絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

51 件中 1 - 51 件表示
カバー画像

現状を変えたい!でも動けなくて自己嫌悪なあなたへ

はじめに私、星 桜龍は、占い師、現役の霊能者、そしてスピリチュアルの学者として、人々が自己の深層にある力を発見し、人生の困難に立ち向かうための洞察を提供しています。現状を変えたいと願いながらも、何から始めていいか分からず、自己嫌悪に陥っているあなたへ、スピリチュアルな視点から光を当ててみましょう。 現状を変えるための第一歩 自己受容の実践 現状を変えたいと思う前に、まずは自分自身をありのまま受け入れることが大切です。自己嫌悪は、自己変革の妨げとなります。自分の長所と短所を受け入れ、自分自身に優しくあることから始めましょう。 小さな目標から始める 大きな変化を一度に実現しようとすると、圧倒されてしまうことがあります。小さな目標を設定し、達成することで自信を積み重ねていきましょう。小さな成功体験が、やがて大きな変化へとつながります。 瞑想と内省 自分の内面に目を向け、心の声に耳を傾ける時間を持ちましょう。瞑想は、自己理解を深め、心の平和を取り戻すための有効な手段です。自分の本当に望んでいること、心の奥底で感じていることに気づくことができます。 スピリチュアルな視点から見る自己変革 宇宙との繋がりを感じる 私たちは宇宙の一部であり、宇宙のエネルギーと繋がっています。自分一人ではなく、宇宙のサポートを受けているという意識を持つことで、孤独感を和らげ、前向きなエネルギーを得ることができます。 シンクロニシティに注意を払う 偶然と思える出来事や、特定のメッセージに何度も遭遇することは、宇宙からのサインかもしれません。シンクロニシティに注意を払い、それが示す方向性に従うことで、自分にとって正
0
カバー画像

自分を好きになる方法

あなたは自分が好きでしょうか?YESと答えるならこのブログを読む必要はありません。ですがそうではないなら、自分を好きになる方法についてを今日は書きたいと思います。自己肯定感のお話をするとよく出てくるのが「自分を好きなる」とか「自愛」というワードです。「自分を好きになろう」と決心したところで急にそのようになれるわけではありませんよね。自分をついつい嫌ってしまったり認めることができない。こういったことは多くの人が抱えるお悩みです。自愛の方法というのはネットで調べたりSNSで検索すれば色々と見つかると思います。その中でも私が特におすすめしたいのは、自分を好きになりたいなら"人を認めたり好きになること"です。え?自分じゃなくて他人?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。そうです、他人です。自分の良いところを書き出すとか、自分の欠点を長所に変換するとか、自分を褒めてあげるとか、そういったことも良いことだと思います。でもそういうことをしても効果がない場合はこのことをぜひ試して欲しいと思います。なぜなら自分にばかり意識を向けていてもうまくいかないからです。自分に厳しい人、自分を責める癖がある人は、他人に対しても同じように厳しい目で見ています。自分にするように他の人にも批判的になっていたりします。そしてそのように他人に接することで、他人もまた同じように自分を批判してくるだろうと内心感じてしまうのです。また、「他人を愛してない自分」が「他人から愛される」とは思えませんので、「自分は愛される価値がない」とも勝手に判断してしまいます。ですので、まずは人の良いところを見つけて褒める訓練から始めてみ
0
カバー画像

理想の自分ではなく 〇〇の自分と比較してみませんか?!

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【理想の自分ではなく〇〇と比較しよう】 というテーマについて お話したいと思います。 あなたは 理想の自分について 考えたことがありますか?(^^; 「お金を稼いで  毎週旅行に行って  好きなものをたくさん食べたい」 「脱サラして会社に縛られない  暮らしをしたい」 このような理想を 一度は描いたことが あるのではないでしょうか? もちろん、 理想を持つことは 悪いことではありません! しかしながら、 多くの人が今の自分と 理想の自分を比較してしまい ギャップに悩まされて 自己嫌悪に陥っています。 そうならないためにも、 今日私がお伝えしたいのは 『理想の自分ではなく  目標の自分と比較しよう!』 ということです。 理想の自分と比較して やる気を失ってしまう人は 理想の自分ではなく 目標の自分と比較しましょう。 理想の自分と今の自分を比較してしまうと ギャップを感じてしまい 自己肯定感が下がり やる気の低下に繋がります。。 一方で、 目標の自分と比較すれば 今の自分に必要なものが見えてくるので 自分の成長を促すことに繋がります。 例えば、 ・会社を辞めるためには、  月に30万円の収入が必要。  まずは副業で月5万円  稼ぐことから始めよう。 ・月収100万円を達成したい。  そのためにはあと70万が必要。  だから単価を上げて仕事量を増やそう。 といった具合です。 このように 目標と今の自分を比較すれば 自分がすべきことが明確になります。 それに、 自分の成長を確かめられるので 自己効力感もアップします。 目標から逆算して 成長を
0
カバー画像

停滞するという事は

停滞しているという事が、自覚出来ている状態というのは、 今までの自分のやり方を振り返っている可能性が高い。 振り返ってみて、今までのやり方で良いのだろうか、 このまま続けて良いのかと、自問自答をするから立ち止まるのだと 私は思います。 進捗が上がっていなかった場合は、停滞する事はありません。 最初から止まっているのだから。 進んでいたからこそ、停滞があって、 セス先生のブログにも、進捗が無になる瞬間が 成長の前には必ずあると書いてありました。 惰性で行くよ。失敗しながら打ち続けるよ。 負けながらも打ち込むよ。 自分に期待しているのは誰よりも自分自身。 向かっている目標が違えど、進捗出して打ち込んでいる人が隣にいる場合、 不思議と前よりもリカバリーしやすくなっていたりします。 今日がダメなら明日の自分、明日がダメなら明後日の自分に任せよう。 休憩は立派な回復スキルです。
0
カバー画像

Webデザイナーになれなかった世界選#5

# 振り返りのカタストロフィ#5 # 2020年8月28日の志 不明 # できごと - なにもしていない - モニター割引のインタビューが終わった、これで本当に終わり - 寝れないし起きれない # 感謝していること 1. なし # やること - [ ] なし 迷子6日目 Webデザインスクール関連のタスクはこの日で全部完了。 これで本当に終わり、あっさりしたものだった。 激しい喜びものなければ、深い絶望もない? 植物のような終わり方だった。 もとい、浅い漠然とした絶望と不安は残っていた、 チームを組んでコミュニケーションを取りながら、 楽しく学ぶのが特徴のスクールであった。 たまたま、自分のときは受講した人数が前の期よりも少なかった。 受講した人の性格的にも、明るい外向的な陽キャという人はいなkった。 それが、スクール側の方針と相性が悪かったらしい。 途中から、こんな雰囲気ではよくない。 前の期の受講者はもっと盛り上がっていた、 だからお前らももっと盛り上がれ。 と、スクールのえらい責任者みたいな、広告塔のような女性から𠮟咤激励を受けた。 そんなこと知ったことではないし、Webデザインに関係ねえじゃねえかと思ったが、 大金をかけていることだし、素直にその女のことに従った。 Webデザインより、コミュニケーションやいかに脱落者を出さないか、ということに時間を労力を割いた。それでも、何かと前の期と比較されて嫌な気分は最後まで続いた。 たいしたスキルも身につかない、後味も悪い。 あのスクールはなんだったのだろうか。 集団で、チームプレイで学ぶ意味はあったのだろうか、 受講期間が終わ
0
カバー画像

親切なあなたが隣人に殺意を感じるまで

親切心は時に良くない結果をもたらします。「隣の三尺」という言葉をご存じでしょうか。ある時少年が家の前の掃除をし始めます。掃除をしていると隣のお家の落ち葉も気になるのでついでに掃除しました。終わった後沢山掃除をしたことを褒めてもらおうとおばあちゃんに報告しに行きます。「おばあちゃん、今日ね、家の前と隣のお家の前もお掃除してきたよ!」「あぁ…そうなの。」褒めてもらえると思ったのに、おばあちゃんはなぜか浮かない顔。少年は少し悲しい気持ちになります。次の日隣の家の人が来ました。掃除をしてくれたことへのお礼を伝えに来たのです。そして、『お礼に今日は私がお宅のお家の前を掃除しますね。』と。ここから地獄の始まりです。初めは少年の親切心から始まった掃除が、いつの間にかお互いの家の前を交互に掃除する事が日課のようになってしまった。ある時から“昨日はあんなに綺麗にしてやったのに、今日の掃除は全然なっていないじゃないか!”と怒りに変わってきます。そして隣人との争いが始まってしまいます。親切にしたことの“してあげている”が“してやっているのに”に変わってきたのです。おばあちゃんはこの様をみて「だからダメだったんだよ」と嘆きます。少年は自分から始めた親切心のせいで、隣人との関係が悪くなってしまったのです。これだけ見たら大変つらい話ですね。それでは、少年はどうすれば良かったのか?“三尺”分の掃除だけ、すればよかったのです。(三尺は約90センチメートル)親切心は時に見返りを求めてしまったり、時に相手にプレッシャーを与えてしまったりします。三尺はこれを思わせないちょうどいい塩梅の事。親切心は初め優しさの心です
0
カバー画像

やる気が出ない日の過ごし方

日々過ごしているとうまく行かない事が重なったり、体調などもありどうもやる気が出ない日がある。少なくともそう感じる時はある。そもそもやる気なんて物は存在せず人間が言い訳するために作った概念なのかもしれない。ただ、それでも「やる気が出ない」と感じる時があるのは事実。こういう状態の時、どう過ごすのが良いか?以下の3段階の対応がいいかもしれない。1 やる気を考える暇もないくらい、予定をいっぱい入れるとにかく何か目の前にやるべき事、やらないといけない事があればやる気の存在なんて関係ない。これができるなら、一番良い過ごし方。2 取り敢えず机に座って作業体制を作る取り敢えず机に座って姿勢を正してみる。PCを開くなりノートを開くなりすれば手が勝手に動いて何かはしようとする。時間を決めて10分でもいいからとにかく座ってみよう。あとは作業興奮に任せてみる3 やる気とか忘れて寝るそれでも何もする気が起きない時は、開き直って寝る。この時大切なのは「罪悪感を感じないようにする事」。時間を決めて堂々と寝る。時間で区切ることで切り替えがしやすい。とにかくやる気が出ない事に悩んでダラダラするのが一番メンタル的にも良くない。そもそも、やる気なんて考えない事が一番だ。
0
カバー画像

自分の好きな自分でいるために

習慣化に取り組む大きな目標の1つ「自分の好きな自分でいたい」という事も大きなモチベーションになる。人生を充実したものにして豊かさを感じて生きていくためにまず「自分を好きになる」あるいは好きまでいかなくても「自分を受け入れる」ことは必須条件だと言える。「自分が嫌い」なままで人生が充実するとは思えない。ただ、なかなか「自分が大好き」という人もいないしどうしても自分の欠点や足りない部分に意識が向き自分の事が好きになれない、あるいは嫌いと思ってしまう人も多いと思う。どうすれば「自分の好きな自分」になれるのだろう?1つのやり方として「自分が決めた事をちゃんとやる」。違う言い方をすると「自分との約束を守る」事だと思う。自分との約束を守れない状態が続くと自己嫌悪に陥り、自分を信用できず自信も無くなっていく。逆に言うと、自分との約束を守り続けると自分を信用でき自信がつき、自分を好きになっていく。いつしか自分の好きな自分になれる。習慣は毎日の自分との約束。小さな約束でいいので毎日守ってみる。そうすると自分の好きな自分に近づく。
0
カバー画像

使命の裏側にあるもの〜上手な落ち込み方

こんばんは٩( ᐛ )و自分大好きになれる3つの秘訣20年で20万人超の名前を観てきた研究家天才性発掘マイスター龍 庵真です。 午前中の「オトナフェスタ」における田和真由美さんコーナーでは自己紹介と「好きな飲み物」を参加者にインタビュー。 そこで咄嗟に「奥さんと飲むお茶」と出てきました。 --- 先ほど、ジョギング瞑想をしていて降りてきました。無性にお伝えした方がいいような気がしてやまないので、必要な誰かがいらっしゃるものと見ています。 そもそも「お伝えしたい内容がある」というよりも、私自身の感情解放のために必要なのかもしれません。 ミッションの大半は振り子のように、過去のやらかしてしまった過ちからの反省的衝動です。 結論は「改善していくために、きっちり後悔の念を味わいきろう」です。 萎縮と自己嫌悪会社員当時は、筋金入りのネガティバーで、本当にクヨクヨしていました。 少なくとも歴代の直上司には、何かにつけて落ち込み主体的には見えなかっただろうと振り返っています。 自衛官をやめて民間人として働く中、飼い犬が野生に放たれたような感覚で萎縮していました。 私のためを思ってご指摘いただけているんでしょうが、叱られている理由が分からず謝り続けていた場面がよみがえってきました。 今は、そんな上司の気持ちがよく分かります。 「反省しなくていいから改善しろ!次は同じ過ちをやらかすなよ」と締めくくられます。 しかし再度同じ過ちを繰り返し、自己嫌悪に陥っていました。 落ち込んでいる時間が長い分、作業効率は落ちます。 落ち込んでいるイメージは、次のさらなる失敗を生み出します。 悪なるスパイラルにハマ
0
カバー画像

愚痴って吐き出せ!!

ずーーーーーっと母の愚痴を聞いてました。 ずーーーーーーっとです。 ずーーーーーーっと。 そしたらね、自己肯定感の低い私が出来ました。親から愚痴を聞かされていた幼い頃の私はいつの間にか愚痴を自分の物として取り入れてしまったのです。これは、心の境界線が出来ていないと起こりうる事です。それくらい愚痴って破壊力がすごいんです。 なので、その愚痴を溜めている人は 物凄い爆弾💣を常に体に抱えている事になります。それをパートナーに不用意に ぶつけると、とんでもない爆発💥を起こし、大打撃を負い、次こそは同じ目に遭わないように、また体の中に爆弾💣💣💣を増やしていきます。体の中が爆弾💣💣💣だらけだとどうなると思いますか?たまにそういう人いますよね。 理不尽に怒っている人、💢「怒ってない!」と言いつつ顔が般若みたいな人👺、店員に当たり散らすクレーマー😡などなど。 あれは、体の中に溜まった爆弾を 自分で抱えきれずに勝手に爆発してしまっているのですね。 1つ爆発💥すると次々に爆発し始めて 自分を助けてくれようとしている、医師や看護士にまで爆発し続け自己嫌悪と罪悪感と共に亡くなります。 まぁ、それが私の祖母だったんですけど。孫の私から見ても壮絶な人生でしたね。でも、祖母自身ではもう止めれなくなって いたので、自業自得です。祖母のような悲しい爆弾を抱えた人を減らしたい。祖母の周りにはたくさん愛があったのに、 「どうせ、お金欲しいだけや」 「若い子やから好きなんやろ」 「あいつらみんな泥棒や」 と、決して人を信用することのない人でした。 そんな愛がない祖母から生まれた母もまた、愚痴ばかり言ってました。母は人
0
カバー画像

この世の中で、唯一”平等”なこと

この世の中は、理不尽なことや不平等なことばかりだ。しかし、唯一”平等”なことがある。それは、どんな人も『人生は一度きり』だということ。今を、幸せに生きている人も不安や不平不満を抱えて生きている人も人生のどん底でギリギリ生きている人もいつか、必ず、命の終わりが来ることを忘れてはいけない。”人はいつか死ぬ”そうであるのなら、あなたはこのままでいいのだろうか。嫌な思いをして、我慢をし続けて、都合の良い人を演じて…今、あなたが生きている人生は、一体、誰の為の人生なのだろう。他人の機嫌を取る為の人生?他人のために自分の人生があるんじゃない。自分の人生を幸せにする為に、他人との関わりがあるだけ。多少の苦労や我慢はしなくちゃいけない時もある。でも、体調を崩したり、自己嫌悪になるほど、頑張らなくていい。自分の気持ちに正直に生きてみると少し気持ちが楽になる。”今”食べたいものは、”今”食べる。”今”欲しいものは、”今”買う。”今”会いたい人に、”今”会う。”今”やりたいことをしないと、明日の自分は、相手は、どうなっているか分からないから。死んだら、何もできないし、何も持っていけない。だったら、”今”生きているうちに楽しもう😊自分に、正直に。良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

心の応急処置

頭が痛かったら頭痛薬を飲む。 指を切ったら絆創膏を貼る。 それと同じように、心が痛かったり傷ついた時の「応急処置薬」があると便利ですよね。 これはお医者さんにもらう薬より先に、自分で作れます。 <症状1:自分の意見を否定されたとき> 家族と過ごすとき、会社で仕事をしているとき、友人と遊んでいるとき。 自分が「こうしたらいいのでは」と思って言った意見を拒否された、否定された、という経験は誰にでもあると思います。 自分なりに良かれと思ったから言った、「どうしようか?」と意見を求められたから思ったことを言ったのに、想定以上の拒否反応が返されると、ただ意見を採用されなかった、という以上にショックを受けます。 最初は驚き、そして体のどこか(胸など)が痛みだし、その痛みよってネガティブな感情が喚起されて、その場にい続けることが辛くなります。 そして自分が出した意見とは違うものが採用され、その場のメンバーがその意見に沿って動き始めると、自分もその一員であるにも関わらず、否定された感覚が残り続けるでしょう。 ≪応急処置① 自分が言ったことを忘れる≫ 良かれ、と思って言ったからこそ、その後も引きずってしまうのかもしれません。 良かれ、の中には自分なりのリスクヘッジも含まれているでしょう。 しかし、他のメンバーがNOと言ったなら、一旦自分の意見は忘れましょう。 どうしても、というなら、自分だけの時に実行するためにとっておきましょう。 ≪応急処置② 似た意見に賛成する≫ 人数が多いほど、いろんな意見を持った人がいます。 自分の意見自体は拒否されたとしても、似たような意見を言う人がいるかもしれません。
0
カバー画像

離婚を決断できない自分に自己嫌悪

実は、その後も離婚を真剣に考え弁護士や自分の両親に相談したり 具体的に離婚に向けて 動き出したこともあった。 でも、あと一歩が踏み切れない 覚悟ができない自分が出てきて、 行動できない自分に自己嫌悪…😥そんなことが繰り返される 悪循環の日々だった🌊🌊今思うと、自分の中で いろいろなことに割り切れていない この時期が、日々悩んでばかりで とてもつらかったように思う。 (ただ、今、振り返るとあまり記憶にない💦) あの時、何で自分をあんなに 責めていたのだろう? 私の中で昔は、 「優しくて穏やかでいい人」だった夫が 今では、ただの理解不能な 不思議な宇宙人👽になっている。 同じ人を見ているのに こんなことってあるんだな…と 自分が体験していることそのものが 不思議で仕方がない。 もっと早くから 夫の思考の理解できなさや 訳の分からなさを 「またおかしなこと言ってるな~」と 受け流しておけば、 自分で自分をあんなに追い込まなくて 済んだのに… 自分をあんなに責めなくて 良かったのに…と思う。 夫の「いい人」の外見と 実際の中身のギャップを 頭の中ではなんとなく分かっていても 実際のところは、 理解できていなかったのだと思う。 🔻  🍑    🔻    🍑  🔻  🍑 🔻  【電話相談】 【パートナーの不倫・夫婦関係の相談】🍉 💌7日間1日2往復までOK ¥2500💌 【大人の発達障害相談】 💌5日間1日2往復までOK ¥2500💌
0
カバー画像

子供に宿題をしなさい、と言って嫌になったとき

子供って毎日学校から宿題が出ていますが、ちゃんとやる子もいれば言われてやる子もいます。言われてもやらない子、もうやった、今日は宿題無い、と嘘をつく子もいます。わたしは子供のころ、宿題をやらない子供でした。宿題が嫌で焼却炉で燃やしたり、ゴミ箱に捨てていたこともあります。特典目当てで入った進研ゼミとか、希望を持って入った公文も真面目にやったのは最初の数ヶ月だけ。すぐに飽きてやらなくなりました。そんなわたしが親になると「ちゃんと宿題しなさい」と偉そうに言っています。でも大人のわたしでも「明日までに書類を書いて出せ」と言われればやっぱり逃げたくなります。そもそも、自分がやりたいと思わないことに気が進むわけもなく、「じゃあとりあえずゲームしてから」と言う子どもがなる気持ちも分かります。例えば大人が家に持ち帰って仕事しろ、と言われれば、見えない残業になってしまいます。会社で居残れば残業になって残業代も出るでしょう。でも子供は学校で居残りさせられても先生に怒られるだけです。こんなことを考えていたら、子供に「宿題をしろ」とはまったく言えない気分になってしまいました。本当は分かっているのです。「今ほんとうにしたいことをした方が良い」でも現実を知ったわたしが反対します。「宿題をしないと学校の授業についていけなくなってつまらなくなる。進路も狭まって選択肢の幅が狭くなる」つまり、2人のわたしが押し問答をしているのです。で、現実はどうなるかというと、ロールプレイングが開始されます。わたしが「宿題をしなさい」と言う役目、子供が「好きなことをしたい」という役目。そうやって真実に気が付くまでこれが続くのです。
0
カバー画像

不安でたまらないとき

今日は山形県、最高気温がマイナスです💦テレビで神奈川県の梅を見ましたが今年は光熱費の値上げが強烈で特に春到来が待ち遠しく感じられます🌸さて、今日は「不安で辛いときの過ごし方」人生は不安だらけ。〇〇が不安で仕方ありません。いつも○○が浮かんできて頭が休まりません。自己嫌悪や不安でいっぱいです。こういう人は何もせずにソファーに横になってはいけません。「不安」は扁桃体が興奮して、「何か行動しなさい」と危険を知らせるサインです。最も現代においては、猛獣から襲われて命を落とすことはありません。でも、何もしないでいると扁桃体が「まだやらないの。早くやりなよ。」とますます興奮して不安をあおるのです。では、そんなときはどうすればいいのでしょうか?①五感を刺激する何か行動を起こすことが有効②言語情報を取り入れる「どうしよう、どうしよう」から「大丈夫、大丈夫」文字情報を取り入れる、簡単なゲームや読書をして気を逸らす③味覚・臭覚・視覚・触覚・温痛覚などを刺激する④運動・体を動かす例えば・入浴すると「あ~気持ちいい」と感じて少しだけ不安が楽になります→温痛覚の刺激・アロマテラピーなどで良い香りを嗅いでみる→臭覚・マッサージを受けたり、ペットを抱っこしてみる→触覚・食べることに集中する(食べたいものを食べる)→味覚・音楽を聴く→聴覚そして一番効果的な運動✨身体を動かしているとき、考え事をするのは難しいものです。特に全力で走っていたり、景色を見ながら散歩をする、運動ではないけれどサウナに入っているときも考えごとしにくいですよね。こういう知識を持っていると、不安でたまらないとき、「やってみるか」と思えるかも
0
カバー画像

心の経験。

何でこんな事をしてしまったんだろう。何であんな事を言ってしまったんだろう。何でこうしなかったのだろう。何でそうしてあげられなかったのだろう。冷静になって後から気づき時には自己嫌悪に陥ったりする。切ないものだね。そうならないためにはどうすべきか。それは経験を積むこと。どんな事であれ経験は宝であり慣れは技術を磨く力となる。それは誰かと比べるものではなく自分自身との戦い。例えば「これ以上を求める自分」「もう十分だと訴える自分」自分にとって正しいと判断した方を採用すればひとまずは落ち着く。でも時が経ち自分の判断が違うと気づいた時人は猛烈な罪悪感や自責の念に駆られる。自分の言動や行動を後悔し下手をすれば責任転嫁が始まりその相手に対する恨みを持つようにさえなってしまう。経験とは実体験だけに限らない。他の人の気持ちに自分の心を馳せてみること。それは本でもいいしブログや物語でもいい。誰かの経験を一旦受け入れ自分ごとのように感じ感情を移入してみる。それでも正直どうしても理解できないこともある。そこはいい、個々それぞれだから。ただ疑似体験をすることで感情に免疫が増え一歩先に起こるかもしれない気持ちを想像することが出来るようになる。突発的な感情だけで動く前に自分で自分に問いかける。「これでいいのか」と。心の経験は自分の心だけでなく相手の心を傷つけないためにもたくさん体験しておきたい。
0
カバー画像

自己嫌悪から抜け出す!?習慣

心が疲れきっていて 何もできない・・ってこと 誰にでもあるよね! そんな時って、 何もできなかった自分に 自己嫌悪を感じません? そんな時だからこそ、 できている自分に 意識的に目を向けることが大切だよ! よく見ると 何もできなかったと感じているのは、自分の勘違い。。 意外と、できていることもたくさんある自分に気づけるはずだよ あれもできなかった・・ これもできなかった・・ こんな考え方を毎日していたら、つらすぎるよね! それって、鬱まっしぐらな考え方だよ 無意識に自分を減点しているんだ。。 よい考え方の癖は、繰り返せば習慣になるけど・・ 悪い考え方の癖も、繰り返せば習慣になってしまうんだよ! あれもできた・・ これもできた・・ こんな考え方を毎日できていたら、とてもhappyだよね! これって、自分に加点しているんだよ こうやって、どんな些細な小さなことにも 「できた」「できた」・・ って自分でカウントしてあげたら、 自分のことを、もっと好きになれるんじゃない? 悪い考え方の癖は、繰り返せば習慣になってしまうけど・・ よい考え方の癖も、繰り返せば習慣になんだよ!
0
カバー画像

捉え方

私は昔から多くの人が絶対失敗しないような事を失敗することが多いです。多くの人が一回でできることを私は何度も繰り返さないとできないことが多いです。大人達からは、呆れられたり、時には叱られたりしましたし、私自身も【ダメな自分】というレッテルを自分に貼り付けていました。できないことが多すぎて恥ずかしかったり落ち込んだりたくさんしました。そんな自分を見られたくなくて小さく縮こまって生きてきました。何度も何度もこのような経験を繰り返す中で、ある時ふと気が付きました。『誰も失敗しないような経験を自分はできている。これって自分にしかできないことでは!?逆にすごいんじゃない!?』と(笑)目の前のことはできていない。でも、”できていない”経験を私は”できている”ということに胸を張るようにしました。同じ”できていない”状況でも、捉え方一つで自分の感じ方、現実の見え方が全く変わります。自分の経験したことは、どんなことも誰かの道標にもなります。”できていない””失敗”の中にもポジティブな意味を持たせることができます。人間はいつも自分の都合の良いように意味を持たせ、良し悪しを判断します。だから、全部自分の都合の良いように捉えて、いつも自分をご機嫌にしてあげられると良いなと思います(*´꒳`*)
0
カバー画像

自己中な自分に嫌気がさして、自己嫌悪に陥ったときには

「いつも自分のことばっかり」 「自己中な自分がイヤになる」 そうやって自己嫌悪に陥ることを、わたしは強さ、優しさと呼ぶ。 優しい人は自分をすぐに責めるし、 強い人は自分を責めるような辛い場面に自分を追いやってしまう。 大丈夫。 あなたは自己中心的なんかじゃないよ。 視点を変えてみよう。 100%自己犠牲の人なんて、この世に存在するのでしょうか? 自分の利益や今後のことを一切考えずに、生きていける人などいるのでしょうか? そんなこと、心理的以上に、物理的に不可能です。 だから、 たとえ自分の都合が入っても、自己保身の気持ちが多少あっても、 その結果が誰かを救うなら、それは立派なこと。 八方美人と言われたって、偽善者と思われたって、 誰かや何かが救われるなら、あなたは自分を誇っていい。 あなたは今日も素晴らしい。 愛を受けるべき大切な存在です。
0
カバー画像

究極のナルシストになれば人間関係の問題は解決する

お笑い芸人の「ティモンディ」の高岸さんという芸人がいます。 「やればできる!」「君ならできる!」と励ましてポジティブな芸風で一躍人気の芸人さんです。 その高岸さんがこのほど、プロの野球の独立リーグに入団して、ピッチャーとして試合に出ていました。お笑い芸人でプロの野球選手になること自体、特例といえます。ところが、初戦で上がったマウンドで相手にホームランを打たれてしまいました。その直後、衝撃を受けました。なんと高岸さんは相手のバッターに向かって笑顔で拍手を送っていたのです。普通なら打たれてショックを隠せません。上を向いて呆然としたり、うつむいて反省したり、何とか早く切り替えようとします。ところが高岸さんは自分が打たれた直後に反省でも気分を切りかえるでもなく、真っ先に相手を笑顔で称賛したのです。テニスでも相手のプレーが素晴らしいかったときにラケットを軽くたたいて称賛することはありますが、笑顔で心から称賛することはありません。この人はまったく自己否定がないんだなぁと感心しました。自己嫌悪に陥る人自分に厳しい人はすぐに自分を責めてしまいます。「わたしが悪い」「自分があんなことやったからいけなかったんだ」「どうせわたしには無理だ」など。自分のことを内省するのは悪いことではありませんが、度が過ぎると自己嫌悪に陥ってしまいます。自己嫌悪に陥っていると、だんだん人のことも批判的に見るようになります。口癖は「常識だろ」という言葉です。そうすると自分で自分をどんどん苦しめてしまいます。ナルシストになろうでも自分のことを認め、良くやっているよな、頑張っているよな、素晴らしいな、と感じていたら、他の人に
0
カバー画像

自己嫌悪なんて40年前の言葉やん。

自己嫌悪はあかんて… 毎晩じゃあないけれど…寝る前に、 今日の自分の行動や言動に後悔して「自己嫌悪」に陥ってしまう…('_') 私なんか毎日あるもんねーと、自慢していてはアカンわけでして。 かといって 自己嫌悪のごみバケツみたいなのが定期的に市役所様が持って行って くれるという都合の良いものでもない。 小型のゴミ収集車の新車の相場は、およそ400万円~600万円 「その時はそうするしかなかったんじゃぁぁ」と後から言い訳。 「なんであんなこと言っちゃったんだろう」 「何でもっとこうできなかったのだろう」 と思うと、これ。結局 自分が言ってしまったその言葉とか、 その時の自分の振る舞いとか、 そういったことしか見えていなかったりするんですね。 まあぁ心の狭いことでして、 もっと全体見た時に見渡した時で いいんじゃない? 自分にフォーカスしすぎだよ。これは少し冷静になって考えてみると 「そうだよね」と思えるかも知れませんが、 人は理由もなく何かをする・・ということはないんですよね。 だから、先ほどのきつい言い方をした・・ということも、 何か理由があったはずだと思うんです。 その時にそう言ってしまった理由、 そういう言い方になってしまった事情とか状況とか、 そういうものもあったかも知れないわけでして。 もちろん 自分が言ったことを反省するとか、 次はこうしようって思うことはすごく大事なことだと思います。 後悔して悔やんでいてもそれは、ちっぽけな自分の世界の事ですよね。 この歳になっても、その繰り返しつまり「未熟」なんやし('ω')ノ 上手く書けないけれど 自己嫌悪に陥って、そこから抜け
0
カバー画像

イヤな自分に自らなってしまう原因

嫌な自分を作り上げているのは自分自身かもしれない。普段考えてること、思ってることが自分の価値観を作っている。それは体にとっての食べ物のような関係だ。悪いものを食べてれば不健康、良いものを食べてれば健康に。今日一日なにを考え、思ったか。またその傾向にクセはあるか観察してみよう。自分の人柄、価値観を作ってるものは?今思ったこと、考えたこと。それらを無意識に扱うのでなく一度確認してみる機会を。これはなかなか面白いですよ。そこで浮かんだ言葉は自分に向けられたとき心地良いか?スッと入ってくるか?受け入れ難い言葉があれば、変えていかないとね。その言葉が価値観、人柄、自分を作っているんですよね。普段の言葉、考えが強みを弱らせる?強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスのそれぞれの強み、タイプには思考パターンがあります。そこから選ぶ言葉の傾向、特徴も見いだせるんですよね。これが自分本来の性質、強みから発されるものであれば良いんですが、他のタイプの思考パターン、言葉を使うようになると自分の持ち味が損なわれます。「らしくない」というものですね。自分にないものを求めるのは理解できますが、ないものより持っているもの、自分らしさを大切にしたいものです。
0
カバー画像

イライラしちゃう自分にウンザリしてる人

「いつも人にイライラしてる自分にウンザリしてるんですよね。」人間関係の問題って、実は疲れから生じていることが多かったり。あなたの性格や人格じゃなくて、ただ、疲れている。だから一日の中で疲れている状態、時間を少なくするんです。例えばエネルギー切れ前にとっとと寝てしまうのです。イライラしないように気をつけていることは?「疲れを感じる時間を短くする」ことを意識しています。私は朝型なので、夕方から夜の時間はパフォーマンスが落ちます。なので朝早く起きて夜早く寝る、日中長く夕夜短いライフスタイルです。満足、充実感を感じる時間を長くする、これは人生全体の満足度を高めることに繋がると思っています。弱みが出る局面を避けるこれも同じようなことです。強みを最大限活用する理論、ウェルスダイナミクスのタイプ分類。自分のホームポジションとも言える強み、本領を発揮できる役割、局面を見極める。出番と引き際を誤らないよう立ち回るんです。これで弱みが出るような局面を避けることができるでしょう。
0
カバー画像

あなたが、悩んだり、怒ったりする本当の理由

何かに悩んだり、怒ったりする根っこの部分は自分自身の受け止め方にあります。例えば「人から好かれるべき」「いつも頑張らなくてはならない」と思う人がいますよね。でも冷静に考えると、現実には厳しいですよね。。。〜べき〜ねばならないという思い込みは融通が効かないので自分を縛り、苦しめ、悩みを作り出します。/自分の思い込み、信じ込みを臨機応変に対応できるように置き換えてみませんか?\人に好かれるべき → 人に好かれるに越したことはないいつでも頑張らねばならない → 頑張れた方が良いそう思ってみると気がスーッと楽になりませんか?私は幼少の頃より「全てにおいてベストを尽くさなければならない」と思い込んでいて、長いことつらかったです。(T_T)私は私らしくて良い。頑張れない時は無理しない。そんな風に置き換えてみる癖をつけてみて下さいね〜。それでもモヤモヤしてしまう。。。時はご連絡下さいね (^^)
0
カバー画像

自分を好きになる、ちょっとした話し方のコツ

「どうせ私なんて…。」 「私は得意なことがありません。」 このように自分のことを他人に話すときに、ネガティブに、断定的に、否定的に話していたりしませんか? 自分に自信がなく、人前で自分の強みを話すことに対しておこがましさを感じることが原因と言われています。 しらべぇ編集部が全国10〜60代の男女1721名を対象に調査したところ「自分に自信がない。」と、回答した人は全体の56.7%にも及ぶそうです。 言葉は人生を作ると言われます。 心が言葉として出てくるように、言葉が心を作ることもあると思っています。 そこで、今回は「自分を好きになる、ちょっとした話し方のコツ」というテーマで解説していきたいと思います。 言葉の威力 言葉の力は絶大です。 例えば、「私は数学得意」と言葉を発するときを例に考えてみましょう。 頭の中で「私は数学得意」と思い浮かべて、 発声に関わる運動機能を働かせて「私は数学得意」と発声して、 耳で「私は数学得意」と聞いて、 脳に返っていきます。 頭の中でただ思い浮かべるより多くの感覚運動機能を使っていることは一目瞭然です。 これに鉛筆で「私は数学得意」と紙に書けば、視覚と手の触覚・運動感覚も使うことになります。 脳への刺激、インプットは効果抜群です。 自分を「数学得意」だと思い込ませることができるのです。 これがネガティブな内容だったらどうでしょう。 「数学できない。」だったら…。 この言葉にとらわれて自分を苦しめてしまいそうです。 だから、発する言葉は大切なのです。 可能性を残した言い方 だからと言って、嘘をついてしまってはそれはそれで自分を苦しめます。 そこで推奨
0
カバー画像

ありのままを受け入れる④~「自分だけがダメ」なのか?【自己肯定感】

自己肯定感:ありのままの自分をこれでいいと受け入れる気持ち ●「自分だけがダメ」なのか? 自己肯定感が低いと 「自分だけがダメ」 と思いがちです。 自分以外の人にもダメなところはあると思いにくく、 「人間だから、完璧になんてできないよね」と思えないのです。 相手には相手の事情があります。 それは本人にしかわからないことです。 人のことを勝手に決めつけてはいけません。 みんなそれぞれの事情の中で苦労しています。 イライラしている人を見たら 「かわいそうに、あの人にもなんか事情があってイライラしてるんだろうな」 と思うようにしましょう。 そうすると 相手を責める気持ちが減ります。 相手に対するやさしさにつながります。 それは自分に対するやさしさでもあります。 自己肯定感アップへつながっていきます。
0
カバー画像

No.94 【さらにすごい!】悪いところは、人の役に立つ

「かまやん」の音声を聴いていただき、本当にありがとうございます!心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなる内容で「未来の幸せ」をお届け♪するのが目的です。いいな!と思った方は、ぜひ聴いてみてください。今回のテーマは、超驚きですよね!!「自分の悪いところが、人の役に立つ」なんて考えたことありますか?正直、私はカウンセラーになるまでは知りませんでした・・・ですが、この考え方はとても強力でしてあなたの「自己嫌悪」を無くすことができるんです!具体例を入れながら、今回も楽しくお話をさせていただきました♪
0
カバー画像

やる気が出ない時

やる気が出ない時はとことん何もしないでみて「あれしとかなくちゃ」「時間がもったいない」色んな思考が動くけど我慢してじっとしていて深呼吸して目を閉じてやる気が起きない自分を責めないでね。どうしようもない自分を赦してね。泣きたくなったら、遠慮なく泣いてね大丈夫だから大丈夫だからそしたら、自然に動きたくなるよ。やりたいことが出てくるよ。そしたら、気持ちのままに動いてみて。ただ、其の気持ちのままにじぶんが本当にやりたいことは自分の中にある。それに気が付くよ
0
カバー画像

SNSでのキラキラ記事に翻弄される人へ

SNS上で見かける、キラキラ記事。「家でパンを焼いたよ!」「今夜はビーフストロガノフで~す!」「子供たちが手伝ってくれました」「夫がサプライズプレゼントで花を買ってきてくれました」「ママ友とランチ会」などなど、きりがないほどたくさんの記事を見かけますよね。幸せそうな内容に、見ている側もホッコリします。でも、幸せオーラ全開の投稿ばかりを見ていると、ちょっと気が滅入る事ってありませんか?芸能人さながらの高級バッグやアクセサリーを身にまとってポーズを決めている画像や、さりげなく映り込ませたブランド品などなど・・・あれ?モヤモヤするのは、もしかして私だけでしょうか(笑)子育てに悩んだり、仕事と育児でゆっくり座る時間もなく家事におわれる毎日。そんな時に友人の投稿を見て、嫉妬のような感情が湧いてしまったり、自己嫌悪に陥ったり・・・私は、そんな事が度々ありましたよ!羨ましかったんですよね。意識高い系ママさんたちが。とはいえ、もともとパンなんて焼けないし、ブランド物への興味も皆無。料理も一般的なものしか作れないので、嫉妬も何もあったものではないのですが(笑)女性として、母として、社会人として負けている気がしておりました。そんなある日、いつも愛情溢れる家族画像をバンバン投稿していた友人が実は家庭内の大きな悩みを抱えていることを知りました。単に幸せで自分の記録として投稿している人もたくさんいるのでしょう。でも、実は偽りの自分、偽りの幸せ家族を投稿している人も数多くいるのかもしれません。SNSの中で演じるもう一人の自分でバランスをとっている。そんなケースがあることを知り、見方が少し変わりました。そし
0
カバー画像

自己評価が低い【HSPとナルシスト】

私自身、昔から自分のことが嫌いでした。そう思う時は、確実に「誰か」と自分を比較しているとき。例えばクラスの人気者や、勉強1番のやつ、運動部で活躍しているやつ、女の子にモテモテのやつ、様々な人と自分をわざわざ同じ土俵に上げて比較してしまうのです。かつ、自分の普段のふるまいなどを無意味に振り返り、「なぜあんな態度をとるのだろう」とか「どうしてあそこでああできなかったのか」等、自分へのダメ出しを繰り返してしまいます。HSP気質の人に良く言われる「自己肯定感の低さ」もっと簡単に言うと「自分が嫌い」「自分の評価が悪い」みたいなところでしょうか。考えてみれば、自分のことが好きでしょうがない人は「ナルシスト」と呼ばれ、一種の「変人」扱いをされています。ナルシストが変人かどうかが問題ではなく、それならば自分のことが嫌いと言うのは、ある意味「クール」で「客観的」な生き方をしていると考えられます。さて、私はナルシストを馬鹿にできません。というのは、ナルシストの生き方はなんだかんだで建設的であるからです。自分のことが好きだから、自分を大切にする。自分を着飾るのも、自分をほめたたえるのも、すべてが理にかなっている。HSPの気質で苦しんでいる人にかける言葉がそのままここでも使われていることに気づかれるかと思います。ナルシストになれと言っているわけではありませんが、彼ら彼女らの生き方には、自己評価が低いHSP気質の人たちのヒントが隠されているのかもしれません。けれど、なかなかこういった「イメージ」と言うのは覆すのは難しい。それならば、人生の一部ちょっだけナルシストを取り入れてみましょう。というよりも、間違
0
カバー画像

自分には価値がないと思っている方へ

こんにちは、nicoです(^^)本日は自己嫌悪が強い方に向けて、幸せに生きるためのヒントを考えたいと思います。自己嫌悪が強い方は、幸せと最も遠い状況にあります。なぜなら、いくら自分を嫌おうとも、自分という存在は一生ついてまわり、逃れることなどできないからです。嫌な存在と死ぬまで休むこと無く付き合い続けなければなりません。あなたは自分を大切に扱っていますか?真面目で自己嫌悪が強い方は、自分に対してとても厳しい方がほとんどです。自分に対し、サボるな!頑張りが足りない!こんなもんじゃない、もっとできるはずだ!周りに置いていかれるぞ!気を抜くな!なんて厳しい言葉でしょうか。。他人には言わないそんな言葉も、自分には言ってしまうものです。もっと優しくしてあげないと心が持ちませんよ?100点じゃなくても良い。50点ぐらいでも良いじゃないですか。あなたがあなたを嫌ってしまっては、救われなくなってしまいます。それだけは避けなければなりません。そこで大事なのが、【行動ではなく存在を褒める】事です。我々は幼少期から現在まで、行動を評価された結果、褒められることが多いはずです。幼少期は「お片付けできたの。偉いね!」「お皿洗い手伝ってくれるの。いい子だねー!」学童期は「またテストで100点取れたの!凄いねー」「志望校受かったの!頑張ったね」社会に出てからも「書類良く出来てるな。おつかれ。」「手伝ってくれて助かったよ。ありがとう」といった様に、あなたの起こした結果に対し、条件付きで認めているのです。何か問題が?これには落とし穴があります。行動した時にだけ褒められるのは、逆に考えれば、行動がなければ褒められ
0
カバー画像

【無駄な苦しみなど存在しない】

立花です、   たまに僕にもあるんですが、   自分のしていることが 無駄なことのように 感じる時ってありませんか。   自分がやっていることに 何か意味みたいなものを 見出そうとしてみたり、   気持ちが前に進まずに 立ち止まってしまうことも あると思います。 すぐに結果が出れば 気持ちもまた違うかも しれませんが、   大抵の物事は後から 結果や成果が現れるもの。   僕も昔は時間を無駄に 過ごしてしまったと   自己嫌悪に陥ることが よくありました。   ベッドに横たわり 眠ろうとするんですが、 あれやこれやと 悩みや課題が溢れてきて、 気付けばもう2時間も 経っていたりして。   でもね、、   どんなに辛く苦しい毎日にも、 後から振り返ってみると 何らかの意味があるんです。   悩んでいる時には意味 なんか分かりません。   振り返った時に 初めて分かるもの。 たとえ無駄な 時間だと思えたり、 立ち止まってしまう 日があったとしても、   それはあなたにとって 必要な時間なんです。   苦悩した分だけ 人は成長します。   全く意味を持たない “単に無駄な悩み苦しみ”というものは この世に存在しません。   人は苦悩において 成長する生き物です。   僕はこれからも どんどん成長したい。   悩み苦しみながら、 一緒に成長しましょう。
0
カバー画像

【Facebook緊急事態宣言!!】

今、私のFacebook(本名で作っている方)がヤバいことになっている。5月5日の夜から、のべつ幕なしに怒涛の如く友達リクエストが押し寄せているのでR。 現状、Facebookはブログの共有にしか使っていない。しかも、【弥九蔵の部屋】だけで、間違って作った本名の方は一切使用していないというのにだ。 元々、私のFacebookを訪問する人はそうはいないし、拒否する理由もないので、今までは、その当時から外国人が大半だった数少ない友達リクエストを全て承認していた。ところが、最初のうちは、承認した相手も「日本のお友達がほしい」というメッセージを送ってくる程度だったが、そのうちに、「お出逢い目的でもいいので是非誘ってください」などと危なげなことを言ってくる人も現れ始めたので、流石にこれはマズいと思い、それ以後、友達リクエストは全てそのままにするようにした。結果、現時点で未承認の友達リクエストは247件になる。何故、こうなったのか、何がきっかけなのかがサッパリ分からない(過去に承認した誰かがヤバいところとつながっているのかも?)。 脇が甘かったのか、はたまた用心し過ぎの偏見か、些か自己嫌悪にも陥っている。 先の危なげなメッセージのようなこともあることだし、用心して相手にしないべきか、交流を求める相手の気持ちを広い心で受け止め、応えるべきか、答えを出すのは難しい。 ただ、一つだけハッキリ言えるのは、今の私の気持ちは、交流を求めてくる相手にではなく、トラブルを避けたい身を守りたい自分に向いているということだ。 これがカウンセラーとクライエントの間でのことなら、明らかにカウンセリングは失敗だ。
0
カバー画像

自己肯定感が低いとどうなるの?

ネガティヴな感情を「ありのまま受け入れる」ことで、 自分自身を守ることができます。 ↓下の記事参照↓実は、「ありのままの自分をこれでよい」と思える人は、 「自己肯定感の高い人」だと言えます。 「ありのままの自分をこれでよい」 と思うことによって、自己肯定感が高まります。 例えば、入社してまだ間もない新入社員Aさん。 慣れない環境でとまどい、なかなか思うように仕事も覚えられません。 そのためミスをして、先輩に怒られてしまいました。 こうしたとき、自己肯定感の高い人はそのありのままの状態を 「いまはこれでいい、仕方がない」 と受け入れて、改善策にエネルギーを向けることができます。 ところが、自己肯定感の低い人になると、 「私は覚えの悪いダメな人間だ」 「先輩に迷惑をかけてしまって本当に申し訳ない」 などと過剰に自分を責めたり自己嫌悪に陥ったりします。【今日のポイント】自己肯定感が低いとどうなるの? ●過剰に自分を責めたり、自己嫌悪に陥る●過剰に感謝したり、謝ったりする●自分の価値観などを相手に押し付ける●無理してがんばりすぎてしまう⇒ まずは、「今はこれでいい」と思うことが大切です。
0
カバー画像

人のため

誰かのために・・・と、思って何かをすることがあります。考えてみてください。それは、ほんとうに自分以外の誰かのためですか?善し悪しの判断をする必要はありません。本当に、誰かのためにしたことなのか。それとも、じぶんが、誰かががっかりする姿を見たくないからだったり誰かががっかりする姿を見てこころが痛む事を避けたいからだったり人を傷つけてしまったじぶんを嫌いになりたくなかったりするからという事はありませんか。それは、じぶんのためにしている事なのでは?それを悪いと言いたいのではないのです。「人のためにしている」という隠れ蓑でじぶんを誤魔化しているのであれば、それが、一番の辛さの原因のように思います。じぶんの氣持ちを誤魔化すようなことをしていると感じているから、じぶんを好きになれなかったりするのではないでしょうか。じぶんの本当の氣持ちを見つけることが出来たら、そして、その氣持ちを尊重できたら、自己嫌悪に陥ることを避けられるのではないでしょうか。そして、誰かの「あなたのため」は、本当に、あなたへの思い遣りから来ているのかを見つめてみるのも良いかもしれません。
0
カバー画像

アカン、隣の芝生が青すぎる

昨日のブログに書きました、足を温める対策が大変調子良くて快適な「保健室まるみ」です。私だけに限らず、多くの人は、どうしても自分に欠けているものに目が行って、自分に無いものを他の人に見つけると、本当にうらやましいし、どうして自分にはあれが無いのか、って思ってしまいますね。そしてその時の気持ちって、本当に苦しいです。自分で自分を苦しくしているのでしょうけれどね。例えば私は、仕事がテキパキ出来る人がすごくうらやましいです。仕事が早くて、次々に別の仕事を片付けるパワー(体力)もあって、困った案件があっても感情には振り回されず、「どうしたら解決出来るか」を冷静に、建設的に考えられて・・、あーそんな自分になりたかった。若い時、少し頑張ってはみたけれど、やっぱり出来なかった。仕事がちょっと増えると頭の中がパニックになって、全然冷静に考えられない。そんな自分の周りには、スイスイ仕事をやっている人が居て、いつも「あー自分はダメだなぁ」って撃沈していました。そんな隣の芝生が青くて青くてしょうがない時、まず1回、「ほんと隣の芝生青いなぁ、クソッ」って言ってみて下さい。人の居ない所でね。「隣の芝生、キラッキラだなぁ。あの人全然努力もしてないのに、スイスイじゃん。クッソくやしいなぁ。それにひきかえ私はどうしてこんなショボいんだ」ってつぶやいてみましょう。もしくはノートに書きましょう。まずそこにたーっぷり時間をかけて吐き出させてあげて下さい。自分が今どう思っているのか、ね。経験者から言わせて頂くと、ハッキリ言ってこんなこと(くやしい気持ちをアウトプットすること)全然やりたくないです(笑)そんな嫌な作業、嫌
0
カバー画像

気負う*あなたのこころの浄化のお手伝いをするイメージ画像集(臆病な自分の気持ちをどうにかしたいというあなたにも)(はるsunの水晶浄化祈祷つき(^_^)❤*)

〇何も悪くないのに自分はとてもひどい人間だという思いがとれないそういった現実とは、不一致の不思議な罪悪感のようなものを心の奥に見つけることがある〇人間の自然な感情のはずの自分の感情をおぞましいものと感じてしまう〇自分をとてつもなく愚かしい最低以下の以下という感情がある〇何かこころに重いエネルギーのようなものをもらったかな・・?というものがある〇自分のどうしようもない臆病な気持ちをなんとかしたいそんな、あなた・・に※この画像集は、ココナラやわたくしの事情により終了することがあります ※画像は、わたくしの作成しているものですので技術的なものはご了承ください※あなたの大切なお幸せのためのイメージ作りのための個人用としてお使いください❤ もしかしましたら、時に追加変更を若干するかもしれません(^_^)水晶の力を借りて浄化祈祷いたします❤あなたの心のよろしくないもの影エネルギー浄化して行きます
0 500円
カバー画像

先延ばしを無くす5分ルール

皆さまいかがお過ごしでしょうか。・買い物に行くのが面倒くさい・資料作成が面倒くさい・部屋の掃除が面倒くさいなどが理由で後回しにしていないでしょうか。本日は自然とモチベーションを高めて作業しやすくする方法を紹介します。それはとりあえず5分作業するというシンプルなものです。誰しも経験があるかもしれませんが、資料作成や掃除、料理など面倒くさいなと思っていてもしばらくしていると集中していたということがあるかもしれません。これは心理学者のクレペリンが提唱している「作業興奮の原理」というものです。人間は、やる気が出てから行動するというよりも、何かに手を付け始めることによってもっと楽しいことになるかもと脳からドーパミンが分泌されます。それがわくわく、モチベーション向上の理由です。よって、とにかく何も考えずに5分間その作業をやってみると案外サクッと終わってしまうかもしれません。ぜひとも試してみてください。ストップウォッチなどをセットしておいて、5分後もやる気があればさらに続けるなど、とにかく5分ゲーム感覚で初めてみるのも良いかもしれません。
0
カバー画像

実は使える「先延ばしのメリット」

皆さま先延ばしは悪いものという認識がありませんか?確かにその通りで、基本的には悪いことの方が多いと思います。しかし、状況によってはメリットにもなります。先延ばしをして自己嫌悪に陥ってしまう方は是非とも一度先延ばしのメリットについて考えてみてください。<アイディアが生まれる>これが一番のメリットではないでしょうか。アイディアは意識的に考えているときではなく、ぼーっとしている時に生まれます。良くお風呂の中で思いつくなんて話もあるかと思います。実は脳は、意識的に考えている時よりも、ぼーっとしているときの方がはるかにエネルギーを使い活動しています。このバックグラウンドに任せるのが先延ばしのメリットです。とはいえ何も考えないと何も生まれません。まずは、圧倒的なインプット作業とアプトプット作業を実施。そして、しばらく放置して、脳内のバックグラウンドに考えてもらい、またアウトプットをしてみる。この繰り返しによって脳内である情報同士が結びついて良いアイディアになる可能性もあります。過去に偉大な成果を残した偉人達も先延ばしに悩んでいたそうですが、先延ばしがあったから良いアイディアが出たのかもしれません。是非、圧倒的なインプットのあとには意識的に放置してみましょう。<良い決断へとつながる>即断即決。聞こえは良いですが、場合によっては思考停止の危険な行為とも取れます。①でも説明したように、まず説明を聞くというインプット。そして、しばらく放置することで脳内で勝手に色々考えてくれます。そして購入するかしないかなどの決断をする方が確実に後悔は少なくなります。少しでも怪しいなと思ったら一度決断を先延ばしにし
0
カバー画像

誘惑に我慢は禁物、10分の時間稼ぎ(先延ばし対策)

お菓子が食べたい運動したくない仕事に行きたくないお酒が飲みたい皆さんも日々、あらゆる誘惑と戦っているかと思います。誘惑に負けたその瞬間は最高の時です。脳内はドーパミンで満ち満たされ、至福の時です。ただ、時間が経過するとダイエットできていない自分の体を見てなんで食べたのか・・・酒をのんで二日酔いで仕事が手につかない・・・俺はなんてダメなんだ・・・結局長期的に見れば、誘惑に負けることはプラスマイナスして恐らくマイナスの方が大きいのではないでしょうか。とはいえどうすればえーねんという所。エラスムス・ロッテルダム大学の研究で一つの目安があります。それは、「欲望が収まるまで10分」までというものです。そもそも、欲望の正体は脳内のドーパミン分泌によるものです。食べ物を見たり等誘惑を目の前にすると勝手に分泌され、脳内を支配してしまいます。ただ、10分経過するとその分泌は落ち着いてくるらしいのです。何かを食べたいなど誘惑に駆られたら、どうにか10分音楽を聴くなどで気を紛らわせてみると効果が得られるかもしれません。ただ、この時に○○しないという我慢は禁物です。人間には心理的リアクタンスという心理現象があり、○○するなと言われるとやりたくなる気持ちは誰しも経験したことがあると思います。出来れば、欲望が湧いたら○○しないではなく、代わりに10分○○するというif thenプランニング(以前投稿)のテクニックで気を紛らわせてみるのも良いかもしれません。
0
カバー画像

習慣化の王様(if thenプランニング)

皆さん コロナ騒動で外に行けない今がチャンスです。ゴールデンウイークで何か新しい習慣を身につけてみませんか?とはいえどうすれば良いのか・・・今年の私は違う!意志の力で乗り切れる!・・・なんて意志で克服しようとしていませんか? 人間が誘惑に意志力で打ち勝てる確率は50%などと言われたりもします。 つまり2回に1回は負けてしまいます。そして、習慣化において1回負けるというのは終わりを意味します。 ダイエットしていたけど、飲み会に誘われてどかぐい・・・もう知るか!もうどうにでもなれ効果発動!(ちゃんとした心理効果です)・・・ 翌日からまた始めればよいのに、たった1度の失敗が自己嫌悪につながり、すべての行動がストップしてしまうリスクがあります。 是非ともこれは避けたいところ。 どうすれば毎回訪れる誘惑に意志力で戦わないで済むのか・・・ それは、事前に自分の行動を決めておくというのが良い方法です。 その場、その場で判断することのないように事前に徹底的に行動を決めておきましょう。思考停止、脳死状態で行動できるレベルで行動を決めておきましょう。そのテクニックの一つがif thenプランニングというものです。もし○○したら、~するという単純なルールを事前に決めておくものです。既に習慣化されている行動とセットにすることで、次の行動をやりやすくするものです。これは良い習慣を身につけるためにもまた、悪い習慣を防ぐための両方に使えます。<良い習慣を身につける場合の例>・歯を磨きながら スクワットをする・通勤しながら オーディオブックで勉強する・コーヒーを飲んで覚醒したら 資格の勉強をする<悪い習慣を防
0
カバー画像

(子育て)”食事の時間は楽しく”問題

あーまたイライラして怒ってしまった。今日の朝食 1時間15分~(*´Д`)食事の時間は楽しく!といつもいつも強迫的に思って気をつけてるのにイライラが抑えられない。なんせ気が散りやすい。うちはテレビもつけないし子供の視界には基本窓の外しか見えない。おもちゃとかも片づけてあるし。それでもおかずのかじった形がどうだこうだ。空想にふけってると思えば そういえばさ…と言い出し話が止まらない。お皿を回転させてみたり なぜか斜めにしてみたり。テーブルの上のものを触り遊んでしまう。その間 モグモグは停止。黙って食べろー!!ご飯に集中せろー!!口が止まってるー!! 等々 怒鳴ってしまう。怒鳴らずに我慢できるときは口を指でツンツン(強めに)して睨みつけ 噛め!!!のアピール…で おまけに厄介なのが??まーー良く噛む!!いや 良いことだよ噛まないで飲み込む子だったらそれはそれで悩んでいると思うからでも ただでさえ ごはん進まないのにちいさーーーーい ひとくちをいつまでもネチネチ噛み続けられると気になって仕方ない前 時間計ってみたら ちいさーーい ひと口に1分オーバーだったそりゃ終わらんわで おまけで付け加えると事情により引きこもり生活をしていた時期は上記に加え 足をドンドンガンガンならしながら食べるというのもあってさらにイライラしてた。(でもそれは外に出るようになって なくなったから やっぱりエネルギーがあまってたのね ごめんよ)で!その足ドンドンより気になっていたのが手をパチパチすること。なんか知らんけど いきなり 何しててもどこにいても いきなり手をパチパチするようになってしまい気になった。(ト
0
カバー画像

今日も、誰かの誕生日

先日、誕生日だったんですよね。誕生日ご祝儀で占いのお客さん来ないかなーってわくわくして待ってたけど、来なかったわ(笑)誰なんだろうねぇ。占いのお客さん第一号・・・(まだ誰も来てない・・・)わくわく。誰か素敵な人だといいなぁ。素敵じゃない人の占いをするのは心がすさむので実はイヤなのです。だが、その誕生日、私は素敵じゃない人の占いをしたわけではないのに、心がすさんでいたのですよ。すさんだ原因を作ったのは、まさしく、素敵じゃない私だったのです!!お互い、誕生日が近いという理由で、誕生日カードだけやり取りしているお友達がいるのです。めったに会わない人なのですが・・・前回うちに来てくれた時にセンスのいい守護霊さんがタイムリーに幼子を抱えたマリア様を出してくれた、あの素敵なお友達。(時々、奇跡が起きるというタイトルのブログ参照)仮にVさんとしておきましょう。彼女はとってもセンスがよくて、芸術的な才能がある方なのですよ。私の憧れれのお友達なのですよ。そして自慢のお友達なのです。誕生日カードも、いつもちょっとよさげな、ヨーロッパ的なカードを送ってくれて、毎回「センスいいなぁ」と憧れているんですよねぇ。その素敵なVさんに、私はもちろんセンスないなりに色々毎回お出かけした時に素敵風のカードを送っているのですが・・・今回、私は凹んでいたじゃないですか・・・(2つ戻って、あなたは悪くない、とは言ってくださらないのですね参照)Bさんのバカ!ちょっとお断りの一言送ってれるだけでよかったのにプンプン・・・と子供じみてはいるが、私的にはまっとうな怒りであり、やっぱり疎遠だ、もう絶交だと心の中は荒れに荒れており
0
カバー画像

イヤな自分もどんどん受け入れる

ありのままの自分 いいところもイヤなところもすべて でもそれは 心の中にいる 「本当の自分」とは違って 生きてきた中で 習得してできた自分 まるで服といっしょですね 本当の自分は 純粋無垢でピュアで楽観的 なので 自分のイヤなところは あとで着せ替えればいいので まずは受け入れてあげましょう🍀
0
カバー画像

ダメダメ人間の私が・・・

むか~し、むか~しの私はとっても自己肯定感が地べたを這っていました。やることは遅い・どんくさくって要領は悪い・人見知り話す速度は遅い・不器用・引っ込み思案・怖がり人に物事を伝えるのは苦手・食べるの遅い数えたら切りが無く、友達もとっても少なく人には決して心を開かないし特定の人としか話さないそんな人でした。今も基本的な性格はあまり変わりませんが自分が大好きです!どうすれば自分を好きになれ人に恵まれ、環境に恵まれるのか?私がこれまでの人生経験から学び取ったやり方をご紹介したくて配信しました。頭打ちが来るたびにもがきながら克服し今ではとても良い人達、良い環境で毎日前向きに出来てます。だから是非、今苦しんでいる方は観て下さいね!うそや~ん!とか、マジ?馬鹿にしてるの?とか思わず、騙されたと思って実践してみてね!必ず成果が出ます!環境が変わります!幸せになります!
0
カバー画像

夏の終わりと嫌いな自分

この文章は・いつも自分のダメな所ばかりに目がいってしまう人・いつも頑張っているのに認めて貰えない人・60点の力で生きることが難しい人そんな真面目で不器用なあなたの力になれるよう作成しました。この文章が、あなたの心のお守りになれたら幸いです。夏の終わりと嫌いな自分。夏が終わるにつれて思い出す。 暑い日差しの中活動する人間と、冷房の効いた部屋で眠る猫。
0 500円
カバー画像

喧嘩をしたときの考え方。中立型にしてみよう

誰かと喧嘩をしたときには「自分が悪かったな」と思うときと「悪いのはアイツの方だ」と2通り分かれると思います。いわゆる「内罰型」「外罰型」というものです。内罰型自分が悪い、と責めて反省するのは日本の教育です。何か自分に非があるのではないか?自分自身を顧みて改善する。この姿勢は素晴らしいことだと思われます。ただ、自分を責めすぎると自己嫌悪に陥るし、相手にとっても「いつも悪いのはお前だ」と責め続けられることにもなります。子どもに強要しすぎると個性やチャレンジ精神を無くしてしまうことにもなります。外罰型自分以外のものが悪い、と責任を転嫁する姿勢は日本ではあまり好ましくおもわれません。自分はいつも悪くない、という態度をとり続けると、周り人から呆れられる、という傾向があります。ただ、自分に責任を置かないので罪悪感はさほど生まれません。いつも喧嘩になったときにはこのどっちかを選択するかと思いますが、もう1つ道があります。中立型それは「わたしも悪くないし、あなたも悪くない」という選択です。お互い考え方が違って当然よね、ということです。この姿勢でいると、善悪の2極化は起こらず、中立化します。最初のうちは感情が先に立って自分か相手を責めることもあるかと思いますが、落ち着いたらこの中立化にして考えてみてください。そうすることで、自分も相手も責めずに済むので楽になってきますよ^^琥珀流
0
カバー画像

自分が嫌いな方へ・・・考え方を変えてみませんか??

自分が嫌いで自分を好きになる為に(自己肯定感を高める) 自分が嫌いと思われてる方は多いでしょう。 私はすごく嫌いでした。今は自分と向き合う事をしているので 以前よりは好きに近いところにいます。 では本題にいきます。
0 500円
カバー画像

生きづらさのもやもや:他人の人生がうらやましいSNS編

SNSの投稿を見ていると、「〇〇さん楽しそうだな。」YouTubeを見ていると、「いいな~、こんな才能。」たくさんのキラキラ輝く投稿があります。でも、、、。それに引き換え自分には投稿するほどの大した出来事も趣味も能力もない。。。みんなが仕事やプライベートで充実しているように見えるのに自分は・・・。こんな思いありますか?
0 500円
カバー画像

「ダメだ」ではなく「大変だったね」

失敗したり思い通りにいかなかったりすると、 落ち込みますよね。 でも自分を責めたりするのはやめましょう。 「心の中にいる自分」は くたくたに疲れて傷ついています。 「大変だったね」 「がんばったね」 と、ねぎらってあげることが必要です。
0
カバー画像

他人は変えれないが自分は変われる

ありのままを受け入れて今に集中し、 そして、 いろんな怖れを手放し、 「本当の自分」の心の声が聴けるようになると 自分のこころを 少しずつコントロールできるようになってきます。 このような感じで 今を受け入れられるのであれば、 自分を変えることができるようになります。 不安や怒りなどの感情がわいたときに、 なぜそういう気持ちになるのか 【俯瞰で】 自分を見つめてみましょう。 繰り返すうちに、 過去にきっかけとなる出来事があることに気づきます。
0
51 件中 1 - 51
有料ブログの投稿方法はこちら