【教養としての読書】源氏物語⑥ 登場人物の紹介

記事
ビジネス・マーケティング
こんにちは、ココナラドクターです。
先日宇治平等院鳳凰堂に行ってきましたが、とてもよかったですよ。
鳳凰堂では、臨終の際に、阿弥陀如来が迎えに来る絵が扉や絵に描かれていて、見事でした。
こんな仕事をやっていると死は身近なものなので、感慨深いものがありますね。

まだまだ続く、源氏物語の女性陣のご紹介。
有名なのは
1)義理の母、藤壺の女御(ふじつぼのにょうご)
2)正妻格の紫の上(むらさきのうえ)
3)正妻の葵の上(あおいのうえ)
ですが、さらに魅力が異なる女性たちを学んでいきましょう。

①末摘花(すえつむはな)
 源氏が18歳のときに、結ばれた女性。
 「座高が高く、背が曲がっていて、鼻はゾウのように長く、先は赤い」こと
 から、鼻が赤いことにちなんで、末摘花と呼ばれた。
 黒ヒョウのコートを着たりと、ファッションセンスも欠けていたよう。
 健気な一面を、源氏は気に入ったという。

②玉鬘(たまかずら)
 夕顔と頭の中将(とうのちゅうじょう)の娘。源氏が養女として引き取る。
 美人であり、源氏が手を出したくなっていたところ、髭黒の大将(ひげくろ
 のたいしょう)と結婚することとなった。髭黒の大将には長く連れ添った妻
 がおり、この結婚が決まったとき、怒って香炉の灰を投げつけたという。

③秋好中宮(あきこのむちゅうぐう)
 六条御息所(ろくじょうみやすどころ)の娘で、冷泉帝(れいぜいてい)の
 中宮になるまでは、梅壺の女御(うめつぼのにょうご)と呼ばれた。
 秋が好き。

④女三の宮(おんなさんのみや)
 源氏の兄である朱雀院(すざくいん)の第3皇女。
 葵の上(あおいのうえ)亡き後、ずっと空席であった正妻になる。
 このとき女三の宮は14歳、源氏は40歳。
 柏木(かしわぎ)に見初められ、薫(かおる)を生んだのちに出家。

さて、主なキャラクターたちを紹介してきました。
学びながら、楽しんでいただけると幸いです。





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す