絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

814 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

【2級ライティング便利表現90】acute

スペルはかわいいですが、意味は「鋭い・深刻な・急速な」という感じで、あまりかわいくはありません。ただ、どの意味も英検ライティングで使いやすいのでオススメです。 The acute shortage of housing in urban areas has become a pressing social issue. 都市部での深刻な住宅不足は、切迫した社会問題となっている。 The need for medical supplies becomes acute especially in times of crisis such as natural disasters or pandemics. 特に自然災害やパンデミックなどの危機の際に、医療物資の必要性が急速に高まる。 使える機会は多いと思うので、ぜひお試しを。
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現90】deform

「変形させる」という意味ですが、transformと違って悪い方の意味に使われます。なので次の例文のように、マイナスな変化の際に使ってみてください。 Environmental factors such as pollution and radiation exposure have been known to deform wildlife, which is one of the harmful effects of human activity on ecosystems. 汚染や放射線被曝などの環境要因は、野生動物の身体に変化を生じさせることが知られており、これは人間の活動が生態系に与える有害な影響の1つである。 Emotional trauma given during childhood can deform a person's psychological development, leading to long-term mental issues. 幼少期に与えられた感情的なトラウマは、個人の心理的発達を捻じ曲げ、長期間な精神的問題を引き起こすことがある。 de が付いているので悪い意味というのはイメージしやすいですね。 英検ライティングなどでどうぞ。
0
カバー画像

こどもの日特集!楽しく学ぶ英語教室からのメッセージ

こんにちは、皆さん!今日は特別な日、こどもの日を迎えるにあたり、英語教室から皆さんにメッセージをお届けします。英語教室では、小学生から高校生までのお子様を対象にした、楽しくて効果的な英語レッスンを提供しています。当教室の特徴は、カスタマイズされた指導です。お子様一人ひとりのレベルや興味に合わせた教材やアプローチを用い、英検や洋書テキストを活用したレッスンを行っています。さらに、お子様の個性や夢を大切にし、自信を持って未来に向かって進むためのサポートも行っています。今日は子供たちのお祝いの日です。お子様たちはそれぞれ素晴らしい力をお持ちで、夢を抱いています。その夢を実現するためには、英語の力が必要です。私たちの英語教室で、お子様の可能性を広げ、夢を叶えるお手伝いをさせていただけると嬉しいです♡こどもの日を祝うと同時に、お教室では新しい生徒を募集しています。お子様と一緒に、楽しく英語を学びながら未来への第一歩を踏み出しませんか?そして、お子様たちの未来を一緒に支えていけることを楽しみにしています。
0
カバー画像

小学生のための英検対策!楽しく学ぶ英語学習法

こんにちは!今日は小学生のお子さんを持つ親御さんに向けて、英検に楽しく取り組む方法をご紹介します。英検は英語の実力を測る素晴らしい方法ですが、小学生にとっては「学ぶ楽しさ」を知る第一歩にもなります。この記事で、英語が苦手なお子さんでも楽しんで学べる方法を見つけていただければと思います。英検学習の基本1. ゲームを取り入れる英語学習用のカードゲームやボードゲームを使って、遊び感覚で語彙力を増やす。英語の歌やアニメを視聴して、自然にリスニングスキルを高める。2. 日常会話を取り入れるお子さんとの日常会話に英語のフレーズを取り入れ、自然な環境で言語感覚を養う。「今日は何をしたい?」や「お気に入りの色は何?」など、簡単な質問を英語で行う。効果的な学習方法1. ストーリーブックを読む英語の絵本を読んで、楽しみながら読解力と語彙力をつける。読み聞かせを通じて、親子で一緒に英語を楽しむ時間を持つ。2. アプリやオンラインリソースを活用子供向けの英語学習アプリを使用して、ゲーム感覚で文法や語彙を学ぶ。YouTubeの子供向け英語チャンネルを利用し、歌や短いドラマで聞き取り練習。試験対策1. 過去問にチャレンジ親子で一緒に英検の過去問題を解いてみる。正解だけでなく、なぜその答えが正しいのかを話し合い、理解を深める。2. ロールプレイを楽しむ英検のスピーキングテストの練習として、お子さんが好きなキャラクターになりきって英語で話すロールプレイをする。ショッピングやレストランなどの場面を想定して、日常的な会話を練習する。まとめ小学生のうちから英語に親しむことは、将来的に大きな自信につながります。今回紹
0
カバー画像

英検第1回対策 個別指導で一緒に目標達成しましょう!

こんにちは!新年が始まり、新しい挑戦の準備が整いました。皆さん、今年の目標は立てましたか?もし英検の合格を目指しているなら、私と一緒にその夢を実現しましょう!英検第1回試験はすぐに迫っていますが、焦る必要はありません。オンラインプライベートレッスンでは短期間で効率良く学べます。初心者から上級者まで、一人ひとりに合わせたカスタマイズされた指導で、あなたの英語力をしっかりサポートします。📘 レッスンのポイントはこちら:完全個別対応:一人ひとりの学習ニーズに応じたカスタマイズされたプランで、苦手分野を克服します。実践的な問題演習:英検の過去問を豊富に使って、試験で高得点を取るためのコツをマスター。柔軟なスケジュール設定:忙しいあなたのスケジュールに合わせてレッスン時間を設定できます。🎈 お教室のレッスンが選ばれるのか?私は英語教育に情熱を持ち、多くの生徒が英検で成功するお手伝いをしてきました。オンラインでの指導経験も豊富です。どこにいてもアクセス可能な環境を提供しています。生徒さま一人ひとりと真剣に向き合うことで、皆の可能性を最大限に引き出します。🚀 さあ、一緒に英検合格を目指しましょう!英検第1回試験に向けてのカウントダウンが始まっています。まだ準備を始めていなくても心配ありません。しっかりサポートしますので、お気軽にごそうだんください。一緒に学び始めましょう!このチャンスを活かして、2024年を英語のスキルアップで飾りましょう。皆さんの挑戦を全力でサポートします!お問い合わせをお待ちしております。🔗 レッスン申し込みはこちらから
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現89】pledge

「誓約する・誓う」という意味の動詞で、「誓約・誓い」という意味の名詞にもなります。単語問題に出てくるので、次のようにライティングでも使えますね。 Politicians often make pledges, but they sometimes break their promises. 政治家はよく公約を掲げるが、約束を破ることもある。 Governments worldwide must pledge to enforce stricter regulations on industrial emissions to combat the threat of climate change. 気候変動の脅威に対抗するため、世界中の政府は産業排出に対する厳格な規制の施行を誓う必要がある。 スペルが少し難しいですが、ぜひ使ってみてください。
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現89】intrude

「侵入する・妨害する」という意味の動詞で、intruder(侵入者)という言葉をゲームや映画で聞いたことある方もいらっしゃるかもしれませんね。The constant notification sounds of smartphones can intrude upon human connection, detracting from meaningful interactions. スマートフォンの絶え間ない通知音は、人間のつながりを妨害し、有意義な交流を損なうことがある。 Educational technology offers valuable learning experiences, but educators must be cautious that it does not intrude upon students' privacy or impede their development. 教育技術は価値ある学習体験をもたらすが、教育者はそれが学生のプライバシーに侵入したり、発達を妨げたりしないよう注意する必要がある。 例文のように英検ライティングで出そうなトピックにも使えるので、良ければ覚えてみてください。
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現88】hassle

「面倒ごと・手間」という意味の名詞です。「悩ます・イライラさせる」という動詞の意味もありますが、ライティングでは名詞の方が使いやすいかなと思います。 Commuting in rush hour traffic can be a daily hassle for urban dwellers which leads to stress and wasted time. ラッシュアワーの交通渋滞で通勤することは、都市の住民にとって毎日の面倒ごとであり、ストレスや時間の無駄につながる。 Even though security is important, managing multiple passwords for various online accounts is a significant hassle in this digital age. セキュリティが重要とは言え、様々なオンラインアカウントに対して複数のパスワードを管理することは、このデジタル時代におけて、かなり手間である。 1つ目の例文のdwellersは「住民」という意味で、dwell(住む)から来ています。 あわせてどうぞ。
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現88】insight

「洞察・見識」という少し意味が難しい単語ですね。「意見」や「考え」という風にとらえても良いかもしれません。 Educational research provides valuable insights into effective teaching methods, facilitating continuous improvement in educational systems. (教育研究は効果的な授業のやり方について貴重な洞察をもたらしており、教育体制の継続的な改善を促進している。) Encouraging students to reflect on their learning process cultivates fosters insightful self-evaluation. (学生に学習過程の振り返りを奨励することは、洞察に満ちた自己評価を促す。) スペルは簡単なので、良かったら使ってみてください。
0
カバー画像

子どもたちの輝く未来を英語でサポート

皆さん、こんにちは!英語教室から心温まるニュースをお届けします。当教室に通う小学5年生の一人が、最近の学校の通知表で外国語の全カテゴリーにおいて「たいへんよくできる」を受けたのです!この成果を聞いた時の生徒さんの笑顔は忘れられません。この成績は彼女の持続的な努力と情熱の賜物です。かつては学校での発表に挑戦することに苦労していましたが、教室での支援と家族の励ましによって乗り越えることができました。現在では、授業中に自ら進んで発言し、質問する姿が見られ、その積極性が輝いています。こうした変化からも見て取れるように、外国語の学習は単に語彙を増やすこと以上の意味を持ちます。それは自己表現の技術を磨き、異なる文化に触れる機会を広げ、子どもたちの未来に無限の可能性をもたらすのです。お教室では、一人一人のニーズに合わせた柔軟な指導を行っています。英語がまだ苦手なお子様でも、得意なお子様でも、それぞれが自分自身を表現し、学びを深める場を提供しています。もし英語学習に興味がある方がいらっしゃれば、ぜひお問い合わせを。一緒に英語の素晴らしい世界へと旅立ちましょう!この生徒様のように、各々の小さな成功が集まり、大きな自信へとつながっていくのを支えることができることに、大きな喜びを感じています。さあ、英語を通じて、子どもたちの可能性を広げていきましょう!皆様のご参加を、心からお待ちしております!🎉
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現87】literacy

「識字」という意味で、つまり「文字の読み書きができる事」という意味の名詞です。 次のように literacy rates(識字率)という感じで、よく出てきます。 In developing countries, improving literacy rates is seen as a key factor in driving socioeconomic development and reducing inequalities. 発展途上国では、識字率の向上が社会経済的発展を促進し、不平等を減少させるための重要な要因と見なされてる。 In the modern era, digital literacy has become increasingly important for accessing ample information and avoiding potential risks. 現代においてデジタルリテラシーは豊富な情報にアクセスし、潜在的なリスクを回避するためにますます重要になっている。 英検ライティングでも良ければ使ってみてください。
0
カバー画像

楽しい英検レッスンでお子様の未来をひらくチャンス!

現在、2024年度第1回の英検が申し込み受付中です。この大切な機会を、お子様の未来のために最大限に活用しませんか?英語はグローバルな時代を生きるための重要なスキルです。今からしっかりと基礎を築くことが、将来への大きな一歩となりますなぜ英検を受けるのが良いのか?英検は、お子様の英語能力を公式に証明する素晴らしい方法です。それだけでなく、英検の準備を通じて、読む、聞く、書く、話すといった総合的な英語力が身につきます。また、英検の級を取得することで、お子様の自信にも繋がりますよ。英検レッスンの魅力とは?英検レッスンでは、英語が苦手なお子様でも楽しく学べるように工夫しています。そして、レッスンは、経験豊富な講師が担当し、一人一人のペースに合わせて指導します。レッスンで何が学べるの?リスニング: 日常の会話や、状況に応じた質問に楽しく耳を傾けながら、聞き取り能力を養います。スピーキング: 子供たちが興味を持つトピックスを使って、実際に会話を楽しみながら発話の練習をします。リーディングとライティング: 物語や短いエッセイを読んだり、自分の意見や体験を文章にする練習をします。いつから始めれば良い?今すぐです!英検の試験日までにしっかりと準備を進めるためには、早めのスタートが推奨されます。これにより、各分野でしっかりと力をつけ、本番でのパフォーマンスも自然と向上します。まとめ2024年度第1回の英検は、お子様が新たなステージに挑戦する絶好の機会です。私たちと一緒に、英語の冒険に出発しませんか?お子様の可能性を広げ、将来にわたって役立つスキルを身に付けましょう。お申込みお待ちしています!皆様のご
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現87】agonize

「(難しい判断・選択・決定などに)悩む・苦悩する」という意味の動詞です。ライティングで使うなら次のような感じかなと思います。 Students always agonize over choosing the right career path, considering factors such as their passions, skills, and future prospects. 情熱、スキル、将来の見通しのような要素を考慮しながら、生徒は常に正しいキャリアパスの選択で悩んでいる。 Policy makers frequently agonize over finding the balance between economic development and environmental conservation. 政策立案者は頻繁に、経済発展と環境保護のバランスを見つけることで悩んでいる。 例文のように agonize over のセットで覚えると良いですね。
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現86】leftover

「食べ残し」という意味で聞いた事がある方も多いのではと思います。実は「残った・余った」という形容詞の意味もあるため、食べ物以外にも使えます。 Addressing the issue of leftover waste in factories is crucial for achieving sustainable development goals. 工場での残留廃棄物の問題に対処することは、SDGsを達成するために極めて重要である。 Utilizing leftover ingredients creatively can not only reduce food waste but also inspire culinary innovation and promote sustainable cooking practices. 残った食材を創造的に活用することは、食品廃棄物を減らすだけでなく、料理のイノベーションを促進し、持続可能な調理方法を推進することができる。 SDGs関連のライティングで、ぜひ使ってみてください。
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現86】reprimand

あまり聞いたことが無いかもしれませんが、英検準1級の単語問題でも出てくるので紹介します。reprimandは「叱責する・叱る」という意味の動詞で、名詞は「叱責・処分」といった感じです。 両方の例文を作ったので、良ければ参考にしてみてください。 Parents should reprimand their children when they engage in disrespectful behavior towards others. (親は、子供が他人に対して失礼な行動をするときには叱責すべきである。) It is the employer's responsibility to issue a formal reprimand to employees who violate company policies. (雇用主は、企業の方針に違反する従業員に正式な処分を発する責任がある。) 「親や先生が子供を𠮟るべきか」のようなTopicで、ぜひ使ってみてください。
0
カバー画像

皆既日食で自動的に英単語を覚えてしまう日常を達成しよう

今日は北米で皆既日食の日。total solar eclipseの日。こういう単語が「専門用語」「実用的でない」と言われることがありますが、これは天文の専門家でなくても一般人が普通に教養として知っている語彙です。皆既日食が起こる仕組みを知っていたところでそれは人によっては「実用的」ではないかもしれません。それでもみんなそれを知っていて、その知識を使って楽しんでいる。そんな光景が今日見られています。一方部分日食はpartial solar eclipse月食は lunar eclipse と言います。solar power generationは太陽光発電ですが、「ソーラーパワー」はもう日本語になっています。ですから「ソーラー」と来たら「空(そら)」ではありませんよ!solarです。「太陽の」という意味を表す形容詞がsolar一方「月の」という意味を表す形容詞がlunarフランス語の月曜日がなぜ lundi なのか。イタリア語の月曜日がなぜ lunedi なのか。スペイン語の月曜日がなぜ lunes なのか。「月の」という意味を表す英単語 lunar ととてもよく似ていることから、その理由も勝手に理解できてしまいます。 それではここでチェックテストです。皆既月食は英語で何というでしょう?部分月食は?上記記事を見ればその答えはすぐにわかります。皆既日食を報じるロイターの英文もさらっと読んでしまいましょう。Awe and joy が the total solar eclipse に greet すると書いてあります。「畏怖の念と喜びが皆既日食に挨拶をする」という言い方をしています。
0 500円
カバー画像

【2級ライティング便利表現85】delight

名詞で「喜び」、動詞で「喜ばせる」という意味があります。英検ライティングでは次のように使えると思います。 Engaging in hands-on experiments can ignite a sense of curiosity and delight in students. 実践的な実験への参加は、学生の好奇心と喜びをかき立てる。 The rapid advancement of virtual reality technology continues to delight enthusiasts and innovators because immersive experiences transport users to breathtaking virtual worlds. 仮想現実テクノロジーの急速な発展は、熱狂的ファンやイノベーターを喜ばせ続けている。なぜなら没入型体験は息をのむような仮想世界にユーザーを連れて行くからだ。 2つ目の例文は少し長めに書きました。 前半部分だけでも良いですが、becauseなどで理由を付けた文を作れると、説得力のある文に仕上がり、得点UPに繋がりますね。
0
カバー画像

【たった半年で】英語をマスターしてしまう5つの原則!言語学者がオススメする学習のコツ

心理学者であり言語学者であるクリス・ローンズデールは5つの原則で言語学習を6か月で可能とTEDで主張しています。 今回は、その内容をタニヒトの見解を交えて紹介していきます。 原題は“How to learn any language in six months” 「どんな外国語でも半年でマスターしてしまう方法」そのまえに、 言語習得の誤った認識 1.言語には才能が必要である 才能(素質)はもちろん必要だと思いますが、努力である程度は話せるようになると思います。 大人になってからは、時間の投資は100%必要。 2.外国へ訪れることが最適な言語習得の方法 私の体験から言うと、22歳の時に1年間ワーキングホリデーでニュージーランドに住んでいました。 その時英語はある程度話せるようになりましたが、日本人と過ごすことが多い最初の時期は、英語の伸びが悪かったです。 また、タニヒトの生徒さんの中には夫の海外赴任をきっかけに、1年半もアメリカに住んでいるにも関わらず、日本人コミュニティだけで過ごす時間が多いので、日本語だけで会話できてしまうので英語をほとんど話せないという方もいらっしゃいます。 反対に、タニヒトは、何年もラジオ英会話やビジネス英会話をつづけ、また集中的に死ぬほど英検のためにスピーキングやリスニング、ライティングを鍛えたおかげで、そして独り言も続けているおかげで、ある程度英会話できるようになりました。 第1原則 「自分に関係する言語内容に焦点をしぼる」 “Focus on language content that is relevant to you” 覚えることは、自分に興味
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現85】facilitate

「促進する・容易にする」という意味の動詞で、「司会者」という意味のファシリテーターはご存じの方も多いかと思います。これは実は「(会議などの進行を)円滑に進める人」という意味なんですね。 次の例文は動詞の方で作っています。 Well-designed curricula facilitate the development of essential skills and competencies necessary for students to succeed in their future careers. 適切に設計されたカリキュラムは、学生が将来のキャリアで成功するために必要な基本的なスキルと能力の発達を促進させる。 Virtual reality technologies facilitate immersive training, offering realistic simulations for various industries such as healthcare and aviation. VR技術は没入型トレーニングを円滑にし、医療や航空などさまざまな産業向けの現実的なシミュレーションを提供する。 make it easy よりカッコいい言い方なので、ぜひ使ってみてください。
0
カバー画像

英検準1級 スピーキング/二次試験対策 試験5分前でも覚えられる合格3フレーズ

4コマ目の問題、 Please look at the fourth picture. If you were the woman, what would you be thinking? あなたはどう思いますか? これは3文必要なんですが、生徒さんでも全く言えない人がいるので、 以下の3フレーズだけで答えるようにしましょう、と伝えています。 慣れたらめっちゃ簡単になるので5分だけがんばりましょうね! Please look at the fourth picture. If you were the woman, what would you be thinking? ① It's a pity that ~残念な事実や出来事 「~は残念だ」 4コマ目は、だいたいバッドエンドを表します。 なので、そのまま残念な事実や出来事を伝えたらいいですね。 この場合だと、 「独りで夜過ごすのは残念だ」 It's a pity that I have to spend the night alone. 「夫が帰ってくるのが遅いのは残念だ」 It's a pity that my husband comes home so late. と、thatの中身は中学生レベルの英語で言えます。 ② It's important to/that 一般的な事実 「~することは大切だ」 2文目は、一般的な事実を言います。 今回の場合だと、 「夫婦がいっしょにご飯を食べることは大切です」 It is important for couples to eat together. 「夫は仕事から早く帰るのは大切
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現84】allocate

少し難しいですが、「割り当てる・分配する」という意味の動詞です。英検準1級で出てきますが、2級のライティングでも使えるかなと思い、今回紹介させていただきました。 It is important for managers to allocate tasks and responsibilities to employees to maximize productivity and achieve organizational goals. マネージャーが従業員にタスクと責任を割り当て、生産性を最大化し、組織の目標を達成する事が大切だ。 Governments must allocate resources based on various criteria such as need, urgency, and available budget to address societal issues effectively. 必要性、緊急性、利用可能な財源など、政府は様々な基準に基づいて、社会的な問題に効果的に対処するためにリソースを割り当てなければならない。 ちなみに人を割り当てたり配置する場合は man という動詞が使えますね。 あわせてよろしければ。
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現84】devastate

「破壊する・壊滅させる」という強い意味を持つ動詞です。英検準1級の単語問題に出てきますが、次のようにライティングでも使えるかなと思います。 Extensive pollution from industrial activities can devastate air and water quality, posing significant threats to human health and the environment. 産業活動からの広範囲に及ぶ汚染は、人間の健康と環境に重大な脅威をもたらし、空気と水の品質を壊滅させる可能性がある。 Infectious diseases have the capacity to devastate populations due to widespread illness, death, and economic disruption. 病気の蔓延や死亡、経済的な混乱などにより、感染症は人口を壊滅させる力がある。 destroyと同じように使えると思います。ぜひ覚えてみてください。
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現83】ample

リンゴみたいなスぺルですが、意味は「十分な・豊富な」という感じで、enoughに似ています。英検ライティングでは次にように使えますね。 Having ample time for study and review is essential for students to fully understand their learning and achieve good results on tests. 勉強と復習に十分な時間を持つことは、学生が学んだことを理解し、テストで良い点を取る事に不可欠である。 Schools must ensure ample support services are available to meet the diverse needs of students, including counseling, tutoring, and special education accommodations. カウンセリングや補習、特別教育施設を含む多様なニーズに応えるために、学校側は十分な支援サービスが利用可能であることを確かにしなければならない。 教育をテーマに書きましたが、どのようなTOPICに対しても使える単語ですので、ぜひ試してみてください。
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現83】spectator

「観客・見物人・傍観者」という意味の名詞で、audience と似たような単語です。昔の言葉でspectには「見る」という意味があり、そこから派生したようですね。 inspect も in(中を)+ spect(見る)で「点検する・検査する」ですので、納得いきます。 Social media platforms have empowered spectators to become active participants in online conversations, sharing their opinions and experiences. SNSが傍観者に力を与えたことで、彼らはネット上の議論の積極的な参加者となり、自らの意見や経験を共有している。Artificial intelligence algorithms analyze vast amounts of data and provide personalized experiences for spectators by predicting preferences and creating content. AIアルゴリズムは膨大なデータを解析し、観客の好みを予測、コンテンツを作成し、その人に合わせた体験を与えている。 例文はSNSやAIをテーマに書いてみました。 良ければ参考にしてみてください。
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現82】idle

発音は「アイドル」ですが、みなさんが最初に思い浮かべる方ではない方です。テレビで見る「アイドル」は idol「偶像」という意味の方ですね。 こちらの idle は「働いていない・動いていない」という意味の形容詞で、車の「アイドリングストップ」とかの方です。 一応英検2級レベルの単語ですので、今回取り上げさせていただきました。 It is during idle periods that the brain often finds its most creative and innovative ideas. 脳が最も創造的で革新的なアイデアを見つけるのは、ぼーっとした時である。 Despite the common perception of idleness as a negative state, it is essential for mental health and well-being. だらだらする事は一般的には悪い事と思われているが、心の健康と幸福のためには不可欠である。 ライティングで使う機会は少ないかもしれませんが、スペルも簡単なのでよければ覚えてみてください。
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現82】courteous

スペルと発音が少し難しいですが、courteous は「礼儀正しい・丁寧な」という意味の形容詞です。ライティングでは次のように使えるかなと思います。 Courteous communication can enhance teamwork and productivity because it cultivates an environment of dialogue and cooperation. 礼儀正しいコミュニケーションは、対話と協力の環境を育むので、チームワークや生産性を向上させることができる。 In the classroom, it is essential for students to cultivate courteous behavior towards their peers and teachers to create a positive learning environment. 良い学習環境を作るため、教室では学生が同級生や教師に対して礼儀正しい行動を身につけることが重要である。 例文の cultivate 「耕す・育てる」も重要な単語ですね。 あわせてぜひ覚えてみてください。
0
カバー画像

最速2024年 英検準1級リニューアル予想[要約] 問題+解説 ネイティブ監修

準1級 タニヒトオリジナル予想問題 1級保持 ネイティブ監修 問題 ● Instructions: Read the article below and summarize it in your own words as far as possible in English. ● Suggested length: 60-70 words ● Write your summary in the space provided on your answer sheet. Any writing outside the space will not be graded.    The City of London has established an Ultra Low Emission Zone (ULEZ) to address air pollution issues.The ULEZ, which started in 2019, was originally intended to cover only the city center. However, it has now been expanded to cover the entire city of London, resulting in further controversy.    The ULEZ aims to promote the use of low-emission vehicles and reduce harmful pollutants in the city center.This ini
0
カバー画像

最速2024年 英検2級リニューアル予想[要約] 問題+解説 ネイティブ監修

準1級 タニヒトオリジナル予想問題 1級保持 ネイティブ監修 問題● 以下の英文を読んで,その内容を英語で要約し,解答欄に記入しなさい。 ● 語数の目安は45語~55語です。 ● 解答欄の外に書かれたものは採点されません。 ● 解答が英文の要約になっていないと判断された場合は,0点と採点されることがあります。英文をよく読んでから答えてください。  When reading books, some people prefer paper books, while others choose e-books. These days, some people prefer audiobooks to physical books.   Audiobooks are ideal for people who don't have time to read books. They can listen to stories while doing other things, such as washing or cleaning. In addition, audiobooks often have excellent audio, which makes the story more enjoyable.   Unfortunately, audiobooks also have drawbacks. Outside noises and phone notifications can make it difficult to concentrate. Also, you can't
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現81】resolution

「決意」という意味の名詞で、新年の抱負(New Year's resolutions)を聞いたことのある方も、いらっしゃるかもしれませんね。その他にも「解像度」という意味もありますので、あわせてどうぞ。 Personal growth often depends on New Year's resolutions, therefore it is important to set a goal. 個人の成長はたいてい新年の抱負の策定かかっているので、目標を定める事は大事だ。 Advancements in display technology have led to higher resolution screens, enhancing the visual experience for consumers. ディスプレイ技術の発展が解像度の高い画面に繋がり、消費者の視覚体験が向上している。 さらに「決議」という意味もあり、これは政治関連のニュースで出てきますね。 良ければ頭の隅にでも。
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現81】dwindle

以前もどこかで取り上げたかもしれませんが、dwindleは「衰える・減少する」という意味の動詞です。英検ライティングでよく使う decrease の代わりになれるので、おすすめの単語です。 As the population of endangered species continues to dwindle, conservation efforts become increasingly urgent. (絶滅危惧種の個体数が減少し続けると、保護活動の緊急性はさらに増す。) Without adequate investment in education, the quality of public schools will dwindle. (教育への十分な投資がない場合、公立学校の質は低下するだろう。) ちなみに increase の代わりには boost などが使えます。 あわせてぜひ。
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現80】mend

「修復する」という意味の動詞で、fix や repair と似ている単語です。次の例文のように様々な場面で使うことができます。 Efforts to mend ecosystems damaged by pollution and habitat destruction are crucial for preserving biodiversity. 汚染や生息地の破壊によって傷ついた生態系を修復する取り組みは、生物多様性を維持するのに重要である。 Software updates play a critical role in mending security vulnerabilities in digital systems and safeguarding against cyber threats and data breaches. ソフトウェアのアップデートは、デジタルシステムのセキュリティ脆弱性を修復し、サイバー脅威やデータ侵害に対する保護を行ううえで重要な役割を果たしている。 2つめの文では safeguard という動詞を使いました。 protect と同じように使えるので、こちらもあわせてぜひ。
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現80】astonish

「驚かす・びっくりさせる」という意味の動詞で、言ってしまえば surprise  と同じです。ingを付ければ形容詞のように使えるので、こちらの方が使いやすいかもしれませんね。 Art has the power to astonish and captivate audiences because it transcends boundaries of language and culture. 芸術は言語や文化の境界を超え、見る人を驚かせ、魅了する力を持っている。 The rapid pace of technological innovation in recent years is astonishing, reshaping the way we approach daily life. 近年の技術革新の急速な進展は驚くべきものであり、日常生活のあり方を変えている。 ライティングでは surprise や surprising の代わりに、ぜひ使ってみてください。
0
カバー画像

浮気は禁物! ~単語帳の攻略~

 浮気は禁物!  これは単語帳にも当てはまります。 どういう意味かというと、"単語帳は1冊のみで十分"ということです。  今日は【単語帳1冊を使い切ること】についてお伝えします。 目次 ・単語帳は1冊あれば問題なし! ・多くの人がおちいる落とし穴 ・単語帳を使い切るとは? ・まとめ ● 単語帳は1冊あれば問題なし!  単語帳1冊あたりに掲載されている単語は物にもよりますが1000語程度、多くても2000語程度になります。  英検であれば級に合わせて1冊あれば十分です。 ● 多くの人がおちいる落とし穴  単語帳をある程度使っているとこんなことを考えたりしませんか? ・新しい単語帳を使ってみようかな ・今持っている単語帳には載っていない単語が載ってるかもしれない  私も大学受験の際に上記のように考え、元々持っていた単語帳から新しい単語帳に変えました(しかも2冊も買いました)。  結局,新しく買った単語帳はあまり使わず本棚に飾ってある状態で受験を終えてしました。もちろん、買った単語帳に載っている単語はほとんど覚えずじまいです。  この経験から言えるのは、何冊も単語帳を使うよりも1冊を完璧に使い切る方が今後の英語学習においても良いと思います。 ● 単語帳を使い切るとは? 単語帳1冊を使い切るといってもどういう状態が"使い切る"状態になるのか。私は以下のように考えます。 ①単語をみて意味が瞬時に出てくる ②例文がスラスラ読めるようになる(言えるようになる) ③音声が流れて意味がわかるようになる  ①〜③の状態になるには単語帳を何冊もやっていてはなかなか達成できないように感じます。  さら
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現79】restore

「回復させる・修復する」という意味の動詞で、ゲームなどで聞いたことのある方もいるかもしれませんね。Time is essential to restore trust in organizations when a series of scandals damage their reputation. 一連のスキャンダルが組織の評判を傷つけた際、信頼を回復させるためには時間が不可欠だ。 Community-led initiatives play a vital role in restoring urban green spaces, enhancing air quality, and promoting physical and mental well-being. 都市の緑地を修復するコミュニティ主導の取り組みは、空気の質を向上させ、身体と精神の健康を促進するのに重要な役割を果たしている。 語源は「回復させる場所」を意味する restaurant(レストラン)から来たという説もあるそうです。 そう考えると納得いきますし、覚えやすいかもしれませんね。
0
カバー画像

~単語帳の攻略~ 1ページ目からはやるな!

 今回は【いかに単語帳を1周させるか】について私なりの考えを紹介したいと思います。 目次 ・過去の経験 ・単語帳に載っている単語とは? ・大切なのは【単語を覚えたかどうか】 ・終わりに ●過去の経験  タイトルを見て「単語帳は1ページから順番に覚えて行くものだろ!」と思った方もいると思います。確かに資格試験対策用の単語帳は出やすい順番に掲載されていることが多いので、1ページ目から始めるのが効率が良いと思います。 しかし! 今まで資格試験に向けて勉強をしていた時にこんなことはありませんでしたか? ・単語帳を1ページ目から始めたけど途中で挫折してしまった ・数日ぶりに単語帳を開いたので1ページ目からやり直す 上記に心当たりがあるかたも多いのではないでしょうか?  私も単語帳を1ページ目から始めては挫折しての繰り返しでした。 ●単語帳に載っている単語とは?  そもそも資格試験用の単語帳に載っている単語とはどういったものなのでしょうか。  様々な単語帳でよく目にするのが【出やすい順】です。この出やすい順とは、試験の問題文・選択肢に出てきやすい順番ということを押さえておく必要があります。  なので、英検やTOEICの4択の語彙問題の選択肢に出てきやすいというわけではないのです。  さらに、単語帳は出やすい順番に上から多いものだと1000単語ほど掲載されていますが、もちろん1000語だけ覚えれば完璧というわけではありません。試験では単語帳に掲載されていない単語も出てきますし、試験の傾向も時代に合わせて変わっていきますから、それに伴って出やすい単語も変わっていきます。 上記のことから私は、単
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現79】compulsion

「衝動・強制」という意味の名詞です。少し難しい印象を受けますが、ライティングでは次のように使えるかなと思います。 Social media platforms exert a powerful compulsion on users to present idealized lives, which foster a culture of comparison. ソーシャルメディアは、理想的な人生を投稿させるような強力な衝動をユーザーに及ぼしており、人と比較する文化を育ててしまっている。 Schools and teachers should recognize the diverse learning styles of students and avoid imposing a compulsion for uniformity. 学校や先生は生徒の多様な学習スタイルを認識して、均一性の強制を避けるべきである。 ちなみに形容詞は compulsive で「衝動的な」という意味です。 こちらもあわせてぜひ。
0
カバー画像

~単語の攻略~ 効率よく単語を覚えよう

 単語の中には簡単に覚えられるものもあれば、なかなか覚えられないものもありますよね。 そういう時こそやみくもに覚えるのではなく効率良く覚えていきましょう目次 ・エピソードで覚える ・五感を使って覚える ・先生になりきる ・まとめ●エピソードで覚える  ただ単語を覚えるよりもエピソードがあると覚えやすくなる。例えば、poss-ibleという単語を歩きまわりながら覚えたとすると、歩いている時にpossibleを覚えたという記憶が残ります。これがエピソード記憶というものです。歩くだけでなく、ストレッチをしたり、家の階段を登ったり、歩きながら声に出したりなど、エピソード記憶を作ることは案外簡単にできます。(引用:ベネッセ教育情報 エピソード記憶で効率的な学習を!! 深代千之) ● 五感を使って覚える  エピソード記憶と繋がるところがありますが、単語を覚える際に五感を使って覚えることをオススメします!  単語を覚える時の定番は目で見て覚えるや、書いて覚えるですね。しかし、この場合、目で見るは視覚のみ、書いて覚えるは視覚と触覚(手)を使っています。これでも覚えられますが効率がいいとは言えません。残りの聴覚、味覚、嗅覚を使うことができれば、理論的には効率良く覚えることが可能です。  私の考える最も効率の良い覚え方は【単語帳を片手に歩きながら声に出して覚える】です。 この方法を実行すれば、 ・単語帳を見る(視覚) ・歩く(触覚) ・声に出す(口を使う=味覚) ・声を聞く(聴覚) となり五感のうち4つを使うことになります。 ※嗅覚に関しては、香水や芳香剤などを使うことも可能です。 (参考:1分間
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現78】display

「ディスプレイ」というカタカナでなじみの深い単語ですね。動詞には「展示する・見せる」という意味があるので、ライティングではshowの代わりに使えます。 In the modern era, digital technology has revolutionized the way information is displayed such as store window's displays showcasing the latest fashion trends. (現代ではデジタル技術が情報の表示方法を革新しており、例えば店頭ディスプレイでは最新のファッショントレンドを紹介している。) New technologies are being developed to display real-time data on air quality, enabling us to monitor and address pollution issues more effectively. (大気質のリアルタイムデータを表示する最新技術が開発されており、効果的に汚染問題を監視・対処できるようになっている。) 1つ目の例文では changed を revolutionized に変えています。 少し難しい単語ですが、「語彙」の得点UPに繋がるので、よければあわせて覚えてみてください。
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現78】condense

「凝縮する」という意味の動詞で、condensed milk(練乳)は聞き覚えある方もいらっしゃるかもしれませんね。「凝縮する」の他にも「(文章などを)要約する」という意味もあります。 英検ライティングでは次のように使えますね。 Scientific textbooks often condense vast amounts of research findings into concise explanations, aiding students in grasping complex concepts efficiently. (理科の教科書は膨大な研究結果を簡潔な説明に要約しており、学生が複雑な概念を効率的に理解するのを助けている。) To reduce carbon emissions, many companies are exploring new methods that condense harmful pollutants and mitigate their impact on the environment. (炭素の排出を削減するために、多くの企業は有害な汚染物質を凝縮し、環境への影響を和らげるような、新しい方法を模索している。) 教育や環境のトピックでぜひ使ってみてください。
0
カバー画像

~単語帳の攻略~ 単語・熟語の覚え方

今回のテーマは「単語・熟語の覚え方」  私が英検対策を始める時に思ったこと…。それは、「単語を覚えるのが超大変!」。 単語帳は分厚いし覚えるまでにかなりの時間がかかるためできるなら避けて通りたいところですが、単語を覚えることは英検だけでなく英語学習においての基礎ですから避けて通ることはできません。  そんな悩みを解消すべく、私が実際に取り組んでいた勉強法をシェアしたいと思います!目次 ①まずは1周する ②100語1セットで覚える ③ひたすら繰り返す ④語彙問題を解く ①まずは1周する 単語帳を買い、まず初めに単語帳を1周してください。単語帳にはとても多くの単語が載っていますが、その中には自分がすでに覚えている単語があります。すでに覚えている単語は思い切ってペンで線を引き消してしまいましょう! ※消すのが心配な場合は横に×印をつけるでも構いませんから、自分が見て覚えている単語だと分かるようにしてくださいね  こうすることによってどの単語を覚えていて、どの単語を覚えていないのかすぐにわかります。受験する級にもよりますが、1周目で2〜3割の単語を消すことができます。②100語1セクションで覚える  次に100語を1セクションとして単語を覚えていきます。ここで大事なのは【覚えた単語はどんどん消していく】です。 手順は以下の通りです。  a) 英単語を見てすぐに意味が出てくるものにチェックをつける   b)チェックがつかなかったところを覚える   c)覚えたかテストをする  これをa→b→c→a→b→cと繰り返していきます。  私はチェックを3回つけることができたら単語を消すというルール
0
カバー画像

今日の英検準1級英単語【complimentary, halt, intact】

今日の英検準1級英単語【complimentary, halt, intact】きていただきありがとうございます!①complimentary「無料の・賞賛の」→complement「補完的な」との区別方法は!??→スペルがより"complete"に近い方がより元の意味「完成させる」に近い意味を持っている!と考えると良いと思います。complimentaryの方は、やや間接的に"complete"の意味を受け継いでいる(中期フランス語の「礼儀正しい・敬意を払う」の意味が含まれる)と考えます。参考→Merriam Websterと言う辞書に載っていました!②halt「中止する・停止させる」→hold「持つ・保つ・握る」と同じ語源だって!おもしろ!確かに形が似ている。参考→語源英和辞典  ③intact「損なわれていない、手をつけられていない」→tact = touchintact 否定+触れる、と考えます。他の仲間の単語は、contact 一緒に+触れる→接触する なるほど!ありがとうございました!#語源 #英単語 #英検準一級
0
カバー画像

少し?弱気な話(英検落ちて少し落胆VS英語は試験で測れないぜ的な気持ち)

すみません、少し暗め?な話をします。試験ベースの英語にどっぷり浸かり、かつての「自己肯定感倍増英語」は影を潜め「オレ英語全然できないなモード」になり、運良く🇺🇸友人に「通じるから大丈夫!自信持ちなよ!」と励まされ、久しぶりにこの落ち込みモードに入ったなと。英検がこれで受かっていれば、自信を持てたのだろうか。英検に落ちたから落ち込んでいるし、自分の英語は全然ダメだと思っているのかもしれない。英検を悪くいうつもりはないんだけど、とにかく試験全般、うまくいかないとこんな気持ちになるんだなぁと中学生ぶり?ぐらいの「成績で評価される気持ち」をまともに感じた気がする。とにかく英検を取れていないのだから文句を言う資格はない。生徒も定期テストの点数が低かったり、英検が受かっていなかったり、漢検が受かっていなかったり、で落ち込んでいる生徒さんがいる。その都度「大丈夫だよ」とか「次回に向けて頑張ろう」のような毒にも薬にもならない言葉をかけていた。なんて声をかけたら良いのか。とにかく、試験・得点は残酷だし、かつそれが現実のようである。しかし、英語は、たとえ点数が低くても、実際の会話ではいくらでも自信や勇気を取り戻す場面はいくらでもある、と信じている。そこで重視されるのは試験で測る能力ではなく、伝えようとする姿勢、聞き取ろう(理解しよう)とする姿勢だと思う。僕の人生英語を喋ってみる、ネイティブの先生からドンドン褒められる、異様にテンションが上がる(中学生時代)↓受験のために英語を頑張る、主語動詞とか名詞動詞とか文法用語もバリバリ吸収し、大学受験もなんとか突破する(高校生時代)↓国際系のサークルに入った
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現77】ordinary

「普通の・当たり前の」という意味の形容詞で normal の代わりに使えます。副詞ではないので、ordinaly のように ly と書かないように、注意が必要ですね。 Ordinary activities such as walking or cycling contribute significantly to well-being, therefore, a large amount of money should not be spent on gym and training tools. (ウォーキングやサイクリングのような普通の活動も健康に大きく寄与するので、高いお金をジムやトレーニング機器に費やすべきではない。) Since a balanced and nutritious diet is a cornerstone of good health, young people should be more aware of the importance of ordinary yet essential food choices in our daily lives. (バランスの取れた栄養のある食事は健康の土台なので、日常生活での当たり前かつ不可欠な食品選択の重要性を、若者はもっと意識すべきである。) 今回は健康関係のトピックで例文を作りましたが、他の分野でも使える単語なので、ぜひ試してみてください。
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現77】unjust

just「ちょうど」の反対なので「ちょうどじゃない」と思われるかもしれませんが、違います。justには形容詞で「公正な」という意味があり、今回の unjust はその反対なので、「不正な・不当な」という意味ですね。 The unjust treatment of certain individuals based on their race or ethnicity remains a serious issue in our society. (人種や民族による特定の個人への不当な扱いは、私たちの社会における深刻的な問題である。) The exploitation of natural resources without considering the SDGs is unjust, as it deprives future generations of the same benefits from the Earth that we enjoy today. (SDGsを考慮せずに天然資源を利用することは不正であり、今日私たちが享受している地球の恩恵を将来の世代から奪っている。) スペルも難しくないので、ぜひ英検ライティングなどで使ってみてください。
0
カバー画像

英検1級ライティング挑戦とChat GPTのアドバイス

お元気ですか このページにお越しいただきありがとうございます!自分のライティングを練習のために、載せています。Chat GPTにアドバイスを求めてみました!2024年2月2日「英検1級ライティング挑戦とChat GPTのアドバイス」先日(2024年1月)の英検1級ライティングの問題をもう一度解いてみます。結末以外は書いてみました。お題Should science be relied on to solve humankind’s problems?Please write 200-240 words with three supporting ideas.以下が自分の文章です①I agree with the statement. Science has helped solve our problems for a long time, in the area of health, food and technology.②In the past, people died of serious diseases, but with development of medical science more patients can be treated and cured now.In 2020, the world suffered from COVID 19 , but thanks to scientific efforts, vaccines were developed and has been used as precaution to the virus. Many
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現76】combine

「組み合わせる・結びつける」という意味のこの動詞。「共に」を表す接頭語の com があるので、なんとなくイメージはしやすいですね。 The key to a healthy lifestyle is to combine regular exercise with a nutritious diet. 健康的なライフスタイルの鍵は、定期的な運動と栄養バランスの取れた食事を組み合わせることである。 To foster innovation, it is essential to combine diverse perspectives and skills within a work environment. イノベーションを促進するためには、作業環境内で多様な視点とスキルを組み合わせることが不可欠である。 例文のように色んな場面で使えるので便利です。 ぜひ英検ライティングで使ってみてください。
0
カバー画像

【語源の沼】【英検準1級】 【1分で読めないかも】【オドロキなるほど✨】(ingredient, convert, conservation, serviceは奴隷?!について)

【語源の沼】【英検準1級】【1分で読めないかも】【オドロキなるほど✨】(ingredient, convert, conservation, serviceは奴隷?!について)①ingredient→in(中に)+gredient(入る・進む)もの、という意味かぁ!確かにgressというスペルは「進む」系が多い気がするな!progress, aggressive, congress, degreeなど②convert→con(一緒に・ガッツリと)+vert(変える・向ける)で、「変える・転換する・改宗する」なんだ!conは「一緒」以外にも「強めに・ガッツリ」など考えられるなぁ!他にもuniverse→一つに+変えられたもの→宇宙 もあるなぁ!introvert→「内側に」+「向く」=「内向的な」もある!③conservation→一緒に+保つ(keep)→(環境や文化の)保存!preserve→前もって+保つ→(態度や食物を)保存する(など)④serveだけでみると conserveやpreserveに使われてる(servare)と serveやserviceに使われてる(servire)では語源が異なるようです。これはびっくりだ。前者のservareはto keep(保つ)を表す一方で、後者のservireはなんとslave(奴隷)を表すようです。(Oxford English Dictionary参照)ありがとうございました!#語源 #記憶 #英検 #英単語 #印象 #納得 #暗記 #英検準1級 #なるほど #関連付け #ひっかかり #印象付け
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現76】abundant

「たくさんある・豊富な」という意味の形容詞で、「捨てる」という意味のabandonと非常に似ていて厄介です。ただ以下のようにmanyの代わりに使えるので、ライティングではおすすめの単語でもあります。 In our modern era, the rapid advancements in technology have provided us with abundant opportunities to connect and communicate with people around the globe. (現代社会では、急速な技術の進歩が世界中の人々とつながり、コミュニケーションをとる豊富な機会を提供してる。) The lush, abundant forests not only serve as vital ecosystems but also play a crucial role in maintaining the balance of our planet's biodiversity. (豊かで多様な森林は、重要な生態系としてだけでなく、地球の生物多様性のバランスを維持する重要な役割も果たしている。) どのようなトピックでも使えるので、ぜひ試してみてください。
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現75】behave

名詞の behavior 「行動・態度」の動詞の形で、「行動する・振る舞う」という意味になります。次の例文を参考にしてみてください。 It is essential for SNS users to behave responsibly online to maintain a healthy digital community. 健全なデジタルコミュニティを維持するためには、SNSユーザーがオンライン上で責任ある行動をすることが不可欠である。 The success of any organization is linked to how its members behave as a team, involving collaboration and communication among its members. あらゆる組織の成功は、メンバー間の協力や対話など、組織のメンバーがチームとしてどのように振る舞うかと関連している。 1つ目の例文では、important を essentialに、keep を maintain に変えています。 このように少しでもレベルの高い単語を使えば「語彙」の得点UPに繋がるので、ぜひ試してみてください。
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現75】acquaintance

スペルが結構難しいこの単語は「知り合い・知人」という意味です。ライティングで多用しがちなfriendsやpeopleの代わりになるので、おすすめの単語でもあります。 In the age of social media, maintaining connections with acquaintances from various walks of life has become more accessible. (SNSの時代において、様々な経歴を持つ知り合いとの関係を、より維持やすくなった。) Establishing a meaningful connection with a new acquaintance can open doors to diverse perspectives and enrich one's understanding of the world. (新しい知人と有意義なつながりを築くことで、様々な視点を知る事ができ、世界に対する理解を豊かにすることができる。) 例文のように、SNSや人間関係のTopicで、ぜひ使ってみてください。
0
カバー画像

[英検1級英作文] 2024.1.21試験 回答例速報!英検1級2回合格TOEIC満点講師がお届けする合格作文例と添削サービス

英検1級3回合格・TOEIC満点・日英ネイティブバイリンガルのKOTAです。ココナラにて、オンライン英会話、英検指導、日英翻訳、英文添削、留学相談等、英語に関するサービスを提供しております。今日は英検試験日でしたね。皆さん、お疲れ様でした!2023年度第三回試験の英検1級の英作文の回答例をお届けします。Eiken 1st Grade Essay (KOTA's Essay) Topic:Should science should be relied on to solve humankind's problems? KOTA's Essay: In navigating today's intricate challenges, the pivotal reliance on science stands out.Firstly, the scientific method provides an objective and systematic approach to problem-solving, rooted in rigorous methodologies and empirical evidence. This not only ensures the credibility of solutions but also makes them universally applicable, minimizing the sway of subjective biases. Secondly, the historical correlation between sc
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現74】resist

「抵抗する・我慢する」という意味のこの動詞。理科で出てくるR(抵抗)で、ご存じの方も多いかもしれませんね。 Students should develop strong study habits to resist the distractions of modern technology such as SNS. (SNSなどの現代技術の誘惑に抵抗するために、学生は強い学習習慣を養うべきである。) Citizens around the world need to resist the overconsumption of single-use plastics to reduce pollution and mitigate the impact on marine ecosystems. (汚染を減らし、海の生態系への影響を和らげるために、世界中の人々は使い捨てプラスチックの過剰な消費を我慢する必要がある。) single-use plastics「使い捨てプラスチック」も環境関連のトピックでは便利な表現になりますので、よければあわせて覚えてみてください。
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現74】strenuous

1級レベルの単語ですが、準1級の単語問題の選択肢にも出てきたので取り上げました。strenuousは「激しい・過酷な」という意味の形容詞です。 ライティングでは次のように使えるかなと思います。 Engaging in strenuous physical activities regularly is essential for maintaining a healthy and robust cardiovascular system. (定期的に激しい身体活動を行うことは、健康で頑健な心臓血管系を維持するために不可欠である。) Modern, strenuous work environments often lead to burnout, emphasizing the importance of maintaining a work-life balance. (現代の過酷な労働環境は、しばしば過労につながり、ワークライフバランスを維持する重要性をあらわにしている。) スペルも発音もしづらい単語ですが、使えるとかっこいいのでぜひ。
0
カバー画像

塾やオンライン英会話は不安ビジネス?英語塾に通うより安く、ご家庭でアレンジして英語を伸ばせる「おうち英語」のすべてをお伝えします

英検1級、TOEIC満点、日英ネイティブバイリンガルのKOTAです。ココナラにて、オンライン英会話、英検指導、日英翻訳、英文添削、留学相談等、英語に関するサービスを提供しております。 本記事では、塾産業やオンライン英会話の問題点と、KOTAの目指すところについてお伝えいたします。KOTAは「おうち英語」「国産バイリンガル」の成功事例です 日本に居ながらにして(の割には)高い英語力と、日本語のみで育つのと同等の日本語能力を持つ「バイリンガル」になるべく育児を行うことは、「おうち英語」「国産バイリンガル」と言われているようです。 KOTAは、5歳で英検3級に合格したのを皮切りに、13歳すぐに英検1級に合格し、TOEICも無勉強で満点を取得していて、16歳で資格取得が認められるや英米短大課程相当の英語教授資格TEFLの正規認定コースを修了する一方、日本語も学習言語としており普通科高校の進学コースに通っています。自分で言うのもなんですが、「おうち英語」「国産バイリンガル」の成功事例だと思います。実際に講師業をはじめて、KOTAさんみたいなバイリンガルになるにはどうしたらいいんですか? と言うご質問を少なからずいただきます。(途中からは、「おうち日本語」状態でしたが^^;)ご購入者さま(受講者様、お子さま)の状況や、目指すレベルにより、多少異なってまいりますが、答えの根底はすべて同じです。今まではご購入様あてにトークルームの開設(ご契約)中に限り、個別にお答えしてきました。ご購入者さま(保護者さま)のイメージされるバイリンガル像と、KOTAからお答えする内容がパターン化してきたということ
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現73】attempt

名詞では「試み」、動詞では「試みる」という意味になります。よく目にする単語なので、ご存じの方も多いかもしれませんね。 ライティングでは次のように、名詞の方が使いやすいかなと思います。 The innovative attempt to integrate technology into classrooms aims to enhance the learning experience. (テクノロジーを授業に統合しようとする革新的な試みは、学習体験を向上させることを目指している。) The international community's collaborative attempt to combat climate change highlights the urgency of introducing sustainable practices. (国際社会が協力して気候変動に対抗しようとする試みは、持続可能な活動の導入の緊急性を強調している。) よろしければ参考にしてみてください。
0
カバー画像

英検1級のための単語学習:equitable, elastic, opulent, post-truth

英検1級を来週に受けますそのために単語の学習をしています本日はequitable, elastic, opulentなどの単語を確認しました。単語帳だけ見ていてもよくわからないので、インターネットに例文を探しに行きました。equitableという単語を含む例文を探す中で、Youglishというサイトを見ていたのですが、そこで “We need young people who grew up on social media and who come from various socioeconomic backgrounds to fully understand and devise equitable and sustainable policy outcomes to combat post-truth narratives, predatory artificial intelligence, environmental racism, and other challenges as we transition to a new digital reality.”(Shaping the Next Generation of Foreign Policy Leaders)(2022)という英文に出会いました。意味は簡単にいうと「さまざまな背景をもつ若者がこれからの時代に必要だ」のようなことを言っていると思います。そして、気になった単語が、”post-truth narratives”という単語です。combatという単語の後にあるので、戦うべき、克服すべきものの一つとし
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現73】detest

「嫌悪する・嫌う」という意味のこの動詞。次のように hate や do not like の代わりに使えますね。 In social media, some users detest the nature of targeted advertising, viewing it as an unwelcome intrusion into their online experiences. (ソーシャルメディア内では、一部のユーザーはターゲット広告の性質を嫌悪しており、それをオンライン体験への不要な侵入と見なしている。) International employees usually detest a rigid Japanese corporate culture that stifles creativity and innovation, hindering their ability to contribute meaningfully to the organization. (海外からの従業員は、創造性と革新を抑制し、組織への有意義な貢献を妨げる、窮屈な日本の企業文化を大抵嫌っている。) オンラインのプライバシー関連のトピックでは、1つ目の例文がまるまる使えるかなと思います。 良ければ参考にしてみてください。
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現72】discover

「発見する・気づく」という意味の動詞で、英検の単語問題や長文問題にも良く出てきますね。次の例文をヒントに、ぜひ使ってみてください。 In this digital age, individuals have opportunities to discover various information through online platforms. このデジタルの時代では、人々はオンラインプラットフォームを通じて、様々な情報を見つけれる機会を持っている。 Traveling to unfamiliar landscapes provides chances to discover the beauty of nature and gain a deeper understanding of different cultures. (知らない場所への旅行は、自然の美しさの発見や、異なる文化への深い理解などの機会を与えてくれる。) 1つ目の例文では people を individuals に置き換えてみました。 こういった少し難しい単語への置き換えが、「語彙」の得点UPに繋がるので、よろしければ参考にしてみてください。
0
カバー画像

【準1ライティング便利表現72】accumulate

「蓄積する・積み重ねる」という意味の動詞です。次の例文のように、「汚染物質の蓄積」や「スキルの積み重ね」という風に使うことができますね。 The environmental consequences of human activities continue to escalate as pollutants accumulate in the atmosphere, posing a threat to global ecosystems. 人間の活動による環境への影響は、大気中に汚染物質が蓄積し続けることでますます悪化し、世界中の生態系に脅威をもたらしている。 Educational institutions play a crucial role in providing students with the opportunities to accumulate not only knowledge but also critical thinking skills essential for lifelong learning. 教育機関は、学生に知識だけでなく、終身学習に不可欠な批判的思考スキルの積み重ねの機会を提供する、重要な役割を果たしている。 スペルでcが2つ続くので、書く際はお気をつけて。
0
カバー画像

【2級ライティング便利表現71】separate

単語問題や長文問題でも良く出てくる separate動詞では「離す・分ける」、形容詞では「別々の・異なる」という意味を持ちます。 Social media platforms implement algorithms to separate content according to user preferences. (SNSプラットフォームはユーザーの好みに従ってコンテンツを分けるアルゴリズムを実装している。) The separate collection and recycling of materials, such as plastics and paper, are necessary to reduce the strain on landfills and promote sustainable resource use. (プラスチックや紙などの材料を別々に収集しリサイクルすることは、埋立地にかかる負担を減らし、持続可能な資源利用を促進するために必要である。) 名詞では女性の服のセパレーツという意味もあるそう。 同じスペルで動詞、形容詞、名詞の3つの品詞になるのは珍しいですね。
0
814 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら