絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

428 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

はじめまして! 自己紹介です。

皆さま、はじめまして。Twitter(X)やnoteで私のことをご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、coconalaでは初見さんも多いと思いますので、改めてましての自己紹介です。 こちらでもどうぞよろしくお願いいたします。《経歴》 ・愛知県立 岡崎高等学校卒業 ・東京大学 入学(理科一類) ・東京大学 理学部 物理学科卒業 ・東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 修士課程修了 ・東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻 博士課程修了 (博士(理学)) ・大手電機メーカー(松下電器、現Panasonic)にて企業研究者として従事  ※ University of California, Santa Barbara; Visiting Researcher 兼任時期あり ・大学受験業界へ転身 (2020年6月~ フリーランス) 2019年末にこれまで松下電器~Panasonicで取り組んできた大きな仕事に一区切りがつきました(基礎研究~製品開発~量産導入)。 一度きりの人生なのでせっかくなら何か全く別の世界で新しいことをやりたいな、そうだ、私が趣味としている大学入試物理の世界で天下を取りに行こう!というステキなことを思いつきまして、2020年6月から大学受験業界に転身することにいたしました。《特記事項》 ・University of California, Santa Barbara(米国), Visiting Researcher  ⇒中村修二先生(2014年ノーベル物理学賞受賞者)の研究室にて   1年半の間Visiting Researcherとして従事 ・国際
0
カバー画像

新年度を迎えて

こんにちは、てんぐちゃんです。入学式の時期になりました。新入生の皆さんおめでとうございます。今年、中学受験を乗り越えた新入生たちが挨拶に来てくれました。皆、新たな生活への期待と緊張が感じとれました。ワクワクは成長のエネルギーになるので、大きく成長してくれるのを願うばかりです。ここで保護者の方に注意していただきたいことがあります。小学生のときに大人が学習のサポート(学習計画や学習内容の教示)されていた場合、それを中学生になっても続けるのは悪手でしかありません!!私は中学生や高校生の指導経験もありますが、保護者が学習に口出ししてうまくいっている例を見たことがありません。中学生以降は、自ら学習に臨む姿勢が必要です。子どもを、学習するのが当たり前の環境に入れて、あとは見守るだけにすることが保護者として求められます。実は、ここに中学受験のメリットもあるわけです。中高一貫校は、生徒のほとんどが4年制大学進学を考える環境なので、自ずと学習する方向に促されます。どのように学習するか、どの学習塾や予備校に行くか、自分で決めさせましょう!取り返しのつく程度の失敗や挫折はどんどんしてもらいましょう!結果として、それらの経験が大学合格やその先の成長につながる近道になります。長い間、受験生と関わっていると、第一志望校に合格した子でも中学高校のどこかでドロップアウトしてしまうことがあります。さまざまな原因、要因がそれぞれあってのことですが、親子でつかみ取った中学入試合格だったはずが親子の関係の悪化で退学という結果にならないことを願ってやみません。お子さんが自立して、突き進んでいけるような関わりをお願いしま
0
カバー画像

2024新年度スタートです★期待でワクワクします★

新年度、早々に未来を描く!!を語る!・・・その前に・・・皆様、花粉症とのお付き合いの具合はどんな感じでしょうか??ライターのaikoです。あ、ライターって語っていますが、ココナラ専属?です。今のところ、公開しているのはココナラだけです(笑)どっかでデビューしちゃってましたら遊びに来てくださいね♡それで、私のアレルギー状況は今年、久しぶりの「アレルギーとの再会」でした(/_;)右往左往いたしまして、今、やっと落ち着きつつあります!!中には、通年「アレルギー対応に追われる方」もいらっしゃいますよね。皆さんの処方箋事情は「ドラッグストアで購入?」それとも「耳鼻科とか内科で受診の処方?」なにより花粉に誘惑されずに自分のクオリティを発揮したいですね(*‘ω‘ *)さ、新年度という新鮮さタップリの盛り付けサラダ前菜を堪能中のところに、先の話、もう「メインディッシュ」なんぞのお話を、シェフaiko(←ライターから替わってるぞ!)がお届けしようかとここに参りました。早いね~。うん。よくね、スタートダッシュっていうじゃない??なので、このタイミングで登場しま~す!!ズバリ「進路」!!えええええ?ナニそれ。。(笑)二男君の進路は語っている(上のブログよん)ので、今日は長男くんパターンを語ります。我が家はフレッシュ素材が多いのよ~(^^)v夢の宝庫です!さて長男くんは、、、ではなく母がね、けっこう早い段階で「大学進学」まで考えていました。小学校の時は本人は全然、大学の存在すら知りません。母から見た長男くんの性格や性質は「大学進学いいんじゃな~い?」という未来を描いてみました。夢、見るのはタダですよ~
0
カバー画像

高学歴の先生に学ぶことが本当に良いことなのか?

今回は高学歴の先生に学ぶことが本当に良いことなのか、というテーマで話をしていきます。私は個別指導の学習塾に勤めており、時々、先生の学歴を気にするご家庭に出会います。「その先生はどこの大学出身ですか?」と質問してくるわけです。その理由はシンプルで、学歴が高い先生に我が子に教えてほしいからです。しかし、私はこれにかなり疑問を感じます。高学歴の先生に教わることが、子どもにとって本当に良いのかなと。私がそう思う理由は大きく2つあります。まず一つ目は、学歴というのは18歳時点での学力を示しているだけです。先生として優れているかどうかは、その後どれだけ自ら学んだり、いろんな人に教えたりすることを通じて経験を積んできたかが遥かに重要だと思います。実際、名前があまり知られていない大学(語弊があるかもですが)出身の先生でも、指導力が非常に高いことは珍しくありません。反対に、18歳時点で勉強をしていたが、それ以降は勉強をしていなかったり、あまり教えていなかったりする先生が、そんなに指導力が高いわけではない、ということもよくあります。そして、高学歴でも、生徒のつまずきが理解できない先生がいます。同じ大学出身で高学歴と言っても、苦労してその大学に入学した背景を持つ先生もいれば、比較的スムーズに入学できた先生もいます。後者のように、もともと能力が高い先生の場合、生徒がつまずく理由が理解しにくいことがあります。時には「こんなこともわからないの?」と生徒に言ってしまう先生もいて、そのような先生は、高学歴の範疇に入ることが多いです。あくまで偏見ですが・・・生徒にとって、本当に良い先生は、学歴ではなく、相性が良
0
カバー画像

親の正論は子どもには届かない

今回は、「親の正論は子供には届かない」というテーマで話を進めます。私が勤めている学習塾には、勉強へのモチベーションが非常に低く、勉強に対する抵抗感が強い生徒がいます。その子の親御さんが子供に対してよく言うのが、「こんな成績では学校も選べないし、望む大学や就職先にも入れない」「普段から復習をしないと、試験前にどれだけ勉強しても追いつけない」「娯楽を楽しむ前に、ちゃんとやるべきことをやらないと」といった正論です。これらの考えには否定できる余地がなく、本当にその通りだと思うのですが、いくら親が正論を振りかざしても、子供には響かず、むしろ勉強への拒絶感を強めてしまいます。子供自身も勉強しなければいけないことは理解していますが、気が進まなかったり、他にやりたいことがあったりするわけです。親が正論を振りかざすと、子供は情報をシャットアウトするだけです。親が子供の勉強を管理しようとする行動も、子供にとっては逆効果です。進捗を追うものの、決して褒めることはなく、「思ったより進んでいない」と否定的なフィードバックをすると、子供はますます勉強を嫌うようになります。では、どうすればいいのでしょうか。実は、待つしかないのです。正直なところ、内発的動機づけを高めることが勉強の理解や習得につながります。内発的動機づけを高めるためには、子供に選択肢を提供して自ら選ばせることが重要です。「何時から勉強する?」「数学と英語、どちらから始める?」といったように、子供に最終的な決定権を委ねます。意外と親御さんが主体になってしまう場面が多いので、決定権を子供に戻し、子供の考えを聞く立場に変わることが必要です。子供が目
0
カバー画像

【教養としての読書】源氏物語⑥ 登場人物の紹介

こんにちは、ココナラドクターです。先日宇治平等院鳳凰堂に行ってきましたが、とてもよかったですよ。鳳凰堂では、臨終の際に、阿弥陀如来が迎えに来る絵が扉や絵に描かれていて、見事でした。こんな仕事をやっていると死は身近なものなので、感慨深いものがありますね。まだまだ続く、源氏物語の女性陣のご紹介。有名なのは1)義理の母、藤壺の女御(ふじつぼのにょうご)2)正妻格の紫の上(むらさきのうえ)3)正妻の葵の上(あおいのうえ)ですが、さらに魅力が異なる女性たちを学んでいきましょう。①末摘花(すえつむはな) 源氏が18歳のときに、結ばれた女性。 「座高が高く、背が曲がっていて、鼻はゾウのように長く、先は赤い」こと から、鼻が赤いことにちなんで、末摘花と呼ばれた。 黒ヒョウのコートを着たりと、ファッションセンスも欠けていたよう。 健気な一面を、源氏は気に入ったという。②玉鬘(たまかずら) 夕顔と頭の中将(とうのちゅうじょう)の娘。源氏が養女として引き取る。 美人であり、源氏が手を出したくなっていたところ、髭黒の大将(ひげくろ のたいしょう)と結婚することとなった。髭黒の大将には長く連れ添った妻 がおり、この結婚が決まったとき、怒って香炉の灰を投げつけたという。③秋好中宮(あきこのむちゅうぐう) 六条御息所(ろくじょうみやすどころ)の娘で、冷泉帝(れいぜいてい)の 中宮になるまでは、梅壺の女御(うめつぼのにょうご)と呼ばれた。 秋が好き。④女三の宮(おんなさんのみや) 源氏の兄である朱雀院(すざくいん)の第3皇女。 葵の上(あおいのうえ)亡き後、ずっと空席であった正妻になる。 このとき女三の宮は1
0
カバー画像

【教養としての読書】源氏物語② 登場人物の紹介

こんにちは、医者やっています(雑)先回は源氏の両親をご紹介。今回は源氏を取り巻く男性陣をご紹介。古典はとっつきにくい印象がありますが、主な登場人物をおさえてしまえば、読みやすいです。①光源氏(主人公)父親である桐壺帝(きりつぼてい)は、第二皇子を皇族ではなく臣下とし、「源氏」と名乗らせた。ルックスが良く、何をやらせても超一流の源氏は、「光る君」と呼ばれるようになる。中年以降は複数の女性との愛に悩み、寂しい晩年を送る。②兄の朱雀帝(すざくてい)桐壺帝の第一皇子。母親は弘徽殿の女御(こきでんのにょうご)。柔和な性格として愛されたが、光源氏に容姿も教養すべてが劣ってしまう。朧月夜(おぼろづきよ)を妃に迎える予定であったが、光源氏に寝取られてしまう。24歳で即位。40代で出家を急ぎ、愛娘の三女、女三宮(おんなさんのみや)を源氏の嫁とする。③実は源氏の息子、冷泉帝(れいぜいてい)桐壺帝(きりつぼてい)の第十皇子。桐壺帝の後妻である、藤壺の女御(ふじつぼのにょうご)と源氏の間にできた、不義の子である。朱雀帝の後を継ぎ、11歳で即位。朱雀帝の第一皇子である、今上帝(きんじょうてい)に譲位するまで18年、世を治めた。譲位後は冷泉院に住んだことから「冷泉帝」と呼ばれる。まじめな性格であり、成長してから本当の父が源氏と知り、強く苦悩する。④親友、頭の中将(とうのちゅうじょう)源氏の幼馴染であり、ライバルかつ悪友として、成長していく。左大臣の息子。源氏の正妻となった、葵の上(あおいのうえ)の兄。大人になってからは政敵としてしのぎを削る。容姿に官職、色恋沙汰も一流だが、源氏にいつも一歩先をリードされて
0
カバー画像

勉強で結果を出す。 大切なことは、 無駄に比べないってこと。

たくさん勉強したけど、結果が出ない。 ※本記事は「富山市内小中学校のみ配布の<ドリスポVOL4号に掲載中です> 勉強の結果がなかなか出ないと、相談されることが多いです。毎年夏休みが明けた頃にはインスタのDMがパンクする程です。「夏期講習に行って、どこにも行かずに勉強三昧で、本当にたくさん勉強してきました。なのに、夏休み明けの模試ではひどい結果でした。どうすればいいんでしょうか?」というようなご相談がかなり多いです。  勉強してきたけど結果が出ないの、「結果」とは何でしょうか?ここで相談されている結果とはその時の「序列・順位」のことです。この序列・順位に変化を産む「ある出来事」が毎年夏休み前に必ず起こります。それは、「追っかけてきた受検生たち」の参戦です。模試・塾などの母集団に大きな変化が起こります。特に六年生の夏休みから受検に加わってきた子どもたちは、遅れを取り戻そうと必死です。時間がないため、「効率的な学習法」と「強いメンタル」を持っている子どもが多いようです。  こうしたなかで夏休み明けの模試やクラス分けテストなんかが行われると、全体のレベル感が底上げされ、思っていた結果にたどり着けないということがあります。 勉強の結果が出ないと、焦る。  毎日勉強している、土日も祝日も。でも結果が出ないと焦るものです。つまり順位や偏差値が上がっていないと「どうして?」となるわけです。何事も努力と結果がワンセットだと考えられています。なのに、努力しても報われないこともある。この理不尽さの正体とはなんでしょう?その前にひとつ整理しておきましょう。努力に関して確実に言えることは「努力しないと、
0
カバー画像

発達障害(ADHD+ASD)を持つ息子の高校受験物語〜『憧れ』〜

こんにちは。今回は『憧れ』をテーマに、息子の受験記をお話ししたいと思います。テーマのお話をする前に、なぜ私が息子達と家族になったのか?についてお話しさせていただきます。それは成長期に父親という”壁”、”男親の存在”が必要だと思ったからです。別に私は、医療者でも子育てに関する専門家でもありません。しかし、私自身が子供の頃、父親という存在に良い意味で幾度となく跳ね返され、そして、救われたという思い出があります。発達障害があるからではなく、イチ子供として、私のような存在が必要なのでは無いかと勝手に思っていました。もちろん、母親である妻を愛しており、支えるという思いもあります。私が妻と息子達と家族になったのは24歳の年です。迷いはありませんでした。息子には漠然とした目標がありました。それは私と同じ高校に進学することです。私と息子の年齢差は14歳。これは、なかなか無い親子の年齢差ですが、ステップファミリーな我が家だからこそあり得ることです。年齢が近いこともあり、私は息子と”親子”というよりかは”歳の離れた兄弟”という意識で接してきました。息子も男同士や歳が近いということもあって、私に対して様々な面で『憧れ』を抱いてくれていました。中学入学前に、私は息子に対し「中学3年生になったら、”受験”というのがやってくる。別に絶対に高校に行かないといけない訳ではないけれど、より専門的なことを学べる学校へ進学することもできる。因みに俺は●●高校に進学したよ。」と何気ない日常会話の1フレーズを息子は覚えており、中学入学後は私と同じ「●●高校に行きたい」という思い一心でした。この時はまだ、私と同じ高校の門
0
カバー画像

英語での医学の講義について

私が通う国際医療福祉大学医学部では、医学の講義を英語で行っています。日本にいながらも医学を英語で受けられるということ、USMLEというアメリカの医師免許を取得しやすいことなど、海外進出したいという生徒には他の大学の医学部に比べても有利な授業を展開しています。ですが、授業についてみなさんが気になるのは純ジャパでもついていけるの?ということではないでしょうか・・・この大学には帰国子女、留学生が多いですがもちろん私のような純ジャパも沢山います。私は、英語が好きで日本にいながら英語に触れる機会が多く、そこまで英語で行われる授業に対して抵抗があったわけではありませんでしたが、医学の用語は知らないものばかりで理解に困ることも多かったです。ちなみに、レジュメ、スライドも英語なのでわからない単語があるたびに検索をかけながら授業を受けています。しかし、時間が経つにつれて最初は、難しいなと思っていてもだんだん慣れてくると英語での授業もテストもそこまで負荷ではなくなってくるのが不思議でした笑英語が苦手科目の友達も今では負荷に感じないと言っていました英語が苦手で最初は大変でも授業、テストを経験して英語力が伸びている人が多いです。今回は英語での授業についてお話ししました。最後まで読んでいただきありがとうございました。ココナラでは勉強相談、オンライン家庭教師、宿題応援サービスなど提供しています。ご利用お待ちしています!!!!!
0
カバー画像

今の大学に入った理由

私は、以前のブログでお話しさせていただいたように国際医療福祉大学で医学生をしています。この大学は新設であるためあまり知られていないように感じます。(私も出願校を決めるタイミングで初めて知りました。。。)医学部受験でよく言われることですが、第一志望にこだわれるのはほんの一握りで、医学部であれば受かった大学に進むのがベストだと私は考えていたので模試での判定も良くなかった私は、家族と話し合い払えると考えた学費のなかで大学を絞って受かった大学に進もうと思っていました(第一志望校もありました)ただ出願の際に、大学について志望理由書を書くために調べた際に英語教育に力入れてることや最新の教育設備が備わっていることを知り、志望校の中でも魅力的だと感じていました。そのため、過去問対策では他の受験校と比べても多くの時間を割いていました。国際医療福祉大学は授業を英語でやるというような特徴や英語の授業が沢山あることで有名です。大学生活、授業については他のブログ投稿についてで書かせていただきます。最後まで読んでいただきありがとうございました。ココナラでは、オンライン家庭教師、勉強相談、宿題応援サービスを提供しています。ご利用お待ちしています。
0
カバー画像

発達障害(ADHD+ASD)を持つ息子の高校受験物語〜『自分の気持ち』〜

初めまして。足を運んでいただきありがとうございます。今回、発達障害(ADHD+ASD)を持った息子(長男)が高校受験に挑んだお話をさせていただきます。発達障害があるとどのような障壁があるのか、それに立ち向かう息子の苦悩や私たち親の苦悩も併せてお話しさせていただきます。ぜひ、最後までお付き合いください。まず初回ということもあり、息子の特性について簡単にご説明します。発達障害としてADHDとASDがあると診断されたのは小学5年生の頃です。それまでにも3歳児検診、入学前検診で発達の遅れは指摘されており、入学後支援学級への在籍も決まりました。4歳年下の弟(次男)が小学校に入学した後に、兄弟ともに発達障害の検査をしました。※別の記事にしますが、次男もADHDとASDの診断を受けています。ADHDの傾向としては注意欠乏がありますが、多動性は目立たない子であります。一方でASDの傾向が強く、『自分の気持ち』を表すことがとても苦手です。この『自分の気持ち』を巡って、息子と私たち親との間でバトルとなるのでした。次回『憧れ』へ続く。
0
カバー画像

ココナラを始めた理由

初めまして現役医学生Risaです。私は、国際医療福祉大学 医学科で医学生をしています。医学部を目指したのは高校1年生の時でそれまでは工学系に興味がありました。私の周りには医学部を目指す人も少なく、通っていた高校から現役で医学部に行くという人は3人いれば多い方でした。模試での医学部の判定はDかEで、成績が思うように伸びず本当に不安な毎日でした。浪人かな。。。と思いながら勉強していました。通っていた予備校の友達は成績が伸び、なんで私だけ? という気持ちが大きかったです。高校の環境的にも相談できる友達もほとんどおらず、先生にも相談できなかったので不安の中勉強をしていました。そんな時に不安な気持ちを共有して、共感してもらったり、アドバイスをくれる人がいたらなと思っていました。どうにか無事に医学部に現役で合格し、大学生活を送る中で受験期に自分が求めていたサービスを提供できたらなと思いココナラを始めました。勉強法について聞きたかったり、相談に乗って欲しいという人、そのほかに聞きたいことがあればお話ししましょうオンライン家庭教師や宿題応援サービスも提供しています。
0
カバー画像

ただの大学生がGPAマスターになるまで 第4話(全4話)

ブログを読んでいただきありがとうございます!ここでは、どのような経緯でただの大学生がGPAマスターになったかをお話しさせていただこうと思います!これで私のことを身近に感じてください! では、GPAマスターはどのようなサポートをしてくれるか紹介します!GPA3.56、学年順位一桁の実力を生かして、皆様の勉強のお悩みを解決させていただきます。Q. 勉強しているのになかなか学校の成績が伸びない。どうすれば良いですか?A. 勉強スケジュールや勉強法を考え直す必要があるので、一緒に考えて提案させていただきます。Q. この有機化学の問題や解説がよくわからない。教えてくれますか?A. もちろんです!すっきりするまでお付き合いさせていただきます。また、次回からブログで有機化学や薬理学、身近な薬の疑問などについての解説を投稿していくので、そちらも参考になさってください。Q. レポートの書き方や課題がわからない。A. 何を書けば得点が高くなるか、レポートの書き方や構成を一緒に考えていきます。特にレポートはテストと違い、第三者の視点が大事なのでお気軽にご相談ください!Q. 国公立大学薬学部を目指しているのですが、どのような勉強や学校生活をしているのか気になります。A. 具体的にどのような勉強をしているか、この時期は楽で、ここの時期は大変など包み隠さずリアルを伝えさせていただきます。などなど、皆様の勉強のお力になれればと思います!何卒よろしくお願いします!
0
カバー画像

ただの大学生がGPAマスターになるまで 第3話(全4話)

ブログを読んでいただきありがとうございます!ここでは、どのような経緯でただの大学生がGPAマスターになったかをお話しさせていただこうと思います!これで私のことを身近に感じてください!GPAを取らねば、、GPAが低いと死ぬ!!!と思った私がまず取り組んだのが、勉強スケジュールを立てることです。難しい試験に対しては2週間前から、簡単な試験は1週間前から大まかな勉強スケジュールを立てました。この日はこの講義の内容を理解するというのを、全テストに対して考えました。←これが1番重要な気がします笑笑これを元に毎日試験勉強しました。先輩からもらった過去問を解いたり、教科書の章末問題を解いたりしました。テストではなくレポートでGPAがつけられる講義もありました。これは、どれだけ頑張って書いても、教授の好みなどによって努力に見合ったGPAが出ると思わなかったので、教授が求めている内容を予想して、それについてささっと書いただけで提出しました。成績が良いことを期待してなかったけど、90点以上が5個、85点以上が2個でむっちゃ良かった笑笑え、、思ったけどむっちゃ成績良くないか!?100単位以上を取得し、平均GPAは3.56でした。学年順位も一桁を達成。(成績証明書の一部を載せておきます)こ、こ、これは、このノウハウを友達以外にも伝えねば!!このとき、GPAマスターが誕生しました。では、GPAマスターがなにを教えてくれるのか、、この続きは次回に....
0
カバー画像

ただの大学生がGPAマスターになるまで 第2話(全4話)

ブログを読んでいただきありがとうございます!ここでは、どのような経緯でただの大学生がGPAマスターになったかをお話しさせていただこうと思います!これで私のことを身近に感じてください!大学に入学してから2ヶ月ほどたった後、衝撃の事実を知りました。なんとGPAが高い順に3年生の時に入る研究室を選ぶのです。はああああああ!!!!????3年生の時に研究室に配属され、6年生の卒論まで過ごす大切な研究室を選べるのがGPA順だと!?つまり、成績が悪かったら希望する研究ができないどころか、ブラックな研究室に行はめになってしまうのです😭😭これはまずい、とてもまずいですよ!!!!!ここで私は、遊びまくる妄想を捨て、ひたすら良い成績を取るための道を選びました。これがGPAマスターへの第一歩でした。具体的にどのようなことをしたのか、この続きは次回に.....
0
カバー画像

ただの大学生がGPAマスターになるまで 第1話(全4話)

ブログを読んでいただきありがとうございます!ここでは、どのような経緯でただの大学生がGPAマスターになったかをお話しさせていただこうと思います!これで私のことを身近に感じてください!自分は2022年度に名古屋市立大学薬学部に現役合格しました。偏差値68(マナビジョンより)もあるところで自分自身が1番びっくり笑笑大学に入学してから、”じーぴーえー”を知りました。(なんやねんこれ笑笑)大学に入学さえできたら、単位だけどうにかして取って後は遊びまくれる!!!......って思えたのは最初2ヶ月だけでした😭😭なんで遊びまくれなかったか、、ここにGPAマスターになった理由があります!この続きは次回に....
0
カバー画像

最終試合

第5戦 最後の入試です。朝は、若干雨が…でも、傘はささなくてもいいくらいでした。眠たいと…たたき起こして。起きれました!!準備をして、家を出ることができました^^そして、電車を乗り継ぎ、現地へ到着。会場まで送ることができました。それだけで、十分^^最後の中学受験入試。昨日の本命校が終わって、アドレナリンが出すぎて、夜寝れないようでした…今日は、緊張していないよう…それが吉とでるのかどうか…何はともあれ、無事に中学受験を終えることができました♫塾からは、最後のメッセージがとどきました。最後なんだなと。やっと終わったのか、複雑な心境で…明日から、どんな生活になるのだろう。と思っています。まだ、結果が出てないので、ふわふわとしていますが。頑張った、息子と。自分を褒めたいと思います^^本日もお疲れ様でした!ゆっくり休みましょう♫
0
カバー画像

精神技術シリーズ 超高速読書の習得方法(本当の速読)

皆様は、速読の本を読んで、「ゆっくり読んだほうがいい」とか「読み飛ばす」「サッとみて判断する」「知識が多いと読むのが早い」「そもそも簡単な本しか速読はできない」という記載を見たことはないでしょうか?これは「偽物の速読」です。皆様が求めているのは、「普通に読んで理解する」やつが単純に超高速になったものであって、読み飛ばすとか、結局ゆっくり読んだ方がいいとかいう回答はタイトル詐欺に感じるはずです。脳科学や速読のプロの本でもこれらのような記載がありますが、実際には、難しい知らない内容の本でも、普通に読むスピードがめちゃくちゃ早いという人は存在します。つまり、『ちゃんと理解して読んでいるが経過している時間は短い』という状態は可能なのです。今回の方法では、そういった人の脳の状態を解説し、それを習得し、それと同様の状態になっていただきます。速読は速聴よりも圧倒的にインプット量が多いため、極めて効果的な学習法です。ぶっちゃけこれができれば世の中で無双できると思います。では、解説していきます。まず、「本当の速読」を行っている人の脳では、、、、、**********
0 6,000円
カバー画像

偏差値48からの大逆転劇

こんにちは。英語のコーチNaotoです。いつも英語学習についてあれこれ書いているので、たまには自分語りをしてみようということで。日頃は中高生相手に先生をしている私ですが、学生時代は野球漬けの毎日で全然勉強なんかしていませんでした。中学生の時は赤点で放課後残されてプリントの問題が解けるまで帰れないなんてこともありました。そんな私の転機となったのは高校2年生の冬。部活中肘に痛みを覚え投げられなくなりました。整形外科で診てもらったところ、手術しないと再び投げられるようにはならないとのこと。リハビリも含めて最後の夏の大会には間に合わないと言われました。ずっと野球しかしてこなかった私にとってこれほど残酷なことはなく、茫然自失とした日々を過ごしました。チームのために、マネジャーでも代打要員でもなんでもできたかもしれませんが当時の私には綺麗事。退部はしていませんでしたが、練習にも行けず、抜け殻のような毎日でした。時間ができてしまった私は、赤点で放課後残されるのは嫌だからとなんとなく3学期の期末テストに向けて勉強することにしました。すると結果は学年320人中28位(偏差値48の高校なのでみんなあまり勉強していなかったのだと思います)。「おや?」と思い「これは本気でやれば首席で卒業もできるんじゃないか」と思うようになりました。「甲子園出場」という立派な目標はその日から「主席になって自慢してやる」という、今思えば小さな目標に変わりました。私は退部届を持って監督さんのもとへ。無事受理いただいたとともに、「男なら他の何かで一番を取ってみろ」と激励いただきました。その日から学年でトップを取るための私の日
0
カバー画像

節分

2024年 2月3日 土曜日 大学受験日が いつであるのかは 存じません。 けれども、 いつも寒い時期だったかなぁ? と 豪雪地域では 試験会場へ足を運ぶのに 苦労されておられるような・・? その地域ではなくて 別の場所へ ホテルとかに泊まっての受験? 高校受験でも大変そうな。 私は受験と言っても そんなに大層には捉えていなっくって まあ 簡単に通った記憶が あります。 今日は そんな事では なく 満員電車の事です。 受験日に 女子高生が (中学生でも同じ) やはり乗る事になる満員電車。 痴漢が出ます。 それも、 SNSに予告が流れるそうです。 女子高生は 試験会場へ行く事が優先されるので 痴漢に遭ったとしても その被害を申告しない 申告している時間が 遅刻になり 受験出来なくなるので 痴漢の「やりたい放題」になると。 ただでさえ 頭の中は 受験の事で「一杯いっぱい」なのに 満員電車の中で おかしな事をされて 「恐さ」と 「恥ずかしさ」で 声が出ない 声を出せないんですね。 なんか SNSで連絡を取り合い その場限りのグループが出来 集団で痴漢に及ぶ事も あるそうで 周りを囲むようにして 犯罪行為を隠すらしいんですよね。 見掛けた方は 手を貸してあげて下さいね。 犯罪組織を壊滅する為に。 女の子には 是非とも 『女性専用車輛』を使って下さい。 お薦めします。 下車時の 「改札への階段が遠い!」なんて どうでも良い事です。 女性専用車輛を嫌う人も居ます。 「性差別」ですか? 私は必要だと 支持する派です。 多分 全国の列車事業主の皆さんが 必要性を感じて それなりの金額を投じて
0
カバー画像

中学受験の日

2月1日は『中学受験の日』だそうです。関東だと、ほとんどの上位校がこの日に入試があります。Xでも話題ですね。開成・麻布…偏差値がとても高い。。。ほとんどの子の本命校・第一志望校となる中学の入試ですね。子どもたちはどんな思いで、今日を迎えたのでしょう。そのご家族は、どのような思いで、我が子を送り出したのでしょう。考えただけで涙がでます。私も受験メンタルトレーナーとして学び、資格をとりました。だけど、実際の経験が我が子の「幼稚園受験」「小学校受験」のみでした。(自身は中学受験を経験していますが、保護者としての目線で。)今年は息子の「中学受験」前受受験で戦う姿や、第一志望校の入試に向けて頑張る姿を見てきています。ここまでくるのに、順風満帆ではありませんでした。。。だけど、いよいよ、本命校への試験日が近づいてきています。そんな実際の経験があるからこそ、中学受験をする子供たちやそのご家族の心情がよくわかります。『この努力が報われるように。』『願いが届きますように。』胸がいっぱいです。我が子ももうすぐ、試験。どんな結果でも受け入れる、覚悟を持って。最後まで伴走していきたいと思います。本日もお疲れ様です^^ゆっくりやすみましょう♪
0
カバー画像

【世界史】教科書よりディープな人物史①-スパルタ王レオニダス

はじめにアナトリア出身のギリシア人歴史家で、「歴史の父」と称されるヘロドトス。名著『歴史』は、ペルシア戦争を題材としていますが、彼自身がエジプトや中東地域をめぐり歩いた際の記録も記されており、諸国の民族誌も兼ねているといえます。さて、『歴史』には、後半3巻にペルシア戦争の経緯が詳しく記されています。今回はそこに登場するスパルタ王レオニダスに焦点を当てていきましょう。1.古代ギリシアの成立古代ギリシアといっても、現在のギリシアという国家は存在しませんでした。インド=ヨーロッパ語系民族であるギリシア人が、ギリシア各地に移動・定住し、方言別にポリスと呼ばれる都市国家を建設しました。そのポリスの集合体を指してギリシアと呼びます。定住後のギリシア人は方言によって、東方方言群(イオニア系・アイオリス系)と、西方方言群(ドーリア系)に分類されます。前20世紀以降に南下してきたイオニア人はアテネ(アテナイ)を、前12世紀以降に南下してきたドーリア人はスパルタなどを建設し、次第にギリシア世界は形成されていきました。各ポリスは恒常的な戦争状態にあり、小競り合いを続けていました。しかし、バルバロイと呼ばれる異民族が攻めてきた場合は、各ポリスは盟約を結んでギリシア防衛のために戦いました。2.アケメネス朝とギリシアの戦いギリシアはエーゲ海を隔て、アナトリア(小アジア)と接します。このアナトリア西岸には、ミレトスなどギリシア人植民市がありますが、これらの植民市はペルシアのアケメネス朝に支配されていました。アケメネス朝第3代の王ダレイオス3世は、エーゲ海東部・エジプトからインダス川流域に至る最大領域を築きあ
0
カバー画像

受験シーズンは緊張と忙しさで過ぎ去っていく

大学は年度末。受験シーズンです。大学が最も忙しい時期になります。この時期はミスをするわけにはいかない仕事ばかりです。この間、共通テストで試験監督が言い間違いをしたとニュースになってしました。言い間違いですぐに訂正したそうですが、言い間違いがニュースになるなんて、流石にやりすぎだと思っています。ココナラでのご依頼も相変わらずいただいています。卒業・修了の時期に合わせ、論文のご依頼も受けています。やはり最後の仕上げて忙しい時期ですね。教員公募のご依頼も多数ありました。添削のお仕事の後、割と良い知らせが届いています。複数件良いお知らせが届いており、少しでも力になれたのならば、非常に嬉しく思っています。仕事はお金のためにやっているわけではありますが、やはり顧客が喜んでくれないと、やりがいはないですね。
0
カバー画像

入試初日

息子の中学受験が始まりました^^初日です。無事に、この日を迎えることができました。朝、早いので…何回も目覚まし時計をセット!息子は、夜型生活だったので、全然起きず、たたき起こしましたwww不機嫌ながらも、ご飯をたべ、電車にのり、会場へ。人の多さに圧倒されながら。あいにくの雨の日でした。靴下や靴の替えを持ってきていた親子を見て、なるほど!と勉強になりました。雨の日の持ち物は必要ですね!子どもの傘は、私が持ち帰りました。無事に送り届けて、一安心。集合時間の30分前には到着できました^^送っていった帰りの電車で、1人はっと気づき、写真撮り忘れた!と。毎回、記念に写真を撮ろうと思っていたのですが、当日はそれどころでは無いですねwww(迎えに行った際に、帰りに1枚撮れました。)声かけは最小限にと気を付けながら。迎えに行った時もどうだった?とは聞きませんでした。もう、その受験のことは忘れるように!促しました。過ぎたことは、もうどうしようもできないので、次の受験へシフト!!次の日も2戦目があるので、頭を切り替えないとです。息子は、最初の国語の問題を書くときに、手が震えた…と言っていました。そんなに緊張していないようでしたが、やはり、初めてのこと。緊張していて、体も反応していたんですね。。。雨の日だったか、初戦だったのかで、親子で疲れてしまい、帰ってから少し昼寝をしましたww(次の日が試験あるので、夜寝れればいいのですが…)それでは、明日も頑張ってきます^^皆さまもお疲れ様です♪
0
カバー画像

✏受験で実力発揮するために

入試が続々と始まっていますね。 昨日は灘中学校の発表でしたね。 戦った皆様、本当に素晴らしいです。 おめでとうございます。お疲れ様でした。 そして今日は阪神淡路大震災から29年。灘の歴史の一部ですね。 日常が一気に失われる天災。悲しみや辛さを継続しながらも、見事な復興への道のりを遂げ我々に希望を体現してくださいました。 無事健康でいられる幸せ。忘れてはいけないですね。なにより今は体調管理が大事です。 最後の最後まで学ぶことはあると思いますが、それは心身ともに元気であっての事。本番に向けて着実にカウントダウンしましょう。 適度なリラックスと栄養、睡眠。そして一つ一つ確実さを身につけて、少しでも勝負前のワクワク感が出ます様に。ここまで頑張ってきた自分を信じて。
0
カバー画像

関西 最難関 灘中学。。。2024年の合格発表が行われましたね。挑戦するだけで、とても凄いことです。各塾の精鋭たちが集まるわけです。塾でトップの子たちが挑戦し、うっかり記念受験できるものでもないようです。やはり、結果発表は緊張します…我が子の合否を見るわけで、、、なんと声をかけたらよいか。我が子が落ち込んだらどうすれば良いか…。難しいものです。息子が通う塾からも何名か挑戦したようです^^みんなこれまで頑張ってきたのだから、受かっていたらいいな。息子はいよいよ、今週の土曜日から始まります!!!!始まったら、あっというまにおわるんだろうな。とにかくメンタルが弱い息子…。本人は、未だに過去問の点数に一喜一憂しています。。。ここまできたら、もう進むしかない!大丈夫!次!と励ます、母です。。これまでの努力を全力で発揮できるように!信じたいと思います!!!本日もお疲れ様です♪ゆっくり休みましょう。
0
カバー画像

発達障害の子の大学受験

「親と子の相談室ひびき」,心理士のひびきです。今日は大学受験についてお話しします。昨日のブログはこちら👇大学受験では、親御さんの接し方ももちろん大切ではありますが、本人自身の力が試されるところ。小中高と学校生活や塾などで経験を積み、先生方からアドバイスを受けてきているので、親御さんは「心構え」がわかっていることが多いです。本人自身も本番が近づくにつれ「肝」が座ってくることも少なくありません。知らない人に囲まれ結果によって、その先が左右される試験は誰もが緊張を伴い、不安は数えきれません。では、その緊張をどう乗り切れるか?私がカウンセリングでお伝えしていることは「自分の世界に浸る」です。もちろん、必要な注意を聞くことやその場で求められるルールに則った行動をこなす必要はあります。それと同時に、1秒でも早く「自分の世界」を作って自分を守ることで実力を発揮することができます。そして、共通試験のブログでも書きましたが「切り替え」が重要。1科目終わったら、頭も気持ちも切り替えましょう!では、また。
0
カバー画像

もっと自己中に生きよう!!

前回は不安は自身が成長する為には必要と話しました詳しい内容は⇩⇩⇩⇩さて、タイトルにもありますが私は「もっと自己中に生きましょう!」と声を大にして言いたい!!この言葉には一見矛盾があるように思えるかもしれません。自己の幸福を追求することは大切ですが、自分だけの幸せには限界があります。なので、他者の幸福にも関わっていくことが必要だということに気づくべきです。 逆に、自己中に生きていてはいけないと思う人は、他人のために我慢や犠牲をすることが求められるため、長く続けることは難しいでしょう。しかし、自己中に生きることは自己の幸福だけでなく、他人の幸福にもつながるということを忘れずに、自己中の生き方を実践していきましょう。 自己中に生きることは、自分自身の欲望や目標を追求することを意味します。自分が幸せであることは、周りの人々にも良い影響を与えることができます。例えば、自分が充実していると、自然と周りの人々も明るくなり、共に幸せを分かち合える関係が築けます。 また、自己中に生きることは、自己成長にも繋がります。自分の欲求を追求することで、自分自身の能力や才能を最大限に引き出すことができます。そして、自己成長することで、自分だけでなく周りの人々にも貢献することができます。 そして自己中な人は、自分の幸せだけでなく、他人の幸せも大切に考えることができます。 自己中に生きることは、自分自身の幸福を追求することですが、それが他人の幸福にも繋がることを忘れてはいけません。自己中でいることは、自分と他人の幸せを両立させるためのバランスを取ることでもあります。だからこそ、もっと自己中に生きて、自分自身
0
カバー画像

発達障害の子の中学受験

「親と子の相談室ひびき」,心理士のひびきです。「発達障害」と言われる子どもたちの中には、中学受験をする子も増えてきていますね。発達障害と言われる子どもたちの受験では、親御さんのメンタル・態度も大切です。この受験期を子ども自身が「頑張った!」と乗り切るために必要なことは親が「普段どおり」に落ち着いて接することです。子ども自身が頑張れる環境に、ご家庭がなっていますか?子どもの様子にイライラしていませんか?カウントダウンを始めてキリキリしていませんか?コーヒー1杯で構いません。香りを楽しみ、ゆとりを持つ時間を作ってみてください。お子さんが、ここまで成長してこれたのは、あなたの頑張りと愛情があるからです。お子さんの努力を最大限に活かせるよう、最後は親御さんが頑張りましょう!では、また。
0
カバー画像

海外留学★全額奨学金★孫正義育英財団 第8期生プレエントリー スタート!!

受験生の皆さま、こんにちは!国内/海外大学進学へ向けた準備は順調にお進みですか?さて、今年もいよいよ孫正義育英財団の募集が近づいてきました。▶︎孫正義育英財団とは?ソフトバンクグループ代表取締役会長兼社長の孫正義氏が設立。高い志と異能を持つ若者を財団生として認定し、才能を開花し、未来を創る人材として羽ばたくための様々な支援を提供。・対象年齢:25才以下・支援金の上限:なし・支援金の返済義務:なし・留学先大学の指定:なし・世帯所得制限:なし・国籍の制限:なし支援内容は、留学・研究・起業資金提供だけでなく、エクスクルーシブなイベントへの招待、施設”INFINITY”の利用など多岐にわたり、トップレベルの才能と志を持つ財団生との交流を通じた有意義で価値のある最高の体験が得られます。第8期生の募集開始は、 2024年1月17日から!↓願書&エッセイ添削・作成支援なら、孫財団に合格実績のあるこちらのサービスで!
0
カバー画像

1月11日の星占い

おはようございます!本日、1月11日木曜日です!!本日は十日えびすの最終日今年の商売繁昌の為に行きます!!今日も頑張りましょう!!【牡羊座運勢】 【恋愛運】★★★★★(5/5) 「燃え上がる情熱、新たな恋の火花」 今日のあなたには、燃え上がる情熱が宿っています。 新たな恋の火花が飛び散り、心の奥底に響く愛のメロディが奏でられるでしょう。 あなたの魅力が爆発し、周りの人々を惹きつけること間違いありません。 恋の成就や絆の深まりを感じることができるでしょう。 【仕事運】★★☆☆☆(2/5) 「挑戦の日、困難を乗り越えて」 今日は挑戦の日です。 困難や障害が立ちはだかるかもしれませんが、あなたの勇気と決断力で乗り越えることができます。 新たな道が開かれ、未知の領域に踏み出すチャンスが訪れるでしょう。 信じる心と努力を持ち続ければ、成功への道が見えてくるはずです。 【全体運】★★★★☆(4/5) 「輝く未来、勇気を持って進め」 今日のあなたは、輝く未来への一歩を踏み出すことができます。 勇気を持って進んでいくことで、幸運が舞い込んでくるでしょう。 運命の導きに従い、自分自身を信じて前進しましょう。 絆が深まり、新たな自分に出会うことができるはずです。 【運気を向上させるコツ】 自分の内なる情熱に目を向け、それを思い切り発揮しましょう。 自分自身に対しても、他人に対しても、愛と情熱を注ぎ込むことが大切です。 チャレンジを恐れず、自分の可能性を信じて行動しましょう。 自分の心に素直になり、自分を愛することで運気が向上します。 【ラッキーアイテム】 赤いアクセサリー。 赤は牡羊座にとっての幸
0
カバー画像

1月10日の星占い

【牡羊座の運勢】 【恋愛運】★★★★☆(4/5) 「自由な恋模様」 今日は自由な恋模様が広がる日です。 心の縛りを解き放ち、自分らしさを大切にすることで、新たな出会いや繋がりが生まれる予感がします。 思い切って自分を表現し、相手に対しても素直な気持ちを伝えることが大切です。 【仕事運】★★★☆☆(3/5) 「挑戦の時、新たな道へ」 今日は挑戦の時です。新たな道が開かれ、あなたの能力や才能を試す機会が訪れるでしょう。 一歩踏み出す勇気を持ち、自分の可能性を信じて進むことが大切です。 困難や疑問に直面するかもしれませんが、それを乗り越えることで成長できるはずです。 【全体運】★★★☆☆(3/5) 「新たな自己発見の時」 今日は新たな自己発見の時です。自分自身の内なる声に耳を傾け、本当の自分を見つけることができるでしょう。 喜びや幸せを感じることができる一日であり、新たな絆や出会いがあなたの人生に彩りを与えてくれます。 【運気を向上させるコツ】 自分自身を信じて、自由に行動しましょう。 自分の感謝の気持ちを忘れず、周りの人々に対しても感謝の気持ちを伝えることが重要です。 また、自分の可能性を信じて新たな挑戦にチャレンジすることで、運気を向上させることができます。 【ラッキーアイテム】 スポーツウェア。 アクティブな運動をすることで、身体と心のバランスを整えることができます。 また、スポーツの中で自分自身の限界に挑戦することで、新たな可能性が開けるかもしれません。 【牡牛座の運勢】 【恋愛運】★★★☆☆(3/5) 「静かな愛の花開く時」 静かな愛の花が咲き、心地良い香りが漂う。 相手と
0
カバー画像

【初投稿】元 高校教員がココナラはじめてみました

はじめまして。スカーレット先生 です。数あるブログからこのページをご覧いただきありがとうございます。人生初のブログで緊張しますが……お付き合いいただけるとうれしいです。初回なので簡単な自己紹介とココナラをはじめた目的を書かせていただきます。  1.略歴-幼少期-無駄に正義感が強い。いとこがボール遊びでふざけているだけでマジギレ。あと顔面がかわいすぎて女の子に間違えられまくる。人生の最盛期。 -小・中学校時代-地元の公立学校に通いました。バレーボール部に所属して地区大会では優勝していました。小学校の社会の先生が大好きで、この頃から教員を志すようになりました。 -高校時代-地元の進学校に通いました。バンドや行事を頑張りました。勉強しろ。-大学時代-高校の先生の助言を受け、国立大学の文学部へ進学しました。その先生曰く、「お前は教育学部に向いてない」と。教育学部向いてない人間が教員になれるの......?? 一抹の不安を抱えながらも勉強を頑張り、無事に中学校社会と高校地歴の教員免許を取得しました。 2.教員生活-講師時代-大学卒業後、3年間常勤講師として公立高校に勤務。がむしゃらに教科指導と部活動指導を頑張りました。毎日深夜2時まで教材研究して、残業時間は驚異の200時間超え。今思うと終わってる働き方ですね。 -教諭時代-4回目の教員採用試験でようやく合格。高校世界史の教諭として9年間働きました。ありがたいことに学級担任や教科主任、分掌主任などを任せてもらい、参考書の執筆やフォーラムの講師を務める機会もありました。ただ、やはり働き方はめちゃくちゃ。残業三昧+休日出勤。さすがに心と身体に
0
カバー画像

冬期講習

いよいよ、6年最後の冬期講習が始まります!!!受験勉強もいよいよ大詰めです。最後の総仕上げという冬期講習。(しかし我が子は、まだまだ、復習に明け暮れております。わからないところが多すぎる…。反抗期でやらなかった分、遅れているんです。しかし、それに息子は気づいていな模様…w なんとか頑張ってもらいたいという親心…。)冬期講習でも、過去問を解いたり、授業のようなスタイルで色々な問題に触れたり、問題を解いたりとやることが多いようです。苦手分野を克服して、得意分野を伸ばして、力をつけて、入試に臨みます!!やる気スイッチは、未だ、我が子には入っていないようですが…www(これは、もう入らないのかもしれませんww)親はチェックを怠らず、声を掛けて、伴走していきます!!!受験生の皆さん、ご家族様、一緒にがんばりましょう^^本日もお疲れ様です! メリークリスマス!
0
カバー画像

合格祈願

大安。一粒万倍日。天恩日。大明日。最強日です♫この日に合わせて、大きな神社(地元では)へ、合格祈願へ行ってきました!お宮参りや七五三、厄除けの方々に混ざりながら、合格祈願の祝詞奏上をしてもらいましたよ。おさがりの中に、合格守、絵馬やシャープペン、箸、煎茶やお菓子などが入っていました^^絵馬にしっかり書いてきましたよ!合格祈願はばっちり!!ただ、これは、御祈祷であって、努力をしなければ、意味がありません。それは、何度も、息子に言いました!!www自分の努力や力なしに、合格を勝ち取ることは困難です。さぁ、冬休みが始まります。残り僅かです。勉強が間に合わないから、試験日が来るのが怖い…と思ったり、早く受験期間が終わって安心したいという気持ちなど、複雑な思いが、混ざり合っています。最後の追い込みですね!!!親子で走りぬきたいと思います^^
0
カバー画像

龍体文字 夢を叶える

私がサービスにしているおまじないイラストに龍体文字というものが入っていることがあります。こちらは日本に昔からあった古代文字で、神代文字とも言われるもので、龍体文字以外にも何種類かあるようです。私はいくつかの本で龍体文字を勉強して、イラストに入れさせていただいています。今回は、その龍体文字から夢を叶える効果がある「えて」というものをイラストにしました。金色の太い文字が龍体文字です。周りには邪気を祓う水晶、人生の転機のときに意識の変革をもたらすラブラドライト、知性の石と呼ばれ記憶力、思考力、集中力を高めるフローライト、隠れた才能を引き出し、自信や積極性が出て勝利や成功へ導く力をもつサンストーンを添えました。これから受験なども始まる時期ですから、皆様の夢が叶いますようにという思いを込めて描かせていただきました。また不定期で龍体文字や、ルーン文字のイラストもご紹介していけたらと思います。おまじないイラストでは、龍体文字やルーン文字でお名前を入れたり、ホ・オポノポノの言葉を入れたり、お悩みに合わせた解決出来るように世界で1つだけのイラストを描かせていただいております。また、minneというところではイラスト原本と小さなパワーストーン入のお守りもおつけしてお送りしております。ルーン占い、易経の占いサービスでも、おまじないイラストを無料でサービスキャンペーン中ですので、是非ご利用ください。今日もブログをお読みいただき、本当にありがとうございました!
0
カバー画像

小学校受験

さて小学校受験が始まっていますね。もう終わった方も、まだあるよ!という方もみえると思います。地域により、出題傾向や試験内容は違いますが、「情報」戦ですからね、アンテナをしっかり張って、受験対策が必要ですね。幼稚園、年長さんの子が、まだ幼いながらに試験を受けるわけです。我が子となると必死になり、周りが見えなくなりがちです。今思うと、一生懸命だったな…と思い返します。でも、受験して良かったと心からそう思います!親もがんばっていますよね。なんといっても大切なのが、両親です。親の面接。子どものサポート。しっかり押さえておかないと、せっかく子どもが頑張っていても、難しくなります。私のまわりにも小学校受験期間中のママがいます。その方と、先日、ランチをしに行ったのですが、我が家の息子が小学校受験したときと、少しレベルが上がっている感じがしました。(子どもの試験内容が)だから、みんな、お受験塾へ通い、対策をします。我が家も通いました~。懐かしい^^我が子の為ともなれば、頑張ります!!!本当に大変だと思います。まだ幼いですからね。その子を合格ができるように、導くわけです。経験しているので、大変さがわかります…。でも、これも今となっては良い思い出だし、子どもの成長に繋がっているのは確かです。お受験されるご家庭の皆様。今、本当に大変だとおもいますが、応援しています!!!!!寒くなってきましたね。お身体ご自愛ください。本日もお読みいただきありがとうございました^^
0
カバー画像

看病

また、また…息子が熱を出しました。。。10月から、風邪をひき、インフルにかかり、マイコプラズマ肺炎なのかよくわからない熱と咳に悩まされ…やっと。やっとです。やっと良くなってきたと思ったら、、、また、熱をだして、咳や鼻水です。。。受験であと残りわずかなのに…やっとみんなに追いつけると思ったのに…。息子本人には何回言っても、健康管理に気を使わないし、風邪をひきやすいタイプなので、私は気を付けているけど。。。子どもは難しいのか…しょうがないといえばしょうがないのですが、日々の体調管理や菌を寄せ付けない対策、手洗いうがいですよね。何度も言っても息子は適当だし。。。また、仕事を休む羽目に…夫は絶対休みませんからね…。結局、私が、職場に頭を下げて、、またかと言われるけど、休むしかない。有給がなくなり、もう欠勤です。もう…ほんと嫌です…。なんでこんなに続くのでしょう…。受験勉強も追いつかない。仕事も有給を使い切り、欠勤…。夫は無関心…。なんだか、なんで、こんなにも私が悩まないといけないんだろうと。なんか疲れますね。こうも続くと。私も、以前のマイコプラズマ?!かわからない咳が残っていて。早く完治したい~。早く元気になりたい今日この頃です。今日もお疲れ様でした~
0
カバー画像

“キット”な想いがたっぷり詰まった合格祈願アイテムが

 ネスレ日本(神戸市)が、ロングセラー商品「キットカット」シリーズの受験シーズン限定品「キットカット ミニ 紅白」を発売中です。「キットカット」は、商品名が九州の方言「きっと勝つとぉ」と似ていることから、受験シーズンのお守りとして広まっています。  2003年から受験シーズン限定品が作られるようになり、現在発売中の「キットカット ミニ 紅白」は、パッケージに“願いがかなう”といわれている「叶(かのう)結び」を、取り入れています。個装には、「キット、大丈夫!」「キット、がんばれる」「キット、想(おも)いとどく」といった応援メッセージ全14種類がデザインされています。 価格は540円(税込み)です。ブログのネタを気に入ったら下の♥マークを押して教えてね꒰✩’ω’✩꒱ フォローして更新をお見逃しなくʕ·ᴥ·ʔʕ·ᴥ·ʔ
0
カバー画像

冬休み

もうすぐ、子どもたちは冬休みです!!早い…早すぎる…。また、夏休みのように、おひるごはん問題です…なんとか朝に用意して、食べてもらうか、冷凍食品を自分でレンジでチンしてもらうか。ですね。息子は塾なので、冬期講習があります。夜もお弁当があります。だから、仕事終わりに買って、届けるかな。お弁当を塾へ届けるのも、これで、最後ですもんね~冬休みが終わったら、入試が始まります!!!!!!冬期講習でどれだけ伸びるか、勝負です。ここで、やる気スイッチを入ってもらわないと!いつ入るんだ!?入らずに終わった!?となってしまいます。。。さて、さて、最後の最後まで、頑張ってもらわねば!冬休み後の、小学校を休むか?問題。これは、その子によりますよね~。身体が強く、風邪ひかず、ケガせずな子で、学校で発散して、帰ったらすぐに受験勉強にシフトできるなら良いですが…なかなか、うちの子にはそれは難しいかな…というか、時間がない!!合格圏内に入っていないのに、学校に行っていられるのか?!ですが。様子を見ながら、決めたいと思っています。受験生の皆様、そのご家族様、本日もお疲れ様です^^ゆっくり休みましょう♫
0
カバー画像

♪感謝♪ココナラ販売実績100件突破しました!

皆様のお手を借りて...この宇佐見なつめ、ようやくココナラ販売実績が100件突破いたしました(つv<。)おかげさまで今もコンスタントにご依頼を頂いています。これもひとえに、数あるサービスの中から私を見つけてくださり頼ってくださった皆様のおかげです本当に皆様とのご縁に感謝申し上げます٩( >∀< )۶10月に50件を突破してから2ヶ月弱のペースでしたが、あれから急速に伸びていったんですよね。そんな中でも、丁寧で誠実にご対応するように心がけており、それらが上手くご依頼者様にも伝わっており、継続して高評価も頂けております。まさか、手相だけでここまで伸びるとは...と自分でも少し驚いているのですが、こうした努力や工夫の積み重ねが花を咲かせ始めているのかなと思っております。実は先ほどまで、手相を教えて頂いた師匠のもと、ブラッシュアップを目的に講座を受けていました。改めて鑑定の流れや実践はもちろん、心理学を用いたコーチングやカウンセリングのことも教わりました。正直、この2つの違いってよくわかっていなかったんですよね<(^^;)でも、今回講座を受けたことで、自分の鑑定スタイルはどちらかというとコーチングに近く、ゴール(目標)に向けて現状把握から入り、それに向けてどのような行動をすれば良いか(手相から見える兆しも含めて)をお伝えしているものだとわかってきました。今後は、手相や習得中の四柱推命を使って目標への道を指し示すコーチング、またコーチングの前段階として気持ちのわだかまりの原因となっているものを一緒に解消していくカウンセリングもサービスで提供していきたいと考えています。こ
0
カバー画像

マイページ

中学受験のお話になりますが、12月1日から、志望校のホームページで受験者向けのマイページを作成できるようになりました。学校によって、日にちは変わりますが、だいたい、いまくらいの時期にマイページが作成できるようになります。事前に作成しておき、出願の期間になったら、入金手続きをスムーズに行えるようにします。出願に、証明写真が必要な学校もあります。(データで張り付けるところもあれば、出願する際の印刷した用紙に、プリントした写真を貼る場合もあります)今の時代は、こうなんですね~。メールアドレスを確認し、氏名・住所・電話番号などしっかり確認して登録しておきます。一月の出願の初日は、ネットが込み合うようです。受験場所がいくつかある学校の場合は、希望の受験場所にするため、出願時刻と同時に申し込み、希望の場所にするとか。早い受験番号を取得するため、早く申し込むとか。昔は、ネット出願ではないため、学校に徹夜して並んで、若い番号を取りに行ったんですよね。父と母たちが。(または業者さん!?)早い番号の方が受かりやすいというジンクスが昔からありますよね。さて、我が家も、出願校のホームページをチェックしつつ、少しずつマイページ作成を進めています。出願の日ドキドキするなぁ。。。忘れないように!親も頑張らねば!ですね。本日もお疲れ様でした!ゆっくりやすみましょう♪
0
カバー画像

英語学習における精読の重要性とその効果について

英語学習において、精読は非常に重要なスキルです。精読とは、文章を注意深く、詳細に読み込むことを意味し、この技術は受験、TOEIC、英検など、さまざまな場面で役立ちます。精読によって、英語の文章を深く理解する能力が養われるため、英語の書き言葉や話し言葉を学ぶ際の基盤となります受験、TOEIC、英検における精読の役割精読は、これらの試験で必要とされる読解力を高めます。受験では、和訳などの問題で理解が求められ、TOEICではReadingのみならず、Listeningでも理解が必要になります。もちろん英検でも必要になります。英文を読むということを一度身につけておくと全ての試験にも適用できるため英語学習におけるコスパは非常に高いです。書くこと、話すことへの応用精読を通じて得られる深い理解は、英語の書くことや話すことに間接的な影響を与えます。文章を理解することで、書く際の文章の組み立て方、どういう順番で単語を合わせていかないといけないか、表現の理解により、書き言葉や話し言葉に反映させることができます。モチベーションの維持英語の精読は、一定の時間と努力を要するため、学習過程でモチベーションを維持することが非常に重要です。長期間にわたる学習には、自己モチベーションを維持するための戦略が必要になります。そのため、分からないことがあれば気軽に質問したり、どういう構造なのかを理解する助けや、分からないことによって下がりがちになるモチベーションを上げるために、定期的に自分が理解できているかどうかのチェックをしてくれる講師がいると心強いです。コーチングや支援者の役割学習過程でのコーチングや支援者の存在
0
カバー画像

12月

2023年も残りわずかです。12月になりました。あっというまで…気付いたら1年終わっておりました。しかし、濃い一年だったなぁ~。生活が変化しました。フルタイムで働き始めたことが大きいですね。社会・世間を知りました。それと、息子の成長です。反抗期になり、受験本番まで、残りわずかです。体格や声も変化が出て、ニキビもすごく増えてきました。頭のニオイも、もう可愛くはありません。小学生もう終わってしまうんだなぁ~。可愛かったのが、どんどん離れていく。。。寂しいような、子育てがひと段落してホッとしたような…我が家は、なんとしても息子を「二月の勝者」にしたいと思っています。2024年までもう少し。1月が始まったら、前受受験をして、あっという間に2月に入るのでしょう。どんな結果が待ち受けているのか。だけど、どんな結果でも、大切な息子は大切な息子のままです。良い経験になればいいなと思っています。12月、寒いような、そうでもないような…雪など心配ですね。我が家は、風邪が流行っており、勉強が進みませんが。皆さまもお身体、お気を付けくださいね^^12月は始まったばかり!この1か月、精一杯頑張りましょう♫本日もお疲れ様です。ゆっくりやすみましょう。
0
カバー画像

模試結果

第一志望校に、模試の判定がA判定(80%以上)でない場合。。どんな気持ちで臨んだらいいのでしょうか。C判定(50%)が、直近の我が子の判定結果です。塾の先生は、これからでもまだまだ伸びる!といいますし、50%でも確率が悪いわけではない。本番までわかりません。と言われます。確かにその通り。今の状態よりは、試験日の方が成長しています。それに、試験本番、やってみないとわかりません!!ただ、80%の子と50%の子では、試験に臨むメンタル(気持ち)が違います。不安です。。。50%の確率。運が良ければ…かな…でもそんなこと、息子には言えません。最後まで、諦めず、挑んでもらわねば!!!勉強量も大切だし、実力も必要。あとは、メンタルをする必要もあります!!!気持ちが弱くては、集中力や脳の活性化に悪影響です。なので、これからは、息子に励ましの言葉をどんどん浴びせていきます。自信を持たせて、やり遂げられるように!!自信をつけるには、過去問を5年分3回やると、本人に自信がつくそうです。(賛否両論ありますが)色々な方法を試しながら、なにがなんでも、やり抜いて、合格を勝ちとってほしいです。親もかなりの協力が必要ですね!これからも頑張っていきます^^
0
カバー画像

ホ・オポノポノのチカラ

こんにちは、皆さんはホ・オポノポノをご存知ですか?ハワイの古来から伝わる問題解決法のことで、それをモーナ・ナラマク・シメオナ女史という方がアレンジしたものだそうです。これは詳しいセッションなどがありますが、基本的には4つの言葉ありがとう(MAHALO)ごめんなさい(KALAMAI)許して下さい(MIHI)愛しています(ALOHA)を唱えることにより、潜在意識(ウニヒピリ)が持っている前世から記憶をクリーニングして、あらゆる問題を解決していくヒーリングになります。基本的には、自分がそのクリーニングをするだけでよく、他者の問題に関しても自分のクリーニングをただするだけでよいというシンプルな考え方になります。目指しているのはゼロ、という境地のようです。ですから、嬉しいことも、悲しいことも、心配や不安なことにも、日々クリーニングをしていくだけで良いということになります。私がこの考えを指示するようになったのは、私が受験の塾講師仕事をしていたからです。毎年卒業していく生徒たちに、何か私ができることはないだろうかと探していて見つけました。もちろん生徒には言わず私が授業の隙間にそれを心の中でやっていただけですが、始めてからは少し成果があったのか、受からないと思う子が受かるなんてこともしばしば起こりました。また、しばらく忘れていたのですが、今年家族が入院した時にふと思い出してやってみたところ、すぐに効果があったと思えるようなタイミングで施設が決まったり、退院が決まったりしました。その他にも、占いのオプションでホ・オポノポノのイラスト画像を送った方から、(その方はホ・オポノポノはご存知ない方でした
0
カバー画像

模試

小学6年の息子は中学受験をします。現在、毎週、模試を受けています!!色々な塾でやっている、志望校別のテストを受けて、合格の確率を確認したり、出題傾向を学んだり、テスト慣れしたりと、いよいよ、受験生らしい週末を過ごしています。ただ、疲れるようで、、、(大人でもそうですよね~)模試が終わってから、塾へ行き、授業を夜まで受けているので、毎日がハードスケジュール!!!休みがありません。。。模試の結果をみても、まだまだ合格ラインには届かず、焦る日々です。(息子は気にしてないようで、平然としてますが…wいいのか悪いのか…)そろそろ、合格範囲内には居てほしいところだけど。。。なにぶん、まだやる気スイッチが入らないようで、なんとも。だけど、模試を受ける経験は、成長できますし、必ず力になっています!!結果がなかなかついて来ずにモヤモヤしていますが、、、きっと、この努力が、試験日当日の成果につながることを信じて!頑張ってほしいなと思う今日この頃です。受験される皆様も、模試を受けているのではないでしょうか。結果に一喜一憂してしまいますが、力になっていると信じて、次へ進みましょう♫応援しています!!!!本日もお疲れ様です^^ゆっくり休みましょう♫
0
カバー画像

受験シーズン

今年も受験シーズン到来!幼稚園受験を終えられて、合否では笑顔になったご家庭もあったり、悔しい思いをされたご家庭もあったり。でも、終わったことでホッとされている方も多いのではないでしょうか。受験を終えられた皆さま、ホントにお疲れ様でした。私も、娘が幼稚園受験をしたので、お気持ちがとても分かります。大事なお子様の幼稚園受験。子どもたちが受ける初めての受験。うまくいってもいかなくても、ご家族で団結されたことや親子で頑張った経験は、財産です。良い経験だと思います。子の成長でもあり、親としての成長でもあります。1月に向けて小学校受験がありますね。2月に向けて中学受験もあります。みんな、今、頑張り時です!!なかなか、集中しないとか、やる気がないとか、お子様の状態もあると思います。(うちの子が現状、そんな状態です…)息子は小学校受験をしました。あれも、もう6年も前か…と思うと、感慨深いです。そして、時が経つ、速さに驚きます。。。次は、中学受験に挑んでいますが、このままの状態では第一志望は厳しいかも…。何度も、本人に伝えてはいるのですが…。(思春期の男子の扱いが難しい…)ただ、私たち親は見守り、サポートするしかありません。息子の成長に良い経験になればいいなと思っています。受験されるご本人とそのご家族の皆様。本日もお疲れ様です。気温が下がり、体調も崩しやすい時期です。お身体ご自愛くださいね。あと少し、頑張りましょう^^
0
カバー画像

就職?進学?

こんにちは!心理学研究員の原です。今回は、大学卒業後の進路選択についてざっくりではありますが、書いていこうと思います。私が大学に入学したのは、20歳のときでした。実家が自営業をしていたので、高校を卒業したら継ごうかなと考えていたのであまり大学進学のことは考えないで高校生活を送っていました。けど、19歳になってからなぜか「勉強ではなく、学問に触れてみたい」と思い、受験勉強を1年間して家から片道約1時間で通える大学に入学しました。さまざまな学問に触れたいと思い、哲学・倫理学・心理学・教育学・保健学を専門としている先生がいる学科に入学しました。大学入学後は、学生の勉強の取り組みに力を入れていたので多くの課題が出て、それをこなす日々。正直、大変というよりも「学問に触れるのはこういうことなのかな?」と思いながら課題に取り組みつつ興味のある分野の本をひたすら読みまくりました。ブックオフやアマゾンの中古品で本を買いまくり、通学時間や空き時間にひたすら読む。大学生のときはブックオフとアマゾンは神的存在でした(^^;それとは別にレポートを進める。そんな生活をしていたときにふと思ったことがありました。「親が子どもの発達に及ぼす影響って何かな?」臨床心理学を専門としている先生に相談したところ、「家族心理学」という領域で私が疑問に思っていることを扱っているとのこと。ミネルヴァ書房の『家族心理学への招待 第2版』を読み「これだ!!!」と思いました。大学2年の秋からは家族心理学のテキストをたくさん買い読み漁ります。読んでいくうちに疑問に思ったことがありました。その一つが・・・「心理学の観点から母子関係の研
0
カバー画像

判明

息子のイライラ、メンタル不安定、家出、文句、無気力、拒絶…などなど。原因が、判明しました!それは、「 疲労 寝不足 」です!!!学校も忙しく、先生から言われたストレス、出来事、体と心の成長、朝早くおき、塾へ行き、夜遅くかえってくる。休みはほぼなく、学校の宿題や塾のテスト・課題に追われて、疲れがたまり。寝る時間も短いので、寝不足。。。(年齢的に反抗期もあるかと思いますが。。。)連日、続いておりましたが、先日、インフルになり、休息を取る時間ができました。好きなだけ寝る。好きな時間に起きる。また寝る。勉強しない。1週間以上。そうすると、病気の回復とともに、精神も安定し、通常のメンタルになりました。学校を休んでいることで、時間ができ、塾の課題もゆっくりと取り組めたようです。授業にも出席できず、のんびりしすぎて、心配ではありましたが、休息をとることで、勉強に取り組む姿勢がみえてきました。あれだけ、怒りながら、やりなさい!といっていた塾の勉強も取り組めるようになっています。寝ることを優先させることの大切さを改めて実感しました。まだまだ、受験勉強は続きますが、、、心配ながらも、見守りたいと思います。本日もお疲れ様でした!ゆっくりやすみましょう^^
0
カバー画像

中受状況

もう11月です!!!!!!!体調不良で休んでいたら、あっという間に10月が終わっていました…wところで、いよいよ、中学受験本番まで、あと少し!!早いところでは、12月から始まりますよね~中学校のHPにも、募集要項が掲載され、調査書の印刷画面がアップされたり、マイページの登録に向けて準備するなど、着々と進んでいます。我が家の子どもたちが通う小学校でも、進路の保護者会が行われました!!調査書が必要な場合は、印刷をして、学校の先生へ提出。受験する学校を記載したり、住民票が必要だったり、書類を用意しなければなりませんね~。調査書をプリントアウトするときに、こんな風に書かれたものなんだ!と、初めてわかりました。欠席日数や欠席理由、成績、活動内容など、通知表と似たかんじですね。塾の先生に、調査書はどこまで合否に影響が出るのか?聞いたところ、「ほとんどの学校で見ない」との回答でした。人気の学校で、受験生徒数が多い場合、一人一人の調査書をみてる時間はないそうです。受験数が少ない学校や、最後のボーダーラインで合否を出すときに、見る場合もあるそうですが…(そんなに、影響がないんだと、ちょっと安心しました^^)証明写真を撮りに行くことや、持ち物準備、受験料の払い込みなど、これからだんだんと忙しくなりそうですね~。息子は、過去問を今、必死で解いています。スケジュールも変更ばかりで、なかなか進まないし、やる気!?必死さ!?がまだ全然感じられませんが…。なんとか頑張ってほしいものです。本日もお疲れ様でした^^ゆっくり休みましょう♪
0
カバー画像

思春期の悩みと勉強について

 小学校高学年ごろから、思春期特有の悩みが出てきます。 それは大人からするとくだらない悩みだったりすることも多く、思わず「そんなことより勉強についていけてほしい」であったり「将来のことを考えてほしい」と思ってしまうこともあります。 いわゆる思春期の悩みというのは、掴みどころのない悩みが多く、保護者の方もその悩みに対応できないことがしばしばあります。特に結果的な部分に目を向けていると、まどろっこしくなったり、それよりもすべきことがあるのにと感じてしまいます。 しかし、この時期の悩みに向き合わずにいると、将来を決定できなくなってしまったり、結果的として勉強に身が入らなくなってしまったりします。 仮にその時期に問題が起きなくても、成人、中年以降に問題が発生する可能性が高くなります。 なぜ思春期のどうでもよさそうな悩みを解決しないことが大きな問題になっていくかというのは、人間の発達という性質にあります。 人はいくつかある成長段階でそれぞれに解決すべき課題があり、前の段階の課題の解決が次の段階の課題の解決に必要となる、という形式になっています。 例えば、生まれたばかりは養育者から守られることによる安心感や信頼感を得て、そうすることで、子供はこの世の中が希望に満ち溢れたものとして見ることができます。 もし安心感や信頼感が得られない状況(例えば、泣いても必ず放置されるなど)の中で生きてしまうと、世の中に対して恐怖感や絶望感を抱くことになります。 そして次の段階の課題は色々なことを自分でやりたがる時期なのですが、これは自律性を身につける段階になります。自律性を身につけた子供は、自分の意思をしっ
0
カバー画像

絵馬の書き方アドバイス

特別な願いごとがあるとき、参拝だけでなく、絵馬に願いごとを書き入れて奉納するひとも多いでしょう。特に受験シーズンを迎えると、学問の神がお祀りされている神社の境内には、がくさんの絵馬がかけられています。昔は生きた馬を方法していましたが、現在では木でできた小型の絵馬が主流で、馬だけでなく干支の動物なども描かれているものも多くなりました。絵馬を奉納するときは「英検1級に受かりますように」など願いごとを具体的に書くことがポイントです。その他、ポイントは次の通りです。1.願いごとを書く時のポイント・願いごとは絵が描かれていない面に書く。・願いごとは、なるべく具体的に。・欲張っていくつも書かない。・住所と名前、年齢のうち、可能な範囲で自分の情報を記す。・名前はフルネームが望ましい。2.定められた場所に奉納する3.願いごとが叶ったとき、叶わなかったとき・願いが叶った願いごとが叶ったら、神様に結果の報告と御礼をする。その際、感謝を込めて上のような絵馬を奉納すると良いでしょう。・願いごとが叶わなかったときたとえ叶わなくても神に報告します。絵馬は神の後押し。自分の頑張り+神の後押しで100%の実力が発揮できるとおもってくださいね。
0
カバー画像

小論文の書き出しに関するNG行為と重要ポイント

小論文の書き出し方 こんにちは。ハルタです。今回は「小論文の書き出し方」について解説します。採点者に「いい書き出しだな」と思わせるような小論文の書き始めについて、説明していきます!前テーマに共通する書き出し方小論文は大きく2つに分かれています。それは、「社会的テーマを課す小論文」と「個人的テーマを課す小論文」です。まずはどちらのテーマにも共通するポイントを押さえましょう。【書き出しの重要ポイント】冒頭の一文目で問われていることに答える小論文の書き出しで、まず押さえなければいけないのは、「問われていることに答える」ということです。問題文で「理由を書け」と問われているのに「理由」を述べない人や、「具体例を示せ」と言われているのに具体例を出さない人がいます。最初は「理由」を書こうとしていたのに、色々な寄り道をしているうちに、「理由」とは違うところに着地してしまうのでしょう。ですので、少し説明をしたあとで「答え」を書くのではなく、「書き出し(=1行目)」で「”問い”に対する”答え”」をダイレクトに書きましょう。小論文の書き出しに関するNG行為2つのテーマに共通するポイントとして、「書き出し」に関するNG行為を2つ説明していきます。NG①1マス空けずに書き出す小論文では、新しい段落の1マス目は空けるのがルールです。「書き出し」では、1マス空けてからはじめましょう。原稿用紙に関するルールですので、初歩的なミスはなくしていきましょう。NG②心の声(無駄な前置き)を書く「私はそのテーマについて今まで考えたことがありませんでしたが、…」「私が○○というテーマについて思いつくことはあまりないのです
0
カバー画像

もやもや

今回は、息子の思春期に…もやもやいらいらもやもやいらいらむかつく まぁーほんとに、体だけ大きくなって、頭の中や考え方が幼稚で。。。男子はわからない、、、夫に話しても、無関心…いくら言ってもダメで。言ってもダメだから、気付くまで待とうと黙っていても、ダメ。じゃあ、何ならいいのか!?何も進展しない。息子は小学6年生。まだ可愛いと思っていたのに。。。中学受験に関しても、テストが嫌。塾が嫌。先生が嫌。授業が嫌。やる気がまったくありません。。。こっちは月謝を払っているので、なんとしても行かせたい気持ちがあります。しかし、もう体格として引っ張っていくわけにもいかないし。言葉で諭してもダメだし。。。なんだか、何やってるんだか、といった感じで。やめるなら、やめるでいいんですけど。前向きなビジョンがない。やりたくないからやめる。やめた後、どうするのか!?そこまで、考えられていない。それでやめて本当にいいのか!?息子と話し合いの場を持とうとしますが、逃げる一方で。。親の立場になると、自分の子どもには厳しく接してしまいますね。。。なんだかなぁ~子育てって難しい!!!!!!経緯を見守りたいと思います。本日もお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

コラム:アメリカの大学は入るのが簡単だけど、卒業が難しい!?

タイトルのような噂、聞いたことありませんか?英米大学を経験してきた私の経験談も交えて、実際の様子をお伝えします。結論...結論から言うと、英米トップ校においてはこの噂は誤りです!入学することは難しく、むしろ卒業できる確率は9割以上です。(注:下記参照)理由最も大きな理由としては、選抜が厳しいため学生のレベルが元々高いことと、トップ校では特に4年卒業率(Four-year graduation rate)が大学の信用に関わるからです。またもう一つの大きな理由には、留年する人や落第する人が出ないようにするシステムが作られていることが挙げられます。例えば英国オックスフォード・ケンブリッジの「チューター/スーパーバイザー制」、またそれを模倣したアイビーリーグの「セクション/プリセプター制」をはじめとしたサポート体制がしっかりしているのが、日本との差とも言えるでしょう。また、Director of Studiesというポジションについている教授が卒業に必要な単位を取れているか常にチェックしています。もちろん、だからと言って勉強しなくても卒業できるわけではありませんが、私自身も単位を落として卒業できなかった人の話は聞いたことがありません。アメリカもイギリスも同じです。したがって、最大の関門は入試と考えて良いでしょう。念入りな準備は欠かせません。受験までのスケジューリングのアドバイスにも対応しておりますので、是非一度ご相談ください。塾などに通われている方についても、セカンドオピニオン感覚でお気軽にお声がけいただけますと幸いです。注)受験者の多くが合格できるような一部の大学では、卒業が難しい例
0
カバー画像

過去問

息子は、8月の終わりごろから、過去問に取り掛かっています。中学受験塾『 日能研 』では、夏期講習が終わってから過去問に取組みます。他の塾に比べて遅いほうだと思います。受験校、3校以上の過去問を購入します。毎日、1教科は取り組むようにと。だけど、時間が確保できず、まだ、進んでません。。。本人も、夏期講習が終わって、気が緩んだのか、だらだらとなまけています…wwwこれからが、大事なのに~~~母はイライラです!!先生のお話からも、過去問が最優先!!!毎日取り組むように!と言われているのですが、息子にはまったく響いておりません…wいつになったら本気でやるのか…?イライラしつつ見守りたいとおもいます。受験生のご家族の皆様、お疲れ様です^^一緒に頑張りましょう♬
0
カバー画像

後期開講ガイダンス

息子の通う中学受験塾『 日能研 』今回は、9月から6年生後期の授業が始まるので、後期の内容を聞きにいきました。テキストも配られたので、重い重いテキストを抱えて帰ってきました。でも、6年生の後期って、もう、過去問を解き始めるんですよね~。日能研は他の塾と比べて、過去問を解き始めるのが遅いです。基礎固めをしっかりやって、臨むそうで。これからが本番!!とのことで、過去問をひたすら解く!!夏期講習がもうすぐ終わります。長い長い夏休みでした。毎日、お弁当2つ。(といっても、毎日、お弁当は難しいので、途中で買ってもらったこともあります)息子も頑張っていました。朝から夜まで塾へ行く日もあり、受験生の夏を過ごしております。これから、志望校に合わせて問題を解いていくんですよね。過去問を購入しました!!解答用紙をコピーして、何度でもやる。ここから、親が丸付け、コピー、進捗状況管理、先生との作戦会議など、やることが増えていくようです…。もちろん、受講料も毎月かかりますが…。(最後いくらかかるんだろうか…。恐ろしいです…。)最後までやり遂げる、意思はあるようなので、親子で頑張りたいと思います♬
0
カバー画像

秋は英吉利方式で

1620年と言えば、日本では徳川幕府が開かれて17年目だが、大河ドラマの主役である徳川家康はもう亡くなり、二代将軍秀忠の治世の頃、太平洋の向う側にある北アメリカ大陸の、西海岸とは反対の東海岸に102名のイギリス人が乗るメイフラワー号という船がたどり着く。これが、元来イギリス(英吉利)の言語である英語が、アメリカに伝わった最初である。アメリカ大陸にはさまざまな国や地域からの植民がおこなわれたせいで、もともとのイギリス英語とは違う「英語」も用いられるもとになった。また、やけに古いイギリス英語がアメリカだけに一部残るという現象もみられた。たまに「米語」と呼ばれるが、それと英語の違いを知るのもなかなか面白い。というより、日本ではアメリカ英語寄りの傾向があるために、米語の方が定着していることが多いので、イギリスに行く場合はイギリス英語をある程度知っていると便利だ。 表現が違う場合、米英どちらの方がピンとくるかということを考えてみよう。エレベーターのことをイギリス英語ではliftという。これなどはどうも別のもののように感じてしまう。終止符はピリオドに決まっているが、イギリス英語ではfull stopという。ここで全部終わりということで、意味を考えればしっくりくる。予約のことは、米語ではbookingなのにイギリス英語ではreservationという。レストランで予約を取ると席上にこう書かれたものが置かれて、それを見ると何かリッチな感じがする。これについてはイギリス英語の方に軍配が上がるように思う。戸棚はアメリカ英語ではclosetでイギリス英語ではcupboard、これはクローゼットの方に
0
428 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら