絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

148 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【2025年4月16日(水)】の12星座別「今日の運勢」

順位 | 星座 | 総合運 | 恋愛運 | 金運 | 仕事運 | 一言アドバイス 1位 | 獅子座 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | 自信が成功を引き寄せる。積極的に行動を。 2位 | 魚座 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | 周囲との調和が鍵。協力すれば成果◎ 3位 | 水瓶座 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | チームワークが光る日。相談や共有が吉。 4位 | 双子座 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | 柔軟な対応が評価される。周囲に目を向けて。 5位 | 天秤座 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | 美的センスや発想力が活かせる日。 6位 | 蠍座 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | 穏やかな気持ちが運気を高める。無理は禁物。 7位 | 射手座 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | 好奇心を活かせば発展アリ。ただし慎重に。 8位 | 牡羊座 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | マイペースでOK。焦らずに進めることが大事。 9位 | 牡牛座 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | 迷いがちになる日。感情よりも事実を重視して。 10位 | 蟹座 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | 過去のことにとらわれないように意識を
0
カバー画像

真の価値

私は物事の価値を見るときに、その物語を知りたいと思います。 どうしてその結果になったのか、どんな思いが込められているのか、それを知ることで、その物事の価値がわかるのです。 作った人の想いや感情、提供されるものの意味や目的を知ることで、 その物事に対する敬意や感謝が湧いてきます。 コピー品や模倣品は、見た目だけを真似したものであり、 その物事の本質や魅力がありません。 オリジナルには、他にはない思いや品質があり、 それがその物事の価値を高めているのです。 このことを忘れてしまうと、物事をただ消費するだけになってしまいます。 コピー品にはオリジナルの価値がないのは、ここに理由があります。 本物の価値を見つけて、それを大切にすることが、 豊かな消費や人生を作るコツです。 私は物事の物語を知り、真の価値を評価することで、 ただの消費者ではなく、賢い価値判断者になりたいと思います。 真の価値を求める旅に出て、物語の中に入ることで、 私の人生もより素敵になると信じています。
0
カバー画像

​2025年4月14日(月)の12星座別の運勢を、総合運・恋愛運・仕事運・金運

順位 星座       総合運      恋愛運         仕事運      金運       一言アドバイス1位 天秤座 ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★★ 高い場所で良い運気に触れられる日。運を味方に付けてパワーアップしましょう。2位 双子座 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ 小さなことでも幸せを感じ、笑顔で過ごすようにしてください。3位 水瓶座 ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★ 人からの信頼を得られそうな日。誠実な態度が鍵となります。4位 射手座 ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★☆ 旅に関する運気が高まっています。旅行の計画をすると開運につながるでしょう。5位 牡羊座 ★★★★☆ ★★★★★ ★★★☆☆ ★★★★☆ 集中力が高まっています。後回しにしていたことに取りかかりましょう。6位 獅子座 ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★★★☆ ★★★★☆ ひとりでリラックスできる時間を大切に。インスピレーションが得られそうです。7位 牡牛座 ★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★★☆ ★★★☆☆ 積極的に外の空気に触れることで運気が上がります。8位 乙女座 ★★★☆☆ ★★★★★ ★★☆☆☆ ★☆☆☆☆ 家族との時間がパワーを与えてくれます。9位 魚座 ★★☆☆☆ ★★★★☆ ★☆☆☆☆ ★★☆☆☆ 周囲の楽しい話題に気後れせず、自分のペースを大切に。10位 蠍座 ★★☆☆☆ ★★☆☆☆ ★☆☆☆☆ ★★☆☆☆ 行き詰まりを感じたら、一度白紙に戻して考え直しましょう。11位 山羊座 ★☆☆☆☆ ★☆☆☆☆ ★☆☆☆☆ ★☆☆☆☆ 後回し
0
カバー画像

迷いを手放す!脳の仕組みでブレない自分をつくる方法

「やりたいことがあるのに決めきれない」 「選択するたびに、これでよかったのかな?と不安になる」  「他人の意見に左右されて、自分が本当に望んでいたことを見失ってしまう」 こんな“迷いグセ”に、心あたりはありませんか? 私は、親の影響を強く受けてきたので、 選択するときに親の意見を取り入れてしまうことがよくありました。 結婚して、親の影響を受けなくなったときに、 自分がどう判断すればいいのか、 わからなくなることがたくさんあり、不安なことばかりでした。 情報過多な現代社会では、 選択肢が多すぎるがゆえに、  「正解」を探すことに疲れてしまう人が 増えています。 でも、安心してください。 その“迷い”は、あなたの意志の弱さではなく、 あなたの脳の仕組みを知らずに 使っているだけかもしれません。 今回は、脳の特性を活かして 「迷いを手放し、ブレない自分をつくる方法」 についてお伝えします。 ■ なぜ人は迷うのか?脳の仕組みにその理由がある 私たちの脳は、 1日に約35,000回の意思決定(選択)をしていると 言われています。 しかし、 そのほとんどは 「無意識」 に行われているのです。 例えば、 どの道を通って会社に行くか 昼食に何を選ぶか スマホを手に取るかどうか これらすべてが“選択”です。 本来、脳はエネルギーを節約するために、 「できるだけ同じパターンで判断しよう」とします。 そのため、 ✔ 習慣化されているものは迷わずできる ✔ 未経験のことや変化には“不安”を感じやすい つまり、迷いが生まれるのは自然なこと。 ですが、 その迷いに振り回されてしまうのは、
0
カバー画像

1人の時の行動

1人の時の行動を大切にすることは、自己認識と真の自己理解を深めるのに重要です。 誰かが見ているときは、つい自分を演出し、他者の期待に応えるような行動をとりがちです。 しかし、1人の時間は異なります。 1人のランチや1人の午後、1人の外食の瞬間で、自分自身と向き合い、自分が本当に求めるものや思考、感情を見つめ直すことができます。 無意識の行動こそが、本来の自分の在り方を示しています。 他者の目を気にせず、自分の内面に耳を傾ける時間は、真の自分と向き合う貴重な瞬間となります。 無意識の行動がコントロールできないため、その瞬間の本音が表れます。 社会的な地位やお金のような外部の要因で人を判断することは、表面的な情報に過ぎません。 無意識のレベルでは、人は素の自分となり、相手にもっとも本質的な影響を与えるものです。 そのため、自分の無意識な行動を見つめ、理解し、意識的にコントロールすることは、他者との良好な関係を築く上で重要です。 無意識の奥深さを理解し、自分自身と向き合うことで、より豊かで成熟した人間関係を築くことができるでしょう。 他者への影響を考慮しつつも、1人の時間を大切にし、自分自身のあり方や価値観を深く知ることで、より意味ある人生を築く手助けとなるでしょう。
0
カバー画像

​2025年4月8日の星座別運勢をお伝えします。​

1位:かに座(6月22日~7月22日)総合運:​最高の運気の中で、目標達成の喜びを味わえる日。特に、これまで努力してきたことに集中すると良い結果が得られます。​恋愛運:​これまでの努力が報われる運気。気になる相手には早めに連絡を取り、積極的にコミュニケーションを図りましょう。​金運:​金運絶好調。日常の買い物から投資まで、計画的にお金を使うことでさらに運気が上昇します。​仕事運:​想像以上の成果を上げられる可能性があります。自分のペースを守り、着実に仕事を進めましょう。​健康運:​日々の小さな努力が実を結ぶ日。これまでの健康習慣の効果を実感できるでしょう。​ラッキーカラー:​オリーブグリーン​2位:いて座(11月23日~12月21日)総合運:​自分のやりたいことを自由に行うことで、個性や魅力が輝く日。好きなことに没頭すると良いでしょう。恋愛運:​主導権を握ることで、恋愛が進展します。会話のリードを心がけ、相手をリラックスさせると良い結果に。​金運:​リフレッシュのための出費が吉。特に、一人での遠出やヘアスタイルの変更などが運気を高めます。​仕事運:​順調に仕事を進められる日。適度な気分転換を取り入れることで、集中力が持続します。​健康運:​気力と活力に満ちた日。多少忙しいスケジュールでもこなせるでしょう。​ラッキーカラー:​ターコイズブルー​3位:しし座(7月23日~8月22日)総合運:​どんな状況にも希望を見出せる日。難しいと思っていたことにも解決策が見つかるかもしれません。​恋愛運:​笑顔が魅力を引き立てる日。積極的に笑顔を見せることで、恋愛運が向上します。​金運:​無駄遣
0
カバー画像

オススメ本:頭のいい人が話す前に考えていること

書名:頭のいい人が話す前に考えていること 著者:安達裕哉 タイトルにもある通り電話相談出品者にはとくにおすすめの本です。 出品者じゃなくても人と関わっていくうえで大事なことがたくさん書かれているのでぜひ読んでみてほしい本!335ページとそこそこのボリュームになると中盤で飽きてくる本もありますがこの本に関しては最初から最後まで中身がしっかりありました。 第1章で成り立ちを知ろう(170ページ)は今自分が探している内容だったので目からウロコでした。去年の7月に「本質を知るということ」のブログ記事を書いていました。 ↓この記事の下にもリンク貼っておきます。本質を知ることで問題解決につながるのが僕のテーマでもあったのでなるほど!と大納得。本書での成り立ちを知ろうの1例として 「バーベキューってそもそも何?」などです。 外で焼き肉じゃないの?って思いますよね。 一般的には外で焼き肉で正解なんですがその起源を調べると面白いものが見えてくることもある話しです。僕が面白かったと感じたのはウォシュレットが世に普及する前に名キャッチコピーが生まれた瞬間のお話し(184ページ)本質を見つめ直すことにより現在抱えている問題の突破口が見えてくることがあります。 その瞬間視界がクリアになり気持ち良い感覚を得られます。本当に勉強になる本なので紹介させていただきました! このブログ記事は不倫報道について書いています笑↓
0
カバー画像

実践しましょう。宇宙とつながる食事方法

私たちは日々、食事を通してエネルギーを取り入れています。そのエネルギーは、ただの栄養ではなく、私たちの意識や波動にも影響を与えるもの。宇宙とつながり、より高次元のエネルギーを受け取るためには、どのような食事を心がければよいのでしょうか?今日から実践できる宇宙とつながる食事方法をご紹介します。1. 自然のエネルギーが宿る食材を選ぶ宇宙とつながるためには、できるだけ自然に近い食材を選びましょう。添加物や加工食品ではなく、新鮮な野菜や果物、ナッツ類、発酵食品などを積極的に取り入れることで、食材本来のエネルギーを受け取ることができます。2. 食べる前に感謝の気持ちを持つ食事の前に「いただきます」と感謝をすることで、その食べ物が持つエネルギーをより良い形で自分に取り込むことができます。地球の恵みや作り手の想いに心を向けることで、宇宙とのつながりがより深まります。3. 高波動の水を意識的に飲む水は情報を記憶する性質を持っています。朝起きたら、まずはコップ一杯の水に「ありがとう」「愛してる」などのポジティブな言葉をかけて飲んでみましょう。クリアな意識とエネルギーを取り入れることで、宇宙の流れと調和しやすくなります。4. 月のリズムに合わせた食事を意識する宇宙の影響を最も身近に感じられるのが「月」。満月の日は浄化に適した軽めの食事を、そして新月の日は新たなエネルギーを取り入れる食材(ナッツや発酵食品など)を意識すると、宇宙のサイクルと調和した食生活が送れます。5. 直感で選ぶ食材を大切にする「今日はこれが食べたい!」と感じることは、あなたの魂や宇宙が求めているサインかもしれません。無理に決めら
0
カバー画像

人の評判を気にして、自分の心がぐらつく

人からどう思われているのかを気にしすぎて、自分の心が揺らいだことはありませんか?職場や学校、日常の人間関係の中で、周囲の評価を気にして、自分の行動や言葉を慎重に選びすぎてしまうこともありますよね。そうした思考の繰り返しは、大きな波に揺さぶられる小舟のように、心を不安定にさせます。でも、人の評価はその人の価値観や状況に左右されるものであり、自分の本質を決めるものではありません。どんなに誠実に生きていても、全員に好かれることは不可能です。人の評価は、風のようなもの。吹けば流れ、また違う風が吹く。だからこそ大切なのは、他人の評価に振り回されるのではなく、自分の「あり方」をしっかりと持つこと。これは、無理にポジティブになろうとすることではないのです。むしろ、自分の本質を理解し、その質を高めることで、自然と穏やかさが生まれるのだと思います。自分の信念に従って行動することができれば、たとえ誰かに誤解されたとしても、それは自分の本質を変えるものでないから。揺れることがあっても、自分の軸を大切にしていけば、自然と心は穏やかになり、本当に大切なものが見えてくるのではないでしょうか。
0
カバー画像

即実践!恋愛運が上がる歩き方✨

恋愛運を上げるには、見た目の印象や行動の仕方も大切ですが、意外と見落とされがちなのが「歩き方」です。歩き方ひとつで、あなたの魅力がグッと上がり、異性からの注目を集めることも可能なのです。1. 背筋を伸ばして堂々と歩く猫背で歩いていると、自信がないように見えてしまいがち。背筋をスッと伸ばして、胸を開くように歩くことで、堂々とした印象を与えます。自信を持っている人は自然と魅力的に映るもの。ポジティブなオーラを纏いましょう。2. 歩幅を少し広めにする小さな歩幅でちょこちょこ歩いていると、頼りなく幼い印象を与えてしまうことも。逆に、歩幅を広げてしっかりと歩くことで、前向きでエネルギッシュな雰囲気を演出できます。特に恋愛運を高めたいなら、自分の理想の未来に向かって進んでいるイメージを持つと、より良い運気を引き寄せられるでしょう。3. かかとから着地し、つま先で蹴る歩くときの足運びも重要です。ダラダラと足を引きずるのではなく、かかとから着地し、つま先で地面を蹴るようにすると、歩き姿が洗練され、軽やかな印象になります。美しい歩き方は、周りからの印象を良くし、恋愛運アップにもつながります。4. リズムよく軽やかに歩くトボトボと重たい雰囲気で歩いていると、気持ちまで沈んでしまいがち。逆に、軽快なリズムで歩くと、ポジティブな気持ちになり、自然と笑顔が増えます。恋愛運を上げるには、自分の気持ちを明るく保つことも大切。軽やかに歩くことで、素敵な出会いを引き寄せましょう。5. 周囲をしっかり見渡しながら歩くスマホを見ながら歩いたり、下ばかり向いていると、せっかくのチャンスを見逃してしまうかも。目線を上げ
0
カバー画像

肩の力が抜けていく

今日も訪問していただき、嬉しいです!本当にありがとうございます☺️ハートをひらいて感じるまま発信してます。フォロー、いいね(≧∇≦)♡是非してください🙏🙏🙏よろしくお願いします。🍀🍀🍀あなたの心を癒やします🍀🍀🍀何か書きたいけどまとまってない。note大好きだけど、書きたい時に夜遅くなって書けずまた次回と流れてます。週末は2日間まるまるハートと繋がることを体験してました。😆💕和尚アートユニティーさん主催エッセンシャルリヴィング「あなたの本質につながる」セミナーを受講してました。ハートの本質とはみんなもってるものみたいで、例えば、愛とか信頼です☺️自分の中の愛や信頼をもっと育てたくて参加しました。参加したのはもう一つ理由があります。僕の憧れの講師だったからです☺️黒田コマラさんです。その方といると、溶けていくように安心できることです。周りにいる人がみんなそうなってる😳✨そんなことってあるの?😳ありました💕💕今回も素敵なセミナーでした。自分のことをもっと信頼できるようになれました。自分の愛し方をさらに学べました。自分を十分愛せると、パートナーもやってくると聞きますが、パートナーはどこ?笑まだまだ下心がでちゃいます😆💖自分を好きになる方法はたくさんあり結果は純粋に自分のこと大好き!となれること。それだけで良いんだ🤭って感じます。僕: 先生のような存在になりたいです✨✨✨✨コマラ先生: こーちゃんのそのままで全部OKって投げたボールが思ってたものと違う形で帰ってきました。でも嬉しい🤭だれかのようになりたい。お手本も大切です。そのお手本の方と自分を比べてまだそうなれてないと落ち込んだり、
0
カバー画像

占い師 暁雄の縁結び・恋愛成就ガイド|あなたの未来を導く鑑定

はじめにはじめまして。占い師の**暁雄(あきお)**です。私は、代々受け継がれてきた霊視能力と占術を活かし、多くの方々の恋愛・復縁・人間関係のお悩みに寄り添ってきました。「大好きな人と結ばれたい」「片思いが叶わない」「音信不通になった恋人ともう一度やり直したい」――そんな切実な願いを持つ方々が、少しでも前向きに未来を歩めるよう、全力でサポートさせていただきます。🔮 私の占いについて私の鑑定では、霊視・タロット・算命学・四柱推命・姓名判断・ホロスコープ・数秘術・紫微斗数を組み合わせ、お客様一人ひとりに最適なアドバイスをお届けしています。特に、**「縁結び」「復縁」「片思い成就」**に関する鑑定を得意としており、ただ未来を占うだけでなく、実際にお客様の願いを叶えるためのエネルギーワークも行っています。🔹 提供する占術とサービス霊視鑑定(相手の本音・魂の声を読み解く)糸紬の中術(強力な縁結び・魂の波動調整)タロット・ホロスコープ・四柱推命(運命を読み解く)思念伝達(あなたの想いをお相手に届ける)ヒーリング(マイナスエネルギーを浄化し、恋愛運を高める)潜在意識の書き換え(本来の魅力を開花させる)🔹 私の占いを受けることで得られる未来恋愛成就・復縁の可能性を高める運命の相手との出会いをサポート心のブロックを外し、自分らしい恋愛を楽しめるようになる片思いの相手に、無理なく気持ちを伝える方法が分かるエネルギー調整により、恋愛・仕事・人生全般がスムーズに進む🌟 ご利用にあたっての注意点占いは「未来を決めつけるもの」ではなく、「より良い未来を選ぶための道しるべ」です。運命は変えられますが、それに
0
カバー画像

今起こっていることは生まれてくる前に計画してきたこと

みなさん、こんにちは。HSP占いセラピストの楓です。生きていると様々なことを経験しますよね。どうしてこんなに辛いんだろう。なぜ自分はこの人生を生きているのだろう。誰かに相談しようにもわかってもらえず 自分だけが何かおかしな感覚なのだろうか? これから先に生きてるって楽しい、嬉しいって思えることがあるのだろうか?私は小さい頃からいつもそう考えてきました。そんなときにふとした出会いによってスピリチュアリティを学ぶ機会がありました。魂が肉体に入る前に、つまり生まれる前にこの人生はどういうことが起こり課題を通してこういうことを学ぼうと、私の魂とそれをサポートしてくれる存在たちで計画をたててきたそうです。ただただ楽しい人生を計画する魂もいるかもしれませんが、多くは何かしら魂を磨くことを目的に肉体に宿るので、テーマに沿った出来事が起こります。肉体から卒業した後、死後の世界で、私たちは魂の状態となり全てを思い出します。その時、この人生を振り返るとのこと。いい、悪いのジャッジはせず、行動したことも動かなかったことも、葛藤したことも、逃げたことも、だれかを害したことも、誰かを許したことも、自分の思考や行動全てを只々振り返るのだそう。そういうことが現在私がいる3次元世界よりもう少し上の高次元世界で行われていると考えると、私は少しだけ視座が高くなったように感じ、不安や焦り、悲しみや恐怖などのネガティブな出来事や感情が押し寄せたときに、ちょっとだけ「別の視点」からの見え方を意識できるようになりました。この違った視点に気付くだけでも、狭くなった視野が広がりすこーしだけ余裕や冷静さが生まれてくるかもしれま
0
カバー画像

十二支と星の組み合わせが教える、あなたの本質

十二支と星の組み合わせが教える、あなたの本質 – 紫微斗数で読み解く運命のカギ「自分の性格って、何でこうなんだろう?」「なんで私はいつもこういう選択をするんだろう?」そんな疑問を持ったこと、ありませんか?紫微斗数(しびとすう)は、中国で生まれた占術のひとつ。西洋占星術のホロスコープのように、生年月日・生まれた時間をもとに命盤を作成し、あなたの運命や本質を読み解きます。その中で重要な役割を果たすのが 「十二支」 と 「星」 の組み合わせです。十二支といえば、年賀状や干支(えと)でおなじみですが、実は 「十二時辰」 という考え方もあり、一日を12の時間帯に分け、それぞれに十二支が対応しています。そして、そこに紫微斗数の星たちが組み合わさることで、あなたの個性や運勢の傾向が明らかになるのです。今回は、この 十二支×星 の関係が、どのようにあなたの性格や運命に影響を与えているのかを見ていきましょう。🔮 十二支と時間帯 – 「朝型」か「夜型」か?紫微斗数では、星がどの時間帯の十二支と結びついているかによって、その星の性質が大きく変わります。まず、一日は 「陽の時間帯」 と 「陰の時間帯」 に分かれます。🌞 陽の時間帯(朝〜昼)寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)➡ 活発で外向的なエネルギーを持つ星が多い。➡ 動的で、人生の中で「攻める」傾向が強い。🌟 例:寅(とら)× 紫微星(しびせい)→ まるで太陽のように、リーダーシップを発揮し、人々を引っ張るエネルギーを持つ。🌙 陰の時間帯(夕方〜夜)申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い)、子(ね)、丑(うし)
0
カバー画像

楽しいバッハの曲選び😊&バッハを演奏するということ

ゆかママノンフィクション日記28日目です。今日のカバー画像は3歳息子ポコンが園で作ってきた「はらぺこあおむし」と「手袋」です😊前回のブログから3日空いただけなのに、とても久しぶりに書いている気がします💦前回、次回6月にまたカワイグレード受けたいなあと綴った直後に、カワイグレードのホームページを検索してみましたら、なんと既にもう、2025年度の6月10月2月の試験日程や場所、来年度の課題曲などが発表されていました!!早速来年受けたい日や会場を調べ(毎年度変わるバッハの課題曲を調べて、各級指定の数曲から自分で選べるようになっています)今日の午前中は、時間をかけて、●ポピュラーピアノグレード6級の課題曲バッハインベンション14番(6月)●ピアノグレード5級のバッハシンフォニア10番(6月)●ピアノグレード4級のバッハ平均律プレリュード1巻19番(10月)●ピアノグレード3級のバッハ平均律プレリュードとフーガ2巻12番(2月)4回分を選びました😊🎵また色鉛筆だらけ(日記14日目)指番号だらけ(日記23日目)になることも楽しみで、ヘンレ版コピーしました!楽譜をコピーする作業やスクラップブックに貼る作業も昔からとても好きなのです✨子どもたちの予定もあれこれあるので(新年度にならないと園や学校の行事、習い事の用事わからないですよね💦)、上記のようにうまく進められるかわからないですが、今のうちから、1年分のバッハ全曲弾いていこうと思います😊【ポピュラーピアノグレード】の時は、楽譜をみても良いそうで、クラシックの【ピアノグレード】では、バッハ課題曲すべて『暗譜』見ないで弾くことが条件になってます
0
カバー画像

「国家の品格」のp146「国際社会はオーケストラのようなもの」とアリストテレスの議論からヒントを受け、AI時代の人間の本質について考えてみました

「国家の品格」のp146「国際社会はオーケストラのようなもの」とアリストテレスの議論からヒントを受け、AI時代の人間の本質について考えてみました・p146, 147「国際社会はオーケストラのようなもの、アリストテレスにも通ずる考え?」→ここに着想を得ました。アリストテレスの正義観そもそもTEDトークThe lost art of democratic debateMichael Sandel |TED2010• February 2010にもあるアリストテレスの考えを整理すると、「その人にふさわしいものを与えるのが正義だ」という考え。(justice means giving people what they deserve.)大切なのは、誰に何を与えるべきか、という話。(The real questions begin when it comes to arguing about who deserves what and why. )フルートの例とその本質フルートの例→最高のフルートは誰に渡るべきか?→最高の走者に渡るべき。理由→良い音楽を奏でて皆が幸せになる、からではなく、「フルートの目的は上手に演奏されることだから」(that's what flutes are for -- to be played well)本質と目的の決定者(ここで疑問があるとしたら、このもっともらしい本質や目的は、誰が決めるのか?「人間に利するため」の視点どうやって決めて、どうやって人々の合意を得るのか?→なぜ人間中心でなく、あくまで「モノ」や「活動自体」中心とした視点なのか?その方が、社会に
0
カバー画像

1246.「物事の本質💖」

物事の本質 「物事の本質」とは、物事の根本的な性質や特質を指します。 これは、物事の表面的な現象や特徴を超え、その内在的な要素や真の意味を理解しようとする考え方です。 例えば、一本の木を見るとき、その木の本質は単に葉や枝、幹といった目に見える部分だけではなく、根や光合成、成長過程などの見えない要素にもあります。 また、木が生態系における役割や人間に与える影響なども、その本質に含まれるでしょう。 物事の本質を理解することは、より深い洞察や正確な判断を可能にし、物事をより広い視野で捉える手助けをします。 哲学や科学、芸術などの分野では、物事の本質を探求することが重要なテーマとなっています。 『 ある物事の本質を、本当に分かっているならば、    それを、誰にでも分かる言葉で語れるはずだ 』💗 💖 ✽ ___💗__🔮__💚___ ✽.。.:<一覧>✽.。.: https://coconala.com/blogs/2610093/385778 💚💗💛💖🔮💚💗💛💖 ココナラ新規登録は1000円ゲットできます。 1000円割引クーポンコード:KR68BV https://coconala.com/invite/KR68BV ___💛💜____💚💛___ #復縁 #恋愛 #結婚 #RV #お金 #遠隔誘導 #遠隔透視
0
カバー画像

AI時代に求められるのは、本質を見抜く力

調べることが簡単になる時代AIが発展し、誰もが簡単に深いリサーチを行えるようになった。かつては膨大な時間をかけて調査しなければならなかったことが、いまや「ちょっと調べておいて」とAIに頼めば、簡潔なレポートが手に入る。しかし、情報の正しさを判断する責任は相変わらず人間にある。負荷そのものがゼロになるわけではないが、調査・整理の手間は大幅に軽減された。ただ、人間の欲は尽きない。「便利」が当たり前になれば、今度はそのチェック作業さえ面倒に感じたり、飽きたりするものだ。一方で、「やはり自分で調べて書きたい」と思う人も出てくる。知的な好奇心を持つ人間は、すべてをAIに任せることに抵抗を覚える。AIの発展によって調査の仕方が変わっても、人が自ら考え、学ぶことは決してなくならない。浮いた時間をどう使うかでは、AIにできることが増えたとき、人間は何をするのか?ひとつは「遊ぶ」「学ぶ」「本質を考える」という選択肢だ。今まで雑務に追われていた時間を、本当にやりたいことに充てる。これは大きな価値がある。しかし、現実には「浮いた時間をさらに詰め込む」発想も根強い。効率化によって余裕が生まれたはずなのに、なぜかさらに忙しくなる。IT革命も同じだった。ITの発展で仕事は効率的になったはずなのに、その分自由な時間が増えたかといえば疑問が残る。技術によって井戸ができ、水を汲む手間が省けたとしても、もし休憩時間まで減ったなら、本末転倒ではないか?こうした矛盾に気づかず、疑問すら持てなくなったとき、人間は愚かになる。利便性に流されるだけでなく、立ち止まって「本当にこれは意味があるのか?」と考えることが重要だ。A
0
カバー画像

子供は『質問をする』ということをわかっていません。

『質問をする』というのは、 わからないことを1から10まで 先生に説明させることではありません。 まずは自分で考える。 図を書いたりメモをしながら考える。 そうすると、これ以上どうしていいかわからない所が出てきます。 そして、フリーズします。 ここまでやったら質問しましょう。 ここまで考えてから質問すると、 先生の説明が沁み入るように理解でき、 ストンっと腑に落ちます。 先生からしても この子はどこがわからないのか、 どこまでは理解しているのかが はっきりしているので、 ピンポイントで詳しく説明できます。 また、 最近多いのですが、 子供自身が先生の説明を理解しよう という姿勢で話を聞いていません。 『今のはどういうことだ?こういうことかな?いや、こうだな。』 というように説明を聞くのではなく、 『はい、どうぞ。ちゃんと聞いてるから、説明を始めていいですよ。 僕が納得するまで説明してね。』というスタンスで聞いています。 家庭教師もサービス業ですから、 お客様が満足するまで努力しますが、 こういう態度で質問してきても 説明を聞いたところで理解は浅いです。 深く理解させようとして こちらから何度も質問をすると、 『理解していないから質問しているわけですから、そのような先生からの質問は不要なのではないでしょうか?時間にも限りがありますし。』 とお母さんからストップがかかります。 『頭を使わない子になったのは、これが原因なんだな、、、』 流行りのタイパ重視で 何も考えずにただ丸暗記をしているので、 自分はどこがわからないかもわからない。 どこがわからないかもわからないから 質問もできな
0
カバー画像

六曜占術

六曜占術って、聞いたことありそうだけど、知らないなあ、と思われるのではありませんか? そうなんです。六曜占術は、わたしが編み出した占術なんです。 これまで西洋占星術や手相、タロットなどの占術を勉強し、また占いが好きで、you tubeなどでタロット動画をよく見ているわたしですが、どの占術もよく当たっている時もあれば、全然当たっていない時もあります。不特定多数の相手に向けているので、仕方ないことですが、何だかモヤッとしていました。 自分という存在の概要を掴んで、どう行動していけばスムーズに生きられるのだろう、なぜ一生懸命取り組んでも、うまく行く日とうまく行かない日があるのだろう、と考えていました。 すると、カレンダーの六曜が目に入り、なんかこの日はいつも何かに集中しようとすると邪魔が入るなあとか、この日はやりたいことに集中できるなあという、流れのようなものがあることに気づいたのです。 友引の日はなんとなく人から話しかけられることが多いなとか、赤口の日はなんとなく気持ちが高ぶって口論になりやすいな、などです。 そして、そこにもし流れがあるのなら、抵抗せずにその流れに沿った生き方、暮らし方をすれば良いのではないかと思いついたのです。 それまで自分の思った通りに行動していた時は、体調を崩しやすかったのですが、この六曜の特徴に沿って行動し始めてから、体調がとても良くなりました。またいくら一生懸命やっても上手く行かなかったことが、すんなり完成できたりしました。 やはり宇宙の流れというものが存在しているんじゃないか、と感じ始めました。六曜の流れを知ることで、自分の思った通りに物事を運ばせよ
0
カバー画像

巨大な象を檻に閉じ込める一番簡単な方法?

霊視鑑定ウメです。今日は、ちょっとした感覚のチェンジによって世界が変わるお話のシェアをします。------------------------------------------------------------------------あなたは「巨大な象を檻に閉じ込める一番簡単な方法」を知っていますか?答えは「細い鎖を足に巻く」だけ。不思議ですか?象でも壊せる、細い何の変哲もない鎖が象の自由を奪います。象は、その鎖が切れないと信じ込んでいるから。------------------------------------------------------------------------これは、わたしたちの身近でも同じような事が起きています。家庭や学校や会社で教えられてきた「当たり前」が知らないうちに、自分の首をキツく締めています。  ルールを守れ  列を乱すな  ○○をすることが良いそう教えられてきました。でも、教えられたことをやっても自分のよろこびを得られてないですよね。教えられたことをすることで周りや上司からの称賛やチームの調和が得られて動物のように報酬だけもらえることに慣れていく。実は教えられてきたことは、社会の幻想かもしれません。その社会の幻想の中で、自分の本質を発揮していますか?柔らかい糸の鎖のように縛られていませんか?もし、その鎖が存在していなかったらあなたはどんなことをしていますか?その鎖を外さないと、外の世界の広さと自分の本質に気づくことができません。でも、鎖を外し、確かな一歩を踏み出したとき今までみえてこなかった可能性に気づくはず。
0
カバー画像

「人生(生き方)に迷った時は⁈💜」🎾🚴‍♀️⚔️🏓🏸🤿😎😍

💎まず変化(無常)を受け入れる!(これ基本姿勢と思うのです!) 悟りはここから始まるのです。世の中の事の全ての事は「常ならず」つまり、少しずつでも変化して当たり前という事です。ところが人間というのは、自分にふりかかる変化を嫌うのです。変化に逆らおうとするのです。しかし、どんなに頑張っても無理をしても変化を打ち負かすことはできないのです。ですからジタバタもがくよりも変化の流れに身を任せることにエネルギーを使った方が良いのです。なぜなら、気持ちが楽になるし、人生も必ずいい方向に向かっていくからです。折に触れて、自分自身に向かって「無常(むじょう)、無常、諸行無常(しょぎょうむじょう)。すべての事は常ならず」と自分につぶやいてみてはどうでしょうか!もし、あなたがいま、好ましくない状況にあっても「やがてよくなるさ」と思えてくるはずです。逆に今が絶好調であれば、「同じ状況が長く続くとは限らない。有頂天になってはいけない」と気持ちが引き締まるはずです。「無常」という考え方をよりよく生きるためのキーワードにしてみては⁈💎絶対に無理をしない!そうすれば「苦痛が消えていく」という事です。たとえば、体力、気力が衰えているといつもどおりに仕事をすることはできません。それなのに「いや、自分は衰えを知らない人間のはずだ」「どんな状態であれ、成果は出さなければいけないんだ」と頑張り続けたとしたら、体と心に苦痛を強いたり、成果が上がらないと悩んだりすることになります。それは当たり前のことです。常に変化する心身の状態に合わせて休む、もしくはペースダウンをしながら仕事をしていれば「苦」も「悩み」も生じないのです
0
カバー画像

本質を捉える

物事には必ず本質がある。常に疑問を持ってこれに向き合い、表層は取り払って見極める必要がある。そうすると全ての物事に理由や因果関係があり、それを理解する事で迷いも消える。私はテレビは見ないが、流れる情報の中にどんな本質があるか探してみるといい。テレビメディアのほとんどは「金・セックス・暴力・不安」がメイン要素で、視聴者が何も考えずに流れていく情報に洗脳されて欲しい。考える、本質を見抜くことは政治や国にとっては迷惑だからテレビを使って惑わせる。ずっと「寝ている」状態であって欲しいのだ。「起きている」つまり覚醒した人間はつまらないゴシップなどには興味がなく、自分自身の生き方に向き合っていく。どこに軸を置いているのかが重要だ。自分以外の他人を人生の軸にする人がいる。自分の人生にまっすぐと向き合い日々必要な事に注力をする。難しいようだが本質は至ってシンプルである。多視点で気づく練習からすれば、必要のないものが見えてくる。そしてあなたの可能性は無限大だから、他者と比較して諦めるようなことはやめて欲しい。明日すぐには出来なくても毎日少しずつやれば必ず結果は生まれていく。そのの積み重ねと行動が人生を作り上げる。後悔は無駄だから明日死ぬと思ってやってみるといい。「心が変われば行動が変わる。行動が変われば人格が変わる。人格が変われば人生が変わる。」現生は一度きり。
0
カバー画像

実はオカルト的ではないヒプノセラピー

今回はヒプノセラピーの話をしたいと思います。ヒプノセラピーは一般的にはあまり認知度が高いセラピーではありません。かく言う私も4年前までは聞いたこともありませんでした。ヒプノセラピーは何をするかというと催眠に入って潜在意識を塗り替えるものですが、字面だけでみても怪しさ満点だと私も思います。それ故にオカルト的でスピリチュアルなものという認識を持たれると思います。スピリチュアルと言えばそうなのだと思いますが、私的には実際に施術を受けたり自分で講習を受けて施術できるようになってみると「神秘的・不思議な力・魔法の癒し」とはほど遠いと感じているのが正直なところです。実際に無意識下にある潜在意識にアクセスしますが、ヒプノセラピーの本質は「過去を癒し、自分を許し、思い込みを外す」ことだと私は思っています。ヒプノセラピーを施術する目的は自分では気づきにくい無意識に気付いてもらい腑に落とせるように誘導することです。ここまで聞いてみていかがですか?意外とオカルト的というよりは、自分の心と向き合う事だとお解りいただけると思います。私は主にインナーチャイルドと言われる過去の記憶や心の傷を癒すことを目的としています。もし何か思い悩むことがございましたら、ご相談頂けると幸いです。
0
カバー画像

算命学鑑定をスタートして1年が経ちました。

2023年9月からココナラにて算命学鑑定サービスを出品し1年が経ちました。おかげさまで250名様からのご依頼をいただきプラチナランクも認定していただきました。🎖️お客様からのお声はとてもあたたかく私のほうが励まされ「あのとき、挑戦して良かった」と、心からそう思います。私が算命学と出会ったのは去年の夏高校1年生だった娘が韓国留学に行ったときです。私も何か挑戦したいな。だけど何から始めればいいかな…。そもそも、私の得意なことってなんだろう?私に才能ってあるのかな?ずっと歯科衛生士をしてきたけど私の適職ってなんだろう?自分の「本質」をちゃんと知りたい。と思ったのがきっかけでした。はじめは自分自身を知るため。そして今度は母として、3人の子どもたちとどのように関わっていったらいいのかを知りたくて、子どもたちそれぞれの本質を知りました。たとえ自分が産んだ子でも「一人の人間」。自分と全く同じ性質、感覚、価値観ではないことに気づかされ、算命学の的確さに感動しました。私のように自分や相手の本質を知ることで仕事や人間関係、学校生活進路転職結婚…などなど少しでも「不安」から解放され明るく、豊かな未来へ進んでいけるお手伝いができたらと思い、算命学を本格的に学び「算命学占術士」として活動をスタートしました。...........................................................................自分の本来持つ「魅力」を知り自分のことを好きになって新たな「可能性」を見つけ、ワクワクして欲しい。...........................
0
カバー画像

自己肯定感の上げ方

今回は自己肯定感の上げ方について投稿しようと思います。自己肯定感の上げ方の本質は「ありのままの自分を認めて受け入れる」ことです。これが出来れば自己肯定感は自然と上がります。と、簡単に書きましたが実はシンプルなだけに難しいのが本当のところです。ありのままの自分というのは良いところも悪いところも全てということです。つまり謙遜や遠慮なく自分の良いところを認め、罪悪感や自己否定をせずに悪いところも認める。それを表面的な理解ではなく府に落とすことです。そして以前のブログでも書きましたが、本当の自己肯定感とは自信満々の無敵モードではありません。自分の欠点に目を背けることは自己肯定ではなく自己否定です。色々と難しく書きましたが、本質は変わりません。ありのままの自分を認めて受け入れる。人によっては苦しい事のように見えるかも知れませんが、これが出来るようになると今までの自分のすべてを理解し許せし愛おしく感じられることでしょう。これこそが自己肯定感の上げ方であり、本当の意味で自己肯定感が高いというこだと私は考えます。
0
カバー画像

本質を知るということ~その2「なぜ不倫するのか」

前回書いた通り僕は浮気も不倫もしたことないので、なぜ不倫するのかというのが理解できていませんでした。 自分は誠実だとか一途というより、めんどくさがりなんだと思います。 めんどくさがりなのでどちらかを選択するということです。 いかにもモテる人のような書き方w 一応過去にモテ期はあったので、いつかモテ期のことを書こうと思います。 なぜ不倫するのか※この記事では不倫を正当化するつもりはありませんが、否定するつもりもありません。自分にはずっと理解できなかったのですが、竹内久美子先生のお話を動画で見て理解が深まりました。 話しも面白かったので本を読みました。読んだ本はこの記事の最後に紹介しておきます。 竹内久美子=日本のエッセイスト、動物行動学研究家結論から言うと、不倫をするのは動物としての”本能”のようです。 男性の場合は露骨なもので、性欲が満たされると安心します。他の女性に目を向けるのも動物的本能としては正常と言えます。 不倫が動物としての本能だったとしても、私たち人間には理性があるわけです。 動物としての本能と英知を結集して作ったルール一夫一妻制に反することは、どうなんだという話し。 どちらが正しいかというより、”本能か理性か” う~ん、正しいことはなんなのか 尾崎豊の【僕が僕であるために】でも聴くか。 (全然世代じゃないけどw) この記事で伝えたいのは、なぜ不倫するのかという本質的な疑問の回答は”本能”だからです。 つづき↓参考書籍:著者:竹内久美子 「世の中、ウソばっかり!理性はわがままな遺伝子に勝てない!?」 「ウエストがくびれた女は、男心をお見通し」
0
カバー画像

本質を知るということ~その1「essence」

グーグル翻訳で”本質”を英訳すると「essence」と出てきました。 エッセンスって香水くらいにしか理解してなかったです。 「essence」の意味 本質、真髄(しんずい)、根本的要素、精、エキス、エッセンス、香水、実在、実体、霊的実在 この記事のタイトルを見ると「小難しいこと書いているんだろうな」と感じたかもしれませんが、中身は超単純でしかも重要なことだと思っています。 なぜなら本質を理解しないと的外れな分析や調査をしてしまうからです。 本質を知るということ有名人の不倫報道がたびたび大きなニュースになります。 「美人な奥さんがいるにも関わらず不倫した!」「あんな人気〇✕だった人が不倫だなんて!」結婚報道より離婚報道のほうがセンセーショナルなのでニュースとしては、アクセスを集めるそうです。不倫報道はさらに注目を集めるのでしょう。 ニュースの内容を分かっていてもついついタップしちゃうという話しをよく聞きます。 不倫報道にあたって読者として気付く視点があります。 どんな視点だと思いますか? “そもそもなぜ不倫するのか”を報道ではあまり追求しません。これって超重要なことだと思いませんか? 僕は浮気や不倫をしたことがないので超興味のある話しです。(モテないだけやろってツッコミはなしでお願いしますw) つづく
0
カバー画像

人間の本性、本質

人間は良くも悪くもわがままで愚かな生き物です。そして欲望で心が覆われていると言えるでしょう。我々は幼少期の記憶はほとんど無く、自我が芽生えるのは五歳くらいからだと言えます。自我が出てくると周りの環境により、物事を覚え記憶して実行します。人は物事の習慣化が、知恵として身に付いている為いかに小さい頃からの生活が重要かが分かります。人間の脳はほとんどが無意識で、働いている為いくら意識して何かをしてもほとんどが上手くいかない場合が多いと言えるでしょう。何故なら人は何時間も続けて意識出来ないからです。何かを成し得る為には、物事を習慣化させる必要が有ります。我々人間は確かに生き物の中では成長、進化したかもしれないがすべての能力が他の生き物より優れている訳ではないと言えます。しかし、人間には知識と知恵がある為、物を使って空を飛んだりも出来るし、どの動物よりも早く前に進む事も出来ます。他にも知識と知恵を使いどの動物達よりも物事、万物に対して能力を上回る事ができます。世の中で言われている成功者がこれを証明してくれました。昔から成功者たちは誰かから教わり地位と名声を得ています。これまでの歴史を振り返っても皆誰かの影響を受けて世界が動いて来ました。結局は自分一人で生きてこれた人間は誰一人いないと言えるでしょう…ただその中でも、物を作った発明者達は自分で応用して化学や医学を発展させたのだから私みたいな凡人には理解しがたい事です。我々人間は、法に守られ、親や先人達の教えによって秩序を保っているがそれらがなければ人類は絶滅するでしょう…
0
カバー画像

❁本質的なもの...表面的なものではなくて❁

【本質的なもの...表面的なものではなくて】 そう女神が告げています。本当に心から欲しいものはなんですか? もしもあなた様が 地位が欲しい、名誉が欲しい 金銭が欲しい、物質が欲しい、 見栄、自慢、エゴ、他人からの評価... そのようなことに注目していたとしたら 本当に欲しいものは、最終的には手に入らないのかもしれません。本当に欲しいものが 本質的なものではなくて、表面的なものであったとしたなら それならそれでいいのかもしれない。でもそうではなくて 【目に見えない部分】 そこを大切い想うのだとしたらフォーカスする部分を間違わない方がいい。表面的な部分にフォーカスするのであれば それはもう、それ以上でも以下でもない。関わっているお相手にも分かる あなた様がどこに目を向けて、自分と接しているのかということ。他者を想う気持ち、気遣う気持ち 優しさ、尊敬、大切なこと。自分が大切なものを守っていたら それはお相手にも全て伝わっているから。結果的にそれは、自分にも戻ってくる 本当に欲しいものが手に入るということの意味 それは【目に見えないもの】 蒼みれい 
0
カバー画像

~ 位相法 ~位相法 とはその人が周囲からどんな影響を受けどのような事に巻き込まれやすいのかまたその人が周囲に対してどんな反応を示すのかを読み取ることができる技法。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈その中のひとつに「害」というものがあります。𓂃 𓈒𓏸一言で言うと気と身体の不一致。不自然な結びつきを表します。「害」を持つ人は肉体と精神のバランスが崩れているので自分の想いや、やりたいことを我慢しているといった特徴があります。精神面では弱い自分と我慢強さが合わさっていることでストレスを溜め込みやすく肉体面で病気になりやすい傾向です。𓂃 𓈒𓏸害は6つの組み合わせがあることから「六害」とも呼ばれています。また、それぞれの害は五行に割り当てられその五行に対応した六腑(ろっぷ)を原因とする病気にかかりやすい傾向があります。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈六害 【五行・組み合わせ・臓器】東方(木行)・ 寅と巳 … 胆嚢の病気 南方(火行)・ 午と丑 … 小腸の病気中央(土行)・ 卯と辰 … 胃 の病気西方(金行)・ 亥と申 … 大腸の病気天軸(土行)・ 酉と戌 … 膀胱の病気北方(水行)・ 子と未 … 三焦の病気  ※三焦(さんしょう):特定の臓器ではないが古代より体温調節作用や気の出入り口とされる。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈自分の心の言葉に傾けて素直に生きることを意識することで運勢は開けます。ご自身の特徴を知ることで心と身体をより大切にできるきっかけとなりますように。
0
カバー画像

自分が他人にどう見られているか、人の目を気にしていたら、自由に生きることはできない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

「他人の目を気にせず、自由に生きる」というのは、現代社会においては多くの人が憧れる理想の一つでしょう。しかし、実際には他人からの評価や期待に左右されずに生きることは容易ではありません。なぜなら、人は社会的な生物であり、他者との関わりや相互作用が日常生活において重要な役割を果たしているからです。他人の目を気にしてしまうことは、自己表現や行動の制限を招く可能性があります。自分を偽ったり、他人の期待に沿うような振る舞いをすることで、本来の自分を見失ってしまうこともあります。しかし、一方で他人の目を気にしないこともまた、極端な孤立や無関心を招くことがあります。人間関係や社会的つながりは、生活の豊かさや幸福感にとって重要な要素です。 では、他人の目を気にせずに自由に生きることと、他者との関わりを大切にすることとのバランスはどのように取れるのでしょうか?まず第一に、自分自身の価値観や目標をしっかりと持ち、それに基づいて行動することが重要です。他人の期待や評価に振り回されず、自分の心に正直に生きることで、内面的な充足感や満足感を得ることができます。 また、他人との関わりを大切にしながらも、自分らしさを大切にすることも重要です。他者とのコミュニケーションや関係性を築く際には、自分の考えや感情を率直に表現することが大切です。他人との適切な距離感や信頼関係を築きながらも、自分のアイデンティティを保持することで、より充実した人間関係を築くことができます。 他人の目を気にせずに自由に生きることは容易ではありませんが、自己を知り、他者とのバランスを取りながら、自分らしく生きることが大切です。他人の評価や
0
カバー画像

かんたんにできる!絵の5分トレーニングDAY22!【体の描き方・クロッキー】

こんにちはイラストレーターのAsaです🧑‍🎨かんたんにできる絵の5分トレーニング今日は22日目です🧑‍🎨人物を描けるようになるコツ体の描き進め方が学べる動画になっています☝️今回も...「体の描き方」を意識しつついろんなポーズを描いていきます!これから絵描きを仕事にしていきたい絵描きに興味のある方は線の引き方や描き進め方を参考に描いてみてください。5分で気軽にできるので是非一緒にやってみてくださいね。今日は絵描き...プラスビジネスのワンポイントアドバイス👩‍🎨例えばですが...100%絵が上手くなるノウハウや100%上手くいくビジネス情報...そんなモノが存在したとしてもそのノウハウを得たからといって急に絵が上手くなるビジネスが成功するわけではないです☝️どんなことでも本質は同じです自分で実践して経験積みながらノウハウをスキル・経験に変えていくものです。効率よく学び効率よく成果を出すことは大切です。でも、何事もコツコツと続けること時間がかかるものと予め認識しておく必要があります。イラストもビジネスも長期目線で計画を立てて取り組むことが大切ですよ☺︎下記商品を出品中興味のある方は気兼ねなくお問い合わせください☺︎
0
カバー画像

小手先のテクニックとは!?

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕は幸せマインドでビジネスを 成功させる専門家として これまで400名以上の方の ココナラ販売をサポートをしてきました 2023年「ココナラ電話相談 コンサル」 ⭐おすすめサービスNo.1⭐ ↓↓↓↓↓さて、ココナラをはじめビジネス業界では集客や売上を上げる方法などを教えているコーチやコンサルタントいわゆる「先生」と呼ばれる人たちがいます。そのなかで2種類の人間がいるのをご存知でしょうか?大半の人は、一時的に集客や売上がアップする「小手先のテクニック」を教える人たちです小手先のテクニックとは簡単にいうと一時的に結果を出すために小細工を使った手法などをさします。ただ、小手先のテクニックの方が、すぐに結果が出やすいので多くの人はそういう人たちをすごい先生だと思ってしまいます。たとえば、ココナラで使われる小手先のテクニックであるのは「相互購入です」相互購入とは、簡単にいうとあるグループに人が集まってそこの人たちで購入を繰り返し良い評価コメントを集め見せかけだけの実績を作って集客や売上アップにつなげるテクニックです。こういった方法はあなたも聞いたことがあるかもしれません。ただ、こういった小手先のテクニックを使っても残念ながら長続きしないんです。その理由は簡単ですなぜなら、小手先のテクニックは誰でも真似しやすいものだからです。こういうテクニックは すぐに競合に模範されたり そのテクニックを使う人が増えることで すぐに飽和状態となっていき うまくいかなくなるんですね。 また、こういうその場しのぎの 小手先のテクニックを使う人が増えると ココナラのよう
0
カバー画像

名前の神秘を探る(人生の方向性)✨NO.143

皆さんは、ご自分の名前に対して、どのような思いを抱いているでしょうか?自分の名前は、実は自分自身を映し出す鏡のようなものです。 名前に込められた意味を理解することで、 人生の方向性や本質を探る手がかりになります❣そこで今回は、名前から自分の本質や方向性を知る方法を、 簡単にご紹介します♪「アナグラム」って聞いたことはありますか?生まれた時の名前でも現在の名前でも良いので自分の名前をバラバラにして、文章を作成します。濁点はつけてもつけなくてもOKです。アナグラムを通して、次のようなことが明らかになります。☑人生の方向性☑テーマ☑本質☑波動具体的に例を挙げてみましょう。東京オリンピックでメダルを噛んで話題となった💦名古屋市長を覚えていますでしょうかね?「河村たかし」さんの例を取り上げます。この方のお名前をアナグラムでバラバラにして並べ替えてみます✒すると、・私噛むから・貸したら噛むから・宝噛むからという言葉が生まれます。まるで生まれる時から、噛む運命を持っていたかのようです!🤣と思う程、この方のテーマみたいなものが入っていて、偶然とは思えませんね。この例からも、アナグラムがどれだけ面白く、 また、自分の名前に隠された意味を見つけ出せるのかが分かります♪是非、アナグラムでw自分の波動や本質を感じ取ってみてください💕自分の意識がまだ狭いと新しい並べ方にならないので、時間を置いて、「自分の意識は拡大したかな?」という確認を含めて、再チャレンジするのも良いでしょう☘言葉って本当、エネルギーを持っています。 それを感じ、自分の名前と向き合うことで、 新しい自分の発見に繋がるかもしれません。
0
カバー画像

流行っているからと思考停止になっていたこと

妊活8年!タイミング・人工授精・体外受精をするも、不育症!で流産6回妊娠2か月でパニック障害を発症こんな私の経験から妊活時の気づき体質改善・食の大切さ日頃の出来事などを書いています。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇妊活時に、体質改善の一環として、 ホットヨガに挑戦していました。その当時は、 今のような大手のホットヨガ教室ではなく、 地元でやっているホットヨガでした。 それからも、数十年。 職場の上司にすすめられて 流行っている 大手のホットヨガに通うことに・・・ ホットヨガは大量の汗をかきながら 水を飲み、体をリセットする感覚を 最初は楽しんでいたんですよね。 が・・・ 年齢的なものか!? 冬場になると、 ホットヨガが合わなく感じてきたんです。 外に出ると、湯冷めのような不快な感覚に見舞われることがあり 冷え性改善のために行っているのに 逆に、冷えてない!? って思うことが多くなって・・・ わたしには合っていなかった。 そのあとに、偶然、ヨガの講師と知り合い、 ホットヨガについてアドバイスをもらいました。 彼女は、 通常のヨガが体にとって一番よい と言っていました。 通常のヨガは、 体の柔軟性を向上させ、バランスを整え、 リラクゼーションをもたらす面で 奥深い効果がある!ってことを 経験上わかっておられました。 ホットヨガは安全にアレンジされているし 運動の一つとしては悪くないし、 今までずっとやってきたから 否定もしないんですが、 ヨガ哲学を言うものを教えてもらって、 いろんな話を聞いているうちに、 通常ヨガがいいのね~って思うようになったんです!! でも、その講師によると通
0
カバー画像

エモーショナルメンター#114

今日のマインドセットは、 【まずは『本質』を掴みなさい!】です。僕がこれまで見てきたすべての成功者は 細かいことを気にする前に「本質を掴める」人です。 でも、逆に細かい部分ばかり気にして 行動できない人がいます。 こういう細かい部分ばかり気にして 行動できない人は 典型的な成功できないパターンだと思ってください。 もちろん、細かい部分も 大事にしないといけない時があります。 「神は細部に宿る」 という言葉があるように 細かい部分は全く考えなくていいか というとそうではないです。 大事なのは時間を有効に使えているかどうか。 成功者と成功できない人の違いはここです。 成功者は悩みすぎません。 なぜなら止まること(時間を無駄にすること)の方が リスクが大きいことを知っているからです。 なので、もしこのエモーショナルメンターを見てる人で 細かい部分に囚われすぎて行動できなくなってる場合は まずは「本質だけ掴む」ことを意識して とにかく行動を優先して欲しいと思います。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

円錐の3つの影、みんなわかる? それぞれが真実であり、本質は1つ

イドラとは、フランシス・ベーコンが提唱した「人間がおちいってしまう先入観や思い込みの原因」である。ttps://uteimatsu.com/idola/俺は「エゴの色眼鏡」、「メディアの洗脳」とか呼んでる。円錐はとんがりコーンを思い出して欲しい俺は王道の焼きトウモロコシが好き!5本の指にはめて、パクパク食べるのは今でも大好きである。で、この円錐に強い光を当てて、奥の壁に「影」を作るなら、どのようなパターンがあるだろうか?①三角形 = 真横の影②円 = 真上からの影③扇形 = 斜め上からの影ttps://twitter.com/nya_602/status/1703184864705749485それぞれが視点=人によって真実があるが、本質は「1つ」である。本質に対して、人間、生物というフィルター、色眼鏡がかかることで「これは四角」「これは丸」という正しい解釈ができて、対立する。それは議論で対立するものではなく、お互いが正しく本質が何か? を探求するのが学問と議論である。この「本質」と「影」でいうなら、各宗教にある「神の存在」と「愛の解釈」が近い。全知全能だったり、人々を救う権力者だったり、何でも知っているけど放置しているおじいさんだったり。解釈は違えど、時代や地域が違うにもかかわらず「1つの本質から生まれた影」という見方をすれば、納得がいくことが多い。今世界がやっているのは、視点=光の当てかた=人種や地域の洗脳による見え方の違いで戦争が起きていることだ。大切なことは、どちらも正しく、本質から生まれた影であることを自認する事。そして、争わずに本質を探究し合える関係を築くことである。
0
カバー画像

(289日目)ホット&コールド。

最近はなんだかやる気のない日々が続いてます。とはいえ、日常は無常に過ぎていくものです。ボルテージが上がらない状態だったとしても平常運転を心がけないと1日損した気分になる。さてそんな今日は私の性格について書いてみたいと思います。1番特徴的なのはなんだろう?パッと思い浮かんだのは「無駄なことをとても嫌がるタイプ」だということです。仕事で例えるなら、1度で終わることような作業なのに2度3度のステップを踏むような作業や、人の時間を奪う無駄なプロセスを放置している仕事はとても嫌いです。仕事の会話においても結論が明確じゃない「何が言いたいか分からない」話も嫌です。もちろん嫌だと思う以上は、私も相手に対してしません。無駄な作業があったとすれば削るための努力もしますし、結果という品質を保ちながら業務改善もガンガンします。会話も端的にまとめて伝え、相手の理解がクリアになるように話します。そもそも無駄事がなぜ嫌なのか?それは自分の時間が奪われるのが嫌だからだと思います。自分の時間を奪われるのが嫌だから相手の時間も奪いたくない。だから相手の時間を奪うのも嫌なのでトコトン無駄を省きたくなる。しかしこう書くと、とても冷たくて血の通ってない人間そのように思われることも多い訳です。合理的と言ってしまえばそれまでですが、合理性を追い求めるとドライで感情が無い人間と思われがち。まぁ、かつてはサイボーグと呼ばれてましたし😊(いや、人間やし。)しかし、冷徹な人間かと言われるとそうでも無い。何から何まで無駄を削ぎ落としている訳でもないからです。某企業で人事・採用をしている以上、ただのドライな人間では仕事になりません。
0
カバー画像

『何をやるのか』ではなく『誰に言われたから』やるのか

組織の同志たち、意欲があってとても前向き。これって早く解決しないとまずくない?って案件。昨日入社した人でも、ベテランでもチームリーダーでも、管理者でも。全員で食いついて、解決するまでまっしぐら。だったはずだが…。いつの間にか、少しずつ会社の規模も大きくなり…。これって早く解決しないとまずくない?って案件。そうだよね。やらなきゃね。よく気づいたよね。それって大事だよね。いい案だね。と…周りは言うだけで、何もやりはしない。同調してはくれているが、口だけ。手伝いもしない。一人じゃ頑張っても限界。結局、解決せず。その割には、これって意味あるのか?っていう案件。上司に言われたもんだから、本当に必要なのかも考えず一生懸命頑張っちゃう。本質は何が大事なのか?自分でジャッジできずに、上司の顔色をうかがう。本当に…大丈夫なのか?この世界?※カバー画像はすべて、私の撮影したものです。 他の画像も見て頂ければ、幸いで御座います。
0
カバー画像

遺伝子気質を知ったらどんないいことがあるのか

遺伝子気質を知るとどんないいことがあるのか、 今日はそれを、大サービスして3つ書いてみたい。 まず1つめ。 自分の「本質」がわかります。 自分の内外のどんな刺激に、どんな反応をしやすいか、 反射的にとる行動です。 たとえば、 職場で自分に食ってかかってくる人がいる。 ①まぁまぁとなだめすかして、友達になっちゃう。 ②なにを、やるかっ!、と真っ向勝負に挑む。 ③死んだふりをして、やり過ごす。 あなたは、①~③のどれに近いでしょうか?   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓ これが遺伝子気質の違いなんです。 ①はモテタイタイプ、②はセワヤキタイプ、③はマイペースタイプです。 これを知っておくことで、場の対応を間違えない。 食ってかかる傾向が強い人が、死んだふりはできない。 けど、食ってかかって、いつも失敗しているなら、 そこから学んで、他に取れる行動を前もってシミュレーションしておくといいですね。 次、2つめ。 あなたにも苦手な人がいますよね。 その苦手な人がストレスになってはいませんか? もしそうだとしたら、そのままでいいですか? 放っておいたら、ずっとあなたは苦しみますよ。 ①いつも調子のいい事ばっかりいって、信用できないよ。 ②俺に着いて来いって頼りにはなるけど、怒らせたら恐いよなー。 ③言葉少なで、なに考えてんのか、全然わかんないよ。 こんな人、あなたのまわりにいませんか?   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓   ⇓ これも気質。先ほどの順番通り。 自分と同じ気質だと気にならないけど、違うから理解できなくて悩むんです。 たとえば、①の人に、もう少し真面目にやってよって願っても無
0
カバー画像

大切にしていた価値観

今まで さまざまな心理学を学び カウンセラー資格を取得して 占いカウンセラーとして活動してきました今回、さらなる レベルアップのため 筆記&実技試験がある 米国ハワイ州NP法人認定 プロ心理カウンセラー資格 にチャレンジしようと思います そのため カウンセラー資格取得後も 心理フォローアップウェビナーに 毎月参加し カウンセラーとしての振り返り 意識向上のためのワーク 事例研究 最新カウンセラー技術 など プロのカウンセラーの先生、 カウンセラー仲間と お互い高めあいながら 技術&マインドを磨き続けています カウンセラーとして 自分を知ることは もっとも大切なこと 知れば知るほど 辛いこともあるけれど そこを乗り越えると 間違いなく 見える世界が変わってきます 昨日参加した カウンセラー仲間との傾聴練習でも 気づきがいっぱいでした 「試験に緊張する」のは 話をしているうちに 自分で自分にプレッシャーを かけていることに気付きました そして 自分の価値観を大切にしたい 気持ちもでてきました だけど カウンセリングする時には 自分の価値観を 一度おいておくことが大切 昨日の練習で 自然に自分の価値観が でてきている自分に気付いて 自分の心と向き合ってみました すると「価値観を忘れられそうで怖い」 という気持ちがでてきました なるほど なるほど 長い間、自分の価値観を無視続けたから 忘れられそうで怖かったんだね 相談員や 占いカウンセラーとして 活動しているけど まだまだ 知らず知らずに 価値観が入ることがあります 自分の価値観を 一度置いておいて 真っ白な気持ちで
0
カバー画像

仕事 格言

反対者には反対者の論理がある。 それを聞かないうちに、         いきなりけしからん奴だと怒ってもはじまらない。 問題の本質的な解決には結びつかない。 - 渋沢栄一 - (日本の武士、官僚、実業家、日本資本主義の父 / 1840~1931) Wikipedia梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

神綾鑑定術 1の数を司る神 

神綾鑑定術とは・・何?と思った方は、前回のブログからご覧になってくださいね今回は『1』の数を支配する神様のご紹介と特性をお伝えしまあめのみなかぬし 天之御中主神 力強く偉大なリーダー たかみむすびのかみ 高皇産霊神 創造と進化 かみむすびのかみ 神皇産霊神 全ての物に生命を与える 1の数は、三柱の神様が司っていますエネルギーに溢れ、成長する為にエネルギッシュに活動していきます例えて説明するのであれば・・・一つの種が誕生し、その種を土に蒔き、たっぷりと水をあげる やがて種は土の中で柔らかくなり、どんどん大きく膨れあがる根は地中に深く根付き、芽は上へと伸びていくどんな障害物があっても、押しのけて上へ上へ・・と成長していく そんなエネルギーの影響を強く受け、その方の性質として現れますエネルギーが集中し、膨れ上がっているのでジッとしていられない 活動的で、自ら突き進み、自分の力を試したくなる生まれ持った使命は、自分の力で成長し、物事を発展させ、周囲をを導く事一つの事を突き詰め極めて、独立していく指導者やリーダー的立場になって、周囲を引っ張っていく事で持っている力や能力を発揮し、自分らしく生きる道が開けますこのように、1から0の数字に神の働きが隠されており、天意が表されています神綾鑑定術は、目に見えない神の教え導きを解読し、言葉に置き換えてメッセージをお伝えします 現在はモニター価格で、ご購入いただけます <サービス紹介> 誕生日から運命を紐解き、自信の強みと弱みを占います 宇宙数に宿る神の働きを見つめ、その意味を読み解いていきます 3つの軸を通して人生全体の流れを読み取く ✧いつ
0
カバー画像

❁本当の意味で自分の人生を生きられたなら❁

【本当の意味で自分の人生を生きられたなら】 そう女神が告げています。子供の頃、あなたはどんな子供でしたか?大人しい、破天荒、元気いっぱい、好奇心旺盛、 あまのじゃく、目立ちたくない、リーダー気質、 自由人、引っ込み思案、恥ずかしがりや、成長するにつれて、様々な人間や物事に揉まれ 人の評価や目を気にするようになる。それはよくある普通の流れ。気がついたら、思った通りに生きられていない自分に気づく。もっとこうだったら良かった。 もっとこうなれたなら...でも思い出してほしい.本来のあなたはずっと昔はこうだった。天真爛漫で、好奇心旺盛で もっと楽しむことの天才だった。本来の自分の本質が どこかですり替わってしまっただけ。勘違いしてしまっただけ。でもそれはあなただけのせいじゃない。環境や、周りの人間や、言葉や、大人たちや、考え方の癖、 色々な要因で、たまたまそうなったというだけのもの。人生は面白いもの。どんな人生を生きていたとしても どこからでも、いつからでも巻き返せる。遅すぎるということもなく その年齢で、ということもなく。 いつでもどこでも、自分の好きなように変えられる。自分の人生を変えられるのは 自分だけの素晴らしい特権だから。本来の自分のあるべき姿に気がついたのならば ここからはもっと楽に、ありのままに楽しんで。蒼みれい  
0
カバー画像

あこみさんの数秘術受けてみた

https://coconala.com/users/1877506最近ココナラでサクッと10分くらいの占いをするのがマイトレンドだ。で、いつもフォローしてくれたりブログでイイねしてくれる方から順に探す、というお礼参りをやっているのだ。ということで、宣伝も兼ねて「あこみさんの数秘術」体験を受けてみた。ぶっちゃけ数秘術が初見プレイでよくわからなかったが、誕生日から数値を出してタイプ相性を知るというしくみだ。ttps://lani.co.jp/numerology-458191985/1/9の場合はライフパスは33、バースデーは9。2つのPDFから自分の相性がわかる。初心者で読むだけでは分からなかったので超オススメの1時間チャットカウンセリングを追加した。( ゚Д゚) ほぉー、そういうことだったのか!ということで、ガッツリ1時間、その数秘術の詳細を聞いて満足したわけだ。まとめるとこんな感じ①貰うより与えるほうが嬉しい人 →そうかも②共感能力が高く寛容 →バチクソ切れるし空気読めないって言われるぞ!③新しい時代を愛と共に築いていく →わかりみ。AIとか新技術LOVE④創造性を生かせる仕事。面白いと思えるか。社会貢献意識 →わかる⑤理解されない、感情の起伏、気づかれ心配性 →まあわかる⑥無邪気、自由な発想、大人と子供 →まあ可愛いとか子供かよって言われるということで、共感性があって寛容、意外は割とあってた印象。未来創造型は、どうしても「未知」を追いかける特性で理解されない。それゆえに、「絶賛1割批判9割」という三振かホームランの打率になってしまう。分かっているのは、他の賛否比率、現在共
0
カバー画像

うまくいかない時に本質が出る

人の本質が出るのはうまくいかない時や調子が悪い時。仕事だとうまくいってる時は皆いい人で笑顔で味方。でもうまく行かない時や風向きが変わると一気にトーンダウンし、急に離れていったり挙句の果てに「自分は元々おかしいと思っていた」とか「だからあの時アドバイスしたのに」といった後付けの主張をし始めたりする。人の行動あるいはビジネスとして勢いや流れに乗る、っていうことは重要な事なのでこれはある意味仕方ない事なのかもしれない。皆少なからずそういう側面はあるはずだ。正直周りの人はコントロールしようがないしそこを嘆いても仕方がない。仮にうまく行かなくても同じように接してくれる人がいれば真に関係を築けている証拠だし、そういう人との関係は大切にしたい。1人でもそういう人がいる事に感謝しよう。ただあくまでも他人だし、期待はしない方がいい。大切なのは自分がどう受け止めて行動するか。結局うまく行かない、調子が悪い状態でもコントロールできるのは自分自身だけ。自分が匙を投げて、自分に大して諦めてしまったらそれで終了してしまう。仕事はもちろんだし習慣化も同じ事が言える。調子いい時は誰だった習慣をこなせる。本質は結果が出ずうまく行かなかったり調子が悪い時でも腐らず習慣を続けられるか。ここに人としての本質が出るし人間力が試される。うまく行かない時こそ「ここで自分の底力を見せてやろう」って気持ちで取り組もう
0
カバー画像

素敵な年配男性

今週末 夜のパン教室に参加しました。 参加者全員女性の中 1人 年配の男性が参加していました。 私の勝手な価値観で 「衛生面に気をつけて パンを作れるのだろうか」 という思いが出てきて ザワザワ。 ところが 私のザワザワは 一気にひっくり返されました。 その男性 めっちゃ気がきいて 率先して動く!! 私より手際が良い🤣 純粋に パンを作りたい気持ちで参加して 作ったパンを 奥様と一緒に食べるとのこと めっちゃ素敵やん♡最初の私。 過去と未来に思考がいって 勝手に この男性像を作り上げて 今この瞬間の男性を みていなかったんだよね。 女性が多いとか 年配男性だからとか 周りがどうこうより 本当に自分がしたいことだから チャレンジする 飾らない自分でいる 輝きを思い出した 貴重なパン教室でした。 ブログも 少し背伸びした自分を 見せようとしていたから 投稿できなかったんだよね。 ありのままの自分 隠そうとしていた自分がいました🤣
0
カバー画像

意識が現実を創っていることを腑に落とす

並木良和さんによると私たちは、個人が心の中で何を考えていようが他人には関係ないと思いがちですが…実はそうではなく、私たちの意識は目に見えないエネルギーとして世の中の在り方にしっかり反映しています。これを人類の集合意識とよびます。なので、一人一人がどのような意識で存在しているかということが大切になります。目の前の現実はすべて波動でできている、だから目の前の出来事は全てイリュージョンにすぎない。例えばある上司を意地悪だと思っているとします。意地悪という意識で見ていると意地悪な波動がシューッと集まって上司は意地悪な人として形作られます。つまり観察者がどういう意識かで波動は決まり、形成されるものも決まります。自分が「こう見たい」という意識で集めて見ているだけなので、同じものを見ているはずなのに、ある人はAさんを意地悪な人といい、ある人はAさんを優しい人という。同じ人のことなのに、二人がAさんについて真逆のことをいうそんな事が起こるのです。私たちは皆、同じ体験をしていると思い込んでいますが、そんなことはありません。一人として同じ体験をしている人はいません。ということは絶対的な形決まりきった形なんて一つもないということです。私たちの肉体一つにしてもこんなに硬さ、重量感があって生々しいですが、ただの光のドット、原子の集まりです。実は非常に隙間だらけなのです。しかもこの原子というのは私たちが意識を向けた時にその意識の状態に応じて変化します。つまり、私たちが全くそこに意識を持たなかったらドットの状態で波のように漂っているだけです。ピッと意識を合わせると一瞬にして物質化します。これもイリュージョン
0
カバー画像

習慣化が流行らないわけ

習慣の素晴らしさや習慣化については様々な場所で語られているし沢山の本も出ている。それでも習慣化にはまって現在進行形で活動している人は決して多くない。大抵の人がトライした事はあるが挫折したり「3週間続けたら定着するんでしょ」っていう知識で止まっている。存在は知ってるけど流行ったり人気になるわけではない。きっと何十年も前から同じようなポジションなのかもしれない。なぜだろうか?それは、地味だから圧倒的に地味1週間で5キロ痩せる!とか1日5分で10万稼げる!と言った分かりやすさや圧倒的な成果がない。毎日コツコツと積み上げていく結果も中々出ない長期投資のような物。人は基本的に分かりやすい物に飛びつきやすいし拡散もしやすい。加えて短期に成果も求めたがる。なのでいつの時代も短期でボロ儲けできるような詐欺の話はなくならなくて健全な長期投資はなかなか目立たない。きっと大切な事、本質的な事は影に隠れた存在なんだ。そう思いながら今日も習慣に取り組もう!
0
カバー画像

街灯の下で鍵を探す男

「街灯の下で鍵を探す男」という寓話があります。スーフィズムで語られてきた寓話であると聞いたことがあるのですが、ご存じでしょうか?こんなお話です。以下、Wikipediaより引用します。「街灯の下で鍵を探す男」ある公園の街灯の下で、何かを探している男がいた。そこに通りかかった人が、その男に「何を探しているのか」と尋ねた。すると、その男は、「家の鍵を失くしたので探している」と言った。通りかかりの人は、それを気の毒に思って、しばらく一緒に探したが、鍵は見つからなかった。そこで、通りかかりの人は、男に「本当にここで鍵を失くしたのか」と訊いた。すると、男は、平然としてこう応えた。「いや、鍵を失くしたのは、あっちの暗いほうなんですが、あそこは暗くて何も見えないから、光の当たっているこっちを探しているんです」 どうでしょうか?多くの人の感想は「なんて馬鹿な男なのだろう」というようなものでしょう。だってそうですよね?本当は探している場所に鍵は無いのに、「こちらの方が明るくて探しやすいから」という理由だけで、ずっと街灯の明かりの下だけを探している…これ、本当に意味ないですよね。愚かです。ですが、実はこの寓話の真意は何なのかと言えば、実はこれは僕ら人間の人生のありようそのままなのです。どういうことかというと、普通、僕らは幸せになりたいと思った時に、「外側」に働きかけています。「外側」というのは自分の外、つまりこの物理世界のことですね。お金を稼げば幸せになれるはずとか結婚出来れば幸せになれるはずとか周りの人間関係さえ改善されれば幸せになれるはずとかこれって全部「外側」なんです。この物理宇宙というのは
0
カバー画像

格言

夢をバカにする人間から離れなさい。            器の小さい人間ほどケチをつけたがる。 真に器量の大きな人間は、           "できる"と思わせてくれるものだ。 マーク・トウェイン梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

全体への目覚め

おはようございます。今日もなんだか書きたいが湧いてきているのでその動きに任せて・・・昨日ふと感じたんだけれど、サラさんはこたつに寝っ転がってて、相方さんは台所で丁寧に片付け作業をしている光景・・・それもしてあげている感もなく自然らしく、”二人ならではの良さですよね”って。数年前に素敵なご夫婦ところで泊まらせてもらったときの衝撃・・・ダンナさんがお料理してて、奥さん寝てた・・・でも、それぞれに出来ることがあって、それでバランスとれていて・・・奥さんとは、旦那さんとは・・・男とは、女とはってガチガチだった私にはその光景は衝撃と解放のきっかけとなったのです。その時の今は未来の今を見ていたのだろうか・・・と不思議な心地になりました。全体で生きるって制限のない光景が現れるのですね。それは映し出される現象として自然だけれど人からすると、不思議と感じますね。相方さんも、”全体はすべて知ってるので、そこで在るとわからないこともわかるんです”なんてさらりと表現していました。そうそう、考えてもわからないし、考えさえもそこから湧いてきていることで・・・最近はどうしようと考えることがあっても全体から起きてくるい動きに任せるしかないや・・・と考えることを諦めています。昨日も驚いたのですが、もうすぐお誕生日の友人がいて”最近会えていないし、どうしよう。メッセージしようかな”なんて考えることがあったのですが、”これも、どう考えても会えるか会えないかもわからないし、動きに任せるしかないな”といつものように諦めて寛いでいたのですが、昨日突然たくさんの恵みと一緒に来てくださって・・・その流れで今日お祝いできる流れ
0
カバー画像

本質

こんにちは。昨夜は星を見ながら少し歩きました。深夜の静寂と、星の光がとても美しく広がっていて感動しました。もう一つ感動したのはご縁ある方が”サラ”という語源を教えてくださったことでした。その方の娘さんの名前もサラちゃんなのでした。サンスクリット語で 本質 という意味もあるそうです。サラさんは小さいころから本質を求め続けてきたように感じます。それに繋がるものがサラを通して映る世界には散りばめられていたのですね・・・今回教えていただけたこともその一つのように感じています。私たちは本質そのものだけど、それを忘れて分離した個人を生きている(ように感じてる)でもその個人と本質そのものも分離していなくてどれだけ、分離しているように見えても思えても本質そのもの。都合の悪いことが起きた・・・と感じた時もそう後から思っただけでただそれが起きたこと。本質を感じられ始めてくるとこの後から湧き上がる”思い”に振り回されなくなってそれが個人的な自由にも繋がっているように思います。なので、何が起きても何を表現しても間違っているということはないのですね。したいようにすればいい・・・どれだけ”自分がした”と思えてもそれは壮大な動きの内のことそしてこうしたほうがいいというような判断も消えていくことでしょう。本質はいつも太陽のように輝いていてどれだけ辛く曇っているときもその輝きそのもの。自然に起きたことのシェアがまた喜びに繋がって・・・繋がりに感謝です。いつもありがとうございます。
0
カバー画像

注意されたら考える

こんばんわ。今日は注意されてその後自分がどう動くか、についてお話ししたいと思います。 みなさん、仕事をしていたら、注意されること結構あると思います。 そのことに対して、考えていますか? ぼくは以前はあまり考えていませんでした。うん。考えていなかったんですね。考えずにその注意されたことに対して、直そうとしていたんです。おそらくその注意されたことって、大なり小なりあると思うんですけど、強く言われたってことは大事なことでもあるし、それを言われる背景もあると思うんです。 注意されたことだけ直していたらその人に怒られないがんばりをするってことだし、そのがんばりは自分の体と心を壊すだけ。 大事なのは自分の成長につながるがんばりをするってこと! だからそれを自分の課題にして、かみ砕いて、毎日の課題にして取り組むってことが大事なんじゃないかなと思います。 それが素直に聞くってことだと思います。 なぜ仕事をしているか?それは周りに認められるためではありません。 それは自分のため。自分ががんばったことによって、人を幸せな気持ちにするため!その本質を忘れてはいけません。 これはみなさんに言ってるんじゃありません。全て自分自身に問いかけてます(笑) なのでみなさんも仕事で注意されて、へこむこともあると思うんですが、なぜそれを言われたのか?それを前向きにとらえるようにしてください。 きっと自分の未来に役立つと思います。 それでは今日はこのへんで。最後まで読んでくださりありがとうございました。
0
カバー画像

≪神様からの御神託≫⛩️…2023年をお伝え致します。

明けましておめでとうございます昨年中も、ブログ ”神つづり⛩️…”をご愛顧いただき、沢山の方が訪問して下さいましたこと、改めて感謝申し上げます😌✨本年も宜しくお願いいたします🙂さて今年の第一弾は、『2023年はどの様な年となるか』をお伝え致します。ここから先は、神つづりとさせていただきます。神様から御神託賜っております2023年とは…。≪本質を省みる年≫とのことでございます。世の中はまだ混とんとしており、未来に明るさが見通せない中を歩くような状態です。人々はその現状の元で、”自分はなにが出来るか””何が最良であるか”を思考するでしょう。例えばそれが仕事に向けば、「自社が向かうべき先(本質)とはなにか」家庭に向かえば、「家を守る(本質)とはいかなることか」物に向かえば「物を扱う・使用する(本質)とは」物事に向かえば「何をする為の行為(本質)なのか」自己に向かえば「自分を活かす(本質)とは何をすることか」等々・・・。世が混とんとすれば、皆が明かりを求めるようになります。明かりの火種になるものが、本質を理解する事です。 それは、新しい時代が明ける為の静けさともいえるでしょう。大きな視野で視れば、雪解けは始まっております。しかし、それはまだ見えてはおらず、感じ得ないものです。本質とは澄んだ水面と同じように、心に潜み美しいものです。人々が心に耳を澄ませ、自然と共に学び、気付くことが求められる年となるでしょう。
0
カバー画像

自分の本質と繋がるためには〇〇を大切にすること

感情とは自分自身を表現するための大切な機能です。 感情とは自分は何が好きで、何を大切にし、何を見ると幸せな気持ちになり、他人から何をしてもらうと嬉しいのか、というような、自分は何であるかを理解するための大切な機能と考えると良いでしょう。私自身もまた以前は、自分の中に感情があるのはめんどくさいと思っていました。 感情があるから今この瞬間に相手に対して嫌な態度をとってしまう…と悩んだこともありました。しかし、個性を知ろうとするには感情に沿って生きれば良いという中で個性の中心部にあるのが「自分の本質」と「魂の喜び」なのです。 自分自身の感情を大切にすることによって、自然と自分の本質につながっていけるのです。 それは自分の魂の喜びと役割や使命と呼ばれるあなただけの人生を生きるための大切なセンサーとなっているからです。 感情は1つの感情を抑圧すると、実はいくつかの感情も同時に抑圧され麻痺していくようになっています。 ですから感情とは磁石のように極性のあるエネルギーでもあるので、1つの感情を抑圧するとそれと対極にある感情も一緒に抑圧されて麻痺してしまうようになっています。 「怒り」の対極にある「情熱」。 「悲しみ」の対極にある「愛」。 感情の抑圧はポジティブな感情も同時に消えていってしまうようになっているのです。 例えば、"今の生活に喜びや楽しさが感じられない"という場合、感情の抑圧と麻痺をいくつか起こしていると言うことになります。 これは自分の中にある男性性と女性性の問題も含んでくることとも言えますがこのお話はまた改めてしていきたいと思います。感情を感じられなくなると、人生の方向性を見出
0
カバー画像

自分を知ることの大切さ

❤あなたにたくさんの幸運が訪れますように❤️ 何のために生まれてきたの? 自分らしく輝くには どうすればいいの? あなたは一回でも思ったことはないですか? 自分がわかると 強くなれるんです。 主張もできるようになります。 自分に正直になると嫌な物、必要としない物も わかってきます。 私はその答えをずっと探してきました。 いつも書いていることですが 自分というものがなくて 自分の人生を生きていなかった時に 思っていました。 本当は心の赴くまま、 自由な人生を生きる事を 望んで生まれてきたのに 正反対の生き方をしていました。 (これは四柱推命でわかりました) 朝から晩まで 自由がありませんでした。 次第に自分のやりたいこともわからなくなってしまいました。でも、今は占いで自分を知り 性格(目に見えている部分) 本質(目に見えない部分の潜在能力) がわかり、生きることが楽になりました。 徐々に自分の好きな事をしたい という意欲が戻ってきて 自分の好きな時に友達と会って 自分の思いを発したい。 行きたいところに行きたい。 そんな生きる意欲も出てきたんです。 今は 自分らしく輝いています。 たかが占いですがされど占いです あなたの中にある本質に 出会ってみませんか?  
0
カバー画像

ノウハウは重要ではない‼

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラビジネスを 教える専門家であり 同時にメンタル改善サポートの 専門家として これまで300名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました‼いまの世の中はたくさんの情報が手軽に手に入りますよね?特に「お金を稼ぎたい系」の情報は膨大な情報があふれています。YoutubeやTwitterなんかでもいろんな人が発信していますのであなたもいろんなところから情報を収集したことがあるかもしれません。ただ、ここでよく考えてほしんですが・・・これだけネットにはたくさんの情報が増え続けていて ありとあらゆる情報が 無料で簡単に手に入る時代なのになぜビジネスをやっても結果を出せない人がこんなにも多いのか? 「あなたは、わかりますか?」ビジネスといったら何もココナラで売るだけでなくブログで稼ぐのもアフィリエイトで稼ぐのも転売・せどりで稼ぐとかもそうです。いろんな分野で稼ぐノウハウがあるにも関わらず、多くの人が結果が出ないんですその答えは簡単ですビジネスで結果を出すために必要なことが”ノウハウだけではないからです。”だけど、多くの人がいまだに ノウハウに価値があると思っています。 「稼ぐノウハウを知れば成功する‼」これは多くの人が思うことですが残念ですがそれだけじゃ成功はしません。そりゃ、一時的に結果を出すことはできるかもしれませんよ?でもね、ノウハウというのは流行り廃りがあってすぐに価値がなくなるんです。たとえば、ココナラで〇〇で稼ぐ方法とか〇〇で集客する方法とかこういうのは、短期的なものでずっとは使えないですそれにね、そのノウハウをたくさんやってる人がい
0
カバー画像

物事の本質

料理の基本は さ し す せ そ だといいます。 これはリカバリのむつかしさということと、前が決まらないと後が調整できないという 二つのことがあると思います。 例えば、多少砂糖を入れすぎても、し す せ そ の他の調味料を増やせばごまかせるということでしょうか? するとどこがポイントかということになります。 ポイントというのは、ここではどこで最後に微調整をするかということです。 つまり、料理でいうとどこが最後の調味料に当たるかということになると思います。 これは、難しい質問になると思いますが、大前提として大筋が決まっていることになると思います。 では大筋を決めるのは、何かというと、 さ し す せ そ の 例で言うと しの塩でしょう。 でも、この辺はレシピ本で指示されています。 すると ポイントはとは環境とかで大きく異なってくるファクターのことです。 例えば、カレーであれば、入れる材料であったり、 他の料理であれば、季節であったりするかもしれません。 ギョウザであれば、夏と冬で、特に野菜についていろいろと調整しないと一定の味は出せないと聞いています。 だから、料理の場合には調整して一定の味になる、物等がポイントになると思います。 物事も同じです、ここを調整すれば一定程度うまく行くと言うところが、ポイントになります。
0
148 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら