絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

182 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【我が友の、言葉焼き付く、今も尚】

 私は、年代的には昭和仮面ライダー世代。  子供の頃から仮面ライダーには親しんで  きた。それに、ライダーの主演俳優では、  後年、速水亮(X)は昼メロの相手役に、  村上弘明(スカイライダー)はかの必殺  シリーズをはじめとする数々のドラマに  引っ張りだこになったし、私もその活躍  ぶりを嬉しく拝見させていただいていた。  高杉俊介(スーパー1)は、ファンとの  間の借金問題で揉めているのが遺憾だが。 ────────────────────  それぞれのライダーに思い入れはあるが  (BLACKの倉田てつをは、同い年)、  私が最も思い入れ深いのは、アマゾンだ。  「仮面ライダーアマゾン」。昭和49年、  から50年にかけて、私が小学生になる  直前まで放映されていた。とは言っても、  当時はそれほど思い入れがあった訳では  なかった。見た目の良さでX押しだった。 ────────────────────  それが変わったのは大学生になってから。  当時、同じ学科に徳島県小松島市出身の  友人がいて、何故か気が合い、お互いに  特撮ファン同士ということもあり親しく  していた。彼のアパートにも良く遊びに  行ったものだ。その彼が、ある日、私に  こう言った。「俺はアマゾンに思い入れ  がある。死んだ親父にたった一枚買って  もらったレコードがアマゾンのなんだ」。  その日から、そのことが頭から離れなく  なり、心理カウンセラーとなった今でも、  DVDの鑑賞はもちろん、フィギュアや  ソフビ、食玩に至るまで、何はなくとも  まずアマゾンが私のスタイルなのである。 ────
0
カバー画像

【愛情を、どう伝えれば、いいのだろう?】

 今月末まで、過去のブログを一部修正を  施した上で再掲載とさせていただきます。  今日は、今でも悩み続けているこのお話。 ────────────────────  「愛」という言葉、私にはピンとこない。  「I LOVE YOU(愛してます)」  が具体的にどういうことか解しかねるし、  好意を寄せてくれた女性にも、別れた妻  にも、元カノにも、「好き」と言っても  「愛してます」とは一度も言わなかった。 ────────────────────  広辞苑によると、男女間の愛情・恋愛の  他にも、親兄弟の慈しみ合う心や、広く、  人間や生物への思いやり、を指すという。  もっと簡単に言えば、大切にすること・  可愛がること・愛でることなのだそうだ。  それを踏まえて自分の感情を振り返ると、  四半世紀も前に嫁ぎ、五十を過ぎた妹の  ことを兄として今も愛しく思っていたり、  元カノのところにいて交際時よく遊んだ  雌猫のことが今でも忘れられなかったり、  苦しい時に気持ちを打ち明けられる相手  として認識してくれている友人のことを  常に考え、忘れていない、それが分かる。  してみると、私は、それらに対して「愛」  を抱いているということになるのだろう。  だが、残念なことに、その愛情の示し方  が私には分からず、失敗を繰り返すのだ。 ────────────────────  約四半世紀前、職場の後輩に私に好意を  寄せてくれている女性がいた。本人から  直接告白された訳ではないが、素振りや  言葉の端々に気持ちが滲み出ているのを  感じていたし、様々な出来事からも私が  
0
カバー画像

【みんなにマルをつけましょう】

 今月末まで、過去のブログを一部修正を  施した上で再掲載とさせていただきます。  今日は、ドラマの台詞に感銘を受けた話。 ────────────────────  今年の8月30日に放送された「ドラマ  スペシャル お花のセンセイ」の冒頭の  主演・沢口靖子のセリフに感銘を受けた。  参議院議員候補に擁立された主人公の鳳  丸子が、政見放送で、「自分にもマルを、  そして、人にもマルをつけられる人に」、  「人のいいところを沢山見る」、「この  国で暮らす全ての人が優しいマルで包み  込まれますように」、そんな政治を志す、  と言っているのだが沢口靖子の演技力も  相俟って、メンタルケア・アドバイザー、  心理カウンセラーの私の心に強く響いた。 ────────────────────  「自分にもマルを、そして、人にもマル  をつけられる人に」「人のいいところを  沢山見る」は正に自己理解・他者理解の  ことで、メンタルケア・アドバイザーや  心理カウンセラーのみならず全ての人に  必要な考え方である。ドラマではこの後、  「お互いを認め合い、マルを付け合えば、  この世から戦争はなくなると信じている」  と言っており、「この国で暮らす全ての  人が優しいマルで包み込まれますように」  という人間究極の願いへと続くのである。 ────────────────────  私自身、メンタルケア・アドバイザーや  心理カウンセラーとして、「自分の周り  の全ての人が優しいマルで包み込まれる」  そういう人になれるよう努力しなければ、  と思っているので、「五十にして天命を  知
0
カバー画像

【捉え方に幅あり】

 今月末まで、過去のブログを一部修正を  施した上で再掲載とさせていただきます。  今日は、楽しみながら勉強できたこの話。 ────────────────────  先日、知り合いの女性と鍋を食べに行き、  その時に、手縫いのティッシュケースを  プレゼントした。そもそも、ダイソーで  見かけたものを自分なりに作り方を分析  して作っただけのものだが、気に入って  もらえたようなので、贈り甲斐があった。 ────────────────────  自分用のも柄違いで作っているので写真  を掲載しているが、側部のフックを彼女  はスマホにぶら下げて使っているという  (可愛いですね!と褒められたそうだ)。  私がフックを付けたのは、鍵等をつける  ためで、スマホにぶら下げるという発想  自体なく、LINEをもらって目から鱗。  折り返しそう返信すると、「同じ物でも  人によって捉え方が違っていて、それを  認め合う事で、一つの物でも使用用途や  考え方が広がる事を教わった様に思った」  とのことで、お互いにいい勉強になった。 ────────────────────  これは、そのまま人にも当てはまる筈だ。  例えば私の場合、スポーツに勤しまない  運動音痴なところがある反面、クッキー  やハンドメイド、歌、芝居、文芸などの  芸術的分野に加え、カウンセラー資格も、  ある、ということだ。誰しも得意分野が  違うだけで自他共に認め合うことが大切。  悲しいかな、その気質が浸透していない  のが今の社会の現実だ。誰もが捉え方の  幅を拡げ、互いの価値を認め合うことが  できれば、
0
カバー画像

【親は、子供を見下してはいけない】

 今月末まで、過去のブログを一部修正を  施した上で再掲載とさせていただきます。  今日は世の親御さんに読ませたいこの話。 ────────────────────  私の父は、自分の価値観しか認めぬ人で、  今もそうらしいが、子供の頃から何かと  いうと家族を見下す発言ばかりしていた。  常日頃から、事あるごとにアホ呼ばわり  されたり、進学・クラブ活動・就職等々  至る所でケチのつけられ通しだったため、  私は自己肯定感を喪失したまま成人した。  「私は正しい」「私は愛される」という  感覚を一切持てなかったのは大きかった。 ────────────────────  一家の大黒柱たる父親が、一方的に他の  家族を見下しているケースは意外に多く、  結果、私のように自己肯定感を喪失して、  他者に愛情を向けたくても自信がなくて  できない、向け方が分からない、という  成人になる者がいるかと思えば、自分の  存在価値を見つけられない人、許せずに  親と距離を置く人、その他、様々な複雑  な感情を持つ「アダルトチルドレン」が  数多く社会には存在することになるのだ。 ────────────────────  親に見下され続けると、場合によっては、  子供は委縮してしまい、家庭内はおろか、  外でも思うように振舞えなくなることが  あるものだ。私がそうだったが、欲しい  もの、していること、全てが分不相応に  思えてくるし、何かのことで他者と答え  が食い違うと無条件に自分の答えが違う  と判断する、更には、自分の呼びかけに  相手が反応する、指示や依頼したことを  相手が聞
0
カバー画像

【特撮番組が教えてくれること】

 今月末まで、過去のブログを一部修正を  施した上で再掲載とさせていただきます。  今日は、特撮番組から教訓を得たこの話。 ────────────────────  私は、ヒーロー番組が好きで、DVDも  何作か持っているが、レンタルビデオの  全盛期にはしばしば全巻大人借りをして  全話ダビング・コレクションをしていた。 ────────────────────  「仮面ライダースーパー1」もそうした  コレクションの一つだ。このスーパー1、  赤心少林拳の達人且つ惑星用の改造人間  として銀(通常使用)・赤(パワー)・  青(電気)・緑(右手は高熱火炎、左手  は冷凍ガス)・金(レーダー)の機能を  持つ五つの腕(ファイブハンド)が武器、  という設定で滅法強い。敵方も、それに  匹敵する改造人間を作ろうとするのだが、  彼等の技術力ではファイブハンドだけは  作れない。そこで、作れないなら奪おう  という作戦が立てられ、怪人バチンガル  にその任務が課せられた。この作戦実行  において彼が犯した数々の過ちは、大人  になって見返すと、そのまま社員教育の  教材になりそうな要素が満載なのである。 ────────────────────  彼は、人質を取りスーパー1を罠にはめ、  ファイブハンドを一つづつ奪っていくが、  赤(パワー)・青(電気)・緑(火炎&  冷凍ガス)の三つを奪ったところで部下  の戦闘員に対し「スーパー1を処刑場に  引きずり出せ」と命じる。だが、待てよ、  上司たる幹部(メガール将軍)の指示は、  「ファイブハンドの全てを奪え」なのだ。  部下はそ
0
カバー画像

【「やっくん」久木弥九蔵:著 第7回】

 今月末まで、過去のブログを一部修正を  施した上で再掲載とさせていただきます。  本日は、初期の名作、久木弥九蔵自叙伝  「やっくん」全7回の最終回となります。  前回のブログも併せてご覧くださいませ。 ──────────────────── その後、これからの自分を真剣に考えた。  いつまでもこのまま勤め続けていられる  ものではなし、既に五十に手が届く年齢  になっている。五十を過ぎてこんなこと  の繰り返しでは、先が見えない。それに、  これからは、企業にしがみつかずに死ぬ  まで働けるようにしておかないといかん。  第一、これだけ行く先々で従業員の心の  健康が守られていないことを目の当たり  にしては、その改善や傷ついた人の治療  にあたるのが同じ痛みを知る自分の務め  ではないか。どれだけのことがやれるか  分からんが、これからはメンタル関連の  勉強に力を入れ、資格も取ろうと決めた。 ────────────────────  それから、メンタルヘルスマネジメント  検定の3種と2種を皮切りに、メンタル  ケア・アドバイザー、心理カウンセラー  と学び続けていった。まあ、人並みには  勉強したつもりだが、人より抜きん出て  いるとは言えず、どの程度実力がついた  のかも分からない。それでも偉いもので、  試験を受けたらみんな合格してしまった。  おかしいとは思ったのだが、文句を言う  理由もないから、有り難く受けておいた。 ────────────────────  誰に対してでも自分が受けてきたような  仕打ちはあってはならないと思ったから、  現在の道(メ
0
カバー画像

【「やっくん」久木弥九蔵:著 第6回】

 今月末まで、過去のブログを一部修正を  施した上で再掲載とさせていただきます。  本日は、初期の名作、久木弥九蔵自叙伝  「やっくん」全7回の第6回目をお届け。  前回のブログも併せてご覧くださいませ。 ──────────────────── 以後、自分を磨くために、仕事一辺倒の  姿勢を捨てて、様々な活動を通して他者  との交流を深めて、スキルを高めながら、  人のあるべき姿を模索してきた。某劇団  に加入したのもその一環で「久木弥九蔵」  は、その際に考えた芸名である。離婚後、  とあるきっかけでクッキーを焼くように  なっていたことと洒落っ気のある芸名に  したかったことから「クッキー焼くぞ⇒  久木弥九蔵(くきやくぞう)」になった。  言ってみれば、「よし、行くぞ⇒吉幾三  (よしいくぞう)」のようなものであり、  他にもいくつか考えた中から、最終的に  当時交際していた彼女に決めてもらった。  すると劇団の歌の先生が私を「やっくん」  と呼び始めた。何でも、「この呼び方が  いい。じゃなきゃ嫌ぁ~」なのだそうだ。  シブがき隊じゃあるまいし、「やっくん」  でも「ふっくん」でも勝手に呼ぶがいい。  頼まなくてもそういう可愛いイメージで  見てもらえると手間がかからなくていい。 ────────────────────  その劇団や、障害者雇用での再就職先で、  他の者を尊重しない、自分を振り返って  反省しない、という多くの人の在り方が、  無意識に他者を傷つけている現実を目の  当たりにして、職場環境の整備や人の心  に寄り添うことの必要性を改めて感じた。 ──
0
カバー画像

【「やっくん」久木弥九蔵:著 第5回】

 今月末まで、過去のブログを一部修正を  施した上で再掲載とさせていただきます。  本日は、初期の名作、久木弥九蔵自叙伝  「やっくん」全7回の第5回目をお届け。  前回のブログも併せてご覧くださいませ。 ──────────────────── 三十を過ぎてから婚活し、まあ人並みか  どうか分からんが結婚した。妻との仲は  別段悪くはなかったが、家庭より仕事と  実家を優先する妻との間に夫婦の生活と  呼べるものは存在しなかった。そのため、  時には苦言も呈したが、もし、あの頃の  自分に今と同じ学びが身に付いていれば、  妻との関わり方も違っていた筈だろうし、  最悪の事態を迎えることもなかったかも  知れないのだが、結局、この結婚生活は、  四年と十カ月で破綻した。結婚している  間だけは、守らねばならない家庭がある  という意識で職場でも心を抑えられたが、  折しも、家庭の崩壊と職場との衝突とが  同時に訪れ、家庭と仕事を一度に失った。 ────────────────────  離婚後、ある人の希望で支援を受け起業  することになった。気は進まなかったが、  過去の関係上断れなかった。遺憾ながら、  開業前に空中分解し、人間関係の崩壊と、  多額の財産を誤魔化されたという事実が、  苦い思い出として残ることになったのだ。 ────────────────────  一度に多くの不幸に見舞われた心労から、  次の勤め先で、遂に精神疾患を発症した。  医師の診断と指導で、「双極性感情障害」  とされ、精神障害者保健福祉手帳所持者  となり、故に不利な立場に置かれている。
0
カバー画像

【「やっくん」久木弥九蔵:著 第4回】

 今月末まで、過去のブログを一部修正を  施した上で再掲載とさせていただきます。  本日は、初期の名作、久木弥九蔵自叙伝  「やっくん」全7回の第4回目をお届け。  前回のブログも併せてご覧くださいませ。 ──────────────────── 就職は随分悩んだ。自分の如き昔気質の  不器用者に普通の勤め人など務まる筈も  なく、一度きりの人生、平凡な生き方を  したくないという気持ちも大いにあった。  できれば、舞台の上で何かやりたかった。  だが、結局は、夢と飯を秤にかけて飯を  取り、「親が今まで子を育ててきたのは、  そのためではない」と自分に言い訳した。 ────────────────────  そうまでして普通の勤め人にはなったが、  やはり、不本意な人生を送っているのだ、  という気持ちがいつもあるため、何かが  あると抑えられず、何故だか数年おきに  何らかの衝突が訪れる度に、私は留まる  選択を避けた。そこまでして守るものが  なかった。最初の就職先で後輩の女性に  愛されているのを知りながら、子供の頃  からの自己肯定感の低さ故に恋愛にまで  進めなかったことと、上層部との衝突が  時期的に一致して、これ以上こんな目に  遭い続けていてはいけないと強く思った  ことで五年かけて築いた地位をあっさり  捨てたということがあったが、ここでの  展開が違ったものであったら、その後の  人生は、全く変わっていた筈なのである。 ────────────────────  今宵はここまで。続きは明日のブログで。 ────────────────────  駄文の御閲
0
カバー画像

【「やっくん」久木弥九蔵:著 第3回】

 今月末まで、過去のブログを一部修正を  施した上で再掲載とさせていただきます。  本日は、初期の名作、久木弥九蔵自叙伝  「やっくん」全7回の第3回目をお届け。  前回のブログも併せてご覧くださいませ。 ──────────────────── そんな私がざっくばらんな家庭で気まま  にやっていたかのというとそうではない。 ────────────────────  父は子供にあまり構わず、小遣いも殆ど  貰った記憶がないし、口を開けば食事の  文句か、家族を見下すようなことばかり  言っていた。それだから家族揃って食事  をする時などは随分閉口した。一家では  自分が一番偉いのだと考えているらしく、  相手を否定したり、相手が自信喪失する  発言が多かったため、私は自己肯定感を  持てないままに成長し、後々の人生にも  大きく影響することになった。ただ唯一、  勉強しろと煩く言わないのは有難かった。 ────────────────────  母は、良い所は褒めずに悪い所だけ叱る  という風で子供の目には理不尽に見えた。  また、妹が幼稚園の頃に将来はピアノの  先生になりたいと言い出して、ピアノを  習い始めると、その世話につきっきりと  なり、私のことは完全にほったらかしに  なった。だから、勝手にしていただけだ。 ────────────────────  今宵はここまで。続きは明日のブログで。 ────────────────────  駄文の御閲覧、心より感謝申し上げます。
0
カバー画像

【「やっくん」久木弥九蔵:著 第2回】

 今月末まで、過去のブログを一部修正を  施した上で再掲載とさせていただきます。  本日は、初期の名作、久木弥九蔵自叙伝  「やっくん」全7回の第2回目をお届け。  前回のブログも併せてご覧くださいませ。 ──────────────────── 中学一年の夏休み明けに自転車で転んで  右肩の鎖骨を折り、その夜、即入院して  手術を受けた。約一カ月間学校を休んだ  所為で二学期にあまりに下がった成績の  遅れは三学期で取り戻し、汚点は消した。  だが、右肩の手術の跡は死ぬまで消えぬ。  中学三年で転校し、夏休みには一年生の  問題集からやり直すという、恐らく我が  学生時代最大の猛勉強をして実力をつけ、  どうにか進学校に合格することができた。 ────────────────────  高校・大学では、演劇・放送の部活動に  かまけてろくに勉強などした記憶がない。  その割には、国語のテストで学年1位に  なったり、実力テストでもクラス1位に  なったりしたこともあったが、それより、  NHKFMの番組に出演したり、自分で  脚本を書き、主演もしたラジオドラマが  KBS京都で流されたり、厚生年金会館  大ホールでMCをやれたり、という経験  をしたことの方が私はよほど嬉しかった。 ────────────────────  今宵はここまで。続きは明日のブログで。 ────────────────────  駄文の御閲覧、心より感謝申し上げます。
0
カバー画像

【「やっくん」久木弥九蔵:著 第1回】

 今日から、今月末まで、過去のブログを  一部修正して再掲載させていただきます。  先ずは、初期の名作、久木弥九蔵自叙伝  「やっくん」を全7回にてお届けします。 ────────────────────  父親譲りの並外れた小柄な体格の所為か、  母譲りの並外れて真面目な気質の所為か、  生まれてこの方、人生ロクなことがない。  幼稚園の頃、同じクラスの女の子に面と  向かって「泣かしたろか?」と言われて、  つい頷き、見事に泣かされたことがある。 ────────────────────  小学校六年生の時、三年生の時の担任の  先生の家に遊びに行こうよということに  になったのだが、女生徒の一人が、私が  行くのなら行かない、と言い出したため、  中止になった。彼女がそう言った理由は  今も不明だが、私にとっては、それより、  憤慨した友人達に近所中を連れ回されて、  道行く子供達に「彼のこと、どう思う?」  と聞かれたことの方がよっぽど痛かった。 ────────────────────  身長は大抵クラスで一番低かった。逆に、  妹は大柄だったので、小柄な兄と大柄な  妹の兄妹と近所中で言われた。一度だけ、  自分よりも背の低い男子と同じクラスに  なった時には、「あんたより小さい子が  いたんやね」と、母が驚いたものだった。 ────────────────────  今宵はここまで。続きは明日のブログで。 ────────────────────  駄文の御閲覧、心より感謝申し上げます。
0
カバー画像

【マンモスの、お肉を食べて、暮らしたい】

 人は、危機に直面したり、痛みや葛藤を  感じると、自分を守るための防衛反応が  働く。これを「防衛機制」というのだが、  13の「防衛機制」の中から、最終回の  今日は、「退行」を取り上げて話したい。 ────────────────────  「退行」とは「現在の状態よりも以前の  状態か、もしくはより未発達な段階へと  逆戻りすることで不安を解消し、欲求の  充足を得ようとする無意識的な心の働き」  である。例えば、彼女や奥さんが構って  くれないからといって赤ちゃんのように  振る舞うことで気を引こうとしたことの  ある方はいないだろうか?私は……ある。 ────────────────────  不安を解消し、欲求の充足を得るという  意味では、自分の安全や生活を守るため  に責任ある地位にいたくない、と考える  人もいるだろう。実際は実力のある人が、  敢えて出世コースを外れてプライベート  を充実させる、不祥事を起こした企業の  社長が口先だけ「責任を取って辞めます」  と言って退任する、つまりそういうこと。 ────────────────────  私は、かねがね、地球の文明はあまりに  発達し過ぎたと思っている。それでいて、  貧富の差は広がるばかりだし、世界中の  至る所で愚かな殺し合いが後を絶たない。  はるか昔、人類がマンモスの肉を食べて  いたであろうと考えられる「はじめ人間  ギャートルズ」の時代にはどうだったか。  恐らく、貧富の差も、愚かな殺し合いも、  どこにもなかったのに違いない。飲めば  飲むほど喉が渇き、手に入れれば入れる  ほどまた別
0
カバー画像

【立派なのはキミじゃない】

 人は、危機に直面したり、痛みや葛藤を  感じると、自分を守るための防衛反応が  働く。これを「防衛機制」というのだが、  13の「防衛機制」の中から12回目の  今日は、「同一化」の話をしたいと思う。 ────────────────────  「同一化」とは、「外界の対象を模倣し、  対象と同じように考え感じ、その対象と  一体化したかのように振る舞って、その  対象を内在化する無意識的な心の働き」。          子供が「仮面ライダー」等になりきって、  「弱い者いじめは許さない!」と勇敢に  いじめっ子に立ち向かうのがそうだろう。 ────────────────────  「強きをくじき、弱気を助ける」ような  使われ方をされればいいが、これがもし、  いじめっ子が「仮面ライダー」になった  つもりで、「俺が正義だ!」と間違った  理屈を振りかざしたらことだ。偉いのは、  人類の平和のためにショッカーと戦って  いる「仮面ライダー」であり、その志を  くみ、「悪は許さん!」という強い心を  持つことは非常に結構。そういう意味で  対象を内在化するのなら言うことはない。  但し、ここで自分自身が「仮面ライダー」  であるかのように、「俺が正義だ!」と  自らの行い全てを立派なものであるかの  ような考え方は、痛みや葛藤を感じない  ないように自分を守るための防衛反応が  働いている可能性があり、周囲を不快に  させ、人間関係構築の妨げになると思う。  対象を内在化するだけで自分まで同じに  なれる訳ではない。対象を手本に自身が  研鑽を重ねないと対象には追い付けない
0
カバー画像

【なりきって自分を応援しよう!】

 人は、危機に直面したり、痛みや葛藤を  感じると、自分を守るための防衛反応が  働く。これを「防衛機制」というのだが、  13の「防衛機制」の中から11回目の  今日は「取り入れ」の話をしたいと思う。 ────────────────────  この「取り入れ」とは、「外界の対象や、  その対象の持っている自分の望む特徴を  自分の中に取り込んで幻想的に精神充足  を得る無意識的な心の働き」。私の年代  なら、男の子だと、「仮面ライダー変身  ベルト」、女の子は、「ひみつのアッコ  ちゃん」のコンパクト等の玩具によって  テレビの中の世界のヒーローやヒロイン  になり、悦に入っていたこともあった筈。 ────────────────────  人間には、自分がなりたくてもなれない  ものの外見だけでも模倣したり、自分が  尊敬する人物に少しでも近づこうとして、  言動・嗜好・生活習慣を自分でも実践を  してみようとする習性があるように思う。  私も、例え気に入らない相手の言うこと  でも理に適っていると思えば実践するし、  良い行いは、即模倣することにしている。  ドラマの登場人物が愛用している香水や  時計等が売れるというのも、この習性の  表れなのだろう。おかげで、私の過去の  職場でも、玩具・時計・バッグ・化粧品  なんかで随分儲けさせてもらったものだ。 ────────────────────  「外界の対象や、その対象の持っている  自分の望む特徴を自分の中に取り込んで  幻想的に精神充足を得る」という行為の  中で最も多くの人々に共通しているのは、  「プロ野球の
0
カバー画像

【あなたは好きでも私は嫌い】

 人は、危機に直面したり、痛みや葛藤を  感じると、自分を守るための防衛反応が  働く。これを「防衛機制」というのだが、  13の「防衛機制」の中から10回目の  今日は、「投影」を取り上げて話したい。 ────────────────────  この「投影」とは、「己の中にある側面  (感情や資産や欲望)を他者が所持して  いると思い込む無意識的な心の働き」で、  自分が嫌っている相手のことを「彼奴は  自分を嫌っているに違いない」と思うと  いうのはそういうことだ。何事によらず、  自分がそうだから相手もそうだという訳  ではないが、そう思いがちなのが人の性。 ────────────────────  私は、何であっても、人から本人が好む  ものを「これはいい」と勧められるのを  あまり好まない。食べ物や本、映画でも  何でもだ。好むと好まざるとに関わらず  一度は試してみるのだが、大抵、私には  合っていない。善意で勧めてくれるのは  ありがたいが、自分の好みは独特なので、  却って善意が無になることが申し訳ない。 ────────────────────  父は口の奢った男で、今は辞めさせたが、  昔は毎年正月の三日に実家に集まる度に、  黒門市場のカニを食べさせたものだった。  私は、殻から身を外すことが面倒なのと、  大して上手いとは思わないので、カニは  好きではない。それを父は、自分が好き  なものはみんな好きで、美味しいと思う  ものはみんなが美味しいと思うものだと  考えているらしく、毎年毎年カニだった。 ────────────────────  自分の
0
カバー画像

【プレゼント、催促待ってする私】

 人は、危機に直面したり、痛みや葛藤を  感じると、自分を守るための防衛反応が  働く。これを「防衛機制」というのだが、  13の「防衛機制」の中から第9回目の  今日は「反動形成」の話をしたいと思う。 ────────────────────  この「反動形成」とは、「無意識に抑圧  されている強い衝動に対して、正反対の  傾向や行動を表す無意識的な心の働き」。  私にそんな経験はないが、好きな相手に  イジワルする、なんて、やったことある  方もおられるのじゃ、あ~りませんか? ────────────────────  私は、好きな相手にイジワルするような  ことはなかったが、自己肯定感の低さ故、  相手の気持ちに気づかないふりをしたり、  つれなくしたりが常だった。クリスマス  プレゼントも、本当はあげたくて仕方が  ないのに知らんふりして、クリスマスが  終わってから、そのことを「寂しかった」  と言われてやっと買うという始末だった。 ────────────────────  当時の私は、彼女とも以前から親しくは  していたが、本命の女性に酷いやり方で  袖にされたこともあり、その時点で好き  になる相手を間違えていたことには気が  ついていた(彼女の良さに触れ、彼女を  好きになれば良かったと思っていた)が、  あの女性がダメですぐこの女性、という  のは、女性に対して失礼だと思っており、  考えないようにしていたのだが、彼女の  方が自分に想いを寄せているとは思いも  寄らぬことで、その想いを受け入れたい  という抑圧している強い衝動の出し方が  分からずにいた
0
カバー画像

【そのエネルギー、違うことに向ければ?】

 人は、危機に直面したり、痛みや葛藤を  感じると、自分を守るための防衛反応が  働く。これを「防衛機制」というのだが、  13の「防衛機制」の中から第8回目の  今日は、「昇華」を取り上げて話したい。 ────────────────────  この「昇華」とは「個人的や社会的にも  抑圧したい強い感情や衝動欲求(性的・  攻撃的)を、直接的に発散するのを避け、  社会的、文化的に受容される好ましい形  に変換し発散させる無意識的な心の働き」  であり、学生なら、大暴れしたい欲求を  何かのクラブ活動に打ち込んで解消する、  私のような悩める大人は、世間に対する  鬱屈した気持ちを心理学を学んで、心の  健康を守るべく心理カウンセラーとなる、  このように、ともすれば性的・攻撃的な  方向に走りがちな感情や欲求を、健全な  形へと軌道修正することを言うのである。 ────────────────────  「白い巨塔」の主人公・財前五郎も学生  だった頃は、いつも飢えに苦しみ、性的  欲求に苛まれ、一時期、看護師と関係も  持っていたが、将来を考えるとそういう  ことではいけないと一念発起し、全ての  感情や欲求を勉強に向けてがむしゃらに  努力したことが周囲に認められて出世の  足掛かりとなっていくのである。これは、  小説の中の話だが、俗物的な欲望に走る  より、健全に社会の中で自己実現を図る  ことが本来の姿だと言われているようだ。 ────────────────────  私のこれまでの人生には、世間に対する  鬱屈した気持ち、不満、欲求が多くある。  強い感情や衝
0
カバー画像

【レコード大賞新人賞歌手の前でかいた恥】

 人は、危機に直面したり、痛みや葛藤を  感じると、自分を守るための防衛反応が  働く。これを「防衛機制」というのだが、  13の「防衛機制」の中から第7回目の  今日は「打ち消し」の話をしたいと思う。 ────────────────────  「打ち消し」とは、「過去の思考・行為  に伴う罪悪感や恥辱の感情を、それとは  正反対の意味を持つ思考や行動によって  無かったことにしようとする無意識的な  心の働き」。浮気をした罪悪感から妻の  機嫌をとる、などというのは正にそれだ。 ────────────────────  悪いことをしたり恥をかいたりした後は、  反省の態度を見せたり、しおらしくして  みせたり、名誉挽回・汚名返上の機会を  虎視眈々と窺ったりすることがあるかと  思えば、「自分は悪くない。恥ずかしい  ことなどしていない。それより、あっち  の方こそ○○ではないか」という視点に  立ち、罪悪感や恥辱の感情を持つまいと  することもあると思う。私は自己否定を  避けるため、どちらかと言えば後者の方。 ────────────────────  二年ほど前、とある有名歌手のライブに  行った時のこと。毎回、CD購入の特典  として開催されている握手会に私も参加  したのだが、握手だけで済ませておけば  いいものを、ご本人の心に爪痕を残そう  などと欲をかいたばかりに自信を持って  目の前で唄った歌声が上ずって、見事に  スベッた。おかげで、周囲に失笑が湧き、  ご本人から「一緒に唄ってやろうかしら」  「寅さんみたい」などと言われる始末で、  すっかり大恥をか
0
カバー画像

【電話してやろうかしらん?】

 今日は、またまた恥を忍んでの自己開示。  「関西いのちの電話」の養成員受講講座、  面接で落とされて受講ができなくなった。  人数制限があり、諸々の事情を考慮した  上で、幾人かはその憂き目を見るのだが、  自分がその中に入ったのは実に情けない。 ────────────────────  これは、何もスキルの問題ではないのだ。  人数制限がある中で、先方の都合に合致  する人材を優先しようとすれば将来的に  開業を志している私などは、活動に集中  することが困難であると勝手に判断され、  本来は、誰もが参加できることが建前の  こうしたボランティアからでさえ爪弾き  にされてしまう。もっとも、面接の際に  恐らく先方が私に抱いた印象以上に私が  先方に抱いた印象が悪かったので、多分  そうなるだろうし、それでよいと思って  はいた。しかし、実際にこうして落ちて  みると、希望者が参加できないこうした  ボランティアには意味などないようにも  思えてくるし、試しに自分自身が電話を  して、「いのちの電話」に今抱いている  不満をぶちまけてやりたくもなってくる。 ────────────────────  そもそも、私は面接が苦手だ。何につけ、  面接を要するとなると途端に受かる気が  しなくなる。あまり正直過ぎて言う必要  のない不利なことまで言ってしまう自分。  自分を良く見せられない自分。真の力を  伝えられない自分。面接ではそんな自分  しかいない。そして、一度きりの面接で  私の価値を見抜ける優れた面接官になど  滅多にお目にかかれるものではないのだ。  かくして、
0
カバー画像

【会いたかったのは私】

 人は、危機に直面したり、痛みや葛藤を  感じると、自分を守るための防衛反応が  働く。これを「防衛機制」というのだが、  13の「防衛機制」の中から第6回目の  今日は、「合理化」の話をしたいと思う。 ────────────────────  「合理化」とは、「自分の取った行為や  態度の本当の動機を自覚せず、論理的な  一貫性があり、且つ、道徳的にも受容を  されるような説明をつけ、自分の望んだ  言動を正当化しようとする無意識的な心  の働き」。例えば、交通事故を起こして  相手を負傷させ、「急に飛び出してきた」  と言い訳をするのがそれ。急いでいたり、  スピード狂だったり、真の事故の原因は  別にあるのに、そう捉えようとはせずに、  詭弁を弄して自己の正当化を図る考えだ。 ────────────────────  私は、過去に何度か、心理カウンセラー  として人として、クライエントや友人の  急な傾聴の呼び出しに応じたことがある。  「悩んでいる相手の話を聴く」、という  明確な目的があって行っていることだが、  自分が相手に会いに行った本当の動機は、  もしかすると、「傾聴」をだしに「外に  出たい」「一緒に食事したい」だったり  するかも知れない。カール・ロジャーズ  ですら、その晩年、クライエントと関係  を持ったくらいだから、「デート気分に  浸りたい」などという邪な気持ちがある  危険性もゼロではない。そうであっても、  「悩んでいる相手の話を聴くために行く」  という心理カウンセラーとして人として  道徳的に受容される説明を自分自身にも、  相手にも、
0
カバー画像

【「おバカな体験」が電子書籍に!】

 この度、これまで折に触れて話してきた  私の「おバカな体験」が電子書籍として  世に出ましたことをご報告申し上げます。  タイトルは、  モヤモヤの根っこは探すな!  ―おそらく世界一わかりやすい   プロが心の風船化を簡単解説 ― ────────────────────  逼迫した生活の中、隙間時間を少しでも  お金に換えようと始めた「在宅ワーク」。  僅かな報酬にしかならないのは承知だが、  取り敢えずは、できることから始めよう。  そう思って、書く仕事を取り始めている。  今回の電子書籍は、その初めてのお仕事。 ────────────────────  このブログで「6つの気づき」について  書いたことをご覧いただいた方や、私の  授業を心理カウンセラー養成学校で受講  された方には良くお分かりいただけると  思うが、私の「おバカな体験」を題材に、  「人間関係に必要な6つの心構え」なる  ものを知ってほしいという思いで書いた  もので、決してお金のためだけではない。 ────────────────────  今苦しいのは、心理カウンセラーとして  何らかの仕事をしたいと思っている以上、  そこから遠ざかるような環境にはいたく  ない、つまりは、普通に外勤することは  避けたいということ。もっとも、今まで  行く先々の悪しき職場環境の影響で心の  健康を損なってきているため、外勤には  限界を感じているということも大きいが。 ────────────────────  しばらく、「在宅ワーク」が続くと思う  ので、第二、第三の電子書籍がお目見え  することもあ
0
カバー画像

【学んで欲を抑えましょ!】

 人は、危機に直面したり、痛みや葛藤を  感じると、自分を守るための防衛反応が  働く。これを「防衛機制」というのだが、  13の「防衛機制」の中から第5回目の  今日は、「知性化」の話をしたいと思う。 ────────────────────  「知性化」とは、「個人的や社会的にも  抑圧をしておきたい強い感情や衝動欲求  (性的・攻撃的)を直接的に表現したり  解放したりするのではなく、知識を蓄積  することにより、知性的に対処しようと  する無意識的な心の働き」。いい例とは  言いかねるが、暴行や殺人に対する欲求  が渦巻いている人が、それを実行に移す  代わりに、「何故そういうことをしては  いけないのか」を徹底的に研究するなど、  いわば欲求を個人の快楽ではなく学びに  つなげることであると私は解釈している。 ────────────────────  私は、心理カウンセラーだ。その立場で  人と向き合う際には、自己一致・無条件  受容・共感的理解という「3つの治療的  パーソナリティ」や純粋性を持つことに  加え、逆転移(私的感情をクライエント  に向けている状態。例えば、過去に心理  カウンセラーの「人を愛し、愛されたい」  という思いが満たされないままでいると、  その未完了の思いがクライエントの方に  向くことがある)や多重関係(専門家の  役割と別の役割を同時に或いは継続的に  持ち続けること。クライエントと恋愛を  する、性的な関係を結ぶ。家族や友人の  カウンセリングを行う、等がこれに該当  する。既に私は一度この禁を破っている)  に陥らないこと等が求
0
カバー画像

【あなたに罪はないのだけれど…】

 人は、危機に直面したり、痛みや葛藤を  感じると、自分を守るための防衛反応が  働く。これを「防衛機制」というのだが、  13の「防衛機制」の中から第4回目の  今日は「置き換え」の話をしたいと思う。 ────────────────────  「置き換え」とは、「外界のある対象に  向けられている欲求や衝動を他の対象に  すり換えることによって、その対象から  の攻撃を防いだり、不安、罪悪感、欲求  不満等を解消しようとする無意識的な心  の働き」で、上司に対する不満や怒りを  家庭に持ち帰り妻にあたりちらすなどは、  典型的な例だ。あたりちらす家庭や相手  がいなければ、家の中で大声を上げたり、  何処かで暴れたりすることがあるのかも  知れないし、これがエスカレートすると、  この乱れた世の中では、見も知らぬ何の  罪もない誰かに被害が及ぶ危険すらある。  そんなことがないように私は祈っている。 ────────────────────  私は、外界のある対象に向けられている  欲求や衝動を大抵は「酒」という対象に  すり換えることによって、不安、罪悪感、  欲求不満等の解消を図っている。どうせ、  何もなくても飲むことには変わりないが、  「これだけに腹立たしい(馬鹿馬鹿しい)  気持ちにさせられたからには飲まずには  いられない」と、いつも以上に飲むのだ。  飲んだり贅沢をする言い訳にしていると  言っていい。それで体を壊したところで、  見ず知らずの罪なき誰かに被害は及ばぬ。  私とても、こうした日々のストレス軽減  アイテムを常備していなければ、欲求や  衝動が
0
カバー画像

【心と体は別なのね】

 人は、危機に直面したり、痛みや葛藤を  感じると、自分を守るための防衛反応が  働く。これを「防衛機制」というのだが、  13の「防衛機制」の中から第3回目の  今日は、「隔離」を取り上げて話したい。 ────────────────────  「隔離」とは、「受け入れがたい認知の  知覚部分と感情部分を切り離して、体験  にまつわる感情を麻痺させる無意識的な  心の働き」で、「動物愛好家が肉料理を  食べる」などが非常に分かりやすい例だ。  もしかすると中にはそうでない人もいる  かも知れないが、動物愛護団体の人々や  動物園の飼育員さんも肉をお召し上がり  になるだろうし、鶏肉を食べない「日本  野鳥の会」の会員がおられるだろうか?  殊に、昔は、一般の家庭でも鶏を育てて、  時には、絞め殺して捌いて食べることも  あったのだから、たった今まで自分達と  同じ家族の一員だったと思えば、生きて  いくためにはやむを得ないこととはいえ、  悲しみの中で食卓を囲みもしたのだろう。  生きるためには心と体を別にしなければ  ならない。鳥や獣を殺しては可哀そうだ  という気持ちだけでは生きられないのが  人間社会の厳しさというものなのだろう。 ────────────────────  つくづく人間というものは矛盾だらけだ。  生きとし生けるものの中で、心のままに  振る舞えないのは人間だけ。だからこそ、  悩み、苦しみ、悪くすると、心の健康を  損なうことになる。そこで、疲れた心を  癒し、自分らしく生きていくための一助  として、心理関係の業務に携わる人々に  「心癒し人」、「
0
カバー画像

【そんなことないやろ…】

 人は、危機に直面したり、痛みや葛藤を  感じると、自分を守るための防衛反応が  働く。これを「防衛機制」というのだが、  13の「防衛機制」の中から第2回目の  今日は、「否認」を取り上げて話したい。 ────────────────────  この「否認」とは、「認知はしているが、  それを認めてしまうと不安を引き起こす  ので、認めないようにし、認知を弱体化  する無意識的な心の働き」である。私の  例で言うなら、医師に「双極性感情障害」  の診断を受けていることを「あの医者は  間違っている。私は双極性感情障害では  ない!(これが通常の「否認」)」とは  思わないまでも「自分はそう思わないが、  医師が言うならそうなんだろう」程度に  しか受け止めていない。そのため、通院  以外の場面では一切意識することがない。 ────────────────────  もう一つ、例を挙げると、嘗て私がいた  劇団で、公演終了後、楽屋でアンケート  に書かれたお客様の厳しい意見を読んで、  「そんなことないやろ」と一言のもとに  片づけた看板役者がいたが、これもまた  「否認」の一つ。「お客は間違っている。  我々の芝居にそんな指摘を受けるところ  はない!」と言っているのと同じことだ。   私は、この時、口にこそ出さなかったが、  「こんなことを言っているようではこの  劇団は伸びない」と内心では思っていた。  どの世界でも、お客様の厳しい意見こそ、  成長の糧として欠かせない大切なものだ。  それを「否認」することは成長を妨げる。  「否認」は、かくも恐ろしいものなのだ。 ──
0
カバー画像

【犬にでも噛まれたと思って…】

 人は、危機に直面したり、痛みや葛藤を  感じると、自分を守るための防衛反応が  働く。これを「防衛機制」というのだが、  13の「防衛機制」の中から第1回目の  今日は、「抑圧」を取り上げて話したい。 ────────────────────  この「抑圧」とは、「不快な認知、感情、  思考、空想、記憶を、意識から拒絶して  忘れさせる無意識的な心の働き」であり、  例えば、虐待を受けた体験を忘れる、と  いうのがそう。ドラマでは、嫌な体験を  した人に、「犬にでも噛まれたと思って  忘れちまいな」などと声を掛けることが  あるが、実際にそう思ってつらい体験を  忘れられる人がいるのかどうかは兎も角、  私にも「抑圧」が働いているのは確かだ。 ────────────────────  思い起こせば我が人生、不快な出来事の  フルコース。自慢する訳ではないのだが、  転職に離婚に財産喪失に病気休職その他、  前科以外の傷は全て揃っていると言える。  その一つ一ついちいち思い出していたら、  思い出し怒りだけで一日が過ぎてしまう。  これを「無意識的な心の働き」としての  「抑圧」によって普段は忘れていられる  ため、心の平穏がどうにか保たれている。  それでも未だに絶え間なく新しい不快な  ことが次から次と呆れるほどに浮かんで  消える毒の花。今は、心理カウンセラー  としてパーソナリティやカウンセリング  マインドで受け止めができる心の余裕と、  逼迫した生活の中では、他に考えるべき  ことが山ほどあるため、そんなところに  意識を向けるほど心に余裕がないという  二つの矛
0
カバー画像

【何がしたいか考えてる?】

 私は、「相棒」を本放送・再放送ともに  必ず視聴しているが、好きなエピソード  もあれば、嫌いなエピソードも勿論ある。  SEASON12の第5話「エントリー  シート」は、大嫌いなエピソードの一つ。  理由は、殺された被害者(就職活動中の  女子大生)に全く共感ができないからだ。 ────────────────────  被害者は、一流企業(第一志望は「四菱  商事」)に入るため就活塾に通い、講師  の言う「就活において身につけなければ  いけない3つのスキル」である、テスト、  エントリーシート、面接(特に、これが  重要だそうだ)の対策として、一年生の  時から、学生国際フォーラムの立ち上げ、  文化祭の実行委員、企業のインターンや  アルバイト等々、様々な活動に取り組み、  講師のアドバイスに従い、複数の企業に  提出するエントリーシートに、それぞれ  で違った点をアピールし、面接で「学生  生活で何に打ち込み、そこから得たもの  は何か?」という質問に対しても同様の  対応をしていた。その結果、第一志望を   受ける前に、「滑り止めと面接の練習を  兼ねて受けた、入る気のない会社」から  いくつも内定をもらい、その会社が第一  志望でありながら落ちた友達を「入る気  がないなら、最初から受けないで!」と  怒らせている。何と、その友達に彼女は、  「あなたが内定もらえてないのは、この  三年間何も(自分が就活塾に通ってまで  してきた様々な活動等の「就職対策」を)  してこなかったからじゃないの?!」と  侮蔑するような酷い言葉を浴びせるのだ。  また、内定を辞退
0
カバー画像

【級友の意見に我が熱き思いをのせて】

 学校や職場、或いは趣味のサークル等の  グループで或る問題について自由闊達に  アイディアを出し合うことも多いだろう。  こうした、新たなアイディアを生み出す  方法の一つであるブレーンストーミング  (脳の嵐)には4つの基本原則(BSの  4原則)があるので順を追って話したい。  最終回の今日は、「連想と結合」である。 ────────────────────  「連想と結合」とは、他人の意見を聞き、  それに触発され、連想を働かせ、或いは  他人の意見に自分のアイディアを加えて  新しい意見として述べるというやり方だ。  高校2年生の文化祭、私の組では、歌手、  アーティストの展示を行うことになった。  展示自体は、ポスターやら飾りつけやら  至ってシンプルな発想だが、面白味には  欠ける。そこで、ある日、音楽室で授業  の前に私の周囲に男子生徒有志が集まり、  何か良いアイディアはないかなと考えた。  すると、その中にギターの得意な生徒が  いて、お客様の前で彼にギターを弾いて  もらおうということになった。ここまで  きたら黙ってはいられないのが私の性分。  「○○君一人に面倒はかけん。俺は歌う」  という自分のアイディアを加え、ギター  を弾いてもらう、という最初の意見から、  ギターに合わせて歌を唄う、という意見、  新しい意見として昇華をさせたのである。  正しく「連想と結合」の典型ではないか。 ────────────────────  「連想と結合」には、他人の意見を聞く  柔軟な姿勢と、それを新しいアイディア  に昇華させる発想力が必要不可欠である。  ま
0
カバー画像

【下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる】

 学校や職場、或いは趣味のサークル等の  グループで或る問題について自由闊達に  アイディアを出し合うことも多いだろう。  こうした、新たなアイディアを生み出す  方法の一つであるブレーンストーミング  (脳の嵐)には4つの基本原則(BSの  4原則)があるので順を追って話したい。  第3回目の今日は、「質より量」である。 ────────────────────  「質より量」とは、できるだけ、多くの  アイディアを出せ。ということ。こんな  ことを言うと笑われはしないか、などと  考えず、思いついた考えをどんどん言う  「自由奔放」さもこのためには不可欠だ。  「上品な」ジョークでも何でもいいから、  兎に角多くのアイディアを出す。下手な  鉄砲も数撃ちゃ当たると言うと聞こえは  悪いが、それくらい多くのアイディアを  出してこそ、初めて優れたアイディアも  生まれるというもの。私の川柳が新聞の  一面に掲載されるのにも、ハガキ1枚に  七首書き、七枚出して、漸く一首採用で、  確率は四十九分の一。それだけの下手な  鉄砲を撃って一発当たるのがやっとだと  いうことだ。「質より量」、できるだけ  多くのアイディアを出せ。とはそういう  ことに他ならない。そのためにも「自由  奔放」さだけではなく、「批判をされず」  に意見を出せる環境の構築が大切である。 ────────────────────  「質より量」だと、できるだけ、多くの  アイディアを出すのには、上記のように、  「批判をしない」「自由奔放」、という  姿勢が欠かせない。つまり、一つ一つの  原則は、単独で存
0
カバー画像

【お好きなように上品に】

 学校や職場、或いは趣味のサークル等の  グループで或る問題について自由闊達に  アイディアを出し合うことも多いだろう。  こうした、新たなアイディアを生み出す  方法の一つであるブレーンストーミング  (脳の嵐)には4つの基本原則(BSの  4原則)があるので順を追って話したい。  第2回目の今日は、「自由奔放」である。 ────────────────────  「自由奔放」とは、こんなことを言うと  笑われはしないか、などと考えず、思い  ついた考えをどんどん言う。「上品なら」  ジョークも歓迎。という私のためにある  ような原則だ。実際、2月27日に私が  心理カウンセラー養成学校で行った講座  でも、「しくじり先生」としてギャグや  ジョークを交えて「自由奔放」に授業を  進めさせていただき、概ね好評であった。 ────────────────────  こんなことを言ったら笑われはしないか、  などと考えると縮こまって、思いついた  考えを何も言えなくなってしまうものだ。  結果、討論は盛り上がらないまま終わる。  そのくせ、終わった途端、降ってわいた  かのようにああだこうだと言い出すから  始末に悪い。なら初めから好きなように  話すがいい。そこに「上品な」ジョーク  の一つでも盛り込んでくれれば、大いに  討論は盛り上がり、奇想天外なれど正確  無比な意見が出るかも知れないし、普段  とは違う一面を見せることで周囲の評価  が上がれば言うことはないのではないか。 ────────────────────  固く構えずに「自由奔放」でいる時ほど、  当然、発想は
0
カバー画像

【問題上司のカウンセリングやりた~い!】

 学校や職場、或いは趣味のサークル等の  グループで或る問題について自由闊達に  アイディアを出し合うことも多いだろう。  こうした、新たなアイディアを生み出す  方法の一つであるブレーンストーミング  (脳の嵐)には4つの基本原則(BSの  4原則)があるので順を追って話したい。  第1回目の今日は、「批判をするな」を。 ────────────────────  「批判をするな」とは、読んで字の通り、  他人の意見を批判してはいけない(良い  アイディアが出にくくなる)ということ。  これは、「6つの気づき」の内的行動①  他人の意見や行動を肯定的に捉える。に  加え外的行動②他人の意見や行動を批判  したり自分の考えを押しつけたりしない。  を実践するということでもあり、これは、  そう簡単ではない。自分の物事の捉え方、  他者へのアプローチの仕方、この二つの  修練ができていない人や、排他的な姿勢  の人、「自分は正しい。間違っていない」  というスタンスを如何なる場合にも貫く  ような人、こういった人には難しかろう。 ────────────────────  昨年、ある授業で分かち合い中「職場の  上司に問題があり、私がカウンセリング  してもいいでしょうか?」と講師に質問  した人がいて、内心唖然とした。如何に  カウンセラーの資格があるとは言っても、  部下が上司のカウンセリングをするなど  前代未聞だ。第一、多重関係になるから、  上司がそれで良くても避けねばならない。  まあ、恐らくそんな申し出をした時点で、  人間関係が悪化する覚悟が必要であろう。  「批
0
カバー画像

【ゴーマンかますな、カウンセラー】

 今し方、カウンセラー養成学校の講座で  事例検討会に参加してきたところである。  私以外の諸氏は専門用語を用いて、解釈、  見立て、果ては療法までも考えていたが、  私には、まだクライエントと向き合って  いない段階では、それは早計だと思える。  理屈のオンパレードで不快な時間だった。  おまけに、こういう場合はこうすべしと  いうカウンセリングの答えはないのか?  とは愚か極まりない。カウンセリングに  答えなどある筈がない。答えがなければ  カウンセリングできないカウンセラーに  カウンセリングの資格などありはしない。  人生、何事にも答えなどない。何が正解  かは人によって違う。心理カウンセラー  の役目は、その人それぞれの答えを探す  手伝いをすることにあるのだと私は思う。 ────────────────────  私も含めて、カウンセラーの姿勢として、  「クライエントの悩みを自分が解決して  あげなければならない」という気持ちで  カウンセリングするカウンセラーがもし  いるとしたら、それは傲慢な人だと思う。 ────────────────────  過日、自殺防止支援センター電話相談員  の最終面接でも述べたが、クライエント  (希死念慮・自殺念慮)を持つ人の人生  を決めるのはその人自身であり、自分が  解決できる、何とかしよう、というのは  思い上がった考え方だと私は思っている。  カウンセラーにできるのは、「思い」を  変える手伝いだけ。だから、こうあって  くれれば、という気持ちがもしあったと  しても、そこに誘導するようなことなど  は許されない。
0
カバー画像

【自分を見るな、相手を見よ】

 過日、舘ひろし氏の談話を新聞で読んだ。  石原軍団の一員として被災地で炊き出し  ボランティアを行ってきたが、元々社長  の渡哲也氏は、「売名行為」ととられる  ことを嫌がって、別の支援方法を考えて  いたという。だが結果的に「炊き出しを  しよう」という結論が出たのは、「そう  思われて困るのは、あくまで我々であり、  被災地の皆さんのことを考えればやった  方がいい」という考えからだったそうだ。 ────────────────────  ここでの石原軍団は、自分達のことより  被災地の皆さんの方に意識を向けている。  物事を行う時、如何に自分よりも相手に  意識を向けられるか、心理カウンセラー  としても、カウンセリングを行う際には、  何より、その点に注意を払う必要がある。  クライエントからクレームが来ることを  心配し、無難にカウンセリングしようと  する時点で、既に、意識を向ける方向を  違えている。心理カウンセラーにとって、  「意識を向ける方向が違う」ということ、  それは、目の前のクライエントではなく、  自分のことを心配する、つまり、自分の  ことばかり考えて、クライエントを見て  いない、ということだ。カウンセラーに  あるまじき姿勢で、そんなカウンセラー  にカウンセリングする資格はないと思う。 ────────────────────  実は、私自身、このところ、生活のこと、  自殺防止支援の勉強、その他諸々あって、  このことを忘れかけていた。ブログにも  以前書いたことがあるほど意識していた  筈なのに、雑事に紛れ、疎かにしていた。  それを、
0
カバー画像

【「そこの阪神おじさん!」】

 私は、普段、外出時には阪神の野球帽に  阪神の刺繍の入った黒マスクをしている。  そのことで、ちょっとしたことがあった。 ────────────────────  過日、イトーヨーカドー2階、専門店街  との境の通路で、何らかの客引きの社員  らしい男性に、通り過ぎざま、「そこの  阪神おじさん!」と声掛けされた。恰好  の所為だろうと無視して外に出たのだが、  客の気を引きたいのなら言葉のかけ方を  考えたらどうだとも思った。この男性が  社員なら、客に対する見方や態度、言葉  の使い方、かけ方を徹底的に反省させて、  再教育する必要があるだろう。何よりも、  客の外面的な特徴を捉えて、取りように  よってはバカにされていると思われても  仕方のない言葉がけをするということは、  客の、そして、人一人一人をこの男性が  尊重できていない証だと言えるであろう。  イトーヨーカドーにこの旨をメールして、  当該人物に心当たりがあれば厳重注意の  上、再教育の徹底を願うと言っておいた。    二日後にあったイトーヨーカドーからの  メールによると、法人が異なる催事業者  のスタッフであるらしく、私の個人情報  を伏せた上でイトーヨーカドー側責任者  を通じ、指摘した内容をその催事業者の  責任者に伝え、従業員へ接客教育の徹底  について申し入れをしたとのことだった。 ────────────────────  誤解されないように言っておくが、私は、  この件で怒っている、という訳ではない。  客の気を引きたいのなら言葉のかけ方を  考えた方が良かろうと純粋に思ったので、  イト
0
カバー画像

【助け人走る】

 私の大学生時代は、バブルの真っただ中。  2年生からは、高校時代の友人の紹介で  日本橋の電気店でアルバイトしていたが、  1年生の頃は、学生相談所に度々通って、  一日バイトや短期のバイトを獲っていた。 ────────────────────  当時、学生相談所に行くと正面のボード  にその日の有効求人が多数貼られており、  午後1時から、希望する番号のバイトに  応募するというシステムだった。これは、  江戸時代で言う「口入屋」と同じである。  本タイトル「助け人走る」は、「口入屋」  を表稼業に、裏では人助けのために殺し  もするという「必殺シリーズ」第3弾だ。  表稼業の助け人は、ゴミ拾いにドブ掃除、  果ては飼い犬の用心棒まで様々な仕事を  請け負っている。この辺は学生相談所の  仕事も似たり寄ったりで、早い者勝ちと  いうところも同じである。現代の助け人  と言えるかも知れない。ただ、当然だが、  学生相談所には、裏稼業など存在しない。 ────────────────────  「助け人走る」の裏稼業は、吉原で不当  に過酷な労働を強いられている女郎達を  集団脱走させる、仇討を手伝う、という  類の物騒な仕事で、それを遂行する過程  において、悪人の始末、即ち「殺し」が  必然的に発生する。そういうストーリー。  興味のある方は、一度ご視聴を(途中の  回から、仮面ライダーV3・風見志郎の  宮内洋氏がレギュラーの殺し屋で登場)。 ────────────────────  兎に角、当時は、学生が幾らでも仕事に  ありつけ、特に、私は1年生の終わりに  学生
0
カバー画像

【恥と怒気と意地と】

 自殺防止対策の電話相談員、遺憾ながら  不採用となった。カウンセラーとしての  実力云々とは関係なしに、所持している  資格や実務経験等のハードルが高いため、  二の足を踏まれたのだろうと思っている。  いつもながら、私は組織に評価されない。  敢えて打ち明けているここまでが「恥」。 ────────────────────  今回の選考、最終面接まで残ったのだが、  呆れたことに、そこまで来て尚、過去の  一次面接・一次審査・二次審査の出来を  踏まえて総合的に判断する、と言うのだ。  通常、こうした選考は、各段階をクリア  して初めて次に進めるものであり、次の  段階で過去を云々するのはおかしかろう。  応募者は、最終面接の時点では、全ての  段階をクリアしているという認識であり、  能力的には問題がなく、この組織に適合  する人物かどうかを見極めるだけの適性  審査のつもりで臨んでいる筈で、全ての  選考の出来を踏まえて総合的に判断する  など先ず考えられない。寝耳に水である。  選考規定には「各審査を通過された方に  次の審査の案内をする」とある。ならば、  次の審査に進む時点で前の審査はクリア  していると誰もが考える筈。それなのに、  最終面接でも尚、一次面接・一次審査・  二次審査の出来を踏まえて総合的に判断  するということは、要するに、それらの  選考をクリアしたと判断して次に進ませ、  最終面接まで残したのではない、兎に角、  一応は来させたと取らざるを得ない訳だ。  このやり方は、非常に問題があると思う。  この点については、採用担当にメールで  厳しく
0
カバー画像

【英雄無用~五人で無敵、ゴレンジャー~】

 私のブログをお読みいただいている皆様、  いつも掲載している色紙の短歌の字には  ある法則があることにお気づきですか?  赤・青・黄・桃・緑、この順番で五色を  毎回ローテーションで使っていることに。  そう、意識しているのは、ゴレンジャー。  今日は頭ほぐしも兼ねて「ゴレンジャー  理論」とやらについてちと考えてみたい。  心理学に特撮の要素が入るとまた面白い。 ────────────────────  吉本新喜劇を毎週観ているが、ここ何年  もの間、「座長になりたいんやっ!」と  ずっと言い続けている一人の座員がいる。  私は彼が座長の器でないとは思わないが、  それ以上にストーリーの狂言回しとして  なくてはならない存在であり、そういう  立ち位置を担えるのは他にないと考える。  彼の役割は、組織の中では絶対に必要だ。 ────────────────────  ここで私が一体何を言いたいかというと、  組織の中には「役割」があり、リーダー  だけでは立ち行かないということである。  これが、「ゴレンジャー理論」の考え方。  吉本新喜劇も座長だけで成り立っている  訳ではない。座長に求められるのは自分  が面白いのは勿論だが、他の座員の力を  引き出し、伸ばすことだ。全ての座員が  持てる力を最大限に発揮してこそ大きな  笑いにつながる。嘗て私が所属していた  劇団の看板役者のように自分一人目立つ  ことだけ考えていては下の者が育たない。  つまり、劇団としての戦力が上がらない。 ────────────────────  私個人の意見を言わせてもらえば、私は、  皆
0
カバー画像

【出口は一つじゃない 認知の歪み⑫】

 メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点からその認知を検討する  ことによって代わりとなる新たな認知を  自分で再構成するための技法なのである。  認知の構造としては、ある特定の場面に  おいて、瞬間的にオートマチックに頭に  浮かぶ考えやイメージ(自動思考)には、  妥当なものと「妥当でないもの、或いは、  部分的にしか妥当ではないもの(否定的  自動思考=認知の歪み)」があるもので、  この「認知の歪み」について話をしたい。  最終回の今日は、「トンネル視」である。 ────────────────────  この「トンネル視」とは、状況に対して、  否定的な側面しか見ない。暗いトンネル  の中で前方の明るい出口だけ見るような、  視野が狭まっている状態のため、一つの  側面しか見えない。ただでさえそういう  状態なのに、そのたった一つが否定的な  ものだからこそ、「認知の歪み」として  問題視されるということになるのだろう。 ────────────────────  例えば、私が自殺防止対策の電話相談員  採用試験に不合格だったとする(今日が  最終面接だった)。「自分には絶対無理。  力がない」と否定的にしか見ないならば、  「トンネル視」。「本来、養成講座等で  じっくり勉強してからの話。緊急募集の  やり方にも無理があるし、今後、いのち  の電話相談員養成講座を受講する予定も  あるから、先
0
カバー画像

【ままにならぬが人生 認知の歪み⑪】

 メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点からその認知を検討する  ことによって代わりとなる新たな認知を  自分で再構成するための技法なのである。  認知の構造としては、ある特定の場面に  おいて、瞬間的にオートマチックに頭に  浮かぶ考えやイメージ(自動思考)には、  妥当なものと「妥当でないもの、或いは、  部分的にしか妥当ではないもの(否定的  自動思考=認知の歪み)」があるもので、  この「認知の歪み」について話をしたい。  第11回目の今日は、「『ねばならない』  『べき』思考」。これで私も離婚をした。 ────────────────────  「『ねばならない』『べき』思考」とは、  自分や他人の振る舞いに厳密で固定的な  理想を要求し、それが実現しないことを  最悪視するもの。絵に描いた餅とまでは  言わないが、理想通りに物事が実現する  ことなどそうそうあるものではないのは  周知の事実で、それをいちいち「最悪だ」  と捉えているならストレスも大きかろう。 ────────────────────  私は、「結婚した以上は、夫婦の生活を  優先するべき」と基本的には考えている。  その考えを自分にも別れた妻にも要求し、  私は家庭を第一に考え(ていたつもり)、  実家に寄り着いたり親に頼ることもなく、  酒や遊び等にも現を抜かさず、縁あって  結婚した妻を誰よりも愛しい存在として  受け入
0
カバー画像

【今日からご自由に(52)】

 頼まれなくても自分から手を挙げられる。  世間体を気にして良い恰好をしようとは  思っていないが、自分に変な自信がある  ために自分の中で使命感に駆られている。  誰に頼まれもしないのに「これは自分が  やらなければならないことだ」と他人を  押しのけて手を出し、空気の読めない人  として認識される。面倒な役も率先して  引き受ける姿は感動的で、様々な背景や  事情を考慮して行動する意識は立派だが、  生まれ持った指導者としての態度が表れ、  敵対心を持たれてしまうケースも少なく  ない。向上心が高く、常に上のレベルを  目指して頑張るが、それを他人にも強制  しないよう注意が必要。競争社会の中で  生きていくのは難しいが、個人で事務所  を開設して働くと、その閃きを活かして  素晴らしい仕事を手がけることができる。  長所:大人の事情を察する・ゼロから1     を生み出せる・話術がある  短所:お節介を焼き過ぎる・上から目線     になりがち・先入観が強い ────────────────────  これが、今日、3月19日生まれの人の  特徴だそうだ。当たっている。この日に  生まれた本人が言うんだから間違いない。 ────────────────────  私は占いを信じる方だ。何故ならこんな  風に当たっていることが多いからである。  驚いたことに、相性の良い誕生日の中に、  昔良い感じだった女性二人のそれが確り  含まれているのだから、疑う余地はない。  しかも、その内の一人は、このブログに  何度か書いた若い頃の私に一途な思いを  寄せてくれた人。二人の相性は
0
カバー画像

【おいらの所為かも… 認知の歪み⑩】

 メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点からその認知を検討する  ことによって代わりとなる新たな認知を  自分で再構成するための技法なのである。  認知の構造としては、ある特定の場面に  おいて、瞬間的にオートマチックに頭に  浮かぶ考えやイメージ(自動思考)には、  妥当なものと「妥当でないもの、或いは、  部分的にしか妥当ではないもの(否定的  自動思考=認知の歪み)」があるもので、  この「認知の歪み」について話をしたい。  第10回目の今日は「個人化(自己関連  づけ)」。第8回の「読心術」にも似た、  「心の読み過ぎ」が苦しい認知の歪みだ。 ────────────────────  「個人化(自己関連づけ)」とは、他者  の否定的な振る舞いを、他のありそうな  見方をせずに、自分の所為だと思い込む。  第8回の「読心術」で取り上げた事例が、  正しく、これに相当すると言えるだろう。 ────────────────────  2月27日、私が心理カウンセラー養成  学校で行った講座には四人の方にご参加  いただいたが、最初の予定は五人だった。  2月10日に学校を通して欠席の連絡が  あったその方は、日頃親しくお付き合い  いただき、LINEの交換もしているが、  お身体の具合でも悪いのか、仕事や家の  事情なのか、LINEがないので様子が  分からない。こちらから下手に突っつく  のも憚られ
0
カバー画像

【どうせおいらは… 認知の歪み⑨】

 メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点からその認知を検討する  ことによって代わりとなる新たな認知を  自分で再構成するための技法なのである。  認知の構造としては、ある特定の場面に  おいて、瞬間的にオートマチックに頭に  浮かぶ考えやイメージ(自動思考)には、  妥当なものと「妥当でないもの、或いは、  部分的にしか妥当ではないもの(否定的  自動思考=認知の歪み)」があるもので、  この「認知の歪み」について話をしたい。  第9回目となる今日は「過度の一般化」。 ────────────────────  「過度の一般化」とは、現状をはるかに  超えて大雑把で否定的に一般化して結論  を出す。「彼奴はいつもそうだ」「前に  そうだったから、今回もそうに違いない」  という考え方のことで、1度の体験から、  その体験を一般化してしまうというもの。  私だと、「面接やロールプレイの場では、  いつも緊張してミスしたり実力を出せず  にいるから今回も絶対そうに違いない」。  こんな気持ちでいるから本当にそうなる。  過日の自殺防止対策電話相談員の試験の  ロールプレイが良い例だ。全く情けない。 ────────────────────  童話なら、「狼が来た!」の嘘つき少年。  「彼奴はいつもそんな嘘を言う」「前に  そうだったから、今回もそうに違いない」  と本当に狼に襲われた時に誰にも助けて  もら
0
カバー画像

【失いたくない関係 認知の歪み⑧】

 メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点からその認知を検討する  ことによって代わりとなる新たな認知を  自分で再構成するための技法なのである。  認知の構造としては、ある特定の場面に  おいて、瞬間的にオートマチックに頭に  浮かぶ考えやイメージ(自動思考)には、  妥当なものと「妥当でないもの、或いは、  部分的にしか妥当ではないもの(否定的  自動思考=認知の歪み)」があるもので、  この「認知の歪み」について話をしたい。  第8回目となる今日は「読心術」である。 ────────────────────  この「読心術」とは、他のより現実的な  可能性を考慮せず他者が考えている内容  を自分が分かっていると思い込む。もの。  他者の断片的な行動や発言で、その人が  どう思っているのかを決めつけてしまい、  それが本当かなど確かめようともしない。  「心の読み過ぎ」とも言う。その思考に  振り回されると実に落ち着かないもので、  今の私は、正しくその状態に陥っている。 ────────────────────  2月27日、私が心理カウンセラー養成  学校で行った講座には四人の方にご参加  いただいたが、最初の予定は五人だった。  2月10日に学校を通して欠席の連絡が  あったその方は、日頃親しくお付き合い  いただき、LINEの交換もしているが、  お身体の具合でも悪いのか、仕事や家の  事情なの
0
カバー画像

【「ノベライズ太陽にほえろ!」を読んで】

 一昨日、南港ポートタウンの実家を訪れ、  最寄り駅隣接のショッピングセンターに  立寄り、二階の書店で「太陽にほえろ!」  の小説を見つけ、思わず買ってしまった。 ────────────────────  「太陽にほえろ!」の小説本は、昔発売  されており、小中学校の頃、日曜日には、  泉大津の南海本線北助松駅から自転車で  一駅手前の高石駅まで出かけて、駅前の  西友二階の書店で立ち読みをしたものだ。  そのような懐かしい昔を思い出しながら、  久しぶりに心理学や自殺支援以外の本を  疲れた頭と心休めに読ませていただいた。 ────────────────────  今回の小説本は、マカロニ刑事篇5話・  ジーパン刑事篇6話。それぞれの登場・  退場(殉職)を含めた傑作選なのである。  全11話中、私が最も印象深かったのは  マカロニ刑事篇「時限爆弾街に消える」。 ────────────────────  ある朝、マカロニを名指しで、「爆弾を  二つ仕掛けた。一つは正午、もう一つは  午後六時に爆発する」と若い男から電話  がかかってくる。一つ目の爆弾は無人の  ボートに仕掛けられており、川で爆発!  野次馬に混じって様子を確認に来ていた  犯人はそこで逮捕されるが、マカロニを  名指しした理由や二つ目の爆弾の場所を  言おうとしない。だが、マカロニが自分  を覚えていないと知ると、「俺はお前の  ために一生を棒に振った。謝れ」と憎悪  をむき出しにしてくる。実は、この犯人、  数年前に「凄く良い条件」の大事な就職  試験に遅れそうになって走っているのを  マカロニに泥
0
カバー画像

【助松・南港・八尾】

 昨日は、南港ポートタウンの実家を訪れ、  最寄り駅隣接のショッピングセンターで  長崎名物「トルコライス」を買って食べ、  二階の書店で「太陽にほえろ!」の小説  も手に入れ、些か精神疲労を軽減できた。  八尾で買える物でもできればここで買い、  少しでもこの地に金を落として、売上に  貢献したい。この思いが通じたのだろう。 ────────────────────  私は、今日までずっと大阪で生きてきた。  一人暮らしや結婚生活で短期間東大阪や  大阪市住吉区(あびこ・長居)に住んで  いたこともあるが、南港ポートタウンに  約20年、助松(泉大津)に丁度14年  (誕生日の翌日に大阪市住之江区の南港  ポートタウンに引っ越している)、今の  八尾の生活は既に11年目に入っている。  助松・南港・八尾、これらの土地に私は  地元愛とでも言うべき愛着を持っている。 ────────────────────  一般的に環境心理学では、地域に対する  愛着は、「特定の地域との間の情緒的な  絆や繋がり」と定義されるということだ。  人を感慨深くさせるような雰囲気のある  絆や繋がりということになるが、どんな  絆や繋がりで感慨深くさせられるのかは  人それぞれ。私の場合、絆や繋がり以前  に自然に「住めば都」の境地になれると  いう心構えがあり、この境地で肯定的に  その時々の地元を見つめることで感慨も  ひとしおになるし、南港ポートタウンに  できるだけ金を落としたい、八尾を拠点  として心理カウンセラーとしての活動を  展開したい、というような心による絆や  繋がりが生まれて
0
カバー画像

【憧れのトルコライス】

 今日は、母を訪ねて南港ポートタウンの  実家に行って来た。無事に退院し、足腰  の具合も安定しているようで取り敢えず  一安心だが、先日携帯のブザーを誤って  押したらしく、画面表示のことで困って  いたので、その対応と、先日浜大津まで  行った時の土産を渡したいということも  あり、様子を見がてらということである。 ────────────────────  前もって午後1時頃に行くと言ってあり、  最寄り駅に着くや否や先ずは腹ごしらえ。  マクドナルドは、このところ頻繁に通い  過ぎて些か食傷気味だし、餃子の王将も、  居住している八尾の店舗ならば安心だが、  どうもこちらの店舗では私が思うような  メニューにありつけそうもない。なので、  駅に隣接しているショッピングセンター  で早速弁当探しにかかる。懐具合を労り、  舌も腹も満足させるには、それが一番だ。 ────────────────────  最早、年齢的にカツだのから揚げだのの  肉々しいメニューは身体が受け付けない。  今の私には、のり弁当・幕の内くらいが  丁度いいと思っており、今日もそうする  つもりで売り場を探していたのだったが、  目に留まったのが「九州うまかもん市」。  その中で宮崎名物「チキン南蛮弁当」や  福岡の「和牛焼肉重」等数多の弁当には  目もくれず私が迷うことなく選んだのが、  長崎名物「トルコライス」なのであった。 ────────────────────  半分づつスパゲッティとピラフ(或いは  ドライカレー)が盛られている上に豚の  カツがのっている、一皿で三度美味しい、  そん
0
カバー画像

【そっちよりこっち見て! 認知の歪み⑦】

 自殺対策支援センターの電話相談員の件、  本日の二次審査では、「身を捨ててこそ  浮かぶ瀬もあれ」とまではいかなかった。  一次審査の時のように、「死の問い」を  しないという致命的なミスはなかったが、  「絶対に大丈夫」だと自信を持てるほど  確り傾聴できた訳でもない。希死念慮が  高く、「話を聴いてほしい」「こういう  自分がいることを誰か一人にでも知って  ほしい」という気持ちを受け止めるのが  精一杯で、「聴いてほしい」という話の  腰を折るまいとひたすら耳を傾けている  うちに時間は経ち、社会との関わり方を  一緒に考えることはできませんか?との  申し出は拒否され、「死にたい」という  気持ちを否定せず受け止めるのみだった。  審査を通過する自信はないが、今の私が  心理カウンセラーとして出来得ることは  成し得たので例え不合格でも悔いはない。  合否連絡は一週間以内にメールであるが、  一週間後の3月19日は自分の誕生日だ。  今まで、高校の合格発表、運転免許取得、  新聞の投稿の掲載連絡、これらのことが  誕生日にはあった。つまり、誕生日には  自分で自分にプレゼントしているように  結構目出度いことが多い。そう考えると、  来週の誕生日に良い知らせがあると思い、  期待して待つくらいが丁度良い気がする。 ────────────────────  メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点
0
カバー画像

【落ち着いて自分を知ろう 認知の歪み⑥】

 メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点からその認知を検討する  ことによって代わりとなる新たな認知を  自分で再構成するための技法なのである。  認知の構造としては、ある特定の場面に  おいて、瞬間的にオートマチックに頭に  浮かぶ考えやイメージ(自動思考)には、  妥当なものと「妥当でないもの、或いは、  部分的にしか妥当ではないもの(否定的  自動思考=認知の歪み)」があるもので、  この「認知の歪み」について話をしたい。  第6回目の今日は、「拡大視・過小視」。 ────────────────────  この「拡大視・過小視」とは、自分自身、  他者、状況を評価する際、否定的側面を  不合理に重視し、肯定的側面を不合理に  軽視するもので、このことにより既存の  情報が歪曲され、誤認が発生するという。  鬱病や躁病では、その瞬間の感情により  拡大視が現れて、感情が鎮まると収まる  傾向にあることから、出来事や思考から  距離をおき、反応する前に考える時間を  取ることで感情を鎮められる、とされる。  例えば、酒に酔っている時や夜中の気が  高ぶっている時に考えるようなこと等は、  日を改めて落ち着いた状態で考え直す方  が賢明である。鬱病や躁病は勿論のこと、  健常な状態にある人でも、酒や夜の帳に  身をまかせ、悪いこと・お気に召さない  ことばかりを過大に見過ぎ、いいことを  見逃し、愚痴っ
0
カバー画像

【勝手な渾名をつけないで 認知の歪み⑤】

 メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点からその認知を検討する  ことによって代わりとなる新たな認知を  自分で再構成するための技法なのである。  認知の構造としては、ある特定の場面に  おいて、瞬間的にオートマチックに頭に  浮かぶ考えやイメージ(自動思考)には、  妥当なものと「妥当でないもの、或いは、  部分的にしか妥当ではないもの(否定的  自動思考=認知の歪み)」があるもので、  この「認知の歪み」について話をしたい。  第5回目の今日は、「レッテル貼り」を。 ────────────────────  この「レッテル貼り」とは、より合理的  な根拠を考慮せず、自分や他者に対して、  否定的で包括的なレッテルを貼り、結果、  否定的な結論を出す。つまりは、偏見に  基づいてある人や物事を何らかの一言で  片づけて、ステレオタイプ(多くの人に  浸透している固定観念や思い込み等)に  押し込むことで、レッテルは個人が貼る  場合も社会が貼る場合もある、とされる。  アンチ・にわか・ネトウヨ・キモオタ・  低学歴・ニート・引きこもり・タカ派等、  貼られるレッテルは数々あるが、要点は、  自分と関わりのある相手の属性を勝手に  決めつけることで、相手の意見や論理を  頭に認識し易い状態としてまとめられる。  議論の相手に上手く反論できない場合に、  取り敢えず何らかのレッテル貼りをする  ことで説得
0
カバー画像

【直感こそ事実?! 認知の歪み④】

 メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点からその認知を検討する  ことによって代わりとなる新たな認知を  自分で再構成するための技法なのである。  認知の構造としては、ある特定の場面に  おいて、瞬間的にオートマチックに頭に  浮かぶ考えやイメージ(自動思考)には、  妥当なものと「妥当でないもの、或いは、  部分的にしか妥当ではないもの(否定的  自動思考=認知の歪み)」があるもので、  この「認知の歪み」について話をしたい。  第4回目の今日は、「感情的理由づけ」。 ────────────────────  「感情的理由づけ」とは、自分ではそう  感じる(そう信じている)から、それが  事実に違いないものと思い込み、それに  反する根拠を無視するか、低く見積もる。  ということである。平たく言えば自分の  直感を事実だと決め込むことだ。例えば、  自分は職場で存在を無視されたり能力を  軽く見られていると感じている、だから、  それは事実に間違いないと決めつけたり  (他人からの評価を考慮には入れない)、  自分は女子社員に悪口を言われていると  感じる、だからそれは事実に違いないと  (確認した訳でもないのに)決めつけて  しまう等がそれにあたる。私の経験から  言うと、こういったことは当たらずとも  遠からず、ということも多いが、やはり、  直感を根拠より重視しては人間関係構築  に支障をきたす
0
カバー画像

【大逆転!学級委員選挙! 認知の歪み③】

 メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点からその認知を検討する  ことによって代わりとなる新たな認知を  自分で再構成するための技法なのである。  認知の構造としては、ある特定の場面に  おいて、瞬間的にオートマチックに頭に  浮かぶ考えやイメージ(自動思考)には、  妥当なものと「妥当でないもの、或いは、  部分的にしか妥当ではないもの(否定的  自動思考=認知の歪み)」があるもので、  この「認知の歪み」について話をしたい。  3回目は「肯定的側面の否定や値引き」。 ────────────────────  この「肯定的側面の否定や値引き」とは、  肯定的な自己の経験や、功績、長所等を  不合理に無視するか、割り引いて考える。  ということである。例えば、私の経験で  言うと、高校2年生の文化祭、クラスの  男子の学芸委員だった私は、相棒となる  べき女子の学芸委員が病気で動けない中、  何とか勤め上げ、その盛り上がりを維持  したままで、後期の学級代表(俗に言う  学級委員)にまで選ばれた。このことを、  「文化祭は成功、学級代表にもなれたが、  実力でなく運が良かっただけ」、これが、  「肯定的側面の否定や値引き」。これを、  「努力とキャラ得(人に好かれ易い)か、  色々な人が助けてくれ、文化祭は成功し、  学級代表にもなれた。私は運が良い」と、  出来事を単一の原因で説明せず、複合的  に説
0
カバー画像

【身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ】

 自分の命を犠牲にする覚悟があってこそ、  初めて窮地を脱して物事を成就すること  ができる、「捨て身の覚悟でやれば成功  する」という主旨で奮起に使われている  格言「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」。  今の私に必要なのはこの境地であろうし、  更に、ここから発展させた考え方も必須。 ────────────────────  自殺対策支援センターの電話相談員の件、  12日の二次審査に向けて勉強を重ねて  いるうちに、ふと思い至ったことがある。  今、この学びをしているのは何のためか、  当日の審査で自分がなすべきことは何か。  今回、私がこの求人に応募しているのは、  心理カウンセラーとして今後増加が予想  されるであろう「自殺したくなるほどの  つらさ」に寄り添うためで、自分の位置  向上のためではない。今回の件に関して、  如何なる形であれ、自分自身の欲求など  微塵もあってはならないのだ。採用試験  であるからとは言え、邪念は許されない。  当日の審査で私がなすべきことは、心を  空にして、真っ直ぐに相談者と向き合う  こと。間違っても審査を通過するために  上手くやろうなどとは考えてはいけない。  そんな気持ちで臨めば相談などできない。 ────────────────────  今思い出した。以前、心理カウンセラー  養成学校で同じ間違いをしたことがある。  心理カウンセラー養成講座終了後、希望  する者は、インターン審査に合格すれば、  インターン生として無料で再聴講できる  という制度があり、私もそれに応募した。  論文と10分のミニカウンセリングでの  審
0
カバー画像

【久しぶりの替え歌~ネガティブハート~】

 今、3月12日の訪れが怖くて仕方ない。  当日11時から自殺対策支援センターの  電話相談員の二次実技審査があるからだ。 ────────────────────  ただでさえ電話カウンセリングの経験が  ない(心理カウンセラー養成学校で練習  したのみ)のに電話の相手は希死念慮か  自殺念慮を抱えている。傾聴も見立ても  普段通りにはいかない。何よりも、私は、  失敗ができないと思うと実力を出せない  タイプである。当日、ガチガチになって  大失敗に終わるという悪夢が見えている。  一次審査は、それでも相談者の気持ちに  寄り添う姿勢が評価されて通過できたが、  今度はそうはいかないだろう。万一また  今回も「死の問い」ができなければその  時点で終わったと思わなければならない。  この求人を紹介してくれた協会の方など、  「いつものあなたで十分と思います」と  言ってくれるが、普段は大阪と神奈川で  離れて活動をしており、相まみえるのは  年に一度あるかないか。それでいつもの  私をどう理解できているというのだろう。  そう考えると、今の私の中に二次審査を  通過できる要素は何処にも見当たらない。 ────────────────────  審査前から既にこの自信のなさはどうだ。  これは、「破局視」、他の可能性、特に、  現実的にありそうな可能性を考慮せずに、  未来を否定的に予言する。という昨日の  話に該当する。「一次審査で死の問いが  できなかったから、今度もダメだろう」、  「俺は二次審査を通過できない。俺には  通過できる要素がないんだ」等。現実的  に考えれ
0
カバー画像

【私だって愛されている! 認知の歪み②】

 メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点からその認知を検討する  ことによって代わりとなる新たな認知を  自分で再構成するための技法なのである。  認知の構造としては、ある特定の場面に  おいて、瞬間的にオートマチックに頭に  浮かぶ考えやイメージ(自動思考)には、  妥当なものと「妥当でないもの、或いは、  部分的にしか妥当ではないもの(否定的  自動思考=認知の歪み)」があるもので、  この「認知の歪み」について話をしたい。  第2回目の今日は、「破局視」について。 ────────────────────  この「破局視」とは、他の可能性、特に、  現実的にありそうな可能性を考慮せずに、  未来を否定的に予言する。というものだ。  例えば、「前にも好きな女性にアタック  してダメだったから今度もダメだろう」、  「俺には彼女はできない。俺にはモテる  要素がないんだ」等。現実的に考えれば、  前に好きな女性にアタックして撃沈した  からといって今度の相手にもフラれると  いう根拠は何もなく、何が「モテる要素」  や「好きになる要素」かは相手の女性に  よっても違う。だからこそ、数は少ない  ながら私にも好きになってくれる女性や  彼女がいたこともあったし、五年近くの  間結婚もしていたのだ。私ですらそうだ。  何の根拠もなく未来を否定的に思い込む  のは、決めつけて思考を中断することで、  不安感や
0
カバー画像

【ロールプレイで大失敗! 認知の歪み①】

 メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点からその認知を検討する  ことによって代わりとなる新たな認知を  自分で再構成するための技法なのである。  認知の構造としては、ある特定の場面に  おいて、瞬間的にオートマチックに頭に  浮かぶ考えやイメージ(自動思考)には、  妥当なものと「妥当でないもの、或いは、  部分的にしか妥当ではないもの(否定的  自動思考=認知の歪み)」があるもので、  この「認知の歪み」について話をしたい。  第1回目の今日は、「全か無か思考」を。 ────────────────────  「全か無か思考」とは、状況を連続対で  なく、たった2つの極端なカテゴリーで  捉えることである。これはストレス状態  に陥り易い固定化した考え方で、物事を  「白か黒か」の両極端で見てしまう思考  パターンだ。勉強や仕事に例えて言えば、  「完全にできた」「完全に失敗した」の  二つの見方しかない、ということになる。  お恥ずかしい話、今の私が正にその状態。 ────────────────────  過日、私は、自殺防止支援電話相談員の  一次試験(ロールプレイ)に参加をした。  審査対象となるポイントの一つに「適切  な箇所で『死の問い』をしたか」という  項目がある。「死の問い」とは、会話の  中の相談者の言葉から希死念慮を察知し、  「死にたいという気持ちがありますか?」  等とストレ
0
カバー画像

【新しい視点を持とう 認知の歪み・序章】

 労働者の六割以上が仕事で悩みを抱えて  おり、且つ、年間三万人を下回り、年々  減少傾向にあると言われていた自殺者の  数も今後再び増加傾向に逆戻りするかも  知れないとされ、私のような非力な者の  ところにまで自殺防止支援電話相談員の  第一次募集に推薦応募の話がくるくらい  だから(今回の第一次募集に失敗しても、  今後も、第二次、第三次と募集が続くと  思われる)、メンタルヘルスの問題には、  私も心理カウンセラー、メンタルケア・  アドバイザーのみならずメンタルヘルス  指導員としても真剣に取り組むつもりだ。  現在、労働者の仕事上の悩みの第一位は、  仕事の量であるが、数年前までは職場の  人間関係だった。これはコロナ禍の現状  にあって、不当解雇や生活苦等で順位が  元に戻る可能性も十分に考えられるので、  メンタルヘルスの問題は重要課題である。 ────────────────────  昔も今も、メンタルヘルス不調には人間  関係の問題がどうしてもついてくるもの。  お互いの相性や相手の資質にも起因する  こととは思うが、今自分が置かれている  現状については、物事の捉え方や他者に  対するアプローチの仕方(所謂「6つの  気づき」)によっては気づきや反省の上、  違った視点で考えることも可能だ。更に、  ここでメンタルヘルス指導員がすること、  それは、メンタルヘルス不調者の悪循環  に陥るネガティブな考え方の癖に対する  アプローチ。これを認知再構成法と言う。 ────────────────────  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や
0
カバー画像

【偶然重なり花ラング+お菓子な箇所探し】

 人は、必ずどこかで誰かと繋がっている。  そして、えてして人生は、自分で予想も  していなかった繋がりや、思いがけない  偶然によって、良きにつけ悪しきにつけ、  自分が書いたシナリオにない展開をする。 ────────────────────  「大阪花ラング」というお菓子をご存じ  だろうか?長らく大阪名物の「岩おこし」  「粟おこし」を作り続けているあみだ池  大黒が2019年11月1日に発売した  花の形をしたラングドシャに大阪生まれ  の蜂蜜を使用したふわふわのクリームと  ドライのストロベリーとブルーベリーが  のっているとても見た目の可愛いものだ。  CMで見てから、一度食べてみたいとは  思っていたのだが、近辺に販売店もなく、  その機会がないまま、長い間「いつかは  食べてみたい」という欲求を抱えてきた。 ────────────────────  過日、電話カウンセリング関連の書籍を  求め、先ずは、近鉄の駅前にある地元の  書店をあたったが、目ぼしいものがなく、  難波の書店に行くため、普段なら近鉄の  駅からJRの駅まで徒歩移動してJRに  乗るところ、この時は、そのまま近鉄で  難波に移動した。そして、難波駅で後ろ  の改札から出るところを誤って前の改札  から出てしまったので、なんばウォーク  を通って目的地に向かったのだが、移動  に際して、いつもは右側の店舗街を通る  ところを、その時に限って左側を通った。  そこで、思いもかけず目に留まったのが、  「いつかは食べてみたい」と思い続けて  きた「大阪花ラング」だったのであった。 ───────
0
カバー画像

【自分を褒めよう】

 「他者の存在を認知している」、つまり、  「あなたがそこにいることを私は知って  います」、という意味の「ストローク」。  この「ストローク」については、5つの  望ましいとされる建設的な交流があるが、  これを私自身の体験談を交えて紹介する。 ────────────────────  最終回は、⑤自分自身にもストロークを  与える。である。大いに自分を労わろう。  ●自分の投稿や川柳が載った新聞を読み、   「名文だ」「秀句だ」等と自分に褒め   言葉をかけている。  私は、本職以外の才能の幅が意外に広い。  クッキー作り、ハンドメイド品、替え歌、  これらは既に自己開示してきたが、新聞  に投稿やエッセーが採用されたり、一面  の健康川柳なる欄にもこの半年ばかりで  三回川柳が掲載されている(ラジオ番組  でも一句採用されたことがある)し、歌  もそこそこ歌える。友人の結婚式で披露  した「あの鐘を鳴らすのはあなた」など、  「プロの歌手も顔負け」と司会の方から  紹介され、重圧もあったが、見事にその  言葉に違わぬ歌唱力を見せつけ、大喝采  を浴び、大いに面目をほどこしたものだ。  決して、「無芸大食」という訳ではない。  この才能が本業には活きていないだけだ。 ────────────────────  自分を褒めること、それは取りも直さず  自己肯定感に直結する。この前も、私は  褒められて伸びるタイプだと述べさせて  いただいたが、こんな「ストローク」は、  他者から与えられるのを待つのではなく、  自分で自分にどんどん与えればいいのだ。  誰も褒めてくれないの
0
182 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら