『マンガでやさしくわかるメンタルヘルス』武藤清栄著
今回は基本に立ち戻り、身近なメンタルヘルスについての入門書を選んでみました。もうお馴染みの『マンガでやさしくわかる』シリーズで、私たちカウンセラーが扱う問題を再確認することができました。では早速、簡単な抜粋と要約をしていきます。Part1 メンタルヘルスって何?01 心はどこで作られるの?心は脳の中にある ①感情(偏桃体)、②思考(前頭前野)、③記憶(海馬、側頭葉、前頭葉)、④意欲(間脳)、⑤意識(青斑核および大脳皮質)、⑥自我意識(前頭葉を中心に脳全体)、⑦知覚(視覚…後頭葉、聴覚…側頭葉、匂いやバランス感覚…頭頂葉)、⑧知能(左脳および前頭葉)脳がどうなると心の不調が起きるのか・脳の気質的損傷、機能不全・脳内の血圧や血流の低下・ステロイドの過剰分泌・血中のエタノールアミンリン酸の濃度低下・脳内神経伝達物質の過多や過小・ストレスなどの環境要因・ストレスの受け止め方やパーソナリティ(性格)02 メンタルヘルスとさまざまな病気「心の病気」を含んだ概念メンタルヘルス(心の健康)は、心の病気を含んだ概念です。脳機能不全のさまざまな原因遺伝体質的に脳の機能が不全状態になりやすいことを内因性と言います。いっぽう、アルコールや薬物などを摂取したり、自己や災害が原因で脳の機能が不全状態におちいることもありますが、これは外因性と呼びます。また、家庭、学校、職場、地域社会などの環境や人間関係のストレスから脳が機能不全状態になる場合は、心因性と呼びます。解離状態が進行すると…「心ここにあらず」とか「心が何かにとらわれている」状態を「解離」といいます。これは日常ではよくあることですが、解離が進行する
0