絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

134 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

自己否定の響き:周囲の反応と自己肯定の循環

みなさん、こんにちは♪伊藤真吾(いとうしんご)です!僕はあなたの明るい未来を全力でサポートする、人生の相談役として活動しています。ココナラでは、介護業界で働いてきた傾聴スキルを活かし、 今すぐ話せる相談や恋愛相談、介護相談などのサービスを提供しております。はじめに今日のブログは…自己否定について書いていこうと思います!「自分なんて無理!」とか「自分なんてできる訳ない!」とかそんなふうに思っちゃうあなたに読んでほしい内容になっております( ^ω^ )是非、最後まで読んでくださいね。それでは本日のブログのスタートです✨結構あると思うんですが、自己否定してしまうと、不思議なことに周囲にも同じような傾向の人が集まってくることがあります。自分を否定しすぎると、そのネガティブなエネルギーが周囲に広がり、同じように自己否定的な人達が引き寄せられるように思えるんです(^◇^;)例えば、自己否定的な気持ちが強い人は、自分に自信が持てないことから他人に対しても過度に批判的になりがちです。その結果、周囲の人達もネガティブなエネルギーに触れ、自己肯定感が低下する負のスパイラルが生まれることもあるんです。このような状況では、まず自己肯定感を高めることが重要です。「それが難しいから困ってるんだよ!」って声が聞こえてきそうですね…分かりますよ!決して簡単ではないってことは!僕も自分を否定したことは何回もあります。上手くいかないことに対して、自分を否定しました!夜、寝られなくなるくらい悩みました。なので最後まで、読んでください!あなたの気持ちはよく分かるつもりです!僕も苦しかったので!だからこそ、マインド(考
0
カバー画像

生きる上で#2【優しさって何だ】〜What is kindness?~

こんにちは。伯明です。 最近たくさんの方にブログを読んでいただけて感謝しております。地道に続けて行きますので、どうぞご贔屓にしてください。 ズバリ的中で悩み解決四柱推命鑑定を中心にみなさんのお悩み全般にお答えいたします。 新シリーズ『生きる上で』と題し考え方や幸不幸の状況などを踏まえて、僕たちはどう向き合って生きてゆけば良いだろう?そんなテーマで綴って行くことにします。 稚拙な考えかも多いかもしれませんが、どうぞお付き合いください。 【優しさって何だ】〜What is kindness?〜漠然として題材ですが、 意外と考え方に差がある「優しさ」 日本人的に言えば「愛の鞭」なんて優しさもある。 優しいからこそ厳しく接したり、 優しいからこそ冷たく接することもある。 考えると難しいから「優しさって何だ」という訳です😀 実際に「優しい人だよね!」とか 「OOさんて優しいじゃん!」なんてよく使われる優しさ。 優しさって何種類あるんでしょうか?🧐 ちょっと考えてみる。 1、親切・丁寧できる優しさ2、配慮・考慮できる優しさ3、汲み取る・受け止める優しさ4、助ける・労う優しさ5、想う・慕う優しさ キリがないながらも、精査しながら上げてみました。 他にもあったらコメントで教えてください🙇‍♂️ 挙げてみると・・・。『慈悲深い』感じがしました。それだけではないでしょうが、僕にはそう感じました。 どうして「優しさ」という感情は生まれて来るのでしょうか? 初めに断っておきますが、調べたりしていませんので未熟な考えです。  優しさの相関ってわかりやすいところだと、 若者VS電車のお年寄り 無邪気な子供
0
カバー画像

自己肯定感という呪い

私は相談を受ける中で「自己肯定感を上げようとすることをやめて下さい」とお伝えすることが多いです。え?なんで?と思われる方も多くいると思います。「自己肯定感が低いから生きづらいんだよ」という方は大勢います。それはその通りです。その考え方が間違いということではありません。ただ、"無理に自己肯定しようとする"というのをやめて下さい、という意味でお伝えしています。では無理な自己肯定とはなんでしょうか?ズバリ"自分を肯定しようとすること"全てです。これが自然的に苦もなくオートモードできる方は問題ありません。ですがそもそもそんな人は「自己肯定感が低い」ということで悩みません。「自己肯定感をあげよう」とする方の多くは、このタイプではなく、むしろ自分を肯定しようとすること自体に苦が生じるのです。例えば、遅刻してしまった時のことを例にします。"遅刻した"という事実に対して、後悔や罪悪感、自責の念を感じると思います。それが仕事であれば、こんなことをした自分の評価が下がるのではないか?と不安に襲われたり、友達との約束であれば、嫌われてしまったらどうしようという恐れを感じることもあるでしょう。このときに「自己肯定感をあげよう」としている人がやりがちなのが、これに対して無理矢理に前向きな解釈をしようとすることです。「遅刻しちゃったけど気にしないようにしよう!」「相手も怒ってないしこれは小さなことだ」と自分に言ってみたり、「遅刻なんかでいちいちこんなに落ち込んじゃだめだ」「自分に厳しい考えをやめなくちゃ」と思ってみたり。これらは一見するとポジティブな解釈を自分に入れているようにみえます。しかしながら実際そ
0
カバー画像

※自分を責め続けたら、こうなります 【私の実体験】

初めまして、翳依(かげい)まりと申します。中学生の頃から自己否定と自分責めに苦しみ、自分が大嫌いで、ずっと生きづらさを感じながら生活してきました。そんな自分をどうにか変えたくて、書籍、ネット検索、動画、セミナー、自己啓発からスピリチュアルまで、とにかく情報を求め集め続け、気づけば15年もジプシー状態で過ごしていました。そうした中 集めた情報を自分なりに実践し、何度もトライ&エラーを繰り返して、やっと「自己受容」に辿り着き、30代になってようやく、自己否定の負のループから抜け出す事ができました。このnoteでは、簡単な自己紹介も兼ねて『私が自己否定/自分責めばかりしていた時、どんな状態になり、どんな事が起こったか』について、書いてみたいと思います。また後半では、今だから分かる「あの時どうすればよかったのか?」についても考えていきますので、ぜひ最後までご覧くださいね。前述の通り、私は中学生の頃から、ひどい自己否定/自分責め思考の持ち主でした。なんとか大人になり、大学を出て就職したものの、内面的にはずっと大きな変化がなく、また かなり激務の会社に入ってしまった事も重なって、社会人になってから自己否定/自分責めはピークに達してしまいました。「早朝から夜までの勤務で身体がすごくしんどいけど、皆同じようにやってるんだから、私だけ文句を言っちゃいけない。」「体調が悪いけど、皆自分の仕事で手一杯だから、休む訳にはいかない。」「お腹が空いてもご飯を食べる時間が無いけど、忙しい時はこんなの当たり前。そんな事考えてる間に手を動かさないと。」「同期の子達は同時進行で色んな仕事をこなしてまだ余裕があるの
0
カバー画像

失恋と執着の処方箋

いつまでも忘れられない人他の人とは違う特別だと感じる人そんな人があなたはいますか?恋愛がうまくいかないときには特に相手に執着してしまい、この人しかいない!!という錯覚に陥ってしまいます。そして執着している限りは、恋愛であなたは「振り回される側」から抜け出すことが難しいです。復縁したいときにもまずは執着を手放す必要があります。しかし執着を手放そうと思ってもそれは簡単なことではないですよね。スイッチのオンオフのように、気持ちをパッと切り替えられたらどんなに楽でしょうか。まず相手に執着しているとき、なぜ自分はその人に執着しているのか?ということを振り返ってみて下さい。「好きだから忘れられない」と思うなら、相手のどこが好きなのでしょうか?具体的に振り返ってみて下さい。それは本当にその人からしか得られないものでしょうか。それを一度冷静に考えてみて下さい。もちろん好きな人の魅力的なところは特別に感じると思います。ですがそれはその人からしか得られないものとは限りません。それなのにその人に執着してしまうのはなぜなんだろうか?と少し自分の内側を見つめてみて下さい。よくあるものは「この人しか自分を愛してくれない。この人を失ったら二度と自分を同じだけ好きになってくれる人はいない」というものです。これはまったくの誤解ではありますが、多くの人が持っている恐れです。まずはその自己否定感に向き合う必要があります。そして執着しているときには「相手から愛されない」ということに悲嘆しているように感じますが、実際はそうではありません。「相手から愛されない」から悲しいのではありません。「自分がもう愛せない」から悲しい
0
カバー画像

あなたは自作自演の主人公

人はみんな本当は自分から愛されたいだけ。この言葉をきいてあなたは納得できるでしょうか?理想の自分を思い描いて努力したり、誰かに愛されたくて頑張ったり、誰しもそういうことは経験したことがあると思います。例をあげると、・親の期待に応えようと生きること・人から評価されるために努力すること・人に好かれようと頑張ることこれらは一見すると対象となる"相手"がいて、その相手に認められることが目的となっているように思います。ですが本当は相手ではなく、"自分"に愛されたいというのが真実です。・親の期待に応えようと生きること→親の期待に応えることのできる"自分"になることで自分を認めることができる。・人から評価されるために努力すること→人から評価されることで"自分"には価値があると感じられる。・人に好かれようと頑張ること→人に好かれる良い"自分"でいられることで自分を認めることができる。深層心理ではこのような仕組みになっており、そういう"自分"だったら自分を愛せるからそうなろうとするのです。これらの例を少し違う角度で言い換えると、・親の期待に応えられない自分になりたくない→親の期待を裏切ったらいけない。そんな自分になったら愛されないと思う。・人から良い評価をもらわなければいけない→悪い評価をつけられたら自分の価値が否定されると思う。・人から嫌われたくない→人に嫌われたら攻撃されたり仲間外れにされると思う。これらは真実ではありませんが、自分の中では世界の当たり前の真理のように思い込んでいる場合があります。そしてその思い込みから「そうなりたくない」と思っています。そうなってしまったら愛されないし、愛さ
0
カバー画像

他人からの評価が気になる方へ

こんにちは。やさしく丁寧な傾聴✨ゆきこです。春 3月、この季節は卒業式シーズン。そして、4月からは進級・進学、就職と新しい生活が始まりますね。不安と期待とワクワクとが入り混じった気持で過ごしている人もいらっしゃることでしょう。教師をしていたころの私は、この季節が好きでした。生徒たちが晴れ晴れとした顔で卒業していく姿。1年間をやり切ったという達成感。新入生を待つ新鮮な気持ち。新学期から受け持つクラスや授業などに対する意欲。必ずこの時期に、一度気持ちがリセットされる。だから、辛いこともあったけれど20年以上も続けられたのだと思います。♡:::::::::::♡::::::::::♡:::::::::::♡::::::::::♡:::::::::::♡::::::::::♡今日は、人間関係のお話です。人間関係で不満があったりストレスを感じるときにこんなことを感じたことがあると思います。「あの人に嫌われてる」「あの人は私を見下してる」「どうせ分かってもらえない」「私のことに興味なさそう」とか…私も過去はまさにそうでしたよ。でも、ある時から考えを変えることにしました。(完全に変えることはすぐには難しいけれど、少しずつ・・・)何故変えることにしたかと言うと一番は、上記のように思うこと自体が不快で辛かったからです。誰だって、嫌われたくないし、見下されたくないし、分かって欲しいし、興味を持って欲しい。だから、残念だし悲しい気持ちでした。ですが冷静に考えると相手が私を嫌っているのか、【本当のところは分からない】ということに、気付き始めたのです。もちろん本当に嫌っているかもしれませんが、その場合で
0
カバー画像

現実逃避に気づかない罠

人生において本当に向き合う必要のあることは、いくら避けても必ずまた浮かび上がってきます。問題は形を変えてあなたのもとへ再びやってきます。まるで違う問題が起きているようで、全てのことは同じ根源からやってきているのです。人間関係のことでも恋愛でも仕事でも、エラーが起きる原因は同じということです。人生がパッとしないときや、苦しみの連続だとすれば、それは本当に向き合う必要のあることに向き合っていないからです。いつもいつも自分の外側に原因があり、それらのせいで自分が苦しめられていると感じている人は、それが自分の内側のあり方に原因があるとは考えません。ですが、この世界は本当はあなたが創り出している現実。苦しみも悲しみも自分で自分にプレゼントしているのです。そして自作自演の物語の主人公を生きています。いかなる考え方も生き方も自分自身の選択であり、それは親や他人があなたに強制したことではありません。もちろん子供時代には親の援助なしで生きていくことはできないので、親からの教えや受けた扱いを自分の中で採用して従うのは当然のことです。しかしあなたがもし成人した大人であるなら、ご自身の人生の責任は他でもないあなた自身にしかありません。これまでの人生で使い続けた思い込み、言い訳にしていた過去、自分にかけた制限、それらを手放す勇気を奮い立たせて再出発することは、あなたがそうすると決意した今この瞬間から可能です。うまくいかないやり方、本当には自分の利益にならない考え方はどんなものでしょうか。それをこの先の人生でも採用し続けることであなたは幸せになれますか?自分自身を変えることは痛みを伴ったり、非常に困難に感
0
カバー画像

あなたが欲しいものを相手も欲しい

人は皆、愛されたい理解されたいと思っています。それは当たり前のことですし、改めて言うほどのことじゃないと思う人もいるかもしれません。しかしながら、実生活にこれを落とし込んで客観的に判断できる人はそう多くありません。仕事であれば、上司への不平不満、同僚への不平不満、会社に対する不平不満。なにも不平不満を持つことがダメということではありません。ただ、あなたが上司や同僚に対してもっと〇〇して欲しいと思うとき、その根底には、「自分の気持ちをわかってほしい」という欲求が存在しています。恋愛であれば、恋人に対しての不平不満、パートナーに対する要求。もっと自分の寂しさを埋めてほしい。もっと自分のために時間を割いてほしい。もっと自分にお金をかけてほしい。これらの根底は「もっと愛されたい」(愛されていると実感できるような言動をしてほしい)という欲求です。ここで大事なことは、自分がそういった不平不満を持ってる時に、相手も同じようにあなたに対して思っているということです。自分が求めるばかりの状態に陥ってるときには、相手も同じように感じているということに気付くことができません。人間関係は奪うことばかり考えているとうまくいかないですが、与える意欲を持つことで一つ上のステップへ上がることができます。つまり、「理解されたい」なら「理解する」が先であり、「愛されたい」なら「愛する」ことが先ということです。「してもらってもないのになぜ自分がしなきゃいけないんだ」「先にこっちがやってあげるなんて損だ」「もし自分が先に与えたとしも相手が同じだけ返してくれなきゃ嫌だ」と感じる気持ちはよくわかります。でも考え方を変えて
0
カバー画像

パートナーとのセックスの向上

みなさんパートナーと良いセックスをしてますか?毎回満足いくようなセックスができていますか?定期的にセックスするような関係性でありながら、実は内容に不満があったり、納得してない部分があったりしていませんか。特に女性に多いのですが、本当はもっとしてほしいことがあるのに言えないということです。または、したくないこと(されたくないこと)があるのにそれが言えず、そのことが嫌でセックス自体を避けるようになり結果的にセックスレスになる場合もあります。男性でも、本当はやりたいことや性癖があるけど、好きな相手(パートナー)に軽蔑されたくなくて言えないという人も少なくありません。それが理由で浮気をしたり、風俗に行くような男性もいます。ですので、セックスをなんとなくでこなすことはオススメしません。定期的にセックスをする間柄であったとしても、お互いにきちんと感想を伝え合ったり細かいすり合わせをする時間を持つようにして下さい。そういうことをしたことがない、という人は、ぜひ今後はそういうことを習慣化するようにして下さい。初めは勇気がいるし恥ずかしいかもしれませんが、慣れていけば二人だけの特別な会話を楽しむことができます。また、相手が恥ずかしがってそういう話をしてくれないという場合には、まずは自分から具体的な感想を伝えたり、相手のことをもっと知りたいという気持ちを伝えるところから始めてみて下さい。どうしてもそれは難しいという人の場合は、性に対するブロックや何か思い込みがある可能性があります。異性に対しての不信感を持っていたり、自分が無価値観を抱えていたり、心にそれらを制限するものがあればパートナーシップにも
0
カバー画像

理解できないのは今の自分だから

あなたは他人からのアドバイスや意見を素直に受け入れることが難しい、と感じたことはありますか?たとえそれが尊敬する人や、憧れの人からの助言であったとしても、自分にとって耳が痛い内容であったり、理解できないと感じる場合にはすんなりと受け入れるのは難しいと思います。「なんでそんなこと言われなきゃいけないんだ」「全然私のことを理解せずに言ってきてる」「間違ったアドバイスだ」このように感じることもあると思います。人は愛情ゆえに厳しい意見を言うこともありますし、その人が良くなって欲しいと思って苦言を呈することもあります。自分が助言や意見をされたとき、あなたは素直にその言葉に耳を傾けることができますか?もしも言われたことが理解できない場合、それはあなた自身が今のあなたというレベルだからかもしれません。自分よりも色々な人生経験をしている人や、多くの知識や技術をもってる人は、今の自分が知らないことを知っています。今の自分では持つことができない視点で物事を見ることができます。今の自分よりも多くの見解を持っています。つまり、今の自分という枠の外側の助言や意見というのは、今の自分にとってはしっくりこないし違和感があるということです。だからと言ってその助言や意見が間違っているということではありません。自分が理解できないだけで、それは本当は自分にとって有益なものである可能性もあるのです。ですので、人からの助言や意見を受け入れるのが難しいと感じるときには、今の自分ではそうなんだ。ということを忘れないことが大事です。特に、尊敬する人、憧れの人、自分が叶えたい夢を実現している人の言葉をきくときにはこれを意識する
0
カバー画像

後悔という毒

皆さんは何かを後悔をしたことはありますか?例えば、誰かに言ってしまった言葉や、やってしまった行為。自分の選択したことでネガティブな結果になってしまったこと。はたまた、過去に行動しなかったことで、後から「ああしておけば良かった」と思ったり。人は後悔をするとき、自分のことをとても責めてしまいます。自分自身のことだけならまだしも、誰かを傷付けてしまったり裏切ってしまったとしたら、尚更激しい後悔の念に襲われます。しかしながら、自分を責めていても利益に繋がることはありません。自分を責めてる状態のときは、そこで思考がストップしているので成長もありません。犯罪を犯してしまったり、誰かを傷付けた場合には十分にそのことを振り返る時間は必要です。ですが、自分を責めるのではなく、なぜそのような結果になってしまったのかをよく振り返り、原因となる自分の内側にある課題を見つめることが大事です。もしも間違った認識があったなら次回に同じミスをしないようにどう対策をするかまで考えて、誰かに謝る必要のあることであればきちんと償いを行うことです。また、自分が行動しなかったことや、なにかの選択を間違えて後悔しているとしたら、このように捉えて見て下さい。「常に自分は、その時のベストの選択をしている」と。そして、「自分に起きている現実は、全てが最高で最善の出来事である」と。後悔は決して先にするものではなく、何かの結果をもって自分の主観から起きる反応です。後悔が全くない人生を生きてる人は一人もいません。ですが、自分を責めることは自分にとって毒であること以上に、周りにとっても利益にならない行為だということを知って下さい。過度
0
カバー画像

まず肯定すること

みなさん、こんにちは。誰かのパワースポットになりたい者です。火曜日、いかがお過ごしですか???私は、今日はいつもより早起きをと思ってアラームをかけてましたが、ダラダラすごしてしまいました。朝ごはんとストレッチをのんびりやってたら、旦那さんが夜勤から帰ってきてあれよあれよと主婦業に突入!!!(笑)まぁーこんな日もあると自分を責めることなく過ごしたいなと思います♡さて、本題です!!!まず肯定するということについて書きます。今日、旦那さんが仕事から帰ってくるなり『一緒に仕事してる人が2人退職を考えてるらしい。昨日その件についてみんなで語り合ったら、俺もこの先このままでいいのかな?って考えさせられた。』と言ってました。私は、旦那さんに今の仕事好き?働きやすい環境?家庭を持ったから仕事辞めたらヤバいと思ってる?と色々質問をしました。仕事は、嫌いではないけど環境があんまり好きではない。でも、休みも多いし、ある程度の安定もあるとは思う。けど、この先ずっと出来るかって考えたら返答できないといわれました。なるほど。じゃぁ転職すればいんじゃない???本当にやりたいことって絶対あるよ!天職になることって絶対あるよ!っていう会話をしました。旦那さんが最後に言った言葉・・・『すごく肯定的やね。考えてみる』でした。旦那さんの想像では、結婚したのに転職?はぁ?って言われると思ってたのかもしれないですね( ;∀;)むしろ私は、今のこの不規則な生活を定年退職までやれるのか?それが気になっていて、正直、規則正しい生活をした方が健康にも良いし私自身も非常に助かります。←これ重要(笑)私が求人雑誌をよく見てるのですが
0
カバー画像

どうせ自分なんて!! 自分は愛されるはずがない!! 自己否定のメカニズム②

どうして自己否定が出来たのか?~その原因~ 「自己否定」ある赤ちゃんはいませんよな? 「生まれてこなければよかった。。他者は怖い(;´Д`)」と思っていると怖いですよね💦 そうなんです。実は、こう言った概念は幼少期からの周りからの影響にあります。 前述したように、もともと私達は幼い頃は誰かの庇護がないと生きていけません。 また、親子や先生と生徒、上司と部下といった変える事の出来ない上下関係がある場合、人間は相手からの言葉を鵜呑みにし、自分の中心まで入り込んでしまいます。 メカニズムを知識として知る事で「なんだ、そうだったのか、自分自身の存在が悪でなく、生きる為に創って来たものなんだ!」と納得できるかと思います。 ①支配的な親、コントロールする親、過保護の親から育てられた場合。 まず、知って頂きたいのは「子育て中の親も若く、未熟である」という事。 親自身もその親から「こうでなければいけない」「世間に迷惑をかけるな」といった社会の概念によって育てられてきました。 その結果、親の中に「善悪」「上下」「優劣」に基づく概念が沢山刷り込まれています。 物事に常に「黒か白」で判断(ジャッジ)して、自分が社会で体験して成功しうまくいった事を「これが正しい事だ!」とマイルールを完成させて、それに従って生きています。 それが今、自分以外の他者にも「余計なお世話」として無理強いしているのです。 「これが正しいからこうしろ!従わないならこの家に住まわせないぞ!」と無言の圧力をかけます。子供は「親に気にいられないと生きていけない」という感覚になります。その強迫の中で出来上がるのが「他者に認められないと生
0
カバー画像

依存から自立へ

最近SNSを見てると、様々な不平不満、愚痴、泣き言、弱音、悪口を目にします。その中で特に多く感じるのが、パートナーへの不平不満と愚痴です。ネガティブな情報は極力見ないに越したことはないですが、皆さんもSNSをやっていると、意図せず目に入ってきてしまうことが多いですよね。人間は、ポジティブな情報よりもネガティブな情報のほうに惹きつけられる習性があるので、そういったものを目にすると、ついつい全て読んでしまったり、さらにネガティブな記事を追ってしまったりします。パートナーへの不平不満の中で特に多いものは、浮気や不倫をされたサレ妻の人や、モラハラ夫を持つ女性の投稿です。パートナーに浮気をされて辛いお気持ちや、モラハラな扱いを受けることで自尊心が傷付いてしまうお気持ちはよくわかります。誰もそうなりたくてなってるわけではないはずです。ですが、そのような不当な扱いを受けながらもそのパートナーを手放せないのはなぜでしょうか。SNSに毎日不平不満と自分の不幸を垂れ流すことで本当に気持ちが晴れやかになっているのでしょうか。私は一人でも多くの女性が笑顔で過ごせる社会になってほしいと常に思います。女性が幸せになることで、男性も幸せになれると考えているからです。しかしながら、世の中には自己肯定感が低く生きづらさを抱えてる女性が溢れているのが現状です。表面的にはそんな感じがしなくとも、深層心理で自分を否定しており、無価値観の中で必死に生きてる女性は沢山います。そして悲しいことに、そんな女性がサレ妻やモラハラの被害者になってしまうのです。無価値観から自分を大切にしない男に依存してしまうという結果を選んでしま
0
カバー画像

未来を信じた先へ

今やってることがうまくいってない。人生つらいことばかり。いつも貧乏くじを引いている。どうして自分ばかりこんな不運なのか。どうして自分は他の人と同じように、平穏な人生じゃないのか。そう思ってくじけそうになったときでも、人生の時間は進み続けています。今は未来が良くなる保証もない。暗く冷たい孤独の中にいたとしても、自分の足で進み続けて下さい。目の前のやるべきことをコツコツ続けた先に、ようやく出口が見えてきます。投げ出しそうになっても、自分の人生をかわりに生きてくれる人はいません。やってらんねえよ!という日があっても大丈夫です。自分と向き合うことをひたむきに続けて下さい。もがいて泥臭く生きていくことが、いつか誰かの道しるべになるかもしれません。完璧になれない自分を認めましょう。欠点だらけの自分を、「ゆるせない」と思っていても、「ゆるしたい」という気持ちを忘れないで下さい。自分をゆるそうとする自分がいることを認めて下さい。そうしているうちに、そんなあなたをゆるし、認め、愛してくれる誰かに出会います。それは暗闇を進み続けた先での出会いでもあります。日々を諦めずにコツコツと生きていくことを応援しています。頑張ってきたあなたを労う、未来のあなたに会えますように。
0
カバー画像

やる気がでない時期には

どんなことでも、やる気がでないときがあります。言葉を変えるとモチベーションが下がるという状態です。よく「モチベーションを上げよう」とか「モチベーションを保つ」と言ったりしますよね。これは一見すると良いことのように思います。やる気(モチベーション)があれば頑張れると考えられているからです。ですが、それはちょっと違います。私達の脳は、私たちが"変わろう"とするとき、命の危険だと察知して変わらないように保とうとする作用があります。どういうこと?と言いますと、脳は"変化する"ということに対して抵抗するシステムがあるということです。しかも、たとえそれがポジティブな変化であってもです。脳は私達の意志とは別に、現状維持するように働くということです。脳にとってはそのほうが安全だと判断するためです。ですので、モチベーションが高い状態というのは、脳が変わらないとわかっているので抵抗していないということです。三日坊主でやめるだろうとか、変化することはないだろうと脳が分かっているのでモチベーションを高いままにしているのです。(脳に人格があるみたいな書き方ですが、そういうイメージをするとわかりやすいかもしれません)逆にいえば、やる気が出ない(モチベーションが低い)状態のときは、脳が変化を察知して抵抗していると言えます。ですから、「やる気が出ないときは自分は変われる手前にきているんだ。」と思うと良いです。そして諦めずにコツコツと目の前のことに取り組みましょう。"やる気がでない自分"を過度に責めずに、そういう時期にいるんだと思って淡々と過ごすことをオススメします。仕事でも夢でも、やる気が出ないときがあります
0
カバー画像

自分を幸せにする覚悟

皆さんは自分の人生を生きていますか?この質問をされて、「当たり前だろ」と思う方も多いですよね。私は自分の人生を生きるとは、自分で自分を幸せにするために生きるということだと思っています。生きていると嫌なことも辛いことも沢山あります。思いがけない不運や不慮の事故に巻き込まれるときもあります。自分だけが他の人よりも不幸だと感じるときもあります。そう思うことはダメなことではありません。でも、自分のことは自分でしか幸せにできないのです。つまり裏を返せば、自分のことを不幸にできるのも自分だけということです。誰かや何かがあなたの幸不幸を決定してるわけではなく、それらを通してあなたが自分に幸不幸のレッテルを貼っているだけです。今どんな状況であろうと幸せになることも不幸になることも、あなた自身が選択している感情でしかありません。そんなこと言ったって、感情はコントロールできないんだからしょうがないだろ!と思うかもしれません。それもその通りです。私は無理にポジティブになろうとすることはオススメしてません。本当はつらいのにそれを無視して前向きになろうと頑張ると、余計につらさが長引いたり、かえって悪化してしまうこともあります。前向きになれないときは一旦はそのしんどい感情を味わい切ってみるほうが良いときもあります。ただ気をつけていただきたいことは、つらい状況のときにも「誰も自分を不幸にすることはできないし、誰も自分を幸せにすることはできない。それができるのは自分自身だけだ。」ということを忘れないことです。目の前の事実を変えることはできないですが、それに対するあなたの解釈は自由に変えることはできるということ
0
カバー画像

人が変化する時はどんなときか?

ある人に、こんな質問をされました。「人の言動、考え方、性格はどうやって形成されると思う?また、どんな時にそれらは変わっていくと思う?」私はこう答えました。「環境です。環境が変われば人も変わります。」これは、実体験として私が感じていたことでした。仕事がとても忙しくて、かつ自分に合っていなかったときは、落ち込んだり怒りっぽくなったり、傷つきやすくなったりしましたが、今のやりがいを感じられる仕事になってから、昔からの友人には元のおおらかさを取り戻して、前よりもおおらかになったような気がする、と言われました。そういった経験から、人の性格や言動、考え方は環境で変わるという説に、実感を持って同意しています。その返答に対して、その方はこう答えました。「それも一理ある。あともうひとつは、自分がこういう人間になろう、と強く決意した時だよ。」その方のお話はこのようなものでした。新人で大手の企業に営業として採用されて、多くいる同期の中で印象深い奴になるにはどうしたらいいだろう、と考えた結果、「楽しい話をしているとき、大きな声で笑える奴になろう」と決意し、それを職が変わった今でも続けている。大きな声で笑うようになって、考え方も性格も「大きな声で笑うような奴」がするものにだんだん変わっていった。ひとは、「こういう奴になろう」と思い、その楔を強く自身に打ち込めれば、性格や言動、考え方を変えることができる。その話を聞いて、私も仕事が合わなくて不安定だった時に、この状況から抜け出そう、自己否定ばかりしている私を変えようと思い、精神を安定させる色々な方法を試したことを思い出しました。そうやって少しずつ前向きに行
0
カバー画像

「自分を愛す」がわからない人へ

私達は自分をありのまま受け入れるということが苦手です。自分の良いところや優しいところや立派なところを好きと思うのは比較的簡単です。ですが、自分の悪いところや情けないところや欠点を受け入れるのは簡単にできないと感じませんか?よく自己啓発本や巷のコーチングやカウンセリングでは「自分を愛そう」ということが謳われています。私も昔、自分を愛したくて愛したくて色々な本を読み漁りセミナーに行ったりセッションを受けたりカウンセリングやコーチングを受けたり手当たり次第あらゆることを試しました。占いも30人以上の占い師さんに会ったし、数万円する怪しいヒーリングや催眠療法も受けたりしました(笑)それで何か劇的に変わったかと言えばそんなことはありませんでした。「自分を愛そうって言われても、それができないから悩んでるんだよ」と思ってましたし、本に書かれてることは実際にやってるし言われたこともちゃんと試してるのに何かしっくりこない.....。そんな状態を数年間過ごしました。自分を愛すとは、自分を否定しないことです。あなたにもし、心から愛する大好きで大切な人がいたとしたら、その人に対してどんな風に接しますか?きっと常にその人を気にかけてあげて、体調が悪そうなら休ませてあげたいと思うし、元気がないなら優しい言葉かけをしたり相談に乗ってあげたいと思いますよね。その人が「こんな自分はダメなんだ...」と言ったら、「そんなことないよ。今のあなたが大好きなんだよ」って伝えてあげますよね。失敗をして落ち込んでいたら「誰にだってそういう時もあるよ。大丈夫だよ。」と励ましてあげるし、「自分は醜い」と嘆いていたら「あなたは魅
0
カバー画像

月収100万円なんて○○

願望実現や引き寄せ、潜在意識などの情報に触れていくと、どんな願望でも叶えることができるとよく聞くと思います。 それならば大きな願望を立てようと、例えば月収100万円と掲げたとします。 そしてしばらく時間が経ったとき、「こんなの叶うわけないよね。どうせ無理だろうな。」とかって、それを見るたびに実は胸がザワザワしているなんてことはないでしょうか? たしかにそうなりたいと願ってはいるけれど、本音として否定的な思いがある場合、かえって落ち込む原因となってしまっていることもあるんです。 見るたびに「そんなに簡単にできるわけないよ。どうせ無理でしょ。」と、どんどんネガティブに傾いてしまう。 そんなとき、どんなふうに対処してますか?「いやいや、ポジティブでいないと叶わないから」などと、無理やりポジティブに持っていったりしてしまいがちです。 ですが、これをしてしまうと、逆に本音を抑えることになってしまうんですね。 自分に嘘をついている状態なんです。 じゃあどうするかというと、「正直なところ、どうせ無理と感じているんだよね」というネガティブな本音の部分を汲み取ってあげるんです。 結構ネガティブって「感じちゃいけない。思っちゃいけない。」などと言われることも多く、否定したり抑圧しがちですが、本当はそうするのではなく、ネガティブな心の声もちゃんと聞いて認めてあげる。 それをしないと、無理やり「いける!」って背中を押している自分と、「どうせ無理だよ」と諦めている自分とのギャップに疲れてしまい気力も続かないんです。 なので、「どうせ無理だよ」とネガティブに感じている自分をまずは正直に認める。 そのうえで
0
カバー画像

富の蛇口とは?

本日は、ある方から尋ねられたことについてのお話しです。わたしは、富についてもっと知りたかったこともあり、ある会社の社長夫人とお知り合いになりました。その日は、わたしだけではなく数名と一緒にお宅に伺っていました。やはり、誰しもが関心がある事柄として「富の引き寄せ方」とか「どうやったら、そのようにお金の周りが良くなるのか?」という部分を真剣に聴いておりましたら・・・御婦人が「富の蛇口を捻ったらいいだけなのよ。」と・・・一斉に皆が身を乗り出す感じで聴いていたのですが、その後にくる反応と言えば「富の蛇口ってなに?」「富の蛇口ってドコに在るの?」等など・・・勇気ある一人が「それはドコに在るのですか?」と質問されましたら、御婦人は「そんな事、知らないわよぉ。」と答えられました。皆は回答を待っていましたのに、肩透かしを喰らったような表情となっていましたね。その日から、わたしも「富の蛇口とは?」「どうやって見つける?」ということを探求し始めたのです。すると、ヒントはもう、以前に師と言えるかたから頂いていることに気がついたのです。「なるほど・・・だけど、ソレをどのように活かす?」と、探求は段階を追って深まっていったのでした。そして、ある日のこと、わたしはもうその回答にたどり着いていることに気がついたのでした。「そっか!そういうコトだったのか!!」でした。そして、分かったことで実行に移したりして暫くは紆余曲折な感じもありましたが「富の蛇口」がドコに在るのか、何を意味しているのかを知ったことで、なかなか成功とはいえなくても楽しむことができるようになっていっていたのです。そんなことを数年もやっていた時
0
カバー画像

本当の自分を生きるとは?

僕は、本当の自分を生きるという価値観をとても大切にしています。 僕の思う「本当の自分を生きている状態」とは、以下の2点が満たされてることだと思っています。 ・本当の自分である状態 ・本当にやりたいことをしている状態 生きるって、つまりは死ぬまでの時間を過ごすこと。 普段あまり突き詰めて考えることは少ないかもしれませんが、人生はいつか終わります。 その終わるまでの時間を、「どんな状態で、どんなことに使うか?」でしかないと思っています。 そんなふうに考えると、1分1秒がとても貴重に感じてきます。 だって、いつかやってくる「その時」は、今日かもしれないし、明日かもしれないし、来月かもしれない。 なんだか、自分を嫌ってる暇なんてないし、自分を否定している暇なんてない、そんなことしていても意味ないな、という気持ちが湧いてきます。 過去の僕は、自己嫌悪や自己否定にめちゃくちゃ時間を使ってきましたが、もうそこに留まるのは止めました。 止めると決めてから、人生は更に動きはじめました。 自分にとって大切な存在である自分に対して、自分を否定する行為は本当に本当に本当に意味の無いことだと、心の底から思います。 誰の得にもなりません。 そんなことしてる暇があったら、サッサと自分のやりたいことに向かって、自分らしく生きることにエネルギーを注ぐほうがいい!って思いませんか? 自分を喜ばすことに注ぐほうがいい!って思いませんか? 本当はそうしたいのに、なぜかいつも同じところでモヤモヤ悩んでしまうという方、どうしたらいいか行き詰ってしまってるという方、僕でよかったらいつでも話聞きますんで! 散々自己否定して、
0
カバー画像

暗黒の世界から抜け出せなかった理由

妊活8年! タイミング・人工授精・体外受精をするも、 不育症!で流産6回妊娠2か月でパニック障害を発症こんな私の経験から 妊活時の気づき 体質改善・食の大切さ日頃の出来事などを書いています◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 前回、流産をした人の相談にのったときの お話をしたんですが、 自分の時と重なって・・・ 私の 初めての妊娠が流産になってしまった時、 同じ時期に、女優さんが 妊娠しているのを隠して舞台に立っていた と報道されていました。 その舞台が激しい舞台だったのにも関わらず スムーズに妊娠して出産できている。 「なんで自分だけ」と 自分を責める気持ちでいっぱいでした。 芸能人や、友人が妊娠したと聞けば、 落ち込み羨ましさがこみ上げて 心が病んでいきました。 そして、 同じ思考が繰り返されて止まらない「うらやましい」という気持ちは、 不満から生まれているんですよね。 他人が持っているものを自分が持っていないこと に対する不満が、羨みの原因!! この気持ちが ネガティブなエネルギーを引き寄せるだけでなく 自分をいじめていたんです。 そう!自分DV。自分と戦闘モード! 「心が病む」っていうのは、 「心(こころ)が病(や)む」  ではなく 「心(うら)病(や)む」 と読む。 これが、「羨(うらや)む」という 語源だそうです。 昔の人は「顔」や「表情」など 目に見えるとことを 「面(おもて)」といい、 目でとらえることのできない 「こころ」や「胸の内」を 「心(うら)」と表現したようです。 「おもて(面)むきは、いい顔してるけど うら(心)では何思っているかわからない」 って人に対
0
カバー画像

笑顔になれない時もあっていい

こんにちは、100%笑顔にする関西人のマリーです!今日もお読みいただき、ありがとうございます♪笑顔にする!とか言っておきながら、笑顔になれない時もあっていいよというお話しです。明るさがウリの私ですら、365日笑えてるかと言ったらそうじゃないから大丈夫!!ネガティブ思考に引きずり戻されることもゼロではないし子どものわがままについカッとなって怒鳴ってしまうことも頭ではあかんと思ってても口が先に動いてしまってたりする「ポジティブ思考であるべき」「ママは子どもの前では笑ってないと」っていうのに囚われすぎると正直しんどい時もありますよね。女性は笑っていた方が素敵なことに間違いないけど、体がダルい時もあるし「仕事も家事も育児も完璧に!」なんてさすがに無理です心の余裕がどうしてもなくなる時もある年齢を重ねるにつれ自分の機嫌は自分で取れるようにもなってきますがついつい自分を否定してしまったり自信を失うことは、誰にでもあります。笑うことが出来ない日は、そんな自分を受け入れて「今日も1日よく頑張ったね」1日の終わりに、今日を過ごせたあなた自身を労ってしっかり寝てくださいね。笑ってるあなたの方が素敵だけど、笑えてないあなたも十分魅力はあるんです。あなたがあなた自身を信じることを忘れないでね。ひとりで頑張るのが辛くなったら無理しないで。「ちょっと話したら楽になれそう」そう思ったらお電話してくださいね。しっかりお気持ち受け止めます♡今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
0
カバー画像

Webデザイナーになれなかった世界線#21

# 振り返りのカタストロフィ#21 # 2020年9月13日の志 見失ってる # できごと - コンテスト受賞用の記事を提出 - ブログを書いた - 休み # 感謝していること 1. # やること - [ ] 営業職だった世界線 当時のブログに営業職時代のことを書いてた、この日は特段何もしていないようなので営業職時代のことを書いておく。 営業職になったのは新卒して入った会社の2年目のことだった。 1年目は新設された何をするのか、何の役割があるのかさっぱりわからない、女性だけの部署に配属された。名前を付けるとしたら営業アシスタントだと思う。そこで内勤として資料の作成や電話対応、女性が持てないであろう重いものを運ぶなどの雑用を1年間行った。当然何のスキルも身につくはずもなく、新設された部署なので確立された仕事もない。1年目から社内ニートであった。同期が営業として活躍し始める中、僕は暇と睡魔に耐えきれずによくトイレに行って寝ていた。 1年先輩の女性がとなりにいて、僕の教育係的な存在だったが彼女も2年目で僕のことなど構う余裕などなかった。 だが、彼女はいつも忙しく働いており残業時間もナンバー1で社内でも有名だった。 僕も来年はこうなるんだ、何しているのかはわからないけどバリバリ働いてやるんだと意気込んでいたら僕に2年目は来なかった。 何もできないまま営業の世界へ 僕は営業所へ移動になった。 1年間ほとんど何もしていない、何もわからない状態での異動は苦痛すぎた。 営業所側はとんでもないゴミクズが来たみたいな感を出していた、 僕も何もできないゴミクズとして、営業所の皆さんと接していた
0
カバー画像

あなたはどんな自分?

昨日「心のクセ」という記事を書きました。 よくないと分かっていて、なんとかしたい、でも、どうにもならない。そんな時、人は解決対象そのものから目を背け、別の方法でその嫌な感情を処理しようとする。その嫌悪感情処理の方法を10通り、「心のクセ」として示しました。問題が違っても、だいたい同じようなやり方でその場を逃れるものなんです。 あなたはどんな「クセ」がありましたか?さて、今日も少し難しい話をします。 2011年4月10日、私はwikipediaに宗像恒次の言葉をみつけ、こんな記事を書いていました。 「自己イメージスクリプト」の記述が、wikipediaの中にあります。 ウェルビーイングは、本人の自己イメージによって決まる面がある。自己イメージがいいと、自分の未来を良く予期しやすく、また過去を良く評価して後悔や罪意識を持つことがないからリラックスする。自己イメージが悪いと、未来を悪く予知し、不安が絶えなく、過去を悪く評価し、うつになり、緊張気味となるからである(宗像、2006)。宗像(2006年)はその自己イメージにはスクリプト(脚本)があり、自己イメージスクリプト(Self Image-script)によって決まると考えた。自己イメージは、過去の自己についてのイメージ体験総体からなる象徴される物語的筋書きから構成されるが、それは過去の物語からつくられる「思い込み」から生じている。その「思い込み」が次の自己イメージをつくりだすスクリプトとなり、同じようなイメージ体験を繰り返させると考えた。たとえば、いま自己を振り返えった時に、自己イメージはどうであろう?「凛としている自己」とか、「
0
カバー画像

今更聞けない、自分の扱い方

こんにちは、100%笑顔にする関西人のマリーです。今日のお話は、あなたが自分のことをどう扱うかであなたがいる世界が変わってしまうよというお話しです。あなたが自分を雑に扱っているとあなたの周りからも雑に扱われるでしょうあなたが自分に自信がないと言えば周りにも自信がないと言う人が集まったりあなたから自信を奪う人が現れたりあなたが自分を信じていなければ周りはあなたを信じてはくれないでしょうあなたが「安いものの方が良い」という価値観であればあなたは周りの人から「安さ」でしか選ばれなくなる鏡の法則のように、自分をどう扱うかによって周りがあなたをどう扱うかが決まってくるのです自分のことを大切に扱えていますか?あなたは本当はどう扱われたいの?今あなたがいる世界は本当にあなたが生きたい世界ですか?ハッと我に返った方はいいね♡をお願いします。生きていると、目の前の日常につい囚われてしまいますが、自分自身と向き合う時間も大切にしましょうね。今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

【気持ち新たに♡】昨日までの自分はリセット!

ご縁いただきありがとうございます💖 電話相談をしている〖安心する心の拠り所 〗 やまみです(♡´∀`♡) おはようございます🔆 9月が始まりましたね〜🍁 今朝はどのようなお目覚めでしたか? どんより。。。スッキリ!どちらでしょう^^??どんな風に感じても、思っても自由なの🗽 自分の気持ちに良いも悪いもなくてジャッジしないであげてくださいね♡もしも、「自分はダメだな~」とか自己否定してしまっても…大丈夫です😊そんな自分を認めてあげる それから♡ \ 昨日までの自分はリセット❕ /新しい月の始まりです✨ せっかくですから【 気持ち新たに 】ワクワク楽しんで下さいね🥰では、最後までお読みいただき ありがとうございます💕 9月も、今日も、あなたにとって笑顔あふれるステキな一日に なりますように٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ✧*。 ps. 画像は我が家の愛猫です🐈   気持ちよさそうに寝てる~💤  かわいい💗    ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡  ❥︎:❥︎【 電話相談 】受付中  わたしはあなたの味方です ੈ❤︎(*ˊᵕˋ*)  いつでもお気軽にいらしてくださいね♡  ♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡  ❥︎:❥︎【チャット相談】受付中  電話では相談しづらいあなたへ❤︎ˊᵕˋ )  LINEみたいに気軽にやり取りできる   チャットもご用意しております♡  なんでも相談してくださいね♡
0
カバー画像

ネガティブ思考は脳の仕業

こんにちは、電話相談のマリーです。今日のお話は、ムリしてポジティブにならなくても良いよというお話しです。あなたもご存知かもしれませんが、人間の脳は身を守るためにネガティブな思考をするようにできているのだとか。さらに興味深いのは、アメリカの心理学の研究によると、人は1日24時間、8時間睡眠(仮定)として、3秒に2回はネガティブな単語を考えているそうです。これを知ったら、なんだか安心しませんか?ネガティブ思考で悩んでいるのは、あなただけじゃない脳の機能のせいなんだと思ったら少し気が楽になったでしょ?ネガティブな思考とか感情は世間ではマイナスのイメージですが、自分を守ってくれていたと思ったらなんだかありがたいなと思えてくるものです。その感情、飽きるまでOKもしも今、何か自信がなかったり辛い・悲しい・苦しいなどのネガティブな感情に支配されていたらちょっとだけ客観視してあー、今そう感じてるんだなそりゃしんどいよねと、その気持ちを受け止めてあげてください。誰かになんとかしてもらいたい!と思うかもしれませんが、まずはあなた自身が自分の1番の味方でないと。一生一緒にいるのは、愛する人であってほしいですがこの世界に生を受けたその体と心の持ち主のあなたしかいない。どうか悲しみや苦しみに蓋をせず、ネガティブな感情も味わいながらあなたらしく前に進んでください。そうやってネガティブな気持ちに向き合ってるとそのうち、飽きてくるから大丈夫。飽きてきたら、きっともうあなたは大丈夫。なかなか興味深い話やなと思った方はいいね♡とフォローよろしくお願いします。ちょっと話してみたくなったなと思った方は電話相談、お気軽
0
カバー画像

Webデザイナーになれなかった世界選#4

# 振り返りのカタストロフィ#4 # 2020年8月27日の志 不明 # できごと - デザインの原液選択に後悔している - 一発でうまく作ろうとする方がおかしい - おいしい焼肉と冷麺を食べてエネルギーを補充 # 感謝していること 1. 良く寝れているので元気 2. 一緒に努力してくれる人がいること # やること - [ ] 洗顔フォームのランディングページ作成 迷子5日目 目標がないためか、早くもデザインが苦痛に感じている。 どうしても一発でいい感じのものを作ろうとする、こざかしい考え方が捨てられない、 捨てられないというより、自分ならできると悪い方向に勘違いしている。 量からしか質は生まれないとさっさと自覚してほしい。 目標もなければ、作成時の完成するイメージもない、 設計図がないまま作り始めるのは苦痛でしかない、狂気である。 それでも、課題として設定されたお題である。 立派なライティング、最低限の画像、ありふれた美容系のお題。 それでも、苦労し苦痛を味わっている。 ここで、気が付くべきだった、 45日でWebデザイナーなど不可能だと、 蓄積と積み重ねが大切な仕事であると。 45日である必要などみじんもない、 つま先立ちでは長くたっていられないし、 大股では遠くまでいくことはできない。 本質を完全に見失った、 いや、もともと見失っていた。 本質を見失えば、いかに努力しても方向性がずれているだろう、 そんな努力は実を結ばない。 そうすれば、僕は他人のせいにするであろう、 大金をつぎ込んだのに、結果が出ないのはおかしいと、 他責思考に偏るか、心の安定を求め新たに課金先を見つ
0
カバー画像

Webデザイナーになれなかった世界選#3

# 振り返りのカタストロフィ#3 # 2020年8月26日の志 1. なんとか切り抜ける # できごと - ランディングページのデザインに苦しんだ - 就職活動の途中経過を職業訓練校へ報告した - Webデザインスクール内のコンテストで惜しくも2位 # 感謝していること 1. クソみたいなクオリティだったけど投票で2位に選ばれたこと # やること - [ ] なんとなく活動してますよって雰囲気を出して、マウントを取る 迷子4日目 そういえば、Webデザインスクールと並行して職業訓練校に通ってした、 illustratorが使える、それだけの理由で税金を利用して職業訓練を行った。 実際はillustratorなどおまけみたいもので、半分以上はキャリア選択に関する授業だった。入校してから徹底的に自己否定を行ってから、職業訓練校のマインドを叩き込まれたことをなんとなく覚えている。 当時は、職業訓練校を利用したら必ず就職しなければいけないという、鉄の掟を知らなかった。 本気でフリーランスになると勘違いしていたので、起業します!とかかなり絶望的なことを平気な顔して宣言していた。 起業届を出すことで、就職の義務からは免れた。 何もしていない訳ではなかったし、バナーがコンペで採用されて喜んでいた記憶がある。 職業訓練校の同期、中でも就職が決まっていない人はまたもや自己否定からのメンタルブレイクみたいな儀式を行っていた。 それでも就職して今でも働きつづけているとしたら、こんな反省文を書いている僕より立派な存在であろう。 スクール内のコンテストで2位になった、 1位を目指して努力をしたが、1位
0
カバー画像

Webデザイナーになれなかった世界選#1

やり直せるものならやり直したい# 振り返りのカタストロフィ#1 # 2020年8月24日の志 1. 不明 # できごと - クラウドソーシングプロフィール入力 - 自己分析51問まで - 名刺デザイン作成 # 感謝していること 1. あづみと一緒 # やること - [ ] わかっていない。 迷子2日目 Webデザインスクールを卒業しても、次に何をすればいいのかわからない。 自分の頭で考えることを放棄している、大金をかけたのに次の道筋を見つけられないまま終わってしまった。 大金をかけたからこそ、現実と向き合うことをずっと避けてきたスクールで学んでる自分に酔っていた。 これでいい、このままでいいと思いこんでいた。某司法浪人生と考え方が似ている気がする、 大金をかけてもそれ以上に稼げばいい、それが自分にはできると本気で思い込んでいた、 そのためにどのくらいのペースで、スピード感で何年かかるのかも計算せずに、 大金をかけたのだから、リターンがあるのは当然と思っていた。 進んでいる感覚は大切だが、その感覚ははたして客観的に見て妥当なものだろうか? 論理性があるだろうか?夢や希望を売りつけられそれを購入して気持ちよくなっていないだろうか? 自分の頭で考えられたのは、クラウドソーシングサービスへの登録だけだった、 それしかわからなかった。そういうスクールであった。 卒業間近に運営を信じられなくなり、そんなところの属している自分を恥じた、 恥の感情はいまでも変わっていない、名乗ることができれば、恥の感情を乗り越えて自分にできることを精一杯すれば、 それを積み重ねれば何かが変わったかもしれない
0
カバー画像

(275日目)自分を好きになる。

ワイ「ところで自信とはなんでしょう。」助手「自分で自分の能力や価値などを信じること。自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと。」ワイ「それ辞書の引用ですか?」助手「さっき調べたから。」ワイ「いつも思うんですが助手は自信に満ち溢れてますね。」助手「自信しかないよ。」ワイ「さすが自信の塊。」助手「実績の裏付けよ。」ワイ「自信家は嫌われますよ。」助手「アナタよりも人に好かれる自信はあるけどね。」ワイ「しかし広い世の中、自信が全く無い人もいます。」助手「なんでなんだろう?」ワイ「簡単な話ですよ。自分を信じられないからです。」助手「なぜなの?」ワイ「自信がない人は自分のことを好きじゃない人が多いですね。」助手「そうなんだ。」ワイ「『自分のことが嫌い』『好きになれるところがない』と答える人がこれまでの傾向から読み取れます。」助手「なんで好きになれないんだろ?」ワイ「自分の弱点ばかりに目を向けているからです。」助手「いいところもあるだろうに。」ワイ「それに気付いてない人もいますし、気付いてもその良さを理解できない人もいます。」助手「もったいないね。」ワイ「おそらく過去にあった経験が原因ではないか、と。」助手「例えば?」ワイ「親から評価されない育て方されたとか、友達から自信を失わせるような言葉を投げかけられたとか。」助手「それが原因だったら変えるのは難しいよね?」ワイ「でしょうね。」助手「話終わってしまったじゃない。」ワイ「まだ続きがありますよ。」助手「早く言ってよ。」ワイ「自分が自分を理解できなかったら、一体誰が自分のことを理解してあげられるんでしょうね。」助手「?」ワイ「自分のことを
0
カバー画像

理想の自分と比べて 自分をバッシングしてませんか?

理想の自分と自分を比べて自分をバッシングするこれって結構やってしまう方多いのではないでしょうか?私自身もそうやってずっと苦しんできました私はどちらかというと根暗な方なので、子供の頃から大人しいとか言われるのが大嫌いでしたなぜそうなったのか?を分析したところ、子供の頃に憧れてたものと関係があるように思えました私はセーラームーン世代なので、主人公の月野うさぎみたいな子に憧れたんですが、それを自分の手本にしてきたんだなと思いますセーラームーンを見てた方はご存知かと思いますが、いつも冒頭で月野うさぎが自分のことを自己紹介するんです性格は、明るくて、おっちょこちょいでちょっとマヌケって。これが毎回流れるんですが、それが私の子供の頃の理想像になってたんですおっちょこちょいでマヌケは比較的真似しやすかったみたいで笑だから昔はドジやミスをすることが多かったのかと思いますそれに気付いて、その設定をやめたらだいぶマシになりましたこんな風に憧れてたものに良いも悪いも大きな影響を受けてしまうって面白いですよね!でも、明るいキャラにはなかなかなれずに(とずっと思ってきた)いつも自分自身をバッシングしてきたなと思いますそもそも明るいキャラってなんなのか?私のイメージでは、明るく元気に天真爛漫な人=人前でも堂々と元気に話してる人みたいな感じに思ってました私は、小さい頃はコレが自然にできていたと思いますが(まあ、みんなそうかもですが)自我が芽生え始めてから難しくなっていきました(これも当たり前のことかな?)でも明るくなくなってしまった自分にバッシングし、それが尚更追い打ちをかけ、さらに暗くなるみたいな悪循環を
0
カバー画像

自己否定から自己承認へ 自分を褒める力

1.自己否定がクセになっていませんか 仕事でも、趣味でも、地域の活動でも何かうまくいかなかったとき、自分にこんな言葉を投げかけていませんか? 「俺はなにをやってもダメだな」 「なんで私はいつもこうなの」 「どうせ自分なんて」 「自分はクズだ」 このような言葉で、自分にダメ出ししている。 この言葉を自分に投げかけることで、あなたの心は傷付きます。 その度に自信を無くしてしまう。 他人から投げかけられた言葉なら、言われた事に気付きます。 しかし自分で自分を責めている事には、なかなか気付けません。 2.セルフトークとは このような自分に投げかける言葉を【セルフトーク】といいます。 セルフトークは、自分の潜在意識に大きな影響を与えています。 自分を否定するセルフトークは、自分自身への攻撃であり、言葉の暴力です。 他人に言われるよりも、深く自分を傷つけている事に気付いてください。 自己否定が、言葉のリストカットと言われる理由です。 では、なぜ自分に対して否定的な言葉、ネガティブなセルフトークをしてしまうのか。 それは他人と比べているからです。 他人と比べて、自分の欠点、短所、弱点に意識を向けているので、自己否定してしまいます。 そして、自己否定により自己肯定感が下がると、やがて『私は何をしてもうまくいかない』という思いから、未来に対する不安感が強まり、生きていくこと自体が怖くなります。 また自分の判断に自信が持てないため、他者に決めてもらう依存心が強まり、新興宗教や自己啓発セミナーの虜になってしまう人もいます。 この生きることへの不安感や依存心から、必要以上に他人に認められ
0
カバー画像

人間関係の真実 自分との付き合い方がすべて

1.人間関係の悩みは深い 私は、キャリアコンサルタントとして19年の経験がありますが、人間関係は永遠の課題です。 これまでに4.800名以上の相談に携わるなかで、職場の人間関係に悩む方々がたくさんいらっしゃいました。 私自身も過去に職場での人間関係に悩んだことがあります。 また、色々な転職理由のアンケートを見ても、人間関係が転職を決断する要因の第一位であることが明らかです。 心理学者のアルフレッド・アドラーは「すべての悩みは人間関係から始まる」と述べ、人間関係の悩みがどれほど深いものであるかを示唆しています。 2.職場の人間関係は複雑 同じ人間関係の悩みでも、職場の人間関係には他の関係と異なり、ビジネスの世界特有の「成果」や「実績」といった評価が絡んできます。 たとえば、コミュニケーション能力が乏しくても、メチャクチャ腕の良い職人さんがいると、会社とすればその人の言う事を聞かざるを得ません。 そのため周りの人が我慢せざるを得ない状態になってしまいます。 腕の良い職人さんがヘソを曲げて、他社へ転職されたら大きな損失になるからです。 このような、単に合う・合わないといった関係性だけではなく、会社の利益という利害関係が密接に絡むため、職場の人間関係は非常に複雑です。 他にも、同僚の中で昇進した人に対する嫉妬、上司からの評価に不満を持つ部下の妬み、仕事の進め方や価値観の違いから生じる対立などがあげられます。 また、組織で働くため、組織内で派閥が出来て、そこへ巻き込まれてしまうこともあります。 3.人間関係がうまくいかない本当の要因 このような、複雑でややこしい職場の人間関係ですが、ここ
0
カバー画像

自分を責める癖がよくなる「人生にいい・悪いのジャッジをしない」思考法

「私って、何でこうなの?」「なぜ、こんなこともできないんだろう?」と、自分を責める癖が抜けない。これは、劣等感が深い人に特によくある悩みではないでしょうか。本記事では「人生にいい・悪いのジャッジをしない」という考え方についてご紹介します。筆者は劣等感歴45年以上。スピリチュアルを取り入れつつ自分を向き合い続けて約8年。自分を責める、人に依存してしまう、人目を気にしすぎるなどの生きづらさを改善してきました。今までの考え方を、急に変えられなくて当然です。それでも、この概念を頭の隅っこに置いておき、自分を責めそうになったとき思い出して欲しいです。不安や緊張がぐっと減り、自分で自分を楽にしてあげられますから。自分を責める癖がよくなる「人生にいい・悪いのジャッジをしない」思考法この思考法には、ふたつの視点があります。ひとつめは、何にでもいい面と悪い面の両方がある。「どちらかだ」と断定できない…という考え方です。例を挙げます。私は2005年〜約10年近く、うつ病で療養しました。20代後半からの一番エネルギッシュな時期に外に出られなくなりました。ようやく我にかえったときにはすでに30代半ば。しかし、その闇の年月が終わった後、1本のまっすぐな道ができていました。それが「スピリチュアルの世界で生きる」というものでした。うつ病が寛解しても、10年という時間は戻りません。でもワイフワークは分かった。ようやく自分の運命が動き出したと感じています。いいとも悪いともジャッジできない話だと思います。物ごとは多面体でできています。あなたが自分ではコンプレックスと思っていることにもいい面がある。光があれば必ず闇
0
カバー画像

インナーチャイルドが実は『あれ』に影響している?

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです♡「自分のことが嫌い…」「自分にはいいところなんてない…」と思っている方はいらっしゃいませんか?これ…過去の私だったりします…(^^;;今はカウンセラーなんて言っている私ですが、心が闇に覆われていた時代があります( ̄ー ̄ )この考え方…実はインナーチャイルドが大きく関係しているんです!私のように自己否定が止まらない方、インナーチャイルドに悩まれている方は、最後まで読んでいただき、参考にしていただけますと幸いです(*´꒳`*)*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。前回のブログも参考にしていただけますと幸いです(*´꒳`*)多くの子供にとって、家族(親)は「1番自分を大切にしてくれる。 自分を愛してくれるはずだ。」と認識して育ちます。しかし…幼児期に『愛されなかった』『大切にされなかった』『尊重されなかった』などの思いがある場合…「家族(親)が自分を 愛してくれなかったんだから 他人が自分を愛してくれる はずがない!」という思い込みが潜在意識に刻まれ、自分を扱うベースとなります(~_~;)「親から愛されない自分には 価値がない!」と思い込むようになり、感情のコントロールがうまくいかなくなり、理由のない不安感につながります(~_~;)この究極の自己否定が、『自己肯定感』の低下を招きます。インナーチャイルドは『自己肯定感』に影響するんですΣ('◉⌓◉)毎日、自己否定の嵐の中にいた過去の私もインナーチャイルドが原因で自己肯定感が下がっていました。インナーチャイルドを癒したことで、自己
0
カバー画像

あなたの足枷になっている無意識の原因に気づく方法

こんにちはRiccaです。ご訪問くださってありがとうございます。昨日、知人と話をしていて衝撃なことがありました。それは自分の口からふと飛び出した言葉…「誰も私のこと信用していないと思う」でも言った後で気づきました。私のことを信用してないのは周りの人ではなく私自身だということ。自分自身のことをどのように見ているかはあなたの言葉に現れます。自分では気づいていないけど無意識に抱えている自己否定的な感情や想い。そしてこれらは私たちがもっといきいきと人生を楽しもうとする時、足枷になります。もしも自分を批判したり責めるような自虐的な言葉を日常的に使っているなら無意識に抱えている自己批判や罪悪感などに気づきそれらを解消する為にどうすべきか考えるヒントにしましょう。そうは言われても自分では自分のことはよくわからない…」そんな時は人と話すのが近道ですね。そんなあなたは、こちらもご活用くださいね(^^)/             ↓  ↓  ↓◇ ◆ ◇ ◆10代の頃「留学したい」と思い立ってその夢を追い求め5年間もコツコツ努力を積み重ね留学した経験があります。だから目標を達成するだけのネバリ強さを持っていると自負していましたが6年前に抑うつ的な状態になった時行動しても続かない自分に自信をなくしどうにか自信を取り戻したくてエネルギーもないのに色んなことにチャレンジしてはすぐに挫折し益々自信をなくすという最悪の負のループに陥っていたことがあります。「誰も私のことなんか信じていない」=”私は私のことを信じられない”当時の後遺症がまだ残っているんだな〜とちょっとびっくりしました。ありのままの自分を受け入
0
カバー画像

エモーショナルメンター#8

本日のマインドセットは、 【自己否定トークには注意せよ!】 です。 あなたは洗脳されたことありますか? 自分では意識してませんが 知らず知らずの内にというのはあるかも知れません。 ちなみに、あなたは洗脳されたいですか?なかなか「洗脳されたい!」 と思っている人って少ないと思います。 でも、多くの人が自分で知らず知らずのうちに、 自分を悪い方向に洗脳してるんですね。 そして、自分では気づかない間に 自分を洗脳してしまってるってところが怖いところです。 「いや、自分はそんなことしてない!」 って思ってる人ほど 実は自分を洗脳しちゃってますね。 具体的にどうやって洗脳してるかっていうと、 その前にあなたは 「そんなのできません!」とか 「自分には無理です!」 「自分は頭が悪いので分かりません」 みたいなことを言ってる人みたことないですか? 多いですよね。 こういう発言をする人。 そして、この発言によって、 その人は自分で自分を洗脳してしまってるんですね。 どういうことかというと、 「できない!」って発言することで、 「自分にはできない」っていう暗示をかけてるんですよ。 「自分はダメだ」って言ってる人は、 「自分はダメな人間だ」という暗示をかけてることになるんです。 つまり、 自己否定の言葉を使えば使うほど、 どんどん自分に暗示をかけることになります。 結果、 完全に自己否定の洗脳をされてしまうんです。 でも、逆に言うと、 自己否定ではなくて、 自己肯定の言葉を言い続けることによって よい洗脳をすることもできるってことです。 例えば、スペインの有名画家に 「ダリ」って人がいますが、彼の
0
カバー画像

自分の夢を信じれない時の方法

こんにちは。メディカルコーチMiyagiです。夢の実現を拒んでいるのは「わたし」だった皆さんは自分の夢を信じて邁進していますか?将来あんなことをしたい!こういう人生を歩んでいきたい!こうなったら最高なのに!と夢を膨らませる妄想はとても楽しいですよね(*'▽')ましてや自分の親友や大切な人が「実は夢があるんだぁ」と打ち明けてくれたらどうでしょうか?「あなたなら絶対できるよ!」とその人の夢を応援してあげたくなりませんか?人の夢を応援してあげるという人は結構いるのですが、自分の夢の実現のために「自分を応援してあげる!」という人はあまり聞いたことがありません💦そうなんです。他人は応援できるのに、自分は応援しないという自分に塩対応する人が実は多いのです。なんといっても私自身が自分に塩対応している「張本人」なんですから!この考え方は多分間違ってはいないと思います。そこで、夢を実現したい!と考えた時にどうやったらいいんだろうと悩んでいる人へのアドバイス+自分の経験も含めて今日はブログを書いていこうと思います。夢を追えないメンタルブロックとはどんなに小さな夢でも「夢は夢」です。将来に希望を抱くってとても素晴らしい事だと思うのですが・・・。どうも「自分で自分の事を応援する」事は苦手な人種な感じがします。最近気づいたのですが、夢を追えない・信じれない時は、自分にメンタルブロックをかけている時が殆どだと思います。メンタルブロックとは何か行動を起こそうとするときに思い浮かぶ、「できるわけがない」「失敗する」「こうしなければならない」といった否定的な思い込みや固定観念。また、それによって行動が抑制されて
0
カバー画像

目立つ目立たないが気にならなくなるには

こんにちは。 生きているだけでカウンセラー 紀凛(のりりん)こと 小本紀子です。 あなたは「目立つ」ことばかりを気にしていませんか?それは「目立ちたくない」でしょうか? それとも「目立ちたい」でしょうか? これらは、言葉として逆の意味であっても、根本にある信念はどちらも同じで、 「目立つ存在」として自分を認識しているということです。そんな自分を受け容れられないことから、目立ちたいや目立ちたくないという抵抗が 抵抗が生まれたので、、まずは「目立つ存在」を受け容れることから始めてみましょう。ではなぜ、これらの抵抗は生まれたのでしょう? 目立ちたくないのは、目立つことによる批判が怖いからですよね。人の目を気にして遠慮をすることで、いい人だと認められたい。 根本にあるのは、自己否定からの他人軸(=承認欲求)です。 次に、目立ちたいのは多くの人に「凄い!」と言われたいからです。 人が認めてくれて初めて、自分を認めることができる。 根本にあるのは、自己否定からの他人軸(=承認欲求)です。 やはりどちらも同じですよね? 目立つ目立たないは関係なく、根っこは「承認欲求」です。 よって、気にならなくなる解決法は簡単↓「自分で自分を認めて、自尊心を高めていく」自己否定が消えて自尊心が高まると、心と体の緊張が解けて緩み、 力を抜いてリラックスしていると、目立つことはいつの間にか気にならなくなり、 自然体の自分で、笑顔でのんびり暮らしていけますので大丈夫。 ぜひお試しくださいね。 ではまた。
0
カバー画像

自分はこれでいいのだ!

こんにちわ。エヌです。 アダルトチルドレンの中には、 両親の仲が悪く、夫婦ゲンカをよく見たという 場合も多いのではと思います。 そこで今日は両親の仲が悪く、夫婦ゲンカを見てきた子供が 大人になってから、どんな生きづらさを感じるのか。 について考えてました。 まず前提に、 子供は生まれもって、お父さんもお母さんも大好き。 子供は大人が思っているより両親の雰囲気に敏感です。 両親が建設的な話し合いではなく、言い合いして嫌味を言っている。と 子供もすぐ感じとるのです。 私は、この光景を想像するだけで悲しくなります。 『子供為に離婚しない』 それはそれでいいですが、 これを子供が感じてしまう家庭は 一番よくないと私は思います。 とても難しいことだとも思います。 そして子供は 両親の仲が悪いのは自分が悪いから。 自分さえいなければ、もう少しお父さんもお母さんも仲良くできる。など考えていき、 結果、自己の存在を否定し、 最近はよく耳にする自己肯定感の低い大人になってしまうのです。 自分は、これでいいんだって思うこと、 自分の存在を認められないから、 今も辛いんですよね。 この話を読んで、 今は心が安定して落ち着いている方は、 是非、想像してみてほしい。両親の不仲を感じた時、 自分が子供の頃どんな気持ちだっかか。 きっと子供の頃の自分は、悲しかった、辛かった、怖かった。 と思います。 大人になった自分が、 あの時は、悲しかったな。 あの時は、辛かったな。 あの時は、怖かったな。 って、声に出せる様になったら、 とても大きな大きな1歩ですね。 これでいいのです。 自分は、自分でいいのです。 最
0
カバー画像

指摘されて自己否定してませんか?

こんにちは、モモの助です。プロフィールを徐々に埋めてますのでよかったら見ていって下さい^^今日は「指摘」された時の感情について無意識に自己否定してませんか?というお話しです。私は心のことやる前は指摘されるととても恥ずかしくてなぜか泣きそうになってました。きつく指摘されて怒られた訳でもなくてこうした方がいいよ、とかこれ知らないんだとかこちらを思って指摘してくれた事でさえ。私の場合の原因は自己否定でした。それが分かったのは、もしかしたらこんなに苦しいのは自己否定をしてるからかもと心理系のYouTubeを見て疑い始めてからです。それまでこれっぽっちも自己否定してる意識がなかった。要は自分に厳しかったのですね〜。どんな自己否定かというと「なんでそんなことも知らないんだ」「普通考えればわかるでしょ」「なんで言われるまで気が付かなかったんだ」です。指摘される裏側で相手にそう思われてるのではという惨めさ、恥ずかしさ、で泣きそうになっていました。すーごいきつい言葉ですよね😅でしかも上の言葉よく父が母に言ってたって言う笑引き継いじゃってますね〜。それはそれとして。自分に向かって言ってたと言う事が分かり。とにかく肯定的な言葉を自分にかけるようにしました。例えば「知らないよね、経験してこなかったんだし当たり前」「知らないことは恥ずかしいことじゃない」といった具合に。そうしたら指摘されても泣きそうになることがなくなったんです!むしろ、知ったかをしていた自分に気付いたり知らないことを知られたくないから質問をしない自分に気付いたり。気付いた時はとても恥ずかったんですがそういう事もあるあると思えると自然と知
0
カバー画像

自分を下げるな!

【自分を下げるな!】自虐的な言葉を 使わない 謙遜しすぎて 卑屈にならない 褒め言葉を 否定しない うまくいかない 自分を責めない===========-まとめ- つい口から出てしまう「ネガティブワード」 実は、あなた自身が一番よく聞いています      人間は、「繰り返すこと」を思い込みます ということは、ネガティブワードを シャワーのように自分に浴びせ続けていると 「自分は価値のない人間なんだ」と 思い込むようになってしまうのです 本当に怖いので・・ ネガティブワードが口癖の人は これを境に、手放していきましょう自己否定がやめられない人は 「自分を責めること」が習慣になっています もしかしたら、「あるべき自分」という目標が 高すぎるのかもしれません 高すぎる目標と現状の自分とのギャップが 許せず、自分を責めてしまうということです そんな人は、もう少し「あるべき自分」を 低くしてあげましょう 安心してください・・ 完璧な人間なんて、この世に一人も存在しません周りの人も、案外みんな大したことはありません=======明日はメンタルを崩す人 と メンタルを崩さない人を投稿します 見てね♪
0
カバー画像

ちょっと休憩。鬼嫁が鬼嫁たる理由

私はこの経験は実は大きいと思っています。鬼嫁の攻撃の原因が私にはない。という事に気が付いてから研究対象となりました。それにしてもあまりにもひどいのでやっぱり一緒にいられず逃げ出しましたが(笑)物語は読み物として書かせていただいていますが当時に私が感じたことや腑に落ちたことを少し書いてみたいと思いました。義理の姉は言葉では私には責めてきませんでした。でも兄にかけてる言葉や私たちにいつも不機嫌そうな顔を見せ続ける。そして目の前でため息やイライラしている態度を行動で出す。カラダも辛かったみたいなのですがその思考が身体をむしばんでいたようにも思います。あちらのお母さんにお会いしたときにも言われましたが「あの子、怖いでしょー(笑)」って。おうちでも黒いとげをまき散らしていたんだと。兄に対しても家族に対してもそうなら関係性に距離があった時には感じなかったことは距離感が近くなった時に事態は悪化しました。そりゃそうですよねw。私もまだまだ今だって未熟だけれど当時の私は渦中にいたからより最初は私が悪いんだって思いました。でも兄に対する態度も見ていたし、母への行動も見ていたから、うちの家族のことが嫌いなのかと思っていました。何かとにかく偉そうなんです。そしてイライラしているんです。何だろうな。。。って最初は思っていたけれど私が当時気が途中で付いたこと。なんかのやきもち?なんの攻撃?何だろうって思いました。私はおにーちゃん大好き♡っていうタイプでもないし。ただ、今思えば私にも否があったなって思っています。私は営業マンとしてそれなりに仕事をしてきてたという自負もあって、義理の姉の考え方や仕事のスタンス
0
カバー画像

自分を責めるあなたへ 反省点と同じ数だけ良かった点を挙げてみよう

2月18日(土)、おはようございます。今週はいかがお過ごしですか?この週末はまた暖かくなるところが多そうですね。寒暖差には引き続きお気をつけください😊さて今回は・ つい自分を責めてしまう・ できていることもあるはずなのに、反省や後悔ばかりしてしまうそんな方に聞いてほしいお話です。※今日は「メンタルが弱い人でも心を整えられる超簡単な方法とは?」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。約9分の音声ブログです👇お聴きくださりありがとうございました!本日のご感想など、ぜひメッセージいただけたらと思います。必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

自己否定グセが止まらなかった現役高校生の私が自分を好きになれた話 

 今回の記事はタイトルの通りですが、私の「自己否定が止まらなかった私がが自分を好きになれた話」をさせていただきます。皆さんには自己否定が止まらない、そんな時がありますか?かつての私は何をするにしても自己否定が止まらず、「自分は無価値な存在なんだ」と心から信じていました。正直、今でもそんな気分になることもありますが、以前に比べればその頻度は断然減りました。そんな私の体験談をもとに「自己否定グセ」を少しずつ直していった方法を紹介していきたいと思います。自分のことが嫌いで自己否定が止まらなかった頃の私は日常的に他人と自分を比べては落ち込んでばかりいました。他人の自分より優れているところ(顔・スタイル・学力・部活動のこと・性格など)と自分を比べては自分はやっぱり「価値のない人間」ということばかりを考えていました。「あの子はあんなに可愛いのに何で私はこんなにも不細工なのだろうか。」鏡を見るたび絶望して泣いてばかりいました。「何で私はこんな風に考えてしまうのだろう」「何でこんなにネガティブなんだろう」こんな思いで頭の中は一杯でした。ではこんなことばかり考えていた私がどうやって自分を好きになることができたのかお話していきたいとおもいます。自己否定をしてしまう方の中には、自己否定をする自分を否定してしまい無限ループに陥ってしまう方も多いのではないのでしょうか。かつての私もそうでした。自己否定をする自分を許すことができなかったのです。「また自己否定をしてしまった。駄目だ。」「こんな私は無価値なんだ。」その思考から抜け出すことができないのです。では、どうすればいいのか。私が行った方法とは「自己否定
0
カバー画像

愛着障害の自己否定を・・手放す

幼少期から 親から否定されつづけたり・・学校の先生から否定されつづけたり・・周りの大人から否定されつづけたり・・ 友だちから否定されつづけたり・・ そんな否定されつづけたつらい過去から、なかなか抜け出せない・・ そういうこと、あると思うんだ そんなあなたが、現在も、自己否定してしまうのもわかるよ だって、人から散々否定されつづけてきたのだから ・・でも、それって、本当に苦しいよね! そんな自己否定をしてしまうのは、過去の傷が癒えていないからなんだよ 自分のことを・・ 許せていないからなんだよ過去の自分を許せていないということは・・ 今の自分も、許せていないということ 自分のことを許せていない状態とは、どんな状態かというと・・ 「自分のことが嫌い」 という状態 自分のことが嫌いだから、あなたは、自己否定しているんだよ だから、自己否定を手放すためには 、自分のことを・・ 好きになれればいいんだよ 自分のことを好きになれれば・・ 自己否定から抜け出せそうだよね! じゃあ・・ 自分のことを好きになるためには、過去の自分を許してあげること 人から散々否定されて苦しかった当時の私・・ そんな人から否定されて、 自分自身をも否定してしまった当時の私・・ そんな自分を許してあげること 今のあなたなら・・ 当時の自分に、どんな言葉をかけて許してあげますか? 今のあなたなら・・ 当時の自分に、どんな言葉をかけて許してあげますか? 「つらかったよね」 「つらい気持ち、本当にわかるよ」 「あなたは、もう十分がんばっているよ」「よく、ここまでがんばってこれたね」 「あなたは、あなたのままでいいんだよ」
0
カバー画像

捉え方

私は昔から多くの人が絶対失敗しないような事を失敗することが多いです。多くの人が一回でできることを私は何度も繰り返さないとできないことが多いです。大人達からは、呆れられたり、時には叱られたりしましたし、私自身も【ダメな自分】というレッテルを自分に貼り付けていました。できないことが多すぎて恥ずかしかったり落ち込んだりたくさんしました。そんな自分を見られたくなくて小さく縮こまって生きてきました。何度も何度もこのような経験を繰り返す中で、ある時ふと気が付きました。『誰も失敗しないような経験を自分はできている。これって自分にしかできないことでは!?逆にすごいんじゃない!?』と(笑)目の前のことはできていない。でも、”できていない”経験を私は”できている”ということに胸を張るようにしました。同じ”できていない”状況でも、捉え方一つで自分の感じ方、現実の見え方が全く変わります。自分の経験したことは、どんなことも誰かの道標にもなります。”できていない””失敗”の中にもポジティブな意味を持たせることができます。人間はいつも自分の都合の良いように意味を持たせ、良し悪しを判断します。だから、全部自分の都合の良いように捉えて、いつも自分をご機嫌にしてあげられると良いなと思います(*´꒳`*)
0
カバー画像

自己肯定感の上げ方!ってそんなにすぐに上がるもの??・・

自己肯定感の上げ方について、さまざまな人がブログや動画で紹介していますが、そんなに簡単に上げられるものなの???結論から言いますと、自己肯定感は底上げできます!ただし簡単ではないし、時間はかかると思います。 由紀子の体感では10年以上かかったと思います(;^ω^) 要領悪くて、遠回りしたということもあると思いますが。でも、何でそんなに難しいのか。(´;ω;`)ウッ…自己肯定感って、自分一人で上がっていくものではないからです。 自分一人で上げられるのは、自己効力感というしろものですね。何でも経験値を積めば自信が付きますよネ! 「自己肯定感」と「自己効力感」似て非なるもの経験値を積まなくても、失敗しても、自分自身の価値は変わらず、自己否定をしないでいられる状態が自己肯定感が高い状態と言えると思います。自己肯定感を上げるとき、邪魔をしてくるのが自己否定感です。 この自己否定感ですが、消そうとしても、見ないようにしても 底からどんどん湧き出てくるんですよ!無限と思えるほどに(笑)! 毒親育ちあるあるやな~。無意識のうちに自己否定してるから、もう大丈夫やろ!もうこれで自信がついたハズ!と何度思ってもまだ否定してた!こんなに?!ここまで?って、自分でも驚くほどの否定っぷりです。何でこんなに否定してしまうんや〜( ;∀;)?これは、幼少期の周りの大人の関りが大きく左右すると思います◇頑張ったことを一緒に喜んでもらえたか◇幼いながらも意見を認められたか ◇その時々の気持ちを聞いて分かってもらえたか ◇気を使わずにわがまま言えたか ◇怒り、嫉妬、悲しみ負の感情をそのまま言えたか ◇その感情を受け
0
カバー画像

存在

皆さんは、『わたし』の存在をどんな風に感じていますか?『わたし』の存在をどんな風に見ていますか?『わたし』ってどんな存在でしょうか?ダメな存在できない存在してはいけなかった消えてしまいたいなんて、考えていませんか?そんな風に思ってしまうタイミングももちろんありますよねでも、ぜひ誰かに何か言われたとしても『わたし』って素晴らしい存在唯一無二の存在かわいい(かっこいい)人気者って、伝えてみてください(^^♪最初はなれなくて苦しいかもしれません誰かにこれを話す必要はありません私だけはどんなときも『わたし』にすてきだよって親や学校会社社会から否定されてもそれは、相手の価値観なだけと気付いてみてくださいね『わたし』の存在は素晴らしい♡私から『わたし』へ、言葉のプレゼントを贈ってみてください(^^♪『わたし』の存在は素晴らしいって思い出してみてくださいね♡
0
カバー画像

投影に起きやすい誤解と有効な使い方

よく心理学で目の前の人はあなたの鏡ですよあなたの内側にあるものの投影ですよ「鏡の法則」なんて言われますよね。でも目の前にすごく態度の悪い人、意地悪な人が現れたら「あなたの中にもありますよ」だなんて「私、あんなことしませんけど?」ってピンとこないことありませんか?目の前の出来事に対して自分の内側から何らかの反応が起きた時「投影」が起きていると言われますがこのような人が現れた時に「無反応」の人なんてなかなかいないですよね。それを「あなたもそうですよ」「あなたもあの酷い人と一緒ですよ」というメッセージのように受け取っていたら自分で自分を否定しているようで身が持ちません。自分を否定するために「投影の法則」を使うのはせっかく心のことを学ぶ意味がありませんよね。この投影された出来事をどのように捉えたらいいのかそしてどのように使っていくといいのかを見ていきたいと思います。「投影は何らかのメッセージをくれている」くらいの感覚で捉えるといいでしょう。「もし自分がこの人のような態度をとってしまうとしたらどんな時だろう?」と思い浮かべます。そうすると「この人ほど酷い態度に出さないにしても自分が忙し過ぎて疲れて一杯一杯な時には誰かに対してつい態度が悪くなってしまったり意地悪な気持ちが出ることってあるかもな」と思い出すかもしれません。そうすると、今この目の前の人もそんな気分になるような何かがあるのかもしれないという共感できる部分もちょっとだけ見えてきます。そんな態度や行動をこちらに向けてくることは嫌なことなけど、「この人の問題なんだ」と出来事を少し客観的に捉えられるようになりますね。そうすると自分が攻撃
0
カバー画像

本田晃一さん

今私がドはまりしている本田晃一さん。こうちゃんから教えてもらったことを、気ままに綴っていきますね(^_-)-☆とにかく自分を労う毎日頑張ってるね今日もよくやったね偉かったよねとにかく自分を労う労う労うそして自己責めしない自分を責めないどれほど自己責めしてきたか・・・と振り返っている毎日です。本田 晃一Koichi Honda 実業家・作家 1973年1月生まれ。 1996年にオーストラリア大陸を自転車で横断。バックパッカースタイルで世界を周る。その時、オーストラリアで多くの人がインターネットに触れていることに刺激を受ける。 帰国後、父のゴルフ会員権売買業を手伝う。 ゴルフ会員権を購入されるお客様は、経済的だけでなく生き方が豊かな方が多く、たくさんの助言を頂く。 お客様のアドバイスをベースに、2年かけてホームページを立ち上げ年商10億円を超える。 富裕層のお客様から、愛されるビジネスの構築だけでなく、家族との幸せな時間を大切にするために、自由なプライベートの時間を確保する秘訣も教わる。 当時はインターネットが普及し始めた2000年だったので、ネットマーケティングのパイオニアと呼ばれ、コンサルや講演依頼が多く来るようになるが、自分の時間を大切にしたく、講演よりも多くの人に届けられるブログや公式ホームページ等を通して情報を配信し始める。 配信する内容は「お客様から愛されながら会社を発展させる」ことだけでなく「忙しい経営者がどうやって自由なプライベートの時間を確保し家族と楽しめるか」という自由なライフスタイルを提唱している。 2007年、日本一の個人投資家・竹田和平氏から後継者としての
0
カバー画像

ストレスフリーが一番

一番体に悪いのが心のストレスという話を聞きました。心の問題も「8:2の法則」が働くそうです。気持ちの持ちようで2割の心で8割の体調が治ると言われています。私は、現時点、NHKの朝ドラ「舞い上がれ」を見ています。永作博美が出ているやつです。子役の子が喘息持ちですが「精神的なもの」という雰囲気がぷんぷんします。おばあちゃんが、甘やかすことなく、それでも「自分の気持ちを出すこと。」「何もできないのであれば、 できることを探すよう」自立を促しているシーンで今日は終わりました。子役の子の喘息持ちもおそらく「精神的なもの」で、心の問題と共におそらく喘息も治るんでしょう・・。一番有名な思考と心は健康に繋がることを証明できる話では、絞ったレモンのことを考えたら口の中が酸っぱくなりますよね。このことからも、心は何かしら、体に影響を与えていると言えます。自分が正しい思考をしなければ、体に全て影響する。頭の中に何かを想像する綺麗な言葉を使って綺麗なことを考える綺麗な言葉を使えば、いつまでも若々しい状態でいられます。そんな話を聞いたので、私自身は普段は、綺麗な言葉をあまり使いませんが・・。(ブラックジョークが大好きです)極力使えるようにしようかな。ここまでお読みいただきありがとうございます。
0
カバー画像

自分の人生は自由に作り出すことができる。

こんにちは!いつもありがとうございます😄頭に浮かんでくる言葉を書きますね。 私たちは創造主です。全て正しいです。そして間違いもない。全て自分が作り出している世界。 けれどもたまに、間違った解釈をしている人もいます。 想像したことは全て自分に起こります。 それに気づかずに人を傷つけ、愛を蔑ろにし、自分だけを守りそれが正しいと判断した場合、 悲しい現実がおこる 子育て放棄、家族崩壊、あるいは○人 間違った闇の方に引っ張られている人も少なからずいるという現実。 それを気づかずに、私は間違っていない! という人も居ます。 それって本当に正解で正しい事でしょうか…自分自身が望んだことなのでしょうか…そおいう人は、自分自身と向き合えていないという自己否定してきた結果で、そして、誰かに認めてもらいたいという願望。そして、自分を知りたくない逃避。 それで起こしてしまった現実で更に落ち込み罪悪感を覚える。 こんなに悲しい創造と正解は起こしたくありません 人生は自分でクリエイティブできます。 それを環境のせいにして、周りのせいにして、ストップしているなら、そのブロックは外さなければいけません。 もし、何でもしていい!何も無いところから、これから何でも作って行けるんだよ!って言われたら… あなたは何がしたいですか❓ そう思った時、誰も人を傷つけようと思う世界は作らないのではないでしょうか? 闇の世界を作りますか?愛のある世界を作りますか?それを作るのはあなた自身です。 あなたはあなたを創り出さなくてはいけないのですロールプレイングのゲームのように魔法のランプのように 全て創り出し叶うとしたら あなた
0
カバー画像

はじめまして!!澄っこについて

はじめまして!!ご覧いただきありがとうございます(*^^*)澄っこと申します。プロフィールページでご紹介しきれなかった私のことについて書こうと思います。お読みいただけたら嬉しいです!!名前💚澄っこ年齢💚30代前半性別💚女性職業💚介護職認知症高齢者のグループホームでパートをしている1児の母です!!ココナラでのサービスは主に話し相手・愚痴聞きのジャンルで出品させていただいています。私のサービスでは特に『生きづらさ』をテーマにしています。生きづらさと一言では言ってもきっと皆様それぞれいろんな生きづらさを抱えてらっしゃると思います。プロフィールページ冒頭に書いた「また今日も失敗しちゃった…」「どうして私は他の人みたいにできないんだろう…」「自分のことが嫌になる…」「むしろ自分のことを好きになれたためしがない…」「自信が無いから人の顔色ばかりうかがってしまう…」これ実は全部今まで私が経験してきた気持ちなんです。私の抱えている最大の生きづらさ、それは発達障害の特性からくる自信の無さです。もっと言えば自己否定の塊でした。(私と発達障害のことについてはまた別記事で詳しく書けたらと思っています。)今では発達障害の特性を発揮してしまう自分も含めて「まぁそんなこともあるよね♪」と受け入れることができるようになりました。発達障害であることは昔も今も変わりません。でも少し生きやすくなったのは自分のことを受け入れられるようになったからです。今でもたくさんやらかすことはありますし相変わらず要領が悪かったりコミュ音痴だったりします。私もまだまだまだまだ未熟なのでもっと成長していきたいと思っています。もし貴方が
0
カバー画像

自己否定からの卒業

20代中盤から30歳にかけての自分を振り返ると、 とにかく、きつかったなあ・・ もう、2度とあの頃には、戻りたくない。 それは、自己否定の毎日だったから・・ 上手くできないのは 「自分のせいだ」 人間関係を上手く築けないのは 「自分に問題があるからだ」 自分らしく振舞えないのは 「自分に自信がないからだ」 肝心な場面で、尻込みをしてしまうのは 「メンタルが弱いせいだ」 とにかく、何でも、何でも、自分のせい・・自分のせい・・ 気づけば、はあ~って溜息をつくのが習慣になっていた。 家に帰れば、反省会をする毎日。 ネットで同じような境遇の人を見つけては、自分の傷を癒していた・・ 本当に、無為な時間を過ごしていた・・ 毎晩、朝が来るのが、怖くて、怖くて、実はしょうがなかった。。 「朝なんて、来なければいいのに・・」 朝方、はっと目が覚めて、布団の中で震えていた・・ 本当に、自分が情けなくて、情けなくて、しょうがなかった。。 でも、今だから言えるのは、 そんな暗い過去があるからこそ、今の自分があるということ! 誰よりも暗い道を歩んできたから、誰よりも強く自分を変えたいと願い、そのために、ありとあらゆることができたのだと思う。 そして、紆余曲折あり、心の師と出会い、自分が変わるきっかけが生まれた。 そこからは、学んだことを毎日毎日、何度も何度も繰り返し自分に試した。 まさに毎日が人体実験(笑) 最初は、思うようにできなかった。 それは、長年染みついた思考の癖は、いきなり変えることは難しいから。 でも、少しずつ思考は変わり・・ ちなみに、今は・・ 自己否定ってどうやってやるんだっけ? そんな
0
カバー画像

自分責めの悪習慣を止めるには

こんばんは。 生きているだけでカウンセラー 紀凛(のりりん)こと 小本紀子です。 つい人と比べて自分をダメだと思ってしまう癖を、止めたいと思っていませんか? ほんの少しでもダメと思った瞬間から、自分を責め続ける悪習慣が始まります。 これをやり続けている限り、気持ちのアップダウンを繰り返して苦しく、 ダメと思えば思うほど、より人に認めてもらいたくなり、無理して頑張り続けます。するとだんだん気持ちがすり減り、気力がなくなり、うつ状態から精神薬に頼ったり燃え尽き症候群など、やがては強制終了により動けなくなってしまいます。このような自己否定や自分責めは、自分の価値を「0:ゼロ」だと決めて、 いじめ続けている状態なので、百害あって一利なしなのです!無意識に行っているこれらの行動をいざ文字にしてみると、自分がかわいそうで労わってあげたくなりますよね。。ぜひ一緒に止めていきましょう。 優越感や劣等感は、心の中で争いを生み、それによって他に代わりがいないはずのあなたの輝きをも消してしまいます。よって人と比べるのは今すぐ止めて、昨日の、過去の自分と今とを比べ、 進歩している、成長している箇所を見つける癖をつけていきましょう!そして日々頑張っている自分に、労いの言葉もたくさんかけてあげるのも忘れずに。 昨日の敵は今日の友。自分を守ってあげられるのは、自分だけです。 ぜひ1番の味方でいてあげてください。 そのためにも、外に評価を求めるのは止めて、ありのままの自分で大丈夫と安心しながら やれることを精一杯続ければ、自分の中から自信が育っていきます。 あなたの代わりはいないということがあなたの価値であ
0
134 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら