絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

82 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

4月ダッシュが大事な3つの理由

2024年度が本格的に始まりました。新中1生や新高1生は入学式や宿泊研修などに追われて、なかなか落ち着かない日々が続いているかもしれません。4月末から5月初旬にかけては約一週間の大型連休が控えており、学習ペースを調整したり、分からなくなった単元をまとめて復習するのにちょうど最適な時期です。言い方を変えると、ゴールデンウィーク中に態勢を立て直すことができなければ、そのまま夏休みに突入してしまうおそれもはらんでいます。学年が上がった場合も、急に授業内容が難しくなったり、先生が替わって授業がわかりにくくなったりして、調子を崩しやすい時期でもあります。春のスタートダッシュをうまく決められるかどうかは、この一年間の学業成績を占う上で非常に重要になってきます。4月~5月連休中は私もいくつかの特別授業講座を準備して、意欲ある中高生に学びの場を提供します。準備ができましたらお知らせします。今の時期は比較的授業枠に余裕がありますので、私の授業を受けてみたいという方がいらっしゃいましたら、ぜひお問い合わせください。
0
カバー画像

「中学生・学童疎開の謎!~生きて帰れ!;;」

「なに?中学生が親元を離れて、数か月の寄宿舎生活をするの?受験とか勉強のために??・・・」あ~、そう。という政府の発表じゃけど、これって、ナンナン??まだ「中学生」なのに、なんで親元を離れないとイケナイのかい?!今まで、そんな事は「神戸大地震」でも「東北大地震」でもきいたことないけど・・・なんでや?^^;しかも、最初は「2か月程度?」と言っていたのが、「無期限?」という怪しさじゃ。何でも「高校受験を控えているから・・・」という理由かい?!あのな~「高校受験」等よりも、まんず「親子や家族が一緒にこの震災を乗り切る!」というのが、一番の勉強じゃ!!!そう、「ホンモノの生きた実践的な知恵を育てる最高の時」じゃ!!!こんな「災害緊急時」はね~、「半年や一年」位の「学年のズレ?」があってもエエわい!自宅で「お勉強」すればエエのじゃ!「パソコンやタブレット、スマホ」等で十分じゃ!卒業の証書は、各学校で渡したらエエのじゃ!「ちょっとくらい単位が足らなくてもOK!」じゃ!卒業証書さえあれば「就職」も「進学」もOKじゃ!たとえ「学校」に行っても、あまり「お勉強しない?」子供もいっぱいおるのじゃ!何が「疎開?」じゃ??戦時中じゃ~ねえ!しかも「中学生400人中の240~250人くらい?」が「100キロ程度離れた寄宿舎的な宿?に滞在」するが「勉強は自由勉強?」というし「先生は不在?」とのことじゃけど、そりゃ~「子供は自分で勉強をするのかい?自由なら自宅でイイじゃん!」ということじゃ!ナンデこんな「アホな」事をダレが考えて、ダレが実行しているんじゃ?前の「大地震」のときは、こんなこと全然無かったじゃん
0
カバー画像

✏受験で実力発揮するために

入試が続々と始まっていますね。 昨日は灘中学校の発表でしたね。 戦った皆様、本当に素晴らしいです。 おめでとうございます。お疲れ様でした。 そして今日は阪神淡路大震災から29年。灘の歴史の一部ですね。 日常が一気に失われる天災。悲しみや辛さを継続しながらも、見事な復興への道のりを遂げ我々に希望を体現してくださいました。 無事健康でいられる幸せ。忘れてはいけないですね。なにより今は体調管理が大事です。 最後の最後まで学ぶことはあると思いますが、それは心身ともに元気であっての事。本番に向けて着実にカウントダウンしましょう。 適度なリラックスと栄養、睡眠。そして一つ一つ確実さを身につけて、少しでも勝負前のワクワク感が出ます様に。ここまで頑張ってきた自分を信じて。
0
カバー画像

R4年度 灘高大問6

今日は灘中入試1日目です。受験者の皆さんの検討を祈ります(ラ・サール入試前の校内放送風)。一方、2月10・11日の灘高出願者は1月13日午後3時時点で130名。出願締め切りはまもなくですが、今年は何名受験するんでしょうか?灘の証明問題は、図に書き込んで証明ができるので親切設計ですね。やるべきことは割と掴みやすいですね。ただ、図が複雑なのでどこの共円点を見ていたのか混乱しました。
0
カバー画像

R4年度 灘高大問4

「PASSの確率」ですね。灘高は英進館の受験動員で福岡(その他九州)からの受験者が圧倒的に多いです。(灘高のH.P.に地域別受験者数と合格者数が載っています)。合格者数を受験者数で割ると、ざっくり50%くらいなので、求めた確率よりはPASSできますね。(灘高を受験するレベルの生徒での話ですが…)
0
カバー画像

R4年度 灘高大問3

微妙に1ページ収まらなくて、残念。
0
カバー画像

R4年度 灘高大問2

不等式による絞り込みタイプですね。嫌いです😢
0
カバー画像

R4年度 灘高大問1(4)

なぜ高校入試は食塩の濃度を調整したがるのか…
0
カバー画像

R4年度 灘高大問1(3)

二等辺三角形の公式と方べきで解きましたが、やり方は様々ありますね。裏返しの相似を2つ利用するとか、三角比でもいいですね。
0
カバー画像

R4年度 灘高大問1(2)

漢字を間違えたのは秘密…
0
カバー画像

過去問の使い方

ここでは公立入試の過去問の使い方について書こうと思います。書店などでも過去5年分の入試過去問集が販売されていますね。すでに購入したり、学校の授業で扱ったりしているかと思います。みなさん、過去問はどのように解いていますか?おそらく実際に時間を計ってどのくらいできたか点数を出して、それを何年分か繰り返す、このようにやっているのではないでしょうか。肝心なのはここからです。実際に点数を出して終わりではせっかくの過去問が有効使えていません。まず、各教科で自分がどの問題で間違いが多いのかをしっかり分析する、次に別の年度でその問題を何年度分もやる。例えば、英語の大問3,4の英作文での間違いが多かったらその問題だけを何年度分もやる。そうすることで、問題の傾向や自分の課題がより明確に見えてくるはずです。これを5教科5年分やっていけば、問題の傾向と自分の課題や注意しなくてはいけない点が、それぞれ見えてくるはずです。まずは、敵をしっかりと分析しなければ戦法もたてられません。入試も同じです。入試問題を分析しなければ、やるべきことが明確にはなりません。公立入試受験者は、ぜひ実践してみてください。
0
カバー画像

年末年始、本気の勉強しませんか?

2023年も11月中旬にさしかかり、入試シーズン間近になりました。推薦入試で既に合格が決まったという声もちらほら聞こえてきます。とはいえ、大半の受験生はこれからが本番です。最後まで気を抜かずに学習に取り組みましょう。私がオンライン授業を本格的に始めてからちょうど1年になります。開始当初に比べると授業のノウハウが格段に上がり、今では対面とほぼ変わらないクオリティーの授業を提供できるようになりました。学校の授業の復習や入試問題の過去問演習がなかなか進まないという方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度私の体験授業を受けてみて下さい。11月末~12月初旬は生徒の各学校の定期試験期間にあたり、やや授業枠に余裕があります。また、年末年始は休まず授業を行います。塾が休みの日もしっかり勉強したい、冬休み中に実力をアップして3学期に臨みたい、高校受験や大学受験の最後の得点力アップに繋げたい、このような中高生や受験生にお薦めです。メインの指導科目は英語、数学、理科(化学・物理)ですが、国語をのぞく大抵の科目は授業可能です。また、医学部受験生などの小論文対策もお任せ下さい(国立大学医学部に合格しています)。まずはメッセージで現在の状況をお知らせ下さい。最も効率的な学習プランをご案内します。23年11月の空き日程カレンダーです。黄色い帯の部分が授業可能です。23年12月~24年1月については各ご家庭と現在調整中ですので、ある程度定まりましたら改めてお知らせします。
0
カバー画像

国際バカロレアの卒業試験「Final Exam」とは?どのくらい難しいの?過去問も公開!

今回は、IB生であれば、全員が受験する必要がある最終試験(Final Exam)についてお話しします。投稿者についてアメリカのテキサス州に4年、ペルーに4年滞在。都立国際高校IBコースに主席で合格IB特有の問題についていけず高校2年次では成績がクラス最下位に試行錯誤の末,IBの対策方法がわかりFinal Score 39点取得 (45点満点)トロント大学や北海道大学の工学部に合格IBはなかなか大変と聞くけど、子供を入れるか心配…という親御さんは必見です!国際バカロレアについての情報がまだまだ少ないと思うのですが、国際バカロレアの卒業生の立場から最終試験について書いていきます。参考になれば幸いです:)そもそも国際バカロレアの最終試験って何?まず最終試験というのは、感覚としては、日本で言う共通テストのようなものです。最終試験はIBスコアの計算に大きく関わってきます。IBスコアとは大学受験の際に、海外の大学及び国内の大学を受けるときに提出が必須になってくるスコアです。最終試験は高校3年生の5月か11月に受ける必要があり、高校2年生の段階で選択する科目ごとに試験を取る必要があります。ちょうどこのノートを書いてるのが11月なのですが、現在の高校3年生のIB生は、ちょうど最終試験が終わった位の時期です。10月末から11月初旬にかけて約2週間から3週間の期間で最終試験があります。最終試験のスケジュールは、国際バカロレアの公式サイトに載っています最終試験はなぜ重要なのか?何に使われるのか上記でも記述した通り、最終試験はIBを卒業する上で必ず受けないといけない試験で、海外大学及び国内大学を受験す
0
カバー画像

受験本番が近づいてきました

このところ忙しくて、ブログ記事を更新できませんでした。2024年の共通テスト試験日(1月13日・14日)まで残すところ100日を切り、いよいよ大学受験生にとっては追い込みの時期に入ってきました。試験本番が近づいてくるほど、集中力が研ぎ澄まされてくるので、これから3ヶ月間は受験生にとってもっとも学習効率が期待できる期間です。合格を勝ち取るためにも、ここ一番しっかり気合いを入れていきましょう!理系受験生に多いのが、社会や国語(特に古文・漢文)対策を後回しにしてしまう人です。同様に、文系受験生は理科を12月まで伸ばし伸ばしにしがちです。のんびりしていると、除夜の鐘まではあっという間です。焦りが焦りを呼んで、暗記が全く頭に入ってきません。直前期に慌てないためにも、日程に余裕のある計画を立てて学習を進めた方がよいです。今年の年末年始は私も受験生を全力で支援するために、起きている間は全ての時間を捧げようと考えています。2024年受験生の方、あるいは再来年以降に受験を控えていて早めに受験対策に取り組みたいという高校生や中学生の方がいらっしゃいましたら、お早めにお問い合わせください。まだ未確定ですが、今年の年末年始は新規枠に限りがあります。事前にご予約をいただきましたら、現在指導中の生徒の日程が固った後、先着順に空き枠をご案内します。◆指導科目:英語、数学(高校入試、一貫校数学、数IA・数IIB・数III・数IIIC)、化学(物理は応相談)、世界史◆テーマ別:共通テスト対策、私大医学部入試対策、国公立大2次対策、中高一貫校フォロー、鉄緑会等進度の速い塾のフォロー
0
カバー画像

普段使っている教材ご紹介(数学)

23年も9月に入りました。24年1月の共通テストまで残すところ4ヶ月と少し。受験生はここから先、できるだけ勉強に集中しやすい環境を作っていきましょう。例えばスマホの使用を減らすこと。スマホやネットは学習によい影響を与える面と悪い影響を与える面がありますが、これからしばらくの間はSNSを凍結するとか、使用時間に制限をかけるとか、なんらかの枷をかけておくとよいかもしれません。それくらいの決意と集中力がなければ、受験で勝ち抜くことはできません。さて、私の受験生向けの授業も今月からより実戦的な授業になりました。今回は数学の授業で使用している教材の一部をご紹介します。秋に入って授業可能枠が非常に少なくなってきています。授業のお問い合わせはお早めにお願いします。
0
カバー画像

9月以降の授業枠も少なくなりました

8月もそろそろ折り返しの時期になってきました。私の授業は来週までがピークで、8月21日以降は授業枠に余裕が出てきます。そろそろ9月を見据えた授業を考える必要があります。現時点で新規授業を受け入れられるのは、以下の通りです。月:17:00~19:45火:21:00~水:19:30~21:00木:21:00~金:×土:朝~17:00、20:30~日:終日(週によって流動的)また、各曜日とも午前中~夕方までは基本的にご希望の時間帯で授業が可能です。社会人の方で学び直しを考えていらっしゃる方や通信高校の在学生の方、海外にお住まいの方で時差を考慮する必要がある方にオススメです。今後入試シーズンが近づくにつれ、さらに枠が少なくなっていく可能性が高いです。オンライン授業に関心がある方がいらっしゃいましたら、お早めにお問い合わせください。また、9月1日以降から新規に授業を開始する場合は、授業料を改定する予定です。
0
カバー画像

まだ間に合う夏休み特訓!

8月もまたたくまに前半が過ぎようとしていますが、受験生の皆さん、中学高校生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。◆指導学年と科目(23年8月上旬現在)今年の夏はオンライン授業、対面授業含め10名近い生徒を教えています。一人一人異なった学習状況があり、また個別に将来の目標があります。8月上旬現在で私が指導している学年は以下の通りです(オンライン・オフライン含む)・中学1年生 1人 数学・中学2年生 1人 数学、英語、理科・中学3年生 2人 数学・高校1年生 1人 数学、化学・高校2年生 1人 数学・高校3年生 3人 数学、英語、化学、物理・社会人 1人 数学普段あまり意識していませんでしたが、中学~高校は気づいたら全学年を教えていました。◆指導科目指導内容は中高一貫校の学校授業補習と高校受験・大学受験対策の大きく2パターンに分かれます。科目は数学が中心ですが、今後は英語指導にも力を入れていこうと思います(英語はこれまであまり強くアピールしてこなかった事情もあるのかもしれません)。また、以前「物理指導」の可否についてお問い合わせをいただいたことがありますが、物理も指導可能です(実際に今も高3生に物理を教えています)。ただ、これまでの経験上、化学の授業依頼が圧倒的に多かったのと、他の先生との差異を強調するために、理科は化学のみサムネイルに掲載しています。◆8月お盆明け以降は新規授業枠あり7月下旬から来週末までほぼ休みなく授業をおこなっていますが、予定表を見直したところ、8月後半から授業枠に多少余裕ができそうなので、この夏休みを利用して本気で成績を上げたい生徒をまだまだ募集しています。ま
0
カバー画像

夏休みの授業枠が埋まりつつあります

7月も中旬にさしかかり、学校によっては事実上の夏休みに入ったところも出てきました。そのためか、先週末から新規授業のお問い合わせを10件いただいており、私も驚いています。ただ、7月~8月の授業可能な枠が次第に埋まりつつあります。今後は満枠対応、キャンセル待ちになる可能性も出てきましたので、こちらであらかじめご案内します。オンライン授業を行う祭は、基本的に以下のような流れで対応しています。1. メッセージでお問い合わせいただく↓2. 学習状況や志望校などを確認した上で体験授業の日取りを設定する(最大90分間)。↓3. 体験授業後に授業継続をご希望の場合は、使用テキストや曜日・時間帯を改めて設定↓4. 本格始動開始使用するテキストについてのお問い合わせも頻繁に承っております。学校や塾で使用されているものがあればそちらを、そうでなければ市販教材(公立中高であればチャート式数学、中高一貫校であれば体系数学やAクラス問題集)をお買い求めいただき、授業中はその問題演習をおこないます。また、余力があれば私の方でオリジナルの添削課題をご用意することもできます(オプション価格になります)。ココナラでのオンライン授業を開始して1年に満たないため、対面授業と比較して大幅に割安な価格で授業料を設定してきましたが、昨今の物価の高騰もあり、この秋以降は授業料を改定する場合があります。私の授業をご検討の方は、できるだけお早めにお問い合わせください。
0
カバー画像

迷いなし!入学してから後悔しないための高校を選ぶ際の基準とポイント【中学3年生とその保護者向け】(vol.3)

高校進学にあたり、中学3年生とその両親の皆様はどのような基準で進路選択を行うべきでしょうか。本記事では、進学校を選ぶ際のポイントを中心に、私が実際に関わった高校生が語った失敗例や良かった点も含め、様々な観点から紹介しています。学校の雰囲気や校則、そして大学進学や就職につながる進路実績など、具体的な事例を交えながら考慮すべき点を解説しております。本記事を読むことで、皆様の高校選びに役立つ情報を得られることと思います。この記事はこんな人におすすめ・どんな高校に進学したらいいかわからない中学3年生・子どもの進学先で何を重視していいかわからない親御さん・偏差値、家からの距離だけで決めていいのか不安な親子偏差値偏差値は学校の学力レベルを把握するための指標です。学校選びをする際、まず最初に気にする最初の要素ではないでしょうか。自分の学力や目標に合わせて、バランスの取れた学校を選ぶことが大切です。そして目標の高校に進学するためには、中学校での内申点が重要になります。高校入試では、当日のテストの点数と同じくらい、内申も重要視されています。基本的には・提出物をきちんと出す・授業中に積極的に発言する・テストでいい点数をとるこうすることで内申点は稼ぎやすいですが、忘れてはいけないのは、内申を付ける基準は中学校ごとに違うということです。「〇〇中学校は内申の基準が甘いよね」「うちの学校は内申が厳しくてさ…」生徒同士の会話でよく耳にしました。生徒の主観なのですべてが正しいとは言い切れませんが、よくよく考えれば基準の差が出るのは当たり前のことです。内申点は担当している中学校の先生がそれぞれ付けているので、学
0
カバー画像

最低限の選択肢(高校受験)

もう30年以上前の高校受験の話になります。現代の高校受験とはシステムが違うのでまずそこから。都道府県によっても違うと思いますが、私が高校受験した頃は、私立高校の専願、私立高校と公立高校の併願、公立高校受験のみという、この3つの選択肢がありました。試験も公立高校は共通で同じ日、私立はそれぞれの高校で受験日があったりと(推薦等は除いています)とにかく私立も公立も試験は一回きりでした。兄が一つ上で、成績がよろしくないので、有名大学生の家庭教師と塾でなんとか私立高校の専願を補欠で合格しました。さて、私の受験になりました。両親は兄にお金がかかりすぎたから、お前は絶対にカネのかからない公立にしか行かせられない、私立高校受験はさせないと言われました。(まぁ、父親は公務員で年収はある程度あったのですが、私の教育費には使いたくなかったみたいです)友達などは併願でチャレンジとして公立の少し偏差値の高い科を、併願に私立のかわいい制服の女子高などを受験していました。私立高校の受験ができないので、せめてもの希望の科を受験したかったのですが、担任の先生が絶対に受かる公立高校でないと、と言われたので、すでに受験に対して絶望してた私は「なんなら工業高校でもいいですよ」と言いました。受験に失敗したら中学浪人ですもんね。勉強しました。工業高校はヤンキーやらオタクやら色んな男性がいました。女子がクラスに3人(45人ほど中)なので女子高生らしい高校生活は送れませんでしたが、結果的に楽しめました。クラスメイトも3年間同じクラスメイトなのですが、一年目は女子なので遠巻きに見られ、2年目からは馴染んできました。就職もバブル
0
カバー画像

中間テストは方向転換のきっかけを与えてくれる

5月も終盤にさしかかり、おおかたの中学校や高校では中間テストの結果が返却される時期になりました。最近では中間テストを取りやめて学期末テストのみにしたり、前期後期の2学期制にして試験の回数を減らしたりする学校が最近増えているそうですが、こうした変更は生徒を考えてというよりは、教員の負担を減らすという意味合いの方が大きいような気もします。中間テストの結果を受けて、従来の学習法の改善点や今後の目標が見えてきたご家庭も多いことでしょう。点数が悪かったからといって、気にする必要はありません。その悔しさをバネにして成績を上げていけばよいだけです。私は高校1年の最初の定期テストで大変悪い点をとってしまい、ちょうど今頃の時期に顔面蒼白になったことを今でも鮮明に覚えています。当時の私は「中間テスト対策をするには何をすればよいのか」が全く分かっていませんでした。定期試験の点数を上げるには、漫然と教科書や問題集を解くだけではだめです。学校の定期試験は、その「気づき」のきっかけを与えてくれる貴重な試験です。軌道修正するなら、できるだけ早いほうがよいです。出題範囲があらかじめ定められていて、その理解度を確認するための試験は、今後数え切れないくらい受けていくことになるからです。どうやったら効率よく暗記事項を覚えられるのか。まとめノートはどう作ればよいのか。定期テストの学習をする過程で習得できる全てのノウハウは、将来の受験のみならず、大人になっても必ず役に立ちます。次の定期試験に向けて捲土重来を果たす決意を固めた中学生、高校生を、私は全力で応援します。ココナラでお得なオンラインの体験授業講座をご用意していま
0
カバー画像

AIが作成した英熟語の難問100問プレゼント!(4/30まで)

人工知能(AI)がこれほど世間で話題になった年もないでしょう。かつてはシンギュラリティー(人工知能が人間の知能を超えてしまうこと)が2045年頃に起こると考えられてきましたが、巷では2030年前後に早まるのではないかと言われているようです。今のところ生成AIのChatGPTが頭一つ抜け出している感がありますが、今後さまざまな用途に応じて開発競争が激化していくでしょう。AIをめぐってはさまざまな議論があります。例えば欧州では人工知能の利用を制限する動きが広がっていますし、日本でもChatGPTをできるだけ用いないように促す学校や公共機関が出てきています。しかし、学術機関が科学技術の進展に背を向ける行為は間違っているのではないかという声もあります。私は現時点では、(自分):(AI)=7:3くらいの割合で利用するのであれば自分にとって有益だが、比率がAIの作業による比率が40%を超えてくると、長い目で見て有害なものになるのではないかと考えています。さて、今回はAIに英文法の難問を10問作ってもらいました。「皆さんは難問正解できますか? 英語のオンライン授業を希望される方がいらっしゃいましたら、まだ授業の枠がわずかに残っているので、お早めにお問い合わせください。平日日中の授業も可能です。4月30日までに英語授業のお問い合わせいただいた方には、ChatGPTで生成した英熟語の問題100問の正解と解答PDFをお渡しします。
0
カバー画像

らくかくんのヒトリゴト〜進路とは〜 #1

こんにちは〜最近ココナラを初めてみました!らくかくんです!僕はラクダとアルパカのハーフなんだけど、今は東海地域の国立大学に通ってるよ!よろしくね!この前妹の高校受験を教えてたり、知り合いの中学生の進路相談に乗ってたりしたんだけど、中学生の頃って色々進路とか悩むし、結構苦しかったりするよね。みんなは、将来何をしたい?どんな未来にいたい?どんな人になっていたい?これは僕が相談に乗るときに必ず聞いているんだけど、みんなはどんな未来に向かって今を過ごしてる?たぶん多くの子達は漠然とした未来を描くと思うんだよね。だからまずは、未来を想像してみるところから始めて欲しいんだ!自分はどんな未来にいたいのか。どういう人になっていたいのか。こんなことを想像して欲しいんだ。そして、それを深ぼって欲しい。深掘って、自問自答をして、なぜ自分はそういう未来にいたいんだろう?その未来で何をしたいんだろう?その未来でどんな人になっていたんだろう?これを考えて想像して欲しい。これを想像していくだけでワクワクする感じがしない?これが大事!自分の進路、未来は常にワクワクしないと!その上で、今の状態を確認しよう!おそらくめちゃくちゃギャップがあるはず。じゃあその差をどう埋めればいいと思う?その答えを見つけていくのが、中学を卒業した後の高校や大学、社会人になったときの自分の進路なんだ。もし、自分の進路について色々考えた上で、答え合わせがしたいとか、話を聞いて欲しいと思ったら相談しに来て!僕のこれまでらくぱか生を全て詰め込んで話すから!今日はこんな感じで進路についてでした!今後も投稿していくことがあると思うからよろしくお
0
カバー画像

新学期(4月)の空き授業枠について

2週間ほどの春休みが終わり、各学校とも今週から新学期が本格的に始まりました。私の方もこれから新規の授業を入れられる枠がかなり少なくなってきています。現時点での授業空き枠は以下の通りです。月:なし火:19:00~21:00水:21:00~23:00木:17:00~20:00金:18:45~20:00土:午前中、17:00~23:00なお、日曜日については私用が入る時もありますが、基本的に授業は可能です。学年が変わって授業内容に不安が出てきた、本格的な受験勉強の補助を求めている、短期間で成績を効率よくアップしたい、などのご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。私の方でも新しいオンライン授業コースをこれからご用意していきます。心機一転、ここから私と一緒に頑張ってみませんか?
0
カバー画像

深夜授業コースを新設しました

23年の受験シーズンも大方終了し、塾や予備校などでは既に1年後の24年新春を見据えた授業態勢に移行しています。私も3月中に授業枠の多くが埋まってしまい、新規の方向けの授業を実施するのが困難になってきました。そこで今回、23時以降の深夜の時間帯の授業コースを新たに設置しましたので、こちらのブログでお知らせします。4月10日以降は、平日の23時以降でしたら基本的にどの曜日も授業が可能です。ただ、深夜の時間帯は教える側の負担も大きいので、授業料を少し割高に設定しています。私自身も受験生の頃は夜型でしたし、深夜でも構わない、いやむしろ深夜の方がよいという方も少なくないでしょう。指導科目は英語、数学(文系・理系)、化学です。理科は物理も指導できるのですが、今年は諸般の事情で化学に特化する予定です。私は長らく医学部医学科を志望している受験生を主に指導してきました。また、私自身も国立大学医学部医学科に合格した経験があり、医学部受験生がどのような単元を苦手にしているかについては、誰よりも詳しく理解しています。初回の方限定で割安な体験授業もご用意しております(23時以降の体験授業は基本的に困難です)。東京大学や京都大学、また医学部医学科の受験を考えている方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。意欲ある受験生をお待ちしています。
0
カバー画像

AIで作った英語の問題

最近話題のChatGPTで英語の問題を作ってもらいました。いまどきのAIの能力はすごいですね。2023年は人工知能が人間社会のあり方に大きな変革を与える最初の年になりそうです。今後は入試問題や模試の問題をAIに作ってもらうケースが増えるかもしれません。一方、今の日本の受験では暗記に左右される問題が依然として大部分を占めており、こうしたAIの出現に全く対応できない可能性があります。ただ、停電などで人工知能が活動を突然停止したとき、覚えるや考えることをやめてしまった人類は、石器時代に逆戻りしてしまうおそれもあります。AIと人類が共存する時代がどれくらい続くのか、可能性も大きいですが、それと同じくらい底知れぬ不安を感じる面もあります。
0
カバー画像

受験生必見! 最新のオンライン授業可能日程一覧

こんにちは。国立大学前期試験の日程が本日で大方終了し、23年春の受験シーズンはほぼ終盤にさしかかっています。私のオンライン授業は既に24年以降の受験を見据えた態勢になっています。空き枠がかなり埋まってきており、中長期で指導可能な方はおそらく残り2人から3人くらいではないかと思われます。2月26日時点での空き枠表を掲載します。◎は授業可能、×は授業不可能、△は交渉中を示します。また、夜1は20時前後、夜2は21時すぎの時間帯になります。生徒の学校行事や定期テスト期間による時間割変更などもあり、臨時に授業ができることもあります。また、オンライン家庭教師に進出間もない事情もあり、これまでオンライン授業は対面授業の授業料の1/3~1/5に設定しておりましたが、4月1日から授業料を変更します。お問い合わせ等ございましたら、お早めにお願いします。また、本年は物価が高騰していること、10月からインボイス制度の導入が予定されていることなどを加味し、状況に応じて授業料をさらに変更する可能性がございます。あらかじめご了承下さい。サムネイルも黒を基調としたものに新調中です。皆様のニーズに対応し、これから新たな講座も設置してまいります。今後ともよろしくお願いします。
0
カバー画像

中学受験が終わった後に何をすべきか?

2月1日から2月3日にかけて、首都圏の主だった中高一貫校で入学試験がおこなわれます。中学受験は親御さんの関与する割合が高いので、Twitterなどソーシャルメディア上でもこの時期は数多くの関連投稿を見ることになります。私は中高一貫校の生徒が比較的多い関係で、"中受を終えた後”の生徒を指導する機会が多いです。手厚いサービスを競い合う進学塾とは異なり、中学校や高校はそこまで面倒見がよくありません。また、首都圏の難関中高で特に見られる現象ですが、偏差値が高くなればなるほど放任度も上がる傾向にあるということです。学校はあくまでも人間関係を構築する場所であって、勉強は塾でやるという流れで6年間を過ごすことになります。そのため、中高一貫校の中学生は安穏とした学校の空気に溺れてしまって、気がついたら学校の試験が赤点だらけ、模試を受けても全然ふるわない、もう後がないという危機的な状況に陥りやすいです。いっぽう、中学受験の勢いをそがないために、受験終了後ただちに鉄緑会に通って大学受験の準備にとりかかるという流れも最近目立ちます。特に開成中学と桜蔭中学の新入生にその傾向が強いです。私が首都圏で教えていた頃に生徒から何度も聞いたのが、「鉄緑の同級生が修学旅行にテキストや宿題を持ってきた」という話で(もちろん鉄緑会の生徒全員がそうするわけではありません)、生徒にそこまでさせてしまう塾というのもいかがなものかと私は思います。もっとも、彼らは修学旅行で同室の同級生からどんなに冷たい目で見られても、もっと大切なものがあると信じているのでしょう。十代の頃にしかできないこと、学べないことはたくさんあり、それは試
0
カバー画像

1/30~2/4のオンライン授業可能日程

1月も終盤にさしかかり、中学受験、高校受験、大学受験の結果がいろいろと耳に届く時期になってきました。来年以降の受験を控えている方の対策授業はもちろん、新学年での予習に備えて先取り学習したいという方も大歓迎です。いまは学年の端境期なので、授業枠にはやや余裕がありますが、最近になって新規授業のお問い合わせを多くいただいていますので、今後そう遠くない時期に満枠になる可能性が高いです。どうぞお早めにお問い合わせください。新たな日程が決まり次第、随時更新していきます。1/30(月):午前中~17時、21時~1/28(火):午前中~17時、19時~21時1/29(水):18時以降1/30(木):午前中~19時1/31(金):午前中~17時、19時~2/01(土):午前中~16時、20時~
0
カバー画像

1/27(金)~1/31(火)のオンライン授業可能日時

1/27(金)~1/31(火)のオンライン授業可能日時は以下の通りです。 新たな日程が決まり次第、随時更新していきます。 1/27(金):17:00~深夜1/28(土):午後~20:301/29(日):15:00~17:001/30(月):早朝、12:00~19:30、21:00~深夜1/31(火):早朝~17:00、19:00~20:30初めて私の授業を受けられる方向けに、お得な体験授業講座を設置しています。また、授業の前後に学習相談も承っております。詳細は下のサムネイルをクリックして下さい。いまは学年の端境期ですので、比較的授業枠に余裕がありますが、最近になって新規授業のお問い合わせを多くいただいていますので、今後すぐに満枠になる可能性が高いです。どうぞお早めにお問い合わせください。
0
カバー画像

家庭教師たいの自己紹介

こんにちは!家庭教師のたいです.私は大学一年生の時から個別塾講師をやっており,中学生から高校生を中心に勉強を教えてきました.自分が塾講師になった経緯を説明させてください.中高生のころ学校の授業がとても嫌いでした.なぜかというのを考えるとしっかり授業を聞いていたとしても問題の解き方を教えてくれるわけではないのでテストの点数が上がらず意味がないような気がしてしまっていたからです.そこで私は自分なりに勉強を試行錯誤しながら進めた結果,問題の解き方の肝を見抜く方法を学ぶことが大切なのだということに気が付きました.肝を学ぶと,覚える必要のないところをカットできるようになり,効率よく学習を進められます.このことを意識しながら勉強した結果,公立高校から現役で早稲田大学に合格することができました.この経験をいろいろな人に伝えたいと思ったのが私が塾講師を始めたきっかけです.塾講師は4年間続けさせていただき,大変いろいろなことを学ばせていただいたのですがココナラというサービスの将来性にかけてこちらに移ってきました.私の授業を選んでいただいた方には全力で向かい合いたいと思っておりますので,よろしくお願いいたします.
0
カバー画像

朝飯前の朝学習を強力にサポートします!

外山滋比古先生の『思考の整理学』(ちくま文庫)は「東大生・京大生の間でもっとも読まれている本」という帯を見たことがありますが、たまに読み返すとやはり面白いです。この本の冒頭部分に「朝飯前」という章があります。朝飯前というと、通常は物事を済ますのが簡単というニュアンスで用いられますが、外山先生によれば、朝やるからこそ仕事がはかどるのだそうです。朝の仕事が自然なのである。朝飯前の仕事こそ、本道を行くもので、夜、灯をつけてする仕事は自然にさからっているのだ。教育業界でも長年「朝型学習」の効率の良さが指摘されていますが、多くの場合、眠気に打ち勝つことができずに3日坊主で終わってしまいます。言うは易く、行うは難しというやつですね。私も朝学習を支援するオンライン授業を開設しようと一時考えていましたが、ココナラでの先行者を見てもあまり需要がない様子。おそらく朝は学校の宿題に追われていて授業を受ける状況ではないというのも一つの理由かもしれません。そこで今回、土曜日や日曜日の朝を利用した朝型学習のオンライン家庭講座を開設しました。週末早朝学習に関心ある方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
0
カバー画像

いよいよ23年受験シーズンです

こんにちは。Up家庭教師です。西日本ではこれから私立の中学受験・高校受験が本格化します。首都圏では2月が本番ですね。また、大学受験生は大学入試共通テストが来週末に実施されます。いよいよ本格的な受験シーズンに突入しました。私は年末年始、朝から晩まで年末年始特訓の対面授業に明け暮れていました。そこで多くの生徒を見ましたが、やはり受験生と非受験生はオーラというか雰囲気が全然違いますね。高2の子は授業がない間机に突っ伏してぐっすり寝ていましたが、中3や高3の受験生は真剣な眼差しで過去問などに取り組んでいたのが印象的でした。私はこれまで様々な生徒を家庭教師として教えてきました。通算で100人近い中高生を見てきましたが、受験を控えた生徒に毎回必ずある質問を投げかけています。「いつ頃から受験勉強を始めていたら十分間に合っていたと思うか?」生徒の志望先や性格にもよりますが、高1の夏休み~冬休みという回答が比較的多いです。私の実感でも、高3から受験勉強に取り組み始めるのは明らかに遅く、可能であれば中3あたりから、遅くとも高1の夏休みからというのは妥当な時期だと思います。理系の難関大学や上位の私大医学部を目指す場合は、高2からでは間違いなく厳しいでしょう。また、AO入試や推薦入試を利用して進学する生徒の割合は年々増加しており、一般入試を受ける高3生は受験生全体の4割に過ぎないというデータもあるようです。私が高校生だった1990年代とは隔世の感があります。多くの場合、推薦入試枠を使うには定期テストの成績に基づく評点基準を満たしている必要があり、そのためには出題範囲が明確に決まっている中間テスト・期末
0
カバー画像

Please Sit Downは使わない方がいい

先日、私が個別授業のブースで授業準備を行っていたところ、向かいの正面で英語を教えていた先生がこんなことを生徒に話していました。「座って下さい」の英語はPlease sit down.だけど、これはかなりきつい表現で命令口調に近い。日常英語ではPlease have a seat.を使う方が丁寧だ。そうなんです。英語はPleaseをつければ全て丁寧になるかというと、そういうわけではありません。念のため複数の英語母語者に確認したところ、場面や状況、語調にもよりますが、Please sit down.はやや乱暴に聞こえるとのこと。また、Please have a seat.がもっとも一般的で無難な表現であることも意見が一致していました。実は恥ずかしながら、私は英語で誰かに座って下さいというとき、Please be seated.を好んで使っていました。これまで誰からも指摘されなかったので気がつかなかったのですが、実はこれ、大きな集会や催し物の会場で司会者が参加者に対し、「着席して下さい」というときによく使われるもったいぶった表現なんです。もしかしたらSherlock Holmesの原書を読んでいたときに覚えた表現かもしれないです。いかにもホームズが好みそうな言い回しですよね。さらに調べてみたら、Please take a seat.はややくだけた表現ですが、かすかに上下関係を含むそうで、例えば医者が患者に座るよう声をかけるときなどでしばしば聞かれるとのこと。中学校に習った基本的な英語ほど、奥が深いものですね。こういうのは中学生に英語を教える人だけが学べる役得と言えるかもしれません。年
0
カバー画像

難関大受験生向け化学の直前確認問題プリントを無料で配布します

だいぶ前の授業で使っていた教材がようやく呼び出せるようになったので、当時の教材を少しずつ公開していこうと思います。今回は医学部受験生用に準備した化学の確認用小テストです。なお、「化学の新研究」のもありますが、参照元は初版なのでページ数は最新の改訂版とは対応していません。難関大学の大学受験生は、最後の確認用に使って下さい。ぜんぶで200問近くありますが、全てのファイルが欲しいという人は、個別にお問い合わせを。なお、解答は配布していません。
0
カバー画像

自分にあった学習方法とは? vol.1

今日は自分に合った勉強法を簡単に見つける方法をご紹介します♪ これは資格取得でも、英語の勉強、学校の勉強、なんでも共通すること。 結論から言うと、 自分がすっと覚えられた瞬間を思い出して、なぜすっと覚えられたか分析すること です^^例えば、私が覚えられるときは、 ・人が話しているのを見聞きする ・単語帳(自作)を使う とすっと覚えられるんです。 映画を見ているときに、主人公の人が話した言葉とかをその場で口に出す。 そうすると、すっと頭の中に入ってきて、脳の片隅に残ります。 そのセリフをちょっとメモをしておくと、あとから見直すときに「あ、あの時のあのセリフに入ってたな~」って思い出して、その時にすっと入ってきやすくなります。 オーストラリアで働いていたときは、現地の人との会話の際に、その人たちがどんな表情で話しているかをじっと見ていると、単語とその人の表情をセットで覚えられるので、あとから思い出しやすくなります。また単語帳(自作の単語カード)を使うときは、視覚で覚えるので、 「あ、あの単語帳のあの部分に書いてたな!」 と記憶をたどるようにしています。 参考までに、市販の単語覚えるテキストは私にはなかなか覚えられなくて・・・結局買ったまま放置状態。。。お金無駄になってしまうこともあるので、いろんな単語帳やテキストを買うよりも、自分が早く覚えられる勉強法を見つけた方が早いですし、コスパいいと思います(笑) 覚え方って、本当にその人によりますので、 テキストを読めば覚えられるという人もいれば、私の知り合いはその文字があらわす色のイメージで覚えるという人もいます。 共通しているのは、五感
0
カバー画像

解説の解説は、アウトプットを重視したサービスです

すたあどのサービスは面倒臭いよ母親に言われました。そう思います。問題と解説のコピー、そしてあなたがなぜこの問題が分からないのかを依頼時に教えてもらう必要があります。面倒臭いですよね。それで1問2,000円って高いし、依頼なんてこないよって言われました。不明点を書き出すことで、自己解決するかもしれません自分で間違えた問題の不明点を紙に書き出すという作業は、面倒くさいですが、利点も多いです。1. 自分の不明点が明確に整理される2. なぜ分からないのかがクリアになるので、同じミスを防げる3. 考えながら書くことで、自己解決する可能性がある。この3点目は、きじおの収入にはならないので、避けてほしいです(笑でも、意外と自己解決するケースは多いんです。頭で考えていたら気づかないことも、人に説明するために紙に書くことで、見落としていたポイントに気づいて、疑問が解消する。きじお的には残念ですが、皆さんにとっては1番良いことだと思います。何がわからないか整理されるので、解説への理解も早いんですたとえ、自己解決できなくても、疑問点が明確になります。そして、説明するための言語化は、記述問題の役に立ちます。さらに、不明点にフォーカスした解説になるので、理解もスピーディになリマス。結果的に、勉強時間の短縮にもつながります。。質問の書き出しは頭の整理に役に立ちますオンラインでの解説は、あなたがわからないポイントをうまく説明できなくても、1から丁寧に解説してあげることはできます。でも、それは、インプット型の学習です。そして、あなたのためだけの解説にはなりません。なぜわからないのか?自分の思考を分析して、それ
0
カバー画像

独学で受験を成功させる!塾の費用は高過ぎです。

◯はじめに こんにちは!学習サポーターを始めたぺいぺい_です。タイトルにもある通り、独学で受験を成功させるためのサービスを出品しています。 もちろん、手取り足取り横に居て教えるわけではないため、「まったく自主学習ができない!勉強のやる気もない!」というお子様には向いていないサービスです。しかし、「勉強のやる気はある、受験勉強を独学で成功させたい!(塾は高いから、、)」という方にはとてもオススメできるサービスです。これから、なぜそのような子にこのサービスをオススメできるか、なぜこのサービスを出品しようと思ったのかについて、書いていきたいと思います。◯サービスを出品した理由 私は現在、個別指導塾の講師をしています。人に教えることは自分が中学生の頃から好きであり、現在もやりがいをもって臨むことができています。しかし、たまにもやもやしてしまうことが2つあります。その2つとは、1. 塾の費用が高すぎること。2. 独学でも成績を上げられそうな子が塾に来ていること。です。 まず、1に関して書いていきます。あるとき、塾は1コマだけで3500円ほどしていると塾長に聞き、衝撃を受けました。1日1コマ、週に3日通っているだけでも1ヶ月で45000円ほどします(その他サービスを含めて)。1年に換算すると50万円越え、2年間通ったとしたら100万円です。塾の費用は独学で勉強さえできればなくすことのできる支出です。私はこのお金を家族旅行やおいしい食べ物、嗜好品などに使った方がいいのではと思ってしまうことがあります。 次に、2に関して書いていきます。独学や集団塾より個別指導塾の方が合っている子には次のような
0
カバー画像

中学受験と高校受験の違い!

私立中学中退した高校生が語る!!!!これから中学受験・高校受験を控えている親御さん必見!!!どちらも経験した私だから言える5つのこと!!①中学受験と高校受験の感覚の違い②中学受験・高校受験どっち向き?③中学受験・高校受験のメリット・デメリット④絶対にお子さんに言ってはいけないこと~勉強編~⑤これから受験を控えるお子さんにしたほうが良いこと①中学受験と高校受験の感覚の違い高校受験のほうが、勉強量は多かったのに中学受験のほうが高校受験よりも大変だった気がします。それはなぜか、親の意見が圧倒的に強いから。どういうことかと申しますと「〇△中学に行きなさい」とか「最低でも□□中学よ」などと親のほうが物凄くお子さんに対して期待を寄せてしまって受験する本人(私)はあまり熱意が入らずに渋々やっていたから。それに対して高校受験のほうは、自分なりの考えや意見があったりすることのほうが多いので、その分自ら進んで勉強することのほうが多くなります。なので、感覚としては、高校受験が終わった後は(第一志望校には落ちましたが)やり切った感が中学受験よりも多く味わえました。さらに、中学受験からの一貫生徒よりも高校受験からの生徒さんの方が大人っぽいように感じました。②中学受験・高校受験どっち向き?中学受験をする際に関しての5つ質問をさせてもらいます。「はい」か「いいえ」でお考え下さい。ちなみに「はい」のほうがいくつあるのか数えてみてください。(お子さんと一緒に考えてもらってもいいと思います)1,お子さんは勉強が好きですか?2,新しい中学に友達がいなくても、やっていけると思いますか?3,滑り止めの学校は受けますか?
0
カバー画像

☆学習習慣サポート☆勉強やテストのその先へ!!将来の可能性を広げる最重要プラン!!!

~ なぜ学習プランが必要なのか??? ~「できたこと」に目を向ければみるみる自信がつく!!! 点数や成績アップに留まらない、お子様の可能性を更に広げるための” 褒める習慣化 ” サポート☆∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴成績が上がらないのは学習量が足りないから! そう思っていませんか??でも、実は点数が伸び悩むのには他に理由があるのです。↓ ・そもそも解き方を教えてもらったことがない! ・やるべきことだけでなく、やるべきではないことにも時間を使っている ・目標の立て方やフィードバックの方法を習ったことがない ・自分を褒めるのが苦手! ・とりあえず、皆と同じ目標を立てている ・できなくてヘコむ → 自信が無くなる → 勉強が嫌いなる → できなくてヘコむ →自信が無くなる → …………の≪悪循環≫に苦しんでいる 成績アップに歯止めをかけているこのような状況を克服して、 お子様の本当の実力を発揮しましょう!!!∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴こんにちは! 思い込みを打破して、 目の前の子どもの可能性を広げるメンタルコーチ☆Masako先生です!私は塾講師として大学生時4年間、また国語科の教員として私立中学校で5年間勤めました。 定期テスト対策から受験対策まで幅広く指導し、 約150人の日々の学習プランを添削&アドバイスしながら、 生徒たちの目標達成に向けたサポートをしてきました!例えば、 「国語が苦手だからどうせできない・・・」 「自分なりに頑張ったのに成績が上がらなかったから、もう諦めました」 「それほど
0
カバー画像

父親としてちょっと後押し~甲子園を目指して~

人生100年と言われますが、折り返し地点の50歳になってしまいました。気持ちだけは若いつもりですが、子供たちが大きくなって長男が31歳長女27歳次男15歳、昨日高校の入学金収めてきました。子育てもあともう少しです。今回高校受検でいろいろ本人は悩んだみたいです、小学校から続けていた野球がやりたいと、4校に絞りました。1つ目は通学が1時間の私立の学校(県内ベスト8の学校)2つ目は通学が15分の県立の学校(県内ベスト32の学校)3つ目は通学が20分の私立の高校(県内ベスト8の学校)4つ目は通学が30分の私立の高校(県内ベスト2の学校)みなさんは子供にどの学校をすすめますか?最近の野球の強豪校って設備の整っている私立が強いんです。もちろんお金もかかりますよね。1つ目は・通学電車で8つ離れている    ・冬電車が止まれば、親が送り迎え必要    ・レギュラーになるチャンス30%2つ目は・・自転車で通える・20分    ・一番近い工業高校    ・レギュラ-になるチャンス50%3つ目は・自転車で通える・20分    ・県外・留学生が多い ・部員数が多い    ・レギュラーになるチャンス20%4つ目は・自転車で通える・30分    ・県内野球上手い奴が集まる    ・レギュラーになるチャンス5%初めは息子は2つ目の県立高校に行こうと考えていた。・お金が安いこと(口では言わないが父が障害者で    会社解雇になってしまったから親を思って    県立にしようとしたのではないか・・?)息子と話した。・父親の願いはレギュラー取れなくても、強い強豪校でチャレンジしてもらいたいがんばってもらいたい・中途
0
カバー画像

ことばを整えるだけで、印象も世界も馬鹿みたいに変わる

はじめまして。日本語おばけのこがさんと申します。本名がそのままこがさんです。英語は1ミリもしゃべれないのですが、日本語がめちゃくちゃ得意になってしまいまして(日本人なので)ことばに関するなんでも屋さんを始めました。すでにここまでの文章でばれているかと思うのですが、この日本語というのは、「きれい」だとか「広告的に優れている」とかそういうタイプのものではありません。優れた広告を打ち出せる人たちが持っているのは言語力ではなく、市場の分析力と、定型文の集積(により得た応用力)です。わたしは、その手の努力はなかなか不向きで、正直いまこうしてブログを書くのもだいぶ苦痛なのです。笑そのあたりのことは広告屋さんに任せるとして、私が得意なのは「(自分以外の)個人をプレゼンする」ための表現です。「創作物を、イマジネーションを届ける」ための表現です。マスに向けたものではなく、本質を言葉で誇大に飾ったものではなく届けたい人に、ありのままを「しかしなぜかめちゃくちゃ良く聞こえるように」伝える能力者です。それをまあお手伝いできる具体的なタスクに落とし込むと、教育の指導歴が長かったこともあり、・小論文や志望理由書、願書のお手伝い・作文指導、面接対策・家庭教師や進路指導・プロットや創作物の校正となったので、それらを出品しております。芝居の台本を書いていたこともありましたね。その節ではえらい人たちにお世話になりました。まあそれ以外も、ことばを取り扱うものでしたら、お力になれるかと思いますので、ご縁がありました際は、どうぞよろしくお願いいたします^^あなたらしさを言葉にするお手伝いができますように。
0
カバー画像

「中3夏からでも早慶附属高に合格する勉強法」

◎はじめに私は東北の田舎の出身だが、東京に住んでいたら間違いなく早慶附属校を受けていたと思う。学力にはそれなりに自信があったのだが、当時は「相対内申」だった上、実技科目の教師に嫌われていたせいもあり、いかんせん内申が振るわなかった。(5教科23、保健体育は3、美術4、音楽2、技術家庭3だったと思う)今の入試形態で(内申点を300点に換算)都立高校を受けていたら日比谷、戸山のようなトップ校は受験すらできなかったと思う。 これはかつての私のような、「5教科の学力にはそれなりに自信はあるけど、内申は取れないから公立は妥協せざるを得ない」という中3受験生にむけて書いたものだ。 「高校受験で早慶附属高に入る」こんな「オイシイ」入試は首都圏に住んでいる中学生の特権だろう。 早慶に入る場合、幼稚園、小学校から入るには家柄だったり保護者が一定以上のステータスがあったりしないと現実問題難しい。これは本人の努力というより「保護者の受験」である。 中学受験は首都圏のどんなにレベルの低い学校でも、小学校で「真ん中より上」の成績の子たちでの競争である。その中で最上位の優秀な子たちがいわゆる御三家中、早慶附属中に入学していく。いわば同世代のトップとの戦いになる。 大学受験は、一気に全国区の争いになる。北海道から沖縄まで全国の公立トップ層、中高一貫校、浪人生までもが受験しにくる。東大や一橋、東工大のような難関国立大学志望者もほぼ全員早慶大は併願する。 では、高校受験は? ライバルは基本的に「通える範囲の公立中」の生徒だけである。 しかも、 ・中学受験により「本当の上位層」は抜けてしまっている ・偏差値で作ら
0 500円
カバー画像

不登校問題のくるしさを振り返る

不登校問題がまさか我が子に起こるなんて!うそだ、そんなことが起こるなんてあり得ない!それが、初期の私の頭の中にあった正直な感情でした。・明るくて、お友達との問題がこれまで全く起こらなかった子・先生や外からの評判が考えられないほどよかった子・あまり小さなことで長くクヨクヨしたりすることがない性格・前向きで失敗も「ご愛嬌」という印象を与えるユニークな子それが、娘に対するそれまでの母親の私から見た印象でした。 けれども、一旦起こった「不登校」の状況は日に日に悪化し、学校へ行くことが出来ないだけではなく、突然の家出、夕飯を家族で食べることの拒絶、家族が起きている時間帯には自分の部屋から1歩も出ない生活、部屋へ入ると布団をかぶり「出ていけ!」「あっちに行って!」という別人のような攻撃的な言葉をぶつけて話し合いなどにも応じない、セルフネグレクトのような生活…。そんな状況へとみるみる進んでいきました。ここから詳細までを追っていくと、おそらく5万字は超えると思うので(笑)不登校の何が苦しかったのかを今回は経験がない方にも理解して貰えるように簡単に書いていきたいと思っています。 正直、離婚前後の苦しみや葛藤、絶望感に匹敵するくらいの、本当に母親としては「死の淵」を見るような時間でした。私の場合は、それでも比較的短期間(それでも10か月ほど)にこの状況を打開出来たので最悪のシーンは免れることが出来ましたけれども、2020年の9月頃には、もう生きて年を越えられないかもしれない、という想いもしていました。 その位、我が子が不登校になってしまった時の母親というものは、子供と同じように追い詰められていくと
0
カバー画像

受験生のみなさまへ かつての勝者&敗者&TAからのメッセージ

受験頑張ってください!そろそろ試験結果が出ている方もいらっしゃるかもしれません。今回の記事は、受験に勝ったり負けたりして、ずっと受験生の指導をしてきた経験から「試験後」の気持ちの持ち方やストレス対応について書かせていただきます。受験生とそのご家族に読んでいただけたら幸いです。偏差値がすべてじゃないこれは負け惜しみではありません。まともな社会人なら誰もが感じている真実です。私の家は教育パパではないものの、物心ついた時から最低でも東大は既定路線でした。俺の子だから当然東大だろ、という感じ(親は東大じゃないけどw)。唯一、私の身体が全力で親に歯向かって勝ち取った勝利、それが東大不合格でした。私は公立中学出身なので小学校と中学校受験はしておりませんが、高校受験では特待2校、合計7校に合格し、偏差値は70超えでした。が、大学受験は「失敗」し、国立理系志望から高3夏に文転し、結果的に私大1学部しか受かりませんでした。それは私の能力不足が最大の原因で、家庭の事情で鬱病に冒されていたこともありますが、とにかく東大というキャンパスに行きたくなかったんです。ぶっちゃけて言うと。受験生の方にも、鬱や不安障害、ストレス障害は非常に多く見られます。その傾向は小学校受験や中学校受験など、小さければ小さいほど病気として現れやすいです。その原因に、実は、「希望しない学校を受けさせられるストレス」がある可能性は親御さんや塾講師が思っているよりも高い、と思っています。そんな方に気落ちして欲しくなくてこの記事を書きました。すべての人は東大で幸せになるか?いったん、話を単純にするために東大受験を例にとりますが、すべて
0
カバー画像

数学の指導を実施いたしました。

先日、数学の指導を実施しました。中学1年生で、内容は方程式となります。生徒様がわからない計算問題をこのように紙に書いた手書きの資料を作成し指さしを行いながら、口頭で説明をさせて頂きました。3(X-2)のカッコを展開する時、数字の配置を同時進行で行ってしまうと、どうしてもマイナスのミスが起こりがちです。このように数字の配置はこのままで展開を行うのがベターです。●正解3(X-2)+4=13X-6  +4=1●不正解3(X-2)+4=1      3X=1-4-6-6を右辺から左辺に移動させる際、「-6」→「+6」なるのですが、展開と配置替えを同時進行で行ってしまうと、「-6」を「+6」にすることを見逃してしまい、以下のように「-6」の形で右辺に移動させてしまいます。今回の需要事項展開を行ってから、右辺と左辺の配置替えを行いましょう!
0
カバー画像

“中学生 家庭教師”でランキング一位達成!

こんばんは。いつもお世話になっております。知人から先ほど、「ココナラで“中学生 家庭教師”で検索してみたら、順位一位になってるよ!」とメールが来ました。「えぇっ!!?」 と驚き、自分でも検索してみたら、あらホントだ・・・。ランキングで検索してみたら、本当に一位になってる。「ランキングの評価ってどうなっているんだろう?」何て、評価の基準が気になる所ではありますが(^^何がともあれ、評価されるのは嬉しい限りです。一重に、こうやってページの閲覧して下さり、その上ご利用して下さっている皆様のお陰なのは間違いありません。この場をお借りして、皆様に「ありがとうございます。」とお礼の言葉をお伝えさせて頂きます。何卒今後ともよろしくお願いいたします。
0
カバー画像

数学の授業を行いました♪

先日、数学の授業を行いました。【生徒様】中学1年生【時間】一時間【内容】①整数、自然数、分数、小数点の違い②和は+、積は×、差は-(マイナス)、商は÷の名前の確認③指数の仕組みについて④方程式の計算方法⑤最小公倍数の探し方【親御様からのご感想】本人もあっという間だったと驚いてました。 なんとなくわかってるような、わかってないような状態だったところが、はっきりと理解できたようでした! 私も近くで聞きながら待機してましたが、とてもわかりやすかったです。丁寧に説明して頂いたお陰で、「わかった!楽しいね」に繋がることができました。 本当にありがとうございました。【まとめ】ここら辺はよくでる数学用語です。高校生になっても、使用し続けます。皆さま、今一度見直しを行ってみてください(^^
0
カバー画像

高校入試ラストスパートの極意!

こんにちは、コツメカワウソ先生です。高校入試まで残りわずかとなりましたね受験勉強は順調に進んでいるでしょうか?まさか今から新しい問題集に手を出すなんてことはしてないと信じています。残り一週間程度の時期になったら今までやってきた問題集の総復習のタイミングです。70~80%理解した問題集を何冊もつくるより100%理解した問題集を1つつくるのです。また、過去問演習をしている方も多いでしょう。過去問演習は解くまでで終わっていませんか?過去問演習は解いた後が最も重要なのです。解くだけで終わっていたとしたら、過去問を30%程度しか活用できていません。いわばそれは、たこ焼きの外側しか食べていないに等しいのです!過去問を解いたら自分の苦手が見えてきます。関数が苦手なのか図形が苦手なのか計算ミスが多いのか時間配分ができていないのか満点がとれたとしたらその年の問題に出されなかった範囲に目を向けるきっかけになります。苦手が見つけられたらその範囲の補強にかかりましょう。その時新しい問題集を買うのではなく、今まで解いてきた問題集の中から復習するのです。学校で使っているものでOKです。RPG(ロールプレイングゲーム)でイメージしてください、、、勇者の装備を整えてボス戦に臨みます。そのボスは毒をつかって攻撃してきます。しかし毒耐性がなく、敗北してしまいました。そのとき!もう一度挑む前に毒耐性を獲得するアイテムを身に着けて備えます。…こういうことです!(伝わったでしょうか?(笑))残りの時間を有意義につかって当日全力を発揮できることを願っています。そのためにも体調管理は最重要事項ですのでよく食べ、よく眠り、し
0
カバー画像

【解き方のコツ】○○の使い方=試験合否!?

こんにちは、コツメカワウソ先生です。秋も深まり、受験シーズンが近づいて参りましたが受験生のみなさまはいかがお過ごしでしょうか。前回、過去問題分析についてお話しましたが、今回は過去問演習から試験当日まで役立つお話です。時間内にすべての問題に手を付けられなかった…あと5分あれば全部解けたのに…試験時間終わった後、解き残した問題を見たら得意な単元だった…こんな経験したことはありませんか?時間内に手を付けられなかった問題が自分の得意分野だった時の悔しさといったら忘れられません!試験開始の合図とともに問題用紙を開き、まず何をしますか?「そりゃあ1⃣から解き始めるっしょ」という方もいると思います。一旦落ち着きましょう。開始の合図とともに問題用紙を開いたら、まず解答用紙に名前を書きましょう。これは必須。名前を書き終わったら、問題用紙に最初から最後まで目を通します。すべての問題をサーっと見たら、解く順番を決めましょう。決め方としては、配点の高い大問から解き始める、得意な単元から解き始める大きく分けてこの二つかと思います。大問ごとの配点が書いてある場合が多いので、それを参考に配点の多い問題から解いたり、得意な単元から解いたりすることで、確実に取れる点数を確実に取ることができるはずです。試験では時間との勝負になります。時間を上手に使えた人が合格へ大きく近づくのです。もちろん、試験時間を大問数で等分して大問一問あたり〇分、として1⃣から順番に解くという方もいらっしゃるでしょう。そのやり方で自分のスタイルを確立している方はそのままで良いでしょう。しかし、もしまだ自分のスタイルを確立できていないなあとい
0
カバー画像

効率よく受験勉強するには○○を分析せよ

みなさんこんにちは、コツメカワウソ先生です。これから受験勉強を迎えるみなさん、受験勉強といえばまず何を思い浮かべますか?試験範囲が多すぎるどこから手を付けたらいいかわからない具体的に何すればいいの?こんなこと思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。定期テストのように出題範囲が教科書の何ページから何ページまでと決められていれば勉強しやすいのに。テスト範囲のワークを解きまくればそれなりの点数とれるのに。そう思いますよね。定期テストと同じ勉強の仕方をしたら3年間もしくは6年間の学習内容を受験前の限られた時間で終わらせることはほぼ不可能です。ここで睡眠時間を削ってしまっては脳が休まらず、効率の良い勉強とは言えません。受験勉強とはいかに効率よく勉強できるか。。まず過去問を分析するところから始まるのです!志望校を受験する前には過去問題を解く機会があると思います。過去問を解いて丸付けして何点とれました、で終わっていませんか?過去問は受験のヒントが詰まったお宝なんです!過去問演習は、全範囲復習し終わって試験日が近づいてから始めがちですが、過去問分析は一番初めにやることをおすすめします!なぜかといいますと…過去問を分析してみると傾向が見えて、ゴールを設定しやすくなるからです。目指すべきゴールを設定することで、そこへ向かって勉強するモチベーションに繋がります。数学で例を挙げると、大問1⃣は小門集合だな、4⃣は図形だな、毎年必ず関数の問題は〇点分あるな、などなど…直近数年分の過去問の構成から、優先順位の高い単元や出題の仕方などの傾向が見えてくるはずです。関数は毎年出題されていて、大体〇点分あるなあ
0
カバー画像

内申点の難しさ

おはようございます。あさがおの花です。最近自然災害や尋常ではない暑さ、皆様ご体調など大丈夫でしょうか。以前から内申点について友人知人から相談があり、少しお話させて頂きます。中学生、都立でしたら内申点副科2倍換算、S県でしたらその学校によって計算方法が異なりますが、高校の合否に直結してしまう内申点。私立に関しても併願優遇や確約(現在は確約とは言わず)を取るときに内申点はとても大事になってきます。しかもS県ではお約束をしない学校はたった3校のみ。その内2校は男子校です。本当に悩みどころです。何故悩みどこかと言うと。同じ市内、同じ区内でも基準、そして先生によって内申点のつけ方がバラバラだからです。例えばこんなことがありました。ほぼ模試では同じ学力の生徒。女子できちんと提出物も出している。A中学では5 B中学では3理由はB中学では殆ど5は出さず多くて1人か2人、A中学では5が少なくても8人。しかも定期テストの難易度は全く異なる。先生によって絶対評価の関係で基準も全てバラバラ。こればかりはどうにもなりません。私は下記をアドバイスします。(近所の塾でもほぼ同じだそうで)授業中1コマにつき、先生の目を見て10回頷く。しかもその目も最初から分かってるという目をしてはいけません。あくまで先生の授業を聞いて分かったという目をすること。先生に授業をふまえた答えやすい質問をする。積極性を出すため。レポートはやる気を見せる為に2枚以上となったら必ず5枚以上。但し、多すぎるのは先生の負担になるのでNG。かつ先生の年齢に合わせて読みやすい字で。ノート提出時はただただ板書するだけでなく、先生のおっしゃったこと
0
カバー画像

埼玉の数学(2022年実施・学力検査問題)

2022年に実施された埼玉県の公立高校入試について、個人的な見解をまとめておきます。今回は数学の学力検査問題における出題内容と難易度についてです。 ●出題内容と配点、難易度 第1問(独立小問集合)=65点 (1)文字式の加減(中1) A(4点) (2)正負の数の計算(中1) A(4点) (3)文字式の乗除(中2) A(4点) (4)1次方程式の計算(中1) A(4点) (5)平方根の計算(中3) B(4点) (6)因数分解(中3) A(4点) (7)連立方程式の計算(中2) A(4点) (8)2次方程式の計算(中3) B(4点) (9)円周角を利用して角度を求める(中3) B(4点) (10)一次関数と反比例(中2) B(4点) (11)円錐の展開図(中1) C(4点) (12)平方根の応用(中3) C(4点) (13)平行線と線分比(中3) C(4点) (14)データの分析(中1) C(4点) (15)標本調査(中3) B(4点) (16)相似比と体積比(中3) D(5点) ※説明含む、部分点あり 第2問(独立小問)=10点 (1)作図(中1) B(5点) ※中3の知識が必要 (2)座標幾何(中3) C(5点) 第3問(確率をテーマにした文章題)=14点 (1)直線の式を求める(中2) A(4点) (2)場合の数を求める(中2) C(4点) (3)確率を求める(中2) E(6点) ※説明含む、部分点あり 第4問(平面幾何)=11点 (1)直角三角形の合同証明(中2) C(6点) ※部分点あり ※中3の知識が必要 (2)円の性質と三平方の定理を利用して長さを求める(中3) D(
0
カバー画像

宇宙人母と反抗期な宇宙人娘との戦い

みなさん、お疲れ様です。 ここ数か月、韓国料理にハマっている。 連日夕飯のメニューが韓国料理。 とうとう、ケイトに 「ここは韓国じゃねぇ」と言われた。 しまいには「新宿」が「スンドゥブ」に聞こえるようになってしまった美原ほなみです。 今日は、高校3年生ランの 中学生の頃の反抗期のお話です。 だいぶ汚い言葉使いとだいぶおかしな考えの私が出てきますが本人はいたって真剣です。ご了承下さい。産まれてからずっと反抗期のようなラン。中学校に入ってから ますます酷くなってきた。 中学校2年の時に真剣に 「ラン将来不良になりたい  けどいい?」と言ってきた。 そんな宣言をして不良になった人なんていないと思う。「どうぞどうぞ じゃあ出ていきな。  不良になるなら家で 温かいご飯食べて  温かい布団で寝てなんて 生ぬるいことすんな。 グレるならグレきれ。 素人相手じゃなくて プロ相手に命捨てても いいくらい本物の不良になれ 二度と私達の事を 家族と思うな。 それくらの覚悟があるなら 将来と言わず明日から 不良になりな」と言ってやった。その日から不良になることは 諦めたらしい。 中学3年生。 真顔で「腕に小さな  タトゥーを入れたい」と言ってきた。「いいよーその代わりチラッと 見えるようなダサい事しないで どうせ痛い思いするなら 一面に入れておいで。 温泉やプールで隠せない くらい堂々と入れてきな。 そっちの方がカッコイイよ。 大人になって後悔したら  大金払ってまた痛い思いして 消せばいいんだから。 楽しみだわ」と言ってやった。 この日以来タトゥーを入れることも諦めたらしい。高校受験真っ只中ピアス
0
カバー画像

息子の高校受験と、私をイラつかせる姑

みなさん、お疲れ様です。 今週、ケイトの第一志望の 都立高校の合格発表が ありました。 合格していたら入学手続きへ。 不合格なら、第二希望で合格 していた私立高校へ多額の 入学金を振込み入学手続きへ。 かなり、子供にとっても 親にとっても運命の分かれ道。 私立の高校はランが通っている。 毎月かなりの額を授業料で収めている。 でも、その分いい先生やきれいな設備至れり尽くせりな環境で宇宙人ランにとってよかったと思う。 だからケイトが私立でも別に構わないが入学金も含め1年間で160万近く違う。何としてでも受かってほしい。 ケイトもお金も心配だし ランの弟と思われるのが 嫌だから都立に行きたいそうだ。 合格発表は、8時半にネットで 公開される。 起きてから全く落ち着かない。というか、合格発表までの 1週間全く落ち着かなかった。 8時25分。 携帯から受験番号を入力し 発表まで待つ。 重い空気が嫌になった ケイトが 「落ちた時の練習をしよう」と 言ってきた。 すぐに乗る私。 私「ケイト、落ちちゃったー」 ケ「うぁー」頭を抱える 私「ケイトは頑張った。 私立もいい学校だし・・・・」 長々慰める。 ケイト「どうしてだよー      どうしてだよー」 藤原竜也ばりの迫真の演技 そんな茶番を楽しんでいると 8時35分になってしまっていた。 急いで、携帯をクリックする。 【おめでとうございます        合格しました】 茶番劇で全てのテンションを使った 私達はそっと笑顔でハイタッチした。 ケイトよく頑張ってくれた。 残念ながら落ちてしまった子も 悲しまないでほしい。 勉強以外に体調管理本当に
0
カバー画像

埼玉県外で北辰テストが使える高校について

 北辰テストの偏差値が埼玉県で高校受験を考えている人にとって非常に重要という話は以前からしていますが、これはなにも埼玉県内に限った話ではありません。  東京都や千葉県、栃木県など、埼玉に隣接している都県の一部の高校では、埼玉県からの受験生を受け入れるためか、埼玉県とほとんど同じ仕組みで個別相談会を行っている学校はあります。  そこで、今回は埼玉県外の私立高校で北辰テストの偏差値が有効な学校を一部紹介します。 なお、目安となる偏差値は毎年変わりますし、最新のものは把握できていませんので、数字はあくまでも目安としてとらえてください。 (東武スカイツリーライン沿線+α) ・足立学園 →北千住駅にある男子校で、偏差値60~65が目安となります。男子校なので、この地域では春日部高校を目指す男子生徒が、併願校の候補に入れることがあります。  埼玉県で似たような学校として川越東高校(偏差値66~)がありますが、川越東は理系寄り、足立学園は文系寄りというイメージです。 ・國學院栃木 →大平下駅、新大平下駅、栃木駅からアクセス可能で、少し遠いですが、毎年一定数の受験希望者がいます。偏差値帯はとても広く、コースによって様々なので、自分の成績にあわせて希望するコースを調整していきましょう。  國學院大学への内部進学が可能で、大学入試の難しさを考えると、かなりハードルが下がるように思います。 ・佐野日大 →吉水駅が最寄り駅で、日本大学の系列校です。こちらもやはり近くはありませんが、偏差値帯はかなり広く、希望にあわせてコースを選択しましょう。  日本大学に進めることを考えると、國學院栃木と似たようなイメ
0
カバー画像

北辰テストの理科社会について

 埼玉県で高校受験をする人にとっては極めて重要な北辰テストについて、個人的な見解をまとめています。  今回は理科と社会について詳しい話をしていくことにします。 理科社会は数学ほど出題内容が固定されていませんので、時期にあわせた対策はなかなか難しいです。 ですが、どういった内容なのかをきっちり把握していれば対応の仕方は変わってくると思いますので、出題内容と傾向について、以下の内容を参考にしてもらえればと思います。 (なお、北辰テストの重要性については、別記事「北辰テストについて」という記事をご覧ください。) <理科>  出題構成は公立高校の入試と同じで、次のようになります。   大問1 独立小問集合 (地学・生物・化学・物理で2題ずつ)   大問2 地学(大地の変化/天気/天体)   大問3 生物(植物/動物/遺伝と生殖)   大問4 化学(物質の性質/状態変化と化学変化/イオン)   大問5 物理(光と音/電気/運動とエネルギー)  大問2以降は実験や考察をもとに問題が進む形で、見開き1ページの形が多いです。左ページに実験内容や図、その結果のグラフや表が書かれ、右ページに問題があるという感じです。  ここでの内容は回によって異なりますが、中3内容は範囲外であればもちろん出ませんので、大半は中1・中2の内容になります。  ただ、「6月は天気が出る」とか「7月は電気が出ない」とか、そういう傾向はないので、特定の分野を対策しても空振りに終わる可能性が十分あります。 よって、対策をするとしたら大問1の小問集合に絞って、様々な分野を広く浅く確認し、知識の抜けがあれば、教科書を使ってその分
0
カバー画像

北辰テストの数学について

 埼玉県で高校受験をする人にとっては極めて重要な北辰テストについて、個人的な見解をまとめておきます。 多くの私立高校では7月(第3回)の成績から反映されますが、一部の学校では4月(第1回)や6月(第2回)の結果も活用するところもあります。  ここでは数学に絞って詳しい話をしていくことにします。昨年は新型コロナウィルスの影響で試験範囲に変更がありましたが、2021年は2019年以前のものに戻るという話なので、回によっては過去問の内容が少し異なる可能性があります。とりあえず今回は、2019年以前の内容、つまり2021年に実施される中3の模試の分析になります。 (なお、北辰テストの重要性については、別記事「北辰テストについて」という記事をご覧ください。) 【2019年6月の出題内容と難易度】 ●出題内容と配点 ★は記述問題で、部分点の可能性があります。 △は捨ててもいい問題の候補です。 第1問(独立小問集合) (1)文字式の加減(4点) A (2)正負の数の計算(4点) A (3)文字式の乗除(4点) B (4)式の値(4点) A (5)因数分解(4点) A (6)連立方程式の計算(4点) A (7)比例と反比例(4点) A (8)おうぎ形の面積(4点) B (9)資料の整理(4点) B (10)角度を求める(4点) A (11)①規則性(4点) A    ②整数問題(5点) C ★△ 第2問(独立小問集合) (1)乗法公式の利用(4点) B (2)作図(5点) B ★  (3)空間図形(4点) D △ (4)確率・場合の数(4点) A (5)1次方程式の文章題    ①式を立て
0
カバー画像

北辰テストの偏差値について

 埼玉県で高校受験をする場合、北辰テストという公開模試が非常に重要になります。  この模試における偏差値によって、おおかたの私立入試の合否が決まるわけですが(詳細は別記事にて)、今回はその偏差値の仕組みや、うまく活用するための考え方についてお話します。 【偏差値とは?】 まず、偏差値とはそもそも何なのか、という話です。 正確な計算方法はなかなか難しいのでひとまず置いておくとして、偏差値は「平均点と比べてどれくらいの位置にいるか」ということを示したものであり、とりあえず「平均点を取ったら偏差値50」ということだけはおさえておきましょう。  各教科において、得点1点につき偏差値は0.5くらい変わりますが、これはテストによって異なります。  具体例で説明すると、下のような結果になることもあります。   4月・数学 平均点は48点で、60点の人の偏差値は61   6月・数学 平均点は46点で、61点の人の偏差値は60   7月・数学 平均点は47点で、58点の人の偏差値は63  平均点は6月のほうが低いのに、点数は上がっても偏差値は下がっているということもありますし、6月とあまり平均点は変わらないのに、点数は下がっても偏差値は上がる、という現象は起こりえます。  難しい問題が多く、高得点の人が少ないテストで高得点を取ると偏差値は高く出ますし、平均点が低いわりに60点前後の人が多く、高得点の人が多い場合、偏差値はなかなか高く出ません。  要するに、全体の出来具合によって、1点で偏差値が0.3くらいしか変わらないゾーンもあれば、1点で偏差値が0.7変わるゾーンもあるということです。  まぁ
0
カバー画像

埼玉の英語(学校選択問題)

 2021年の埼玉県の公立高校入試について、個人的な見解をまとめています。今回は学校選択問題の英語における出題内容と難易度についてです。 これで最後になりますが、これはあくまでも個人的な見解なので、参考程度にとらえていただけると幸いです。 ●出題内容と配点、難易度 大問1(リスニング)  No.1~3 イラストを見て適切なものを選ぶ (各2点)  No.4~5 会話の補充 (各2点)  No.6 短い文章を聞いて、内容に関する質問に答える (3問、各3点)  No.7 短い会話文を聞いて、内容に関する質問に答える(記述) (3問、各3点) 大問2(会話文読解) ※文章は学力検査問題と同じ  問1 和文英訳(現在完了) A(3点)  問2 内容把握(日本語記述) A(4点)  問3 短文挿入(記号選択) B(3点)  問4 英問英答(記述) C(4点) ※部分点あり  問5 整序問題(比較) B(4点)  問6 内容一致   (1)記号選択 B(3点)   (2)記号選択 B(3点)  問7 英作文(会話の穴埋め) B(4点) 大問3(長文読解)  問1 整序問題(熟語) C(3点)  問2 適文補充(記号選択) C(3問各3点)  問3 語形変化(適語選択)    A 現在分詞 C(3点)    B 過去分詞 C(3点)  問4 内容理解(日本語記述) C(3点) ※部分点あり  問5 英問英答(記述) D(4点) ※部分点あり  問6 空欄補充(記述) C(3問各3点) 大問4 条件英作文  質問に対する答えを40語以上50語以内で書く。 C(10点) ※部分点あり ●分野ご
0
82 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら