絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

252 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

その人の外側と内側のギャップ・2

「みじめさ」は人が創造された時にはなかったもの幸せになったけれど、他人を見下す人を「修羅界の人」と呼びましょうか。 この人はなぜ、成功しても本当の満足感がないのでしょうか。 それには色々な理由が考えられますが、ひとつは、他人軸で生きているからです。他人から良く思われたい、良く見られたい、そのためにどうするか、という軸で生きています。 「本当に自分がしたいこと」を軸として生きているわけではないので、願いが叶っても満足感などあるはずもありません。 でも、本人もそのことに気づいていない場合も多く、満足感があるはずなのに、湧いてこないため、生きている喜びがないのです。 また、常日頃から抱いている劣等感は、今回の成功では埋められないため、強まるばかりです。 なので、イライラしたり、内的な怒りが増幅したりして、他人を見下してしまいます。 他人を見下すと、その時だけは勝った!という気がするため一過性の満足感が得られるのです。そして相手に「みじめさ」を入れていきます。 そうすると満足感とともに、優越感も得られるのです。 この「みじめさ」というのは、修羅界の人特有のものです。 この人が普段から自分に感じているものです。 ですので、修羅界の人は、相手も当然持っているだろうと思って、そこを刺激しているつもりなのです。 見下された人は、一瞬、「みじめな気持ち」になりますが、それは自分の感情というよりも、対面している修羅界の人の感情を受け取ってしまっている形になります。 ・・・この世で神仏が天地創造して人を創られた時、人には「みじめさ」を組み込みませんでした。「おまえは、みじめであり、価値がない」という
0
カバー画像

陰口や悪口を言われて「怒り」がわいたら

陰口や悪口を言われて「怒り」がわいたとき「攻撃されてくやしい」 「被害を受けた」 「許せない」 「反撃したい」 こうした気持ちになるのは自然なことです。確かに、その時は心が痛く、どうしても相手に対して何かアクションを起こしたくなるものです。 しかし、もし反撃してしまうと、その結果として相手からの仕返しを受けるかもしれませんし、それによって相手も傷つき、最終的には自分自身もさらに深く傷ついてしまうかも。 「大変だったね」「そんなこと言われたら腹が立つよね」と自分の気持ちに許可を出して 寄り添いつつ、そう思った自分を 受け入れて認めて愛してあげましょう🍀心の負担を少しでも軽減できます。 自分の心に優しく接することで、辛い状況に立ち向かう力が生まれます。いつでも自分自身の味方でいてあげることは大切なことです🍀
0
カバー画像

相手への怒りは自分に対する怒りとも言える

怒りの感情は自分の安全が脅かされているので自分をを守らなければいけないという心のサインです。なのでパワハラ上司とかモラハラ夫などすぐキレたり怒る人は実はとっても困っていたり弱っていることを暗に示しています。悪口・陰口・モラハラ・パワハラなど、そんなことする人に自分が攻撃されたりすれば「怒り」の感情がわいてしまうのも自然なことです。自分が「困って弱っている」からですね。でもだからと言って、納得いかない・理不尽だ・自分の方が正しいと相手に反撃したらどうなるでしょうか?相手は自身の非を悟って心から謝罪するでしょうか?いや、おそらく「自分が攻撃されて被害を受けた」と感じてまた攻撃してくる可能性が高いですね。そうするとまた自分が傷つくことになります。それがわかっていてもその後何が起こっても【自分で責任を持つ】と腹をくくって反撃するという選択をするのであればそれはそれで1つの選択かもしれません。実は、目の前の現実は自分の心の中の【投影】と言えます。なので、いま現実で自分のことを悪く言う人がいるのであればそれは「相手が悪い・自分は正しい」という善悪二元論にするのではなく自分の心の中にいやされていないトラウマがあってそれが現実にリンクしている(投影されている)と解釈してみましょう。それは「自分の心の中のトラウマをいやして、自分を大事にしてほしい」というサインとも言えるのです。そして、そんな相手に「怒り」がわくのであればそれも【投影】なので「自分に対して怒りを感じている」とも言えるのです。なぜ「自分に対して怒りを感じている」のか?トラウマがいやされぬまま残っていると心は弱っているので 結果的に相
0
カバー画像

テクノロジー「怒りの無くし方」

【シュレッダー効果】 毎日の生活で感じた怒りを 日記に書き殴ったりSNSに投稿して 怒りをにぶつけたりした事がある人は みんなあると思います しかしその怒りを静める方法として 感じた怒りを紙に書きその紙を シュレッダーすると怒りが消える事を 名古屋大学が突き止めました! 過去の研究では憎んでいる元恋人の 品物を燃やしたり引き裂いたりして 破壊する事で失恋相手への怒りを 忘れる事が出来る等ありました それは負の感情と結びついた物体を 捨てると言う行動でその感情を放棄し 「分離」させるというアプローチが 有効だとされてるからです でも怒りを紙に書いて捨てる方法は 今まで誰も行ってなかったので 名古屋大学大学院情報学研究科が 実際に検証してみました 被験者として参加した大学生は50人で その学生たちに公共の場での喫煙等の 社会問題を否定する小論文を書き これの怒りを表してもらったのです そしてその小論文に対し先生が 「教養ある人がこんな考えをするとは 信じられません」とコメントを書き 低評価を付けてこき下ろしました 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【呪術感染】 更に「この人が大学にいる間に 何かを学べる事を祈ります」といった コメントを書き被験者を挑発して 激おこブンブン丸にさせました その後被験者は自分の小論文を けなされた事を客観的に紙に書くよう 先生に指示されシュレッダーする人と 捨てる人と保管する人に分かれました そして感情を正と負ので評価する為 「実験前」「挑発後」「書いた後」の 3回に分け怒りの度合いを測定して 比較してみたのです するとシュレッダーの人は怒りが消え
0
カバー画像

怒りという感情との向き合い方 黒猫の部屋 其の四

おはようございます、黒柳です。皆様どんな朝を迎えられていますか?黒柳は、昨日嫌な出来事があり、怒っています。激おこぷんぷんです。(笑)久しぶりに怒りました。なぜ怒ったかは言いません、ただの愚痴を吐くブログではありませんのでー。怒りという感情にどう対応したら良いかを考える記事にしたいと思います。皆様は怒るとどうなりますか?怒鳴る人、モノに当たる人、人に八つ当たりする人、黙り込む人、必死で堪える人、それとも、だんだん悲しくなって泣いちゃう?「怒ることは良くないよー」「感情的になるのは良くない」よく言われる言葉ですね。でも、これって本当にそうなのかなぁ。調べてみました。とあるページによると怒りという感情は危険から身を守るために備わっている感情で、自分や自分の家族、大切にしているモノや価値観が傷つけられたときにそれらの大切なものを守るために備わっている、誰にでもあるごく自然な感情です。そう、怒りって自然な感情なんですね。日本人って独特で、自分の感情をさらけ出すのは恥、という文化があります。その概念から「感情的になるのは良くない」となっているのかなと自分は思います。恥とはいえ、自然な感情を隠し続けてニコニコ笑顔を作るのって辛くないですか?まあ、私は社会人なので立場や場所などはどうしてもわきまえます。仕事場でなんでもかんでも怒り散らしている人がいたらただの迷惑にすぎません。でも、常にニコニコ笑顔なんか作っていたら、笑う門には福来るとかいわれて自分の感情を真逆の方向に矯正しつづけていたら・・人はきっと壊れます。やっぱり、怒っていいときはちゃんと怒っていいと思うのです。自分の大切なものが危険に
0
カバー画像

集中力は残業時間では養われない

集中力は残業時間の長さによって養われるものではありません。実際には、過剰な労働時間は集中力や生産性を低下させることが多いです。以下に、集中力を高めるためのより効果的な方法をいくつか紹介します。 休息の確保: 適切な休息は、脳の回復と集中力の維持に不可欠です。短い休憩を定期的に取ることで、疲労を軽減し、集中力を保つことができます。 健康的な生活習慣の維持: 健康的な食事、十分な睡眠、定期的な運動は脳の機能を高め、集中力を向上させます。 タスク管理の改善: 一度に多くのタスクに取り組む代わりに、タスクを優先順位付けし、一つずつ集中して完了させることが効果的です。 環境の最適化: 騒音や中断を最小限に抑えることで、集中力を保つことができます。静かで快適な作業環境を整えることが重要です。 マインドフルネスの実践: 瞑想やマインドフルネスの技術を実践することで、集中力と注意力を高めることができます。 適切な作業量の設定: 作業量が過多であれば、それを減らすか、適切な期間に分散させることが集中力の維持に役立ちます。 定期的な自己評価: 定期的に自己の生産性や作業効率を評価し、必要に応じて作業方法や生活習慣を調整することも重要です。 集中力は、健康的な生活習慣、効果的な作業環境、そして心身のバランスを通じて育まれるものです。単に長時間働くことではなく、賢く働き、適切な休息と自己管理を行うことが重要です。
0
カバー画像

神つづり⛩️…煩悩のひとつ「許せない怒り」について~第3回目~

神様の声をお届けする役目、審神者として 日々暮らしております。 ミズノサヨリと申します。 私について下さっております神様は 市杵島姫命様でございます。 日々、神様から頂くありがたいお言葉を、 多くの方へお届けできたらと考え、 “神つづり⛩ブログ”を、時間の許す限り 配信したいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、「煩悩」の二つ目『許せない怒り』について お話したいと思います。 ここから先は、神つづりと致します。   -⛩️-⛩️-⛩️-⛩️-⛩️-⛩️-⛩️-⛩️-⛩️-⛩️- 神つづり⛩…≪煩悩:許せない怒りについて≫ 許せない怒りが湧くというのは、 心が成長して「正義」という 観念を持ったことにより起こります。そこから許せない気持ちが沸き、 怒りとなります。 これは誰にでも起こり得る心の成長過程 とも言えますし、 反対に未成熟な成長過程とも言えます。 自分の中に出来上がった”正義“とは、 どれ程、真理に即しているでしょう。 ともすれば、自己の利益となる事や我儘が、 正義の主となってはいないでしょうか。 “真理に即した正義”とは、 他者の喜び又は吉事が、 己の幸と感じることができる姿です。 真理に即さない正義は、 宿された煩悩として、魂を学ぶこことなるでしょう。 但し、どんなに真理に即した正義で判断しても、 許せない怒りを抱く事もあります。 それは煩悩としてではない、別の魂の学びです。 しかし如何なる理由であっても、 人を許さず怒りを抱えている限り、 同時に許されていない自身が傷つきます。 故に、 人を許せず怒りを抱えている時は、孤独です。 許せない時
0
カバー画像

怒りやすい性格はどうしたら変えれますか?

はじめに私は、星 桜龍と申します。現役の霊能者であり、占い師として長年の経験を持っています。今日は、「怒りやすい性格を変える方法」について、スピリチュアルな視点からアドバイスをお伝えします。 怒りやすい性格の変化に向けて 1. 内省の重要性 怒りやすい性格を変える第一歩は、内省です。自分の感情の根源を理解し、何が怒りを引き起こすのかを知ることが大切です。瞑想や静寂の時間を設けることで、内面と向き合う機会を持ちましょう。 2. 感情のコントロール 感情をコントロールすることは、スピリチュアルな成長に不可欠です。深呼吸やリラクゼーション技術を活用し、怒りを感じたときには一時的に離れて落ち着く時間を持つことが有効です。3. 怒りの源を探る 怒りの背後には、恐れや不安が隠れていることが多いです。自分の不安や恐れと直面し、それらを克服することで、怒りの感情を減らすことができます。 4. 心の平和を求めて 心の平和を求めることで、怒りの感情は自然と和らぎます。瞑想、ヨガ、自然散策など、心を落ち着かせる活動に時間を割くことをお勧めします。 5. スピリチュアルな視点 スピリチュアルな視点から見ると、怒りは魂の成長を妨げる要素です。宇宙の愛と調和に心を開き、日々の行動で積極的に愛と優しさを実践することが重要です。 まとめ 怒りやすい性格を変えるには、自己理解と感情のコントロールが鍵です。内省を深め、怒りの背後にある根本的な原因に目を向けることで、感情を健康的に管理できるようになります。スピリチュアルな視点から日々の生活に愛と調和を取り入れ、心の平和を求めることが大切です。悩みや問題があれば、い
0
カバー画像

「べき」の辞書

 「怒り」は大きく分けて「人」が原因のものと「できごと」が原因のものがあります。 しかし実際は、同じ人、できごとに遭遇しても毎回怒るわけではありません。  本当の怒りの原因は別のところにあります。  「怒り」の本当の原因は'自分の中にある「べき」'です。  「仕事はこうあるべき」、「家庭はこうあるべき」など挙げたらきりがありません。  '自分の中にある「べき」'が怒るかそうでないかの判断材料になっています。これが「『べき』の辞書」なのです。  しかしこの「『べき』の辞書」はかなり慎重なものです。 【全部正解】 「べき」は信じている本人にとっては「全部正解」なのです。  「サイコパス(反社会性人格障がい者)」や「独裁者」にとっては周りから見れば'反社会的なこと'であっても、少なくとも本人にとっては「全部正解」になります。 【程度問題】  同じ「べき」を持ったとしても、人によって程度が違います。  例)「中学受験するべき」 ・Aさん:「第一志望校に受かればよい」 ・Bさん:「第二志望校でもよい」 【時代の変化】  『不適切にもほどがある』というドラマがありますが、かつては常識だったものが今現在は通用しないものが多いです。 例) 昔:「運動中は水を飲むべきではない」 今:「脱水に伴う失神を防ぐため、運動中であっても積極的に水を飲むべき」 【立場や環境の変化】  立場や環境が変わると、「べき」も変化します。 例) 田舎:「引っ越しのあいさつはするべき」(顔の濃いつきあいが当たり前) 都会:「引っ越しのあいさつはするべきではない」(多様性の保証と情報の過多)  そして「べき」は遭遇した人
0
カバー画像

怒りのメリット&デメリット

'怒り'は「百害あって一利なし」!? 結論としては、「百害あって一利なし」です。(笑) それでも過去に書きましたが、人間も'生き物の一種'である以上「防衛感情」として怒りが出ます。【メリット】・やる気や気力になる→選手などは負けた悔しさや怒りをバネとして「次こそは勝つ!!」と闘志を燃やします。このように、怒りが「自分自身を鼓舞する(動かす)エネルギー」にすることができます。・真剣さ、必死さが伝わる→子どもが「命に関わる」ような危ないことをしたとき、親は怒ります。このように、相手の真剣さ、必死さ、「いかにそれが危険なことか」を伝えることができます。【デメリット】・人間関係が悪化する→相手を責めたり、相手が理解できない怒りだとけんかに発展します。最悪の場合、仲違いとなり人間関係が壊れることがあります。・場の雰囲気が悪くなる→家庭や学校、職場、友だち関係など誰か一人でもイライラするとその場の雰囲気が悪くなります。 繰り返しですが、人間も'生き物の一種'である以上怒りは自然な感情です。 しかし残念ながら、私もそうですが、怒りの感情と上手く付き合うのが難しいのが現代社会です。【考えられる原因】・日本社会はとりわけ、「失敗は恥」、「失敗は損」という失敗に寛容ではない教育、文化の影響が多いです。対して欧米は、「失敗は当たり前」という雰囲気が根付いています。'人の失敗'をとことん叩くのが日本社会のゆゆしき文化なのです。・特に現代社会は「叱らない教育」ということで、子ども時代から「怒ってはだめ」、「怒ることは損」としつけられてきました。しつけはもちろん必要ですが、あまりにもひんぱんにそうだと反っ
0
カバー画像

リュックサック

揺れる電車内で吊革にっつかまる私。 背後には私に背を向けて2人の女性が立っていた。 女性の背中にはリュックサック。 電車が揺れる度に私の背中に当たる。 私にぶつかっているのは分かっているはずなのにリュックを降ろすこともなく謝るでもなく2人で話に熱中してる。 そんなときに思い出した話がありました。 どこで聞いたのかネットの記事だったのか? 誰から聞いたのかは忘れてしまいましたがとても印象に残っている話です。ちょっと脚色してしまいますけど書いてみたいと思います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ あるときある路線で取引先に向かう途中の男性サラリーマン。 奥さんと子供2人の家庭を守る真面目で曲がったことが大嫌いな人。正義感は人一倍強い。 そんな男性の背後にはリュックを背負った女性が背中合わせで立っている。 背には大きなリュックサック。 年齢は20代後半だろうか・・・ ガタンゴトンと電車が揺れる度にその女性が背負うリュックが男性の背中に当たる。 強い当たりではないものの電車が揺れる度に背中に当たるので気になって仕方がない。 「ったく・・・さっきから当たってるんじゃ!いい加減気付  けや!」と頭の中で何度もこのセリフを繰り返している。 しかし彼は社会人。 家庭を守る善き父でもある。 こんなところでキレても仕方ないだろう。 イライラしながらも冷静であろうと何度も何度も思ってはいるのだが。。。 ガタン! リュックが当たる。 ゴトン! リュックが当たる。 その度にイライラは募り怒りの炎がふつふつと湧き上がる。 もう一人の自分がイライラを抑えるよう必死で語りかけるがその声は
0
カバー画像

【アンガーマネジメント】再び

アンガーマネジメントとは、怒りの感情を適切にコントロールするための技術や方法論です。 怒りの感情は、適切に扱えば、ポジティブなエネルギーとして活用できますが、適切にコントロールできないと、対人関係や健康に悪影響を及ぼす可能性があります。 深呼吸や瞑想怒りの感情が湧き上がったとき、深く息を吸い、ゆっくりと息を吐き出すことで、心拍数や血圧を落ち着けることができます。 また、瞑想は心を落ち着け、感情をコントロールする効果があります。 ポジティブな自己対話 怒りの感情が湧き上がったとき、自分自身との対話を持つことで、その感情をコントロールすることができます。 例えば、「今、私は怒っているが、この感情は一時的なものである」と自分に言い聞かせることで、感情のピークを乗り越える手助けとなります。 怒りの6秒ルール コレが最も有効で、怒りの感情は、ピークを迎える前に行動を止め、6秒間待つことで、その感情を鎮静化することができます。 この6秒間は、深呼吸をする時間や、自分自身との対話を持つ時間として活用することができます。 タイムアウトの取り方 怒りの感情がコントロールできないと感じたとき、一時的にその場を離れることで、感情を鎮静化することができます。 ストレスを減少させる生活の工夫 怒りの感情は、ストレスやプレッシャーによって引き起こされることが多いです。 そのため、日常生活でストレスを減らす工夫をすることが大切です。 例えば、十分な睡眠や適度な運動、趣味やリラックスできる時間の確保などが挙げられます。 ポジティブな人間関係の構築 怒りの感情は、対人関係のトラブルや価値観の違いによって引き起こ
0
カバー画像

怒りの感情との向き合い方

性格上、普段あまり怒りを感じない。もちろん気分を害して怒ることもあるけど一晩寝れば、大体どうでもよくなるような性格をしています。こんな私でもどうしても許せない怒りが湧き上がって止められなくなること時がある。どうしてこんなにむかつくのか。何か許せないのか。自分と向き合う時間を増やすわけです。「大切にされなかった。」「私ばかり苦労して我慢している。」「自分の思い通りにならない。」どんどん湧き上がってきます。その湧き上がってくる感情を受け止めてあげます。「嫌だったね。」「苦労して大変だったね。」「よく頑張ってるよ。」そうすると、落ち着いてきます。次にどうしたいのかを考えます。そこで出てきた答えをもって実行に移す。それの繰り返しなんですね。人のせいにして、人を変えようとしたくなるけど状況は変わらないわけです。自分がその問題を引き起こしていることに気付いたら自分と向き合う方法が一番近道だったとわかるんですよね。
0
カバー画像

「トランプは、勝利するのか!?」

そうじゃね。もう「トランプ」が米国選挙で勝たない限り、もう「世界」は「暗黒」じゃ。おそらく「悪魔の支配下」になるじゃろうて。でもね「2024年」は「九星気学」では、「七赤金星」なのじゃ。そう米国「共和党」のカラーは「赤」じゃ。「民主党」は「青」じゃね。2000年ごろまでは、コロコロと色は変化して、「共和党」、「民主党」ともに、「赤になったり、青になったり」じゃ。ま、どっちでもイイけどね。でも、最近では、「ネクタイ」や「帽子(キャップ)」等で「オレは共和党だ!」とか「私は民主党よ!」とかって、色分けがはっきりして、そっちのほうがイイ感じじゃね。多分。さて、今回の「米国選挙」は「世界の未来を決定する選挙」と言ってイイのかもしれんよ。「トランプ」も「これが、デイープステートとの最終決戦」だって言っていたのじゃ。そう、ハッキリとね!ボクもそう思っているぞよ。もうあんな「毒のワクチン」なんか打たせるもんか!!「血栓」で「多くのヒトが即死」したり「生きる希望」を奪われたり!・・・何が目的じゃ?人口を削減して、それで「オマエらは、ハッピーか?」やっぱり「ニンゲンではナイ生物?」なのか??もう、最近では「所かまわず」というか「悪行」を「隠そうともせず」実行してみたり・・・何?何がしたいの?!・・・「自分たちの未来」を「自分たちで、他人を消してでも実行し、何の未来がアルの?!・・・ねえ~?!・・・ボクにはさっぱり君たちの理想形や未来展望が全然わからんよ!!・・・ボクたちは、「生きて」いるんじゃ!・・・「消される」ために「生まれてきた」ワケじゃ~無い!・・・ボクたちは、「愛し合って、子孫をつないで
0
カバー画像

心のしくみについて

今年に入ってから、ココナラで出品させて頂いてます、潜在意識書き換えマンa.k.a.だいすけと申します。シータヒーリングの手法で、お客様をもっての実践や、セルフワークを行なっていくにあたり、心が大切に握りしめている、ずっしりと“重さを持った”思考について、ふと書いてみようと思い、筆を取りました。特に最近、自分自身の重い思考と、その功績について、思いを巡らせるような日々を過ごしているなぁ、と感じています。重さ、はもちろん私の主観なんですが、私自身、山奥で生まれて、少しずつ山を降りるようにして、ひと段落つくところまでなんとか育ち、自分なりの葛藤や苦労を積んで生き抜いてきたこれまでの人生において、色んな悔しい事、腹立たしい事、後ろめたく感じたり自分を罰するような気持ちになった事など、たくさんの“ネガティブ”とされる感情を感じてきましたが、それぞれのその感情を、重いバネのように、糧にして、今の自分という人格を作る旅をしてきてるんだなぁ、という事です。もちろんこれは全ての人に言える事で、しかもこの感情が重層構造になっている事に、人の心の神秘があるなぁ、なんて考えてるわけです。例えば、ですが、経済状況の良くない家で育った事で、恥の感情が喚起され、そこに悔しさ(怒り)の感情をしっかり纏う事でたくましく育って、家族を守るといった責任感の感情を纏う、といった心の構造において、少なくともその方のそれまでの人生の経験においては最善だった、素晴らしい成長をなされてきていたのか、といった事です。この状況でシータヒーラーがお手伝いできる事があるとすれば、何かを守る、と思う時に今まで使っていた「恥」と「怒り・
0
カバー画像

「いつも上機嫌には笑顔作り必要!💜」🎾🏸🤿🚴‍♀️⚔️🏓⛳😎😍

💎いつも上機嫌にするには、笑顔(口を拡げると笑えます!)でニッコリすると、心配不安は飛んでいきます。「なあ~んだ!」という感覚になるのです。これでも心配不安がなくならなければ、今、自分ができることを考えて行動することです。シンプル行動です。心配不安がなくなり落ち着くはずです。これしかないのです!それから、突然話し相手が欲しくなったらもう一人の自分に、話しかけることです。独り言のように思えますが、そうではありません。返事をちゃんとすることです。また、怒りを治める方法があります。まず、「何があっても、まあそんなこともあるさ」と思う事です。それでもダメな場合は、まず、”深呼吸”、そして、心の中で「ありがとさん、ありがとさん、ありがとさん!」と唱えることです。人間、50歳を過ぎたら、「人間の角」をとって円く円くを心掛けることです。「穏やかな人格」を磨いていくことが人生だと思うのです。近頃は、「キレやすい老人」「暴走老人」「気力のない老人」と称される年配者が少なくありません。長く生きてきた中で、様々な事を経験して、ちょっとやそっとのことには動じない「穏やかな人格」!いつも上機嫌でいることは、人間的成熟度の高い証なのです。💎人間、本来無一物!もともと失うものなどありません。ゼロから始まり、ゼロで終わる!手ぶらで生まれてきているので....!服も着ていなければ、持ち物もなく、文字通り素っ裸!あるのは、命とその命が宿る肉体だけです。生きるとは、ゼロの上に様々なものを増やしていくこと。死ぬときは、生まれたままの姿に戻り、手ぶらで旅立ちます。失うものというのは、命以外に何もないということになります
0
カバー画像

登録142日目^^ 『怒り』の感情が全てネガティヴではない✨

見つけてくださってありがとうございます^^かな♡です♪心理学の学派によっては『怒り』の感情はネガティヴなモノという考え方もありますが、私が学んできた学派では『怒り』という感情は決して全てがネガティヴなモノだと考えられてはいません。コア感情(一次感情)として現れている『怒り』は、義憤(正義の怒り)だったり生きていく上で本当の意味で自分を守るためだったり、哺乳類として健康的なモノだと考えられています✨逆に、防衛感情(二次感情)としての『怒り』は、その下にコア感情(一次感情)の『悲しみ』等が隠れていることもあるので、扱いとしては難しくなったりします✨コア感情(一次感情)として現れている『怒り』をしっかりと感じらきれなかった時、人はお腹の中に鉛のようなモノを感じたり、胸の辺りにモヤモヤとした何かを感じたりします。これを未消化の感情といいます✨未消化の感情を抱えたままだと、心が苦しくなったり、体調不良に陥ったり、精神疾患を患ったりします。ちなみに『怒り』の感情が外に向くと攻撃性になり、自分に向くとウツになると言われています。なので、未消化の感情はセラピストと一緒に安全に消化する必要が出てきます。未消化の感情が消化出来た時、人は『はぁ〜〜』っと大きなため息をつきます。そして、みなさん、『スッキリした』とか『体が軽くなった』とか言われます^^✨この時、今までグルグル苦しんでいたところから修正感情体験ができて、認知がゴロっと変わったりします^^✨心理学って面白いですよね^^笑✨ココナラでは電話相談の話し相手サービスをしています^^✨最後までお読みくださって、ありがとうございます^^もし良ければ
0
カバー画像

時には、立ちどまって小さなことに感謝する!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近応の忙しさやストレスに圧倒される日々の中で、時には立ち止まり、小さな幸せに感謝することが大切です。私たちは日常の中で繰り広げられる些細な瞬間に、意識を向けることで、心の平穏を得ることができるのです。 一日の始まり、目を覚ます瞬間。その瞬間に感じる眠気から解放され、新しい一日が始まることに感謝しましょう。目覚まし時計が鳴る音、窓から差し込む朝日の光、これらの些細なことが積み重なり、良い一日のスタートを切る手助けとなります。 そして、毎日のように続く食事の時間。食卓に並ぶ料理は、ただの栄養補給だけでなく、家族や友人とのコミュニケーションの場でもあります。食事を通じて分かち合う笑顔や会話に感謝し、その瞬間を大切にしましょう。 仕事や学業、様々なプレッシャーに直面する日もありますが、小さな達成感にも目を向けてみてください。プロジェクトの一部を終えたこと、難しい問題に立ち向かったこと、これらが積み重なり、成長への一歩となります。 そして、夜の訪れ。一日の終わりに感じる疲れやストレスを、ゆっくりとした時間を作ることで和らげることができます。好きな本を読む、音楽を聴く、あるいはただ静かな時間を過ごすことに感謝し、心身のリラックスを図りましょう。 小さなことに感謝することは、人生の質を向上させるだけでなく、ポジティブなエネルギーを生み出します。毎日が新たな可能性で満ちていることに気づき、感謝の心を大切に育てていきましょう。
0
カバー画像

怒りたいけど怒れない人の特徴とは?

人はなぜ怒り、怒られるのか、、、私たちはこのカオスの感情世界からいつ逃れられるのか、それとも、永遠に洗濯機の中のようにグルグルかきまわされて生きるのか、、、主観・客観を含め紐解きますおいしいお茶でも飲みながら、しばし、お付き合いを、、、、怒れない人の特徴 怒れない人とは、怒りたいのに怒れないという特徴を持つ人のことをいいます。怒りという感情を抑え込むことに長けており、他人に対して怒りを表現することが苦手なひ人の心ををいいます。怒りたいのに怒れない理由 怒りたいのに怒れない理由は、人それぞれですが、いくつかの共通する要因があるようです。まず、幼少期から怒りを抑え込む環境で育ち、自己主張や自由な表現が許されなかったことが影響している場合があるようです。また、過去の怒りの経験から怒りの感情に苦手意識がある人もいます。さらに、怒っても良い結果にならなかったという経験から、怒ること自体をあきらめてしまう傾向がある人も多く見られます。怒りを表現できずに嫌な経験をした背景 怒りを表現できずに嫌な経験をした背景には、いくつかの要素が関わっています。例えば、怒りを表現した結果、人間関係に悪影響を及ぼしたり、自分の意見が受け入れられずに周囲から無視された経験がある場合、怒りの感情を表現することに対して不安や恐怖が生まれる可能性があるようです。人見知りが勝って怒れない悪循環 怒りを表現できない人には、人見知りの性格が勝ってしまうという悪循環が起こることがあります。人見知りのために自己主張や意見を伝えることが苦手であると思われることから、相手に対して自分の感情や考えを伝えることが難しくなる傾向にありま
0
カバー画像

怒りは金平糖にして相手に渡す

最近、グループで「怒り」の感情について考えて意見を交換し合う場がありました。「怒り」の奥底には何があるのか。私は、大切にしている考え方やこだわりが否定された時の悲しみ、大切な人や自分が傷つけられたことに対する悲しみ、または大切なもが危険にさらされた時のとっさに守るための衝動、が怒りの底に隠れていると思っています。「怒り」について、小島よしおさんかこんなことを言っていました。「怒りはトゲトゲしていて相手にそのまま伝えると痛いから、砂糖に包んで渡すんだよ」これを読んで私が思ったのが、「怒りを金平糖にして渡すということか~」ということです。トゲトゲしていて固いものだけれども、トゲの先は丸くて人を傷つけないようになっていて、何より見た目がやさしい。トゲトゲのまま渡すと、相手はとっさに自分を守ろうとして、本当に伝えたかったことが相手に伝わらない場合もあります。「怒りを金平糖にして渡す」具体的に、ではどうすればいいのか?を考えた時に、全てをそのまま感情的に伝えるのではなくて、なるべく平坦に、やわらかい口調で伝える。「私はこういうことを大切に思っているけど、それが雑に扱われたようで悲しかったんだよ。」笑顔でなくていいと思います。真顔でも、なるべく淡々と、トゲの部分を丸くして渡す。それだけ相手のことを思いやって伝えても、伝わらなかった場合は、次はあえてトゲトゲのまま思い切りぶつけてみることも悪くない、と私は思います。トゲトゲのまま怒りを爆発させて、その上で、冷静に伝えるように努力していたけれども、全然あなたに響かなかったようだから、それも悲しくて今怒ったんだという旨も伝えてみる。トゲトゲは痛く
0
カバー画像

〇〇は楽だけど苦しい

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです(*´꒳`*)♡ご相談をいただく中でこの悩み多いなぁと思うのが、「自分を責めて辛い」というものです🤔これはココナラだけではなく、友人や職場の後輩・同僚からもよくされます。「自分のミスではないけど、 なんか自分を責めてしまう。」「自分が悪いわけではないけど、 自分が我慢すればって思う。」などです…。以前、ブログで怒りについてお話ししたことがあると思います🤔怒りには自責と他責があり、自責は自分を責めること他責は他人を責めることだと言いました。「自分を責めてしまう」というのは自責です。自責は自分の中のやり取りなので、誰も傷つけることがありません。楽ですが、苦しいです💦え(・・?)楽なのに苦しいってどういうこと?気になる方はぜひ最後まで読んで参考になさってください(*´꒳`*)♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡自責が楽なのに苦しい理由は、「納得していない」からです。自責は誰かを責めるわけではなく、自分の中である程度完結できます。自分のせいにすれば確かに楽です。一見、解決したように思えますが、納得していないし、納得できないから、いつまでも不消化で苦しいのです💦上司が後輩に仕事を依頼したが、「僕忙しいし無理です。 これ、僕がやらないとダメですか?」言われ、困った上司がAさんに仕事をお願いしにきました。Aさんは自分の仕事で手一杯です。Aさん「私も今の仕事で手一杯なんです。」上司「じゃあ、この仕事は誰がやるんだ💢   だいたい、君がちゃんと指導をしてないから   こうなってるんじゃないか。   君があいつの代わりにこ
0
カバー画像

「怒っている」ことを受け入れたら、楽になる!

こんばんは✨一ノ瀬ゆうです(*^^*)最近スキンケアを始めようと思って乳液なるものをぬりはじめて効果が出てくるのが楽しみです♪1 今日のテーマは?感情のこと今回のテーマは「感情をちゃんと感じ取った方が楽に生きられるよ」というお話をしてみたいと思います。「その体験、結構大変なことだよ!」「その疲れ、ヤバい状態一歩手前やで!」なんて、お悩み相談をしていてよく感じることがあります。めっちゃしんどい状態で心も体も悲鳴を上げているのになんでご本人はヤバい状態なことを自覚されないのか?と心配になりすぎることが多くてこのテーマを選びました。なんとなく辛くてどうしようもないなぁ、、、とお疲れの方や何がしんどいかわからないけどもう生きていくのも大変ですとメンタルダウンの状態の方お悩み相談のスキルを上げたい出品者さんなどが楽になるヒントになればいいなと思いつつ語っていきます。2 感情を抑えることの影響辛い状況に身を置く時感情を抑えるという方法を取ることがありますよね?仕事で顧客からのクレーム対応時にイライラしたり、悲しんだりそんな感情をいちいち感じていると身が持たないから、感情にそっとフタをするみたいな場合です。この場合、感情にフタをすることで感情に振り回されず淡々と仕事を進めることができるので一時的には効果がありそうです。でも、これが日常的な対策として使っていると心の健康に良くないです。ずっと感情にフタをしておくと体調不良やメンタルヘルスの問題に発展することがあります。3 感情が抑えるデメリットでは、感情にフタをし続けるとどんな悪影響があるのでしょうか?ご自身のこれまでのことを思い出しながら読み
0
カバー画像

オススメ☆サッと済ませる行動を丁寧にやってみる☆

こんにちは!薬剤師&国際薬膳師のひさ(Hisa)です。これオススメと思ったことがあるので、シェア♪「からだにいいこと」(世界文化社)2022年12月号86,87ページに掲載されていたことを参考・引用しています。両足院・副住職の伊藤東凌さんが教えてくださっています。以前からこれっていいなと思っていたので、一部をご紹介♪ 人は視野が狭くなると怒りやイライラがあふれやすくなるもの。 そこで、 「いつもはサッと済ませる行動を丁寧に行い、五感から入る情報を楽しむことで、家事やお茶の時間が瞑想に変わります」 (「からだにいいこと」2022年12月86ページより引用) 生活をしながらいろんな瞑想ができると書かれています。 記事にはいろんな瞑想が掲載されています。そこで、私が考えた瞑想は「アイロン瞑想」ハンカチやシャツをきれいに、丁寧に、時間をかけてアイロンするんです。その時間が好きです。終わった後すっきりするし、たたんでいない洗濯物がなくなって、ほっとします。不思議と怒りやイライラが減るんですよね。ほっとする時間が増えます。人によって、どんな行動が良いかは異なります。ちょっとやってみたら、意外とはまるかも!! ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚心の悩み、人に言えない体の悩み話してみませんか?家事の合間に3分でも♪薬の話は得意です♪✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ サービス購入を迷っている方、ちょっとメッセージしてみたい方 いつでも大歓迎です♪ 私は喜びます♪ ひさ@薬剤師歴20年
0
カバー画像

〇〇は役にたつ✨

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです(*´꒳`*)♡友人からの相談。Aさん:「この前すごく腹が立つことがあって…    私のせいにするな!って思ったら、    勢いで言い返しちゃった…💦」Bさん:「私が悪いわけではないけど、    注意されたんだよね…    自分が悪いんじゃないかって    思い始めてきたよ😓」仕事だけではなく、プライベートでも腹が立つことってありますよね…この友人2人の怒りに対する感じ方の違い…気が付きましたか…(*´꒳`*)?今日は、多くの人がコントロールしたいと思っている怒りについて、お話ししたいと思います(*´-`)♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡怒りには2種類あります。それは…自責と他責です。自責は自分に対する怒りです。自分への怒りは逃避行動の発端になりやすく、無気力にもつながります。他責は他人への怒りです。他人に怒りの理由を探ると、誰かを責めたり、何かのせいにしてしまい、他人に対して怒りを感じてイライラしたり、ムカムカと不快感を伴う興奮がわきおこってしまいます。どちらも心が苦しくなってしまいます💦怒りを感じた場合は、怒りを感じた原因や理由を探ることが大切です。原因や理由を探るときは、自分自身の中に探るようにします!その時に大切なのは、「自分のせいにし過ぎないこと」自分に原因を見つけ過ぎて、「私はダメな人間だ…」と感じることをしすぎてしまうとそれが自分に向かう怒りに変わってしまいます💦そこで、怒りが役にたつ方法を考えます!他責をしやすい人は、怒りを「悔しさ」に変えてバネにし、よりよい改革のための自己主張とし
0
カバー画像

穏やかな心で過ごすことで、自分にとって最適な判断ができます

怒りにふるえ、悲しみに討ちひしがれることがあると思います。そんな時に冷静な判断はできないですよね。 怒り狂っている時、嫉妬に狂っている時 そんな時はその怒っている相手・嫉妬している相手、そいつに負けるもんかと考えて、それでいい方に考えられればいいんですけれども、そうじゃなくて、あいつを負かすためにはどうすればいいかなど、ちょっと違った方向に心が行ってしまうと思います。 悲しみに討ちひしがれている時も どんどんどんどん悪い方を悪い方に考えていって 「こうだったらこうかもしれない」「もしかしたらこういうふうに、また悪くなるかもしれない」 と、そんな感じで思考が進んで行きます。 もしかしたら、最初は簡単な問題だったかも知れないけれど、 どんどんどんどん難しくなっていくことがあり得ます。 でも、心が平安な時、心に感謝でいっぱいの時などは心が穏やかです。 喜びすぎて浮かれている状態の時。それもまた違った判断になってしまいます。 でも、穏やかな状況で問題に取り組んだ時と、嫉妬や悲しみ、焦りなど そういうので心が占められている時に問題に取り組むのでは、考え方が全然変わってきます。 「何かに心が乱されている」そう感じた時は一旦落ち着いて深呼吸でもしてみる。 それでも心が落ち着かない時は、気分転換に外に出てみるとか 心を穏やかにするって本当に難しいです。 でも冷静な判断のためには 何とか心を平安に保たなきゃいけないんですよね。 それには自分の身の回りの幸せ、小さな喜び。それらを見つけて感謝して過ごすのが良いですね。
0
カバー画像

❁恋人に怒るという癖のある人は、破局も覚悟のことですか❁

【恋人に怒るという癖のある人は、破局も覚悟のことですか】 そう女神が告げています。【怒る】それは自分の感情を相手に投げつける。 自分の考え方が正しいと、そう無意識に分かってほしい。相手を変えたい、コントロールもあわよくば。 そして自分の中にももしかしたら 孤独、不安、悲しみ、否定、自信のなさ、 自分でも気がついていないような感情が 眠っているのかもしれない。「仕方ないよね、私はこういう性格だから」 「言いたいことは言わないと気がすまないし」 「ハッキリ言う女性の方がいいじゃん」 「言っても相手は怒らないし」 「相手はMで私はSなのだとしたら丁度いい」 甘く考えない方がいい。 怒りはエネルギーを奪うもの。 お相手のエネルギーがいつまでも あなた様の為に残っていると思わない方がいい。怒りの末路 それは最後に必ず嫌われる。「こんなはずじゃなかったのに」 「別れたいとまでは思っていなかった」 そう思ってももう遅い。あなた様の怒りにエネルギーを奪われたお相手は もうやり直す気力もない。 ただ逃げたいという気持ちだけ。あなた様が後悔したとしても お相手はあなた様のことが嫌いです。 後悔したくないのなら 失いたくないのなら お相手のエネルギーを奪うという行為はやめて。 失ってからでは遅いのだから。蒼みれい
0
カバー画像

心の迷いを消してくれる「〇〇〇の名言」

皆様いつもありがとうございます。 今回は、心の迷いを消してくれる 「ブッダの名言」 をお届けします。 1.過去はここに存在しません。 未来はまだ訪れてさえいません。 あなたが生きているのは、 今一瞬だけです。 2. 自分だけ大事にしようとする と、怒りや悲しみがわいてくるの です。 3. あなたがやるべきことは、 やるべきことを見つけて、 それに全力を注ぐことです。 4. 人生における唯一の失敗とは、 ベストを尽くさなかったことです。 5. 嘘をつかない事は、 体にとても良いことです。 6. 人は考えているものになり、 感じているものを引き寄せ、 想像するものを創造します。 7.悪い出来事を覚えているのは、 重荷を背負っているようなものです。 8.執着する先にあるのは 失うことです。 9.始まりがあれば終わりがあり ます。 そういうものだとわかれば 全てうまくいきます。 今のあなたに響く言葉は ありましたか? 最後まで、ご覧いただき ありがとうございました。 よろしければ、 こちらも(ネーミング&キャッチコピー)ご覧ください! ↓↓↓こちらも(ロゴデザイン)ご覧ください! ↓↓↓
0
カバー画像

怒りが出た時は???

こんにちは。はるです。怒りが出た時の対処法をエネルギー的な視点からお伝したいと思います。怒りが出てしまった時、誰かに対してや、ニュースの内容に不快感や苛立ちを感じることありますよね?私もあります(>_<)でも苛立った時に、それを対象にぶつけると波動的には同じ波動が返ってくるので、怒りをぶつけたら同じように怒りをぶつけられてしまいます。怒りは自分が望んだものが叶っていない時に出るので「なんで私は苛立ったんだろう?」と自分に聞いてみて下さい。そうすると答えが出ると思います。答えが出たらあとは簡単。その答えのような現実にするにはどうしたら良いのかを考えたらいいのです。そうすればおのずとどうしたら良いのかがわかりますので、その方向に行動していったら良いのです。その状態だと、出している波動は怒りではなく、希望や情熱なので現実はその方向に変容していく事になるのです。「イライラさせられたのに、相手や世間に直接そのイライラを言えないなんて!!!!!」と思うかもしれませんが、エネルギー的にみたら、その行動はあなたにとって良いことは一つもないのです。でもどうしてもイライラする時もありますよね?そんな時はどうぞ「腹立つ~!!!!!」「ムカつく~!!!!!」と言ってやってください。でも誰もいない空間でね。誰かにぶつけるのはおすすめしませんが、吐き出すのは思いっきりやってください(^-^)ぶつけなくても、吐き出すだけで以外とスッキリするものですよ!
0
カバー画像

怒りは悪もの??

こんにちは。最近怒りについてお話することが多かったです。以前のサラさんもそうだったけれど怒りはダメなものだとしてた時期がありました。怒りが悪くて、喜びが良いという怒りを何とかしなければいけない怒りがあってはいけないというような・・・2元の世界観ですね。同時に、闇が悪くて光が良いだったり、2元の中で良いもの、光を求めるというような世界観の中にいた時期のように感じています。それもそのように起きていることでこれまた間違いではないのですが、その世界観があまりにも慣れ親しんだものでそのような知識を握りしめている時は怒りは悪くないよと聴いてもわかりにくいかもしれないなと・・・その世界観を抜けたところというのか2元を超えたところというのか・・・・良いも悪いも包まれて光。いのちを感じるということが自然な体験として抜けられるように気もしていて・・・怒りも、同時に喜びも”私たち”が湧き起こしているものではなく自然に、自動的に湧き起こってきてるもの。この働き一つ観察してもそのことに気づかれるかもしれません。コントロールできないから苦しんできた・・・ということはコントロールしてる誰かがいない中で怒りも喜びも起きてきてるということです。”今から怒りを出しますよ~、喜びだしますよ~”とはしていないはず・・・それは私たちを超えた、”何か”から起きてること。呼吸もそうだし、髪の毛も、爪も、まばたきも女性の方の生理だって・・・もっともっと広がると、春夏秋冬というような季節の変化もそのような”何か”の働きによって起きてきています。季節のお花もその時期になれば咲くこともその働きの一つですよね。お腹も自然に減ってきた
0
カバー画像

なぜ、解消する覚悟がない人は解消できないのか?

こんにちはつばさですせみの鳴き声もだんだん少なくなって夏が終わりにかけてますね私はひぐらしが好きなのでこの時期になると聞きたくなりますみなさんはどうですか?さて、今日は『自分の人生の課題を解消することの覚悟』です。今まで多くの方の支援をしてきましたが解消できる方と解消できない方には明確な差がありますそれは…『絶対に解消する!』という覚悟があるかないかですなぜか、『自分は何も向き合う気がないけれど、相談したら解消する?』と考えている方が一定数いるんですねこういった支援職の方はうすうす気づいていると思いますが本人が解消する意思を持っていないものを他人が解消の支援をしてあげることは100%不可能なんですねどんな解消する技術があっても、お金があっても、時間があっても、解消しない人は『〇〇が理由で、できません』と言います。…それって、本当ですか?私はそうは思いません。なぜなら、火事に巻き込まれた自分の子供がいたとして自分がその親でその子に価値を見ているのなら『どんな理由があっても、たとえ死のうが助けてあげたい』と思うでしょう。自分自身の価値がそこにあれば、誰でも解消したいと思います。解消しない方を見ていると、『解消しない方が自分にとって都合がいい』と勘違いしていることが非常に多いです。でも、解消しないでいることの方が人生が苦しくなることなんて頭で考えたらわかるのですがそれでもどこかで、課題を解消しないことを望んでいます課題を解消してしまうと自分自身が今まで悪者にしてきた相手が悪者ではないことを知ってしまうため抵抗してしまうのですだから、そういう時は誰がサポートしても課題が解消しません。あ
0
カバー画像

笑いスイッチと怒りスイッチ

人には笑いのツボや、怒りのツボというのがありますよね。 そのツボを押したら、笑う そのツボを押したら、怒る やる気スイッチという言葉がありましたが、それの笑いスイッチ、怒りスイッチですね。・この人にこの話をしたら、絶対に笑う。 ・この人にあの話をしたら、もれなく怒る。 これが分かりやすい人は何気に人気者だったりするのですね。 さて。そのツボ(スイッチ)というものが「良く解らないなぁ」といった人もいます。 ・笑いのツボがよく解らない人。 ・話をしていたら「ふふふっ」と笑い出し、更に話を続けると爆笑していくような人。 こういう笑いのツボが分からない、または笑いのツボが多いという人は、 こちらもつられて笑ってしまいます。笑いが波及します。 こういった人は他人に幸福を運ぶので大変良いですね。 笑いのツボが分からない、笑いのツボが多い人、大歓迎です。 一方で ・怒りのツボがよく分からない人 ・怒りのツボが多い人 「ゲッ!何で怒った?」とか、「先週同じ話では笑っていたのに今日は何で怒るの?」 そんな人です。 こういった人はこちらから眺めていると「急に怒る」ので、正に大変なのです。 彼らと話すときは、こちらも地雷原を歩いているような気分になります。 口をきくだけで、大きなストレスがかかるのですね。 ただ、怒る人は基本的に「未来に対する不安と不信」を抱えているだけで、その不安と不信を相手の怒りが収まるまで待ってから、相手のプライドを傷つけぬように聞き出して、不安に共感して、解決策を導いて、それも本人の意見だと思い込んでもらうようにして等々。 解決の方法がある事はあります。 ですがウッカリとツボ
0
カバー画像

怒り・執着を減らす、簡単だけど地道な方法

■怒りはゼロにできないいきなり出鼻を挫かれたように思われるかもしれませんが、残念ながら人類が存在している限りこの世から怒りや執着をゼロにすることはできません。むしろ私たちが生活する物質世界は怒りや執着が生存本能の根源になっています。動物は人間よりも遥かに危機的状況を察知する能力を持っていますよね。人間には聞き取れない周波数を聞き分けたり、匂いを嗅ぎ分けたりできるのは、種を存続させるために必要不可欠な感覚、私たちで言うところの超感覚や霊感・第六感です。人間は知恵を絞りこの世に法則を見出すことで文明を発展させ、超感覚を使わなくても生きていけるようにしただけのことです。それでも超感覚は私たちにある程度は残っており、それが虫の知らせや直感、なお鋭い人は霊感として持ち合わせているだけのこと。その根源は「生き残りたい」ただ一点のみです。ですから怒りや執着を完全にゼロにしてしまったとき、人類は生きる目的をなくします。それは死ぬことと同義です。ゼロにできないことを責める必要性はないのです。ただ、だからといって普段から怒りを充満させて生きていくのはとても辛いし苦しいですよね。自分や他人を傷つけてしまうかもしれないのですから。これから私が紹介する方法は、簡単ですが魔法ではありません。地道ではありますが、毎日する必要があるわけでもありません。「怒りに我を失いそうで辛い」というときだけでも構いません。結果として、今持っている怒りを100だとしたら翌日99にできていればOKです。そうやって死ぬまでに10まで減らすことができれば大成功なのです。■怒りの対象をイメージする怒りという感情は厄介なことに、本来怒
0 500円
カバー画像

次世代リーダーシップの要素とポイント

①全体的な(大局的な)発想ができる=視野が広い: リーダーが局所的な視点を持つことは、組織やチームの方向性を見据え、長期的な戦略を立てる上で重要です。の構造や影響を冷静に、短期的な問題だけでなく、長期的な影響も考慮できることが求められます。 ② グループ意識がある:リーダーが組織全体の成功を追求し、メンバーの幸福も重視することは、信頼と協力を築くために準備です。組織の健全な機能において、個人の成功が全体の成功につながることを理解し、共通の目標を達成するために努力します。 ③ 主観的な判断が少ないことは、公平な意思決定とチームメンバーの平等な扱いを促進します。客観的な視点を持ち、多様な意見やバックグラウンドを尊重することで、創造的なアイデアや解決策が簡単に生まれます。 ④ 抽象思考と具体的思考の両方ができる: リーダーが抽象的な概念と具体的な事例の両方を視野に入れ、それらを結ぶことは、戦略の検討から実行までの全体のプロセスにおいて役立ちます。と実践的な視点を両立させることで、現実的な目標を達成する能力
0
カバー画像

手放し 視点♪

こんにちは♪先日、親しい友人の言動に、悲しかったんですね。でもそれは、私が勝手に期待をしていて、私が勝手に被害妄想入ってた部分があったんです。そのときすぐにサラッと言えば、話してその場で終わったんでしょうけど、昔からのクセ?で、とっさに私の中でなかったことにしてしまったんですね。おかげで時間が経って、悲しみに、怒りのような変な感情も混ざり、体調リズムの変化もあって、悲しみ、怒り、その場で言語化出来なかった自分への情けなさとか、拗ねた感じとか、これらをどう整理したらいいのかとか、体調も万全でないし、ぐしゃぐしゃwwと、つらつら書いたら、視覚化して冷静になるしぐしゃぐしゃしてんなぁ、ってちょっと笑けるし誰にも見せなくていいから、つらつら書いてみるのもアリですよ♪魂の本質を思い出してみるのも、アリwwwどうぞいい時間をお過ごしください♡
0
カバー画像

そうだ、怒りは心に盛る毒だった

生きていれば怒りを持つことはいくらでもある。 「怒り」というような腹の底からわき出るものから、考えてどんどん集まってくるイライラもある。 ひとりの部屋で矛先を失った怒りを持つことがある。 でも、その怒りの多くは自分が育てたものだ。 嫌いな人のことを想像して、頭の中でその姿を大きくしている。 世の不条理にせっせと水を注いで、怒りの芽を自分で育てていることもあった。 分かっているのにやめられない。 だから同じことでも何度も繰り返す。 そんな自分を責めるのはやめよう。自分の思いのクセだから「もう直らない」とあきらめる。そして…怒りに気づいたら思うことを止める。何も考えないときをつくる。ただそれだけ。止めたことで現れた心の隙間は、そのままでは不安定だ。だから楽しいことを想像してその穴を埋める。甘いケーキでも思い浮かべばいい。便利なことに、人は怒りと快楽を同時に持つことはできない。笑いながら怒る人はいない。 他人の言葉のように外から持ち込まれる怒りもある。 そんな時は、水に書いた文字の様にさらりと流して受け取らない。「水に流す」をこんな時にも使いたい。 相手が渡そうとした憎悪の言葉も、私が受け取らなければ相手は持って帰るしかない。意地悪い相手は、渡そうとした毒に今度は自分が苦しむ。「怒りは心に盛る毒」だと思う。 毒はやがて身体を蝕む。冷静な判断も出来なくなる。何ひとついいことは無い。 怒りの原因を理論的に追究することも大切だろう。 でもその前にこの言葉を思い出して欲しい。 「怒りは心に盛る毒」だった。 それだけで心は落ち着きを取り戻す。
0
カバー画像

「逆襲のヨッチ」

【歩く練習】 4歳の時1歳半になる弟がいて つかまり立ちを卒業しようと 壁から手を放して二足歩行をする為 一生懸命練習してた。 しかしすぐ倒れて ハイハイし始めてしまって なかなか何も捕まらずに 二足歩行が出来ないでいる。 この頃俺は 弟の名前が義明だから いつもあだ名の「ヨッチ」と呼んで 俺の方に歩いてこさせようとしてた (´∀`*)ウフフッ でも数歩進むとすぐ倒れてしまい その姿が面白くて仕方なく いつもゲラゲラ笑ってて 完全にからかってた。 '`,、 '`,、 ('∀`) '`,、'`,、 そんな姿を見てた母親がヨッチに ベビーウォーカーと言うのを買い ヨッチ専用に与えて 二足歩行の練習をさせ始める。 ベビーウォーカーとは 荷物を運ぶ台車の形をしてて それが赤ちゃんサイズになった物で 赤ちゃん専用の歩行練習器具だった 台車の手持ち部分を手で持ち そこを軸に自分の体を立たせて 台車を押すように歩くと 二足歩行の練習になる。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【掛け声】 この時ベビーウォーカーを押すと 台車の荷台についてる木製の犬が 上下に動いてカンカンカンと鳴り 歩くのが楽しくなるように出来てた しかしベビーウォーカーを使っても 数歩進むとすぐに倒れてしまい その姿がとても面白くて 毎回笑ってしまってた。 ある時母親が そんなヨッチの姿を見てて 歩く練習を始めたら 「あんよがじょうず」と言い始めた するとヨッチの歩く歩数が上がり だんだんベビーウォーカを使って 長距離まで歩く事が出来てき 確実に成長してるのが見える。 ∑(゚Д゚)スッ、スゲー!! そしてベビーウォーカー
0
カバー画像

(238日目)怒りとは何か?

助手「ちょっと聞いてよ!」ワイ「どうしたんですか?」助手「会社で指示された仕事してたんだけど、出来上がる直前に指示が変わってさ。それでメチャクチャむかついてるの。」ワイ「それで怒ってるんですか。」助手「そうよ!私の気持ち分かってくれる?」ワイ「しかしそんなことで怒っても仕方ないでしょう。」助手「いや怒るでしょ。アナタは腹立たないの?」ワイ「結局はやらなきゃいけないでしょ?」助手「そうだけど。」ワイ「怒ってる時間が無駄じゃないですか?」助手「そうは言っても腹立つでしょ!」ワイ「怒って結果が変わるなら怒りますけど、変わらないなら無駄な時間だと思っちゃいます。」助手「その共感力のなさに腹立ってきた。」ワイ「怒りって思い通りにならなかったことや自分の努力を無碍にされた時に感じますからね。」助手「私が費やした時間を返して欲しい。」ワイ「怒るという行為は自分にとってデメリットしかないですよ。」助手「どう言うこと?」ワイ「まず先ほど言ったように結果は変わらない。加えて怒る時間を無駄に過ごすことになります。」助手「言ってることは分かるけど。」ワイ「さらに言えばストレスが蓄積しますし、脳卒中や心臓発作のリスクを高めるという研究結果もありますから。」助手「そう聞くと余計に損してる気がしてきた。」ワイ「なので怒るくらいなら、そのパワーを別に振り向ければ良いと思います。」助手「例えば?」ワイ「あなたが先ほど怒ってた理由を元に考えてみましょう。」助手「うん。」ワイ「やり方はいくつかありますが、自分のスキル向上を狙ってスマートに対応して対応力を高めることもできますし、指示の誤りを指摘して上司を問い詰めるこ
0
カバー画像

怒りをコントロール?

3,4日ほどブログが空いてしまいました😅そして、その間のご依頼は、、、残念ありませんでしたなんか、もう永遠にご依頼取れそうもない予感、、、。しかし、前進あるのみ!ところで、最近といいますか、コロナ禍から大分世の中が殺伐としてきていますよね私もそうですが、みんな怒りぽくなっている気がします。巷では、怒りをコントロールする手法などがいろいろもてはやされていますが個人的には、『小さな怒り』例えば、「誰々に悪口を言われた」「列に並んでいたら割り込みされた」などそういう小さい物ならそれらの手法は有効かもしれません。しかし、もっと『大きな怒り』、「夢や人生を壊されてしまった」もっと酷いものだと「最愛の人を殺されてしまった」このような怒りを抱くことは生きている間、そうそうありませんし、そのような怒りをコントロールすることは無理だと思います。しかし、そのような怒りを抱いている人達は、世界情勢から見ても年々増え続けていると思います。自分がもしそのような怒りを抱いてしまった場合、どうすれば怒りに負けずに乗り越えられるかを考えてみました。「怒りの対象から『逃げる』」ということに行き着きました。普通なら意地をはって、怒りの対象に、「ここから去れ!」というところですが、怒りの対象も意地をはり(この場合、対称が人だとして)「お前こそ去れ!」となるでしょう。そして、運が悪ければ事件が起きる場合もあるのではないでしょうか。そんな怒りの対象で、死ぬ、または刑務所に入るなんてまっぴらごめんです!なので、自分から逃げる!距離をとる、もうホント、怒りの対象の存在が確認できないほどの距離をとりましょう!その怒りの対象が
0
カバー画像

怒りや不安も自然に・・・

おはようございます。朝起きたらキッチンはピカピカで気持ちがいいです。お風呂もいつもピカピカ。この間ふとお風呂を覗いてみると相方さん汗水たらしてお掃除してる姿を目にしてじ~んとしたのでした。綺麗好きという方からするとそれが自然みたいです。逆に虫が苦手みたいで、サラさんは気にならない。なので虫のいる場所の掃除なんかはしています。ゴミの処理とかね。夏は小さな虫がでてくるものね。そんな風に、自然なバランスが起きているのでした。こんな風に湧き上がるものも自然からの表現なのですが、どうしても怒りや不安はそう思えないというかどっぷりとはまり込んでしまうことが多いですね。この間妹との関わりの中で・・・妹は綺麗好きでそれこそダンナさんのアバウトさというか、汚れた服を着るということなんかにそういうことを見るたびに強い怒りが湧いてきたのだそう。何度も何度も・・・その怒りが今あることを感じて汚れた服を着るのは恰好が悪い。いつもきちんとしていないといけない。そういう想いが強くあったなあということ気付かれていました。不思議とその後、ダンナさんの様子に気が向かなくなったと・・・同じ反応も和らいでくるかもしれませんね。こんな風になぜだか強く包まれていた感じが薄まってくる・・・癒えていくのでしょう。そして自然に、”湧いただけ”そんな風に、様々な感覚を見れるようになることが起きてくるかもしれません。これもその人その人の体験によっていろんなきっかけがあるのでしょうね。さてさて、今日も何が湧いていてもどんな状態でも、それが起きてることで大丈夫。気持ち楽に過ごせますように・・・
0
カバー画像

#78 パッションVSパッションはお話しになりません。

熱くなってきましたねぇ~……まーだまだ扇風機で頑張ってます!!じゃ!今日もお気楽にやってこーか♪シャイニングエナジー✨✨✨✨人が怒ったり熱くなっているのをみてこっちまで怒ってしまうこういう人って日本国内だけで1億人ぐらいはいると思うんですけど。これ私の経験上不毛だと思ってまして。というのも私、パチンコ店で18歳の頃から6年ぐらいアルバイト、社員をしていた経験があるんですね。パチンコ店のお客さんって皆さんどんなイメージを持っていますか?おそらく私よりも上の世代ならば店員もお客さんもガラが悪い、怖い人がいるとかだと思うんですが、実際はそんなことはなくてですね。社会人、サラリーマン、OL、主婦、お年寄り、大学生、夫婦やカップルなど様々です。店員に関しては接客もしっかりしていて、ニコニコしています。パチンコ店ってようはギャンブルをする場所なので、負けて怒っている人の対応をすることが年に350日ぐらいありますよと、そのときの対応のお話しと、お客さんではなく、『対仲間内』の場合も箇条書きのあと、解説も含めて話しますね。✔平常心✔叫ぶ人は思う存分叫ばせる。✔ひたすら聞くに徹する。✔絶対に怒らない。✔首根っこ掴んで外にポイ。✔落ち着てからわからせる。平常心読んで字のごとくなんですが、これは基礎中の基礎!ありとあらゆる場面で役に立つので絶対に身につけておいた方がいいです!自分も人間なのでイラッとしたりすることはありますが、(あ、今ちょっと高ぶったな…と思ったら)すぐに平常心に戻れるように強く意識してみてください。私は腹が立ってもほんの一瞬しか怒らなくなりました。叫ぶ人は思う存分叫ばせる皆さんも友
0
カバー画像

怒りの表現と活用方法

怒りの感情は厄介です。多数ある感情の中で特に怒りについては「アンガー・マネジメント」があるのも、持て余して困っている人が多いからでしょう。 しかし怒りを感じるのにも理由があります。 なぜ、今、自分は怒ったのでしょう。その怒りは、どのように対処することが正しいのでしょうか。1.怒りは結果「怒り」というと、ネガティブ感情の中でも外へ向かって爆発しやすい、という特徴があります。 大人になれば反射で怒りを表現することはあまりよろしくない行動と見做されがちです。だから大方の人は抑えようと頑張る。 ただし、「なぜ怒りを感じたか」の理由によっては、何も意思表示せず抑えるだけでいるほうがデメリットが大きくなることがあります。 例えば、誰かから容姿をけなされたとき。家族や友人、尊敬する人などを理由なくけなされたとき。 自分が本当は悪くないのに叱責されたり、なじられたり。 誰かの不注意で怪我や損害をうけそうになったり。 こうしたとき、最初は「恐怖」「戸惑い」「恥」などを感じるでしょう。 しかし次第に怒りに変わっていきます。 こうした怒りは、自分の中で整理したうえで正しく表現するほうが、メンタルヘルスを保つことが出来ます。 2.怒りの感情の整理後から変質した結果としての「怒り」であっても、怒りに転じたら発火は早まります。 脳内で怒りを感じる部位は行動化までの「ショートカット経路」を持っているので、自制しなければいつものやり方で暴発してしまうかもしれません。 いわれのない侮辱や危機状態であっても、そうした表現方法はやはり自分への被害も小さくありません。 怒りは爆発させるのではなく、「表現する」ことが
0
カバー画像

アンガーマネジメント、怒りの感情と付き合う方法

怒りの噴火は抑えられるあー、また怒ってしまった。怒るつもりはなかったんだけどなぁ… こんな思いを経験したことがありますか?私はしょっちゅうでした。。。 怒っているときは、「あー、もう!!」という思いが勝ってしまい、 わーっと言ってしまう自分を止められないものですよね。 ところが「あの人が怒っているのを見たことがない!」という 温厚な方もいらっしゃいます。怒ってしまう自分と怒らないあの人、いったい何が違うのでしょうか?? 怒りは、何らかの刺激を受けた反応という形で現れます。例えば・なんでこの仕事終わってないの!?今日までって言ったよね!?・ご飯がおいしくない!?だったら自分で作ってよ!!・宿題をやらないまま遊びに行ったの!?宿題終わってから遊んでねって言ったよね? ぱっと思いつくだけでたくさん出てくると思います…怒りの原因に直面した時、約6秒間その原因から意識をそらすことができると一回目の爆発を抑えることができます。
0 500円
カバー画像

怒っている人を一瞬で落ち着かせる

どうも!会話力コーチのまさとです!率直に、怒ってる人って何か嫌ですよね、、、。私の持論ですが、怒っている人には『近付かない』これが一番だと思ってます!!ただ、今回はもし貴方が、怒っている人の対応をしないといけなくなってしまった時!もしくは貴方が怒らせてしまった時!こんな時の解決方法をご紹介できればと思います。結論!『怒っている人は自分の感情に寄り添って欲しいんです!』例えば、帰ってくるのが夜遅くなった娘に対してお父さんが怒っている事をイメージしてください!私たち全員がイメージできるような親子喧嘩ですよね!ここで考えないといけないのは、お父さんがなぜ怒っているかなんです!お父さんの気持ちになった時に怒りの根本には、娘に対する『心配』があるんです!この心配という感情に寄り添ってあげるのが正解です。こんな風に、怒りの根本にある感情に寄り添った言葉、謝罪をするように心がけてください。ちなみに怒りに対して最もやってはいけない行動は、理論的に反論する事です!!感情VS理論は一生終わりませんので要注意ではまた!!
0
カバー画像

681.イカリ⚓️の沈め方?

・イカリ⚓️の沈め方?皆さん⚓️イカリご存知ですよね。 イカリ沈めたことありますか? 船員でない限りイカリは沈めた事ないですよね(笑) ( 'ω')エッ…沈めた? それはすごいね👍(笑) 船員ですか?・・・(笑)今日はその⚓️イカリじゃなく、怒り💢のしずめ方です。それも自分ではなく自分以外の人です。 自分の怒りは腹がたつと、5分ほど散歩しながら考えると収まりますよね。(笑) 私はある大型飲食店勤務の時、なぜかわからないですが上司からクレーム処理に良く行かされました、なぜかいまだにわかりません。でもその上司は亡くなられたので知る由もありませんが・・・でも私にはクレーム処理が得意と言う「技」が残りました。感謝、感謝、感謝です。客席、会社、自宅などなど・・・ 多かったのは個人宅です。 でもやばい人(反社)の事務所も💦行かされました、それも抗争中に・・・💦💦 クレーム処理は大きく分けて3つ+1つの計4つです(笑) 結果から(飲食店の場合) 全て相手の言い分を相づち打ちながら聞くこと、その結果。 ①謝り続けると許してくれる方。 ②当方の一番偉い方を出す。(お店なら店長) ③何かサービス品を出すか、割引する。 ④もう一つは別に書きます(笑) 個性を調べると ①=桜個性 ②=梅個性 ③=松個性 でした。 上記①~③は一般的クレーム処理方法です。 松個性: https://coconala.com/blogs/2610093/116928 梅個性: https://coconala.com/blogs/2610093/117001 桜個性: https://coconala.com/blogs
0
カバー画像

感情は原動力

私の「始まりのきっかけ」は大なり小なり「怒り」から湧き上がることがあります。怒りの奥には悲しみが隠れていてその更なる奥底に「やりたくてもできないこと」が眠っていたりする。「怒り」や「悲しみ」。この感情は一般的に「ネガティブな感情」と見なされるけれどその感情に蓋をしたり忌み嫌ったりすると新たなビジョンややりたいことから遠ざかってしまうことがあります。だからこそ、そんな感情を肯定的に捉え活用することが出来たらと思いました。九星術の独学を始めた当時ネット記事やブログを読み漁っていた私。その中には、善悪のジャッジで人々を矮小化し自己顕示欲のためだけに星を活用しマニアックな知識だけを誇示するような方も散見されました。それらの人々が多くを占めていることに私は怒りと同時に深い悲しみを感じたのを覚えています。その時の感情は今も心の奥底に残り私の今の行動を後押しする「原動力」になっています。その時に感じた「悲しみ」をひっくり返せば「良い/悪い」で人生や九星盤を短絡的に判断したくないなぁと感じたり読者が自分自身の可能性に気づくような情報を発信したいと思ったり初心者でもすんなりと理解できるような表現をしたいという理想が見えてきました。その理想を実現すれば人々は自身の人生の面白さに気づき自分が大きな流れ(宇宙や時間や自然)の中で生かされていることに目覚める。それによって、自分の人生を自分で責任をもって進めていく人が増えそれこそが素晴らしい世界を創り出すと私は信じていました。だからこそ、理想と反する世界を目の当たりにすると私は深い悲しみや怒りを覚えてしまいました。「怒り」の原因は単純に「我慢しすぎている
0
カバー画像

怒りを水に流す効果

怒り「本来は穏やかに守られていたのに、なんらかの理由でつぶされる体験」怒りを感じた時の対処法今日2023年6月2日(金)は、朝からジャバジャバ大雨の甲府盆地です。とある企画のために、下見に出かける予定はキャンセルしました。大雨のような自然には抵抗しません。おだやかに雨音を聞きながら、ココナラのスタンバイをしつつPCに向き合っています。さて、怒りという感情は人生を不健康にするものです。健康を害さないためにも気をつけてください。あなたには自分に湧いた「怒り」を対処する方法はどんなものがありますか?雨の日だけに、怒りを水に流すという方法を紹介します。大雨で川の水が濁ってあふれないように。イメージとしては、ゆるやかに山のなかを流れる渓流のような川です。怒りという感情で体に感じる感覚は、イライラ、カッカ、ムカムカ、ピリピリ、ゴゴゴゴゴゴゴ!!いろんな感覚があります。抑えようとするとよけいに増幅するようなものです。怒りとは、「本来は穏やかに守られていたのに、なんらかの理由でつぶされる体験」とても被害的な、望まない体験によってわきおこるのが怒りです。そこには許せない思いがこもっています。気づいている怒りの感覚を流れる水に手放してみましょう。渓流に足をつけてみるように、笹舟に乗せて浮かべるように、流れるような感覚を味わってみてください。自然にわいてくるイメージや感覚を大切にしてください。スーッと体の温度が冷める感覚と心地よさみたいな感覚があれば最高です。怒りは陽のエネルギーで、熱をもったものですから水につけて体の熱が冷める感覚があれば、気分も落ち着いてきます。じっさいに静かな水辺にいってみたり
0
カバー画像

怒らない人になると人生変わる?

Love Infinityのアンガーマネジメントセッションは、以下のような流れで行われます。これらは、怒りやイライラをコントロールし、より積極的で建設的な感情表現を実現するために役立ちます。怒りの理解と認識:セッションの最初に、怒りの本質や起因や要因についての理解を深めるための情報を引き出して、整理します。怒りがどのように生じるのか、何がトリガーとなるのかを理解することは、自己認識の基盤となります。感情の管理と自己制御: 話の中で、感情の管理と自己制御のスキルを開発します。ライフコーチは、感情が高まった時にどのように冷静さを保ち、自己制御するかについての戦略やテクニックを提供します。コミュニケーションスキルの向上: アンガーマネジメントでは、コミュニケーションスキルの向上にも焦点を当てます。ライフコーチと一緒に、怒りやイライラを適切に表現し、他の人との対話を建設的に行うためのコミュニケーションスキルを練習します。ストレス管理とリラックス法: アンガーマネジメントは、ストレス管理とリラックス法も取り扱います。ライフコーチは、クライアントにストレスを軽減し、リラックスするための具体的な方法やテクニックを提案します。これにより、感情的な反応を緩和し、冷静な状態を保つことができます。目標設定とポジティブ思考: アンガーマネジメントセッションでは、目標設定やポジティブ思考を通じて怒りやイライラを管理する方法も学びます。自分自身に対してポジティブな目標を設定し、怒りやイライラによって邪魔されずに目標を達成するための行動計画を策定する手助けをします。クライアントは、自分の目標に向かって前進す
0
カバー画像

怒り、イライラでからだが焦げパン!?

自律神経のお医者さんで有名な小林弘幸さんによると、イライラ・ムカムカすることで自律神経が興奮状態になって血液ドロドロ、動脈硬化、老化を早めてしまうそうです。怒りは炎のようで、焼き過ぎると食パンなら焦げパンになってしまいますね。そんな風に自分の体が酸化してしまうと、「嫌だなぁ」て思いませんか?怒りで体はさびるのだそうです!!嫉妬(ジェラシー)や後悔も怒りに含まれます。怒りっぽい人は腸が汚い!怒りは万病のもと!目次を読むだけで、怒ることに気をつけようと思いました。怒ることを我慢することも怒っていることとそう変わりはないでしょうから、怒りを感じた後の対処を工夫するといいんだなと思います。笑って、くつろいで、ゆったりと過ごす。これは若返りでお肌ツヤツヤになる心がけですね。こころとからだが密接な関係であることが具体的にわかりました。子どもや他人のふるまいでイライラしっぱなしは、あきません!(だめですよ!)気持ちの切りかえでおいしいトーストを食べたいですね。イライラ・ムカムカ・ジタバタしたらお話うかがいますよ(^^♪参考資料小林弘幸(順天堂大学医学部教授)著 「怒らない体」のつくり方 (祥伝社)
0
カバー画像

いじめやパワハラをされる期間が長かった理由~正当な怒りは必要~

これまで生きてきた中でいじめやパワハラに合う期間が長かったです。ここ数年は現実的には平和に過ごせることが多いのでありがたいことです。自分の至らなさで嫌な体験や辛い体験をしたことも事実ですが、他の理由もあります。ズバリ、人から舐められている 舐められやすいから です。よくスピリチュアルな業界では怒りの感情は良くないから穏やかでいましょうとか、仕返しは良くないですとか、波動を上げましょう、光と繋がりましょうということが言われています。確かに、それで解決することもありますが、解決しないこともあります。むしろ、そういうことをしてくる人は仕返しをして来ないことや怒ることや反撃ができないと思ってそういうことをしてくる人が多いです。私は現実的な対処というのがとても苦手です。嫌なことをされても、やられっぱなしのことが多いです。(仕返しをしたこともありますが・・・)自分の感情に蓋をして抑えてしまう。自分は本当は我慢しなくてもいいのに我慢してしまう。それがかえって良くない場合もあります。時に、それは自分を大切にしていないこと、自分を肯定していないことにもつながります。そして、怒りをぶつけることや仕返しまではいかなくてもそういった対処が必要な場合があります。(仕返しをする場合は自己責任の上だけど)前回の記事と矛盾しているようなことを書いてしまうかもしれませんが、どちらの解決策が正しいのか、どちらが間違っているかの話ではありません。その場合や状況によって対処法が違うという事です。人から奪われてはいけないパワーのようなものを奪わせてはいけないという事にもつながります。この、現実的な対処法というのは私は時
0
カバー画像

怒りは二次感情 あなたの怒りの理由は何?

こんにちは(*^-^*)GWも終わり日常が戻って参りました。甘え上手な自由人、恋愛アドバイザー、カウンセラーの星野美咲です。今回のテーマは「怒り感情」恋愛・婚活・夫婦など男女間のご相談では、「怒り感情」が問題になっていることが多いです。A. 〇〇するなんて酷い!⇒(傷つけられた悲しみ)B. 〇〇してくれない!⇒(察して行動してくれない寂しさ)C. 二人の価値観が違う⇒(上手くいかないんじゃないかという不安)イライラして攻撃的になったり、泣いたり怒ったり、悩んだりするのも、奥底には、悲しみ、寂しさ、不安などのネガティブ感情があってのこと。冷静さを保つのは難しいかもしれませんが、ひと呼吸おいて、俯瞰して見ることができたら、結果は大きく変わります。A´. 相手には悪気がなかったかもしれない。「〇〇は、ちょっと苦手かな。次からは、〇〇してくれたら嬉しい。」と、自分の感覚を伝えよう。(ネガティブ感情は、ポジティブな言葉で)B'. 何も言わずに待っていても、相手には伝わらない。自分の希望や期待することは、言葉にして伝えよう。(お願い・提案)C'. 価値観が似ている人はいても、100%同じ人はいない。相手と自分が違ってもいい。違うからこそ面白いと思えたら、楽しくなる♪これは一例ですが、ほんの少し思考癖を変えていくように心がければ、捉え方も変わっていきます。無理せず、できることから始めてみませんか?誰かのためではなく、自分が笑顔を忘れないために☆★「カウンセリング」は敷居が高いというあなたへ★誰かに話を聞いて欲しい、ストレスを吐き出したい、気分を落ち着けたい…話がまとまっていなくても大丈夫。聴
0
カバー画像

愚痴って吐き出せ!!

ずーーーーーっと母の愚痴を聞いてました。 ずーーーーーーっとです。 ずーーーーーーっと。 そしたらね、自己肯定感の低い私が出来ました。親から愚痴を聞かされていた幼い頃の私はいつの間にか愚痴を自分の物として取り入れてしまったのです。これは、心の境界線が出来ていないと起こりうる事です。それくらい愚痴って破壊力がすごいんです。 なので、その愚痴を溜めている人は 物凄い爆弾💣を常に体に抱えている事になります。それをパートナーに不用意に ぶつけると、とんでもない爆発💥を起こし、大打撃を負い、次こそは同じ目に遭わないように、また体の中に爆弾💣💣💣を増やしていきます。体の中が爆弾💣💣💣だらけだとどうなると思いますか?たまにそういう人いますよね。 理不尽に怒っている人、💢「怒ってない!」と言いつつ顔が般若みたいな人👺、店員に当たり散らすクレーマー😡などなど。 あれは、体の中に溜まった爆弾を 自分で抱えきれずに勝手に爆発してしまっているのですね。 1つ爆発💥すると次々に爆発し始めて 自分を助けてくれようとしている、医師や看護士にまで爆発し続け自己嫌悪と罪悪感と共に亡くなります。 まぁ、それが私の祖母だったんですけど。孫の私から見ても壮絶な人生でしたね。でも、祖母自身ではもう止めれなくなって いたので、自業自得です。祖母のような悲しい爆弾を抱えた人を減らしたい。祖母の周りにはたくさん愛があったのに、 「どうせ、お金欲しいだけや」 「若い子やから好きなんやろ」 「あいつらみんな泥棒や」 と、決して人を信用することのない人でした。 そんな愛がない祖母から生まれた母もまた、愚痴ばかり言ってました。母は人
0
カバー画像

「腹が立つな」と思ったとき

対処法をいくつか紹介します。 深呼吸を数回してください。怒りを感じると、体は戦うか逃げるかモードになります。これにより、心拍数と呼吸が増加し、筋肉が緊張する可能性があります. 深呼吸を数回行うと、心拍数が遅くなり、筋肉がリラックスするのに役立ちます。 その状況から身を引いてください。腹を立てている状況にいる場合は、できるだけ早くその状況から身を引くことが重要です。これにより、冷静になり、状況をより明確に考える時間ができます。 信頼できる人に相談してください。信頼できる人に自分の気持ちを話すと、助けになることがあります。彼らはあなたの怒りに対処する方法についてあなたをサポートし、アドバイスを提供することができます. あなたの考えや気持ちを書き留めてください。何があなたを怒らせているのかについて、自分の考えや感情を書き留めておくと役立つ場合があります。これにより、自分の怒りをよりよく理解し、健全な方法で怒りに対処する方法を考え出すことができます。 リラクゼーション技術を実践します。怒りを軽減するのに役立つリラックス法はたくさんあります。人気のあるテクニックには、深呼吸、瞑想、ヨガなどがあります。 専門家の助けを求めてください。自分で怒りを抑えるのに苦労している場合は、専門家の助けを求めるとよいでしょう。セラピストは、怒りの引き金を特定し、健全な対処メカニズムを開発し、前向きな方法で怒りを管理する方法を教えてくれます。 怒りは正常な感情であることを覚えておくことが重要です。誰もが時々怒ります。しかし、怒りが抑えきれなくなったり、生活に問題を引き起こしている場合は、助けを求めることが重
0
カバー画像

バカにされた 相手は 生き方で見返せ

バカにされた相手を見返すとは・・ 相手を言い負かすことではない 相手にマウントをとることではない 直接見返すことではない 本当の見返しとは・・ 自分が圧倒的に成長することで 見返す 自分を貫いた堂々とした生き方で 見返す 自分がよりよく生きることで 相手を見返す=============-まとめ- 人からバカにされて悔しい思いをしたことが 男なら一度や二度はあるだろう? そんなバカにした相手のことはいつまで経っても 男は忘れられないものだ・・ そんなバカにした相手と正面切ってぶつかっても そんなことで腹を立てている惨めな自分を相手に 証明しているようなものだ 本当の仕返しとは・・本当の見返しとは・・ バカにした相手など比べものにならないくらい 自分の人生を最高にすることだ バカにした相手が羨ましいと思えるぐらいの人生を 自分らしく堂々と生きる 人生を思っきり楽しむ これが本当の仕返しだ!=========明日は最強の自信の源 人から 「感謝されろ」 を投稿するから 見てくれよな!
0
カバー画像

腹立つ~!から次のステップ

間違えて売り上げをポイントに変えてしまい、強く後悔するも払い戻しができないため正直 早くもココナラをやめたくなっている、あかりです。最近はけっこうイライラしやすいのが自分の中で気になっていて。電話相談とか話し相手をする側ですが今日は思い切っていつも良くしてくれている同業のフォロワーさんにお話を聞いてもらいました。優しい雰囲気で話を聞いてもらって、的確で分かりやすいアドバイス。あまり人と関わる機会がないので楽しかったです!同時に、これがプロか~と感動しました!笑他のみんなも こんな高クオリティなのか…。マネできるほど器用な私ではないから、先ほどのポイント交換の件で腹を立てつつも「私は私らしく」ぼちぼちやろうかな~と思いました( ^ω^ #)まあ、こんな嫌なことがあったとき、少しでも気を紛らわせるためにどんな良いことがあったんだろう。と考えてみます。◎先日内定をいただいた会社から案件を紹介してもらい、 その翌日に案件が決まったので嬉しかった◎一生のうちに1回は食べてみたいと思っていた 「パッパルデッレ」という極太パスタが お店に売ってるのを偶然発見 →今日の夜ご飯に食べるのが楽しみ◎食生活を変えたからか、 MAX時より体重が5キロ減っていて、 自然に痩せられたのが嬉しい◎今日もご飯が美味しい◎好きなアーティストのライブの先行抽選に外れて かなり絶望していたが 2次選考があり応募することができた (結果は約1週間後…当たりますように!!!)◎ココナラを始めて 「どうせ1回も購入されなくて飽きてやめるんだろうな~」 と思っていたけど、購入してくれる人がいた。 人に感謝されることが自分に
0
カバー画像

(113日目)「怒る」と「叱る」のちがい。

ナイーブなかめきちは怒られると猛烈にしょげます。しょげないでよBaby。。・゜☆・゜・ 。 ・゜・☆。・゜。・。。・さて、本題。〜「怒る」と「叱る」のちがい〜なんてタイトル付けてますけど、まぁ、こんなのどこででも言われてて特に目新しさも感じない。ただ改めて自分なりの考え方を書いてみようと。「怒る」という行為にには、→ 『許せない・腹立たしい』→ 『我慢できない』→ 『自分の感情の行き場』が含まれてますやん。これらの要素を見ると、主体が”自分”になってるんですよね。かたや「叱る」には、→ 『改善してほしい』→ 『過ちを認めてほしい』→ 『繰り返さないようにしてほしい』このように”相手”を視点に据えてます。解決するためにはどうすべきか?と言う考え方になります。「怒り」は本能であり、感情。生まれ持って備わったもの。しかし「叱る」は、成長過程で身につける手法です。「怒り」は問題解決の手段ではなく自分の情緒安定を図るための行動。”目先のこと”しか見えていない行動とも言える。怒る時は反射的になるでしょ?ただ、「叱る」時は違いますよね。反射的に行動を起こすんじゃなくて一拍置いてから対応してませんか?それは、「叱る」ことで、今後同じことが起こらないようにどう対応するべきかを思考しているからです。👉 相手の非を理解してもらうには どのように説明すれば良いか?👉 何が問題であったかを理解してもらうために どのようなアプローチが望ましいか?👉 次に繰り返さないようにするには 何に気づいてもらえると最良か?この視点が「叱る」と言うことです。「怒り」は萎縮を生み、恐怖を生み、憎悪を生む。「叱る」は理解を
0
カバー画像

登場人物

・ポニー殺処分を待機する終末牧場で他界した両親の元に生まれる。人間に管理され鎖につながれ自由になれない牧場からの脱出を夢見ている。イジメの悲しみから「心の地図」で笑顔を取り戻す。敵に負けない「心の角」を持つユニコーン、そして動物社会を「自由に羽ばたく翼」を持つペガサスを目指している。・タキポニーの飼育係。ハミングの智恵をもとに「心の地図」をまとめる。若ハゲの劣等感、パワハラ上司の罵倒、うつ嫁のリスカ”に押しつぶされた人生から生還。心のコンプレックスに向き合い笑顔で生きる道を求めている。ポニーとともに社会に負けない「心の角」と「自由に羽ばたく翼」を求めている。・ハミング「心の地図」の編纂者。現在は人間に転生し「コアデザイン」を通して人間の心とカラダ、そして経済の本質を伝え人々の才能を開花させている。好きなときに、好きなことを、好きな人と、好きなだけ楽しむ世界を体現している。・ネコ元人間。タキから「心の地図」を盗み、知恵の力で人間界への復習を目論む暗躍ネコ。終末ポニー牧場のすべてを知り尽くしている。持ち前の身体能力を駆使して忍者のように牧場や人間の居住地を徘徊している。
0
カバー画像

心に傷がある人の怒り アンガーマネージメント

「怒りを手放す」ためには怒りの質を知ることが大切。今回は「心の傷」が反映された怒りの特徴や対処法になります。人間関係が絡んだ怒りは大きくて長引きやすいのが特徴。前回「予定が狂った」ことで怒りは湧いてくる。という話をしましたが今度は同じ「予定の狂い」でも偶然とはいいにくく「相手との関係性の中で傷ついた」という特徴があります。例えば①接客業で自分のミスではないのにクレームをつけられた②時間をかけて悩んで買ったプレゼントを喜んでもらえず文句を言われた③「〇〇やったの?」と、これからやろうとしていたことを指摘された①は一生懸命仕事をしているからクレームが来るはずがないのにきてしまい、傷ついた②は喜んでもらえるはずだったのに、文句を言われ長い時間をかけた自分の労力が報われず傷ついた③これからやとうと思っていたことを信頼されておらず声をかけないとできない人と思われたことに傷ついたなどなど、「心の傷とセットになった怒り」は重く苦しいものです💦心に傷があると怒りやすくなる突発的な「怒り」であれば時間が経つことで落ち着いてきます。しかし、心の傷と関連する怒りは心の傷が癒されない限り積み重ねられていき自分を傷つけた人を「加害者」と見てしまうと対人関係にも問題が出てきてしまいます。すでに心に受けた傷をたくさん持っていると痛みに関して敏感になっているのでちょっとしたことも「脅威」に感じて防衛反応として「怒り」を持ちやすくなります。自分を守るために心も体も全体が「再び傷つけられないようにしよう」と集中するため、ささいな出来事も徹底的に排除してしまうような、過剰反応に繋がります。とにかく怒りを手放すには、
0
カバー画像

人はなぜカチンとくるのか?

怒りはあまり歓迎できない感情ですがとっても大切な感情の一つでもあります。怒り=悪いヤツではなく怒りをコントロールするためにはよく知ることが大切です。日常生活でもとっさに腹が立つことってありますよね?例えば①冷蔵庫にとっておいたデザートを家族に食べられた②大切にしていた高価な食器を割られた③新しい靴をはいたら靴ずれしてイライラした④一口残しておいたランチを店員が黙って下げてしまった⑤キャパオーバーしそうなところに上司が仕事をふってきたこれらに共通することは「予定が狂った」ということです。予定が狂うとどうしてこんなに頭にくるの???それは「被害にあった」と脳がとらえるから人間は本能的に被害にあうと反射的に「やられた!」と感じて、それを避けたい、そこから逃げたいという意識がはたらきます。突発的な予定が狂うという状況はまさに突然の「予定狂い」で非常事態逃げることができない現実なので反射的に「撃墜モード」に突入してしまいます。もちろん、それらがすべて撃墜しなくてはならないほどの被害ではなかったり撃墜する対象でもなかったりするのですがこのような怒りは反射的なうえに、本能的な防御反応なので怒りの内容は、そのときの気分や体調などでも変わるうえにときには支離滅裂だったり、混沌としていることもあります。100%相手が悪いということもなく予防することが可能な出来事も少なくありません。普通、反射的な怒りの後はだんだんと冷静になって「仕方ないな」、「なんとかなるだろう」などと思えるとおさまるものですがそう思えない人はいつまでも怒り続け「言いがかり」にしがみつくことになります。誰かのせいにしたり自分は悪く
0
カバー画像

毒のある言葉を口にしそうになったら

春はもうそこまで来ています。『毒のある言葉を口にしそうになったら』 恨みや怒りは一晩寝てから言いましょう。 一晩寝ると感情は薄れるのです。嫌いな言葉を言わずに済むなら、そのほうがあなたにとってもいいはずです。by 瀬戸内寂聴毒のある言葉を口にしそうになったら、瀬戸内寂聴さんは「一晩寝る」と言っています。 他にも様々な方法があります。気づいたら思うことをやめる。楽しいことを考える。便利なことに、ひとは怒りと快楽を同時に持つことはできない。こころのなかには感情の置き場という収納庫がある。主に「怒り」を収納する。 いまその収納庫のフタに手をつけて、ゆっくり開ける。 そして怒りという感情を、中にそっと静かに置く。戦わないこともひとつの選択肢です。人は戦いを挑む勇者ばかりじゃない。逃げて自分の世界を楽しむことも悪くない と過去書いている。・恨みや怒りは一晩寝てから言う ・気づいたら思うことをやめる。楽しいことを考える ・こころのなかに感情の置き場という収納庫をつくり、「怒り」という感情を収納する ・戦わない。逃げて自分の世界を楽しむこのように、毒のある言葉を口にしそうになったときの方法は色々ある。 自分に合う方法を見つければいい。 そして実行したら、そのときの感情をまた記録しておく。 そこからまた新しい発見がある。 こんなことも、「自分の心に対処するライフスキル」です。
0
カバー画像

怒りを爆発させる人 と 怒りを受け流す人

【怒りを爆発させる人 と 怒りを受け流す人】怒りをジャッジするか 怒りをジャッジしないか 怒ってはダメだと思うか 怒ってもいいと思うか 怒りを抑え込むか 怒りを感じるか 怒りを感じないふりをするか 怒りを感じきるか 怒りを溜めこむか 怒りを発散するか===========-まとめ-怒りを爆発させる人は 怒ることをダメだと思っています だから、怒りを抑え込んで 怒りを溜めこんでしまうのです 怒りを受け流せる人は 怒っても別にいいと思っています だから、怒りを上手に発散し 怒りと上手に付き合うことが できるのです 怒りをおぼえるのは 人間ならば当たり前のことです 普段から、周りに気を遣いすぎて 怒りを我慢しやすい人は 少しずつ、自分を自由に表現できるようにしていきましょう? 人間関係を楽にするコツです=========明日は本当の安定とは?を投稿します 見てね♪
0
252 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら