絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

277 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

映画「マイ・エレメント」面白そう!算命学と繋がってる?

まずはどんな内容か⇓⇓⇓[もしも火・水・土・風のエレメントの世界があったら、どんな性格で、どんな暮らしをしているのか、どうやって触れ合う事ができるのか?]という、ピクサー史上最もチャレンジングなコンセプトの世界を舞台にした本作。主人公の一人で、アツくなりやすくて家族思いな“火”の女の子<エンバー>の日本版声優を俳優の川口春奈さんが務めると発表され話題となっていますが、この度、同じく本作のもう一人の主人公、涙もろくて心やさしい“水”の青年<ウェイド>役の日本版声優がKis-My-Ft2の玉森裕太さんに決定しました!こちらの【もしも火・水・土・風のエレメントの世界があったら】というコンセプト、これ算命学と繋がっている所があります。算命学の星たちもも、それぞれ【木・火・土・金・水】に振り分けられています。【水は火に勝つ(火が消える)】でも水は土に負ける(土で濁される)】といった関係性があります。この映画の玉森くんは算命学でみると『宝石』です。プライド、品格、美意識などがキーワード。プライドというのは良い意味でのプライドの事。努力を重ねて『これに関して誰にも負けない』と思えるようなものが何かあれば良い。これがマウントとかパワハラとか悪い方に出てしまうと星をうまく使えていないって事になります。宝石なので見た目が美しいのは素晴らしいですが飾り立てたきらびやかな感じはNG。例えば女性なら、厚化粧で美しく見せるのは×!!なのが、この宝石タイプの人です。なんだったら外見よりも中身を磨いて圧倒的な自信によって輝いて欲しいのがこの宝石の人です。あとは外国の星があるので今回の海外の映画に出るとかはすご
0
カバー画像

ネガティブな感情は体に溜まる

古代ハワイアンは、ネガティブな感情は体に溜まり、病気になると考えられていて胸には、苦しみ、不安、孤独感、後悔など腹には、怒り、恐れ、恨み、憎しみなど腰には、過去の辛い思い出など膝には、人生の支え(経済的・精神的など)    の不足など足首には、柔軟性の不足などの感情が溜まっていると考えられています。東洋医学でも同じで、感情と内臓は密接な繋がりがあると考えられていて、無意識に我慢を溜め込むと、内蔵の血流を悪くして病気の原因になると考えられてきました。やはり、ストレスというのは、心にダメージを与えるだけではなく、血の流れを悪くし、エネルギーの流れを悪くして、病を引き寄せてしまいます。少しでも、自分がご機嫌になれることを見つけて、1日の終わりには疲れをリセットしたいですね。今日も読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

閉ざされた牢獄からの開放

今回は内容がない内容です。w個人的にものすごい人生の大イベントを体験したあとなので、ブログに気持ちを書いておきたいなぁと思い、決意表明として書いています。今、長年失っていた自分の体のコントロール感をやっと取り戻せたという実感があり、もうこれからは大丈夫、体は良くなっていくという確信を持てたことで、幸せいっぱいの状態なんです〜!!ついに、今日、自分の地の時代、最後に現れたラスボスを倒しました。「あがり」です。 自分が自分の意識に閉じ込められていた状態Before and Afterにどれくらい違いがあるかわかるから、窓に日差しが差し込むように爽やかな気分。長い長い、ほぼ40年間にわたる閉じ込められた世界から、ついに扉を開けて外に出るという自由な気分を味わえた今日。 変化の前は、もがくだけで自分の心に存在していた分厚くて苦しい壁の正体に気付くことはできませんでした。 しかし、今となっては、はっきりとその壁が何だったのかを理解できます。そして過去の制約や制約されたこれまでの状況が、常に私の内なる選択の自由を妨げ、回りくどい道草やエネルギーロスを招いていたのだ、ということが明確になりました。もう、今後のタイムラインの中で、こんな体験を二度と味わうことはありません。あったとしても、それはラスボスの残党でしかないでしょう。 すべての謎が解けたあと、強いめまいと鳥肌を伴いながら、それは変容していきました。 私はこれからの人生が大きく展開していくことに期待を抱いています。閉じ込められた状況から解放され、新たな可能性や経験が私を待っていることをひしひしと今、感じています。そして、守護神や天剋地冲
0
カバー画像

算命学(占いの基・占いの王様)を知ろう!

【陰占が甲の人】の基本的な特徴と性格について説明いたします。1,積極性と行動力: 陰占が甲の人は、積極的で行動力があります。彼らは自分の目標や夢に向かって主導権を握り、積極的に行動を起こします。 困難な状況に直面しても、諦めずに努力し続ける傾向があります。 2、創造力とアイデアの豊富さ: 陰占が甲の人は、創造力に富んでおり、新しいアイデアや方法を生み出すことが得意です。彼らは物事を新たな視点から捉え、独自のアプローチで問題を解決することができます。 3,リーダーシップと決断力: 陰占が甲の人は、リーダーシップの資質があります。彼らは自信を持ち、他人を率いることができます。また、決断力も備えており、迅速かつ確実に選択を行うことができます。4,競争心と勝利への執着: 陰占が甲の人は、競争心が強く、勝利を追い求める傾向があります。彼らは目標を達成し、成功を収めることに強い欲望を持っています。競争の中で自己を高め、他者との比較によって成長します。 5,社交性と人間関係の構築: 陰占が甲の人は、社交的で人間関係を大切にします。彼らは人々との交流を楽しみ、コミュニケーション能力に優れています。周囲の人々との関係を築き、協力し合うことで目標を達成しようとします。※これらは一般的な特徴であり、個々の人によって異なる場合もあります。命式は人生の傾向を示すものですが、最終的な性格や行動は個人の経験や環境などにも影響を受けることを忘れないでください。
0
カバー画像

筋トレで鍛えられるのは、筋肉だけではない

算命学では生年月日から、その人が持って生まれた宿命を算出する命式と呼ばれるものがあるのですが、その方の命式をみるとその方が持つ星から、うつ病など精神を病みやすい方かがわかります。そしてその時期というのもわかります。そういう方にアドバイスするのが筋トレです。残念ながら、うつ病になってからでは遅いのですが転ばぬ先の杖早めに来られた方には筋トレをして筋肉をつけましょうそう伝えます。え?筋トレ?と思われるかもですが自律神経は、私たちの体内環境を私達の意志とは無関係に保ってくれています。実は、筋トレはこの自律神経を向上させ整えてくれます。なにかあると、すぐメンタルやられちゃうんだよなという繊細さんは、ぜひ!簡単な筋トレから始めてみてください(^^♪今日も読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

輪廻転生からの卒業が待っている!

今日も並木先生の著書から私が個人的に大切だと感じることを皆さんにシェアしたいと思います。今回、目醒めを選んだ多くの人たちがこの人生をもって、地球を卒業しようとしています。これまで死ぬ度に、次も地球に生まれる事を選び、また死んでは地球を選ぶという輪廻を繰り返してきました。これからは輪廻のサイクルを抜けて他の惑星にも転生できるようになります。本来はそれが自然な形であり、今までがある意味、異常だったのです。なぜそうなったかを簡単に言えばある宇宙の種族によって幽界という次元が創られて以降私達はスムーズに霊界に行くことができなくなり、死んだら幽界に留まり再び地球へ降り立つことを繰り返してきたからです。でも、この目覚めのサイクルにおいて幽界のシステムが消滅し霊界に行くことが困難ではなくなり輪廻の輪を抜けるチャンスを得たわけです。そうなると、よほどやりたいことがない限りは再び地球に生まれてくることはないでしょう。もし、そうなることがあったとしてもその時は、地球で何をしたいかが明確わかっているので、古い地球で体験したような山あり谷ありのドラマを体験することはありません。目を醒まして生きるという事は最高の生き方に繋がっていきます。最高の生き方をしていくことで最高の死に方に繋がっていきます。最高の生き方というのは 自分が納得する生き方です。この地球で、本当の自分を輝かせ『やりきった』と感じられれば「今までありがとう」と感謝しながら気持ちよく地球を卒業していくことができるでしょう。あなたは地球での最後の人生を どのように生きたいですか?今日も読んでいただきありがとうございました。並木先生のメッセージ
0
カバー画像

魂の設計図を知ること・本当の自分と一つになること☆彡

ホロスコープや算命学でわかるのは、生まれる前に自分が描いた設計図。鑑定を沢山重ねていく中で私は、こんな風に考えるようになりました。人が転生するとき、今世でどんな経験をしたいか、人の為にどのようなことをしたいか?人にどんな気付きを与えたいか?などを決め,そのために必要な才能を携えてこの世に降り立ってくるのだと。なので、一人でも多くの方に少しでも早くご自身の持ってきた才能に気づいていただきたいです。私の経験から声を大にして言いたい。思い悩む時間はもったいない!悩むのではなく、目の前の問題から逃げずに、自分(時には相手)と正面から向き合うことが何より大事。上手くいかない道というのはそっちの道じゃないよ。(時には今がタイミングじゃないよ)と魂が教えてくれているのです。才能は(人にもよりますが)多くの方が一つじゃないです。沢山眠っています。自分の才能に気づいた方は途端に纏っているオーラが変わります(^^♪誰よりも長い時間を共にしてきた自分、そしてこれからもずっと一緒に歩んでいく自分のこと、誰のことよりも、めちゃめちゃ興味ありませんか~?今日も読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

「私を知りたい」すべてはここから

私が占いを大好きな理由は、自分のことを知れるからです。何より知りたいことはわたしの中にどんな才能が眠っているのか?わたしのその才能を知ることで、そこに光が当たり開花することができる。その才能を世の中の為に使いたいその一心。そのことは、この世に私が降りてくるときに、わたしとした約束だから。その才能を私が覚えてないのは、産道を通る時に苦しくて忘れてしまったのだろうなと思ってます。それを思い出すきっかけをくれるのが占いだと、わたしは強く信じています。よく好きなことをしなさいと言われる。自分の心の声に従って行動することが大事とも。あの頃の私は導かれるように、エステやリンパマッサージに強く惹かれ、それを学ぶことになったのだが、のちに、占星術で自分の適職を見たら美に関する仕事と目に見えない世界を扱う仕事だと知り、とても驚いた。やはり、自分の好きなことを追求することは大切だな。真実の道へと繋がっているのだと実感している。今、何もやりたいことがない、わからないという方は、まずは、なんとなくこれ好きくとよいでしょうというものがでてきたら、メモしておくとよいでしょう。そういう方は、人に合わせすぎて感じる力が落ちています。自分のアンテナが錆びついてる可能性大!日常で目にするものを心の中で「これ、わりとすきかな、これちょっときらいかも」などと、と心でつぶやいてみるとあなたのアンテナがしっかり働きだすでしょう。少しずつ少しずつ取り戻していきましょう(*'▽')今日も読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

あなたの宿命を全鑑定!今だけ5万→1万

ゴールデンウイーク、如何お過ごしでしょうか?今日は、占いの種類についてお話してみようと思います。≪占いの種類!≫①命術②卜術③相術と大きく分けて3つあります。どのようなものなのか?①命術生年月日・出生時間でその人の性格・才能を数年以上先の運勢までを見ていきます。※その人が、持って生まれた一生変わらないものです!みなさんもお聞きした事があると思いますが、日本で有名なのは四柱推命・九星気学などですね。みなさんは、算命学をご存じですか?実は、占いの王様・占いの起源と言われていつものです。全ての占いの元になってる学問なのです。算命学は古代中国の約4000年前に生まれた統計学です。算命学は、世界最古・最高峰の占いだと言われています。その最高峰の算命学であなたの宿命を読み解いていきます。お気軽にご相談ください。②卜術カード・コインを使ってYES・NOで答える短期間で変わるので、偶然性も種類としてはタロットや易など③相術顔・手・方角で性質や運勢を数か月~1年の中期間を占います。相術は変化を見ていきますので変わっていきます。種類は人相、手相、風水などーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーわたしのオススメは、算命学において、あなただけの唯一無二の命式宿命を理解し行動することにより今後の人生を有意義に過ごせると思います。良いことも悪いことも有るのが人生です。その悪いことを事前に察知し回避できればダメージが少なくすみますよね。その全体的なあなたの流人生の流れを知り短期的な手相を取り入れて現状把握と今後の行く道が分かれば大きなダメージ無く豊かな人生を送れると思いませんか?中には、インチキっ
0
カバー画像

詐欺事件おまけw

ブログ更新もなかなかままならない中でも色々応援メッセージをいただき、本当にありがとうございました。 おまけではありますが、感謝の気持ちを込めて(短い時間でもかけそうなので、)The 算命学陽占の星・ショートコント・ストーリーをアップすることにしました。どうぞご笑覧くださいませ。◆『実学算命学で語る 小説・もし人質立てこもり事件が起こったら....』200X年、●月▲日、伝統的都市として知られる〇〇市内の小学校から所轄の警察署に通報が入る。「小学校に銃を持って、立て籠った男がいる〜!?」「現在、子供達をたてにして、身代金と逃走経路を用意しろと言っているぅ?!!!」最初の通報の電話をとったのは、真面目で堅物として知られる地元の警察官。もちろん公務員の星・貫索星さんである。 いつもマイペースに仕事をこなしてきた彼だが、自分の管轄の守備が手薄かったということになるので、不安と激震が走り、瞬間おもわず「固まる」。しかし「いやいや、俺は正しいやり方を通してきたはずだ。」と首を振って思い直し、「どんなことがあっても奴らの思惑を通らせてなるもんか!」と拳を握り締めて静かに信念を固め、すぐにいつも通りのルーチンの流れを維持しつつ、事件のあらましを上に知らせに駆け上がっていった。◆一方、現場の小学校を見通せる場所へ、この事件を聞きつけ、すでにカメラを抱えたマスコミたちが続々と集まり始めていた。時は昼時である。 家庭では、一般庶民の主婦・司禄星さんがお昼を食べながらリモコンに手を伸ばし、十年見続けてきたN1Kテレビに番組を合わせると、お馴染みのアナウンサーが能面のような顔で、視聴者に伝える。「只今、
0
カバー画像

やば!詐欺に合いそうになった...

こんにちは。京都ウォッチャー・余所者(よそ者)のJemmyです。w今日は東山に来ています。桜は散り、もうそろそろ初夏ですが、京都は朝晩非常に冷え込んできますよ。芯から冷える寒さなので、ときどき暖房をかけたり、首周りにスカーフとか、ジャケット着るなどの工夫が必要になります。 体が寒暖差の激しい京都の気候に合わせるのにもまだ慣れていない上に、いろんなものが壊れて、壊れて、収拾がつかなくなっていて、何かをするたびに遅々としてすすみません。今日の娘たちの弁当は、カラフルサラダとパスタ。名付けて「都市伝説弁当」!どうだ〜!通り過ぎて仕舞えばわからないけども、わかる人にはフリーメーソンの目。なんと恐ろしい陰謀弁当よ....。w娘たちが気がついて帰ってくるのかどうか。楽しみやなぁ〜♪そんなふざけた弁当の話はどうでもいいんだけど、今日は詐欺の話なんです。要するにこの写真から分かるように、ピカチュウのシェフのような手の込み入った弁当はそもそも作れないし、ただいま、私、弁当ちゃんと作ってる余裕も全くないっちゅうことです。....その日の朝は、お気に入りのカップが、がちゃん!とわれた日。今日はこれで現象は終わりだなぁ、比較的平和だった、と思うも束の間。 下の娘が夕方になって、多分トイレットペーパーの使い過ぎでトイレを詰まらせてしまったんですよね。元々、水の溜まりが少ないなぁと思える便器形状は気になっていましたが、トイレを詰まらすなんてことは、関東では一度も起こしたことがなかったので、トイレの水位が上がっていく状況を目にして、真っ青に。これを溢れさすわけにはいか〜ん!!前にウェブサイトで溢れることは絶
0
カバー画像

幸福と不幸の自然の法則

不幸の後には必ず幸福が来ます。 言い換えれば、幸福の後には必ず不幸が来ます。 この不幸は、努力・苦労と言い換えても良いです。 逆を言えば先に幸福を得ようとすると 必ずそのあとは不幸になります。 これは自然の法則で地球人誰でもそうなります。 だからこそ、 最初にたくさんの不幸を体験すればいいのです。 不幸=努力or苦労です。 努力がいい人と苦労が良い人は 宿命で違ってきます。 不幸の終わりは自分で押したスイッチで切り替わりません。 その不幸は、味わい切らないと幸福にはなりません。 絶対に。 自分で押した幸福へのスイッチは ほぼ確実に不幸への分岐器です。 人はちゃんと味わうべき時に味わうものがやってきます。それを受け取れて味わいきったら ちゃんと幸福が来ます。 季節の巡り合わせと一緒です。 冬の次には必ず春が来るのです。 これを知ってれば大抵の苦しみは一瞬で その次の幸せが楽しみになりますよ(^-^)
0
カバー画像

ムツゴロウさんはどんな方❓

ムツゴロウさんの愛称で親しまれた作家の畑正憲さんが5日心筋梗塞でお亡くなりになったというニュースを耳にしました(´;ω;`)ムツゴロウさんはどんな方なのか気になったので算命学で見させていただこうと思います。ムツゴロウさんの本質を示す干支は【癸亥】キ水のイどんな人とでも合わせられる社交性と我慢強さ・忍耐強さがあります。そんな真っ直ぐで真摯な姿勢は、周りの人に大きな影響を与えます。実は本人は平凡で静かな生き方を望んでいるのですがそんな自分の気持ちとは裏腹に変化の多い人生になってしまいます。しかし地味で堅実な生き方をしてしまうと、世の中の中心とはなれず本人にとっては、とても不満足な人生を送ることとなります。癸亥の方は成功する人と成功しない人がはっきりと出る干支なので生き方の選択がとても重要です。ムツゴロウさんの干支をみて感じたのはムツゴロウさんは静かな生き方を選ばずに変化の多い生き方を喜んで受け入れ動物との交流、動物文学を通して動物の魅力を世の中に伝えられました。そんなムツゴロウさんは私たちから見て間違いなく成功者なのではないでしょうか!(^^)!今日も読んでいただきありがとうございました。感謝♡
0
カバー画像

娘のお話。

私には、三人の子供がいるのですが、13歳になる一番上の長女の話をします。長女は、小学校の3年生の6月ごろからだんだんとと学校へ行かなくなり不登校になりました。幼稚園の頃から、行き渋りもよくあり1年生、2年生の時も行きたくないという日がありました。最初は、どう対応していいかがわからなくて娘の話を聞かずに、とにかく無理矢理学校に連れて行っていました。3年生にもなると体格も大きくなり、主張もますます強くなってきて一人で行くのが難しくなったので、先生に相談して一緒についていき教室の後ろで見ていたり、給食も娘の班に入れてもらいお弁当を一緒に食べたり、保健室に行って一緒に勉強したり模索しながら色々試しました。それでも娘の主張は変わらずに、夏休み明けからは完全に不登校になっていきました。はじめのうちは自分を責めたり、どうしたらいいかわからずにその時期はほんとにほんとに悩みました。。。子供の心療内科に行ったり、カウンセラーにも相談したり、今思うとそんなにしなくてもよかったかなと思うのですがその時は、必死になってなんとかしなくてはという思いでした。そうしているうちに教育支援センターというものがあることを教えてもらいました。教育支援センターもはじめは慣れるまで一緒についていき、慣れてくると楽しんで通えるようになりました✨教育支援センターの先生は不登校の子の事がよくわかっているのでその子に合った対応をしてくれ、親の相談にも親身になって話を聞いてくれました。教育支援センターにも行きたくない時も出てきましたが、その頃には私の考えも変わり、娘は絵を描く事が好きだったので好きなことをやって楽しく生きていてく
0
カバー画像

孫と祖父母、初の対面

写真は、ファブル〜殺さない殺し屋〜 南勝久さんの14巻の表紙から出展させていただきました。大好きな漫画です。この主人公のファブルを映画で演じていた岡田准一さんの主星が石門星なのは、意外でした。 岡田准一さんから「ファブルが漂わせるつかみどころのないマイペースな危険な香り」を感じなかったのは、石門星の親しみやすさや安心感が滲み出すぎたのかもしれません。 ファブルは、貫索星と龍高星がある人に演じてもらえた方が真実味がありそうだなと思うんですよ。まぁ、それは置いといて。今回は、衝撃の祖父母と孫のLINE初対面の話。 京都の不動産屋にたまたまついてきていた娘・玉が、私と不動産屋とのやり取りで、祖父母の存在を知ってしまった時の娘の反応は意外にも大きかった。「どういうこと?!おじいちゃん、死んじゃったって言ってたよね?ほんとは生きてるの?ねぇ、お母さん、お父さん、ほんとのことを話してよ!」とよくあるドラマの如く、食いついてきた。「いや〜(汗)まぁ、それは.....色々あった。(^^;).....後で話そう。」と誤魔化したものの....ついにカミングアウトとなったのだった。理由を聞いた玉ちゃんは、「そうだったんだね、ドラマチック〜!パパとママ、情熱的な行動力ぅ!」と意外にも前向きに捉えてくれた。「パパとママは愛しあってたんだね!」と天恍星の中で情熱的な恋人の冒険物語が(勝手に)展開されている。(いや、全然違うんですけど。....なりいきっていうかね、ひくにひけなくなったちゅうかね)若かったですからねぇ...はい。そしてピカチュウも、最身強ガチガチの車騎星ですから、「俺を止めれるもんなら、止め
0
カバー画像

タミール占いの内容

お悩みのご相談はどのような形でも構いません。どんなご相談でもしっかりと受け止め、良いも悪いも包み隠さず結果を報告いたします。【初めに教えて頂きたい事】・お名前(ニックネームOK)タミールが何とお呼びすればよいのかわかる程度で構いません。・生年月日生まれた時間、都市名なども以前は聞いておりましたが、やはりよほど正確でないと、これらの情報を使いこなすのは難しいので、生まれ年と日付けのみ教えてもらうことにいたしました。・過去世リーディングの希望有無中には、本能的に「知らない人に勝手に見られたくない」と思われる方や、そのガイドさんもいらっしゃいます。なので、こちらは希望有無を伺うようにいたしました。・ご相談内容どんな内容でも、書き方でも、漠然とした内容でもかまいません。お相手がいらっしゃる場合は、その方の分もお名前、生年月日をわかる程度で結構ですので教えてください。上記4点を教えて頂き、1日~7日以内に占術結果を報告いたします。【占術結果の報告内容】基本的に以下の内容を全てお伝えします。【1】カードからのメッセージ カードからのメッセージを読み解き、現状・原因・解決法・近い将来などをお伝えします。 【2】算命学を使って見た現状、未来への流れ算命学を利用して、あなたの人生の流れを読み解きます。【3】あなたの過去世(許可を頂いた場合のみ)今回のご相談内容から引き出される、影響しているであろう過去世を、相談者様&相談者様のガイドからの許可を得られた場合のみ、必要な範囲の過去世を視させて頂き、その問題に付随する過去世をお伝えします。【4】あなたのガイドからのメッセージカードからのメッセージと重
0
カバー画像

癸水(きすい)の個性

癸水とは、水性のマイナスの氣。雨の人です☔️✨雨は人間にも、すべての生き物にとっても必要不可欠な生命の源です✨✨そんな雨のように優しさに満ちた「母性愛」と「知恵」を豊かに持った人です❣️水はどんな形にもなれるようにどんな環境や、どんな人にも合わせられる順応力があり、吸収力、探究心に優れていて、人を「教育」「指導」する才能に恵まれているので子育てにも力量を発揮します!✨✨理性的で頭で考える現実主義者であり、生活の知恵も旺盛です✨勤勉で忍耐力もあり、規則や道徳を重んじる真面目な人です😌本質は慈悲に溢れ、親切で「尽くし型」です✨✨情にもろく心配性で、神経質なところもあります。女性の場合は尽くしすぎてしまったり、尽くす相手を間違えないようにすることが重要になります!心配しすぎて些細なことでも振り回されやすかったり、物事を悪い方へ考えてしまうところもあるので、嫌なことはさらりと水に流す心の余裕を持てると楽に進んでいけます!✨✨雨が地に流れ、川に流れ、海に流れ込むように目的が達成されるまでには時間がかかりますが、焦らずに一つ一つコツコツと積み重ねることを大切にしていると大きな開運となる人です☺️🌈お子さんが雨の子の場合は、身内の絆を人一倍感じる優しさを持ち、環境や体制などの枠からはみ出すことなく穏やかな生き方をする子供です✨✨さまざまな環境で学ぶことが、やがて自分を形成していく能力になったり、向上心を高め、豊かな観察力、判断力、習得力となっていきますので、知りたい事を学ばせてあげてください😊❣️写真は雨あがりの虹です🌈⭐︎
0
カバー画像

壬水(じんすい)の個性

壬水とは、水性のプラスの氣。大海の人です🌊果てしなく広がる大きな海、この雄大な姿が持って生まれた宿命の世界です!✨「大きな志を持ち」「冷静に」人生という海を渡れる人です🏄‍♂️水は、常に流れていないと澱んでしまいます。ゆったりと大きな心を持ち常に動き止まることを知らず、どこへでも流れていける自由な生き方を望みます!✨✨本質は自由を愛するので、型にはめられたり束縛されることは苦手です。いつも好奇心と冒険心にあふれ「夢とロマン」を求め旅に出たり、「向上心」「探究心」を満たすために、常に人がやりそうもないことにチャレンジしていく人でもあります!⭐️海外とも縁があり、外に飛び出して行っても通用できます❣️ユニークな発想や、斬新なアイディアを持っているのでクリエイティブな仕事にも向いています✨✨ただ、目的がはっきりしない時や氣が乗らない時は動きません。「自力運」を持つので自分のやる氣と努力が開運の鍵になります!✨✨それと環境に流されやすいというところもあるので、自分の生きる目標をしっかりと持つことが大切になります❣️現状維持することは向いていないので、クールで知性的な性格を活かして大きな夢や目的に挑戦し続け、新しい世界を創造していく人となります😌おこさんが大海の子の場合は、幼い頃から天性の洞察力を持ち子供なのに、大人の言葉や氣持ちを読み取るようなところがあり知識欲が旺盛です!✨✨外見は穏やかで考えや感情を出さないところがありますが、内面には優れた創造性や粘り強さ、大胆な冒険心を持つ努力家です❣️目的が定まったときは、自由奔放にその能力とユニークな個性を発揮します💪なので、ある程度は自由に
0
カバー画像

物件探し・おまけのストーリー

京都の子供のインターナショナル・スクールの受験日。同じ時間帯に面接になったお母さんと開始前にお話してて、個人的な興味から、この学校の素晴らしさは他の人たちにはどのように見えているのだろうか?ということが知りたくて、「決め手はなんだったんですか?わたし、面接官じゃないんですけどねw..」って聞いてみた。そしたら、そのお母さんの回答は、「学校の体験入学の時に、子供が始終笑顔だったこと」だった。「子供時代って、毎日が楽しくてしょうがない時間であった方がいいって思うんです。でも日本の小学校は、辛いことばっかりある。個人の事情が置き去りにされて、集団を優先させられる。そして不都合が起きても、辛いことを努力で乗り越えるのが当たり前。そんな世界に子供をやることが本当に幸せなのかな?と思いました。勉強するのに、苦しいことが多いって、それだけしか学びのやりかたがないっていうなら、本当にそうなのかな?って。」 一般的に自分の経験では、インターナショナル・スクールに入れたがるお母さんは、東京では芸能人の影響からか、ブランド意識が高い人が多い。そして、英語は最も親の経済格差がでる科目であり、受験で有利だから。インターナショナル・スクールは、エリート意識をくすぐるから。....子供が二つのまったく異質な常識の世界に置かれる特殊性の負担をさして深く考えることもないまま、そんな理由で進学させる親が多い。このスクールの実態は、もちろんそんな目的にかなったスクールではないので、そういう親が入学希望した場合は、思惑を裏切られることになる。だから、他の人たちを見て、どういう親がきたのかな、ということは気になった。お
0
カバー画像

晴明神社と物件の話

少しづつ仕事モードに戻していこうと、記事を書いてみたものの、書いてからどっと疲れちゃって....それまで書くということは、自分にとっては日常的な行動だったのですが、実はエネルギーをやたら使うことだったんだなぁ、と改めて思うわ。やっぱり伝達も気(生命エネルギー)によっておこなわれるエネルギー活動なんですよね。新年、激しく気を消耗してしまったためか、まだまだ体力回復しました〜とは言えない状態でせっかく記事を書いてみても、なんとなくいつもの自分のテンションではない感じで、違和感からアップロードせずに消してしまったり...本当に新年を超えて、それまでとは全く違う並行宇宙にいきなり投げ出されちゃったような毎日が続いています。ちょっとした仕事ならば引き受けようかな、と思うものの、プライベートでも動きが大きいので、収拾がつかなくなりそう。すいません。要するに全然更新できておりません....(^^;なので、今日は、京都の物件と晴明神社にまつわる裏話、そして実学算命学が考える納音・天剋地冲についてをちょっとシェアしたいと思います。◆東京の不動産物件と違い、京都というのは、ローカルルールがあるようで、東京ならば、保証会社と契約をすれば、保証人なしというところも多い昨今、京都となると、ある程度以上のグレードになると「保証」をダブルでなんども求めるオーナーさんが割合多いようなんですよね...。 京都は学生の街でもあるので、よそ者や世間知らずな学生さん向けに少しでも儲けようと悪どい不動産商売をするグループも地元から現れるようになって自分たちの利益に執着しすぎているからだ、という話も他から聞いたりしますが
0 2,500円
カバー画像

辛金(しんきん)の個性

辛金とは、金性ののマイナスの氣。宝石の人です💎✨宝石は、原石を磨き上げてはじめて美しく輝きます!✨✨なので自分自身を磨く事によって、可能性はどこまでも広がりピッカピカに輝く人となります✨✨✨本質は、純粋で常に品格を持って生きたい人で、感性が鋭く華やかさがあり自尊心を大切にしています❣️美しいものや、高級なものに憧れを持ち常にゆとりを持って優雅に暮らしたいという思いが強いです⭐️😌人一倍「敏感」で「心優しい」ので氣を使いすぎて疲れてしまうこともあります。現実と内面の理想とのギャップに悩むこともあるかもしれませんが、これも自分をキュキュキュッと磨く事によって解決できます!✨✨✨💎もともと生まれ持って、地位、名誉、人氣といったものに恵まれる運を持っているので、心配しすぎずに自分が「宝石」であるという意識を持つことが大事になります❣️集団の中で揉まれて、人によって磨かれることに感謝し、自分自身を磨き続けていると、、🙏🌈必ずキラキラ輝く宝石となり幸運の女神はいつまでも輝いてくれます✨✨🥰お子さんが宝石の子の場合は、几帳面でプライドが高めで真面目で純粋な子です!責任感も強いので、周りの人の面倒もよく見てくれます😌✨✨自分の事に対する周りの反応が氣になるので、親や周りの人からの評価を求めることがあります!✨なので、小さな行いや努力でも無視せずに、しっかりと認めて褒めるとこをは褒めてあげてください😌それが大きな励みとなり大きな自信へと繋がっていく事になるので、とても重要なこととなります⭐️☺️
0
カバー画像

庚金(こうきん)の個性

庚金とは、金性のプラスの氣。鋼鉄の人です🗡✨深い山から大掛かりな設備や労力を駆使し掘り出される鉄。そして鉄は打たれてはじめて製品となるものです❣️なので自分を過酷な環境に置き、鍛えられることで素晴らしいものを発揮できる人です✨✨😌性格は、正直で一本氣!行動力があって働くことが好きです✨そして人間味あふれるれる優しさを内面に持ち合わせています☺️理解力も勘も優れていて、正義感が強く負けず嫌いです。壁があると燃えるタイプです🔥本質は、男性的力量を持った「戦いの星」の人なので、波乱に満ちた人生を歩みがちでもあります🌊🌊負けず嫌いなところから、自分を鍛えるための鍛錬を惜しまないので一つのことを極められます⭐️逆に甘やかされたり過保護にされてしまったり、人生を楽な方へ歩んでいってしまうと、鉄がぬるま湯に浸かると錆びてしまうように、社会性のない魅力のない人になってしまいます。🥺仕事でも趣味でも、熱中できるものにチャレンジし続けることで心の満足になっていきます❣️一度決めたら後へは引かない頑固なところがあり、妥協しないので周りの意見はあまり参考にしないかもしれません。特に動乱期に強いタイプで活躍できます!✨✨💪「鉄は錬磨されてはじめて役に立つもの」という自然の法則に従い、どんな過酷な環境にあっても困難を乗り越える勇氣と力で、能力や魅力を引き出され、光り輝く存在になれる人です☺️✨✨✨お子さんが鋼鉄の子の場合は、男女ともに活発で威勢が良く頭で考えるよりも身体のほうが先に動いてしまう行動力の速さを持っています❣️さっぱりしていて小さなことにこだわらない、単純で正直な正義感も持っていて、爽やかな個
0
カバー画像

家族に「天将星」を持つ者が多い場合

「天将星」という最大のエネルギーを持つ星。 「天将星」については、何度も取り上げていますが 理由は、消化が大変な星であることと 実際のご依頼者に「天将星」を持つ方が多いからです。 家族に「天将星」が多いケースとは ・夫と子どもが「天将星」持ち、妻だけが「天将星」を持たない ・妻と子どもが「天将星」持ち、夫だけが「天将星」を持たない ・夫と妻が「天将星」を持ち、ひとりの子どもだけが「天将星」を持たない 有料記事では 1・家族に「天将星」が多い場合、「天将星」を持たない者の心情について 2・実例鑑定:家族4人のうち、3人が「天将星」を持つ。妻だけが「天将星」を持たない→この家族に関すること (こちらの家族は依頼者ではないが、私と縁の深い関係があり、今回のテーマから鑑みたことを記述) 「天将星」を持たない者から見た場合に、「天将星」に囲まれることが意味する事柄を取り上げます。 3・「天将星」を持つ相手への対処法→裏を返せば「天将星」を持つ者としては、持たない者がどういう接し方をしてくれることで、互いの関係がスムーズにいくのか これらについて記述しています。 算命学を知って間もない方でも、算命学の持つ考え方や捉え方を習得出来る内容となっています。 特に、「天将星」に興味や関心の深い方へ向けて発信しています。 ご自身が持っている星は、一生付き合っていく星です。 その星と、自分自身がどう向き合っていくか。 家族や相手に対して、どういった作用や影響があるのか。 客観的に見られる方にお勧めいたします。 『あなたの宿命からの姿を見る占い・算命学』 龍メイ
0 1,500円
カバー画像

己土(きど)の個性

己土とは、土性のマイナスの氣。大地の人です✨大地のように自らは動かず、しっかりと腰を据えてあらゆるものを受け入れる心の広さを持ちます❣️庶民的なので親しみやすく誰からも愛される本質です😌大地はたくさんの栄養分を含んでいて、その栄養が植物を育てるパワーになっています!✨この大地の特質のように多彩な能力や、人を惹き付ける魅力があります❣️人を育てる能力にも優れていて、子育てや教育、指導することに向いています✨庶民的で温かい心と人からの頼まれごとを引き受ける人の良さも持っています!😊このような氣さくなところの反面、内面は複雑なものを秘めていて、「ここは絶対に譲りたくない」という所もあり、芯の強さも兼ね備えている自立型の人です!✨勉強家で吸収力は抜群です❣️日常の生活の中から得たものや体験から得た知恵もすべて蓄積していき、そこが大地の人の魅力となります✨特に仕事面や、家庭を守るという守備能力に関して力を発揮します!✨山の人と同じく、運の歩みはじっくり、ゆっくり自分のペースで進んでいくタイプで、一歩一歩確認しながら進む事で開運していきます❣️大地が自ら動かないように変化には弱いので、動く前にはしっかりと準備、下調べをして安定した人生を送っていく人です😌お子さんが大地の子の場合は、男女どちらでも堅実で思いやりのある子供です❣️なので早いうちから料理、洗濯、掃除などの家事を一緒に楽しむ習慣をつけてあげるといいです✨✨冒険をしたがるタイプではないので、自然な形で自由な枠を広げておいてあげると可能性を広げることになります😌
0
カバー画像

戊土の(ぼど)の個性⛰

戊土とは、土性のプラスの氣。山の人です✨⛰大自然の中にどっしりと、少しのことでは揺るがない「安定感」「頼もしさ」「包容力」を持ち合わせた人です✨✨算命学では「山」は財と愛のシンボルと言われています❣️人の喜ぶことが自分の生きがいとなったり喜びになったりする人で、面倒見が良くサービス精神旺盛な性格から愛情奉仕型タイプです!💕そしてお金に困ることがなく、お金を回す人と言われています!✨💰現実志向でしっかり者。急がず慌てず足元をしっかり固めてから行動を起こしたいタイプなので、マイペースです❣️😊山を登るように一歩ずつ着実に進むのでスローペースで、大冒険にチャレンジしたり急な変化に対応するのは苦手です。🗻🚶‍♂️自分の生活のリズムは崩したくないと思っていて、一度決めたら誰の言うことにも影響されない芯の強さも持っています✨✨ロマンを追い求めるよりも、現実の生活の中で確実にできることからチャレンジしていきます❣️みんなから憧れられる愛で目標に向かって着実に歩んで行く人です😌お子さんが山の子の場合は、男女に関わらず人に親切でボランティア精神にあふれた愛情豊かな子です❣️人から頼りにされたり、困っている人を見ると黙ってはいられない世話好きのため人から好かれます!✨金銭や愛情に対する関心が強いので、日常生活の中で現実的な指導をしてあげるといいです❣️また異性への目覚めも早いので、日頃からお子さんと恋愛についてフランクな会話ができているかが大切になります😌
0
カバー画像

お久しぶりです...(^^;

あけましておめでとうございます。今日、久しぶりにパソコンを開いた次第です。1月に元気よく、仕事再開という予定だったのですが....12月26日にスキー合宿から子供達が帰ってきたとたん、ですよ。下の子から始まり、インフルエンザに家族で次々感染...まぁ、インフルエンザだから、とタカをくくっており、高熱をだしてそのうち下がる、というところまでは想定通りだったんですが、今回は甘かった。ようやく回復したね、と普通に床上げしようと立ち上がった途端、とつぜん360度ぐるぐると世界が回り始め、叫びながら家の中でそのままばったり倒れてしまったんですよ。「お父さん!!お母さんが〜!!助けて〜〜!!!」と上の娘が泣き叫ぶ声を遠くに聞きながら、ブンブンと周り、違う世界へ吹っ飛ばされそうな遠心力に耐えるため、布団を必死でつかむしかなく、どんどん血圧が下がっていった。で、そのうち救急隊員が大勢来て、救急搬送されたという....ひぇ〜予測を超えた新年!!!!(冗談じゃないけど、並木さん、まさにある意味で、あなたのいう通りだったよ....こんな苦しい思いするなら、アセンションなんてどうでもいいわ、と正直思いました。私、体の痛みには、弱いんです。) 搬送先のERで、CTでスキャンしたら幸い、脳には異常がなく、ただ極度の脱水症状により、三半規管のなかの内リンパ液がすっからかんになってて、耳石がうごきまわっているというのが原因。 しかし、現代医療でこれに対する対処方法はない、という。ええ?!無いの?!ここまでくるのも、苦しかったんですけど!!以来、激しい回転型のめまいと嘔吐でまったく頭を動かせずという惨状で。人の
0
カバー画像

丁火(ていか)の個性🔥

丁火とは、火性のマイナスの氣。灯の人です🕯赤々と燃える炎、暗闇を照らすロウソクの炎が宿命の世界です✨火のように、明るく周りの人々を照らしてくれる優しくて思いやりのある人です❣️普段は穏和で控えめで礼儀正しく、また時には熱く燃え上がるような情熱家。とても感情豊かで情にもろくデリケートな一面があり、内面にはいつも小さな火種を抱えている人です。この火種が発火点に達すると爆発します!💣🔥怒ると怖い人かもしれませんが、灯火の人は自らを犠牲にして燃え、自分と縁のある相手にに温かさを与えるという犠牲的な精神を持っている心温かい尽くし型です😌人の好き嫌いが激しく、外見の内面のギャップが大きいので誤解されやすく、熱しやすくて冷めやすいところもありますが、思い立ったらすぐに行動に移すスピードとフットワークの軽さは抜群で、最大の魅力になります!✨他にも芸術的な「表現力」に優れているので「鋭い感性」を生かしてクリエイティブな仕事で自己表現できるのがベストです❣️お子さんが灯の子の場合は、鋭い感受性と繊細な神経をもつ、少し氣難しい芸術家タイプです。根は優しく寂しがり屋ですが、反発、反抗心も強く妥協ができないところもあります!なので厳しくしすぎると傷ついたり、甘やかすとわがままになりやすいので、15歳までの育て方、接し方が大切です!親がレールを引かず、早いうちからユニークな才能を見つけて自覚させ、伸ばしていってあげるといいです✨✨
0
カバー画像

丙火(へいか)の個性

丙火とは、火性のプラスの氣。太陽の人です🌞地上の万物にあまねく照らす「太陽」はすべての人を平等に照らしてくれます✨✨真夏に照りつける太陽は、直に浴び続けるのはきついですが真冬の太陽はありがたいというように、生まれた季節によって変わってきます❣️どちらにしてもすべての万物にとってなくてはならない存在です。なので、人間界では太陽のように明るい笑顔で周囲を明るくしてくれる潤滑油のような存在です✨子供のように自然体で無邪氣!おおらかに人生を楽しむのが生き方になります✨太陽が止まらないように、じっとその場に止まることはありません。常に感情の赴くままに動き回るのが本来の姿です🌞明るくて行動的、感情が豊かで常にもろく、さっぱりして氣前がいい、些細な事は氣にしない、開放的で隠し事はできない性格です🙌✨「明るさ」「温かさ」で人々を照らし続けるのが使命なので、感性を活かした新しい分野の仕事に向いています。自らの意思を正しく伝える「表現力」にも富んでいます✨人生を自分なりにエンジョイしたいと思っていて、ただ楽しく過ごすだけでなく、光り輝く人でありたいという願望も強いのでいろいろなことに興味を持ち、光り輝きみんなを照らし続けてくれる人です😌お子さんが太陽の子の場合は、のんびりゆったりとしていて、遊ぶことや楽しむことが大好きです✨逆にコツコツと勉強したり氣ぜわしなく働くことが苦手です。親としてはハラハラしてしまうかもしれませんが、持ち味である素直さ、柔軟性を上手に育てていけば、行き先は楽しみの多い子になります❣️ある程度は自由氣ままの自然体でいられることが一番です✨✨
0
カバー画像

乙木(おつぼく)の個性🌼

乙木とは、木性のマイナスの氣。草花の人です。「花」は野に咲く花だったり、華やかな大輪の花であったり、どんな花でも人々の目を楽しませてくれます✨算命学では、花は女性の理想像とされています❣️外見が美しく、優しく包み込んでくれるムードを持った外柔内剛の人だからです。草花の見た目は、ひ弱ですが厳しい条件の中でも美しい花を咲かせることができます!風に吹かれても、踏まれても根っこがある限り簡単には枯れません!✨このように芯が強く、協調性、柔軟性がある人なので、どんな環境に置かれても臨機応変に努力ができるたくましい人です🌻また、どんな人とも仲良くできるのも特性です。だからと言って、ただのお人好しではなく自分なりの考えや主張は曲げたり妥協しない部分を内に秘めています✨「大樹」の人と同様に、一粒の種から開花するまでに時間がかかるように性格はおおらかで、ゆっくりなタイプです。そしてコツコツと確実に目的に向かって進んでいく人です!🌸政治力、社交性、統率力などを生まれ持っていて、女性であっても組織の中で優れた能力を発揮することができます✨✨横のつながりを広げいくのが得意なので、孤立とは無縁で多くの人の中で「花」として輝く宿命の人です💐お子さんが草花の子の場合は、目上の人に対しても平等意識、仲間意識が強い社交家です。社会生活の経験から和合性や観察力も自分で身につけていけるので親としてはあまり細かいことは言わずに、友達を大切にしてあげると伸びていきます!✨✨
0
カバー画像

日干が甲木の人の特性

算命学で命式をみるとき、まず日干支をみます。この日干支の「干」に出た星を主星といい、主星は全部で10種類あります!甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸、です。陰陽五行の木火土金水のそれぞれの陰陽(プラスとマイナス)で10種類になります。この10種類の主星を紹介していきたいと思います。。。甲木(こうぼく)の個性甲木とは、木性のプラスの氣。大樹の人です。🌳真っ直ぐに伸びる一本の「大樹」のように、上へ上へと伸びていく生き方をします。成長は、長距離ランナー型です。一見のんびりやに見えるかもしれませんが、とても芯の強い人です!✨そして年を重ねるにつれて幹が太くなるように、自我が強くなり、実力も自信も信用も、魅力も出てきます✨✨真っ直ぐに伸びる大樹のように、性格も正直でストレート。曲がったことは大嫌いです。責任感が強く、道徳や規則を重んじる人です。自分の信念をしっかりと持っていて、自分のペースはくずしたくないので融通が利かない人と見られてしまうこともあります。しかし人と争うことを嫌う平和主義者なので、黙って着実に自分の世界を切り開いていく人です!✨過酷な環境で育った場合は、根が張った幹の太いたくましい樹になり、どんな困難やトラブルにあってもびくともしません。逆に温室で育つとひ弱な樹になって、少しのことでも挫折してしまう人になってしまいます。このように、育つ環境によっても、生き方や性格が変わってくるのが大樹の人の特性になります。お子さんが大樹の子の場合は甘やかさずになんでも自分で考えて生きられるように、厳しく育ててあげることが大切になります!😌
0
カバー画像

算命学とは

今から4000年前の中国で、老子の教え「道ータオ(道徳経)」の思想から生まれたものと言われています✨日本には、遣隋使や遣唐使が知識や学問として持ち帰ったと言われ、「算命学」と呼ばれるようになったのは、明治以降のことです。自然界は、一定の法則である「陰陽論」と「五行論」によってバランスが保たれていて、人間も自然界の一員で1人1人が小宇宙を持って生きています✨✨なので、人間もこの「陰陽五行論」が当てはまるということになります☯️人間や社会が作り出した世間の常識にとらわれずに、まずはほんとうの自分を知ること。が「自分らしい生き方」に繋がります✨命式は、生年月日から出しますので、もし同じ生年月日だった場合、宿命や命式は同じになりますが、育った環境や取り巻く環境が違うので、まったく違う運命を歩むことになります❣️算命学は、「肉体」「霊魂」「心」を一緒にして判定し、物事を解釈する鑑定になります✨🔯算命学の思想の中に、自然界の生き物すべてに神が宿ると考えられているものがあります。動物はもちろん、植物、鉱物、太陽、月、星、水、風にもすべてに神が宿っているという考え方です✨算命学が当たると言われているのは、誰もが持っている五感(視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚=なんとなく感じる心の気のこと)を大切にすると、自分の周りに起こる現象はすべて神から送られてきた「お知らせ現象」ということが分かります!どんな小さいサインからでも次に現れる現象を予測することができるようになるからです✨✨地震の前兆に現れる動物の異常な行動や異様な雲の流れも、「お知らせ現象」のひとつです。病気にしても、必ずSOSのサインがあります
0
カバー画像

子供が盗みを働いた日

年長さんって実は、一番、人のものを盗んでしまいやすい時期なんですよねぇ〜。なんでかというと、心の中に自分と他人の境界線がないからです。 発達上、すべてのものが融合して自分とつながっている感覚のままなので、物理次元に所有という概念があり、その所有の境界がどこにあるのか、というのが、子供たちはこの世に来て年数が浅いので、まだわからないんですよね。そして、その行いの影響力もわからないので、ゲーム感覚でやってしまう。え?Jemmyさん、最近、なにかあったんですか?...って?ありましたよ!!先月のことでした。上の娘が、「おかあさん、ちょっと相談したいことが。」とあるものを見せてきたのです。見覚えのある、ツリーの飾りが指先にぶら下がっている。「あのね、これ、ようちゃんが、内緒だよ、って言って、私に見せてくれたものなんだけど、お店にあったクリスマスツリーから、どうやら取ってきたみたいなんだよね。」えええ〜!!カフェのディスプレーの美しさに目を見張って、ぼ〜っとしていたのは気が付いていたけど、まさかとってくるとは!!「これ、まずいことだよね。だけど、わたしどうしていいかわからないから、とりあえず、お母さんに相談したほうがいいと思って。」「ひぇ〜、どうもありがとう。教えてくれて助かった。ちょっとお父さんと話をするわ。」と飾りを受け取り、しばし悩む。おそらく、森になってたリンゴをおいしそう、と思ってつい、つんでしまったしらゆき姫と同じ感覚で、どこかでまずいと思いながらも、気に入った飾りをたくさん持ってきてしまったのだろう。しかし、参ったなぁ。どう反応するべきか。幼児期というのは、オーラが未完成な
0
カバー画像

宿命ってなに? 算命学って運命を変えられるの?

こんにちは、龍絵描き易カード占い師の「きねか」と申します。 占いの算命学って知っていますか? 主に人の宿命を見る占い法なのですが、これが、最近すごいなあと感じています。 私、算命学を学び始めて半年がたちました。 陰占というのから始まって、今は陽占というのに入ったところで、先日冲殺というのを学びました。 天冲殺はご存じの方も多いと思いますが、算命学では他にも7個くらい冲殺というのがあるんですよね(;^ω^) 生年冲殺、生月冲殺…などなど。 これがある人は、周りからちょっと普通とは違うなと、思われてしまう人みたいで。 実は、この冲殺を持っている人が身近にいるんですよね~('◇')ゞ もうね、算命学の命式を見ながら、「分かる、分かる」って、頷いておりました。天冲殺も冲殺も気をつけるキモを押さえていけば、怖いものではありません。 むしろ、知っておいた方が、困難に直面しても抜け出しやすいと思います。いつも人生で「嫌なことのなんらかを繰り返してしまう」という人には、知っておいた方がいいですね。私は、算命学で宿命を早めに知ることで、自分のこの先の人生を変えていけると思っています。 自分の弱点に気がついたり、開運したりするためのポイントを押さえることができる。 算命学とは、そんな占いの学問だと感じております。 きねかの占いでは、算命学をちょっとだけ使って占っています。 宿命を知って人生を変えていきたい人は、お試しワンコイン鑑定でも、結構ガッツリ見させていただきます。
0
カバー画像

7 梅個性(大物)

スイレン、ヒマワリ、ツバキ、カトレア【 梅個性の特徴 】大物スケールやステータス重視、 可能性をすぐ実現できる物。 いつも安心して元気で光輝いていたい、 成功者、大物になりたい、スゴイ人と言われたい。 自分の安泰、気分を考える、 権威者、知名度、成功願望を考える なるべく有名な会社、本店から。 ムラが多い。 総合化、合理化、権威性、大組織。 その道の先生、成功者。 ポイントを絞って手短に話す。(梅個性の親が子供にたいする思い) いつも元気で光り輝く子供に育てたい。 臨機応変に、今すぐ動く子供になってほしい。 呑み込みが早く、何度でも可能性を追求して頑張る子供にしたい。 枠にはめないで、好きにやらせてあげる。 興味のあることは何でもやらせてあげる。 ほめて任せてあげる。 子供の心を大切にしてあげる。(梅個性の子供が親に対する思い) 枠にはめないで好きにやらせてほしい。 興味のあることは何でもやらせてくれて、途中でやめても怒らないでほしい。 ほめてくれて任せてほしい。 察しがよく、今すぐ動いてほしい。(梅個性は周りからこのように思われていますよ) ・人の話を効かない ・危なっかしい ・勝手、気分屋  ・時間にルーズ ・キャンセルが多い ・ペース配分が無い ・カラ返事をする、注意力が散漫 ・考えや方針がコロコロ変わる  ・相談なしに動く ・振り回される ・何を考えているのかわからない  ・聞いていないと平気で言う ・主語がない  褒めて「任せた!」そしてまた褒める。 「すごい!」とほめてほし松個性:https://coconala.com/blogs/3566974/246857
0
カバー画像

#380 松個性

今日は松個性の分析を・・・前にも書きましたが、【 松個性の特徴 】 松個性の中にも4種類あります。・人生観・・・自分のペースで自立して生きたい ・大切にしたいもの・・・結果、数字、お金(形のあるもの) ・優先順位・・・自分軸 自分の気持ち優先で、自分が納得しないと動かない ・思考回路・・・結→起→承→転と、結論が先にくる。 ・口癖・・・「一所懸命」「活用」「納得」 ・目指すは財産家 ・現実的でムダを嫌い、常に効率と生産性を考える実質主義 ・時間に正確で、予定通りに行動する ・他人からペースを乱されるのを最も嫌う ・ムリをする1⃣ 割引クーポンをゲットする。 1000円割引クーポンをゲットする。 https://coconala.com/ すずか:クーポンコード→ NQGN1B 導 与:クーポンコード→ KR68BV 導 春:クーポンコード→ B5QXX3 紫 光:クーポンコード→ 準備中 寿花ことは:クーポンコード→ 準備中 え ま:クーポンコード→ 2⃣ 申し込む すずか: https://coconala.com/users/3162848 導 春: https://coconala.com/users/2722005 導 与: https://coconala.com/users/2610093 え ま: https://coconala.com/users/2700544 3⃣個性 松個性: https://coconala.com/blogs/2610093/116928 梅個性: https://coconala.com/blogs/2610093/117001 桜
0
カバー画像

やる気が出ない

ある方が、こんな事をおっしゃっていました。 「何かやろうとしても、やる気が出ないというか・・・」 「これをやろう、あれをしなきゃと思うんですけど、頭で考えると、でも、こなこともあるし・・、あ~やっぱり無理だなぁなんて結論になって、結局行動に移れないんです。」 例えば、転職活動をしようと探してみるのですが、過去の嫌な思い出や自分の能力の低さが頭をよぎって、「どうせ、また同じことが起こるし・・」と自らの頭が未来を決めてしまって、結局、「やっても無駄」と行動しない。 このようなとき、何が起こっているのでしょうか。 心理学では、自分をメタ認知(斜め上から見る)ことが大事と言います。 これは文章にして伝えているので、わかりやすいと思うのですが、 「自分で自分の行動を制限している」 ということに気づくと思います。 (当の本人は本当に意味で気づいていないので、ぐるぐる同じような事を繰り返します。) 一見、「やる気が出ない」 と聞くと、体調が悪いのか、 または、計画を立てるのが苦手なのか、 などなど、思いつきます。 そのようなことも実際あると思います。 しかし、よくよく話を聞いてみると、 「自分に縛られているだけ」 のことが多いですね。 過去の経験により、未来を「勝手に」決めてしまっている。 要はあきらめてしまっている。 もうちょっと、深く言うと、 もう傷つきたくない とか、 「ダメな自分に直面したくない」 とか、 「失敗をするのが怖い」 などが隠れていると思います。 「やる気が出ない」 の裏側を自分なりに探ってみることが重要です。 相談者は、最初はなんとなく気づいています。ただ、直視できない
0
カバー画像

禄存星の恩徳

子供の影響でプリキュアにはまった、おっさんの考察ですが、wデリシャス・パーティ・プリキュアの主人公、キュア・プレシャスゆいちゃんは、鳳閣星の強い、禄存星、石門星、だと思うんですよね。キュア・スパイシーここねちゃんや、キュア・ヤムヤムらんらんちゃん、自分に自信を失いかけたこころの繊細な仲間たちに、先入観のないおおらかな肯定力と勇気を与え、仲間たちは自分の力に目覚めていきます。禄存星を語るとき、一般的な算命学では、禄存星は「愛情奉仕」「サービス精神」の星、と言われます。そこで、よく勘違いされるのが、愛情奉仕って、人助けでしょう?という解釈ですよね。実学算命学では、その解釈、厳密には違うんですよ。w手助け自体、奉仕自体を指す星は、鳳閣星や調舒星の伝達本能の星の方にあります。禄存星というのは、そういうのとはちがい、基本的に見返りを求めない奉仕はしないので、何かを(無意識に)計算して、結果的に自分に得が来るような言動に徹するからです。鳳閣星や調舒星の未来の星のように、自分の損得はさておき、恨まれたとしても本当に相手の未来のためになる言動を選択しようとするよりかは、まずは、相手に「この人いいひとだなぁ、素敵だなぁ」と思わせる言動を意識的に選択するということですね。そこで、禄存星のひとには、胡散臭く感じた人間たちから、「偽善者め!」といじめられる体験が結構あったりします。そして、自分に自信をなくし、不安になります。どうしたら、みんなは自分を好きになってくれるのだろう?と悩みます。そして、可愛く見えるメイクに一生懸命になったり、ファッションに気をつけたり、なにかを参考に一番可愛く見えるリアクシ
0
カバー画像

成功しなくていい@なぜ今、陰陽五行論なのか?

世の中の常識は宿命にとって非常識どうしても世の中はお金を持ってないとダメ、役職がついてないとダメ、肩書が立派でないとダメ、有名人でないとダメ、、、、 などなど、 そういった風潮に追い立てられている。 YouTubeの時代に移って久しいけれど、 それでもやっている内容はほぼ同じ。 それが人間の欲求というものなのかもしれません。 ですが、そうでないとダメという、マヤカシの栄光にへばりつかれているこの社会に生きていると、その盆からこぼれてしまった人たちの劣等感やその盆の上にいる人の優越感が半端なくありますよね。そしてその狭間にいる心優しき人たちが苦しんでいるのが現状の世界なんだなとどうしても思ってしまいます。 これは日本だけではなく、この地球の常識ですよね。。。。 本当は無いものなんてないのに、足りないからと言って国中が、民衆全体が、貪るように手に入れようとしていて、そして劣勢と決めつけた国や地域に優越感に浸りたい国々が、自身の不要なものを押し付けている。 そんな光景を目の当たりにしている毎日です。 何が幸せなのかはその人次第ですが、 人は個の命尽きる時に「生きててよかった」と喜びで満たされた状態で この世とお別れできればそれでいいのだと思うのです。 だから、「君もお金持ちになろうよ。」 とか、誘うこと自体が本来は意味不明なわけです。 何故なら、【お金持ちにならない方が幸せになれる宿命】というものがちゃんと存在するからです。【出世しない方が幸せになれる宿命】というのもちゃんとあります。地位や名誉、お金を否定しているわけではありません。 世の中で嫉妬の対象になることや、卑下される対象に
0
カバー画像

【源頼朝】の宿命解説。

【源頼朝】の宿命解説。 ここでは、歴史上の人物を活用させていただいて、どんな形で算命学の技法を使ってその人の宿命を読み解いていくのか。という参考にしていただければと思います。 また、基本的にその歴史上の登場人物の経歴はWikipedia情報を参考に記してまいります。年齢も現代に合わせた読み方で進めていきます。 まず、一人目の偉人は、2022年の大河ドラマでも重要人物の一人として登場する、「源頼朝」公を取り上げていきます。源頼朝という名前は小学校の歴史で確実に太字で学ぶ人物なので、どんな人物かということを覚えて名前くらいは聞いたことがある歴史上の人物の一人かと思います。 算命学の勉強がメインではないので基本的にはサラッとポイントだけ記していきます。専門用語などもどんどん出てきますが、スルーして読み飛ばしてください。なんとなく雰囲気を感じてもらえればそれで充分です。実際個人鑑定の時はもう少し分かりやすくお伝えさせていただきますので、この場ではこういうものなんだなぁと感じていただければ幸いです。 では本題に。 (※3回くらいに分けて解説していく予定です) まず、頼朝の日干は「辛」。 辛い(つらい、からい)と記して「辛(しんきん)」です。 日干はその人の魂の様子を表していますので、非常に重要なポイントの一つです。 今回は、日干が「辛」の人のポイントだけお伝えいたしますね。 辛は五行で表わすと、金性です。 各五行には陰と陽がありまして、金性の陽が庚、陰が辛となります。 日干、金性の方のこの世での役目は、【自然淘汰】です。 淘汰とは、【秩序】をもたらすことです。 庚は直接的淘汰、 辛は間接
0
カバー画像

プロファイリングをお断りするケース➁

プロファイリングが笑って済ませられるようなエンタメ占いではないからこそ、実学算命学が絶対にご依頼をお断りしているケースが他にもある。それは、すでに自分でものを考えらえる年齢になった思春期以降の子供や成人した子供達をプロファイリングしてほしいという親のご依頼だ。思春期となれば、確かに難しい年頃である。 引きこもってしまった子供の悩みの本質を理解したいとご依頼をかけてくるのはもちろんOKでプロファイラーは自分の心の葛藤を説明する言葉をもたない子供の代弁者として、子供が伸びていける環境・方向性、そして子供の葛藤の要因について、親にご説明する。 ただし非常に興味深いのが、子供にのめりこみすぎたうえで子供の宿命を知りたいと言ってくる親の場合は、「親が子供にそれ以上手を出すな」という結果が出る親子関係であることが圧倒的に多い。だから結果として「それ以上親のエゴや視点で勝手にお子さんの人生の領域を侵さないでください」ということをお伝えするケースは、実際、かなりの数だ。要するに思春期までに親子関係において信頼関係が出来上がっていれば、普通の親は、「この子は大丈夫。きちんと判断していける。」と任せていられる。そして、子供が自己を確立しようと葛藤している間ですら、いい意味で放っておけるので、見守りはしても、子供の方から親に聞いてくることがなければ、自分から手は出さないゆとりがある。それができない、ということは、心理的な依存関係が親子にあり、これまでの親子関係においてもなんらかの「異常」があったということになる。そして、子供が自分の力をもち始め、強烈に意思表明をし始めると、なんとか子供を自分仕様に変
0
カバー画像

相談できる場所が無い@なぜ今、陰陽五行論なのか?

昨今、無料で相談できる公共の場がチラホラある。 誰にも声を聴いてもらえない時は本当にありがたい場所だ。 しかしながら、せっかくつながった相談場所も、 対象外ということで解決できずに終わることも多い。 特に、小学生・中学生の悩みはその世界のほとんどを占めてしまうほど苦しいものだ。 でも大人たちは、その苦しさに共感してあげられないことが多い。 忙しい。 そんな程度のこと。 他の子はできているから。 など、大人からの事情は多々ある。 が、当の子どもたちは苦しんでいるものだ。 担任の先生の悩みを相談できない。 実の親の話を相談できない。 スクールカウンセラーに相談しようにも予約でいっぱい。 大人同士つながっているのではと思って相談できない。 困った子どもたちは公共の無料相談所にアクセスする。 しかしそこもいっぱいで相手にしてもらえない。 繋がったとしても時間切れで解決できない。 こういった現状を少しでも改善したい。私はそう考えております。子どもたちはこの国の宝。 その至宝の子どもたちが悩んで苦しんでいるのですから、 何とかしなければ。 また、子どもたちは(特にアダルトチルドレンと呼ばれるタイプの子たちは)、人前では平然とニコニコ過ごしてしまうので、 →心配かけたくない。  →だから、親や先生、友達も私の悩みに気づいてない。   →ことさら、相談する場所が無い。全ての子どもたちは輝く未来に向かって思いっきり羽ばたける。はず。そうなっていない未来の逸材に一つの道筋を提供します。 それが、ココです。 今、苦しんでいる理由がちゃんと宿命に書いてありますよ。 困ったことがあったら連絡をください。
0
カバー画像

四柱推命で占う!性格 乙丑(きのとうし)

こんばんは! 守護天使さんや高次元からのメッセージをお届けしている認定エンジェルカードリーダーのまさよと申します。 ブログを読んでいただき、ありがとうございます(^ ^) 私はココナラで、 オラクルカード占いをメインに守護天使からのメッセージ、恋愛や自分自身が抱えるお悩み、人間関係のお悩み相談を受けさせていただいております。 今月は、シルバー会員にランクアップしました。 引き続きサービス向上に努めてまいりますので宜しくお願い致します。今日からしばらく、四柱推命で分かる人の性格について記載していきます。 四柱推命とはどんな占い?古くから親しまれてきた生年月日で占う方法です。(命占)命式(日)の所にある「天干(てんかん)」と「地支(ちし)」の組み合わせで個人の内面(特性や個性、考えかたや行動)のクセがわかります。乙丑(きのとうし)さんについて乙丑の人は考え抜いてから物事を進めていく硬派&慎重派タイプの方です。1 マイペース2 忍耐強い3 強情で頑固浮ついた理想を語らず地に足を付けて生きることをよしとします自分が決めたことは変えず、苦しい・辛い場面であっても逃げ出すことはありませんいい加減な事や手を抜く事はしない、何事も仕上がりはカンペキな為好感を持たれます乙丑さんが自分らしく生きるためのアドバイス(*^-^*) 何か失敗したら必要以上に自分を責めず、周りの人の優しさに甘えてみることも大切☆→頑張りすぎなくても大丈夫です! 大事な時ほど周りに左右されず、自分のやり方を貫くほうが良いです→振り回されないように気を付けてくださいね。乙丑の方でイメージしやすい有名人の方 岩田剛典さん 
0
カバー画像

特殊技能者ネットワークw

今日は1年半ぶりくらいに昔からお世話になっている、とある看護師さんの医療施術を受けてきました。昨年肉体を切除したので、肉体は完治したけどエネルギー体のほうに欠けができてしまったのね。 そこでズレが生じて、実生活に難点が起きていた。一年くらい物理的な整体系医療でアプローチしたものの、結局エネルギー体と肉体の動きをきちんと繋げられなかったので、これはもうエネルギー体専門のこの人のところへ行ったほうがいいと、決断したからだったんだ。 久しぶりに連絡入れたら、忙しい中、喜んで予約枠を開けてくれて、今朝、早速ヒーリングを受けてきました。私が利用する治療家さんは、基本的に(ていうか、全員だな。w)ちゃんと医療国家資格を持った人なんだよね。 レイキとかやってる人には申し訳ないんだけど、(自分の独自の見解なので、ああそういう人もいるのね、って思ってスルーして欲しいんだけどw、)正直、自分はレイキ始め、神のエネルギー伝授とか手かざしとか催眠療法士とか医療資格を持たない自称ヒーラーを全員信用してないんだわ。 もしも本当に治療がその人の人生の使命であって、ヒーラーを目指す人ならば、当然その特殊技能の他に国家医療資格を別に取るはずだ、とおもうからなの。患者さんのことを考える人じゃないとヒーラーはやれない。 患者さんに与える影響を知り尽くした上でこの治療を行いたい、という情熱があれば、患者さんに安心できるヒーリングを受けていただきたいからこそ、頑張って現代医療の知識はおさらいしておきたいと思うでしょ。どんなに勉強が嫌いだとしても、必要だから勉強して、鍼灸資格なり、柔道整復師なり、看護資格なりを取ると思う
0
カバー画像

天中殺

算命学には天中殺という技法があります。 人は全員6種類の天中殺のどれかに属しています。 天中殺とは、簡単に言うと運の低迷期です。 ですので、天中殺を知っておられる方は、 「今は天中殺だから運悪いのよね」とか、 「来年から天中殺だ、いやだなぁ」といったような気持ちになりがちです。 話は少し変わって、本日NHKの番組で「玉鋼(たまはがね)に挑む」というものを見ました。 玉鋼は刀を作る元となる鉄のことです。 鉄を熱して、叩いて、冷やして、また熱して・・・を繰り返して 刀は作られます。 しかし、ただの鉄を熱して叩くと、すぐに割れてしまうのです。 そこで、「玉鋼」という鉄のかたまりを3日3番作り続けるのです。 ここで、勉強になったことがありました。 鉄に不純部がなければ、すぐに割れてしまうそうです。 鉄を熱しても、粘り気があり、柔軟なものにするには、この不純物がどうしても 必要なのだそうです。これはなぜなのかはわかっていないそうです。 人が何か作り出そうとして人工物になると、「きれいなもの」「整ったもの」を 求めてしまいます。 しかし大自然の理は違うのですね。 一見、不要なものが実はとても重要な意味を持っているということです。 「不純物」という言葉自体、人間が名付けたものですよね。 自然界には不必要なものは何一つないということが、この古来の伝統的な 玉鋼作りからもうかがえます。 算命学も大自然を大切にします。 天中殺も一見、人にとってもは嫌なもの、避けたいものです。 なんとかしようと、浅はかな人間は考えます。 しかし、人をより成長させるためには、とても重要な時期なのだと思います。 いいこ
0
カバー画像

算命学の鑑定士に向いた宿命

わたしはわりと酒飲みである。だれにも気を使わなくて良い時間をつくり、一人酒を飲み、頭の中の整理整頓をするのが好きなおっさん(おばさん)である。週末、届いたワインを飲みすぎてそのまま事務所で眠りこけてしまい、冷房かけながら寝冷え→夏風邪となり、昨日は喉が痛くて流石にやばかった。 そんなことをうっかり話そうものなら、車騎星のピカチュウパートナーに叱咤されるので、「いやぁ、最近、ちょっと無理をしすぎたかなぁ〜アハハ...」と嘘をつく。取締りの厳しいピカチュウに酒を禁止される前に回復を図り、生活を修正せねばならない。w そういえば、算命学の鑑定学校で初代校長先生が入学式の時に言ったのは、算命学は人格を磨く人間学である、というお話だった。 (そうなのか〜!算命学をやるとどれくらい人格がよくなるんだろうか?)と授業が終わるとお茶しながら、クラスの生徒たちが毎度話し合い、1番極めているはずの教師や校長など、トップの人格を日々よく観察するようになったのは言うまでもない。算命学を人格を磨く学問かなにかのように言う方は、自分が算命学によって人格できているって言っているのと同じなので、その自信がすごいなぁ〜と思う。私は口が裂けても、絶対そんなことは言えない。ただの町のおばさんである。人の悩みや私生活を知る機会が多いという意味では、市原悦子の「家政婦は見た!」みたいな生き方だろうか。(今日の写真もそんな気分で選んでみた。) 正直、これまで算命学をやっているという人で、超人格者というのに出会ったことがない。人格者というよりは、宗教的な人間にはたくさんあった。実際は、どっちかというとみんな(私を含めて)そ
0
カバー画像

親のことを解消しなければ、幸せにはなれない

昔、中小企業向けのコンサルタントになるための勉強をしていました。活躍しているコンサルタントさんの講演会やワークショップにも参加していました。その中で、人事分野で名を挙げているコンサルタントの講演会でいわれていたことがとても印象的でした。その方は、新卒で良い人材を見わける時に、1番聞かなくてはならない質問があると言っていました。それは、お父さん、お母さんのことをあなたはどう思っていますか。エピソードをあげて語ってください。と面接時に聞くことだそうです。この質問をすると、ほとんどの場合、この人が会社に入ってから、目上の人、同僚にどういう態度をとるのかが明確に予測がつくからだそうです。学ぶ、ということは、教えてくれる人に敬意を払い、感謝して素直に受け取る心のベースがなければできないことです。親にわだかまりがある人は、目上に対してそれがどんなにその人を思っていったものであっても素直に受け取る下地がそもそもありません。自分の親にたいするのと同じフィルターを目上にかぶせて、目上の人を自分への批判者、介入者としてみがまえます。また母親と仲が悪いと、同僚とももめやすい。 でもどうみてもその人に問題があったとしても、本人の心の中にあるフィルターなので、周りの人がその人と話し合っても、そしてその傾向をあとからなんとかしてあげようとしても徒労に終わるし、逆に逆恨みをされてしまうという状況が起こるので、最初から親との関係性に問題がありそうな学生は取らないのだ、という理由をお話しされていました。算命学の宿命で運勢が良いとされるのは、天干に守護神が回る人です。守護神が地支に回る人と比べ、天干に回る人は環境
0
カバー画像

裏切られて伸びる日干支・丙戌・丙辰

はい。丙辰の世界はこんな感じ。綺麗な田園風景に太陽が登っていて、守護神の海である壬水があれば、あら素敵!っていうような宿命の方です。w一般に算命学では丙戌と丙辰の日干支を持つ方は、信頼していた人に裏切られる、という不信の業をもつ異常干支・三業干支と言われます。算命学での異常というのは、いわゆる一般的な概念の異常ではありません。通常のパターンから外れる、という意味の「普通ではない」。例えば、ですね。宜保愛子さんとか並木良和さん、普通の人じゃないですよね。ここでの普通じゃない、の定義は、普通の人の枠を超えたものを持っている、ってことです。算命学で気軽に使われる「異常」という言葉は、3次元世界の枠組みを超えた世界の能力であったり、通常生きてたらそんなに発生しないよね、というような現象が多発したり、というようなところに使う言葉になりますので、万一あなたが鑑定士にいわれたからといって一概に動揺する必要はありません。算命学的な「異常」の意味を応用するならば、例文をつくるなら、スーパーに行くと、毎度レシートのお釣りの欄が1111円とか、111円とかゾロ目になる!というのも異常!ってことです。wそこに良いも悪いもないですよね。「ふ〜ん」で流す人もいるだろうし、「ああ〜今日もラッキー!!」とか「天使のお告げだ!」と感謝する人もいるだろうし、一方で「親父が死んだ日も1月11日、11時11分だった!.....1が追ってくる!1の番号に今日も俺は呪われてる!!」って真っ青になる人もいるんだろうと思います。 現象それ自体は、ただの現象。ただ1が出やすいタイミングの宇宙にあなたのご縁があるというだけなんで
0
カバー画像

3次元世界での子育てとは、神経の発達を促すこと

もうすぐ、親にとっては恐怖の夏休みがやってきます。子供が一日中、家にいるのです!!!朝ごはん食べさせたら、すぐにお昼ご飯、そしてまたすぐに夕食。時間がなくなります。暑いため家の中を暴れまくるエネルギー身強の子供たちの後片付けに追われていたら、なにもできやしません。wピカチュウパートナーと顔を見合わせて、今から夏休みが憂鬱です。龍高星を持つ上の娘は、暇があると「面白いことをおもいついて」なにかやらかします。龍高星はとくに東にあると、子供の時はいたずらがひどいです。後先考えない破壊行動(本人曰く、探求行動)につながるので、親としては正直、家に置いておきたくありません。(自分の持っているもので高級品は、ほとんどがこの人に壊されました。最近は愛用していたお気に入りのドリンクボトルを学校の私用に使われて、ボトル表面のガンダムの印字が消えてしまい、涙。)だから、毎年、このひとのあくなき好奇心と移動性と冒険心(天恍星)を満たすため、この人のやりたいことである習い事でスケジュールをいっぱいにし、一日中体力と知力エネルギーを外に向けて使わせることによって、子供の天将星を陰転させずにすむよう、夏休みは、親が送り迎えも含めて頑張らなくてはいけない期間なのです.....w ほおっておけばいいじゃない?って知らない人は言いますよ。でも、そのアドバイスだって、子供によるんですよね。wじつは子供の身強の星が陰転されると、家庭がしっちゃかめっちゃかになり、ストレスの溜まった両親が揉めるということにもつながりやすいんです。 表面的には夫婦喧嘩なのでそうは見えませんが、実は無意識世界では子供を通して親が揉める火種
0
カバー画像

天胡星の夢を叶える方法

すっかり月の行事を楽しむようなゆとりすらなくなった日本。子供の幼稚園イベントで、ああ、そうか、そんな季節だなぁ〜なんて思うくらいになってしまいました。私の子供時代はもっと季節と行事が鮮やかに感じられたものです。 先日、7月7日の七夕用に、下の子供が短冊やお飾りをつけて園から嬉しそうに笹の枝を持って帰ってきました。「お父さんの願いが叶うように、わたしが七夕さんへのお願い事、書いてあげるからね」と超ご機嫌。「わたしね、お父さんの隠してる願い事、とってもよく知ってるんだから。」拙いひらがなでかいた短冊を、なにやら持って帰ってきた笹の葉に付け足して吊るしています。....娘が思う、お父さんの願い事ってなんだろう?気になってのぞいてみると、短冊にはこう書いてありました。「かみのけがたくさんはえてきますように おとうさん」ん〜〜〜〜〜Wウケル〜最高だよ!!確かに書斎に、通販で買ってる薄毛ケアのスプレーが置いてあったわ。wお父さんの願い事ど真ん中だけど、お父さんがこれをみてどう思うかはわかんないぞ!wどこまでが本気でどこまでが天然なのかわからない、生日中殺の子供!!今日も素敵すぎる。wさて、算命学の世界で、願いを叶える星といえば、天胡星になります。天胡星は病人の星と言われていて、死の床に伏した時にそんな病人がドラマで周りの人たちに最後の望みをいうじゃないですか。「家族なかよくな・・・」とか「スイカが食べたい」とか。そうすると、死の間際にいる病人の願いは、やっぱり無下にできない。周りの人たちが慌ててその願いをなんであっても聞き届けるわけよ。というわけで、天胡星は願いを叶える星、とされています。
0
カバー画像

ダブル丙午の本日、令和ちゃんを占ってみました。

月の干支が丙午、日の干支も丙午の本日、ふと思い立って、令和ちゃんを占ってみました。娘に聞いたのですが、春なのに暑すぎたり 秋なのに寒すぎたり「なにこれ!?」みたいな気候の時に「令和ちゃんまだ3歳だから加減がわからず一気にスイッチいれてしまう」的なハッシュタグがトレンドにあがるらしく。そういう遊び心は大好きなので、令和ちゃんキャラは私の中で定着しております。で、令和ちゃんを算命学でみてみるとどうなのかな、とモソモソと命式を出してみると。ー----令和ちゃん 2019年5月1日生まれ 3歳 秋の山 身強 画像の「陰占五行」に「土」が5こ。「陽占五行」に「木」が4こあります。しっかりどっしり構えた山に、丈夫で立派な木がわっさわっさと生えている、という感じでしょうか。陰占の左上の「戊」は山、その下の「戌」は秋の終わりごろ、陽占に3つ見受けられる「貫索星」というのは守備本能で、自分の世界を確実に守っていく、という意味を持っています。日柱と月柱が納音しているので、用心深く手堅い人生になる傾向があります。 地道にコツコツと同じ場所で何かをやり続けている人。 口は堅く多くを語りません。 家庭内では隠し事が多くなる傾向があります。 芯がとても頑強で、特に現実面での逆境に強いです。 過保護な環境ではひ弱に育ってしまいますが、 苦労の多い環境で鍛えられて育つと立派な人物になります。 令和ちゃんの命式のイメージは 頑固な木がたくさん伸びている山。 丈夫な木は結構なのですが、 少し伐採して日の光を地面まで届けさせた方が 山が豊かになるかもしれません。 バランスのとれた山は多くの命を育みます。 かたくなに
0
カバー画像

精神がやられるのは、生命の危険・丙火丁火の存在意義

昨日、宝石の辛を書いたので、もう一つ書いとこうかな。これまた、騎馬遊牧民っぽいことを書くんだけどさ。wはい。人間がサバイバルするときの一般知識です。あなたは、自分が山でひとり道に迷ったとしたら、どうなると思いますか?って、話から。わたし、ファブルっていうアングラ・アウトローな漫画がすごい好きなのです。笑いのセンスもすごく好きだけど、同時にとても知恵が光る漫画です。その主人公である、超天才のプロの殺し屋・殺人マシーン「佐藤」が子供の頃に仕込まれたのは、自然の中の本格的サバイバル。 山に何も持たされずに一人取り残されて、生きて帰ってこれるかどうかをボスに試される。で、その殺し屋「佐藤」がボスに教わってきたのは、なんでも「知恵と工夫」って。あるもので賄うアイデア力が命綱になるっておしえられている。 わたしも昔、本気で気持ちが死ぬかもってところまで追い詰められた時期があった。でもその時、夢を通して、ガイドスピリットが連れて行ってくれた多次元世界が、なんと!スパイ映画の世界だったんだよね。 なにをやらかしたかわからんけど、とにかく自分が他の殺し屋?に追われている。狙われる理由はわからないんだけど、ともかく状況的に逃げ切るしかないわけ。え〜なんで武器持ってるの〜とか、姿形も違ってる〜!とかそういうことも深く考えられないほどのスピード感でうごいてる世界だよ。その人物の体の中にウォークインみたいにスポンと自分が入れられちゃった。で、助かるために、あらゆる状況を切り抜けるために身の回りのものを何でも瞬間的に創意工夫して使って突き進む。周りにあるものを何でも活用して、どこまで逃げ切れるか。抵抗でき
0
カバー画像

自分が忌神だったらどうするよ

昨日、上野の宝石展に家族でいきました。鉱物に興味を持った上の娘の社会科見学の一環でパートナーが用意したイベント。しっかし、混んでいて、ゆっくり見られないの!いや〜宝石って魔物ですよね。魅入られちゃって、誰もが展示ケースから動かない。だから人が流れない。列が進まないのでなかなか見ることができない。 宝石よりも、この展示方法の問題点のほうが気になって、自分はイライラして疲れてしまい、車騎星のパートナーもそもそも身動きが取れない状態自体に非常にストレスを感じるので、なんだかなぁ、といった休日になりました。宝石といえば、辛ですね。魂の質が辛の方。そんなわけで、今日は実学算命学で、辛の人にまつわるなにかを書こうと思います。 実学算命学で、日干・辛を生かすには、どうしたらいいかを考えるとき、まずは宝石はいかにあるべきか、というのを考えます。その宝石を宿命から品定めするのです。宿命から原石の価値を見る。 宝石の質を持つ人は、「わたしは特別感のある人でいたい」という本能があります。なんでもいいので、人と一点違ったなにかをもって光っていたい。辛の人には、少し自意識過剰気味な繊細なプライドがあるのです。そして、密かに周りの人にそんな私に憧れてほしい、と思っています。ですから、この人の才能を伸ばすには、なかなか繊細な条件が必要です。自分の価値を認めてくれる環境が必要です。宝石は地層の中から出てきます。綺麗な宝石は、どこからでてくるかってのは、いろんな条件がありますが、割とマグマが溶けて固まった層から出てきやすいです。なかにはアンモライトという化石を加工したりだとか、真珠やサンゴのようにもともとは海の
0
カバー画像

算命学の歴史を辿った結果、意外なことが判明。

ここ、どこだとおもいます?なんとモンゴルなんです。ハラホリンなんです。(え〜中国韓国風だねぇ!w なんか日本の京都にもありそうな。)モンゴルって、ゲルに居住する遊牧民の国で、チンギスハンで有名だよね。って、そのくらいしか知らなかったんですが、歴史的にはそれだけではなく、そこにはかなり繁栄した帝国があったんですね。(のちに、中国共産党に自治区にされ、文化大革命を通し、チンギスハンの末裔の王女もろとも根絶やしにされていくのですが。)昨日、約一年ぶりに、結果として自分の命を救うことになったチャネリングをしてくれた人と再会してお話ししたんですよ。一つはお礼を言いたくて。 この人は一般人として生活しておられますが、実際は並木良和さんとほぼ同等の力を持っています。並木さんはそういうことを学術的に追求するのがもともと好きな方で、でもその方は普通であることにこだわって、知識を排除し、能力を自分で制限して、一般の人向けの仕事にこの能力を使っています。(※なぜ理屈にこだわる自分が、チャネリングをうけたかという理由は過去記事に書いていますので、そちらをご覧ください。) その時に、彼女はわたしが重大な病気にかかっているヒントもくれたんですね。何年も兆候はあったけれど、検査も受けた、どんな医者にかかっても治療者にみてもらってもわからず、気がつかれなかった病気の原因を彼女は言い当てて、そのおかげで自分が国の難病指定をうけるような病気を発症していることがわかった。これは自分の人生を変える出来事だった。そして、手術。嗅覚はほとんど失われ、味覚もにぶくなってしまったけど、子供の頃からの説明し難い肉体の苦しさから
0
カバー画像

占い難民はここで終わり!人生は自分で作るもの。

ここのところ鑑定ご依頼ラッシュでありまして、予約待ちもいただいたりして、本当にありがたいことでございます。(^^) 何ヶ月か前、アマゾンなどで、「儲かる副業!誰でもできる占い師ランキング!」みたいなサブ・タイトルの本をみたことがあるのですが、算命学・四柱推命は、儲からない占いだからやめるようアドバイスが書かれておりました。そしてこれから始めるにしても、算命学はもっともコスパの悪い占いに分類されていましたよ.....。学ぶのに膨大な時間と知力が投入されるのに、結果を出すにもまた時間がかかる、初期投資がでかすぎる・・という解説でした。もう、爆笑。いや、その通りです。正直な話、だから、学び終えた、と思ったら、もう爺さん婆さんになってて、死ぬときなんじゃないですかね。wだからこの学問、一子相伝で後継者を幼少期から育てたんだと思うんですよ。 スタートは早いほどいい、猛烈に勉強し続けて常に価値ある情報を追っかけ続けないとコンサルタントはやれないから、大変ですしね〜。 実際、ヒーリング業界、占い業界、ちょっと特殊な服を着て、お金のためなら、笑顔で優しいことを言える綺麗なおばさん・おっさんおばさんは実はいっぱいいる。wそして、その人たちは大して人生経験値もないのに、知った風にそれっぽく語る。そういう役柄を演じているわけ。業界を内側から見るとその大変さもよく見える。でもそれがなければ、みんな仕事にならないから、そうなるのはしょうがないよね。売り出し中のタレント業と同じだもんね。ただ、サービスを買う側として気をつけたいのは、大事なのは、外見ではなくコンテンツの方だよってことだよ。相談するなら、ちゃ
0
カバー画像

初めての鑑定③

続き…。突然結婚を促す先生に圧倒される私たち。テレビ局社員の方も私たちのその状況を好奇の眼差しで見ています…。そして私に向かい直してこう続けます…。“君は水が全く足りない“水命”だ、そして彼女は命式の中に水の中でも高貴であるとされる“天河水”を持っている”“そして君は人生の大きな選択をしようとしているこの時期、そして今日、ここに来た”“そして彼女が今ここにいて、今外の天候は何かね?”“そうです“雨”なのです…” (私は天候を用いた鑑定はしないですが、命式と天候の関連性は理解できます)“そして彼女の名前を見て何か気づかないかね…?”“はい、確実に水を表す漢字が使われています”“人は本来は自分の運気を理解している。何故なら生まれる“日”だけは自分で選んで生まれてくるからだ”“普段から運が良いと感じている人は、実際に運が良い場合が殆どだし、運が悪いと感じている人の運は相応にして悪い”“そして人生は運気の流れであり、運が良い時は無意識で、どうしたとしても、10000分の1の確率だとしても、自分にとっての“最良”を選択できる”“逆に運の流れが悪い時はどんなに努力をしようとも、自分にとっての“最悪”を引き当ててしまう。例えそれが2分の1の確率だったとしても…”“それでは人はどうしないといけないか…?”“その運の流れを自分で把握し、押すべき所と引くべき所を間違いないようにする事だ”“そして自分の力でどうしようもない時は人の運気を借りること。加えて周りには可能な限り運気が強い人を置く事”“だから私は運勢が悪い人が嫌いだ‼︎”と占い師なら絶対言うべきでない言葉を平気で言い放ちます。そして更に占い
0
カバー画像

初めての鑑定②

続き…。そして先生は彼女に目をやります。“君も少し見ていくかね?”生年月日と生まれた時間を書いていきます。そして占いたい項目と書き記し、その事を頭に強く念じながら黙祷します。数分もしないうちに先生は命式を書き終え、彼女にも5枚の五帝銭を渡し、私達と同様にそれらを振っていきます。その時には気持ち的にも少し余裕が出てきて、“阳”、“阴”、“老阳”、“老阴”、“变卦” 等の規則性が少し理解できるようになり、彼女の命式を見て“陰陽”の“陽”しかないな…と思った事を今でも記憶しています。そして先生は“ニヤリ”とし、彼女を見据えます。彼女がメインに占いたい内容は恋愛や結婚に関するもの。今でこそわかりますが、先生はそもそも恋愛の占いはしません。大企業の社長や政治家、芸能人が自分の愛人に対して、将来に対して障害がなるか?或いは愛人によって自分の運気が上がるか等のゲスい内容ばかりです。そして先生は彼女に言います…。“あなたは強過ぎる”“絶対に曲げない自分の正義があり、その正義の為ならどんな相手でも戦う事を厭わないし、引く事も絶対にしない”“そして関係修復の為に謝るという事もできないし、そもそも謝らない”“運も強過ぎる”“相手を犠牲にするか、相手の運気を飲み込むほどに”“普通の男じゃ、そもそも性格的にも運勢的にも貴方を抑えきれないし、釣り合わない”私はその話を聞きながら、思いっきり間違ってるなw…と感じておりました。何故なら私が知る彼女は優しくて、空気が読め、率先して人が嫌がるような事でもやるタイプだったからです。まあ今となっては100%、寸分も違わずに当たっていると心から実感していますが…wそし
0
カバー画像

初めての鑑定①

続き…。次の日、私はテレビ局の社員の方ともう1人、私の友人の女性の3人で先生の元に向かいました。その女性とは先生との面談後に会う予定でしたが、テレビ局の社員の方とも知らない関係ではなく、同行させていただく事になりました。私は当時、正式な彼女はもう要らないと女性に対して距離を置いてはいたのですが、本当によくしてくれた女性だったので、距離は徐々に近づいていたというような関係の女性です。集合場所はいつもの古北地区にある交差点。そこは先生と出会う前からも私がよく行き来していた場所です。先生の部屋に通され、先ずはテレビ局社員の方の鑑定になります。特定される事を避ける為、具体的な内容を避けますが…仕事、お金、人間関係、恋愛…等占っていきます。ただその鑑定結果に、この先生は本当に占い師(何度も言いますが先生はこの言葉が嫌いです)なのか?と耳を疑いたくなるような鑑定結果を伝えていきます。そしてどう考えても道徳的におかしな内容も“問題ない”と答えていきますwただ単にこの方の命式がかなり特殊なだけであり、のちに私はその後の幾度とない通訳を経て、この方が特に変なのだと気づかされることになりますwその後この方は毎年何回も通うようになりますが、特殊というかオカルトチックな話等もあるので、それはまた機会に…。そして私の番です…。昨日の途中までだった鑑定を進めていきます。ただここで使用する方法も、今になって思えばかなり特殊というか、亜流な方法で理解に苦しむ所も多々あります…。“君は今苦しんでるね…。”“ただそれは生みの苦しみだよ。”“今、全く畑違いの仕事が来てるでしょ? それを受けなさい。君の人生の方向性が
0
カバー画像

見透かされてる?

暫く時間が空いてしまいましたが…先生との出逢いの続きを…。先生に“一体君は誰なの?”というド直球且つ豪速球を受け、何者でもない私は“◯◯さんの通訳です”とたじろぐ事しかできず、当時先生と直接的な交流を持ち、外国人(特に日本人)を連れてくる通訳といえば李さんしかいませんでした。まあこの中国人でありながら病的な潔癖症な李さんが本当にやり手中のやり手で、外国人を食い物にしまくりw、投資はさせ、自分名義の店舗や会社、工場を設立させ、冗談でなく家も買えば、ホテル住まいもしている、そして最終的には上海の本当の一等地に他の人と共同で外国人(特に日本人)をターゲットにした外国人街を作ってしまうほどのやり手ですw必要であれば自分の彼女(結婚していますがw)をターゲットに差し出して、利を得るとかを平気でできる人でした。最終的には問題がありまくりで逃げましたがw後で先生から聞いたところによると…元々彼の通訳に懐疑的だったとか、ちゃんと通訳してないだろうなとは感じていたそうですwなので私はその李さんから心底嫌われていました…。まあ目の上のタンコブなので仕方ありませんが…。そしてその後の通訳に私がなるとは当時は思ってもみませんでしたwそして先生は次の予定があったのですが…“ちょっとこの紙に生年月日書いてみなさい、可能であれば出生時間まで”とおっしゃいました。そして先程までの厳かな儀式的なものは一切なくw…“君、離婚してるよね?”“あと、雇われでなく自分で仕事してるでしょ?”と不躾に言われました。そうです…私は中国の大学に入ってすぐに彼女ができ、卒業間近に学生結婚をしてから、結婚してから比較的早く離婚をし
0
カバー画像

修行②w

以前にも書きましたが…私自身がそもそも占いというものに非常に懐疑的で、合理的でもなく、科学的でもない、もし本当にキチンとした学問なら、こんなサブカル的に隅に追いやられてないだろう‼︎と考えておりました。そして知った今でもどこか、自分自身がどっかネジが外れてしまったんではないか?と考えてしまう事がありますwただ先生のアドバイスで本来の私がしないであろう選択をし、現状問題はあれども“幸せだ‼︎”(低い次元で申し訳ありませんw)と本気で思えるのは、先生と出会えたこと然り、この胡散臭い“占い”(先生の嫌いな言葉ですがw)に出会えたおかげだとは思っています。先生との出会いのくだりが全然疎かにはなってますが、今後キチンと書いていきますwさて‼︎ この1週間の修行の続きですが、私の知識と実際の学問としての占いを合わせていく作業をしていたのですが、“相”の部分の解釈が全く違うので、困惑していましたw先生の具体的な占術は書くことはできませんし、私自身も先生と全く同じ手法を使いこなす自信もありませんが、日本の多くの人が語っているものと大きく異なりました。先生の方法自体も中国のそれとは少しズレているのは承知なのですが、そこに至る“経緯”というか“概念”が違いすぎました。そもそも風水や姓名判断で万人に対してこれが“吉”、これが“凶”なんてものは存在しません。“相”の占術を生業にされている方を一切否定するつもりはありませんが、私が知る限り“相法”は補助的役割しかありません。占い師の判断によりますが、せいぜい10%〜30%だと私は考えています。そして風水も名前もその鑑定される方の“属性”を導き出して(この
0
カバー画像

“運命”と“命運”

日本では“運命”と言いますが、中国では“命運”と言います。辞書等で調べれば同じ意味なのですが、本当はその意味するところは全く違います。“命”とは生まれた時に既に決められた、生涯を通しての天運、宿命、存在意義、レール的な意味合いです。“運”とはそこに付随する後天的な運や星回り、環境、人間関係等の吉凶でしかありません。そして完全に運をコントロールしたとしても、大運天冲殺の陽転等の順風な環境下でも、そもそも定められた“命”を大きく一脱する事は容易ではありません。世界を牛耳る財閥(支配者層)に生まれるとか、王族に生まれるとか、石油王のご子息に生まれるとか、そういった環境下に生まれた人と、普通の人が例え大成功を収めたとしても、その域に達する事はほぼ不可能です。“運命”とはそもそも不平等なものです。せいぜい人間の寿命が100年くらいではその不平等さは埋まりません。もしその人生が10倍とかあるのであれば、人はある程度平等にはなるのですが…。そして本来の考えとして“運”では“命”を超えられない。“命”の方が“運”よりもはるかに影響力があるので、命が1番、運が2番なので“命運”であり、“運命”とは言わないのです。ただそれは人の努力を否定するわけでは全くなく、本来その人の努力や思考が“現実化”する、不動の財産(お金の意味合いだけでなく)になるのには、代を跨ぐ必要性があるのです。親から直接受け継ぐ事ができるものは、所詮“肉体”と“思考”くらいなもの。今の意志や努力が“現実化”し始めるのは短くても孫や更にその先の代なのです。私の留学時代周りは誰もが知る大企業のご子息や自社ビルを何棟も持っているような不
0
277 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら