絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

デザイン・イラスト

29,614 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

ハートをメロっとひとりじめ!♥キミと口づけキュアキッス!初登場♥

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 群馬は日本で一番暑い地域のひとつです(大汗) 先週は危惧した通り35度級の猛暑日が続きました(汗) 猛暑で「腫れ」がぶり返し痛みが増しました(涙) なので日中、特に昼頃は作業できませんでした(汗) それで完成までに時間かかってしまいました。 不定期更新もまだ続くかと思います申し訳ありません。 それでも更新増やす決意です!!!!! 続けて必死に頑張ります!!!!!(●´∀`●) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ★できれば昨日のの放送に合わせ・・・ せめて日曜の日付中に描きたかったのですが 猛暑で病状が悪化してこの時刻が限界でした(涙) どうにか【月曜ブルー】前に間に合って? 良かったです!!!!! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 「キュアズキューン&キュアキッス」については 私の大切なご支援者で応援者で有償ご依頼者である 【直間莉世様】と【フリージアさん】から 早くに貴重な情報や資料をいただいてます。 お二人に心から感謝の気持ちでいっぱいです!!!!!!!!!!    。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ★キュアズキューンとの共通点はあるものの さらに複雑で難しいデザインに苦戦しました(大汗) ★キュアズキューンで間に合わなかった 【キラキラショータイムマイク】も描いて持たせました♥♥♥♥ ★タイトルはキュアキッスの名乗りからです。 気に入っていただけると幸いです。(●´ω`●) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
0
カバー画像

夏至の日に『ココナラ』に登録しました

皆さんはじめまして。ブログ、初投稿ですうまく投稿できるか不安ですが。。こちらのココナラを利用し始めたばかりの書道家です私のたわいもない日々感じた事を投稿させて頂きたいなと思っています土曜日、夏至でしたね皆さはどのようにお過ごしになりましたか?私は日本行事を大切に日々過ごしています夏至の日はお庭からススキ(茅)の葉を刈り、自分(家族)が潜れる分だけの大きさの茅の輪を編んでいますお写真をお付けしますね☆左巻きに少しづつ葉をづらして編んでいきます午前中、30分ほど瞑想をしました(自分は冬至頃には私はこうなっている。というイメージを描いて瞑想しました)『私は年末頃までに、1000人の方に認められる書道家になる!』これが私の、夏至に立てた目標ですだから苦手な分野でしたが『ココナラ』に登録してみました精一杯ご縁が繋がりました方々には関わらせて頂きたいと思っています日本文化書道の素晴らしさ、日本の行事の楽しさ、四季の美しさやお年寄りを敬う心なども伝えていける書道家でありたいと思っています皆様宜しくお願い致します!また、少しづつ想いを投稿させて頂きますねお読みいただき有難うございました                         お慶び書道家
0
カバー画像

【日記】【6月終わり!!!!】生き方変えます

6月の終わりと夏の訪れ。今までは暑さに打ち勝つ方法が、脳内で「涼しい」「暑くない」と暗示することだったのですが、去年一昨年と熱中症になっているので、流石に生き方を変えた方がいいなと思い。暑い時は「あつ!」「クーラーつけよ!」ってなるように再教育します。もう歳も歳なのでね。熱中症で運ばれたくないんですわ。ではみなさま、来週もよろしくお願いいたします!!上の漫画が気に入った方におすすめのショップです⇩
0
カバー画像

6月22日スケッチ

いつもご覧頂きましてありがとうございます。本日のスケッチです。
0
カバー画像

イラスト紹介 part10

こんばんは!あざなです☺️今回のイラストは歌い手さんの全身立ち絵です✨こちらは2024年10月に描かせていただきました!こちらのご依頼内容ですが・コテキャラ有 ・中学生くらい ・元気な男の子 ・ポーズは片手を胸にあて、もう片手は前に差し伸べる感じ ・表情差分はウインクそれでは下書き~完成までどうぞ!下書き↓↓↓↓↓久々に見たら下絵が想像以上にきれいでビックリしました(笑)ペン入れ↓↓↓↓↓いただいたサンプルの服が結構難しくて大変だった記憶があります(^^;)それと男の子なんですが、ニーハイをはいているのをみたら食い込ませずにはいれませんでした・・・お顔差分(通常)↓↓↓↓↓お顔差分(ウインク)↓↓↓↓↓お顔差分(プクッと怒った顔)↓↓↓↓↓完成↓↓↓↓↓お顔差分(通常)↓↓↓↓↓お顔差分(ウインク)↓↓↓↓↓お顔差分(プクッと怒った顔)↓↓↓↓↓差分を描くのは2枚目だったんですがこの辺りから今と同じ描き方にしたかな?って感じですただ、今だにレイヤーわけをどうしたらわかりやすいかを模索中です💧この頃は中学生位の男の子はあまり描く機会がなかったのでとても新鮮でした!☺️ーーーーー 参考になるように、ご依頼の際のご料金例(現状肩上\3,000の場合) ↓↓↓↓↓ ・全身 \8,000 ・差分+2種 \2,000 ・小物類(服) \1,000 になります! ーーーーー次回からは実際にココナラでご依頼いただいたイラストのご紹介をしていこうと思います!それでは次回のブログでお会いしましょう🖐️
0
カバー画像

【初心者向け】失敗しないWebデザイナーの選び方と依頼の流れ

 1. はじめに 近年、インターネット上での集客やブランド構築は企業の成長に欠かせない要素となっています。 ランディングページ(LP)は単なる情報発信ツールではなく、顧客とのファーストコンタクトであり、信頼を築くための「顔」となります。そのため、デザインや使いやすさ、ユーザー体験(UX)を総合的に考慮したWEBサイトの制作は、成功に直結する重要な投資です。 そこで、初めてWEBデザイナーに依頼する方々が安心してプロジェクトを開始できるよう、このブログでは依頼前の準備からデザイナーの選定、進行中のコミュニケーション、納品後のフォローまで、段階ごとに必要な知識と注意点を詳しくお伝えします。 2. WEBデザイナーに依頼するメリット自社内部でWEBサイトを制作する場合、デザインやコーディングの知識を持つ人材が不足していることが多いです。 そんな時に必要なのが外部のWEBデザイナーに依頼することです。 プロのWEBデザイナーに依頼することで、3つのメリットが得られます。 - 高い完成度と訴求力 -豊富な経験に基づいたデザインは、視覚的な美しさだけでなく、ユーザーの動線や印象にまでこだわります。結果、訪問者が直感的に「このサイトは信頼できる」と感じる仕上がりになります。 - 最新トレンドの反映 -WEBデザインのトレンドは年々進化しています。レスポンシブデザインやタイポグラフィ、マイクロインタラクションなど、最新の技術やデザイン手法を取り入れたサイトは、ユーザーの満足度とコンバージョン率を大きく向上させます。 - 業務効率の改善 -専門家に依頼することで、内部リソースを他の業務に集中でき
0
カバー画像

翼のような雲☆油彩画【見果てぬ夢】~UNFULFILLED DREAM~

背中に翼があると想い込めば 雲が翼に見えてくる。 そして必ず叶うと想い込めば 見果てぬ夢が見えてくる If you imagine that you have wings on your back, the clouds will start to look like wings. And if you believe that it will definitely come true, you will see unfulfilled dream.◎背景画&風景画の御依頼はこちらから
0
カバー画像

テンプレート仕様のホームページってどうなの?

こんにちは!ヤマモモDesignのヤマモモと申します。今回はテンプレートで制作するサイトについてご紹介させていただきます。「テンプレート」と言われるとオリジナリティにかける、自由度が低そう、安っぽく見えそう・・・などといったネガティブな印象があるかと思います。しかし、フォントやカラー、画像を変えただけでも印象が変わります。デザインのクオリティが安定しており、お客様のイメージもしやすいかと思います。また、お急ぎの方にもどこに何を入れるか決めやすいので写真やテキストの素材を揃えれば早めに納品が可能です。コストを抑えて制作が可能ですので、初期費用を抑えたい個人事業主や開業をお考えの店舗様に向いています。テンプレートと言いながら、WordPressでテーマを使用して制作するため、将来的に機能追加やデザイン変更をしやすい設計です。ベースをテンプレートで作り、必要に応じてアレンジすることも可能です。成長段階に応じたサイト運用が可能ですのでお客様の状況によってサイトも更新していくことができます。【まとめ】・費用を抑えながらスピーディーに納品が可能・今後カスタマイズをしたい、機能追加したいとお考えの方にもおすすめ・デザインもはじめにわかっているので安心して制作可能!気になる方は、サービス詳細ご確認くださいませ。
0
カバー画像

🛒 購入にあたってのお願い

❗ご依頼前に必ずお読みくださいご依頼をスムーズに進行し、よりご満足いただける制作を行うために、以下の点を必ずご確認ください。✅【ご購入前のお願い】まずは「見積もり相談する(納品ごとに都度依頼)」よりご連絡ください。ご希望内容(用途・サイズ・納期・テイスト等)を確認のうえ、最適なプランと価格をご提案させていただきます。以下の情報を添えていただけますと、やり取りがスムーズです: - ご希望のイラスト内容(例:SNSアイコン/立ち絵/一枚絵) - キャラクター設定(性別・性格・年齢・服装・参考画像など)   - イメージ画像 - 使用目的(SNS/配信/商用など) - 納期のご希望 - ご予算感(任意)⚠️【ご注意事項】ラフ提出後の大幅な構図・デザインの変更は、別途追加料金が発生する場合があります。制作物は、「ポートフォリオやSNSに掲載させていただく場合がございます。」非公開をご希望の方は事前にお知らせください。「著作権の譲渡はオプション対応(+料金)」となります。未譲渡の場合でも商用利用は可能です(用途は事前申告をお願いします)。❌【以下の内容は対応いたしかねます】他者の権利を侵害するご依頼(無許可の二次創作 等)🔁【キャンセル・修正について】ラフ案提出前までは無料キャンセル可能です。ラフ案提出後のキャンセルは、進行状況に応じて作業料のご請求または全額支払いとなります。修正はラフ段階で1回まで無料対応いたします。清書後の大幅な修正は追加料金となる場合があります。📩【連絡について】ご連絡は原則24時間以内に返信いたします。ご依頼者様から3日以上ご返信がない場合は、進行停止・キャンセ
0
カバー画像

❓よくある質問(FAQ)

Q1. 商用利用は可能ですか?A. はい、可能です。ただし、商用利用をご希望の場合は「商用利用オプション」のご購入をお願いしております。グッズ化、収益のある配信活動、広告バナー等での使用をご検討の場合は、事前にお知らせください。Q2. 著作権の譲渡は可能ですか?A. 原則、著作権は譲渡しておりませんが、ご希望の場合は「著作権譲渡オプション」をご購入いただくことで対応可能です。※著作権譲渡後も「制作実績としてポートフォリオ掲載させていただく場合」がございます。掲載NGの場合は事前にご連絡ください。Q3. 二次配布・加工・AI学習への使用はできますか?A.二次配布/販売: 原則NGです(商用利用許可ありの場合を除く)加筆・加工: 軽度のトリミングや文字入れはOKです。大幅な加工はご相談くださいAI学習への利用: 一切禁止しておりますQ4. ラフ修正は何回まで可能ですか?A. ラフ段階での修正は1回まで無料で対応しております。大幅な構図変更や、完成後の修正は別途追加料金をいただく場合があります。Q5. 納品データの形式やサイズは選べますか?A. はい、可能です。基本的には以下の通りですが、ご希望があれば柔軟に対応いたします。PNG形式(背景透過・高解像度)PSD形式(レイヤー分け納品)サイズ:アイコン用1000px/立ち絵3000〜5000px/一枚絵A4相当などQ6. 特急対応は可能ですか?A. 内容やスケジュールにもよりますが、「特急納品(3日以内)」にも対応可能です。その場合は追加料金(+3,000〜10,000円)を頂戴しておりますので、事前にご相談ください。Q7. Live
0
カバー画像

癒し系イラストの需要とは?ほっこり絵が求められる場面

癒しが求められる時代!そんな時代にぴったりのイラストとは…やわらかい線と淡い色合い、優しい表情のキャラクターたち♪「ふんわり癒し系」のイラストは、見ている人の心をそっとほぐしてくれる力があると思いませんか?実は今、社会全体がストレスや情報の多さにさらされる中で、「癒し」が求められるシーンはどんどん増えているんだそう。そんな時代背景とマッチして、ふんわり系イラストのニーズも確実に広がっています!ゆるふわ癒し系イラストの活躍の場とは?1. SNSアイコン・ヘッダー・スタンプLINEスタンプやX(旧Twitter)、Instagramのアイコンなどでは、 「優しい印象」「話しかけやすそう」「親しみが持てる」といった要素が求められます。ふんわり系のイラストはまさにそのニーズにマッチし、特に女性や感性豊かな層に人気です。~例~SNSプロフィール用アイコンの依頼 ふんわりキャラの日常系LINEスタンプ 感情表現をやさしく伝えるリアクション絵文字 2. 癒し系コンテンツ・メンタルケア領域 近年増えている、メンタルヘルス関連のアカウントやアプリ、コラム記事などでは、固い印象の写真やリアルなイラストよりも、「そっと寄り添うような」雰囲気のビジュアルが重宝されています。~例~ セルフケアアプリ内のナビゲーションキャラ メンタル系記事のアイキャッチイラスト 心療内科やカウンセリング施設のパンフレット・Web素材 3. 絵本・グッズ・ポストカードなどの雑貨 子ども向けの絵本や、癒しをテーマにした大人向けイラスト集、またハンドメイドイベントや通販サイトでの「オリジナルグッズ」でも、ふんわり系は強い支持が
0
カバー画像

ロゴに使う色の心理効果と選び方|あなたのブランドに“ぴったりの色”は?

ロゴデザインをご依頼いただく際に、よくご相談いただくのが「色は何色がいいのか分からない」というお悩みです。ロゴの色は、見る人の印象を左右する重要な要素です。色にはそれぞれ「心理的な効果」や「イメージ」があり、どんな色を選ぶかによって、ブランドやサービスの伝わり方が大きく変わります。今回は、ロゴに使われる主な色が持つ心理効果と、色選びのポイントをご紹介します。■ 色の持つ「印象」と心理効果とは?色には視覚的な効果だけでなく、感情や価値観に訴える力があります。たとえば、同じデザインでも「赤」と「青」ではまったく異なる印象になります。ロゴの色選びでは、「何を伝えたいか」「どんな印象を与えたいか」を考えることが大切です。■ 代表的な色とその心理的イメージ🔴 赤(情熱・エネルギー・行動力)活動的・力強さ・興奮・情熱飲食系やエンタメ、若者向けサービスに多い例:コカ・コーラ、ユニクロ「注目を集めたい」「行動を促したい」というブランドにぴったり。ただし使いすぎると強すぎる印象になるのでバランスが重要です。🔵 青(信頼・誠実・冷静)知的・安心感・清潔・真面目金融・IT・医療などの分野で好まれる例:Facebook、Twitter、SONY落ち着いたイメージや信頼感を大切にしたい場合におすすめです。🟢 緑(自然・安心・成長)癒し・安全・ナチュラル・エコ環境・農業・健康・教育系によく使われる例:LINE、Starbucks、Whole Foodsリラックスや調和を感じさせる色。穏やかな雰囲気を演出したい方に。🟡 黄色(元気・希望・創造性)明るさ・陽気・注意喚起・親しみやすさ教育・キッズ・クリエイティ
0
カバー画像

チラシデータを動画に!

想いが伝わるチラシ、つくります。「手にとってもらえる」「共感される」そんな1枚を、丁寧に仕上げます。さらに――そのチラシデータを活かして、低コストで“動画化”も可能!📌 SNS用ショート動画に📌 店頭で流すループ動画に📌 イベント紹介用に!SNSで拡散しやすく、目に留まりやすく、初めての方にも安心が伝わる! \ チラシ × 動画で、伝わる力が2倍に /まずはチラシから、動画から、どちらからでもご相談OKです◎▼チラシデータ架空のクライアント、GreenTrail(グリーントレイル)自然体験教室からの依頼として、子どもと保護者を対象にした自然体験・キャンプイベントのチラシを製作。■ 依頼の目的 「夏の1泊2日キャンプイベントのチラシを作りたい」 「近隣の小学校・図書館・児童館で配布予定」 ■ターゲット 30〜40代の親(主に母親)と小学生の子ども → 自然体験に興味はあるけど、初めてなので不安もある人また、制作したチラシから画像データを使用し、低コストで動画製作することも可能です。広告動画は、チラシよりも目に留まりやすく、短時間で多くの情報と安心感を伝えられる強力なツールになります。 ▼動画データせっかく作ったチラシ、そのまま“動画”にもしてみませんか?🎬【チラシデータを活かして、低コストで動画化】できます!\ チラシ+動画で、集客力がグッとアップします /ご相談・お見積りはお気軽にどうぞ☺️🎥 ”まずは動画から”もOK!短い動画で伝えた想いを、そのままチラシにもカタチにできます。SNSや広告動画から入ったお客様に、手渡しや配布用の1枚を。動画とチラシをセットで考えると、伝える力
0
カバー画像

商業作品「演/媛もたけなわ」10話より、主人公への思いを語る光莉です。

明暗や影で立体感・奥行き感が出るようにしました。
0
カバー画像

インテリアデザインにおける色の使い方

内装図面を描く仕事をしていると、「色の使い方ってどうしたらいいの?」とよく質問されます。色は空間の印象を大きく左右する大切な要素ですが、ポイントを押さえれば誰でもバランスよく、わかりやすい図面を作ることができます。今回は、初心者の方でもすぐに実践できる内装図面の色の使い方について、わかりやすく解説します。 1. 色使いの基本は「3色ルール」から まず、図面やインテリアの色使いで一番大切なのは、「ベースカラー」「メインカラー」「アクセントカラー」という3色を意識することです。 ベースカラー 壁・床・天井など、部屋の大部分を占める色です。白やアイボリー、ベージュなど、飽きのこない落ち着いた色を選ぶと失敗が少ないです。ベースカラーは全体の60~70%くらいを目安に使いましょう。 メインカラー ソファやカーテン、ラグなど、部屋の印象を決める主役の色です。ベースカラーよりも少し濃い色や、好きな色を選んでOK。全体の25~30%くらいが目安です。 アクセントカラー クッションや小物、アートなどに使う差し色です。全体の5~10%程度に抑えると、空間が引き締まっておしゃれに見えます。 この「3色ルール」は、図面だけでなく実際のインテリアコーディネートでも役立つので、ぜひ覚えておきましょう。 2. 色の「配分」と「配置」のコツ 色を決めたら、次は「どこにどの色を使うか」が大事です。おすすめは「70:25:5」の黄金比。 70%=ベースカラー(壁・床・天井など) 25%=メインカラー(家具やカーテンなど) 5%=アクセントカラー(小物やアートなど) このバランスで配色すると、初心者でもまとまりのあ
0
カバー画像

はじめまして。

はじめまして。webデザイナーの「まほら。」です。1才の女の子と3才の男の子の育児中です。以前は、介護士、児童支援員と福祉関係の仕事をしていました。現在は子育てに奮闘しながら、WEBデザインを行っています。 チョコが好きで、ついつい買ってしまう日々を過ごしています。こどもも大好きですが、つかの間の1人時間も大好きです。仕事をしていると、長男が「ぼくも、仕事したい!」「いっぱい仕事する!」と毎度やる気がすごいです。いやいや、私の方がやる気がすごいぞ、と密かに意気込んでいます。というわけで、少しでもご興味がございましたら、お問い合わせいただけると嬉しいです。これから、どうぞよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

料金表・各種ヒアリングシート

料金表・表紙デザイン 12,000円 - カバーデザイン +3,000円 - 特殊装丁 +2,000円・お品書きデザイン 4,000円・ポスターデザイン 2,000円(表紙デザインを踏襲したもの。新規デザインは別料金になります)・ノベルティデザイン 要相談・本文(モノクロ) 3,000円〜・本文(カラー) 4,000円〜・応援広告 10,000円・WEB用告知画像デザイン 5,000円・チラシ・フライヤー等 8,000円〜 - 両面制作 +4,000円・名刺デザイン 6,000円 - 両面制作 +3,000円・ヘッダー/バナー等 要相談・デジタルグッズ(ヘッダー/壁紙など) 要相談※印刷料金は含まれません。印刷所の手配、入稿はご自身でお願いいたします。※印刷所のおすすめ、加工の相談などは行っておりません。印刷に関するご不明点は直接印刷所様にご相談ください。※本文のデザインは奥付けや目次などのデザインになります。面付けやレイアウト構成などは行なっておりません。※商用利用の場合は別途お見積もりになります。各種ヒアリングシート制作希望の際は必ずヒアリングシートのご記入をお願いしております。記載いただいた内容をそのままコピペして使用するため、記載したい内容がある場合には、省略せずに表記をお願いいたします。英字やふりがななど表記に希望がある場合は記載をお願いいたします。場合によっては意味合いが同じであれば、日本語から英語に変換する場合があります。(例:2025年8月20日→2025/08/20、 非公式同人誌→Unofficial Fanbookなど)ヒアリングシートがないものについては
0
カバー画像

【強み】【制作】あ、絵柄二つあります

あまり声を大にして言えないんですけどね。絵柄が二つあるんですよ。お顔のアップの時は厚塗りをお勧めします。似顔絵とかね。そのほかはアニメ塗りがいいかな。アニメ塗りはとにかくパキッとしてるのと、印象に残ります。…厚塗りももちろん印象に残りますが。上の画像なのですが、まとめたのは1年ほど前なので、価格は参考にしない方がいいかもです。ぜひお見積もり、ご相談くださいませ!
0
カバー画像

6月21日スケッチ

いつもご覧頂きましてありがとうございます。本日のスケッチです。
0
カバー画像

【ファンアート】エルデンリングの守護者3

今回描いたのは「暗黒」です!闇な感じが存分に漂っていて、さすがダークファンタジーです!ゲーム購入しましたが、、、難しいですね…。夜の雨にやられています(^^;なかなか進まないのですが、でも面白いですね👍✨
0
カバー画像

インスタアイコンのご依頼ありがとうございました⭐

今回はお子様二人追加の親子三名様でのご要望でした✨ラフの時点でめちゃくちゃ可愛いとお褒めの言葉をいただき、誠に感激でした! 髪色も指示いただき、ロングヘアでも柔らかい雰囲気を出す事ができ勉強になりました。またの御縁がございましたらよろしくお願いします🙇‍♀️✨
0
カバー画像

立ち絵のご依頼

 どうも皆さんこんにちは! のわっちです('ω')  今回は普段お世話になっている配信者様の新規立ち絵を作成させていただきました!  表情も複数いれさせていただきましたので、是非今後の活動に活かしていただければと思います!<ご依頼リンク>
0
カバー画像

当店のカッティングステッカーのご用命一例

当店のブログをご覧いただきありがとうございます。今回は当店にご用命いただきましたカッティングステッカーの使用用途についていくつかお伝えしたいと思います。(1)賃貸店舗のドアや窓への店名表示賃貸では退去時に原状復帰を行うため、ドアや窓への店名表示にペイントなどをしてしまうと退去時の費用がかさんでしまいます。かといって、看板を制作するにも費用が掛かる・・・。そういった場合に自由にデザイン出来て簡単に剥がせるカッティングステッカーのご用命を頂く事例が多々ございます。(2)車やバイクなどのカスタマイズ街を走る車のリアウインドウなどに文字やイラストだけのステッカーが貼られているのを見たことがあるかと思います。あれがカッティングステッカーです。メーカーなどからさまざまなカッティングステッカーが市販されていますが、何かにこだわると自分だけのオリジナルが欲しくなる方が多いと思います。そういった用途向けのご用命も多数お受けしております。(3)業務用備品への社名入れフィールドワークのような複数の会社様が同じ現場で業務を行うことがあるかと思いますが、同じ現場で作業をしていると持ち込んでいる備品も似たようなものが多くなるかと思います。そのような場合の区別として会社ロゴを貼り付けるて取り違いを伏せぐ、と言ったご用命を何度か頂いております。(4)オリジナルグッズ作成日頃愛用している道具に自分だけのオリジナルカッティングステッカーを貼り付けることでより愛着が沸くオリジナルグッズに昇華させていく・・・。貼付けの対象はさまざまですが、実は私自身もカッティングステッカーを利用していくつか自分だけのオリジナルグッズ
0
カバー画像

coconalaからの御依頼☆油彩画【夏の扉】~MEMORY OF SUMMER~

現代アート的女の子イラストとして御依頼 This is an oil painting that I was commissioned to create through coconala as a contemporary art illustration of a girl.◎現在アート的女の子イラストの御依頼は↓
0
カバー画像

ココナラ始めました 今だけSNSアイコンを格安で!

こんにちは、イラストレーターのGokumaですSNSやYouTube、ブログなどで使える似顔絵アイコンを、かわいく・ゆるいキャラクター風にお描きしています!「自分の写真をそのまま載せるのはちょっと恥ずかしい…」「でも、“自分らしいアイコン”は使いたい!」そんな方におすすめの似顔絵キャラクターアイコンサービスです◎ 今だけ!【オープン価格 ¥1,000】で受付中現在、レビュー獲得のためのお試し価格でご提供しています。しっかり丁寧に仕上げますので、「ちょっと試してみたいな」という方も大歓迎!📌 サービス内容正面向きのバストアップ似顔絵(顔メインのキャラクター)にこやかな表情が基本(ご希望があれば調整可能です)デフォルメ調のゆるいタッチになります🎨 写真なしでもOK!顔写真がなくても、「髪型・髪色・服装・表情」など、ざっくりしたイメージを教えていただければOKです◎そこからキャラ化して制作します!
0
カバー画像

陣内智則さん。

ザコシさん、中川家、ケンコバさんは描いてましたが陣内智則さんは描いてなかったんで。 ネタジンも好きでよく観ています。
0
カバー画像

プールに行きたい🛟

こんにちは、yohakuです!最近暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?暑すぎて外に出たくない気持ちもありますが、頑張って30分程度のお散歩に行くようにはしています!日中ではなく早朝がお勧めでまだ静かな雰囲気を感じながら歩けます。朝時間がある方はぜひ試してみてください!まだ6月ですがプールや海に入りたくなって思わず描いてしまったイラストを添えて🪼
0
カバー画像

250621似顔絵ブログ

バイきんぐ・小峠英二さんペンスケッチ似顔絵
0
カバー画像

納品完了_焼酎ギフト_商品ページ(LP)制作

楽天市場ショップオブザイヤー(SOY)受賞店舗様より商品ページ制作のご依頼を頂きました。世界にたった一つの名前入りギフトです。売上があがりますように!楽天市場で「焼酎 ギフト」で検索
0
カバー画像

暑くなってきましたね

夏と言えば水着!!ww今年も可愛い水着姿を描いて夏を楽しみます。これは2年前に描いた物です。りりあちゃんの水着、今年も描きます。イラストを描いてほしい方、もしくは描きたいけどうまく描けばい方はどうぞメッセージからご相談ください。アイコン、立ち絵、イラスト添削など出品しています。
0
カバー画像

インスタアイコンのご依頼ありがとうございました⭐

今回は斜め前髪で、ハート柄スクエアネックの服を着た女性の6点表情セットをご購入いただきました♪最初から、めちゃくちゃ可愛い~❣️と褒めて頂き、とても光栄です☺️こちらは新たなサービスとして、背景に柄をプラスする事ができ、6点にプラス1点に柄背景をプレゼントしています⭐右上だけ柄が入っているのが分かりますか?これで単色+柄入り背景と使い分ける事ができます♪またの御縁がございましたらよろしくお願いします🙇‍♀️✨
0
カバー画像

インテリアデザインってどうしたらいいの?

インテリアデザインに興味があるけど、「何から始めたらいいの?」「センスがないから難しそう…」と感じていませんか?実は、ちょっとしたコツを押さえるだけで、初心者でもおしゃれな空間を作ることができるんです。今回は、インテリアデザインの基本や、すぐに実践できるポイントを、ご紹介します。 まずは「どんな部屋にしたいか」イメージしよう インテリアデザインを始めるとき、一番大切なのは「この部屋でどんな暮らしがしたいか?」をイメージすることです。自分や家族のライフスタイル、趣味、好きな色や雰囲気などを思い浮かべてみてください。例えば、「北欧風のナチュラルな空間が好き」「カフェみたいな落ち着いた雰囲気にしたい」など、ざっくりしたイメージでOKです。 もし迷ってしまったら、SNSや雑誌、インテリアショップのディスプレイを参考に、自分が「いいな」と思った写真を集めてみましょう。好きなものをリストアップすることで、理想の部屋像が見えてきます。 インテリアの基本ルールは「スタイル」「配置」「配色」 初心者が失敗しないためには、次の3つのポイントを意識するのがコツです。 1. スタイルを決める インテリアには「北欧」「ナチュラル」「モダン」「カフェ風」など、いろんなスタイルがあります。まずはひとつ、好きなスタイルを決めてみましょう。迷ったら「白+木目」の組み合わせはどんな部屋にもなじみやすく、清潔感もアップするのでおすすめです。 2. 家具の配置は「動線」を意識 家具を配置するときは、見た目だけでなく「生活動線」を考えるのがポイント。例えば、リビングならソファからテレビが見やすいか、ダイニングならキッチ
0
カバー画像

🌸結婚式の想いがつまったペーパーアイテムの魅力🌸

ふたりの“特別な日”に、ペーパーアイテムで個性や感謝を伝えたい…そんな気持ち、すごく分かります。式の雰囲気をつくる名脇役でありつつ、ゲストの心もくすぐる存在。紙1枚にすら込められる“温度”があるから、手作りするととびっきり愛おしくなるんですよね。「かわいいから作り方を教えてほしい!」そんな声が届くのも当然です。だって、自分たちの思い出が形になるんですから…! でも、どこから手をつければいいんだろう…?結婚準備って、会場決め→ドレス→引き出物…とめまぐるしく進みますが、ペーパーアイテムって後回しになりがち。  「席次表?ネームカード?ウェルカムボード?…いくつ用意すればいいの?」  「手作りするって時間どうするの」  そんな不安、私たちもすっごく感じていました。 準備スケジュールに追われ、深夜まで作業が終わらないこともあって…それでもやっぱり、ゲストの笑顔を見ると「やってよかった!」って心から思えたんですよね。 ふたりで徹夜してつくり上げた“おもてなし”アイテム ふたりの結婚式は、10年以上前のハウスウェディング。  会場が決まれば、次はドレス、引き出物、食事のメニューカード、ウェルカムボード…そしてこだわったのがペーパーアイテム。 ✅ 手作りポイント: ・招待状:チケット風デザインにして、入口で桜型にパンチング→フラワーシャワーと混ぜて演出✨ ・席次表:9月のうちわ風に自作で仕上げて涼を演出 (暑かったので大好評) ・ネームカード:裏にメッセージつきで、おひとりおひとりへ感謝を ・サンキューカード:最後のお見送りでもぬくもりを伝えたくて手作り 徹夜で作業に没頭する中、妻にはリラ
0
カバー画像

【制作】【漫画】サイレント漫画です

1月に展示会のために制作したものになります。時間が経つほど味が出るなんていうのもいいものですね!日中も暑いのに、夜も暑いまま…でもランニングするならまだマシなので、走りますけど…体力はあるので夏バテの心配はなさそうです。油断大敵ですよね、すみません💦みなさんきゅうり…きゅうり食べて過ごしましょう。
0
カバー画像

6月21日スケッチ

いつもご覧頂きましてありがとうございます。本日のスケッチです。
0
カバー画像

デザイナーと著作権の問題─トラブルを防ぐために知っておきたい基礎知識

ロゴ・イラスト・バナー・パッケージなど、デザイナーによる創作物は、ビジネスやブランディングにおいて欠かせない存在です。しかし、完成したデザインの「著作権」が誰に帰属するのか、という点が曖昧なまま業務が進んでしまうことも少なくありません。実際、「せっかく高いお金を払ってロゴを作ったのに、自由に使えないとは思わなかった」「ポートフォリオに勝手に載せられて困っている」といった相談も、事業者・デザイナー双方から多く寄せられます。ここでは、デザイナーとクライアント間で起こりがちな著作権トラブルと、それを防ぐための契約上のポイントを解説します。著作権は、原則“デザイナー側”にあるまず大前提として、著作権法では「創作した者(著作者)が著作権を持つ」とされています。つまり、業務委託でロゴを作ってもらった場合、そのロゴの著作権は、特段の合意がない限りデザイナー側に帰属することになります。これは「報酬を支払ったのだから自分のもの」と考えがちな発注者にとっては意外かもしれませんが、実務上非常に重要なポイントです。使用権と著作権の違いを知る契約書や依頼内容に「使用権を譲渡する」「使用許諾を与える」と書かれている場合、著作権そのものは移転していない可能性があります。たとえば、「印刷物でのみ使用可」「SNSでは使用不可」「商標登録不可」といった制限がある場合もあるため、どこまで使ってよいのか、事前に明確にすることが不可欠です。トラブルを防ぐための契約条項3選デザイン業務を委託する場合には、以下の3つの観点から契約内容をしっかり詰めておくことをおすすめします。① 著作権の譲渡有無「納品と同時に著作権を譲渡す
0
カバー画像

水冷三相モーター業界分析レポート2025-2031:市場規模、産業調査、最新動向、成長機会

2025年6月20日に、QYResearch株式会社(所在地:東京都中央区)は、「水冷三相モーター―グローバル市場シェアとランキング、全体の売上と需要予測、2025~2031」の調査資料を発行しました。本報告書では、水冷三相モーター市場に関する包括的な情報を提供し、市場シェアや主要企業のランキングを中心に、売上、価格、販売量、収益などの詳細なデータを分析しています。2020年から2031年までの水冷三相モーターの市場規模は、販売量と売上に基づいて推定および予測されています。また、本レポートでは定量的・定性的な分析も行っており、企業が水冷三相モーター関連データに基づいて事業成長戦略を策定し、競合分析や市場ポジションの評価を行い、ビジネス上の意思決定を行うのに役立ちます。 2024年における水冷三相モーターの世界市場規模は、 百万米ドルと予測され、2025年から2031年の予測期間において、年間平均成長率(CAGR) %で成長し、2031年までに 百万米ドルに達すると予測されている。 水冷三相モーター市場の主要セグメント 本レポートでは、以下のカテゴリーに基づいて市場のセグメントを分析しています。 製品別:Synchronous Motor、Asynchronous Motor 水冷三相モーター製品別に売上、市場シェア、販売量の詳細を提供し、各製品の価格と市場トレンドを考察します。 用途別:Metallurgy、Steel、Defense、Rubber、Medicine 水冷三相モーター用途別に市場データを分析し、売上、市場シェア、販売量、価格動向について詳述します。 企業別:E
0
カバー画像

「安心サポート」様のLPを制作いたしました!

LP制作をお考えの方へ LP制作の無料個別相談はこちら↓ 「効果的なLPを作りたいけれど、どこに依頼すればいいのかわからない」 「集客に強いLPがほしい」 そんなお悩みをお持ちの方へ、今回は実際に制作したLPの事例をご紹介します。今回は安心サポートサービスのランディングページ(LP)を制作いたしました。電気代や転職、パソコンのトラブル、老後の不安など…。現代人の「日常の困りごと」に対し、“まとめて・安く・手軽に”プロに相談できるという、新しいライフサポート型サービスです。【LP構成のポイント】1. 「自分ごと化」させる冒頭の問いかけ冒頭では「こんな経験ありませんか?」と身近な悩みをリスト化。電気代、ネット、転職、保険、パソコン…と日常生活のあらゆるシーンに触れながら、“これは自分の話だ”と感じてもらう仕掛けを。2. 悩みの“理由”を掘り下げる心理訴求「なぜ相談できないのか?」という潜在的な理由を明示し、「だからこそこのサービスが必要なんだ」と感じてもらえる流れを構築しました。3. 価格のインパクトを比較で強調1回5,000円〜10,000円かかる専門家相談が、月額1,095円で何度でもOKという驚きの安さ。年間約73万円の差が出るという試算を入れ、数字のインパクトでコスパの良さを打ち出しました。4. 読後に安心できる「よくある質問」&「口コミ」導入ハードルを下げるため、解約や支払い方法などのよくある質問を設置。また、実際のユーザーの声を掲載し「自分も使えそう」と感じてもらう構成に。【こんなLPをご希望の方へ】もしあなたの商品・サービスにも…内容が多すぎて、何から伝えればよいか分
0
カバー画像

第4回 水回りリノベ最前線

1. なぜ水回りから手を付けるべきか給排水管の寿命は30〜40年。築25年以上なら更新推奨⇒配管の種類によっては、交換不要なので、図面などで確認が必要。 新築は樹脂製の交換不要なものになっています。水回りをまとめて更新することで配管コストを20%削減⇒水回りをまとめて工事すると、間取りの変更などによる制限が一部緩和されるため、リノベーションによるプラン変更の幅が広がります。2. 配管更新3ステップ給水・給湯管を架橋ポリエチレン管へ交換3. 最新ユニットバス2025トレンド断熱浴槽+高断熱フタ … 4時間後でも湯温▲2℃以内マイクロバブル&銀イオン水 … 皮脂分解と除菌を同時に天井“きれい除菌”暖房乾燥機 … カビ発生率▲90%4. システムキッチン最前線ハンドルレス&オート開閉引き出し深型フロアコンテナで1.5倍の収納量スマートIH+クラウド連携レンジフード… レシピ自動火力制御5. 水回り“サービスコア”集中配置の効果給排水管が短くなりコスト▲15%/騒音▲25%アクセス集中でメンテ時間半減LDKを最大化し、回遊動線を確保6. コストモデル(70㎡マンション例)工事項目 部材グレード 目安費用 (税込)給排水管一式 架橋PE+防音VP 80〜120 万円ユニットバス 中級グレード (1216) 70〜100 万円システムキッチン ミドルクラス (I型2550) 90〜140 万円トイレ+手洗い 節水モデル 20〜35 万円合計 260〜395 万円7. 補助金・減税最新情報(2025年6月時点)こどもエコすまい支援事業:高断熱浴槽・節湯水栓で最大5万円/戸給湯省エネ2025
0
カバー画像

休憩エリアスペースの内装デザインの流れ-ヒアリングから内観パースまで

こんにちは! アーキテクチュラルソリューソンズです。  内装ってどうしたら事業や夢の実現に近づけるのか 悩みどころですよね。 風水だったり、売上を効率的に上げるようなそんな内装・・  しかも具体的なイメージがなかったりしてそれをそのままにしておくと作っている途中や出来上がった時にイメージと違う!? なんて目も当てられないようなことも、、  そんな内装をご検討の方へ本日お話するのが 「プライベートジムのシャワースペース・休憩エリア・パウダールームの内装設計:アイデアから3Dパースまで」になります。 内装がイメージと違うとならないように初期段階からヒアリングや情報共有しながら アイデアや想いを整理し形にするようにするのが重要です。 今回はプライベートジムの休憩エリアの内装デザインを例にお話していきます。 プライベートジムは、トレーニングの場であるだけでなく 心身のリフレッシュを図る特別な空間かと思います。 最初に資料として頂いたのは 現状のお写真と給排水引込位置と寸法の入った間取り情報でした。 現場調査に行くことも可能ですが今回はオンラインからのご相談でした。 すでに配置されたい用途もお決まりのようでしたが デザインやプランニングがうまく配置できないとのことでした。 ご要望は1つの空間に1人ずつで使用するシャワースペースと休憩エリアおよび パウダールームを配置したいとのことでした。  また上品な空間でリラックスできるようなイメージをご希望でした。 オンラインの通話ヒアリングであればここでお好みのカラーコードやイ
0
カバー画像

6月20日の日記

はじめまして、イラストレーターのアルパッカと申します。最近氷系のアイスにハマッています。あずき味と抹茶味が好きです。毎日食べても大丈夫なんだろうかと思いつつ毎日同じあずき味の氷アイスを食べています。そしてダイエット中ですが痩せない・・・!シンプルゆるかわいいイラストをお描きしております!ご必要でしたらお気軽にお問合せください(^^)アルパッカ
0
カバー画像

注文住宅のプラン、セカンドオピニオンで後悔のない家づくりを

夢のマイホーム、注文住宅。間取りやデザイン、設備など、こだわりを詰め込んで理想の家を建てたいですよね。しかし、いざプランを立て始めてみると、本当にこれで良いのか迷ってしまうことはありませんか? 住宅会社から提案されたプランが本当に自分たち家族にとってベストなのか、もっと良い選択肢があるのではないかと不安を感じる方もいらっしゃるでしょう。そんな時におすすめしたいのが、注文住宅のプランに対するセカンドオピニオンです。セカンドオピニオンとは?セカンドオピニオンとは、現在依頼している住宅会社とは別の第三者の専門家から、提案されているプランについて意見を聞くことです。医師の診断と同様に、複数の視点から客観的な意見を得ることで、より納得のいく決断を下すことができます。セカンドオピニオンで得られるメリットでは、具体的にセカンドオピニオンを利用することでどのようなメリットがあるのでしょうか?より良いプランに出会える可能性:別の専門家が、あなたの要望やライフスタイルを考慮した上で、新たな視点から提案をしてくれることがあります。思いもよらなかった間取りのアイデアや、よりコストパフォーマンスの高い設備の選択肢など、新たな発見があるかもしれません。客観的な視点での検証:現在提示されているプランについて、第三者だからこそ気づける改善点や懸念事項を指摘してもらえます。例えば、日当たりや風通しのシミュレーション、将来的な家族構成の変化への対応など、見落としがちなポイントもクリアになるでしょう。不安の解消と納得感の向上:複数の専門家の意見を聞くことで、「本当にこれで良いのか」という不安が解消され、自信を持って
0
カバー画像

有償ご依頼♥科学戦隊ダイナマン♥立花レイVSキメラの対決シーン♥

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■現在、群馬は日本で一番暑い地域のひとつのようです(大汗)先週危惧した通り35度級の猛暑日が続きます。猛暑だと病状がぶり返し痛みが増します(涙)なので日中、特に昼頃は作業できません(汗)それで完成までに時間かかってしまいました。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆このイラストは私の大切な応援者で有償ご依頼者である【firewing様】の有償ご依頼で描いたものです♥♥♥♥【firewing様】に心から感謝の気持ちでいっぱいです!!!!!!!!!!   。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★いただいたご指示は◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆科学戦隊ダイナマン、第20話での立花レイVSキメラの対決シーンのイラストをお願いします。・パーカー、水着のスカート・ビキニブラ、スカート・ビキニブラ、ビキニパンツ等、衣装違いの立ち絵、もしくは躍動感のある対決シーン、どちらでも構いません。金額に見合わなければレイのみでも大丈夫です。どうかご検討願います。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆とのことでした。本編で海岸で二人が対決するのですが、お互い無傷ではあるものの攻撃で双方パーカーが引き裂かれてしまうという展開でした。★もちろん私は「科学戦隊ダイナマン」大好きです♥♥♥♥立花レイ(ダイナピンク)も王女キメラも何度も描いてます(●´ω`●)それらは実写の女
0
カバー画像

カッティングステッカーの活用方法

当店のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回はカッティングステッカーの活用方法についてお伝えしていきたいと思います。カッティングステッカーは自由なデザインで切り抜けるため、アイデア次第でさまざまな用途に活用できます。以下に具体的な活用方法をいくつか提案します。 <ビジネスでの活用方法>1.店舗のウィンドウ装飾営業時間、ロゴ、セール情報などをガラス面に貼る。 季節ごとのデコレーション(例:ハロウィン・クリスマスなど)2.社用車のロゴなど車体に社名・連絡先・サービス内容を貼って移動広告として活用。 マグネットタイプで取り外し可能にするのも可。 3. ポストやドア、看板などの表示アクリル板や金属板に貼って屋外看板として使用。オフィス内の案内表示(受付・会議室名など)にも最適。<個人・家庭での活用方法>1.インテリアデコレーションウォールステッカーとして壁に文字やイラストを貼る。 鏡や窓にワンポイントデザイン(例:モチーフや植物柄など)。 2.オリジナル雑貨の制作ノートパソコン、スマホケース、文房具などに貼ってカスタマイズ。 DIYでつくった家具や小物の装飾にも使える。 3.表札・郵便受け表札代わりに名前をデザインして貼る。 ポストに名前や番地をおしゃれに表示。 <車・バイク好き向けの活用>1. カスタムデザイン車やバイクにオリジナルロゴ、チーム名、ナンバーなどを貼る。 ヘルメット、工具箱などにも貼って統一感を演出。 <プチギフトやイベントでの活用>1.オリジナルギフト用ラベル贈り物に名前入りのシールを貼ってオリジナリティを演出。 2.結婚式・パーティーウェルカムボードや席札
0
カバー画像

InDesign データ結合備忘録

●データ結合のエラー原因は9割Excelにある・保存するコード「Shift_JIS」か「UTF-16」でなければならない。候補上部に出てくるCSVはこれとは違うので罠である。・下の方にあるCSVならいける(MAC検証済み)・CSVファイルはたしか閉じなければならない。開きっぱだと読み込まなかったような気がする。(未検証)・サーバー作業は確度が下がる。ローカル作業が無難。(回線の問題?)・画像とCSVとinddは同一フォルダに入れるのがエラーを減らすコツ。孫フォルダに画像フォルダ収納は厄介の原因。(絶対パスの入力に自信あるならどうぞ)・セルの空白はエラーの第一要因。「-」でもいれておけ・セル内の強制改行は罠。「改行」として扱われ、次のページが生成されるっぽい。エラー吐かないので逆にわからん。・オートフィルでやらかしてるはあるある。●検証順・まずは5レコード位で試せ。・それでもだめなら1レコードで試せ。・それでもだめなら画像リンク系を削除して試せ。・2時間弱は格闘する覚悟でいろ。俺の最長記録は休日出勤。私のあとに続く誰かが、30分でも早く帰宅できることを願い、ここに記す。(2025.6.19)2日分の作業が半日で終わったので2時間戦ったけど良しとする!!10年ぶりにサワッタンダヨー・゚・(ノ∀`)・゚・。
0
カバー画像

6月19日スケッチ

いつもご覧頂きましてありがとうございます。本日のスケッチです。
0
カバー画像

ココナラブログ始めました!

こんにちは。WEB制作をしている「やすdesign」です。このブログでは、ココナラでの制作活動や、デザインのこだわり、そして少しだけ日々のことも綴っていこうと思います。私は普段、ひきこもりの方の居場所づくりや、支援にも関わっています。人と人とのつながりがほっとできるものになるように、という想いを込めて、WEB制作も行っています。主には、ノーコードツールを使用したSTUDIOでホームページ制作を行っています。それ以外には、バナー制作やチラシ制作も行っています。デザインでは、パッと見て「安心感がある」「やさしい」と感じてもらえるようなトーンを大切にしています。色づかいや言葉選び、小さな余白まで、見る人の気持ちが軽くなるように心がけています。日常では、毎朝30分の散歩が習慣です。空の色や風の匂いから、ふっとアイデアが浮かぶことも。そんな風に、自然や人の温度感からインスピレーションを得ながら制作しています。このブログでは、・制作へのこだわりや想い・ご依頼を検討している方へのヒント・デザインにまつわる小さな話などを、無理のないペースで綴っていけたらと思っています。読んでくださる方が、「この人にお願いしてみようかな」と感じてもらえたら嬉しいです。どうぞこれからよろしくお願いします!
0
カバー画像

午前2時22分を描く☆油彩画【魔法の舟】~THE MAGICAL SHIP~

黒猫が見つめる 午前2時22分 魔法の舟から 星が生まれる The black cat is quietly watching at 2:22 am.◎幻想的絵画の御依頼はこちらから
0
カバー画像

涼しげな絵

はやくも暑いですね…名古屋で36度を記録したというニュースに、まだ6月なのに…という絶望感を覚えます。今日の外出は、水分、タオル、首元を冷やすアイテム、帽子を装備して何とか耐えられました。健康を第一に暑さから身を守りたいですね…!少しでも涼しい気分になって頂きたく涼しげな絵を集めてみました。人魚の絵が描きたくなる季節です。夏、そして、もふもふのワンちゃんという暑く見えそうなモチーフなので、色使いとレジンで涼し気に見えるよう頑張った絵です。先日アップしたこちらの絵、涼し気かも…💎色は暖色が入っていますが、透明素材は涼し気に見えると思い選びました。動物を描くことが多いので、どうしても夏の絵は悩みがちです。今年は人魚を沢山描きたいなあ…出品サービスのご紹介オーダー受付中です😌
0
カバー画像

法人化をいたしました

これまで2年強個人事業でホームページ制作をしていましたが、様々なお付き合いもあり、ありがたいことに2025年5月に法人化いたしました!ココナラでもたくさんのお付き合いができればと思っておりますので、お困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ^^ホームページ制作だけではなく、名刺デザインやチラシ制作などの紙媒体などもお作りしています!また、現在ココナラではお安い価格でサービスの出品をしておりますのでぜひご覧くださいませ!今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
0
カバー画像

売れるLPには理由がある。成果に直結する「ベネフィット」の作り方

LPとは LP(ランディングページ)は、特定の目的を達成するために設計されたウェブページです。 ランディング=Landig(着地する)という意味であり、別のページからやってきて着地するイメージからランディングページと呼ばれています。 サイトに掲載されるページであることから、LPは画面下の方にスクロールする縦長の構造になっている。 最近では、横にスワイプするSNSのような形式のスワイプ型LPもあります。 例えば、商品やサービスの購入、問い合わせ、資料請求など、具体的なアクションを促す役割を果たします。LPの構成パーツLPの構成パーツとして以下のようなものがあります。 ①FV(ファーストビュー) - プリヘッド - ヘッドライン - デックコピー ②オープニング ③ボディーコピー - 商品説明 - ベネフィット- 証拠・根拠 - オファー - 特典 - リスクリバーサル - 限定 - 締切 ④クロージング - CTA - 追伸(P.S) 私のブログ「成功するビジネスの鍵:ランディングページLPとは? 」でLPについて全体構成を具体的にお伝えしていますが、今回は「③ボディーコピーのベネフィット」に絞って伝えていきます。そもそもベネフィットとは? ベネフィットとは、ユーザーが商品やサービスを利用することで得られる具体的な利益や価値のことです。単なる特徴や機能ではなく、ユーザーにとっての「価値」を明確にすることが重要です。 ベネフィットを書くうえで大事になるのは、 依頼者が「明確に未来を想像できる」ベネフィット内容であるかどうかです。 商品やサービスを利用した後にどんな理想的な状態になれ
0
カバー画像

「向上」筆文字作品まとめ

「向上」筆文字デザイン
0
カバー画像

今からじゃ遅い?ココナラ初心者が最初の売上を作るまで

「ココナラって、もう出品者が多すぎて、今さら始めても意味ないんじゃない?」そう思っていた時期がありました。すでに実績のある人が上位表示されていて、新規参入の自分が入り込む余地なんてないんじゃないか──。ココナラを始めてから、もうすぐ1ヶ月になります。悩んでいるだけでは何も変わらないので、思い切って出品してみることにしました。まずはページを作成。でも、最初はまったくうまくいきません。文章も画像も、「これで本当にいいのか?」という手探り状態。それでも、毎日のように少しずつブラッシュアップ。タイトル、キャッチコピー、アイキャッチ画像……思いつく限り修正していきました。けれど現実は甘くなく、閲覧数はほぼゼロ。PRオプションも試してみましたが、これといった反応はなく……。「やっぱり無理かも」と思い始めた頃、招待キャンペーンの存在を知りました。試しに、紹介リンクを使って登録してくれた知り合いに声をかけてみたところ、「ちょうどお願いしたいことがある」と言ってくれて、ようやく初めての依頼を獲得。その時、ようやく実感しました。「あ、本当に仕事として成立したんだ」と。小さくても、確実な一歩。最初の案件を終えて強く感じたのは、「待っているだけじゃ何も始まらない」ということ。とりあえず出品して、ページを育てて、見てもらうための努力をする。そして、知り合いの力も遠慮せずに借りていく。いきなり人気出品者にはなれないけれど、地道に続けていれば、ちゃんと小さな成果は返ってくる。それを身をもって体験しました。今もまだ試行錯誤の連続ですが、出品ページは今でも更新し続けています。サービスの数も少しずつ増やしながら、
0
カバー画像

ポートフォリオ

0
カバー画像

🌻制作実績:図解🌻

こんにちは、デザイン秘書の*はな*です🌻デザインを通して、事業主の方のサポートを行っています🤗▼この記事では、Canvaで表現の幅を広げる方法がわかります😊今日は【図解】をご紹介させてください😊【コチラ👇です】✅️構成は同じで色味で分ける✅️PFCバランスでは、グラフを使用して見やすいようにを意識して作成させて頂きました😊図解のいいところは、👍️文言自体が要約されてるので分かりやすい👍️図やイラストが入ってるのでイメージしやすいそして、もう一つ素敵だなと思うところは【色や素材、フォントの視覚的表現で、楽しさも伝わるところ】です😊🌻私のサービスでは、ご依頼者様が届けたい想いを汲み取り、寄り添うことを大事にしております!しかし、その先のデザインを見られる方にとっても楽しさやワクワクなどの想いを感じて頂けるよう努めております😊【出品サービスのご案内】▼サービスに込めた想いを【24時間伝える画像】を作ります!【ご依頼者様からの嬉しいご感想】https://coconala.com/users/4001203/reviews今回も、イメージをご共有して頂きながら、作り上げる時間がと~っても楽しかったです🤗最後までご覧いただいた方、リアクションをしてくださる方、いつも本当にありがとうございます🙇残りの時間も、素敵な時間になりますように✨ご感想やリクエストがあればコチラから👇***・・・・・・・・・・・・・・・***https://coconala.com/users/4001203***・・・・・・・・・・・・・・・***【出品サービスのご案内】▼「時短・外注化」で効率アップ!【データ料込
0
カバー画像

LP作成

STUDIOにて自身のスキルアップのため、架空のLPを制作しました。どんどんスキルを磨き上げていこうと思います。
0
カバー画像

6人家族になりました

5月に、第4子の女の子を出産しました!やっぱり赤ちゃん、永遠に見てられるし、癒されます。もう少し、夜長く寝られるようになったらwebデザイン、再開していこうと思います!
0
カバー画像

【第9回】キーワードから、共感されるホームページの文章を作るには?

決めたキーワードをもとに、各ページの文章をどう展開していくかを具体的にご紹介します。百貨店でWEB制作・広告編集・SNS運用・ブログライターなど、WEB全般に携わってきたデザイナーの<ライトハートデザイン>の陽子(@初心者に親切・丁寧なデザイナー)です。この経験を生かして、このブログでは初心者に向けてWEB制作について分かりやすく解説しています。 ■決めたキーワードをもとに、ホームページの文章を展開する方法 【第7回】の記事では、「キーワードを見つけるための3つの問い」と、職種別の具体例をご紹介しました。今回は、そのキーワードをもとに実際のホームページの文章をどう構成していくかをお話しします。 キーワードは、あなたの思いと読み手の悩みをつなぐ“軸”になります。 この軸を中心に据えることで、伝えたい内容がブレずにまとまります。 1. トップページ:キャッチコピーにキーワードを活かす まず、トップページでは決めたキーワードを使って、キャッチコピーや冒頭の文章を構成します。 キーワードは、「誰のどんな悩みに応えるか」と「どんな未来を提供できるか」が含まれていると効果的です。 例: • 「家計簿が続かないママへ」 • 「人間関係で毎日ぐったりしてしまうあなたに」 • 「自信がなくて動けない起業初期のあなたへ」 このように、読み手が**“これは私のことかも”**と感じられる書き出しで引き込みましょう。続く文章では、あなたのサービスがどんな価値を届けるのか、安心して進めるように伝えます。 ここは、「LPのキーワードから文章を作成する」考えと同じになります。 2. サービス紹介ページ:キーワ
0
カバー画像

【制作実績】サロン用POPデザインを担当しました🕊✨

こんにちは☺️今回は、サロン店舗に設置するPOPのデザインを担当させていただきました!お客様にLINEやアプリ、ポイントカードの情報を分かりやすく伝えるためのツールとしてデザイン性と実用性のバランスを大切にしました。当初、QRコードは横一列に並べる予定でしたが購入者の方から「他の店舗に行った際、QRコードを両方同時に読み取ってしまうので、店員が片方を隠して案内していて不便だった」というお声をいただきました。そのため、読み取りミスを防ぐ配置としてQRコードを左上・右下の交互にずらして配置しました。そのため、スマートフォンの読み取り範囲が重ならず片方ずつスムーズに読み取れるよう工夫しました。仕上がりについては、「スッキリしていておしゃれ」「実用的で便利」と、嬉しいお言葉をいただくことができました !今後も、使いやすさと見た目の美しさのどちらも大切にしながら見る人のことを考えたデザインを心がけていきたいと思います✨  まだまだデザインのご依頼受付中です!「こんなの作れるかな?」というご相談だけでも大歓迎です。お気軽にメッセージくださいね♪
0
カバー画像

制作実績紹介【125】適職診断アプリ イラスト制作

こんにちは、穂村はずみです!ありがたいことに、日々忙しくさせていただいております。久しぶりの制作実績のご紹介になりますが適職診断アプリの診断結果に表示されるイラストのご依頼をいただきました!それぞれのタイプがどんな性格なのかネットの情報なんかも調べながら1つ1つこんな感じかな?とイメージした形で楽しく描かせていただきました!^^イラストのご依頼は、こちらからお見積もりのご相談をいただけます!1点から承っておりますが点数が多い場合には、お見積もりさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください!^^
0
29,614 件中 1 - 60
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料