絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

74 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【今、気分がいい】なら、なんでもいい

🍊大前提︰感情が現実化してる🍊 仕組みのもと、僕らは生きてるので、 🍊今、いい気分でい続ける🍊 ことが、僕らのやることのすべてです。 シンプルイズベストです。 今、気分がいいなら、 風呂に入ってても 映画を見てても 散歩をしてても 歌を歌ってても お笑い見てても なんでもいいんです。 (上記は心身ともに健康にいい習慣ですので全部おススメです🍊) それ以外は、なんにもやらなくてOKです。 僕らは、なんて素晴らしい世界に生きてるんでしょう(笑) 最高ですね。 注意点としては、 今だけが、気持ちよければすべてOK という訳ではありません(笑) 長期的視点を持つというのはとても大切なことで、 (最低1年以上の視点で観るのがおススメです) 例えば、今、覚醒剤を打って気持ちよくなったとしても(僕は打ったことないですよ笑) 薬の不自然な力に気持ちよくなる事を頼ってるので、いい気分の継続は難しいですよね。 例えば、 早寝早起きして朝陽を浴びる 瞑想 お日様をポカポカ浴びながらの散歩やジョギング 運動 ヨガ 昼寝 明るい色に囲まれる、 健康的な美味しい食事を摂る (気が向いた時に)感謝・自分褒め日記をつける サウナ、風呂 好きな人と対面で話す などで、自然にデフォルトのいい気分を高めていけば、 ドーパミン的価値観からセロトニン的価値観にちょっとずつ移行していき、 更にFXと同様に、積み重ねの複利の魔法が働くので、 デフォルトがいい気分にいつの間にかなってます。 資本主義社会で生きる上で、 お金と健康は、持続的ないい気分の為に 基本的に必要です。 また、お金と健康の状態を良くし続ける中で、 基本的
0
カバー画像

うつ病の僕たちは、自分に適した環境に身を置くことで、大きな幸福を手に入れることができる

日本人はうつ病になりやすい性格]「メランコリー親和型」を持っている.メランコリック気質とは、真面目、几帳面、責任感が強い、周囲の目を気にする、人間関係のトラブルを嫌うといった性質で、典型的な日本人の気質。そして、現代脳科学から判明したのが、日本人の性格が、メランコリー親和型なのか?という疑問に対する回答が、日本人は遺伝的に脳内のセロトニンが少ないからだ、ということうつ病の原因のひとつに、セロトニンの分泌不足がある。セロトニンは、幸せホルモンと言われ、脳内で精神を安定させる役割のある物質。うつ病患者は、脳内物質のバランスが崩れてセロトニンが不足している、考えられている。脳内で生成されたセロトニンは、分泌量のバランスを取るためにニューロンという部分から取り込まれて分解される。そこで、セロトニンがニューロンに取り込まれないよう蓋をして、脳内のセロトニン濃度があげる、というのが抗うつ薬として世界でもっとも使われている、SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)。セロトニンを運搬する遺伝子(セロトニントランスポーター)には、S型とL型がある。S型 セロトニン運搬能力が低いL型 セロトニン運搬能力が高いこの遺伝子の組み合わせでSS型SL型LL型の3つの遺伝子の型が決まる。ポジティブな画像とネガティブな画像を同時に見せたときの反応では、L型    ポジティブな画像に目が行くS型、SL型 ネガティブな画像に目が行くということで、LL型は、何事にも前向きな、ポジティブな性格で、SS型やSL型は、物事の暗い側面に目が行きやすい、びくびくして不安に怯えるネガティブな性格であることを示している。LL
0
カバー画像

メンタル不調改善にお勧めな習慣✨

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです(*´꒳`*)♡皆さんは年末の忙しさでお疲れではありませんか?💦パニック障害を発症して、現在休職中の友人がいます。最近では薬のおかげが、症状も安定してきているみたいです(*´꒳`*)しかし、一つ悩みが…💦それは、「夜なかなか眠れない」こと。睡眠薬を飲んではいるけれど、なかなか眠れず、途中で起きることもあると😓そんな友人に勧めたある方法がいい感じで効果があると言われたので、皆さんにもご紹介しようと思います✨最近疲れてなんだかスッキリしないな…寝つきが悪くて困っている💦集中力が落ちてきている気がする😰疲れやストレスによる体や心の不調を感じているという方にもおすすめな方法ですので、ぜひ最後まで読んで参考になさってください♡♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡「夜なかなか眠れない💦」など、疲れやストレスで体や心の不調を感じている…そんな方にお勧めする方法は『朝散歩』です✨朝起きてから1時間以内に15〜30分の散歩をするのです🚶‍♀️実はこの方法、精神科の先生もお勧めしている習慣なんです!メンタル疾患が治りにくい人の特徴として「昼まで寝ている」というのがあるそうなのですが、「昼まで寝ている」という患者さんが『朝散歩』を始めたことで、症状が改善したという報告が多数あるそうです(*^^*)朝散歩はメンタルにおける最強の健康法だという精神科の先生もいらっしゃいますが、朝散歩がメンタル不調に効果的な理由は2つあります💖①セロトニンの活性化幸せホルモンセロトニンは、「朝日を浴びる」「リズム運動」「咀嚼」によって活性化します
0
カバー画像

「セロトニン」って何?

こんにちは✨ ダイエット心理カウンセラー りりです🌈 「セロトニン」って何? 今日は、幸せホルモンのお話しです。✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 人生は、嬉しい楽しい事もあるけど、人間だから、そりゃ、つらい事や苦しみを感じる事もありますね。 大なり小なり、感情の揺れはあって当たり前です😭 そんな、感情のコントロールを支配しているのが「セロトニン」 脳内神経伝達物質です🌈 例えば 悲しくて泣きっぱなし・・ つらくて、食欲もない・・ 悔しくて眠れない・・ 平常心に戻らないという事は つらい状態がずっと続くという事です。 また嬉しくて、ぴょんぴょん飛び上がる!楽しくて、ゲラゲラ笑う!なんて、ずっと続けていたら、それはそれで、生活に支障が出ます。これを平常心に戻す働きをするのが「セロトニン」なのです。 🌺セロトニン不足にしない 必須アミノ酸のトリプトファンを摂ってください。 主に、タンパク質源。 大豆製品、乳製品(チーズ・ヨーグルト)赤身の肉 などに含まれています。 食べないとセロトニンが作れないのです😭 ここが重要です😭もう一度言います。食べないと作れないのです✨✨✨食べて忘れよう!とか、 食べると元気になる!って そういう事かもしれませんね😄 何を食べるかって、とても大事な事なんです❤️ いつもあなたを応援しています🌈
0
カバー画像

音楽を「聴く」効果

音楽っていいですよね。プロじゃなくても、音楽が好きな人はたくさんいると思います。 昔ある有名人が「若い時って音楽聞かないと生きていけない日があった」っておっしゃってたのが印象的です。それくらい日常と切っても切り離せない。 でも大人になってやることが増えると音楽を聴く暇もなくなって、日常から消えて行ってしまう。 だからこそ、聴くことでの効果をもう一度思い出しましょう。 1.音楽が気持ちに及ぼす影響 音は耳から入って脳に影響を与えます。脳が快感を得ると気持ちに作用します。 ゆったりした音楽を聴けばゆったりした気分に、軽快なテンポの曲を聞くとワクワクします。ドラマチックな交響曲はそれだけで感動します。 認知症に音楽が良い影響を与える、というのは知られています。 自分が子どもや若かったころに好きだった動揺や歌謡曲を聞くことで、その頃の楽しく活発だった記憶が蘇り認知機能の向上につながるそうです。 同じことは誰にでも起こりますよね。 たまたまTVで流れてきた曲を聞いて「あ!知ってる!懐かしい!」と思う。 古いアニメの再放送やランキング番組が人気なのはそれもあるでしょう。主題歌を聞いて懐かしくなる。 ついでにその時一緒に遊んでいた友達のことや、学校生活での出来事、何が好きで楽しかったか、初恋の人の顔とか(年取ると忘れるw)まで数珠繋ぎに溢れてきます。 音楽は忘れていた記憶を引っ張り出してくれます。 2.体にどんな変化が起きるか 特に気持ちがゆったりすることは、体の、特に自律神経に影響を与えます。 緊張時に高まる交感神経から、リラックスを促進する副交感神経に切り替わり、血管が広がって血流が促進
0
カバー画像

50歳からの婚活☆人心と秋の空

婚活アドバイザーのカリスです。こんにちは。日毎に秋が深まってきました。「春」と「秋」って、なんとなく恋をしたくなる季節です。「春」は新芽が芽吹いてきて、なんとなくワクワク そわそわ♪「「秋」は紅葉が色づいてきて、夏の暑さも終わり人肌恋しくなります。ちょうど今時期は恋する大チャンス!気をつけたいのは季節の変わり目の体調不良。どちらかというと心が不安定になりがちです。人の心の移り変わりを秋を空を例える言葉がありますね。気温の変化で自律神経が乱れたり、日照時間が短くなることによって「セロトニン(幸せホルモン)の分泌が減少してしまう傾向によるものだそうです。もし、思い当たる方がいたらできるだけセロトニンの分泌を促しましょう。対策としては食養生が大事です。実は脳内で幸せを感じるセロトニンの材料は、腸内細菌がつくっているのです。なので、腸を元気にしてくれる発酵食品「味噌」や「納豆」などはとってもおススメです。心も身体も元気で、良い婚活・素敵なパートナーを見つけましょう!
0
カバー画像

セロトニンを増やして心を安定させよう

セロトニンは、主に脳内で見られる神経伝達物質で、「気分を安定させるホルモン」「幸せホルモン」などと呼ばれたりします。セロトニンの主な働きは、 ・精神の安定 ・意欲ややる気の向上 ・睡眠の促進 ・食欲のコントロール ・自律神経の調節 などです。セロトニンが不足すると、不安やイライラ、落ち込み、不眠、食欲不振などの症状が現れることがあります。セロトニンは、トリプトファンというアミノ酸から合成されます。トリプトファンは、食事から体内に取り入れる必要がある必須アミノ酸の一つです。ですがトリプトファンは量が少ないと、セロトニン産生よりもほかのことに使われてしまうので、タンパク質が不足しないようしっかり摂取することが必須になります。タンパク質は消化されるとアミノ酸に分解されますからタンパク質を摂ることで、トリプトファンを摂ることができるわけです。次にナイアシンが満たされていると、トリプトファンがナイアシン生成に使われなくて済むのでビタミンB群(ナイアシンも含んでいる)の摂取も大切です。そして鉄分も不足しないようにしっかり日頃から摂取しておきましょう。セロトニン合成の過程で、鉄分も必要になります。具体的なセロトニンの増やし方としては、以下のようなものが挙げられます。 日光を浴びる セロトニンは日光を浴びることで分泌が促されます。1日30分程度、日光浴をするようにしましょう。 適度な運動をする 運動は、セロトニンの分泌を促すだけでなく、ストレス解消にも効果的です。1日30分程度、ウォーキングやジョギング、水泳などの有酸素運動をしましょう。 バランスの良い食事をとる セロトニンの材料となるトリ
0
カバー画像

YouTubeで調べてみた!家のポーチュラカが咲かないワケ

こんばんは。はなくみです。 7月に植えた 我が家のポーチュラカ ウェルデルマニーの花が 突然咲かなくなってしまいました。 茎や葉が綿のようにモフモフしていて可愛い品種。 鉢から溢れるように花が咲いたらステキ~✨と 期待を膨らませていました。 なのに・・・・ 7月終わりから8月初めに いくつか赤紫色の花を咲かせた後 お盆過ぎても 咲き誇る様子はないではありませんか? 猛暑日が続いたので お水だってあげてるし 液肥だってあげているのに どうしてどうして?と 疑問を感じた私は YouTubeで調べてみました。 なんとなんと YouTube動画によると 私が良かれと思ってやっていたことは 逆効果!という事だったのです。ヒェー(≧▽≦)簡単に言うと、こういう事でした。◆ポーチュラカの花が咲かない原因 その1 日照不足!そういえば、8月初旬、連日の猛暑日で 水切れしては大変!と思い 午後から日陰となるような場所に鉢を移動させたのです。 それがいけなかったの~( ;∀;)教訓1🌟ポーチュラカは一日中日が当たる場所に置くべし! ◆ポーチュラカの花が咲かない原因 その2 水のあげ過ぎ!あげ過ぎというほどあげてないけど・・・ 他の植物同様、毎日夕方に水やりをしていました(´;ω;`) それがいけなかったなんて~ショック! 教訓2🌟ポーチュラカの水やりは2~3日に1回で良し! 本当にショック過ぎます。現在の我が家のポーチュラカの姿は、こんな感じ↓ 土が見えない程、葉っぱと茎が茂っています。 無限ポーチュラカを目指し、挿し木もしています。 後は、花が咲くのを待つだけ。 今日からは、一日中日が当たる場所
0
カバー画像

〇〇〇〇から脳と心を守る方法✨

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです♡本日は、あなたの心と体の健康を奪ってしまう原因の1つである『ストレス』の対処法についてお話ししたいと思います(*´꒳`*)なんかうまくいかない…なんかイライラする…なんかモヤモヤする…なにもする気が起きない…これは『ストレス』による『脳疲労』によるものかもしれません💦さらに、慢性的なストレスはストレスホルモンの過剰な分泌につながり、脳の神経細胞を破壊して脳を萎縮させるとも言われてますΣ(-᷅_-᷄๑)対処法知りたい!ストレスで脳が萎縮するのは嫌😭という方は最後まで読んで参考にして頂けましたら幸いです✨*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*『脳疲労』とは、脳の動きが鈍っている状態のことをいいます。脳疲労は知覚や運動、記憶や情動、自律神経に影響すると言われています。つまり…判断力や記憶力などが低下している状態になっているのです!特に、強いストレスは感情や記憶、集中力を司っている前頭前野の機能を低下させてしまいます💦私たちの体に起こる症状としては…・表情が乏しくなる (喜怒哀楽の感情表現が乏しい、無表情)・今まで抑えきれていた感情が爆発する (突然キレる💢)・なにもしたくなくなる、しなくなる (無気力になる)・集中力がなくなりミスが増えるなど、当てはまっている人がいたら要注意ですよ😭💦💦体に悪影響を及ぼすストレスには精神を安定させ、やる気を出させ、幸福感を得られる!「セロトニン」と呼ばれる幸せホルモンを増やすことが効果的だと言われています✨疲れたなと思ったらまずは「休む」(よく寝る、なにもしない、
0
カバー画像

バストアップ体操で自律神経も整えてPMSも改善しよう♪

こんにちは。PMS歴35年の心理カウンセラー 日和です。本日より生理さんがやってまいりました。予定通りの訪問です(^-^;今回のPMSの症状は、2日前に感じた頭が重い感じの軽い頭痛以外には特にありませんでした。その頭痛も頭痛を和らげるマッサージやツボ押しで薬を飲むことなく収めることが出来ました(*^_^*)こうして、PMSの症状を和らげる方法についてブログで紹介するようになり、より本腰を入れてPMSの対処方法を考えたり、実践してみたり、すでにやっていたことももっと丁寧に向き合って取り組んでみたりしたことでより効果を発揮したのかもしれませんヽ(^o^)丿生理前のだるさ、腰の重さ、腹痛イライラ、不安感、情緒不安定、そして肌荒れなど不思議なくらいにありませんでした。胸に関しては、張っているという感覚はないのですが、いつもよりふっくら大きくなっている感じ。これが通常になってほしい!そう願いつつ、いつも朝晩とやっているバストアップ体操を今朝もやりました(≧◇≦)前回ブログで書きましたが、私の胸は40代半ばにしてAカップからDカップへと成長しています。そして、今もなお、大きくなるのではないかと期待を膨らませながら、せっせ せっせとケアにいそしんでいるところです(^^♪。半年前から着用しているブラジャーの効果をさらに促進するために数週間前から始めたバストアップ体操があります。これが、もう効果絶大!私にはあっているようですヽ(^o^)丿私がお世話になっているのはYouTube ひなちゃんねるの「2カップアップ!まじでおわん型のおっぱいになったバストアップマッサージ方法!」です。ツボ押しとリンパ
0
カバー画像

バストアップで自律神経も整えてPMSも改善?!AカップがDカップに?!

こんにちは。PMS歴35年の心理カウンセラー 日和です。生理前に胸が張ってつらい・・・私も20代のころは痛みを感じるほどに張って辛いことがよくありました。40代の今は若いころに比べて胸の張りについて不快感はあまりありません。ホルモンバランスの変化や自律神経を整えるために、様々なことに取り組んでいるおかげなのかな、と思います。さて今回のテーマを「バストアップで自律神経も整えてPMSも改善しよう♪」にした理由…それは、長年控えめな胸のために悲しい思いをしてきた私ですが、40代になって一念発起。バストケアに取り組んでみようと半年ほど前からいろいろと試してAカップからDカップまで成長したことが自律神経を整え、PMS改善にも結果的に効果があったからです。まず試したのは、小胸さん向けのブラです。20代のころには矯正ブラがあってもお値段のことやブラで胸が大きくなるなんてという疑心暗鬼で試したことはありませんでした。ここ最近はさまざまなメーカーがお手ごろな価格で小胸をバストアップしてくれるブラを提供してくれています♪私が試したのは「LUNAナチュラルアップナイトブラ」です。これを試す前には横から見ても何の膨らみもなかった私の胸がこちらを着用するようになり今まで胸とおなかの境目(バージスライン)がなかったのに、今はクッキリしています♪さらにわき肉が胸となり前から見ても胸がおわん型になりました。こうなると、スタイルもよく見えて洋服選びも楽しくなり毎日ブラを着用することでやる気を促すホルモン、ドーパミンも分泌されまくりです。そして、おしゃれも楽しくなり気持ちもルンルン楽しい、幸せな気持ちに毎日なって
0
カバー画像

自律神経を整えてPMSを改善しよう♪②ポジティブな感情は声に出す

こんにちは。PMS歴35年の心理カウンセラー 日和です。生理から2週間ほど経ち、エストロゲンの分泌は最高潮♬心身ともに絶好調な日々が続いています(*^_^*)こんな時にこそ、自分の好きなことを楽しみ自分をご機嫌にしていきましょう。次の生理が来るまでの過ごし方がPMSの症状を和らげて、次の生理まで穏やかに過ごせる日を一日でも増やすカギとなります(*^_^*)私はエストロゲンが優位な今の時期に今回の生理で荒れたお肌のケアを始めました。いつものオールインワンジェルの働きを最大限に引き出してくれるようにセラミド配合の導入化粧水を洗顔後すぐにパシャパシャ。(お肌について書いた記事はこちらです↓)その効果ときたら、まだ使い始めて数日ですが確実に肌の調子はよくなっていると実感しています。肌質が改善して嬉しい気持ちが高まってきたときには、「お肌がきれいになってきて嬉しい♪」「最高だ~」「もっときれいになるよ」「楽しみだな♪」幸せな気持ちを声に出して自分自身に浴びせかけます♪そうすることで幸せホルモン「セロトニン」の分泌を促し心身をリラックスさせてあげて自律神経を整えていきますヽ(^o^)丿自律神経が整える意識も芽生えて自分の心と身体に向き合う時間が増えていきます。自分をいたわってあげることは自分を愛してあげること。自愛の心がさらに自律神経の安定につながっていきます♪なんていい循環を生むのでしょうか(≧◇≦)今回私があなたにお勧めする自律神経を整えるコツは「ポジティブな感情は声に出す」です。心で思うだけでも十分に自律神経を整えることはできると思います。でも、ポジティブな感情を声に出して日常的に自
0
カバー画像

幸せホルモンを増やしてPMSの症状を和らげよう①鏡の前で笑う

こんにちは。PMS歴35年の心理カウンセラー 日和です。PMSの症状を軽減して生理前でもハッピーに過ごすためには調子が良いと感じる時から「幸せホルモン」を増やすことを心がけることをお勧めします♪幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」は気持ちを落ち着かせる神経伝達物質でこれが生理前になるとうまく働かなくなることがあります。セロトニンの量がもともと少ないと、PMSの症状も重くなる可能性も考えられます。セロトニンの量を増やして、生理前後にかかわらず毎日穏やかにハッピーに過ごしたい!私はセロトニンをいかに増やすかを考えてできることは実践しています♪セロトニンを増やす方法はたくさんありますが私がお手軽にできるものとして毎日行っていることそれは「鏡の前で笑う」です(^^♪鏡の前でなくてもいいのですが、笑う機会を作るという目的で必ず毎日数回は立つ洗面台の鏡の前で「笑う」ことにしています。笑うって意外に一人の時はあまりないのですよね。(私の場合)国内の調査ではなんでも子供は一日平均400回笑うのに対して、20から30歳代は平均約15回、70歳台は2回(?!)しか笑わないという報告が出ているのだとか。(社会法人社団 健生会 ホームページより参照)40から60歳代はどうなんだと気になるところですが、想像するに10回以下なのかな。す、少ない(゚Д゚;)自分が1日何回笑っているかあなたは知っていますか?私も厳密に数えたことはありませんが、「鏡の前に立ったら笑う」を心がけるようになってから回数は鏡の前だけでも10回以上は笑っています。不思議なことに笑うと何だかウキウキ、ワクワクしてくんです。顔も可愛く見え
0
カバー画像

自律神経を整えてPMSを改善しよう♪①頭のマッサージ

こんにちは。PMS歴35年の心理カウンセラー 日和です♪PMSの症状は人によってさまざま。細かく数えると200以上もあるといわれるそうです。それらの症状を改善するのに根本原因を知り対処していく。私が日ごろ心がけていることは☆彡女性ホルモンバランスの乱れを整える☆彡自律神経を整える(交感神経と副交感神経のバランス)☆彡幸せホルモン(セロトニン)を増やすです。一言でいえば、「毎日を健やかハッピーに過ごす」ということです。そのために上記の3つに取り組んでいます。今日は「自律神経を整える」ためにしていることをご紹介します。自律神経は 交感神経と副交感神経の2つからなり、このバランスが整っていると心身ともに安定した毎日を過ごすことが出来ます。でも、天気や人間関係、環境の変化、体調など様々なことが複雑に絡み合い興奮状態を引き起こす交感神経が優位になりリラックスした状態を保つの必要な副交感神経の働きが低くなってしまうことがあります。PMSはこの自律神経が乱れた状態の時に症状を引き起こします。自律神経を安定させる、または自律神経の乱れのふり幅を小さくするために私はここ2か月頭のマッサージをしています。実はこのマッサージ、白髪改善のためのものなのですが自律神経を整えるのに有効だということで私は白髪が減ってくれることを期待しつつメインは自律神経を整えることを目的に続けています♪美容整体のうちやま先生というYouTuberの方の「白髪なくなるマッサージ」の最後に紹介されている有料級の手技が自律神経を整えるのに特に効果的だそうです。やり方は 両手を側頭部にギュッと押し当ててねじるということを1分間やり
0
カバー画像

夜泣きとは?

 「せっかく夜寝てくれたのに…」なんて思う親子も多いと思います。 夜泣きは'突然'夜中に起きて泣き出すことが多いです。 赤ちゃん時代から場合によっては、小学生以降も続くこともあります。 しかし、3歳過ぎても続く夜泣きは「夜驚症(やきょうしょう)」という一種の'睡眠障がい'の可能性もあります。 夜泣きの原因は実際のところ不明です。基本的には'くせ'として片づけられることが多いです。成長過程で自然消滅することがほとんどです。 しかし、夜泣きの多くは「生理欲求(空腹など)」によるものではないため、急に泣き出して親がぐったりというのもあります。 そしてその多くが「高ストレス」によるものですので、あくまで「仮説」として考えられるものがあります。・睡眠のリズムが狂った(お昼寝が長すぎた、短すぎた)(寝起きの時間が変わった)・食事の時間が変わった・昼間の強い刺激(引っ越し、長期の旅行、幼稚園・保育園の通い始め、末っ子(中っ子)が生まれた、学校の通い始め、季節の変わり目、災害など)※特に、HSCスペクトラム(繊細っ子)は「5感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)が非常に鋭い」ためその傾向が強いのかもしれません。・運動不足(「退屈」、「飽き」は大人と同様、高ストレスになりやすいです。特に、感染症の不安が根強い最近はそうかもしれません)※「眠り」を左右するのも脳みその「セロトニン」です。'唯一の材料'は繰り返しになりますが、「太陽(日光)」です。'散歩'も立派な運動です。日の出以降の午前中は遊び(運動)にベストです。・環境(部屋が明るすぎる、うるさすぎる、夜中の夫婦げんかなど)※意外というよりも、当然
0
カバー画像

幸せホルモン「セロトニン」の効果と分泌を促す方法。

ハッピーホルモン、幸せホルモンと呼ばれている「セロトニン」「セロトニン」は脳内で働く神経伝達物質物質の1つで日光を浴びることで自然に生成されます。「セロトニン」には・精神的安定・頭の回転を上げて直感力UP・脳を活発に働かせるといった効果があり、心と体を整えてくれるんです。精神を安定させ、毎日楽しく生きるためには「セロトニン」は欠かせません。効果的に「セロトニン」を分泌して毎日を楽しく幸せに生きるために今回は「セロトニン」の分泌を促す方法・食べ物をご紹介していきます。その前に。「セロトニン」が不足したらどうなるのか?気になりませんか?幸せホルモンの「セロトニン」が不足すると不安感、気持ちが沈みやすい、目覚めが悪い、集中力の低下といった影響を受けます。これは、ストレスや睡眠不足、不規則な生活が原因で生活環境を整えることで改善されます。セロトニン不足が続くと「うつ病」にも繋がる恐れがあり精神的に不安定になるので日頃から「セロトニン」を分泌することを意識していきたいですよね!ここからは「セロトニン」の分泌を促す方法についてご紹介していきます。まずは「日光を浴びる」セロトニンは日光を浴びることで自然的に生成されます。ただ、冬は日照時間も短く、室内にこもってばかりだと陽の光を浴びることも少ないですよね。特に冬は寒いということもあり、1日中、部屋の中で過ごす方も多いと思います。冬の季節に「季節性うつ病」にかかる人が多いのは太陽の光を受けないから。それほど、陽の光は大切です。出来れば、1日15分〜30分ほどは日光を浴びるように意識的にしていきたいですね!続いて「セロトニン」の分泌を促すのが「適
0
カバー画像

四月を全力で駆け抜けているあなたへ〜五月病はツボ押し・セロ活で予防する〜

4月23日(日)、おはようございます。このところ、寒暖差が激しくないですか?私が住む群馬県では先日4月なのに30度超えの日もありました😅かと思えば、昨日は肌寒い一日でした…そんな4月もまもなく終わり。そしてゴールデンウィークが間近❗会社によっては1週間くらいの連休もあるんでしょうかね😌今回は「ツボを押さえて五月病予防 真面目、責任感が強い、神経質な人は要注意」という記事を私のコメントを交えながら紹介させていただきます。ぜひお聴きください。約11分の音声ブログです👇お聴きくださりありがとうございました!あなたの4月はどうでしたか?コメントやご感想など、ぜひメッセージいただけたらと思います。必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

セロトニンとは何者?

心の問題に取り組んでいると、必ず出会う「セロトニン」。 抗うつ薬(SSRI)も「セロトニン再取り込み阻害薬」ですから、とにかく関係があるということは理解できます。 では、心に大きく関与するセロトニンとは、一体何者でしょうか? 1.セロトニンとは 「必須アミノ酸トリプトファンから生合成される脳内の神経伝達物質の一つ。ヒトでは、ドーパミン、ノルアドレナリンを制御し精神を安定させる働きをするほか、生体リズム、神経内分泌、睡眠、体温調整などに関与する」(wikipedia)『精神を安定させる』というのですから、思い切りメンタルに関わってきますね。 セロトニン、と一口に言っても、全体の9割を占める腸内のセロトニンは、直接脳に作用することは出来ません。 脳内セロトニンは、脳の中の「脳幹」で夜眠っている間に分泌されます。ですから夜しっかり眠れないと、セロトニンの分泌量が減り、メンタルが不安定になります。 (出典:medicalnote) さらに、脳内に作用するセロトニンを増やそうとしたらトリプトファンの摂取がかかせません。 トリプトファンも必須アミノ酸の一つですが、これがセロトニンを生み出してくれます。 つまり、心を安定させてくれる脳内セロトニンを正常に分泌するためには、トリプトファンを摂取し夜しっかり眠る必要があるのです。 2.セロトニンの役割 全セロトニンの約9割は腸内に存在する、と上述しました。腸内セロトニンは直接脳へ入っていけないので、脳へ働きかけることは出来ません。しかし腸壁のセロトニンは、腸内環境の改善に役立ちます。 腸の環境が整うことは、自律神経のバランスをとるために重要です。
0
カバー画像

レジリエンスとは?

 今何かとブームの「レジリエンス」とは何でしょうか? ざっくり言いますと、「心の筋肉の伸び縮み」でしょうか? 筋肉は鍛えれば鍛えるほど、伸び縮みが柔軟にできます。それと同じように、'心'も鍛えれば鍛えるほど柔軟性を増します。 そして、この「レジリエンス」は全く折れない「鋼の心」ではありません。 皆さん、恐竜(dinosaur)を思い浮かべてください。『ジュラシックシリーズ』でおなじみの通り、恐竜は「心身ともに強くたくましい」生物です。うらやましいと思う人もいます。 しかし、地球上に隕石が絶えなく墜落したことで、恐竜は一瞬で絶滅しました。 しかし哺乳類、その中でも人間(human)は絶滅することなく、現代まで生き残っています。なぜでしょうか? 人間はたとえ地球がどのような環境であろうと、住みかを変えたり、道具を発明し、駆使したり、言葉というコミュニケーション能力や絵画などの芸術で「変化に対して柔軟に対応」してきました。そこが恐竜との大きな違いです。 それでも、人間史の中で最も「長い時代」は実は「狩猟時代」(『はじめ人間ギャートルズ』などが分かりやすいと思います)です。 何しろ、約300万年前~約1万年前と結構な長さです。(ちなみに、発達障がいのある人や子、繊細さんや繊細っ子の'ご先祖様'がもしかすると、「狩猟時代」の民族の末裔かもしれないことが最新の研究で示されています) そして'人間の脳みそ'の約9割がこの「狩猟時代」の影響をがっつり受けて形成されたため、そこからの進化はかなり遅れています。 それでも、「環境や時代の変化にあらがって」人間は現代まで何とか生き残ることができました
0
カバー画像

セロトニン♡

こんにちは!ココナラのにこです♡今日はこちらは薄曇りで、少し冷えています✨日中は暖かくなるのでしょうか。寒暖差で体調を崩さないように皆さんお気をつけください!「セロトニン」という言葉は、皆さん聞いたことある方多いですよね!幸せホルモンです♡幸せや、喜び等、嬉しいことを感じると出るホルモンですね✨セロトニンがいっぱいだと、心身共に健康でイキイキとしていられます💓日常生活で、幸せを感じることって、本当に大切なんですね。☆本当はこういうことをやってみたいな☆自分が我慢すれば周りは上手くいくよな...☆時間がないから諦めよう...等、何かを「我慢」するということは重ねれば重ねるほど体調不良を起こしてしまいます。そうです!「我慢」は「セロトニン」の大敵です!!!!1日1回でも、自分のためにご褒美時間を作ってあげてください( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛休む時間を作らなきゃ! だと、休んでいる時に気持ちが休まらないので、〇〇しなきゃ!ではなくて、休もーっと という感じで、「ゆるーく、ふわーっと」日々を頑張りたいですね✨
0
カバー画像

安堵する時間

ブログの投稿が止まっていました有難いことにお問い合わせやご依頼が増えています♡皆さまありがとうございます私の考えではありますがカウンセラーと言えど、千差万別それぞれ、得意分野や相性もありますので、納得した上で、ご利用ください病院で言うセカンドオピニオンのように同じカウンセラーと名乗っていても、それぞれの得意分野や心、感情、意識という目に見えないものを扱っているからこそ納得した上で利用して頂きたいなと思っていますメッセージもお気軽にご利用されてくださいねまた、12月に入りお仕事も忙しくなっていませんか?お仕事だけではなく、年末に向けて、プライベートも・・・そんなときだからこそほっと、安堵できる時間を意識してもってみてくださいねそして、冬至(12/22)に向けて陰が極まる時期日照時間が減る時期になりますこういった時期は、どうしてもメンタル的にも落ちてしまう時期にもなります脳内物質のセロトニンという物質が、日照時間が減ると減ってしまいやすくなることも影響しています身体を温めてあげることタンパク質を意識して摂取してあげることビタミンB類を意識して摂取してあげること心からのアプローチと身体からのアプローチそして、日常にほっと安堵する時間もこの忙しい時期だからこそ、意識して取り入れてみてくださいね(^^♪https://coconala.com/users/3258678↑マイページからメッセージできます♡気軽に覗いてみてくださいね(^^♪↑elico.と話してみたいなぁって思ったら、ポチっとどうぞ(^^♪↑elico.と直接、話してみたいなぁって方は、ビデオチャットメニューもあります(^
0
カバー画像

うつ病と運動の関係

さて、今回のテーマですが『うつ病と運動の関係』について書いてみたいと思います。 とはいっても、うつ病だと「運動ができない」という意見が大半だと思います。かくゆう私も、薬との相性が合わず、以前は「まったく」運動ができませんでした。 まして、今は「立冬」です。「寒いから運動なんて・・・」というのが皆さんの正直な気持ちでしょう。 それを承知のうえで「運動をする」ことによって、どの様な効果があるのかを紹介したいと思います。 まず「運動」の話しをする前に「生活習慣」について触れてみたいと思います。 うつ病の治療には、薬物療法が非常に有効なのは、皆さんご存知かと思います。通院して薬物療法を行うことは大切ですが、一方で更に「生活習慣」を改善することで、より健康な心身をつくり「うつ状態」を改善し「うつ状態」に再び陥らない「生活習慣」を身につけることも大事だと言われるようになっています。 2013年の精神科医の一番大きな集まりである日本精神神経学会では「生活習慣病としてのうつ病」という題名でトピックフォーラムが開かれました。 健康な心身をつくる「生活習慣」は、大きく3つあり「運動」「食事」「睡眠」です。これらはどれも重要ですが「運動」はこれを行うことにより「食欲の増進」や「睡眠の改善」が期待できるので、これら3つの中で特に重要です。このような「生活習慣」の改善から心身ともに改善をしていくということが必要になってくるのです。*****では「運動」について、少々堅苦しい内容から。 1985年に発表されたノルウェーの精神科医エギル・マーチンセン氏の臨床試験があります。この試験は日常生活を送るのもままな
0
カバー画像

うつ病の季節

秋らしい気候になってきましたね♡冬至に向けてどんどんと、日照時間が減ってきますこの『日照時間』が減ることでセロトニンという、脳内物質が減少しやすくなりうつ症状を発症しやすくなりますなんか、気が滅入るな~って方、いませんか?ヨーロッパの人にうつが多いこと精神医学が発症な国なことわかるなぁ~という事例です(^^♪こんな季節は日光浴してみたりタンパク質、ビタミンB類を意識して摂取することまた、女性は、特に鉄分も意識するとよいですね貧血が酷い方はカフェインを控えてみてくださいねゆっくりと湯船につかることも好きならやってみてくださいね♪また、そういう季節なんだなぁ~って、ことがわかるだけでも気が楽になりますよね(^^♪ほっとする時間を1日のうちに数分からでも『わたし』にプレゼントしてみてくださいね
0
カバー画像

vol.2朝散歩をするだけで!?

『胃が空っぽな為、脂肪燃焼がしやすい』身体のエネルギーは、体内にある糖質→脂肪という順番で燃焼されます。朝は体内にある糖質が不足した状態になるので、脂肪を優先的に燃焼する事ができます🏃‍♀️『セロトニン=幸せホルモンが分泌される』朝15〜30分散歩をするだけで、セロトニンという神経が活性化され、・精神の安定や安心感・頭の回転をよくして直観力をあげるなどの効果が期待できます。また、セロトニンは『笑顔』によっても分泌されるそうです!日々笑顔を意識できるといいですね!▼ダイエットを2週間徹底サポートするサービスを作りました▼▼まずはビデオチャットでダイエットに関するお悩み相談から▼こちらは、私が思うダイエットする上で非常に大切なことをまとめております。
0
カバー画像

朝セロトニン、ルーティンしてます

□おはようございます! 台風はどこへ??? そんな感じの、大阪より配信です ( `ー´)ノ🌞秋の晴天です! 「女こころと、秋の空」ではないですが・・・ コロコロ良く変わるなと (>_<)□今日も、朝からルーティン ①朝起きて、マインドフルネス 20分ほど ②その後、ストレッチからの軽い筋トレ ③散歩・ランニングを各日交代 てな感じです。 健康的でしょ? 笑 セロトニンを朝に日光浴し 脳内にぶちまけようと !(^^)! 🌙昨夜は 大好きなお酒 美味しかったですが 時間はほどほどに! 人には気を付けてください って言うのに こんなもんです!人間って! 「これでいいんです!」です (^o^)/!!! amemiya phychologist 心の相談所管理人
0
カバー画像

心の安定のカギ「セロトニン」の増やし方

9月3日(土)、おはようございます。またまた数日ぶりの投稿となってしまいました(汗)お読みくださりありがとうございますm(_ _)m今日は【セロトニン】についてお話をさせていただきます。※今日は「4つの『幸せホルモン』とは?出し方&効果を脳科学的に説明します」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇あなたの「セロ活」や本日のご感想など、ぜひメッセージいただけたらと思います。必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

免疫力を上げるには(身体的アプローチ)

こんにちは。 生きているだけでカウンセラー 紀凛(のりりん)こと 小本紀子です。 「BA.5」「BA2.75」株の感染力の強さで、新型コロナの陽性者数が増え続け、これ以上どう予防したらいいのか、困り果ててしまいますよね。 ということで、とっておきの予防法を今回ご紹介します。 ここまでウイルスが蔓延している中では、マスクや消毒などの物理的な予防だけでは、太刀打ちできませんので、ウイルスが入ってきても大丈夫な体に整えておくことが必須です! つまり、「免疫力を上げる!」 私達の体には、ウイルスや細菌を撃退して体を守るシステムが備わっていて(=免疫) 免疫システムを担っている免疫細胞の約7割が、腸に集まっています。 よって「腸内環境」を良くすれば、感染症にかかりにくくなるのです!腸内細菌は、「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3種類に分けられ、免疫機能が最大となる理想的なバランスは、「善玉2:悪玉1:日和見7」なので、毎日のお食事によって、そのバランスに近づけていきましょう。善玉菌は、食物繊維、オリゴ糖、納豆などの発酵食品をエサに増えていきますので、 ぬか漬け・キムチ・納豆・味噌・塩麹などの発酵食品や、オリゴ糖が多く含まれる大豆やタマネギ、ニンニクなどを意識して取るのがオススメです。 そして、腸内環境を整えることは、「うつ」予防にもなります。 なぜなら、幸せホルモンと呼ばれている神経伝達物質の一種である「セロトニン」が、腸で作られて脳に運ばれ、精神状態が安定するからです。腸内環境が良い状態では、セロトニンは脳にうまく運ばれますが、悪い状態(=便秘)では、腸を動かそうとするセロトニンが腸内
0
カバー画像

ガムを噛む習慣は心に良い、だけじゃない!

6月28日(火)、おはようございます。今日のテーマは【ガム】です。大人になってからは噛むガムはもっぱらミント系になりましたが昔はロッテの梅ガムやブルーベリーガム、コーヒーガム、酸っぱいスポーツ向きっぽいパッケージのガム(名前はよくわからないけどアレです)などなど、味のあるガムが好きでした😊※今日は「ダイエットにおすすめ!?『ガム』の知られざる効果と取り入れ方」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇あなたのお好きなガムや本日のご感想など、ぜひメッセージいただけたらと思います。必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

不安感が強い時の対処法~日光浴の不安解消効果~

こんにちは!!みっくです😊 私はご購入者様の本心を引き出す事で お悩みや心のモヤモヤを解決に導きます✨ 現在は主に生きづらい思いを抱えるHSPや 大切なペットを亡くし、後悔に苦しむ方などの お話を全力で親身に伺う事が多いです😉 今回は生きづらさを緩和して、明るく生きる為に欠かせない”日光浴”についてお話します♪先月私は副業にのめり込み過ぎて体調を崩してしまいました(^^;人生で初めてチャレンジした副業が楽し過ぎてココナラを始めてからは本業の職場に通ったり最低限の家事以外はずっと自宅でパソコン作業に没頭。食事も時間がもったいないので1日1食だけ…そりゃ身体も壊しますよね💦いつも以上に不安を感じやすかったり頭がパニックになりやすく日常生活を送るのも辛くなってきた頃『脳への刺激や体への影響を緩和する為には 日光浴や食事等の栄養面から アプローチする事がHSPにとても有益である』という記事を読み、とても参考となったので皆さんへも共有したいと思います✨《HSPの生きづらさの原因》まずはHSPの生きづらさの原因となる体内で起こっている事について解説します。近年、HSPについて調査する研究者が増えHSPの体内で何が起こっているのかもわかってきました。●HSPは感情を司っている脳の扁桃体の 働きが生まれつき強く、不安や恐怖を 感じる神経回路が敏感に働く。●セロトニンを運ぶ物質に異変がある事が多く 体内のセロトニンレベルが低くなりやすい。つまりHSPは脳の働きから生まれつき不安や恐怖を敏感に感じやすく本来それを緩和する為のセロトニンもレベルが低い為、偏桃体の強い働きをカバーできずに不安等をその
0
カバー画像

うつ脱に不可欠なセロトニンは腸活でUP!

6月10日(金)、おはようございます。毎朝毎夕、ヨーグルトを食べている水卜ヒロです。今日はおなかの調子を整えて、心の調子も整えようというお話です。※今日は「幸せホルモン『セロトニン』の90%は腸にある!?心を健やかにする腸活メソッド」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇おなかにいいこと何かしていますか?あなたが実践している日々の健康法や本日のご感想など、ぜひメッセージいただけたらと思います😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

# しあわせホルモン「セロトニン」

みなさんの今の幸福度はどのくらいでしょうか?自己肯定感を高め、自立や社会復帰のお手伝いをサポートしています、ココロのピアノ☆カウンセラーのまさたかと申します。 ココナラのオンラインでのレッスンやご相談はほんとに良い制度だと思っています。m(_ _)mなぜなら、社会に出てから、人生の半分を相談援助職として続けて気づいたことを少し聞いて下さい。ホントのことお伝えします。病院や施設、会社では困っている方がいても全ては、全員には平等にかかわれないんです。ジレンマです。だから、オンラインではありますが、1対1でかかわれる有難さを痛感しているのです。こんなこと言うと、冷酷、無慈悲な人。カウンセラーとしても低評価にみられるかもですが、理想や法人理念に従ってみんな平等に接して、寄り添って、長時間話を聞いて…を実践していたのです。そうすると、20代の頃は理想をもとに働き、だんだんとその理想の矛盾を感じてくる時が来ます。30代で方向転換し始め、独立・企業したり、そのまま残り続け、後輩の育成にも…話はそれましたが、そんな職場でのメリットは人相手、喜怒哀楽があって、時に、共感しすぎて仕事にならない時もありますが、人が大好きだなって再確認できる瞬間もあります。人に左右されることもありますが、結局は、人様の育てられ、教えてもらい、時に泣かされ、裏切られ、それでも今の自分があるのだなとおもいます。題名は関係なくなってきましたね 笑ここまで読んでくださってありがとうございました。今日、さっそくピアノ×朝活が購入されました(*'ω'*)ありがとうございます。数年前から流行った、朝活もいまだに効果的です、ピアノに
0
カバー画像

日本食で腸を元気に 腸活でセロトニン活性化

6月3日(金)、おはようございます。昨日は朝イチで胃腸科を受診してきました。4月にも腹痛で受診していたのですが、今回も同じ薬を処方してもらいました。去年、人生2回目の胃カメラもやってもらったのですが、今回の診察で先生が「水卜さん、胃ヘルニアだもんね」とつぶやいていたのですが、私は初耳(笑)胃ヘルニア(食道裂孔ヘルニア)とは胃の一部が胸腔内に上がってしまい、胃の内容物が食道に逆流しやすくなっている状態なんだそうです。軽度のものがほとんどで無症状のことも多いそうですが、ヘルニアが大きくなるとげっぷや胸焼け等の原因となることがあるのだとか。げっぷや胸焼けの自覚症状は今のところありませんが、あまりに症状がひどい場合は手術が必要なことがまれにあるらしいです…。今日は胃ヘルニアとは直接関係はありませんが、おなかの調子を整えることに関するお話をさせていただきます。※今日は「【最新科学が解明】日本食が自己肯定感アップのスーパーフードである理由」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇あなたがよく食べている日本食、おすすめの日本食など、ぜひメッセージいただけたらと思います😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

お手伝い DE ペッパーライス(^_-)-☆

おはようございます!先日、絶賛反抗期中長男(中1)がおばあちゃんと一緒に夕食づくりにチャレンジしました☆彡反抗期とはいえ、将来にむかって少しずつ料理に関心が出てきたようです。先日は初歩的ですが「目玉焼き作ろうか―」なんて自分から言うようにもなってきたようです。中学校では入学してすぐの頃はまだ慣れない様子でしたが、部活にも入り、いま先輩からいろいろ指導をうけています笑少しずつではありますが、たくましくなっていってほしいと願っています。。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・。・。・。・。・。・。・・。さて、人間には「体内時計」というのがあります。ご存知とおもいますが、この「体内時計」がみだれると「睡眠障害」だったり「免疫力の低下」に影響が出てきます。これを調節するのが、朝日つまり「日光」だったりします。日中も日は照っていますが、より効果的なのが朝一番の日光です。日光には「セロトニン」という脳内物質「幸せホルモン」と呼ばれこれは体内時計をリセットする役割があるからなのです。なので、夜型の方も、少し早めに寝る習慣や、早起きして日光を浴びれば一日が快適にすごせることでしょう。では最後に質問です。おうち時間を工夫して「リラックス効果」が得られる効果があるということがあります。それはなんでしょう?(各、家庭でされているものや身近な事だったりしますよ☆)よければ、メッセージでお聞かせください(^_-)-☆ メッセージ下さった方、必ずお返事させていただきます☆ それでは、ココナラブログ次回もおねがいします☆ 相談系電話・オンラインレッスンでお待ちしております(^^)/
0
カバー画像

コロナ太りから、楽に体重を戻していけます。

こんにちは。 生きているだけでカウンセラー 紀凛(のりりん)こと 小本紀子です。 将来の不安や外出自粛によって、日本では約4割の方がコロナ太りしたという報道がありましたが、、心当たりはございますか?コロナ太りは、運動不足や摂取カロリー過多が直接的な要因ではありますが、 根本原因は、コロナ鬱にも繋がる過剰なストレスだと言えるでしょう。 人はストレスを感じると、2つのホルモンが分泌されます。 1つめのホルモン(グレリン)には、食欲を増進させる働きと体に脂肪を蓄積する働きがあり、もう1つのホルモン(コルチゾール)は、程良く食欲を抑えてくれるセロトニンという神経伝達物質の分泌を抑える働きをして、体を守ろうとするのです。よって過剰なストレスは、食欲増進と体重増加に繋がりやすいのです。 また鬱(うつ)は、脳のセロトニンが欠乏することが一因だと言われていて、 脳のセロトニン濃度を高く保つ作用を持つ抗うつ薬が主流であることからも、セロトニンが正常に分泌するような生活を心がければ、コロナ鬱とコロナ太りの両方から抜け出せるのです!そんなセロトニン分泌が活性化する生活習慣はこちらです ↓① 朝日を浴びる  目に入った光の刺激が、  セロトニン神経を活性化する。② 大豆製品・乳製品・バナナ・卵・  ナッツを意識的に摂る。  セロトニンの原料の必須アミノ酸  であるトリプトファンを多く含む。③ 涙活をする  感動の涙を流すことで、  セロトニン分泌が活発になる。④ 人やペットなど触れあいを増やす  ストレスを癒すオキシトシンが分泌  され、それがセロトニンの分泌を  誘発してくれる。⑤ 適度な運動をする
0
カバー画像

新しいサービスはじめました

ためになる 6 つの事 ①早起きして朝日を浴びよう  朝日を浴びると脳内セロトニン濃度が上がって(鬱病)の防止につながります②夢 や 目標 を ワクワク しながら考える。心配ごとのない人はいない ③夢 や 目標 口に出して 10回 言ってください。 叶えるスピード上がります④朝 気持ちの良い音楽を聴く自分の60兆の細胞に好きな音楽のシャワーを浴びせ活性化させる⑤朝 いい匂いを嗅ぐいい匂い嗅いでパフォーマンスをあげる(匂いは脳にダイレクトに伝わる)⑥朝 の 運動 をする筋力をつけ神経ネットワークを複雑にして外からの攻撃にそなえる嫌なことは無理しない そうすれば人間関係もお金もうまくいく
0 500円
カバー画像

リズムを刻む活動でセロトニンを増やす!

4月4日(月)、おはようございます。土日はあっという間に終わっちゃいますね😅休み明けはなかなか身も心もノリノリになるまで時間がかかるもの。音楽でも良いし、心のなかで「1・2、1・2…」でも良いので、リズム刻んでみるのオススメですよ♪♪♪※今日は「美肌に役立つホルモンを増やす"ながらリズミカル”って何!?」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇本日のご感想など、よかったらメッセージいただけたら嬉しいです😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

セロトニンの分泌促進でやる気アップ

3月11日(金)、おはようございます。今日は3・11から11年。多くの犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします。今日は食事や睡眠や運動といった生活の基本がやる気アップにとっても重要というお話をさせていただきます。※今日は「なんだかやる気が起きない…そんなときに『やってはいけないこと』と対処法をチェック!」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇食事や睡眠、運動など日々の生活の中で、気をつけていることや取り組んでいることなど、ぜひメッセージで教えていただけたら嬉しいです😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

犬もひなたぼっこでセロトニンを活性化

2月26日(土)、おはようございます。おかげさまで、この「おひさま日記」も100回目となりました😆いつもご覧いただいているあなたのおかげです✨ありがとうございます❗この週末は気温が上がり暖かくなる地域も多いようです。ぜひ、おひさまの光をたくさん浴びて、セロトニンを活性化させましょう😊※今日は「シニア犬に“ひなたぼっこ”をさせる4つのメリット」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇ご感想や取り上げて欲しいテーマなど、メッセージいただけたら嬉しいです😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

自己紹介

はじめまして!アサミと申します。初めてブログを書きました。見ていただいてる方ありがとうございます。私は現在看護師をしています。色々な科を経験してきましたが私は、精神科に一番興味がありとても勉強になりました。私自身もうつと長く付き合っていたからです。ココナラでは自分の得意分野を活かして色んなサービスを出品させて頂きます(*^^*)どうぞよろしくお願いいたします♪私は自分がうつだったのでうつに関して、少しだけお話をします。✨うつってどんな人がなるの?まじめで・責任感が強く・完ぺき主義・人から評価が高く道徳感も強い人などに多いといわれています。うつは、脳内から出るセロトニンといわれる物質がストレスによって弱くなっている。状態です。✨うつになったらどうしたらいいの?セロトニンを出してあげればいいんですね。どうすれば出るのか?気になりませんか?色々ありますが●日光を浴びること●リズミカルな運動をする●感情を吐き出す訓練をする              等です。私もこの事をしてうつを克服することが出来きました。決して難しことではありません。うつ状態だった私でも出来る事ばかりです。うつを治したい方にはオススメです!色んな出品を出してますので、精神疾患で悩まれている方お話が出来れば嬉しいです(^^♪よろしくお願いします(*'▽')
0
カバー画像

運動でセロトニン活性化

1月24日(月)、おはようございます。【セロトニン】ってご存知ですか?脳内の神経伝達物質の1つで、ドパミン・ノルアドレナリンを制御し精神を安定させる働きをしています。セロトニンを活性化させるライフスタイル、取り入れてみませんか?※今日も「精神科医が教える『会社に行きたくない』ときの気持ちの切り替え方」という記事を私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇最近取り組んでいる【心にいいこと】など、メッセージいただけたらうれしいです。必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

苦悩から開放される方法お試しあれ

「保健室まるみ」です。★今何かストレスが有る方★なんか気持ちがモヤモヤしてスッキリしない方★すごくイライラしている方そんな方々にオススメしたいことがあります。私自身がそういう精神的苦悩から開放されたい時にやっている方法です。その方法とは、近所の神社まで散歩に行くことです。「なーんだ」ってがっかりしないで下さいね。これ、私もバカにしていたんですけど、やってみて、その効果に驚いているんですから。目的地を神社に限定しているのは、神社って、コンビニよりも多いらしいんですよ。コンビニが無いような田舎にも神社はあったりしますから、どこに住んでいる人にも目的地にしやすいというのがあります。そして神社に行くと、5円でも10円でも良いのでお賽銭を投げて、2礼2拍手1礼を、割とみんな深く考えずに自然に出来ますよね。このご飯の前の「いただきます」みたいな、あんまり深く考えずに出来る儀式がストレス満載の時でも、それを合図に心が整う感じがします。宗教心は全く無くて良いので、神社では、自分の魂が浄化される様なイメージを持って、「あーこれで私の体はキレイになった」みたいに思い込んどいてくださいね。せっかく行ったんだから、そのくらいの効果は欲しいじゃないですか。そしてウォーキングには、セロトニン(幸せホルモン)を出す効果がありますので、無条件に幸せな気分が高まります。現実は何も改善していなくても、効果は一時的であっても、とにかくセロトニン効果でなんか知らないけど楽になれます。このセロトニン効果と神社へ行ったからなんかイイぞっていう思い込みによって、かなり気分が軽くなるので、私は、ストレスの強い時程行きたくなり
0
カバー画像

正月ボケを解消する食材

1月10日(月)、おはようございます。いわゆるお正月休みも終わりましたが、この3連休で、まだ「正月ボケ」から抜け出せないという方もいるのではないでしょうか。※今日は、「今こそセロトニンを増やす! 疲労や不安感『正月ボケを吹き飛ばす』簡単な方法」という記事を私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇紹介した他にも、オススメの食材やメニューなどありましたら、ぜひメッセージいただけると嬉しいです。必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

冬季うつ、秋から備える

11月26日(金)、おはようございます。一段と冷え込んできましたね💦朝、布団から出るのがおっくうになってきました😅あなたはいかがですか?※音声ブログです👇お聴きいただきありがとうございました♪メッセージやいいね、お待ちしております😊それでは、また✋
0
カバー画像

道筋を立てよう。

 みなさんおはようございます。朝筋トレを終えてスッキリしている千冬です。やっぱり朝がいいですね。風は強いですが、天気がよくて気持ちがいいです。 もうすぐ年末ですね。新年にたてた目標はどうですか?達成できましたか?私は今のところ、残念ながら達成できておりません。まだあと1か月あるので、あきらめてはいませんけど。 しかし、本年度の目標は少し視点がずれていたように感じます。前のブログに、夢や目標は具体的であるほどいいということを書きました。その目標を達成するためにどれくらいの時間がかかって、どんな道筋で達成できるのかを具体的に書き出すのです。 1年で達成できるのか、5年か、10年か。どんな学びをしていくのか、どんな人と接点を持つのか、どんな情報が必要なのか。すべて具体的に書き出すのです。 イチローさんは小学生のときにこれをやっていました。どこの高校へ行き、ドラフト何位で、どこの球団にということを卒業文集に書いていたのです。 本当に達成したい目標は、道筋を立てて具体的に取り組んでいくといいですね。私の今年の目標は漠然としすぎたと感じています。 さて、太陽の光をたっぷり浴びて、セロトニン分泌しまくります。みなさま、勤労感謝の日をお楽しみください。お仕事の方、お疲れ様です。働いてくださり、ありがとうございます。                             千冬
0
カバー画像

元気がない時は。

こんにちは。心理カウンセラーのyouです。最近すっかり寒くなりましたね。季節の変わり目のこの時期、なんとなく不調を抱えたり、「秋うつ」のような状態になる方もいるのだとか。しかしながら、なんとなく感じる心の不調やもやもやは、実は身体からきているものかもしれません。セロトニンと呼ばれる物質は、感情や気分をコントロールし精神を安定させる働きのある脳内物質です。よく、「幸せホルモン」などとメディアでも取り上げられたりします。この働きが減少すると、心の不調を感じやすくなったり、睡眠の質に影響を及ぼしてしまったりと様々な影響が出てしまうんです。セロトニンは、朝起きてから日光を浴びる頻度が少なかったり運動不足が続くと、うまく活性化されず減少してしまいます。そのためにも、朝起きてから1時間以内に15〜30分程度の太陽光を浴びながらの散歩が効果的なんだとか。毎日が難しくても、週に数回取り入れたりするだけでも効果はあるそうです。(もちろん、可能であれば毎日がいいと思いますが、いきなりハードルを上げても習慣化できなければ意味がないので、できる範囲から試してみると良いかと思います)他にも、よく知られる方法としては家族や恋人、ペットと触れ合うこと。これにはマッサージやエステでも似たような効果が得られるようです。他にも、ぬいぐるみを抱きしめることでも効果が得られます。食事などでも「トリプトファン」と「ビタミンB6」が含まれる食材を積極的に摂る、ことも効果的です。(そば、スパゲッティ、大豆製品、卵、まぐろ・かつおなどの青魚、レバー、乳製品、鶏肉、バナナなど)なんとなく最近落ち込んでるな、と感じる時は、自分を
0
カバー画像

ラジオ体操のススメ:朝ラジオ体操でセロトニン活性化

おはようございます。ココナラの相談系カテゴリで活動している、うつ脱メンタリスト・水卜ヒロ(みうらひろ)と申します。今日から「うつ脱メンタリストのおひさま日記」というタイトルで、ココナラブログを発信してみたいと思います。投稿ペースなどはまだ固まっていませんが、お付き合いいただけましたら嬉しいです😊さて、今日は11月16日。日中はまだ暖かい日もありますが、朝晩は冷えてきましたね😅朝は布団から出るのがつらくなってくる季節ですよね。ですが、「うつ脱」の観点からすると、● 朝は早起き● カーテンを開けて、朝日を部屋にとりこむがオススメです。太陽の光を浴びることにより、心や自律神経のバランスを調整するのに機能している「セロトニン」という神経伝達物質の働きがよくなります。また、リズミカルな運動もセロトニンの働きをよくしてくれます。私もときどき朝7時くらいに、「ラジオ体操」の動画を流しながら、庭でラジオ体操をやっています。ちょうど東の空の朝日がまぶしくて、「太陽浴びてる〜!」と実感できます。昔から馴染み深いラジオ体操なので簡単ですし、たったの3分くらいです。本当は毎日できたら良いのでしょうが、なかなか…😅まずは、できるときに、できるペースで♪それでは、今日もよき日でありますように✨※ 今朝はこちらの動画を流しながら、ラジオ体操やりました👇※ こんなのもありますよ👇
0
カバー画像

笑おう。

 みなさんこんにちは。やっと出張のの買い物が終わり、エアコンで涼んでいる千冬です。 今日は「笑い」です。「笑う」ことはとても大事です。なかなか笑う機会がない人は、トイレでもいいので笑う訓練をしましょう。 人と笑う必要はありません。自分一人で笑えばいいのです。笑顔は精神も肉体も元気にします。たとえしんどくて葉を食いしばっていても、笑顔を作ってみましょう。 「苦しいときこそ笑う」というのは禅の教えでも書かれています。 最近笑顔が少ないなと身近な人に感じていたのなら、笑わせてあげましょう。笑いのとれる人になるのです。冗談が言える人は、大事にされます。くだらないことでも構いません。笑いをとりにいきましょう。 そして、自分も笑うのです。他人を笑わせることと自分が笑うこと。2つの笑いを毎日心がけましょう。 「笑う門には福来る」ですよ。 今日もスマイル、スマイル~                        夕方に疾走る千冬
0
カバー画像

おはようございます!朝散歩しましたよ~♪

皆様、おはようございます(^^)/今日の気分はいかがですか?夏の暑さも和らぎ今日は久しぶりに長女と朝6時から1時間ほどお散歩してきました\(^o^)/ 写真↑近くの田んぼから見えた朝日です♪だいぶ涼しくなったね~と話しながら、川や森、猫ちゃんなど見ながら程よく汗をかいて帰ってきました。それはそれはとても気分も良く、だらだら起きる朝とは全くスタートが変わります!(この時間:9時:にブログ書けちゃう私ですから 笑)皆さん、セロトニンって聞いたことありますか!?聞いたことはある人はいるかもしれませんね!実際のところ何?って感じだと思うので簡単に説明しますと・・・「脳内」で神経伝達物質が作られる1つでありストレスに対して効能 →メンタル不調を防ぐことに役立つ→精神の安定や安心感、頭の回転を良くし 直観力を上げる→脳を活発に働かせる鍵となるもの→女性ホルモンとも連動(男性より女性の方が生成する能力が高いらしいです) など人の1日のスタートでこれを活かさないと勿体ない!と思いませんか\(^o^)/お仕事をされている方などは特に朝のスタートは気分スッキリ出勤できるといいですよね♪【セロトニンの分泌を促す方法】・日光を浴びる(朝日を浴びてから14時間~16時間後に眠くなる)・起床後30分以内に朝日を浴びる(15分~30分程度)・リズム運動(歩行運動・食事の咀嚼・意識的な呼吸など)・食事で摂取(カツオ・マグロ・納豆・チーズ・バナナなど)※朝日を見て脳に刺激が入ると、体内時計がリセットできるそうなので、夏休みの子供のリズムの立て直しにはもってこいかもしれません(^^)/【セロトニンが不足すると・・
0
カバー画像

幸せホルモン

もう夏ですね。だけど今日の話題は「食欲の秋」。なぜ秋になると食欲が増すんでしょう? 以前NHKの「チコちゃんに叱られる!!」でやっていました。答えは、「脳内ホルモンのセレトニンの分泌を増やすため」。セロトニンは脳内で感情をコントロールし、精神を安定させる役割をもっています。このセロトニンを作り出すためには太陽光が必要。夏は分泌されやすいですが、秋になると日照時間が減るため、セロトニンが減少して気分が落ち込みやすくなります。減少したセロトニンを作り出すために「トリプトファン」という物質を身体が欲する。トリプトファンは、身体で作り出すことができず、肉やチーズ等といった食事から摂取する必要がある。そしてパンやご飯に含まれるブドウ糖と一緒に食べることで吸収の効率が良くなる。だから秋は食欲が増す。と、こういった内容でした。 そうかセロトニンか。ドーパミンやアドレナリンじゃないんだね。ドーパミンとアドレナリンは交感神経が優位の時に分泌され、脳や体を興奮状態にするそうです。ドーパミンが分泌されると幸福感を感じ、アドレナリンが分泌されるとやる気を感じる。一方セロトニンは交感神経(活動)と副交感神経(リラックス)の二つを調節し、心のバランスを整えます。メンタル不調の防衛にも役立ち、最近では「幸せホルモン」とも言われます。 セロトニンを増やすには上記のとおり日光とトリプトファンが必要ですが、その他にも増加に効くものがあります。規則正しい生活、リズム運動(ダンスやジョギング)。そして最近の研究では「涙を流す=泣く」ことでセロトニンが増えると言われています。しかも、感動の涙が効くと。例えば映画を観て、
0
カバー画像

はちみつ入りホットミルクの魔法♡

ネガティブになる日や、 眠れない日ってありますよね? そんなときの、わたしのパートナーは “はちみつ入りホットミルク” です(*˘︶˘*).。.:*♡ この、はちみつ入りホットミルクにはとってもすごい魅力が詰まっているんです! 今日は、 そんなはちみつ入りホットミルクの魅力を 皆さんにご紹介します! トリプトファンって何だ? “トリプトファン”とは、純粋はちみつや牛乳に含まれているもの。 そんなトリプトファンを一言で説明すると…… ==================日中は幸せホルモンの“セロトニン”に、 夜は睡眠を促す“メラトニン”に変化する 最高の相棒! ================== です(๑•̀ㅁ•́๑)✧ みなさんご存知、幸せホルモンのセロトニン。 三大神経伝達物質の1つとされており、 ◆ 気持ちや体調を安定させて ストレスに強くなり ポジティブな感情にもなれて 目覚めがすっきりし 不安やイライラを抑え 幸福感を感じやすくなる ◆ といった、 すごい効果があるんです!! そしてメラトニンには 「睡眠の質の向上効果」があるので 安眠したい人にもおすすめです♡ はちみつ入りホットミルクの効果とは?では、はちみつ入りホットミルクの効果を 一気にご紹介します♪ ▼セロトニンの効果で、気分が落ち着く♡ ▼はちみつに含まれているグルコン酸やオリゴ糖の効果で、便秘解消♡▼睡眠ホルモンとも呼ばれるメラトニンのおかげで、ぐっすり眠れる♡ ▼牛乳には鎮静作用効果があるので、自律神経を整えられる♡ ▼トリプトファンの効果でよく眠れるようになり、美肌になる♡ ▼牛乳に含まれるカルシウム
0
カバー画像

心を健やかに保つため、やること/やっちゃダメな事。

現在、30人に1人はメンタル疾患であると統計が。少し鬱っぽいな…と感じたら、「うつ病になるんじゃないか。怖い。」と考えずに、「まだ大丈夫。この状態を今のうちに改善しよう。」といった方向に、気持ちをシフトしてください。人は脳で考えたことに引っ張られやすい(>_<)💦※かなり鬱っぽい時は精神科・心療内科の受診を。皆さんに知っていただきたい、心を健やかに保つために〝やるべきこと〟〝やってはいけないこと〟それぞれ3つご紹介します。精神科医のおススメです☆やるべきこと3つ①朝起きたら日光を浴びる。(15分~30分間)②睡眠時間を程よく確保する。(寝すぎてもダメ)③自分のストレス要因を把握しておく。①はうつ病予防・うつ病改善にとっても効果的。うつ病はセロトニンが不足している状態です。午前中にしっかり日光にあたり、セロトニンを分泌させることを意識して。②は自分にあった睡眠時間を知ることから。精神疾患の要因は睡眠不足です。夜に寝ることが出来ない時はお昼寝を。悩みを抱えたら眠れなくなる前に対処をしてください。③、ストレス要因を把握していると、回避したり上手にやり過ごすことが出来ます。自分は何に対して弱いのか、苛立つのか、日ごろから気にかけて過ごすと良いですね。やってはいけないこと3つ。①自分も他人も責め過ぎる。②落ち込むほど自分と人とを比べる。③自分を傷つける人との付き合い。①はストレスを溜めやすい方に、当てはまりやすい行動です。「~べき。」「~でなくてはいけない。」そんな考えがよぎったら、ひと息おいて、「本当にそうかな? そう堅く考えず、違っていてもいいんじゃないかな?」と柔らかく
0
カバー画像

パーソナリティーって神経系と関連しているんじゃない?というお話

人のパーソナリティーってどこからくるのー?というお話。 性格の傾向性をつかむ時に、独立した5つの要素から考えるビッグ・ファイブ理論なんてのもありますが、「人間の特性って脳の神経系が関係してるんじゃない?」ってお話がおもしろかったのでメモ。 ▼こんなことを知りたい人向け・パーソナリティーがどんな脳の神経システムと関連があるのか?・人の特性を構成する2つの要素とは?・子供が落ち着かなかったり、友達と仲良くできるのってどこからくる特性なの?     ①パーソナリティーを構成する2つの要素アメリカのニュージャージィー州のラトガース大学の生物人類学者のヘレン・フィッシャー博士がいうには、 「パーソナリティーは2つのタイプの特性で構成されます。 ・1つ目は、経験によって獲得される特性(性格特性)・2つ目は、生物学的に裏付けられた特性(気質特性) 気質の特徴は、遺伝性があり、人生の過程で比較的安定しており、特定の遺伝子、ホルモン、神経伝達システムと関連しています。」 要するに、もともとの人間の特性は遺伝と関係していて、遺伝子は脳の神経系のシステムと関連がありますよーってことですね。なるほどなー。  ②気質をわける4つの神経系システムで、どんな神経系のシステムと関連していたかというと、主に4つのシステムと関連があるそうな。 ①ドーパミン系このシステムの特徴は新しさ、経験、冒険を求めること、衝動性、退屈しやすいことなどと関連があります。自分の外側に目を向けるあたり、開放的なイメージですね。  ②セロトニン系このシステムの特徴は、社交性、慎重さ、不安の住むなさなどと関連があります。ルールを守ったり
0
カバー画像

柑橘県尾道市のレモン

バレンタインなので、チョコレートの話を少し♪チョコレートに含まれるアミノ酸であるトリプトファンは幸福感が出るホルモン、セロトニンの分泌を促してくれます。だから、多くの人がチョコレートを好きなんですね~他にもフラボノイドなど健康的な働きをする栄養素がいくつか含まれています。わ~い!これからは、遠慮なくじゃんじゃんチョコレート食べれるわ!と思うのはぬか喜びです。上記の栄養素はカカオマスに含まれ、ここに砂糖が加わると、カカオマスのすばらしい働きは激減します。砂糖、特に白砂糖を食べるのは美容と健康の真逆になるので、チョコレートに関係なく、甘いお菓子は控えめにするのがいいんです。女子が砂糖を止めるのはほんとにむずかしい。最初は、白砂糖をメープルシロップや蜂蜜、甜菜糖に変えてみるのがいいでしょう。質の良い甘味を使い、それらも少しずつ減らしていくことにもチャレンジしてみてね。あまのじゃくなわたしは、バレンタインにチョコレートでなく、レモンのゼリーにしてみました。ハート型の器で。広島県は柑橘県なので、国産レモンが割と手ごろな値段でスーパーでも見かけることができます。外国産のレモンは運ばれてくる途中にも農薬がかけられているので、たとえ皮を取り除いたとしてもあまり食べたくない。国産のレモンは栽培中に農薬をかけることはあっても、収穫後は使われていないので、よく洗えば、皮ごと食べても大丈夫そうです。お通じが悪い人は、朝にお白湯か水を飲むとき、レモン汁を加えると爽やかだし、お通じも良くなります。と言っても下剤ではないので、即効性はないし、気長にどうぞ。
0
カバー画像

タロット鑑定で心身ともに健康に

こんばんは。絲(いと)です。ココナラでタロット鑑定を始めました。どうぞよろしくお願いいたします。「心身ともに健康に」をモットーに、心に寄り添いながら鑑定を行っております。そのため、鑑定結果だけではなく、タロット鑑定終了後に行っていただくエネルギーワークをお伝えし、状態を継続、改善できるようお手伝いをさせていただいております。ご興味があれば、一番下のリンクからタロット鑑定のメニューに進んでください。【タロットカードはアート!】突然ですが、タロットカードの絵柄は美しくありませんか。メインの人物だけではなく、その絵柄に書かれているサブのアイテムもすべて意味を持ち、さらに組み合わせることで、自分だけの物語をつくることができます。私はアートの一つと思っております。タロットに親しむことはアートにも同時に親しんでおります。タロットの絵柄を読むことで、今まで使用していなかったアンテナに気づき、感性を研ぎ澄ますことができます。そのため、私の占いは、結果に合わせて、タロットのカードの絵柄も送らせていただいております。ご縁のあったカードを大切にしていただければ幸いです。【自律神経のバランス&セロトニンで心身共に健康に!】私は鑑定後、エネルギーワークをお伝えしております。とても簡単です。目を閉じて、深呼吸をゆっくり5~6回繰り返したあと、何も考えず、カードの絵柄を見つめてください。自分の中で少しでも違う感覚が芽生えたら、新しい自分と新しい未来の入り口に立っております。前向きな気持ちになったとき、それは脳の中に幸せホルモンの「セロトニン」が分泌され、深呼吸をすることで自律神経(交感神経と副交感神経のバラ
0
カバー画像

神社への朝散歩で人生が変わる

「保健室まるみ」です。ココナラで電話相談、チャット相談、メッセージでの相談、そしてこのブログを喜びと共にやっております。さて今日は以前にも書きましたが、「神社への朝散歩」についてまた書きます。繰り返し書くということは、それだけ効果を実感しているからです。私が今ココナラで活動しているのも恐らく神社への朝散歩がきっかけだったと思います。私のやる気スイッチとなってくれました。私の朝散歩は、私の曖昧な記憶によれば2020年2月頃からやってると思うので、約10ヶ月位続いていますね。自慢じゃありませんが、私はものすごく飽きっぽい性格で、ぐうたらで、運動とか嫌い、特に散歩とか一番つまらない、と思っていました。それがどうして続いたか、というと、まず始めた動機です。メンタルを安定させたかったからです。いつもどこか不安、不満、怖い、腹立たしい、そんな頃だったんです。朝日を浴びると、セロトニンという幸せホルモンが分泌されて、ほんわかとした幸せを感じるそうです。また、1,2,1,2という様な、リズム運動をするのもセロトニンを分泌させる方法らしいです。この2つの合わせ技が朝散歩な訳です。人によって効果は色々だと思いますが、私は1週間くらいで「ん?これイイかも♥」と感じ始めました。なんていうか、何となく「大丈夫だな」と思えたり、そもそもアレが不安これが嫌という考えがあまり浮かんで来なくなりました。そしてこれ前にも書きましたが、目的地(折返し地点)が、近所の地味な神社なんです。(地味なとか言うな)これがなんと表現したら良いかわかりませんが、良いんです!飽きない。また行きたい。落ち着く。幸せを感じる。人生が良
0
カバー画像

堂々とした自然に身を置くと次のようになります↓

晴天、暖かい日曜日。子供たちと共に、車で40分の渓谷へ。紅葉は少し過ぎていますが、大好きな場所なので昨日ぶりに行きました。昨日も行きました(笑)ゴウゴウと流れる渓流と、敷き詰められた落ち葉。年代物の太い木々。木々や岩に張り付くコケ。降りそそぐ日光の下、長い歴史の見事な産物に身を置き、出来たての空気を思いっきり吸い込むと…「おぉ、気持ちいい!!いやーいいな、やっぱりいいね、いやー、凄いな。最高!最高!!」と、緩んだ表情で、溢れる感動は大きな声で口から飛び出してしまい、普段はマナーに厳しい子供たちもそんな母を温かく見守ってくれる…という、素敵な結果になります。脳内分泌ホルモン「セロトニン」のなせる業だと思います。あるがままの自然に、「私もあるがままでいい、足りない部分は焦らず補っていけばいい。」と穏やかな気分になりました。時に大自然に包まれるのも、自分を大切にする方法としてお勧めです。本日のひとコマ、お読みくださって感謝申し上げますm(_ _)m
0
カバー画像

とってもカンタン!心と身体にいい体操〜スワイショウ〜

セロトニン活性化うつ脱メンタリスト・水卜ヒロ(みうらひろ)と申します。仕事や家庭の問題、環境の変化などでうつ状態となっているあなたに向けて、病院・薬に依存しないセロトニン活性化うつ脱を提唱・応援しています!突然ですが、頭痛や肩こりにお悩みではありませんか?もしかして、うつの症状かもしれません。うつの症状は、心だけでなく身体にもあらわれることがあります。もちろん、うつじゃなくても頭痛や肩こりは起こるので、 うつにともなう痛みかどうかは医師に相談をしてみる必要があります。しかし、症状が長く続いていて、検査をしても異常がなくて、 心の症状とあわせて、痛みがあらわれている場合、うつにともなう「身体の痛み」である可能性があります。体を動かすことは、心にも身体にもいいこといっぱい(^^) 今回は【スワイショウ】という体操を紹介したいと思います。 スワイショウは、気功や太極拳の準備運動としても行われているものです。 やり方はいたって簡単! 【腕のチカラをぬいて振る】これだけです!!!実際にやってみました⬇◎肩まわりの血行改善 ◎リズミカルな運動により、心のバランス調整を担うセロトニン神経が活性化 といった、心にも身体にも非常に良い効果が期待できます。 しかも超簡単! ぜひお試しあれ♪
0
カバー画像

噛むことでセルフケア

これは精神科の主治医が言っていたことなのですが。ストレス過多になっていたり、精神的に不安定になったりすると、食べ物をよく噛まずに飲み込んでしまう人が多いのだそうです。「心ここにあらず」で、目の前の食べ物に気がいかないから、つい機械的に、無意識に、ハイペースで食べてしまう。これでは、消化に負担がかかり、ひいては心身に負担がかかります。噛むことも「リズム運動」であり、幸せホルモン「セロトニン」の分泌を促します。「噛む セロトニン」で検索すると、そのメカニズムが紹介されてオススメされている記事がたくさん出てきます。「最近キツいなぁ」というようなときこそ、じっくり噛むと良いでしょう。消化の助けにもなりますし。私は、虫歯対策になるキシリトール入りのガムや、ホ・オポノポノ*のクリーニングツール*であるグリーンガムを噛んで気分転換することが多いです。ガムの味がなくなってくるころには少し気分が良くなっているので、「ああ、セロトニンが出てきたなぁ」と思えます。以前ご紹介した『セルフケアの道具箱』で「マインドフルネス」が勧められていますが、良く噛んで味わうことも、思考の声を鎮めて今を味わう方法……マインドフルネスの実践になります。リラックス効果もありますし、セルフケアの一手段として覚えておくと良いですよ。*ホ・オポノポノ……ハワイ発祥の浄化法。人生で問題に直面した時、「ありがとう」「ごめんなさい」「許してください」「愛しています」という4つの言葉を唱えて記憶をクリーニングする方法がよく知られている。*クリーニングツール……ホ・オポノポノで使われる浄化のための道具。上記の4つの言葉もクリーニングツー
0
カバー画像

グルグル思考

 嫌なことや不安がある時、頭の中で思い悩み グルグルグルグル考えて 離れられないことがありますね。このグルグル考えてしまうことを「反芻思考」といいます。なぜ「反芻思考」をしてしまうのか?この仕組みを考えていきましょう。 自己否定感に陥ったり、失敗やショックを受けたりすると、神経的に疲れた状態となります。この神経が疲れた状態は、頭の中で考えが切り替えられない状態になります。それは、脳の前頭葉のセロトニンが弱っている状態で、切り替える力が低くなるためです。神経が疲れたりストレスが溜まっている時にはこのような状態になります。セロトニンの働きが弱く、思考を切り替える力が下がり、何度も同じことを考えてしまうという仕組みです。 ですので、思考が切り替えられないのは、脳のセロトニンの働きが弱っているために起こることを理解できるだけでも、自分の性格のせいにしたり、自己否定をする必要もないので、少し楽になるかもしれません。 ただ、やはりこの神経が疲れたりストレスが溜まっている状態で考え事をすると、思考の切り替えが低くなっているために、余計に悪くなってしまいます。ですので、思考を止めることが大切となってきます。これが、反芻思考の渦中の人は、わかっているけどなかなか難しいと感じているのだと思います。 ここは意識して行動していくということが大切になってきます。別のことをするということです。別のことをしている間は、思考を停止させることになります。「睡眠」「運動」「意識した呼吸」「掃除」「料理」「読書」「音楽」など、体を動かすことで、思考を止めることができます。特に集中することはそこへ意識を向けるので、悩
0
カバー画像

幸せになれる食べ物

セロトニンって知ってますか?脳内の神経伝達の一つで、精神を安定させる働きをします。具体的に言うと、ドーパミンとノルアドレナリンを制御します。 ドーパミンは快楽を生むホルモンとして有名ですが、ノルアドレナリンはストレスを感じた時に放出されます。こう書くとノルアドレナリンは悪いものだと思うかもしれませんが、スポーツをするときや不審者に遭った時(ピンチの時)には、身構えてある程度のストレスを感じなければ適切な対応ができなくなります。要はバランスが大事ということですね セロトニンは脳内で作られますが、その材料としてトリプトファンが必要になります。トリプトファンは体内で生成することができないので、食事から摂らなければなりません。トリプトファンが多く含まれる食材は、チーズ、豆腐、納豆、卵、牛乳などです またセロトニンの生成を促すのがビタミンB6ですが、これが含まれる食材としてはレバー、マグロ、カツオ、にんにくなどになります おすすめなのはバナナです。バナナにはトリプトファンとビタミンB6が含まれているので、セロトニンをつくるのに最適です。ただし、カロリーが高いので朝や昼食、おやつとして食べるのがよいでしょう
0
74 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら