絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

54 件中 1 - 54 件表示
カバー画像

カロリー制限?糖質制限?自分に合ったダイエット方法

みなさま、こんにちは。ダイエットの手法ってたくさんありますよね。カロリー制限、糖質制限、ケトジェニック、断食推奨、10時間ダイエット、1日1食など様々ありますね。私はダイエット本を100冊読んで調べた結果現在のダイエット方法は大まかにカロリー制限、糖質制限の2種類に分かれていると感じます。まず、カロリー制限のダイエットは、文字通り、全体のカロリーを減らすこと管理栄養士が実践する栄養指導です。 これはカロリーを計算して、お酒やお菓子など何を減らすか決めます。 確実に体重が減りますが、がまんする、つらい、しんどいという代償があります。一方、糖質制限のダイエットは、炭水化物(ごはん、芋、カボチャ等)を減らすことです。これは、糖質をかなり減らす分、肉や魚を増やして、体重は、急激に減らすことができます。ですが、一時的なことなので、リバウンドしやすいです。 さらに、脂質が高くなるので、動脈硬化の危険がたくなり、突然死になりやすくなります。 ダイエットには、必ずメリット、デメリットがあります。両方をきちんと理解し、自分に合った方法を取り入れて見てくださいね。私が提案する「食べたい食事でダイエット」では、カロリー制限と糖質制限の両方の考え方をベースとして、体が欲する好きなものを食べて痩せるダイエットです!体は、自分が必要な栄養素を欲します。 例えば、甘いものが食べたい時は、タンパク質が足りていない証拠! しょっぱい時が食べたい時は、野菜に含まれるビタミン、ミネラルがほしい!など体が欲する栄養素に耳を傾けながら、好きなものを食べてやせて、健康的にダイエットできる方法です。1ヶ月1~2㎏の少しずつ
0
カバー画像

糖質制限ダイエット罠

本日は糖質制限ダイエットについてのよくある間違いについて解説します。ダイエット=糖質制限と思っている方も多いと思います。スーパーやコンビニでも糖質を控えた商品が数多く存在しており、ダイエットを始めるとまずは糖質を抜く人が多いのではないでしょうか?確かに糖質制限をすると、体重は減ります。少し難しい話になりますが、糖質は1g当たり約3gの水分を体内に引き込みます。なので、糖質を控えると体内水分が減るので必然的に体重は減ります。体重変化が大きいので、ダイエットが成功している様に思えますが、それはあくまで、体内の水分が減ったからだけであって、体脂肪が減っているわけではありません。ダイエットは体重を減らす事ではなく、体脂肪を減らす事だと言う事を改めて認識してください。そして、糖質制限はやめてしまったらすぐに体重が戻ります。また、糖質は身体や脳などのエネルギーとなるので、ずっと続けていると倦怠感に襲われてしまったり、日中ぼーっとしてしまったり、ダイエットをしている事が苦痛になってしまいます。せっかく痩せて、楽しく充実した生活を送りたいのにこれでは本末転倒ですよね。そこでお勧めのダイエット方法は脂質制限です。脂質の多い食品を控えることで、楽に痩せていくことができます。食材選びや一日に何をどれだけ食べれば良いか分からない方は、お気軽にご相談ください。
0
カバー画像

797.糖質制限vs脂質制限、より効果的にダイエットできるのは?

【どっち】糖質制限vs脂質制限、より効果的にダイエットできるのは? 管理栄養士に“答え”を聞いてみた ダイエットの方法として広く知られるようになった「糖質制限」と「脂質制限」。「できるだけ健康的にダイエットしたい」「自分に合ったダイエット方法を選びたい」と考える人は少なくないと思いますが、当然ながら両者ともにメリットとデメリットが存在します。糖質と脂質、どちらを「制限」した方が効果的かつ健康的なダイエットができるといえるでしょうか。管理栄養士の桜井このさんに教えていただきました。 「両方を同時に行う」のはNG Q.まず、「糖質制限」によるダイエットのメリット/デメリットについて教えてください。 桜井さん「糖質制限ダイエットのメリットとしては、食べる量を減らさなくてもいいため、取り組みやすいという点、そして炭水化物の量がもともと多かった人は特に、短期間でダイエットの効果が見えやすい点です。 一方で、極端に糖質を減らすと食物繊維を摂取しなくなるため、便秘になりやすくなる恐れがあり、注意が必要です。また、エネルギーは糖質を変換してつくられるため、過度な糖質制限によってエネルギー不足に陥り、疲労や集中力の低下などを引き起こす可能性があります。さらに、体重がストンと落ちやすい分、リバウンドを起こしてしまいやすいという懸念もあるでしょう」 Q.では、「脂質制限」によるダイエットはどうでしょうか。 桜井さん「脂質制限ダイエットのメリットとしては、カロリーが高い脂質をカットするので、エネルギー源となる炭水化物の制限がなく、筋肉量が極端に減ることがない点です。目に見える効果を実感す
0
カバー画像

こんにちは^^。ヒーラー功真です。自分の身体は食べた物から作られる。

今日が22日目。なかなか長いブログを書けない日々が続いておりますが、それもすべて私です。どんな私も愛してあげて受け入れてあげます。今日も宜しくお願い致します。と言う訳でですね、今日は「自分の身体は食べた物から作られる」ということをお話したいと思います。そもそもですよ、人類が誕生して100万年といわれていまして、穀物を栽培して主食にするようになってから1万年。なので、未だ人類は穀物を食することに対応が追い付いていない状態です。科学的見地から見ても糖質を分解するシステムが体の中に未だ構築されていないらしいのです。現代人の殆どの人が抱えている生活習慣病とされている疾患の元凶が、糖を摂ることで発生する「炎症」だと言っている本も出版されています。なにが本当で嘘なのかは私には到底分かり得ませんが、今の食生活が余り宜しくないことは分かります。実は私自身も数年前からグルテンフリーを始めまして、その後に殆ど糖を摂らなくして、サラダ油を止め、良い油(オリーブ油、ココナッツオイル、こめ油等)に変える食生活を実践しました。そして、1日のうち16時間連続で固形物を摂らない(夜からあくる日のお昼まで)16時間ダイエットを続けました。朝はココナッツオイル入りコーヒー(コーヒーは良しとする)、昼は野菜と少しのたんぱく質のみ(もちろん間食はご法度)、夜に玄米を軽く一杯とタンパク質多めのオカズを20時までに頂く。ほぼ毎日何らかの運動(5㎞ほどのランニングがベスト)やストレッチを行いましたところ、半年で体重が‐18kg 、花粉症が改善され、血圧が145‐110から115‐80にまで落ち、口内炎にならない体になりまし
0
カバー画像

糖質制限ダイエットを推奨しない理由-Vol.16-

「過去に糖質制限ダイエットをしてリバウンドをした」「糖質制限ダイエットをして頭がクラクラしたり、疲労感が溜まった、、。」こんな経験はありませんか?本日は、糖質制限ダイエットを推奨しない理由についてまとめております。この記事を読むことで、健康的でリバウンドをしにくいダイエット方法を知ることができるでしょう。糖質制限ダイエットを推奨しない理由私が糖質制限ダイエットを推奨しない理由は大きく3つあります。①低血糖症による頭痛や眠気によりリスクがある②筋肉量が落ちやすく、返って太る可能性がある③厳しいダイエットな為、高確率でリバウンドが起きる上記のように糖質制限ダイエットには、リスクがつきものです。ただ、糖質の量をうまくコントロールができれば、効果的なダイエットともいえます。炭水化物を過度に制限するのは問題ですが、適度な量に”調整”ができるとダイエットには効果的でしょう。糖質調整ダイエットの効果糖質調整(適度に糖質を摂る)ダイエットの効果は大きく2つあります。・血中の中性脂肪が低下・脂肪燃焼効果UP糖質の量は、人それぞれ異なるので一概に何gが良いかというものではありません。自身に合った適量の糖質量、他栄養素(タンパク質や脂質)のバランスを見極めていくことが大切です。そこで私が実際にクライエントさまへ行っているダイエットが○○○○○○ダイエットです。また、ダイエット方法にはあう合わないがあるので、私のダイエットアドバイスでは、カウンセリングに重点を置き(ダイエットは 一人一人適した方法が異なるため)、その内容をもとに分析をさせて頂き、1人1人に適したダイエットアドバイスを実践しております!
0
カバー画像

必見‼️【食事制限】効果が無かったあなたへ

体の仕組みを知って・使って・痩せていくおいしく食べて健康的な毎日をあなたに…・・・・・栄養、大事です❤️ダイエットの専門家★おぎゅうです。ありがとうございます❗️・・・・・今日の記事は必見‼️【食事制限】効果が無かったあなたへと言うお話です。【糖質制限】に【脂質制限】やりました【16時間ダイエット】【大学病院ダイエット】もやりました。だけど…全然うまくいかない (-_-#⭐️ダイエットに成功しました〜❗️ ↑↑↑こんな未来は私には…永遠にやって来ないのかも知れない💧こんなお悩みのあなたにご提案します。↓↓↓あなたは今まで✅【痩せる方法】ばかりを追いかけていませんでしたか❓【痩せる方法】ではなく✅人間の【体のシステム】 ↑↑↑こっちに目を向けてみませんか❓流行の【痩せる方法】ともともと持ってる人間の【体のシステム】あなたはどちらの方がパワーがあると思えるでしょう❓・・・・・【体のシステム】を使ってダイエットをすると「やったのにうまくいかない ( ˙▿˙ ; )」↑↑↑こういう事が起こりません。【糖質制限】や【脂質制限】はしなくていいのです。【体のシステム】はそんな制限をするようには出来ていません。無理やり制限するから不具合が起きてくるんです。無理な食事制限をやめ必要なものを食べ始めると体の機能が1つ1つ動き始めます。体が活動出来るようになっていきます。これが…あなたの実現したい【痩せる】ということです❗️痩せるとはこう言う事です。つまり自然な仕組みで体が勝手に痩せていきます。体だって本当は思い体重を手放したいんですから…。という事は…あなたと一緒にあなたの体も痩せたがってるこうい
0
カバー画像

ベジファーストは痩せる❓

こんばんはマッスルアームです。今日はベジファーストは痩せやすいかについて解説します。結論を先に言うと答えは変わらない。ベジファーストの理論では、・野菜が先だと血糖値が上がりにくい・インスリンが減って痩せる・食物繊維の満腹感でカロリー抑えられるベジファーストに悪いことは一切ないように書かれています。ただ、「そんな単純じゃない」普通に考えて「高血糖は危険、太りやすい=血糖値は低いほど良い、太らない」とはならない。「食べ過ぎは良くない、太る=食べない程良い、痩せる」と考えるのと同じレベル。しかも、ベジファーストをすると食後の血糖値の上昇は遅くなる。血糖値を上げる炭水化物を最後に食べるから当たり前。血糖値というのはエネルギー源のバロメーター。血糖値が上がらないのは車のガソリン切れのランプが点灯しているのと同じで、体が「糖分を補給してくれ」と食欲を刺激し続ける。その結果、ベジファーストのせいで食後に余計なお菓子を食べてカロリーオーバーになって太る。逆に血糖値が適度に上がると、早く満足感が得られることで食事が少量で済んでカロリーを抑えられて痩せる。もちろん、さっきも書いたように食物繊維で腹が膨れてカロリーが抑えられる人もベジファーストをすれば痩せる。食べ過ぎの原因が脳(血糖値)か胃(食物繊維)のどちらにあるかという違いこれはベジファーストとカーボファーストをどちらも試してみて、どっちの方が自然と摂取カロリーが抑えられるかを試してみれば良い。結論として、ベジファーストで痩せるのは「ベジファーストをすると総摂取カロリーが減る」という人だけで、ベジファーストをしても総摂取カロリーが変わらない人は
0
カバー画像

痩せた後にキープする秘訣

痩せた後にキープする秘訣を伝授します。頑張って体重は落ちたけどリバウンドが心配、、、という相談が多いので答えます。結論、、、「何もしなくて良い」です。もし頑張らないと体重が維持できないなら、一度リバウンドしてやり直すしかない。体重は生活習慣の結果でしかなく、正しいダイエットは「生活習慣が変わる→生活習慣に見合った体重になる」。もう少し詳しく説明すると『生活習慣→自律神経・ホルモン→食欲・代謝→体重』であり、習慣が身に付いた結果の体重なのでキープしようと頑張る必要がない。一方で、厳しい食事制限や運動で無理やり落とした体重は「食欲・代謝」の部分を一時的に変えた結果でしかない。『生活習慣→自律神経・ホルモン→食欲・代謝→体重』頑張って食欲と代謝を変えれている間は体重もキープできるけど、根本にある生活習慣が変わってないからリバウンドする。たとえば、60kgの人が55kgまで痩せた場合、正しいダイエットは55kgの生活習慣を身に付けた結果、自律神経とホルモン、食欲と代謝が55kgの反応をして自然と体重も55kgになる。『生活習慣(55kg)→自律神経・ホルモン(55kg)→食欲・代謝(55kg)→55kg』一方で無理やり食事制限や運動で痩せた場合、生活習慣と自律神経・ホルモンは60kgのまま、食欲・代謝の部分だけ55kgに変わった結果、体重も55kgになる。『生活習慣(60kg)→自律神経・ホルモン(60kg)→食欲・代謝(55kg)→55kg』この違いわかりますか?正しいダイエットだと習慣の結果なので55kgが無理なくキープできます。それに対して無理に痩せた場合は生活習慣が変わってない
0
カバー画像

糖質制限と脂質制限はどっちが痩せるか❓

こんばんはマッスルアームです。今日は糖質制限と脂質制限はどっちが痩せるか❓について解説していこうと思います。結論を先にお伝えすると、どっちでも痩せます。体重はカロリーの収支で決まるので、糖質でも脂質でも制限して摂取カロリー≺消費カロリーになれば痩せます。ただ、糖質制限すると体内の水分が一気に抜けるので1~2週間という短期間で2~3kg体重が落ちます。これは痩せたというよりも干からびたと考えてください。本来あるべき水分が抜けただけです。また糖質を必要以上に減らすとエネルギー不足で過食や代謝の低下が起こります。疲れやすい、力が入らない、髪の毛が抜ける、うつ、低体温などの不調が起こり、最終的に過食でリバウンド上に痩せにくいカラダになってしまうのです。1日に糖質を150gも摂れていないという人は注意してください。・1食でも炭水化物を抜いている・ご飯を1食100g前後で抑えている・低糖質の主食ばかり食べているという人は糖質量が少なすぎないか計算してみましょう。もちろん、毎朝菓子パン、昼はラーメン、間食にクッキー、夜は牛丼のような人が適量の糖質に制限するのは良いでしょう。カロリーも糖質量も適正になってスルスル痩せますただ、「血糖値をできるだけ上げない」「インスリンを少しでも減らす」という感じで、極端に糖質を減らすのは危険なので注意してください。次に脂質についてです。脂質は1g辺りのカロリーが多いので、意識して減らせば効率的にカロリーを抑えられて痩せます。特に脂質は意識しないと過剰になりやすいので、どちらかというと糖質よりも脂質を減らした方が良い人が多い傾向にあります。ただし、糖質制限のよう
0
カバー画像

「●●を食べると痩せる」→何を思い出します?

体の仕組みを知って・使って・痩せていくおいしく食べて健康的な毎日をあなたに…・・・・・栄養、大事です❤️ダイエットの専門家★おぎゅうです。今日の記事は「●●を食べると痩せる」→何を思い出します?と言うお話です。私ももちろん●●を食べてるから痩せてるんですけど…私だけでじゃなくダイエットサポートのお客様も●●を食べておられるから痩せられました。それは何でしょうか⁉️違います。残念💧違います。ぶっぶ〜💦違いま〜す ( ˙▿˙ ; )・・・・・●●とは何?その答えは…↑↑↑こちらです素材を食べると痩せます。マジで。なぜかと言うと…【体が本当に欲しているもの】だからです。・・・・・あなたはチョコレートが食べたいかも知れませんがそれは【体が求めてる物】ではないんです。足りない栄養があるからあなたに「食べろ」のサインを出しているだけで「チョコレートを食べろ」と言うサインではないんです。・・・・・これが私が言っている【体の仕組み】です。  ↓↓↓ついに出しました❗️このサービス⭐️クリックしてみて下さいね❗️ ↓↓↓あなたのダイエットサポートしますよ。ぜひご参加してくださいね❗️トークルームでお待ちしています。ダイエットの専門家★おぎゅう
0
カバー画像

あなたがダイエットに失敗する原因!

大多数の人は、ダイエットに失敗する。みんな痩せたいはずなのになぜ失敗するのか?答えは意外と簡単なのかもしれない。大多数の人が失敗しているのだから、大多数の人と真逆のことをやればいいのだ。大多数の人がやっていること。経験していること。・1人でやっている・ジムに行かなくなる・ついつい冷蔵庫に手が伸びる・初手からハードルが高い・自分を責めてモチベーションが下がるまず、絶対に1人でやらないこと。失敗する人は、人知れず初めて人知れず辞めている。さらに、宣言するとしても家族や仲のいい友人のみに行っているので辞めても恥ずかしくないし、怒られない。みんな自分のことを買い被りすぎなのだ。僕らはイチローや大谷ではない凡人なのだから、自分を律することは難しい。もし、自分の意思だけで成果を出せるのならば、夏休みの宿題を最終日に慌ててやる人はいないし、肥満の人もいなくなるし、ライザップなんて潰れてしまう。だから、第三者の力が必要なのだ。ライザップの様にコーチをつけることを強くおすすめはするが、相互監視でも効果はある。同じ境遇の人を探して、一緒に進捗を報告し合い、目標達成を目指してもいい。できれば、面識のない人がいい。理由は、人は往々にしていいかっこしいだからである。よく思われたい、できる奴と思われたい、変や奴と思われたくない。という特性を利用する上では、なるべく見ず知らずの人の方がいい。SNSで探せばいくらでも、ダイエット実行中の人は見つかるはずである。ダイエットの内容をSNSに赤裸々に投稿してもいい。ジムなら誰かと一緒に行く、ジム内で仲間を作るなど、誰かに見られているという環境を作ることが重要なのだ。
0
カバー画像

インスリンがヒトを太らせるってホント?①

巷では糖質制限ダイエットが流行していますが、これはインスリンが重要なポイントとなっております。「2型糖尿病患者に対してインスリンの直接投与を行うと体重の増加が見られた」なんて試験報告もあることから、肥満ホルモンと呼ばれることもあるようですね。インスリンって? ダイエット界隈で何かと悪者扱いされている不運なインスリンくんですが、体内でどのようなは働きをしているかというと、 ・全身の細胞に血糖を取り込ませるよう信号を送り、血糖値を下げる ・血中の中性脂肪を分解し、脂肪細胞内に蓄える ・脂肪細胞内での中性脂肪の分解を防ぐ うんうん、これだけ聞くとまぁ肥満ホルモンと言われても仕方ないかなって感じがしちゃいますね。もう少し詳しく言うと二つ目はリポ蛋白リパーゼ(LPL)、三つ目はホルモン感受性リパーゼ(HSL)という酵素を通じて働いています。まずはLPLの働きから見ていきましょう。リポ蛋白リパーゼ(LPL)の働き LPLは様々な細胞の細胞膜上に突き出ていて、血中を流れるリポ蛋白(脂質とタンパク質の複合体)を分解し、脂肪酸を生成することで細胞内に取り込むという働きをしています。筋肉細胞の表面にあればエネルギー源として、脂肪細胞の表面にあれば貯蔵する目的でそれぞれ取り込まれるわけです。 男性では腹部の周りで、女性ではウエストから下の部分で脂肪細胞のLPL活性が高いらしく、これが男女による太り方の違いに影響を与えているんだそうな。つまり、インスリンくんは脂肪細胞のLPLを活性化することで脂肪を蓄えているんですな。次にHSLの働きに移りましょう。 ホルモン感受性リパーゼ(HSL)の働き HSLはL
0
カバー画像

ハイカーボアップデイ🍙🍡!!

減量を始めてから中々体重が思う様に減らなくなったり、」停滞期が訪れた。という方って多いと思うのですがそういう時は思い切って1日に限定して炭水化物を多めに摂取して体に飢餓状態じゃないよ!!というのを知らせてあげるんです...!!そうすると体はまた再び脂肪をこのまま燃焼していいんだ!!と思える様になり、減量が捗ります。翌日太ってんじゃねえの?え、大丈夫なの?とクレバーに捕らえずとりあえずストレス発散も含めてたくさん食べましょう笑!!僕らは痩せたくて減量しますよね?なので節制するのでそこにストレスを感じるのは当たり前で必然なんですよね。そこでカーボデイです!!上記写真の通り今回はかなり多めにジャンル分けしてカーボ(糖質)を補給しました!!甘いものと塩もの!!交互に食べてとても満足でしたがやはり減量してると食べないが日常化されてるので久々に食べると胃がちっちゃくなってるし食べることが楽しい!!って感情が以前より減ってるんですよね...食べることで現実逃避は良くないでも僕はこれってとても大切なことだと思っていて!当たり前ですが食べることは何にも変えがたく大事なことですが普段はクリーンな食事に抑えてそれとは別に、ストレスや自分と向き合うことから目を逸らすために必要以上に過食したり...現実逃避することを目的として食べてしまうのってそれが終わったらじゃあどうすんの?笑って思える様になってんですよね!!これって僕人生においてめちゃ大事だと思っていて、以前僕はそれで何事からも目を背けることが習慣化されていたんですよ...これこそが低次欲求でドーパミン発散なんです。インスタントな快楽でハイになるの
0
カバー画像

あなたの体調は万全ですか?

雨の日は頭が痛い、疲れると腰が辛いのではありませんか? 今回は体調が悪い原因や体調を整える方法を紹介します。①体調が悪い原因 ②体調を整える方法 ③体調に良い食べ物 まとめ ①体調が悪い原因 緊張するとお腹が痛くなりますよね。 体調は腸、環境、ストレスから影響を受けます。 ②体調を整える方法 まずは体調を整えるために、腸を良い状態にしましょう。 ポイントは、乳酸菌と食物繊維です。 あなたの環境はどうですか? 自然に触れるとストレスが軽減されます。 仕事中、通勤、家で自然に触れる様に心がけましょう。 ③体調に良い食べ物 今回は2つ紹介します。 ・乳酸菌 ヨーグルトやヤクルトに含まれています。 乳酸菌は様々な種類があり、合うものは人それぞれです。 ぜひ、お気に入りの乳酸菌を見つけてみてください。 ・食物繊維 野菜、きのこ、海藻類に含まれます。 しかし、1日の目安量21g以上には、日本人の多くが不足している状況です。 1日の1/3くらいは、サプリメントを活用するのも良いでしょう。 まとめ 体調は腸、環境やストレスによって変化しやすいです。 私たちの生活は常にストレスがあり、なかなかうまく解消できません。 少しでも体調をよくするために、すべてを整える必要があります。 今回は、食事をメインに紹介しました。 乳酸菌と食物繊維を意識して摂ってみましょう。健康的な食事の献立とレシピについて、ご依頼も受付中です。
0
カバー画像

痩せるには糖質制限?カロリー制限?

あなたは、この答えをすぐ導き出せますか? 今回は糖質とカロリーの違いや肥満について紹介します。①糖質と肥満 ②悪い糖質とは ③今すぐ実践できる糖質の選び方 まとめ ①糖質と肥満 糖質が肥満の原因であることは、ご存知だと思います。 さらに、糖質は老化の原因でもあるのです。 このことから、糖質は肥満や老化の原因になり、美容にも悪い影響を与えることが分かります。 続いては、糖質の種類をみていきましょう。 ②悪い糖質とは ここでは体に悪い糖質を紹介します。 ・白い炭水化物 米やパンです。 炊きたてのご飯、焼きたてのふんわり食パン…美味しいですよね。 これを食べ過ぎると良くないので、ほどほどにしましょう。 ・糖質ゼロ食品 糖質ゼロのビールやお菓子など、様々な食品があります。 その中には、人工甘味料が含まれているものがあるのです。 下の食品のように、糖質ゼロでも人工甘味料が含まれていないものは大丈夫です。 しっかりと栄養成分表示を見ることも必要ですね。 ・果物 果物に含まれる果糖はエネルギーとして利用されません。 直接、体の中に脂肪として蓄積されてしまいます。 ③今すぐ実践できる糖質の選び方 ここまで、悪い糖質を紹介してきました。 注意するべき糖質が分かったところで、選び方を紹介します。 ・黒い炭水化物を食べる 全粒粉、雑穀米、玄米、などの黒い炭水化物を選びましょう。 食パンや白米と違って、糖質の吸収を穏やかにするはたらきがあります。 まとめ 糖質は肥満や老化の原因になります。 肥満を解消するには、カロリーではなく糖質を制限しなければなりません。 糖質を控えるために注意するべき点は多く、食
0
カバー画像

食べすぎやめたい多くの人が、意外と食べないある食べ物とは❓

はい、こんばんは〜。いつでもどこでもダイエット❤️あなたのダイエットを立て直ししませんか❓その為に必要なサポート&アドバイスをご用意しています。「ダイエットの立て直し専門家」おぎゅうです。元エステティシャン、整体師、痩身専門サロン経営を経て…。ダイエット講師へ❤️現在、ココナラで活動をしています❗️さて本日のテーマは❓⭐️食べすぎやめたい多くの人が、意外と食べないある食べ物とは❓食べすぎてしまう…。どうしても食べたくなる…。我慢してても…。我慢しようと思ってても…。一口食べたら…。  ↓↓↓「やっても〜たぁ o(╥﹏╥)o 」はい。もう、その一口がスイッチですよね〜。もう誰もあなたを止められない…。さ〜て…。どうしたもんでしょう。⭐️簡単な対処法…あるのは「ある」簡単な【対処法】とそれをやる【理由】をリストアップしてみました。✅運動する→気がまぎれるから✅水を飲む→とりあえずお腹が膨らむから✅ガムを噛む→多少、満腹感が出るから✅歯磨きをする→歯磨きの後は美味しく感じないからこんな感じですよね。知ってる〜。聞いたことある〜。ですよね…。なぜ、そう思うのかと言うと…。↓↓↓  反論したいよね…って話です。⭐️でも…現実は違う〜 (∩´﹏`∩)そうです…。現実はそうじゃない…。私もそうでしたからね。いくら運動しても、ミスドは食べたいまま…。で❓「本に書いてあった通り、運動したよ。」「やりました〜。」 ↑↑↑とりあえずやりましたって感じね…。「だけどね…まだ食べたいの❗️」こんな感じでした。⭐️もし、あなたもこんなパターンが多かったら❓もし、あなたもよく、こんなパターンになるん
0
カバー画像

栄養学教授に教わった痩せる方法!【ダイエット方法】

こんばんは!今回は栄養学のセミナーで学んだことを共有したいと思います✨体重を無理なく減らしたい方、是非お付き合いくださいませ(❁´◡`❁)読み飽きた場合は一番下までスクロールです!食事は我慢しない痩せるために食事量を無理して減らす必要はないです!「栄養素の引き算ではなく、不足分の足し算で考えるべし」ですよ♪太る原因は「栄養素が不足していて体が満腹感を味わえていないから」なのです。真の満腹感を得るためにも自分の足りていない栄養は何か先ずはチェックしてみてくださいね♪糖質糖質とは炭水化物から食物繊維を取り除いたものです✨不足するとイライラします♪最近流行りの糖質制限は自分に我慢を強いる行為でストレスにつながります。短期間では有効でも、長期的に見ると精神的に悪影響かもしれません。※まだ長期的な糖質制限の効能を示す臨床結果は存在しないようです。また、糖質は一早く消化されてエネルギーとなるため制限してしまうと思考が鈍って動作が遅くなります(┬┬﹏┬┬)リスト化すべし食事量を我慢しないからと言って食生活を変えないというやり方ではダイエット効果が上がりません。先ずは自分にとって体に悪い食べ物を5つ挙げてみてください!そしてその内のどれか一種類を食べたら、その日は残りの四種類は食べないようにします。そうすることで自然と栄養バランスの偏りを抑えることができます!筋肉を付けるべし運動はあまりカロリーを消費しないためダイエットへの効果が薄いです。ですが筋肉が身に付くことにより新陳代謝は良くなります!新陳代謝が高まると基礎代謝量が増し、摂取したカロリーはすぐに燃焼されるようになります。一般的には消費エ
0
カバー画像

糖質制限を全ての方がする必要がない理由

『糖質制限を全ての方がする必要がない理由』アラフォー世代右寄り(要はR45)米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)ですココナラ内でサービスの販売を開始していますので、サービスの告知です(随時美健情報ブログ更新中)今回は、私達の身体をつくり、心身共にイキイキと生きていく上で絶対必要な成分といえば、多量(三大)栄養素とも言われる『炭水化物』・『脂質』・『タンパク質』を主軸に、多量栄養素が含まれた食材に一緒に含まれる『ビタミン』『ミネラル』、そして体の大部分を占める『水分』の全部で6つの中で『炭水化物』についてを詳しく深掘りしていきます(イラスト図解つきページ数全A4サイズ145p PDFにてお渡しします)最近ではすっかり悪者扱いにされがちな炭水化物(糖質)について、糖質や食物繊維についてイラスト図解付きで詳しく説明と引き継いだ遺伝子によっては極端な糖質制限をしなくても良い理由など炭水化物について深掘りした内容になっています下記のいずれかに当てはまる方向けとなっております⭐️炭水化物の分類に付いて図解付きでわかりやすく知りたい方⭐️水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の働きがどっちがどっちなのかアヤフヤでどうして美容健康に良いのか知りたい方⭐️短鎖脂肪酸ってナンジャラホイホイの方⭐️糖質への欲を減らす方法を知りたい方⭐️リバウンドループの抜け出し方を知りたい⭐️乳製品が抱える問題点について知りたい方⭐️乳糖不耐症だけど、たまには乳製品を摂りたい方⭐️お米ラブなので、米ありでダイエットをしたい方⭐️銀歯があるとなぜ炭水化物消化に不利なのか知りたい方⭐️血糖値とインスリンの関係がよく
0
カバー画像

糖質制限を全ての方がする必要がない理由

『糖質制限を全ての方がする必要がない理由』アラフォー世代右寄り(要はR45)米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)ですココナラ内でサービスの販売を開始していますので、サービスの告知です(随時美健情報ブログ更新中)今回は、私達の身体をつくり、心身共にイキイキと生きていく上で絶対必要な成分といえば、多量(三大)栄養素とも言われる『炭水化物』・『脂質』・『タンパク質』を主軸に、多量栄養素が含まれた食材に一緒に含まれる『ビタミン』『ミネラル』、そして体の大部分を占める『水分』の全部で6つの中で『炭水化物』についてを詳しく深掘りしていきます(イラスト図解つきページ数全A4サイズ145p PDFにてお渡しします)最近ではすっかり悪者扱いにされがちな炭水化物(糖質)について、糖質や食物繊維についてイラスト図解付きで詳しく説明と引き継いだ遺伝子によっては極端な糖質制限をしなくても良い理由など炭水化物について深掘りした内容になっています下記のいずれかに当てはまる方向けとなっております⭐️炭水化物の分類に付いて図解付きでわかりやすく知りたい方⭐️水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の働きがどっちがどっちなのかアヤフヤでどうして美容健康に良いのか知りたい方⭐️短鎖脂肪酸ってナンジャラホイホイの方⭐️糖質への欲を減らす方法を知りたい方⭐️リバウンドループの抜け出し方を知りたい⭐️乳製品が抱える問題点について知りたい方⭐️乳糖不耐症だけど、たまには乳製品を摂りたい方⭐️お米ラブなので、米ありでダイエットをしたい方⭐️銀歯があるとなぜ炭水化物消化に不利なのか知りたい方⭐️血糖値とインスリンの関係がよく
0
カバー画像

糖質制限さようなら!ご飯OK❤️食事指導、始めま〜す②

体オタク⭐️ダイエットの専門家おぎゅうです。ご覧いただきありがとうございます。この記事では【糖質制限さようなら!ご飯OK❤️食事指導、始めま〜す②】というテーマについてお話ししたいと思います。ご飯OK!食事指導のサービス、始めます❤️今、私のページでは、全部で7個のサービスを出しています。昨日、1つのサービスを新商品として発表しました。その新サービスがこちらです⭐️  ↓↓↓実は、食事指導のサービスって「初⭐️」なんです〜❗️どんなお客様と出会えるんだろう!楽しみだなぁ〜 (⋈◍>◡<◍)。✧♡どんなサービスですか?この新サービスですが、一言で言うとどんなサービスなんでしょうか?一言で言いますとですね…。あなたの「毎日の食事」について「アドバイスしますよ〜」というサービスです。もちろん、ただ見て「今日のメニューはいいですね」「ここが悪いですね」というだけではありません。食事指導を受けたら何かいいことあるの?はい。あります。いいことがあるからこそ…。新サービスとして、知っていただきたいな〜と思ってブログを書いています⭐️ズバリ❗️サービスの目的は「食事」の「指導」です。・・・・・指導とは?【コトバンク調べ】教えみちびくこと。特に現代では、勉強・研究の方法などに関する助言を与えてみちびくこと。と、あります。・・・・・そうなんです。教えます。導きます。助言します。あなたを…。例えばこんな風に…。あくまでも「私が聞いた具体例」と言うことでご理解ください。お昼前にコンビニ行くと「こんな人、多いよね?」と言う例です。・・・・・昼食→カップ麺、サラダ追加で❤️↑↑↑ふむふむ、ありがとうござい
0
カバー画像

糖質制限さようなら!ご飯OK❤️食事指導、始めま〜す①

体オタク⭐️ダイエットの専門家おぎゅうです。ご覧いただきありがとうございます。この記事では【糖質制限さようなら!ご飯OK❤️食事指導、始めま〜す①】というテーマについてお話ししたいと思います。糖質制限さようなら!ご飯OK❤️食事指導、始めま〜す!はい ♡(´。・ω・。`)先ほど新サービスを出品いたしました〜⭐️パチパチパチパチ〜!早くもお一人「いいね!」の❤️が…。嬉し〜!ありがとうございます ⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎読んで字の如く↓↓↓「糖質制限にさよなら出来る」プラス「ご飯OK❤️ですよ〜」がテーマになった↓↓↓「食事」を「指導」をするサービスを始めま〜す!「どんな内容か教えて!」その前に…。普通なら…新製品が出たら?真っ先に、内容が知りたいですよね。例えば新しいアイフォーンが出たら?どんな機能がついたの?とか。写真、めっちゃ綺麗に撮れるの?とか。新商品の特徴を知りたいですよね?でも、新商品(新サービス)の情報の前に、ちょ〜っとだけ時間をください⭐️先に、これだけ知っておいて…!という、聞いておいて欲しいことがあって…。本当に「糖質制限にさようなら!」出来るの?新サービスのテーマは「糖質制限さようなら!」なんですが…。この「糖質制限」そのものが、実はなかなか厄介なんですよ。私も相当苦しみました!だって…。「糖質制限神話」みたいな感じで。いかにも「糖質制限したら誰でも痩せる⭐️」こんなイメージ、持っていませんか?火付け役はライザッ●さんなのかなぁ?(詳しくは分かりませんが。)「糖質制限」の洗脳が強い!糖質制限がブームになってから、もう10年くらい経過してるでしょうね〜。その
0
カバー画像

副腎疲労の人は『二度寝』をする必要がある

今日は11時20分起床。ストレッチやツボを押しながらの深呼吸など、モーニングルーティーンを今日も行う。お昼ごはんは、すき家の白髪ネギ豚丼大盛。今日も仕事中にコーヒーではなくジャスミン茶を飲めた。今日は「二度寝」の重要性について。寝る事により副腎は回復する。副腎疲労の人は寝ることへの罪悪感をなくすことが大事。10分、20分でも二度寝することが重要で、僕は二度寝三度寝をしている。0時か1時にベッドに入り、11時か12時くらいまで寝ている。眠りが浅く、トイレのために2,3回は起きるので、必然的に二度寝三度寝となる。・参考YouTube動画タイトル【必見】副腎疲労のあなたが明日から実践できる7つの養生法分子栄養学認定カウンセラーの中村ひろき先生
0
カバー画像

糖質制限は太る!?失敗する原因と成功のための2つのポイント

「糖質制限しているのになぜか太った。」 「体質に合っていないのかな?」こんな悩みに答えます。頑張って糖質制限でダイエットしているのに成果が出なければ悲しいですよね。しかし糖質制限は簡単そうに見えて、実は注意するポイントが多いダイエット方法なのです。 多くのクライアント様のダイエットのお手伝いをしてきた私が詳しく解説していきますので、是非最後までご覧ください。糖質制限で太る原因 どうして糖質制限をしているのに太ってしまうのでしょうか?この章ではその原因について解説していきます。原因その1 カロリーオーバー 糖質を抑えていても、カロリーの摂取が抑えられていなければ体重は増えてしまいます。 ダイエットをしていくうえで糖質を抑えることよりも重要なことは、カロリーを抑えることです。 「消費カロリー>摂取カロリー」この状態を続けていくことがダイエットをする上で1番重要なポイントです。 糖質を抑えるということでカロリーは抑えられますが、抑える以上に脂質を取ってしまうとカロリーが増えてしまいます。 カロリーというのは、タンパク質、糖質、脂質の三大栄養素によって構成されていて、タンパク質、糖質は1gあたり4kcal、脂質はその倍以上の9kcalあります。 つまりカロリーが増える原因となる栄養素は、糖質ではなく脂質なのです。 糖質を抑えるは手軽に思えますが、それと同じくらい脂質を摂るのも手軽なことです。トータルのカロリーを抑えるためにもしっかりと脂質にも気をつけましょう。 原因その2 運動不足いくら糖質を抑えることが出来たとしても、運動量が少なければ、なかなかダイエットは成功しません。 運動をせず
0
カバー画像

低GI食品を味方につけよう★

こんばんは♪お久しぶりです。最近は資格試験勉強をしておりココナラサービスもブログも中断しておりご無沙汰の投稿になりました。サービスも再開しましたのでまたよろしくお願い致します。さて!!低GI食品という言葉を聞いたことがありますか?まずGIとは…ずばり血糖上昇指数のことです。同じものを食べても血糖の上昇具合が違うということです★このGI値が低いほど血糖値があがりづらくなるので肥満防止にもなります。食事に取り入れたい低GI食品①春雨…GI値32昼食にラーメンやうどんを食べる方はぜひ春雨をメインに食べられて見てください♪担担麺(はるさめ)とか熊本出身の自分はタイピーエンをオススメします★②オールブランシリアル…GI値45朝食にオススメです。食物繊維も豊富で満腹感が出ます。果物の中ではりんごやオレンジのGIは低い方なので一緒に摂ってもよさそうです。③オートミール…GI値55こちらも朝食にオススメです。ヨーグルトと混ぜたりご飯代わりに雑炊にするのも良いです。特に雑炊で食べると水分量も増えて満腹感出るのと、しっかり温かい水分を摂れるので代謝アップにもつながります!④玄米…GI56白米のGI値は88なのでかなり低糖質です。日々の白米を置き換えたり半分白米に混ぜるだけで糖質を抑えることができ、なおかつビタミンも豊富なのでお肌にも良いです♪ちなみに…間食は糖質豊富でGI値も高いので特にキャンディーや大福、チョコレート等注意です。オススメのおやつはブラックチョコレート、ヨーグルト、ゼリーです。ぜひ参考にされてみてください!学生さんの献立添削や主婦、ダイエットでのメニューでお悩みの方へのアドバイスい
0
カバー画像

副腎疲労症候群について〜あなたの疲れ、もしかしたら「副腎疲労」かも?

こんにちは、ショウです。僕のブログを読みに来て頂いてありがとうございます。今回は「副腎疲労」についてアップしていきます。あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、めっちゃくちゃ詳細にまとめていきますので、お時間ある際にご覧ください。〜このような慢性的や疲労感や不調を抱えていませんか?〜・朝が弱い、起きられない・寝ても疲れが取れない、常にだるい・何かをする意欲が湧かない、やる気が出ない・午前中は不調だが、手段から夕方にかけて元気になる・血圧が低い、起立性低血圧と診断されている・夜になっても目が冴えて眠れない・身体が冷えやすい、特に手先や足先が冷たく感じる・アレルギー症状がある・精神安定剤や抗うつ剤を服用しても、明らかな症状の改善がない etc...などなど。このような症状を感じている方は・甘いものやご飯やパン(糖質)をよく食べる・常にストレスを抱えている・夜遅くまで働いていたり、休日出勤することが多いタイプの人が多いです。実はこのような方は「副腎疲労症候群」かもしれませんよ?という話をしていきます。副腎疲労症候群とは何なのか?このような食事や生活習慣を送っている人がなぜ副腎を疲れさせてしまうのか?ご興味ある方は是非最後までご覧ください。○副腎とは?副腎は早朝の6時前後が1番活発に働きます。そして、正午にかけてだんだん働きが弱まっていき、午後から夜にかけてはさらに弱まっていきます。そして未明ごろからまた動き出して、次の朝に備えてまた活発になっていきます。副腎は身体のこの辺にあります。写真にも書きましたが、左右の腎臓の上に帽子のようにちょこんと乗っている小さな内分泌器官で、重さは約5g
0
カバー画像

見た目は細くても体脂肪率49%

食事制限のダイエット1週間で体重4kg落ちました~!!!などお仕事上よくネットで書かれているのを見たりしますが過度な食事制限で痩せたとしてもその後はどうでしょう?そのまま体重を維持出来てますか?多分維持できていない方が大半だと思われます!!その食事方法は「体重を落とすこと」が目的であり「体重を維持する食事方法」ではないからです。可憐なビフォー&アフターのCMで有名になった某パーソナルジムも食事だと糖質制限を中心に指導してます。ただ劇的な変化でCMに起用された方はその後はどうなのでしょう?過去の芸能人もジムに通われ変わった方もいたと思います。その後どうだったでしょう?一般人に関しては追跡は出来ないですが、芸能人は調べれば何となくわかるかと思います!!!某パーソナルジムも2カ月プラン終了後は金額は分からないですが、そのままパーソナルトレーニングの継続のプランもあるようです。中身は分からないですが、体重を維持できるトレーニングや食事方法をここで教えているのだと思います。ビジネスとして本当に良く出来ている会社だと感じます!!マーケティング戦略は見習いたいです(笑)私がスポーツクラブでお仕事している時も某パーソナルジムを受けて今の体重や体型を維持したい、またはリバウンドしてしまって入会した方も大勢観てきました。それだけ過度な食事制限のダイエットと言うのは体重を維持することが難しいです。過度な食事制限をした結果最後に過度な食事制限を繰り返したことでのお客様の例をご紹介します。その方は20代の女性でしたが見た目は細身(芸能人でいう永野芽郁さんぐらいなイメージ)でした。しかし、体組成計で体重や
0
カバー画像

糖質を制限し続けると起こる緊急事態宣言とは?

『糖質を制限し続けると起こる体内緊急事態宣言とは?』体質分析&マインドフル食事法を提案する米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です『糖質』というと、昭和の時代とは違い、この10年くらいで多くの文献で、その存在について負の情報満載なった栄養素ただし多量(三大)栄養素の1つというだけあって、ほとんど糖質を摂取しない生活を長期間継続には問題があります糖質は過剰な摂りすぎは誰しもNGではありますが、誰しもが極端な糖質制限をすべきでもないです(受け継いだ遺伝子により異なる)そしてこの糖質については、ホルモンが関与してくるわけです糖質よりも敵視された栄養素そんな糖質とホルモンの関係について語る前に、私の青春時代は糖質よりも敵視された栄養素がありました時はさかのぼること1990年代後半、思春期ニキビを顔面だけでなく胸にも背中にも満開に咲かせまくりで、見事なくらい真っ逆さまにダークサイド(?)に落ちていたワタクシさらに追い打ちをかけるかのように、全身のお肉(脂肪)も容赦なく増えていき毎日鏡を見るたびにあまりに残念な自分の出で立ちに凹む日々糖質量よりもカロリー計算しかも当時は糖質量を計算するよりもカロリー計算を重視する時代で当然今のような美容健康の専門書やTVの健康情報番組もなく、インターネットも普及していない時代だったため自分の見た目のコンプレックスをどうにかしようと暗中模索の日々(当時は病院か知人の口コミで情報収集)お肌は、ニキビが数個減ったくらいではわからないくらいに満開だったためどれもこれも圧倒的な効果は感じず・・・せめてでもこの豊満なボディ(余分な脂肪で構成)だけでもどうに
0 500円
カバー画像

カロリーを減らし続けても、痩せなくなる理由とは?

『カロリーを減らし続けても、痩せなくなる理由とは?』体質分析&マインドフル食事法を提案する米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)ですいざダイエットをしようと今流行りの食事法を継続していて、ある日突然痩せなくなる『停滞期』(まだまだ余分な脂肪があるにも関わらず)どうしてそんな嬉しくない事が起こるのでしょうか?特定の体質の方を除き年齢を重ねていくうちに、多くの人が気になり全く望んでいなかったのに年齢とともにつきやすくなる余分な脂肪(贅肉)人によって異なりますが※顎(二重アゴ)、背中、二の腕(上腕三頭筋)、お腹(男性は太鼓、女性はジャバ様風(?!))、お尻、太もも、ふくろはぎなど※両親からの遺伝や生まれてから今までの食の好みや骨格によって、脂肪のつきやすい部分は異なります若いうち(20代前半)はエネルギー代謝が活発なのもあり、(長期的なストレスやあるホルモンの反抗期でない限り)ついたとしてもなんらかしらのダイエットをすれば痩せやすいですが…アラサー以降になるとどうした事でしょう…今までOKだったダイエットメニューでは痩せなくなる…特に女性の40歳以降は女性ホルモンの急降下もあり、さらに太りやすく痩せにくくなる緊急事態宣言(?)が発令する方が多くなりますそして世のダイエッターの方々がダイエット法として多くの人が取り入れるのが『食事』『睡眠』『運動』その中でダイエットをするならば誰しもが気を配るのが『食事内容』だと思いますが、今回はこの食事メニューに注目してみました一定の栄養素を制限する食事療法の粗探し合戦勃発ある一定の食事(栄養素)内容を制限する食事療法について、国の英雄がご
0 500円
カバー画像

「痩せること」じゃなくて「健康」を意識していれば痩せないわけがない

こんにちは、ハルトです。今回は目的意識についてお話ししていきます。 僕は元々ダイエットをすることが目的ではありませんでした。しかし、2年半前は今より10kgも太っていました。 大きく身体を壊したことがきっかけで「ちゃんと健康的な生活をしよう」そう考えていろいろ行動していたら副次的に痩せてきたわけです。 その中で、多くのダイエッターが考えていることと僕が考えていることが大きく異なっていることが分かりました。 今回は、「ダイエットをしようとしたらダイエットは失敗する」ということについてお話ししていきたいと思います。多くの人はダイエット「だけ」に目を向けがちだということ痩せるために食事制限を行うだけなのは短絡的ダイエットを実行するということは簡単なんですよ。 基本的に太ってしまった原因は摂取カロリー > 消費カロリーこれが最も大きな原因です。 しかしだからと言って、そのまま食事量を減らすだけで理想の体型に近づくのか?と言われたらそんなことはありません。 僕はこれまでも健康的習慣について多くお話ししてきました。正直、巷に溢れかえっているような「〇〇ダイエット法!」みたいなノウハウのお話は全くしていません。 ですが、それでも太っていたこと他にも大量のニキビによる肌荒れなどがコンプレックスだった状態から一変することができました。 それまでの僕は「痩せなきゃ・・・」→とりあえずランニングをしてみる(1日10kgとか走ってました)「肌汚いな・・・」→ちょっと良さげなスキンケアを買って試してみるこのようなことを実際にやっていましたが、改善することはありませんでした。 正直、発想そのものが短絡的だ
0
カバー画像

毎日トイレに10回以上行ったら元気になる

こんにちは、ハルトです。ちょっと変なタイトルですが僕の実際の経験を基にお話ししていくのでよろしくお願いします。非常に健康と関連する話になるのが今回の内容の肝です。トイレに行く回数が多いほど恥ずかしいという常識みなさん、毎日トイレは当然行きますよね?(行かなかったら健康上やばいわけですが) とはいえ、多くの人は1日にいく回数は大体どれくらいでしょうか?せいぜい5〜6回くらいではないかと思います。  ですが、僕は毎日10回以上多い場合は15回以上はトイレに行っています。  「え?ちょっと多すぎない?」そう思った方もいるのではないかと思います。  以前の記事でもお話ししたように、僕は毎日たくさんの水を飲んでいます。完全にこれが習慣化しています。その量、実に3L以上  これだけ飲んでる人自体が少ないですからそりゃあトイレも近くなってしまいます。仕事中でも毎日10回はトイレに行くことなんてザラです。  当然それだけ行っていると周りから変な目でみられることも増えますよね。  実際僕自身も上司から「ちょっとトイレ行き過ぎじゃない?」なんて言われてました笑けど、それでも僕はその状態が正しいと知っているからこそ続けました。  健康の大切さを知っているからこそ周りが正しいと「思っている」常識よりも僕自身が学び「知っている」常識の方が優先されてきます。  はっきり言って正しい健康の知識について学んでいない人は非常に多いので、実際に実行してみると恥ずかしいと思う人は多いです。それは、周りとは違う行動になってしまうから。「痩せたい」って行っている割にはお昼にラーメンやパスタを食べている人が多い中ダイエッ
0
カバー画像

食事制限において絶対に自分の意志力を信用してはいけない

こんにちは、ハルトです。 ダイエットって、今まで食べすぎたことを反省して食べる量を減らそうとする人は多いですよね。 今回はそんな人のためのとっておきの方法を紹介していきます。 今回の記事では食事制限=我慢 この考え方をやめられるようにあなたのマインドを変化させます。 だって「我慢」て考えただけで辛いじゃないですか。 我慢するってストレスなんですよ。満員電車に乗ることと同じです。 極力ストレスがかかるようなダイエットはやめましょう。絶対続きません、断言します。 ご飯を2口減らすだけで年間1kgのダイエットになるまず、皆さんが毎日美味しく食べているであろう盛りに盛った白ごはん。 アレってどれくらいカロリーあるのか知ってますか? 僕も知るまでは計算とかしていたわけじゃないんですが、ある時栄養の本を読んでいたときに気になって計算してみました。 まず、茶碗に盛ったご飯1杯分って大体どれくらいの量でしょうか? 一般的なレベルだと、ご飯160gで一杯分です。 この中に約60gほどの糖質が入っています。 僕は大体20口前後で食べ終わるのですが(こんなことを計算するなんてアホですね)つまり2口で糖質6g、カロリーだと24kcalあります。 ちなみに日本人は30歳以降で毎年平均500gの体重増加傾向があるそうです。 10年で5kgも太ってます、会社の上司がみんな太っている理由がよくわかります(失礼) 1年で500gなら1日ではわずか1.4gということです。1日単位でみたら小さいですがチリも積もればなんとやら、10年もあればここまで太ってしまうということ。 つまりこれは毎日1口最後のご飯を我慢すれば
0
カバー画像

糖質制限をやってはいけない人も存在します

こんにちは、ハルトです。 ダイエットの定番といえば、糖質制限。 でも実は糖質制限って全ての人がやっていいダイエットではないんですよ。もちろん、これは糖質制限だけでなく全てのダイエットに対して当てはまります。 日本人だけでも1億2千万人存在します。基本的な身体の構造は同じであるとはいえ体質などは人により千差万別です。 今回は糖質制限ができない人がどういう人か、そして全ての人に対して糖質制限を行った時に起こるメリット・デメリットを併せて紹介していきます。 実は糖質制限してはいけない人が1/4以上いる糖質制限には向く人・向かない人がいます。両者の違いがどういう点かというとエネルギーとして消費する糖質の量が多い人が糖質制限に向いていない人です。 米や小麦など、糖質は食べた30分〜1時間という短い時間で身体を動かすためのエネルギーに変換されます。この変換するエネルギーの量が多い人は糖質を多く食べても大丈夫な体質ということです。 日本人にはこの糖質制限に向かない体質を持つ人が全体の1/4ほどいます。 このような体質は遺伝子でほとんど決まっており後から身体を作り変えることはできません。 遺伝子というものは何世代、何百年も前から身体に刻まれてきた情報のため、抗うことはできないのです。 実は僕自身もこの糖質制限ができない遺伝子におそらく該当しています。正式な遺伝子検査はまだ行ったことはないのですが僕がダイエットに成功し続けていた頃は3食毎回ご飯を食べていました。 もちろん食事の栄養バランスが整っていることが前提ではありますが、3食白米を食べるというのは1日の糖質摂取基準でいえば確実に過剰摂取にあ
0
カバー画像

ダイエット中食べてはいけないものはほぼなし!組合せが大事★

こんにちは、管理栄養士のまなこです。ダイエット中は●●を食べてはいけない…そう思うこともあるでしょう。ですが極端な話、食べてはいけないものはありません。例えば…●ダイエットしているからお菓子はダメ●夜の炭水化物は摂ってはいけない●糖質も脂質も制限すべき●外食はできない私が栄養指導をしていてよく患者様が言われてきた言葉です。しかしどれもダイエット中に制限しなきゃいけないものともいえません。問題は1日に摂る組合せ方です。例えば間食を例にすると、200kcal以上のものを食べるときは食事内容を工夫します。例として、オートミールを取り入れる。オートミール1/2カップ(40g)のお粥→150kcal程度/たんぱく質3.5g程度にプラス鉄、カリウム、食物繊維が豊富にとれます。低カロリーな上に栄養豊富なので少しカロリーのあるお菓子を食べるときは活用するとオススメです。また、おかず編としてたらはとてもオススメです!低脂質、低エネルギー!!なんと100gあたり77kcalしかないのにたんぱく質は17gというすぐれものです★脂質も0.2g!あとは牛もも肉です。L-カルニチンが脂肪を燃焼する働きを持っています。もっと知りたい!自分に合った食事のとり方が知りたいという方はぜひご相談下さい♪
0
カバー画像

とうもろこしは糖質量よりも、タンパク質に残念な問題

『とうもろこしは糖質量よりも、タンパク質に残念な問題を抱えている』アラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です昭和の古く良き時代、緑だらけのDo田舎で育ち、食の好き嫌いだらけのわがまま散らかし放題だったワタクシ特に野菜嫌いは顕著で今思うと大いに食物繊維が大いにかけていました(汗)そんな嫌いな野菜だらけの中、貴重な大好物の野菜の一つだったのが『とうもろこし』『とうもろこし』は旬の季節の楽しむ食材だったそんな『とうもろこし』といえば、現在のように一年中好きなものを好きな時に食べれる時代とは違い、昭和の時代は季節の旬の食材を楽しむ時代そのため主に夏場のお楽しみの一つが『とうもろこし』でしたとうもろこしが茹で上がった時の食欲をそそる甘い香りにリスかハムスターのように(可愛くはないけど)頬張った記憶がありますそんな子供の頃はお楽しみの一つだった『とうもろこし』も体型が気になる年齢以降は問答無用にスコアが気になる存在になっていました高校時代(平成前期)は『カロリー』、アラサー(平成後期)以降は『GI値』からの『GL値』、さらには『糖質量』と時代とともにその栄養素よりもスコアに目がいってしまう野菜に変化『とうもろこし』の栄養素は?そんな『とうもろこし』の栄養素といえば100gあたりエネルギー: 92kcalタンパク質: 3.6g炭水化物:  16.8g(糖質13.8g食物繊維3.0g)脂質:    1.7g『タンパク質』と『糖質』が主成分で胚芽の部分には・ビタミンE・ビタミンB1・ビタミンB2・カリウム・亜鉛・鉄などを含み、皮の部分は食物繊維を豊富に含みます『もっ
0 500円
カバー画像

ビーツの栄養素は“酸味”をお供に体のエネルギー源に活用

『ビーツの栄養素は、“酸味”をお供に体のエネルギー源に活用する』自宅ビーツデビューがここ数年という遅咲きのアラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です『ビーツ』といえば、その特有の色から見て栄養素豊富感がありそうに思えてしますロシア料理の『ボルシチ』に欠かせないほうれん草と同じアザ科野菜そんなビーツは昭和レトロの日本国では、知っている方のが少なかったであろう存在でしたがここ数年、映えな?鮮やかな真っ赤な色みが(主に女子に)受けてレストランや野菜売り場でも見かけるようになりましたそんなビーツは、その鮮やかな色みからさぞかし美と健康に嬉しい栄養素が豊富なのではと予測してしまいますが、実際のところはどうなのでしょうか?ビーツの栄養素は、糖質制限に嬉しくないようで実はとっても大事ではビーツの栄養素成分を、ちょいとチラ見してみますと(可食部50g)カロリー   20.5kcal水分     43.8gたんぱく質  0.8g炭水化物   4.65g(糖質:3.3g 食物繊維:1.35g)ミネラルナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、マンガンビタミン葉酸野菜といえば、すこぶる低カロリー低糖質なものが多い中、ビーツは野菜にしては糖質が多いため野菜にしてはカロリー高めとなると、糖質制限中の方の野菜摂取源には向かない模様ですが…スーパー糖質制限中(1日30~60g)でも、主食(穀類)や甘いイモ類などをとっていない場合は大量でなければ使える野菜となりますビーツは野菜にしては糖質豊富だが、この糖質にはパワーがある『ビーツ』は野菜にしては糖質豊富です
0 500円
カバー画像

チートデーについて

皆さんどうも、おはようございます。先程、『今日の体重測定4/3』でチートデーについて軽く触れました。まだの人は先に見てくれると嬉しいです。ボディビルダーもダイエットをしているチートデーとは、ボディビルダーの間では広く使われている用語です。ビルダー達の行うダイエット方法の中に、このチートデーというやり方が含まれています。そこで、ビルダー達のダイエット手順を追って、改めてチートデーとは何かを解説してみようと思います。*注 筆者はボディビルダーではないので見聞きした情報になります。以下の解説は筆者の私見が取り入れられた、非常に怪しい情報になります!信じるか信じないかは、あなた次第です!ボディビルっていうと、ガンガン鍛えてガンガン食べて、筋肉もりもりになるぞーってイメージですが、それだけではコンテストに勝てません。脂肪のついた状態では筋肉の線がハッキリと出ないし、体型もイマイチになってしまいます。そこで、ボディビルダーもダイエット(除脂肪)を行います。体重を減らすのが目的ではなく、脂肪を削ぎ落すことが目的です。方法は色々ありますが、その中の一つに糖質制限があります。糖質制限とは糖質制限を行いギリギリまで糖質を減らすことで、エネルギーが枯渇した身体は脂肪を燃焼し、エネルギーへと変換するわけです。脂質もしっかり制限します。これは一般人がやっていることと、あまり変わらないと思います。ただ、究極の美を追求したビルダーたちは徹底的にやります。勝つために生活のすべてを費やします。高たんぱく、低糖質、低脂質の食材のみを食べます。サラダを食べるのにドレッシングやマヨネーズなんて使いません。毎日飽きるく
0
カバー画像

肩の手術を行うかまいたち山内が、2ヶ月で10キロ痩せた方法!どんな方法で痩せたの?

かまいたちの山内さんは、肩の手術で入院するみたいですね。無事成功することを祈っています。そんな、かまいたちの山内さんは去年ダイエットをしたことをご存知でしょうか?なんと、2ヶ月で10キロも痩せたそうです。それは、どんな方法で痩せたのでしょうか。体への負担は、どうなのでしょう。どんなダイエット方法なのだろう…気になりますよね!それは、「金森式ダイエット」という方法だそうです。早速、そのダイエット方法について説明して行きます!かまいたち山内が実践!「金森式ダイエット」とは?これは、要するに糖質を一切摂らないダイエット方法です。お米やパン、麺類をはじめデンプン類、フルーツなどを食べず、肉や魚、野菜を中心に食べるダイエット方法です。(もちろん揚げ物は禁止)そして、食事の際にMCTオイルをいう中鎖脂肪酸をかけるそうです。何にでもいいからかけて食べるとより効果的だと山内さんは言っていました。要するに、糖質オフダイエット(ケトジェニックダイエット)のことですね。本人は、3日で3キロ落ちたそうです。ダイエット開始当初は、コロッケにこのMTCオイルをかけて食べていたそうです。糖質を揚げた物にオイルをかけて食べる…本人も、全く無意味なことをしていたと笑っていました。この方法では、糖質と揚げ物を食べなければ特に制限なく食べていいそうです。こんな簡単な方法で健康的に痩せることができるなら、最高ですね!実際、健康的にはどうなのでしょう?この方法、健康的にはどうなの?結論からいいますと、確かに体重は落ちます。しかし、医師などの指導のもとで行わないと危険な方法だと言えます。万人が行なっても安全な方法ではあり
0
カバー画像

砂糖中毒から抜け出せないのは意思が弱いからではない?

『砂糖中毒から抜け出せないのは、自分の意思が弱いからではない?!』過去には砂糖の甘い誘惑に連日乾杯ならぬ完敗していたアラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)ですそんな“砂糖”といえば、昭和の時代のキッチンに必ずあった存在煮物や煮魚などの甘い味付けの料理はもちろんのことコーヒーや紅茶などの飲料にも加えられる一家で重宝されるキングオブ甘味料そんな中毒性を含む砂糖が時代が進行していく中で、ここ数年では健康意識の高い人々からの迫害の危機に襲われ中なのはここ数年特に盛り上がっている糖質制限の流行が伴うものもあります砂糖中毒から抜け出す糖質制限では、砂糖に限らず糖質量の多い食品は避けることが基本であるため砂糖=糖質の塊は最初に除外対象となる砂糖の摂りすぎは肥満になるどころの騒ぎではないさらには砂糖中毒になる前兆である砂糖の摂りすぎは、肥満になるどころの騒ぎでは済まされず砂糖には摂れば摂るほどもっともっと欲しくなる『WANT』が避けられなくなりますこの砂糖への欲求をマックスに追い立てる砂糖中毒というものがあるとしたら本人の意思の問題なのかそれとも他の理由があるのか探ってみました(忍ω忍)“砂糖”はカロリーはカロリーでもエンプティカロリーまずは砂糖(=ショ糖)というものは二糖類(果糖とブドウ糖が結合した糖質)に分類され、精製高加工されたもの(天然ではない)でカロリーはカロリーでもエンプティカロリーになります
0 500円
カバー画像

【痩せたい方必見】正しい油の摂り方

参考文献:白澤卓二『あなたを生かす油 ダメにする油』、ゆうきゆう『マンガでわかる糖質制限』■第1章 油は肥満の原因?・カロリーの差まず、糖質と脂質のカロリーの差は以下の通りです。糖質4kcal/g 脂質9kcal/g 1gあたりのカロリーは脂質の方が多いですが、実際に体の余分な脂肪を作っているのは、実は糖質なのです。糖質は体内で消化されるとブドウ糖となり、エネルギーとして細胞に取り込まれ、余ったブドウ糖は中性脂肪として体内に蓄積されます。また、中性脂肪にもならないブドウ糖は細胞を糖化させます。細胞が糖化するとブドウ糖を細胞に取りこめなくなります。・糖尿病の原因は糖質アメリカでは、食生活指針という国の施策で1980年に低脂肪食を推奨し、油を控えて炭水化物を増やす食生活へ見直しました。しかし、その施策によって糖尿病患者は2011年には3倍以上になりました。また、日本の厚生労働省「国民健康・栄養調査」では1997年から糖尿病の可能性がある人を推計したところ、 ずっと上がり続け、2012年にやっと減少しはじめました。1997年:1370万人 2012年:2050万人 つまり、糖尿病の原因は脂質ではなく、糖質だと考えられます。・現代人は糖質を摂り過ぎる進化学的に考えると、現代人は糖質を摂り過ぎる傾向にあります。現代人の摂取エネルギーは以下の通りです。「平成25年国民健康・栄養調査」 炭水化物:59.3% 油(脂質):25.9% タンパク質:14.8% 一方、原始時代の摂取エネルギーは、以下のように考えられています。炭水化物:5% 油(脂質):20% タンパク質:75% 原始人が米を作るま
0 500円
カバー画像

糖質オフ(ケトジェニック)ダイエットって健康にいいの?〜結論、体重は落ちますがゼロにするのは健康に悪いです〜

糖質オフ(ケトジェニック)ダイエットって健康にいいの?〜結論、体重は落ちますがゼロにするのは健康に悪いです〜ダイエットをしていると、糖質オフダイエットをよく耳にすると思います。糖質オフ(ケトジェニック)ダイエットとは、糖質(米や小麦、芋類、果物など)を摂らない、または制限するというものです。これって実際健康にいいの?それとも悪いの?と考えたことはあるのでは無いでしょうか。結論、量を減らして制限するのは痩せる&健康にいい。ゼロにするのは病気のリスクがアップする可能性があります。現代人は、糖質&脂質をとり過ぎて太っていることが多いです。ラーメンにチャーハンの組み合わせ、そこにさらに餃子…「美味しいものは、糖質と脂質でできている」と特保のCMでみたことがあります。御もっともで、基本美味しいと感じる物の多くは糖質と脂質でできています。なので糖質の量を少なくする(調整)ことは、ダイエットに効果的です。適正な量として、最低限食べて欲しい量は男女ともにコンビニおにぎり1個(炭水化物約40g)は毎食食べて欲しいです。でないと、基礎代謝が低下してダイエットの妨げになってしまうからです。しかし、ゼロにするのは健康を害してしまします。なぜでしょう?それでは、解説していきます。糖質をゼロにすると何が悪いの?糖質で重要なものが2種類あります。(グルコースとフルクトース)今回は、その中でもグルコースに焦点を当てて説明していきます。このグルコースが、健康にダイエットをする場合には重要となってきます。グルコース 〜ゼロにすると健康を害する可能性あり〜グルコースは、インスリンを出して栄養素を筋肉
0
カバー画像

大好きな白米をダイエット食に変えちゃう美味しい作戦♡

※スタート価格として500円で公開中です(2021年3月中の予定です)白いご飯が大好きなみんな、集合~!あったか~い白ご飯♡ 美味しいですよね!!ちなみに私は、冷えた白ご飯も結構好きなタイプです!笑ダイエットのためには糖質を摂りすぎない方が良いと分かっていても、白いご飯を我慢するなんて辛すぎる(>_<)「白米を我慢するくらいなら、ダイエットは後回し!」「食べないストレスなんて無理~!!!」という人もいるのではないでしょうか?でも、ちょっと待ってください♡♡白米を完全にカットしなくても、ダイエットや健康を意識しながらご飯を楽しむことは可能なんです(^^)/この記事では、白いご飯をダイエットメニューに変身させる、色々な作戦をご紹介します!*************************ちなみに、ダイエットに関するサービスとして、こちらの出品もございますので、気になる方はチェックしてみてくださいね(^^♪*************************ではここから!!♡♡白いご飯をダイエットメニューに変身させる♡♡作戦の数々をご紹介します! それぞれ、どんなメリットがあるのかご説明しますので、ぜひ、ご自分のお好みに合う作戦を選んで、実行してくださいませ♡美味しく食べて健康美人に!!それでは、行ってみましょう♡おすすめ食材①健康ダイエットご飯の定番「玄米」健康にいい食材としてよく聞く玄米。一体なぜ、白米よりも玄米が健康に良いと言われるのでしょうか?玄米の中身は、下の図のようになっています。玄米から、●ビタミンミネラル食物繊維を含む「果皮、種皮」●ビタミンミネラルたんぱく
0 500円
カバー画像

ほうれん草料理は、『下処理』と『丸ごと』が美健の鍵

『ほうれん草の料理は、下処理と丸ごとを意識すればムキムキになれる?』アラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です昭和レトロ時代、オツムが若干(かなり)足りないお子様だったワタクシそのため学校の授業が理解できず(正確には授業中に妄想劇場に浸り聞いていない)黒板の前に立ち尽くしては先生に黒板消しで頭上を軽く叩かれる始末そのため平日(私の頭上付近だけ)よく粉雪(?)が舞っていました(苦笑)『ほうれん草』を食べると筋肉隆々になる?そんな残念な脳内偏差値ゆえに脳を使わなくてよいアニメ番組が大好きで、その中でも『ほうれん草』を食べると上半身が速攻で筋肉隆々になるアニメが結構好きでしたなぜ『ほうれん草』を食べるとムキムキマンになるのか、小鳩サイズの脳は不思議におもうこともなく、ただ『ほうれん草』=偉大な食材という認識でけありました『ほうれん草』を食べると瞬時にムキムキマンになるかはさておき、昭和の子供のおおよそが『ほうれん草』に悪いイメージは持っていなかったと思います。ほうれん草料理には筋肉粒々になる栄養素が含まれているのか?そのおかげかは定かではないですが、『ほうれん草料理』というものは子供の頃から馴染み深い食材では実際に『ほうれん草料理』には筋肉隆々になる栄養素が含まれるのか?わずかにキレキレで深掘りしてみました『ほうれん草』の栄養成分まずは『ほうれん草』の栄養成分をみてみると(可食部50g)カロリー       10kcal炭水化物   1.55g(糖質 0.15g、食物繊維 1.4g)タンパク質  1.1g ※『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』『目で見
0 500円
カバー画像

静かなる隣人

最近よく見るYOUTUBEの番組があります。内科医の先生が作られている番組なのですが、ご自身で食事をし、血糖値がどのように上がるのか計測する番組です。「チャーハン餃子セットを食べたとき」「缶コーヒーを飲んだとき」など、体を張った企画をされています。チャーハンセットの場合は、急激に血糖値が上がり、血糖値が下がるスピードが遅く、しばらく高血糖の状態が続いていました。糖と油を同時に取ると、このような状態になるようです。缶コーヒーの場合は、加糖コーヒーが急激に血糖値が上がり、微糖コーヒーは加糖の約半分の上昇でした。「加糖も微糖も大差ないのでは?」と思っていたので、意外でした。砂糖や塩は身近にあるので、あまり気にせず摂取しがちですが、取りすぎると血管に大きなダメージを与えます。日々の小さな積み重ねが、いつか大きな病気になるかもしれません。「普段静かな人の方が、いざ怒ると怖いのに似てる・・」なんて思ってしまいました。普段から食生活に気をつけようと思います。
0
カバー画像

糖質制限が合う人合わない人

こんにちは。健美処 おふく堂です。本日は「糖質制限が合わない人もいる…??」です。今でも流行のダイエットの一つとしてあげられる糖質制限ですが、実は糖質制限が合う方と合わない方がいるんです。そしてカロリー制限なのか糖質制限なのかが分からなくなっている方もいます。カロリー制限とは、消費カロリー以上に摂取カロリーを下げる方法です。食事での摂取カロリーを減らすために脂質やタンパク質よりお米、麺、パンの摂取を控える方がいますがカロリー制限と同時に糖質も制限したら、どちらの制限でダイエットが成功したのかがわかりません。そしてダイエットが終わった際に両方の制限から解放される為にリバンドしやすくなります。。糖質制限は今までと同じカロリー摂取の中で糖質だけを制限します。つまり1日の摂取カロリーは変えません。ただ糖質制限ダイエットで一番多いのが、糖質を全てカットしてしまう事です。糖質は3大栄養素の中の炭水化物の一部ですので、全てカットしてしまうと栄養が偏ってしまい、身体の健康を害してしまいます。現在摂っている量を減らしていく(必要最低限にする)事を考えて行いましょう。そしてメディアの拡散、有名タレントが紹介していた、知り合いが成功したなど自分ではない人の情報を鵜呑みにしてしまい、ご自身の身体の声を聞く事をしないで糖質制限で痩せると信じ込んで行う事が最も危険なのです。糖質制限で体重が落ちる方はいいのですが、糖質制限をしても体重が落ちない方はやり方が合っていない、糖質の量が多いと思い減らし過ぎて追い込んでしまい、体調不良などを起こしてしまうのです。やり方や糖質の摂取量が適切でも、糖質制限自体があなたの
0
カバー画像

鶏胸肉のハム作りは、“温度”と“時間”で美健にも○

『鶏胸肉のハム作りは、“温度”と“時間”で美健偏差値もアップ』アラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)ですそんな私は、昭和ロマンす(でもない)時代にはDo田舎の山間部で、心清らかに(?)育ちましたそして自称貧乏一家の1ヶ月に一度のお楽しみが、エンジン音が高級車と違う意味で凄まじいオンボロマイカーでの都会(小一時間)へのお出かけ当時は今のような巨大画面な薄型テレビというのは当然存在しないのもあ理、映画大好きな両親に連れられ、巨大スクリーンで最新映画を観るのがお約束の一つでしたマック=ファストフード=都会そしてもう一つのお約束が、マック(関西でいうマクド)でドライブスルーランチ(車内でムシャムシャ)そう我がdo田舎には当時マックは存在せず(小3くらいでようやくケンタができました…)ファストフード=都会というイメージでしたしかし好き嫌いが異常レベルだったワタクシは、ハンバーガーNG(中に入っているケチャップ、ピクルス、玉ねぎNG・・・)そのため毎度食べれたのがポテトとチキンナゲットで、その中でもチキンナゲットの柔らかさとマスタードソースが好みだった記憶が鮮明に残っています全身大炎上の勃発によりファストフードと疎遠になるそんな時代から10代前半からは顔面、胸、背中のニキビに全身のいたるところのアレルギー性皮膚炎と全身大炎上を起こした経験から改善のための試行錯誤を繰り返し、外側からだけでは改善が見込めない事に気づき、内側からの大切さを痛感し20代後半以降はマックだけでなくファストフード自体と疎遠になっていきましたチキンナゲットは鶏肉オンリーで出来ていると信じて
0 500円
カバー画像

カリフラワーレシピは、有害物を消去して最強栄養素get

『カリフラワーレシピは、有害物を消去して最強栄養素get』アラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です昭和の古き良き時代、好き嫌いの激しい残念な子だった私は嫌いなものばかりだった中で食べる前にすでに苦手意識があった食材の1つが『カリフラワー』でした。この歪(?)な形状が苦手だったらしく完全な食わず嫌い(苦笑)で、しかもその当時はカリフラワーのレシピが珍しく我が家のカリフラワーレシピといえば茹でたカリフラワーにマヨネーズ・・・というレシピ?カリフラワー以前にマヨネーズが大嫌いだったために、子供の頃はカリフラワーの味の記憶がないです(苦笑)カリフラワーのレシピは他の食材の味も邪魔しないそんなカリフラワーも今では大好物の1つになり、(好物がゆえに)旬の季節だけでなく、色々なレシピに大活躍してもらってます子供の頃はマヨネーズ味で気づかなかった(笑)カリフラワーは何と言っても癖がなくて、他の食材の味を邪魔しない上に食べやすいのと嬉しい要素がたっぷり含まれているからそんなカリフラワーの嬉しい栄養素とどんな調理法でのレシピがオススメなのかホップステップ軽くジャンプで深掘りしてみましたカリフラワーの栄養成分まずカリフラワーの栄養成分といえば可食部 50gあたりカロリー     13.5kcalタンパク質    1.5g炭水化物     2.6g(糖質1.15g 食物繊維1.45g)※『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』参照と低糖質&低カロリーなため、糖質制限ダイエッターさん、カロリー制限ダイエッターさん双方に嬉しいダイエットに使える食材となりますさらに・カ
0 500円
カバー画像

丸ごと炭水化物02

アラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です私達の身体をつくり、心身共にイキイキと生きていく上で絶対必要な成分といえば、多量(三大)栄養素とも言われる『炭水化物』・『脂質』・『タンパク質』を主軸に、多量栄養素が含まれた食材に一緒に含まれる『ビタミン』『ミネラル』、そして体の大部分を占める『水分』の全部で6つですそのうちゴールド(プレミアム)バージョン第二弾は『炭水化物』を01と02に2回に分けて詳しく深掘りしていきます今回は炭水化物02について解説していきます第二弾は下記のいずれかに当てはまる方向けとなっております丸ごと炭水化物01では・炭水化物の分類に付いて図解付きでわかりやすく知りたい方・水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の働きがどっちがどっちなのかアヤフヤでどうして美容健康に良いのか知りたい方・短鎖脂肪酸ってナンジャラホイホイの方・糖質への欲を減らす方法を知りたい方・リバウンドループの抜け出し方を知りたい・乳製品が抱える問題点について知りたい方・乳糖不耐症だけど、たまには乳製品を摂りたい方・お米ラブなので、米ありでダイエットをしたい方でした今回の丸ごと炭水化物02では・銀歯があるとなぜ炭水化物消化に不利なのか知りたい方・血糖値とインスリンの関係がよくわからない・血糖値とインスリンの仕組みを図解で詳しく知りたい・なぜ糖質が脂肪になるのか図解で知りたい・インスリン抵抗性ってなぜなるの?・炭水化物の消化・吸収・貯蔵の流れを図解で詳しく知りたい方・炭水化物を摂りすぎると食後なぜ眠くなるのかの仕組みを知りたい方・食後眠くなるのを簡単に解除できる方法を知りたい
0 10,000円
カバー画像

丸ごと炭水化物01

アラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です私達の身体をつくり、心身共にイキイキと生きていく上で絶対必要な成分といえば、多量(三大)栄養素とも言われる『炭水化物』・『脂質』・『タンパク質』を主軸に、多量栄養素が含まれた食材に一緒に含まれる『ビタミン』『ミネラル』、そして体の大部分を占める『水分』の全部で6つですそのうちゴールド(プレミアム)バージョン第二弾は『炭水化物』を01と02に2回に分けて詳しく深掘りしていきます第二弾は下記のいずれかに当てはまる方向けとなっております丸ごと炭水化物01では・炭水化物の分類に付いて図解付きでわかりやすく知りたい方・水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の働きがどっちがどっちなのかアヤフヤでどうして美容健康に良いのか知りたい方・短鎖脂肪酸ってナンジャラホイホイの方・糖質への欲を減らす方法を知りたい方・リバウンドループの抜け出し方を知りたい・乳製品が抱える問題点について知りたい方・乳糖不耐症だけど、たまには乳製品を摂りたい方・お米ラブなので、米ありでダイエットをしたい方丸ごと炭水化物02では・銀歯があるとなぜ炭水化物消化に不利なのか知りたい方・血糖値とインスリンの関係がよくわからない・血糖値とインスリンの仕組みを図解で詳しく知りたい・なぜ糖質が脂肪になるのか図解で知りたい・インスリン抵抗性ってなぜなるの?・炭水化物の消化・吸収・貯蔵の流れを図解で詳しく知りたい方・炭水化物を摂りすぎると食後なぜ眠くなるのかの仕組みを知りたい方・食後眠くなるのを簡単に解除できる方法を知りたい・辛い運動は嫌いだけど、簡単に血糖値対策できる方法を知
0 10,000円
カバー画像

ブロッコリーを活かすには“調理法”と“待ち時間”が大事

『ブロッコリーの栄養素を料理で活かすなら“調理法”と“待ち時間”が大事』ブロッコリー料理が大好物のアラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です昭和の古き良き時代、山に囲まれたのどかなDo田舎で育ち、食べ物の好き嫌いが激しかった小学生の頃母親からよく言われた言葉『もっと沢山野菜を食べなさい』その当時よく食べていた野菜と言えば、週一回の外食でよくいった昭和レトロなレストランでの『ポテトフライの籠盛り』オンリー野菜って言えば野菜ですが…とりあえずアメリカンな考え(?)が純ジャパな自分にすでに身についていたことにほんのり感心・・・そんな残念すぎるお子様だった私は、当然と言えば当然(栄養素バランスが滅茶苦茶 苦笑)成績もトコトン悪く体育と図工以外の授業が目にも耳にも脳にも全く入ってこない子でしたそんな好き嫌い激しかったことへの報いか、10代前半頃からの顔面、胸、背中のニキビ全身至る所のアレルギー(アトピー)性皮膚炎を発症全身大炎上で食べ物に対しる意識が変化そんな全身大炎上時代を迎えると、食べ物に対する意識もドンドン変化していき、気付いた時には好き嫌いはあるけど食べれないものはほぼない状態まで成長そんな懐かしい時代から時代が進むにつれて野菜そのものへの認識が変化していき・旬の野菜(本来の季節に育つ食材)・自然栽培(無農薬・無肥料)or有機栽培・新鮮・地産地消(都内在住なので極力関東圏を目安)であり野菜は毎日たっぷり摂るものへと変化していきましたそんな中でも旬の季節には、特に我が家で大活躍している野菜が、見た目からいってインパクト大なブロッコリーブロッコリーといえ
0 500円
カバー画像

糖質の一日摂取量控え続けると、途中から痩せなくなる?

『糖質の一日摂取量控え続けると、途中から痩せなくなる?』アラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)ですこの糖質の摂取量については、あるホルモンが関与してくるわけですが、後ほど語るとして・・・先に私の体験談から語らせていただきますと…時はさかのぼること1990年代後半、思春期ニキビを顔面だけでなく胸にも背中にも満開に咲かせまくりで、見事なくらい真っ逆さまにダークサイド(?)に落ちていたワタクシさらに追い打ちをかけるかのように、全身のお肉(脂肪)も容赦なく増えていき毎日鏡を見るたびにあまりに残念な自分の出で立ちに凹む日々糖質の1日摂取量よりもカロリー重視だった時代しかも当時は糖質の1日摂取量を計算するよりもカロリー計算を重視する時代で当然今のような美容健康の専門書やTVの健康情報番組もなく、インターネットも普及していない時代だったため自分の見た目のコンプレックスをどうにかしようと暗中模索の日々(当時は病院か知人の口コミで情報収集)お肌は、ニキビが数個減ったくらいではわからないくらいに満開だったためどれもこれも圧倒的な効果は感じず・・・せめてでもこの豊満なボディ(余分な脂肪で構成)だけでもどうにかしようと奮闘何をしたかという1日の糖質摂取量制限ではなく1日のカロリー摂取量をトコトン制限することを開始糖質よりも脂肪のカロリーが『悪』とされた時代糖質よりも脂肪という名のカロリーが絶対悪とされ、カロ●ーメイトが大いに普及していた時代(いろんな味を食べました・・・遠い目)家庭科の授業用の食品栄養参考書で食品のカロリーを見て1つの食品に目星をつけるそれが『かぼちゃ』・
0 1,000円
カバー画像

HSPにおすすめ!ストレスを減らす糖質制限

みなさんこんにちは、のっちです。このブログ内でHSPは気質や特徴であって、病気ではないというお話を何度もしてきました。ですが、実際に繊細さや敏感さをきっかけに二次的な症状として、自律神経失調症やパニック障害、うつ病などの「メンタル不調」が起こる可能性もあります。これらを抑える方法はいくつかありますが、HSPの人におすすめなのが「糖質制限」です。ということで今回は「ストレスを減らす糖質制限のススメ」というテーマでお話ししたいと思います。糖質を摂るとメンタルにどんな影響があるの?糖質を摂ると、血糖値を下げるために「インスリン」というホルモンが出ます。過剰に糖質を摂取してしまうと、インスリンが常に出続ける状態になり「高インスリン血症」という状態になり、自律神経の機能がダウンしてしまいます。自律神経失調症と糖質活動時は「交感神経」が働き、リラックスしている時は「副交感神経」が働くようになっていて、通常はオンオフのスイッチを切り替えているというのはご存知の方が多いと思います。そもそもHSPの人はオンオフの切り替えが苦手で疲れやすい傾向があるのですが、高インスリン血症になると、ただでさえオンのスイッチが入りっぱなしになりがちなHSPの人がずっと活動モードになってしまいます。結果的に疲労感や倦怠感が抜けず、メンタル不調を起こしてしまいます。パニック障害と糖質パニック障害は、血糖値の急激な乱高下が原因となっています。症状が出るタイミングは、糖質を摂取して血糖値が急上昇し、その後落ちていくタイミングに起こることが判明しています。うつ病についても、糖質を摂取することで脳の神経伝達物質である「ドーパ
0
カバー画像

タンパク質を摂りすぎると“腸内緊急事態宣言”が起こる?

『タンパク質を摂りすぎると“腸内緊急事態宣言”が起こる可能性が高まる?』アラフォー世代右寄り米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です今日は『タンパク質の摂りすぎ』について語ろうと思うのですが、その前にヒトという生き物の三大欲といえば、『食欲』『睡眠欲』『性欲』ですがその中でも食欲を満たすことに着目すると私でいえば「食べている時が一番幸せそう」どんぞこに意地汚かった子供の頃から長きにわたり言い続けられたこと日々の生活の中で美味なる食に出会った時に感じる目にも、鼻にも口にも心までも満たされる至極の幸福感食べ物で主軸となるタンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルは、人が生きていくために必要なものであり、『いつ・何を・どんな風に・どんな状態』で食べるかで見た目から精神状態にまで影響を与えます子供の頃は『バランスよく食べないと大きくなれないよ』と酸っぱいぐらいに親に言われても気にも留めなかったこの栄養バランスも酷すぎるお肌大炎上時代を味わい表面からのケアだけでは一向に改善が見られなかったために食の内容(偏った摂りすぎも摂らなさすぎもNG)がいかに重要かということに気付かされましたタンパク質の摂りすぎよりも、摂りすぎていた栄養素というのもタンパク質や脂質の摂りすぎよりも、糖質を過剰に摂りすぎていた事がお肌大炎上の一つだったからですそんな偏った三大(多量)栄養素(糖質・脂質・タンパク質)の摂りすぎがNGなのは多量栄養素は人の身体の構成成分であり生きていく上でのエネルギーともなる栄養素その中で身体の構成成分は水分を除くとタンパク質と脂質がおおよそを占めています糖質は身体の構成
0 500円
カバー画像

長年の思い込みを取っ払う

 長年、糖質カットこそが、 ダイエットの近道だと 思い込んでいた私。 2.お酒は一日の終わりや、 社交場には欠かせない なくてはならないもの。 25年近くそのように思い込んでいた私は、 0か100か思考で ほどほどということが苦手でした。 →コレも思い込み 100日チャレンジとして お酒を飲まなくなって70日😆 身体が楽ちんです❤️ そして、 脳のエネルギーになる栄養素は 糖質しかなく、脂肪は糖によって、 燃やされるということを知り 改めて糖=炭水化物の重要性を再確認しました。炭水化物=材料なしでは 筋肉は付き辛く、そして脂肪燃焼の効率も悪いです。 タンパク質の重要性は よく言われることですが、 炭水化物も同じくらい必要なのです。お酒を飲む際も 体内のアルコールを分解したり、炎症を抑えるのに炭水化物は 重要です!!長い年月がかかりましたが、 毎日お米をいただくようになり、 思考も過食も落ちつくようになりました。 糖質完全カットなどの極端なことは長続きしないです。 無性に甘いものが食べたくなる 疲れやすい、物忘れが激しい もしかして 糖質不足かもしれません🥶 それとは逆に、糖質過剰摂取は疲れやすい、 だるさ、イライラの原因以外にも 生活習慣病の原因になります。 体内エネルギーサイクルは 最大限、有効活用したいものですね💪
0
カバー画像

心と身体はつながっている①

結婚して子どもが 産まれた後から、 うちの奥さんがPMSで、 すごくケンカが増えた。 いろいろ試したが、 結局いちばん効果的だったのは タンパク質と「鉄」を補給。 その後糖質を控えめにしたら さらに前向きに変わった。 タンパク質は 卵・乳製品・肉・プロテイン 鉄はアメリカのサプリ 糖質はお米の量を 3分の2にして始めたが タンパク質が満たされると 糖質欲求が減っていく。 寝起きよし イライラなし ニコニコ元気 心理学も大事だが、 栄養が取れていてこそ。
0
54 件中 1 - 54
有料ブログの投稿方法はこちら