絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

186 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

"秘密"と"嘘"の感覚

人それぞれ大小さまざまな"秘密"があります。自分にとっては"秘密"となる事も他人からすると、その秘密が"嘘"と取られる事もあります。その境界線は、どこなのでしょうか?夫と離婚し、子供2人と母親の3人家族母親は周囲の人達に日頃から『子供には苦労かけてる、食べ盛りなのに満足に食べたい物も食べさせてあげれていない』と漏らしていました。近所の人の中には、『それでは可哀そう』と果物や、肉や魚などを『食べさせてあげて』と持って来たり中には【商品券】まで持ってくる人も。そんなある日その母親がスーパーで真新しいブランド品の財布から代金を支払っていたのを近所の人が見かけてその話はあっという間に広まっていきました。疑問を持った1人が意を決して聞いてみると『私自身の"秘密"のお金で買ったのよ』と彼女の話。「秘密のお金!?秘密って何?」「お金無いって言ってたよね?」「子供に食べたい物も食べさせていないって・・・」「子供にお小遣いもあげれてないって 聞いたけど~!?」彼女は夫と別れてから、少しずつ毎月の生活費の中からお金を貯め、自分のための貯金をしていた様子で化粧品やバックなど自身の物を買う時には、秘密のお金から出していたとか。つまり【誰にも言わない自分のお金。自分だけが使えるお金。】では、子供へのお小遣いは?『それは生活費の中から出すものであって私のお金から出すものでは無い。もちろん、子供に食べさせる物も生活費から出す物であって食べたい物も食べさせてあげれていないと言うのも本当のこと。私の秘密のお金から出す事は無いわ。』だ、そうです。近所の人達の中には『お金を持っていないって言うから色々あげたり、渡し
0
カバー画像

私の真意、伝わったかな?

おはようございます。”くろのくまこ”です。今朝は、朝から長男にビシッと言いました。久しぶりに強く言ってみました。きっといつもとは違う本気度は伝わったと思う。長男が出しっぱなしにしていた消しゴムをわんこが食べてしまったのです。。最近、テーブルの上に手をかけてそこにあるものを取ったりするので、注意をしていました。取られて困るものは出しっぱなしにしないように。特に飲み込んでしまいそうなものは注意しようね。と。それでも出しっぱなしにしてしまっていたのはまぁ、注意が足りなかったね。とお互い反省すればよいのですが、、『俺は悪くない』という態度に『これはビシッと言わなくては!』となりました。長男は、筆箱に片付けた、と思っていたようですが実際に消しゴムを咥えて走り回っているわんこがいるのです。それを知らん顔で、近くにいた次男が悪いかのように、、テーブルの上のモノを咥えるわんこが悪いかのように、、(この直前、ゲーム中わんこに邪魔されたことにもイライラしていたので)とまぁ、こんな感じで、私も長男の態度に不快感を感じたのでビシッと言いました。しかし慣れないもので、、、私がビシッと言った後の長男の曇り顔。『なんで俺だけが怒られるんだ』みたいな顔。これは真意は伝わってないな、、と思いフォローもしました。別に長男だけが悪いと言ってるのではないよ。と。ただ『俺は何も悪くない』は無いんじゃないの?と伝えました。みんなで気を付けようね。と。長男はうなづいて自分の布団にもぐりに行きました。どこまで私の真意が伝わったか、分かりません。学校への登校中、いつもより曇り顔でした。笑顔に元気が戻ってない感じがしました。もう
0
カバー画像

【不登校・家庭崩壊】地獄の2年間の話③

こんにちは!不登校専門コーチのたつです!今回は地獄の2年間の話の最終回となります!【一人で解決するしかなかった】 私の不登校時代は、軽くお話させていただくとこのような形です。 結局のところ、 「不登校を乗り越えるために 一人で解決する状況にしかありませんでした」 両親からは否定的な言葉を投げかけられ続けていたので、 私の心で紐が解けたのは、本当つい最近のこと思います。 今では家庭も落ち着きみんな仲良くしています。 それでも、 「通信制高校の転学してサバイバル生活を乗り越えよう」 「不登校の状況から抜け出そう」 という考えに至ったのは 「本当に祖母の私に対する肯定的な態度がきっかけ」 です。 その祖母もその後すぐに亡くなってしまいました。 ですので、 「お子さんの不登校を本気で何とかしたい」 と考えているのであれば、 まずは学校に通わせるという意識ではなく、 日常的な会話からお子様と楽しく話せるような関係性になれるように 心がけてみてください。 「私の祖母はカウンセラーでもありませんし、 教育現場にいたわけでもありません」 本当に些細な励ましの言葉でも、 私の心には刺さっています。 言葉に反応が全くなかったとしても、 私のように 「何かでつまずいたときに、 それを思い出して頑張ろうと思うきっかけになる」 かもしれません。今は両親とも笑顔で話すことができますが、 やはりそれに至るまでに数年の時間を使ってしまっています。 皆様のご家庭ではそんなことにならないように、 お子様の支えになってあげてくださいね! 以上となります!最後までお読みくださり、ありがとうございました!-------
0
カバー画像

【不登校・家庭崩壊】地獄の2年間の話②

こんにちは!不登校専門コーチのたつです!今回は前回のブログの続きです!【祖母の存在】そんな経緯もあり、「私はついに家に居ることが耐えられなくなりました」そして祖母の家に一時期家出をしました。祖母の家は地獄の実家と比べ本当に安心できる環境でした。とにかく祖母が、「私の不登校に関するエピソードを話したとしても全て肯定的に捉えてくれたらです」今まで否定的な感情しかぶつけて来られなかった私にとっては、「今悩んでいない大丈夫?」「無理していかなくていいからね」と言われるだけでもとても幸せな気持ちになりました。私は特に祖母にアニメやドラマのような、特別な名言を言われたわけありません。「折角来てくれたから美味しいご飯を作ってあげるね」「お風呂沸かしておいたからね」など日常的な会話ばかりです。今思い返してみると、「不登校になったからといって目の色を変えてしまう大人」がすごく私の中では嫌いだったのかもしれません。不登校でも、学校に通ってても、今までどうり振舞ってくれるおばあちゃんの存在はとても大きな存在でした。そこから徐々に、少しくらい学校で頑張ってみようかな・・・?と次第に心の中に登校意欲が芽生え始めました。【転学を決意】「じゃあどのように学校に行けばいいのか?」と自分自身でもよく考えました。そして結論は、「新しい環境でもう一度やり直したい」という気持ちが生まれました。しかしながら転学をするには、「両親と向き合わなければいけません」母親は賛成してくれましたが、とにかく父親は反対派でした。親としての気持ちとしても、「やはり同じ環境で頑張ってほしい」「負けを認めて欲しくはない」という部分があったの
0
カバー画像

嫌なことの後にはいいことがある・・・?!

こんにちは!なごみーなです。ブログにまで辿り着いてくださりありがとうございます。前回息子カメオが仕事で疲れはてて帰れないご飯を奢るから迎えにきてと言われたという話をしたかと思うのですがご飯につられて迎えに行ってしまった私ですが息子とは顔が似ているのはもちろんなんですが、食の好みや食べ方までそっくりなんです。何を食べようかということで結局フードコートのようなところに行ったんですが、決めたのは洋食屋さんだったんです。メニューが置いてあり、何にしようか二人で選んでいたのですが「あ」と思ってそこで私が「セーので指を指そう」と言ったんです「セーの」と指差した先は同じもの!「絶対そうだと思った〜」と二人で盛り上がってしまっていたらレジのお姉さんがニコニコニコニコ私たちのやりとりをみていてくれて「うんうんそうですよね〜」みたいに会話に何気なく入ってくれてとても感じが良かったんです。ばか親子と思われてもおかしくないのに。。。なかなか最近飲食店さんは人手不足で大変だと聞きますが、とても笑顔が素敵な感じの良いお若い女性だったんです。まだこういう感じの方がいるんだなとおもってしまいました。人手不足で閉店を余儀なくされるお店もあるようですしね・・・・嫌な感じの人にあった後にとても素敵な女性に会えて良かったです。こわーいおばさんにならないように気をつけないといけないなとあ・・そういえば、それで思い出したんですが・・・私の友達がいつも「なごちゃん私ね、おじさんにだけはならないように気をつけているのよ〜」とその方いつも優しくて本当に何でもかんでも褒めてくれる方なのに時々変なことを言うのでその時も「ずこーっ」
0
カバー画像

【不登校・家庭崩壊】地獄の2年間の話①

こんにちは!不登校専門コーチたつです。今回は私が不登校になった経緯についてお話します。私が不登校になったのは高校一年生の頃ですが、 もともと私は非常に内気な性格でした。 今のようにですね、動画に出るとか 大勢の前で意見を言うなんてことは一切できないです(笑)「周りから嫌われるんじゃないか」とか「仲間はずれにされるんじゃないか」とか 「みんな気持ちよくなれるように立ち回ろう」とか、 そんなことばかり考える人でした。 そのため、外で遊ぶのもあまり好きではありませんでした。 家では基本的に漫画ゲームをしていることが多かったです。 当時は「モンスターハンター」が流行っていましたね(笑) そのような性格だったので、 「周りに敵がいない状況を常に作っていたので いじめとかも全く経験がありませんでした」 しかしながらですね、 高校生になって初めて部活動で弓道という物事に出会いました。 部活に熱中する時期があったんです。 そこでクラスメイトとの関係性や付き合いを悪くした結果、 「あいつって付き合悪くない?」 「感じ悪いよね~」 みたいなことを私の近くで ボソボソと言う人も出てきたんですね。 そのボソボソが出た時点で、 私はもう耐えられなくなってしまいました。 ここで学校に行かなくなり、 周囲からもどんどん距離が更に離れて 不登校になってしまいました。 【不登校時代】 私の不登校時代は、 ■とにかくゲームをするか漫画を読む。 ■ユーチューブで動画を見る。 ■部屋でご飯を食べる。そして寝る。 これをひたすら半年間繰り返していました。 親との会話はもう正直、必要最低限でした。 1週間で「はい」か「い
0
カバー画像

過去息子から見た、過去パパと現在ママの「みげか相性」を考える。

みげか親子相性診断、3回目は、過去パパと現在ママの子供が「過去型」だった場合。の家庭は、過去パパ、現在ママ、未来長男すきづきん、過去次男、現在長女の構成である。①過去息子視点では、過去パパを競争相手として認識して乗り越えようとする②現在ママは、過去パパの分身のように「理論武装」と「品質」で攻めてくるため、病みやすい③過去パパと過去息子は軽い喧嘩は起きない(上下関係の強い犬の序列による)④過去パパと過去息子が本格的に喧嘩する場合は、修復不可能レベルで重い⑤現在ママにとっては、頼れる努力化の息子で応援したくなるが、安定の選択肢か狂った暴走で疲れてしまう過去パパ、現在ママ、過去息子の場合は、現在ママがとても疲れてしまう相性となっている。3人の生活や生き方を比較すると、相対的に現在ママがミスしやすくストレスをためやすい。なぜなら、有利である過去型がチクチクと現在ママを攻め続けるからである。その要素が、権力と品質の低さだ。「お母さんは、このあたり適当だよね」「妻よ、何度言ったらわかるのだ」と、うっかり現在ママが失敗したことに対して、何度も同じことを繰り返すことにより常に叱責となって苦しめる。理路整然としていて、数値や結果で言われてしまうので、現在ママは「感情や共感」で反論しても受け入れてもらえない。その過疎感で、疲れてしまうのである。読者の中で、この疲弊感を思い出すことがあれば、それは「現在型の女性」であることが多い。ストレス発散は、食事だったり服だったり、色々お金があればできるが、根本である息子と旦那の圧力がたまりにたまると離婚になるケースがある。逆の現在パパと過去ママになる場合は、派
0
カバー画像

親子の「みげか相性」考察、亭主関白過去パパと世間体気にする現在ママと未来子供

お久しぶりです!6月から仕事や不幸が重なって、ココナラブログの更新が止まっていたけど、今月から余裕ができたので記事の更新をしていこうと思う。今回は親子の「みげか相性」考察。みげか診断とは、未来、現在、過去の3つの時間軸の視点で、人がどれに興味があって、どれに無関心かで性格診断するものだ。人口比率は、未来:現在:過去 = みげか = 1:6:3 だ。①未来型は、自分も目標や夢を最優先で、未知を既知(ゼロイチ)が好き②現在型は、今の情勢や流行に敏感で、周囲の声に合わせる調和が好き③過去型は、歴史や自分の実績を最優先として、努力と高精度を求めるこの3つタイプにはじゃんけんの相性があり、未来=グー > 現在=パー > 過去=チョキ > グーの相性で一方的に倒すことができる。今回の親子相性は、父親が過去型、母親が現在型、息子が未来型であるパターンで考える。実は自分(すきづきん)は3人兄弟の長男で、次男が生まれるまでは親が子の時間軸であった。①過去パパと現在ママは日本の中で一番多い夫婦 過去パパはコツコツ努力で公務員や銀行員を務めているため、結婚条件を一番満たす男性となる。 現在ママは人口比率が一番多く、ママ→パパに惚れる相性であるため結婚を受け入れやすい。②過去パパは亭主関白となり、プライドが高く、息子や兄弟で「抜かれる」ことを極端に嫌う③現在ママは、流行には敏感だが、出産後は家族のためにへそくりを使うようになる④離婚する場合は、現在ママが過去パパの圧力に疲れる場合か、 現在ママが不倫してバレる場合。ここまでが自分の生い立ち、というか見てきた両親の状況だ。そして、これに「未来息子」が入る
0
カバー画像

親として譲れないところはハッキリ伝える大切さ

こんにちは!不登校専門コーチのたつです!今回は「親として譲れないところは、はっきり子供に伝える」大切さについてです。 私の記事の中では、 基本的に子供を受容するようなアプローチが多いので、ちょっとびっくりされた方もいると思います。 ですが、 「譲れないところははっきり伝える」 ことは必要だと考えています。 不登校が改善している家庭の多くの人たちも、やはり、自分の家庭の中でいけないことは いけないとはっきり伝えている場合が多いです。 それによってトラブルは、多少生じてしまいますが、 「そのトラブルに対しても、子供と真剣に時間をかけて向き合っている家庭が多いです」 なんでもOK、なんでも大丈夫、 と需要ばかりしてしまうと、 「親を下に見てしまう子供も出てきます」 親を下に見始めると子供は、 自分の好き勝手に行動する場合があります。 その好き勝手が今後の将来につながる物事であれば、放任してしまっても良いかと思います。 しかし、将来困ってしまったり、関係のない人に被害が出てしまう場合には、 はっきりとそれはいけないことだと 伝えるべきだと思います。 ただ、子供にはっきりと伝えるには、 いくつかポイントや手順があると私は思っています。 まず大前提として、 「お互いに自己開示ができている状態や関係性を作った上で、 自分の思いをはっきり伝えるようにしましょう」 どの人間関係も一緒ですが、 どちらが心を閉ざしてしまっていると、 自分の思いを伝えたとしても、それがうまく伝わらないことが多いです。 次に、 「親として何が許せないか? どんな行動をしたらはっきり言うかを子供に伝えてあげる」ことも一つ
0
カバー画像

親子が仲良しな家庭は強い

私は不登校に関する面談を100件以上行ってきました。 その100件の中で、不登校が改善したり進路がうまく決まる家庭に関しては、「親子の仲が非常にいいです」 具体的にどのぐらいのレベルで 仲がいいかというと、 ■学校の先生に対して子供から家族のプラスの話をしている。 ■面談で親が、子供の好きなことや得意なこと、考えていることをたくさん喋っている。 などが挙げられます。 コミュニケーションの手法に関しては、 別の記事でも取り上げております。 そちらを参考にしてみてください。 親子間の仲がいいと不登校改善に何がいいかと言いますと、■子供が悩み事を自己開示してくる。 ■それに対して親がアプローチをできる。 ■親も子どもに思ったことを素直に伝えることができる。 このようにお互いに、 自己開示がスムーズにできる関係性があると、 不登校改善もスムーズに行く場合が多いです。 さらには進路もスムーズに決まります。 ですので、なんにしても 「親子関係を構築することは、多くのメリットがあります」デメリットは基本的にありませんので、 「まずは親子の仲を良くしていくこと」 を最優先に行ってください。---------------------------------------------------------------- 不登校についてこのようなことでお悩みではありませんか? ■不登校について相談できる相手がいない ■悩みを相談しても改善されない ■自宅から出ることができない ■これまで相談をしたが効果が実感できない ■お子様の進路や将来が不安 ■悩みが多く、気持ちに余裕がない ■自分の子育てに自信
0
カバー画像

子どもの心を変えるには時間がかかる

こんにちは!不登校専門コーチのたつです!ここでは不登校改善について、 お話をさせていただいていますが、 「人の変化を促し、そして結果を出すには 多くの時間を使うことを再度認識しておいてください」 自分の子供といっても それは自分自身ではありません。 自分に置き換えて考えてみると、 この点に関しては非常にわかりやすいかもしれません。 ■自分が苦手なものに向き合えた瞬間 ■自分のトラウマを克服した時それがほんの数週間で皆様は解決できましたか? 一部の人は、 「そんなに時間使わなくても、自分のトラウマ克服できた」 と言えるかもしれません。 しかし、すぐに「はい」と、 即答できる人は少ないかと思います。 それと同じように、 「子供にとっても不登校になってしまった という問題は重い出来事です」 ですので、各ノウハウについては、「実践したからといって すぐに効果が発揮されるものではありません」 むしろウサギとカメのカメのように、 「コツコツどんなことがあっても粘り強く歩いて行く」 ことで効果が発揮されることが多いです。 それでも時間はかかって、 焦りや不安が募る日が続くかと思います。 しかし、 「心を変えるということはそういうことだ」 と今一度認識してみてくださいね。---------------------------------------------------------------- 不登校についてこのようなことでお悩みではありませんか? ■不登校について相談できる相手がいない ■悩みを相談しても改善されない ■自宅から出ることができない ■これまで相談をしたが効果が実感できな
0
カバー画像

それぞれの今日を楽しもう。

おはようございます。”くろのくまこ”です。昨日学校をお休みした次男、今日は元気に学校に向かいました。届けてもらった宿題にブツブツ文句を言いながら『行きたくなくなるわー』とか言いながらなんだかんだ終わらせて、授業の工作で使う空き箱をたくさん抱えて学校に向かいました。楽しく1日過ごせればいいな。母親としての願いはソレだけです。さて、私は私で、今日のミッションは生後8カ月のわんこを動物病院に連れて行くこと。家の近所には動物病院が無く、行くのに車で45分かかります。既に20kg弱。興奮すると抑えるのがなかなか大変ということもあり旦那さんと2人がかりで連れて行っています。病院での滞在時間は10分ほどだったかもしれませんが今日のミッション無事終了!帰りに少し買い物も済ませ、『ふぅっ』と一息しています。なんてことない日常ですが、そんな今日が楽しめる。それぞれ自分の今日を楽しめたら、それだけで幸せ!最後までお読みいただきありがとうございました。今日も素敵な1日になりますように。
0
カバー画像

親が学校の先生に教える立場なろう!

こんにちは!不登校専門コーチのたつです!学校の先生とうまく付き合うためには、 「学校の先生に教える立場になることです」 この言葉を聞いて、 ■えっそんなこと本当にできるの? ■先生よりも知識があるわけないし心配・・・・。 ■学校の先生よりも知識なんてある訳ないよ。 と感じる方も多くいらっしゃると思います。 確かに、学校の先生たちにも 何かしら不登校に関する勉強をしていたり、 不登校支援に携わっていた先生もいます。 しかしながら、教育現場に携わっていた 身からお話をさせていただくと、 「むしろ学校の先生が、不登校の子どもたちにどう関わればいいのか分からない」 と悩みを抱えて、私が在籍していた 通信制高校に先生が相談しに来るケースも多いのです。 不登校問題は本来は学校の中で 専門性をもってサポートすべき問題です。 あまり良くないケースですが、 不登校のお子さんやご家庭に対して、 どうアプローチしていいかわからずに、 蓋をしてしまう学校の先生も中にはいます。 ■学校の先生に話をしても何も行動に移してくれない ■先生に少しひどい言葉をかけられてしまった ■話をいつも聞き流されてしまう といったケースは、 このような担任の先生に当たってしまうことが多いです。 ここまで記事を見ていただいて、■不登校改善に向けて何かしら行動に移している方 ■行動に移したことで効果を実感できている方 については実のところ、 「もう充分に学校の先生とお話できるくらいの 知識はついているのです」 というより、最初の基礎知識でも 学校の先生と十分にお話はできる レベルに至っています。 引き続き、この記事や様々な情報
0
カバー画像

こんな日もある。

おはようございます。”くろのくまこ”です。今日も雲の多い1日になりそうです。何層にも重なった雲がところどころキラキラしていてキレイです。夏休み気分が抜けない子どもたち。小学2年生の次男は、『今日は学校行かない』と決めたみたい。今日から始まる取り組みがいっぱいあるのに、、いいのかな?色々私の考えは言ってみましたがそれでも『行かない』と決めました。あとは本人の問題なので見守ることにします。こんな対応でいいのかな。先生から電話があったらなんて言おうかな。自分の仕事が進まなかったら嫌だな。明日はどう言うかな。いろんな思考が出てきますが、、『いいんです!』今日はそういう日。次男のことは次男の問題。私のことは私の問題。流れに身を任せて。今日も1日大切に過ごします。最後までお読みいただきありがとうございました。今日も素敵な1日になりますように。
0
カバー画像

喧嘩のその後

こんにちは!なごみーなです。ブログにまで辿り着いてくださりありがとうございます。息子と喧嘩の話。朝まで長引き(笑)ていうか私の機嫌が収まらず(ダメダメ)ということで朝からぷんぷん(え?まだ?)夫と喧嘩してもそうなんです。謝れ〜となるんですが一日たつと忘れる夫と根にもつ私。息子がいつも朝もちゃんと謝ってあげないとだめなんだよと言ってくれるのに自分のこととなるとすっかり忘れているようで。なかったことになっているので、私がぷんぷんしてたんです。それで仲良くしようと言われたのでうん・・・と言いつつも(喧嘩したまま別れてそのまま何かあっても嫌だから)とはいえまだ気持ちが収まらず(病気かも)そのまま会社へ家を出てすぐ息子からラインが来ました。(息子、今日は初めての在宅勤務だったんです)面白いので共有しようかと・・・あ。私が酷いんですけど・・・嫌いにならないでね♡うふ♡(取り繕う)※パンダ:息子スクショなので被ると心があって見にくいかもですすみません私も許してあげればいいのに可哀想に(笑)でも怒っている時ってやめ時がわからずで。この私の受け答え酷くないですか(笑)でもこんな態度になるのは息子にだけでして。許してくれるだろうというのと、絶対面白い反応が見られであろうということと、私には何も言えなえないだろうくらい尽くしているから言えちゃうんですよね。外面120%のなので安心してください。他の人にはこんな態度には絶対にならないので・・・(*ノ>ᴗ<)テヘッというわけで家に帰ったら絶対おかえりの代わりに捨てられた子犬のようにごめんねで出迎えるんだろうなと思っていたら案の定その通りで笑っ
0
カバー画像

学校の先生は「全員悪者ではない」

こんにちは!不登校専門コーチのたつです!今回は「学校の先生が絶対に悪ではない」 ことについてお話していきます。皆さんは学校の先生に対して、 「不登校である自分の子どもに何もしてくれない」 と考えている方は多くいらっしゃるかと思います。 しかしながら、学校の先生の中にも、 不登校に真摯に向き合っている 熱意のある先生がいることは確かです。 子どもの不登校を改善するために、 ■お子さんにあった友達を紹介したり ■一緒にゲームをしたり ■放課後には家庭訪問にクラスメイトと行って、 仲間づくりのお手伝いをしたりなど、常に不登校の子どもたちを何とかして 登校復帰させようと奮闘している先生も私は見てきました。 不登校に蓋をしてしまう先生がいる一方で、 このように自分の業務は一度置いておいて、 子供たちのために一生懸命奔走している先生も 少なからずいることは私は知っています。 ですので、 全ての学校の先生が不登校に関して無関心であり、 子どもを見捨てようとしている訳ではないことを、 ご理解いただければと思います。 しかしながら残念なことに、 保護者の皆様が思い描く、マイナスイメージが 多い教職員の方も数多くいらっしゃることも確かです。 ですので、今後の記事の内容に関しては、 教員としての志が高く、生徒への思いが強い先生ではないケースを紹介することを、ご理解いただければと思います。---------------------------------------------------------------- 不登校についてこのようなことでお悩みではありませんか? ■不登校について相談できる相手
0
カバー画像

【親・兄弟の評価は自分の評価】

💫親・兄弟を評価することは、あなたの能力を上げること【人は鏡】こんな言葉を耳にしたことある?これは自分の周りの人の良い面も悪い面も自分の一部が映し出された現実化ということその中でも家族は一番身近な自分の思考の現実化近しい存在だからこそ思考量が多いその近しい家族に対する気持ちどんな状態?ついつい感情が溢れ出し辱めるたり蔑んだり見下したりこんな思いを抱いていない?人は自分の深層意識=潜在意識の鏡なので映し出された相手が自分だとしたら相手を馬鹿にし見下していると言うことは自分の価値を下げているということなる自分の評価を下げてもなんの得もないのです!感情に振り回されことなく正しい評価で自分の価値をあげていこうどうしても親・兄弟に対するネガティブな感情が変えられない…そんな時は真の原因から変えていこう今日は親・兄弟の価値を再認識しよう!今日も良い1日を⭐️こんなこと思ってませんか?・親を馬鹿にしてしまう・親を見下してしまう・兄弟が憎らしいそんなあなたに親・兄弟との関係を改善し、自己肯定感を高めるお手伝いいたします😊
0
カバー画像

他者を信じる事が難しいとき【インナーチャイルド✨】

今日もお疲れ様です✨ゆうです💕前回は心のお休みを取るのも大切✨というお話をさせていただきました!今回は人への信頼について。私は物心ついた頃から誰かに相談したり、自己開示するのがとても苦手だったように思います。中学生の頃はいつも友達の後ろにいて誰かに守ってもらえる環境づくりを無意識に徹底していました笑そんな私は「無口で静か」という印象を周囲にもたれていました。友人の相談にのることは多かったのですが自分の話は、仲のいいグループの子にもほとんどしていませんでした。今思うと、私の気持ちを話して相手にどう思われるのか(反応)をいつも想像してしまって、怖かったんですよね💦そして、どこか冷めた目で「どうせ長く一緒にいる人達ではない」と考えて大切な人を作らないようにしていたのかもしれません。だって裏切られるのが怖いから。私の望む答えや反応をしてくれる人はいない。実際、両親がそうだったので親友に対しても、去年まで自分の心の深い部分を見せることはありませんでした。本当は小学生の頃から誰かに心を委ねたかった。(依存ではなく、困ったときに素直に言葉を伝えられる相手がほしかった)「こんなこと話していいのかな?」「相手の負担にならないかな?」「否定されたらどうしよう」「意味わかんない、って理解されなかったらどうごまかそう」そんなことばかり考えて、いつしか自分の言葉を伝えることすら怖くなっていたんです・・・去年、心が通じる友人との出会いによってきっと私の気持ちが届く人はいると気づかせてくれた私の人生でとっっっても大きな転機。その出来事によって自分の感覚や気持ち、自分を信じる感覚が分かってきたから誰かに対して
0
カバー画像

【隠れいじめの対処法】

こんにちは!不登校専門コーチのたつです。今回は隠れいじめの対処法について触れていきたいと思います。この隠れいじめの対処法に関しては、 「いじめを受けて不登校になってしまっている お子さんにも有効な対処方法」 ですので参考にしていただければと思います。 【親子で何でも話し合える関係性づくり】 隠れいじめの対処法その1は 「親子で何でも話し合える関係性づくり」 です。 そもそも隠れいじめをされている時点で、 お子さんの心に負担がかかっている状態 です。 ですが、いじめられているという自覚が 本人には全くありません。 なので、ここで 「どうしたの?いじめられてるの?」 と声をかけると子供は、 「そんなことない。僕はいじめられてない」 と突っぱねてしまう可能性があります。 ですのでこの壁を突破するためには、 「日頃から親子で何でも話し合える関係性づくり」 が必要になってきます。 親子の関係性を充実化させるための方法については、 今までの記事にも含まれているためここでは割愛します。 お子さんが些細な出来事でも、 自己開示ができるような関係性を構築しておけば、 この隠れいじめに関する話も、 「ちょっと学校が今面倒くさいんだ」 とヘルプサインを出してくれるようになります。 そのヘルプサインに対して。 「そのぐらい気にしないでおけば?」 突き放すのでなく、 しっかり受容しあげて話を聞いてください。 ■話を聞いてくれる味方がいてくれる というだけで、 「お子さんにとっては支えになります」 話を聞いていく中で、 「これはちょっと子供にとっては苦しいんではないか?」 と考えた場合には、 学校などの外
0
カバー画像

【隠れいじめに要注意】

こんにちは!不登校専門コーチのたつです。今回は、 「隠れいじめ」 についてお話していきます。 隠れいじめという言葉は私の造語です。 まずはこの言葉の意味をお伝えします。 率直に言うと、隠れいじめとは 「公にいじめと気づかれていないが、 やってることはいじめと変わらない行為」を周囲がしてしまっている。または容認してしまっている。 これが隠れいじめです。 具体的にどんなものが隠れいじめに該当するかというと、 次のようなものが挙げられます。 ■相手をバカにするようなからかいをする ■周囲が都合のいいようにその人を扱う ■特定の個人に対して集中して見下してるような発言をする ■「あいつだったら何しても大丈夫」と認知されている これらの行動全てが、 私は隠れいじめだと思っております。 加えて、この隠れいじめの性質の悪いところがあります。 それは、 「隠れいじめを受けている本人が不快と思いつつも、 そのグループに入れてくれているからとりあえず我慢しておこう」 「だから、僕はいじめられていない」 と考えるパターンが非常に多いです。 一方で隠れいじめをしてしまう人に関しては、 「俺たちは遊んであげてるだけ」 「本人も笑っているから大丈夫なのでは?」 「グループには入れてあげているからいじめじゃない」 と考えてしまいがちなのです。 これらの負の相互作用が働くことによって、 やってることはいじめと全く変わらないものの、 肝心の当人たちが 「いじめられていない。いじめていない」 と考えてしまうところが難しいところです。 しかしながら、 このような隠れいじめで繋がっている関係性は 非常に脆いです。 い
0
カバー画像

【いじめは人の命に直結する問題】

こんにちは!不登校専門コーチのたつです。今回は、いじめに関するテーマを取り上げていきます。大前提として、皆様にお伝えしておきたいことがあります。 それは、いかなる理由があろうとも 「いじめは人の命に直結する問題」ということです。 いじめというものは大変悲しい出来事ではありますが、 「命を落としてしまうといった事例も少なからずはあります」 いじめの見解には、さまざまな見方があります。 ■人をいじめたほうが一方的に悪い ■いじめられた方にも少なからず原因はある など意見が分かれることが度々見受けられます。 私としては、 「どんな理由があろうともいじめた側が守られる ことはあってはならない」 と思っています。 人生にはさまざまな失敗がつきものです。 いじめた側も人生の失敗として、心に大きな傷を負うことでしょう。 ですが、傷を負うくらいで済んでしまうのです。 今後、立ち上がるチャンスは人生の中でいくらでもあります。 しかしながら、 命を失ってしまった子どもはもうチャンスそのものがありません。 それを、 ■失敗したしちゃったからまた立ち上がればいいや。 ■いじめなんてやらなければいいや。 では決して済まされません。 「1人の命を苦しめた」 という重い十字架を背負い続ける責任があると考えています。 文部科学省のいじめに関する過去の調査では、 ■いじめを受けたと回答した児童・生徒は全体の約7.6%でした。 ■不登校児童・生徒の中でいじめが原因で不登校になったのは 全体の約2.5%だそうです。 しかし、私個人の見解としては ■数値以上にいじめが発生している。 ■不登校の原因にも深く関与している
0
カバー画像

通信制高校は悪い学校ではない!

こんにちは、不登校専門コーチのたつです!不登校の子どもたちの進学先については、皆様も頭を抱えていることと思います。率直に申し上げると、「不登校の子どもの進学先は通信制高校が一番のお勧めです」なぜかと言いますと、通信制高校は「不登校の子どもたちでも通いやすい環境が整っているから」です。その具体的な理由は以下の通りです。■基本的に毎日学校に通うことなく自分のペースで登校できること。■自由な時間が多くあり、自分の強みを磨くために時間を使えること。■勉強は小学校時点での基礎学力からサポートをしてくれること。■不登校生徒の対するサポート体制が整っていること。■友達作りもサポートしてくれること。などがあげられます。通信制高校は少し前までは、「不良生徒のたまり場」といったようなイメージも持たれる方が多いと思います。しかしながら、今は全くそんなことはありません。集団生活に適応することが難しかった、繊細なお子さんでも適用できるような環境が整っています。さらに、同じような不登校の子どもたちが通っています。そこでの仲間づくりも、子どもたち同士が気負わずすることができ、今まで友達がいなかったお子さんにも友達がたくさんできます。また、通信制高校は「生徒と教職員の距離感が非常に近い」です。ですので、何か子供が心の悩みを抱えている時にはすぐに相談に先生が乗ってくれます。私の在籍していた学校でも気になったお子さんがいれば、「ほぼ毎日電話かメールをしていました」それ程に、お子さんに対するケアは手厚いです。ですので、中学校時代に不登校が中々改善しない場合は「通信制高校に入学することをおススメします」通信制高校の入
0
カバー画像

将来に通知表の結果・学力は不要!

こんにちは!不登校専門コーチのたつです。今回は「将来に通知表と学力は不要」ということを紹介していきます!この話を聞いて、■学力がなければ高校なんて進学できないでしょ!■将来、絶対に子どもが困るよね?■勉強ができなくて進学や就職なんてできるわけない!と考える保護者の皆様のご意見はごもっともです。確かに、「学力はあって損することは全くありません」むしろ勉強ができることによって、進路選択の幅は広がります。しかしながら、不登校を経験しているお子さんたちは■なんで勉強する必要があるのか分からない■勉強に遅れてしまってついていけない■そもそも勉強なんて嫌いと勉強することに意義をまったく見出せない子どもたちもたくさんいます。そんな子どもに無理に勉強させたとしても、「絶対に学力は身につくことはありません」そのため必要なことは、■自分の将来の夢をある程度決めておく。■夢に沿って目的のために手段として勉強をする。といった方針が定まってないと、勉強をする習慣が抜けている子どもであればなおさら、机に向かわせることは困難です。私自身も、高校時代に不登校を経験しています。そのため、「高校時代の学力は全く抜けている状態でした」しかしながら、「不登校からでも入りやすい入試方法を選び、大学に進学しました」そして、私は大学時代に心理学という学問に出会いました。その後、自分の強みや好きなことを徹底的に伸ばしました。そして大学では四年連続で、学業の優秀者にも選ばれ、学校の先生にもなることができました。ですので、「正直なところ勉強はいつからでもスタートできます」私も現在、不登校専門コーチとして不登校のことについてたくさ
0
カバー画像

街頭インタビュー!「ゲーム何時間やってますか??🧐」

0
カバー画像

ライオンズゲート~宇宙のエネルギーが高まる特別な日~

こんにちは🌸結花です。お読みいたただきありがとうございます。皆さんは「ライオンズゲート」という言葉を聞いたことがありますか?毎年8月8日に起こるこの現象は、多くの人々にとって特別な意味を持つ日となっています。今回は、このミステリアスな出来事について、わかりやすくご紹介します。 ーライオンズゲートとは?ーライオンズゲートは、天文学的な現象と精神的な意味が重なる独特の出来事です。毎年8月8日頃、地球から見て太陽とシリウス星(夜空で最も明るい星)が同じ軌道上に並びます。この時期は獅子座(しし座)の時期でもあることから、「ライオンズゲート」と呼ばれるようになりました。 ーなぜ8月8日なの?ー8月8日(8/8)という日付には、特別な意味があると考えられています。数字の8を横にすると、無限大を表す∞(むげんだい)の記号に似ています。これは、無限の可能性や永遠のサイクルを象徴していると言われています。 ーライオンズゲートの意味ー多くの人々は、ライオンズゲートの時期に宇宙のエネルギーが高まると信じています。このエネルギーは、以下のような効果をもたらすと言われています: ・新しい始まりのチャンス ・個人の成長と発展 ・精神的な覚醒 ・願いや目標の実現をサポート ーどう過ごせばいいの?ーライオンズゲートの期間中は、以下のような活動がおすすめです: ・占い鑑定を受けてみよう・自分の目標や夢について深く考える ・感謝の気持ちを表す ・新しいことにチャレンジする ・大切な人との絆を深める ライオンズゲートの期間中は、宇宙のエネルギーが高まっているため、占い鑑定を受けるのに最適な時期と言えます。鑑定を受け
0
カバー画像

来年、笑顔でいたかったら、今日から笑おう

今が辛くても、ずっと続くわけじゃない来年は笑っていたいそう思うなら、今日から笑いましょう。今日笑えたら、明日も笑える明日笑えたら、今週も笑える今週笑えたら、今月笑える今月笑えたら、来月も笑えるそしたら今年は笑顔になれて今年笑顔でいられたら来年も笑顔になれます。「今は辛いけど、きっと来年は・・」と未来に期待をしていても、そうなるかもしれないし、そうならないかもしれない。今日、幸せを感じることができなければ1年後も幸せでいる可能性は低い。今がどん底と思えても住む家はあるし食べるご飯はあるしYoutube動画も見れるし親子で笑えることはいっぱいある特別なことなんてしなくてもいいし、お金をかけてどこかに行かなくても楽しい事は見つけれれるよ。あなたのこと、応援しております!
0
カバー画像

占いで紐解く☆不登校・引きこもりのお悩み鑑定致します

不登校や引きこもりに限ったことではありませんが、日々起こる出来事には天体の影響を考える必要があります。私もそうでしたが、不登校や引きこもりなど、とてもしんどかった時期はホロスコープに出ていました。(後になって知りました。)ただ不安に陥るのではなく、今どんな影響を受けているのか、またそれは、いつ頃まで続くのかを知ることは、とても大切なことだと考えています。お子様がどんなことで悩んでいるのか、どんな気持ちでいるのかを知るきっかけになったりもします。また、悩みを抱えているお子様にアドバイスをお伝えすることもできます。天体の影響は悪いものばかりではなく、良い影響もありますので、どうしても学校に行けないのなら、その良い影響を活かしなから不登校・引きこもりの期間を有意義に過ごすという選択もできるようになるのではないかと思います。不登校や引きこもりの期間を、ただ不安やしんどい時期にして欲しくないと考えています。なるべく穏やかであったり、楽しく有意義な期間にしてほしいという思いで鑑定を始めました。もちろん普通に学校に通えることに越したことはないかもしれませんが、ぜひ不登校や引きこもりを不幸な出来事ととらえるのではなく、前向きに考えて頂けたらと思います。いつでもご相談お待ちしております。鑑定についてご質問がある方はお気軽にメッセージいただけましたら幸いです(^^)いじめのご相談についても、承っております。相性診断や、お相手のご性格などを鑑定し、アドバイスをさせていただきます。ご興味のある方は、ぜひココナラのページをご訪問ください。
0