絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

204,867 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

ドSの宇宙さんの1分スパルタ開運帖で人生を激変させてみる! 49

とことん、自分を大切にする💗自分を愛する🥰時々、悪い言葉が出たり、思ったりしてしまったり自分のことにお金を使うとザワザワしてなにか言い訳を探しそうになるけどそんな時は「ありがとう」「愛してる」を言いながら心の中で「今まで大切に扱わないでごめんね」「もう、ぜったい裏切らないから」「私が私を責任をもって幸せにするよ」「自分の好きなもの買っていいんだよ」「自分の好きなようにお金を使っていいんだよ」って何もしなくても私は受け取っていいそれをしたらあたしはうれしかったりワクワクするよね。いいんだよ。それがいいんだよって良い思いをしていい許可を与えます。ドSの宇宙さんの1分スパルタ開運帖!行きます❗❗『厳禁口ぐせ「どうせ」使ったらゲンコツ一発!』「うまくいくはずがない」「どうせ無理」自虐口ぐせは一切禁止。人生ゲームの「難易度設定」を爆上げするNG行為だ。冒頭でもお話しした悪い言葉…わたしにほんとにできるの?そんなうまくいくわけないよ…はい・・・時々、まだでてくるんですよ。苦しい思いをしてからでないとオーダーが叶わない設定をしそうになる自分もいます。そこは否定せず受け止め私自身を受け止め大丈夫って安心してもらえるようにする。タイトルにあるようにわたしがわたしの人生を激変させてみる実験中です。今、行きたいと思うこと、ほしいと思うものすべては自分への投資です。最近は前よりもすばやく動いています。ほんとうに欲しい物にお金さんを出しているからより、豊かにドキドキ・ワクワク💓人生を楽しむための投資今使っている額が何千倍にもなってくる。お金という形じゃなくてもそう思ったらワクワクするよね🤗✨
0
カバー画像

そーゆう日もあるよねー?

ご覧いただき誠にありがとうございます! WEBデザイナーのはなと申します。 【プロフィール↓】 https://coconala.com/users/1830480今日は本当にダメダメな日だったので、戒めの為にもwブログに書いておこうと思います!・やらなきゃいけない事・やりたい事多すぎて何からしたらいいか分からなくなってきたー|д゚)たまにこういう日があるのよねー仕事ほっぽって↑こういう事して遊んじゃたりねー(´∀`*)ウフフ二時間もお昼寝しちゃったりねー(´∀`*)ウフフんで、またまた遊んじゃったりねー(´∀`*)ウフフ↓うーんこれはもう少し可愛くできたんじゃないか🤔とか本気で考えやろうとしてしまっている自分にストップをかけてブログ書いています。why⊂⌒~⊃。Д。)⊃(豊潤サジーっていたいなんなん?)私を管理してくれるマネージャーがほしいです!笑ブログも毎日投稿やめますとか言いながら、書きたいネタがありすぎてどれから書こうか、、、うぅーーーーん_(:3 」∠)_ 書くのやめた。で!このブログを書いているわけです!ね?意味分かんないでしょ?私も自分の行動に意味が分からん⊂⌒~⊃。Д。)⊃あとあと、毎日頭痛と戦っているんだけど、これってデスクワークあるあるなの????120錠入りの頭痛薬一週間ちょいでなくなるんだけど(*‘∀‘)気持ちはね、めちゃくちゃ元気なんですよね!笑ただね、頭と体がバラバラに動くんですよ!笑HELP ME-ーーーーー!(∩´∀`)∩すみませーん!お医者様はいらっしゃいませんかー?このブログ読んだ人こいつアホなんやろな!って思うんだろうな。でもね、仕事の時は
0
カバー画像

バナー広告 サンプル🎵

\ ご覧いただきありがとうございます /Webデザイナーのshuuca*です!Sma Hapi Designでは【 Smile 】&【 Happy 】コンセプトに、”あなたの大好き”を詰め込んだデザインをご提案しています☆【 バナー広告 サンプル をご紹介! 】こちらは、瀬戸内レモンを使ったの\新発売/レモンソルベをご紹介するバナーです!レモンの黄色に、葉っぱの緑を背景にすることで、文字を読まなくてもレモンのことだとわかるようにしています!また、写真と説明を左右に分けてグッと引き寄せられるデザインにしました😊!一つ一つの案件と真摯に向き合い日々邁進していきます🙋‍♀️-*-*- 作例として掲載させていただける方大募集 -*-*-WEB画像を一緒に作りませんか?現在掲載できる実績例が少ない状況です。 ロゴなど除けば掲載OKなど、ぜひお待ちしております!↓こちらのサービスから購入可能です!
0
カバー画像

デザイナーが自律創造型人財であると言える7つの理由

はじめに日本のデザイナーは企業の中でも、比較的地位が低い傾向にあると考えらます。クリエイティブに特化していることもあり、人財スキルの中身が見える化されていない部分もあり、企業内の戦略立案などの根幹に関わるマーケターやストラテジストが作成した戦略を具現化するような役割を担っていることも多いのではないでしょうか。しかし、デザイナーは、美しさや機能性を追求し、クリエイティブな解決策を提案する重要な役割を担っています。単なるアートの創作者ではなく、ビジネスや社会の課題に対しても革新的なアイデアを生み出すことが求められます。このような役割を果たすため、デザイナーは自律創造型人財としての特性が備わっているとも言えます。自律型人材とは日本能率協会マネジメントセンターによると以下のような定義であるとされています。自律型人材とは自律型人材とは、指示を待つのではなく、自らの意思で考え能動的に業務を遂行できる人材を指します。ただし、具体的に何を求めるのかは企業によって異なり、企業ごとに具体的な定義が必要になります。なお、「じりつ」には「自立」と「自律」があり、それぞれ意味は異なります。「自立」は自分の足で立てる状態のことで、1人で仕事をこなせる、経済的に独り立ちしている状況などを指します。一方、「自律」とは、自分の意志を持ち、自らをコントロールしながら、目的や意義を考えて行動に移せる状態を指します。指示待ちではなく、自ら問いを立てて、PDCAを回しながら創造的に業務に取り組むことが出来る人が自立創造型人材と言われているわけです。つまり仕事に創意工夫をしたり、上司に言われるでもなく、積極的に提案をして
0
カバー画像

6月6日の運気の上げ方とシンクロの起こし方☆彡

KIN124 音7(共振 神秘 調律 チャンネルを合わす 呼び起こす フォーカス) 黄色い種(開花 目指す 気づき)🌱 白い鏡(果てしなさ 映し出す 秩序) 第3の城🏰神秘の柱👼皆様♡お元気ですか🌞ワクワクしてますか?私は最近ヨーグルトにハチミツをかけて食べるのにハマっています🐄ヨーグルトにハチミツが合うなんて今まで知らなかったんです(笑)とっても美味しくてやめられないのですが本日なぜか間違ってヨーグルトにマヨネーズをかけてしまった私です(;´Д`)さて6日はスペシャルナンバー7の日🎰 しかも神秘の柱の20日間の中にいます2つともマヤ暦のツォルキンというカレンダーの ど真ん中を通っています‖✨ 宇宙と繋がりやすく叡智が受け取れる時です👼 「受け取っちゃいましょ~!!✨」 ご安心くださいませ💛意味がわからなくでも大丈夫!「なんかしらんけど凄いのねぇ~.゚+.(´∀`*).+゚.」「叡智というものが宇宙から流れこんでくるのねぇ~✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。」とワクワクしちゃえば大丈夫でございます!!ただ叡智と共に 色んな情報もたくさん入ってくる時 自分に必要ないものありますΣ(゚Д゚) 選び取って そこにフォーカスしてシンクロ引き寄せましょう🌈 黄色い種の日は🌱 気付きが大切な日 周りは気づきでいっぱい⛲ 普段ぼーっとしてると見過ごしています…(゜。゜)…気づく事で魂が磨かれていきますので周りをよく見てみましょう👀 そして白い鏡の日は✨ なかなかできない損切りができる時 自分の為 会社の為 家族の為に 見切りをつけて  物や情報人も スパッといっちゃいましょう🔪 時にはそんな決断が必要
0
カバー画像

『気になる彼が、あなたにそっけない理由』タロット3択

皆さま、こんにちは。せいれんです❣今回は"恋愛"をテーマに、3択タロットリーディングをさせていただきます☆彡テーマは、 『気になる彼が、あなたにそっけない理由。既読無視・未読無視の真相』選択肢はこちら❕↓上の3枚のカードの中から、直感でピンとくるものを1枚お選びください(^o^)丿それでは早速、左の選択肢(Aさん)の鑑定結果からお伝えします💗✿peace(平和)を意味するカードを選んでくれたAさんへ✿ ①気になる彼が、既読無視・未読無視をする理由 ◎率直に言うと、 「ただ何となく。気分じゃないから」とのこと。Aさんに対しては、 既に"夫婦"や"実の家族"であるかのような、深い繋がりを感じるそうで、他の女性には感じ得ない厚い信頼と安心感を寄せておられる様子。 だからこそ、 「Aさんならば きっと、ボクの真意を汲み取ってくれるに違いない。 1番の理解者であるAさんだからこそ、信じて待っていてくれるはずだ」という風に、絶大な信頼を寄せておられます。 ◎もともと気分屋な所もあるお相手なので、 特に用事がない日などは、 「わざわざ連絡する必要はない」と考える傾向にあるそうです。  「もともと連絡がマメではない」というのと、「何事もコツコツと継続して行うのが苦手」なのだと言います。◎その他にも、 「2つの物事を並行して取り組むことが苦」なのだそう。 例えば、 仕事モードの時は、 恋愛スイッチが完全にOFFになってしまうのだそう。◎基本的に1人の時間を大切にしたい、マイペースな性格なので、   その時によって、 「今日は連絡してみようかなぁ」 「あ、今日は別に話すことないや」などと気分がコロ
0
カバー画像

【お知らせ】サービスご利用状況について

こんにちは。ココナラアドバイザーのひなたんです。おかげさまで、満枠対応中のサービスが多くなり、DMからのお問い合わせや再開待ちが多くなりました。サービスをご希望されている方には、ご不便をおかけし申し訳ございません。今回は、各サービスのご利用状況についてまとめさせて頂きます。私のサービスにご興味がある方は、ぜひご覧頂けたら嬉しいです。✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼~初心者まるなげセット~アイコン、ヘッダー、プロフィール、プロフィール、出品サービス、サムネを作成♪さらに、お名前のご提案、ブランディング、トラブル対応、ココナラ規約など、ココナラの基本をまるごとお伝えします!30日間サポート付きで、質問し放題なので安心です♡♡対応中の方 2名様♡再開待ちの方 3名様ご希望される方は、DMよりご相談ください<(_ _)>~14日間コンサル~全ランク&全カテゴリ対応!あなたのご希望やサービスに合った実績の伸ばし方をご提案♪楽しみながら実績を伸ばしたい方にオススメです✨♡対応中の方 2名様♡再開待ちの方 1名様6月中旬頃に受付再開予定です。ご希望される方は、DMよりご予約お願い致します<(_ _)>~プロフィール作成~ココナラのプロフィールのほか、ブログ、ホームページ、Twitter、インスタなども柔軟✨元ライターが、あなたのご経験やスキルを伺い、魅力的で読まれやすい文章を作成します!♡対応中の方 1名様♡再開待ちの方 1名様ご希望される方は、お手数ですがDMよりご予約お願い致します<(_ _)>~出品サービス作成~ココナラの出品サービス
0
カバー画像

午前は3時のハプニング

△ 桜が散って梅雨の頃になると、やけに体がうずいて来るのですよねぇ けれど<団地妻・四畳半の疼き>みたいな方でなく、創作の辺りなのですが現在は腰も疼く・・ うずくと云うと どうも子供には良くないイメージの単語ですけれども、情けなくも不安定だし そしてツラくも有り哀しく切ないのですよねぇそれでも顔面神経痛らしきな引きつった笑顔を無理に作り、このブログ自体もボケて墓穴を掘らない為にやって居る訳で すべてが体調を整えるあたりに直結しており、まー人間国宝並の行動やら思考に努力な訳ですが・・この間からのココナラ生活も何とかに無事やれてますけど、グラフィック関連でのアイデア辺りがついぞ湧かずで駄目 !!  どうしても絵を描く方向にアタマが向いてしまうのですが、こうして写真編集の方面に 天からのヒラメキの授かりがまさかに到来・・・なので 大慌てでやってる今回のライヴ感覚なレポートなのですよね・・と ココロの準備も出来たので、そろそろ前置きはこれ位にして本番へ入ります 矢切のわたし・・・で 夜も更けゆく丑三つの刻・・・自分にはめずらしく、ダークな時間へのクランク・イン「おーい、タクシーいぃぃぃぃぃぃ〜ィ !!」「どちらまで、お客さん?」「あぁ、青山墓地・・じゃなかった ハロウィンやってるトコへ行きたいんだ」「え〜 この時期にハロウィン ? ま、まぁいちおう了解よ !! イイ男に弱いんだ、あたし」「相談してるところを悪いけど、ついでにあたしも乗せてってくれないお兄さん !! だめぇ?」 「・・・って横で突然に言ってるけど、いいか?運ちゃん」 「いいわよ !! 10人くらいは無理すれ
0
カバー画像

人から不調和な波動を感じた時の対処法

 私は以前、出版社に勤めていて、多くの漫画家たちと交流がありました。  その漫画家の中で、とても快活で性格が明るい方がいらっしゃいました。とても、人なつっこい愛されキャラの方でした。  しかしながら、その方と会うとなぜか不調和な波動を感じるのです。醜い波動と言ってもいいかもしれません。  私は不思議でした。こんな快活な方からなぜ不調和な波動を感じるのかと。  まさか、裏で超絶性格が悪いとも考えられませんでした。   しかし、3か月後、その意味がわかります。   その方は脳卒中になり生死を彷徨うことになったのです。  何とか一命を取り留めて、お見舞いに行った時、その方が言われたのは、「1年に1度の健康診断を受けていなかったので、自分が高血圧であることを知らなかった。それを知らずにしょっぱいものをバクバク食べていたので脳の血管が破れてしまった」ということでした。 フリーランスの方はぜひ1年に1度の健康診断を受けていただきたいと思いますが、それ以上に、もし相手から不調和な波動を感じた時は、健康診断を毎年ちゃんと受けているかを訊かれた方がいいと思います。  不調和な波動を感じるなどと言うと説明が難しいですから、「最近、身近な人で健康診断を受けていない方が大病されたので何となく訊いてみました」と言えばいいでしょう。  当たる当たらないは別として、兆候を感じているのに相手に何も言わないのは不親切だと思います。  私が不調和な波動を感じた理由ですが、おそらく、相手の守護霊の方が本人に伝えたいが霊的に鈍感なために本人に伝わらないので、私の守護霊にそれを伝え、それを私が感知したということなのだと
0
カバー画像

カサンドラ?パートナーといるのが苦痛なひとへ

周囲の理解が得にくい パートナーと一緒にいるとなんだか苦しい、つらい! 「なんだか」ではない、 「死にそうに」苦しい!周囲の人からは、 「あんなにいい人なのに、何がつらいの?」 「そんなことを言っているあなたのほうがおかしいよ!ワガママにしか聞こえないわ」 相談したらそう言われてしまった、またはそう言われそうで… 一人で苦しんでいらっしゃる方、是非お読みください。ご相談者の中には、「私は感謝がないダメな人間」と自己否定が止まらなくなり、その結果、鬱になった人もいます。(ご本人の了承を得て書いています) パートナーがASD:自閉症スペクトラム(アスペルガーとほぼ同じ)、 未診断のグレーの場合でも、コミュニケーションがスムーズにとれないことがあります。他に、自己愛性パーソナル障害のご家族の方も、お悩みは深刻です。こちらの言っていること、求めていることが伝わらない。 何気ない会話のつもりが、思いがけず激しく否定されたり拒絶の返事が返ってくる。その結果、心がクタクタに疲れ切ってしまう… こちらの考えをわかってもらおうと頑張って話しても、通じないことが多々あります。「私の気持ちを理解していないことを本人は全然気づいていない」 「私をなんだと思っているの!?」 といった気持ちになっていきます。 文字だけでは、なんてことないようですが、カサンドラ症候群の実際の苦しみは相当なものです。パートナーと同じ空間にいるだけで、心も身体も調子を崩す人が少なくありません。 愛情はむしろ深かったりする そもそも、定型発達(発達障がいではない)の人とは感性や表現が異なるASDの人。同じ目線になってもらおうと思
0
カバー画像

初ブログ♪

今まで気になっていた、ココナラブログ♪マイペースに始めていきたいと思います^^ここでは、過去の制作物をどのようなご要望で、どのような気持ちや意図を込めて作成したかを記録していきたいと思います☆今回の作品は、スピリチュアル系のリーフレットです^^お客様のご要望は、「羽、光、花を使用したい」との事でした^^スピリチュアル系の内容でしたので、柔らかく神秘的な雰囲気が出るように意識しながら作成しました^^表面は大胆に羽が舞い散っているようなデザインにして、表紙のお写真周りに白いぼかし加工を入れる事で、神秘的なイメージになるようにしました☆中面の左側のページでは、読む方にスッと訴えかけれるよう、「あなたが人生で叶えたいことはなんですか?」という一文をグラデーションをかけて、より際立つようデザインしました^^あとは全体的に女性らしい優しい印象になるように、ピンクを差し色に使用したり、硬くなりすぎないよう意識しながら作成しました^^このように、3つ折りリーフレットはもちろん、2つ折りや横型など、ご希望の折り方で作成させていただきますので、気になった方はお気軽にお問い合わせください^^♪
0
カバー画像

REELを作成しました!

これまでに制作した実績から REELとして作品集を公開いたしました。 実績公開にご協力いただいたご購入様 また、継続して動画編集のご依頼をいただいた 『はちゃきちゃツインズ様』『カタラボ様』 に大変感謝しております。以下のサービスのご依頼もお待ちしております。2023.6.5
0
カバー画像

はじめまして。

こんにちは。はべくろーです。2023年6月にココナラに初登録しました。今後とも宜しくお願い致します。日ごろもニュースレターを作る仕事をしています。ホームページやパンフレットや名刺など、様々なものを作っているのですが、一番多いのはニュースレターになります。話を聞いて記事を作り、レイアウトして、印刷、郵送まで、面倒だと思われる作業はまとめてやらさせていただいております。今日もリピーター様から連絡があり、1本作成することになりました。本当にありがたい話です。ココナラでは、印刷やその後の郵送作業については承っておりませんが、印刷の前段階までならお受けできるかと思い登録しました。今どき、ニュースレターなんて・・・という方が少なくない世の中ですが、今デジタルが賑やかすぎてストレスを抱えている人も少なくありません。こんな時代だから紙のニュースレターなのです。リアルで会ったら「なぜ紙のニュースレターなのか?」というプレゼンをするところですが、ここではプレゼンできませんからね。いずれ資料は販売しようと思っていますけども・・・とにかく、紙のニュースレターユーザーを増やすという目的のためにココナラに登録しました。印刷費も郵送費もかかる「紙のニュースレター」を利用しようという方たちと出会いたいと思っています。どうぞ、宜しくお願い致します。
0
カバー画像

恋愛心理アドバイザーとしての苦悩

こんにちは。恋愛心理アドバイザー白浜ゆうりです。今日は私が仕事をしていて「難しいな」「苦しいな」と思うことについて、まとまりもなくツラツラと書き連ねていきます。読者様にとっては、かなりどうでも良い内容だと思います。なので、時間を無駄にしたくない人はここで帰った方が良いです。笑私の性格や仕事への姿勢に少しでも興味がある方に読んでもらえたらと思います(いないかな・・・笑)私が何度やっても慣れないこと。それはずばり、「厳しい意見を伝える」ということです。私のサービスでは、厳しい意見も積極的に伝えるようにしています。現実的な意見をお伝えすることが「長い目でみて、本人の幸せのため」だと信じて活動をしているからです。でも、これ、何度やっても本当に慣れません・・・・。回答を送った後に、しばらく反応がなかったら「絶対、傷つけてる・・・・・」「申し訳なかった・・・・」「私、悪い奴じゃん・・・・」と、数日間ずーんとして過ごします。しまいには「もっと柔らかく伝える方法はなかっただろうか・・・・」と何度も文章を見直してしまいます(送ってしまった後では、時間の無駄ですが・・・)逆に、しっかり受け止めてくれたような反応が返ってくると、心からホッとします。「厳しい内容を伝えたのに、私の思いをしっかり受け止めてくれた」と嬉しくなります。「私の誠意を分かってもらえた、ありがとう」と感謝の気持ちまで芽生えます。笑この仕事をする上で「厳しい意見を伝える」ということは避けられないことです。でも、「ちゃんと受け止めてくれる人」がいるからこそ、私もこの仕事を続けられています。嘘をついて、相談者様が望む答えだけを伝えた方が
0
カバー画像

今のレベルじゃ〜解決できないよ!

う〜んって腕を組んで、唸って、悩んで考えていることってありませんか?私は、よくこんな状態になります。どうしよ〜何も浮かばない!何すればいいの?って、腕組んで、シカメっツラで、天井を向いて、ウ〜ンって言ってる。でも、何もいい案も、いい方向性も出てきません。最悪な時は、ウ〜ンと言いながら、だんだんと疲れてうたた寝をしています。最低でしょ、、時間が経つだけで、何も解決せず、何も発展していません。ウ〜ンと言って1日終わったことも何度あるやら、、どうしたらいい?何かいい案がないか!なんて、悩んだ時には、あなたは、どうしていますか?結果的には、今の自分の頭で(知識と経験とノウハウなどなど)いくら悩んでも、答えが見つからないのです。今の知識・経験レベルでは、答えは出てこないそうです。そう言われればそうですよね、私には、解けない難しい計算式を「解いてみろ!」って言われて、腕組んで、天井を眺めて、ウ〜ンっていくら唸っても回答ができるわけがありません。ツマラない例ですが、、私は、中学校の時に女の子に気持ちを伝えることができませんでした。とっても可愛っくて、優しくて、、大人になってから、なんであの時、あんなに悩んだんだろう?何で、あんな簡単なことができずに悩んだんだろう?今だったら、何も悩まずに簡単にできるのに!ってことがたくさんありませんか?そう、それは、自分が大人になったことと大人になるにつれて、知識・経験をたくさんしてきたので、子供の頃に悩んだことが、何となく、簡単にできるようになるのです。多くの名言を残している、あのアルベルト・アインシュタイン博士も「問題を解決するためには、新しいレベルの思
0
カバー画像

相談・雑談サービスを始めた理由:「相談相手なんていないよ!!」と思ったから

「悩みを解決するには」「ストレスの軽減方法」「不安解消」「生活習慣改善」などについて検索すると、だいたいいつも、「信頼できる人に相談するのが一番!」というアドバイスを見かけます。私はこれを見るたび、「相談できる人なんていないよ…!」と何度も思いました。皆さんはどうですか。相談できる相手はいますか。以前、心療内科に行った時も、「生活の改善のためにやっていることを人に報告すると、1人でやるよりうまくいくかもしれない」と言われました。でも、お医者さん以外でそんなこと話せる相手がいないんです…。「私と同じく、相談できる相手がいなくて困っている人もいるかもしれない」と思って、最近、相談・雑談サービスをココナラで出品しました。話すことで気分転換になったり、頭の整理ができたりしたらうれしいです。相談でも世間話でも、愚痴でも質問でも、何か話したいことがある方はぜひ利用してみてください!
0
カバー画像

パーソナルトレーナーの選び方!

ここ最近、消費者庁への相談が増えています。パーソナルトレーニングに関しての相談が。相談内容は様々ですが・成果が出ない・トレーニング中に痛みが出た・トレーニング中に怪我をした・痛みが増した などなどもちろんこういった事は0ではないと思います。僕もコンディショニングトレーナーとして活動させてもらっていますが成果は保証していませんし、怪我のリスクは承知で受講して頂いています。当然ながら最善は尽くしますが、何があるかは分からない。といった所です。別にこれはトレーニングに関してだけではないと思います。・飲食店で出された料理が美味しくなかった・マッサージを受けたが気持ち良くなかった・遊園地に行ったけど楽しくなかった・塾に通ったけど成果が出なかった などなど初めての所であれば十分可能性はあると思います。では、どのようにして選べば良いのか。パーソナルトレーニングに関して言わせてもらうと①資格を持っているか、もしくは持っていたか②自分以外の人でも成果を出しているか③自分以外の人を何人も指導しているか④少なくとも5年以上は指導しているか最低でもここら辺は抑えておくべきだと思います。もちろん既に知り合いが通っている。みたいな場所があれば、話を聞いて条件が合うのであれば、ご自身も通えば良いですが、なかなかそういった所は見付かりにくいと思います。であれば上記4つは最低でも抑えておくべきです。調べるか問い合わせるべきです。ここ最近は本当になんちゃってトレーナーが増えました。1、トレーニングをして自らの体を鍛える2、ちょっとしたコンテストで賞をもらう3、鍛えた体や賞をSNSに投稿する4、SNSを見た方から教
0
カバー画像

6/30まで!【2大特典】6,000円がゼロ円に!?風見鶏復活イベント参加方法!!

大変ご無沙汰しております!!風見鶏です( ^∀^)♪約半年間の充電期間を経て、ココナラさんに戻ってきました(´;ω;`)お休みを頂いていた理由は、結構大型のヒーリングが立て続けにあり、その影響でめちゃくちゃ体調を崩していたのです_:(´ཀ`」 ∠):現在、体調は右肩上がりに上がっていますので、6月1日からココナラさんでのヒーリングを復活することにしました!!これまでご愛顧頂いていたリピーターの皆様へは、追ってご連絡して参りますが、ひとまずブログ記事でのご挨拶に変えさせていただきますm(_ _)mそんな復活を祝して、そしてこれまでの皆様へのお礼を兼ねて、『超どデカいイベント』を実施することにしました。えぇ〜なになに〜(¬_¬)どデカいイベントとか言ってどうせショボい内容なんじゃないの〜?いやいやいやいや、このプレゼントの内容は本気で凄いですよ〜( ^∀^)!!こんなにご奉仕して良いのかな?と思っています(爆)この度!!ブログタイトルやアイキャッチ画像にもあるとおり、『グラウンディングヒーリングの期間限定!超復活祭イベント』を実施いたします( ・∇・)!!ヤンヤヤンヤ私は、グラウンディングをとにかくたくさんの方へ正しく広めたいと思っています。今回は、そうした思いと皆様への感謝を形にすべく、ディスカウントだけじゃない特典を『2つ』もご用意いたしました!!この記事を読んでくださった方限定の大特典です。正直・・・もう出血覚悟の大特典です。特典の内容を先に暴露してしまうと、『6,000円のヒーリングがゼロ円になる企画』もあります。これで参加されない人なんているんでしょうか・・・?(笑)この
0
カバー画像

あなたの夫はせっかちさん?それともじっくりさん?

昨日はこんなお話をしました。飲み込みが早く、10言わなくてもわかるような人はエブ(黄色い人)という紋章を持つ人が多い傾向があります。逆にじっくりと、理論立てて考えるのが好きな人もいます。それはカン(黄色い種)という紋章を持つ人。カンは深堀りが得意。物事をとことん追求するので、研究者に多い紋章です。もし旦那さんやパートナーがカンの持ち主だと「なんで?」「どうして?」の質問責めでちょっと疲れちゃうかもしれませんね(苦笑)そんな時は、気持ちに余裕をもってとことん向き合い、付き合ってあげてください。じっくり話を聞いてくれる人に心を開いてくれますから✨物知りさんなので、味方につけたら最強です!!マヤ暦というといまひとつピンと来ない、 遠い時代のスピリチュアルなイメージがあるかもしれませんが、 お伝えするのは身近なコミュニケーションのコツや 相手を知るためのヒントで、 そのまま生活に活用できるものばかりです。 「どういう話し方をしたら夫に私の気持ちが伝わるんだろう」 夫やパートナーとのコミュニケーションにお困りでしたら ぜひご相談くださいませ。 ※「病の夫の妻」を対象とした商品ですが、  該当しない方も遠慮なくご連絡くださいませ。
0
カバー画像

幸運の顔パック

皆さん、幸運は顔から入ってきます世に言うブサイクという価値観があります。ハッキリ言いますブサイクは運氣が悪いです。ブサイクと言っても色んなブサイクがあります。ここでは定義を控えますが例え、ほっぺに空気を入れ眉毛をしかめっ面にして唇を突き出していつもむっつりしている人は良い運氣が入ってきません表情と言うのは癖が固まっていきます。いつも眉間にしわを出すような表情をしていると剣難の相と言って悪い運氣が舞い込んできます。これは、顔の表情の話ですが顔の肌艶も大切です。日頃のお手入れをないがしろにせず男でも顔パックすると運氣が上がります。顔パックする事で意識が上がるんです。是非、何か行き詰っているかたは心を落ち着けて顔パックしてみるのも開運のほうほうです!
0
カバー画像

本気で復縁したい人だけ読んで下さい。

こんにちは。恋愛小説作家&スピリチュアル占師の紫メガネです。復縁したくて占いに頼っている人は今すぐそれを辞めましょう。 占いでみてもらっても復縁はできません。 本気で復縁したいなら相手の族性と心理をしっかり把握しなさい。 そうしない限り99%復縁はできません。私は復縁を望む人が来たら先ずある事を探ります。それは復縁したいなら絶対に知る必要がある事だから。ヒヤリングをしっかりしない占い師がいたとしたら、それはただの想念なので復縁はできません。復縁したいなら先ず相手の族性を知る事が必見!その族性をしりなさい! これを知れば楽に復縁できます。一度は付き合っていた人ですよ。相手はあなたの事が好みですきだったのですから。族性を知る事こそが復縁への道です。占いで復縁できますか? と聞かれたら「復縁できます」と答えられて当然です。相手の気持ちを視てもらえば「まだ恋愛感情が残っている」と言われて当たり前です。しかしそれらは99%と言って良いほど違います。族性が違う者同士は復縁できませんし、復縁しても同じ事が繰り返されるだけです。相手の族性と心理の癖をきちんと知るには先ずは、別れた原因をしっかりと解消しなさい。そこを自分だけ責めて謝罪して終わらせようとは絶対にしない事です。誰も悪くない。ただ、あなたと相手の思考が違っただけです。復縁を成功させるには。見ている世界を変えるだけです。さて。ここで何度か出ている族性ってなんぞや? って思っている人いますよね?その答えはサービス購入して下さいね。この族性を知るとものすごく納得できます。そして相手の族性を知ると自分に合う人なのかどうか見極める事ができるので
0
カバー画像

Pythonによる物理シミュレーション環境を用いたアームロボット制御

 本コンテンツでは、Pythonよる物理シミュレーション環境"PyBullet"を用いたアームロボットの制御を行う方法を解説します。  PyBulletの導入と基本操作は、下のブログで紹介しています。 PyBulletのインストール まずは、PyBulletのインストール方法について解説します。PyBulletのインストールは、コマンドプロンプトから行います。コマンドプロンプトにて以下のコードを実行してください。  python -m pip install --upgrade pip  pip install pybullet ひとつ目のコードでpipを最新状態にし、ふたつ目のコードでPyBulletをインストールすることができます。結果的に、"Successfully installed pybullet-(version)"が表示されれば成功です。ロボットアームの機構 ロボットアームは、リンクおよびリンク同士を結合するジョイントから構成されます。ジョイントには、基本的なものとして回転(revolute)と直動(prismatic)があります。 以上の記号を用いて、本コンテンツで使用するロボットアームを表すと、次のようになります。順運動学・逆運動学 順運動学と逆運動学の関係は、次のようになっています。 関節角度から手先位置を求める方法が順運動学であり、手先位置から関節角度を求める方法が逆運動学です。
0 1,000円
カバー画像

エモーショナルメンター#3

【1万人リーチではなく1vs1を1万回やれ!】SNSのメリットには、 『同時にたくさんの人にメッセージを届けられる』 ってことがありますよね。 もし、皆様のフォロワー数が1万人だったら単純に言ってしまええば、 皆様は1万人にメッセージを届けることができるわけですよね。 これって勘違いしてしまいやすいんですけど1万人フォロワーがいるから 1万人に同時にメッセージを届けよう!としてしまいます。 でも、本当は、 1対1を大事にすべきなんです。 これをキングコングの西野さんは、 SNSは1万人リーチじゃなくて、 1対1を1万回やれ! って言葉で表現してたんですが、 本当にその通りだなって思ってます。 私自身、偉そうなことを言える立場ではないんですが、でも今私の、このエモーショナルメンターを見てくれてる人は、 私が1対1を大事にしてきたからだと思ってるんです。 もし逆に私が、「1対1のやりとりなんて時間がかかるだけで非効率だ!」「俺は最初から1対多数でやりとりするんだ!」 ってマインドだったら 絶対に失敗したと思います。 だから、このエモーショナルメンターを見てる人も ぜひSNSでも1対1を大事にしてほしいなと思います。 1対1を積み重ねていって1人から10人、 10人から100人、 100人から1000人、 1000人から1万人、、って増やしていけ 大きく失敗することはないって私は信じてます。 皆様はどう思いますか?
0
カバー画像

Wordpressのインストール方法を解説します

記事やお知らせを書けるようなホームページが欲しい方におすすめなのが、Wordpress。今一番人気のホームページ作成ツールです。 今回は、そんなWordpressのインストール方法について解説します。1. ホスティングプランの選択 まず、WordPressをインストールするためのホスティングプランを選択します。 ホスティングプランは、ウェブサイトを公開するためのサーバーを提供してくれるサービスです。お好みのホスティングプランを選んで契約しましょう。私のおすすめはレンタルサーバーの「エックスサーバー」です。Wordpressを簡単にインストールする機能ももっています。2. ドメインの登録 ホスティングプランを契約したら、ウェブサイトのアドレスとなるドメインを登録します。 ドメインとはホームページ上部に表示される、「https://」の後に記載されている英数字の文字列のことです。既にドメインを所有している場合は、そのドメインを利用することもできます。3. ホスティングアカウントへのログイン ホスティングプロバイダーの提供する管理画面にログインします。通常、ログイン情報(ユーザー名とパスワード)は、契約時に登録したメールアドレスに送られてきます。 4. WordPressのインストール ホスティングアカウントにログインしたら、管理画面内の「WordPressのインストール」や「サイト構築」などのセクションを探します。 多くのホスティングプロバイダーは、簡単な手順でWordPressのインストールをサポートしていますので、手順にしたがって進めていけば大丈夫です。5. インストール設定
0
カバー画像

アウトプットする事が最高の学びに繋がる。

 こんにちは。タニタクです。 今日は先日感じた事を書いてみようと。 もうタイトルで答えを書いていますが、アウトプットする事が大事だと思ったのでその事を書きます。  先日大学生と話す機会がありました。  テーマは夢について。  自分は夢を見る(増やす)には経験する事が必要だと思っています。 たとえば自分なら看護師をしていたので、患者さんの話や看護の場面で「こう出来たらいいのに。」や「こんな未来になればいいな」と考える事が沢山ありました。 また、その中で、「自分が病気で動きにくくなった時に楽しい毎日を過ごす事が出来るよう選択ができる未来にしたい。」という夢も出来ました。 これは自分だけが良ければいいでは無くて、少なくとも自分の仲間や友人はそういう未来を迎えて欲しいと思っています。  そうすると、今の自分が考える問題点を解決していかなければいけないと思っていて、一番の問題は医療従事者と患者さんで情報のすれ違いが起きている事なのかなと思っています。  こちらは伝えたつもり。でも相手には伝わらずに理解できないまま返事をしてしまっている。  以前の病院でその状態であったことを自分と病院で話す際に伝えられる事が非常に多かった事があり、これではいけないなと思いながら動けていませんでした。  でも今は発信する環境で発信できる為、こうして書いています。 こんな体験から自分が大事にしている事は、 相手の立場に立って考える事。 どんな言葉を使えば伝わるのか、不安を少しでも減らせるのか? どんな看護師がいると少しでも安心できるのか? 答えは簡単だと思っています。 実際看護師は忙しい仕事です。やる事もたく
0
カバー画像

幸福を願い、あなたの恋愛成就占います。

恋愛成就の第一歩は、 大好きな人と、どうやったら幸せになるか、 何をしたら上手くいくか、 色々取り入れて行動する前に、 何をしてきたからダメだったのかを、 気付いてもらう事が大切です。 上手くいかないときは必ず、 余計な考えで余計な事をしています。 だから上手く行ってないんです。 上手く良き人と上手くいかない人の大きな差は、 いかに上手くいかない、 余計な事をしないかという事が、 第一段階になります。 そして人と人がお付き合いすると、 上下関係が生まれやすくなります。 特に自信がなかったり、 不安が強いとか執着が強い場合 上下関係が生まれ下になってしまいます。 また相手のいう事を なんでも受け入れてしまったり、 相手に気に入られよう好かれようと行動して こびてしまう結果、 相手に振り回されてしまいます。 それは相手をコントロールする側と、 される側に分かれてしまうという事です。 恋愛で悩むほとんどの人は、 相手からコントロールされる側で、 振り回される事になります。 どうやったら好かれるだろう、 どうやったら愛されるだろう、 そればかり考えて、 どんどん相手にこびて行ってしまいます。 上手く行かなくなっている時は、 確実に相手にこびている事が多いです。まず、こびる事を辞める事です。 こびるってことは自分が下ですと 自分が認めてるのと同じ事です。 こびるとは相手に気に入られようとか、 機嫌を取る行動です。 本心は嫌なのに、 相手の言いなりになっているから悩むんです。 自分を下にしていく行動をしていると、 どんどんエネルギーがうばわれ疲れて来ます。 あなたは本来価値がある、 そして
0
カバー画像

『2023年6月5日のひとりごと』⁡

『2023年6月5日のひとりごと』⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ おつかれさまです⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ モコとチョコと公園で散歩してると⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 自動販売機の横にあるゴミ箱から⁡ 空き缶を取り出している人がいた⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 空き缶を足で踏んで小さくし⁡ ゴミ袋へ収集している作業⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ モコとチョコとベンチに座ってると⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 恐い顔したオバちゃんが⁡ 空き缶収集している人のところへ行き⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 『さっきからカンカンうるさいねん!』⁡ と、怒鳴り散らす⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 僕はうるさいとは思わなかったけど⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ このオバチャンは⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 『その音を気にしない』より⁡ 『その音を気にしてイライラする』⁡ 選択をしただけのこと⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 空き缶収集の人も⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ うるさいと感じない人もいれば⁡ うるさいと感じる人もいることを受け止め⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ 対策して平和に作業してくれたらいいな⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ さ、今日もがんばるぞー!⁡ ⁡ ⁡
0
カバー画像

ホリエモンと牧野富太郎

植物学の話をしたい。植物学を学んだ自分にとって、らんまんで神木隆之介さんが演じる牧野富太郎博士は、日本の植物学の黎明期に活躍されたレジェンドである。植物の研究といっても、植物分類学以外にも・たくさんの植生調査を行い、その地域の植物相=フローラを明らかにする植物社会学・地形との関わりなどを研究する植物生態学・植物の遺伝的な研究を主に研究室で行う植物遺伝学など、いくつかの種類に分けられる。 最近では牧野博士が行ったような個体レベルの基礎的な植物分類学というのは下火になっている印象で、フィールドにあまり出ないような、研究室で行われる遺伝学的な分野の方が研究費をとれるイメージがある。それなのに、数年前、子どもの小学校の理科の教科書に牧野富太郎さんが漫画で登場していたので驚いた。 牧野博士は膨大な標本を作ったことで有名なのだが、最近は標本のDNAを解析することも可能になってきているそうだ。今までの、いろいろな地域での個体の形態を確認するというような価値から、もっと高いレベルでの研究に使える資料として、標本に新たな価値が出てきたといえる。 植物分類学で言えば、あまり知られていないが、牧野富太郎博士以来のすごい天才がいる。私もお会いしたことがある米倉浩司さんは、遺伝子レベルでの分類を取り入れ、日本の植物名とラテン語の学名をデータベース化し、検索できるようにした。1人で作った訳ではないが、通称Yリストと呼ばれている。形態を基本とした、昔の植物図鑑に載っている科、属、種が、今は一部変更になっている。とにかく牧野博士と同様、すごい仕事量で研究に没頭された結果、可能となった偉業だと思う。 そこで、ホ
0
カバー画像

ブランディングとマーケティングの違いと関係性について解説!

ホームページやSNSで何かを発信する場合に、「ブランディング」や「マーケティング」という 言葉を聞いたことがある方も多いのはないでしょうか? でも、「その言葉の違いを理解している!」という方はもしかしたら少ないかもしれません。 そこで、今日は 「ブランディング」と「マーケティング」の違いについて解説していきます。 ブランディングとは? ユーザーに良いイメージを持ってもらい、ファンになってもらう活動。 「ブランディングの特徴」 ・コミュニケーションでファンになってもらう・情緒的なメリットを感じていただく ・競合との価格競争から脱却できる マーケティングとは? 商品やサービスの価値をユーザーに伝えて、売れる仕組みを作る事。 「マーケティングの特徴」・買ってもらう仕組み ・購入したいと思ってもらう販促活動 ・重要なのは対費用効果 マーケティングとブランディングの関係性とは? ブランディングの土台が出来ていれば、マーケティングの効果を大きくすることが出来ます。 一方ブランディングを成功させるには、一貫性を持った広告などのマーケティング・発信などが必要になってきます。 マーケティングとブランディングには相互作用があります! ブランディングはマーケティングの土台作りと言ってもいいでしょう。 マーケティングを成功させるためには、ブランディングも丁寧に行い、売り上げアップにつなげていきましょう!いかがでしたか?売り上げアップにはブランディングやマーケティングが必須の時代になってきました!時代のニーズをくみ取りつつ、自社のオリジナリティーを出した宣伝方法が必要ですね!ホームページやブログについて
0
カバー画像

6月の「毎日」の干合色開運法のご紹介

年、月、日にそれぞれの色の組み合わせがあります。 単色ですと、ひとつのエネルギー体にすぎず、変化がありません。 あるいはエネルギーが退色し、少しずつエネルギーが減っていきます。 二つの色を一緒に使うことで、運は動いていきます。 もし、2色を組み合わせて使うことが難しい時は 年月日のそれぞれの色の中の 1色だけ使うという方法でも大丈夫です。6月の「毎日」の干支のラッキーカラー(6月1日 ~ 30日) 例:「甲子」の日であれば、 前についている「甲」の日を参照してください。 甲 己 の日  5日・10日・15日・20日・25日・30日 / 6月             青、紺 (甲) 茶 (己)            青、紺 (甲) グレー (己)                 あるいは            青、紺 (甲) ピンク(己)丙 庚 乙 の日  1日・6日・11日・16日・21日・26日 / 6月          水色、薄いブルー (乙)   白 (庚)          エメラルドグリーン 丙 辛 の日   2日・7日・12日・17日・22日・27日 / 6月       赤(丙)   白に近いアイボリー or クリーム(辛)          ピンク(丙)  白に近いアイボリー(辛)                あるいは         グレー(丙)己   白に近いアイボリー(辛) 壬 丁 の日  3日・8日・13日・18日・23日・28日 / 6月            オレンジ (丁)  黒(壬)              紫(丁)  黒(壬)     
0
カバー画像

フィットネスジムの間取り "手書き"でイラスト化しました!

今まで、住宅メインで間取りのイラストを作ってきましたがありがたいことに、住宅以外のご依頼をいただきました。ご依頼主さんには大きな声で言えないのですが、、、一度も行ったことのない「フィットネスジム」挑戦でもありましたが喜んでいただけるイラストにできました。わたし個人の感想は\\ マシンがかわいい //初めてトレーニングマシンを書いたのですがとてもかわいいなぁと眺めてます。店舗がいくつかあるようで引き続き、ご相談をいただき嬉しいです。店舗や施設を手書きでイラスト化のご相談は\\下のページへどうぞ//
0
カバー画像

映画「マイ・エレメント」面白そう!算命学と繋がってる?

まずはどんな内容か⇓⇓⇓[もしも火・水・土・風のエレメントの世界があったら、どんな性格で、どんな暮らしをしているのか、どうやって触れ合う事ができるのか?]という、ピクサー史上最もチャレンジングなコンセプトの世界を舞台にした本作。主人公の一人で、アツくなりやすくて家族思いな“火”の女の子<エンバー>の日本版声優を俳優の川口春奈さんが務めると発表され話題となっていますが、この度、同じく本作のもう一人の主人公、涙もろくて心やさしい“水”の青年<ウェイド>役の日本版声優がKis-My-Ft2の玉森裕太さんに決定しました!こちらの【もしも火・水・土・風のエレメントの世界があったら】というコンセプト、これ算命学と繋がっている所があります。算命学の星たちもも、それぞれ【木・火・土・金・水】に振り分けられています。【水は火に勝つ(火が消える)】でも水は土に負ける(土で濁される)】といった関係性があります。この映画の玉森くんは算命学でみると『宝石』です。プライド、品格、美意識などがキーワード。プライドというのは良い意味でのプライドの事。努力を重ねて『これに関して誰にも負けない』と思えるようなものが何かあれば良い。これがマウントとかパワハラとか悪い方に出てしまうと星をうまく使えていないって事になります。宝石なので見た目が美しいのは素晴らしいですが飾り立てたきらびやかな感じはNG。例えば女性なら、厚化粧で美しく見せるのは×!!なのが、この宝石タイプの人です。なんだったら外見よりも中身を磨いて圧倒的な自信によって輝いて欲しいのがこの宝石の人です。あとは外国の星があるので今回の海外の映画に出るとかはすご
0
カバー画像

「非モテ独身男性」に対する恋愛相談【電話相談】

どうも、こんにちは。管理人Kと申します。普段はブログ『非モテ限界オジ救済ブログ』で非モテ脱却に役立つ記事を書いています。ターゲットは「恋愛経験の少ない30代以上の独身男性」。ですが、内容的には事実に基づいた本質的な内容を書いているので、年齢や性別を問わず、色々な分野に応用可能で有益な記事だと思っています。僕は元々、多数の昼職や夜職の女性との交流が多く、彼女たちから「モテる男性」と「モテない男性」の違いについて色々と話を聞いてきました。夜職については、客とキャストの関係性ではなく、純粋な友人や知人として聞いた内容なので「フィルター」はかかっていません。客の立場であれば、「建前の話」であることがほとんどですからね。また、単に話を聞くだけではなく、僕自身も様々な女性からの恋愛相談を受けてきました。そうした経験によって「女性心理」についても深く学んでいます。多くの男性は「女性の優しさ」を「脈あり」と勘違いし、感情が暴走し、特攻した挙句に玉砕しています。これは色々な要因がありますが、最も大きな要因は女性心理を理解していないことにあると確信しています。恋愛も勉強です。女性心理について勉強をしなければ成功確率は大幅に低下してしまいます。そのことを前提として、実際に個別ケースに対して僕自身がアドバイスできることはないかと思い、「電話相談サービス」を始めました。ブログで回答しても良いのですが、個別相談の方がより本音トークで忖度せずに的確なアドバイスができますからね。想定の相談者は「恋愛経験の少ない30代以上の独身男性」ですが、20代の男性でも歓迎します。お待ちしています。
0
カバー画像

低評価やクレームからの学びと成長〜ビジネスの改善の機会を活かす方法〜

お客様からの低評価やクレームは、ビジネスにとっては避けたいものですが、時には避けられない状況に直面することもあります。こんにちは、マスターサンキュウデザインオフィスです。お客様からの低評価やクレームについて考察し、それをビジネスの成長と改善の機会と捉える方法を探っていきたいと思います。お客様からの低評価やクレームを受けた時には、冷静に対処することが重要です。感情的にならず、お客様の意見を真摯に受け止めましょう。低評価やクレームは、お客様が何かしらの不満や問題を抱えているサインです。その問題を解決することで、お客様の信頼を取り戻すことができるかもしれません。お客様からの低評価やクレームを改善の機会ととらえましょう。お客様からのフィードバックは、ビジネスの改善に役立つ貴重な情報源です。お客様の意見や要望を真剣に考え、問題点を洗い出し、改善策を見つけましょう。お客様が提供する貴重なフィードバックをもとに、サービスや製品の品質向上に努めることで、顧客満足度を向上させることができます。お客様からの低評価やクレームを受けた後は、改善策を実行し、お客様にフィードバックをお伝えしましょう。問題解決に取り組んだ結果や改善した点をお客様に報告することで、信頼を回復する機会となります。お客様が自社の真剣な取り組みを知ることで、今後もサービスや製品に対する信頼を持ち続けることができるでしょう。お客様からの低評価やクレームはビジネスにおいて避けられないものですが、それを悔しい経験とせず、成長の機会ととらえましょう。お客様のフィードバックを真摯に受け止め、改善に取り組むことで、ビジネスの品質と信頼性を向上
0
カバー画像

最強の恋愛運を掴む!!好きな人と結ばれるための成就3パターン公開

闇雲に相手に好かれようとしない私は占い・ヒーリングを提供しています。なんならそれで稼ぐ方法も提供しています(これについては後述します)。数あるご相談の中で、『人間関係』に関する相談は非常に高いウェイトを占めています。人間は、『自分でコントロール出来ないもの』に出くわすとムキになってそれにのめり込んでしまうものです。例えば、ギャンブルとか投資などは、人間関係が思い通りにいかないという性質に似ているかと思います。そんな人間関係の中で、特に『恋愛』は難易度が高いものです。しかも恋愛には、その関係性によって様々な種類が存在するのも厄介です。「初恋」「遠距離」「復縁」「不倫」「年の差」・・・関係性における種類はありますが、恋愛を攻略する方法は共通して『3つ』しかありません。それを本日お話していきます。恋愛は『安定』を作り出さなければ負けまず、次の画像を見てください。まず、人間は『自分が安定・安心出来る精神のサークル』を持っています。名称は適当です(笑)ただ、ここで重要なことは、こういう状態があることを『イメージする』という点です。運が悪かった時の私がそうであったように、恋愛を頑張っているにも関わらず報われない人というのは、こうした精神的な影響力を過小評価していると言わざるを得ないのです。こうしたイメージが出来たら次に、『自分が安定・安心出来る精神サークルってどんな状態だろう?』ということを考える必要があります。まあこの安定感をはっきり言ってしまうと、パジャマでテレビ見ながらアイスを食べている時のような感覚です。この自分自身の安定感を強くイメージしてください。①二人とも対等の精神サークルを
0
カバー画像

僕の中のブレイクスルー(現在完了形を使う理由が分かった時)

現在完了形の本質は「現在の気持ちを過去の出来事に載せること」 これが理解できてからは 現在完了形に遭遇するのが楽しくなりました。倍速で見ると10分弱です。現在完了形に関する疑問が なくなることを願っています。
0
カバー画像

2023年6月(月運)の干合色開運法のご紹介

今月(6月)は、年と月の色の組み合わせが同じです。年、月、日にそれぞれの色の組み合わせがあります。単色ですと、ひとつのエネルギー体にすぎず、変化がありません。 あるいはエネルギーが退色し、少しずつエネルギーが減っていきます。 二つの色を一緒に使うことで、運は動いていきます。 もし、2色を組み合わせて使うことが難しい時は 年月日のそれぞれの色の中の 1色だけ使うという方法でも大丈夫です。6月の干支 「戊午」   支合の干支  未(ヒツジ) (6/6 ~ 7/6) ひとつ目の色のパターン 黄色 (戊)  緑 (癸) ふたつ目の色のパターン火土同根として、黄色 (戊)の代わりに 紫(戊)丁 を使用する。 紫(戊)丁  緑(癸)月干支の色は短期間に変えることになるので変えやすいもの。デジタル媒体などに使うと、差し替えが比較的容易ですのでおすすめです。年干支と月干支の色の使用の割合は 3:2 くらいがおすすめです。 先取り情報  7月のラッキーカラー 己未 (7/7 ~ 8/7)  支合の干支  午(ウマ)             青、紺 (甲) 茶 (己)            青、紺 (甲) グレー (己)                あるいは            青、紺 (甲) ピンク(己)丙 少しずつ、日常の暮らしの中で意識して頂けたらと思います。 お読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

【保存版】本邦初公開!ツイてる自分になる『運の本質』とは!?

『運』は誰でも開くことが出来る技術です。まず『運』について超重要な大前提をお話します。これは、運について長らく研究してきた私が責任を持って言いますが、私以外誰も発信していない情報です。ですので、もしあなたが、運について興味を持っていて自分の運を良くしたいと考えているのであれば、必ず最後までこのエントリを読んでみてください。『運』には、良いも悪いもありません。いつどんな時でも、私たち個人個人の周りに存在しているのです。ただ運には、『流れ』があります。この流れに乗らなければ、あなたの努力や苦労は水の泡となります。ですので現在、「運を高めたい」とか「運を良くしたい」と考えている方は、『運の流れに乗りたい』というイメージに切り替えるようにしてください。私はこれまで、多くの成功者を目の当たりにしてきました。そうした成功者は努力をもちろん行ったけれども、それ以上に『見えない大きな力』に導かれるように成功を手にすることが多いのです。その見えない大きな力が『運』です。ですので、あなたが今何かを成し遂げたいと考えているのであれば、この運の流れに乗って大きな力を願いに働かせる必要があるのです。運と成功の関係について、最もイメージを掴みやすいのが『野球のホームラン』です。打球は、ピッチャーが投げたボールを、バッターがタイミングを合わせてバットにミートさせる必要があります。ピッチャーが投げても無いのにバットを振っても、ボールは前には飛びませんよね。つまり、私たちが普段感じている〝ツイている”〝ツイていない”というのは、野球で例えればそもそも始まりのボールさえ投げられていない、全くの見当違いのタイミング
0
カバー画像

AI革命時代でも余裕で安心<AIを超える頭脳>❺自ら自動で<開発>し、アップデートする脳(解説編)

ここまでの解説では、そもそもコンピュータの計算よりも早い計算速度と性能持っているということ、そしてそれは日常の中の「ある行為」で発現し、発動している時にあることをしていると、普段から未使用領域の脳の高速処置で、応答ができるようになり、AIを大幅に上回るということを述べてきました。コンピュータよりも脳の方が計算速度と性能が上というのは、イメージしにくいかもしれませんが、脳の未使用領域全てを解放すると原子炉一個分のエネルギーを使い、即死してしまうということが言われています。また、脳の全領域を使ってないにしても、急にスピリチュアル体験や臨死体験をした人などが高度な瞑想状態に入ると、1日で40キロ以上痩せてしまうというのも、これが本来の脳のエネルギー消費量なだけで、普通にたまにある現象です。ここまでが、今までのまとめですが、ここからさらに脳を開発して仕上げていく方法を述べていきます。この時点でだいぶ賢いのですが、超賢い修行僧レベルですので、それではいけません。それでは、楽しくありません。頭が良くなり、この宇宙の全てをわかることは、とんでもなく楽しいことなのですから。誰かに勝つとか、お金とかが余裕になってくると、色々どうでも良くなり、知的探究、宇宙への旅の世界へと向かうのです。**********
0 4,000円
カバー画像

自信がないからココナラで稼げない?

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで350名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年9月にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼多くの人はココナラで稼ぐことについて 漠然とした不安を抱えていると思います。 YouTubeを見て勉強をしてる SNSやブログの情報を取り入れている 「でも、思う結果が出ない......。」 このような状況に陥ってる人は これまで何人も見てきました。 中には、メンタル的な問題の人もいて 「私は、自分に自信がない」 「だから、ココナラで稼げないんだ」 こう感じている人もいます。 このような状態は起きてる事実と 自分の湧き上がる感情が混同して 現実を見れていない人の特徴です。 「自分に自信がないからココナラで稼げない」 というのは根拠のない心理的なブロックであり、 自分にはできないという 本人の思い込みから来るものです。 思う結果が出ないと 不安になる気持ちもわかります。 ですが、このような考え方は あなたの成長を阻害し 将来的な成功を妨げる可能性があります。 自分に自信がないという感情は、 誰にでも起こり得ると思いますが 結果が出ない根本的な原因は 自信がないから出ないのではなく 「正しい売り方を学んで実践できていないからです。」 これまでブログでもいくつか お伝えしてきたことですが・プロフィール作り ・価格設定 ・ニーズに合わせたサービス提供 ・自己アピールなど 自分に自信がない人でも、 正しい売り方をやっていれば ちゃんと売れるよ
0
カバー画像

2023年 癸卯の年の干合色開運法のご紹介

今まで、年月日をすべて同じ記事に書いていたのですがそれぞれを別記事にしました。年、月、日にそれぞれの色の組み合わせがあります。 単色ですと、ひとつのエネルギー体にすぎず、変化がありません。あるいはエネルギーが退色し、少しずつエネルギーが減っていきます。 二つの色を一緒に使うことで、運は動いていきます。 もし、2色を組み合わせて使うことが難しい時は年月日のそれぞれの色の中の1色だけ使うという方法でも大丈夫です。 2023年の干支 「癸卯」 (2023年2月4日 ~ 2024年2月3日)支合の干支  戌(イヌ)ひとつ目の色のパターン 黄色 (戊)  緑 (癸) ふたつ目の色のパターン 火土同根として、黄色 (戊)の代わりに 紫(戊)丁 を使用する。 紫(戊)丁  緑(癸)1年間使え、長く使える色の組み合わせです。 部屋のファブリック、カバーの色など、長く使えるものに応用すると良いでしょう。 また、お財布に黄色と緑(あるいは紫と緑)の色の紙、 あるいはカードなどを入れるのも良いでしょう。 年の干支の地支は「卯(ウサギ)」ですが 卯(ウサギ)は、戌(イヌ)ととても仲が良いです。 なんらかの形で、卯と戌のイラストなどを一緒に 使えるような場面があれば使いたいです。年干支と月干支の色の使用の割合は 3:2 くらいがおすすめです。年干支の色のエネルギーは大きいですが 速度としてはゆったりとしています。 月干支のエネルギーは期間は短いですが 内容が濃く、動く力は強い。 ただし、総和としては、年干支のエネルギーの方が大きいです。 また、地支(十二支)の影響は 年の後半(8月~翌年1月)までの方
0
カバー画像

怪しいセミナー&情報商材に総額753万円使った話

運が悪すぎるとバカになる私はどうしても成功したかった。いや、成功というものがそもそも何なのかも良く分からないまま、成功を追い求めていたのです。成功とは、今自分なりの定義で言うとすれば、『自分のイメージと繋がること』です。つまり、自分が思ったことがストレス無く実現出来た状態であるということです。今でこそ、成功というものを自分なりに定義出来るようになりましたが、当時はそういう本質など全く見えないまま、とにかく何かに一矢報いたい一心であらゆる情報にすがっていました。前回のエントリでもお話しましたが、私は「勉強・恋愛・仕事」も何をやってもダメのマルデダメオ君でした。とにかくあらゆることに対して、勉強して研究して実践してを繰り返してきましたが、成功とは程遠い結果にしかたどり着けなかったのです。一方、涼しい顔でどんどん結果を出し、どんどん先に進んでいくような人をたくさん見てきました。そうした状況を見て、私は一体自分の何がいけないのかが分からなくなったのです。そんな状況から逃げるために、私は仕事を辞めて他人と関わることもやめました。自分の最後のチャレンジとして向き合ったのが『運』だったのです。よく「ツイてないな~」とか言うでしょ。自分の半生を振り返ってみて、まさしく自分がそれに当てはまるなと思ったわけです。だから運っていったい何なのかを真面目に研究し始めたのです。ただ、運の教科書とか参考書なんてほぼありません。ゲッ●ーズ●●さんの本だとか、よく分からない中国の方が書いた本だとか、そういうレベルのものしか無いわけです。そういう本を悪く言いたいわけでは無いのですが、はっきり言ってそれは『運の本質
0
カバー画像

プロンプトジャーニー|AIで使える画像を作る|ゲームキャラクターデザインアイデア10選|

AI画像生成サービスの利用に興味はあるけれど、英語のプロンプトにつまずいてしまう…そんな経験はありませんか? 言語の障害により、自分が望む画像を生成することが困難であると感じている方々は多いのではないでしょうか。 この状況が続けば、革新的なテクノロジーの恩恵を十分に受けられず、見逃してしまう可能性があります。 AIに対して自分の思いをうまく伝えられず、欲しい画像を手に入れられないというフラストレーションは増す一方でしょう。 しかし、そこで登場するのが私たちの提供する"プロンプトジャーニー|AIで使える画像を作る:解像度の高い文字で書かれたお題"です。 この商品は、英語のプロンプトとその日本語訳、そして生成された画像を一体として紹介する、日本語話者向けのAI画像生成ガイドです。 AIと対話するための10の具体的なプロンプトとその日本語訳、そしてそのプロンプトから生まれることが予想される画像の見本を提供します。 これにより、あなたは自分の言葉でAIに指示を出し、自分が欲しい画像を生成することができます。 AIとのコミュニケーションを通じて、これまで想像もしていなかった画像が生み出される瞬間を体験できます。 それはあなた自身の創造性が新たな領域を切り開く瞬間です。 あなたの創造性を引き立てる新しいツールが、ここにあります。 これから始まるAIとの新しい交流は、あなたの新たな創造の旅の始まりです。ぜひこの機会にご利用ください。 注意事項 このプロンプトは英語で作成されています。 画像生成AIには、イラスト作成に最適なツールがあります。本画像はmidjourney v5.1を使用してい
0 1,000円
カバー画像

社会福祉士ってなんですか??

社会福祉士って、どんなお仕事するんだっけ?と、よく言われます。『社会福祉士』って、聞いたことあるけど、具体的にイメージできなかったり、『介護福祉士』さんとよく間違われたりします。私も、通信の大学で学び始めるまで、よく理解していませんでした(笑)『社会福祉士』は、「相談援助」を主なお仕事とする福祉の専門職です。社会福祉士の仕事は、社会福祉援助(ソーシャルワーク)と呼ばれ、①障害や病気などの理由により福祉サービスを必要とする人々からの相談を受け、②他の福祉サービスの提供者・医療機関と連携し、③相談者の自立に向け、専門的な知識と技術で的確な助言や指導、その他の援助を行います。と言われてもまだまだイメージできませんね。具体的なところだと、、、「介護の現場」では、生活相談員と呼ばれていて、介護サービスの利用希望者やその家族からの相談を受け、その方にあったサービスが提供できるよう配慮してあげたり、「医療の現場」だと、医療ソーシャルワーカーと呼ばれ、患者さんや家族の精神的・経済的な不安に対して、フォローや支援をします。医師や看護師との連携や調整を行ったりもします。「児童の分野」だと、スクールソーシャルワーカーとして学校を回ったり、児童施設などで子どもたちの取り巻く環境や、家族に対して対応しています。他にも、障害者へのサポートや、社会福祉協議会などで地域の福祉をサポートしていく業務もあります。と、福祉サービスが関わる現場に、なりを潜めて?存在しているのが社会福祉士です。呼ばれ方が現場によって変わるので、『社会福祉士』という名称が広がらないのかもしれません。ま、要するに、、、困っている人の味方に
0
カバー画像

心の健康の基礎は喜怒哀楽のバランス

人の心の健康を左右するのは喜怒哀楽に代表される感情です。心の健康ということを考えたことはありますでしょうか?一言では言い表せないし、しばらく見失っていたようなわたしです。基礎という言葉の意味を最近意識するようになって、心の健康の基礎ということを考えるようになりました。基礎とは、「それをより所として物事を成り立たせる、おおもと」 ということです。過ぎたるは及ばざるがごとし。 喜び、楽しみも過ぎれば健康を害してしまう。 感情の真ん中を求めたくなる。 それは静かで穏やかな気分。 仏の微笑みの表情。アルカイックスマイル。 心理セラピーで取り扱うのは「怒と哀」が多いですが、 調子が良い時の過ごし方が、次の悪い時を決めるとの 考え方もあります。つまり、喜び楽しみを調子乗り過ぎてもいけないわけです。 感情は天気のようなもので、生活の状況に影響を受けるものです。 周りの人間関係のあり方で気分は左右します。 そう思うと、一般的な人間として自分の「喜と楽」がいつまでも続くものはないと思います。 わたしは昨夜の夜中は満月を眺めがら、静かに微笑みを浮かべて過ごしました。 月にカウンセリングをしてもらったように心が穏やかに喜びました。 そのような心地を基礎に生活をしていきたいですね。 心の健康の基礎を大切にすると、人生をおだやかに豊かにしていくでしょう。
0
カバー画像

キャリアコンサルタントって何?

こちらの記事に興味を持って頂きありがとうございます。キャリアコンサルタントプラスの渡邊です。キャリアコンサルタント資格は、一応、職業能力開発法において国家資格と定められている資格なのですが、知名度は今一つな気がしますね。正直、友人にも「何それ?」って言われるレベルです。 ・キャリアコンサルタントってどんな仕事かわからない。 ・転職相談する時に頼むものでしょ。 ・どんな時に相談すればいいのかわからない。 こんな風に何となく知っているけど良く知らないキャリアコンサルタントについて今日は少しでもお伝えしていこうと思います。 キャリアコンサルタントのお仕事とは? キャリアコンサルタントの仕事を一行で表すと、 「人生設計における悩みや課題に対する相談にのり、サポートする仕事」です。 「キャリアって仕事の事じゃないの?」 そんな風に捉える方も多いと思います。(私もそうでした。) もちろん、間違いではありません。 「キャリア」の語源は車の轍(車輪の通った跡)の事なのですが、キャリアコンサルタントは「人がこれまで歩んできた人生の足跡」と捉えています。 その為、仕事の経歴も人生の一部分に含まれるという事ですが、もっと広い意味でキャリアを捉えているのがキャリアコンサルタントの特徴です。キャリアコンサルタントへの相談内容 人生設計における悩みや課題に向き合うという事は必然的に相談内容は多岐に渡ります。 ・やりたい事がみつからない ・今後の人生に不安を感じている(不安が言語化できない) ・婚活が上手くいかない ・転職するべきかしないべきか迷っている ・介護や家庭と仕事の両立で悩んでいる ・将来を見越し
0
カバー画像

最高に運の無い半生を過ごした私が『強運』になった理由

いつもチャンスを活かせなかった私は、いつもチャンスを活かせず悔しい思いをする、そんな人間でした。学校の勉強も仕事も恋愛も、研究と努力を惜しまず励んできましたが、それが結果に結びつくことは一つもありませんでした。周りを見ると、いとも簡単そうに驚くほどの成果を出している友人もいます。もしかすれば、そんな友人も影では私以上の努力をして勝ち取った成果なのかもしれない。しかし、そういうしっかりと結果に繋げる人間を見れば見るほど、研究や努力だけではない、何か圧倒的な力に導かれるように成果を手にしているように感じてきました。それが、このブログの主題である『運』です。結論から言えば、今現在私は何不自由ない生活を送っています。つまり、お金にも時間に縛られない生き方をしているということです。そうした生活を送れるようになったのは、だいたい30代も中盤になってからでしょうか。私は、それまでの研究や努力に費やしてきた時間を、全て『運』をコントロールする方法の模索に使うことにしました。これまで何千回~何万回と思ったような成果を手に出来なかったのですから、もうここらで別の方向に進んでも良いかなと、半ばヤケのような形で『運』について没頭するようになりました。それでダメならもう死のう、そんな思いで私は『運』にすがるようになったのです。英語や数学みたいに、教科書や参考書があるわけじゃない。手に入る情報と言えば、スピリチュアルの怪しいセミナーや情報商材ばかりです。ただ、そういう情報に手を出すしか『運』を見方に付ける方法はありませんでした。後でご紹介しますが、私は何百万円というお金をそういう怪しい情報に費やしドブに捨
0
カバー画像

#14 ガバナンスとは?DAOの仕組みとガバナンス

こんにちは、皆さん! 今回は、ガバナンスに焦点をあてて説明していきます。第1回:DAO入門第2回:DAOの仕組みとガバナンス ←本日第3回:DAOの応用事例 第4回:DAOのリスクとセキュリティ 第5回:DAOの未来展望と課題「ガバナンス」とは、参加者がDAO内で行う意思決定の仕組みやプロセスのことを指します。参加者が組織を共同で管理するために必要なルールや手続きを定めることが目的です。それでは、代表的なガバナンスについて3つ紹介します。投票参加者は、重要な意思決定やプロジェクトの方向性について、自分が持っている「トークン」の数に応じて投票をすることができます。投票の結果、多数決や相対的なトークンの保有量に応じて意見が反映されます。 フィーディング組織の運営に関わる重要な意思決定を、特定の専門家が行います。専門知識や経験を持つ人々が、プロジェクトの成功に向けた意思決定を行うことで、効率的な組織運営が可能となります。 リプレイスメントスマートコントラクトによって、特定の条件が満たされた場合に自動的に意思決定が行われます。例えば、ある期間が経過したり、特定のイベントが発生したりすると、自動的に意思決定が実行されます。まとめると、ガバナンスとは?:DAOを運営するためのルールや決定の方法目的      :参加者の意見を反映しながら組織の目標を達成すること代表的なガバナンス・トークンの数に応じた投票      →投票・専門家による意思決定        →フィーディング・条件を満たすと発動する自動的な決定 →リプレイスメント次回は、DAOの応用事例について説明します。お楽しみに。 それ
0
カバー画像

驚くほど当たる!潜在意識から導く復縁の可能性 by占い師AVAのタロット占い

あなたはどのカードを選びましたか?このタロットカードはあなたの潜在意識から、あなたの中の悩みを読み取ってくれます。潜在意識はどこまでもあなたへ正直に接してくれます。選んだカードの答えは動画でご確認くださいね。ご質問がありましたら占い師AVAまでお寄せください。
0
カバー画像

日本では白色、黒色、紺色 灰色、これらの色が重点に販売されているが、なぜか、イタリアとの違いは?

日本では個性的なコーディネートが嫌われ、多くの人々が同じようなスタイルを好みます。 紺色、白色、黒色、灰色が特に人気で、それらを基調としたシンプルな色の組み合わせが好まれます。 この傾向は、日本文化の控えめさや均一性への価値観、社会的な圧力に由来する場合もあります。 このような色合いの選択は、無難で合理的な選択とされ、他人からの評価や社会的な調和を重視する日本の風土に合致しています。 白色、黒色、紺色 灰色は比較的シンプルで、感情や個性を表現するのには制約があります。 色彩には意味や感情を伝える力があり、他の色を組み合わせることで、より豊かな表現力を持った洋服のコーディネートが可能になります。 白色、黒色、紺色、灰色は基本的な色であり、その組み合わせだけではバリエーションに乏しくなります。 イタリアでは、洋服のコーディネートにおいて白色、黒色、紺色、灰色の組み合わせだけではイタリア人が必要とするオシャレに対して十分なバリエーションがありません。 イタリアのファッション文化は多様性と個性を重視しており、独自のスタイルや色使いが求められます。 イタリアでは、鮮やかな色やパターン、素材の組み合わせなど、より斬新で洗練されたコーディネートが一般的です。 たとえば、イタリアのメンズファッションでは、明るい色合いのシャツやジャケットをベーシックなパンツと組み合わせるスタイルが一般的です。 また、小物やアクセサリーの選び方も重要で、帽子、サングラス、革のアイテムなどを使って個性を表現することが一般的です。 イタリアのファッションは、シックでエレガントなイメージがありますが、同時に大胆さやアー
0
カバー画像

ありのままの自分を愛せてますか?自分の事大事にできてますか?

私の職業の特性上、様々なご相談、とりわけ恋愛のご相談はとても多くお受けする機会があります。こんな風に悩んでいませんか?・彼が自分の事を本当に好きでいてくれているのか不安・他に女性がいるんじゃないか不安・ラインの返信がないと不安になる・普通こうなはずなのに、何故?と思ってしまう・相手の事を考えてしまって、他のことな何も手がつかない・◯◯てくれない と考えてしまう、相手にそう言ってしまう・応えてくれているのに、また次が不安になってしまう等・・・とても多いご相談です。お気持ちとってもわかります!!でもでも、「相手は私に・・・」と考える前に、一回立ち止まって考えてみませんか?まず、今の自分はこれで良い、今の自分ありのままでこれで良いんだ!自分は自分なりの良さがあるって自分でわかる!自分頑張れてる!毎日イキイキと過ごせてる!って思えていますか?恋愛する上でとても大切な事。それがまずは、今のありのままの自分で良い!って自分で思える事、自分を認めて上げる事、それは自分をまず一番に大切にする事とも言えます。なので、彼が◯◯してくれないから辛い、もっとこうして欲しいって思うときは、まずが上記と、自分は彼に何をしてあげられているかな?彼はどうしたら喜んでくれるのか?考えてみる事も自分を客観視出来る機会となります。今の寂しさは、彼に埋めてもらう心の隙間なのか、自分で埋めなきゃいけない心の隙間なのか、鑑定を通してわかります!鑑定の中では、あなただけの、あなたの強みや魅力、あなただけの開運方法などもお伝えできます。自己肯定感爆上げして、楽しい恋愛してみませんか??
0
カバー画像

あなたの心に、優しく寄り添います

こんにちは、ミサキです。ここで私とあなたが出会うのは、偶然ではないと思っています。皆さんが抱えている悩みや話したいことを共有するための場所が、ここなのですから。あなたが今、何かに悩んでいるなら、大丈夫。一人で抱え込む必要はありません。私があなたのお話をじっくりと聞きます。時には悲しいことや困ったことを誰かに話すことで、心が軽くなることってありますよね。話したくない気分の時は、ただ黙って聞くこともできますし、一緒に問題を解決するためのアドバイスをすることもできます。何もかもを話せないなら、ちょっとしたことから話してみてください。あなたが楽になるための一歩を、一緒に踏み出しましょう。大切なのは、あなたがあなたらしくいられること。どんなあなたも、ここでは受け入れられます。あなたが悲しいときも、困っているときも、楽しいときも、どんなときでも。これからもあなたの心のパートナーとして、あなたをサポートしてまいります。どんな小さなことでも、どんな大きなことでも、お話ししてください。あなたのお話を待っています。
0
カバー画像

自分と向き合うのって怖くないよ♪

自分と向き合うのってなんか。神妙な顔して・・・何かドキドキするいや何するのどこまで見るのもう思い出したくない忘れたいのに嫌だ見たくない😣こわい!何だかこわーーい、ドキドキするイメージないですか~?ほんでもって、めんどくさいとかねっ🙄💫私もめっっっちゃ思ってたし、自分とは・・・って何度も自問自答しまくったし笑ほんでもってイライラ、モヤモヤする感情をひたすら感じて「もういいわ!相手にしなければいいだけだわ😤」とか「後ろを見ても仕方がない!前向き前向き!」て結局いつもと変わらない・・・・💫💫だってやっぱり”前向きな自分が一番正しい”と毎回思って終わっていたからなのだ。😎✨キリッ💦なのに前向きなはずの自分の心の中はどんどん悪化していくばかりでいよいよいつまでも消えない大きな悩みを抱えることに限界を感じて(降参した😭)学び始めた訳なんだけど。(相当な覚悟をしたよ🥹)嫌な気持ちだけをひたすら見ても書いても意味なくて。自分がどうしてそう思ったのか。【何で、どうして?】と分析していく👓ことをしていなかったんだなーって分かったんだ✨・表面の悩みを見続ける【だけ】・感情をひたすら見続ける【だけ】じゃ何も変わらなかったんだ・・・。分析していく→視野が広がっていくと、「あぁ、そうだったのか。」と納得、理解するように変わってきてそこからどんどん気持ちが軽くなって✨謎解きのように楽しくなっていったんだ😆✨自分と向き合うって、本当は楽しい事だったんだよー!やるうちに自分の心の奥底の願い、望みに気付いてあげられるんだから、めちゃくちゃ愛を感じるしねーー!💕ぜひ、何も変わらなーい!って人は【何でこう思ったんだろ
0
カバー画像

目覚めには2段階ある

うつ・毒親サバイバー統合コーチ三島です(・∀・)以前からずっと気になっていたことを書いてみました。◆目覚めには2段階あるまず意識の成長段階は3段階に分けられることが多いようです。翻訳家の髙木悠鼓(たかぎはるこ)さんは、以下の3段階で表現されています。1.動物意識の段階 2.人間意識の段階 3.神意識の段階この中で1から2、2から3に移行することを「目覚め」と認識している方が多いのではないでしょうか。 1段階目:健全な私の目覚め      (一人の人間としての自立) 2段階目:個人の私からの目覚め      (私はいない・ワンネス・非二元)多くの方は「1段階目」にいらっしゃるのですが、「2段階目」の情報を見て混乱しているんじゃないかと、以前から気になっていました。 並木さんがおっしゃっているのは「2段階目」のことですね。「個人の私」から「全体の私」に目覚める話です。 でも、多くの方はまだ1段階目ですので、しっかりエゴ(自己防衛意識・思い込み・影の自分)を癒やして健全化させる必要があると、私自身、セッションをしていて感じます。 「見て見ぬふりをしてきた課題」に直面して、未解決の感情を癒やし、健全な自我/エゴを取り戻さないと、「私はいない」とか「現実は幻想」という言葉だけを妄信することになるでしょう。 「感情は私ではないから」と、感じたくない不快な感情を抑圧して、傷口を悪化させているのもよくある話。 私自身もありますが、現実に一喜一憂する自分を責めたり、「まだこんな感情が出てくる」とがっかりしたり。「自己否定の癒やし」が目覚めには大切なのですが、逆のことをやっています。 ところで、
0
カバー画像

自信を持てずに辛い人が自信を持つには

自信を持ちたい、自分に自信が持てない、自信を持つためにはどうしたらいいだろう。 「自信」についての悩みは老若男女問わず尽きることはありません。 自信を持つとはどういうことでしょうか。自信が持てないのは何故でしょうか。どうすれば自信を持てるのでしょうか。 何をいまさら…なテーマかもしれませんが、今一度考えてみたいと思います。1.「自」がつく用語はたくさんある「自信を持つ」と似た用語はたくさんあります。 ◆自己肯定感 ◆自尊心(セルフ・エスティーム) ◆自己効力感 ◆自己愛 ◆自己評価が高い 全部「自」という文字がついています。 では、「自」とは何でしょうか。 心理学で考えた時、一番有名なのは「アイデンティティ」でしょう。日本語では「自己同一性」と言います。これにも「自」がついています。 「自分とは何者か」を確立することです。 人は、このアイデンティティを自分の中で作り上げて、それを持って社会に入っていきます。 そして、社会の中で役割を得て生きていくようになります。 2.自信が持てる正のサイクル 社会の中に入っていくには、「私は〇○という者で、△▽が出来ます」とアピールします。 会社の就職面接を思い浮かべると分かりやすいですね。 その後何かの集団に入っていくと、そこで役割を得て、それを果たそうとします。 役割を果たすことで自分の居場所が出来ます。居場所が出来るとそれを大事にしようと考えるので、周囲へ気を配ったり、もっと役に立つ人間だと思われたくて自分を成長させようとします。 成長やそのための努力を続けると、周囲が褒めてくれたり労ってくれたりします。 もちろん嬉しいですよね。だからも
0
カバー画像

【透視タロット占い】わたしはこの手を離さない。

こんにちは!透視タロット占い師🌙広瀬可菜です(*'ω'*)今日は、【わたしはこの手を離さない。/あなたに向ける正直な気持ち】を占いました✨【わたしはこの手を離さない。/あなたに向ける正直な気持ち】☆現在思い悩んでいます。自分が本当に好きだったのは○○さんだったのかな?〇〇さんと進展することを決めていいのかな?好きだと思った気持ちは錯覚だった?と、自分の気持ちに自信が持てなくなっている様子がありました。いざ、進展させようと思うと、○○さんと彼の間に、たくさんのリスクがあります。簡単な気持ちで踏み込んで、やっぱり違ったなんて放り出すことはできないし、彼なりに〇〇さんを大切にしています。大切な人だからこそ、生半可な気持ちを覚悟で進展する道を選べなかったわけで、現在の彼は、進展する道を選ぶのか、現状を維持を選ぶのか、停止線の絵で思い悩む様子と気持ちを向けていました。すごくすごく悩んでいますね。ぐるぐると結論が出るのかなーって不安になるぐらい、悩んでいます。自分の気持ちが見えづらくなっていること、考えれば考えるほど沼にハマっていくのと同じで、○○さんに向ける気持ちが迷宮入りになっていました。考えれば考えるほど、彼が○○さんに向ける気持ちは見えなくなります。彼が第一印象で〇〇さんをいいと思ったのが真実、本当の気持ちです。彼がそれに気づくまで、しばらく放っておきましょう。接触しても、○○さんが安心する対応や反応は見られません。不安になって彼との恋を放り投げるぐらいなら、接触せずに寝かしとくのが一番です!☆未来未来になると落ち着いた状態に戻ってます。○○さんに向ける気持ちの気持ちも、落ち着くと
0
カバー画像

昨日は射手座満月🌕でした。

射手座は自由を愛し、冒険大好き、探求心旺盛アクティブ、精神性高めな星座西洋占星術では,12星座には、それぞれの星座を守る役割を持つ惑星がいて、射手座を守る役割を持つのは木星、ジュピターです。木星といえば拡大・発展・成長・幸運の象徴!なので、現在ラッキーなエネルギーが満載☆しかし現在は試練・課題、束縛、秩序を与える土星のプレッシャーがきているので頑張らない自分はなまけているのでは?と感じたり、なるようになるさ~と大らかに考えようとすると、心がざわざわするかもしれませんがその時は土星の影響で危機管理が働いているんだな~と受け止めましょう。なので、ざわざわは気にしなくて大丈夫(^^♪ 私の人生は苦しみを乗り越えずとも日々をワクワク楽しむことで幸せは手に入る!とか私は人生をとことん楽しんでいきます。などといった自分にしっくりくるアファメーションを考えて唱えましょう。今日も読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

虚無感を感じる原因は、過去に頑張った私がいたからかも。

こんにちわ、エヌです。 今回はアダルトチルドレンの中に 慢性的な虚無感を抱えて生きている方について 考えて記事にしようと思います。 虚無感→空しい気持ち、何をやっても無駄だと考えてしまう こうゆう気持ちになるのは、 『感情を抑圧してきた』ことにも 原因があると思います。 アダルトチルドレンの人は 自分が、特にネガティブな感情を 表に出すこと避けていることが多いです。 その場の空気が、変になるのが嫌とか、 言い返す人がいたらどうしようとか、 考えると感情を抑圧する方が楽だと 考えてしまうのです。これは、子供の頃からの癖の人もいます。 場の空気を読んで生活をしていると 周りから、『いい人』『優しい人』って 言われる人も多いかと思います。 でも、アダルトチルドレンの人は 周りからの評価、『いい人』『優しい人』に 違和感を感じてしまう。 自分はそんな人間じゃないのに・・・ そんな風に感じている人もいると思う。 だんだん、 自分が思う自分と、 人から聞いた自分の乖離が大きくなって その隙間が埋まらなくて、自分のことがよく分からなくなったりする。 そうゆう思いが、徐々に『慢性的な虚無感』に 繋がるのかなと思いました。 だんだん、周りの空気を読むことが 上手くなった自分が嫌いですか? その空気が読める力は、 子供頃の自分が 必死に生きるために身につけた スキルかなって私は思います。 そう考えると私は、 必死で生きてきた、子供の自分が 愛おしく感じます。 自分は、 頑張って生きてきた。 最後まで読んで頂きありがとうございます。
0
カバー画像

☆実績紹介295☆

アイコンの依頼です。携帯を持って飛んでいるモモンガ。
0
204,867 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら