絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

86 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

はじめましてココナラ ~出前はじめます~

はじめまして、わたしはLemonと称する相談員です。このたびココナラで相談サービスを行うことを決心し、あたふたと準備をすすめ、やっと出品にこぎつけた次第です。私は平時、社会福祉士・産業カウンセラー・国家資格キャリアコンサルタントとして、お困りの方の相談に対応しています。わたしたち相談職の仕事は医療と連携したケアだけでなく、医療や専門家のお世話になる前に予防・改善を行っていくことです。誰だって風邪をひいたら病院に行ったり、薬を飲むように、心がちょっと調子悪くなってきたら、誰かに相談するのは当たり前のことです。なによりヒトは集団で生きていくように進化した生き物です。一人でできることには限界があります。しかし、地域のつながりがうすれ、家族にもそうした余裕がなくなって、誰を頼ればいいかわからないこともあると思います。そうしたときに頼っていただくのが我々の仕事です。幸いわたしの暮らす土地には相談機関や役所の窓口、メンタルクリニックなどもそこそこ豊富にあり、お客様も相談先を選ぶことができる環境です。しかし、世の中にはそうした資源が乏しい地域もあります。相談窓口は、完全予約制、予約は1カ月先までいっぱい、なんて環境もめずらしくありません。そんな地域を訪れ、見て回っていたとき、思いついたのが「出前相談」=ココナラでのオンライン相談でした。すでに多くの方が出品されておりますので、やや出遅れた感じは否めません。でも、誰かの悩みが、誰かに聴いてもらって、大きくならずに済むことは、とてもよいことかと思います。慣れないため、至らないこともあると思いますが、精いっぱい相談の出前をお届けしていこうと存じます
0
カバー画像

弾む

「弾む」 心 体 弾む時っていろいろな場面があります。何か、夢が叶いそうな時。楽しみにしていたところに向かう時。弾んだ気持ちをもって過ごしている時と言うのは、楽しくもあり、嬉しくもありとワクワクが止まらない時間ですよね。そんな瞬間たくさん感じていらっしゃいますか?私は、こんなことで心弾みます。「え~?そんなこと?」と言われてしまうかもしれませんが、”お肉を食べに行くとき”です。焼肉でもステーキでも焼き鳥でも、とにかく”お肉を食べに行くとき”最高に心弾みます。では、もしも心弾んで好きな食べ物を食べに行った時、思っていた以下の味やサービスだったとしたら、どうでしょう?非常に残念な気持ちで膨らんだ風船がしぼんでしまう思いです。そんな時、どうやって気分を切り替えるでしょうか?もちろんすぐには収まらない悲しみがあるような気がします。「こんなことがあったのよ~」「こんなまずいものだったのよ~」等繰り返し、周囲に話していくことですっきりしていったご経験があるのではないでしょうか?そのようなコミュニケーションの繰り返しだけでも、しぼんだ心はよみがえってくるように思います。コミュニケーションの効果って不思議ですよね。自分の悩みも同じだと思います。くよくよ悩み続けてもなかなか変わらない”考える先の道標” 切り替えるチャンスは、やはり人とのコミュニケーションや多くの情報だと思います。そんな時間を、もし、誰かと過ごせたら、それは何にも代えがたい大切な時となると思います。そんな時間過ごしたいですね。
0
カバー画像

自分の力はどこまで伸びる?

生活の中で、「コミュニケーションがうまくいかない」「伝えたいことが伝わらない」など、よくあります。でも、「自分」を理解することで、相手への伝わり方は変わってきます。
0
カバー画像

与えるものが受け取るもの

こんにちは!先日、誕生日を迎えました。全く気にせず仕事を入れ、朝からバタバタしていましたが、夫がケーキとプレゼントを用意していてくれて感動~💦私たち夫婦はあまりお祝いや記念日を重視しないタイプです。誕生日が3日違いということもあり、「やったりやられたやったりやられたり、もう面倒だからナシでいいよね✋」という感じで十数年やってきました。子供たちの記念日はパーティーやプレゼントの準備をしてワイワイ楽しく過ごしますが、自分たちのことは無頓着スタイル。それがなぜか、、、結婚生活も10年を超えた今になって夫からの突然のサプライズ。うれしいものですね♪空気のようにずっと一緒にいてくれてありがとう。普段から感謝していないわけじゃないけれど、日々の忙しさからちゃんと伝える機会は意外と少なくて。。。そのために誕生日や記念日など、【特別な日】があるんだなぁとしみじみ思いました。三日後の夫の誕生日に備え、夜更かししてプレゼントをポチり、Amazonさんの寝ずの配送に心よりの感謝と尊敬と申し訳なさを感じながら準備中です。心理学の格言に【与えるものが受け取るもの】という言葉があります。夫からもらった暖かい気持ちや思いやりを、私も返したいという気持ちが自然と湧き上がってきたこと。日常生活においても、小さなことからお互いを思いやって暮らしていけたらいいなと思いました😌✨ではでは~♪
0
カバー画像

悩みは吐き出した方が良い。解決策はたくさんある。

最近、別のところですが、ご相談が増えてきました。ご相談を拝見すると大体が「自己肯定感の低さ」「自分の事だけしか見てない」「他人頼りの幸せ」の方が多いなぁと感じます。昔から私もそうでしたので気持ちは分かります。自分軸がありませんでした。そうした方が楽だったり、人のせいにもできるし、そもそも他人のために生きる方が良かったから。誰かに感謝されることで「自分は必要とされている」と思いたかったからですね。また「私はこれだけしたのだから、貴方も返して」って感じに求めてもいました。何かしてもらう為には理由が必要だとも思ってました。素直にお願いも助けを求める事も出来なかったんです。経験した私からするとこの先の幸せを考えるなら考え方を見直したり変えた方が良いだろうなとは思います✨やめるのではなく、控えるようにしたりとか。他人軸で生きるのはとてもグラグラと不安定です。対象者次第で良くも悪くもなってしまいます。もちろん、相手を幸せにしたいとか様々な理由で相手軸に動くのは悪いことではないのです。ですが、全て他人軸では幸せにはなれません。相手の不幸が自分の不幸になってしまいます。要するに本来受けなくても良いマイナスを受けやすくなってしまって共倒れにもなってしまったり、依存しやすくなってしまったり💦依存もお互いが良いなら勝手なので何も言いませんが、それが崩れてしまった時に反動がとてつもない大きさになると思います。ご相談に乗る際はもっと優しくお伝えしたり、よくよくお話を聞き、最適なアドバイスを差し上げてます😊そのアドバイスが全てではございませんし、ひとつの意見でしかないです。でも何かきっかけになれば良いなっ
0
カバー画像

初日の出の次の日の日の出

あけましておめでとうございます。昨日、人生で初めて日の出を見ました!毎朝毎朝、こうやって一日が始まっていくんですねぇ…なんだかありがたい気持ちになりました😌💕さて、みなさんは今年の目標、立てましたでしょうか??私の今年の目標は【ご機嫌でいるために工夫し、努力し、行動する】です!!過去の私もそうでしたが、、、自分が幸せでいることの影響力を過小評価していると思うんですね。家族を幸せにしたかったら、まず自分を幸せにする!他人を幸せにしたかったら、まず自分を幸せにする!母親が安定していることは、子どもにとって一番の幸せです。夫は「世界平和より妻の心の平和を願ってる・・・」とつぶやいていたことがありました(笑)これは冗談のような、、、彼の本音ですね😂でも、本当にそうなんです。自分の心をないがしろにしている方がすごく多いなぁって感じます💦自己犠牲が美徳とされる日本人にとっては、自分のことを大事にしよう、優先しよう、というのは抵抗があるのかもしれません。ちょっと前の私がまさにそうでした~😣おいしいものは子供や夫へ、、、時間があれば家族や祖母の世話に使う、、、自分の欲しいものはケチって子どものものは奮発する、、、あまりに周囲を優先しすぎて、自分が本当は何が好きなのかわからなくなっていました。でも、安全なところにいる人が相手に与える安心感は非常に大きいもの。そして、幸せな人が周囲に与える幸福感はデータで証明されています。幸福感の伝播力を侮ってはいけません。まずは自分から。。。😊楽しい気持ちでいることが、あなたの周囲の大切な人へもいい影響を及ぼし、幸せにできる方法だということを心にとめて楽しい一年
0
カバー画像

太麺一択☆山形そば

高速に乗っておそばを食べに行ってきました!山形のお蕎麦が大好き💕太麺細麺を選べましたが、太麺にして正解!モチモチで最高でした!今年最後に来れてよかった~~😊💕💕山沿いは雪が残っていましたが、今年はやはり暖かいですね。こんなに暖かいと不安になります。私の今年を振り返ると、大きな変化ばかりある一年でした。一年前には考えもしなかった今現在です😊だから、あまり先のことを不安に思うのって意味がないんですよね。今やるべきことに集中するのが一番無駄がない。来年はどんなふうかな♪良いことがあるから笑顔になるのではなく、笑顔だから良いことが起こるということで、口角をグッと上げて笑顔で過ごしたいと思います😊✨ではでは~♪
0
カバー画像

いつも一緒に在るもの

こんにちは!下の息子がようやく初めて下の前歯が抜けました。6年間、どんなときも息子と一緒にいてくれた乳歯。あんなときも、こんなときも、いつも一緒にいて息子と同じ時間を過ごしてくれたと思うと、『ありがとう!』という気持ちに。。。😊💕人間は生まれるのも一人、死ぬのも一人。寂しいという感情は誰もが持っているもの。独りぼっちで不安、、、そういう時はちょっと思い出してみてほしいのです。この世の終わりほどの辛いことがあった時も、人生で一番うれしかったあの瞬間も、ずっとあなたの体はあなたのそばで一緒に色々な経験を共有してきました。両の足であなたを支えていてくれました。嫌なことがあれば体調不良で危機を知らせてくれるし、その体温は大切な人を慰めてもくれます。ここぞというときは無理をきかせて頑張ってもくれました。そう考えると心強いですよね。ひとつしかないこの私の体。この一年もありがとう。また来年もよろしくね。そして新しく生えてくる息子の大人の歯、息子とこれからの人生をしっかり一緒に歩んで支えていってね!!
0
カバー画像

【休んでいい時のサイン】

日頃、忙しいあなた、適切な時に休めていますか?①普段よりも短気になる②疲れを感じていても、なかなか眠れない夜が増える③頭の中がネガティブな考えでいっぱいになる④気力が湧かず、何をするにもやる気が出ない⑤明日のことを考えると、どうしても気分が沈む⑥些細なことで涙が出やすくなる⑦かつて楽しめたことに対する興味や喜びが感じられなくなるこんなことありませんか。私はたまにあります。そんな時、脳を休めてください。その時に思っていることをひたすら紙に書き出します。そして脳の整理ができたら、落ち着きました。あなたは無理せず休んでくださいね私は「頑張って働いているあなた」の心が少しでも楽になれば嬉しく思います時には身近な人に言いにくいこともあるでしょう私もかつては、周りの人に言えず悩んだ時がありましたあの時、ココナラのようなサービスがあれば良かったのにと今は思いますさあ、どんなことでも良いので、お話ししましょう!ご連絡お待ちしております
0
カバー画像

得意なことは外側から見ると見つけやすい

自分の得意なことや長所は自分が一番わからないもの。どなたかの一助になるかもしれないので、今日は私の思い出深い経験談を。。。私は、子供時代から人から何かを習うのが好きでした。教えてもらうことが好きで、子供時代はバレエや英語教室に楽しんで通っていたし、学校の授業も好き。今も着物を習っています。ただ、キャリアを考えるうえで、『人に何かを教える』というのは特技として生かせるような気がするけれど、教えてもらうのが好きというのは役に立ちそうにないなぁと思っていたんです。それである人に相談したんですね。その時受けた一言が、とても私の中では衝撃でした。『教わるのが好きということは、話を聞くことが好き、話を聞くのが得意ということ。相手が伝えたいことを吸収できるから、相手ももっと話したくなる、もっと教えたくなるんじゃない?』そういってくれたんです。私にとっては目からうろこの見方で、とてもうれしかったのを覚えています。何にもないと思っていた自分にも、得意なことがあったんだって😌💕そしてこの傾聴室を開くきっかけとなりました。人との出会いや貴重な助言は有難いことです✨自分のことは客観的になろうとしてもなかなか分析しにくいもの。でも、外側から見てもらうと案外簡単に理解できたりします。私のように、得意なことも長所もないと信じ込んでいる人でも、必ずあなたらしい強みがあります。それを見つけた時って、本当にうれしい!自信をもって、新しいことに踏み出す勇気がもらえます。まずは身近な人に聞いてみてください♪自分よりもパートナーや家族の方が自分のことをわかっているという研究結果もあります。自分を理解して、自分に親切にし
0
カバー画像

死ぬほどの事故があったら吹き飛ぶ程度の喧嘩

こんにちは!先日、夫とけんかをしました。平日の朝、些細なことが原因です。『絶対こちらからは謝らないぞ!』という固い決意で家を出ました🚗職場までの30分の運転中、プンスカです😠もうすぐ到着の信号待ち中、ふと思ったんです。(もしパパがいま事故にあったら、喧嘩してることなんて忘れて飛んでいくよなぁ~)と不吉な想像を。つまり・・・そんな程度のこと、なんですよね~💦感情を後先考えずにぶつけられる相手がいるのは幸せなことだし、こんなくだらない意地をはってエネルギーを使うのは無駄でしかない。人生の大切な時間をそんな風に過ごしてなんになる?そう思っていたらちょうど夫からLINEが・・・『ごめんなさい』それだけで心がゆるっとなったのを自分で感じました🌸先にごめんなさいを言えた夫の勝ちですね😂✨結婚当初はお互いに一歩も引かず、数か月間家庭内別居状態になったこともありました。人間は変わります。学びます。次喧嘩した時は私から先に誤って勝利を得たいと思います(笑)ではでは~♪
0
カバー画像

してほしいことは求めていい

こんにちは!夫婦間の問題で、私が一番効果があったことがあります。それは、、、【文句の裏にある、相手にしてほしいことを、直球で伝えること】これ、本当に即効性ありです。特に女性で、『夫が空気を察しない!』と怒りを覚える方にはすぐやってほしい!言わなきゃわからんのです。察しない生き物なのです。遠慮がちに、本当の気持ちと逆のことを言って相手が自ら何かしてくれるのを待つようなコミュニケーションはうまくいきません。大丈夫、と言ったら、大丈夫なんだ、で終了。いらない、と言ったら、いらないんだ、で終了。私がやるよ、といったら、やるんだ、で終了。本当は、大丈夫じゃないのを察して優しくしてほしくても、本当は、遠慮しなくていいよ、はいどうぞ と言われたくても、本当は、大変だから僕がやるよ と頼らせてほしくても、自分の口が言った通りにしか現実は進まないと心に刻みましょう😅ロマンチックなドラマや漫画は作者が一人で書いてますからね、、、ひとりの都合で理想の展開を描けますが、現実は自分とパートナー、二人の違う人間のやり取り。きちんと本音をそのまま相手に手渡さないと、自分の願いは永久に叶わないのです。。。まずは自分が変わりましょう!そうして妻が変わると、なんだか夫も変わるようです。言葉できちんと願望や気持ちを伝えていたら、夫は私という人間を理解してくれるようになったと実感しています。私も、夫は何も考えていないと思っていたけど、そんなことを思っていたのかということがたくさんありました。相手の気持ちを知ると、力になりたいなっていう気持ちが自然と湧いてきます。面倒な駆け引きや過度な期待は、お互いを苦しめるものなんで
0
カバー画像

遠回りした人ほど道に詳しい

私の好きな言葉です。どんな人生にも、失敗や挫折、つらいことはあります。だけど、みんなに平等にそれらがやってくるわけじゃない。偶然か必然かはわからないけど、いいことが多い人もいるし、そうではない人もいる。認めたくはないけど、不平等で当たり前。恵まれている人もいるし、恵まれなかったひともいる。だけど、ネガティブなことをたくさん経験したひとは、他人に優しくなれるし、いろいろなことを許せる器に成長します。「人間」がよくわかる人になります。遠回りして、苦労して、もがいた時間は無駄じゃない。その渦中にいるときは、そんなこと思えないかもしれないけれど。時間が解決しない問題はないというように、それを消化できたとき、きっと、人としての道に詳しくなる。無駄じゃない。無駄なことなんて人生にはない。でもね、、、しんどい時は頼ってほしい。そんなことをいつも思っています♪悩みも不安も、生きている間だけのこと。忘れず、腐らず、頑張っていきましょう!ではでは~♪
0
カバー画像

正論は人間関係を壊す

私が家族との会話や相談を受けるとき、いつも心にとめていることがあります。【正論ではなく、その人の役に立つことを考えよう】ということです。人の数だけ「その人にとっての正しさ」がありますから正論のぶつけ合いは決着がつかないものです。それに、わざわざ一般的な正しいことなんて他人から言われなくてもすでに分かっているもの。。切れすぎるナイフは相手をケガさせます。それと同じで、正論は使い方次第で超危険なものになります。その人との信頼関係を断ち切ってしまうことさえできる鋭さがあるのです。誰かに相談するとき、その人は現状を変えていい方向へ進む行動を起こしたいと思っているわけです。世間一般の正しい話ではなく、相談者さんの個別的な事情を現実的に考えて、今、なにが役に立つのかを一緒に探っていくこと。お力になれたら、本当にうれしいです😌✨ではでは~♪
0
カバー画像

初冬の山歩き

こんにちは!今日はいいお天気だったので家族で山へ行ってきました🚗これ、なんだかわかりますか↓??エビフライじゃありませんよ~🍤これは、ニホンリスが松ぼっくりを食べたあと。今年は秋の始まりが暑かったので、木の実が少なくクマが里まで下りてきているそうです😥クマが蜂の巣を取りに行った痕跡もあります↓イノシシが掘った穴も↓野鳥も今年は例年より遅れているようです↓繊細さんの娘は無視や自然が苦手なので、嫌々連れてきました(笑)歩いていても、先のことや過去のこと、関係ないことばかりを話す娘。『いま目の前にあることを楽しもう!』いつもそう声がけします。帰るころには『思ったよりも楽しかった!!』と娘。そういってくれて、母はほんとーうにうれしいのです😊✨いつも眉間にしわが寄っている小学四年生女子。笑顔でいる時間が毎日一秒でも長ければいいな♪毎日毎日の積み重ね、それが人生だから。いつもほぼ現実には怒らない先のことを不安に思っていたり、過剰に期待しすぎていたり、過去を思い出して怒ったり悲しんだり、、、今この時間を楽しむことは、簡単にできる人もいれば、難しいと思う人もいます。でも意識すればきっとみんなできること。だって、今楽しまなかったら、いつ楽しむの?自然の中に包まれて、とても心地よい気持ちになれたことに感謝です✨ではでは~♪
0
カバー画像

幸せはシェアしても目減りしない

こんにちは!ココナラを始めて、これまでお話したことのないような方々とメッセージのやり取りがありました✨いろいろな特技を持って、それを人のために役立てよう、自分を輝かせよう、と活躍してらっしゃる方々との出会いは嬉しいものです♪受験生同士、同僚同士、親同士、そしてココナラのように同じプラットフォームでお仕事をする同士など、同じ立場同士の関係性を【敵・味方】という捉え方をする人がいます。一方で、【仲間】ととらえる人もいます。小さなところでケチなやりとりをしたところで、その効果は全体を見渡せばどれほどのものでしょうか。たまたまご縁あって少しでもかかわった相手と自分。タイトルのように、幸福は分け与えたところで目減りしないものです。そのちっちゃなご縁と、たとえ一度きりでもやり取りして温かい気持ちになれたひととき、それ自体が宝物だと思います😌幸せな気持ちはシェアして、いい気持ちを循環させていきたいなぁと思った今日この頃でした😊この場を借りまして、暖かなメッセージをくれた方々、ありがとうございました♪ではでは~♪
0
カバー画像

なぜ家族にイラっとしてしまう?

こんにちは!どんなに仲のいいご家族でも、なにかしらイラっとする瞬間はあるのではないでしょうか?他人に対しては許せることが、家族に対してはイラーーっとしてしまう、、、他人より大切な存在で、一生関わる家族は、なにより大事するべき存在のはずですよね。家族への感情が激しく反応しやすい理由の一つは、相手に対する期待値が大きいから。 家族なんだから、当然こうしてくれて当たり前。 家族なんだから、言わなくてもわかるでしょ。 家族なんだから、許してくれるに決まってる。【家族なんだから私の都合に沿う行動をするのが当然】という甘えが心のどこかにあるなぁ~って思います。これって、とっても幸せなことですよね。甘えられる存在であるということ。それでも受け入れてくれるだろうという確信が、心の中にちゃんとあるってことですね。でも、だからこそ家族関係は難しくなってしまっているのも事実です💦そんな時、瞬間湯沸かし器の私が、心がけていることがあります。とりあえず、ちょっとだけ観察しよう!!ということ。観察すると、見えてくることって意外とあります。イライラしていたはずが、ばかばかしくて笑っちゃうこともあります😅まあいっかと思えることもあるし、相手のご都合もあるよねと思えるときもある。。。そしたら作戦勝ちですね😂怒りには6秒待て!という有名な方法がありますが、残念ながら私の怒りに6秒は短すぎて効果がありませんでした💦私調べによると、怒りが沈火するまで最低15分です(笑)・・・長い(笑)これは私に問題ありなのかもしれません😂相手に期待しすぎないこと。人はだれしも、あなたの都合に合わせて生きていません。でもそれは、あなた
0
カバー画像

これが最後の紅葉

我が家では毎年紅葉の季節に行く場所があります。今年は例年より遅かったので、もう冬を感じる景色となっていました。毎年、家族で行く場所を決めていると、去年と今の変化を感じることができます。普段気が付かない子供たちの成長、環境の変化、自分自身の心の変化、去年は全く興味もなかったようなことが、今年の自分にはとても楽しく思えていたりもします。人は一生成長するそうです。80歳になっても、90歳になっても。玄米のお餅、プチプチでおいしかったぁ~短い秋はあっという間に終わって、長い冬が来るから、とても大事に、大事に今のこの季節を味わいます。母が末期がんで余命数か月と言われてから、桜や紅葉の季節をとてももったいなく感じて過ごしていました。これが最後かもしれないと思って、焦りながら、惜しいと思いながら。母の頑張りで、四年半闘病できたので、四回の季節。毎年感謝していました。これが最後だと思ってみると、本当に、地球は美しいなと。こんなに美しい世界とお別れする母はどんなにかさみしいだろうと。そう思ったのをふと思い出しました。病気じゃなくたって、いつ死ぬかはわかりません。時々はそんな風に世界を眺めてみると、いつもの窓の外の景色も違って見えてくるはずです。ではでは~♪
0
カバー画像

心配事で頭がいっぱいの人へ

こんにちは!今日は、心配事との付き合い方についてお話ししようと思います。人は何か心配なことがあると、ものごとへの視野が狭くなります。そのことが頭をもたげて、目の前のことに集中できません。常に気分が重くなり、さらに余計な失敗をしてしまったりします。そんな時にどう自分の感情をコントロールしていけばいいか、、、いろいろな方法はありますが、今日はその中でも、《考えて役に立つときだけ考えよう》という点に絞ってみてみましょう。私がよく出すたとえ話に、【人は3秒前にこぼしたミルクさえ元に戻せない】という話があります。たった3秒前のことでさえ変えることはできないのです。いわんや、過去の失敗をどうこうしようと何時間考えたところでその事実は変更不可です。 なんでこぼした? どうしていそいでるときに限って?ここでいう役に立つ考えは、 こぼしたミルクを片付けるにはどんな道具を使うべきか? これ以上ミルクの被害を防ぐにはどうすべきか? 次からこぼさないようにするにはどうしたらよいか?という思考です。そうなれば、 吸水のいい布巾をもってこよう 周辺のものをミルクが付かないように避けよう テーブルの端にこぼしてしまうようなものは置かないようにしようという現実的な行動へ結びつきます。何か悩んだり考えたりしてしまうときは、それは役に立つ思考なのかどうかを基準にして考えるかもう考えないか判断するのが効率的ですね😊『そんなこと言ったって、やっぱり悩み続けてしまって仕事も家事も手につかない!』という方もいるかと思います。そんな人にお勧めなのは《一日のうち悩む時間を決めること》例えば、『21:00から21:15まではと
0
カバー画像

イラっとした時の本当の気持ち

こんにちは!誰かにイラっとしたとき、皆さんはどんな行動を起こすでしょうか?改めて思い返してみると、人それぞれにいつもやってしまう行動パターンの癖があるかと思います。自分の中に溜め込む人攻撃的な発言で相手を責める人むっとした態度をとる人ニッコリしつつもほんのりと嫌味を言う人状況にもよりますが、同じ状況だったとしても人によりその態度にはバリエーションがあります。でもそれって、本人は気が付いていないんですよね。こういう態度をとるのが当たり前とかこういう発言をしないと損だとか、そんな風に思い込んでいることがあります。でも客観的に考えれば、その行動選択はもしかしたら非合理かもしれません🤔怒りは第二感情と言われます。怒りのもととなる感情は本当は別なものなんです。それは、『不安』や『恐れ』が第一感情として根っこにあり、それが表出しているのが『怒り』です。じゃあ、そもそもいったい何に不安や恐れを感じているのでしょうか?自分の本当の感情はどこにあるのでしょうか?具体例として、私がつい先ほどイラっとしたことを取りあげてみましょう(笑)朝の支度の時間、夫に息子の歯磨きをお願いしたのにいつまでたってもやらないのを横目に見て、私はイライラしていました。 時間ないよ 時計見てんのかな 毎日のことなんだから私が言わなくてもやってよ いつになったらするのそんなふうにイライラしながら私は私の家事を進めていたわけです。ここで、ちょっと考えてみるとこのイライラの根本には私のどんな本当の感情が隠れているでしょうか。 歯磨きしないまま夫が出勤し私のやることが増えて遅刻する不安 夫が私の話をちゃんと聞いてくれていなくて悲
0
カバー画像

『今』幸せであるということ

こんにちは!皆さんは、今、目標がありますか?振り返ってみれば、私は子供のころからいつも目標を持っているタイプでした。子供のころは、『頑張り屋さん』と親や先生から言われていて、それが誇らしかった。しっかり者、努力家、真面目そういわれることが多かったです。でも、高校生のあたりからでしょうか。こんな気持ちが沸き起こっていました。私、いつもやりたいことを我慢して未来のためにばかり頑張っている。いつゴールが来るのかな。ゴールなんて、そもそもあるのかな。それに、ゴールにたどり着いたら、そのあとはどう生きていけばいいのかな。忘れっぽい私ですが、すごくリアルにその不安を覚えています。あれから早20年。心理学を学び始めて、はっと気づかされた一文がありました。『価値を見出したり、やりがいのある活動に取り組んだりするプロセスには、目標の実現と同じくらい満足度を感じることができる』というソニア・リュボミアスキーの研究に関する一文です。プロセス自体に幸せがある。目標達成に向けて、努力したり、工夫したり、時には失敗したり悩んだりすることの中にさえも、そのプロセス自体に幸福があるということ。ハッとしました。学生時代に引っかかっていたことが、あぁそうか、と。もちろん目標を達成することはうれしいことです。だけど、それに向かっている今、途中のこの人生の時間も、同じくらいに価値があり、幸せであるということに、日々感謝して生きていきたいなぁって思います💕生きているからこそ、不安だし、悩むし、挫折もできる。心配できるのも、この命があるうちだけ。未来に希望をもって、今を大切に、楽しんでいきましょう😌💕ではでは~♪
0
カバー画像

自分助けの方法を増やそう!

こんにちは!今日はストレス対処法についてのお話。★そもそもストレスとは何?ストレスとは、ストレスの元となる外的な要因(ストレッサー)によりもたらされる緊張状態のこと。つまり、外側から降りかかってくるさまざまな刺激のことですね。このストレッサーは悪い出来事だけでなく、良い出来事も含みます。職場での昇進引っ越し結婚など、一見ストレスとはなりえないような嬉しい、めでたいようなこともストレッサーです。肝心なことは、①自分が『今、ストレスを感じている』とその場で気づくことそして、②ストレスを減らそうとするより、どう対処するかに意識を向けること手渡された荷物(ストレス)は、なるべく早く、軽いうちにどんどん手放していくことが大切です。軽い荷物だったとしても、毎日毎日、次々と手渡されていったら、いつか必ず押しつぶされてしまいますからね💦★ストレスコーピングのポイントでは、具体的にストレスとうまく付き合っていくにはどうしたらいいのでしょうか?それには、自分助けの方法(=ストレスコーピング)をたくさん用意しておくこと。コツとしては、自分ひとりでできるものがいいです👍手を使うことや、五感を使うことだと、不安や緊張で心ここにあらずな状態を今、ここに、引き戻しやすいのでおすすめ。(例)絵を描く音楽を聴く散歩するおやつを食べる料理をする動作でなくても、イメージコーピングというやり方もあります。頭の中で行う自分助けの方法です。(例)頑張っている自分をほめる楽しい未来のことを想像する好きなもの、人、場所をイメージする悲しんでいる自分に対して、大切な人にかけるような言葉をかけてあげるひとりひとり、自分が合ってい
0
カバー画像

シングルタスクのススメ

こんにちは!今日は、【暮らしの中でシングルタスクを】というおはなし。スピード、コスパ、タイパ、効率重視のこの時代。スマホを見ながら食事をするイヤホンで情報を入れながら片付けをするテレビを見ながら子供と会話するながら、ながら、ながら、、、仕事をする上では、どうしてもマルチタスクが求められます。でも、この忙しさは脳にとってはとても負担。あっちにもこっちにも意識を向けることで大きなストレスがかかっている状態です。さばききれなくてイライラする、なんてことにもつながってしまいます。だからせめて、日々の暮らしの中ではシングルタスクをあえて心がけてみませんか?ひとつひとつのことを丁寧に、五感を意識して行う一杯のコーヒーを五感を使ってゆっくりと飲む食器の重さや質感を感じながら一枚一枚丁寧に拭き上げる想像力を働かせながら掃除をするテレビを消して家族との団らん時間をとるあえて、しないとやらないけれど、ちょっと意識すればできそうじゃないですか?マインドフルネスを手軽に実践することにもつながりますね😊いつもやることをいつも以上に集中して丁寧にではでは~♪
0
カバー画像

ネガティブ1:ポジティブ3の法則

こんにちは!今日は、ちょっと嫌なことがありました。朝っぱらから小学生の娘が夫のパソコンを床に落として初期化してしまうという事件😱それ自体はもはやどうしようもないことで、、、どんなに嘆いたって1秒前の出来事ですら、元には戻せませんからね💦『なんで落とすの!』を繰り返しても仕方ない。。。😑その事実が問題ではなくって、そのあとが私にとっては嫌なことでした。それは、娘を励まそうといろいろ言葉をかけたのですが、届かないどころか、なぜか逆切れされ、不穏なまま学校へ見送るという事態。私の娘はHSC。いわゆる繊細さん、というやつです。小さいころから悩みは多かったのですが、その中でもつらいのが、娘と私の考え方の違いから、コミュニケーションに大きなずれが生じること。伝わらないどころか、逆に事態をこじらせる😣同じ人間、ましてや親子でも、こんなに人って捉え方や思考の違いがあるものかと、、、人生いつまでたっても学びの連続です。そんな朝から気分がだだ下がりになった私ですが、ポジティブ心理学を暮らしの中で生かすコツをここでひとつ。人間は感情のポジティブとネガティブの比率が3:1を超えてくるとそこを転換点として幸せを大きく実感するということが分かっています。これは【比】の問題ですから、ネガティブなことがあっても、その分ポジティブを増やせばいい、ということ。人生、どうしたって嫌なことが起こりますよね。嫌な出来事やネガティブ感情って、なくすことは不可能!それに、なくす必要も全くない!だから、嫌なことがあったときは、ちょっとこの3:1の法則を思い出して、自分の気分があがることを探してみるのはどうでしょう❓おいしいも
0
カバー画像

あなたのパートナーは運命の人??

こんにちは♪今日は『あなたのパートナーは運命の人ですか??』というお話です。今、パートナーがいる人。これから大切な人と出会っていく人。世界中のたくさんの人の中から、たった一人の大事な存在を選ぶ。もうそれだけで、奇跡的なことです。とりわけ、【夫婦】という一生をかけたパートナーシップにおいて、私がいつも心にとめていることがあります。それは、運命の人はいない。その人を運命の人にしていくのが夫婦。ということ。私は結婚11年目です。結婚生活は順風満帆で、ずっとラブラブ。お互いのことを常に思いやり、温かい家庭。。。なーんてことは残念ながらありませんでした😅いろいろ・・・いろいろ・・・本当に、人様には言えないようなことも含め、いろいろな試練がありました。夫が敵にしか見えない時も、長い期間ありました。でも、それでも夫婦でい続けて、試行錯誤し続けて、運命の人にしていく努力をしてきました。いまも絶賛努力継続中です。皆さんはどうですか?いま、あなたの隣にいる人を、運命の人にしていきませんか😌❓ではでは~♪
0
カバー画像

ドリップコーヒーを始めたきっかけ

こんにちは😊今日は、我が家が今年から始めた新しい習慣について♪数か月前から、我が家ではコーヒー豆を買うようになりました。それまではインスタントコーヒー一択。『道具もそろえないといけないし、コーヒーはインスタントで十分!』そう思っていたのだけれど、ちょっとしたきっかけがありました。それは、私の通っている着物教室の先生が、お稽古前に毎回おいしいコーヒーを淹れてくれて・・・しかも、コーヒーカップに淹れて出すのではなく、目の前で淹れてくれるのです☕・・・コポコポコポ・・・ゆっくり。。。のんびり。。。それを見ながら、いい香りが漂って、とってもいい時間。。。😌💕気負っていないスタイル。事前準備万全ではなくって、『こちらは大変じゃないから、いつでもおいで。』そんなふんわりと軽いおもてなしが、とても心地よかったのです。『お客さんが来るから、準備して待ってなきゃ!!!』って、私はすごーく構えちゃうタイプ。数日前から、あれを出そうか、これを出そうか、何時になったらあーしておいて、こーしておいて、、、なんなら、いろいろ考えすぎて、前日の夜は眠りも浅く、当日には憂鬱になっている場合も・・・これじゃあお客さんも、リラックスできるわけがないですね💦自分としても、楽しい気持ちになりにくいです。じゃあ、そもそも、私、この人とどうしたかったんだっけ??というところに立ち戻ると。。。そう。来てくれた大切な人と、楽しい時間を『共有』したかったんですよね😌やっぱり、私の着物のお師匠はさすがです✨一緒に、自分も、その空気を楽しむこと。自分の気持ちを後回しにしてしまうのが私の癖です🤣小さなことから、自分の心の声に耳を澄ま
0
カバー画像

自己紹介

傾聴室を開いて最初のブログ投稿なので、簡単に自己紹介をしますね😊★まずは属性・・・◎36歳・みずがめ座・女性◎好きな食べ物はナッツとお団子とコーヒー◎夫と小学生の娘と息子の4人家族★傾聴室を開いたきっかけ・・・私の悩みが多かった十数年間の経験を話したある人から、『この年でそんな経験している人、なかなかいない。』そう言われたことが始まりでした。人生の大事な時期に起こったマイナスでしかないと思っていた逆境経験の見方を変えることができたのは、そこからだったように思います。『悩んでいる人の話を、私、ちゃんと聴けるや。』そう思いました。どん底だという気持ちがわかるから。 …誰も助けてくれないし、どうせ助けられない …なんで私にばかりこんなことが起こるの? …あの時に戻って人生やり直したい …私の人生、いったいなに?何百回こんなことを思っていたか🙄!!そのひとの気持ちは、そのひとの物だから、完全になりきることも代わりに引き受けることもできないのは事実です。だけど、いったんちょっとだけでも荷物を下ろすこと。そんなの意味がないと、話したところで現実は変わらないのだからと、そう思っていた過去の私は、かたくなでしたねぇ😅試してみてほしいのです。ちょっと休憩することで、思ったよりも心は回復するということを。人に話すこと、ただそれだけなのに手放せるものがあります。すごく苦しい時って、視野が狭くなっちゃっていると思うんですね。だから、傾聴室を開いたんです。ただただ、お話しできる場を。。。お電話でできる気軽な休憩所になれたら一番いいなぁと思っています。本当はお茶でも出したいところですが、、、☕★私が大事に
0
カバー画像

アナタに興味はありません/みんな『自分に精一杯』

Aさん:「煙草を止めたのですよね」Bさん:「僕も止めてもう20年になります」 Cさん:「私の父はまた止めれないのですよね」 ========= 上記はAさんBさんCさん三人の会話です。 この他愛のない会話で、私は何が言いたいのか? それはご覧いただいた通りですが、 BさんもCさんもAさんの話(Aさんの言いたい事)には 何の興味もないところなのですね。 Aさんの話はただ自分達の話したい事柄のきっかけでしかないのですね。 ・なぜタバコを止めたのか? ・きっかけは? ・いつからそう思ったの ・今日で禁煙何日目なの? ・その継続している源泉は何? 本来Aさんは上記を聞いて欲しいのでしょうね。 しかしBさんもCさんもAさんの話にはまったく興味がありません。 誰でもそうですが、他人の事にはなんの興味も湧かないものなのです。 自分の事にしか興味がありません。 自分と関わらない他人の話を聞く事なんて、先ずはないのです。 それも他人の話は自分の話をするためのタダのきっかけ。 常に自分の話が出来るきっかけを探しているだけなのですね。 ここが面白いと思いませんか? 弊社の優秀なキャリアアドバイザーである・・・ Bさん、Cさんでも気を抜けばこんなもんです。 全く「深堀り」も出来ないようです笑。 普段からよく相手の様子を見ておいてください。 家族でさえもこんなもんですからね。 自分の話をしたいだけ。 =========== ただし、面接では違います。 掘ってきます。深掘りされます。 正に文中の通り。 A:「煙草を止めたのですよね」と話したら ・なぜタバコを止めたのか? ・きっかけは? ・いつからそう思っ
0
カバー画像

お気軽にメッセージください。

はじめたばかりでフォロワーのかたなどあまりおりません・・・しかしその分ひとりの方としっかり向き合うことができます。いざというときの緊急相談先、自分をおちつかせるためのツールとしてわたくし七瀬(ナナセ)をご利用ください。うつから抜け出せた経緯、パニック障害の発作時に使えるさまざまな方法、アイテム、考え方、強迫性障害の繰り返す確認行動から離れるきっかけなど私がお話できることすべてがお役に立てることを願います。もちろん共感して欲しい、ただ話を聞いて欲しいという方、否定や強引なアドバイスなどしません。道を切り開く方法は必ずあなたの中にあります。それを引き出すお手伝いをささやかながらしたいと考え私は行動を起こしました。お話ききます。
0
カバー画像

ココナラで傾聴・相談・問題解決を始めます

初めまして。精神科看護師のリリーです。まずは自己紹介をさせて下さい。私は最近まで精神科訪問看護師として4年間ご本人・ご家族の支援・サポートを行ってきました。これまで精神疾患や心を取り扱う仕事を11年ほど経験してきたのですが、いまだに精神科・心療内科に対するハードルが高く、困りごとをオープンに出来ない方が多い印象です。オープンにすることで偏見や差別で傷つく方が多く、誰にも相談できない、家族内だけの問題として取り扱われるケースも多くあります。私は主に医療に繋がった方の支援をしていたわけですが、支援する側にも会社に所属していることで行動の制限があり会社の体制の都合上、支援の幅が狭くなることがあることもそこで学んだのです。また、医療に繋がったからと言って問題が解決するわけではありません。 結局、支援者からは「家族で対応してください」「本人の意思がないと何もできません」と言われ入院しないといけない状況でもなかなか入院治療に繋げることが出来ないケースもあります。たとえ訪問看護サービスなどの医療介入があっても入院治療までつなげてくれるケースは極めて稀なのです。そういった現場をみてきました。「これでは全然、支援になっていない」と目の当たりにする場面も多く、会社の都合で踏み込んだ支援が出来ず悔しい思いもしてきました。1つ言える事は、本人や家族が拒否すれば手を引くしかないのです。たとえ入院治療が必要なケースでも…しかし、誰かの力を借りるのは大切な事です。長年、家族間で解決しようと取り組んできたにも関わらずいまだに解決できず、状況が悪化していくばかり…そのような状況あれば私は「今すぐ誰かに相談して下
0
カバー画像

つきこの部屋♯8~話を聞くってどういうこと?

お話を聞くサービスを提供しているつきこです。お話を聞いてもらうとどんないいことがあるの?を少し書いてみますね。よく占いなんかに行くと「何を悩んでいるのか」「何が聞きたいのか」と聞かれることがあります。お医者さんに行ってもそうですよね。「解決したいことは何か」がはっきりしていないと行けないところ。でも、誰しも悩んでいることやもやもやすることがいつも「はっきりしている」わけではありません。そして、本当に悩んでいることが何か、本人にもわからないことがあります。それは、土の中に埋まっているものを掘り出すのに似ています。砂利をどけて、土を掘って、石を取り除く。そのあとにやっと、宝物が入った箱が出てくる。人の気持ちも同じです。余計なものを取り除いていかなければ見えてこないものがある。余計なもの、でもなくて、それも大切なものなんですけどね。そのために、まず愚痴を言う。不満を言う。それを誰かに聞いてもらってまとめてもらう。それをやっているうちに「あ、私の悩みってこれだったんだ」と気づく。友人や家族というのは、距離が近すぎるので「解決してあげなくちゃ」と焦ったり、自分の価値観で愚痴を封印しようとしたり、聞きたくないことは聞いてくれなかったりします。それでは「悩み」にたどり着きません。。友人でも家族でもなく、愚痴の中から「お困りの種」を見出すのが、私の仕事かなと思います。困りごとが見つかれば、それは自分で解決できるかもしれないし、専門家が必要かもしれない。だけどまず、見つけなくちゃ。私はそのお手伝いができるのだと思っています。話を聞くだけって楽に思うかもしれませんが、自分の価値観を押し付けず、その
0
カバー画像

傾聴マインドの始まり

新卒、出勤初日の思い出。4月1日、緊張しながら早めにオフィス入り。「おはようございます!新入社員の〇〇と申します!」兎にも角にも新人は元気が売り、とばかりに大きな声で挨拶をしたが、、、しーん。。。(大人って挨拶しないもんなの⁉︎)課長 「待ってたよー!(ニコニコ)」(やっと反応があったぞ!)「〇〇君!待ってたよー!」さっきの言葉は私ではなく、異動してきた中堅男性社員へ向かってのものだった。課長「新人、君じゃないからね。あーそこ座っといてー。(真顔)」酷くない⁉︎若かりし頃の私はとても傷ついた。。。(数年後にはこんなの平気になるほど感情麻痺するのだが。。。)私 (机、引き出し開かない、、、ここであっているのか⁉︎)課長 「あー、前任者まだ使ってるから開かないわ。でもそこがお前の席だから。」え!? 社会人ってこんな感じなの⁉︎内定者時代のゲスト扱いに慣れてしまっていた私は、非常に現実的な洗礼を受けたのであった。そしてこの日から現在まで、新しい人が入っていく際には必ず「自分から挨拶しに行く」を心に誓っている。
0
カバー画像

#2 私、相談下手でした(><)

こんにちは♡HSPママカウンセラーのさわです( ^ω^ )ブログを見に来てくださって、ありがとうございます♪ 突然ですがあなたは、人に相談事をするのが得意でしょうか? 私は以前、悩みがあっても人に相談できない”相談下手さん”でした。 今日はその時の私と同じような”相談下手さん”に向けてお話しようと思います。 人に相談するのが苦手だったときの私はこんな風に思っていました。・相手に迷惑なんじゃないか ・こんなことも自分で解決できないなんて  ダメな人だと思われちゃうんじゃないか ・メンヘラだと思われるんじゃないか ・相談してせっかくアドバイスしてくれたら、必ず実行しなければいけない ・なんて相談すればいいかわからない ・もうちょっと頑張れば自分で解決できるんじゃないか あなたも同じような気持ちになったことありますか? こんなことばかり考えて何事も一人で抱え込みがちだった私ですが、 今ではかなり相談上手になったと思います(^^) きっかけはカウンセラーさん、コーチ、占い師さんに話を聴いてもらったこと、 そして同じ産業カウンセラー養成講座で受講生の仲間と話を聴きあったことでした。 まず相談するなら、よく人を選ぶ必要があります。 そうしないと、「やっぱりダメだった、、、」 という失敗体験になってしまうからです。 勇気を出して相談したのに、そんな悲しい思いをしてほしくありません。 (それでもあなたが勇気を出して一歩踏み出したことには大きな価値があります!  相手との相性が悪かっただけなので、別の相談相手を探しましょう!) できれば何の接点もない第三者で、プロに聴いてもらうのがベストです。
0
カバー画像

ひとりぼっちじゃないことを忘れないでね☘

う~!寒いっ!急に寒くなりましたね(>_<)こんにちは、こんばんは☆お話を聴くのが大好きなマザー★ココです♪先日オンライン講座を受講して日本の実態を知り改めて気軽な話相手の必要さをひしひしと感じました。同時に・・・電話相談をさせて頂いているからという立場からだけではなくひとりの人として人はみ~んなひとりぼっちじゃないよ♥もっと人に頼ってもいいんだよ^^✨って伝えたいなって。。。講座で伝えられたこととはこんな統計内容でした。●家族以外の人達と話すことがない・・・ 世界1位●孤独を感じている15歳以下の子ども・・・世界1位●孤独は自己責任だ!と思っている・・・44%孤独は自己責任だと思っている日本人はなんとアメリカの2倍!イギリスの4倍!なんだそうです。。。とても意外でした(p_-)コロナの影響を加味せずしても本当にこの節何も気兼ねせずに話せる相手が身近な存在としてやっぱり不可欠!孤独を感じたまま大人になってしまって今もずっと孤独は自分のせいだと思い込んで淋しい想いをされている方がちょっとだけ勇気はいるかもしれないけど「あの~・・・」って話かけてくれたらなぁ。。。「助けて・・・」って頼ってくれたらなぁ。。。「話そうよ^^」って想いが通じたらなぁ。。。この想いどうやってもっと伝えていけばいいんだろう?そんな感情にふけていたらいつの間にか講座も終盤(゜o゜)”…後の内容はきれいさっぱり思い出せませんでした(p_-)世界はひとつ!みんな繋がってます^^✨なので安心して欲しいです🍀みんなひとりぼっちじゃありませんよ^^♥ってフワッと軽く想いが届けば嬉しいです(*^^*)✨
0
カバー画像

#梅雨入り おすすめの曲

皆さんこんにちは。九州地方もついに梅雨入りしました。少し、アンニュイな気分のわたしですが、昨日は休日で、運動公園を家族でウォーキングしました。紫陽花がきれいですね。まだ、私の感性には植物や動物から得られる喜びが残っている事を再確認できました(*'ω'*)仲間から得られる喜び、家族と支えあう関係性、職場の上司や同僚とのチームワークどれも豊かな人生を構築していく上で大切になってきます。・恋人とのめぐり逢い・曇りのない友人とのめぐり逢い・家族とのめぐり逢い・親とのめぐり逢い・心のままに愛するめぐり逢い今日はこんな曲をお届けします。めぐり逢い(ピアノ) ~ アンドレ・ギャニオン ~この曲は、テンポもゆっくりで、レストランバーなんかで流れていても良い曲です。無理なく初心者でもゆっくり弾ける曲なのでチャレンジできるとおもいます!
0
カバー画像

#気分転換 朝のひととき

皆さまの気分転換はどのようにしてますか?今日の九州地方は晴れ。暑くなってました。自己肯定感を高め、自立や社会復帰のお手伝いをサポートしています、ココロのピアノ☆カウンセラーのまさたかと申します。早起きして、医療職の先輩と一番風呂にいってきました。・家族旅行・週末の飲み会・映画鑑賞・子どもとキャッチボール・ライブやコンサート♬人それぞれですが、どれも良い気分転換ですね。「お休みの時の動物とふれあう」こどもと動物園にいったりもいいですね。家で飼っている猫とたわむれるのも素敵です!!私は集中力が午後までもたないので、肉体的な負荷をちょっとかけることを心がけ、水泳とウォーキングをはじめました。ちょっとしたことで、体調改善し、生活リズムも整います。みなさんの心がけている事、ぜひ教えてください(^^)/朝の時間を有意義に有効活用しましょう! お気軽にご連絡お待ちしております(^^)/
0
カバー画像

さみしくなったなら、話そうよ

婚活・結婚・離婚・発達障害児育児中のパパママ の応援隊、ハルです!! おはようございます♪今日もいい天気!!ほんとに気持ちがいい(=^・^=)洗濯機4回、回しました!!我が家は4人家族です。では、なぜ4回も回すのか。1回目:衣類の洗濯2回目:シーツ関係の洗濯3回目:トイレマットとバスマットの洗濯4回目:洗濯機の洗浄という意味の洗濯    (マット類を洗った後には必ずやる)掃除機もかけ終わって部屋も心もスッキリ~♪(日テレのスッキリ風に)あ、スッキリつながりの話。スッキリの放送で、いのちの電話のことをやっていました。命を絶つことを考える位本気で辛い時。私は、こういう時は誰かに傍にいてもらってきました。話したいのももちろんなんだけどとにかく誰かと居たかった。誰かが居てくれるだけで救われた経験、沢山ありました。今だと、それは旦那さま。実は、私たち夫婦は普段のスキンシップはありません。ゼロです。ゼ~ロ~♪(日テレのゼロ風に。最近見てないけど。こんな感じだった?)でも、辛くてわんわん泣きたくなる時はちゃっかり甘えさせてもらっています。そしてそれを嫌がらずに受け止めてくれる旦那サマ。男らしさというものは無い人なんですがそれでも心の安心感があります。一緒に居てくれることに、とても感謝しています。でも、そういう人が近くに居ないなら頼れる人が居ないなら普段の発散場所が必要だよ。前の記事に書いた一人カラオケは私の過去の、趣味 兼 発散場所。毎週末一人ぼっちなんてさみしい人生だと思うかもしれないけど楽しめることがあったからやっていけた。他の解決法は逃げること(._.)その場に居るのが辛いなら逃げるべ
0
カバー画像

5月19日 朝  夏野菜 はじめました♬

おはようございます。体育祭も近くなってきましたね。今朝は、先ほど、バタバタと中学校1年の長男が部活にでかけました。長女はマイペース、登校の準備をしています。最後に起きた次女はまだ、幼いので、時折ワーンワン泣きながら、私の横でご飯を食べています。表題の夏野菜、4つの品種を植えましたがわかりましたか(^^)/よければ、メッセージでお聞かせください(^_-)-☆必ずお返事させていただきます☆それでは、ココナラブログ次回もおねがいします☆ 相談系電話・オンラインレッスンでお待ちしております(^^)/
0
カバー画像

心を癒す呼吸とは

こんばんは!GW初日はあいにくの雨でしたが皆様いかがお過ごしでしたか?今日は私たちが毎日している【呼吸】について少しお話したいと思います。呼吸はちょっとした工夫で私たちの心を癒してくれる万能ツールです。道具を使わず、どこでも取り組める!嫌なこと、ショックなこと、不安や緊張を感じたとき…ちょっとしたコツで取り組める【呼吸法】を今日はご紹介します。私たちの体には自律神経という神経があります。自律神経は交感神経・副交感神経の2種類に分かれ、副交感神経が優位になったとき、リラックス効果が高まるといわれています。また呼吸は胸式呼吸と腹式呼吸に分かれ、ここでは【腹式呼吸】がポイントになります。腹式呼吸とはいわゆるお腹を膨らませたり、凹ませたりする呼吸になります。意識的にゆっくり深くすることで体の緊張を和らげ、リラックスを促すということになるのです。特に、呼吸の【呼気】いわゆる吐く呼吸は副交感神経を優位にするので、吐く呼吸に意識を向けるとより効果的です(*^-^*)さぁ、まずは楽な姿勢で目を瞑りゆっくりと呼吸を行ってみましょう☆彡最近はマスク生活が長く続いております。感染予防には欠かせないマスクですが浅い呼吸になりがちです。たまにはゆったりと自分の呼吸に意識を向けてみませんか?生活していると自分だけでは解決できないこともたくさん起こります。精神科作業療法士として働き、毎日カウンセリングに励む私にまずはお話してみませんか?5分~でも対応します(^^♪またコロナ後遺症の主人を支えてきた経験もあるので、そういったご相談も対応しています。本日深夜帯まで待機しています(^^)/
0
カバー画像

僕がこの記事でアナタに伝えたい事。

初めましてこんにちは!「りよさん。」と申します。突然ですが質問させていただきます^^;下記の三つの項目の中で「今のアナタ」に当てはまる項目がありませんか?◎言いたい事を言えなくて苦しい。◎相談する側よりも聞く側に回りがち。◎思った事を言えない人間関係の中に居る。もし一つでも当てはまるのならアナタの心が心配です。悩みを一人で抱え込むと苦しみが倍増しますよね。元気だった頃に戻るには果てしなく時間が掛かってしまいます。そこで僕がこの記事でアナタに何を伝えたいのかというと、「言いたいことを言えずにストレスを溜め込まない事」「弱みを曝け出せる人間関係を大切にする事」この二つです。どうしても吐き出したい事があるけど誰かに悩みを言えずに、一人で苦しんでいる方の心の支えになりたいです。アナタの悩みは僕が優しく受け止めます。些細な事でも大歓迎です!▼ぜひご利用されてみてくださいね▼最後まで読んでいただきありがとう御座いました。今後ともよろしくお願いします(╹◡╹)りよさん。
0
カバー画像

⭐️文章のうしろにある 美しいものを感じる、ということ

⭐️文章のうしろにある 美しいものを感じる、ということ〜「イカの足2本分の文章」 昔、吉本ばななさんのエッセイで、 こんな感じの文章があった。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 文章を書くことというのは 例えばあなたの目の前を、 巨大なすごくキラキラして美しいイカが 泳ぎ去ろうとしている。 そして私はその姿を 必死で書き留めるのだけれども、 たった足2本しか書けなくて、 そのイカは泳ぎ去ってしまう。 そして不思議なことに、 このイカの足2本分の文章を読んで、 うしろにあった大きな美しいイカの姿を、 鮮明に思い浮かべることのできる人たちがいる。 正直に言うと、 私はそういう人のために、文章を書いている。 しかし、そうでない人に向けてだと、 私はまさに「イカの足2本分の文章」しか 提供できていないことになる。 だから、いつかは 「誰が見てもすごいイカ」な文章を書くのが、 私の夢です。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ あのような文豪でもそうなのだから、 私の文章が「表現しきれて」なくても、仕方ないかも。(^_^)「ビジネスライティング」的には、不正解かもしれない。でも私も同じように思う。 私も、そういう人のために 文章を書いている。 ただ「写実的にしっかり書ける」っていうことより、その文の後ろにある 美しいものに耳をすませ、「しっかり感じられる」っていうことの方を、 私は大事にしたい。 その大きなすごいイカを捉えて、 「美しい」って感動できる心とか、 あとは、人のお話や文章の後ろにある、 泳ぎ去ってしまう何か巨大な美しいものを、 しっかり捉えられる感性を持った自分でいたい。
0
カバー画像

優しさの形

こんにちは(*'▽')カードカウンセラーのさくやです今日は暖かい一日で、皆さんはどう過ごされましたか?ポカポカと心地よくしていると、先日知りあったある人をふと思い出しましたその方は、とても強気な人で自分に自信をもっているなという第一印象でしたお仕事でやり取りをしていく中でとても驚いた事とんでもなくぶっきら棒( 一一)私が長文でメールを送っても、返ってくる文章は2行無駄口は無し、用件だけを端的に伝えてくるいつも冷静、客観的で的を得た指摘するあまり出会った事のないタイプの方でした・・・コミュニケーションを取りながら仕事をしたいタイプの私は「この人めっちゃ怖いんですけど・・・」と心の中で思いながらやり取りをしていましたでも、毎日メールをしていく中で少しずつ人柄を感じる様になってきましたとーーーーーってもぶっきら棒な言葉の隅っこの方に、ふと優しさがあるんですよね(*^^)こちらの要望はきちんと聞き入れてくれた上で、自分の意見は述べる私のフォローをする為に、譲らない所は譲らない絵文字はないけど、最後に(笑)と書いてくる時がある( *´艸`)この人、本当は優しい人なんだな・・・私は、表面上の優しさや言葉で判断していて、この人の気持ちに気づいてなかったんですね人が書く文章には、気付かない部分でその人の意識が込められていると教えてもらいました。何度も読み返していくうちに気づく事があると句読点にすら無意識が込められているから、その人が伝えたい事が何なのか?をしっかり読む事が大切その時は、難しい事を言うな・・と思ってましたこのぶっきら棒な人とやり取りしていく中で、言葉の中の無意識ってこういう事なの
0
カバー画像

コロナ

また、コロナが猛威を振るいだしました。みなさん、本当に気を付けてくださいね。私は、以前このような記事を読みました。コロナ禍で女性の自殺率が増えていて2020年より15.4%増加していて鬱病などの健康問題が1割増えたという。その記事は沖縄県で増えているキャバ嬢の鬱病とキャバ嬢をやめた女性について書かれていました。そのキャバ嬢はコロナ感染を恐れて一ヶ月間出勤を自粛して貯金を切り崩して生活していた、その間に出勤自粛が原因で軽度の鬱病を発症。いつまでもそれを続けるわけにもいかないので出勤をしたが時給カット、待機カット(待機中はお金が発生しない)により収入は激減した。さらに、客を呼ぶよう上からの圧もかけられ、精神的に追い詰められ鬱病の悪化。出勤も削られ金銭的にも窮地に立たされ、昼間のアルバイトをするも精神的ににキツくなり心療内科を受診、適応障害と診断。勤務経験がキャバクラしかない女の子が急に昼の仕事に移るのは非常に困難だった。この記事はまだ続きがあるのですが、県独自の対応を、、、みたいなのが書いてあったのですが、私はそこで読むのをやめました。私も緊急事態宣言中でもお店をあけていたので確かにしんどかったです。街には人はあるいていませんし、時給カット、待機カットをやっているお店側の気持ちもわかります。来客の予定が全くないときや街に全く人がいないときは早くお店を閉めたりもたしかにありました。しかし客を呼べの圧はかけたことはありません。そりゃ呼んでくれたら助かりますよ。けどだれも飲みに出てないときは仕方ないですよね。誰も来るわけない(笑)この時期に集客を全部女の子に任せるのもなんか違う気がして、
0
カバー画像

ベアたん流冬の気分の落ち込み解消法

毎日寒いですね。冬真っ只中です。関東は積雪で大変なことになっているとか・・・。熊本も南国ですので、雪が降ると大変なことになります。冬になってくると、寒さや日照不足で、気分が落ち込んでくることは誰にでも起こりうることです。そこで、今日はベアたん流の冬の乗り切り方をご紹介します。1 体の中のメラトニンを増やす努力をする冬はどうしても日照不足となり、喜びホルモンと言われる、セロトニンという脳内物質が不足しがちになります。セロトニンを増やすには、まず日光浴がオススメです。ベアたんは毎朝(昼になっちゃうこともありますが)必ず起きたら日光を浴びる努力をしています。このセロトニンを増やすには、肉や魚に含まれるトリプトファンという物質が重要になってきます。トリプトファンをしっかり摂るためには、毎日しっかりとタンパク質を摂ることが重要です。トリプトファンを多く含む食品としてベアたんがオススメしたいのは、サバです。そして中でもオススメしたいのは、ビタミン類も一緒に摂れる、サバと大根おろしを合わせることです。焼きサバのみぞれ煮なんか素敵ですね(*´ω`*)2 体を温める食べ物を摂る冬は代謝が下がります。代謝を上げるために、ベアたんは生姜を意識的に摂ります。冬は温かい飲み物が美味しいので、ジンジャーシロップをお休みの日に作り置いて、ジンジャーティーで温まるのもベアたんの大好きな方法です。大きな考え方として、地中に育つものは体を温め、地上に育つものは体を冷やすってよく言われています。3 物理的に体を温める温活ってよく言いますね(*´ω`*)ベアたんは簡単なストレッチを普段行っています。これは肩こりがひど
0
カバー画像

大晦日にたった一つやること

早いですね・・・大晦日です。大晦日でも。ベアたんの家は平常運転です。大掃除はしていません。ベアたんあまり体が丈夫でないので、掃除できるところは季節のいいとき、油汚れなら溶けやすい夏とか、できるしこでやっています。そう、できるしこ。できるしこ、とは、熊本弁で、「できる範囲」のことです。仕事などで声を掛け合うときにも、「できるしこでよかよー」なんて声かけ合ったりします。そう、なんでも、できるしこ、でいいのです。無理して背伸びをする必要はありません。頑張らないといけないときって、意外とそうそうないです。そういうベアたんは毎日、生活を送るのが精一杯の頑張りですが。やらないといけないと思っていること、悩んでいること、紙に書き出してみてください。大掃除じゃないですよ、生活の大掃除。掃除だって、しなくても死にはしないし、調理だってきついなってときはお惣菜でもなんでもあります。洗濯だって、焦らなくても大丈夫。勉強も、やる気がないのに無理やりしたところで身につきません。それよりも、やらないといけないんじゃなくて、少しでも、「あ、ちょっとだけならやってみてもいいかな?」と思える環境づくりをコツコツしていくほうが大事。でもこれって難しいんです。忙しかったり、人間関係に疲れていたりすると、余計この環境づくりをしようというところまでいきません。そういうときは、わざと、あえて、めっちゃ忙しかったり嫌なことがあるけど、自分だけの時間を作ってみて。5分でも3分でもいいんです。ストレッチをするだけ、紅茶を飲むだけ。買わないけどのカタログショッピングなどもいいです。少しだけ、気が楽になります。これを習慣づけていけ
0
カバー画像

はじめに。

相手の素性もわからないのに、何を言われても響かないし、話したくもないかなと思うので、簡単にはなりますが自己紹介をさせて頂けたらと思います。 年齢:30代前半とぼやかしてみます。 性別:女性 職業:看護師(現在うつ状態にて休職し、今後の人生について模索中) 結婚し、2人の子供の母です。 看護師としての経験は間に結婚や子育てでブランク期間もありましたが、 トータルだと8年になります。 病院では一般の急性期病棟や療養病棟だったり、訪問看護ステーションだったり、デイサービスだったり、いろいろなところの経験があります。 看護師の仕事の良いところも悪いところも今後包み隠さず発信していけたたらいいかなと思っています。 これからブログなどを発信していくなかで一貫して皆様にお伝えしたいのは、 自分の心を守れるのは自分だけです。 人生は一度きりです。いつ人生が終わるのかは誰にもわからないからこそ、一日一日を大切に、なるべく後悔のないようにやりたいことをできるのが理想です。 理想を現実にできるかはわかりません。でも理想をもつのは自由なんです。 それにむかって進むのも自由です。 だってあなたの人生なんですから。 やりたいことをやれなくなる時が来る前に、やりたいことができるときにやりたいことができるようにお互いしていきたいですね。 看護師のこと、人間関係のこと、うつのこと、趣味のこと、いろいろな働ける場所のこと、今後いろいろ発信していけたらと思います。 今日も一日、皆様にとって何か良いことが一つでもおきますように(^^) 
0
カバー画像

「怒り」を浄化する方法を見つけよう

積もり積もった感情を爆発させるのが「怒り」。心をきれいに浄化するために必要なこと。社会生活を送っているとき、私たちは「怒り」の感情を抑え込んで生きています。いい人に見られたかったり、いい人に見られる必要性もあります。感情を抑え込むことも大切です。しかし、ため込んだ「怒り」を発散するとき、くれぐれも他人を巻き込まないように。家族、親戚、友人、同僚、通りがかりの人。巻き込んで、良いことは起こりません。自分ひとりで解消する。もしくは、行動に変換する方法をたくさん作りましょう。汗をかいたり、大声で歌ったり、美味しいもの食べたり、映画を見て涙を流したり、誰かと長話をしたり、ゲームにはまり込んだり、遠慮なく、感情をおもいっきり自由にできる環境を作りましょう。オプションはたくさんあったほうがよいです。私も年を重ねるほど、増やしていきたいなと思ってます。
0
カバー画像

普段頑張りすぎてる人ほど・・・

外は雨。気分が落ち込んで、なんだか体がだるい気が・・・。実はそれには理由があります。雨の日は気圧の変化で自律神経の乱れが不調となって現れやすく、普段頑張っている人ほどそれを感じやすいのです。ただ毎回雨のたびにそうなっているのも嫌じゃないですか?そこで雨を上手に活用して、日々の疲れストレスを少しでも軽減する方法があります。それは「雨音を聞く」です。雨音の不規則なリズムが脳に良い影響を与えます。脳の調子が整うと血液循環や内臓の働き、ホルモン分泌が活性化されます。リラックして雨音を聞いた後は、すこーし心も体も楽になってるはずです。普段頑張りすぎてるあなた、少しの時間ゆっくり雨音を聞いてみませんか?何も出来なくてもいい ただ笑顔でいよう。
0
カバー画像

コロナワクチン2回目打ちました!

お疲れ様です。あいです。今日、コロナワクチン2回目、無事打ってきました。接種会場に行くのが少しだけ遅れたせいか、予約時間のお部屋はガラーンとしていて、たった1人で待機していました。そして、さくっと診察して、すぐ看護師が来て、一発打ってくださいました!流れがあまりに早すぎてビックリしましたね。結局、待機しなければならない15分をプラスしても、20分くらいで会場を出てきた感じです。思ったよりもあっけなかったです。とりあえず2回ワクチンが打てたので、これでコロナにもかかりにくくなるのでしょうか。これから副反応がちょっと怖いですが、まぁ熱が出る程度でしょう。明日・明後日はコロナ副反応対策でゆっくり家にいることにしたので、ココナラにも顔を出せるかなと思います。熱、上がらないといいなぁ…。
0
カバー画像

EXCUSE ME ?

 Good morning ?Hello  ?I glad to see you . and, Nice to meet , you . too ! so, How do you doing ,now on times.How are you ? What if , you  have a interesting of somall cafullyquestion ,Could you contact to mine . So, Have a nice day ! By FIERA. 東京五輪ただなか、連日如何お過ごしでしょうどうかお体にお気を付けください良い一日を。どうぞお気軽にご利用ください。2021.7.28.wed.42on 1 . morning. フィーラ
0
カバー画像

初めまして。ご挨拶させて頂きます。

こんにちは一后美智子(いちごみちこ)といいます。私の実家は理容業を営んでおります。 私は生まれてから高校生まで住込みのお弟子さん20〜30人に囲まれた「共同生活」の中で育ちました。また、父が有名経営塾入塾していた事で経営者の方々の発想・考えや行動による 多くの生き方を観てきました。(観覧表現の観るを使用しております) 私は5歳時に「人は死ぬの?」と尋ねた事がありました。父は「生まれたら死ぬさ」。 母も、また「生まれたからには死ぬよ。だから、後悔のない様によく考えて生きなさい」と返答を頂きました。 この時を境に、  先に生きている大人達の 思考・行動を観察しつつ学び、日常の中で全力で実践検証してまいりました。やり過ぎて。。。 前職の理容師時代に 過労死しかけました(笑)  でも、後悔はありません。 私が小学生〜中学生に上がる頃に  兄は拒食症になり、登校拒否でした。距離のとり方を調整しつつ、 時には兄を励ましたり、 叱責しながら見守っておりました。 (今では、元気にコンビニ店長してます!) 幼少〜学生時代は 家族・兄姉の調整役。 実家のお店に入社してからは、 →会社内での調整役と教育係も  担っておりました。 『誰の目にも解るのは スマートではない。解らないのがカッコいいのよ。  表情に出さない様に   するのが商売のプロ』と、父・母に言われて育ちましたので、日々考え、実践検証で改善してまいりました。 剣道には、《見取り稽古》という訓練方法があります。 理容師も基本は見取り稽古です。 尋ねれば怒られる。 ヒントをもらえたとしても、 それは、「答え」でも、正解でも、ありませんで
0
カバー画像

仏教における悟りとは⑧

こんばんは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。さて、仏教における悟りについて長々と語らせていただきましたが、最初に申したように、これは言葉では伝えることのできない感覚的要素です。ですので、悟りといっても一人一人同じものはありません。同様に百人いれば百通りの道筋があります。その中でもある一定の条件、共通の部分を私なりに説明してきました。あとは皆さまが、それぞれのご縁による環境と状況で実践していただければ、程度は違えど悟りという感覚を体験していただくことができるはずです。長くなりましたが、これが涅槃の入口だと思います。この悟りの延長上に涅槃寂静の境地があると私は考えてます。では最後に悟りという状態を実感できた時の心境をお話します。前回お話ししたように、自分の内面に外から全く別の力が働きかけるのです。その外からの力が何かは人によって違うとも言いましたよね。更に言うなら、その力の正体さへ自分でも掴めない場合が多いのです。昔の偉いお坊さんの悟りを開いた状況に、お寺の鐘を突く音を聞いて、たちまち悟りが開かれたケースがありますが、これがいい例です。普段毎日繰り返していること、いつも見たり聞いたりしてることが、悟りに至る瞬間の場合は全く別のものに変わります。私の場合は、知り合いから送られてきたメールを見た瞬間でした。そのメールの内容が素晴らしく、感動したのかと思われるかもしれませんが、違うのですね。その内容は私の悩みを解決するようなものでもなく、また特別に待っていた人物からのメールでもありませんでした。他の誰が見ても、ありきたりな内容で、本人も私を悟らせようなどと考えて送ったメー
0
カバー画像

仏教における悟りとは⑥

おはようございます。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。ここ2日間ほどは、法要のため東京方面まで出張をしておりました。やっぱり慣れない場所での法要は普段よりも気を使います。移動も含んでますが、思ったよりも疲れるものです。さてさて前回の続きからですが、2日空けてしまうとどこまで話していたかな・・・・ってなって今一個前のブログを読み返してました(;^_^Aそうそう感情のバロメーターを振り切るってとこでしたね。「仏教における悟りとは」のタイトルも⑥になってますのでここで一度おさらいしておきましょう。1・悟りとは特別な修行をするのではなく、誰もが日常に体験できるもの        2・悟りとは日常生活の気付きから生まれるもの3・悟りとは感性や感情的なもの、頭で理解するもでではなく心で感じるもの4・悟りとは吾が心の目覚め、つまり迷いを振り切る覚悟が必要である。5・悟りとは感謝を深めていくことで扉はひらく。まー簡単にまとめるとこういうことでしょうか。ではそれを踏まえた上で、この感謝の深めについて話していきます。これまでからずっと申してますが、感謝の感情が重要なのです。前回は結婚式の新婦さんを例えてみましたが、要は心の中がうれしくて仕方がないイメージを持ってもらいたいんです。正直日常生活の中でそんな感動する出来事が溢れているかというと、そんな事はありません。むしろ感動する以前に、コロナ禍の生活や現在の世界情勢に落胆することも多々あります。落胆した心では、そうすぐに感動することは難しいですよね。まあそれはそれとして、また別の楽しみや喜びに目を向けてみましょう。まあ筋トレと同じではな
0
カバー画像

仏教における悟りとは⑤

こんばんは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。ここ最近お寺の行事に向けて準備をしているのですが、結構、力仕事が多くて体力を消耗しております(;^_^A意外かもしれませんが、お坊さんは体力がいるんですよ!幕を張ったり、机を運んだり、仏具を移動させたりとか。どれをとっても年期の入ったものですから軽量化されてないんです。ですから重たいんですよ!!と、いうわけで私は筋肉痛の中この文字を書いてます(´;ω;`)さて、前回からの続きですが、仏教は人が生きる道を説く教えです。何からでも悟りの境地の感覚は目覚めると、そう言いましたね。そして、そのために大切な要素のお話をします。その大切な要素とは・・・・・感謝です。まあ、ありきたりな答えと思われるかもしれません(;^_^Aもう少し聞いてくださいね。ただ私がお伝えしたいことは、感謝が大切ですよ。人に感謝しましょうね。というものではないのです。もちろん、それも大切なのですが、ここで本当に伝えたいのは、感謝の感情を思い出してほしいのです。言葉じゃなくて、形式的なものじゃなく、具体的な感謝の感情。心から湧き上がる本当にありがたいと感じた時の感情です。おそらく誰にでも本当に感謝の感情が沸いた時はあるはずです。よくいう感が極まった時のことです。湧き上がる感情の感覚を掴んでもらいたいんですね。たとえば、結婚式で読まれる新婦さんから親御さんへむけての挨拶の時です。これが私の中では一番近いイメージです。本気の感謝が自然と込められる舞台装置が整っているのですね。なぜならば、結婚は新婦さんからすれば、嬉しい出来事で、おめでたい事ですよね。また大好きな人
0
カバー画像

仏教における悟りとは④

こんばんは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。3月も早いもので三分の一が過ぎようとしてます。だんだんお彼岸が近づいてきましたね。お彼岸についてもお話したいことがあるんですが、まずはこれまで話してきた悟りについて完結しておかなければなりません。前回は悟りは覚悟ということを説明しましたね。今回は悟りを体感したらどういう変化が起きるかについてお話します。まずこれまでのおさらいですが、悟りとは気付きです。日常生活で当たり前に思っていたことに変化がおきるのです。皆さんは「当たり前」のは反対語ってご存じですか?「当たり前」の反対語は「有難い」つまり「ありがたい」です。有ることが難しい。それは当たり前にあるものは何一つとして簡単には成り立っていないということです。自分の身の周りに有る「当たり前」が「有難い」に変化する!その瞬間が悟りの体得ポイントです!その瞬間に目の前の景色が一変します!という言葉だけで伝わったらいいんですが、前にも言いましたが言葉で伝えることができません(;^_^Aですので、もう少し深くお話しします。今の表現は悟りの中でも大悟という、大きく悟った時に起こる現象です。悟りには小悟、大悟があります。小悟はヒラメキ的に、お!っと、心のバロメーターが少し上昇する感じです。大悟は雷に打たれような衝撃が心のバロメーターを一気に振り切る状態です。この瞬間に爆発的な感動が自発的に生まれ、そして今日この瞬間に生きていることがうれしくてうれしくて涙が止まらない。何もかもがこの自分の為だけに存在している。なんてありがたいんだろう!!!まーこんな感覚になるわけです。この感覚がはっきり
0
カバー画像

仏教における悟りとは②

こんばんは。いつもブログを御覧いただきありがとうございます。では、さっそく前回からの続きになりますが悟りとはいったい何?このことについてお話していきたいと思います。悟りと聞くと何か大それた事のように感じますよね。悟りを開いたら超能力者にでもなれるようなそんなイメージはありませんか?結論からいうと・・・半分は正解で半分は不正解といったところでしょうか。みなさんが常識外れの超能力をイメージしておられるのなら、それはハズレです(^_^;ここでいう超能力は、あくまでも個人がそれまで保有している能力に比例して能力の絶対値が上がるといったものですかね。ですから、ある日突然生活が180度人生が変わるような大袈裟なものでもありません。むしろ、変わったと認識できるのは自分だけで、周囲の人からは普段どおり、何の変哲もない様に思われるはずです。これまでお話してきた、諸行無常(しょぎょうむじょう)や諸法無我(しょほうむが)は、文字で表せば一つの単語ですが、その現象は無数にあります。そしてその範囲は、私達の日常生活すべてに及んでいるのです。ですから悟りというのも無数にあるわけです。例えば、人はいつか必ず死ぬという事に誰も疑問は持ちませんよね。ですが、子供の頃に「人は必ず死ぬ!」って初めて聞いた時どう思いましたか?恐怖や不安はなかったでしょうか?私はありました。しばらく悩むくらいショックでしたよ(;。;)でも歳を重ね色んなことを学ぶうちに、「あ~そういうもんだな」と受け入れていけるのです。みなさんもそうではなかったですか?これも一つの悟りです。あとはその悟りを深めていくことで死生観ががらっと変わっていく。
0
カバー画像

仏教における悟りとは①

こんばんは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。さて、今回は涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)についてお話します。三法印の最後にある項目です。これは煩悩の炎が吹き消された悟りの世界は、静かで安らぎの境地ですよ。という意味です。これはどこにでもそう説明されています。これまで見てきた諸行無常(しょぎょうむじょう)や諸法無我(しょほうむが)とは、ちょっとニュアンスの違うものです。諸行無常とは全てのものは常に移り変わり、何一つ変化しないものはないという真理諸法無我とは全てのものは、因果の法則に基づいて成立していて、特定の我(私、あなた)というものは存在しないという真理この二つは私達が生きている世界の真理を説明していますが涅槃寂静はこれら二つの真理を感得した時に起こる心的作用のことを指しています。つまり私達の心の迷いや悩みを取り除いた状態。それは安らぎに溢れているという意味です。そしてこれは仏教におけるゴールのようなものです。仏教の教えはこの涅槃の境地を人々に体験させるために、手を変え品を変え色んな角度から、人々にアプローチしているのです。ですが、これは感性や感動の部類なりますので、言葉では伝えることができないのです。以前同じようなことを言いましたが、ある映画を見て涙を流すくらい感動したとします。その感動を誰かに伝える場合あなたならどうしますか?おそらく映画のストーリーを熱弁して、身振り手振りのジェスチャーを加え、声のトーンに強弱をつけ、喜怒哀楽の表情を駆使して、必死に相手にその感動を伝えようとするはずです。でも、そこまで必死に伝えたとしても相手には感動したという事実は伝えられて
0
カバー画像

私たちの生活の中にある法則①

こんばんは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。2月がもうすぐ終わってしまいますね。3月に入るとお彼岸の準備やらなにやらで、少しずつ忙しくなってきます。ブログも毎日更新はできなくなりますが、出来る範囲で継続していきますので、よろしくお願いいたします(;^_^Aさて、昨日の続きで、本日は諸法無我(しょほうむが)についてお話します。まず、諸法無我って何ぞや?諸行無常は聞いたことがあっても、諸法無我って言葉は聞いたことがない方も多いのではないかと思います。この言葉は仏教における根本理念なのです。仏教には「三法印(さんぼういん)」とよばれる3つの理念があります。1、諸行無常  2諸法無我  3涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)この3つが仏教の旗印です。この理念にそって日々の生活を送るわけです。この2番目にきているのが、諸法無我なのですが、正直これを簡単に説明するのはむちゃくちゃ難しいんですよ!諸説あって、深掘りしていくと訳がわからなくなります(;^_^Aうまく説明できるかわかりませんが、とりあえず聞いてください。まず、私達は誰もが個という特性を持っていると考えていますよね。そうですよね。それが世間一般の常識です。個人を特定するために名前があり、その他の個人情報もあるわけです。「私」「僕」の一人称、「あなた」「彼」「彼女」などの二人称や三人称によって、自分とその他の人とを区別して生活しています。つまり私達には自分という個があり、意思がある。私というものがある。このように考えているわけです。仏教ではこれを「人我(にんが)」と言います。そしてもう一つ「法我(ほうが)」というものもあり
0
カバー画像

毎日の変化に目をむける。

こんばんは。いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。突然ですが、みなさんは今日一日なにか変わったことはありましたか?中には今日は大変な一日だった!という方もおられるでしょうが、多くの方は普段通り、特に変わりない一日を過ごされたんではないでしょうか。私もそう聞かれたら、普段通り特に変わりない一日でしたと答えると思います。そこで、もし庭に植えてる梅のつぼみが少し大きくなってました!と答えたなら、みなさんどんな反応をされるでしょうか?(;^_^Aへ~。あ、そうですか・・・・。よかったですね・・・・。という感じになったりしませんか?(´;ω;`)その気持ち私も激しく同意します!しかしですね、これは仏教的に見ると、なかなかできる奴ではないか!という見方もできるんです。それはどうしてかというと、小さな変化に意識を向けているからなんです。実際私は気付きもしませんでした。一緒に歩いていた同僚が梅の開花に気が付いたのです。その後すぐに、は! としてやるなコヤツ!!と思ってしまったわけです。ところで皆さんは、掃除って何の為にされてますか?おかしな質問をしてますね。そんなの綺麗にするためですよね。そうです。それは勿論なんですが、でもそれだけじゃないんです。私がお寺に入りたての頃の話です。行事が控えていたので広範囲の掃除をしなければならなかったのです。ですから、時間も限られているので効率を考えて掃除をしてました。すると先輩に怒られたことがあるんです。掃除は効率じゃない。手を抜かず一か所一か所丁寧に!!私は内心非効率的でしんどいな~と思いながらも、先輩の指示に従いました。しかし!あまりにも細か
0
カバー画像

生きるための智慧

こんにちは。いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。昨日は猫の日だったので、思わず猫の話をしてしまいました(;^_^A今日は本題にもどり仏教についてお話します!あ、ちなみに実は猫って仏教においても意外と重要な動物なんですよ♪これは本題からは外れるので、またの機会にお話ししますね。さて突然ですが、みなさんに質問です。仏教は何を目的として説かれたと思いますか?やっぱり世間で一番ポピュラーなお経は、『般若心経』ですかね。お寺に写経を奉納されるさいも、『般若心経』がほとんどです。このお経は約260文字ですので、手軽に写経が始められます。中には『般若心経』を暗記されてる方もいました。すごいですよね。このお経は空(くう)の思想といって、一言で説明するのは難しいんですが・・・・・まあ心にこだわりを持たない。有るとか無いとかの二極化をはなれ柔軟な心をもちましょう、そういう智慧を持ちましょうという内容のお経です。あと座禅も人気ですね。最近ではマインドフルネス・ストレス低減法というものも人気があります。このマインドフルネスは一切の宗教色を取り払っているので、一般の方も入りやすいのでしょう。座禅に参じてる方や、マインドフルネスを行っている方は、心の安らぎや、癒し効果を実感されていることと思います。実際に非日常的な体験は、新鮮さもあってリフレッシュはできるのです。心がすっきりして、がんばろうと思えるんです♪こういう体験を通して仏教に関心を持っていただくことは有難いですね。『般若心経』の智慧や座禅による心の安らぎと癒し効果を通して、更に仏教の奥深い部分に触れていただければ、より幸いです。も
0
86 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら