絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

人気の記事・コンテンツ

カバー画像

【2900語原文】How was your weekend? について思ったこと&英会話は英語だけじゃない!

How was your weekend? について思ったこと以下自分の考えです。【自分の考え:週末?なんもしてねぇよ!】英会話のよくあるフレーズでHow was your weekend?と言うものがありますね。これ、英語力以前の前に、誰かに週末のことを聞かれて答えられるのかと言うことなんです。多分自分は答えられない。いや、答えるの恥ずかしい。なんであなたに伝えないといけないの。土曜まで仕事で悲しいですよ。日曜は疲れて何もできず1日寝てダラダラしていました。はい、全然リア充ではないです。ん?あなたは人生を楽しんでいる?ディズニーランドに行った?彼女と旅行に行った?へぇ、よかったですね!!! とか卑屈になります。【文化や習慣の違い】そもそも日本語でも「週末どうだった?」と聞く文化や習慣があまりないと思うのです。なので、英語で聞かれたときにちょっとびっくりしてしまうのです。英会話の授業でこのフレーズを取り上げるとなったときにちょっと考えました。英語圏では、この質問をしあってお互いの週末の情報などを簡単にシェアしますよ、と。けどそれってまるで「ネイティブのようにならなきゃダメ」と言う考えを押し付けることにならないか?と思うのです。【無理して相手に合わせなくたっていいはず】なので、「週末に何をしたか聞かれることがあっても、無理に話さなくても良いし、相手が自分から話したら、いいねぐらい言ってあげて、引き上げる」のも一つの手だと思うのです。自分も万が一、話したいことがあれば話せば良いし、無理に話さなくても良いと。ただ、そうした「週末何やったかを共有すること」が当たり前と思う人もいるし、そ
カバー画像

「働きながら」資格取得するための『ポイント』とは?

こんにちは。「働きながら、資格を取りたい」と願う人は多いかと思います。前回のコラムでも、その視点から「『意図して』勉強休みを作れるか」というテーマで書きました。今回は、別の角度から、働きながら資格を取るために必要な「ポイント」を挙げ、自分自身で「勉強をコントロール」する方法を確立するには何が必要か、を考えます。「働きながら」資格を取るために押さえておきたい『3つのポイント』「働きながら」という制約により高くなる、資格取得に対する「ハードル」は、主に「効率的な知識の形成」と「モチベーションの維持」にあると考えます。では、この2点の問題を解決するために必要なこととは何か。①効率よく覚える「方法」を知る②知識を定着させるための「最適なタイミング」を知る③最適なタイミングを把握するための「記録」を取るという3つのポイントが大切になります。では、上記について一つずつ解説します。①効率よく覚える「方法」を知る 「働きながら」という制約の中では、「いつでも、好きな時間に勉強できない」ということがあります。そして、「一度勉強しても、忘れてしまう」ということが、「知識の形成」と逆行して悩まれるところかと思われます。残念ながら、一度の勉強で、完璧に覚えることは難しいです。それができれば、すぐにでも資格が取れると思いますが、できないからこそ悩むのです。そこで、「繰り返しの勉強」が大切になるのですが、単に繰り返せばよい、というものではありません。そもそも、繰り返しの勉強、と聞いただけでも、拒否反応が出てしまう人もいるのではないでしょうか。まず肝心なのは「最初から完璧に覚えよう、とは思わない」ことです。
カバー画像

文句を言う人、黙ってやる人

Q:勉強は誰の為にやってるの?A:自分の為にやっている世界共通の答えです。普遍の事実ともいいましょうか。これだけ明確な答えがあるのにもかかわらず、「なんで勉強しなあかんの?」「お母さんのために勉強してるんちゃうわい!」「こんな勉強しても、大人になっても何の役にもたたんよ」みたいな、くだらない言葉を言い放たれることがあるでしょう。勉強なんて、自分を鍛えるためのものなのだから、やめたら身体と同じようにたるんできて、締まりのない状態になって、機敏な動きができなくなるものです。勉強していると、常に頭がスッキリしていてかつ、動きが止まらないイメージです。頭の中の機械がバックグラウンドで処理してくれてる感じ。夏休み明けの絶望感とは夏休みが明けたら、模試でも小テストでもなんでも爆伸びしたでしょうか?その結果は「自分の為に勉強をしている」という意識に変わっているかどうかがポイントです。自分で課題を見つけて、間違った問題をノートに書き写して解けるまで特訓するぐらいの気持ちになっていないとなかなか結果がついてきません。ただ夏休みに勉強しただけ、毎日勉強しているだけ、塾に行っているだけ、親にいわれているから勉強してるだけ。そんな、他人事のような自分の問題として、勉強に向き合えていない状態です。この延長線上にあるのが「誰かのせいにする」と言う問題です。誰かのせいにする=塾のせいにする「塾の先生の教え方が悪い、わかりにくい、教材が不親切、課題が多すぎる」などなど勉強していると、塾への不満が多い方もいるようです。ウチは高校生になってようやくまともに塾通いしていますが、楽しそうに予習復習しています。塾に不満
カバー画像

前の格助詞が「を」か「に」か見分ける方法~心理動詞の意味と格助詞の関係~

 日本語の格助詞は「が、を、に、で、へ、と、から、より」など、たくさんの種類があり、また一つの格助詞が複数の用法を持っているため、日本語学習者は覚えるのに大変苦労します。特に学習者が間違いやすいのは、同じような意味の名詞に異なる格助詞が使われる時です。たとえば、「家の前に自転車があります」と「家の前でタクシーを止めます」のように、同じ「家の前」という名詞なのに「に」が付く場合と「で」が付く場合があるのは学習者には難しく感じられます。「前」という名詞には「に」しか付かないというなら簡単ですが、後に来る動詞の意味によって「に」を付けるか「で」を付けるかを変えなければならないので間違えやすいのです。  同じような問題が人間の感情や精神状態を表す動詞にも見られます。(1)も(2)も心理的な意味を表す動詞が述語に使われていますが、(1)の例はすべて格助詞「を」が使われ、(2)の例では格助詞「に」が使われます。  (1) a.良子はアメリカでの留学生活を楽しんでいる。     b.道子は容姿も良くて裕福な雅子を羨んだ。     c.私はあの時の決断を悔やんでいる。  (2) a.太郎は和夫の失礼な態度に呆れた。     b.物価高で国民は生活に苦しんでいる。     c.学生たちが進路に悩んでいる。  どちらの格助詞を使うべきかは動詞によって決まっていて、「留学生活/読書/会話・・・を楽しむ」のように、どんな名詞でも「楽しむ」はいつも「を」ですし、「×留学生活に楽しむ」と言うことはできません。同様に「呆れる」はいつも「に」で、「×失礼な態度を呆れる」とは言えません。 母語に日本語のような格
500円
カバー画像

【副業事例】「化粧品のプロ」が人気サービスを展開!スキルの掛け算でコスメの売り方を提案

こんにちは。ココナラ広報です。ココナラには、本業のスキルを生かしたサービスを出品し、会社以外の場所でも価値創造を実現している出品者さんがいます。化粧品開発の仕事をしながら、ココナラでは化粧品や美容商品に特化したライティングサービスを出品しているさきりこ 化粧品研究員ライターさんにインタビューさせていただきました。本業にやりがいや楽しさを感じながらも、副業としてココナラにサービスを出品した理由や、その結果どのような変化が起きたのかなど、詳しく伺いました。さきりこ 化粧品研究員ライターさんのサービスURLhttps://coconala.com/services/2057827【経歴・キャリア】大学院卒業後に化粧品研究員として就職国立大学・大学院で化学を専攻し、その後化粧品研究員として大手化粧品メーカーに就職しました。今も同じ会社に勤めており、これまでにスキンケア製品、ヘアケア製品、メイクアップ製品などの研究開発に携わってきました。現在も、百貨店の高級化粧品やドラッグストアでよく目にする化粧品など多数のアイテムを開発しています。ココナラは2022年に出品し始めて、2年目となります。【出品をはじめたきっかけ】「作る」の先にある「売る」ステージに関わりたいという想いから出品もともと、本業の化粧品開発がとても楽しく、充実した日々を過ごしていました。自分が開発した化粧品が雑誌やSNSで大々的に紹介されていたり、ユーザーさんが宝物のように愛用してくれている投稿を見たりすると、とても嬉しくやりがいを感じます。ただ、苦労して開発し、自信をもって世に送り出した商品が、「売り方」や「伝え方」によって
カバー画像

【上達法】息継ぎが下手なのは肺活量のせいじゃない!?

歌っている時の息継ぎがうまくいかないと感じている方!肺活量や体力不足が原因だと思っていませんか?確かにそれもあるかもしれませんが、実は・・・リズムが原因なことも多いのですよー‼️まず重要ポイントのおさらい🙋‍♀️歌のフレーズは息継ぎからスタートします。歌って疲れたから〜息継ぎ、ではないです!声を出す直前に息継ぎが基本なんです😳✨ではその息継ぎのタイミング《ブレスポイント》はどうやって確定させるか?ヒントは楽譜の中にあります!休符です!例えば!歌えるようになったらみんなに自慢できる!Official髭男dismの「Pretender」のサビの一部を見てみましょう💡赤く囲った部分が休むべき休符休符🟰ブレスポイント です‼️この休符の存在、意識してたかな?ボーカルの場合、休符の部分は「音を出さない」だけではなく、息継ぎ&次に歌う言葉の発音の準備をしなければならないのです😳息継ぎが上手くいかず、ゼーゼーハーハーしてしまう人は「とにかく急いで息吸わなきゃ!」と漠然と焦っているので、休符の長さ分しっかり休めていなくてどんどん歌が前に突っ走っていく傾向に陥りがちです⚠️もちろん曲のテンポにもよるけど、、そんなに焦らなくても、意外と一呼吸入れる間があるかもよ😁✨また、裏拍で始まる歌はちょっとコツがいります!ファーストテイクでも話題になった星街すいせいさんの「Stellar Stellar」は冒頭サビから裏拍スタート!4拍目の裏から歌い出し♪ワン ツー スリー ウ 「だってぼーくは♪」って歌い出しです。カラオケだったら最初のカウントをしっかり聴いてないとうっかりタイミング逃しちゃいます😖💦ここま
カバー画像

お客様の嗜好は豊かさの度合いで変化する

  景気が本格的に回復してくると住宅購入者は、下記の欲求消費者、理性消費者から感性、感動を求める消費者に変化していきます。これまでは「良いか悪いか、安いか高いか、構造、性能、AM保証はどうか」が欲求消費者、理性消費者の判断基準の多くを占めていましたが、これからは感性が合うか、合わないかが、より大きな比重を占めるようになります。 被対面販売が定着してくるとお客様は、住宅会社のWEBを見て、自分の感 性に合う会社を選んでくる時代になってきます。 価格か、構造か、性能か、デザインか、住まいを通じて生涯お付き合いのできる会社か、会社の特徴をはっきりと打ち出す必要があります。何でもやっていますでは、お客様は来ていただけなくなります。 ・消費形態のイメージ  消費形態には、①欲求消費②理性消費③感性消費④感動消費のステップがあります。  自動車で例えれば、欲求消費は豊かさの初期段階で自動車がほしい。自動車であれば少々性能が悪くても、まずは動けばよい。新興台頭国ではこの段階です。暫くすると、1リットルで何キロ走るとか、加速力はどうかなど比較、検討して頭で判断するようになる理性消費。中国の一部ではこの段階まで来ています。 豊かさの次の段階は、自動車の性能がどのメーカも同じレベルになってくると今度は、自分の使用目的や価値観、デザインで選ぶようになります。これが感性消費。日本の一般消費者はこの段階にあります。  そして、更に余裕のある富裕層は感動を求めるようになります。この感動消費は、カタログやパンフレットでは理解できないもの。コーナリングが良いとか、乗り心地、使い勝手が良い、自動運転など乗ってみ
500円
カバー画像

心の平穏への道:ストレスを管理するための実践的な方法

人生は喜びに満ち、充実していることがありますが、同時に様々なプレッシャーや課題も抱えています。仕事、人間関係、日常のハードル。これらは私たちに様々な形でストレスをもたらすことがあります。しかし、大切なのはそのストレスにどのように向き合い、管理していくかです。ストレスを感じるメカニズムは複雑で多岐にわたりますが、簡単に書くと以下のようなメカニズムになっています。ストレスを感じるメカニズム1. ストレッサーの発生:   仕事、学業、人間関係、経済的な不安など、様々なストレッサー(ストレスの引き金となる要因)が生じる。2. 脳への影響:   ストレッサーが脳に伝わると、脳の視床下部がストレスホルモンであるコルチゾールやアドレナリンを放出する。3. 自律神経系の活性化:   ストレスホルモンの放出により、交感神経が活性化し「戦うか逃げるか」の反応が引き起こされる。4. 生理学的変化:   心拍数の増加、血圧の上昇、呼吸の速化など、生理学的な変化が起こり、身体が緊張状態に入る。5. 認知的な影響:   ストレスにより注意力が散漫になり、思考が混乱しやすくなる。ネガティブな思考パターンが増えることもある。6. 行動への影響:   ストレスは行動にも影響を与え、食欲の変化、睡眠障害、社交からの孤立などが生じることがある。7. ストレスの持続:   長期間にわたりストレスが続くと、慢性的な健康問題やメンタルヘルスの課題が発生する可能性が高まる。ストレスはこうしたメカニズムで発生します。ストレスの原因となるものからは距離を置くことが一番ですが、生きている以上完全に避けることというのは現実的ではあ
カバー画像

そのモヤモヤはどんな感じですか ~言語優位の中で忘れられたもの~

「モヤッとする。」は、自分自身のからだやこころに起こる何か割り切れない感覚をあらわす時に昨今よく使われる言葉です。「そのモヤッって何?」ともし聞かれたら、私たちは言葉を尽くして一生懸命それを表現しようとするかもしれませんね。でも、言葉を使えば使うほど、「モヤッ」の実体からどんどん遠くなって、違うものになってしまうのではないでしょうか。あるいは、言葉が事実のごとくになり、実は違っていても本当であるように錯覚してしまうことも起こり得ることです。 私は今年前半の国家資格キャリアコンサルタントの資格取得後に、キャリアコンサルタントの中核的な態度条件に関わる「パーソン・センタード・アプローチ(PCA)」について、とある大学の研究所が主催する講座を通じて学んでまいりました。 そこでの学びは、対人支援の場のみならず日常を送る上でも、いつでも人間中心に自分と相手の今ここに向き合う態度がお互いを結び、十分味わって傾聴することが相手への理解を深め、、自分の今の「モヤッ」に気付いていることも相手の「モヤッ」に意識を向けることもお互いの発達に役立つことであると、体感的に学び身につけてゆくことでした。 PCAの研究者で心理学者・哲学者のジェンドリン博士は、このような「モヤッ」を「フェルトセンス(felt sense)」と名付けました。フェルトセンスは、「怒り」や「喜び」のように明確な言葉にできる感情ではなく、何かの出来事が自分に起こった時に、からだとこころで感じている曖昧なものであり、言葉で表すと断片的になってしまうので上手く言い表せないけれど、「~のようなもの」として感じているものです。 例えば、ゆっ
カバー画像

519.人生で大事な18ケ条

人生で大事な18ケ条 01.大きな愛や仕事を手に入れるには大きなリスクがつきものである リスクは、人生におけるすべての大きな機会に関与しているものだということは心に留めておいてください。 02.失敗しても良い。失敗から学ぶことが大切だ 失敗は成功の先駆けである。だから失敗を恐れてはいけない。 ただし失敗する時には、必ず何かを学びなさい。 さもなければ、あなたはまた同じ失敗を繰り返すことになるでしょう。 何事かに九回失敗したとしても、それでも、九回の結果を生んだではないか。 03.自分を尊重し、周囲の人を尊重し、自分の行動に責任を持つこと 自分自身を尊重できないような人は、偉大な成功をおさめることはまずありません。 自分を認め、大切にすることで、周囲への尊重も生まれます。 そして、あなたの過ちや不幸を、他人のせいにしてはいけません。 すべてはあなた自身に責任があることを知りましょう。 自分に親切でなくては、他人にそうあることはできません。 他人に愛情と優しさを感じ、彼らが幸福で苦しまないことを望むには、同じことをまず自分自身に願わねばなりません。 04.望むものが得られないことは、時にすばらしい幸運を引き寄せてくれる あなたの希望通りにならない時もあるでしょう。 でもそれは宇宙からの送りものだと思って受け止めてみて下さい。 あなたが望まないことが、時に幸運を引き寄せてくれるきっかけになるものです。 05.ルールを破るために、ルールを学べ ルールは破られるものです。 だから、それをどう適切に壊すべきかを知るためにも、ルールを学ぶ必要があるのです。 それが処罰 を避ける手段でも
カバー画像

ファンデーション あなたは艶派?マット派?

今回は、SHISEIDO資生堂からこの秋に発売されたファンデーション「エッセンススキングロウ ファンデーション」「セルフリフレッシングファンデーション」をご紹介します。このファンデ、とても使いやすくてお肌に優しく◎加えて、価格もデパコスなのにそこまで高くなく、お勧めしたい一品です(^^)パーソナルカラー別にお勧めしています。似合うファンデーションは、劇的に若々しい肌を作る事ができるので、本当に似合うファンデーションを見つけて頂きたいです。お勧めの、スポンジも紹介するので是非最後までみてください。さて、この冬のファンデーションはもう決まりましたか?最近急激に寒くなり、冬支度に急ぐ私( ̄。 ̄;)崩れにくいけど、保湿成分のある肌を保護してくれるようなファンデーションがほしいですよね。そこで、ファンデーションマニアの私が最近いいな~と思うファンデーションの中で資生堂のこの2点、ご紹介します。先ず、こちら●SHSEIDO エッセンススキングロウファンデーション 7590円(税込)美容液をふんだんに使用したスキンケアファンデーションで、仕上がりは艶!艶感が結構あるので、正直薄付きになりますがとてもキレイな仕上がりに。私も、買いました。みずみずしい艶めきが感がピッタリなのは、《パーソナルカラー》★スプリング★ウィンターの方になります。ファンデーションで、お肌を厚く作らない事が鍵🗝️パッと目を引くような、ぷるぷる肌になりますよ。続いて、こちら●SHISEIDO シンクロスキンセルフリフィレッシング ファンデーション6600円(税込)こちらは、数年前からのベストセラー商品★肌とシンクロするフィッ
カバー画像

『アサーション入門』平木典子著

前回に引き続き、自分も相手も大切にする自己表現法、アサーションについて深掘りしていきたいと思います。前回のブログ↓前回の『マンガでやさしくわかるアサーション』の後編のような位置づけの内容となりますので、併せて読んで頂ければと思います。それでは、後半を重点的に抜粋・要約していきたいと思います。第一章 アサーションとは自分も相手も大切にする自己表現1 自分も相手も大切にする2 非主張的自己表現3 攻撃的自己表現4 アサーティブな自己表現5 三つの自己表現のまとめ<省略>第二章 「人として誰もがやってよいこと」を認め合う<省略>第三章 考え方をアサーティブにする1 日頃の考え方を確かめてみよう五つの考え方についてA 危険や恐怖に出合うと、心配になり何もできなくなるB 過ちや失敗をしたら、責められるのは当然だC 物事が思い通りにならないとき、苛立つのは当然だD 誰からも好かれ、愛されなければならないE 人を傷つけてはいけない〔回答のしかた〕 回答1私の日頃の考えと まったく合っていない 0          あまり合っていない  1          どちらとも言えない  2          かなり合っている   3          非常に合っている   4 回答2・自分のこととして受け取った場合       自・他の誰かのこととして受け取った場合     他・世間一般の常識やルールとして受け取った場合 常2 日頃の考え方はどのようにつくられるのかものの見方や考え方は、親や教師、友人などとの交流の中でつくられていきます。なかには人々の習慣や文化としても守られていて、生きていくため

おすすめ有料ブログ

カバー画像

【顔出し無しでOK】ユタ式Tinder無双大全

4,500円
カバー画像

YouTube:初心者用実践的ガイド(決定版)

10,000円
カバー画像

心を軽くしよう!② 離婚経験から伝えられること

500円
カバー画像

【有料】お子さんから親へ向けられた他害に対してどう向き合うか、関わるかの話

500円
カバー画像

ヨーロッパではサッカー引退後に起業する人が多いらしい!?の話(パート1)

500円
カバー画像

ただただ不安なとき

500円
カバー画像

トップス、アウターから全身コーデをイメージする必需品! モスグリーン色 169選

500円
カバー画像

Unityでゴミガチャの作り方(全載せ、ランタイム動作のガシャ、またはサーバーでのセキュリティ無し)

500円
カバー画像

Unity有料アセットEnchanted Edge by Moonflower Carnivoreの紹介使い方

500円
カバー画像

卵子のことを知ろう

500円
カバー画像

禁断の恋愛術 / フラれた人必見!究極の復縁(相手か自分がメンタル不安定な場合も可)

8,000円
カバー画像

白虎 2枚セット

500円

おすすめ無料ブログ

カバー画像

「オーケストラ・ミュージック~♪」

カバー画像

【No.94】ライドシェアってどうなの?続き...

カバー画像

今週(12/4〜12/10)の恋愛🍭

カバー画像

認知症の方々と楽しく過ごす日々

カバー画像

coconalaからの御依頼☆油彩画【朱と黒の情熱】~PASSION IN VERMILLION AND BLACK~

カバー画像

【解明】物が忽然と消える現象、その秘密

カバー画像

【解説】恋愛における引き寄せの法則とは?

カバー画像

【ホームページを作ろう!】制作編 #20 制作の流れ (心理編)

カバー画像

初めまして⭐️自己紹介 シータヒーリング

カバー画像

K45 マヤ暦エネルギー

カバー画像

外注パートナーはうまく活用できていますか?

カバー画像

今週(2023/12/4〜12/10)のメッセージ&開運ポイント♪

注目カテゴリの新着ブログ

カバー画像

【日常で使える心理学その三十八】

カバー画像

【日常で使える心理学その三十七】

カバー画像

【顔出し無しでOK】ユタ式Tinder無双大全

4,500円
カバー画像

自分の機嫌は自分でとれ

カバー画像

12/3 陽明学と<私> AIとの探求-1

カバー画像

日本語の発音と英語の発音

カバー画像

寄り添った指導について考える

カバー画像

自分だけが勝つと必ず復讐される

カバー画像

覚えておこう!数学の小さなルール Part3

カバー画像

定期テスト対策問題(36問) 高校一年 英語 論理表現 Vision Quest 不定詞、動名詞

カバー画像

すべてに影響を与える「気」(エネルギー)のお話

カバー画像

受動態(受け身)で意識すべきこと

デザイン・イラスト

もっと見る
カバー画像

coconalaからの御依頼☆油彩画【朱と黒の情熱】~PASSION IN VERMILLION AND BLACK~

カバー画像

作品紹介 Vol.1

カバー画像

今日はカレンダーの日

カバー画像

12月3日のMV用制作

カバー画像

Xmas? X’mas?

カバー画像

スタジオオーツー のイラスト作成の裏側-1

カバー画像

神宮寺勇太さまの似顔絵

カバー画像

今日のスケッチ

カバー画像

祝キャットストライク様お誕生日♥サーシャ真田澪♥ヤマトよ永遠に♥

カバー画像

2hearts(デジタルアート)

カバー画像

Fashion Design.

カバー画像

illustration

ビジネス・マーケティング

もっと見る
カバー画像

【ホームページを作ろう!】制作編 #20 制作の流れ (心理編)

カバー画像

ブログ記事作成のAI活用の成果

カバー画像

コーチング&ヒューニングの事例(新しい職場への不安)

カバー画像

主婦の見方!株式会社サンライズ川島健一郎の副業

カバー画像

株式会社転副業野澤達英のやりがい!ちーチカの感想

カバー画像

YouTube:初心者用実践的ガイド(決定版)

10,000円
カバー画像

スケジュール:多忙です。

カバー画像

【転職】 「社内向け独自ルール」 に気をつけろ!

カバー画像

商業出版して人生が変わった方々 7

カバー画像

ヨーロッパではサッカー引退後に起業する人が多いらしい!?の話(パート1)

500円
カバー画像

【必見】色でビジョンをデザインし、共に成功へ!マッタ創作所の広告デザインサービスが凄すぎる理由

カバー画像

市場調査データを活用するための5つの戦略:ビジネス成功の鍵を手に入れよう

ライフスタイル

もっと見る
カバー画像

わたしって、愛されているの?と思って相手を試すと...

カバー画像

私が苦手な「パソコン内の片付け」

カバー画像

今日も一日お疲れさまでした。

カバー画像

【プジョー408(ガソリン)】(2023年~)

カバー画像

初冬の山歩き

カバー画像

プラチナランクになりました!><b

カバー画像

ハイキング

カバー画像

楽しいと思えることはこれだよな~

カバー画像

『GI値について』

カバー画像

明日の神 第十四章 『あなたがたに魂の課題はわからない。あなたがたにわかるのは外から見える…』

カバー画像

明日の神 第十四章 『あなたの人生はいまだって、充分にうまくいっている。欲しいものが手に入…』

カバー画像

明日の神 第十四章 『あなたにはある。あるのだよ。必要なのは、それを増やすことだ。もって…』

コラム

もっと見る
カバー画像

「オーケストラ・ミュージック~♪」

カバー画像

【No.94】ライドシェアってどうなの?続き...

カバー画像

認知症の方々と楽しく過ごす日々

カバー画像

初めまして⭐️自己紹介 シータヒーリング

カバー画像

嬉しかったこと

カバー画像

ココナラはじめました

カバー画像

現在の状況について⑦

カバー画像

子どもと折り紙

カバー画像

【生産性マインドからの解放】

カバー画像

私たちが「痩せる食べ物」市場に激弱な理由。

カバー画像

【No.22】いつからだってやり直し♡〜つづき〜

カバー画像

あきらめと制限

カバー画像

今週(12/4〜12/10)の恋愛🍭

カバー画像

12月をどう過ごすのか…

カバー画像

【解明】物が忽然と消える現象、その秘密

カバー画像

【解説】恋愛における引き寄せの法則とは?

カバー画像

K45 マヤ暦エネルギー

カバー画像

12/4~ 来週の助言

カバー画像

今週(2023/12/4〜12/10)のメッセージ&開運ポイント♪

カバー画像

12月4日の運気が上がってしまう方法🌈

カバー画像

2024 年 ●●△△を幸せに導く運勢鑑定書 の実例

カバー画像

神つづり⛩️…プロスケーター選手の魂の学び

カバー画像

組み合わせの妙

カバー画像

児童養護施設に送るお菓子

すべてのカテゴリ

244,862 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

「オーケストラ・ミュージック~♪」

たまにはね~優雅に「楽器演奏」を聴いてみるのもイイじゃん。^^そう、「インストールメンタル」じゃね。ヒトの「音声」が入っていないので、純粋に「楽器の音」だけを楽しむということじゃ。(^^;でも、なんて贅沢(ぜいたく)な楽曲じゃろ~か?!大勢のプロ演奏家を並べて、指揮者まで・・・なんか「貴族」にでもなった気分じゃ。ホホホ(^^;;最初は「レイモンド・ルフェーブル」の「シバの女王」じゃ。もう世界的に有名過ぎて、知らない人はイナイよね???ボクは何かあると、自然によく聞いているのじゃ。ホント何回聴いてもアキナイし、もっと聴きたくなるよ。レイモンドって、「ヨーロッパ紳士」そのものじゃんか~♪憧れの「伯爵」風だし。ちょい、仏俳優の「ジャンポール・ベルモント」にも似てる?かな??ホホホ^^「シバの女王」BY レイモンド・ルフェーブル「レイモンド・ルフェーブル」とくれば、やはり「ポール・モーリア」が、好敵手?でしょ~♪ちがう??もう、説明不要なくらいに有名過ぎて、ダレもが一度は聴いたことある「ココロ洗われる名曲」じゃね。そう、「恋はみずいろ」じゃね。レイモンドと同様に「紳士」じゃけど、なんか、「大学教授?」にも見える「ポール」じゃ。「レイモンド」も「ポール」もどっちも大好きじゃ。なんでこんなすばらし過ぎる「キレイな曲」ができるんじゃろ~か?不思議じゃ。^^「恋はみずいろ」BY ポール・モーリア最後はね~、ま、一応「インスト」なんじゃけど、ちと「毛色?」が違う雰囲気の有名な「ジェット・ストリーム」という傑作じゃ。ま~みなさんも知っているはずよ~ん。まるで「ジェット機」に乗っている気分を「城達也
0
カバー画像

【No.94】ライドシェアってどうなの?続き...

こちらも、手を挙げてしまうと、立場が悪くなるので、確かに手を上げられたらやり返す気にもなるでしょう。でも、ここはじっとこらえて、その場で警察に電話をします。タクシーには緊急ボタンもあるので、それもスイッチを入れて外部の人に知らせます。上のアンドンがピカピカしている時は、タクシーの危険信号なので、周りも気づいてくれます。ドライブレコーダーに動画が残っているので、警察に行った時にも全て検証できます。なので、なるべく丁寧な言葉遣いと対応をしておくと、警察に行った時に有利になるので。低姿勢な態度で対応することをお勧めします。とは言え、この時間が売り上げになる事は無いので、まずはその場をクレームにならないような接遇で乗り切ることが大事です。そのためにも、日々お客様に対する対応を練習しながら、コミュニケーション力を高めることで対応ができると思います。つづく...
0
カバー画像

今週(12/4〜12/10)の恋愛🍭

こんばんは!おはようございます!恋愛専門占い師・月野あめです🍭先週はお知らせもなくコラムをお休みしてしまってすみませんでした。諸事情でドッタバタすぎた最近。12月は救急車の呼び出しも増えるとき。寒さも本格的になってきましたし、事故や体調管理には充分気をつけていきましょうね❣️さて今週5〜8日までなんと!4日連チャンの一粒万倍日🌾✨この日に始めた事は大きく実ると言われています。行動するならぜひ!!です💕そんな今週はどうなるのか星座別恋愛運スタート👉♈️行動は準備をしてから!お相手の好みだったり、周りのサポートだったり、出来る協力は受け取ると◎♉️不安もお相手に受け止めてもらえるよ!悩んだら打ち明けてみて。♊️実りのチャンス!もう1度…と思ってる事に取り組んでみて。♋️会えない間も気持ちは通じ合っています❣️愛を感じられる1週間に。♌️不利に感じる事は一旦休止に。現実的に考えてみて。♍️メリットデメリットばかり考えてるとチャンスを逃しちゃうよ!♎️過去を思い出してセンチメンタルに。たまには何もしないで思いふける日も🙆‍♀️♏️今まで与えて来た事が返ってくる💕暖かい気持ちになれるよ。♐️あれもこれも夢見て思い描いてきたことが叶うチャンス!!!!!!♑️不安な気持ちが強く焦りがち。今は逃した方がいい時ってあるよ。♒️調子にのりすぎ注意⚠️長いお付き合いでも感謝の気持ちを忘れずに。♓️倦怠期から抜け出す!いろんなことにチャレンジしてみて✨読んでくれてありがとうございました♡今週も楽しい1週間を💐あなただけの詳しい個人鑑定はこちらから↓質問数に限りはなく、あなたの恋愛をとことんみていきます
0
カバー画像

認知症の方々と楽しく過ごす日々

物忘れが多くなると、認知症と診断されています。私は、年齢とともに忘れっぽくなるのは仕方ないと思います。私もよく忘れます。でも認知症とは思いません。こういう診断をつけることが何かの役に立っているのだろうか? 謎です。毎回同じことの繰り返し訪問に伺うと、毎回自己紹介をします。そして、利用者さんは初めて話すかのようにご自分の話をします。先週も聞きました。その前の週ももちろん聴いてます。毎回聞いている話を1時間聞いています。以前も聞きましたよ。何度話をするんですか?なんてことは言いません。毎回初めて聞くかのように、聞きます。そして、すごいですね!!と言って、その方を認めます。これが一番良い対応になります。若い頃の思い出若い時の良い思い出にひたりたい。あの時は楽しかったな〜ってことは誰にでもあると思います。やっぱり幸せだった時が一番記憶に残ります。その話をしている時は、とても生き生きしていて、若返った感じになります。今夢中で仕事して、子育てしてとやっている時間が、あの時は大変だったけど、楽しかったな〜って時に変わるんですね。なので、そういうお話をしているときは、よく聞きます。そうすると、やはり笑顔と自信に満ちた表情がでてきます。私はこの表情がとても好きです。自分の生きる道を決めて、色々な苦労を乗り越えて人生90年を迎えていらっしゃる、そんな方々と出会え、お話を聞かせていただける機会があるというのは、訪問看護だからできることと思います。人を気遣う気持ちがある 日本人は、おもてなしすることが風習としてあります。特に大正、昭和時代の方はそういう傾向があります。暑かったでしょ!お茶どうぞ!って、
0
カバー画像

coconalaからの御依頼☆油彩画【朱と黒の情熱】~PASSION IN VERMILLION AND BLACK~

油絵による墨絵的表現のPOP用3部作 躍動感と高級感を意識した黒毛和牛This is an oil painting with ink painting-like expression.
0
カバー画像

【解明】物が忽然と消える現象、その秘密

はじめに星 桜龍です。占い師、現役の霊能者としての経験を活かし、今回は「物が忽然と消える現象」について、スピリチュアルな観点から探求します。 物が忽然と消える現象の秘密 日常生活において、突如として物が見当たらなくなる現象は、不思議な体験として多くの人に共有されています。これには、スピリチュアルな世界と現実世界の交差が関係していると考えられます。 現象の背景 エネルギーの変動: 物理的な世界と非物理的な世界のエネルギーが交差することで、物質が一時的に別の次元に移動することがあります。 霊的なメッセージ: 消えた物が持つ意味や、そのタイミングは、高次の存在からのメッセージであることがあります。 集中力の乱れ: 精神的な焦点が乱れているとき、物の存在を認識できなくなることがあります。 スピリチュアルな対処法 瞑想とエネルギー調整: 自身のエネルギーフィールドを調整し、バランスを取ることが重要です。 意識の集中: 物を失った時、その物に対する意識を集中させ、再び現実界に引き戻す試みが有効です。 感謝とリリース: 物が戻ってこない場合、それを宇宙に委ね、新たな物への道を開くことも一つの方法です。 物が戻るタイミング 物は、しばしば予期せぬタイミングで元の場所に戻ります。これは、私たちの意識やエネルギー状態が変化したときに起こります。物の消失と再出現は、私たちの成長や変化の象徴でもあります。 まとめ 物が忽然と消える現象は、スピリチュアルな視点から見ると、私たちの意識やエネルギーの変化を示しています。この不思議な現象を通じて、私たちは宇宙との深い繋がりを感じ、内面の成長を促されています。
0
カバー画像

【解説】恋愛における引き寄せの法則とは?

はじめに星 桜龍です。占い師、現役の霊能者として、人々の内面に深く携わり、恋愛の道を照らしてきました。今回は、「恋愛における引き寄せの法則」というテーマに焦点を当て、スピリチュアルな視点から考察します。 恋愛における引き寄せの法則 恋愛における引き寄せの法則は、思考と感情が現実を創造するという原理に基づいています。心の中で思い描くこと、感じることが、現実の恋愛関係を形作るのです。 内面のエネルギー 恋愛において最も重要なのは、自己の内面のエネルギーです。自分自身を愛し、価値を認めることが、ポジティブな恋愛を引き寄せる鍵となります。自己愛が高まることで、同様の愛を他者からも受け取ることができます。 思考のパワー 恋愛に対する肯定的な思考は、望む関係を引き寄せます。不安や恐れではなく、愛や信頼に基づく思考を持つことで、そのエネルギーが実際の関係に反映されます。 感情の調和 感情は強力な引き寄せの源です。恋愛に対する喜びや感謝の感情を持つことで、より深い満足と幸福な関係を引き寄せることができます。自分の感情を正直に受け入れ、表現することが大切です。 実践のステップ 自己受容: 自分自身を深く理解し、受け入れること。 肯定的な思考: 希望に満ちたポジティブな思考を持ち続けること。 感情の表現: 真の感情を素直に表現し、感謝の気持ちを持つこと。 具体的なビジョン: 望む恋愛関係を明確に思い描くこと。 宇宙への信頼: 自分の願いが叶うことを信じ、宇宙に委ねること。 まとめ 恋愛における引き寄せの法則は、自己愛、ポジティブな思考、感情の調和を通じて、望む恋愛を現実にする強力な道具です。内面の
0
カバー画像

【ホームページを作ろう!】制作編 #20 制作の流れ (心理編)

こんばんは。 MOCHIDESU です。 今回は、「制作編 #20 制作の流れ (心理編)」 ということで進めていきたいと思います。前回は、「ギャップ」のお話をしました。「お客様の期待値」と「提供するもの」のズレを極力少なくする。ということでした。今回は、お客様の最終目的にたどり着くまでの過程での心の動きについて注目してみます。流れとして、業種やサービス・商品などによって異なりますがざっくり、以下のような流れを作ります。①問題提起②親近感③解決策・提案④信頼・安心感を持てるか⑤後押し※以下の(  )内は、お客様の心理を想像で書いています。①問題提起例えば、「このようなことで困っていませんか?」みたいな問いかけです。ポイントは、お客様の課題解決の視点が入っているか。(心理:どうにかならないかなぁ)②親近感こういうことありますよね。こうなったら良いですよね。などポイントは、お客様の課題に寄り添っているか。(心理:そうそう。そうなんだよ。)③解決策・提案サービスや商品などの説明や価格・スペックなど丁寧に伝えます。このサービスを買うとこうなりますよ。この商品を使うと解決します。ポイントは、裏付けるものがあるとより信憑性が上がると思います。具体的な数字の根拠とかあると良いです。(心理:まじ?! 使ってみようかな。)(心理:なるほど、こうなれるのか。)④信頼・安心感を持てるか同じような悩みを抱えていた人の声や事例を伝えます。あと、保証なども付け加えたりします。ポイントは、行動後にどうなっているかをイメージさせる。(心理:なるほど、これなら自分にもできそうだ。)(心理:このサービスだったら、
0
カバー画像

初めまして⭐️自己紹介 シータヒーリング

こんにちは✨最近、ココナラでのシータヒーリングをスタートさせて頂きました、ヒーラー☆H・RAMIIIです🍀勤めていた会社を体調不良で退職したことを機にシータヒーリングを習い始め、自身の原因の分からない身体の不調、幼少期のトラウマ、人間関係のトラブル改善に取り組み、シータヒーリングを習うごとに次々と現実面でもいい変化が起きていったことから(両親との関係性が良好になる、長らく通院していた原因不明のめまいや胃痛の治癒、給与アップ、など)自分も人に提供したいと思い、ココナラをスタートさせて頂きました。対面セッションもさせていただいており、初めは、友人・知人にヒーリングをしたことが自分以外の誰かに行うヒーリングのスタートでした。その中で、ヒーリングをした方のパートナー関係のいざこざの解消や結婚したがっていたのになかなか結婚できなかった友人がプロポーズされる仕事先がなかなか見つからなかった友人が仕事に就けるようになる、など嬉しい変化を見届けられたことももっと多くの人の力になりたいと思ったきっかけでした。そして、”思考”のもつパワーを目の当たりにした経験でもありました。いったいシータヒーリングってなに?思考って?について、またブログを書いていきたいと思います🍀では♪今日も良い1日を✨
0
カバー画像

K45 マヤ暦エネルギー

ご覧頂きありがとうございます12月4日のマヤ暦エネルギーはK45赤い蛇黄色い太陽音6ですマヤ暦エネルギーは黄色い太陽の13日間です黄色い太陽のキーワードは 普遍的な火  照らす(啓発する)  円満・円熟 太陽の力 です このの13日間(11月29日から12月11日)は 優柔不断は禁物の時 素直に周囲に従い 迷いはしかるべき人に助言を求めましょう 信頼できる上司や先輩の意見をよく聞き 守りに徹して 黙々と目の前の事をやりましょう 力の分散を避ける為に 新規事業等は見合わせたほうが良いかもしれませんが準備が整っている人はチャンスを逃さないように アンテナをはりましょうね 自己投資の為の出費は吉 長期投資に向いている資産運用なども良いでしょう 恋愛関係は守りの姿勢や 無償のコミュニケーション活動が大事な時です 「相手の為に何ができるか?」考え 裏方に徹してください 焦らず愛を育みましょう 同じ空間で美味しいものを食べたり  感謝の言葉を積極的に伝えてくださいね! ★2024年マヤ暦鑑定もオススメです(^-^)↓ こちらはスターシード向けになります! ★5次元アセンションブログ★ 今日は音6+赤い蛇キーワードは尊重・マイペースですスターシードの皆さまは5次元アセンション体験に向けて意識改革や行動されている方も多いかもしれません大切な周りの人が一緒に5次元に行けるのか?心配している人もいますよねスピリチュアルな体験を強要するエゴや押しつけにならないようにしてくださいね魂のステージやタイミングがあると考えて自分を責めないようにしましょうアセン
0
カバー画像

外注パートナーはうまく活用できていますか?

皆様こんばんは。 外注パートナーはうまく活用できていますか? 先日、新規のクライアント様から記事作成のご依頼をいただき、 ご担当者様に仕事の内容を共有していただいておりました。 なんと言いますか... その担当者様は、対応が雑で こちらの質問に対する回答が分かりにくかったり... そもそも返信がなかったりと、なかなか仕事がはかどらないといった状況でした。 しばらく、そういった状況が続いたので、今回は辞退させていただく決断をさせていただきました。 外注パートナーが機能すれば 会社組織の業務を潤滑に運んだり、 会社の受けれる仕事の幅が広がりとメリットもたくさんあるかと思います。 そしてそれが、会社の成長にもつながることもあるかと思います。 私の見解では、ご担当者様はその意向を理解していなかったように感じました。年々増えているフリーランスも自分で仕事を作ったり、パートナーを探していかないと、お給料がもらえません。そういった観点から、フリーランスは、サラリー