絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

625 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

テキストカウンセリングとは

皆さんに利用していただけるカウンセリングの方法として、「テキストカウンセリング」というものがあります。「カウンセリングを受けたい」と思ったときに、テキストカウンセリングとはどのようなものか、またそのメリットとデメリットについても知っていると、選択肢も広がるかと思います。今回は、テキストカウンセリングのメリットについてお伝えします。✿テキストカウンセリングとは✿カウンセリングというと、実際に対面で行うカウンセリングをイメージされる方も多いかと思います。また、最近はZOOMなどを利用したオンラインカウンセリングもよく耳にするようになりました。“テキストカウンセリング”とは、直接お会いしたり画面上でやりとるするのではなく、その名の通り、メールなどのテキストメッセージでやりとりするカウンセリングです。直接顔を合わせたり、電話で話したりするのではなく、文字のみのやりとりになります。(必要に応じて画像を添付することもあります)。✿メリット✿●時間・場所に縛られない実際の対面カウンセリングとなると、カウンセリングを受けるために移動したり、時間を調整したりする必要があります。それはそれで大事なことなのですが、忙しい毎日の中で時間や場所などを調整することが負担になり、そのためにカウンセリングを受けることが難しい場合もあります。テキストカウンセリングであれば、スマートフォンなどの手元の端末でいつでもメッセージを送ったり、カウンセラーからのメッセージを読むことができます。忙しい家事や子育ての隙間時間や、通勤電車の中、寝る前のリラックスタイムなど、ご自身の生活に合わせたスタイルでカウンセリングを受ける
0
カバー画像

元気をもらえるおすすめの動画

最近、毎日 ちぃりおの動画をみてます。ただの子供の癒し動画ではありません。話術がはんぱなくうまいんです。めちゃくちゃ面白いです。落ち込んでいる人や鬱の人におすすめです。ゆめかわが好きなようでユニコーンもちょいちょいでてきます。↑理想のバレンタインの妄想話がめちゃくちゃおもしろいです。めめのファンなようです。すごく口達者で達観しているので、大人の悩み相談にもこたえてるんですが、他人へのアドバイスはすごい達観しているのに自分の事となると全く達観してないんですよ。すごく正直でおもしろいです。そうです。他人へのアドバイスは的確にいえるのに、結局、自分の事となると客観的になれなくなるから、恋愛がうまくいかず、苦しむ人が多いんですよね。私もそうです・・・すごく人気の凄腕の占い師といわれるのに、自分の恋愛は冷静でいられないそして、他人に本当は恋しないサイコパスな男性やサイコパスな女性は常に客観的でいられるから、恋愛がうまくいくという矛盾。本気で相手を愛してる人ほど、我をはったり、拘りにこだわりすぎて恋愛がうまくいかないんですよね。占いはあくまでも我を忘れてしまった人が、冷静さを取り戻して、間違いを軌道修正していくものです。顔芸がすごいです。めちゃくちゃうけます。↑これ つぼすぎて面白いです。こんなかわいくて面白い子が我が子だったら子離れできなさそう。女子でこんな面白い子いないよね。お兄ちゃんはこんなかわいくて面白い子が妹にいたら同級生に恋ができなくなっちゃうんじゃないんですかね?妹がふざけても「はぁ?」とかいったり、からかわないでいつも真面目に対応しているお兄ちゃんのみなと君も良い子でびっく
0
カバー画像

はじめましてココナラ ~出前はじめます~

はじめまして、わたしはLemonと称する相談員です。このたびココナラで相談サービスを行うことを決心し、あたふたと準備をすすめ、やっと出品にこぎつけた次第です。私は平時、社会福祉士・産業カウンセラー・国家資格キャリアコンサルタントとして、お困りの方の相談に対応しています。わたしたち相談職の仕事は医療と連携したケアだけでなく、医療や専門家のお世話になる前に予防・改善を行っていくことです。誰だって風邪をひいたら病院に行ったり、薬を飲むように、心がちょっと調子悪くなってきたら、誰かに相談するのは当たり前のことです。なによりヒトは集団で生きていくように進化した生き物です。一人でできることには限界があります。しかし、地域のつながりがうすれ、家族にもそうした余裕がなくなって、誰を頼ればいいかわからないこともあると思います。そうしたときに頼っていただくのが我々の仕事です。幸いわたしの暮らす土地には相談機関や役所の窓口、メンタルクリニックなどもそこそこ豊富にあり、お客様も相談先を選ぶことができる環境です。しかし、世の中にはそうした資源が乏しい地域もあります。相談窓口は、完全予約制、予約は1カ月先までいっぱい、なんて環境もめずらしくありません。そんな地域を訪れ、見て回っていたとき、思いついたのが「出前相談」=ココナラでのオンライン相談でした。すでに多くの方が出品されておりますので、やや出遅れた感じは否めません。でも、誰かの悩みが、誰かに聴いてもらって、大きくならずに済むことは、とてもよいことかと思います。慣れないため、至らないこともあると思いますが、精いっぱい相談の出前をお届けしていこうと存じます
0
カバー画像

近況について・・・(*´﹀`*)

こんにちはnikoです。ひさしぶりのブログです♪ここ最近は、ブログにも手を付けられず、待機も断続的になっているのですが、本業の保育園が3・4月は新年度の時期・・・ᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ新しい園児の顔と名前を覚えて、毎日、顔を合わせて声をかけ、初めての環境で不安を抱き泣き叫ぶ子には、抱っこをしながら園内をお散歩して気分を落ち着かせてあげる・・・。そんなこんなで毎日があっという間に過ぎています。そんな中、基礎疾患を持っているお子さんは、お母さんと面談をしながら、保育士さんたちと一緒に保育を見直す。他にも園児の健康診断・歯科検診の日程調整。身体測定、検尿などの検査類の準備。新入職員のメンタルヘルス面談などなど・・・。保健業務が目白押しの4月です。(´ㅂ`; )しかし、それが決して嫌な訳でなく。忙しい中にも、自分の役割がありとても充実しています。そんな仕事を終え帰宅すると静かな環境をいち早く作りたいため、家事という家事をある程度済ませスタンバイしています。しかし・・・ 心とは裏腹に体は正直なもので、 帰宅し座ってしまうと一気に眠気が襲ってきます( ´•ᴗ•ก; ) まぁ・・・そこで、先日は大失態を犯してしまった訳ですが=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)笑無理をして失敗を犯さないためにも、ここ最近はスローな活動になっているのは確かなので、これが私のペースかとも思っています。自分のコンディションを保ちながら、活動できればと思っています。これからも、ご利用下さるお客様へ私のできること。誠実に、心を寄せて、お客様を大切に・・・。そんなサービスを提供できるよう。こんな生活の中でも、気づきを深めるアンテナを張り巡ら
0
カバー画像

ポジティブで開かれた職場の雰囲気は、確かに従業員にとっての「安全な場」を生み出す重要な要素となり、主体性を育む

ポジティブで開かれた職場の雰囲気が従業員にとって「安全な場」を提供し、彼らの主体性を育む効果は非常に大きいです。このような職場環境が主体性を促進する理由とそのメカニズムについて詳しく見ていきましょう。 安全な環境と主体性 自由な発言の促進: 開かれた職場環境では、従業員は自分の意見やアイデアを自由に表現することが奨励されます。この自由が主体性の発展に不可欠です。 エラーからの学習: エラーを経験と学習の機会と捉える文化は、恐れずに新しいことに挑戦し、自身の決断力を育てます。 個々の強みの強調: 従業員一人ひとりの個性や強みを重視することで、彼らの自己効力感が高まり、主体的な行動につながります。 ポジティブな職場文化の効果 コミュニケーションの向上: オープンなコミュニケーションは信頼と相互尊重を生み出し、積極的な意見交換を促します。 モチベーションの向上: 正の職場環境は従業員のモチベーションを高め、自発的な取り組みを促進します。 職場の幸福感増加: 職場での幸福感は、ストレスの減少と仕事への満足感の向上に寄与します。 主体性の育成 自己決定の奨励: 従業員が自分の仕事に対して一定の決定権を持つことで、責任感と主体性が育ちます。 目標設定への参加: 従業員が自分たちの目標を設定し、達成に向けて取り組む過程で、主体性が強化されます。 継続的なフィードバック: 定期的なフィードバックとサポートは、従業員が自分の行動を評価し、改善するための指針となります。 結論 ポジティブで開かれた職場の雰囲気は、従業員にとって安全で支援的な環境を提供し、自己決定、自発性、そして個々の強みを活かす機
0
カバー画像

明日もいつも通りの「明日」。

新年度が、始まりますね。 生活に変化がある人。 特に変わらぬ日々がやってくる人。 さまざまだと思います。 ご自身が、どんな状況であったとしても、街や電車の中、いろんなところで「なんだかスペシャル」な雰囲気を感じて、どことなく浮足立つ世間の雰囲気をひしひしと感じる様な機会も多いのではないでしょうか。 いつもとはなんだか違う、そんな周りの雰囲気に動揺して心が不安定になったり、逆に、なんとなく雰囲気につられて、気持ちがハイになったりするかもしれません。 毎年の風物詩のようなもの…とはいっても、いつもとは違う、いわば「いつもに比べたら不自然」という状況の中で、心が影響を受けることはとても自然なことです。 なので、環境の変化の影響でお疲れになってしまうこと自体は、あまり気にせず「そういうものだ」と、「良い」とも「悪い」とも評価せず、自然な状態のご自身の心を受け止めていただけたらと思います。 なんだか理由がわからないけれど、いつもより集中できなかったり、気持ちが息ぎれしやすいと感じる方も、もしかしたら知らず知らずのうちに、周りの雰囲気の影響を受けて、エネルギーを使っているのかもしれません。 ひとまず、いつもよりゆっくり1人で過ごす時間を取ってみる。 予定がない日は無理に予定を入れず、いっぱい寝たり、好きなものを食べたりする。 気づいたら予定がいっぱい詰まっていたら、来月は少しセーブしてみる。 世間につられて勇み足になりやすい時期は、そんな風に、ご自身の心と体がいつもよりスローペースに過ごせる時間を意識してみてくださいね。 どんな時期も、やってくる明日が、あなたらしく過ごす毎日のなかの1日で
0
カバー画像

ありのままを愛したい「人生、ここにあり」!

今日は、とてもざっくりとですが、おすすめの映画を紹介したいと思います。精神病院の撤廃が進められていた、1980年代のイタリアを舞台とした映画「人生、ここにあり」です。熱血漢すぎて周りと衝突してばかりの男が、働くことになったのは精神疾患をもつ人たちの労働組合、コミュニティで、その中でメンバーと一緒に奮闘していく…というお話。この映画の魅力は、主人公の男も出てくるメンバーたちも、みんな、ありのままで、等身大であるということ。実話が元になっているということで、もちろん脚色はあると思うのですが、それでも一人ひとりが、自分自身の心のありのままに生きている。そんな姿が痛快で、魅力的で、ついつい見入ってしまいます。そして、「目の前の人の力を信じること」。その大切さがひしひしと伝わってきます。実際、とても難しいことです。そばにいる人間は、自分が傷つきたくなかったり、相手に傷ついてほしくなくて、つい、本人の持っている力を過小評価して、守ろうとしてしまいます。でも、信じるということ、そして信じ抜くことを相手に伝えることは、こんなに、清々しいほどに、ストレートでいいのだな、とある意味面食らいます。もちろん、「信じる」ことによる葛藤は起こります。それでも、「あなたを信じる!」「あなたはできる!」と信じ続けること。そういう風に「信じてくれている人がいる」と思えることは、本人にとってどんなに心強いことなのでしょう。そして、それぞれが、相手のための自分の役割を全うすること。単純そうだけど難しい。難しそうだけど、実は単純。そのバランスが絶妙なのです。社会の中の一員として生きていると「感じながら」生きるというこ
0
カバー画像

完璧主義で悩んでいませんか?

こんにちは。心理カウンセラー@たかおです。身近な人で完璧主義で悩んでいる人は、苦しんでいる人はいませんか?または、あなた自身、完璧主義で悩んでいませんか?今回は「完璧主義」をテーマに取り上げてみたいと思います。完璧主義の悩み「6選」完璧主義とは、「過度に高い目標基準を設定し、自分に厳しい自己評価を課し、他人からの評価を気にする性格を特徴とする人」を指します。その傾向から次のような悩みを生じやすいです。 ① 自分を好きになれない ② 人間関係でストレスを抱えてしまう ③ 限界まで自分を追い詰めてしまう ④ 少しでもつまづくとやる気を失ってしまう ⑤ 高い目標設定をしてしまい、実際とのギャップで心が折れそうになる ⑥ 他人と自分を比べてしまう、他人の評価が気になってしまうなどがあげられます。どうでしょうか?いくつあてはまりましたか?まずは、自分の傾向に気づくことが大切です。気づけた自分に「○(まる)」をあげてください。完璧主義の人の特徴さて、完璧主義の人の特徴を整理してみましょう。先ほどの悩みと重複する点もありますが、以下のような特徴が見られます。 ① 他人の評価が気になってしまう ② 責任感が強く、妥協しない ③ 自分に厳しく、他人にも厳しい ④ 柔軟性がなく、頑固 ⑤ 理想が高い、中途半端が嫌い ⑥ 失敗することが怖い ⑦ 自己愛が強く、自尊心が高い完璧主義の人は、基本的に ① 真面目で努力家 ② 責任感があり誠実 ③ 向上心が高く優秀な人が多い ④ 周りの人にとっては信頼できる心強い存在であることが多いです。そう、「すごい」存在なのです。しかし、本人は無自覚に頑張りすぎてしま
0
カバー画像

周りの目を気にしてしまうあなたへ

こんにちは。心理カウンセラー@たかおです。あなたは周りの目や評価を気にしすぎてしまう方ですか?あたなの身近な人にも周りの目を気にしてしまうことで苦しんでいる人はいませんか?今回は「周りの目を気にしてしまう人」をテーマに書いてみたいと思います。周りの目が気になる人の特徴周りの目が気になる人の特徴はおよそ次の通りです。①自信がない②自分より他人を優先してしまう③自分を大きく見せようとする、より良く見せようとする④完璧主義な傾向がある⑤傷つくことが怖い⑥気づかいをし過ぎてしまう⑦自己愛が強く、劣等感や嫉妬心も強い⑧ネガティブ思考であるどうでしょうか。いくつあてはまりましたか?周りの目が気になる人の共通項は、① 他人の評価を気にしてしまう② 他人との対立を避ける③ 自己評価が低く自分に厳しい④ 自分を犠牲にしやすいという点があげられます。周りの目が気になる原因では、なぜ自分自身の評価がきびしく、他人の評価に左右されやすくなるのでしょう?それは、次の3点が考えられます。① 過去のトラウマ(いじめ、否定や比較され続けてきた経験など)② 失敗体験の積み重ね(成功体験の低さ)③ すべての人と仲良くしなければならないという思い込みいじめなど辛い体験や失敗体験の積み重ねにより、・人に嫌われたくない・これ以上傷つきたくない・認めてほしい・どうせ自分なんて・・・という思いが膨らみ、自己肯定感が下がってしまっているのです。自分をダメ出ししつつも「認められたい」という思いも強くなり、劣等感が刺激されますます周りの目が気になります。また、嫉妬心が生まれ、自分を必要以上に大きく見せようとして自己意識が過剰に反
0
カバー画像

五感で楽しむということ

美しい物を見て、美しいと思う。 好きな音楽を聞いて、心が踊る。 人と触れ合ったときに、暖かさやぬくもりを感じる。美味しいごはんを食べて、心もお腹もほっこりと満たされる。 好きな香りを嗅いで、全身の力が抜けるようにほっとする。 これらの経験は、いま私たちが生きているこの世でしか味わうことができません。 私は意図して5次元に意識をおくことがあります。 私の意識が5次元にあるとき、感情はほとんどなくなります。 清々しく心地いいです。 が、しばらくして我に返ると、またすぐに感情のある感覚に戻りたくなります。 わたしは私の好きな人たちと、くだらないことで笑っている時間が好きです。 また、冒頭にあげた事柄を感じるのがたまらなく好きです。どうしてもそれが感じられる場所に戻りたくなるのです。 働きすぎたりストレス過多になると、脳が疲労疲弊し、どうしても五感は鈍くなります。 もちろん生きていく上でお金は大切です。 働くことで得られる経験や感動もありますし、働くことは社会的にも素晴らしいことです。 でも、忙しい方こそ、一日のうちほんの5分でもいいので、五感を使う、感じる、ということを意識してほしいと思います。 五感の中で、1つでいいです。自分の好きなものに意識を向けて、ほっとする、嬉しい、気持ちいい、そんな感情を感じてほしいのです。 五感こそが、この世にいるときにのみ感じることができる、時の制約がある感覚であるということを忘れないで欲しいのです。
0
カバー画像

言葉が「心」と「未来」をつくる!!

こんにちは。心理カウンセラー@たかおです。日ごろ、どんな言葉を使っていますか?・やさしい言葉?・厳しい言葉?・プラス言葉?・マイナス言葉?・感謝の言葉?今回は、言葉の力について触れてみたいと思います。何気なく使っている言葉が、今のあなた、あなたが見ている世界を作っていると言われたらどう思いますか?いやいや、そんなことはないでしょう?と思うかもしれませんね。でも、実は「言霊」という言葉あるように、言葉が、あなたを、世界を作り出しているんです。何気ない「口ぐせ」が大きな影響力を持っているんですね。「3D言葉」は自己肯定感を下げる心がマイナスな状態が続いたり、自信がない人は無意識にこの3つの言葉を使っていたりします。・「でも・・・」・「だって・・・」・「どうせ・・・」つらい体験や失敗体験が重なって、気づいたらこんな言葉を使っていた。なんてことありませんか?できない理由さがしをするようになっていませんか?言葉は行動にも影響を与えます。「3D言葉」の先には「3毒行動」が現れやすくなります。・「妬む」・「愚痴る」・「怒る」3D言葉→3毒行動を繰り返していると、心がどんどん疲れて自信がなくなり、悩みや不安が大きくなっていきます。ますます心はマイナスのエネルギーを溜めていきます。気づけば人から遠ざけられていた、なんてことも起きやすくなります。「言葉」は「言刃(ことば)」言葉の力は、絶大です。言葉は「言刃」です。この力をプラスのエネルギーとして活用してみませんか?プラスの言葉は、・自分を癒す言葉になる。・自分以外の誰かを癒す力、励ます力になる。・未来を切り拓く勇気を与える力になる。北原照久氏の名
0
カバー画像

人間関係で疲れていませんか?

こんにちは。心理カウンセラー@たかおです。最近「人間関係リセット症候群」とよばれる新しい心理傾向が見られます。ある瞬間、今ある関係をリセットしたくなる衝動に駆られる心の動きですが、実際に人間関係をリセットする人も一定数いるようです。突然、音信不通になる。SNSをブロックする。スマホを替えるタイミングでアドレス帳を消去してしまう、など。「人間関係リセット症候群」については、別の機会に取り上げたいと思いますが、いわば人間関係に疲れて果ててしまった先にこのような心理状況に陥る傾向があります。そして、その要因の1つに「嫌われたくない」という気持ちがあります。みんなはどうですか?今回は、「人間関係が楽になる考え方」を1つ紹介したいと思います。それは「好意の2:7:1の法則」です。心理学者カール・ロジャーズが提唱したと言われる法則です。あなたの周りに「10人」いるとしたら・・・●「2人」は「気が合う人」。 あなたのことを「いいね」と言ってくれる人です。●「7人」は「どちらでもない人」。 その時々の状況やその人の気分で変化する人です。●「1人」は「気が合わない人」。 あなたを否定する人、嫌う人、攻撃してくる人です。つまり、必ず「1割」は「気が合わない人」がいるということです。ここで大切なことが1つ。それは、あなたに好意を持ってくれる人、受け入れてくれる人が「9割」もいるということです。「9割」も「あなたの味方」がいるんです。あなたを「いいね」と言ってくれる人がいるんです。あなたにとって居心地の良い人を大切にしてください。みんなに好かれる必要はないんです。嫌われないための努力って苦しいですよね
0
カバー画像

「心のSOS]に気づいていますか?

こんにちは。心理カウンセラー@たかおです。早いもので、もう3月も半ばに差し掛かりました。桜の木にもつぼみがちらほら見えるようになってきました。さて、3月から4月にかけての春先は、「木の芽どき」と呼ばれ、昔から「身体的・精神的に一番バランスを崩しやすい」とも言われています。寒暖差も気圧の変化も多きこの季節。進学、終章、卒業、旅たち、別れと出会いとライフイベントも多く、「不安」や「心配」から普段よりストレスをため込みやすい時期でもあります。自律神経が乱れやすく、心や身体に悪影響をあたえることもあるので注意が必要です。どうでしょうか?ストレスが溜まっていませんか?少しチェックしてみましょう。●心の状態 □不安になることが増えた。 □緊張しやすくなった。 □気分が落ち込みやすくなった。 □イライラすることが増えた。 □急に泣き出すことがある。涙が出る。 □人と会いたくないと思う。避ける。●身体の状態 □肩こり、頭痛、腹痛がある □寝付けない、眠りが浅い。 □食欲がなくなった、または増えた。 □疲れやすくなった。 □下痢や便秘をしやすくなった。 □めまい、耳鳴りがする。●生活の状態 □生活が乱れやすくなった。 □昼夜逆転するようになってきた。 □暴言・暴力が増えた。 □暴飲暴食しやすくなった。 □趣味を楽しめなくなった。 □外に出たくない。大切なことは「無理をし過ぎない」「自分を大切にする」ことストレスサインを感じたら、休息を取るなど早めの対処を取ってください。休むことは、悪いことではありません。次の一歩を踏み出すためのエネルギーを充電するために必要なものです。最近、ため息が増えた、心が
0
カバー画像

このサービスを始めようと思った理由

妻が境界性パーソナリティ障害でした。(境界性人格障害、ボーダー、BPD)結婚して8年が経ちましたが、正しい理解と行動の実践によって、今では日常生活に支障をきたすような症状はなくなりました。 お互いに尊敬しあえる仲良し夫婦です。 このサービスを始めようと思った理由僕がこのサービスを始めようと思った理由は、過去の自分を救いたかったからです。過去の僕と同じような悩みを抱えている人の助けになりたいからです。医者ではないので、医学的に根拠がないこともあると思います。 ただし、実際に境界性パーソナリティ障害の妻と長年生活し、寛解といえるところまでたどり着いたのは事実です。本物の声です。 境界性パーソナリティ障害の方全員にあてはまる(効果がある)とは限りません。症状や原因は、ひとそれぞれです。僕たちの場合は、こうしたら効果がありました、というものです。あなたにあったやり方を実践してください。パーソナリティ障害は手ごわいです。一人で抱えきれるものではありません。当事者の人も、パートナーの人も信頼できる人を見つけてどんどん相談した方がいいです。(この問題は、周囲の人にはほぼ間違いなく理解してもらえず、表面的な意見しか返ってこないため。)一人だと、抱えきれなくなって自滅する可能性が高いです。(僕がそうでした。)相談相手は、全く関係のない第三者であることが望ましいです。知人の場合、どちらかに偏った感情が入るので。僕は、「ちょっと人には相談しづらいな…」という内容は、面識のない人の方が話しやすいタイプです。繰り返しになりますが、境界性パーソナリティ障害に悩んでいる方、妻や夫からの暴言に悩んでいる方、
0
カバー画像

メンタルセルフケア講座

講座サービスを閉めたので、提供していたテキストを販売することにしました。人の心が揺れ動くのは、さまざまな気の流れによるものです。このテキストがあれば、自分でメンタルのケアができます。他の講座やサービスでも同じ方法を使用しています。こちらは完全版です。サービスを受けるのに抵抗がある方もどうぞ。内容①意識の仕組みと意識のケアの方法②体の意識とケア③不安な時に取ると良い行動まとめご家族や、人間関係の問題を抱えている人もいますよね。自分の人生は自分で決めていますので、自分が変わらなければ何も変わりません。自分が変わると、相手を引き上げることもできます。もしくは、適切な距離を置いたり、自分にふさわしい場所に身を置くこともできます。セルフケアとはヒーリングと同じで、癒しになります。さあ、より良い人生のために、自分を整えることから始めましょう。
0 2,000円
カバー画像

心の健康へのケアとメンタルヘルスの重要性で悩んでいる人へのアドバイス

13~25歳の男性へのアドバイス 現状:若い男性は、自分の将来や社会的な期待に対する不安を感じやすく、特に内向的な性格の人は、自己表現や人間関係の構築に苦労することがあります。学校や友人関係、恋愛に関するプレッシャーが重なり、ストレスや孤独感を感じることがあります。 解決策:自分自身の感情や考えを受け入れ、小さな成功を祝うことから始めましょう。趣味や興味がある活動に時間を割くことで、自己肯定感を高め、ストレスを軽減することができます。また、信頼できる友人や家族とのコミュニケーションを大切にし、必要であれば専門家の助けを求めることも重要です。自己表現の場として、SNSやブログなどを活用するのも一つの方法です。自分のペースで少しずつ前進することが大切です。 26~40歳の男性へのアドバイス 現状:この年代の男性は、キャリアの構築、家族の責任、社会的な役割など、さまざまなプレッシャーに直面しています。仕事とプライベートのバランスを取ることの難しさや、自分の期待に応えられないと感じることがストレスや焦りを引き起こすことがあります。 解決策:バランスの取れた生活を送ることが重要です。仕事だけでなく、自分自身や家族と過ごす時間を大切にしましょう。趣味や運動を通じてリラックスする時間を設けることも、メンタルヘルスを保つ上で役立ちます。また、目標を小さなステップに分けて達成していくことで、成果を実感しやすくなります。自分自身との約束を守ることで自信がつき、ポジティブなサイクルを生み出すことができます。 全世代の男性へのアドバイス 人生は山あり谷ありです。現在直面している問題や挑戦も、時間が経つ
0
カバー画像

心の健康へのケアとメンタルヘルスの重要性で悩んでいる人へのアドバイス

13~25歳の女性へのアドバイス 現状: この年齢層の女性は、学校や職場での人間関係、自己表現の悩み、将来への不安を抱えがちです。内向的でおとなしい性格が、これらの悩みを内側に溜め込んでしまう原因になっていることもあります。 解決策: 日々の小さな達成を日記に記録することから始めてみましょう。これは、自分自身の成長を客観的に見る手助けになり、自信を育てることができます。また、趣味や興味がある活動に参加することで、同じ興味を持つ人との出会いが期待でき、人間関係を築く上での自然なステップになります。心の健康にも良い影響を与える瞑想やヨガなどのリラクゼーション技法を取り入れることもお勧めします。 26~40歳の女性へのアドバイス 現状: この年齢層の女性は、キャリアの構築、家族計画、自己実現のバランスを見つけることに悩んでいることが多いです。社会的、家庭的な期待と自分自身の欲求との間で葛藤を感じることもあります。 解決策: 優先順位を明確にすることが重要です。何が最も大切かを自問自答し、その答えに基づいて日々の選択を行うようにしましょう。また、自分だけの時間を大切にし、ストレス解消のための活動(読書、スポーツなど)を定期的に行うことが心の健康に役立ちます。プロフェッショナルなサポートを求めることも、時には必要です。心理カウンセラーやメンタルヘルスの専門家に相談することで、新たな視点や解決策を見つけることができます。 全世代の女性へのアドバイス 現状を受け入れることから始めましょう。自分自身の感情や状況を理解し、認めることが、解決への第一歩です。そして、小さな目標を設定し、それに向かっ
0
カバー画像

ココナラ電話相談 活動記録 No.10

こんばんはnikoです(^^ゞ本日も1:00まで待機をしていました。最近は、少しずつですがリピーター様が来て下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。お電話を下さった方にはお礼を伝えても伝えきれないほどです!!皆さま本当にありがとうございました!〇・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・〇おかげさまで、お電話の件数が少しずつ増えたので、この機会に出品中のサービスを見直しました。現在、出品中の「トークルームで60分お話しします」はお話しするには少し緊張する・・・。そんな初めての方に向けたトークルームでした。しかし、私は多重課題が苦手なこともあり、お電話頂いた方と集中してお話しがしたい。そう思うと今回は残念ですが、トークルームを一旦閉鎖しようと思います。今できる最善の方法として前向きな閉鎖だと思っています。お電話メインのサービスですが、癒やしの時間をご提供できるよう、誠実に活動できればと思います。これからもよろしくお願いします。nikoこちらは一番ご購入者様が多いサービスです(^^ゞ
0
カバー画像

妻からの激しい人格否定に対して暴力で返してしまう

妻が境界性パーソナリティ障害でした。 結婚して8年が経ちましたが、正しい理解と行動の実践によって、今では日常生活に支障をきたすような症状はなくなりました。 お互いに尊敬しあえる仲良し夫婦です。本日は、結婚当初の生活の様子を少し振り返ってみたいと思います。深夜まで続く激しい罵倒ほんのささいな(私にとっては)出来事で、妻の感情は激しく変動していました。時には、私を運命の相手であるかのように理想化し、褒め称え、頼ってくれました。しかし、その数分後には、まるでゴミのように蔑み、罵倒してくることもありました。いわゆる「理想化」と「こきおろし」です。※「こきおろし」とは、境界性パーソナリティの症状の1つです。普段は「理想化」された密接な関係のパートナーや友人、家族に対し、感情を爆発させながら長時間の叱責、罵倒を行い人間性を否定します。不安感の裏返しです。そして、その「こきおろし」モードに一度入ってしまうと、数時間は罵倒が続きました。最悪の結果夜に発動すると、話し合いは深夜にまで及ぶことが多々ありました。(曜日を問わず。)話し合いといっても妻が私を延々と罵倒し続け、私はひたすら聞いて、謝るという時間です。話し合いが始まった直後は、反論や説得を試みるのですが、全く聞いてもらえず、しだいに心が折れてひたすら耐えるモードに移行する、というのがお決まりのパターンでした。そして、その話し合いは最悪の結果になる場合もありました。妻の罵倒が、私の心のキャパシティを超えると私は暴力行為に及んでしまうことがありました。(妻に対してではなく、付近の物あるいは自分に対して)窓ガラスを素手で殴って割る。フライパ
0
カバー画像

【労務のプロが解決!相談箱Q&A】職場の人間関係が原因でメンタルヘルス不調となった社員に、本人の意に反して異動を命じることはできるか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【相談事例】 同僚との人間関係のトラブルが原因で、メンタルヘルス不調に陥った社員がいます。このほど、 業務上の必要性と本人の体調回復の観点から、その社員に対して別の部署への異動を打診しまし た。すると、その社員から「今の仕事にはやりがいを感じている」「自分は被害者なのだから、む しろ○○さんたちが異動すべきだ」との発言がありました。会社として、どのように対応すればよ いでしょうか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【回答】 職場環境の改善のための業務上の必要性や、メンタルヘルス不調に陥った社員 の体調回復に向けた・・・・・・
0 500円
カバー画像

幸せを阻む、自作自演の落とし穴

一所懸命に頑張って得ようとしている幸せを、既に周りの人が持っていて、嫌でも目に入る。。。悲しいですが、よくあることです。自分の無力さを見せつけられているようで。。。「友達の彼氏がイケメンハイスペ、うらやましい」 「能天気で悩みなさそう、うらやましい」 「働かなくてもお金あって好き放題、うらやましい」 「「「でも…泣」」」 私にご相談をいただくお客様は…  うらやましい=悪いこと と思っていらっしゃる方が、多いです。 そう思うのも、無理はありません。生きていくために、そう学ぶしかなかった誰しも、子供の頃に… 「◯◯ちゃんは、あのおもちゃ買ってもらえてうらやましい」 なんて言って、 親に怒られた経験、ありますよね? 「買わない!!  ダメ!!!」 と頭ごなしに怒られて、羨ましいと思うこと=怒られるような悪いこと。と学んでしまうのも、仕方ありません。 誰しも、こういう悲しい経験を通じて、社会常識を学びます。 今、自立して生きていけるようになったのは、転んでは起きてを繰り返して学んできたからです。大人の今、その刷り込みを変えよう そもそも、うらやましいと思うこと自体は、全く悪いことではありません。 純粋な羨ましさは、憧れの感情そのものですし。。。 自分もそうなりたくて羨ましいと思うなら、 「どうしたら私も同じになれるかな?」って、落ち着いて考えられるからです。 この柔軟性は、大人なら誰もが持っている生きる力です。 職場の人を相手に空気を読んだりしまよね??他人のために使えるその柔軟性を、自分のためにも使いましょう。まずは「羨ましいと思うこと=悪いこと」を何故?と疑問に思うことうらやま
0
カバー画像

ステップ3:転職活動中のマインドセットとメンタルヘルス【年収100万円アップを手に入れるための完全ガイド】

ストレス管理とポジティブな姿勢を保つ方法 転職活動におけるストレス対策 転職活動は、しばしばストレスを伴うプロセスです。このストレスを管理するためには、定期的な休息、趣味や運動を取り入れることが重要です。実際に、ストレスを適切に管理することで、転職活動の効率と成功率が向上することが分かっています。リラクゼーションやマインドフルネスの練習も役立ちます。 ポジティブな自己イメージの維持 ポジティブな自己イメージを維持することは、転職活動を通じて自信を保つために不可欠です。自分の長所や過去の成功を思い出すことで、自信を持って職務にアプローチできます。成功した転職者の話やインスピレーショナルな内容を読むことも、ポジティブなマインドセットを維持するのに役立ちます。 ネットワーキングと人間関係の構築 プロフェッショナルなネットワークの拡大 ネットワーキングは転職成功の鍵です。プロフェッショナルなネットワークを拡大することで、新しい機会への扉が開かれます。これは、業界イベントへの参加、オンラインプラットフォームの利用、旧友や同僚との再接続を通じて達成されます。多くの転職者がネットワークを通じて新しい職を見つけています。 効果的なコミュニケーション技術 効果的なコミュニケーション技術は、人間関係を築く上で重要です。明確で誠実なコミュニケーションは、信頼と協力的な関係を築く基盤となります。また、聞き上手になることも、有益なネットワーキングのために不可欠です。 自己啓発とスキルアップの重要性 継続的な学習と成長 転職活動中は、自己啓発とスキルアップに時間を投資する絶好の機会です。オンラインコースや
0
カバー画像

ちゅんタロス@こころリスナー

ワタシは『ちゅんタロス@こころリスナー』と言います。 ある時はコールセンターの責任者(本業)、 ある時はストリートお悩みリスナーという 二足の草鞋を履いているアラフォー(2024年現在)マンです。 現在のベースは福岡。 本業が休みで予定のない日、天候が悪くなければ 大濠公園や警固公園で話を聴いてます。 この記事はプロフィール的位置付けだったりするので、 なんでワタシが『こころリスナー』を名乗って、 路上というリアルで人の話に耳を傾けるようになったのか、 これからどうしていくつもりなのかの話を書ける範囲でしようと思います。 路上では人の話を聴くワタシだけど、話すのも好きなんですよね〜。 理由はシンプル。 ワタシ自身が誰かに話を聴いてもらえたらいいな、って思ったから。 身近な人に話せて済ませられるなら、それに越したことはないです。 独りだったり、身近だから話せないこと、 知らない人だったら話せることもあると思うワケです。 SNSで呟いたりして、誰かから反応してもらうのだっていい。 でもワタシは、リアルで面と向かって、その人の表情、声、テンション、 温度感なんかもしっかりと受け止めて、 その人の感じていることをちゃんとイメージしたいと考えています。 だって、文字だけだと伝わらないことってありますし。 そのうえで、ワタシも話してくれたことへ温度感を持ってリアクションする。 それがリアルの良いところ。 この活動の目的は、ワタシに話したことで、 背負っていたものが軽くなって その人の今日がちょっとGOODになること。 欲張って言うと、なんなら過去や未来だってGOODになったっていい。 ワタ
0
カバー画像

虚しい、不安、そして辛い時

おはようございます。心理士 しょうです。何だか虚しくて・・不安で・・とても辛くて・・そんな時、ありますよね。現代人は慢性的な空虚感に苛まれています。どうしてでしょうか。「自分」に囚われているからです。人と「自分」を比べてしまうからです。そんな時は、何かに没頭してみてください。「自分」を忘れられるように。「自分」に固執するから辛いんですね。勿論、鬱などの時はお風呂に入ることも出来ないでしょう。何かに没頭する力なんてない!そうした時は、その思考を「脳の引き出し」にしまってあげて下さい。とりあえず、そこを離れるんです。それは逃げでもありません。一旦脳の引き出しにしまい、一先ず忘れて、肩の力を抜いてあげて。私たちはどうしても主観的に見てしまい、視野が狭くなりがちです。だから、虚しくなったり、イライラもしたり、辛くもなるんです。そんな時は一歩引いて「俯瞰の視点」で自分を見てあげて下さい。自分に「どうしてそんな風になっているの?」そう声をかけてあげられるような、自分を客観的に見れる視点で。そうすると、見えなかった自分が見えてきます。「自分」に囚われず、俯瞰の視点で、自分の心を癒してあげて下さいね。ありのままの「自分」を真に好きになれるのは、あなただけですから。今日も皆様の心が軽くなりますよう願っています。ご依頼がございましたら「心のオアシス しょう」で検索ください。お読みくださり、ありがとうございました。~心のオアシス~ 心理士 金子昌平
0
カバー画像

落ち込んでいるなら知って欲しい。回復する裏技

3分で1個心のブロック解除マインドブロックバスター 藤田貴子です今週1/9火から仕事始めだったという方も、たくさんおられると思います。正月休み明け、職場に行きたくないこんな感情があると、胸が苦しくなり、胃の辺りが気持ち悪くなる朝起きるのがつらい身体に反応が出てくることもありますね反応が出るのは、 無理しているということそのままにしていると心身に大影響が出るので、 なにかしら解消するよう動くことが大切です。「心のケア」って専門家の先生に相談し受けるものだと思っていませんか?先生のところに行き根掘り葉掘り苦しい心の内をしゃべらされ、言葉で伝えることにストレスを感じながら時には怒られたり、一時的によくなっても、結局自分は変わらない。考え方を無理に変えたり思ってもいないことを思おうとするのではなく、心のブロック解除で「あなた自身」で心のケアできるようになると最強です。心のブロック解除は、通勤電車の中で立ったままでもできますので、職場へ行く前にブロック解除職場から家へ帰るまでにブロック解除することで、1日のストレスを引きずることなく明日も職場へ行こう!となるのです。心のブロック解除はテクニック・方法だけ知ればできるものではなく動画で一方的に知ってもできません。知識と実践するとは違う普段からブロック解除している人との同調することが必要ですこのブログを読んで終わりにせず、行動に進んで下さいね。心配せず、あらゆる悩みをご相談下さい。根掘り葉掘り質問することもありません一人一人のご状況に合わせたブロック解除を行っています。
0
カバー画像

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます♡年始早々に、大きな地震と広い地域で津波が起きていますね今日は、少しブログの内容を変えて災害時のメンタルヘルス参考になる方がいらっしゃったら幸いです🌱▶︎ 災害時のメンタルヘルスケア① 深呼吸 不安から無意識に呼吸が浅くなっていることがあります。ゆっくりと呼吸をすることで、落ち着いてみましょう。② ニュース・SNSの情報を見過ぎない 必要な情報を収集する必要はありますが、必要以上に情報に触れすぎることで、メンタルが落ちやすくなります。③ 気持ちに必要以上に蓋をしない 悲しい気持ちや不安になる気持ちは当たり前です。気持ちに寄り添ってみてくださいね。周りにも被災している人やもっと酷い状態の人を見ると、辛い気持ちを吐き出すことに抵抗を覚えたり、罪悪感など抱きやすくなります。あなたが感じたこと、気持ちに蓋をせず、吐き出せる場所大切にしてみて下さいね不安な気持ちが強い場合、身体をなでてあげると、少し和らぎますよ◎小さな子どもをあやすように、自分の身体を撫でてあげたり、トントンと心を落ち着かせてあげてみてくださいね。必要な方へ届きますように🌱
0
カバー画像

あなたを苦しめる思考の正体

3分で1個心のブロック解除マインドブロックバスター 藤田貴子 です新年いかがお過ごしですか?1/1元旦石川県能登半島を中心に大きな地震が起きました。北陸方面では大きな被害が出ています1/2羽田空港で飛行機事故が起きましたこれまで、こんなに胸を痛めるお正月があったでしょうか?被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます一日にも早い復旧をお祈り致します新年から思いもよらぬことが起き、日々の何気ない暮らしの有り難さを強く感じますあなたはとても思慮深く日々の暮らしの何でもないこと1つ1つのことを深く考え、考えることで時間が過ぎていった…ってことがありませんか?私もそうでした。いつも同じ回路で思考し続ける癖にどっぷり浸かって苦しくなるでも、この思考が新たな悩みをつくりだし解決策は持たないのです。「この思考から抜け出す」まずは、その自分に気づく第一関門突破ですそして、考えてもどうしようもないなーと感じたら行動することで解決します。思考とは本来、仕事、家事、勉強、スポーツゲーム、趣味や災害、事故に遭った時などの生き抜くために思考するもので、これ以外で思考すると苦しみが産まれます。人間関係が壊れることもあります。でも、考えたくないけど、次から次へと考え次から次へと不安、恐怖、心配が出てくる思考が独り歩きして時には暴走過去の私 生きづらさのかたまり思考本来の使い方していなかったんだ、と気づいた時、思考の苦しみから卒業できました。思考を本当に必要な使い方に変えればいい目的に対して思考するだけ思考する意味をまちがった理解していただけとブロック解除していくうちに気づくとホッと全身の力が抜けていきまし
0
カバー画像

peaceな人とpeaceな関係

かなり間が空いてしまいましたが、大天使さんに、読んでいただける皆様と、自分へのメッセージをもらうことにしました。今回のカードは、peace やすらぎ。というカードでした。(大天使チャミュエル)カードの主題(この言葉がピンときたら、それはあなたへのメッセージかもしれません) 「“愛がすべて”ということを忘れなければ、あなたの元へ、安らぎがやってきます」 カードの要約 今の状況の裏にある真実を見つけて下さい。あなたの関わる全ての人は、愛にあふれた神の子です。その真実が、あなたの、人に対する問題を解決する為の、行動と解決方法が愛に満ちたものへと変わります。 現実がどうであれ、知恵に満ちた真の解決方法は、天が握っているのです。 愛という光が皆の心の中にあるということを信じれば、暗い物に光があたり、その人の明るい面(愛)の部分に目がいきやすくなります。また、それと同時に、あなた自身の人生が光り輝くようになります。 愛がすべての真実。というその天の知識が、やすらぎの基本になります。 上記を踏まえて 対人関係というのはとても厄介なものです。 自分勝手に思い込み、その人を助けたいと思い、自分勝手に、ああした方が、こうした方がいいと思い悩み、実際に自身の心身や身銭を削り、やってしまう方もいるかもしれません。人から、家族や、友人関係、職場や学校などで裏切られた人、言い換えれば、自身の存在と自身の愛を拒絶された(そう感じた)人もいらっしゃるでしょう。私もその一人です。 黒太文字(上)の部分の人は、黒太文字(下)の経験をしている方が多いのではないのでしょうか。そして、そんな方々は、自分を含めて、“愛”
0
カバー画像

【最新】メンタルヘルス事情

近年、メンタルヘルスに対する理解が深まり、その重要性がますます認識されるようになりました。身体の健康と同様に、心の健康も日常生活において欠かせない要素です。では、なぜメンタルヘルスが重要であり、どのように心の健康を育むことができるのでしょうか?メンタルヘルスとは何か? メンタルヘルスとは、感情や思考、行動などの心の側面を指します。ストレス、不安、うつ病などの問題が無視されることなく、健康な精神状態を維持することが求められます。 なぜメンタルヘルスが重要なのか? 全体の健康に影響を与える: メンタルヘルスの問題は、身体の健康にも影響を与えることがあります。心身のバランスが崩れると、免疫機能や他の生理学的プロセスが悪影響を受ける可能性があります。 人間関係との関連: 良好なメンタルヘルスは、良好な人間関係を築く基盤となります。自分自身との向き合い方が健康的であれば、他者とのコミュニケーションもスムーズになります。 生産性向上: メンタルヘルスが良好な状態にあると、仕事や学業においても集中力が増し、生産性が向上します。逆に、ストレスや不安が募ると、業務に対する集中が難しくなります。 メンタルヘルスを育むためのステップ 自己認識: 自分の感情や考えを理解し、受け入れることが大切です。日記をつけるなどして、自分自身と対話する時間を持ちましょう。 ストレス管理: ストレスは避けられないものですが、適切なストレス管理方法を見つけることが重要です。リラックス法や深呼吸、ヨガなどが有効です。 適度な運動: 運動は身体だけでなく、メンタルヘルスにも良い影響を与えます。毎日の適度な運動を心がけましょ
0
カバー画像

症状あったけどパニック障害にならなかった友達の話

こんにちは(#^.^#)心理カウンセラー&ヨガセラピストのおよこです。メンタルの不調は、発症初期のやり過ごし方が予後に多少なりとも影響を与えるのではと考えています。そこで私の友達のエピソードを動画でご紹介いたします。これはほんの一例に過ぎず、たまたま良い方へ向かった例ですが、ここで彼女に深刻な顔をして「それはパニック障害だからすぐに病院に行かないと大変なことになるよ!!」と釘を刺していたらひょっとしたら彼女は悪化していたかもしれないとも思うのです。今後、その心のからくりを示す「感情の法則」についてもブログでご紹介してまいりますね。動画はこちらもっと詳しく話を聞きたい、自分の辛さを聞いて欲しい、などありましたらお気軽に電話サービスをご利用くださいね(#^.^#)お話をお聞かせいただけることを楽しみにお待ちしております!
0
カバー画像

何かに迷う時は、○○する方を選ぶ。

こんにちは、スピリチュアルヒーラーみんとです。先にお知らせを12月10日(日)癒しスタジアムIN大阪に出展いたします^^*◆2023年12月10日(日)10:30~18:00◆入場料:500円【再入場可・お子様無料】 会場:天満橋OMMビル・2F(BCホール)ブースナンバーは83です今年最後の出店ですので、対面でセッションをご希望の方はどうぞお見逃しなく^^*寒くなってきましたね。日の出ている時間が短く、気温が下がるとネガティブな思考になりがちになるそうです。そんでもっていよいよ新しい年が来る!ってなると「俺、このままの自分でいいのかな」「来年も今と変わらずなんか終わっていくのかな」「自分はもっと何かほかにやりたいことがあるんじゃないか?」とかそんなことをちょっと、思っちゃったりするんですよね。かくいう私も、「私っていったい、何がやりたいんだろう」って迷走した思考でグルグルしちゃうこと、たまに、突然やってきます。ココナラでも「魂の誓願」のリーディングをさせていただいていますが、本当に色んな誓願をもってきてるんだな~(*^v^*)って、ビジョンを見させていただくたびに、一緒にワクワクさせていただいたり、中には「壮大や‥‥こんなすごい誓願決めてきてるんや・・・(驚き)」という方も、中にはいらっしゃいます。(そういう時は宇宙的なやつですが)ライトワーカーさんや、癒しの進んで覚醒し始めている方の誓願も、なんてキラキラした誓願なんや!って驚くことがあります。特にライトワーカーさんは、ビジョンを通してサポートについている女神様だったり高次元の波動の高いエネルギーを感じて、厳しさとか、愛とか
0
カバー画像

出品1ヵ月が経ちました。

10月22日から出品をはじめて1ヵ月が経ちました。未だ購入件数は0件です。まだまだ、PRが伝わるものではないのかもと思っています。想定内といえばそうなんですが、このままサービスを購入されないのかも・・・と少し弱音を吐きそうになります(/_;)私の強みをどのように皆さまにお伝えできるのか・・・看護師では身体疾患や精神疾患、働く職員に対するメンタルヘルス保育園では育児相談や発達相談などの子育て支援公認心理師では発達障害児への育児支援看護教員では学生指導やメンタルケア など・・・。ココナラのサービスでも多角的に捉えるためにこれらの知識や経験を使いながらお話をしますが、そんな難しいことは必要な時に使いながら、一番大切にしたいことは「ありのままを受け入れる=傾聴する」だと考えています。保育園では事務所にいても「niko先生」とお呼びいただき、お母さん達のちょっとした質問も気心知れた雰囲気作りを心がけながら、お話をお聞きしています。話を聴く事がすきな私。 これが私の一番の強みだと思っています。 あとは、待機時間を増やしながら皆さまからのお電話お待ちしております(^-^)よろしくお願いします。niko
0
カバー画像

職場のメンタルヘルス

おはようございます。本日は、先日の講義を受けて感想や考察を述べたいと思います。講義名は『職場のメンタルヘルス』です。これまで、職場のメンタルヘルスにダイレクトに学ぶことが無かったため、すばらしい学びの機会をいただきました。皆さんはどうでしょうか。皆さんの組織の中でメンタルヘルス制度を活用している人はいますか?私は、恥ずかしながらこれまで7社ほど転職をしましたが、職場に産業医がいたことも知らなかったです。(事実としていなかったかもしれませんが・・・)今回の授業では、職場に産業医を配置する意味や意義、歴史を振り返りながらグループディスカッションを行いました。まず、職場に産業医を配置する基準を見てみます。chatGPTから拾ったので、間違いがあったらすいません。1.従業員数が基準日本では、原則として従業員が50人以上の事業場は産業医を配置しなければなりません。2.特定の業種 一部の業種では、従業員数に関わらず産業医の配置が義務付けられている場合があります。これには、特に健康リスクが高いとされる業種や作業が含まれます。3.健康管理の必要性産業医の主な役割は、労働者の健康管理と職場環境の改善です。従業員の健康状態や職場環境に応じて、産業医の配置が必要とされることもあります。4.法律による規制これらの基準は、各国の労働安全衛生法などの関連法規に基づいています。企業はこれらの法律に従い、必要に応じて産業医を配置する義務があります。5.産業医の役割産業医は従業員の健康診断、職場環境の評価、健康相談、疾病予防のアドバイスなどを行います。また、職場のメンタルヘルス管理にも関与することがあります。こ
0
カバー画像

思考の工夫

精神科看護師の桂次です。 今回は思考の工夫について投稿します。私の中では結構重要なお話だと思っていますので、良かったら最後まで読んでみてください。まずは皆さんへ試して頂きたいのが 歌を唄いながら、今日の「夕飯は何を食べようか?」と考える。 もしくは、新聞やネット記事を読みながら「昨日の食事を3食」思い出してみて下さい。 難なく出来る方もいるかも知れませんが、たいていの方はどちらかが疎かになるはずです。 これは脳が1度に複数のことを同時に処理出来ないためです。 それが、メンタルヘルスとどういった関係があるのか? 皆さんは、いつまでも同じことを考えてしまったり、ネガティブな思考展開をしていたり、過去の辛い思い出を引きずっていたり、といったことはありませんか?この時、脳は「考える」「悩む」といった作業をしていて、他の作業は停止しているか、軽作業程度の活動しかしません。そのため脳を意図的に他の作業に没頭させると、自ずと「悩む」「考え過ぎる」といった作業はしなくなります。 メンタルヘルスにおいて大切なのは、「考え過ぎない」ことです。 考え過ぎたところで、得てして結果に大きな影響はありません。 むしろ悩んでいる、考えている最中のストレスの方が問題です。 考えて、考えて、絶えずストレスに晒されているより、 悩む時は悩む、悩まない時は悩まないといった、思考習慣を意図的に出来るようになることは、メンタルヘルスにおいて非常に有効に働きます。 よって、どうしても考えてしまう、悩んでしまう時は脳を他の作業に集中させ、強制的に考えないような工夫をすれば良いのです。 趣味に没頭するのも良いですし、時には仕
0
カバー画像

メンタル心理カウンセラー♥添削課題 第1回提出完了!

皆さんこんにちわ😘三月心愛ちゃんです♪今日は、少し前から勉強を始めた「メンタル心理カウンセラー」の第一回添削課題を無事提出しました♪目標設定されてたのが、11月23日までだったので、無事1日前に提出できました🥰1日4ページテキストを進めれば、目標に間に合う計算だったのですが、絶対サボる日があるだろうなぁと思っていたので、やる気がある日は4ページ以上進めといてよかった。笑なかなか、仕事終わりに勉強するのは気力を使いますが、興味がある分野なので、思ったより楽しく勉強できています♡元々心理学に興味があったのと、大学や社会人になってからも少し勉強していたのもあり、より深く学べるのがすごくいい刺激になってます。まだテキスト1冊目ですが、少し賢くなった気分。。。笑電話相談をしていく中でも活かしていける部分がすでに少しあるなと感じています。電話相談をしていて、アドバイスをさせて頂くことも多くあります。今までは自分の体験等を元にお話しさせて頂くことが多かったのですが、メンタル心理カウンセラーの勉強をしていく中で、心理学に基づき、状況やお悩みを聞くことができたり、知識が増えたことでより詳細なアドバイスができるのではないかと考えております。まだまだ、先は長いですが、自分のペースで着実に勉強していこうと思っている心愛ちゃんなのでした♥またね♪
0
カバー画像

心の未熟さとモラハラ行為。

少し気になることがあり検索にかけてみて、真っ先に目に飛び込んできたのは「サル化」という言葉。なんとも強いワードですね……。まあそれは、人は余裕が無いと自己を保つことができなくなって感情や心のコントロールを失い、動物的になるというものなんですが。精神性が高くて人としてできているとか、自分への信用信頼があって何かがあっても自分なら何とかできると思えるとか、そういう人はその動物化になりにくいと言われています。 人間はそもそも「感情の生き物」で、感情は本能と密接に結びついています。すべての人間に普遍的に備わっている「7つの感情」というものがあり、”悲しみ、幸福、怒り、軽蔑、嫌悪、恐怖、驚き”のことを言うのですが、これらの中で特に原始的とされるのが”怒り、恐怖、悲しみ、嫌悪、驚き”です。そして怒りに関しては心理学面で「感情の蓋(二次感情)」とされていて、その蓋の中には悲しみや苦しみなどが詰まっている、と。原始的な感情であるとされる理由としては、「それが無いと生存のため脅威を回避できない」からなんですね。精神疾患を抱えてしまうなどで「心が死んでしまう」と、ここら辺が麻痺するのもよくある話ではあるのですが。怒りを表すことができない(自分を守ることができない)から搾取され続けてしまうとか。加害者側が行うのは「狭い視野と凝り固まった価値観による自分の正義に基づいた攻撃(主張)」なので、やられている側がどれだけ"本当の正しい内容"を提示しても、言いくるめられてしまうんです。被害者のどんな気遣いであれ、加害者側にとっては「攻撃可能になる材料」にしかならない。未熟な自分、不出来な自分、欠点のある自分を
0
カバー画像

不妊の解決となる鍵となるもの

妊活8年!タイミング・人工授精・体外受精をするも、不育症!で流産6回妊娠2か月でパニック障害を発症こんな私の経験から妊活時の気づき体質改善・食の大切さ日頃の出来事などを書いています◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇私の経験から妊活のサポートをさせていただいています。不妊の問題はとってもつらいし、その苦しみや無力感は他人が理解してもらうのはとっても難しいと感じています。不妊に長い間悩んでいるなら不妊で落ち込んだり、ネガティブな感情が出てきますよね。わたしもそうでしたが、不妊者の多くの人が医学的なアプローチや治療法を試したけど成功せず、心が折れそうになってしまうときもあると思うんです。心が折れてしまったら自分の心と体を癒すこと。ストレスを軽減するための運動・ウォーキングヨガ、瞑想などを取り入れるなど健康的な食事、適度な運動、そしてリラックスを促進することを心がけるようになりますよね。不妊治療に依存するのではなく、自然な方法で体を整えることは大事です。でも一つ足りないことがあるんです。その足りないことって・・・メンタルヘルスの改善です。まず、感情を吐き出すということ。そして、妊娠したいという気持ち↑があるのに、無理なんじゃないかという気持ち↓があると相反する感情が綱引きになって進んだり、後退したりしているのってわかりますか?    妊娠したい↑わたしは妊娠できる↑という前向きな気持ちになることで加速するんです。↑↑こころ(気持ち)と身体は繋がっているんでライフスタイルとメンタルヘルスの改善が、不妊のストレスや不安を和らげるのに役立つんですよね。でも、最も大切なことは、自分自身を責めず、
0
カバー画像

大人の中に出てくる子ども「インナーチャイルド」について。

インナーチャイルドは、アダルトチルドレン(AC)や共依存と密接な関係にあるカテゴリーです。10歳ごろまでの幼少期に感情を満たすことができなかった、トラウマができたなどすると、インナーチャイルドと呼ばれる「負の感情」が体の成長から分離され、留まってしまいます。そうすると、「大人として」の正しい振る舞いができず、人間関係の構築や社会的な活動・生活をおくることが難しくなってしまい、生きづらさとなるのです。甘えられなかった、感情を抑え込む(抑圧)しかなかった、諦め癖がすでについていた、色々ありますが、幼い頃からそのようなことが続くと、正しい愛情を感じられなかったり、こころの受容がなされず、その場では自覚ができなくても大人になってから多数の困ったことが出てくるようになります。孤独を感じやすい、自己否定ばかりする、対人関係を築きにくい、いい子ばかりを演じる、感情を出さない、人の世話をしすぎる、自己中心的、逃げてばかりいる。どの症状がどう出るかは人それぞれですが、どれかひとつだけということもなく、複数出る場合もあります。親側が「子どもはそういう存在であるべきだ」として、圧力をかけたり自分の思うようにコントロールしたりする場合は、もちろん子どもは健全に育つことはありませんが、親や周囲にそのつもりがなくとも、子どもにとっては悲しい出来事だったりして、心に傷を抱えるケースは当然のように存在します。親がそれを愛情からのものだと認識していても、子ども側がそれを愛情だと思えなければ、意味がないのです。親や周囲の振る舞いは子どもにとって影響力が大きく、また子どもにとって"すべて"であるので、「そのように」
0
カバー画像

【労務のプロが解決!相談箱Q&A】メンタルヘルス不調を理由に出張を拒否する社員にどう対応すべきか

労務問題に悩んでいませんか?雇用関連の課題や法的複雑さに直面して、解決策を見つけるのが難しいかもしれません。しかし、あなたは一人ではありません。私たち労務コンサルタントが、実際の相談事例から学んだ知識と解決策を提供します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【相談事例】ある部署の管理職から「部下がメンタルヘルス不調を理由に出張を拒否している」という相談を受けました。そもそも当該部署は、コロナ禍前から急な出張や海外への長期出張が多く、同社員も これまで出張を拒否したことはありませんでした。また、メンタルヘルス不調ということですが、 同人はこれまで休職したこともなく、調子が悪いときに受診や服薬をしているだけのようです。こ うした場合、出張拒否を理由に懲戒することの可否と併せて、どう対応すべきかをご教示ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【回答】出張拒否に対し、必要な配慮がない懲戒処分は効力を否定される可能性があ り・・・・
0 500円
カバー画像

【労務のプロが解決!相談箱Q&A】メンタルヘルス不調を理由に出張を拒否する社員にどう対応すべきか

労務問題に悩んでいませんか?雇用関連の課題や法的複雑さに直面して、解決策を見つけるのが難しいかもしれません。しかし、あなたは一人ではありません。私たち労務コンサルタントが、実際の相談事例から学んだ知識と解決策を提供します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【相談事例】ある部署の管理職から「部下がメンタルヘルス不調を理由に出張を拒否している」という相談を受けました。そもそも当該部署は、コロナ禍前から急な出張や海外への長期出張が多く、同社員も これまで出張を拒否したことはありませんでした。また、メンタルヘルス不調ということですが、 同人はこれまで休職したこともなく、調子が悪いときに受診や服薬をしているだけのようです。こ うした場合、出張拒否を理由に懲戒することの可否と併せて、どう対応すべきかをご教示ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【回答】出張拒否に対し、必要な配慮がない懲戒処分は効力を否定される可能性があ り・・・・
0 500円
カバー画像

【大公開】心のブロック解除の方法 実演あり

3分で1個心のブロック解除マインドブロックバスター 藤田貴子 です心のブロック解除とは潜在意識を変える方法です。潜在意識とは、潜伏して自覚されない意識 本当の心過去生、現世の記憶がたくさんつまっているところ潜在意識に蓄積された記憶・習慣・思いこみなどによってかんちがいが起こり人生の悩みが形成されるとされています自覚ないから、ついついいつものパターンを選んで同じ失敗をしたり、原因不明の負のループから抜け出せず悩みを抱えてしまうんですね潜在意識を変える方法はいろいろありますがマインドブロックバスター では、霊感、特殊能力、スピリチュアル力がない人でもだれでもできる方法をとっていますやってみると意外にカンタン!誰でもできますブロック解除の方法は本でも公開されていますが、このブログでもご紹介しますね<心のブロック解除の方法>「このブロックは何?」と質問します「入れ替えるイメージは何?」と質問します・感じた2つのイメージを入れ替える入れ替え方は自由ですたった、これだけ 3ステップですブロック解除の方法を身につければ、一生を通じて役立たせることができますココナラでは、私・藤田貴子がご依頼者様の心のブロックを解除しています誰かにブロック解除してもらうこともできますが、そもそも、ブロック解除は誰かに頼んでやってもらうものでなく自分でやっていくもの。ブロック解除はメンテナンスですので継続する中で変化を得ていきます。魔法ではありませんので即効性はない場合もありますが
続けていくと思ってもない変化を感じられてきます自分でブロック解除することで、人生を主導権を自分で掴み誰にも振り回されない、自分の人生
0
カバー画像

アドレナリンとメンタルヘルス:バランスを保つための管理方法

メンタル管理において「セロトニン」はよく話題に上がりますが、脳内分泌ホルモンは他にもいろいろあります。 その一つがアドレナリンです。 アドレナリンって何でしょうか。メンタルにどう作用して、どのように自己管理できるか、考えてみました。 1.アドレナリンとは? アドレナリンとは、腎臓の上にある副腎というところの中の髄質から分泌されるホルモンです。主な作用は、心拍数や血圧上昇などがあります。自律神経の交感神経が興奮することによって分泌が高まります。その結果、主な作用として、心拍数や血圧上昇が上昇し、体のパフォーマンスが高まります。また、覚醒作用があり、集中力や注意力も高まります。アドレナリンが分泌されることにより、目の前の恐怖や不安に対して、体と脳が戦闘モードに切り替わり、立ち向かうことができるのです。(健康管理検定)所謂「やる気スイッチ」の元ですね。 不安や恐怖はあるものの、「やるぞ!」という気持ちで向き合うことで乗り越えることが出来ます。 やる気スイッチを押すだけでなく、不安や恐怖、危機状態に対して体の準備を整えます。万が一そこから退避しなければいけない場面に迅速に対応できるよう、心拍数や血圧をあげるのです。 心拍や血圧の上昇は長時間続いたり常態化すると体に悪影響ですが、短期間必要な場面でだけなら有用な反応です。 2.アドレナリンが少ないとどうなる? 上述したように、アドレナリンは体のパフォーマンスを上げる役割を担っています。なので不足することによって、様々な不都合が生じます。 ①血圧が下がる  アドレナリンは血圧を上昇させる作用があるので、不足すると血圧が低下することがありま
0
カバー画像

あなたの「苦痛」の正体の深堀について。

どうしてうまくいかないのか。どうしてこんなにも苦しいのか。どうして人との関係を築くのが難しいのか。どうしていつも同じような失敗をしてしまうのか。どうして"こんなにも怖い"のか。何かから逃げていないか?何が自分をこうさせるのか。今自分がしていることは本当に正しいことなのか?アダルトチルドレンや毒親の影響を受けて育ってきた子どもは「愛着」と深い関係があります。両親との愛着が正しく形成されなかったことで、子ども側が歪んでしまい、悪影響や弊害が表面化します。世の中のものを正しく捉えることができなかったり、他人との関係をうまく築くことができずさらに傷を抱えることになってしまったり。それは、あなたが悪いのではなく、親子関係に原因があるのです。「自立」というのは人に頼ったり助けてもらったりしながら、他人と対等な関係を持ち、周囲に認められながら自分自身を受け入れて「これでいいんだ」としていくことを指すのですが、それができない・依存的になってしまう、人との距離感がうまく掴めない等が出てしまうのは、愛着に問題があるためです。親に「話を聞いてもらえなかった」「甘えられなかった」「頼っても助けてもらえなかった」などした経験があると、人を信じる、信頼するといったことが難しくなります。それだけ"我慢をしていた"ということですが、そのような自分自身に気づかない、自分で自分の傷を癒さず放置していたなどがあると、大人になってから様々な困難が出るようになるんです。"我慢ができるから大人"と言うのは間違っていて、そのようにひとりで耐えようとするのではなく相手と話し合う、そうなる原因を探し出して取り除くなどをして我慢
0
カバー画像

多くの人は視野が狭い、故に苦悩する。それはなぜか?

前回の記事です。特に現代人は、毎日毎日忙殺されています。それはもう、無駄なこと、知らないことは考えてる(構ってる)余裕がないくらいに。社会的立場の維持や、家でのことや、交流間でのアレソレの処理や、それはもう人によっていろいろなことで時間を消費していくんでしょう。あるいは、好きなことをして何かの目標に向かって突き進んで時間を使うとか。 多くの人は、そういう時間の使い方、人生の積み重ね方に疑問を抱くこともなく、違和感を覚えることもなく、ごくごく当たり前のことだとさえも思うはずです。それが「普通」だから。「死」はどこから来るの?人はなぜ生きているの?アレはなぜ?コレはどうして?と、そんなふうに"自分の知らないもの""普段目を向けられないもの""自分のものではないもの"を考えることなんか、基本的になされないのでしょう。ご飯を食べていくには不必要なことだから、です。 しかし人間は、自分の生きてきた環境の中のもののみが"全てである"と思い込むものでもあります。きょうだいがいることが当たり前の家庭と、ずっと一人っ子だった家庭とじゃ、感覚や価値観等に大きな違いが出る、という感じのもののことですね。他人から助けてもらった記憶が無い人と、親やその他の人間からも優しくしてもらえた人でも、世の中への見方が大きく違いますね。 そういった自分の中と自分以外の世界の"ズレ"は、どんな人の誰にでも起こり得る部分でいて、外に露出して他人と比べることで初めてわかるようになる部分でもあります。自分の中にしまっているだけでは、自分の視野しかないので違いを知りようもないですからね。 人間自分こそが正しいと"思いこみたい
0
カバー画像

お金と時間を手に入れる為には、 「○○なことをしないこと」

お金と時間を手に入れる為には、 「○○なことをしないこと」  が最短だったりするかもしれない? 自分らしく生きたかったり、 努力感なく楽に仕事や人間関係が進んだり、 人生に軽やかなリズムを求めていたりするならば、 とにかく、 「余計なことをしないこと」 これ、とてもとても大事!だと痛感しています。 思い返せば お金の不安を勝手に感じて、 好きな事でもないのに、 やりたいことでもないのに、 儲かりそうだからと、  お金や成功のために手当たり次第ビジネスを チャレンジした時期がありました。 当時は家族や大切な人との時間は後回しにして、  朝から晩まで寝る間も惜しんで行動してました。  「何でそんなに頑張るの、、、???」 と聞いたら、当時の私はこういうでしょう。  「お金をいっぱい稼いでからそのあとに、 家族とのんびり過ごすんだ!!」と。 しかし当時は家族と一緒にいても仕事の事ばかり考え、  完全に「心」ここにあらず。  家族や大切な人の為に頑張っているはずのに、  第一優先が仕事になり家族との時間を後回しにする状況でした。  そんな経験を通してわかったこと。  とにかく、 「余計なこと」 「余計なもの」 「余計な付き合い」 をしないこと。 余計なことをしてしまうと、 一つ仕事が増えて「リカバリーをするためだけの」 「マイナスをゼロに戻すためだけの」 「一時スッキリするためだけの」為に、 貴重なお金と時間とエネルギーをまた使ってしまう。 結果、お金も時間も元気も どんどんなくなっていく。 もしそれをしなければ、、、 不要に疲れることもなくなり、、、 ストレス発散のための買い物を必要
0
カバー画像

私の息抜き方法

こんばんは!気持ちの良い季節になってきましたね。私は1年の中で秋が1番好きです。涼しくて過ごしやすいですし、あたたかい素材の服も着れるし、趣味の編み物なんかもしたくなる季節だなと思います。それと同時に、寒暖差も激しくて季節の変わり目なので、メンタルの変化には要注意と思いながら過ごしています(笑)そんな私の息抜き方法は…趣味は休日の時間があるときにしかできないので、夜にお茶するようにしています。最近のお気に入りは、ネスプレッソでいれるカフェラテです。その日の気分で好きなエスプレッソを選んで飲んでいます。ちょっとしたことですが、自分の気持ちが休まる瞬間で、大好きな時間です。休息を取りながら、秋を楽しみましょう!
0
カバー画像

失敗ばかりの連続で、 自信をなくしている人へ 

失敗ばかりの連続で、  自信をなくしている人へ  沢山失敗したから、  今のあなたの魅力があるかもしれません。 失敗って出来るならあまりしたくない。  その気持ちはすごく分かります。  でもこう考えてみたらどうですか?  絶対に失敗しない人と付き合うのって、  どれほど大変なことか想像してみよう。  そんな人と一緒にいたら、  きっとすごく大変だと思うな~。  自分に欠点があったり失敗することで、  失敗した人にも優しくなれるし、  わかってあげられることっていっぱいあると思う。  僕も何百、何千と今まで失敗してきました。  これからも沢山失敗するでしょう。  でも沢山失敗したから、  失敗したときの対処の仕方も、  いっぱい知っています。  人に話すと案外簡単に  解決できたりもするもんです。
0
カバー画像

メンタルが整う5分マインドフルネス実践編

こんにちは! 心理カウンセラー&ヨガセラピストのおよこです。 皆さんは「マインドフルネス」って聞いたことありますか?アップルの創始者 スティーブ・ジョブズが実践していたことは有名ですが、その効果は広く社会に認知され、現在では多くの企業で研修に取り入れられたり、また医療用に「マインドフルネスストレス低減法」「マインドフルネス認知療法」として取り入れられている概念です。実はヨガにもマインドフルネスの要素が色濃くあり、ヨガは「動く瞑想」とも言われています。本来のマインドフルネスは瞑想が主になりますが、じっとしていると頭の中では考え事が始まったりと、なかなかシングルタスクにはなりにくいのがネックなんですよね。なので、身体を動かすことでマインドフルになれるヨガが「心がスッキリする!」とハマる方が多いのも頷けますね。今日はヨガのポーズではなくもっと手軽に取り組める「歩行瞑想」のやり方を1分10秒の動画で説明しています。よろしければご視聴いただき、気に入っていただければ毎日5分の習慣を身に着けてみてください。そしてそれを3か月くらいは継続するつもりでやってみてください。必ずあなたのメンタルが変わってきます!動画はこちら↓こんな私ですが 電話カウンセリングサービスも行っていますので、よろしければご相談ください。
0
カバー画像

あなたは大丈夫?隠れ完璧主義とは?!

こんにちは! 心理カウンセラー&ヨガセラピストのおよこです。 あなたは自分を完璧主義と思いますか?「私はそんなことない」と思っている人でも実はその可能性があります。そして無意識な人ほど無意識に自分を追い詰めがちでストレスが心身症となって出てしまったり、メンタルの病に発展してしまうようです。しかしその無意識を自覚するだけで少し緩めることができるんですよね。隠れ完璧主義についてショート動画でまとめてみました。 よろしければご視聴ください。 こんな私ですが電話カウンセリングサービスと行っていますので 下からポチしてみてくださいね。             電話サービスはこちら                 ↓
0
カバー画像

助けを求めるスキルを身につけよう

困っている時、出来ないことを前に途方に暮れた時。 他の人に助けを求めることが出来れば解決するかもしれませんが、意外と出来ないものです。 自分だけで何とかしなければ、と責任感の強い人ほどSOSを出せない。 助けを求めることは「怠け」でも「逃げ」でも「甘え」でもありません。 ではどうやったら助けを求めることが出来るようになるでしょうか。 1 出来る人ほど一人で悩む メンタルヘルスを損ないがちな方は、得てして優秀で責任感が強く、自分を律することを良しとするタイプが多いです。 全て長所ですが、その分人に頼ったり甘えたりすることが苦手です。 結果として一人で抱え込み、誰も気づかないまま、または誰かからの手助けを拒否しながらどんどん辛くなっていってしまうのです。 強い責任感ゆえに、キャパオーバーした負荷を一人で背負い込みながら「自分の力で何とかしなければ」と頑張ってしまいます。しかし無理を重ねればどんどん辛くなるし、体調も悪化して効率が下がりミスも増えます。 無理をし過ぎていることには気づかず、自分の能力不足と解釈して自信喪失につながってしまいます。 とてももったいないですよね。 2 助けを求められないのはどんな人? こんなタイプの方は、SOSを出すのが苦手です。 ① 人に頼られることが多い ② ずっと優等生だった ③ 成功体験が多い ④ 自己肯定感、自己効力感が高い 普段から人に頼られている人は、周囲からしっかり者と思われているため、少しでもネガティブなことを漏らすと「らしくない」などと驚かれてしまいます。その反応を見てSOSを引っ込めてしまいます。 ずっと優等生として生きてきた方は、弱
0
カバー画像

10月にメンタルヘルスを保つために気をつけるべきこと

急に涼しくなって、身体もついていくのが大変なくらいになりましたけど、こころもこの時期にはしっかり整えて、年末の忙しさに備えたいところです。1.十分な睡眠 何といっても十分な睡眠をとることが大前提です。睡眠がしっかりとれると、心身ともにリフレッシュできます。できれば7~8時間の睡眠を目指しましょう。また生活リズムを整えたり、栄養に気をつかったり、寝具を寝心地のいいものにすることなどで、睡眠の質を高めるのもいいですね。2.しっかり栄養を取る栄養を過不足なく摂取することで、体調とメンタルを整えることができます。大前提はタンパク質を1日必ず必要量摂取することです。卵やプロテインはタンパク質の主要な補給源としてうまく活用して、それに加えて肉や魚をしっかり食べるようにしましょう。次に糖質は控えて、鉄分が不足しないようにすることも気をつけましょう。これによって、ビタミンやミネラルの不足も防げます。ビタミンはA・B群・C・D・Eとしっかり意識して摂取しましょう。ミネラルは鉄分のほかには、マグネシウムと亜鉛が不足しやすいので意識して摂取しましょう。食事でなかなかとれない場合はサプリの活用もいいと思います。ちなみにカルシウムは食事でとれるのでサプリはとらなくて大丈夫です。免疫力を高めるためにもビタミンやミネラルを意識して摂取しましょう。3.自分の時間を大切に、そして自分を愛してあげる自分の時間を持ち、好きなことをすることで、心のバランスを保つことができます。 趣味や読書、アート、音楽などのクリエイティブな活動は時間を見つけて楽しみましょう。また、ゆっくり心や身体を休めるのもいいですね。深呼吸や瞑想
0
カバー画像

現役の精神保健福祉士が回答したベストアンサー「統合失調症と記憶」

精神科病院で働く相談員のottohと申します。 某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。 その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。 回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。 今回は「統合失調症と記憶」についてです。 【質問】統合失調症だと記憶力が悪くなったりしますか? 初めまして。23歳です。 私は去年か一昨年辺りに統合失調症と社交不安障害だと診断されました。 幻聴などの症状はかなり良くなってきたのですが、本当に記憶力が全然ありません。 というかいきなり物事を覚えれなくなりました。 黒髪でロングヘアーという点が同じだけで別人の話なのに友達がバーで働いていると思い込み、その程で友達に話してしまい会話が噛み合わなく微妙な空気になる事が何度かありました。 彼氏と喧嘩して話し合いをしてる時も、数秒考えているうちに何を話してて何を考えていたのか忘れてしまい「もう一回言ってもらっても良い?」と毎回聞いてしまいます。 話し合った内容もすぐ忘れてしまうので、後日別の話し合いをした時にまだ前回のが解決してない!と思い同じ話をまたしてしまい、一から前回話した内容を説明してもらう事もあります。 直近だと、私が数年前に描いたであろう絵を友達が使っていたのですが、感覚的には私のだ!懐かしい!と思ったものの、描いた記憶がなく本人に話しかけたいのですが間違ってたらと思うと怖いです。 人の話を聞いているつもり
0
カバー画像

現役の精神保健福祉士が回答したベストアンサー「家族との距離」

精神科病院で働く相談員のottohと申します。 某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。 その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。 回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。 今回は「家族との距離」についてです。 【質問】現在私は家族と離れて暮らしているのですが、重い精神疾患がある家族からの、連日の電話に悩んでいます。 1年ごろ前からそれまでは3ヶ月に1回程度の連絡のやりとりだったのが頻繁に連絡がくるようになり、こちらも暇なので応じていたせいか、それが段々とエスカレートしていき、ほぼ毎日電話がくるようになりました。 電話は雑談から親族の悪口、自分の具合の悪さの話などで、一度に1時間程度の通話になります。 話が堂々巡りなので、こちらが切ろうとしても、もう少しと催促があり、いつも切れない状況です。 私自身も軽度ではありますが、精神疾患があり薬を服用しているのですが、ネガティヴな話ばかり聞いていると、自分自身の体調も崩し始めてきたので、電話を週に1度にしてもらえないかと伝えたところ怒りだし、もう2度と連絡しないと告げられました。 毎日の連絡から解放され、正直心が楽になっていたのですが、2週間も経たないうちに、この間は言い過ぎた、また連絡をとりたい。とメールが。 初めは連絡の頻度が減ることを了承してくれたのだと思っていたのですが、そうではなかったようで、また毎日メールが来るようになり、電
0
カバー画像

現役の精神保健福祉士が回答したベストアンサー「楽しく生きること」

精神科病院で働く相談員のottohと申します。 某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。 その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。 回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。 今回は「楽しく生きること」についてです。 【質問】高校2年です。 生きててつまらないです。何もかもやる気がないです。無気力です。感情が薄くなったと感じます。意味もないことを一日中考えて勝手に自分で病んでいます。このままだと、壊れてしまいそうです。助けてください。 【補足】楽しく生きたいです。 【回答】質問者様とって、楽しい事って何でしょう? それが分からないから、知恵袋で質問しているのでしょうけど…。 補足にもありますが、何をしたら楽しく生きることになりますか? まずはそれを考えてみてはいかがでしょうか。 実現するかどうかなんて考える必要はありません。 誰かに聞かれたら恥ずかしい内容だって良いじゃないですか。誰にも話さないんだし。 意味もない事でも一日中考えられるんですから、多少ぶっ飛んだことでも、自分が楽しいと思えるものなら良いんじゃないですかね。 夢とか将来とか体裁とか「興味があることって何だろう」っていう堅苦しいものは一切なしにして、質問者様自身が楽しいと思えるもの。 でも自分や他人を傷つける事はいけませんが。
0
カバー画像

現役の精神保健福祉士が回答したベストアンサー「病気を打ち明けること」

精神科病院で働く相談員のottohと申します。 某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。 その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。 回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。 今回は「病気を打ち明けること」についてです。 【質問】なんか、自分が精神病だってこと絶対に親に打ち明けた方がいいと思ってたのに打ち明けたら、親も腫れ物のように扱うようになってもう元には戻れないんだなと思うと余計に落ち込んでしまって、どうしたらいいかわからないです【回答】まず、ご自分が精神病である事を親御さんに伝えた事は、相当勇気のいる事だったと思います。 打ち明けられた親御さんの反応を見ると、受け入れられてはいないけど、否定する訳でもないという、まさに「どう接していいか分からない」状態と見えます。 勇気をもって精神病である事を打ち明けたのですから、お互いどう接したらいいかについても話し合ってはどうでしょうか。 案外、接し方というのは「相手は分かっているだろう」と思っている事が多く、後々になって「言ってくれれば良かったのに」となることが少なくないように思います。 元に戻れないと思い落ち込んでしまう気持ちも、伝えてみてはどうでしょう。 そうは言っても、どう受け止めていいか、どう処理していいか分からないという事もあるかも知れません。 そういう時は、精神疾患患者の家族会もありますので、他の家族はどうしているのかを実
0
カバー画像

『マンガでやさしくわかるメンタルヘルス』武藤清栄著

今回は基本に立ち戻り、身近なメンタルヘルスについての入門書を選んでみました。もうお馴染みの『マンガでやさしくわかる』シリーズで、私たちカウンセラーが扱う問題を再確認することができました。では早速、簡単な抜粋と要約をしていきます。Part1 メンタルヘルスって何?01 心はどこで作られるの?心は脳の中にある ①感情(偏桃体)、②思考(前頭前野)、③記憶(海馬、側頭葉、前頭葉)、④意欲(間脳)、⑤意識(青斑核および大脳皮質)、⑥自我意識(前頭葉を中心に脳全体)、⑦知覚(視覚…後頭葉、聴覚…側頭葉、匂いやバランス感覚…頭頂葉)、⑧知能(左脳および前頭葉)脳がどうなると心の不調が起きるのか・脳の気質的損傷、機能不全・脳内の血圧や血流の低下・ステロイドの過剰分泌・血中のエタノールアミンリン酸の濃度低下・脳内神経伝達物質の過多や過小・ストレスなどの環境要因・ストレスの受け止め方やパーソナリティ(性格)02 メンタルヘルスとさまざまな病気「心の病気」を含んだ概念メンタルヘルス(心の健康)は、心の病気を含んだ概念です。脳機能不全のさまざまな原因遺伝体質的に脳の機能が不全状態になりやすいことを内因性と言います。いっぽう、アルコールや薬物などを摂取したり、自己や災害が原因で脳の機能が不全状態におちいることもありますが、これは外因性と呼びます。また、家庭、学校、職場、地域社会などの環境や人間関係のストレスから脳が機能不全状態になる場合は、心因性と呼びます。解離状態が進行すると…「心ここにあらず」とか「心が何かにとらわれている」状態を「解離」といいます。これは日常ではよくあることですが、解離が進行する
0
カバー画像

現役の精神保健福祉士が回答したベストアンサー「本気で辛い悩みの解決方法」

精神科病院で働く相談員のottohと申します。 某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。 その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。 回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。 今回は「本気で辛い悩みの解決方法」についてです。 【質問】22歳男 会社員です。 相談する相手がいないのでアドバイスをください。 1年ほど前から急に人とのコミュニケーションが上手く取れなくなりました。 原因のわかる方がいたら教えてください。 大きなキッカケなどはありません。 自分に自信が持てなくなり周りの目ばかり気にしてしまいます。人間不信にもなりました。 毎日1人になるとネガティブなことを考えてしまいます。 会話力や文章力もなくなってしまい、家族と恋人以外の人から話しかけられると緊張して言葉が出てきません。 突然頭が悪くなったような感覚です。 こうして質問文を考えるのも精一杯です。 前まで友達もある程度いて、仲のいい友人たちとも本音で楽しく話せていました。 今では人と会うのもきつくて会社でもオドオドしてしまい上手くコミュニケーションが取れません。 無理をして愛想笑いしかできません。 趣味も仕事も無気力になり楽しめなくなりました。 本気で辛くて悩んでいます。 何か解決方法はありますでしょうか。 【回答】「突然頭が悪くなったような感覚です。こうして質問文を考えるのも精一杯です」「趣味も仕事も無気力になり楽しめ
0
カバー画像

現役の精神保健福祉士が回答したベストアンサー「病院の評判」

精神科病院で働く相談員のottohと申します。 某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。 その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。 回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。 今回は「病院の評判」についてです。 【質問】精神科というか思春期外来に行きたいと思ってるんですが、空いてるとことかはよくないですか?行こうとしてるところが口コミが悪く先生が攻撃的と書いてありました。予約が取りづらくてもまだマシな評判のとこに行ったほうがいいでしょうか?【回答】空いてるからよくない、という事はありませんし、口コミの評価が悪いから悪い病院または医師だ、という事でもありません。 具体的な書き込みをしている方もいらっしゃいますが口コミのほとんどは主観的な感想かと思います。 その病院や医師と合うか合わないかは、人それぞれ違います。 どうしても合わないと感じたら、その時点で通院先を変えたって良いんです。 逆に、予約が取りづらくて評判がいいからと言って、相談者様にとっても良い病院、良い医師、という訳でもありません。 思春期外来という事は、ご家族も一緒に病院へ行かれるかと思いますので、そこの病院に通えそうか、しっかりと診てもらえそうか、ご家族とよく相談なさるといいかと思います。 人の評判はあくまで人の評判でしかありません。 情報をどう捉えるか、です。 この知恵袋の回答も、全てを鵜呑みにするのか、参考として捉
0
カバー画像

現役の精神保健福祉士が回答したベストアンサー「急な不安感、無気力の対処法」

精神科病院で働く相談員のottohと申します。 某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。 その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。 回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。 今回は「急な不安感、無気力の対処法」についてです。 【質問】特に理由もないのに、急に不安が襲いかかってきたり、気分が落ち込んだり、泣き出したりします。 そういう時は無気力になり、やりたいこと、気分転換ができません。じっとして我慢しているだけです。 対処法はどうしたらいいですか? 【補足】なんだか呼吸も苦しいです。 【回答】何度も繰り返しそのようや症状が現れるなら、精神科ないし心療内科の受診を検討されてはいかがでしょうか。カウンセリングや内服で楽になるなら、その方が良いと思います。 辛さを抱えたまま我慢していても、状況は変わりませんし、むしろ悪化する可能性の方が高いと思います。
0
カバー画像

現役の精神保健福祉士が回答したベストアンサー「これって幻覚???」

精神科病院で働く相談員のottohと申します。 某知恵袋の「メンタルヘルス」カテゴリで、数百件を超えるご質問に回答させて頂いております。 その中でも、ベストアンサーに選んで頂いた質問と回答をご紹介いたします。 回答を見て頂くことで、メンタルヘルスに関して「こういう考え方もあるんだな」「こう捉えるといいかも」と感じ、少しでも生き辛さが軽減することにつながると良いなと思います。 今回は「これって幻覚???」についてです。【質問】幻覚について教えてください 脳内で、自分が考えた楽しい状況などで、自分が誰かと会話している言葉がそのまま口に出るとします これは幻覚を見ているんですか? 幻覚って、実際には存在しないものが「見える」ことであり、脳内で考えたことは妄想だと思うので、幻覚ではないと考えますが、その妄想の中の会話を自分が再現してるというか、脳内で想像した状況が現実ではないのにまるで会話してるかのように口に出るのって、幻覚を見ているからなんですか? 幻覚の定義がよく分かりません 【回答】視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚の感覚異常の総称を幻覚といいます。 よく言われる幻聴や幻視は、幻覚の一部です。 精神科では、会話のような独り言を話している人もいますが、大抵は聞こえてくる幻聴と話しているようです。 実際は幻聴と会話していても、耳にBluetoothのイヤホンをしていたら違和感はないのかもしれませんね。 【回答への返信】聞こえてくる声ではなく、質問に書いたように、脳内で自分を主人公に見立てたドラマを妄想し、その妄想中の会話で自分が発した言葉が口から出るんです まるで誰かと会話しているような独
0
625 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら