絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

158 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

チャット相談はよく受けている話

今日もニートのわりには忙しく過ごしております。現在絶賛求職中なので転職エージェントからの連絡を受け、職務経歴書を添削してもらったり、別件でお願いされた資料作成をしたり(ほぼ無給で・・)やるからには一生懸命やろうと思うことではあるのですが、なかなか時間がかかることもあり、あー、やれるはやれるけど、わたしの得意分野ではないんだなぁーと新たな発見の中、励んでおります。さて今回ココナラで提示している商品には電話での対応とチャットでの対応を設けているわけですが、普段から子どもに関する相談はよく受けています。主な相談口は我が姉です。普段は全く音沙汰なしの姉(子ども3人の母)ですが、何かあれば写真のようにヘルプの連絡がくるわけです。姉も医療従事者ではあるものの、やはり専門的な部分では畑違いのこともあり(逆にわたしも外科系のことに関しては一般的なことしかわかりません(;'∀'))相談することでどうすればいいかの選択肢が分かり安心できるのかなと思います。もちろん個別にその子その子に応じた状況もあったりしますので情報過多の現代において、一概に「自分の場合どれがあてはまるか」を見つけ出すことは難しくなっているのもあるかもしれません。ただ、電話でながなが話すことを希望しなくともチャットでも対応できることもあるのでお気軽に気になっていることをご相談いただくことで、気持ちが楽になってもらえたらという思いです☺あとはわたしは事務的作業はで、き、る、けど、、、あまり得意でないため、やっぱり誰かと関わることで元気になれるんだなぁと痛感しております。まだ電話もチャットもサービス提供できておりませんがお気軽にメッセ
0
カバー画像

仕事が長く続けられない悩み・・・

私は仕事が長く続かないのが悩みでした・・・。今までにした仕事は(パート・アルバイト含む) ◆経理業務(2年半) ◆楽器屋店員(3か月) ◆マクドナルド(6か月) ◆整骨院事務・診療補助(2年) ◆ホステス(3か月) ◆葬儀献茶(5か月) ◆FMラジオのアシスタント(1年) ◆洋菓子の販売(1年) ◆心療内科医療事務員(1年) ◆内科事務員(1年) ◆探偵事務所(1か月) うわ~11個もありますね!!どれも短いです( ;∀;)そして今のお仕事に繋がる 前身の美容サロンオーナー歴が10年その間心理学を勉強しながらクライアント様の悩みやご相談を聴かせていただいてました。 体の悩み(ダイエットや美容の悩み)で来られている方ばかりでしたが、皆さん共通して心のお悩みを抱えてらっしゃいました。 要は、心に不安があるから体にも表れるのです。 まさに心と体は繋がっているということを目の当たりにしたのです。そして、私自身が「うつ病」を17年という長きに渡り闘病したことも心理の勉強することに繋がっているのです。 その時には良くない出来事と思っていたことが、先で報われることもあるんだと実感しています。今までに畑の違う仕事を沢山したからこそ、自分に一番合っている仕事 「心理カウンセラー」にたどり着けたように思います(*^^*)長く続くのがいいとも限りませんよ♪一生、その仕事しか知らないのも勿体ないような気もします。本当に自分がやりがいのある仕事に出会うまで色々試してみるのも 大事だと思っています。仕事が長く続かないと、自分を責めたり、恥じたりしないでくださいね(^^)/ 
0
カバー画像

(392日目)ワイと助手〜仕事の仕方〜

ワイ「普段どんな感じで仕事します?」助手「どんなって、与えられたことやってるだけよ。」ワイ「仕事楽しいです?」助手「楽しいわけないでしょ。アフター5が待ち遠しいわ。」ワイ「私は仕事が楽しいんですよね。」助手「変態だね。」ワイ「なぜかわかりますか?」助手「分かりたくない。」ワイ「まぁまぁ聞いてください。仕事とはクリエイトだと仮定しましょう。」助手「カッコつけてんじゃないよ。」ワイ「本来仕事とはそうあるべき、という意味です。」助手「詳しく説明なさい。」ワイ「仕事は変化し続けます。正しく言えば環境が変化していると言っていい。」助手「求められることが変わったり、技術が変わったりするから?」ワイ「そうです。それだけじゃなく自分の経験や知識も変化します。」助手「それはそうだね。」ワイ「ならば仕事は変化し続けないとおかしいし、昔のままというのはあり得ないわけです。」助手「言われてみるとそうかもね。」ワイ「そして仕事を楽しむというのはクリエイトしていくことに繋がる。」助手「常に考え続けろってこと?」ワイ「と言うよりも『こうしたらどうだろう?』『ここを変えれば楽になるかも?』と考えることでしょうか。」助手「楽するって考え方はアナタらしいね。」ワイ「楽することは悪いことじゃないですからね。技術が向上しているなら仕事も楽にならないとおかしいじゃないですか。」助手「屁理屈だけは一人前だね。」ワイ「大切なのは汗水流して働くことじゃなく、知恵を使ってより良い方法を見出すこと。」助手「なるほどね。」ワイ「新しいアイデアを考えたり、それを実現したりするのはとても楽しいですよ。」助手「それは自分の考えたことが形
0
カバー画像

事務職と専業主婦は似てる気がする

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。前から感じていたのだけど、事務職を誰でもできるラクな仕事と思っている人が多くないですか?同じようなことを考えている人いないかな?と思ってググるとけっこういて。「何でも屋になっていてしんどい」「あれやってといて!」と誰からも言われて辛い。なのにラクな仕事と思われて評価も感謝もされないと嘆いていました😿その時にふと「専業主婦ってラクでいいよね」って言われるのと、事務員がエアコンのある室内にいてラクな仕事ばかりしていると思われるのは似てるなぁと気づきました。どちらもここまでっていう線引きがない。外で働くのはしんどいけど、仕事が終われば飲みに行くとかオンオフ区別しやすくて家では「あー疲れた」と何もしないで寝転んだりが可能。だけど赤ちゃんがいる専業主婦は朝から寝るまでず~っと何かしていると思うんですよね。なのに夫から「お前はずっと家にいるからラクでいいよなぁ~」なんて言われたら泣きたくなるんじゃないでしょうか。することが決まっていて繰り返すだけなら事務も家事もそんなに大変ではないかもしれません。ただ必要な消耗品を切らさないようにとか、冷蔵庫に何があるか把握して買物に行き毎日の献立を考えるとか。全体を見ていろんなことに気づき、イレギュラーな対応もそつなくこなそうとすればそれなりに頭も気力も使います。経理も入力するだけならきっと誰でもできる。出納帳や現金が合わない時に1人で処理したり、こういう表を作成してと言われて対応するには知識と経験はいる。会社によってやり方は異なるのでこれまでのやり方を変える柔軟性も必要。一応専門性のある仕事な
0
カバー画像

まずは【自分の傷付き】を認める

【自分の傷付き】に気がついていますか?気が付けないでいると大切なこと以外にエネルギーが流れていってしまいます😭・やる気が起きない・イマイチ行動できない、続かない・自分のしたいことがわからない・怒りがわく・ネガティブな感情を引きずりやすい↑↑こんな感覚ががある時は「どこかで自分は傷付いていないかな?」と振り返ってみてねそれは一見すると些細な事が多いですしかしその根っこは過去に深く傷付いたままになっているところから来ています過去の傷が完了していないと目の前の小さなことに反応して頭では大したことない、とわかっているのに行動できない、心がなんだか重い。。。に繋がっていきます「傷付いている、ということをまずは認めましょう」とお伝えすると(実際のカウンセリングでは、これだけをお伝えすることはありません。お一人お一人に合わせて、具体的に様々な手法でお伝えしています)一般的に良いとされる行動をいきなり頑張ろうとする人が多いです💦具体的には、運動を始める、資格取得の勉強を始める、仕事にストイックに打ち込む、良妻賢母を目標として行動する、ダイエットする、転職する、友人関係を大胆に整理する、等これでは逆効果なので、もしやりたい気持ちに駆られても一旦ストップしてくださいねではどうしたらいいか方法の1つは↓感情の肯定を丁寧にたくさんする・傷付いたんだな・自分はあの時傷ついたよね・傷付いて辛かったよね・傷付いてきたよね・そりゃぁ傷つくよね、嫌だったよね・傷付いてその後の傷はどうなったのだろう?・傷を抱えたままこれまで頑張ってきていたなここを飛ばしている人が多いです(過去を振り返えることで辛くなりすぎる、気
0
カバー画像

✴森のささやき✴ 〜虹の祝福〜

2024.03.25【聖母マリア】〜虹の祝福と広がる愛〜☆*.。..:✼••┈┈••✼••┈┈••✼.。.:*☆皆さま、こんばんは♪フォレストヒーラーのマリモネです✾今日このカードを目にした私達へ、聖母マリアが伝えたい想いは…「虹の祝福広がる愛」というメッセージです。聖母マリアは平和・愛をサポートしてくれる存在です✡***************************************あなたの願いと祈りは虹の光となりたくさんの架け橋を作りますその虹の光のエネルギーが祝福いっぱいの愛と光を放ち世界中に広がっていきますどうぞ諦めずに愛で繋がる意識を持ちましょうあなたが虹を見た時には天からたくさんの祝福が注がれていますその祝福を感じながら愛と光を広げていきましょう**************************************今日は天秤座で満月を迎えます☪また月食での満月ですので特別な満月です!今日は日中でも空を見上げて天からの力強いエネルギーをたくさん受け取ってくださいね!今日のエネルギーが明日へのバトンになります♡自然界の流れと共により素敵な一日となります✯女神達は私たちが忘れがちになっている大切な事をいつでも思い出させてくれます。幸せな瞬間が人生を彩る大切な宝石✧✧今日はどんな「幸せな瞬間」を自分へプレゼントしてあげますか?いつも頑張ってくれている自分へのご褒美♡小さな幸せ♡日常の中に小さな宝石をたくさん散りばめていきたいですね!今日も良い日です(*˘︶˘*).。.:*♡それでは素敵な1日を…❦☆*.。..:✼••┈┈••✼••┈┈••✼.。.:*☆何かお悩
0
カバー画像

仕事での責任の急増による悩みに対するアドバイス

はじめに私は、星 桜龍と申します。現役の霊能者、占い師として、仕事や人生の悩みに対してスピリチュアルな視点からアドバイスを提供しています。今日は「仕事での責任の急増による悩み」についてお話しします。 仕事での責任増加に対するスピリチュアルな対処法 仕事での責任の急増は、ストレスの原因となることがありますが、これを乗り越えることで、個人の成長と成功を手に入れることができます。 1. 自己認識の強化 仕事の責任が増えるということは、あなたの能力が認められている証です。自己の能力とポテンシャルを信じ、自信を持ちましょう。 2. タイムマネジメントの見直し 効率的な時間の使い方を学び、仕事の負担を軽減しましょう。 3. ストレスマネジメント ストレスを適切に管理し、心身のバランスを保つことが重要です。 4. サポートの求め方 困難な時には、同僚や上司からサポートを求めることも大切です。 5. スピリチュアルなアプローチ 瞑想やリラクゼーションなど、心を落ち着けるためのスピリチュアルなアプローチを取り入れましょう。 6. 自己成長の機会として捉える この機会を、自己成長のための挑戦として捉えましょう。 7. 目標設定 長期的な目標を設定し、一歩ずつ達成していくことで、責任の増加にも対応できます。 まとめ 仕事での責任の急増は、ストレスを感じさせるかもしれませんが、これを乗り越えることで、あなたの能力はさらに高まります。自己成長と成功のために、これらのステップを踏み、スピリチュアルなアプローチを取り入れることがおすすめです。何か悩みや相談事があれば、私、星 桜龍にお気軽にご相談ください。あ
0
カバー画像

結局、適職ってなんだ!?という問いに対しては

みなさま、こんにちは!あったかくなってきたと思ったらまた寒〜い感じ(最高気温10℃前後)になってきました。もう3月も下旬なのにね。さて、私は適職診断のサービスをやっているのですが、適職ってそもそもどういうことなのか。ココナラでは「自分に合った専門分野、業界を知りたい!」という方からの依頼が多いです。ホロスコープでは、例えば医療業界に向いているよとか、テレビ・ラジオが向いてる!通信業界(キャリア)に携わらざるを得ない仕事人生かも(うちのパートナー3ハウス強めw)などなど、向いている業界やスカウトを受けやすい(なんか向こうから寄ってくる)業界がわかります。先述のうちのパートナーのように明らかに通信業界、SEだよ〜的な出生図が出るときもあれば、美容業界も向いているし、スピリチュアルな方向性も良い、あ、ライターも向いてるよ!みたいな星の配置の方もいるんです。前者だとなんとなく「あー、参考にしやすいかも?」となるけど後者の場合、「結局私は何が一番ええねん!」となっちゃいますよね。確かにわかりやすく出てくれるとたいへんありがたいです。でも、そうでない場合もめちゃくちゃ多い。かくいう私も、こんな感じです。海外志向、哲学大好き(太陽9ハウス、コミュニケーションの星水星もあるし)でも家でやる仕事(月が10ハウス牡牛座)コミュニティ作るの良さそう(木星)画像マリーのネイタル適職診断を仕事にする前、(かじってたとき)このネイタルを見て、「なんなんだよ!私は何が良いのよ…もういい。涙」って思ってました。笑自分はある程度消化できたのですが、適職診断のサービスに興味を持って購入してくださった皆様にはこんあ
0
カバー画像

仕事において,時に人は闘わねばならない時がある。

はじめに皆様、占い師であり現役の霊能者の星 桜龍です。スピリチュアルな知識と深い洞察力を活かして、多くの方の悩みに対応してきました。今回は、「仕事において、時に人は闘わねばならない時がある」というテーマについて、スピリチュアルな観点から考察を深めていきましょう。仕事における闘いの意義 仕事上の闘いは、多くの人が直面する現実です。これは単なる競争や困難ではなく、自己成長の機会とも言えます。 1. 内面の成長 仕事上の挑戦は、私たちの内面を強化し、未知の自己能力を引き出すきっかけとなります。これは、自己実現の道への一歩です。 2. 価値観の確立 困難に立ち向かうことで、自分の価値観や信念を再確認する機会となります。これらは、仕事だけでなく人生の指針となり得ます。 3. レジリエンスの構築 困難に直面し乗り越えることで、レジリエンス(回復力)が高まります。これは将来的な困難に対処するための重要なスキルです。 4. 人間関係の深化 時には、仕事上での競争や対立が人間関係を深めることもあります。互いの理解と尊重が生まれ、より強固なチームワークが築かれます。 5. スピリチュアルな観点からの理解 仕事上の闘いは、運命の流れや生まれ持った役割の一部と捉えることもできます。自分自身の人生のパズルの一部として受け入れることで、内なる平和を保つことができます。 まとめ 仕事上での闘いは避けがたい現実ですが、これを成長と自己発見の機会と捉えることが重要です。自己の内面と向き合い、価値観を確立することで、どんな困難も乗り越えられる力を身につけることができます。スピリチュアルな観点からも、これらの経験は
0
カバー画像

仕事をサボっている同僚や上司にイライラ。今の職場で私は報われますか?というお悩み

毎日、与えられた仕事をこなして、手が空いたら他の人の仕事も手伝って、自分に任された仕事を責任をもってこなしてる。ふと、隣の席をみるといつも仕事をしているフリをしながらサボっている先輩のA。もう入社してしばらくたつのに、今だに新人のように何もできないBが目につく。あの二人のせいで明らかに他の社員やパートの仕事量が増えてしまっているのに、上司は何も二人を咎めようとしない。二人がサボった分の仕事を私が任されていて仕事量は倍に増えている。正直、もういい加減にして欲しい。同じお給料をもらっているのに、理不尽だー!!・・あなたはこんな怒りを抱えて、疲れきっていませんか?真面目で仕事ができて、責任感のあるいわゆるデキる人が抱えがちが苦しみですね。誰でのためでもなく、与えられた仕事を責任をもってやりたい、できるだけ手を抜きたくないという誠実なポリシーから、周囲の人に信頼されて、重要な仕事を任される機会も多いでしょう。あながいてくれることで、会社も社員もとても助けられていることでしょう。一方で、周りを見渡すと・・隙あらばさぼって、いいところだけ自分の手柄にしようとするダメ社員何かとプレッシャーのかかる仕事を避けて、楽な方へ逃げようとする子供っぽい部下気が利かなくて、説明の足りない鈍感な同僚感情でころころ指示が変わるダブルバインドの上司こういう人たちがちらほらいて、一体私だけなんでこんなにやらないといけないの?と馬鹿らしくなってしまう瞬間が重なりますよね。仕事のできる人ほど、職場環境がとても大事です。以前のブログ記事で、ダメな師匠に弟子入りすると一生報われずに終わる、と書きましたが、それが組織でも
0
カバー画像

もうモヤモヤしたくないから…自分のキャラで食べていく!

皆様、おはようございます! 今日はめちゃくちゃ良い天気ですね。キャンプ用のチェアをベランダに出して日向ぼっこ中です。光合成ってきっと大事。昨日は一粒万倍日の中でも素晴らしくパワーのある日とのことで、開業届出してきました。正直まだまだフリーランスとしてやっていくには程遠いのですが、、形から入るタイプです。笑自分自身、かなり飽きっぽくはあるのですが、フリーランスであればたくさんのことが叶えられるのではないかという超軽い気持ちと希望で満ち溢れています!開業届を出す際に「業態」を書く欄があるんですけど、そこで結構迷っちゃって(といっても2分くらい笑)とりあえず、「リサーチャー、カウンセラー」と書きました。私は、リサーチがとにかく大好きだし得意です。ホロスコープで皆様の仕事運や適職を見るときもハウスの意味や星座の意味をめちゃくちゃ調べるし、皆様の要望に沿ってぴったりな居酒屋やお店探しをする際も、可能であれば現地にいってめちゃめちゃ調べる。(個人的に、お店の外観とか雰囲気とかめちゃ大事にしたいタイプ笑)カウンセラーとしても、悩みの解決に繋がりそうな方法や効果的な思考法を図書館やネットで調べまくる!ということをしています。ただ、調べた結果の一つ一つはただの情報に過ぎないので、それらを統合して1つの方向性を出す必要があります。自分でここが肝だなという部分にアタリをつけていく。(この作業は、かなり直感的なところも含みます笑)カウンセラーでも、お店リサーチャーの仕事でも、ホロスコープ鑑定でも、同じようなやり方で、ご依頼者様の「モヤッとしている部分」を解消しているんです。一つ一つは全然違うジャンルだ
0
カバー画像

恋愛不安を払拭する、心理学ベースのアプローチ

恋愛に対する不安を乗り越える鍵は、実は私たちの手の中にあります。 本記事では、科学的根拠に基づいた心理学のテクニックを用いて、恋愛における不安を効果的に克服する方法を紹介します。 自己対話の技術からポジティブな自己暗示の活用、マインドフルネスに至るまで、恋愛における不安感を和らげ、自信を持って愛を追求するための具体的なステップを提供します。 このガイドを通じて、恋愛の不安を手放し、真の自己受容と愛に向けた一歩を踏み出しましょう。あなた自身の心理的な力を解き放ち、恋愛に対する新たな視点を得る旅を始めませんか? 恋愛不安の正体を知る 恋愛における不安は、まるで心の中の小さな声がささやくように、私たちに失敗への恐れや自己価値についての疑問を投げかけます。この章では、なぜ私たちが恋愛において不安を感じるのか、その心理的背景をじっくりと探っていきます。不安を感じやすい人の特徴を見つめ直し、自分自身について深く理解することで、その不安の正体を明らかにする旅を始めましょう。 恋愛不安が生まれる心理的メカニズム 私たちが恋愛に不安を感じる大きな理由の一つは、過去の失敗経験から来るものです。失恋や関係の破綻は、心に深い傷を残し、新たな関係を築くことへの恐れを生み出します。これらの経験は、時に自己価値を問い直させ、自分が愛されるに足りる人物かどうかを疑わせるものです。しかし、これらの経験はまた、私たちが成長し、強くなるための貴重な機会でもあります。 なぜ私たちは恋愛に不安を感じるのか? 恋愛における不安は、自己価値の不確かさからも生まれます。私たちは人生の中で何を重視し、どのように生きていきたいの
0
カバー画像

人事が見ている!職務経歴書のポイント1

こんにちは!キャリアコンサルタントのえみです。今日は職務経歴書の作成ポイントについてお話したいと思います。職務経歴書は奥が深いので何回かに分けてブログを投稿して行きますね♪今日は、簡単なポイントからお話してみようと思います!お手元に職務経歴書がある方はご自身の作成された職務経歴書を見ながら確認してみて下さいね★1履歴書と和暦/西暦、経歴が一致しているか。例えば、履歴書は西暦で作成していて、職務経歴書は和暦になっているなど。履歴書と職務経歴書を見合わせながら採用担当者は選考を進めていくため、和暦と西暦が一致している方が見やすくなります。また、履歴書には記載した職歴を職務経歴書では記載しないなども記載方法に注意が必要です。できる限り、履歴書の内容と一致するように作成するのがポイントです!履歴書と職務経歴書の内容に整合性があるかを今一度確認してみましょう。2フォントが揃っているか。よくあるのが数字と漢字などフォントが違っている、文字の大きさが違うなど。(見出しなどは別)職務経歴書は、経歴以外にもアピールポイントが沢山あります。パソコンスキルや正確性もその1つ。提出前に見返してみましょう。3職務経歴書の枚数は適切か。職務経歴書は、詳しく記載することが大切なポイントになりますが、枚数が多くなりすぎると逆効果です。職歴の数に関係なく、1~2枚程度に抑えて、分かりやすく要点を伝えられるスキルをアピールしましょう。枚数が多くなりすぎると全てのページを見てもらえない、まとめる力がないよに思われる、職歴数が多く感じられる可能性があります。必要な項目/不要な項目を見極めて適切な枚数で提出できるように
0
カバー画像

長く続けていける仕事って?

おはようございます!!キャリアコンサルタントのえみです✨3連休スタートしましたね♪今日は、長く続けていける仕事についてお話してみようと思います。転職活動をする時、長く続けていける仕事を探したいと思いますよね。私もよく求職者の方から相談を受けます。今日はシャインという学者さんが提唱した「3つの問い」を使いながら、「長く続けていける仕事」について考えていきたいと思います。私達は仕事を探す時に、色々な条件(給与や働きやすさなど)を考え、今ある求人とマッチさせて仕事を選んでいると思います。でもそれだけでは、長く続けていける仕事を見つけることはできないかもしれません。➀動機(なぜ働くのか、給与や条件など)②価値観(社会にどのように関わっていきたいか)③能力(自分の持っているスキル)上記3つをバランス良く満たせる仕事を探すことが天職を見つける近道になります。例えば、人材派遣会社に応募を検討しているAさん➀給与面や休日などの条件をクリアしているB派遣会社。②昔からやってみたいと思っていた派遣会社の営業職である。③ただ自分は人と話すことがそんなに好きではない。上記の例でいけば、③能力面でのマッチができていないことになります。Aさんの、個性やパーソナリティでいけば、もっと向いている仕事があるかもしれません。ただこの能力面は、個人の努力で伸ばせるものもあるので、精査が必要です。(パソコンスキルなどは後からでも身に付けられますよね♪)このように自分に合った仕事を選ぶには、基本として●自己理解(自分はどんな人間であるのか)●職業理解(世の中にはどんな職種があってどんな仕事をするのか、求められるもの)を
0
カバー画像

vol.1 激烈な手紙を書くと、怒りも収まる。

こんにちは、あずです。僕はあまり怒ることはないんですが、それゆえに、怒りモードになった時のコントロールに不安があります。みなさんも同じ不安や悩みはないですか??今日お話しすることは、・「本当に腹が立つ!」・「どうしていいかわかんない、しんどい…」・「なんであんな言い方されないといけないんだ」というような悩みにきっと役立ちます。*****「トム・ソーヤーの冒険」って聞いたことありますか?僕も読んだことはないけれど、世界的に有名な小説です。その作者、「マーク=トウェイン」さん。マークさん、実はたまにめっちゃブチギレます。ブチギレて、手紙で伝えてくるほど。その手紙の内容を紹介すると「君には、死亡証明書が、ぜひとも必要だ。それをとるお手伝いなら、いつでも喜んで引き受けましょう。」「私の原稿に手を加えて、綴りや句読点を変えるなど。そんな大それたマネをする校正担当者に伝えていただきたい。今後、原稿どおり忠実に校正すること。自分の考えは、自分の腐った脳みそにしっかり練り込んで、悪臭がもれないように封をしておけ、と。」どうでしょう、なかなかの激烈っぷりです笑マークさんは”手紙を書く”ことで、怒る気持ちが軽くなったそうです。(この手紙は、奥さんが投函しなかったので、ことなきを得ました)*****僕が伝えたいこと、書道カウンセリングを通して伝えたいことはココにあります💡モヤモヤする感情は、毎日誰にでもあります。誰かに発散することで、人間関係が崩れることもあります。我慢することで、心を病む人もいます。そうなる前に、マークさんのように「書き出し」ましょう。書いた想いは、僕が受け止めます。<自分がどうい
0
カバー画像

自分に合った仕事はどうしたら見つかるのか?

はじめに私は、スピリチュアルの道を歩む 星 桜龍と申します。占い師、現役の霊能者として、またスピリチュアルな知識の学者として、皆さんの心の支えになることを目指しています。今回は、「自分に合った仕事を見つける方法」について、占いとスピリチュアルな観点からお話しします。 自分に合った仕事を見つけるためのステップ 内面の探求:自己理解を深めることが重要です。瞑想や自己省察を通して、自分の真の興味や情熱を理解しましょう。 能力と適性の分析:自分の強みやスキル、そして気質を考慮して、適した職業分野を探求します。 直感の活用:直感や内なる声を信じることも大切です。スピリチュアルな観点からは、この直感が真の道を示唆している場合があります。 スピリチュアルな観点からのアプローチ スピリチュアルなアプローチでは、宇宙や高次の存在との繋がりを感じることで、自分の運命や使命を理解する手助けをします。天職は、ただの職業ではなく、魂の成長と深い関連があります。 まとめと結論 自分に合った仕事を見つけるためには、自己理解を深め、直感を信じることが重要です。また、スピリチュアルなアプローチによって、自分の真の道や使命に気づくこともできます。仕事を通じて、魂の成長を遂げることができるのです。仕事探しのプロセスにおいて、何かご相談があれば、ぜひ私、星 桜龍にお問い合わせください。あなたの心の道しるべとなるお手伝いをさせていただきます。★┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈★ 下の♥をタップ、クリックして頂けると嬉しいです。 ブログを書かせていただく、励みになります✧ ★┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈★
0
カバー画像

長いこと秘書検定を勉強していますが・・・

長いこと秘書検定を勉強していますが、勉強すればするほど、『謎ルール』みたいなものがあって、心に引っかかるんですよね。勉強しているのは準1級と1級なんですが、その級くらいになると『後輩秘書』に対する対応、みたいな問題が出てくるんです。秘書は上司に就いて仕事をするので、上司の命令が絶対なんですが、その中で後輩の指導・アドバイスみたいな項目が結構あるんです。後輩秘書に注意をしなければならない場合、みたいなものも多くて。その際、上司から注意を受けて注意したりアドバイスしたりするんですが、上司の命令が基本的に絶対なので、後輩に寄り添う感じのアドバイスではなくなるんですよね、解答例が。もちろん、上司の命令は絶対です。でも、後輩も何か理由や原因があってそうした行動を取ったりしていることもあるのだから、まずは話を聞きたいと思うのが私の考えなんですが、まぁ、アドバイスのゴリ押しをしないといけないみたいな流れがありましてね・・・先輩なので、もちろん模範となる解答が必要になりますし、言動・行動・立ち居振る舞いになるんですが、どうも人間味を感じない解答になるんです。もちろん正解は1つではないと思うんですが、『私だったらこんな先輩は嫌だ』みたいな解答が結構ありまして・・・何回も勉強していますが、脳内は『???』みたいになります。別にいい格好をしたいから後輩に寄り添いたいとかではないですが、嫌な先輩がいたら仕事は嫌ですよね。気持ちよく働ける職場でありたい、そう思うのはわがままなんでしょうかね・・・✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼仕事の人間関係のお話、ゆっくりお聞きできます。どうしても気になっちゃう人
0
カバー画像

(350日目)お金が貯まるのは嬉しいが仕事が溜まるとただのストレスでしかない。

うーん。最近仕事が溜まってきたなぁ。やらなアカンことが蓄積してくるとアセアセしてくるので何か嫌な感じ。そういえば、去年の今頃もそうだったような。いや、一昨年もそうだったな。なのに自分で仕事を作ってブチ込んでいくスタイル。自分を恨むしかない。仕事が溜まってる時って、ビー玉が詰まったラムネのようなもんだと思うの。そのままだったらいつまで経ってもラムネが出てこないのと同じで、仕事も全く進まないのよね。そんな時はビー玉を戻してラムネが出てくるような工夫をしなきゃならないワケで、仕事も同じようなもんじゃないかな〜って思う次第。◉重要で急ぎのものは他のものに気を取られずに最優先するこれはよく言う優先度をつけた仕事のやり方だけど、他にも短時間で完了しそうなものは先に済ますのもアリだよね。心理的なストレスから解放されるからスピード増すし。他人の力を借りるってのも一つの手。お願いして差し支えない仕事は誰かに預けるってのも方法。あとは提出期限を意図的に早めてスケジュールを組むってのもアリ。そうすれば自分が組んだ予定から少々遅れても余裕あるし。仕事のやり方は人それぞれ合った方法がある。必ずこの方法じゃなきゃダメではないと思うの。もっと言うならタイミングによって方法変えてもいいし。気分とかやる気のレベルとか日毎に違うワケだし。実はこうやって書きながらも溜まってる仕事の進め方をイメージしたりしてます。空き時間っていうか脳内で思考できる時間があれば考えりゃいいんです。思考すれば方法が見つかる。方法が見つかれば試せる。うまくいけばそのままやりゃいいし、うまくいかなければ他の方法を試せばいい。考え方はシンプル
0
カバー画像

2024年早々にランクダウン。経験者が語る…

本年も、"まいの独りおしゃべり部屋"をどうぞ宜しくお願いいたします。まずは、前回のブログからの~ご報告。2024年元旦はAM10:00から山を登り始め、11:30頃、無事山頂に到着!!そして日向ぼっこしながら温かいカップラーメンを美味しく頂くことができました!目標達成(^^)/ (↑)は証拠写真です。色々綺麗ではないけれど、あしからず♥あと、私の報告をさせて頂くならば・・・題名のとおり、プラチナからゴールドへ、ランクダウンでの2024年幕開けです!私はというと、いたって冷静に「はいOK!」とすんなり受け止め、「ランク関係なくやっぱり、悩みを抱えている人の少しでも力になりたい」という自分自身の気持ちを再確認でき、身を引き締めた元旦でございました。とういうことで☆【ランクダウンって、ぶっちゃけどう?】という質問に、経験者まいが勝手にお答えします笑♥(そのような質問は一切ございませんよ(^^) そして、常に努力をしている前提でのお話をしますね)経営をされていると、黒字になったり赤字になったり変動する、なんて話を聞いた事があって、ココナラのランクもそれと同じような感じかなと…。実際に私の父親も自営業をしており、毎月変動することは想定内で当たり前だと、昔言っていたのを思い出しました。なので、変動するのが良い悪いではなく、変動するもの、だと私は考えています。"変動するもの"だから、上がることもあるし、下がることもある。それを理解しておくことで、ランクに一喜一憂せず安定した気持ちでココナラ活動を続けていけるのではないかと思います。そう。ランクダウンに動揺していると、それでも活動を続けられるか
0
カバー画像

2023年大晦日・夜にいそいそと…

2024年1月1日まで、あと2時間をきりました。そんな今、毎年恒例の"元旦のランチは山の上でカップラーメンを食べる"を実行すべく、登山の準備中(笑)ここ4年ほど、夫婦の恒例行事?になり、義父も誘って3人で登っていたのだけど、今年は夫婦二人でGOすることになった。登山と言ってもね、もちろん初心者コースです♡夫は私に合わせてくれてましたが、今年は意を決してちょっとランクを上げてみようかと、、、大丈夫かい?私。。。(・∀・)ちょっと構えてしまうけど、チャレンジ精神もまだ健在なので「やってみよー!」って感じです。んで♪山の上で眩しすぎる太陽に照らされて日向ぼっこしながら、ミニやかんでお湯を沸かし食べる温かいカップラーメンが、最高・・・・・♡なのであります。さぁ、どうなることやら。(笑)────────最後まで読んでくださりありがとうございます。また、すぐにお会いしましょ♥良いお年をお迎えください☆☆◆写真は、2023.12.23 家の外で撮影した夕日です。綺麗すぎ、ですよね♥────────2024年も、あなたとのご縁を楽しみにしております。
0
カバー画像

透明な鎧

どうも、黒猫です。たまには元風俗嬢の話しようかなっと。お仕事始める前に、絶対必須だと思っているキャラ設定。キャラ設定がとんでもなく大事なのは。お仕事をしていくうえで自分を守る為です。大抵の仕事内容は1対1なので自分で鎧を着ている必要がある。相手に『鎧きてますよ!!』みたいな感じでむき出しでは次には繋げられないですよね。だから『透明な鎧』をきるんです。いつも着る服のように、その鎧を着るそれが『キャラ設定』でも、名前、こんな感じ、こういうのが好き。ぐらいの設定では何かの危険にさらされたときに自分を守れない。だから、もっと詳しく設定する必要があるんです。キャラを設定というより、別人格をつくるという方があっているかもしれないです。黒猫は素の自分とはかけ離れたような人格でお仕事してました(笑)でもそれだけ違ったのでお仕事の時はONモード普段はグダグダダラダラOFFモード切り替えもしやすかったです。※これはあくまで黒猫には有効だったよって話だよ!!たとえば、来てくれた人が個人情報をすごく聞いてくるって時自分のキャラを確立して細かく設定することで教える事もできる。(設定上のキャラが住んでる場所ってことです)しかも、会話のレスポンススピードも上がります。なので、相手には設定上のキャラクターであることは見抜けない…はず!!w細かくキャラ設定しておくことで自分の身を自分で守ることにつなげられるよ。1対1、そしてお互いの姿をさらすお仕事だから精神的にも身体的にもとても大変なお仕事。あああああ無理!!ってなったときは、いっぱい寝ておいしいごはん食べて休んでね♪なんでもそうなんだけど、仕事って大変だよね
0
カバー画像

<お悩み相談3>期待していた仕事内容と違う!

インテリアの仕事は、そもそも門戸が非常に狭くて高い倍率で就活の激戦区の一つです。ところが、資格をとってようやくインテリアコーディネーターとして採用されて嬉しさ一杯だったのも束の間、いざ飛び込んでみたら思っていたような仕事内容と違う・・とショックを受ける方も少なくありません。また、インテリアコーディネーターとして採用されたはずなのに、入社早々違う部署に回された…という声もたまに聞きます。ちなみに[労働条件通知書に記載された業務]と、[実際の業務]が違うのは違法です。その場合は労働基準監督署などにサポートしてもらって、契約内容の是正を会社に働きかけることをお勧めします。こんな仕事がやりたくてインテリアコーディネーターになったわけじゃない!今回はインテリアコーディネーターとして就職したのに、インテリアコーディネーターとしての仕事が期待していたような仕事では無かった場合のお悩み相談です。「こんな仕事だとは思わなかった」「地味でびっくりした」という人も多いです。正直、ドラマで見るような、もっと華やかで優雅な仕事を期待していた人も多いようです。というのは、インテリアコーディネーターの具体的な仕事としては、・打ち合わせで決まった仕様書をまとめる・CADで図面を修正・見積もり依頼を問屋に出して見積もり作成・サンプル依頼を出したり、メーカーに問い合わせといった仕事が延々と続くことが多いからです。特にインテリアコーディネーターのアシスタントで入った人は、打ち合わせに出るわけではなく、打ち合わせの後処理や見積もり作成などの地味な事務作業が山のようにあってびっくりしたという人が多いです。インテリアの仕
0
カバー画像

<お悩み相談1>打ち合わせに自信がありません・・

わたしの元には、新米インテリアコーディネーターの皆さんからよくお仕事に関するお悩みやご相談が寄せられてきます。このブログでは、個別のご相談というよりは、よくある一般的なお悩みについてご紹介します。ずばり相談が多いのは「打ち合わせに自信がない」というお悩み。インテリアコーディネーターの仕事は、打ち合わせや提案、見積もり、現場確認、ショールームへの同行など、多岐にわたります。そのうちの一つ、打ち合わせや接客は業務の中でもかなり大きなウェイトを占めます。建築士や営業さんと一緒にインテリアの打ち合わせをする場合ですと心強いですが、大抵はインテリアコーディネーター1人に対してお客様という構図になります。お客様に「担当インテリアコーディネーター」として名刺もお渡ししますし、基本的にはお客様からの問い合わせや窓口は自分です。この、自分が表に立ってお客様に向き合い続けるということに非常に大きなプレッシャーを抱えているインテリアコーディネーター、特に新米インテリアコーディネーターは多く存在しています。しかも、お客様はインテリアのプロに対して憧れや期待を抱いていらっしゃるため、思いもよらない質問や相談を受けることがあります。そもそも仕事で覚えるべき情報も多い上にその質問に応えることができるだろうか・・と、打ち合わせを前に、怖気ついてしまう新米インテリアコーディネーターも少なくありません。◾️新米インテリアコーディネーターがもっとも恐れていること新米インテリアコーディネーターが、では具体的に何に恐怖を感じているかというと「知らないことを聞かれたらどうしよう」ということです。ただでさえ、インテリアの仕
0
カバー画像

自分も含めた5メートル♡ 〜あなたのお話まるっとお聞きします〜

2023.10.02半径5メートルのしあわせ☆.。.:*・゚.。o○☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚.。o外の世界を色づけていくより…自分が生きてる半径5メートルの世界を大切にできる生き方の方が私は好き😙半径5メートルには、当たり前ながら自分も入っていて☺️✨まずは、自分を大切に🍀自分の気持ちを整えてあげる✨自分の心を落ち着かせてあげる💞何だか、自分のことばかり考えててワガママじゃないかな…😫💦と、思ってしまいがちですが…あなたの笑顔が周りを笑顔にしてくれると思います🥰私達が心地よく過ごして心に余裕を持っている時、その落ち着いた心地よさが周りを癒やしてくれると思うのです☺️❣️だから、まずは自分自身を含めた半径5メートルで幸せを感じる😊😊そこの基準がズレてしまうと、どんどんズレた生き方になってしまって堂々巡りの幸せ探しに苦しくなってしまうと思うんです😵‍💫🥵外に幸せを求めたり、外の世界と比べたりしなくて良い✨でも…身近な人や、身近な環境ほど関係性って難しいですよね💨心の余裕なんて持てない!!自分を大切に!?ソレどころじゃないよ!!😑💨そんな時は話して心の整理してみませんか☺️何気ない会話をするだけで、心は軽くなれます。話すことは手放すこと✨😎お悩み解決!問題解決!ではなく…思いや考えを吐き出す事で、心が軽くなったり…新しい視点が見えたり…アイデアが浮かんできたり…何か良い流れのきっかけになれば嬉しいです。話して心のモヤモヤを手放してみてください。何の面識もない相手だからこそ気楽に話してみてください♪あなたのお話まるっとお聞きします!気兼ねなく遊びにいらして下さいね(⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ
0
カバー画像

本当にこの仕事あっているのか?迷うとき

わたしは、 7年間の不妊治療の末、高齢で出産しました。 同じような方が光の方向にへ向かう力に なれるよう発信しております。 その中でレイキヒーリングを使って 癒しと自己治癒力を最大限に引き出す お手伝いをしています。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆   わたしは、ヒーリングもさせてもらっていますが マヤ暦アドバイザーもしています。 その中で、仕事について聞きたいという方が 来られました。 10年以上働いてきた仕事から 全く違う職種についたけれど、 自分で決められない、長所を生かせない ということもあり、このままでいいのか? もう一度輝きたい!という気持ちがあるが 学校まで出て資格を取ったのに 3年ほどでこんな気持ちになっている。 ということでした。 いろいろお話をした後、 マヤ暦で見てみると 毎日同じことの繰り返しでつまらない職場や チャレンジや冒険ができないのなら 息苦しく感じてしまうタイプ。 常に何事にも挑戦し、困難を乗り越えて 行くことで大きな喜びを感じるため、 挑戦できなくなる環境になてしまって やる気がなくなってきていると思います。 とお伝えしました。 平凡が嫌い。挑戦することがテーマであるため わたしが言わなくても、すでに次のビジョンが ある程度決まっていました。 今している仕事は次のビジョンにも役立つようで すべてつながっていたんですよね。 いままでも、チャレンジし続けてきていたため 生まれ持った 自分の人生を生きられている方でした。 チャレンジ精神と行動をし続けることで 能力を開花させることができ、 さらに人生がよりよくなり、周りにも 影響を与えていける人なんで
0
カバー画像

結婚の運命を引き寄せるタロット占いのすすめ

タロット占いとは何か、その歴史と基本的な解釈方法についてタロット占いは、古代エジプトの知恵と神秘主義を継承した占術で、78枚のカード全てが人生のさまざまな局面を象徴しています。この記事では、結婚に関連するタロットカードとその意味を詳しく解説し、あなたが結婚への道筋を探る一助となるような情報をお伝えします。結婚に関連するタロットカードとその意味について詳しく解説結婚に関連するタロットカードはいくつかありますが、特に「恋人」、「星」、「世界」の3枚が重要です。「恋人」は愛情と選択を、「星」は希望と未来を、「世界」は完成と達成を象徴しています。これらのカードが出た場合、それは結婚への道筋が開かれていることを示しています。タロット占いを用いて結婚の可能性をどのように読み解くかタロット占いで結婚の可能性を読み解くには、まず自分の心に問いかけ、カードを引きます。引いたカードが「恋人」、「星」、「世界」などの結婚に良い影響を与えるカードであれば、それは結婚への良い兆候です。「恋人」カード: 「恋人」のカードは愛情と選択を象徴します。このカードが出た場合、それは恋愛関係が深まり、結婚へと進む可能性を示しています。胸のときめきや安心感、心地良い状態の象徴ともされています。「星」カード: 「星」のカードは希望と未来を象徴します。恋愛について占った時に星のカードが正位置で出れば、新しい愛が芽生える兆しとされています。理想の相手に巡り会えたり、想い続けた人との距離が縮まる可能性を示しています。「世界」カード: 「世界」のカードは完成と達成を象徴します。すでに恋人がいる方の場合は、ゴールとして結婚へと進
0
カバー画像

みんなそれぞれちょっとおかしい

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。それにしても猛暑ですね💦「暑いねー」という言葉しか出て来ません。日中は無理だったので夕方に散歩をしました。今日は少し風があって涼しかったです(*^-^*)ってことで、散歩中の夕焼け写真と共にブログを綴って行こうと思います。いろいろ思うことがあって何度か辞めようと思った今の職場ですが、ここには悪い人がいないのが1番退職を迷った理由。これまでは本当に、嫌味を何度も言う人面と向かって「あなたを妬んでいる!」とつっかかって来る人スイッチが入ると暴言を吐いたり態度を豹変させ社長にも上から発言する人法律違反なのに社員の社会保険を外す社長仕事の相談中に自分の不倫話を喋り出す上司パワハラ社長とそれを見て見ぬふりする同僚などなどよくまぁこんな人ばかりに出くわしたよな~って職場が多かったのです。ただ今の職場も悪い人はいないけどみんなどこかおかしい(;´∀`)言われないと毎月の決まっていることすらしない人、期限を守らない人、提出物を提出しない人、片付けや掃除等ができない人、そばで問題が起きているのに我関せずで平然と仕事をしている人など。そういう私は、全体を見て考えながら業務をこなすことはできるのに、みんなが深く考えず適当に合わせたり流しているようなことが同じようにできなくて。「なんでこんな無駄なことをさせるのか!」と吠えるので、☟のブログで嬉しいことを言ってくれた上司を困らせてしまう(;^_^A「やまださんのことを他部署の人たちが誤解しないか、私はそれだけが心配」私はどう思われてもいいって思っていたけど、いい大人がこんな子供っぽい言動で上司
0
カバー画像

職場の人間関係 夫が望んでいる働き方

週末 イライラしながら 仕事から帰ってきた夫。 話を聴いていくと・・・                                       最初は 会社の人に対しての 愚痴だったのですが 「うん?!これって 夫が、この現実を望んでいるから 周りに伝わったからじゃない?!」 と思ったのですよね 私 「パパは、 会社でどう働いていきたいの?」 「会社で、 働きやすくしていきたいって感じ?」 パパ 「人と関わるのが苦手だから 一人で働きたいと思っている」 私 「願い叶っているじゃん! 一人で働生きたいと思っているから 一人で働く状況(孤立)に なっているんじゃない?」 パパ 「あっ・・・、そうかもしれない」 「話聴いてもらって、なんかスッキリしたわ!」 人と関わるのが苦手なのに 毎月会議で 発表することになったり 部下を まとめることになったり・・・ 苦手なことと 向き合う時がきているようです 運勢的に夫 自分と向き合うのに最適な年 ここで 向き合っていくと 来年、大きく成長できるはず! がんばれ!夫♡ 向き合っていくのを サポートしていくよ!
0
カバー画像

【タロット占い】20代女性向け、あなたの運命を読み解く

タロット占いとは?タロット占いは、78枚のカードを用いて未来を予知したり、自己理解を深めたりする古代から伝わる占術です。各カードには独特の象徴性があり、その解釈を通じて、自己や周囲の状況に対する深い洞察を得ることが可能です。特に20代の女性にとって、タロットは自己探求の一環となり、人生の重要な時期であるこの年代において、キャリア形成、恋愛、人間関係など、多くの決定を迫られる時期になります。自分自身の直感を信じ、自分の内面を見つめ直すきっかけをタロットから提供することができます。さらに、タロット占いは自分自身の感情や思考、潜在意識を表面化させることができ、自己理解を深め、自己成長を促すことが可能です。未来の可能性を示し、自分自身の選択を導く道しるべとなるため、20代の女性にとってタロット占いは、自己探求と自己成長のツールとして非常に有用な手段です。タロット占いの始め方、必要な道具タロット占いを始めるためには、まずタロットカードが必要です。タロットカードは多くの種類があり、それぞれに独自のデザインや象徴性があります。自分自身に響くデザインのカードを選ぶことが大切です。タロットカードを手に入れたら、次に必要なのは静かな空間と心の準備です。タロット占いは、自分自身の直感とつながることが重要なため、静かで落ち着いた空間で行うことをおすすめします。また、心の準備としては、自分自身の心を開き、直感を信じることが大切です。そして、タロット占いを始める前に、自分自身に問いかける質問を明確にすることが重要です。質問は具体的で明確なものが良く、それに対する答えをタロットカードから得ることができます。
0
カバー画像

【開運】職場の人間関係と収入・・・

皆様こんにちは^^べリザと申します。ココナラでは、サイキック能力を活かして皆様の様々な状況の好転をお手伝いさせていただいております^^職場の人間関係・・・ストレスなどなど収入が下がり始めたり、業績が下がり始める時って大体が、陰の気が大きくなって停滞している場合が多いです。職場の人間関係者のストレスや葛藤、競争や比較。いつの間にか、巻き込まれちゃう方もいるかもしれません。いろいろな所で、発生する気ですがなかなか、付着したものが取りきれないと活動力が減退したり、思うような形に事が運ばないなどのストレスに繋がります。ストレスを解消するための出費が嵩んだり、なぜか出ていってばっかりだったり!離職も大半は、人間関係のストレスから発生します。風通しの良さ毎日行く会社だからこそ、本来は風通しの良い環境が望ましいですが急に、空気が重くなったり以前とは違うような雰囲気になって不安になることもあるかもしれません。不安が大きくなると、毎日の活動に影響も出てきますしとにかく、余裕がなくなってしまって疲れの原因になります。無理に風通しを良くしようとしても逆効果になることも!職場の人間関係やストレスはエネルギー的に変化させる事が何よりも早いと感じております。職場がどんな状況で、どんな人間関係が形成されていたとしてもあなたに影響がなくなることはあなたの人生をより良くしますか?どんな状況であったとしても、エネルギーが変化することでわずかな期間で周囲にまで好転エネルギーが伝染していきます^^そのような変化が起きることは、純粋に楽しいと思います☆楽しくしていると、意外なところからの臨時収入やボーナス。いつの間にか
0
カバー画像

自分自身のことを話す時間を持つことの大切さとは

はじめまして干支九星鑑定師の夕月かのんです私たちは、 自分のことは二の次で『人のためになることをしなさい』『自分の事ばかりを話すのはワガママなことです』と教わってきました。もちろん、元々人は我欲が強く そのように矯正しないと『私が私が!』と主張する人ばかりが増えてしまうし、日本人の美徳は このような奥ゆかしさです。ですが、特に生き辛さを感じている人は 孤独感が強く、 自分のことを話すことを ためらわれる人も多いようです。鑑定の際、 ご自分の悩みや考えている事を話すことで『誰にも言えなかったことを話せて、 とてもスッキリしました』 とおっしゃる方はとても我慢強い方に多いです。自分の心の内側を話してみると‥ 考えを整理できたり、 自己肯定感を得られるといったような 効果もありますあなたが中心の物語を語りあなただけの話を聞いてあなたのことだけを考えて相談に 乗ってくれる時にはこんな贅沢な時間も必要です✨何も、高級料理を食べる時だけが贅沢な時間ではありません。セルフケアもとても贅沢な自分へのご褒美ですいったい『自分』というものを どれだけ理解しているのでしょうか?自分は何者なのか?自分に合った生き方とは?自分が本当に好きな事すらわからない 本当に望んでいることがわからない よく聞く言葉です立ち止まってしまった時に 周りの声を気にするのではなく 自分の声を聞いてみて欲しいと思います🌸
0
カバー画像

ちょっとした勇気を出した話

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。もうそろそろ梅雨明けでしょうか。今日もグッタリするほどの暑さでしたね💦さて私は、長女だからか生まれた日や星座なんかも関係あるのか、甘えたり人を頼ることが昔から苦手でした。わからないことを聞くのはできるのですが、なんでも1人で決めて1人でやろうとしてしまうところがあり。「なんでなん?」を考えてみると、やっぱり父の影響かな?と。とにかく父の機嫌を取ることが、あの家で生活するためには子供の頃から絶対に必要なことだったので。言われる前にしないと「こんなこと、言われんと気づかへんのか?」と呆れた顔をされ、気に入らないとすぐに「出て行け!」と言われてしまうため、父を怒らせない&満足させるのが当たり前でした。*人に言われる前に気づく*気づいたら人に言われる前にするこれが染みついて抜けず、「何でも気づいたからといってしたらあかん!」と夫に何度言われても、どの職場でも自分で負担を増やしてしまい。しんどくなって我に返るとアホらしくなるものの、今さら修正ができないから退職、というのを繰り返しました。今のパート先では気づいてもやらないを実行していたのに、人手不足&業務量が多過ぎてやらないわけには行かないことばかりで。最近体調を崩しがちだったので、あー ここも潮時か・・・みたいになっていたんです(;´∀`)ただ私の中で克服したい気持ちがあったのと、ここまで大変じゃなかったら辞めたくない気持ちもあって。これは今までにない感覚でした。これまではひたすら我慢を続けて限界になって「辞めます」と告げることしかして来なかった。前までの職場では尊敬できる頼れ
0
カバー画像

感謝!×73(ナナミ)+ココナラ仲間様もありがとうございます!!

こんにちは! 奈波☆佑弥 あなたの味方ナナユウです。一日遅れのご報告となりましたが昨日7月1日ついに✨プラチナランク✨を頂くことができました。そしてさらにもう一つ!販売実績✨73(ナナミ)件達成✨いたしました。プラチナがいただけたことも73件もご購入してくださったこともそんなうれしいことが同じ日に達成できたこともいろんなお話をしてくださった購入者様いろいろ教えてくださったココナラの先輩今も励ましたりしてくださるココナラ仲間の皆様いろんなご縁が重なってこんな素敵な奇跡が軌跡となった忘れがたい幸せな7月1日となりました。さらにさらに 電話相談、ココナラコンサルのスペシャリスト ゆい先生からこんなお祝いまで・・・何?うれしすぎます。家宝できちゃった・・・☺皆様への感謝を実感し少しだけ自分が誇らしくなった1日でした。ありがとうございました。そして今日からもやるべきことは変わりません。お困りの方、お悩みの方、話をしてくださる方に誠心誠意寄り添い あなたの味方であること。ゆい先生のように皆様の心友であれるよう努力することを精一杯努めさせていただきます。
0
カバー画像

口五月蠅(うるさ)い上司に対する5つの対処法

① 口うるさい上司が何か指示や注意をする場合、  単純に「はい、気を付けます」と返答することが効果的です。  これによって上司の意図に対して直に受け入れる姿勢を示し、対立を避け       ることができます。 ② 口うるさい上司の言動にイライラした場合でも、  感情を抑えて放っておくことで、自然に収まります。  不快なことに対して過剰に反応すると、より不快な気分になりますので、       冷静に対処することが効果的です。 ③ 口うるさい上司は自身の部下の欠点や短所を指摘するととがあります。  そのような場合には事前に欠点や短所を申告しておくことで、上司から指       示を予防することができます。 ④ 口うるさい上司が細かい指示をしてくる場合、  こちらから先手を打ち、質問や確認を行うことで、 上司の注意を先回りすることができます。 ⑤ 口うるさい上司は独自ルールや考え方を持っていることがあります。  そのような上司とうまく付き合うには、  その独自ルールを理解し、それにしたがって行動することが重要です。  上司の求めるスタイルや要求にできる限り合わせることで、 上司との摩擦を減らすことができます。  これらの対処法を試して、口うるさい上司との関係を改善することで、よりよい職場環境を築くことができると思います。  もし上司の言動が過度に嫌がらせやハラスメントに近い場合は、適切な対処法を検討する必要があります。
0
カバー画像

習慣化は怒りの感情も抑えてくれる

この間、イヤイヤ期の息子に怒鳴ってしまいました。あまりにうるさい息子。何をしても気に食わない、目を見開いて大泣き、まだ言葉も通じないから何もできません。いいよ、いいよと言いながら耐えていました。しかし、その時は仕事のタスクがたくさんあって時間にも心にも体力にも余裕がありませんでした。いつもなら笑って流せる癇癪も、その時は無理でした。怒鳴ってしまったあと、めちゃくちゃ自己嫌悪です。こどもに言ったってまだ分からないのに。自分の気持ちをただぶつけてしまった。そのあと、息子を抱きしめて誤ったけど、数日間はモヤモヤしていました。結果的に、仕事のパフォーマンスも落ちる始末。怒りに任せて行動しても、何一ついいことはないと改めて実感した日でした。なぜ、こんなに追い詰められていたのか。それは普段していたことを普段通りできていなかったからです。午前中は掃除や家事をする。夕食の支度をする。犬の散歩でリフレッシュする。読書をする。自分で自分を整える習慣って誰にでもあると思いますが、忙しいとそれが疎かになりがちです。するといつもの空間が居心地が悪くなり、家事はたまり、焦りが出てきます。そして時間がないという感覚に陥り、どんどん自分で自分を追い詰めていきます。どんどん負のループに入るばかり。今回の息子との一見で、改めて普段していることを普段通りすることの大切さを実感しました。習慣は自分を整えてくれます。もっと分かりやすく言うと、自分の状態の良し悪しを観察できる指標になります。いつもしていることが出来ない時は、自分が焦っている時、感情が不安定になっている時なんです。その気持ちに飲み込まれないうちに、いつもの
0
カバー画像

どこまで頑張るかの線引き

みなさんこんにちは。仕事をしていて、成果が上がらないとき、みなさんはどうしていますが。無理はいけないとわかっていても、成果が出るまでと思ってしまいますよね。私もそうです。休みを返上して、頑張っても、なかなか成果が出ない。一生懸命やっても、報われない。そんなときってかなり多いと思います。結果が出れば、それなりりに納得はいくのですが、成果が目に見えていないときは、とくに、ストレスです。目に見える数値的成果が欲しいですね。けど、やみくもにやっていても、成果は出ない。何か、励みになるといいのですが、そのような数値が現れない。勉強に時間を費やしても、なかなか効果が表れない。難しいところです。結局のところ、前向きに成果を出すまで、やめられないのです。他のことに集中するというのもいいかもしれません。それで、気分転換になるなら、それが一番です。少し離れてみるという事も悪いことではありません。1日で、何かがよくなるということもありません。長期スタンスで、頑張ればよいのです。いい結果は継続につながるのです。諦めないように、少し、休憩も必要だと思います。でないと、心が折れてしまうので。
0
カバー画像

「会社を辞めたい人」がやめたいのは、会社じゃない?

こんにちは。 ”心の整理アドバイザー” さくら です。今回は、「仕事を辞めたい」と思ったときのその人の本当気持ちについてです。「会社を辞めたい」と思っている人のほとんどは、実は本当にやめたいのは会社ではありません。心理学の観点で見た場合、会社を辞めたい人が本当にやめたいのは、会社で感じている“感情”です。これ、何となく思い当たりませんか?もちろん、「会社そのものが嫌!」「仕事そのものが嫌!」ということもあるとは思いますがほとんどの場合、「自分だけ認められてない感じ」「頑張ってるのに成果がでない自分に対する気持ち」など、会社の中にいる自分が「傷ついている感じが嫌」ってことが往々にしてあります。なので、その「嫌だな」って感じる気持ちの部分を上手に解消させることができた場合には「辞めなくて大丈夫」になることもあるんですよね。「会社辞めたいな…」と思ったときの参考にしてみてくださいねひとりで悩まないでいつでもお気軽にご相談くださいね♪   
0
カバー画像

心から伝えたかったこと

優しさ溢れるメッセージに朝から涙・・・人の温かさが身に沁みる・・・                                                    緊急を要することで時間がないだけどどうしてよいかわからないそれは組織で働いている以上従わないといけないことでした淡々と上の指示に従ってマニュアル通りに対応すればよいことなのだけどだけど・・・私の中で心が大暴れ常識とかマニュアルとか一筋縄でいかない大切にしたい思いがありましたそれは相手の気持ちわかりあえるまで伝わるまでとことん話してから次のステップに進みたいだけどそんな時間はないことが1番辛いところでしたたくさん悩んでたくさん泣いて・・・絶望状態だった時カウンセラー仲間が手を差しのべてくれました明日に続きます→
0
カバー画像

働きアリの法則 働かない2割を作っているのは誰?

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。みなさんの地域、大雨などは大丈夫でしょうか。もう梅雨入りしたのかな?というぐらい今週はずっと雨でした。さて今日は、働きながら疑問に思っていたことを綴ろうと思います。2:6:2の働きアリの法則ってあるじゃないですか。よく働く2割普通に働く6割働かない2割集団を分類すると、こういう感じになるというヤツです。例えば『働かない』2割って、要領かましたズル賢い人も中にはいるかもしれないけど、真面目でよく働く日本人の多くはきっと自分がまともに働いてないなんて思ってない気がするんですね(;´∀`)責任感の強さ、ちゃんとするの感覚に個人差があって、仕事ができていないと思われる人でも本人としてはできている感覚でいるんじゃないのかな?だけど指示を出したり仕事ぶりを見ている管理職からすれば、本人がどういうつもりでいたとしても、まぁ間違いなくよく働く2割の方に仕事を振りますよね。だって働かない2割は任せてもしないんで。言っても無駄とか本人の性質の問題だと捉えて人を育てよう、できるようにしようとする管理職が(私が働いて来た会社では)すごく少なくて。最初から2:6:2なんじゃなくて、使う側が早い段階でジャッジして使えそうな人にだけ仕事を振って行くから、あまり期待されない普通6割は普通のまま、働かない2割は働かないままなんじゃないのかな?と思います。そんなやり方をしていると(同じ時給や似たような給料だった場合)よく働く2割はアホらしくなってそのうち辞めて行くということに管理職や会社は気づかないの?それともわかっていて問題を放置してんの??これがすご
0
カバー画像

職場の先輩の話を聞いて好かれる方法

「職場に苦手な先輩がいて仕事に行きたくない」あなたはこんなことを思ってはいませんか?こんな気持ちを抱えたまま仕事を続けていくのってしんどいですよね。●仕事に行くといつも先輩に嫌味を言われる●自分にばっかり理不尽なこと言われる●いつも怒鳴られる●自慢話ばっかり聞かされてうんざり●今日もあの人がいるかと思うと気が重いもしあなたがこんなことを思っているのなら、これから紹介する先輩に好かれる話の聞き方7つを実践してみてください。なぜ実践してほしいかと言うと、この聞き方を実践することで職場の先輩は「もっとあなたに話したい」と思い、あなたのことを特別だと、重要視するようになるからです。先輩があなたのことを重要視するようになると、あなたのことを大切にするようになり、あなたに嫌味や理不尽なことを言うこともなくなってきます。あなたも職場の不満、日常の出来事、自分が考えていることを「誰かに話したい」って思ったことはありませんか?自分の話をよく聞いてくれたら嬉しいですよね。もっと話したくなりますよね。そして自分の話をもっともっ聞いてくれたらその相手のことを好きになってしまいますよね。だったらそれをあなたが実践してみませんか?これを実践すると先輩も同じように「あなたにもっと話したい」「あなたに聞いてもらったら嬉しい」と感じるようになります。すると、だんだんあなたのことが好きになってきて嫌味も理不尽なことも言わなくなってくるし、むしろあなたが仕事で困っていることがあると「お?どうした?何か困ってんのか?」と先輩のほうから声をかけてくれるようになります。そうすると仕事もやりやすくなってくるし、あなた自身の
0
カバー画像

不安の正体は

◇不安の正体は◇不安を感じることは日常生活を送っていると、度々感じる普通の感覚です。不安を別の言葉を使って説明すると、心配とか気がかりが類似語として検索されます。今回は、この不安とはいったい何者で身体にどのような影響を与えるのかを説明していきます。 ◇不安の正体とは?◇不安はよく恐怖と比べられることがあります。違いとしては、具体的に対象がはっきりしないものを不安と呼び、対象がはっきりしているものを恐怖とよびます。不安と恐怖では、不安の方が対処が難しいと言われています。というのも、恐怖は対象がはっきりしているので、極端な話、逃げることが可能となります。しかし、不安は対象がはっきりしない分、無限に不安になる要素が出現し、いつまでも逃げ切ることができない分、対応が難しいと言えます。さらに、不安になると、そのことばかりに囚われてしまい、他の事についての判断能力が低下し、日常生活に支障をきたします。それがさらに進むと、不安を解消することだけが優先されてしまい心に傷が生じてしまいます。 ◇不安が進むと◇不安に関連した代表的な精神疾患が、強迫神経症と呼ばれるものになります。強迫神経症とは、自分の意志に関係なく、ある行動や考えに囚われてしまったり、ある行動を繰り返してしまう症状です。例えば、汚れや細菌などを怖がり、必要以上に手を洗う行為を繰り返したり、どんな状況でも決まった手順で物事を進めないと不安になったりと、症状は多様となります。本人もこの行動には意味がないと分かっていても、不安から逃れられないと思っており、対応の難しさを感じます。 ◇不安との向き合い方◇では、この不安とどのように向き合っ
0
カバー画像

「仕事を辞めたい…」と思ったとき、チェックするポイント

こんにちは。 ”心の整理アドバイザー” さくらです。 今日は現実的な「退職」についてのお話しです。  「辞めたいけど、辞められない…」そういう矛盾の裏側には、『辞めた後の不安』があるはずですよね。●辞めたあと、すぐに次の仕事が見つかるのか…●今より悪い条件になったらどうしよう…●収入が途絶えると困る…●私が辞めたら、迷惑をかけるかも…●……多くの方は、自分の気持ちはともかく現状と将来への不安から「辞めたいけど、辞められない…」になります。もちろん、衝動的に辞めてしまう方もいますが…。つまり、「辞めたい」と決心して実際に「辞められる」ようになるためには、『現状&将来の不安をなくしておく』ことが必要ということ。これらをわかりやすくまとめたものに『離職レディネスチェックシート』というものがあります。☑退職したい理由を具体的な理由をあげて説明できる☑次の仕事で具体的に何をどうしたいか説明できる☑生活費の貯蓄の程度☑退職したい気持ちを持ってからの熟成期間☑……                (厚生労働省HPより一部抜粋)これを完全に満たすことよりもチェックシートで自分自身を振り返ることで「辞めるか、辞めないか」のヒントになることもあります。気になる人は、チェックしてみてくださいね。それでもスッキリしないという方はいつでもお気軽にご相談くださいね♪
0
カバー画像

決断は○○と○○のバランス

こんにちは。”心の整理アドバイザー” さくら です。 今日は決断するときのキーワード『理性』と『感情』のバランスについてのお話です。  キャリアカウンセリングの現場では「仕事を辞めるか、このまま続けるか迷ってる…」こういうご相談はよくあります。  この迷う原因は「辞めたいけど、辞めたあとが不安…」「続けた方がいいと分かってるけど、もう嫌!」だからですよね?つまり、感情では嫌だって反応してるのに理性では反対の反応を示しているから自分でもどうしようもなくなっている状態です。感情は『今現在、体で感じるもの、快・不快』理性は『未来の先取り、頭で考えるもの、損・得』ザックリまとめると、こんな感じです。ダイエットを例にすると「美味しいものを食べたいけど 夏に水着を着たいから、今は我慢、我慢!」みたいな感じですね。人間は他の動物と違って、のちの報酬のために、我慢をして備えることができます。 理性が感情を抑え込む、ということですね。「理性と感情、どちらを優先すればいいのか」ということではなく「自分にとって、どちらの比重を重くとらえるか」転職の例でいうと感情ばかりに振り回されると、転々とする人になり理性ばかりを優先すると、我慢した挙句にメンタルをやられてしまう人も出てきます。  このバランスは、他人が決めることはできないし他人が決めるべきものでもありません。じっくり自分で自分を向き合っていきましょう。ひとりで迷ったときはぜひお気軽にご相談くださいね♪
0
カバー画像

不妊治療の記録

私は結婚10年目、うち7年ほど不妊治療をしていました。始めたのは27歳。30歳までには妊娠できるかなって根拠のない自信みたいなものがありました。でも仕事で夜勤があったり、排卵日は決まって体調が悪いことが多いかったので、全く妊娠は出来ませんでした。助産師なので、職場にいけば赤ちゃんがたくさん。先輩や後輩がどんどん妊娠して産休に入っていく。「私なんかこども育てられないよ。」とか「なんか出来ちゃったんだよね。」とか話している同僚の話を聞くのが本当に辛かった。同じ時期に結婚した友人も、「一発で妊娠したわ」とか言う始末。どうして私ばかりこんな思いをするんだろう。悲しいし、苦しいし、焦るし。そんな思いしかなくて、助産師ということもあり、ステップアップに対する抵抗感もなく、どんどんステップアップして不妊治療から2年目で体外受精を決意しました。それまでは治療と仕事の両立は出来ていましたが、さすがに体外受精ともなると私には両立できるほどのメンタルがありませんでした。不妊治療をしていることも隠していました。だから余計に両立が出来ませんでした。今は割と治療に関してオープンな雰囲気が多くなってきているように思いますが、まだまだ治療していることは言いづらいのは同じ。結局、転職して週2~3日のパートをしながら治療をすることにしました。体外受精は思っている以上に辛かったです。お尻に注射をして、卵巣を刺激して、その影響でどんどんお腹が張ってくる。採卵という処置も、痛みは少なかったけど麻酔が効きすぎて嘔吐を繰り返す。その翌日くらいから、全身に発疹が出始めて、お腹はパンパン。病院に行くと、OHSS(卵巣過剰刺激症
0
カバー画像

Itsuwitter-39

オハヨウゴザイマス🥷アサカラセンタクモノヲシテ、ココナラサムネヲツクリカエ、コレカラ、ビョウインへイキマス🏥…読みにくっっwww🤣はい。これから病院行ってきます🏥そいえば、さっき新しくサムネ作ったんだ😗アパレル時代の超超超ブラック企業生活からの社会人向け傾聴サービス🏢初めて入社した会社が一番ヤバかった💦お休みは月7日。日曜日のみ固定で、土祝関係ナシ⚡正月、お盆、夏季休暇、GWなど、一切ナシ‼️‼️‼️元旦初売りヘルプ。店舗ストックで年越し🌅ひいきをバンバンする上司。好き嫌いで差し戻しは当たり前📝どんな会社でも必ず直面する、お局、パワハラ、陰口、悪口などなど、お仕事での辛い気持ちをお聴きするひとときになりますです😺もちろん、社会人12年やってるので、何かしらのアドバイスや経験談もお伝えしますよ😌では、また〜👋👋👋
0
カバー画像

Q.部下が言われたことしかやりません。

今回のお悩みはこちら。Q.部下が言われたことしかやりません。もっと自分で考えて動いてほしいのですが… これもよくある悩みですね。 原因は… - 新たなことに取り組む上での報酬が少ない - 言われたこと以外のことをする能力がない このあたりだと思います。 対策としては以下のようになると思います。  1.指示を明確にする 部下に対して、どのようなことを期待しているかを明確に伝えることが重要です。上司が期待する業務内容や、その業務がどのような目的を持っているかを説明することで、部下が自発的に動くようになります。 2. 自由度を与える 部下に対して、自分で判断して業務を進める自由度を与えることも重要です。指示されたことを完璧にこなすことよりも、自分で考えて行動し、成果を出すことが重要です。 3. 金銭的報酬を上げる 報酬が少ないのに高い働きを要求していませんか。新たな仕事に対して報酬をしっかり提示しましょう。この場合支払いをしてから働きを期待するのではなく、例えば営業成績が上がったら、昇給というように仕事に対して報酬が上がるようにするのが大事です。  4. 配置換えを行う ここまでやっても動いてくれない…という場合は、部下自身が昇進や報酬を望んでいない場合があります。今の働き方が心地よいのですね。この場合、今のポジションにつかせている事自体が間違いの場合があります。配置換えや役割を交代しましょう。 以上のアプローチを踏まえ、問題を解決することが大切です。なかなか自分の指示が通らないと言うとき、その人は発達障害を持っているという可能性もありますよ。そんなときは一度ご相談くださいね。
0
カバー画像

自然と動物に癒される

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。今日もいいお天気でした。おかげで花粉症の症状がキツイ(^^;)薬を飲めば1日平気だったのに今日は午後からクシャミが止まらない💦でもね~職場でウグイスの鳴き声を聞きながら仕事ができたんですよ♬鳥の鳴き声とか川のせせらぎや波の音っていいですよね~そして銀行からの帰りにはこんな見事な早咲きの桜も見れました(*^-^*)ソメイヨシノではないんですよね。花が小さめでピンクも少し濃いような気がします。そして明日はWBCの準決勝。早起きして観なきゃ!!これまでの全試合をTV観戦しましたが、やっぱりスターが揃うと盛り上がりますね~ダルビッシュ投手や大谷翔平選手が参加したのって栗山監督が指揮官というのが大きいのかな?日ハムの監督だった栗山さんが大谷選手にプロでも二刀流で行こう!と口説いたからこそ今の大谷選手がいるように思うので。雇われ仕事の方で気持ちがたまにクサクサすることもあるけど、動物をなでなでして自然に触れて夢中になれるものに熱狂して。そうやってメンタルを整えて行きましょう。
0
カバー画像

精神・発達障害の人が働くときの「ソフトスキル」

前回は「ライフスキル」についてお話しました。 今回は仕事をする上での「ソフトスキル」について考えてみたいと思います。 特に「精神障害」「発達障害」を持つ方が働くときに気を付けるポイントを中心に述べてみたいと思います。 1.ソフトスキルとは ソフトスキルとは、仕事をこなすうえでベースとなるスキルのことです。具体的にはコミュニケーションスキルや協調性、論理的思考力、創造性などが該当します。(Shcoo)これとは別に「ハードスキル」もあります。業務をする上で必要な専門知識や技術、一般的に「スキル」と使う時に想起されるものです。ハードスキルは勿論重要ですが、ソフトスキルは、そもそも「持っていて当たり前」と思われる向きがあります。更に年齢や性別、過去の経験から「この程度のソフトスキルは身についているだろう」と見立てをたてて来ます。 しかしあくまで想像ですから、そのようにみられているとは当人は理解していません。 実際と想像がズレると、摩擦が起きます。 それが続くことで、人間関係がぎくしゃくしたり、業務が円滑に進まなくなったり、メンタルに支障が出て、適応障害やうつ病等になることもあります。 2.ソフトスキルの具体例 具体的には以下のようなスキルを指します。1.コミュニケーション能力2.問題解決能力3.リーダーシップ4.タイムマネジメント5.創造性6.学習意欲7.EQどれも一定程度は持っているものかもしれません。しかし上述したように、年齢や経験、経歴によって「この程度は…」と想定・期待されるレベルは様々です。 更に、これらを習得する方法は、就学中に直接学ぶことは出来ません。友人関係や教師とのや
0
カバー画像

雨上がりの散歩で考えてみた

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。今日はダウンじゃないと寒いぐらい冷えています。昨夜けっこう雨が降ったようで、午前中の散歩時には止んでいたものの道も花も濡れていましたね。さて、昨年末頃から雇われ仕事の方でいろいろと思うことがあり。キャリアコンサルの方に相談をしたり(愚痴を聞いてもらったり)手相を見てもらったりしながら最近また自分と向き合う時間が増えています。笑ってしまうのですが、何の占いをしてもらっても誰に占ってもらっても私は組織で働くのは向いてない楽しくないと続かない制約のある中では苦痛を感じる束縛を嫌う自由人人から指示をされるのが苦手など、雇われて働くのには無理があることばかり書かれてあるんですよね💦実際そのまんまの人間で。だからこそ正社員を辞めてココナラなどでカウンセラーをしているわけですが、それだけでは収入が少な過ぎるので雇われ仕事もしていて。お金のために事務パートを始めたはずなのに、大変な割にはお金にならない。(最低賃金で何でも屋のような状態になっている)自分の能力が活かせて役に立っていると思える内容だと良いのですが、これは私のアカンところだけど、それって本当に必要な仕事?とか、仕事とは思えないことをやれと言われて納得できないと「おかしいやろ!」ってなってしまうんですよねぇ。昔、経理事務で雇われていたのに福祉施設だったもんだからバザーで出す小物をミシンで作ったり調理の手伝いまでしていたことがあって。昼の賄いにぼっかけうどんを用意してと言われて、まだ肌寒い時期だったので温かいうどんを出したら「ぼっかけうどん言うたら冷たいうどんに決まってるやろが
0
カバー画像

職場に発達障害の人がいて困っているとき

社会人(20歳以上)の発達障害者の人の割合は約9%、11人に1人近くは発達障害ということですね。大人になれば症状が軽減するケースもあれば、就職することで周囲との違いに気づくパターンもあります。同じ職場に発達障害の人がいても珍しいことではありません。彼らと一緒に働くとき、どんな対処法があるでしょうか。1.前提:「発達障害なのでは?」という思い込みで接しない最近はインターネットなどでも「発達障害」という言葉がかなり一人歩きしています。発達障害とは、様々な症状の総称です。かなりまとめられてきていますが、大きくは「注意欠如多動症(ADHD)」「自閉スペクトラム症(ASD)」「限局性学習障害(LD)」などです。そしてこの3つの内容は全くと言っていいほど異なり、その異なる障害を重複して持っている人もいます。しかし、ちょっと人と違う発言や行動をした人をすぐに「発達障害では」と想定する傾向が多いように感じます。そして本人も「自分は発達障害だと思う」と自称することもあります。発達障害に限らず、病気や障害は医師の診察の下に診断される必要があります。医師は診断基準に照らし合わせて、それを満たす場合に「発達障害」として診断します。ですから、本人が診断を受けて、それを周囲にオープンにしていない以上、「あの人は発達障害」と決めつけないようにしましょう。困っている状態と障害名は、イコールではありません。2.発達障害の特徴は誰にでもあるものがほとんど発達障害が理解されづらいのは、その障害特性が、誰にでも少なからずある特徴だからではないでしょうか。例えば「忘れ物が多い」という特徴があります。子どもの発達障害に多
0
カバー画像

【仕事はつらいよ】①仕事のストレスの特徴

社会人と仕事は切っても切れない「日常」です。一時的に働いていなかったとしても、またどこかに就職する人が多いでしょう。生活の糧を得るための手段なのですから当然ですよね。誰もが楽しく仕事が出来るわけじゃない。好きで始めた仕事でも苦手な場面はある。社会人の生活と仕事とストレスは、常に三角関係です。今回は「仕事のストレス」について、1)ストレスとは、仕事のストレスの特徴2)ハラスメントとライフイベント3)ストレス対処法とストレスチェック制度について、考えてみたいと思います。1.「ストレス」とは?誰もが日々体感している「ストレス」。しかしストレスとは、そもそも何でしょうか。①「ストレス」の中身ストレスとは、「ストレッサー」と「ストレス反応」の二つに分かれます。よく「指で押して凹んだゴムボール」が喩えに使われます。この「ボールを押す指」がストレッサーで、凹んで形が変わっている部分が「ストレス反応」です。ゴムボールなら誰が押しても必ず凹みますが、人間の心は誰もが同じように形を変えるわけではありません。「ストレッサー」から受けた力を、各個人の「認知」が、それをどういう力なのかを解釈します。そして認知が決めた解釈に従って変えた形が「ストレス反応」です。例えばカフェに入って本を読もうと思ったのに、隣の席のお客さんが話をしていた、とします。ストレッサーは「隣の席の話し声」です。それに対してA「うるさいなあ、本が読めないよ」B「楽しそうだな、私も今度○○さんとお茶しようかな」C「今日は混んでるんだな、読書はやめておこうかな」など、色んな解釈をします。それが「認知」です。それによってA→イライラしつづけ
0
カバー画像

心にも早めのパブロンを・・・

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。ここで☟あんなに心に固く誓ったのに、ココナラ外の仕事量が脳の許容範囲を超えかけてダウン寸前💦とか言いながらブログは更新しますけど。職場に行くことへの拒否反応が出始めたのでもう無理でーす(+_+)しばらく休ませてくださいと告げて放置しています。いないと困るかもしれないけど、1人ぐらいいなくても職場は回って行くからね~私の場合気づくのが少し遅く、気づいた時にはいっぱいいっぱいだったりするんですが、それでもカウンセラーをしているのでこれ以上頑張ったら病むというのはわかるので、本当にもう無理ってなる前に休んでしまえるのですが中には自分だけじゃないみんなも大変なんだしこんな程度で休むなんて社会人として失格とか考えて、無理をしてしまう人もたくさんいると思います。私の夫はよく、なんでもっと適当に仕事しないの?できませーんってやらなかったらいいのに俺はそんな余裕なくす仕事の仕方はしないとか言うんですね(-_-;)そんなことは言われなくてもわかっているんですよ。夫の考え方は、どうして砂漠を走れないの?俺なら全然余裕で走れるけどねと、四駆の車が軽四に言うようなもの。あんたは四駆やから山でも登れるけどこっちは軽四やねん!!軽四で砂漠を走れるかっちゅーねん!と思います。上司が体力のある四駆タイプなんですよねぇ。だから休憩なし&休みもなく働けている人なのでバンバン仕事を振って来る。断ればいいのはわかっているけど断れないこともあるし、やらなくて済むことは後回しにしているけど、よくわからんままに大変の渦に巻き込まれるって感じなので知らん間に消耗して
0
カバー画像

人事はなぜ「孤独」を感じてしまうのか

こんにちは。現役人事担当&キャリアコンサルタントのノブです。よく「人事の仕事がしたいです!」「どうすればなれますか?」という相談を持ち掛けられます。 この質問のあと、「人事って、どんな仕事のイメージ?」と聞くとだいたいは採用や教育のイメージしか持っていないことが多いです。 人事という仕事は一般的に見てもそうみられて仕方ない立場ですが、仕事は多岐にわたり、採用や教育の「光」の仕事もあれば 労務管理、規程や制度の整備運用などの「影」の仕事もあります。 特に「影」の仕事を対応されている方は、だれしも「孤独」を感じる場面に出会うのではないかと思います。「孤独」を感じてしまう理由について、いくつか書いてみたいと思います。1.業務の秘匿性が高い 人事の仕事として、一般的にイメージされるのが「採用」や「給与計算」などがありますが、一言で人事といっても様々な仕事があります。 例として、 ・採用、雇用(採用活動、入社してもらうための広報活動など) ・人事企画(会社の資産の一つである「ヒト」をどのように活用するか) ・労務管理(働く人の管理 給与や社会保険、健康診断の手続きなど) ・教育、育成(研修の企画や実施、社員育成の企画など) ・規程、制度の整備運用(働きたくなる会社とするための仕組みなど) とあります。 大手の企業では雇用する人数も莫大となるため、人事部はかなり大きな組織となり、それぞれのカテゴリーでセクションが組まれていて働いています。 しかし、中小企業となると上記のカテゴリーをすべて担当し、日々一人か少人数で人事業務を回していることも多いのではないでしょうか。 合わせて、他の部門とは一
0
カバー画像

意外と自分のことってわからない

こんばんは。初詣に2回チャレンジしたものの、駐車場待ちの車が何台も並んでいたり、あまりにもすごい人だったので、あっさりと諦めてまた今度にした恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。この時期は毎年バーゲンに行っていたけど3年ぐらい前から行くのをやめたら出かける場所がない・・・💦なので少し遠くまで散歩に行った後で、久しぶりに天然石ブレスレットを作りました♬ブルーのシラーがめちゃくちゃきれいなこの石はラブラドライトと言うのですが、シラーがなければコンニャクにしか見えない(オイッ!と自分でツッコミ入れる関西人)だけど1番好きな石なんです( *´艸`)さて本題。キャリアコンサルの方に仕事の相談をした時の話です。ココナラのことではなく、雇われて働くことについての相談と言うか愚痴を聞いてもらったと言うか(苦笑)雇われて働くといつも似たようなことでしんどくなり転職したくなっていたんですけど、根本に何があるんだろう?と思いまして。その方とお話をさせていただき(的確な問いかけをしていただいたおかげで)雇われ仕事に対する自分の思いと周りから寄せらせる期待や評価とのギャップがしんどいということが判明したのです。期待されると嬉しくて、評価して欲しいと願う人の方が多いかもしれませんが、私が雇われて働く理由は生活に必要なお金を稼ぐためなので期待とか評価をするなら金をくれ!(家なき子風)って思ってしまうんです(;´∀`)だけど事務系は評価されたって時給や給与には反映されませんよね。だから認められたいとか思わず、お金をもらうからにはしっかり仕事をするというスタンスで働いて来ただけなのですが、フリーターを
0
カバー画像

仕事上でのうつ病リスク要因とは

改めまして、新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。あっという間に今日も2日。明後日には仕事始めですね。仕事を思い浮かべると、つい気分がブルーになりがちです。生活していく上で仕事は必須ですが、その仕事が元でうつ病になる人は増加の一途です。では、職場にはどんなうつ病リスクが潜んでいるのでしょうか。1.環境うつ病と似た症状を呈する疾病に「適応障害」があります。人は、外部環境に自分を適応させて、その中で自分の役割を果たしたり、欲求を満足させたりして生活していきます。ですから、小さなものであっても、一見喜ばしいことであっても、環境が以前と変わる、ということは、それだけでエネルギーを消耗します。変化した環境に、自分の役割を見出すことが出来なかったり、今までのやり方が通用しなくなったり、以前はあったはずの評価がさがったりすると、当然ですが心的ストレスになります。環境に合わせられず苦しむこともあれば、必要以上に適応してしまうことで自分に過度の変化を要求する「過剰適応」状態となる可能性もあります。2.モチベーション自分の仕事に100%満足しきっている人は少ないと思います。「好きを仕事にする」というフレーズはよく聞きますが、それを実現するのは並大抵のことではありません。現実的には、「今の仕事を好きなる」ほうが手っ取り早いです。と、分かっていても、仕事は楽しいことばかりではありませんから、どこをどのように好きになればいいのかが分かりません。毎日繰り返している仕事で、自分なりに努力して継続しているのに、それ以上のものを求められ達成できずに叱責されたり落ち込んだりすることが続け
0
カバー画像

来年の目標を決めました

こんにちは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。あまり目標を決めない・決めても忘れる私がある決意をしました。よし!人に迷惑をかけて行こうという普通ではあり得ない目標です(;´∀`)人に迷惑をかけてはいけません他者に対する思いやりの心を持ちましょうこんな風に教えられて来ましたよね。だから無意識にそれを守ろうとして無理をしたり我慢をしてしまう。私は我慢強い方ではないと自覚があるので必要以上の我慢や無理はしないようにして来ましたが、それでも職場だと私が休むと先輩に迷惑をかけてしまう私がこれをしないと他の人が困ると考えてずいぶん無理をして来ました。ところが。休むと迷惑をかけると思い、母が亡くなった時でさえ1日しか休まなかった私に対して先輩はこの鈍感が!!あなたは自分のことしか考えてない!☟こんな風にある日ブチ切れて来ました💦今の職場は2人体制で事務をしていましたが、別の事務員が長期休暇に入り新しい事務員は応募がないからと1人で2人分をするハメになりまして。(私はこういうのが本当に多い💧)限られた勤務時間内では無理なので「無理です」と伝えても、やってもらわないと困る、みたいなことを言われてしまうんですね。だから必死になって期限に間に合うように仕事の速度を上げたり、優先順位をつけて頑張って来たのですが、やったらやっただけ違う仕事をまた振られる。周りに迷惑をかけてはいけないという呪いにかけられているせいで私はやってもやっても大変が止まらないロマンティックが止まらないのはいいけどね~(ボーカルの方、お亡くなりになりましたね)これは、私が私に迷惑をかけているのでは?自分への思いやりに
0
カバー画像

仕事の価値観

今日は美容院に行ってきました。担当の美容師さんは4年くらい担当してくれていて、今年独立され郊外で自宅兼美容院の個人サロンを開業されました。技術や接客が確かなのはもちろんですが、毎日のケアやスタイリングをしやすいように、私に合ったカットやカラーを提案してくれるので、すっかりファンになっています。なので、少し遠方にはなってしまったのですが、毎回、プチ遠出気分で出かけています。それで、今日そこのサロンのシャンプー台、首が苦しくない、頭が下がりすぎない、とても楽だということに気づきました。シャンプー終わりに、なんだか首・頭が楽だったことを伝えると担当さん、にっこり笑って「よくお気づきですね! このネッククッション、普通のより幅広なんですよ。ゆったり過ごしてもらいたくてこだわって、オプション購入したんです。」担当さん、さらに続けます。「以前のサロンでは、後輩のシャンプー練習でお客さんの役をやっていたんですが、長いときは小一時間ほどシャンプー台に乗ったままになるんです。普通のネッククッションだと、首痛くなるんですよ!その体験から、これはどうしても譲れなかったんですよね。高かったけど(笑)」大切にしたいこと、価値観は その人の人生そのもの。体験してきたことや想いやどうありたいか、がぎゅっと詰まっているなぁ。と改めて思った体験でした。人間関係のトラブルの多くは、その価値観の違い、自分の大切に思っていることが否定されたり、認められない、思い通りにならない、そんなときに起こります。コーチングで解決支援します!
0
カバー画像

12月6日💖朝のご挨拶🍀『名言』の巻

このブログを見てくれてるあなたへ。 おはよ💐 いつきです👋僕がまだ20代半ばくらいの頃、確か女子バレーの日本代表監督が言っていた。選手を指導する上で大事にしている言葉。「手を放しても目を離すな 目を離しても心を離すな」当時、ブラック企業勤め2年目くらいの時かな。僕にも丁度下がついて、教える立場になった頃。自分が思い描く上司像ってのがあったのだが、勤めていた会社は全く正反対。部下の失敗は部下の責任。手柄は自分。そんな上司にはなりたくなかったのと、自分自身が任せてもらいたい派だったので、部下には極力仕事を任せていこうと思っていた。もちろん、失敗した時は全力で庇うしフォローをした。そんな自分の心に響いたのが、「手を放しても目を離すな 目を離しても心を離すな」だった。これは、当時心に突き刺さったね。最初は手取り足取り教えた。↓覚えてきた頃合いに仕事を任せ始め、助言はするけど見守り隊に。↓見守る事を止め、自分の裁量で進められるようにして独り立ちさせた。↓でも、何かあった時はキチンとフォローをする為に気持ちは離さなかった。まさに、心を離さない事。こうした姿勢で仕事をする事でその子からの信頼を得たし、相談される事も増えたし、何より育っていく姿を見る事が楽しかった。誰かの面倒を見る立場にいる人なら、きっと分かると思うんだ。人っこ一人育てられて、やっと一人前だと。…さて、今日も一日、一緒に歩みましょう♪ 少しでも興味を持っていただけたなら嬉しいな。 あなたからのご連絡はいつでもお待ちしております🍀ここからはいつもの↓↓↓ブログ、♡お気に入りされると🐷は喜びますぞ😆✨ぽちっと🖕な🎶 前回の更新
0
カバー画像

vol.20 そして仕事を解決してくれるのは人間関係

前回は『仕事が解決してくれる』というタイトルで投稿しました。(ご興味ある方は読んでみてくださいね!)で、今日はその仕事が上手く行かなくなった時、解決してくれるのは人間関係だというお話です。【そもそも人間関係は幸せの根本】仕事が上手く行かない時、自分一人の力は、どんなに優秀な人でも、小さなものです。そして孤独を愛する人だって、一人では生きれません。仕事以外でも、人がいるから孤独を楽しめているのが私達人間です。職場で、例え嫌いな人が横にいたとしても、その人の力もあって、あなたの力は発揮できている。「あんな奴の力なんて借りてない!」と言いたいけど、やっぱりどの人の力も集まって、仕事は成り立っています。私のように自営業者でも人と係わらずに売り上げを上げるとか、物を作るなんて出来なくて、多くの人の力が集まって、仕事が出来ています。とすると、仕事で上手く行かなくなった時には、家族や友達ではなく、仕事で関わっている人達に助けられたり力を合わせて乗り越えることが出来ます。その時、仕事での人間関係が上手く行っているのとそうでないのとでは、問題解決にかかる時間も速度も違って来ます。時間は=お金時間がかかれば、それだけ損害も大きくなりますね。私が言いたいのは、人のために人に合わせたり商売のために人に合わせろということではなくて、普段から、人と係わって仕事が出来ていることを、しっかり認識して、それぞれの人と良い距離間で、良い関係を築いておくのが良いということです。トラブルが起こった時の対処は、間違いなく一人では出来ません。そう思うと、少し周りに感謝が出来ると思います。良い仕事仲間に囲まれている人には、
0
カバー画像

職場でパワハラを受けた時の話

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。パワハラ防止法が今年の4月から中小企業でも義務づけられたと言われていますけど、相談窓口などそういう部署のない小さな会社に勤めている場合、あまり何も変わらないんじゃないのかな?と思っています。そういう小さな会社でパワハラされている人がいたとして、かつて社長にパワハラをされたことのある私がアドバイスをするならば、逃げましょう(退職しましょう)です💦辞めたくないし誰かに話を聞いてもらってどうにかなりそうなら頑張り続けるのも良し。だけど相談することもできないのなら、どれほどその仕事が気に入っていて年齢的に転職が難しかったり養う家族がいるとしても、安心して働けない場所に居続けるとあなたが壊れますのでね・・・。どちらにしても働けなくなるかもしれないのなら、壊れる前に他を探した方がいいんじゃないのかな?とは思います。一応、私は戦おうとしてみたんです。労基へも相談しに行ったし。だけど相手が社長だと難しいと言われ。全社員が一致団結して「パワハラはやめてください。じゃないと全員辞めます!!」ぐらいの感じで訴えるしかない、と言われました。全員参加のスタッフ会議中に大声で怒鳴られたこともあったけど、みんな震え上がるだけでね~(;・∀・)怒鳴られたのは私なのに「もうこんな会社怖くて働けない」と先に退職して行った社員もいたし💧一致団結なんて絶対ムリやん?みたいな。夜中でも休みの日でも「この仕事はどうなっているのか!」とグループLINEに入れて来る人だったので、担当者が深夜に謝罪をしている様子を見て 異常な職場だな・・・ とずっと思っていました
0
158 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら