ブログ
ビジネス購入の方はこちら
サポート
ログイン
会員登録
カテゴリから探す
目的から探す
出品者を探す
ブログを探す
公開募集をする
仕事・相談を探す
出品する
ブログを投稿する
出品する
ブログを投稿する
公開募集をする
ホーム
実績/評価
スキル/経歴
出品サービス
ブログ
トンビの子中学受検する
最終ログイン:7時間前
中学受検・受験対策カウンセラー
個人
40代後半
男性
実績
販売実績
43
評価
5.0
フォロワー
16
認証状況
本人確認
本人確認:済
機密保持契約(NDA)
機密保持契約:済
インボイス発行事業者
インボイス発行事業者:未
スケジュール
平日10時~18時まで
もっと見る
見積り・仕事の相談
をする
メッセージを送る
ホーム
実績/評価
スキル/経歴
出品サービス
ブログ
あれだけやった算数が伸びないワケ
記事
学び
久々のブログ更新。算数についてのお話です。夏休み、夏期講習や問題集でてってーてきに算数の勉強をしたのに伸びない。なぜだろ...
トンビの子中学受検する
2023/09/11 16:11
親は親の人生を生きるだけ、子どもの人生を生きない
記事
コラム
この記事は、富山市内小中学校に配布中の「ドリスポVOL2」に連載している「トンビの子中学受検する」より特別に転載していま...
トンビの子中学受検する
2023/07/10 17:53
【2023.06.06】我が子を勉強 嫌いにする方法
記事
コラム
【2022年6月20日再掲載】コツコツ取り組んで楽しくなってきた勉強。伸びしろたっぷりの我が子を勉強嫌いにする方法があり...
トンビの子中学受検する
2023/06/20 09:36
読書感想文が上手に書けるコツ
記事
学び
憂鬱な読書感想文、いつも後回しにしがち夏休みの課題、ついつい後回しにしがちな読書感想文。読書感想文は意外と手間取ります。...
500円
トンビの子中学受検する
2023/06/17 14:10
【2023.06.04】誰とも 比べない
記事
コラム
【2022年6月4日】受験そのものが、誰かとの比較の上に成り立っているように、錯覚しがちです。受験は誰とも戦っていません...
トンビの子中学受検する
2023/06/13 11:39
【2023.06.02】怒るかわりに 親がすること
記事
コラム
できていないと、つい、声を荒げて怒ってしまう。実はこれ、どこの家庭でも悩んでいることです。仕事や家事にたとえましょう。上...
トンビの子中学受検する
2023/06/12 09:40
【2023.05.28】作文を学んで、算数を伸ばす!
記事
学び
久々の投稿です。作文添削教室をしているから、という理由で作文の有効性を紹介しているのでは?と思われがちです。が、そんなこ...
トンビの子中学受検する
2023/05/28 10:46
【2023.04.22】リビングは講師控え室だぞ
記事
コラム
あれは5年前会社から帰ってくる。 おそるおそるリビングへ。 リビング学習中のトンビの子。 ドサリと積まれた丸つけ待ちの課...
トンビの子中学受検する
2023/04/22 11:19
【2023.04.20】子どもを支える親になるには、どうすればいい?
記事
コラム
誰かに何かを教わるということ大人になっても、人から教わることは多い。特に仕事は、新卒時だけじゃぁなくても、転職なんかでそ...
トンビの子中学受検する
2023/04/20 15:13
【2023.04.18】子どもの人生を生きない
記事
学び
受験勉強、始まったというご家庭ももうとっくに始まっているというご家庭もどのご家庭も、どこか殺気立っているというかそこまで...
トンビの子中学受検する
2023/04/18 16:45
【2023.04.17】歴史の効率的な勉強法とは?
記事
学び
歴史を習い切るまで、待てない。待ったらダメだ。江戸の文化史と改革と開国と薩長と明治とあと諸々。後半戦が追いつかない。なの...
トンビの子中学受検する
2023/04/17 10:36
【2023.04.14】作文力はどんどん、上げられる
記事
学び
作文力はまだまだ上がるこれは、いつもトンビの子に伝えていたメッセージです。算数以上に作文はやったらやっただけ、自分にかえ...
トンビの子中学受検する
2023/04/14 16:32
【2023.04.12】解答を書きうつさない、どうする?
記事
学び
何をするにも「自分で決める」こと『ノートに書いた方がいいのでは』と、彼に言い続けていますが、なかなか、聴く耳を...
トンビの子中学受検する
2023/04/12 16:14
【2023.04.08】くり返し解くことに光を見出す
記事
学び
塾なしから産まれた、コンプレックスとは?『少しは勉強しすぎじゃないの?』そういってもなかなかやめないトンビの子。...
トンビの子中学受検する
2023/04/08 15:19
【2023.04.05】トンビの子解説を読む
記事
学び
いい問題集の条件とは?いい問題集の条件は、いろいろありますが、僕が一番重視しているのは『解説がよいこと』です。解...
トンビの子中学受検する
2023/04/05 10:57
【2023.04.03】計算ミスとはいったい何なのか?
記事
学び
算数のほとんどの間違いは計算ミス。中学生になっても、やはりココはついてくる問題です。僕も仕事でエクセルの中...
トンビの子中学受検する
2023/04/03 14:49
【2023.04.02】トイレに貼る、それは脳に定着するのか?
記事
学び
受検はタイムマネジメントだ!ほんの少しの時間も有効に活用!隙間時間!1分1秒無駄にするな!寝るな!ゲームするな!勉...
トンビの子中学受検する
2023/04/02 15:51
【2023.04.01】朝勉制するもの、受検制す!
記事
学び
朝勉制するもの、受検制す!経済的に厳しいことが考えるきっかけに公立の中高一貫校の存在を妻から聞かされたのは、息子が4年...
トンビの子中学受検する
2023/04/01 17:01
【2023.03.31】計算ミスについて考える
記事
学び
算数のほとんどの間違いは計算ミス。 中学生になっても、やはりココは ついてくる問題です。 僕も仕事でエク...
トンビの子中学受検する
2023/03/31 16:11
【2023.03.29】迷わずに引き返す勇気があるか?
記事
学び
「下克上算数」も中盤を超えてくると、5年生の1学期ごろでは流石に難問というか手応えが強めになってくるものです。...
トンビの子中学受検する
2023/03/29 15:29
1
2
…
4