絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

79 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

怒られてとても傷つくのは「知る痛み」が起きているからという話 【Vol.39】

「怒られる」「叱られる」ということがとても苦手で傷つくという人、いませんか?はい、私です。叱られるのが嫌すぎて、なんでもしっかりやろうとしすぎてしまうのが以前のブログでも触れた、完璧主義の原因だと自分では思っています。なんでこんなに怒られるのが嫌なんだろう?と思い、学んでいくなかで気付いたのが「知る痛み」が起きているからということ。過去の経験や元々持っている考え方など、自分なりに思いつく要因は色々とあるものの、「知る痛み」があるということを昔の私は知りませんでした。「人間の心理機能的に仕方ない部分もあるのか」と知れたことで、受け入れられた部分もあります。今日はそんなお話をお伝えできればと思います。自尊心が傷つく=「知る痛み」が起きている自分のやっていることについて怒られたり、叱られたりするとプライドが傷つく・耐えられないように感じることがあるのですが、それは、・自分の弱点や痛いところを突かれた・見ないようにしていた部分が露わになったということであり、怒られることで、それらと直面せざるを得ない状況に陥るから。「そういった状況に置かれている」と突きつけられ、向き合いたくないものと向き合わないといけない。この強制的に「向き合わされる」ということが「知る痛み」だと思うのです。何事も真正面から相手の言葉を受け取ってしまう人や、スルーが苦手な人などは「自尊心が傷つけられた」と感じ、そこには耐えがたい苦痛を伴います。私も昔はそうでした。内容によっては、「人格ごと否定された」と感じたこともありましたね…後から考えると、決してそんな内容ではなかったのですが、、、白黒思考の悪い癖ですね。ただ、「知
0
カバー画像

夏こそ集中力UP!太陽の光を味方につけるための5つの秘策

皆さん、こんにちは!暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?夏は、太陽の光が降り注ぎ、活気あふれる季節ですよね。しかし、暑さや紫外線など、快適に過ごすための工夫が必要な時期でもあります。今回は、夏の太陽の光を最大限に活用して、集中力を高め、快適に過ごすための5つの秘策をご紹介します。1. 朝の太陽の光を浴びて、1日をアクティブにスタート!セロトニンの分泌を促す: 朝、太陽の光を浴びることで、セロトニンという神経伝達物質の分泌が促進されます。セロトニンは、心の安定や幸福感をもたらすだけでなく、集中力や記憶力も高める働きがあります。体内時計のリセット: 太陽の光を浴びることで、体内時計がリセットされ、睡眠の質が向上します。質の高い睡眠をとることで、日中の活動性が上がり、集中力も維持しやすくなります。おすすめの時間帯: 起床後30分~1時間以内に、15分~30分程度の太陽光を浴びることが効果的です。2. 窓際で作業をして、自然光を取り入れよう!視界がクリアに: 自然光は、蛍光灯などの照明と比べて、目に優しく、視界がクリアになります。リラックス効果: 自然光は、心身にリラックス効果をもたらし、ストレスを軽減する効果も期待できます。集中力アップ: 自然光の下で作業することで、集中力が向上し、作業効率がアップする可能性があります。3. グリーンを取り入れて、癒し効果を高めよう!視覚的な癒し: 緑色の植物は、視覚的な癒し効果があり、リラックス効果を高めます。空気清浄効果: 植物は、空気中の有害物質を吸収し、空気を浄化する効果があります。集中力アップ: グリーンを取り入れることで、集中力
0
カバー画像

筋トレはメンタル改善に効果てきめんという話 【Vol.31】

みなさんは筋トレしてますか?私は最近少しさぼり気味ですが(笑)、以前は週に2-3回はジムに通うようにしていました。7年ほど継続できていますが、ここ数か月は週に1回行けるかどうか…。ちゃんと気合い入れ直さないといけませんね!単純に体を大きくしたいという気持ちから始めましたが、やってみて思うのはメンタル改善にも、良いメンタルの維持にも効果的ということ。今回はこの内容について、私の体験も交えながらお伝えできればと思います。筋トレすることで、メンタルに良いホルモンが分泌される!代表的なのは下記の二つですね!①テストステロンテストステロンには筋肉の成長を促進したり、意欲を向上させたりする効果があります。一般的には「男性ホルモン」と呼ばれていますが、数は少ないものの女性の体内にも存在しています。テストステロンは、筋肉を肥大させるためには欠かせないホルモンですが、メンタルにも効果があると言われています。やる気を出したり気分を高揚させてくれる効果があり、筋トレを続けることで心理的な負荷が和らいでいくのはテストステロンのおかげだそう。私自身もこの効果は良く感じていて、頭を抱えるような悩みも、トレーニングが終わったあとにはどこか和らいでいるのです。この「悩みが薄れている」という感覚はテストステロンのおかげなのだろうなという実感があります!②セロトニンセロトニンは脳内の神経伝達物質の1つであり、ドパミン・ノルアドレナリンを制御して、精神を安定させます。別名「幸せホルモン」とも呼ばれており、不足するとメンタルの不調を招くため、筋トレにより分泌を促すのが効果的です。このブログでも度々登場するスーパーホル
0
カバー画像

セロトニンを増やして不安やイライラを減らす

こんにちは アンと申します。 沢山のブログの中から、見ていただきありがとうございます。(⌒∇⌒) 今日は不安感やイライラしてしまう。。。 ネガティブになりやすい原因の一つ、”セロトニンの不足について”をテーマにお伝えします。 ここでは難しい話ではなく、できるだけわかりやすいくお伝えしようと思っています。 •セロトニンとは幸せホルモン幸せホルモンというのは、聞いたことがある方も多いかもしれません。 「オキシトシン」「セロトニン」「ドーパミン」「エンドルフィン」の4つです。 セロトニンは、心身をリラックスさせる効果がありますが、不足するとイライラや不安・恐怖などのストレスを感じやすくなります。 セロトニンを増やすと幸福感を感じ、精神的にも安定します。 ☆ここから有料記事になります。購入した方は閲覧できます☆ぜひご覧下さい!(^^)!★セロトニンを増やすには ★セロトニンとネガティブ★自立神経との関係★食べ物でセロトニンを増やす。★セロトニンの分泌には、腸内環境も関係しています。●まとめ
0 500円
カバー画像

幸せホルモンの出し方3選

ご覧いただきありがとうございます。看護師はなです。みなさんは幸せホルモンをご存じですか?幸せホルモンの正体は「セロトニン」。セロトニンは神経伝達物質で、分泌されると幸せな気分を感じやすくなるため「幸せホルモン」と呼ばれています。今日はそのセロトニンを分泌させやすくする方法をご紹介いたします。1.毎日決まった時間に寝ることが大切です。起きる時間も毎日同じだとなお良いですね。わたしは、夜は23時くらい、朝は6時半くらいの生活をずっと続けています。からだもこころも安定する、自分のベストな時間を知りましょう!2.深呼吸はセロトニンの分泌を簡単にしてくれる方法です。場所を選びません。自宅、職場、学校、通勤路、買い物中、電車の中などなど好きなところで10秒もあればできる方法です。不安や緊張をしていると幸せホルモンは分泌されにくいため、深呼吸をすることでからだを緩めることができます。ぜひお試しください。3.おしゃべりをすることで幸せホルモンは分泌されやすくなります。看護師はなはいつでもお話相手になります。ぜひご利用してみてはいかがでしょうか。ご相談いただければ、ほかにも幸せホルモンを出す方法をお伝えいたします。ブログをみていただいてありがとうございます🌸看護師はなでした。
0
カバー画像

【今、気分がいい】なら、なんでもいい

🍊大前提︰感情が現実化してる🍊 仕組みのもと、僕らは生きてるので、 🍊今、いい気分でい続ける🍊 ことが、僕らのやることのすべてです。 シンプルイズベストです。 今、気分がいいなら、 風呂に入ってても 映画を見てても 散歩をしてても 歌を歌ってても お笑い見てても なんでもいいんです。 (上記は心身ともに健康にいい習慣ですので全部おススメです🍊) それ以外は、なんにもやらなくてOKです。 僕らは、なんて素晴らしい世界に生きてるんでしょう(笑) 最高ですね。 注意点としては、 今だけが、気持ちよければすべてOK という訳ではありません(笑) 長期的視点を持つというのはとても大切なことで、 (最低1年以上の視点で観るのがおススメです) 例えば、今、覚醒剤を打って気持ちよくなったとしても(僕は打ったことないですよ笑) 薬の不自然な力に気持ちよくなる事を頼ってるので、いい気分の継続は難しいですよね。 例えば、 早寝早起きして朝陽を浴びる 瞑想 お日様をポカポカ浴びながらの散歩やジョギング 運動 ヨガ 昼寝 明るい色に囲まれる、 健康的な美味しい食事を摂る (気が向いた時に)感謝・自分褒め日記をつける サウナ、風呂 好きな人と対面で話す などで、自然にデフォルトのいい気分を高めていけば、 ドーパミン的価値観からセロトニン的価値観にちょっとずつ移行していき、 更にFXと同様に、積み重ねの複利の魔法が働くので、 デフォルトがいい気分にいつの間にかなってます。 資本主義社会で生きる上で、 お金と健康は、持続的ないい気分の為に 基本的に必要です。 また、お金と健康の状態を良くし続ける中で、 基本的
0
カバー画像

うつ病の僕たちは、自分に適した環境に身を置くことで、大きな幸福を手に入れることができる

日本人はうつ病になりやすい性格]「メランコリー親和型」を持っている.メランコリック気質とは、真面目、几帳面、責任感が強い、周囲の目を気にする、人間関係のトラブルを嫌うといった性質で、典型的な日本人の気質。そして、現代脳科学から判明したのが、日本人の性格が、メランコリー親和型なのか?という疑問に対する回答が、日本人は遺伝的に脳内のセロトニンが少ないからだ、ということうつ病の原因のひとつに、セロトニンの分泌不足がある。セロトニンは、幸せホルモンと言われ、脳内で精神を安定させる役割のある物質。うつ病患者は、脳内物質のバランスが崩れてセロトニンが不足している、考えられている。脳内で生成されたセロトニンは、分泌量のバランスを取るためにニューロンという部分から取り込まれて分解される。そこで、セロトニンがニューロンに取り込まれないよう蓋をして、脳内のセロトニン濃度があげる、というのが抗うつ薬として世界でもっとも使われている、SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)。セロトニンを運搬する遺伝子(セロトニントランスポーター)には、S型とL型がある。S型 セロトニン運搬能力が低いL型 セロトニン運搬能力が高いこの遺伝子の組み合わせでSS型SL型LL型の3つの遺伝子の型が決まる。ポジティブな画像とネガティブな画像を同時に見せたときの反応では、L型    ポジティブな画像に目が行くS型、SL型 ネガティブな画像に目が行くということで、LL型は、何事にも前向きな、ポジティブな性格で、SS型やSL型は、物事の暗い側面に目が行きやすい、びくびくして不安に怯えるネガティブな性格であることを示している。LL
0
カバー画像

メンタル不調改善にお勧めな習慣✨

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです(*´꒳`*)♡皆さんは年末の忙しさでお疲れではありませんか?💦パニック障害を発症して、現在休職中の友人がいます。最近では薬のおかげが、症状も安定してきているみたいです(*´꒳`*)しかし、一つ悩みが…💦それは、「夜なかなか眠れない」こと。睡眠薬を飲んではいるけれど、なかなか眠れず、途中で起きることもあると😓そんな友人に勧めたある方法がいい感じで効果があると言われたので、皆さんにもご紹介しようと思います✨最近疲れてなんだかスッキリしないな…寝つきが悪くて困っている💦集中力が落ちてきている気がする😰疲れやストレスによる体や心の不調を感じているという方にもおすすめな方法ですので、ぜひ最後まで読んで参考になさってください♡♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡「夜なかなか眠れない💦」など、疲れやストレスで体や心の不調を感じている…そんな方にお勧めする方法は『朝散歩』です✨朝起きてから1時間以内に15〜30分の散歩をするのです🚶‍♀️実はこの方法、精神科の先生もお勧めしている習慣なんです!メンタル疾患が治りにくい人の特徴として「昼まで寝ている」というのがあるそうなのですが、「昼まで寝ている」という患者さんが『朝散歩』を始めたことで、症状が改善したという報告が多数あるそうです(*^^*)朝散歩はメンタルにおける最強の健康法だという精神科の先生もいらっしゃいますが、朝散歩がメンタル不調に効果的な理由は2つあります💖①セロトニンの活性化幸せホルモンセロトニンは、「朝日を浴びる」「リズム運動」「咀嚼」によって活性化します
0
カバー画像

「セロトニン」って何?

こんにちは✨ ダイエット心理カウンセラー りりです🌈 「セロトニン」って何? 今日は、幸せホルモンのお話しです。✨✨✨✨✨✨✨✨✨ 人生は、嬉しい楽しい事もあるけど、人間だから、そりゃ、つらい事や苦しみを感じる事もありますね。 大なり小なり、感情の揺れはあって当たり前です😭 そんな、感情のコントロールを支配しているのが「セロトニン」 脳内神経伝達物質です🌈 例えば 悲しくて泣きっぱなし・・ つらくて、食欲もない・・ 悔しくて眠れない・・ 平常心に戻らないという事は つらい状態がずっと続くという事です。 また嬉しくて、ぴょんぴょん飛び上がる!楽しくて、ゲラゲラ笑う!なんて、ずっと続けていたら、それはそれで、生活に支障が出ます。これを平常心に戻す働きをするのが「セロトニン」なのです。 🌺セロトニン不足にしない 必須アミノ酸のトリプトファンを摂ってください。 主に、タンパク質源。 大豆製品、乳製品(チーズ・ヨーグルト)赤身の肉 などに含まれています。 食べないとセロトニンが作れないのです😭 ここが重要です😭もう一度言います。食べないと作れないのです✨✨✨食べて忘れよう!とか、 食べると元気になる!って そういう事かもしれませんね😄 何を食べるかって、とても大事な事なんです❤️ いつもあなたを応援しています🌈
0
カバー画像

音楽を「聴く」効果

音楽っていいですよね。プロじゃなくても、音楽が好きな人はたくさんいると思います。 昔ある有名人が「若い時って音楽聞かないと生きていけない日があった」っておっしゃってたのが印象的です。それくらい日常と切っても切り離せない。 でも大人になってやることが増えると音楽を聴く暇もなくなって、日常から消えて行ってしまう。 だからこそ、聴くことでの効果をもう一度思い出しましょう。 1.音楽が気持ちに及ぼす影響 音は耳から入って脳に影響を与えます。脳が快感を得ると気持ちに作用します。 ゆったりした音楽を聴けばゆったりした気分に、軽快なテンポの曲を聞くとワクワクします。ドラマチックな交響曲はそれだけで感動します。 認知症に音楽が良い影響を与える、というのは知られています。 自分が子どもや若かったころに好きだった動揺や歌謡曲を聞くことで、その頃の楽しく活発だった記憶が蘇り認知機能の向上につながるそうです。 同じことは誰にでも起こりますよね。 たまたまTVで流れてきた曲を聞いて「あ!知ってる!懐かしい!」と思う。 古いアニメの再放送やランキング番組が人気なのはそれもあるでしょう。主題歌を聞いて懐かしくなる。 ついでにその時一緒に遊んでいた友達のことや、学校生活での出来事、何が好きで楽しかったか、初恋の人の顔とか(年取ると忘れるw)まで数珠繋ぎに溢れてきます。 音楽は忘れていた記憶を引っ張り出してくれます。 2.体にどんな変化が起きるか 特に気持ちがゆったりすることは、体の、特に自律神経に影響を与えます。 緊張時に高まる交感神経から、リラックスを促進する副交感神経に切り替わり、血管が広がって血流が促進
0
カバー画像

50歳からの婚活☆人心と秋の空

婚活アドバイザーのカリスです。こんにちは。日毎に秋が深まってきました。「春」と「秋」って、なんとなく恋をしたくなる季節です。「春」は新芽が芽吹いてきて、なんとなくワクワク そわそわ♪「「秋」は紅葉が色づいてきて、夏の暑さも終わり人肌恋しくなります。ちょうど今時期は恋する大チャンス!気をつけたいのは季節の変わり目の体調不良。どちらかというと心が不安定になりがちです。人の心の移り変わりを秋を空を例える言葉がありますね。気温の変化で自律神経が乱れたり、日照時間が短くなることによって「セロトニン(幸せホルモン)の分泌が減少してしまう傾向によるものだそうです。もし、思い当たる方がいたらできるだけセロトニンの分泌を促しましょう。対策としては食養生が大事です。実は脳内で幸せを感じるセロトニンの材料は、腸内細菌がつくっているのです。なので、腸を元気にしてくれる発酵食品「味噌」や「納豆」などはとってもおススメです。心も身体も元気で、良い婚活・素敵なパートナーを見つけましょう!
0
カバー画像

セロトニンを増やして心を安定させよう

セロトニンは、主に脳内で見られる神経伝達物質で、「気分を安定させるホルモン」「幸せホルモン」などと呼ばれたりします。セロトニンの主な働きは、 ・精神の安定 ・意欲ややる気の向上 ・睡眠の促進 ・食欲のコントロール ・自律神経の調節 などです。セロトニンが不足すると、不安やイライラ、落ち込み、不眠、食欲不振などの症状が現れることがあります。セロトニンは、トリプトファンというアミノ酸から合成されます。トリプトファンは、食事から体内に取り入れる必要がある必須アミノ酸の一つです。ですがトリプトファンは量が少ないと、セロトニン産生よりもほかのことに使われてしまうので、タンパク質が不足しないようしっかり摂取することが必須になります。タンパク質は消化されるとアミノ酸に分解されますからタンパク質を摂ることで、トリプトファンを摂ることができるわけです。次にナイアシンが満たされていると、トリプトファンがナイアシン生成に使われなくて済むのでビタミンB群(ナイアシンも含んでいる)の摂取も大切です。そして鉄分も不足しないようにしっかり日頃から摂取しておきましょう。セロトニン合成の過程で、鉄分も必要になります。具体的なセロトニンの増やし方としては、以下のようなものが挙げられます。 日光を浴びる セロトニンは日光を浴びることで分泌が促されます。1日30分程度、日光浴をするようにしましょう。 適度な運動をする 運動は、セロトニンの分泌を促すだけでなく、ストレス解消にも効果的です。1日30分程度、ウォーキングやジョギング、水泳などの有酸素運動をしましょう。 バランスの良い食事をとる セロトニンの材料となるトリ
0
カバー画像

〇〇〇〇から脳と心を守る方法✨

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです♡本日は、あなたの心と体の健康を奪ってしまう原因の1つである『ストレス』の対処法についてお話ししたいと思います(*´꒳`*)なんかうまくいかない…なんかイライラする…なんかモヤモヤする…なにもする気が起きない…これは『ストレス』による『脳疲労』によるものかもしれません💦さらに、慢性的なストレスはストレスホルモンの過剰な分泌につながり、脳の神経細胞を破壊して脳を萎縮させるとも言われてますΣ(-᷅_-᷄๑)対処法知りたい!ストレスで脳が萎縮するのは嫌😭という方は最後まで読んで参考にして頂けましたら幸いです✨*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*『脳疲労』とは、脳の動きが鈍っている状態のことをいいます。脳疲労は知覚や運動、記憶や情動、自律神経に影響すると言われています。つまり…判断力や記憶力などが低下している状態になっているのです!特に、強いストレスは感情や記憶、集中力を司っている前頭前野の機能を低下させてしまいます💦私たちの体に起こる症状としては…・表情が乏しくなる (喜怒哀楽の感情表現が乏しい、無表情)・今まで抑えきれていた感情が爆発する (突然キレる💢)・なにもしたくなくなる、しなくなる (無気力になる)・集中力がなくなりミスが増えるなど、当てはまっている人がいたら要注意ですよ😭💦💦体に悪影響を及ぼすストレスには精神を安定させ、やる気を出させ、幸福感を得られる!「セロトニン」と呼ばれる幸せホルモンを増やすことが効果的だと言われています✨疲れたなと思ったらまずは「休む」(よく寝る、なにもしない、
0
カバー画像

バストアップ体操で自律神経も整えてPMSも改善しよう♪

こんにちは。PMS歴35年の心理カウンセラー ひよりです。本日より生理さんがやってまいりました。予定通りの訪問です(^-^;今回のPMSの症状は、2日前に感じた頭が重い感じの軽い頭痛以外には特にありませんでした。その頭痛も頭痛を和らげるマッサージやツボ押しで薬を飲むことなく収めることが出来ました(*^_^*)こうして、PMSの症状を和らげる方法についてブログで紹介するようになり、より本腰を入れてPMSの対処方法を考えたり、実践してみたり、すでにやっていたことももっと丁寧に向き合って取り組んでみたりしたことでより効果を発揮したのかもしれませんヽ(^o^)丿生理前のだるさ、腰の重さ、腹痛イライラ、不安感、情緒不安定、そして肌荒れなど不思議なくらいにありませんでした。胸に関しては、張っているという感覚はないのですが、いつもよりふっくら大きくなっている感じ。これが通常になってほしい!そう願いつつ、いつも朝晩とやっているバストアップ体操を今朝もやりました(≧◇≦)前回ブログで書きましたが、私の胸は40代半ばにしてAカップからDカップへと成長しています。そして、今もなお、大きくなるのではないかと期待を膨らませながら、せっせ せっせとケアにいそしんでいるところです(^^♪。半年前から着用しているブラジャーの効果をさらに促進するために数週間前から始めたバストアップ体操があります。これが、もう効果絶大!私にはあっているようですヽ(^o^)丿私がお世話になっているのはYouTube ひなちゃんねるの「2カップアップ!まじでおわん型のおっぱいになったバストアップマッサージ方法!」です。ツボ押しとリン
0
カバー画像

バストアップで自律神経も整えてPMSも改善?!AカップがDカップに?!

こんにちは。PMS歴35年の心理カウンセラー 日和です。生理前に胸が張ってつらい・・・私も20代のころは痛みを感じるほどに張って辛いことがよくありました。40代の今は若いころに比べて胸の張りについて不快感はあまりありません。ホルモンバランスの変化や自律神経を整えるために、様々なことに取り組んでいるおかげなのかな、と思います。さて今回のテーマを「バストアップで自律神経も整えてPMSも改善しよう♪」にした理由…それは、長年控えめな胸のために悲しい思いをしてきた私ですが、40代になって一念発起。バストケアに取り組んでみようと半年ほど前からいろいろと試してAカップからDカップまで成長したことが自律神経を整え、PMS改善にも結果的に効果があったからです。まず試したのは、小胸さん向けのブラです。20代のころには矯正ブラがあってもお値段のことやブラで胸が大きくなるなんてという疑心暗鬼で試したことはありませんでした。ここ最近はさまざまなメーカーがお手ごろな価格で小胸をバストアップしてくれるブラを提供してくれています♪私が試したのは「LUNAナチュラルアップナイトブラ」です。これを試す前には横から見ても何の膨らみもなかった私の胸がこちらを着用するようになり今まで胸とおなかの境目(バージスライン)がなかったのに、今はクッキリしています♪さらにわき肉が胸となり前から見ても胸がおわん型になりました。こうなると、スタイルもよく見えて洋服選びも楽しくなり毎日ブラを着用することでやる気を促すホルモン、ドーパミンも分泌されまくりです。そして、おしゃれも楽しくなり気持ちもルンルン楽しい、幸せな気持ちに毎日なって
0
カバー画像

自律神経を整えてPMSを改善しよう♪②ポジティブな感情は声に出す

こんにちは。PMS歴35年の心理カウンセラー 日和です。生理から2週間ほど経ち、エストロゲンの分泌は最高潮♬心身ともに絶好調な日々が続いています(*^_^*)こんな時にこそ、自分の好きなことを楽しみ自分をご機嫌にしていきましょう。次の生理が来るまでの過ごし方がPMSの症状を和らげて、次の生理まで穏やかに過ごせる日を一日でも増やすカギとなります(*^_^*)私はエストロゲンが優位な今の時期に今回の生理で荒れたお肌のケアを始めました。いつものオールインワンジェルの働きを最大限に引き出してくれるようにセラミド配合の導入化粧水を洗顔後すぐにパシャパシャ。(お肌について書いた記事はこちらです↓)その効果ときたら、まだ使い始めて数日ですが確実に肌の調子はよくなっていると実感しています。肌質が改善して嬉しい気持ちが高まってきたときには、「お肌がきれいになってきて嬉しい♪」「最高だ~」「もっときれいになるよ」「楽しみだな♪」幸せな気持ちを声に出して自分自身に浴びせかけます♪そうすることで幸せホルモン「セロトニン」の分泌を促し心身をリラックスさせてあげて自律神経を整えていきますヽ(^o^)丿自律神経が整える意識も芽生えて自分の心と身体に向き合う時間が増えていきます。自分をいたわってあげることは自分を愛してあげること。自愛の心がさらに自律神経の安定につながっていきます♪なんていい循環を生むのでしょうか(≧◇≦)今回私があなたにお勧めする自律神経を整えるコツは「ポジティブな感情は声に出す」です。心で思うだけでも十分に自律神経を整えることはできると思います。でも、ポジティブな感情を声に出して日常的に自
0
カバー画像

幸せホルモンを増やしてPMSの症状を和らげよう①鏡の前で笑う

こんにちは。PMS歴35年の心理カウンセラー 日和です。PMSの症状を軽減して生理前でもハッピーに過ごすためには調子が良いと感じる時から「幸せホルモン」を増やすことを心がけることをお勧めします♪幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」は気持ちを落ち着かせる神経伝達物質でこれが生理前になるとうまく働かなくなることがあります。セロトニンの量がもともと少ないと、PMSの症状も重くなる可能性も考えられます。セロトニンの量を増やして、生理前後にかかわらず毎日穏やかにハッピーに過ごしたい!私はセロトニンをいかに増やすかを考えてできることは実践しています♪セロトニンを増やす方法はたくさんありますが私がお手軽にできるものとして毎日行っていることそれは「鏡の前で笑う」です(^^♪鏡の前でなくてもいいのですが、笑う機会を作るという目的で必ず毎日数回は立つ洗面台の鏡の前で「笑う」ことにしています。笑うって意外に一人の時はあまりないのですよね。(私の場合)国内の調査ではなんでも子供は一日平均400回笑うのに対して、20から30歳代は平均約15回、70歳台は2回(?!)しか笑わないという報告が出ているのだとか。(社会法人社団 健生会 ホームページより参照)40から60歳代はどうなんだと気になるところですが、想像するに10回以下なのかな。す、少ない(゚Д゚;)自分が1日何回笑っているかあなたは知っていますか?私も厳密に数えたことはありませんが、「鏡の前に立ったら笑う」を心がけるようになってから回数は鏡の前だけでも10回以上は笑っています。不思議なことに笑うと何だかウキウキ、ワクワクしてくんです。顔も可愛く見え
0
カバー画像

自律神経を整えてPMSを改善しよう♪①頭のマッサージ

こんにちは。PMS歴35年の心理カウンセラー 日和です♪PMSの症状は人によってさまざま。細かく数えると200以上もあるといわれるそうです。それらの症状を改善するのに根本原因を知り対処していく。私が日ごろ心がけていることは☆彡女性ホルモンバランスの乱れを整える☆彡自律神経を整える(交感神経と副交感神経のバランス)☆彡幸せホルモン(セロトニン)を増やすです。一言でいえば、「毎日を健やかハッピーに過ごす」ということです。そのために上記の3つに取り組んでいます。今日は「自律神経を整える」ためにしていることをご紹介します。自律神経は 交感神経と副交感神経の2つからなり、このバランスが整っていると心身ともに安定した毎日を過ごすことが出来ます。でも、天気や人間関係、環境の変化、体調など様々なことが複雑に絡み合い興奮状態を引き起こす交感神経が優位になりリラックスした状態を保つの必要な副交感神経の働きが低くなってしまうことがあります。PMSはこの自律神経が乱れた状態の時に症状を引き起こします。自律神経を安定させる、または自律神経の乱れのふり幅を小さくするために私はここ2か月頭のマッサージをしています。実はこのマッサージ、白髪改善のためのものなのですが自律神経を整えるのに有効だということで私は白髪が減ってくれることを期待しつつメインは自律神経を整えることを目的に続けています♪美容整体のうちやま先生というYouTuberの方の「白髪なくなるマッサージ」の最後に紹介されている有料級の手技が自律神経を整えるのに特に効果的だそうです。やり方は 両手を側頭部にギュッと押し当ててねじるということを1分間やり
0
カバー画像

夜泣きとは?

 「せっかく夜寝てくれたのに…」なんて思う親子も多いと思います。 夜泣きは'突然'夜中に起きて泣き出すことが多いです。 赤ちゃん時代から場合によっては、小学生以降も続くこともあります。 しかし、3歳過ぎても続く夜泣きは「夜驚症(やきょうしょう)」という一種の'睡眠障がい'の可能性もあります。 夜泣きの原因は実際のところ不明です。基本的には'くせ'として片づけられることが多いです。成長過程で自然消滅することがほとんどです。 しかし、夜泣きの多くは「生理欲求(空腹など)」によるものではないため、急に泣き出して親がぐったりというのもあります。 そしてその多くが「高ストレス」によるものですので、あくまで「仮説」として考えられるものがあります。・睡眠のリズムが狂った(お昼寝が長すぎた、短すぎた)(寝起きの時間が変わった)・食事の時間が変わった・昼間の強い刺激(引っ越し、長期の旅行、幼稚園・保育園の通い始め、末っ子(中っ子)が生まれた、学校の通い始め、季節の変わり目、災害など)※特に、HSCスペクトラム(繊細っ子)は「5感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)が非常に鋭い」ためその傾向が強いのかもしれません。・運動不足(「退屈」、「飽き」は大人と同様、高ストレスになりやすいです。特に、感染症の不安が根強い最近はそうかもしれません)※「眠り」を左右するのも脳みその「セロトニン」です。'唯一の材料'は繰り返しになりますが、「太陽(日光)」です。'散歩'も立派な運動です。日の出以降の午前中は遊び(運動)にベストです。・環境(部屋が明るすぎる、うるさすぎる、夜中の夫婦げんかなど)※意外というよりも、当然
0
カバー画像

四月を全力で駆け抜けているあなたへ〜五月病はツボ押し・セロ活で予防する〜

4月23日(日)、おはようございます。このところ、寒暖差が激しくないですか?私が住む群馬県では先日4月なのに30度超えの日もありました😅かと思えば、昨日は肌寒い一日でした…そんな4月もまもなく終わり。そしてゴールデンウィークが間近❗会社によっては1週間くらいの連休もあるんでしょうかね😌今回は「ツボを押さえて五月病予防 真面目、責任感が強い、神経質な人は要注意」という記事を私のコメントを交えながら紹介させていただきます。ぜひお聴きください。約11分の音声ブログです👇お聴きくださりありがとうございました!あなたの4月はどうでしたか?コメントやご感想など、ぜひメッセージいただけたらと思います。必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

セロトニンとは何者?

心の問題に取り組んでいると、必ず出会う「セロトニン」。 抗うつ薬(SSRI)も「セロトニン再取り込み阻害薬」ですから、とにかく関係があるということは理解できます。 では、心に大きく関与するセロトニンとは、一体何者でしょうか? 1.セロトニンとは 「必須アミノ酸トリプトファンから生合成される脳内の神経伝達物質の一つ。ヒトでは、ドーパミン、ノルアドレナリンを制御し精神を安定させる働きをするほか、生体リズム、神経内分泌、睡眠、体温調整などに関与する」(wikipedia)『精神を安定させる』というのですから、思い切りメンタルに関わってきますね。 セロトニン、と一口に言っても、全体の9割を占める腸内のセロトニンは、直接脳に作用することは出来ません。 脳内セロトニンは、脳の中の「脳幹」で夜眠っている間に分泌されます。ですから夜しっかり眠れないと、セロトニンの分泌量が減り、メンタルが不安定になります。 (出典:medicalnote) さらに、脳内に作用するセロトニンを増やそうとしたらトリプトファンの摂取がかかせません。 トリプトファンも必須アミノ酸の一つですが、これがセロトニンを生み出してくれます。 つまり、心を安定させてくれる脳内セロトニンを正常に分泌するためには、トリプトファンを摂取し夜しっかり眠る必要があるのです。 2.セロトニンの役割 全セロトニンの約9割は腸内に存在する、と上述しました。腸内セロトニンは直接脳へ入っていけないので、脳へ働きかけることは出来ません。しかし腸壁のセロトニンは、腸内環境の改善に役立ちます。 腸の環境が整うことは、自律神経のバランスをとるために重要です。
0
カバー画像

レジリエンスとは?

 今何かとブームの「レジリエンス」とは何でしょうか? ざっくり言いますと、「心の筋肉の伸び縮み」でしょうか? 筋肉は鍛えれば鍛えるほど、伸び縮みが柔軟にできます。それと同じように、'心'も鍛えれば鍛えるほど柔軟性を増します。 そして、この「レジリエンス」は全く折れない「鋼の心」ではありません。 皆さん、恐竜(dinosaur)を思い浮かべてください。『ジュラシックシリーズ』でおなじみの通り、恐竜は「心身ともに強くたくましい」生物です。うらやましいと思う人もいます。 しかし、地球上に隕石が絶えなく墜落したことで、恐竜は一瞬で絶滅しました。 しかし哺乳類、その中でも人間(human)は絶滅することなく、現代まで生き残っています。なぜでしょうか? 人間はたとえ地球がどのような環境であろうと、住みかを変えたり、道具を発明し、駆使したり、言葉というコミュニケーション能力や絵画などの芸術で「変化に対して柔軟に対応」してきました。そこが恐竜との大きな違いです。 それでも、人間史の中で最も「長い時代」は実は「狩猟時代」(『はじめ人間ギャートルズ』などが分かりやすいと思います)です。 何しろ、約300万年前~約1万年前と結構な長さです。(ちなみに、発達障がいのある人や子、繊細さんや繊細っ子の'ご先祖様'がもしかすると、「狩猟時代」の民族の末裔かもしれないことが最新の研究で示されています) そして'人間の脳みそ'の約9割がこの「狩猟時代」の影響をがっつり受けて形成されたため、そこからの進化はかなり遅れています。 それでも、「環境や時代の変化にあらがって」人間は現代まで何とか生き残ることができました
0
カバー画像

セロトニン♡

こんにちは!ココナラのにこです♡今日はこちらは薄曇りで、少し冷えています✨日中は暖かくなるのでしょうか。寒暖差で体調を崩さないように皆さんお気をつけください!「セロトニン」という言葉は、皆さん聞いたことある方多いですよね!幸せホルモンです♡幸せや、喜び等、嬉しいことを感じると出るホルモンですね✨セロトニンがいっぱいだと、心身共に健康でイキイキとしていられます💓日常生活で、幸せを感じることって、本当に大切なんですね。☆本当はこういうことをやってみたいな☆自分が我慢すれば周りは上手くいくよな...☆時間がないから諦めよう...等、何かを「我慢」するということは重ねれば重ねるほど体調不良を起こしてしまいます。そうです!「我慢」は「セロトニン」の大敵です!!!!1日1回でも、自分のためにご褒美時間を作ってあげてください( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛休む時間を作らなきゃ! だと、休んでいる時に気持ちが休まらないので、〇〇しなきゃ!ではなくて、休もーっと という感じで、「ゆるーく、ふわーっと」日々を頑張りたいですね✨
0
カバー画像

安堵する時間

ブログの投稿が止まっていました有難いことにお問い合わせやご依頼が増えています♡皆さまありがとうございます私の考えではありますがカウンセラーと言えど、千差万別それぞれ、得意分野や相性もありますので、納得した上で、ご利用ください病院で言うセカンドオピニオンのように同じカウンセラーと名乗っていても、それぞれの得意分野や心、感情、意識という目に見えないものを扱っているからこそ納得した上で利用して頂きたいなと思っていますメッセージもお気軽にご利用されてくださいねまた、12月に入りお仕事も忙しくなっていませんか?お仕事だけではなく、年末に向けて、プライベートも・・・そんなときだからこそほっと、安堵できる時間を意識してもってみてくださいねそして、冬至(12/22)に向けて陰が極まる時期日照時間が減る時期になりますこういった時期は、どうしてもメンタル的にも落ちてしまう時期にもなります脳内物質のセロトニンという物質が、日照時間が減ると減ってしまいやすくなることも影響しています身体を温めてあげることタンパク質を意識して摂取してあげることビタミンB類を意識して摂取してあげること心からのアプローチと身体からのアプローチそして、日常にほっと安堵する時間もこの忙しい時期だからこそ、意識して取り入れてみてくださいね(^^♪https://coconala.com/users/3258678↑マイページからメッセージできます♡気軽に覗いてみてくださいね(^^♪↑elico.と話してみたいなぁって思ったら、ポチっとどうぞ(^^♪↑elico.と直接、話してみたいなぁって方は、ビデオチャットメニューもあります(^
0
カバー画像

うつ病と運動の関係

さて、今回のテーマですが『うつ病と運動の関係』について書いてみたいと思います。 とはいっても、うつ病だと「運動ができない」という意見が大半だと思います。かくゆう私も、薬との相性が合わず、以前は「まったく」運動ができませんでした。 まして、今は「立冬」です。「寒いから運動なんて・・・」というのが皆さんの正直な気持ちでしょう。 それを承知のうえで「運動をする」ことによって、どの様な効果があるのかを紹介したいと思います。 まず「運動」の話しをする前に「生活習慣」について触れてみたいと思います。 うつ病の治療には、薬物療法が非常に有効なのは、皆さんご存知かと思います。通院して薬物療法を行うことは大切ですが、一方で更に「生活習慣」を改善することで、より健康な心身をつくり「うつ状態」を改善し「うつ状態」に再び陥らない「生活習慣」を身につけることも大事だと言われるようになっています。 2013年の精神科医の一番大きな集まりである日本精神神経学会では「生活習慣病としてのうつ病」という題名でトピックフォーラムが開かれました。 健康な心身をつくる「生活習慣」は、大きく3つあり「運動」「食事」「睡眠」です。これらはどれも重要ですが「運動」はこれを行うことにより「食欲の増進」や「睡眠の改善」が期待できるので、これら3つの中で特に重要です。このような「生活習慣」の改善から心身ともに改善をしていくということが必要になってくるのです。*****では「運動」について、少々堅苦しい内容から。 1985年に発表されたノルウェーの精神科医エギル・マーチンセン氏の臨床試験があります。この試験は日常生活を送るのもままな
0
カバー画像

うつ病の季節

秋らしい気候になってきましたね♡冬至に向けてどんどんと、日照時間が減ってきますこの『日照時間』が減ることでセロトニンという、脳内物質が減少しやすくなりうつ症状を発症しやすくなりますなんか、気が滅入るな~って方、いませんか?ヨーロッパの人にうつが多いこと精神医学が発症な国なことわかるなぁ~という事例です(^^♪こんな季節は日光浴してみたりタンパク質、ビタミンB類を意識して摂取することまた、女性は、特に鉄分も意識するとよいですね貧血が酷い方はカフェインを控えてみてくださいねゆっくりと湯船につかることも好きならやってみてくださいね♪また、そういう季節なんだなぁ~って、ことがわかるだけでも気が楽になりますよね(^^♪ほっとする時間を1日のうちに数分からでも『わたし』にプレゼントしてみてくださいね
0
カバー画像

vol.2朝散歩をするだけで!?

『胃が空っぽな為、脂肪燃焼がしやすい』身体のエネルギーは、体内にある糖質→脂肪という順番で燃焼されます。朝は体内にある糖質が不足した状態になるので、脂肪を優先的に燃焼する事ができます🏃‍♀️『セロトニン=幸せホルモンが分泌される』朝15〜30分散歩をするだけで、セロトニンという神経が活性化され、・精神の安定や安心感・頭の回転をよくして直観力をあげるなどの効果が期待できます。また、セロトニンは『笑顔』によっても分泌されるそうです!日々笑顔を意識できるといいですね!▼ダイエットを2週間徹底サポートするサービスを作りました▼▼まずはビデオチャットでダイエットに関するお悩み相談から▼こちらは、私が思うダイエットする上で非常に大切なことをまとめております。
0