不安でたまらないとき

記事
コラム

今日は山形県、最高気温がマイナスです💦

テレビで神奈川県の梅を見ましたが
今年は光熱費の値上げが強烈で
特に春到来が待ち遠しく感じられます🌸


さて、今日は「不安で辛いときの過ごし方」

人生は不安だらけ。

〇〇が不安で仕方ありません。

いつも○○が浮かんできて頭が休まりません。

自己嫌悪や不安でいっぱいです。

こういう人は何もせずにソファーに横になってはいけません。

「不安」は扁桃体が興奮して、「何か行動しなさい」と危険を知らせるサインです。

最も現代においては、猛獣から襲われて命を落とすことはありません。

でも、何もしないでいると扁桃体が「まだやらないの。早くやりなよ。」とますます興奮して不安をあおるのです。

では、そんなときはどうすればいいのでしょうか?

①五感を刺激する何か行動を起こすことが有効

②言語情報を取り入れる「どうしよう、どうしよう」から「大丈夫、大丈夫」

文字情報を取り入れる、簡単なゲームや読書をして気を逸らす


③味覚・臭覚・視覚・触覚・温痛覚などを刺激する

④運動・体を動かす



例えば
・入浴すると「あ~気持ちいい」と感じて少しだけ不安が楽になります→温痛覚の刺激

・アロマテラピーなどで良い香りを嗅いでみる→臭覚

・マッサージを受けたり、ペットを抱っこしてみる→触覚

・食べることに集中する(食べたいものを食べる)→味覚

・音楽を聴く→聴覚

そして一番効果的な運動✨

身体を動かしているとき、考え事をするのは難しいものです。

特に全力で走っていたり、景色を見ながら散歩をする、運動ではないけれどサウナに入っているときも考えごとしにくいですよね。



こういう知識を持っていると、不安でたまらないとき、「やってみるか」と思えるかもしれません。

何か行動を起こさなければ状況はあまり変わることがありません。

「先延ばしにしていたことに少しだけ手をつけてみる。」

そんなことであなたの不安は取り除かれるかもしれませんよ。

不安は「行動を促すサイン」

世の中面倒なことだらけですが、えいやっと行動に移してみましょう。

ちなみに私は天気が良ければ外に出てみる

ドライブや近くの温泉

周りにあるもので感謝できることを紙に書き出してみる

リラックスにはアロマキャンドルだけでの入浴が最高です!

お試しくださいね^_^











サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す