ブログ
ビジネス購入の方はこちら
サポート
ログイン
会員登録
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
出品者を探す
ブログを探す
公開募集をする
仕事・相談を探す
出品する
ブログを投稿する
出品する
ブログを投稿する
公開募集をする
ココナラブログ
自分にあった学習方法とは? vol.1
記事
学び
もも@現役通訳・翻訳(英語・韓国語)
2022/10/26 21:38
今日は自分に合った勉強法を簡単に見つける方法をご紹介します♪
これは資格取得でも、英語の勉強、学校の勉強、なんでも共通すること。
結論から言うと、
自分がすっと覚えられた瞬間を思い出して、なぜすっと覚えられたか分析すること
です^^
例えば、私が覚えられるときは、
・人が話しているのを見聞きする
・単語帳(自作)を使う
とすっと覚えられるんです。
映画を見ているときに、主人公の人が話した言葉とかをその場で口に出す。
そうすると、すっと頭の中に入ってきて、脳の片隅に残ります。
そのセリフをちょっとメモをしておくと、あとから見直すときに
「あ、あの時のあのセリフに入ってたな~」
って思い出して、その時にすっと入ってきやすくなります。
オーストラリアで働いていたときは、
現地の人との会話の際に、
その人たちがどんな表情で話しているかをじっと見ていると、
単語とその人の表情をセットで覚えられるので、あとから思い出しやすくなります。
また単語帳(自作の単語カード)を使うときは、視覚で覚えるので、
「あ、あの単語帳のあの部分に書いてたな!」
と記憶をたどるようにしています。
参考までに、市販の単語覚えるテキストは私にはなかなか覚えられなくて・・・結局買ったまま放置状態。。。
お金無駄になってしまうこともあるので、
いろんな単語帳やテキストを買うよりも、
自分が早く覚えられる勉強法を見つけた方が早いですし、コスパいいと思います(笑)
覚え方って、本当にその人によりますので、
テキストを読めば覚えられるという人もいれば、
私の知り合いはその文字があらわす色のイメージで覚えるという人もいます。
共通しているのは、
五感をしっかりと活用すること
ぜひ皆さんも、
自分はどんな時にすっと頭に入ってきたかな?
というのを思い出して、やってみてくださいね♪
海外勤務経験あり!英語講師が英会話レッスンします
海外就活・外資系転職を成功させるアドバイスします
2時間で他の受験者と差をつける!英検対策します
自作曲・好きな歌・プロフ!英語翻訳(日⇔英)します
#英語学習
#学習方法
#効率的なやり方
#英検
#TOEIC
#受験
#大学受験
#海外留学
#海外就職
#高校受験
#ビジネス英語
#転職
#外資系転職
#翻訳
#英語翻訳
#洋画
#単語帳
#単語の覚え方
#英語のテキスト
もも@現役通訳・翻訳(英語・韓国語)
英語・韓国語の講師&翻訳&通訳 / 個人 / 30代前半 / 女性
一覧に戻る