絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

99 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

太り気味で食欲が止まらない骨格ウェーブ男性は空腹時間とファスティングで痩せる

筋肉がつきにくく、脂肪が目立ちやすい――それが骨格ウェーブ男性の宿命。その「宿命」は“知って、活かす”ことで、最強の武器に変わります。この記事では、空腹という“体の本能”を味方にしたダイエット法を、骨格ウェーブ男性に特化して解説していきます。しかも、やることはシンプル。「食べない時間」を少し意識するだけです。無理な運動もサプリの乱用も特別なダイエット食品も必要ありません。空腹を正しく使うだけで、あなたの身体は変わり始めます。【肥満でスタイルがいい人は少数】骨格ウェーブ男性は、筋肉よりも脂肪が目立ちやすい体型です。胸よりお腹が出てくる下半身に脂肪がつきやすい顔周りもぼやけて、老けた印象にそんな悩み、ありませんか?もし運動もせず、食生活も見直していないなら、その“スタイル崩壊”は体質ではなく習慣の問題かもしれません。多くの男性は「少し太ってるくらいがちょうどいい」と言いますが、骨格ウェーブタイプにその理屈は通用しません。なぜなら、脂肪のつく場所と見た目への影響がダイレクトだからです。しかも筋肉がつきにくい体質のため、脂肪が増えれば増えるほど“だらしなさ”が強調されてしまう。✔「別人みたいになってたな」✔「老けたなって言われた…」✔「体型に緊張感がなくなった」こう思われる前に、“痩せる”ではなく、“余計な脂肪を削る”という視点に立ち戻るべきなのです。【太り気味の人は空腹を利用して痩せる】空腹は敵じゃない。脂肪を燃やす“味方”です。食事をとると、体内で「インスリン」が分泌され、血糖値を下げます。このインスリンは、脂肪の分解をストップさせるホルモンでもあります。つまり…常に食べている状態
0
カバー画像

骨格ウェーブ男性は空腹を活かして肥満を解消!プチファスティングで体脂肪削減

骨格の特徴に合った「空腹活用法」がある「食べすぎてるのは分かってる。でも何をどう変えればいいか分からない…」そんな男性に伝えたい。あなたの体型には、あなたに合ったやり方がある。特に、骨格ウェーブ体型の男性は、筋肉がつきにくく、脂肪がつきやすく、下半身に重心がたまりやすいという“身体の構造的な個性”を持っています。この体質のまま太ってしまうと、身体の重心が下に下がり、スタイルバランスが崩れて見えるのです。しかし、逆を言えば、「筋肉のつきにくさ=脂肪を減らすだけで体がシャープに変わる」可能性を秘めているのもウェーブ体型。本記事では、現代栄養学とファスティング理論をベースに、空腹の価値を最大限に活かした「体脂肪削減戦略」をお伝えします。肥満でスタイルがいい人は少数骨格ウェーブ男性は、見た目において「華奢で柔らかい印象」が強く、筋肉量が少ないために脂肪が目立ちやすい体型です。このタイプで太ってしまうと、どうなるか。肩幅が狭く、胸板も薄いため、お腹周りや下半身に脂肪が集中しやすくなる結果、“重心が下に落ちる”ことでシルエットが悪化Tシャツやスーツのフィット感が悪くなり、「だらしない印象」にもなりかねないつまり、ウェーブ体型で太る=スタイルが壊れるリスクが高いということ。自分では「まだ大丈夫」と思っていても、鏡や写真に映る姿に違和感を感じている方は、今が分岐点かもしれません。太り気味の人は空腹を利用して痩せる「インスリン抑制」が鍵ここで大事な前提があります。それは――「食べていない時間に体脂肪は燃える」という、人体のメカニズムです。食事を摂ると、血糖値が上昇し、それを下げるためにインスリン
0
カバー画像

骨格ウェーブ男性のダイエット!16時間ファスティング×低糖質食事法

“細いのに太って見える”悩み、抱えてませんか?「昔は痩せてたのに、いつの間にか下っ腹が出てきた」「服を着ても締まりがなく、貧相に見える…」――この悩み、もしかすると“骨格ウェーブ”の特徴が関係しているかもしれません。本記事では、骨格ウェーブ体型の男性に特化したダイエット法をご紹介します。単なる体重減ではなく、“魅せる身体”へと引き締めるその鍵は「16時間ファスティング」と「低糖質×高タンパクの食事」、そして「最小限の筋トレ習慣」にあります。見た目が変わると、自信も変わる。この記事が、あなたの「自分史上最高の身体」への第一歩となれば幸いです。骨格ウェーブ男性の肥満は“ダサ見え”に直結する◆骨格ウェーブ男性の特徴とは?上半身(特に胸部)が薄く、肩幅が狭い関節が小さく、全体に柔らかいシルエット脂肪がつくと腰・下半身に溜まりやすく、バランスが悪く見えるつまり、筋肉が少なく・脂肪がつきやすいというのが、骨格ウェーブ男性の大きな弱点。特に年齢を重ねると「筋肉の減少×脂肪の蓄積」で、“緩んだ印象”がより強調されてしまうのです。重要なのは、まず脂肪を落として輪郭を整えること。「体重」より「見た目のライン」にフォーカスする戦略が必要です。スタートは“糖質の見直し”から、最初に変えるべきは主食◆なぜ糖質制限が効くのか?糖質は、摂取後すぐに血糖値を上げ、インスリンの分泌を促します。このインスリンこそが「脂肪を溜め込むスイッチ」です。炭水化物過多 → インスリン過剰分泌エネルギーとして使い切れない → 余剰分が脂肪に変換結果 → 下腹・腰まわりに脂肪が蓄積糖質制限とは、このインスリンサイクルに歯止めを
0
カバー画像

ダイエットに” 16時間断食 ”は不要!

こんにちは、医者いらずのダイエットトレーナー ひろです!! わたしは現在、 ・30代以降のダイエットコーチング ・万年ダイエット脱出ロードマップの提供 ・オンライン食事指導サポート という働き方をしています。 「16時間断食を試したけど、結局リバウンドしてしまった」「体重は落ちたけど、疲れやすくなって体調が悪化した食べる順番を間違えたら一気に太ってしまう...」「 断食中の空腹感に耐えられず、反動で暴食してしまう」私はこれまで数多くのダイエット難民の方々を見てきましたが、その9割以上が「16時間断食」で失敗しています。そして、正しい方法に切り替えた途端、無理なく月3-5kg のペースで健康的に痩せていく姿を何度も目撃してきました。今回は、科学的根拠に基づいた「16時間断食が不要な理由」と、私が実際に指導している「ストレスゼロで確実に痩せる方法」を完全公開します。 目次1. はじめに:あなたの苦しみを終わらせる真実をお伝えします2. 16時間断食とは?基本を正しく理解しましょう3. 科学が証明した衝撃の事実:16時間断食は体重減少に無関係4. ダイエット指導のプロが警告する:16時間断食の6つの落とし穴5. プロが実践する「ストレスゼロダイエット」5つのステップ]6. なぜ多くの人が16時間断食に騙されるのか?3つの心理的要因7. 健康的なダイエットのための本質的な考え方8. 私の失敗談:なぜ私も最初は16時間断食を勧めていたのか9.最後に:あなたの人生を変える決断のとき【1】 はじめに:あなたの苦しみを終わらせる真実をお伝えします今日、あなたにお伝えしたいのは、多くの方が信じ
0 500円
カバー画像

毒だしファスティング3日目

今日もご覧くださりありがとうございます☆ジム行ったらさくらちゃん!絞れてるね!ってレジェンドに言われてやっぱ痩せちゃったか、、、と思いましたwトレーナーさんに会わないようにしたかったさくらです❀結局トレーナーさんに会っちゃってさくらちゃんはこんなに重量上げなくてもいいよって言われましたwやっぱりおまけしてもらってます毒だしファスティング3日目めっちゃきつい!!!でもさ、やりもしないでいろんなことは語れないのでとりあえず4日間は頑張ろう~って思って昨日も固形物食べなかったよ~わっしょーーい ←ちょっぴり壊れてきたw日課はいつも通りウォーキングも仕事もジムも宅トレもこなしていますウォーキングは息切れするし速度も遅いと思うんだお昼休みには余りに眠くて横になってましたでね!すごいのはずーーーーっと腸が動いてるのきゅるきゅる~ころころ~って感じで働いてるのがわかるヒトは食べすぎだと思っていて(笑)16時間断食をはじめて4年目2年くらいしたときに一度腸の悪いもの出た感じがあってびっくりしたんです紙を燃やした後の灰のように真っ黒なひらひらしたのが出たwお食事中の方、すみません(*- -)(*_ _)ペコリそんな感覚を今回も味わいたいと毒だしファスティングに挑戦しています3日目は頭が働かないように感じたので生絞りオレンジジュースで糖質を補填し元気になりましたオレンジジュースも自分で手をかけて絞ったものって新鮮ですごくおいしい✨元気がなくなっていたからオレンジの効果をすごく感じたよ!オレンジジュースがあるから多分4日目も頑張れる~(*^-^*)さて今日は最終日いい日にしていきます!また4日目の報
0
カバー画像

毒だしファスティング2日目

いつもご覧くださりありがとうございます!ファスティングやっています!ジムさぼりがちです!こんにち、さくらです❀4日間だけのファスティングを昨日から始めました(`・ω・´)/ジムのトレーナーさんからは「これ以上痩せないで、このままいきましょう~!」って言われいますがどうしても、、どうしても、、、先日読んだ「毒だしファスティング」をやってオクサレ様とやらを体内から排泄したいw本当かウソか、自分の身体で確かめたい欲が強すぎてパーソナルトレーナーさん、ごめんファスティングでは水は2L飲むことになっているのですが私は朝起きたら500㎖水を飲んでウォーキングから帰ったらまた500㎖ジムには1ℓ持参で行って帰りには全部飲んでくるという習慣がありここまでで2ℓは完了しています他に合間に水、お茶結構飲んでいますが飲み物はカロリーのないものにしていますカロリーのあるものっておいしいし、、、ぶどう糖果糖液糖には気を付けてって友人によくよく言われているのでジュースや健康に良さそうな野菜ジュースも飲みませんそんな中でも、最近飲んでいるのがザクロジュースっていうスジャータの酸っぱいの♡知ってる???ポリフェノールがたくさん入っているようで味も変な甘みがなく酸っぱいので気に入っています↑これもファスティング中は飲みません脱線しましたw普段16時間断食(ゆるめ)をやっているので空腹はあまりこたえませんw今朝、体重を測ったら1㎏減っていました、、、余り減らさないほうがいいとのことトレーナーさんごめん(2回目)記録を取るのは大切なので体脂肪とか骨量とか基礎代謝とか測れる家庭用の体重計で毎日体重を測って記録していま
0
カバー画像

読書したらアウトプット

いつもご覧くださりありがとうございます☆毎日同じ距離を歩いているのに距離も歩数も少なくなっている、、、なんでかな?とはいえ、心当たりがあって歩き方を変化させています歩き方って習ったわけではないけど知らずにできるようになったことですその人の癖の出る領域だと思いますだからこそ、整えるのが大切なのだと思いますそして私の最新!今日から4日間ファスティングします☆(`・ω・´)/  キリッ!こんにちは、さくらです❀私ね、読書好きなんです朝活読書で毎日60分程度みんなで本を読んでいますそのあとウォーキングしていてその間はマインドセットの音声を聞いてます♪他に、ジムでトレーニングしている間kindleをiPhoneに読ませて耳読書しています♡音楽も聞きたいときがありますが、ほとんど読書かな?他にラジオ!!!最近ラジオ聞いてますじっと止まってゆっくりしていられない性格なのでww何かしながら耳で聞くことが多いのでラジオ、読書も耳で聞けるようにしていますそして、今日は”読書の後どうするか”、、について先日読んだ本で学んだのでアウトプットしたいと思っていますアウトプットを前提としたインプットこれです!樺沢紫苑先生の「毎日を楽しめる人の考え方」という本にありました!アウトプットを前提に読書する①インプット②アウトプット③フィードバックアウトプットしよう!と思って ここ最近の数冊読んでいます アウトプットを前提としてインプットすると意識変わるんです!集中できるのアウトプットの場所として朝活読書の感想文のスレッドに書いています♡そして、一冊から一つ学び実践するということで、一冊の本から何か一つは実践してみ
0
カバー画像

今日はファスティングの日!

おはようございます、りこです。今日は、私が昨年10月から定期的に続けている“フランス式の毒出し(ファスティング)”についてお話しします。きっかけは、まつ毛パーマでお世話になっているアイリストさんとの会話に出てきた『4日で若返る「毒出し」のトリセツ』という本を、実際に購入して読んでみたことに始まります。この本に書かれているファスティング法は、ただ食事を抜くのではなく、体に溜まった老廃物を優しくデトックスすることを目的にしています。フランスでは昔から取り入れられているメソッドだそうです。本自体が非常に読みやすく、また、すぐに実践してみたくなる内容でした。わざわざ断食施設に行かなくても、自宅にいながらネットや近所のスーパーなどで買えるもので実行可能というのも魅力的♪私自身、このファスティングを始めてから、体が軽くなっただけでなく、何より集中力がアップしたと実感しています。また、酵素ファスティングと違い、頭痛も起こりません。月に1〜2回程度、このハーブや消化に負担の少ないスープ中心に過ごす「プチ断食」という形で生活に取り入れることで無理なく続けられています。今日がその日。終わった後の“達成感”と“脳が冴えた感覚”がたまらない〜(^-^)食いしん坊の私ですが、今日は固形物抜きで頑張ります!
0
カバー画像

「食べて整えて、3日で変わる私」 — 甘酒・ココア・豆乳で叶えるやさしいファスティングメソッド

「たった3日で、体も心も軽やかに。」 疲れやすさ、なんとなく重い気分、肌のざらつき。そんななんとなく不調が続いているなら、それは体が整いたがっているサインかもしれません。この記事では、「空腹に耐える」ファスティングではなく、米麹甘酒・豆乳・純ココアという、体にやさしく栄養豊富な食材を使い、満たしながら整える3日間のファスティングメソッドをご紹介します。 準備に時間をかける必要はありません。必要なのは、前日の1日だけ。たった1日で体を整えるモードに切り替える方法をお伝えします。そのあとは、3日間のファスティングで、腸・肌・メンタルの変化をしっかり感じられるはずです。 この記事では、前日準備のスケジュール、ファスティング中の飲み方、そして回復食の48時間までを丁寧に解説。倒れず、無理せず、でもしっかり体が変わっていくプロセスを支えます。 読むだけで、もう始めたくなる。明日からの私が変わる、やさしい3日間のスタートです。 目次 はじめに:我慢しない、倒れない、続けられるファスティングへ ・「空腹を楽しむ」ではなく「栄養で満たす」3日間 ・米麹甘酒+ココア+豆乳が選ばれる理由 ・あなたの体に起きる7つの変化 第1章:なぜ「断つ」のではなく「満たす」のか? ・ファスティングで失敗する人の共通点 ・栄養不足が脂肪をためこむスイッチになる ・3つの食材が支える代謝、腸、ホルモンバランス 第2章:準備食で9割が決まる — 1日前から始める体の整え方 ・失敗しない人の前日スケジュール ・おすすめの温野菜とスープ、避けたい食材 ・準備食の段階で便通が変わる理由 第3章:3日間ファスティング実践ガイ
0 500円
カバー画像

玄米と白米

【健康は、人生を輝かせる!】 こんにちは、医者いらずのダイエットトレーナー ひろです!! 今日は「玄米と白米」についてお話しします。玄米と白米って何やねんって話ですよね 笑まぁ簡単に言えば「玄米と白米ってどっちが痩せるの?」て話です 笑 結構聞かれる質問なんですよ。 結論 「どっちでも良い」です。予測通りでした?笑 けどマジで玄米か白米かなんかどっちでもいいんです。もちろん、玄米には ・食物繊維 ・ビタミンB ・ビタミンE ・マグネシウム ・鉄 などの栄養素が入っているので栄養は豊富です。ただ普段から食事を摂っていない人は上記のサプリに頼ってもいいまもです!また白米と比べると硬いので 咀嚼回数も自然と増えます。 ちなみに、私が よく噛むようになったのは 玄米を食べ始めたからです。 一方で、玄米には デメリットもあります。 それは、、、「消化に悪い」ということです。食物繊維ゆえに、消化されにくいんです。その結果 ・消化が弱い ・噛まない ・お腹が弱い 人にとっては玄米は強敵となります。他にも農薬などの問題もありますがほぼ無視して良いでしょう。 さて、ここまでで ダイエット的メリットと言えば ・栄養素が豊富 ・咀嚼が増えやすい これくらいですよね? (あっ他にも健康意識が高まるもありますね)ここで考えて欲しいのですが ・玄米に入ってる栄養素は 玄米以外からは取れませんか? ・白米を咀嚼するのは難しいですか? どちらも可能ですよね。 だから、玄米にダイエット効果なんかないんです。白米で太る人は玄米食べても太るし玄米で痩せる人は白米でも痩せます。もちろん、研究で高度肥満の人が白米を玄米
0
カバー画像

【警告】ファスティングの落とし穴と太るメカニズム

おはようございます、ソブリンです! 今日は「ファスティングの落とし穴!」についてお話ししますっ ファスティングで簡単にダイエットできた! という方も多いかと思いますが、実は身体では異変が・・・ そんなファスティングの落とし穴と太るメカニズムについて 解説していきますね♪ 「最短3週間!毒抜きダイエット」であなたの悩みを解決!ファスティングの落とし穴 手軽に始められると人気のファスティング(断食)ダイエット。 「短期間で体重が落ちた!」と喜ぶ方もいる一方で、「すぐにリバウンドした」「むしろ前より太りやすくなった気がする…」といった悩みを抱える声も少なくありません💦 なぜ、頑張ってファスティングしたのに、逆効果になってしまうことがあるのでしょうか? この記事では、ファスティングが失敗しやすい本当の理由と、体が「太りやすい体質」に変わってしまうメカニズムを、SEOも意識しながら詳しく解説します! そして、その悪循環から抜け出し、健康的でリバウンドしない体を手に入れる方法をご紹介します。 ファスティングダイエットが失敗しやすい5つの落とし穴 ファスティングは正しく行わないと、多くの落とし穴が潜んでいます。主な失敗の原因を見ていきましょう。 強烈なリバウンドの罠 極端なカロリー制限は、体を「飢餓状態」と認識させます。この状態では、生命維持のためにエネルギー消費を抑えようと体が働き、ファスティング終了後には栄養を必死に吸収・蓄積しようとします。これが食欲の大爆発を招き、摂取カロリーが急増することで、元の体重以上にリバウンドしてしまうのです。 . 筋肉量の減少と基礎代謝の低下 ファスティング
0
カバー画像

ファスティングって必要?!

こんにちは!元医療従事者トレーナーのひろです。今回はファスティング(断食)についての本音トークです。確かに「断食すれば痩せる」という話はよく聞きますが、実際はどうなのか、一緒に考えてみましょう。ダイエットの基本原則を考えてみてください。ダイエットの基本は結局「カロリー収支」なんですよね。摂取カロリーが消費カロリーより少なければ痩せる。シンプルな原理です。断食すれば確かにカロリー摂取は減るので、短期的には体重は落ちます。でも問題は...断食後に起こりがちなこと、多くの方が経験しているのが:反動での暴食(リバウンド)ソワソワした落ち着かなさ疲労感や脱力感手足の冷えイライラこれらは低血糖状態の典型的な症状です。低血糖を繰り返すと食欲のコントロールが難しくなり、代謝も下がりがちです。せっかく痩せても、その後のリバウンドのリスクが高くなるんですよね。シンプルに考えると...痩せるためなら、いきなり断食するより:1回の食事量を適度に減らす小分けに食べる低血糖を起こさないよう栄養バランスに気をつけるこの方が安全で持続可能ではないでしょうか?「でも食べ始めると止まらない」という方へこれは食欲コントロールの問題。断食してもその根本は解決しません。むしろ空腹状態が続いて反動が大きくなるリスクがあります。食欲コントロールのスキルを身につける方が長期的には効果的です。もう一つの視点:ビジネス面「食べないだけ」なのにお金がかかるんです!!どういうこと???ですよね。断食自体ではなく、酵素ドリンクやプロテインなどの商品販売がビジネスになっているからです。すべての指導者が悪意を持っているわけではないですが、
0
カバー画像

「朝のウォーキングで逆に太る!?痩せたい人がやってはいけないNG習慣とは」

「朝のウォーキングは脂肪燃焼に効果的で、爽やかに1日をスタートできる!」そう思って、毎朝歩いている方も多いのではないでしょうか?確かに、朝の運動は脂肪を燃やす効果があります。でも実はその裏で、代謝を下げて“痩せにくい体”を作ってしまっている可能性があるんです…。実際、頑張って歩いているのに「思ったほど体重が落ちない」「むしろ体が重くなってきた」という人も。この記事では、朝ウォーキングで太りやすくなる理由と、代謝を下げずに痩せる正しい朝の過ごし方を解説します。忙しい朝でも取り入れやすい「代謝アップ朝食メニュー」も紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてください!🟡 朝のウォーキングが逆効果になる理由とは?🔹朝一の運動は「エネルギー不足」でスタートしている朝起きた直後の体は、前日の夕食から何時間も食事をとっていない「プチ断食状態」です。体内にはエネルギー源である「糖質(グリコーゲン)」がほとんど残っていないため、エネルギー不足の状態でウォーキングを始めることになります。「脂肪が燃えるならいいのでは?」と思うかもしれませんが、エネルギーが足りない状態での運動は、脂肪と一緒に“筋肉”も分解してしまうリスクがあるんです。🔹体が足りない栄養を“筋肉”から奪ってしまう朝のエネルギーが枯渇している状態では、体は「どこかから栄養(エネルギー)を作り出さないと!」と判断します。その結果、筋肉のタンパク質を分解し、エネルギーとして使うようになります。つまり、脂肪燃焼と同時に、筋肉が削られてしまうということ。筋肉は、痩せやすい体をつくるために欠かせないパーツ。朝のウォーキングを頑張ることで、逆に代謝
0
カバー画像

「食べないダイエット」が100%成功する根拠

ダイエットの方法は様々ですが、「食べないダイエット」は特に注目されています。しかし、単に食事量を減らすことが成功につながるわけではありません。心理学的な観点から、私たちの食行動やダイエットに対する考え方を理解することが重要です。本記事では、食べないダイエットの心理的側面を探り、持続可能なダイエット法について考察します。 ・食べないダイエットの基本 食べないダイエットは、カロリー摂取を減らすことを目的としています。一般的には、以下のような方法が含まれます。断食:一定期間食事を摂らない。カロリー制限:摂取カロリーを厳格に管理する。食事の抜き方:特定の食事を抜く(例:朝食と昼食を抜く)これらの方法は、一時的に体重を減少させることができます。・心理学的な視点からの考察 1. 意志力と自己制御 ダイエットにおいて最も重要なのは厳格なルールと意志力です。心理学の研究によれば、意志力は筋肉のように鍛えることができるとされています。食べないダイエットを行う際、初めは意志力が強くても、時間が経つにつれて疲れやストレスが蓄積し、自己制御が難しくなることがあります。 このため、ダイエットの初期段階で意志力を維持するための工夫が必要です。例えば、短期的なルールを設定し、達成感を味わうことでモチベーションを保つことが重要です。 2. 情動と食行動 食べないダイエットを試みる際、情動が食行動に与える影響を無視することはできません。ストレスや不安、孤独感などの負の感情は、過食や間食を引き起こす要因となります。 心理学的アプローチとしては、感情の認識とコントロールが役立ちます。感情日記をつけることで、どのよう
0
カバー画像

ファスティング、やってみた話

最近、ファスティングってよく聞きません?私だけかな? 正直、私には「食べたいものが食べられないなんて絶対無理!」って思ってたんです。 でも、どうしてそんなことをやるんだろう?って気になっちゃって。AIにファスティングの目的を聞いてみると、なんと「消化器官を休ませて体内をリセットすること」らしいんです。なるほど~。自分の体を振り返ってみると…私は食べたいものを食べたいだけ食べてる。そう、365日、ほぼ無休で働かせてるかも⁉ 会社で例えると、体がブラック企業状態! もし私が自分の体だったら…「こんな働かせ方ありえない!ボイコットします!」って言うかも(笑)そんなことを思いながら、なんとなく耳に入ってくるファスティング。もしかして「やれ」ってことなのかな? とはいえ、食べられないのは辛い。でも体をちょっと休ませてあげたい気もする。うーん、葛藤…。そこで!まずは1日だけのファスティングに挑戦してみました!やってみた感想結論から言うと…やってよかった♡♡なんなら定期的にやりたいくらい! その理由はこちら:♡翌朝、体が軽い!♡スッキリして気分もいい!♡頭の中が静かでクリア!♡「ただ口寂しくて食べてた」ことに気づけた♡そして、体重もちょっぴり減ってた✨体がこんなに変わるなんて驚き。だから人気なんですね、ファスティング。これからやってみたい方へ「やってみたけど上手くいかなかった」「食べられないなんて無理!」って思う方もいるかもしれませんが…ちょっと工夫したら、意外といけるかも。 私が試した方法もシェアしていこうと思います!興味がある方はメッセージしてくださいね♡ダイエットに興味がある方、このサ
0
カバー画像

ファスティングで簡単に痩せれる?甘い言葉に騙されないで!

おはようございます。毒抜きダイエットのソブリンです。今日は「ファスティングで簡単に激痩せ」についてお話ししていきます。 ファスティングの言葉の裏側にはこんな健康リスクがあるんです!という事が分かるかと思いますので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 「短期間で痩せる」 「デトックスで体が軽くなる」 ファスティングダイエットの甘い言葉に惹かれたことはありませんか? 確かに一時的な体重減少は見込めるかもしれませんが、その裏側には健康リスクやダイエットの逆効果が潜んでいるんです。 今回は、ファスティングの落とし穴を徹底的に暴き、なぜ「太りやすい体質」を作り上げてしまうのかを解説します。 健康リスク:体が悲鳴を上げる危険性 ファスティングは、食事を極端に制限するため、まず”栄養不足”が大きな問題です。 ビタミンやミネラル、タンパク質が不足すると、免疫力が落ち、疲れやすくなったり、筋肉が減ったりします。 特に長期間続けると、貧血やホルモンバランスの乱れを引き起こし、女性では月経不順が起こるケースも。 さらに、低血糖も無視できません。 食事を抜くことで血糖値が急落し、めまいや頭痛、集中力の低下を招きます。重症化すれば意識を失う危険性さえあります。また、ファスティング後に急に食事を再開すると「リフィーディング症候群」が起こり、胃腸への負担や電解質異常で体調を崩すことも。 これらは「健康になるため」と始めたはずのファスティングが、逆に体を壊すリスクを孕んでいる証拠です。 ダイエットの逆効果:太りやすい体質への道 ファスティングがダイエットに逆効果をもたらす最大の理由は、筋肉の分解と基礎
0
カバー画像

フランス式ファスティングに挑戦中

こんにちは、りこです。皆様、ファスティングってご存知でしょうか?一定期間食事を断つ、あれです。一般的な効果としては、・腸の宿便が取れ、細胞内の毒素を排出する・免疫力の向上・むくみの改善・全身の臓器の休養・ダイエット効果・心身の若返りなどが挙げられます。よく知られているのが“酵素ドリンク”を使ったファスティングですよね〜。私もこれは30代の頃に経験があるのですが、土日を使っての2日間、本当に本当に辛かった。1.2kg減量したものの、2日目は頭痛に苦しめられました。空腹以上にこの頭痛が辛かったんです。「もう2度とやらない!」と強く思ったことを思い出します。しかし!昨年の秋に、長年まつげパーマでお世話になっているアイリストさんから、『4日で若返る「毒出し」のトリセツ』という本の存在を教えてもらい、再びファスティングに向き合ってみることにしました。好奇心旺盛なので、とりあえず私の知らない“フランス式”であること、酵素ではなくハーブを使うこと、頭痛が起こらないことに興味がわいたのです。フランス式ファスティングは、腸→肝臓→腎臓と3つの臓器にフォーカスして毒を出していきます。普段はティーより断然コーヒー派なので、ハーブティーも飲み慣れていないし、4日間というのも引っ掛かりましたが(笑)実際に腸の毒出しから始めてみると、本当に頭痛が起こらず、空腹もそれほど辛くなく、その上、酵素の時には感じられなかった『脳が冴える、五感が研ぎ澄まされる、集中力がアップする』という初めての感覚をハッキリと体感できたのです。もう、この感覚が最高過ぎて。期待していなっかったファスティングの副産物でした。この感覚を味
0
カバー画像

お腹がすいていないのに食べる習慣は絶対にダメ

あなたはお腹がすいていないのに3食も毎日食べていませんかそもそも3食を食べるようになったのはここ80年以内の話です。戦時中は貧しく戦争が終わってからも世界中の人は食べ物がなくて痩せていました。そう、満足に食べたいだけ食べられる時代はここ数十年前からなのです。しかし今はコンビニに行けばすぐに欲しいものが手に入る幸せな時代となりました。だからこそ、人は必要以上に食べ続け、挙句の果てには病気になって早死にしているのだと思います。 だからこそ、原点に戻り、不食ファスティングに挑戦すべきだと提唱します。具体的なダイエット戦略や運動戦略はもとろんのこと、それらを継続させていく方法など他の人には教えることができないノウハウを私は語ることができます。 私はこのプログラム以上のものはないと自負しています少なくとも不食ファスティングにおいて、支出を節約するステージを目指すのであれば、食べないというスキルは間違いなく必要不可欠です。 しかし私は甘いうたい文句でそれらしい言葉を並べ都合のいいノウハウだけをあなたへ提供していくような気は毛頭ありません。むしろ努力と労苦を存分に重ねてほしいとさえ思っています。 その先にこそ本当の意味でのあなたの人生の成功が待っていると知っているからです。 ただし無駄な努力と労苦をしたところで結果には結び付きません。 だからこそ、あなたには不食という最適な方法を手に取っていただき、最短ルートで成功への架け橋を渡ってほしいと考えているのです。 努力をしてください。苦労をしてください。ただその道のりは間違いがなく成功への最短ルートなのです。 その先に貯金が見えているという環境な
0
カバー画像

あなたへ朗報!不食(ファスティング)の5つのメリット(私の体験談)

不食であるファスティングのすぐに実感できる具体的な効果としては、以下の5点が挙げられます。1 「体重減少」 ファスティングの最も代表的な効果は、体重減少です。当たり前のことですが食事を摂らないことで摂取カロリーが減り、体重が目に見えて減少します。私も数キロ減りました。 2 「デトックス」 ファスティングによって、体内の老廃物や毒素が排出されます。食事を摂らないことで、消化器官が休息し、新陳代謝が活性化されます。その結果、私は仕事中の眠気がなくなったのです。つまり胃腸が休むと疲れなくなることを体験できました。 3 「腸内環境の改善」 ファスティングによって、腸内環境が改善されます。腸内環境は、免疫や健康に大きな影響を与えると言われています。寒い冬でも病気になりにくくなるメリットがあります。 4 「アンチエイジング効果」 ファスティングによって、アンチエイジング効果も期待できます。ファスティングを行うと、細胞の再生や修復が促進されます。その結果、肌のハリやツヤの改善、シミやシワの予防などの効果が期待できます。もともと私は若く見られがちなのですが、不食ファスティングによって、さらに老けにくくなりました。 5 「メンタルヘルスの改善」 ファスティングには、メンタルヘルスの改善が期待できます。ファスティングを行うと、ストレスホルモンの分泌が抑制されます。その結果、イライラや不安などの症状が改善され、心身ともにリラックスした状態へと導く効果が期待できます。私の場合だけかもしれませんが、やらしい感情が劇的に消えました。これは予想もしていなかった効果を発見することができました。やらしい動画も見
0
カバー画像

炭水化物抜き、ジム通い…なぜ失敗しやすいのか?

多くの人が「痩せたい」「健康的な体を手に入れたい」と考え、ダイエットに挑戦します。特に炭水化物抜きダイエットやファスティング、筋トレを目的にジム通いを始める方も多いでしょう。しかしこれらの方法に取り組んでも、目標を達成できず挫折してしまうことも少なくありません。ではなぜ失敗しやすいのか?科学的な根拠を踏まえつつ、考えられる理由をご紹介します。1. 炭水化物抜きダイエットの落とし穴「炭水化物抜きダイエット」は短期的には体重が落ちやすいため人気のダイエット方法ですが、長期的には失敗しやすい理由があります。これは炭水化物が体にとって重要なエネルギー源であり、不足するとさまざまなデメリットが生じるためです。まず炭水化物は体のエネルギー源であり、脳や筋肉が正常に機能するためには必要不可欠です。炭水化物を極端に減らすと体は代わりに脂肪をエネルギー源として使おうとする「ケトーシス」という状態に入ります。これが続くと疲れや集中力の低下、さらには便秘や免疫力の低下などの不調が現れることがあります(Feinman et al., 2015)。また炭水化物を抜くことで一時的に体重は減少しますが、その多くは体内の水分が抜けることによるものです。炭水化物を再び摂り始めると体は水分を蓄え、リバウンドする可能性が高まります。また炭水化物抜きダイエットは長期間続けるのが難しく、食欲が増して結局摂取量が増えてしまう「リバウンド」のリスクもあります(Sacks et al., 2009)。このように炭水化物を極端に制限することは体に負担をかけやすく、持続しにくいことが失敗の一因です。2. ファスティングで陥りやす
0
カバー画像

ファスティングをオススメする理由は?

最近ファスティングを始められる方がとても増えてきております!これまでにサポートをさせていただいた皆様にも心より感謝しております♡m(__)mファスティングの必要性をもっとたくさんの方々に知っていただきたいと思い改めてファスティングについて詳しくご紹介をさせていただきます!ファスティングを行うと摂取カロリーが大幅に抑えられるためダイエットとなり、体内に蓄積されていた毒素が排出されるデトックス(解毒)効果が得れます。体重が落ちるだけではなく、美容、健康的な体を維持するためにも効果的と言われています。まずファスティングをおこなうことでどのような効果が得られるのかについてご紹介します!その1 デトックス作用脂肪の中に蓄積している毒素を排出する事により、肌の新陳代謝の活性化や生活習慣病の予防が期待できる。その2 脂肪燃焼作用代謝がアップし脂肪が燃焼しやすくなる。その3 免疫力の回復白血球の働きを良くし免疫力をアップする。その4 肝臓を浄化する肝臓を休息させ解毒作用が高まる。臓器を休息させる事により、上質な睡眠を得られる。 その5 腸を浄化する溜まった毒素を排出し腸内環境を整える。その6 血液を浄化するコレステロール値を下げる。 その7 味覚を正常にする本来の味覚を取り戻し美味しさを感じられるようになる。その8 ストレスの軽減体と心の負担が減りストレスが軽減する。 その9 活力がアップする活力を感じエネルギーが満ち溢れる。その10 集中力がアップする頭がスッキリし集中力が増す。【現代人にファスティングが必要な理由】現代人にファスティングが必要な理由は、体内に蓄積された有害物質をデトックスし
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第1117号】30hファスティング、、♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡3連休に月曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡お盆休みもどんどん日々が進みますね皆さんは連休を楽しんでますか??✨私はゆっくりタイムが多いかな案件の仕事もあるのでワーケーションみたいな時間を過ごしていますもっと楽しんだ方がいいかもしれないけど体調がね、ちょっと崩れたりするからマイペースに過ごしています3連休の月曜日はちょっとお出かけでもしようかな?いろいろ考えてみます✨*写真はイメージです今は日曜日のお昼ごろちょうど13時ごろかなぁお部屋でゆっくりタイム中です本当はねお出かけしようかと思ったけど頭痛とめまいがあって断念、、💦家でゆっくりすることにしました関東は晴れてて暑いしねー*写真はイメージです昨日の朝からファスティングをやっててちょうど今になって終りましたお昼ごろは食べるまでめちゃめちゃ食欲が湧いてましたなんもできない位食べたい欲求は出てきて仕方なく、ベッドで横になることにとりあえず12時ぐらいになったら食べようと思ってそれまで我慢して、ようやくそのときがきました!口に運んだ瞬間がめっちゃ美味しい♡♡もう最高です🥰野菜やライ麦のパンを食べてゆっくりお腹を満たしてます*写真はイメージですファスティングはかれこれ30時間ぐらいはやったかなぁぶっちゃけ昨日のお昼何か食べようかと思ったけど疲れちゃったせいか食欲がわかず結局、30時間位何も食べず胃腸をきれいにした感じですお腹もすっきりかなぁ時間が経っておいしいものを口に運ぶとちょっとした甘みでもすごく美味しく感じますね✨体もちょっとスリム感が感じられていい感じです*写真はイメージ
0
カバー画像

食欲 VS 色欲

食欲は制欲より手強い!中国の古い書物の中にこんな言い伝えがある。「病気で短命に終わるのは、たいてい食生活が原因だ。食欲は色欲より手強い。」色欲は満たさなくても死ぬことはないが、食欲はそうはいかない。普通の人は半日持つかどうか・・・食欲で身を滅ぼす原因は、やはり食べ過ぎ。異常なほどに食べることに原因はある。今日、世の中には美味しいもので溢れています。もはや『食べたい』と思ったものは何でも手に入る時代です。美味しいものを食べたいだけ食べる、体を壊す大きな原因につながるのです。そこでファスティングが重要な役割を担います。まず、自身のマインドブロックを外すことから始めた方が賢明かと思います。◎実は、食べなくても問題ないのです。◎食べない方が体にいいのです。現代人は、すでに食べ過ぎの状態に陥っています。朝ごはん、昼ごはん、夜ごはん 3食とも全て腹一杯に食べていませんか?それだけで栄養分を摂り過ぎており、いずれカラダのどこかに異常が出てくるのは目に見えています。食のコントロールを自身で行うことにより、生活のすべてをコントロールすることが可能になりますよ。1日食事の時間に、40分(片付け等含め)使うとしたら3食で120分使うことになります。この120が半分の60分なっただけで色々やりたかったことにあてる時間を確保できると思いませんか?この60分が積み重なり、1週間で7時間、1ヶ月で210時間(約9日間)の時間に相当します。人より何倍も仕事や好きなことにあてる時間ができ、確実にレベルアップします。ファスティングの方法や、酵素ドリンクの選び方等もネットに情報が溢れていますが、それを実践するとなる
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第1110号】不調ながら、ファスティング、、♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡週明け天気は晴れそうというかここ最近はずっと晴れてますねたまに、ゲリラ豪雨があるけど朝は晴れてますうれしいですね今日も良い日になるといいなぁそう願ってます*写真はイメージです今は夜の19時過ぎご飯を食べてゆっくりしています今日は体調があまり良くなく不調で家でお休みしてました本当はねお出かけしたかったけどとてもそんな気分になれなかったので家で待機です😆*写真はイメージです今日は家に休む代わりに執筆の依頼をいただいたのでその仕事をしていましたちなみに最近は大体同じテーマなので書き方がだんだん決まってきます笑まぁ、それでも勉強にはなるのでリサーチをしまくって書いてました*写真はイメージですそれにしても夕方ぐらいまでファスティングしててちょっとだけ気力がなくなってました断食は体に良さそうだけど気力は失いますね毎週やってることだけど驚きでした不調も絡んでたからかなぁいろいろ勉強になりましたね今日は*写真はイメージです最近はスマホゲームにもちょっとはまってて気分転換にゲームをやってます外の散歩したいけど暑いしね💦歩けないからスマホでゆっくりタイムもちろん肩とかこりそうなので合間にヨガなどをやってますよ私の大切な時間ですからね✨スマホゲームやってると気分転換になるし時間も自然と流れるからなんとなく今の私に心地良さを感じます不思議ですね*写真はイメージです今夜はいつものようにYouTubeで楽しい実況動画を見ながらまた過ごしていきます✨そういえば、いつかは海外行きたいなぁ非現実な世界に入ってい
0
カバー画像

知識といい目的をもつ

目標を達成する為には計画が必要ですよね?その計画は正しい計画になっていますか、見当違いの計画になっていませんか?自分の大きな目標を達成する際には、しっかりと考えられた計画が必要。しっかりと考えられた計画とは、例えば登ったことのない山にどうやって登るのかを考えること。初めての山を登るには、山の特性を知っておかなければならない。その為には山に詳しい人を探して話を聞くことが1番早い。一番やってはならないのが独断で判断をして、山の中に入り、あれもない、これもない、とパニックになり遭難すること。一度この山に登ったことがある人(ガイダンス)をつけてやれば、どこに気をつけた方が良いとか、何を準備して持っていけばいいとかを前もって聞くことができるから、失敗は少ないし圧倒的早さで頂上まで登り切ることができる。つまり、何の知識も持たずに突っ走るのは危険なの。ガイダンスをつけずに山登りするのは、沖縄に行きたいのにずーっと北に向かって北海道に着くようなもの。目的地への道がわからずに進んでいくと、明らかに違う場所に早く着くことになる。なので、しっかりと知識のある人に話を聞いて、最短で目的地まで進むことが何より大切。穏やかに長生きするやっぱり私は長生きがしたい!!!なぜかと言うと、孫の孫の顔が見たいからだ。それにそういった世界はそうそう遠くないってこと。いまや、老いは病気だ!といって、サーチュイン遺伝子(長生き遺伝子)のことが話題になっていますね。穏やかに生きていく為には、人の人生になるべく干渉せずにいたら良い。穏やかな人は、ただ生きるだけでなく、人生を自分のものにしている。聞きもするし、見もするが、沈黙
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第1096号】ファスティングやりました、、♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡今朝もいつもより早めに起床✨ヨガや散歩などルーティーンをこなしてます今朝は曇りだけど雨とか降るのかなわかんないけど今週も気合入れて頑張ろうかなそんなことを思って今日も探して行きます✨*写真はイメージです今は日曜日の昼頃今日も関東は猛暑日です正直外に歩きたくなーいまぁ、それでも買い物しなきゃいけないのでトボトボ歩きました昨日の知り合いのランチからファスティングを始めてお昼に断食終了✨ファスティング終わりお粥やお味噌汁を食べたいと思ったのでスーパーに行ってレトルトを購入✨にしても人がいっぱいでしたまぁ、週末だしね家族連れのグループで賑わってました*写真はイメージです家に帰ってお粥や味噌汁を調理ー✨と、言ってもレトルトだからお湯だったりレンジでチンするだけファスティング終わりだからあまり体に力が入らずチンするだけで精一杯でした😆そうこうしてるうちに無事にお粥やお味噌汁ができて美味しくいただきました*写真はイメージです断食後のお粥とお味噌汁はめっちゃおいしいですね最高です♡先週もやったけどなんやかんやファスティング生活にちょっとはまりそう✨胃や腸を休ませる時間をこれからも作っていきます*写真はイメージです夜になってご飯を食べてます  夜は冷麺と野菜サラダにピーナッツ、バターをかけて食べてますこんな感じ 実際はこんなに綺麗じゃないけど笑でも、ピーナッツの甘味と野菜のさっぱり感がとてもマッチしててすごくおいしい最近はねぇピーナツバターにハマっててずっと食べてます✨一応砂糖は控えめのもの買い
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第1089号】無事にファスティング完了、、♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡連休の月曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡3連休の最後ですねどんな日を過ごしてますか?晴れたら嬉しかったけどあいにくの曇りですどうやら雨が降るみたい残念!まぁ、それでも良い日を過ごさないとね♡何しようかなぁ?お出かけしたいけど頭が重いから どうしようか迷ってます😆決めとこ*写真はイメージです今は日曜日の16時ごろちょうど夕方ぐらい前かな今日は雨なのでちょっと一休み連休はぐうたら休みですね🤣まぁそんな日もあっても良いでしょう✨昨日のお昼からファスティングやっていて24時間の断食でした!今日のお昼ぐらいにめでたく、ファスティングが終わってスーパーでお粥とお味噌汁を買って消化の良いもので。お昼を済ませましたそれにしてもお粥っておいしい✨*写真はイメージですお粥は結構久しぶりに食べたかもファスティングの後に食べるお粥ってまじでおいしい!はじめての体験ですねお粥の甘さと優しさに包まれたお味でしたファスティングのあとにお粥を食べるといいってYouTubeとかで言ってたから食べてほんとに正解でした✨ファスティングのあとはお粥メニューで今後も過ごしたいと思います*写真はイメージです最近はファスティングにもはまってて毎週やってますね☺️先週や先々週は16時間とか19時間位のファスティングでしたが今回は、24時間✨どうなるかなぁって思ったけど意外と気持ち的に余裕があったかもでも、20時間ぐらい過ぎた後は空腹感が結構出てきた多分、食べたい欲求がブワって出てきたかも、、ファスティングについても実の体験でいろいろ学べました✨来週も、やってみます☺️
0
カバー画像

ファスティングを始める方へ。

今やお腹が空いたと感じたら、近くのコンビニに買いに行けばすぐに食べたいものを買う事ができます。ましてや、家にいながらスマホ1つで自宅に食べ物を持ってきてくれるまでになりました。便利な世の中になった一方で食べ物が飽和状態になり、良いものから悪いものまで簡単に手に入るようになっています。良いものを自分の目で見て選ぶことのできる、選球眼が必要ですね。ファスティングって何がいいの?「メスのいらない手術」とまで賞賛されている、ファスティング。やらない手はないと思います。”食事の改善”と聞くと今の食生活を大きく変えて、自分が好きなものは食べられないみたいに思うかもしれませんがそうではなく、ちょっとだけ変えれば良いだけです。例えば、習慣化するには21日間続けると、最初は意識していた行動が無意識の行動に定着するものと考えられています。私は、毎朝起きたら必ずコップ1杯の水を飲むということを続けています。それだけで血の巡りが良くなり、寝起きが好調です。そのような形で夜20時以降は固形物は何も食べない。ということからまず始めてみてはいかがですか?夜は睡眠を摂るだけですので、あまりエネルギーを必要としません。なのでそこまで多く摂らずに早めに食べて胃腸の活動を休ませておくことで、どんどん腸内環境が改善していきます。カラダが慣れてきたら、1日ファスティング、2日、3日と増やしていけばいいと思います。まずは、無理せずに楽しくやっていくのが大切だと思います。辛くて、何かを我慢して続けているものは結局は精神的なストレスになりますし、逆効果です。無理のない範囲で続けていただけたらなと思います。また、血糖値を気にし
0
カバー画像

ファスティングのススメ♪

こんにちは😊LittleCrystalの瞳です💎北海道も雪が溶けて完璧に春だ~と思える気候になりました🍀そろそろ黄砂がやってくる頃かなと思います。マスクは個人的にはしてもしなくてもどちらでも良いという考えですが(空気が綺麗ならしない方が良い)黄砂が舞っていて外に出る時があればそれはしてた方が良いと思っています。黄砂からは有害な物質が検出されているということを聞きますので防御が必要かなと。とは言えどうしても防ぎきれない日常的な有害物質も沢山ある昨今です。定期的にファスティングをして解毒しましょうというところです♪ココナラではビデオチャットにてファスティングに関する相談、お話をするサービスを出させていただいております♪お時間60分ほどで3000円です。ファスティングについて気になる事がある方は是非一度お試しくださいませ❣
0
カバー画像

『合うもの』と『合わないもの』と『タイミング』と・・・

年の瀬となり、新年に向けての準備があちこちでなされてますね。 自分は掃除が苦手・・・ 正確には、取り掛かるまでが苦手。。 実は、掃除をはじめたら意外と夢中になっているなんてことがざらにあります。もっとこまめにやればよいものを・・・ これでは神様もあきれ顔(しかたないなぁ・・・くらいに思っててくれたらよいのですが・・・)になっちゃいますよね。 神様に限らず、キレイな空間、広く感じられる空間って誰にとっても、もちろん自分にとっても快適ですよね。 いつもこういったイベント?みたいな時期にならないと手をつけられないのがまぁ自分らしいといえばらしいですが・・・(笑) なぜ神様の話をしたかというと、ちょうど年の瀬、新年にかけて、神社へお参りに行かれる方も多いかな、と思ったからでした。そんな自分もまさに今日、とある神社にお参りに来ました。 夏に、今の会社の中で転勤となって以来の参拝・ご祈祷で、なんとなくバタついていたのか、しばらく顔を出せていなかったので、このタイミングで!と思い、行ってきました。 「やっぱり神社って清々しい~」って、だいたいの方は言うと思うのですが、自分としては清々しいというよりも、ご祈祷に行けたことで、しばらく顔を出せていなかったことの罪悪感を拭うことができた安堵感、という方がぴったりでした(笑)。 ご祈祷の際には、たまにカラダに電気が走るような感覚があったりした自分ですが、最近は(ってぜんぜん顔を出せていなかったのが事実・・・)あまりそんなこともなく、なんか感度が上がったかな、と思っていたのに、最近はほとんどそういったことを感じる機会もなくなったなぁ、と少し寂しい気持ち
0
カバー画像

今日は1日ファスティングしています

3連休の真ん中の日。これまで年間363日お酒を飲んでいた私ですが、最近やたらと周囲の人がファスティングしはじめましてこれは神様が私にファスティングしてみたらーって言ってるのかなぁと思いちょっとずつファスティングチャレンジしています。今日は1日ファスティングにチャレンジ。1日だとデトックス効果まではいかないのですが、内臓を休める効果があります。これまで暴飲暴食で負担をかけてきた内臓さんたちにお休みしてもらう日です。特に肝臓さんには負担をかける毎日なので特に丁寧にお礼を!体の一つ一つにありがとうと声がけしていくとほんわかあたたかい気持ちになる(о´∀`о)さらに私はSol Lights Tuning®︎ を学んでいてエネルギー使いなので、臓器へチューニングしたり血管のクリーニングをしたりしちゃいます。Sol Lights Tuning®︎ は基本的に対面で行うものなので遠隔では行いません。でも声にエネルギーを乗せることはできますので。お話しするたけでエネルギーを送ることができます^^お問い合わせなど、お待ちしてますね♡
0
カバー画像

開運メソッド!(○○が一番!)

皆様いつもありがとうございます。 今回は 毎日、取り組むと驚くほど アンチエイジング効果や身体が すっきり軽くなる方法です。 魂のエネルギー値を上げて 外見も内面も 美しくなっていきましょう! そして美しくだけじゃなくて やっぱりその身体がやっぱり 健康でなければいけません。 健康があってこその 「ハッピースピリチュアルライフ」 です。 では、 「6つの大切なポイント」 をお伝えしていきます。 ①「毎日、適度の運動と身体に良いものを食べる」 スピリチュアル的に お伝えしますと 適度な運動をする っていう事は エネルギー つまり運気を 上げてくれるようです。 運気を整えるために そのベースとなってる 健康な身体を作る というところを 取り入れてみてください。 ②「自分を褒めてあげる」 目を閉じて自分で 自分の身体を抱きしめて 「〇〇大好き~!」 「〇〇よくやってるね!」 ※〇〇は、自分の名前 と言ってみてください。 身体がふにゃ~ッと 喜んでくれるんです。 忙しいとついつい 自分の身体に対して 愛を伝える時間が 無くなっているのです。 ちょっとやってみてください。 やってみましたか? 口角がぎゅーって上がって 身体の中のエネルギーが メッチャ動いたのが・・・ 潜在意識が メッチャ喜ぶのだと思います。 自分のことを いたわらないとダメ! いたわるっていうのは 愛するって事だから 自分のことを愛してあげる 愛してあげて 好きって言ってあげる そうすると疲れもぶっ飛びますよ! 是非、取り組んでみてください。 ③「エネルギーを浄化をする」 習慣をつける事で 不要なエネルギーを カットして
0
カバー画像

代謝を落とさないファスティングの方法とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━できることしかさせない”わがままダイエットの専門家”「ダイエットの相談窓口コンサルタント」【資格と実績】・臨床工学技士・日本ホリスティックコンディショニング協会 JHCA 資格取得(トレーナー)・ファスティングアドバイザー認定講師セッション数:月平均300本、1日平均12本のセッションを行う中で総勢315名の3000kg以上の脂肪を撃退!できることしかさせない”わがままダイエットの専門家”として活動中。糖尿病や生活習慣病の予防医学からダイエットまで幅広い分野とジャンルのアドバイスを得意とする。”正しいダイエットで体と人生が大きく変わる”これをモットーにサポートを行っています。☑︎フードコーディネーター☑︎パーソナルトレーナー☑︎ファスティングアドバイザー☑︎パーソナルジムコンサルタントアドバイザー☑︎トレーナー育成コンサルタント☑︎広告運用とSNSマーケティングアドバイザー☑︎webセールスライター━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0
カバー画像

★GWにファスティングに挑戦★

体を整える方法としてファスティングもよいと思いますが ゴールデンウィークにチャレンジするのも いいかもですね。 2泊3日で、心と体のデトックス&リセットが叶う 3日間のファスティング体験などもあるようです。 本来の体内のリズムに合わせた生活を送ることで 心と体のデトックス&リセットをサポートして しっかり心を整えてゆっくり体を休めることが目的。 断食して内臓を休め、腸内をリセットする2泊3日で 断食といっても、ビタミン&ミネラルがたっぷりな 酵素ドリンクを好きなタイミングで飲みながら過ごせるため 空腹感をさほど感じないようです。 1日目にしっかり旅の疲れを取るなら大浴場がオススメで 広々とした浴槽に浸かってゆっくりと体を温めることで 全身の血行が促進されます。 小腹が空いたら、酵素ドリンクを飲んで 空腹を紛らわせるのがGOOD。 2日目の朝は、ほんの少し早起きをして朝ヨガに参加。 深い呼吸を意識しながら 簡単なストレッチやヨガのポーズで ゆっくり体を整えていきます。 朝起きてからすぐに陽の光を 浴びながらおこなうヨガは 気持ちがよく精神的にもリラックスできるはず。 ヨガの後は、朝散歩などいいですね。 動物や自然に触れて、心のデトックスができたら 今度はリンパトリートメントで体の中からデトックス。 オールハンドで体内のリンパ・結構を促進して 老廃物や疲労物質の排泄を促すことで 冷えやむくみがスッキリと。 このほか、腸セラピーやボディメイクなど お悩みに合わせてさまざまなコースもあるようです。 体力に余裕があればプールで泳いだり 水中ウォーキングもオススメです。 こまめに酵素ドリン
0
カバー画像

「お味噌DEファスティングチャレンジ」始めます!

本日から、友人と一緒に「お味噌DEファスティングチャレンジ」を始めます!酵素ドリンクでのファスティングは2回ほどチャレンジしたことがあるのですが、お味噌では初めてです(*''ω''*)たった3日間ではありますが、10日⇒準備食(無添加、動物性食品なし)11日⇒ファスティング(具なしみそ汁のみ)12日⇒回復食(無添加、動物性食品なし)意識高い友人と違って、この無添加、動物性食品なしが意外と難しい!何食べたらいいんだよ~てなってます(笑)とりあえず、朝は塩むすびとお味噌汁でスタートしました(^^)外に出ると余計な誘惑が多いので、この3日間はお家に引きこもって、お仕事を頑張りたいと思います٩(ˊᗜˋ*)وずっとお家にいるので、早めの返信可能です♪ホワイトボードアニメーションに興味のある方は、ぜひこの期間に気軽にお問い合わせくださいね(*^^*)
0
カバー画像

オートファジーダイエットを始めよう

最近、ダイエットにおいて「オートファジー」という言葉を耳にすることが多くなりました。オートファジーとは、身体を健康的に保つために細胞が自己修復するプロセスです。そのため、オートファジーダイエットは、身体を健康的に保ちながら、痩せることができるダイエット方法として注目を集めています。今回は、オートファジーダイエットについて詳しくご紹介しますね。オートファジーとは?オートファジーとは、身体の中の細胞が不要なものや老廃物を分解して再利用するプロセスのことです。細胞は常に自己修復を行っていますが、オートファジーを促すことでその修復効果を高めることができます。オートファジーは、体内の不要物質を排出することで、炎症や老化、がんの予防にも繋がります。 オートファジーダイエットのやり方オートファジーダイエットは、短期間断食を行うことでオートファジーを促します。具体的には、夕食を抜いたり、16時間以上の断食を行ったりします。また、低糖質、低脂肪、高タンパク質の食事を心がけることも重要です。これらの食事制限によって、身体の中のグルコースや脂肪が消費され、オートファジーがスムーズに進行します。 オートファジーダイエットの効果オートファジーダイエットには、身体を健康的に保ちながら、痩せることができるというメリットがあります。また、オートファジーを促すことで、炎症や老化、がんの予防にも役立つとされています。さらに、オートファジーダイエットを行うことで、身体に不要なものが排出され、デトックス効果も期待できます。 まとめオートファジーダイエットは、身体の健康を保ちながら、痩せることができるダイエット方法とし
0
カバー画像

一日一食のいいところ

私のオススメ「一日一食」☆はじめてからもう2年半も経ったんだとしみじみ。一日一食生活のメリットはいくつかあるのですが一つ目は☆体が疲れないこと(*^▽^*) 一日一食生活をしている人や 定期的にファスティングをされている方は体の中からエネルギーが湧いてくるのを実感しています。また、☆お肌の調子はつねに絶好調(≧▽≦)辛い事や楽しくないことは続きませんが、一日一食。感謝の気持ちを持って美味しくて体を作るものをお腹いっぱい食べられるのでとってもオススメ😄
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第551号】たったこれだけで体がギュ?♡

おはようござます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週末の土曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡いつものように起床✨外は晴れ☀️もう少ししたらお日様が見えそうです✨*写真はイメージですやっぱり朝は好きです✨太陽を見るたびに何か良いことが起きそうだから☺️新しい1日のスタートってなんだか新鮮ですよね✨「良いことがありますように♡」っていつも願ってます☺️*写真はイメージですお正月から2週間経とうとしていますね✨楽しい正月を過ぎてみなさんは気になる点ありませんか?体重です✨やっぱりね、お正月は楽しいからついつい食べ過ぎちゃうもの私も気をつけながらもやっぱりちょっとだけ食べ過ぎちゃいました✨*写真はイメージですSNSを見ても「食べ過ぎたー💦」「痩せたいー💦」っていうコメントがいくつも。。食べ過ぎたら痩せたいものです✨そこで、私が実践している方法はこれです*写真はイメージですとにかく毎日体重に乗る✨これでかなり痩せます「ええーー💦」って思うかもしれませんが体重計に乗ると意識が変わってマジで痩せようって思うのですごくおすすめです♡お試しあれ✨*写真はイメージですと言いつつ今日は甘いスイーツを食べる日✨すごい楽しいにしてました✨何を食べようか考えましたが、ティラミス♡にしようかなって☺️今日も楽しんじゃいます✨*写真はイメージです楽しむ前にコーヒーでひと息✨これからのスタートにはまずは心を落ち着かせます☺️ブレイクタイムすごく大事です✨*写真はイメージですさて、今日は本業が休みでちょっとだけ執筆記事✨書こうかなって思ってます☺️依頼がいくつかあるので進めなきゃなって✨ちょっと朝から頭痛がし
0
カバー画像

【なぜ?】ファスティングにお粥

お粥、あなたは好きですか? お腹の調子が悪いときや、食欲がない時に食べるイメージですよね。 今回はファスティングとお粥の関係を紹介します。 ①ファスティングとは ②ファスティングの効果 ③ファスティングの注意点 ④粥の役割 まとめ ①ファスティングとは 断食のことです。 ファスティングダイエットが最近では流行しています。 以前紹介した16時間ダイエットもそのうちの1つです。 ②ファスティングの効果 ファスティングすることによって腸が休められます。 そのため、16時間以上ファスティングをすれば、少なくとも効果があります。 腸を休めると、オートファジーが起こります。 体の中を内側からきれいに掃除してくれるのです。 ③ファスティングの注意点 ファスティングは続けることが大切です。 しかし、何回も連続ですると栄養不足になるので注意が必要。 多くても、1日のうち1回程度にしましょう。 ファスティングをし過ぎると、めまいや貧血を起こす原因になります。 ④粥の役割 粥は、ファスティングにおいて重要な役割をもちます。 ファスティングは腸を休めるはたらきをします。 休み明けの腸は、ゆっくり動き出します。 そのため、消化しやすい食べ物がベストです。 それが、お粥なのです。 やわらかく、脂質が少ないので消化しやすく、胃や腸に負担が少ない食べ物です。 まとめ ファスティングは腸を休めることです。 ファスティングは続けることが大切。 食事は胃や腸にやさしい食べ物、つまりお粥が最適です。 ファスティングをするなら健康的に、かつ体に優しい方法で取り組みましょう。
0
カバー画像

【実録レポート】16時間ダイエット

こんばんは。 ビタミンB12欠乏による貧血だろう、と10日前に診断された管理栄養士です。 今回は16時間ダイエットのレポートを紹介します。 ①16時間ダイエットとは ②16時間ダイエットの方法 ③ダイエットを続けるために ④16時間ダイエットの悪影響 ⑤ダイエットに成功すると まとめ ①16時間ダイエットとは 「空腹こそ最強のクスリ」という本で有名になった16時間ダイエット。 16時間、腸の中を空っぽにするダイエットのことです。 長い時間、腸の中を空っぽにすると、オートファジーという現象が起きます。 オートファジーとは、細胞の活性化です。 簡単にいうと、体のお掃除。 体を内側からきれいにして、調子を整えてくれます。 オートファジーの影響はがん細胞を減らしたり、肥満を防いだり健康に良いこともあります。 ②16時間ダイエットの方法 16時間ダイエットの方法はいたって簡単です。 16時間、食べ物や飲み物を摂らないだけ。 例えば夜8時までに夕食を食べ終えて、翌日の昼食を12時以降に食べる。 こんな感じです。 私の場合は、検食という給食の味見があるので、ほとんど1日中何かを食べています。 朝食、検食(朝食)、昼食、夕食(検食)、夕食 と、多い日で1日5食。 夕食の検食をしなくて良い日は、夕食を抜いていました。 昼2時までに食べて、翌日6時以降に朝食を食べていました。 ③ダイエットを続けるために 朝バナナダイエット、納豆ダイエットなど様々なダイエットが知られています。 あなたも過去に一度は試したことがあるのではありませんか? ダイエットは続けることが大切です。 たった1日そのダイエットをし
0
カバー画像

本格的なファスティングに挑戦!!

皆さんおはようございます。体調いかがですか?なんか最近は健康派を追求したコラムが多い日々ですが僕の意識がかなり健康重視になってきてるかもですね笑つい先日からファスティングを開始しまして今日が二日目になってます。開始した理由としては日頃胃腸を使いすぎてるかも...という身体のリセット期間を設ける為ですね!五臓六腑を休ませてあげる感じです綺麗に痩せていくそしてそしてついさっきの事なんですけど事実何も食べず水分だけ摂取して夜を過ごしたんですけど朝起きた時には鏡を見れば明らか顔つきが綺麗に痩せてる感じが如実にハッキリわかるんです!!これは初の成功体験ですね。夜は空腹すぎて眠れないのがかなりキツかったんですけど眠気が来るのをひたすら待つ...そんな感じです笑セルフイメージの向上ですが空腹との戦いに勝利して乗り越えさえすれば達成感が半端ないファスティングの素晴らしさです。なのでみなさんも是非体調や心身面のリセットをしたいなら挑戦してみてください!ちなみにセルフイメージもかなり上がるので自己肯定感がとてつもなくアップします。
0
カバー画像

直感を研ぎ澄ます

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。今週はファスティング週間です😊今は、酵素ドリンクとお水だけで過ごしています。ファスティングをやりだしてほぼ2年。毎月の習慣になっています。ファスティングをすると内臓を休めることができると同時に直感も研ぎ澄ませるように感じています。私は甘い物が大好きなので、ついつい食べ過ぎてしまうのですが、そうなると、内臓がゴミ屋敷になっている感覚になります😭それだけでなく、直感が鈍るんです😅つい最近も、直感が鈍っていたことで墓穴を掘ってしまい、あーっ、失敗したなあ、と思うことがありました💦ココナラで活動しだしてからは特に自分を整えることには気をつけていますが、食べ物はちょっと油断すると乱れてしまいがちです。なので、強制的に月一回はファスティング。お腹がグルグルなって空腹感すごいけど、直感は冴えてきています😊モノの片付けに内臓の片付け、直感を研ぎ澄ますのには大切な事です✨️*気温の変動がある今の時期、心身のバランスを崩される方が増えています。良かったらお話しませんか。*今年もあと2ヶ月半です。自分の現状を「自分組織図」で一緒に整理してみませんか。*お仕事のお悩み、一人で抱えているのは辛いです。お話聴かせてくださいネ😊
0
カバー画像

【断食道場まとめ】水断食を終えて

チェックアウト日。朝の体重は、43.6kg。前日は43.3kgでしたので、-0.3kgでした。水断食7日間+回復食3日間の10日間終わったー!!断食道場初日の体重は、47.3kg。この日の体重が44.0kgですので、今回は10泊11日で-3.3kgでした。いよいよチェックアウト。10泊11日無事終了しました。自分に拍手♡最後の食事↓今回私は長野県茅野(ちの)市にあります。断食道場コーナーストーンさんへお邪魔させていただきました。標高1500mlの場所なので夏でも長袖が必要なときがあるほど。全室個室のWi-Fi完備です。寮生活してる感じですね。体はスッキリ元気です♪☆こちらに向いてる人☆・基本的に1人で過ごせる人・自然が好き、ハイキング好きの方・多少の虫ぐらい気にならない人標高1500mlの山の上です。自然たっぷりなので毎日のウォーキングなどはほんと気持ちいいです♡ダイエット目的の方は、毎日何時間も歩いてる方もいらっしゃいましたし、登山好きな方はついでにいらっしゃってる方もいました。私は体調が無理ない限り、1日1回は外出て歩いてました、たとえ10分であれ、外の空気吸いたいので。☆こちらに向いてない人☆・1人で行動できない人・誰かと交流持ちたい人・虫嫌いの人・断食以外のオプションも体験したい人・ホテルのようなサービスをご希望の人基本的に山の上です。なーんにもありません。部屋にも小さなクモなんかはしょっちゅうやってきちゃいます。いちいち虫を気にされる方はこちらは向きません。基本個室で1人。他の断食道場のようにヨガあったりなどはありません。誰とも交流はありません。交流持ちたいなら、モー
0
カバー画像

【断食道場9日目】急にパワーが戻ってきた

断食9日目。朝の体重は、43.6kg。前日は43.3kgでしたので、+0.3kgでした。回復食したら体重は少し戻りましたね。前日から回復食をしたら、ヘロヘロで体力なかった私がみるみるエネルギーに満ちてきました☆ほんの少しの食事なのにすごいです(びっくり)。さて、回復食2日目。なんだろ?まだお味噌汁がしょっぱく感じます…。でも白菜のお味噌汁の白菜があまーい幸せ♡すべて完食。11:00の回復食↓1回目の食事のあとは、テレワークして、少しお昼寝して、少しお散歩。この日は1日中雨でしたので少しおさまったすきに…。やっぱり外の空気は気持ちいい〜♡♡この日の2度目の回復食。不思議なもので、少し運動したからでしょうか、それともだんだん体が慣れてきたのでしょうか、 この食事のときはとってもおいしい感じて食欲湧きました。かといっておかわりしたいなとか足りないって気は起こりません。この量で大満足なんです。こちらも完食。17:30の食事↓人間て、この少ない量でも全然普通に毎日生きていけるんだなって回復食始まってから感じます。いよいよあとラスト1日です。断食道場コーナーストーン 〒391-0301 長野県茅野市北山3412−89 TEL0266-55-2530(受付時間9:00~21:00)
0
カバー画像

【断食道場1日目】断食道場へやってきました

断食道場について↓断食道場初日の日。前日も仕事で遅かったのですが、ばっちり起きて長野県茅野(ちの)市へ。私は送迎をお願いしていたので、待ち合わせ時間14時10分に間に合うように茅野(ちの)駅へ向かいました。茅野(ちの)駅東口で待ち合わせです。茅野駅からは車で約45分ほど。途中、白樺湖の前も通りました。車の中で、断食中の生活などいろいろ教えていただきました。私は前日の夕方で準備食は終えて今日から断食道場で本断食からのスタート☆コーナーストーンの場所は自然とペンションだらけのエリア、ゆっくりしたい方にはオススメのエリア♪逆に言うと車じゃないと本当にどこにもいけないので車ない人は不便かな、でも逆に断食に集中できます。私は水断食をお願いしているので酵素ドリンクの食事タイムもありません。なのでほぼ1人で個室で過ごします。※Wi-Fiあり。本断食7日間の回復食3日間、10泊をここで過ごします。ここは湧き水なので水断食水道水で。これがまたおいしい〜❤炭酸水もありますよ♪とりあえず、夜のお風呂のとき体重測ったら47.3kgでした。今年の2月ぐらいまで約7ヶ月で最大43kgまで10kg近く落としたのに結局それから半年経ち、4kgほど戻ってます。今回はダイエット目的ではないですが、どれぐらい痩せるかなかぁ〜?どれぐらいデトックスできるかなぁ〜?断食2日目の報告はまた次回。断食道場コナーストーン 〒391-0301 長野県茅野市北山3412−89 TEL0266-55-2530(受付時間9:00~21:00)
0
カバー画像

【断食道場前】準備食は自分で

断食道場に行く前、今回私は宿泊当日から本断食をお願いしていますので、準備食は自分で行います。今回、無性にサラダが食べたくなってサラダ中心の準備食でした。写真はイメージです。あとはときどき人参ジュース。今回は鳥取県の日南トマト加工株式会社さんの人参ジュース飲んでました。なかなか美味しかったです❤写真はイメージです。断食道場、楽しみだなぁ。断食道場コナーストーン 〒391-0301 長野県茅野市北山3412−89 TEL0266-55-2530(受付時間9:00~21:00)日南トマト加工株式会社〒689-5211鳥取県日野郡日南町生山386TEL0859-82-0413 FAX0859-77-3415
0
カバー画像

断食道場に問い合わせしてみた

定期的に自分でファスティングをしていますが、1度は断食道場でファスティングしてみたいとずっと思っていて、気になる断食道場に問い合わせしてみました。私は長野県茅野(ちの)市にあります断食道場コーナーストーンさんに問い合わせしてみました。断食道場コナーストーン〒391-0301長野県茅野市北山3412−89TEL0266-55-2530(受付時間9:00~21:00)なぜここにしたかというと、こちらの断食道場は水断食のコースがあるからなんです!普段は酵素ドリンクや野菜ジュース、具なし味噌汁でのファスティングばかりしていますが、1度は昔ながらのやり方である水断食をしてみたかったのですでもやはり1人で水断食は好転反応出たとき怖くて…電話で問い合わせしたのですが、私が疑問に思うことを嫌がらず丁寧にゆっくりと教えてくださいました。ありがとうございます!(心の声)1度お電話を切らせていただいて、スケジュール確認し後日予約いたしました。私は今回、本断食を7日間希望し、準備食は自分でできるので施設では本断食と回復食も含めて10泊にしました。本断食3日ぐらいだと、回復食もなんとか自分でできるのですが、今回は本断食7日間、そして好転反応が強く出るであろう水断食を希望したので回復食は専門家に診てもらったほうが安心☆よく、酵素ドリンクで7日間ファスティングとうたっているところは準備食+本断食3日+回復食で7日間が多いですね。私も初めてファスティングするときは、ファスティングセラピストさんにお願いしてましたよ♪ファスティングに慣れている方は、自身でファスティングをして、回復食だけの為に訪れる方もいらっしゃ
0
カバー画像

断食アプリを始めました

おそらく「コロナ太り」です。先日、久しぶりに会った友人から「太った太った」「別人みたい」とからかわれてしまいました。顔では平静を装っていましたが、内心ではイラついてましたwwそれで一念発起!最初、16時間なにも食べないつもりでいたら、「まだまだ大丈夫だなあ」と粘って、寝て起きても大丈夫そうなので粘って、結局、断食時間が30時間を超えちゃいました。 なぜか、ぜんぜん腹が減らないんですよね。腹に充電が(アブラが)相当溜まっているのかもしれません。それか、断食開始直前に食べたコンビニのナッツ1袋が、まだ胃に残っているのかも。 アプリは、長嶺の身体が「オートファジー」状態にあると認定してくれています。胃の中が空っぽなので、いよいよ体内で不要となった古い細胞類をエネルギー源にし始めて、さらに長嶺を構成する傷ついた細胞が自己回復して、健康にちょっと近づいているようです(自覚ないですが)。 ただ、36時間以上の断食だと、正常な細胞を壊してエネルギー源にし始めるおそれがあるので、よくないそうです(コワイ!)。断食明けには、肉・魚・白米・小麦粉系をあんまり食べないほうがいいらしいです。血糖値が急上昇して、長嶺の腹に再びアブラが付着するきっかけを作ってしまうからです。 スーパーの寿司、めっちゃ食いたかった~~ それにしても、何でもないサラダや納豆の味を、とても濃厚に感じて、いつもの数倍の美味しさです。 今までは、たとえば一日じゅう自宅にこもって書き仕事をするときなんて、コンビニやスーパーで適当に買ってきた惣菜を、ダラダラ漫然と口に入れてたんですから、有り難みもへったくれもありません。 プチ断食って
0
カバー画像

9日ファスティング

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。先週木曜から9日ファスティングを決行しております✨️先月は忙しくてファスティングお休み、今月も連日深夜の仕事が続き、食が乱れまくったので、毒気を抜くべく9日ファスティングです。周りの人にファスティングしていると言うと「そんなの信じられないわ〜」って言われます(^_^;)確かに、私もやるまでは自分には無理と思ってました。でも、定期的にファスティング続けて約1年、痩せるし、食事は真面目に作るようになったし、お通じもずっと順調。それと、もう一つ絶大な効果が!!!「自己肯定感が上がること」私は元々甘い物が大好きで、それがやめられないためにダイエットはことごとく失敗してきました。それだけではなく、甘い物がやめられない⇒自己管理能力がないダメな奴と自分に低評価をつけていましたね。。。でも、ファスティングを達成すると、私でも甘い物やめられたんだ!と自分にちょっと自信がつくんですよね。9日ファスティングはちょっとハードル高いですが、達成したときはかなりの爽快感味わえます✨️「食べる」というのは本能。ここをコントロールできると他の事に対しても前向きに頑張れるように思考が変わってきます。いいことずくめのファスティング、ピンときたらチャレンジしてみてくださいね(^▽^)(初めての方や持病のある方は、専門家の指導の下で行うことをオススメします。ココナラにもファスティングの先生は多数おられますよ)
0
カバー画像

効率よくダイエットを加速させる方法

ダイエットしたいけど、なかなか結果が出ない結果が出ないと苦しくなるばかりで挫折したくなります食事制限だけに頼っていると、ストレスがたまる出来れば効率よくダイエットを加速させたいものですそんな時に私がしていた方法は朝歩くことですあるポイントを意識して歩くだ歩くといっても少しポイントがありますポイントをつかんで歩くだけでダイエットが加速することでしょうどのような事に気をつけながら歩いていたかご紹介します1,歩くタイミングは朝一番脂肪燃焼を目的として歩く場合、一番効果的なのが寝起きの朝一番に歩く事ですではなぜ寝起きの朝一番が効果的なのか解説していきます・人のエネルギーの基本は糖質人は運動をするうえでエネルギーを使います。エネルギーの基本は糖質です。体の中にある糖質を分解してATP(アデノシン三リン酸)を作ります。ATPを燃やして運動が起こる仕組みになっています。・糖質の次は脂肪をエネルギーに変えるまずは糖質を燃やしてエネルギーにします。糖質が少なくなってくると次は脂肪を燃やします。朝一番は体に糖質が少ない状態です。その状態で運動をすることにより脂肪をエネルギーに変えやすいということになります。脂肪を燃やしやすい状態で歩けるのであれば、より効率的ですよね。2、脂肪を効率よく燃やす歩き方私は毎朝、寝起き一番で30分以上歩くようにしていました。なぜ30分以上歩くようにしていたのか?解説していきます。・20分後から体の代謝が変化する糖質が少なくなり、脂肪が効率よく燃え始める時間が運動してから20分後と言われています。少し息が上がるぐらいの強度であるとさらにダイエット効果が高まるので実践してい
0
カバー画像

ファスティングのいいところ

私がファスティングしたきっかけはダイエットよりもう〇こ💩出なくて困った~と思ったから。う〇こ💩出ないことで体重も少し増えてはいたけどとにかく腸内環境が整っていないから駄目なんだ!!と思ってファスティングを始めた。プチ断食だけど、腸内を空っぽにして空っぽになった腸へいい菌を入れて整えよう!!という考えから始めた。自律神経と何が関係するの?って思うでしょ。体って言うのはあちこちというかすべて繋がってますからね。ここが調子悪い!と思ったことが全然違うところからきてることもあるんだな。いい睡眠をとるためには自律神経を整えることが大事でね空間の環境も大事だけど腸の環境にも関係してくるわけ。なぜかっていうと睡眠ホルモンの「メラトニン」の原料は腸で作られるから腸内環境を整えることで良い睡眠にもつながる。良い睡眠のために朝起きた時にも大事なことがあって脳みそに朝ですよ~起きましたよ~と知らせるために起きてから5分以内にカーテンを開けて太陽の光を浴びる。そして、睡眠中休んでいた腸にいい菌を入れるためにもヨーグルトを食べるのもおすすめ。ファスティングしてみるにはちょっと・・・という場合にはこの方法も試してみて。
0
カバー画像

新月のファスティング~ファスティングセラピストへ~

昨日2月1日、みずがめ座の新月に合わせ、ファスティングを始めています。今日は断食に入る前の大事な準備食期間の2日目。明日から断食を行う為、夕食で食べた食事が断食前の最後の固形物となりました。まごわやさしい食を取り入れて、野菜中心の食事にしました。食べたい物ともしばしお別れです…。先月のファスティングから時間が経過するとともに油断が生じ、体重は1㎏程戻っていますが、今回のファスティング挑戦でまたどれくらいの変化が感じられるか、とても楽しみです。食べたいものが食べられないのは少し厳しいですが、それ以上に得られるものが大きいのでワクワクしながら、必ず乗り越えます!そして、今日嬉しい報告があり、この度、『ファスティングセラピスト』としての認定を頂けることになりました。これからは、ファスティングセラピストとして正式にファスティングのサポートをさせて頂く活動が出来ることになりました。ファスティングは体重の減少だけではなく、体調面や美容面でも変化が感じられることが期待できますし、実感できている方がたくさんいらっしゃいます。本当に素晴らしいものなので、たくさんの人たちに伝えていく事が出来たら幸せだと思っています。ファスティングをすると感覚も鋭くなってきて、味覚も変わってくるといいますし、直感も鋭くなると言われていますね。スピ系の方も多く実践されていらっしゃいます。私も実際ひらめきやアイデアなど、以前よりも感覚が研ぎ澄まされてきている感じがしています。余談ですが、先日テレビで芸人のフジモンさんと兵頭さんもファスティングしていると言っていましたネ。健康や美容にも意識を向けていらっしゃる、素晴らしい
0
カバー画像

内臓が喜ぶファスティング

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。日曜からファスティングをしています♪今日は酵素ドリンクと水だけの日。酵素ドリンクはお湯割りしたり炭酸割りをして飲んでいます。スイーツとパンが大好きな私は、ファスティング前日になると「あ〜今日で1週間お別れなのね。。。」と恨めしい気分になります^-^;でも、不思議と内臓さんは「しばらく余計なものが入ってこなくてホットしたわ」と言ってる感じがします。ファスティングすると調子が良くなるのが体感でわかるんんですよね。準備食や回復食ではお芋の甘さとか、ごまの香ばしさとか、野菜のみずみずしさがより鋭敏に感じられます。ファスティング、一度やってみるとやみつきになりますよ!*こちらのサービスでは健康の事とかもやり取りしたりしています。*ストレスでおやつ食べすぎてしまう方、そのストレス、お話聴かせてくださいね。
0
カバー画像

【 ほぼ毎日 #93】おいしいご飯。

こんばんは、ひかりです |˙꒳​˙)街は雪に覆われて真っ白な世界。幻想的とかではなくほんと、勘弁して欲しい!泣୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧昨年から気になっていたファスティング(断食)に挑戦してみました!ファスティングといっても内容や期間は色々あるようです。私は、初挑戦なので簡単なモノを選びました。調整・回復期、合わせて3日!2日目だけ食事を具なし味噌汁に置き換えするシンプルなモノです。1.5リットルの水を飲むことも補足で書かれていました。水を飲む習慣がない私には案外キツかったです…泣。にしても、、具なし味噌汁って修行僧より慎ましい食事…。(l|l =д=)グルグル〜(空腹の音)***とはいえ、、たった1日の味噌汁生活なのであっという間にクリアできました。ダイエット効果が得られるのは具なし生活を連続3日以上らしいです。私には、縁ないかなぁ…笑。(*´艸`*)フフッにしても、、ご飯を美味しくいただけるって幸せなことなんですね。食べられない状況になって改めて感じることができました。回復日に食べた、たまご粥とても美味しかったです。胃が小さくなったみたいで間食もなくて平気になりました。これなら無理しないで勝手に体重、落とせるかもです。目指せ! しれっと ー2キロ!|¯꒳¯ )フッ***では、今日はこの辺で!最後まで、読んでくださりありがとうございました。ブログ#100まで、あと少し♪じゃあ、またね ( ˙꒳​˙ᐢ )ひかり☆”2022.1.20
0
カバー画像

普段どんなものを食べてますか

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。あなたは普段どんなものを食べてますか。外食が多かったりコンビニ弁当ばっかりだったりお菓子がご飯代わりになったり・・・私も14年ほど前に仕事が大変だった時は食事がめちゃくちゃでした。その時は身体から異臭が漂っている感じがしましたね。。。そして精神状態もいいことなかったです。イライラしていたり怒りっぽかったかも。食事がまともでないとメンタルも保てません。食生活を改善してからは、身体も健康になったし太らなくなったしメンタルも安定するようになりました。私が気をつけているのは以下のようなことです。・まごわやさしいの食事を取るようにする。(ま:まめ、ご:ごま、わ:わかめ海藻類、や:野菜、さ:さかな、し:椎茸きのこ類、い:芋類)・できる範囲で無添加無農薬の食材や調味料を使う(私はお米や味噌、調味料はなるべく有機のものを使います)・夜は軽めにする。・腹8分目におさえる。・月1回はファスティングを行う。身体がスッキリしない心がスッキリしない方は、まず食事から!よかったら参考になさってくださいね☆
0
カバー画像

自分と向き合うファスティング~7日で-3.9㎏!~

7日間のファスティングを終了して、3日程経過致しました。今回のファスティング期間中、最高で、-3.9㎏まで減量することが出来ました。徐々に通常食に戻り、1㎏弱のリバウンドはありますが、それでも今のところ、-3㎏はキープ出来ております。ファスティングを終えて、私が感じている身体の変化をまとめてみると、1.フェイスラインがスッキリし、特にあごのラインの余分な肉のたるみが減っています。2.朝起きて鏡を見た時のお肌の色が明るくなっているように感じます。3.いつもマッサージして解しても翌日にはパンパンに張っていたふくらはぎの筋肉が柔らかくなって、むくみが軽減してきています。4.足首まわりが細くなってきてアキレス腱がはっきりと浮き出ていています。5.足裏にある内臓の反射区で、特に大腸の反射区にあったシコリのように硬く頑固な老廃物の塊が解れてきています。6.夜中いきなりトイレに行きたくなり目が覚めていたのが、ゆっくりと熟睡できるようになってきています。…などなどです。食事の量も、以前よりも少ない量で満腹感が得られるようになっていますし、何よりも、まごわやさしい食にこだわり、手作りを心掛けるようになりました。今後も定期的にファスティングは実施していこうと思います。次回は1月18日(火)の満月から1日プログラムに挑戦です。
0
カバー画像

焼きいも

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。寒い冬に食べたくなるのが「焼きいも」です*^^*今はスーパーでも焼きいもが売っていますが、夜になったら売り切れてますね〜。最近は、美味しそうなサツマイモを買って、家のオーブンレンジで45分かけて焼きいもを作ります。結構、美味しく仕上がるんですよ!実は、焼きいもはファスティング時には救済食でもあるんです。ファスティングでは準備期も回復期もおやつやパンを食べませんが、甘いものが恋しくなったら焼きいもの登場です。ファスティング時は焼きいもの素材の甘さがたまらなく美味しい♡人工的な嗜好品ではなく、食べ物の素材の味を味わっていただくファスティングは、ダイエットにもなりますが、それ以上に自分の味覚を正常に戻せる効果がかなり大きいです!私は月1回6日間のファスティングと週2回のお菓子ファスティングを習慣にしています♪明日はお菓子ファスティングデーなので、お菓子代わりに焼きいも持参です♪お正月食べ過ぎてしまった方にはファスティングオススメです^^
0
カバー画像

自分と向き合うファスティング~回復食1日目~

ファスティングに挑戦、本日で6日目です。6日目の今日は、回復食期間を開始します。朝は酵素ドリンク昼は玄米の重湯と酵素ドリンク夜は玄米のおかゆと酵素ドリンクこのようなメニューで過ごしました。ひさしぶりの食事です。断食期間で内臓が休んでいたので、胃腸をびっくりさせてしまわないように、重湯から少しずつならしていく、大切な回復期間になります。この期間に焦っていきなり通常食に戻してしまうと、リバウンドをしてしまうので、この回復食というのは、とても重要になるそうです。重湯もおかゆも、一口ずつゆっくりと味わいながら頂きました。胃腸に入ってくる感覚が、すごくよく感じられました。断食期間を終えると味覚が変わると聞きますが、確かに玄米の甘みは感じられた気がします。美味しいと感じたよりも、感激のほうが大きかった気がします。空腹にもだいぶ慣れたので、少量でも十分に満足できました。明日も回復食になります。明日の晩からはまごわやさしい食をとり、いよいよ通常食へと近づけていきます。今からとても楽しみです♡現在の体重は、ファスティングを始めた時より、3.3kg減少しています。明日はファスティング最終日になります。できるなら-4kg目指したいですが、無理せず焦らず挑戦していきたいと思います。
0
カバー画像

自分と向き合うファスティング~本断食3日目~

ファスティングに挑戦、本日5日目になります。本日も本断食中、一切固形物は口にしない生活です。朝昼晩の酵素ドリンクと、お白湯とお塩を舐める生活です。空腹にもかなり慣れてきました。お塩は竹筒に詰めて高温で9回焚いたミネラルたっぷりのお塩だそうで、今の私に欠かせない最強のパートナーです。空腹と味覚を満たしてくれます♡白湯は一日2ℓ以上飲みますが、水分を摂りすぎると体内の塩分濃度が低くなり、頭痛や体調不良を起こしてしまうので、塩分補給も大切です。とにかく白湯をたくさん飲んでいるので、トイレがいつも以上に近いです…。ファスティング中は寝つきが悪くなるのだそうですが、私も最近夜中に目が覚めるとすぐに眠れなくなっています。けれど今朝は何だか身体も気持ちもスッキリしているような、とても軽い感覚です。ファスティング中に感じると聞いていた、イライラやストレスも全くといってよいほどありません。昨日から今朝にかけては、なぜか我が家の息子ちゃんたち(愛犬2匹)がクッションやお布団を汚してくれていたので、片づけや洗濯をしなければならない羽目になりましたが、それも穏やかにやり過ごすことが出来(笑)今までは特にお腹が空いていなくても、口さみしくなると何かをつまんでいた自分がいましたが、これほどお腹が空いていても、食べたい!という欲求が不思議な程湧いてこない自分に正直驚いているのと、精神力の強さに感動しています。外出をすると、近所には商店街もあり、飲食店も数多く並んでいますので、誘惑はたくさんあります。匂いには非常に敏感になった気がします。特に食べ物の匂い(笑)それでもファスティング後の自分の姿をイメージしてい
0
カバー画像

自分と向き合うファスティング~本断食2日目~

ファスティングに挑戦4日目。今日は本断食2日目です。昨日から固形物は一切口にしていません。空腹との戦い…。強い意志…、というよりも意地と根性で乗り切ります(笑)昨日から口にしているのは酵素ドリンクとお白湯と良質なお塩だけ。昨日は軽いめまいを感じましたが、日常生活は正常におくれる程度でした。ファスティングをすると頭痛や体調不良で辛くなる方も多いと聞いていましたので、それなりの覚悟はしていましたが、私は幸いにもそのような不快な感覚はないようです。普段から喫煙はしないのと、カフェインは摂取しないよう普段から心掛け、お白湯を飲むようにしていたのがよかったのかもしれません。そして酵素ドリンクを飲むことで、最低限のエネルギー補給と栄養補給が出来ているのが一番の支えになっているのだと感じました。酵素ドリンクも市販されているものではなく、ファスティング用に開発された完全無添加のもので、味も美味しく飲みやすく、そして少量でも満腹感が得られるので、思ったよりも苦痛を感じることなく空腹を乗り越えられています。あとは、お白湯を飲み、お塩を舐めながら空腹をごまかしているといった感じです。この調子であと一日の本断食を乗り越えたいと思っています。
0
99 件中 1 - 60
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料