絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

165 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

海外移住・生活・留学・進学・就職・転職 - 13

皆様お疲れ様です。北家です :)6月に突入し、いよいよ梅雨の足音が聞こえて来ましたね。私は息子の誕生から1ヶ月が経ちました。子がいると、時間の速さは倍になるんですね笑私の周りには気候の変化で体調を崩す方も出て参りました。夏に向けて体調管理がより一層重要な時期です。心身共にストレスを溜め過ぎないように上手に気分転換を取り入れて乗り切りましょう!本日は、1. 語学留学(一般英語コース、試験対策コース、大学・大学院進学準備コース)の続きです。前回の投稿で触れたAcademic Year Programmeの特性に関するお問い合わせがありましたので、追加の情報を共有させて頂きます。当プログラムの参加者は、平日の12:30以降と土日及び10週間の休暇期間中、自由に自身の活動にフォーカス出来ます。よって、英語圏に移住や就職をご希望の方にも良い選択肢と言えます。例えば、25週間の勉強期間中はIELTS対策コースを受講し将来的な進学やグリーンカードの申請の可能性に備え、自由時間にアイルランドやイギリスで就活を行う事が可能です。語学力を上げながら、先ずは現地でアルバイトやインターンシップを見つけ、働き、能力を証明し、就労ビザを下ろしてもらい、フルタイム雇用に繋げるという流れは、日本から一からリモートで就活を行うよりも効果的です。(当プログラムの参加者は、勉強期間中は1週間に20時間、休暇中は1週間に40時間の労働が可能です。)参加者には8ヶ月間の滞在許可が下り、それを現地で最大で2回延長する事が出来ますから時間的な余裕もあります。因みに、アイルランドはイギリスの隣国です。首都ダブリンの中心地から
0
カバー画像

【アトランティカ】韓国鯖アップデートを見る

日本鯖のアトランティカは韓国の方から数週間遅れてアップデートが来ることが多いです。なので日本鯖でプレイしている皆さんはご自身で海の向こうのアップデートを見て日々勉強していることでしょう。今回はそんな先取り大好きな皆さんのお役に立てるように情報を考察してみたいと思います。まずは上の画像にあるのがアーサーの新スキン。>パズル彫刻の形のアイテムである「聖王アーサー:固い騎士王の源」を通じて、「聖王アーサー:余命の騎士王(3ソケット)」スキンと様々なアイテムを獲得することができ、と、ありますのでどうやら天井方式が採用されたいつものパズル型ガチャになるようです。刻印3ソケットは魅力的ですね。アーサーワンパン狩りのお供に最高です。そしてナターシャダンジョンも実装されるようです。こちらは武神ダンジョンやマーリンダンジョンの鍵を貰えるNPCから鍵を交換して入るダンジョンのようです。>新規個人ダンジョン「ナタシャ復讐の街」は、制限時間30分以内に 27体のモンスターを全て倒すとクリアできます。><ナタシャ復讐の街>をクリアすると「複数でいっぱいの箱」5個が支給され、該当箱使用時のナターシャの魔法策など様々なアイテムを確率的に獲得できます。と、ありますが魔法策?とはスキル本なのかいろいろなアイテムが出てくる模様。>▶<シャドウブレード>新規剣装備アイテム案内 ><ナタシャ復讐の距離> 個人ダンジョン内モンスターを倒して獲得可能な>[複数のオーラ]及び[深淵のスチール]アイテムを材料として>「剣」武器を使用する主人公と傭兵が着用できる ><シャドウブレード>アイテムを制作できます
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 英語の発音クイズ - 4

皆さんこんにちは北家です。5月も終盤になり梅雨の気配を感じ始めましたね :)私は曇り空を見るとイギリスとアイルランドが懐かしくなります。当時自由を謳歌していた私は現地に何か物足りなさを感じて帰国しました。しかし、もしあの頃家族と共にいたら、また別の決断をしていたかな、、、と感じます。特にアイルランドは牧歌的で子育てにはとても良い環境だと思います。機会があれば、是非遊びにいらして下さい :)それでは、答え合わせに参りましょう。/piːs/ is the opposite of /wɔː/.Peace is the opposite of war.I'm not /əlaʊd/ to /weə/ make-up.I'm not allowed to wear make-up.I'd like a /peə/ of /bluː/ jeans, please.I'd like a pair of blue jeans, please.I /wɔː/ the same socks for a /həʊl/ /wiːk/.I wore the same socks for a whole week.I had to /weɪt/ in the rain and I /kɔːt/ the /fluː/.I had to wait in the rain and I caught the flue.如何でしたでしょうか。wholeとholeは同じ/həʊl/ですが、caughtは/kɔːt/でcoatは/kəʊt/です。本来日本人には使い分け易い音のはずですので、忘れずに意識しましょう。では、
0
カバー画像

海外移住・生活・留学・進学・就職・転職 - 12

皆さんお疲れ様です :)Masaです。気温が上昇してきましたね。このまま梅雨を超えて夏まで一直線です!私の周りではオフィス勤務の方の割合も増えてきました。急激な気候の変化は体と心に負担を強います。呉々も暑さ対策を忘れずに、無理せず乗り切って下さい :)本日は、1. 語学留学(一般英語コース、試験対策コース、大学・大学院進学準備コース)の続きです。前回の投稿で、一般英語コースと試験対策コースの基本的なアイデアについてお話しさせて頂きました。ここで一点補足させて頂きます。試験対策コースですが、アメリカとカナダ以外の英語圏の語学学校では、一般的にIELTSとケンブリッジ検定対策コースが設けられています。(両試験はケンブリッジ大学が主催しており、我々は進学や移住の際にどちらかのテストを受けて英語力を証明するのが一般的です。)私はFCEコースとCAEコースを受講しました。一般的に3ヶ月で1セットです。3ヶ月間同じメンバーと0からスタートし、受験日を迎えます。(コースの参加者は二次試験のスピーキングパートナーをクラスメートから選ぶことが出来るため有利です。)一般英語コースと比べて頻繁なクラスメートの入れ替えが無い分より親密な関係を築けるのでお薦めです :)では、本題に入ります。学費を抑えつつ長期で留学されたい方向けのAcademic Year Programmeという選択肢をご存知でしょうか。これは、アイルランドの語学学校が、25週間の勉強、10週間の休暇、1回の受験 (IELTSやケンブリッジ検定) をセットでオファーすることで、プログラムの参加者に合計で8ヶ月間の滞在許可を与える事が出
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 英語の発音クイズ - 3

皆さんお疲れ様です :)北家です。気がつけば5月も中旬です。このペースだと、気がつけばクリスマスですね笑気がつけば私も今年で42です、、、。ヨーロッパで奮闘した22から33、起業と運営に四苦八苦した33から42、今年から子育てにも挑戦中です :)(言語能力の発達は遺伝や環境に左右されるのでしょうか。その過程を目の当たりに出来ると思うと今からとても楽しみです。)これからもEnjoy yourself! It's later than you think.を胸に頑張り続けたいと思います :)それでは、前回の投稿の答え合わせに参りましょう。正解は、1. male - mail2. blew - blue3. piece - peace4. where - wear5. caught - courtです :)caughtとcourtは共に/kɔːt/ですから、coat/kəʊt/とは異なります。恐らく、カタカナのコートの影響で混同された方が多かったのではないでしょうか。和製英語はあくまで日本語です。こと英語学習においては、カタカナは混乱の原因になり易いので気をつけましょう。それでは、次のチャレンジに参ります。以下の発音記号を正しい綴りで書いてみましょう!1. /piːs/ is the opposite of /wɔː/.2. I'm not /əlaʊd/ to /weə/ make-up.3. I'd like a /peə/ of /bluː/ jeans, please.4. I /wɔː/ the same socks for a /həʊl/ /wiːk/.5. I had
0
カバー画像

Unshakable Inner Peace Oracle Cards《28 Don't run from the darkness》日本語訳解説

今回はアンシェイカブル インナー ピース オラクルカード から《28 Don't run from the darkness》(闇から逃げるな)の日本語訳 解説をしていきます。《28 Don't run from the darkness》自分の闇の部分も受け入れるのです。あなたは見たくない自分に蓋をしています。さて、どこを蓋しているのでしょうか?自分と向き合わず、目を背け、問題から逃れて、対処せずに先延ばしにしていることはなんですか?自己成長の旅に出る時、私たちは「人生は簡単なはずだ」という罠に陥りがちです。楽したがるのです。特に私達が仕事をしている時、「楽」になる日を信じます。しかし、楽になる日はこず、私達は間違った方向へと進みます。私達は100%幸せで楽しくない場合間違ったことをしていると考えるのです。しかし、真の充実感とは人生をあらゆる角度から生きることで生まれるのです。高値と安値、山と谷、光と闇。どちらの方が良い。悪い。ではなくどちらも良いものなのです。暗闇は自然と逃げていくものではありません。トンネルから出るのはあなた自身。より多くの愛を必要とするのは癒されていないから。過去の癒されていない傷、子供時代のトラウマ未解決の怒り、未処理の恐怖など自分の影の部分を抱きしめて受け入れましょう。今、あなたは自分自身の断片を拒絶し、軽蔑しています。本当の変革は自分の見たくない部分をみることで実現していくのです。真の平和とは、ありのままを受け入れ、愛を持つところから生まれます。自己成長の旅の大部分は最も深い不安や恐れ、恐怖と向き合うことです。これを内省・内観と言います。 私たちの
0
カバー画像

海外移住・生活・留学・進学・就職・転職 - 11

皆さん、お疲れ様です。北家です。ゴールデンウィークも明けて、ここからまた慌ただしい日々が続きますね!呉々も無理なさらずに、一歩一歩前進して参りましょう :)本日も1. 語学留学(一般英語コース、試験対策コース、大学・大学院進学準備コース)についてお話しさせて頂きます。コースの時間割は、一般的に月曜日から金曜日の09:00 - 12:00がスタンダードで、09:00 - 12:00プラス13:00 - 14:30がインテンシブです。(1コマが45分という考えですから、スタンダードは1週間に20レッスンで、インテンシブは1週間に30レッスンです。)現在、1クラスは最大14名が一般的で、平均は10〜12名です。(最低8名いればコースは成立します。)レベルは、主にElementary, Pre-Intermediate, Intermediate, Upper Intermediateの4つに分かれるイメージです。(BeginnersやAdvancedは応募人数が少ないため、コースを成立させ難いのが現状です。)年齢は18歳以上が対象ですが例外的に17歳も受け入れが可能です。(平均年齢は20代後半から30代です。)初日の月曜日は、09:00からレベルチェックテスト(文法とスピーキング)、オリエンテーション、クラス分け、初回レッスンという流れで、本格的な勉強は、2日目の火曜日からになります。そして、金曜日が最終日です。(学校のオペレーションは、1年を通して、毎週月曜日に入学、毎週金曜日に卒業というサイクルで回り続けます。)(学習者は申し込んで支払った週数イコール留学期間となります。)国を問
0
カバー画像

Unshakable Inner Peace Oracle Cards《17 Trust your Faith》日本語訳解説

オラクルカードには英語版が多く手軽に使用することが出来ないカードが多いです。今回、初めてオラクルカード購入しました。アンシェイカブル インナー ピース オラクルカードです。リーディング次いでに英語版の説明書を日本語訳していきたいと思います!今回は17番 Trust your Faith(自分の信じた道を貫いて)の日本語訳です。こちらのカードですね。それでは、日本語訳解説をしていきたいと思います✨《17 Trust your Faith》繰り広げられる冒険の旅に出かけましょう。あなたの心が求めていることをしましょう。自分の心に正直にありのままに。不安や恐怖があなたの足を止めていませんか?物事が不確実だと人は不安を覚えます。恐怖はあなたの足を止めようと最善を尽くしますがこれは未知は恐れるものではなくワクワクするものであることを忘れないで下さい。恐怖は暗闇にではなく、興奮によって引き起こされるのです。恐怖と興奮は表裏一体です。あなたはイラストにある砂漠を歩く女性のように冒険をしているのです。砂漠は貴方と貴方の夢との間に立ちはだかる障害です。砂漠や旅といった障害を受け入れるようになるとどんなことにも耳を傾けるようになります。あなたがいた場所から、あなたが今向かおうとしている場所の間に障害があり、人生のドラマが生まれるのです。導かれるまま歩いていきましょう。【神の割り当て】神の愛、宇宙、いつもあなたを支えているエネルギーというものがあります。生きているという事実が体験となって現れ生きている実感を感じる経験をするのです。過去の未来の間の空間は多くのモノを生む場所となっており不確実な時間を確
0
カバー画像

海外移住・生活・留学・進学・就職・転職 - 10

皆さんお疲れ様です :)Masaです。コロナ禍前の雰囲気が少しづつ戻ってきました。後は航空券の価格が下がれば、インバウンドも順調に回復していきますね!素敵なゴールデンウィークになさって下さい :)本日は、1. 語学留学(一般英語コース、試験対策コース、大学・大学院進学準備コース)の続きです。国と都市を選定したら、次は学校を選びます。各都市には大体3校ほど確立した語学学校が存在します。(語学学校単体として存在する場合と、大学の語学教育部門として存在する場合があります。)EurocentresやEFといった世界各国で展開している大手のブランドもあれば、私が勤めていた語学学校のような小規模の個人ブランドもあります。基本的にはどこを選ばれても、価格、質、全体のサービス内容 (一クラスの学習者数)等のインフラに大きな違いはありません。(語学教育業界は歴史も長く保守的な業界です。需要と供給のバランスだけで物事は決まりません。これは各国で共通しています。それは、各国の語学学校のリーダー達が共存出来る様に各マーケットをシェアしているからです。結果的に、インフラに大きな差異を出せません。)(価格帯が極端に低いCallan Method専門の語学学校も存在しますが、インフラが一般の語学学校のそれとは異なりますので注意して下さい。誤解を恐れずに申し上げると、以前は学習者が滞在許可の延長を目的に使う傾向がありました。)やはり、以前にも申し上げましたが、語学学校を選ぶ際のポイントは国籍割合です。その学校が、世界各地から学習者を集めているということは、マーケティング、セールス、プロモーションに予算を注ぎ込
0
カバー画像

レッツチャレンジ - 英語の発音クイズ - 1

皆様お疲れ様です。Masaです :)前々回の投稿で最終回を迎えた英語の発音シリーズですが、沢山の方々に読んで頂けたので、もう少し続けたいと思います。ここからは、これまで学んだ内容を意識しながらクイズにチャレンジしましょう!(因みに「チャレンジする」は日本語の動詞です。英語では、「to try」と言います。)それでは参ります :)先ずは以下の3つの語彙を発音してみて下さい。goodfoodblood正解は、、、/ɡʊd//fuːd//blʌd/綴りは似通っているのに、ooの部分の発音が全く異なります。お気づきの様に英語は綴りから発音を予測することが困難です。上記を踏まえた上で、問題です!以下の3つの語彙を発音してみて下さい。roadroderowedどれとどれが同じ発音でしょうか :)お時間のある方は、Cambridge DictionaryまたはOxford Learner's DictionariesまたはLongman Dictionary of Contemporary English Onlineで是非一度先ずはご自身でチェックしてみて下さい。正解は次回発表致します!北家
0
カバー画像

海外移住・生活・留学・進学・就職・転職 - 9

皆さんお疲れ様です。北家です。気がつけば4月も終わりを迎え、2023年も三分の一が終了です。本当にあっという間ですね :)本日は、海外移住・生活・留学・進学・就職・転職の続きです。ここからは、大人が学習を目的として入国する際の選択肢について触れていきます。主に以下の2択になります。1. 語学留学(一般英語コース、試験対策コース、大学・大学院進学準備コース)2. 大学•大学院進学それでは、参ります :)1. 語学留学(一般英語コース、試験対策コース、大学・大学院進学準備コース)俗に言う「留学」です。留学先の選定にあたり、先ずは基本情報を確認しましょう。世界には191ヶ国が存在し、その中で英語を第一言語とする国は12ヶ国 (人口は約3億4000万人です。)あります。そして、英語を公用語または準公用語とする国は50ヶ国 (人口は約6億人です。)あります。(第一言語とは、人が生誕後に最初に習得し、その後も日常的に使用する言語を指します。)(公用語とは、国が公的機関で使用することを義務付けている言語を指します。)(第一言語と公用語は必ずしも一致しません。例えば、私が住んでいたアイルランド共和国の国民の大半の第一言語は英語ですが、公用語はアイルランド語と英語の二つです。)一般的に私達は英語が国民の大半の第一言語または公用語である国や地域を総じて「英語圏」と呼んでいます。よって、「英語圏」に留学する!となると、選択肢は膨大になってしまいます。では、一般的に私達日本人がイメージしている「ザ」英語圏とはどこでしょうか。恐らく、日常生活が常に英語に包まれていて、世代を超えて子供から大人まで皆常に英
0
カバー画像

今すぐ直せる英語の発音 - 5

皆様お疲れ様です :)Masaです。待ちに待った新年度がキックオフしました。外資系の企業は、2期目に突入です。生活においても仕事においても心と体に負担が掛かりやすい時期です。息抜きを上手に取り入れながら、一歩一歩前進して参りましょう!英語の学習も一歩一歩です :)一度に全てを習得することは不可能ですし、進行速度もまた人それぞれです。焦らず、計画的に、目の前の課題に集中して、小さな成功体験を繰り返しましょう。本日は英語の母音の発音を紹介するシリーズの最終回です。それでは参ります。先ずは、発音記号の「o」です。「o」「ʊ」が連続で来る単語で練習すると分かり易いでしょう。その場合は日本語の「おう」を意識して下さい。しかし、「o」は唇を少し尖らせて発音し、「ʊ」は口を大きく広げて、「う」と「お」の中間の音を発音すると、より英語らしく聞こえます。例えば、hello、boat、coat、coach、roachです。次に、発音記号の「ɔ」です。「o」よりも口を大きく広げて「お」と発音します。結果的に、「あ」と「お」の中間のような音になり、そのまま引き伸ばして使う傾向が強いです。例えば、tall、call、mall、ball、morningです。以上がA、E、I、O、Uを中心とした基本の発音です :)先ずはこれらを反復練習し、その後、上手に組み合わせながら少しずつ全ての母音の発音を完成させて下さい。英語の発音は日本語のそれよりも、口蓋・舌・唇の繊細な使い方が要求されます。よって、私達にとって「正しい」発音の習得は、やはり困難です。繰り返しになりますが、発音に関してあまり神経質になる必要はありま
0
カバー画像

海外移住・生活・留学・進学・就職・転職 - 8

皆さんお疲れ様です :)北家です。待ちに待った新年度がキックオフしましたね笑今年は企業様から通訳やテキストの翻訳の依頼が多く入ってきています。コロナの影響が落ち着いてきた証拠でしょうか。多国間取引が活発になることや企業が世界に進出することは、共に素晴らしいことです :)日本のグッズやサービスの品質は一級品です。言語の壁と経験不足を補えば、必ず世界に通用します。営業は慣れの問題です。私にお手伝い出来ることがあれば、いつでも気軽にご相談下さい。本日は、マイナー が勉強を目的として入国する場合の(私がお薦めする)最後の選択肢です。3. 語学学校のファミリーパッケージプログラムへ参加前述したジュニアサマープログラム (ジュニアキャンププログラム)と同様で、各語学学校が夏休み期間中にオファーしています。親と子供が一緒に留学する点がユニークです :)子供は5〜17歳を対象とし、1週間からブッキングが可能です。一般的に月曜日から金曜日の09:00 - 12:30に英語を勉強し (親と子供は同じ建物内ですが、親同士の教室と子供のみの教室に分かれます。)、12:30 - 13:30はランチ時間、午後は自由時間またはアクティビティーやイベントに参加します (常にお子様が目の届く範囲にいるため安心です。)。土曜日と日曜日は日帰り旅行です。多国籍の親同士と子供同士の交流も魅力の一つですから、国籍割合が豊な語学学校を選んで下さい :)その年によって、子供の年齢層にばらつきが生じますので、アクティビティーとイベントの具体的な内容と共に、必ず事前に確認して下さい。(規模の大きい学校程、年齢層も豊かです。よっ
0
カバー画像

With AIの時代へ(続き)

昨日の続きです。やはり「カズレーザーと学ぶ」で紹介された「ChatGPT」も興味深かったですね。「ChatGPT」とは、OpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボットで幅広い分野の質問に詳細な回答を生成します。たとえば、「機械学習とは何ですか?」と質問すると非常に良質で短く分かりやすく回答してくれたり、「Pythonでブロック崩しのゲームを作って」と質問すると本当に動作するコードと作り方が回答されたりするそうです。現在大変な評判になっていますが、今後さまざまな論文や記事の作成に大いに利用さされると思われます。そうすると、文章を人間か「ChatGPT 」のどちらが書いたのかがわからなくなってしまい、たとえば、学位論文の審査なんかが大変になる可能性があります。「ChatGPT」使用禁止なんていっても誰も守らないでしょうし。また、戦略ボードゲーム「ディプロマシー」で人間のプレイヤーに勝てる「Cicero」(キケロ)というAIも開発されています。CiceroはAIでは不可能とされてきた「交渉」が可能なために、「ディプロマシー」で優秀な成績を残せるわけです。小説などでは、AIは嘘をつけないなんて設定になっていることがありますが、Ciceroは相手を「騙す」こともできます。実際、「騙す」ことができるからかどうかはわかりませんが、Ciceroを交渉に利用して成功を収めている企業もあるとのことです。また2つのAIに「価格を交渉して合意しろ」とのミッションを与えた実験も行われています。このとき、使用言語の変更が許されていたのですが、最初は英語が使用されていたものの、徐々に変化して
0
カバー画像

Airbnbハウスマニュアル。日→英翻訳サンプルです(348文字)

英検1級保持日英ネイティブバイリンガルのKotaと申します。今回は当方の出品する英訳文添削/翻訳サービスのご紹介をいたします。お客様の作成された日本語原文1000文字までと対応する英訳文をお送りいただきましたら、当方にて自然な英語に添削(修正)するサービスを出品しております。追加料金にて日本語から英語への翻訳やビデオチャット対応も承っております。サンプルとして、Airbnbのハウスマニュアルの一部(日本語349文字)をご紹介いたします。【日本語(原文)】■ごみ ごみは資源ごみとそれ以外に分別してください。 資源ごみ…ペットボトル、びん、缶 水気を切ってゴミ箱に入れてください それ以外のゴミ…生ごみは水気を切ってビニル袋に入れてください 濡れたもの、ベトベトするもの、匂いの強いものはビニル袋に入れてください ジュースやスープなど、大量の液体はトイレに流してください 食べかすは生ごみとしてビニル袋に入れてゴミ箱に捨ててください (キッチンの排水口に流さないでください) 大量の油を捨てたい場合はホストに教えてください、ホストが処分します ごみ箱がいっぱいになったら、ゴミ袋のみを取り出して裏口玄関のタイルの上に置いてください。ホストが片付けます。 ■キッチンの利用について ナイフを使う時は必ずまな板を使ってください、天板に傷をつけないようお願いいたします。(348文字)【英語】Garbage/Rubbish Please separate garbage into recyclable and non-recyclable categories. Recyclable waste; p
0
カバー画像

今すぐ直せる英語の発音 - 4

皆さんお疲れ様です :)北家です。新年度のスタートが目前となり、慌ただしい日々が続きますね!余談ですが、ヨーロッパでは学年度は9月に始まり、会計年度は一般的に1月に設定している企業が殆どです。それに対して、日本は学年度も会計年度も共に4月であったり、新卒一括採用や同期入社というコンセプトが存在するという先進国の中ではユニークな環境と言えます。(ヨーロッパでは日本で言う中途採用しか存在しないということになります。)9月から海外の教育機関に進学・留学をご検討中の方々、1月から海外の顧客や企業と取引を始められる方々、時間はたっぷりありますので、是非一度英語学習にチャレンジしてみて下さい :)英語は想像よりもずっとシンプル且つロジカルで学び易い言語です。さて、本日は英語の母音の発音を学ぶシリーズの続きです。(発音矯正は箸休めという理解で大丈夫です。)それでは参りましょう。先ずは、発音記号の「u」です。日本語の「う」と同じですが、唇を窄めて「うー」と長めに出して下さい。例えば、move、who、boot、cute、twoです。次に、発音記号の「ʊ」です。口を大きく広げて、「う」と「お」の中間の音を出します。例えば、good、book、look、cushion、tour、です。(tourは人によって発音方法が異なるので要注意です笑)本日は、ここまでです :)(インターネットで検索する際、発音記号を直接タイプすることは難しいはずですので、このページの記号をコピーしてそのまま検索ボックスにペーストして下さい。)スマートスピーカーをお持ちの方は、設定を英語にして話しかけてみては如何でしょうか。
0
カバー画像

【副業事例】語学スキル×転職経験=日々に活力を与える第二の収入源に〜不安定な将来に得意を生かした副業で安心感を〜

こんにちは。ココナラ広報です。ココナラには企業で働きながら、自身のスキルを活かしてサービスを提供している副業出品者さんがいます。Haruka0313さんは、外資系企業で働きながら、ココナラで翻訳サービスや外資系転職希望者への支援サービスを提供されている出品者さんです。不確実性の高い世の中において、ココナラでの副業は得意を生かした第二の収入源、日々のモチベーションの源泉となっているとのことです。そんなHaruka0313さんにインタビューさせていただきました。サービスURLhttps://coconala.com/users/1474857【経歴・キャリア】20代で転職6回 キャリアを高め続ける現役外資系企業勤務現在29歳で、まもなく30歳になります。大学を卒業後の約7年間、外資系の企業でキャリアを積んできました。業界としましては、新卒では金融系におりましたが、その後は5年ほどIT系で働いています。他の国の方々と触れ合うことが非常に多い職場で、常に外国語を耳にする環境に身を置いています。【副業をはじめたきっかけ】自分の経験で役に立ち収入を得られるwin-winな関係が実現副業のきっかけは、空いた時間に何かできないかと考えていた時にココナラに出会ったことでした。私はワークライフバランスを大事にしたいと考えているため、新卒から今まで18時の定時にあがり、勤務後の時間を有効活用してきました。コロナ禍で人と会うことも制限される中で、せっかく空いている時間で何かできることはないかと探していたタイミングに、友人の紹介でココナラを知りました。ココナラでは自分のスキルや経験を活かした副業ができる
0
カバー画像

言葉で「伝え切る」文系脳の凄み

人は言葉で思考するもの。 旧約聖書にあるバベルの塔の物語で、神の在わす天空にも届くような高い塔を建てようとした人類に、神が与えた罰が「言葉を奪う」ことでした。互いの言葉を通じなくするだけで、塔の建設は頓挫したのです。言葉とは、かくも重要なものだという訓(おし)えの好例になります。明治維新の頃、津波のように押し寄せた外来語を、我々の父祖たる先人は、日本の言葉として取り込む作業に追われました。たとえば「競争」という言葉は、当時の造語です。competitionに該当する日本語が何か? 当時、候補に挙がったのが「切磋琢磨」だそうですが、この言葉には "互いを高め合う" といった含意があるため、competitionの訳語としてはそぐわないと判断され、「競う」と「争う」を掛け合わせて「競争」という言葉を創り出したそうです。中華人民共和国の中の、「中華」以外は、"人民"も、"共和国"も、明治維新の日本で創られた造語で、1949年10月1日、毛沢東の天安門での建国宣言に採用されたそうです。プライバシーやプライベートという言葉は、ほぼ日本語になっていると思いますが、明治維新の頃はどうだったのでしょう? 3~4世代が一つ屋根の下で暮らす大家族が当り前だった頃の日本に、privacyに該当する概念が無かったのも想像できます。 今でもprivacyに該当する日本語は思い浮かびませんね。 つまりPrivacyはプライバシーと言い換える以外に無いということです。言葉とは、その国や民族の文化、伝統、歴史、価値観、といったものの集約と言っても過言ではありません。言霊(ことだま)という言葉は、言葉の持つパワ
0
カバー画像

海外移住・生活・留学・進学・就職・転職 - 7

皆さんお疲れ様です。北家です。お元気ですか :)2月と3月は本当に忙しない日々が続きますね!季節の変わり目は、良くも悪くも心と体に様々なインパクトがあります。呉々も無理をせず、毎日の生活に気分転換を上手に取り入れながら一つ一つ熟していきましょう!本日の投稿は、マイナー が勉強を目的として入国する場合の選択肢の続きです。2. 語学学校のジュニアサマープログラム (ジュニアキャンププログラム)へ参加こちらは各語学学校が夏休み期間中のマイナー (12〜17歳)を対象に組むプログラムで、一般的に1〜4週間の短期留学を指します。月曜日から金曜日までは朝からお昼過ぎまでグループレッスン(1クラス最大15名でレベル別に振り分けられます。)を受けて、夕方以降はアクティビティーやイベントに参加します。土曜日と日曜日は日帰り旅行です。(アクティビティーとイベントの具体的な内容は毎年変更されます。事前に学校に問い合わせると1ヶ月間分の日程を確認出来ますので、それからどの週に参加させるかを決めると良いかもしれません。)一般的に大人とマイナーは校舎も宿泊施設もレッスンのスケジュールも異なります。そのため、マイナーはマイナーのみで行動し、大人の学習者と交わることはありません。(語学学校の担当のスタッフ及び先生が24時間体制で子供達を監視しています。)宿泊施設は、語学学校の規模にもよりますが、一般的にホストファミリーか学生寮の2択(ホテルも可)です。学習者は徒歩またはバスで宿泊施設と校舎を行き来します。(バスのチケットは事前に配布されます。)空港と宿泊施設の間はスタッフによる送迎も可能ですので、入国から出国
0
カバー画像

【朗報】外国手続きを行う方たちへお知らせ

皆さんご存知でしょうか。 海外留学・海外出張・国際結婚などの際、 日本国内で作成・発行した文書(戸籍謄本など)を翻訳し、外国に提出する場合があります。 しかし、取得した書類をそのまま提出するのではなく、外国に提出する前に、「日本国外務省のアポスティーユ」や「各国駐日大使館・領事館による領事認証」を取得しておかなければならないことが多々あります。 また、それらの認証を取得するためには、文書の種類によっては、事前に「公証人の認証」などの手続きも必要となります。 ※小難しい単語が並んでいますが、要するに翻訳した公文書をそれぞれの役所にチェックしてもらう必要があるということです。かつては、以下のような手順が必要とされることが多くありました。 ① 公証役場で公証人から署名証明(私文書認証)をもらう。 ② 署名証明をもらった書類を法務局に提出して、押印証明をもらう。 ③ 押印証明をもらった書類を外務省に提出して、公印証明又はアポスティーユをもらう。※条約加盟国のみ④ 公印証明をもらった書類を駐日大使館(領事館)や現地提出先に提出する ここまで見てもらって分かるように、たった1つの書類を提出するのに、何度も異なる役所に足を運び、書類を郵送するなどして、大変な時間と労力がかかっていました。 その手続きを緩和するために、これまで東京、大阪、神奈川、静岡、愛知の公証役場では、公証役場のみで上記①~③までの手続きをすることが可能でありました。 それが、2022年10月より、北海道(札幌法務局管内のみ)、宮城県、福岡県の公証役場においてもワンストップサービスが利用できるようになりました。 コロナも幾分
0
カバー画像

今すぐ直せる英語の発音 - 3

皆さんお疲れ様です :)Masaです。ついに3月に突入致しましたね!少しづつ暖かくなってきて、本格的な春の訪れが待ち遠しいです :)毎年この時期は各業界大変お忙しい時期だと思います。呉々もストレスを溜め過ぎないように、何事も程々に頑張って下さい。本日は英語の発音に関するアドバイスの続きです。以前にもお伝えしましたが、英語の発音にあまり神経質になる必要はありません。学習時間に余裕のある方のみ、母音にフォーカスして突き詰めてみて下さい。それでは参ります。先ずは、発音記号の「e」です。日本語の「え」と同じだと捉えて下さい。例えば、chest、best、any、egg、pennyです。次に、発音記号の「ε」です。日本語の「え」よりも口を大きく広げた「え」です。例えば、get、head、bed、extra、chairです。(「e」と「ε」は本来は異なる発音です。簡略化のために「ε」と「e」を混合し、全て「e」と表記する辞書があるので注意して下さい。)次に、発音記号の「æ」です。日本語の「あ」と「え」を合体させた中間の音です。例えば、at、can、apple、bad、glassです。本日は、ここまでです :)如何でしたでしょうか。文中では単語間のスペースが潰されるため、また抑揚の関係で各単語の発音が聞き取り辛いことがあります。しかし、英語スピーカーは確実に各単語を発音し分けています。インターネット上には、特定の単語だけを発音してくれる便利なサイトが沢山あるので、各発音記号を検索してみて下さい。反復練習でコツを掴みましょう!参考になさって下さい :)
0
カバー画像

海外移住・生活・留学・進学・就職・転職 - 6

皆さんお疲れ様です。北家です :)本日も、2023年に海外挑戦を目指す方々へ向けて情報を共有させて頂きます。現在、海外の私立高校へ入学•編入についてお話しさせて頂いております。当シリーズは、1から読んで頂くとより深く理解して頂ける仕組みになっております。では、続けます。B. 一番のチャレンジとは、、、教育機関と言えども私立高校も法人であり、少子化と都市への人口の流出が進む中、どこも生徒の獲得に必死です。よって、殆どの高校が海外のマーケットに興味を持っています。また余程特殊または保守的でない限り、彼らは国際化をダイバーシティーの拡大の一環とし、学校の評価を上げる取り組みとしてポジティブに捉えています。よって、学費の問題さえ解決し、成績と品行が平均的でさえあれば、海外の高校は常に留学生の受け入れに前向きです。では、高校留学の一番のチャレンは何でしょうか。それは、日本人生徒のコミュニケーション能力と自己管理能力の相対的な低さです。高校留学を目指す方は、細かい英語力よりもむしろ表現力や社交性を磨きましょう。イギリスやアイルランドでは、プレゼンやディスカッション、グループで取り組む課題に溢れていますし、我々は英語が拙い分、Class Participation (授業中の発言回数や内容が成績に反映されます。)で評価を上げなければなりません。そういった意味でも、事前準備として入学前の3〜6ヶ月間または1年間語語学学校で英語力、自己管理能力、表現力を養いながら海外生活に慣れることは決して無駄ではありません。(在学中に語学学校で英語の補講を行う事も可能です。)C. 本人の意思の確認の重要性素行
0
カバー画像

海外移住・生活・留学・進学・就職・転職 - 5

皆さんこんにちはMasaです :)本日は、2023年に海外挑戦を目指す方々への情報共有の続きです。既に就労と観光を目的として入国するメリットとデメリットに触れさせて頂きました。そして前回の投稿から学習を目的としての入国いわゆる「留学」についてお話しさせて頂いております。以下、先ずは基本的なアイデアです :)・学費を支払った分の期間のみ滞在が可能です。・現地で追加の学費を支払うと、現地で滞在の許可を延長出来ます。・イギリスとアイルランドの場合、成人は週に20時間まで就労が可能です。・イギリスの場合、語学学校に所属している場合は、就労が不可です。・イギリスとアイルランドの場合、現地の大学や大学院を卒業すると、そのまま現地で1〜2年間の滞在の延長の申請が可能になります。また、その間はフルタイムで就労が可能です。一言に「留学」と言ってもその範囲は広い為、子供と大人に分けて、少しづつ順番にお話しさせて頂きます。先ずは、マイナー (未成年を意味します。国によって定義は異なりますが、イギリスやアイルランドでは一般的に17歳以下を指します。18歳以上は成人として扱われます。)が、勉強を目的として個人的に入国する場合です。以下、マイナーが留学する際の追加のアイデアです :)・就労は不可です。・全ての決定権は親にありますので、あらゆる状況下で親の同意書が必要になります。・受け入れる側の学校と送り出す側の学校及び留学斡旋会社は、生徒が現地に滞在期間中、常時生徒とその親との綿密な連携を必要とします。・語学学校で学ぶ場合、自己管理能力が高い17歳は稀に成人として扱われ、大人と同じコースに参加を許可される
0
カバー画像

今すぐ直せる英語の発音 - 2

皆さんお疲れ様です :)北家です。今月も月末が近づいて参りました。このペースで行くと、気がつけばクリスマスですね笑先日、私は自身のコミュニティーでオンライン新年会を行いました。世界中の方々にご参加頂き、英語と日本語のミックスで楽しく会話をして盛り上がりました。その中で、英語を学習中の方に発音の重要性に関して質問を受けたので、本日は英語の発音について少しお話しさせて頂きます。常日頃から申し上げております様に、英語の習得の鍵は、基礎文法と文構造の正確な理解です。そして、その後、語彙力です。よって、発音の優先順位は若干下がります。メインの学習プロセスにおいて次手に習得•矯正出来れば一石二鳥!という感覚です。英語の発音にあまり苦手意識を持つ必要はありません。英語スピーカーは、我々の様に英語を第二言語として話している人間との会話に慣れています。よって、会話がスタートすると彼らは即座に私達の英語の特徴を掴み、問題無く理解してくれます。安心して下さい :)私達が間違って発音していても、私達が正確な文法を用いて文を構造してさえいれば、彼らは理解出来ます。発音に気を配る余裕がある方は、まずは母音にフォーカスしましょう。日本語の母音は、a、i、u、e、oの5つです。それに対して、英語の母音は、a、e、i、o、uを含む15個です。一度に全てを意識することは不可能ですので、順番に確認して参りましょう :)先ずは、発音記号の「i」です。「い」と同じですが、少し長めに出します。例えば、read、eat、me、tree、peopleです。次に、発音記号の「I」です。「え」と同じ口の作りで、「え」と「い」の中
0
カバー画像

翻訳サービスの紹介

日常からビジネス、専門用語まで、幅広く翻訳します。【このような文章を校正します】・レポート、スピーチ原稿・プレゼン原稿・ビジネスで使うメール・動画の英語字幕の下書き・レストランのメニュー・大学・研究で書いている論文・友達へのメッセージカードの文章・ホームページの英語版の文面 etc...100字のメールから2000字以上の研究まで、字数は問いません。「英語で書いたけれど、これで誤解なく伝わるの?」「より自然な表現で相手に伝えたい!」そんな気持ちで書かれた文章を日本語のニュアンスを維持したままネイティブ英語にいたします。ネイティブスピーカーから見て、違和感なく相手に伝わる文章への翻訳をお手伝いさせていただきます。TOEFL iBT 108点(R26, L30, S24, W28)(TOEIC換算950点)、SAT 1480、英検1級アメリカNJ州に10年在住The Pennsylvania State University 合格Babson College 合格大阪大学医学部医学科在学中(推薦首席合格)医学雑誌(Clinical Transplantation)掲載済大阪府内クリニックパンフレットの英訳経験あり○専門分野の場合、私の方でも相応しい単語等をお調べし、提案いたしますが、この単語を使ってほしい等のリクエストがございましたら、お教えください。○提出先と用途を教えていただけますと助かります。○修正は、お客様都合でない限りは、何度でも無料でいたしますので、お気軽にご質問等いただければと思います。○ お値段は、基本的に1字あたり4円、超お急ぎの場合は、場合により、8円程度にさせ
0
カバー画像

海外移住・生活・留学・進学・就職・転職 - 4

皆さんこんにちは北家です :)Time flies when you are having fun!または光陰矢の如し!という事で、気が付けば2月も2週目に突入しました。春が待ち遠しいですね :)今回は2023年に海外挑戦を検討中の方々に向けた投稿の続編です。これまでに、観光と就労を目的として、そして例外的にワーキングホリデービザを取得して入国するアイデアについてお話しさせて頂きました。次に勉強を目的として入国する際のポイントに触れさせて頂きます。俗に言う「留学」です。しかし、一言に「留学」と言ってもその範囲は大変広いため、少しづつ順番にお話しさせて頂きます。先ずは、留学業界の基本的な構造を把握しましょう。2023年も、留学業界は引き続き、•教育機関 (各国各都市の語学学校、高校、大学)•留学斡旋会社 (教育機関が提携しているの各国各都市のエージェント)•学習者の三つ巴で成立しています。アイルランド時代、私は現地の語学学校と私立高校でセールスマンとして勤務しておりました。またイギリスで大学準備コース (Foundation Diploma)、アイルランドで大学院を卒業致しましたので、本業界のシステムには精通しております。では、参ります :)インターネットが発達した現在も、現地の教育機関が扱うブッキングの90%以上は留学斡旋会社を介しています。決して学習者が教育機関と直接ブッキングを取ることが禁止されている訳では無いのですが、直接のブッキングは大変稀です。恐らくその理由は、学習者の中で、初めての留学は不安が多いので専門家である留学斡旋会社に頼ろう!という心理が働くからでしょう。し
0
カバー画像

お勧めの辞書と使い方

皆さんお疲れ様です。Masaです :)本日は日々の英語学習に必須の「辞書」についてお話しさせて頂きます。辞書は新出単語の、意味•定義、品詞•語形変化、発音•発音記号、綴り、同義語•対義語、レジスター、例文•コロケーション、を効率的且つ正確に理解するために必要なツールです。私が語彙を辞書で引く際に注目する点は以下です。1. 意味•定義兎に角日本語の直訳には気を付けましょう。大まかな意味を日本語でイメージすることは問題ありません。しかし、英語と日本語はほぼ100%と言って良いほど合致しません。ビギナーレベルの方や受験勉強をされている方は、取り敢えず直訳を暗記してその場を凌げば良いのかもしれませんが、既に中級以上の方は、必ずその単語の定義を読み深め、正確に理解しましょう。その時間は無駄ではありません。何故なら、直訳で記憶しても実際に使用する際にご自身の頭の中で意味の再調整が必要になり二度手間だからです。量より質です :)2. 品詞•語形変化主な品詞は、動詞、名詞、形容詞、副詞です。品詞を理解していなければ、その単語を用いて文を構成出来ません。また、英語は日本語と異なり、一つの単語が複数の異なる品詞として使える場合(語の形が変化しない場合)が多く、見た目だけでは品詞を判断出来ません。特に、動詞の場合は、自動詞VS他動詞、状態動詞VS動作動詞、Be動詞VS一般動詞、そして3段活用、名詞の場合は、可算名詞VS不可算名詞に着目する必要があります。3. 発音•発音記号言わずもがな、英単語のスペリングと発音は、十中八九異なります。ローマ字読みで記憶しても、実際には言っても通じませんし、ご自身も聞
0
カバー画像

海外移住・生活・留学・進学・就職・転職 - 3

皆さんこんにちは北家です。2023年に海外挑戦をご検討の方々に向けた投稿の続きです :)これまでに、観光と就労を目的として入国することのメリットとデメリットに関してお話しさせて頂きました。ここで、一旦例外に触れさせて頂きます。ワーキングホリデービザを取得して入国する。です :)2023年現在、日本政府は世界の26の国と地域とワーキングホリデーという協定を結んでいます。名目上は、休暇目的の入国ですが、現地に滞在中に就労も可能です。(現地の労働基準法に沿っていれば、就労時間に制限はありません。)以下、国と地域のリストです。1. オーストラリア2. ニュージーランド 3. カナダ4. 韓国 5. フランス 6. ドイツ 7. 英国 8. アイルランド 9. デンマーク 10. 台湾11. 香港 12. ノルウェー 13. ポルトガル 14. ポーランド 15. スロバキア 16. オーストリア17. ハンガリー 18. スペイン 19. アルゼンチン 20. チリ 21. アイスランド 22. チェコ 23. リトアニア 24. スウェーデン 25. エストニア26. オランダこの中で、英語圏は以下5カ国です。(人気の国はあっという間に受付が終了してしまいますが、アイルランドはいつも定員割れです笑)1. オーストラリア2. ニュージーランド 3. カナダ7. 英国 8. アイルランド 申請には、以下の条件をクリアする必要があります。申請時の年齢が18歳以上30歳以下であること家族を連れていかないこと入国前に往復航空券を購入すること滞在期間中の生活費を賄える資金力を証明すること以前にワ
0
カバー画像

お勧めの翻訳アプリ

皆さんこんにちは北家です :)気がつけば、2月ですね、、、。私は帰国して今年で9年目です。もう少しでイギリス•アイルランドに滞在していた期間よりも帰国後の生活の方が長くなるんですが、少し驚いたのは、英語力が落ちていないことです。(会話における流暢性は多少下がっています。基本的に言われれば何でも分かるんですが、以前よりも咄嗟に言葉のバリエーションが頭に浮かばなくなっていきました。これは年齢のせいなのか、、、唯の寝不足なのか、、、はっきり分かりません笑)私の場合、日常的に仕事で英語を使っていること、英語のメディアコンテンツや読書を自然に楽しんでいること、新出単語や気になった熟語や文法を欠かさずチェックする習慣があること等が影響しているのかもしれません。さて、本日はこれもまたよく聞かれる、お勧めの翻訳アプリはありますか?にお答えしたいと思います :)3つあります。(英語•日本語間の翻訳にフォーカスしてお話します。)(翻訳には意訳と直訳が存在し、翻訳家はどちらに寄せるのかをクライアントと相談しながら決めます。)(日本語は、英語よりもRegisterの幅が圧倒的に広いです。)(英語から日本語への翻訳の方が、日本語から英語に翻訳するよりも複雑です。)(日本語から英語に翻訳する場合、鍵となるのは簡略化です。逆に、英語から日本語に翻訳する場合、鍵となるのは、話し手•書き手と聞き手•訴求相手の明確化です。)先ずは、言わずもがな、Google Translateです。未だに直訳の域を脱しませんが、集積している情報量に比例してか汎用性はピカイチです。出力後の文章はあまり自然ではありませんが、文法的に
0
カバー画像

オンライン英会話サブスクリプションの選び方

こんにちはMasaです :)良い天気が続きますね!イギリスやアイルランドで生活した人間は、太陽のありがたみを良く分かっています笑本日は、私がよく聞かれる質問の一つ、オンライン英会話のサブスクってどうですか?お勧めですか?に関して触れたいと思います。低額でオンラインで海外の先生のレッスンを沢山受けられます!というタイプのサービス、いわゆるサブスク系の英会話プラットフォームは、最近とても人気ですよね!自然と数社の名前が頭に浮かんでくると思います。アウトプットとは「話す」と「書く」ですから、その機会が多いに越したことはありませんので、結論から言うと、上手く活用出来れば、流暢性を高めるのに役立ちます。試す価値があると思いますよ :)(いつもお伝えしている様に、言語能力を伸ばすためにはロジック即ち文法の正確な理解が必要不可欠です。英語を習得したいなら兎に角沢山話すこと!という先生には気をつけましょう。)しかし、実際に利用した方々に話を伺うと、皆さん継続出来ていないというのも事実です。一番良く耳にする退会の理由は、自分に合った先生を見つけても、その先生を継続的にブッキングするのが難しいため、毎回新しい先生を選ばざるをえない。というシステム的な点です。殆どのプラットフォームが同様のチャレンジを抱えているようです。中には、解決に至ったプラットフォームもあるようですので、しっかりとリサーチしましょう。(恐らくここで名前を出すとまずいので控えます。すみません、、、。)しかし、勉強とは結局学習者自身が能動的に行うもので、残念ながら、自身の地道な努力なくして結果は出ません。私は英語の教科書を4冊丸々ノ
0
カバー画像

絵本作家 × 帰国子女

こんにちは。ミナキタワークス代表、みずかみ みなみ です。プロフィールでも書いていますが、絵本作家をしています。(自分でも噛みそうなペンネームです)そしてカナダの帰国子女でもあります。もう帰国してから10年以上経過してしまっていますが、メインの仕事でも日々英語を使っているので、案外出てきます。(時々ド忘れでググることもありますが)もちろん絵本作家なので、自分のオリジナルの絵本を1から10まで作ることは、楽しくて大好きなんですが、絵本に携わること自体も大好きなんだよなぁ、と実感しています。ココナラで「帰国子女の絵本作家が絵本翻訳します!」というサービスを打ち出してみたら、結構反響があったんです。今の時代、誰でも簡単に絵本を作って出版できるようになってきました。自費出版は100万とかしたりしますが、Amazon Kindle本(電子書籍)は無料で出せますし、ペーパーバック、という紙媒体でも出せるようになりました。私も「サンタクロースじゅんびちゅう」という絵本をAmazon Booksで自分で出してみたんですが、意外とスムーズにいきました。ただ、折角だから世界中の人に読んでほしい、と思ったときに、・絵本翻訳の業者サービスはあるが高い!・ココナラで翻訳サービスはあるけど、ニュアンスや世界観が伝わるか心配という懸念があったりします。そこで私の「絵本作家 x 帰国子女」の出番ではないかと!私は絵本文章を作るとき、・対象年齢向けの文章量やワードチョイス・挿絵やストーリーの世界観・リズム・絵本ならではの表現や言い回し・全体的なまとまりを意識しています。そしてもちろん、英語に翻訳するときに、それ
0
カバー画像

海外移住・生活・留学・進学・就職・転職 - 1

こんにちはMasaです :)2022年というマラソンのゴール地点は、2023年というマラソンのスタート地点でした笑私の今年の抱負は、トレーニングの再開と生活リズムの改善です。皆様もお身体を大切にして下さい :)健康であれば、どんな困難にも立ち向かえます。肉体的にも精神的にも無理し過ぎないように心掛けながら、一緒に頑張りましょう!本日のトピックは、海外移住・生活・留学・進学・就職・転職です。私は仕事の一環として上記を目指す方々のサポートも行っております。今年こそは!という方が増えて参りましたので、海外へ挑戦される方々向けに、ステップバイステップで情報をシェアして参ります。海外とは日本以外の国を指しますので、選択肢は膨大です。やはり、一番のポイントはどのステータスでご自身が希望する外国に入国するかでしょう。私達が意外と忘れがちなのは、日本国籍のアドバンデージです。我々は観光スポットとして有名な国には自由に入国出来ます :)(出張でロシアに入国する時は大変でしたが、、、。)(よく入国・滞在許可とビザを混同されている方が多いのですが、我々は基本的にビザの申請は必要ありません。)大まかに分けると、旅行、勉強、仕事の3つの異なる目的が存在し、どの目的で入国するかがポイントになります。旅行で入国される場合は、一般的に現地で最長90日間の滞在が可能です。事前に往復の航空券と滞在期間分の宿泊施設を用意するだけです。空港でパスポートに押されるスタンプを見てみて下さい。いついつまで滞在可と明記されていますよ。(事前に宿泊施設を予約しておかなかったり、片道航空券のみで入国しようとして入国を許されず、飛
0
カバー画像

謹賀新年

皆さんMasaです。明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。日本のお正月はお休みと呼べるのか笑慌ただしさは続きますね!私は実家が神社をやっているので、毎年、元日の0時から親戚一同で参拝にいらっしゃる方々をお迎えします。因みに私は50歳になったら現在の活動から引退する予定です。最近は、引退後は神社の仕事にフォーカスして、神社仏閣の魅力を海外の方々に伝えていくのも面白いかな!と思っています。さて、2023は卯年です 😊英語では、the year of the rabbitと言います。西ヨーロッパでウサギが行事に登場するのはイースター (復活祭)の時です。よって、ウサギに生命の誕生や復活、繁栄のイメージを持っている方が多いと思います。また、英語ではウサギを指す言葉が、3つあります。私達が一般的にイメージするかわいいウサギは正式にはrabbitと呼ばれます。子供向けにbunnyという表現も存在しますが、これは幼い印象を与えます。小さくてかわいい子ウサギというイメージですね。野生のウサギはhareです。体が大きくて耳が長くて走るのが早いので、あまりかわいいイメージではありません笑日常会話やプロモーションで上記を上手く活用すると面白いかもしれません 😊今年も一年間、一緒に頑張りましょう!宜しくお願い致します🙇‍♂️Masa
0
カバー画像

2022年年末のご挨拶

皆さんこんにちはいつもお世話になっております。北家正彦です。2022年も残すところ僅かとなりました。本年も感謝と反省を胸に年末のご挨拶をさせて頂きます。今年はコロナ禍にありながらも明るい萌が見え隠れする、少しづつですが未来への期待感が高まる一年間になりました。現在も感染症の影響で精神的及び身体的な苦痛に苛まれている方々に心よりお見舞いを申し上げると共に、第一線で奮闘されている医療従事者の方々に深く御礼申し上げます。私がこうして今日活動を続けていられるのは、偏に私を支えてくれている家族や友人、仲間達の日々の協力によるものです。本当に本当にいつもありがとう!私自身は来年で42歳になります。まだまだ未熟な人間で反省の多い人生ですが、これからも自分が幸運にも得る事が出来た知識や経験を、これから新たに感じるであろう喜びや挑戦を仲間達と分かち合い、共に成長していきたいと思っています。来年も一年間全力で邁進して参りますので、ご協力の程何卒宜しくお願い申し上げます。日本語を学んでいる皆さん、We didi it! We made it to the end of the year!I hope you are going to be able to soak in some much-needed time off...数ある言語の中から日本語を選んでくれてありがとう! 日本語は本当に難しい言語ですよね、、、。私は日本語を知れば知る程それを実感します。遠い道のりのように見えても、その過程を楽しむ事が出来れば、語学力は必ず伸びますよ。深く掘り下げていけば必ず腑に落ちる瞬間が来るんです。日本語を客
0
カバー画像

風情とは

こんにちはMasaです :)メリークリスマス!私は今年もクリスマスに携わる全ての行事をやり切りました、、、ありがとうございます。任された使命を全うした今、私はKFCを片手に筆を取ります。言わずもがな、ヨーロッパではクリスマスは一大行事です。お勤めの方々はクリスマスの週からお休みに入り、1月の一週目も休みですから、冬休みが丸々3週間になる事もあります。その休みを利用して日本に温泉やスキー旅行にいらっしゃる方も多いのでは無いでしょうか。私のヨーロッパのクリスマスの一番の思い出はクリスマスマーケットです :)ドイツから始まった文化ですが、イギリスやアイルランドにも浸透しており、12月の頭から各町の広場にマーケットが開き皆が訪れます。マーケットには様々な物があるんですが、個人的に一番印象的なのはMulled Wineです。Gloggとも呼ばれており、赤ワインに砂糖やオレンジ、香辛料を入れて煮込んだ冬の風物詩で、かわいいマグカップに注いで売ってくれます。雪に包まれたマーケットをホットワインを飲みながら散歩するとロマンチックで、また風情を感じますよ。懐かしいです。畳の上でKFCを齧るのも悪くないですけどね笑クリスマスマーケットはヨーロッパ各地で展開しているので、機会があれば是非一度トライしてみて下さい :)I wish you all a very Merry Christmas!Masa
0
カバー画像

アウトプットの機会 - 3

皆さんお疲れ様です :)Masaです。クリスマスも今週末に迫り、年末ムードが加速してきましたね!私はクリスマスパーティーやディナー、忘年会で疲弊しています笑先日は私が毎年主催するオンライン忘年会も無事終了致しました。世界中から多種多様なバックグラウンドをお持ちの様々な国籍の方々60名にご参加頂き、とても有意義な時間となりました。ありがとうございました。次回は来年2月のオンライン新年会です。もしご興味がある方は是非ご一報下さい。最近の投稿で繰り返し触れているトピックですが、アウトプットの機会を自ら新たに創造したり、既存のアウトプットの機会を活かすことは、語学力の向上を目指す上で重要です :)私の行うイベント事のような既存のアウトプットの機会が訪れた時は、あまり深く考えずに思い切って飛び込んでみましょう。まだまだ英語力に自信が持てないから、、、という方々もいると思います。大丈夫です :) 表情や身振り手振りもコミュニケーションに必要なツールです。我々は情報の約8割を視覚で捉えていますから、言葉だけでお人柄を伝えようとする必要はそもそもありません。アウトプットと言えば、先日、元プロ野球選手のイチローさんの現役時代のインタビュー動画を拝見した際に、ふと思うことがありました。日本人記者が、当時アメリカで現役中の彼に、何故英語でインタビューに応えないのかと質問していました。その質問に対して、彼は、英語だと自分の気持ちを100%表現しきれないから、通訳を介します。とおっしゃっていました。とても興味深かったです :)恐らくこの発言の裏側には、単純に英語に自信が無いというだけでは無く、自身の発言
0
カバー画像

特産品紹介チャート(2,200文字)英語訳12,000円の翻訳現場ダイジェスト!次女乱入で大ピンチ!44歳翻訳家は即日納品できるのか?

0
カバー画像

英語の試験はどれがおすすめ?

皆様お疲れ様です。Masaです :)師走を迎え、気温がぐっと下がってきまたね、、、。体調に気をつけながら、このまま走り抜けましょう笑私は日本語教師としても活動しているんですが、今年は日本在住の学習者達の多くが年末に母国へ一時帰国するようです。同時に、今月は海外からの観光客も増えている印象です。やはり、来年はインバウンドに期待出来そうですね!さあ、年末年始は試験シーズンです。外国籍の学習者達は、先日JLPT (日本語能力試験)がありましたし、日本人は、英検、TOEIC、TOEFL、IELTS、ケンブリッジ検定等、英語の試験が目白押しです。私は日々その準備をお手伝いさせて頂いているんですが、その中でまた一つ気づいた事があります。TOEFLは、本当に難しい、、、。以前からTOEFL対策に携わっておりましたので、分かってはいたものの、改めてそのトリッキーさに驚愕しています笑私は、ケンブリッジ検定のCPE保持者で、英語教師で、イギリスとアイルランドで10年間生活し、現地法人で勤務し、現地で大学院を卒業し、大人になってから英語を習得した人間の中では英語に関する理解度が普通の方よりも高いという自負があります。そんな私が言うのですから、間違えありません笑どの試験にするのかをご自身で選べるのであれば、絶対にTOEFLを選んではいけません。TOEFLは、22歳から19年間毎日英語を話している私が一度も見たことがない語彙に溢れていますし、文脈が難解で理解出来ないことも多々あります。私は文法のルールや消去法で90パーセント以上の確率で正解を選べますが、各文を完璧に理解しているとはとても言えません、、、
0
カバー画像

英語を身につけたいあなたはまず何をしますか? vol.2

前回のこちらの記事もたくさんの方に読んでいただきました!そちらに続いて、本日は英語を身につけたいと思ったときにまずやるべきことについてまとめてみました!英語の学習に行き詰まっている、何か新しい学習方法はないかな?などお悩みをお持ちの方にもおすすめですよ♪早速ですが、 「英語を身につけたい!」 と思った時、あなたは何をまずしますか?  ・本を買う ・英会話スクールに通う ・YouTube動画を見る  ・英語サークルに入る などなど・・・  今はたくさんの英語教材や英語に触れる機会が溢れていますがその分、いったいどのテキストが自分に本当にあっているのか  どのテキストをやればいいのかどうやってやればいいのか 分からなくなってしまうのも現状。。。 その結果、せっかくやろうと決めたのに、途中で投げ出すということになりかねない・・・  そんな方に! 今日は英語の勉強の基礎の基礎として3つのステップをご紹介します!その3つのステップとは、   1. なぜ英語が話せるようになりたいのか明確にする(どんなシーンで使う?旅行、ビジネス、日常会話・・・それによって勉強の方法が違う) 2. 目的にあわせてテキスト・教材を選ぶ(旅行用の英会話だったら、ポップに楽しめるテキスト、本格的→文法しっかりと) 3. 勉強する   例えば海外旅行に行ったときに使えるようになりたい、ということであれば、海外旅行をしているときのイメージをしっかり持つ!ホテルやレストランで現地の方と実際に話しているときのイメージなどもそうですよね!  実際に英語を使ってる時のイメージを携帯の待ち受けにするのもありです。 また、ノート
0
カバー画像

こじらせ女子、って英語でどういうの?

「こじらす」「こじらせる」という言葉 「話をこじらせる」というのは「話をややこしくする」 It complicates matters further. /It compounds a problem. 「風邪をこじらせる」「風邪を長引かせる」 The cold gets worse. では、「こじらせ女子」は? 一言でいうと「付き合いがめんどくさい女子」らしい She has both low self-confidence, low self esteem and a high level of self-consciousness. 自信がなくて自尊心が低いけれども、自意識過剰 She is awkward, complicated and tends to have negative thoughts, but she also has high hopes for herself. She makes her life difficult all by herself. 不器用で複雑、後ろ向きな考え方を持つ。けれど、自分に対して大きな期待をもっている 自分で自分の人生を生きにくくしている ずいぶんな言われよう…
0
カバー画像

専門分野での英語翻訳サポートをお探しの方

【このサービスでできるようになること】★ 大手外資系勤務9年、アメリカ在住経験11年のプロが専門分野の日本語・英語翻訳サービスを提供します。【サポート対象】● 専門分野での高品質、翻訳サービスをお探しの方● ベンチャー・スタートアップ企業、大手企業、中小企業、個人事業主、個人、学生● ビジネス (契約書、営業資料、プレゼン、ピッチ資料、登記簿、履歴事項全部証明書、株主総会議事録、英文レジュメ、履歴書等) / IT / テクノロジー / 金融 / 投資 / 医学 / 論文 / 看護学校 / シラバス / 法律 / 人材 / 組織 / 経営 / マーケティング / エンジニア / 製品 / サービス / コマース / 不動産 / スポーツ / ライフスタイル / 旅行 / エンターテイメント / 政治 / 経済 / Web3 / 仮想通貨 / NFT / メタバース / 輸出・輸入 / 税関 / 関税 / 食品 / 飲食 / 申請書等● 翻訳証明書が必要な方● 業種および用途問わず、幅広い日本語・英語翻訳に対応。
0
カバー画像

自分にあった学習方法とは? vol.1

今日は自分に合った勉強法を簡単に見つける方法をご紹介します♪ これは資格取得でも、英語の勉強、学校の勉強、なんでも共通すること。 結論から言うと、 自分がすっと覚えられた瞬間を思い出して、なぜすっと覚えられたか分析すること です^^例えば、私が覚えられるときは、 ・人が話しているのを見聞きする ・単語帳(自作)を使う とすっと覚えられるんです。 映画を見ているときに、主人公の人が話した言葉とかをその場で口に出す。 そうすると、すっと頭の中に入ってきて、脳の片隅に残ります。 そのセリフをちょっとメモをしておくと、あとから見直すときに「あ、あの時のあのセリフに入ってたな~」って思い出して、その時にすっと入ってきやすくなります。 オーストラリアで働いていたときは、現地の人との会話の際に、その人たちがどんな表情で話しているかをじっと見ていると、単語とその人の表情をセットで覚えられるので、あとから思い出しやすくなります。また単語帳(自作の単語カード)を使うときは、視覚で覚えるので、 「あ、あの単語帳のあの部分に書いてたな!」 と記憶をたどるようにしています。 参考までに、市販の単語覚えるテキストは私にはなかなか覚えられなくて・・・結局買ったまま放置状態。。。お金無駄になってしまうこともあるので、いろんな単語帳やテキストを買うよりも、自分が早く覚えられる勉強法を見つけた方が早いですし、コスパいいと思います(笑) 覚え方って、本当にその人によりますので、 テキストを読めば覚えられるという人もいれば、私の知り合いはその文字があらわす色のイメージで覚えるという人もいます。 共通しているのは、五感
0
カバー画像

イチローから現役選手達へ「こんな痩せっぽってでも出来きるのだから、

【現役選手達へ】I want our players to know I am with you in your fight to be the best.選手達には君達の戦いには一番になる為に僕が共にあることを知っておいてもらいたいです。I was 27 years old when I came to Seattle.僕がシアトルに来た時は、27歳でした。I could never imagine (that)僕は想像できていませんでした、my career in America would last 19 seasons and that I would still be in Seattle today.アメリカで僕の野球人生が19シーズン続くなんて、そして僕が今日もシアトルにまだいられるなんて。With that in mind, I would like to say to the current players your future has possibilities that you cannot imagine as well.その事を念頭に入れると、現役の選手達の未来も想像できない可能性だらけなんだと言いたいです。So embrace it by giving your best without imposing limits on yourself.なので、今の状況を受け入れ、限界を決めつけずにベストを尽くして欲しいです。If a skinny undersized guy from Japancan compete in this uniform an
0
カバー画像

【イチロー英語】スピーチでレジェンド選手をイジる

【イチロー英語】殿堂入りスピーチでケン・グリフィー・ジュニアをいじって会場の空気をつかむIchiro Suzuki in the ceremony of hall of fame in Seattle.【イチロー英語スピーチ】What’s up Seattle? Thank you, John.ジョーンありがとう!It is an honor to stand here tonight.今宵この場に立つことを光栄に思います。It's also safer to stand here, rather than go back and sit over there また、ここに立つことは後ろの席に戻り座っているより安全なんです。because as you just saw in the video Junior may have put glue on my chair.なぜなら、皆さんもビデオでご覧頂いた通り、ジュニアが私の席に接着剤を仕掛けたかもしれないからです。Of course you did!いや、絶対やってるね!This must be Juniors way of making me give a speech. これはジュニアなりの私にスピーチをさせる方法に違いないですね。So here we go.という訳なので始めましょう。
0
カバー画像

生体認証って英語で言える?生体認証技術の種類を英語付きで解説

パソコン、携帯電話を使ってあらゆる取引がインターネット上で可能になりました。 心配になるのが個人情報の流出で、情報を守るための生体認証技術が日々進化しています。 アプリケーション開発する際の打ち合わせでも、どの生体認証技術を使うのか話題になるのではないでしょうか。 しかし、指紋認証、顔認証は英語で言えるけど、その他の認証技術についての英語表現を知らなければ、スムーズに打ち合わせを進めることもできません。 この記事では生体認証の種類について、英語表現を交えながら解説します。 生体認証を英語で説明すると 生体認証は英語でBiometricsといいます。 生体認証とは個人を特定することができる身体や行動の特徴です。 英語では以下のように説明できるでしょう。Biometrics are physical or behavioral characteristics to identify a person. もともとはbiology(生物学)とmetrics(計測)を合わせた造語でしたが、近年では「biometrics=生体認証」と広く認識されています。 生体認証には大きく分けて身体的生体認証、行動的生体認証、生物学的生体認証の3種類があります。 身体的生体認証 英語ではPhysical biometricsまたは、Morphological biometricsといいます。個人に特有な身体の形状を認識して個人を特定します。 以下の事例が示すとおり、現在もっとも多く疲れている生体認証方法です。 指紋認証:fingerprint recognition 人にはそれぞれ特有の指紋があることは
0
カバー画像

業務委託契約書【英訳】

5611文字のオンライン英会話運営会社様と海外法人との英会話講師手配業務の委託契約書の英訳のお仕事をさせて頂きました。契約書の場合は200文字1100円で計算させて頂きますので、お見積り額は30860円の端数を切らせて頂き、30800円で提案させて頂きました。お急ぎだという事で、即断頂けましたので、すぐに作業に入り、12時間後に納品させて頂きました。【専門用語翻訳例】業務委託契約書:outsourcing agreement甲:Party A乙:Party B本業務:this business契約期間:term of contract業務上注意事項:business precautions守秘義務:confidentiality obligation特約条項:special provisions
0
カバー画像

「データの暗号化」を英語で言える?

IT業界に携わる人材として一番気をつけなければいけないのはお客様の個人情報やデータを守ることです。 そこで活躍するのがデータの暗号化です。 しかし、エンジニアとの会話でちょっと言葉を間違えると、情報漏洩など大変な事態に発展する可能性もあります。 今回は「データの暗号化」を正しく伝えるための英語表現を紹介します。 「暗号化」を英語で言うとどうなる?「暗号化」は英語で「encrypt」です。 「誰かこのデータを暗号化してください」を英語でいうと以下の表現を使います。 Someone, please encrypt this data. 「このデータには暗号化が必要です」と言うときは以下のように言いましょう。 This data needs encryption. 「暗号化されたデータ」は英語で「encrypted data」です。 「暗号化したデータを送ってください」と英語で言うときは以下の表現が使えます。 Please send me encrypted data. 「暗号を解読する」を英語で表現すると? 「暗号を解読する」は英語で「decrypt」です。 「誰かこのデータの暗号を解いてください」を英語でいうと以下のとおりです。 Someone, please decrypt this data. 「解読するためのコードが必要です」と英語で言う場合は以下の表現がよいでしょう。 I need a decryption code. Encryptionとencodingの違いはなに? 「encryption」とは、データを暗号化して、その内容を他人にはわからないようにすることです。
0
カバー画像

アメリカ英語とイギリス英語って何が違うの?

アメリカ英語とイギリス英語。基本的に似ていますが、今回はスペリングと単語の観点でどういった主な違いがあるのかを説明します。どちらを使っても問題ありませんが、同じ文章内で表記が統一されていることが重要です。※本ブログ記事に記載されている違いはあくまでも一部例です。英訳、英文校正サービスをお探しの方はぜひ筆者までお問い合わせくださいSpelling (スペリング)なお、特に学界を中心に、表記を合わせていく動きがあり、イギリスのOxford大学のスタイルではアメリカ英語同様に 〜izeを推奨しています。イギリスだから必ずこのスペリング、というわけではないので、あくまでも一般事例として捉えて頂ければと思います。"ell" vs "el"イギリス英語では、〜ellがよく使われます例1(中止):cancelled / cancellation例2(旅行):travelled / travellingアメリカ英語では、〜elがよく使われます例1(中止):canceled / cancelation例2(旅行):traveled / traveling"ise" vs "ize"イギリス英語では、〜iseがよく使われます例1(文明):civilise / civilisation例2(組織):organise / organisation例3(実現): realise / realisationアメリカ英語では、〜izeがよく使われます例1(文明):civilize / civilization例2(組織):organize / organization例3(実現): realize / re
0
カバー画像

水原一平さんの通訳テクニック解説

【大谷レッドカーペッド】オールスター2022Shohei Otani, good to see you again.大谷翔平さん、また会えて良かったです。Good to see you.こちらこそです。I gotta (got to) ask. This red carpet thing. Did you expect it? Does it make sense to you that there's a red carpet event before an all-star baseball game?質問がありあります。このレッドカーペットについてですが、こんな事予測してましたか?オールスター戦の前にこのようなレッドカーペットイベントあるのは理解できますか?オールスターの前にこうやってレッドカーペットやるというのは翔平の常識の中にありましたか?今までに経験は無いので、去年はだいぶ緊張してましたけど今年は多少楽しめてるかなと思います。There’s something he's never expected, but after doing it last year he was really nervous last year, but now he's a little used to it.Did you like it last year?(Shohei nods.)He liked it last year. I see the green. A little off green to pop your eyes. Why you got the green?気に
0
カバー画像

動画制作・編集

皆様お疲れ様です。北家です :)私はチームで動画の企画、制作・編集も行っております。最近は使い易いツールが豊富なため、私達は既に完成された作品の文字起こしや字幕の翻訳(日本語・英語・中国語・ベトナム語・フランス語)のご依頼を受けることが多いです。そこでよく見かけるのが自動文字起こしツールのVrewです。お使いの方も多いと思います。結論から言うと、英語の文字起こしにVrewをお使いになると正確性は80点程のため、100点を目指すなら添削が必要になります。しかし、実は大きなミスはないんです。基本的にVrewが捉えきれないのは冠詞と前置詞のみで、逆に間違えて余分に捉えてしまうのは母音と母音の間に入るR音のみです。次回の編集の際に是非注目してみて下さい :)北家
0
カバー画像

ソフトウェアの開発時に生じやすい「エラー」の英語表現

ソフトウェアの開発にはエラーがつきものです。しかし、そのエラーが半日で修正可能なエラーなのか、原因がわからないエラーなのか、エラーの種類によっては納期が大きく遅れる場合もあります。 エンジニアが日本語を得意としない場合、どのようなエラーが生じているのかコミュニケーションをしっかりとり、納期がいつになるかを示すことができなければ、会社の信用問題にもかかわります。 今回はソフトウェア開発時に発生しがちなエラーの表現方法とその意味について解説をします。 【構文エラー、シンタックスエラー、syntax error】構文エラーまたはシンタックスエラーは英語で「syntax error」と表現されます。ソフトウェアを開発するときはプログラマーがソースコードをプログラミング言語の規則に従って記述します。しかしプログラマーも人間ですので規則を間違えてソースコードを記述してしまうこともあるでしょう。 ソースコードに間違いがある場合、コンピューターはこれを「命令」として処理することができず、動作を止めてしまいエラーが発生します。 このようなエラーを構文エラー、またはシンタックスエラーと言います。 【コンパイルエラー、compile error】プログラマーによって書かれたプログラムをコンピューターが理解できる言語に変換する際に発生するエラーのことをコンパイルエラー、英語では「compile error」と表現します。 プログラマーが記述したプログラムはコンパイラー(compiler)と呼ばれるソフトウェアによってコンピューターが理解できる言語に変換され、コンピューターに「命令」というかたちで伝えら
0
カバー画像

ホームページのローカリゼーションに不可欠なGLITの意味

「GLIT」とは「globalization」「localization」「internationalization」「translation」の頭文字をとった言葉です。グローバル化するビジネス、特にネットビジネスでホームページを構築する際のキーワードです。一般的にはそれぞれ「グローバル化」「地域化」「国際化」「翻訳」などと訳されますが、グローバルマーケットの文脈では、それぞれの意味をしっかりとおさえておく必要があります。「GLIT」のそれぞれの意味を知らなければ、交渉がうまくいかなかったり、海外企業からのせっかくのオファーも成立にいたらなかったりするでしょう。そこで、この記事では「GLIT(globalization、localization、internationalization、translation)」の意味を解説します。この記事を最後まで読んでいただければ、ホームページをローカライズするときも、海外からオファーがあったときもスムーズにビジネスを進められるようになるので、ぜひ参考にしてください。「globalization」と「internationalization」何がちがうの?一般的にグローバル化と訳される「globalization」。活発化する国境を超えた取引、コミュニケーション、人の移動により、同じものが世界のどこにいっても手に入る状況のことを言います。たとえば、コカコーラは世界のどこの国にいっても飲むことができます。「コカコーラはグローバル化された商品(Coca Cola is globallized products)」と言っても良いでしょう。「int
0
カバー画像

通訳サービス

皆様お疲れ様です :)通訳サービスの内容に関してお問い合わせがあったので、共有させて頂きます。オンラインでは主に国内外で行われるビジネスミーティング、プレゼンテーションやオンラインセミナーを、対面では主に外国人スタッフ向けの社員面接や病院への同行をサポートさせて頂いております。また、電話で海外の宿泊施設や商業施設へ連絡し、予約や予約確認を行っております。同時に、海外進出を計画されている企業様をメール等のテキスト形式でサポートする等、幅広くお手伝いさせて頂いております。事前にオンラインで打ち合わせをさせて頂き、大まかな内容をお伝え頂くことで、当日よりスムーズに進行が可能です。私がお手伝い出来る事があれば、いつでも気軽にご相談下さい。ご検討宜しくお願い致します。北家
0
カバー画像

【作業効率化メモ】英語の専門YouTube動画を日本語で理解する方法

専門分野の動画をYouTubeで見つけた時に、「英語かぁ。自分は聞き取れないしなぁ。」とあきらめてスキップしていませんか? 私も以前はそうでしたが、良い方法を見つけてからは英語の動画も良く見るようになりました。やはり日本以外の情報のほうが多いので、英語の動画は理解できたほうが良いですよね。 そこで今回は英語が話せない人でも、日本語で動画の中身を理解する方法をお伝えします。 どのような方法かというと、、 それは「Deeplで英語を和訳して日本語で理解すること」です。 この方法を使えば英語のYouTube動画をその場で日本語の文章と並べながら中身を理解することができるようになります。 その手順について、以下で自分へのメモを含めてご紹介していきます。YouTube動画の文字起こし機能を使う翻訳したいYouTubeの動画画面の右下にある「…」というボタンを押し「文字起こしを表示」をクリックします。 すると右側に翻訳された英語が出てきます。時間とともに、話している内容が自動的に文字で表示されるので、これはとても便利ですね。 母国語でないコンテンツは聞き取るのが大変なので、こちらを活用してみましょう。 そして、これをドキュメントにして保存したい場合もあるでしょう。 その時の手順は下記のとおりです。 右上の「:」をクリックし、『タイムスタンプ表示を切り替える』をクリックします。こうすると、時間部分は表示されなくなります。 これでテキスト部分をドラックすれば、「コピー」をして貼り付け先のドキュメントに保存することができます。 ただ、この作業さえもChrome拡張機能を使うことで、DeepLの翻
0
カバー画像

業務委託契約書(日本語➡英語)完了しました。

業務委託契約書の英訳のお仕事の依頼を頂きました。ビジネス文書は200文字1100円の翻訳料となります。ご依頼文書は日本語1822文字でしたので、端数切捨てで翻訳料9900円とお見積りさせて頂いたところ、即ご注文を頂きました。ご注文頂いた時点から24時間以内に納品させて頂きました。2回までは修正作業は無料で対応させて頂いていますので、今回は納品後2回微調整依頼があり、それぞれ6時間以内に修正したものを提出させて頂きました。最終的には仕上がりも納得頂け、また機会があればご連絡する旨のお返事と5つ☆の高評価も頂けました。翻訳ご希望の方は、まずは原本をメッセージ欄に入力、もしくは原本のPDFを送信下さい。
0
カバー画像

ドイツ語翻訳、歯が立たなかった話

そうこうしている間に、翻訳のご相談を受けました。うひょひょー、Y様に高評価をいただいたら依頼が殺到!というジンクスは本当だったか!と思ってしまったが・・・なんと、自分の能力不足のせいで断らなければならなかったです。ぐすぐす・・・悔しかったです。鼻水たらして泣きました→まぁウソですが。せっかくの依頼者様に「力不足でお引き受けできません」と断らなければならなかった悔しさ、きっとココナラで出店されている方だったら、理解してくださると思います。今まで私は翻訳のお仕事で「これは、無理かも」と思ったもの、何度かありました。両方とも法律関係の書類です。一つは、裁判記録。専門用語や、専門表現が多いので、慣れるまでとても大変です。ドイツの法律関係の書類も、独特の文言があり、さらに文の切れ目がなく・・・まるっと一ページが一文であるという箇所も少なくありません。関係代名詞の多用、並列の多用、契約書などもそうですが、法律関係とか利害関係が発生する文書は、相当巧妙に作成されますので・・・訳すのがめんどくさい。日本語訳に取り組んだ二週間、私の頭は別次元の領域で作業する必要があり・・・その後灰になった。日本の法律関係も、お役所の書類なども独特な表現が多いので、外国の人からしたら、意味が分からないってこと多いと思います。もう一つは、とある日本の会社の中国での合弁会社からの報告書でした。それはドイツ語ではなく、英語でした。どう考えても、なんかおかしい、文が成り立ってない・・・数日、その意味不明な英語を文にしようと格闘したが、これは英語じゃない・・・英語なんだけど、文法が違う・・・?と不審に思い、依頼者の方に確認
0
カバー画像

なんでも都合の悪いことは翻訳機能のせいにされる時代が来るかも

今、あるウクライナ関連の噂でネットが騒然としているのですが、みなさんはご存じですか。 なんでも、TBSの男性社員Aがウクライナからの避難民女性を取材と称して渋谷のバーに呼び出し、肉体関係を迫ったそうです。 以下に経緯を説明します(Friday  Digitalより)。 「Aが取材を名目にウクライナ避難民の女性を渋谷のバーに呼び出した。過去に取材をしたことがあったことから女性はAを信頼しきっていたという。 しかしそこで、Aは驚きの行動に出る。スマホの音声翻訳アプリを使い、『あなたは私とSEXしたいだろうから、これから知人男性も呼ぶので3人でホテルに行かないか』と持ち掛けたというのだ。 女性は怖くなって店から逃げ出した。後日、女性は説明を求めるメッセージを送ったものの、Aからの返信はなかったという。 所属社員が避難民女性へ肉体関係を迫ったことは事実なのか。TBSへ質問状を送ったところ以下のような回答があった。 『当社記者が女性をホテルに誘ったり、友人を呼ぼうとした事実はございません。記者と女性がスマホの翻訳機能を利用して会話していたことなどにより、当事者間で何らかの行き違いや誤解があった可能性を懸念しております。なお、SNSやネットなどでの事実と異なる情報の流布に対しては、法的措置も含め検討しております』 暴露を行ったインフルエンサーの投稿によると、女性はすでにウクライナ大使館を訪問し、被害報告を行っているという。はたして事実はどうなのか。事実無根ということであれば、TBSも積極的に説明していくべきではないだろうか」(引用終わり) ううむ、なかなか活発な青年だ、恥知らずとしかいいよ
0
カバー画像

出品者の皆さまの才能をお借りしました。その4

■ TENHOUSE - Cat heaven ■・Lead vocal - sashauta さんhttps://coconala.com/users/3106247・歌詞翻訳及び英語発音指導 - メキシっ子 さんhttps://coconala.com/users/1811562・日本語作詞・作曲・演奏 - Ten Ripper Codakaありがとうございました。
0
カバー画像

日本人がうっかり間違えやすい英訳・和訳Vol.1 いくつわかりますか?

うっかり間違えやすい、誤訳すると場合によっては、とんでもない英文を紹介していきます。ちなみに、アメリカという国は、多様な民族国家です。田舎ならまだしも、ニューヨークとかだと、外国人だから間違っているんだろうな、という風に善意を持って解釈はしてくれませんので、注意が必要です。どう直すか、どういう間違いか(どういう変な意味になるか)、いくつ、わかりますか?① 会社に18時半に電話。「田中部長さまは、いらっしゃいますか?」と言わ  れ  彼は、今日は、もう退社しました。⇒ × He has already left the company today.きっと、驚かれます② 父は、昔は、教師をしていました。 ⇒ × My father was a teacher.I'm sorry to hear that.と返事されます。③ I survived my wife.⇒ × 私は奥さんに殺されずに済みました。  × 私は奥さんを救いました。うっかり、Conguratulations!とか言うと、平手打ちされるかも、、、④ 私たちは、先生に謝りました。⇒ × We apologized for our teachers.生徒かと思ったら、教育委員会か理事会だったのでしょうか?⑤ 私は妻と牛肉をいただきます。⇒ × I have a beef with my wife.CAさんが慌てます。haveに引きずられてうっかり言いやすいですね。⑥ 私は会社の費用で旅行しました。⇒ × I tripped at the expense of the company.Are you serious?と言
0
カバー画像

英語が身につく、ヒント5つ

中国などのアジア諸国に比べ日本人平均は(異論はあれど)、どうやらだいぶ英語力で差をつけられています「英語と聞くと、いやな気分に」という方も多いようです。5つのヒントを意識して取り組まれていくことで、大きな差になるかもしれません。いずれも、私が学習しながら、また先生方、先輩方、ネイティブの皆様から教わり体得してきたものです。実際に指導するようになって、確かに、これをやれば、伸びるよねえ~と実感しています。1 Perseverance 継続は力なり      勉強しない日を作らない  忘れてしまうことに自覚、肌感覚を持とう、やらない言い訳をしないため  にも、英語は外国語、忘れて当然2 "No mistakes in tango. Just tango on." 間違ってなんぼ  セリフはセントオブウーマンというアカデミー賞映画の中の一節  間違いを恐れるより、間違ってしまいましょう。間違いから学べばいいん  です。みんなは自分よりできるように見えるかもですが、そんなことない  ですよ。使ってみて慣れていきましょう。これ、「空白を作らない」、と    も言えるんですよ。和訳で何も書かない人います。「何もわからない」   と。いえいえ、わかるところから書いてみて、日本語で勝負しましょ  う! 3 Your native tougue will help. 日本語で戦おう  わからなくても、さっぱりと言わず、わかる範囲で、日本語をルー大柴さ   んのように、ルー語を交えて日本語にしよう。そこから考えよう。入試レ  ベルまでの文章は日本語に直すと、せいぜい中3か高1レベルまでの内容で  
0
165 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら