絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

56 件中 1 - 56 件表示
カバー画像

文化と教養

大学受験でいい点数とっても、教養のない奴がいる。ひろくいえば古文も数学も教養。キリスト教も仏教も教養だ。クラッシック音楽もワルツのダンスも教養。フラメンコも教養だ。面白いのは日本の進学校って教養とか道徳とか一切無視して共通一次の答練とかやっている。まあ、やってもいいけど教養のない馬鹿が出来上がる。サルが馬鹿を作った瞬間だ。このまえ、早稲田大学を中退して医者になった人の家をお邪魔したが図書館よりも蔵書とレコードが山積みだった。その昔、三井三菱のお歴々やらフランス支社の社長やったお歴々に教わったのはシャンパンとワインの飲み方だった。小娘は甘い癖のないピンクのsec、そこそこ場数を踏んでいる人にはBRUTという辛口。 純粋にシャンパンの香りを楽しみたい人と速く酔っぱらいたい人がいる。私は、extra brut。その時に追っかけリキュールが入っているシリーズがある。それを知っているだけでもてる。さてワインだがコンビニで売っているのはチリ産のカベルネソービニオンだが私はあえてシラーとメルローとピノノワールで樽詰めしたものが好き味も香りも複雑だから。飲みにくいとかいうのは飲んだことのない人このシラーとメルローとピノノワールの混合比率がわかるのも教養。シャンパンもワインも教養の塊だ。甥っ子2号はニューヨークの金融界にいて年収3千万くらいもらっているつい最近までFRBにいながら論文書いていた。その甥っ子にブルーノートクラブの遊び方を教えたレミーマルタンとシガー、ピアニストにチップ300ドル&赤ワイン一杯ごちそうしろと。そんな遊びをしていたらいつの間にかブルーノートのピアニストが甥っ子2号の彼女
0
カバー画像

ドラえもんの学習漫画シリーズ

みんな大好きドラえもん♪ もちろん、我が家の子ども達もドラえもんが大好きです^^ ドラえもんの本もたくさん出ていますが、私がおススメなのが、 学習まんがシリーズです! ドラえもんたちと楽しくお勉強できちゃいます。 国語、英語、算数、理科、社会、体育、音楽、図工と幅広くあります。 作文やパズル、辞書なども出ています。 なかでも我が家が好きなものが、「ワールドシリーズ」と呼ばれるものです。 科学ワールド、社会ワールド、探求ワールドなど、我が家には全巻揃っています♫ SDGsや仕事に関して、自然のことや発明、医療など面白い内容となっています。 教科にとらわれず、幅広く学べるところがいいですよね♪ 最近は、リベラルアーツという教養も大切な時代になっています。色々な本を読んで、身に着けたいですね♪子供から大人まで楽しめますので、ぜひ読んでみてください^^
0
カバー画像

「教養としてのヨーロッパ史について!」💜🎾🚴‍♀️😎😍

💜まずは、ローマ帝国です。「愛は全てに勝つ」「健全な肉体には健全な精神」「急がば回れ」これらのことわざが、古代ローマ人の言葉だったことをご存じでしょうか!ウェルギリウス、ユウェナリスの詩に出てきます。最後のことわざは、初代皇帝(エンペラー)アウグストゥスが好んだと言われています。他にも、西洋のことわざ、格言には古代ローマに起源をもつものがたくさんあります。西洋で教養と言えば、古典、ギリシャ・ローマに関する知識の事です。西洋文明の源流なのです。「ローマ式」が各地で大流行します。ローマ帝国は、地中海を中心に、ヨーロッパ、小アジア、中東、北アフリカまで支配を広げました。(各地に大帝国の遺跡が残っています。)トルコ:エフェソスの古代遺跡シリア:ボスラの古代劇場エジプト:コム・エル・ディッカの共同浴場イギリス:ハドリアヌスの長城スペイン:セゴビアの水道橋チュニジア:カルタゴの古代港(フォロ・ロマーノ)(ローマの中心地で政治経済の中心地でもあったローマ人の広場)帝国の心臓部です。神殿や議事堂、裁判所などがある広場に人々は集まりました。クーリア:元老院議事堂タブラリウム:公文書館アエラリウム:公金保管庫バシリカ:会堂トラヤヌス:市場フォロ・インペリアーリ(皇帝たちの広場)(神殿と教会)カストルとポルクスの神殿&ウェスタ神殿アントニヌス帝と皇妃ファウスティーナの神殿メリダのディアナ神殿パンテオン神殿サン・ピエトロ大聖堂(街道&水道)縦横無尽にはりめぐらされた2つの道。巨大な帝国を支えるのに欠かせない2大インフラストラクチャーが領土の隅々までくまなく建設されました。(街道)軍隊が素早く安全に移動
0
カバー画像

第6回ルドルフのなるほどthe・社会の窓際

ご無沙汰してます!履歴観たら1年近く間があったので自分で引いてます。一体何をしていたのか酸素を二酸化炭素に変え、消費税を払い、栄養を吸収するだけの存在だったかもしれません。もしくは僕の行いがバタフライエフェクトとなってどこかの誰かを救ったかもしれません。さて、馬は好きですか?馬の女の子が走り回るアニメが流行ってましたね!途中まで観たのですが、スペシャルウィークさんあたりから名前と人物が一致しない、そもそもカタカナが入ってこないという事案が発生し、僕はアニメすら完走できませんでした。むろん感想もかけない次第でございます。かけてるけどかけてないからねココナラでのやり取りの中でお馬さんの話が出たのでこれを機にまたアウトプットをしようと奮起しました。ヒトの上半身、動物の下半身ケンタウロスさんですね。下半身魚類の話はまたいつかできればギリシャの神話の登場人物(動物)これレオニダスとかグレゴリウス、ミッキーマウスみたいな人の名前じゃないんですって、種族らしいです。ケンタウロスは人と雲の間に生まれたそうです。雲とは?イクシオンという神話の登場人物(妻の親を殺している)が神ゼウスにその罪をゆるしてもらい、食事に招いてもらったにもかかわらず、ゼウスの妻を寝取ろうとしたため、ゼウスによって作られた、妻に似せた雲を知らずに寝取ったことで生まれたと。もう意味不明ですね。要約すると不倫して、寝取ろうとして、よくわからないまま雲と交わったら馬人間が生まれたとそういえばいて座のシンボルもこのケンタウロスですが、これは別の血族とのことで、こちらはケイローンと呼ばれ神クロノスと神ピリュラーの間に生まれたため育ち
0
カバー画像

栄養よりも”教養”がその人を作る

コンテンツの匠です。オックスフォード大学の研究で、「2030年、未来に求められる重要なスキル」が公表されています。1位:戦略的学習能力2位:心理学3位:社会的洞察力4位:社会学・人類学etc…私の率直な意見としては、✔ 戦略的学習能力って何なの?✔ えっ!?何のスキルなの?✔ 何か、難しそうなスキルだな…こんな感じです。確かに、頭の偉い大学の研究チームが発表したスキルなので、これからを生きていく上で、重要なスキルなのでしょう。が、「何のためにスキルを学ぶのか」の方が、もっと大切だったりします。===============そもそも、なぜ、スキルを磨く必要があるのか?===============それは、生きていく上で”問題”に直面した時、その壁をぶっ壊すため。そして、その自分の課題を見つめ直す上で必要なのが「教養」。なぜ教養が必要なのかというと、 問題を考える時には、「世界観」が必要だから。✔ この世界が、  自分にとってどんな場所なのか。✔ 自分と「この世」は、  どんな関係があるのか。世界観がなければ、それらを見極められません。だからこそ、情報を選別し教養を養っていく。この考え方、そのものが、スキルみたいなものです。 で、ここで、誤解してはいけないポイントがあります。それが、============「情報」と「知識」と「知恵」と「教養」は、まったく別物。============この要素。==============世の中にある情報の99%はなくても良いもの。==============こんな話を、あなたも、一度は聞いたことありませんか?自分にとって必要な情報は、せいぜい1%
0
カバー画像

ごはんのお供

いつもお外で外食してご接待されているが日曜日くらいは家で茶漬けでも・・・昨日はさつま揚げとたくあんと梅干と、油あげとわかめの味噌汁だっただが、ごはんのお供は娘との楽しい話題だった。しかも、カクミチオの11次元とか素粒子論とか神の数式とかヒッグス粒子とか大統一理論とか出てくるこっちへふれると相対性理論の事象の地平線の話とか大変楽しくご飯が進み、大したことのないおかずでも楽しくおいしかった。今日の出来事をつまんなそうに話すよりも物理や数学を話ながらご飯食うの楽しい。一人ぼっちなら、本を読みながら酒んで飯を食う一人飯はだいたい金融の歴史が多い。話し相手は高い教養の人がやはり必要だ。諸葛孔明の奥さんは不美人だったが教養はあったそうなのでこんな感じか。旦那さんの食後に付き合い、筆と紙で用兵の法を議論できる人っていて、多分あの奥さんはその部類だったと思う若い20代のころの理想のお嫁さんは美人のモデルさんような人がいいが40歳を過ぎてくると教養溢れた人がよい。しかも理系脳の人ある財閥会社のお歴々は、へとへとになって帰ってきたら奥さんがかすかな音でピアノの練習をしているのが理想だと説いていた水泳も、ピアノも、素粒子や数学も教養だ。泳げない、ピアノ弾けない、その学問は専攻ではないのでわからないという男も女もダメだとおもう。サメ学会に属してサメの生態とかもご飯のおかずになる。近頃一番楽しかったのはお天気おねいさんと会食して、コリオリのちからとか海底海流の話とか高気圧三段重ねとか話題にきちんとついて行けた。響くというか食いつかないおねいさんもいるそういうおねいさんは若くて美しい人でアナウンサー志望だ
0
カバー画像

小学校教員は、「教養人」(*^^*)

明後日から、大型連休です💚ワクワク授業研究会や準備のことを書こうかなあと思っていましたが、心はもう連休です💚授業参観やPTA総会の準備でまだまだお忙しい方々もいらっしゃるでしょうごめんなさい(*^^*)まったりとした お話しをします(実は、まじめな話になります)小学校の教員ほど、「教養」を持っている必要があるなあということ💚だって、全教科指導するのですよ指導、教える、課題学習や探求学習を支援する・・・どんないい方であれ、「その道」をあらまし知っていることが求められるんですね「教育」のねらいのひとつに「文化の継承」がありますソクラテスやプラトーン以前から、人類が積み上げてきた「英知」を次の世代に伝えることです教員は、その英知を次の世代に手渡すという任務に就いています教養人なのですだから、過去のブログで、遊びましょう・・・旅をしましょう・・・博物館や○○館に行きましょう・・・研修しましょう・・・と、皆さんを煽ってきました( ´∀` )教員は、「何を見ても 聞いても やっても、研修です!」と、言い切ってきました💚(過去のブログも見てね)すべてが「教養獲得」への体験だからですだからね💚さあ、連休はあなた自身も遊んだり、まったりしたり、・・・楽しみましょうそれ自体が、教員としての研修です東北・北海道は、「世の中に 耐えて桜のなかりせば 春の心は のどけからまし」「ひさかたの光のどけき春の日に しず心なく花の散るらむ」関東以南は、「春すぎて 夏来にけらし 白妙の衣干すてふ 天の香具山」空気感を、さらっと先人の句に置き換えてみたり、今の気持ちを、ポップスにのせて歌ってみたり、休日の朝の光を浴
0
カバー画像

価値ある人が身につけているものってなに?

それは教養だと思っています。知識、知恵、教養について。・知識=外から吸収した事実、一次情報・知恵=知識を自分の知見と組み合わせ活用・教養=知識に学問、芸術、文化、精神性などが調和されたもの自分に身についているのはどれだと思いますか?知恵でも十分価値がありますが、これから更に価値を増すのが教養と思います。「物知り」では価値を感じさせないウェルスダイナミクスの強みの見える化フレームワーク「内的価値」6つの要素のなかに「知識」があります。この条件として、「他人がお金を払ってでも知りたい情報」というのがあります。これはただものを知っているだけは少し足りない。その人の教養から生み出された独自の知見こそが、他人からすると宝のような輝きを放つのです。これこそがまさに強み。自分も周囲の人も豊かにする教養情報もその人独自の経験「味」がついたもの、また知見にこそ価値があると思っています。ジャンル問わず幅広い多くの学び、教養がその人の持つ知識の価値を豊かにするんです。専門性を深めることにも価値はありますが、これからは総合力とも言えるような知識が人から求められ、役に立つのではないでしょうか。
0
カバー画像

「良い人」でも成功できない理由

「どんなに気が良くて、どんなに一生懸命でも、ものを知らないというのは自分がどこにいるか知らないことですから。」これは宮崎駿さんの言葉です。「学生時代に本を読まないのは勝手だけど、結局、無知なものはやっぱり無知ですからね。」この言葉からの続きになります。「教養はなぜ大事か?」という質問に対しての回答で、Quoraで見つけました。これは、どんなに人間性に優れた良い人、また熱意ある人であっても、知識がなければ人を人たらしめる「自覚」がないとも言えるんですよね。自覚とは、自分がどこにいるのか?立場、役割、また自分の価値を知っている、言わば自分が何者かを知っているということです。この自覚がないと、自分がなにかを成し遂げようとしても、自分の持つ価値、強みを発揮することが出来ません。これは理想を実現する、成功するに当たって致命的です。そしてこの自覚が今回のテーマとなっている「ものを知っている」ことで確かにできるものです。本を読むでも、人との対話でも、何らかの体験でも何でも良い。知識を得て自分が何者かを自覚することで、その人間性、良い人であり、周囲、社会、世の中に影響力を及ぼす成功者になれるんです。これは意識高い、とかってもんじゃなくて、社会人のたしなみじゃないかと思います。
0
カバー画像

営業の学び

「営業」と言われる職種の内容は、会社によって様々です。一般的には、得意先と接して売上責任を持つ仕事を営業と呼びます。利益=売上-費用、この売上を担当する重要な仕事です。大企業は、営業とマーケティングが分離して役割分担していますが、中小企業ではプッシュもプルも営業担当者が担います。会社の業績に直結する「売る」機能です。 「売る能力」とはどんな力でしょう? 商品知識、トーク力、説明力、交渉力、関係構築力・・・いろいろあります。私も営業を担当していた時期がありますが、絞り込むことはできません。全部です。しかしあえて構造化すると、「お客様×提供価値」を実践できる人は、売る能力が高いと思います。顧客を深く理解し、自分たちの強みを、効果的にぶつける能力。原則は「お客様ファースト」。まずお客様との接点を切り開きます。お客様のニーズ、困り事、解決したい課題は千差万別。一方的な押しの強さが営業力ではありません。懐の深さ、広い知識、高い専門性、豊富な経験、社会的良識が必要です。顧客の話に柔軟に適応して、キャッチボールできなければならない。優れたセールスやマーケッターは例外なく「物知り」です。営業はその場が勝負。気づく力、感度、適応力がものを言う。 営業の学びには順番があります。まず業界知識を徹底的にインプットする。「保険を知らなければ、保険は売れない」というわけです。必要な資格があれば早々に取得しましょう。そしてお金の知識が必要です。基本的な財務会計リテラシー。営業は金額目標が必須なので、自社の利益構造を理解した上で、売上と費用を管理します。計数感覚を鍛えます。顧客に事業利益を相談されて、「え?
0
カバー画像

情報収集力

「情報収集力」は、ビジネス(仕事)の基礎です。新社会人はまずこの力を鍛える必要があります。実務への即効性は一番。まずはそのエッセンスをまとめてみます。①インプットあってのアウトプットである。②情報収集で最も大切なのは「目的の明確化」である。③情報収集計画を立てると立てないとでは効果・効率に大きな差が出る。④情報には4つの要件(十分・信頼・関連・有用)が必要である。⑤情報収集の5つの方法(観察・聴取・閲覧・調査・実験)を最適に使わなければならない。以上が要諦で、これをベースに、情報の分類、入手ルート、インタビュー技術、調査・実験方法などを学んでいきます。 「インプット(含教養)や情報収集(有目的)は、WEBで簡単に調べられるので、必要な時に(あるいは後で)ググれば十分」という考え方があります。しかしこれ、インプットの中の、情報収集の中の、情報入手ルートの中の「WEBという1媒体」のことを言っているだけなんです。すごく表面的で小さな話です。実際のビジネスの現場では、WEBで調べている時間はありません。一瞬の組み合わせで付加価値が生まれている。机上で一人うんうん唸りながら、PCでWEB検索して企画をひねり出しているケースは稀です。複数の仲間や関係者と知恵を出し合い、喧々諤々ディスカッションして、提案に値する「策」を創り上げることが王道だと思います。 ここで大事なのが「すでに教養が頭に入っていること」(日常的インプット)と「新たな情報を発見すること」(情報収集)。これと、「目の前の事象」や「誰かの発言」を瞬時に組み合わせます。インプットや情報がないと、会話の意味すらわからない。議論につ
0
カバー画像

教養を深めよう。

・詐取されていませんか 前回のコラムに教養を深めること、身に着けることをお勧めしました。なぜかと言うと、知らないことをいいことに他人にあなたの時間やあなた自身の財産を詐取されたり、人格を侵害されたりすることがあるからです。逆に言うとあなたが加害者になることも考えられます。 たとえばよくある相談で労使問題があります。労働者に対してサービス残業を強要するケースや、有給休暇を取らせないケースなどがあります。ケガをしたときに労災を使用しないように言ってくる会社もあります。 またハラスメントについてもそうですね。仕事でミスをしたときにその事実について指摘すればいいのですが、「ボケ!」とか人格を攻撃してきたり、服を掴んだり、暴力をふるってくるケースもあります。もちろん無視するケースもあります。 これらは家庭内でも起こります。・相談するところを考えてみる 上記の問題に対して単に労使問題や労働環境・教育の問題なら、労働組合や労働基準監督署、労働問題に詳しい弁護士に相談することをお勧めしますが、パワハラなどの加害者のパーソナリティの問題だとそう簡単には解決しないと私は考えています。もちろんこの問題も労働組合や労働基準監督署また弁護士にそうだんすることをお勧めしますが、教育やアンガーマネージメントなどは一時的に静まっても同じことを繰り返すと私は考えています。なぜなら加害者本人が行為に問題があることを認識していないからです。これが家庭内の問題ならかなりつらいと思います。これについては心理的な問題なのでここでは深く取り上げません。 どこに視点をおいて考えるかで対処の方法や相談する機関を調べて行動するし
0
カバー画像

小説には読み方があるんです。

小説は、ただ読めばいいというものではありません。 とくに昔の文豪が書いた小説を より深く味わうには、 しなければいけないことがあります。 それを30分間だけ、お話しします。 長くなると寝むたくなる可能性がありますから(^◇^;)
0
カバー画像

2021年あけましておめでとうございます。3択CrystalReading

新年あけましておめでとうございます。今年の1st reading.3択となっています。左から 1-2-3結果は下記から。1キーワード 月食のエネルギー 達成する コミュニケーション 何かを達成すると心に決めたことについて、答えがやってくる。 達成させるためのポイントが、規律と構成力。エネルギーは太陽の強いエネルギーではなく、太陽を 馮河する月食のエネルギー。潜在的なコミュニケーションの中で整理整頓することで、構造が整えられていきます。ここの整理整頓力アップがカギとなる。   keyword Lunar eclipse energy  Achieve communication  The answer comes to you about what you have decided to achieve.  Discipline and composition are the key points to achieve. The energy is not the strong energy of the sun, but the energy of the lunar eclipse that feng the sun. By organizing in potential communication, the structure will be arranged. The key is to improve the organization here.2キーワード 3ハウス 愛 調整 自分の愛、誰かとの愛の関係で調整する必要があります。
0
カバー画像

姓名学では全体運よりも名前厄の方が強い

28歳の知人男性にガソリンをかけて火をつけて殺害しようとした42歳の住所不定、職業不詳の須田信介容疑者が逮捕されました。事件の経緯や詳細は知りませんが、中山雲水氏の姓名学で見る限り、典型的な悪い名前の代表格です。悪い箇所は3つあります。まずは信という字です。信は苗字の田や野の後に来たり、名前の正の後に来る印象が強いですが、信は凶作用が強い字なのです。次は内運です。性格運が14画。下一桁が0,2,4画が悪いとされる画数です。つまり性格運が悪いということですね。最後が総運。つまり全体運が30画。下一桁が0画を運命逆転数といいます。これはどこにあってもよくないとされる画数です。実際にはもっと悪い名前もありますが、ここまで悪いと啞然とするレベルです。奈良県橿原市の民家に侵入して現金や貴金属を盗んだとして逮捕された高橋幸栄容疑者の内運が24画。下一桁が4画で悪いです。総運が43画。下一桁が3画の総運はたいがい良いのですが、唯一の例外が43画。成功と失敗が表裏一体とあります。特に金運が悪いです。山川穂高の内運は20画。ここに運命逆転数がありますが、他には地運の下一桁が7画で女性に押しの一手とあるのに一抹の不安があるくらいです。先日に逮捕された青木容疑者の父親の正道さんの総運は33画。山川穂高と同じで抜群にいいですが、正という字が凶作用が強い字です。正の1字だけが悪いのです。この事件で殉職された池内卓夫巡査部長の総運は23画。抜群にいいですが、内運が12画。下一桁が2画。内運だけが悪いのです。毒性が強いタリウムで叔母を殺害しようとして逮捕された宮本一希容疑者の総運も23画。抜群にいいですが、
0
カバー画像

中野市立てこもり事件の容疑者に潜む名前厄の怖さ

長野県で起きた立てこもり事件を中山雲水氏の姓名学で判断する限り、亡くなられた方々のお名前はさほど悪くありません。あえて言うなら殉職された池内卓夫巡査部長の内運、つまり性格運の下一桁が2画になっているくらいです。内運でよくないとされるのが下一桁が0,2,4画です。青森県で起きた同居男性切り付け事件の米谷解容疑者や山川穂高の内運の下一桁が0画。これは運命逆転数と呼ばれ、よくないとされる画数です。たいがい事件や事故や災害で亡くなられる方々はどこかしらお名前に瑕疵があるものですが、この事件に関してはそれが非常に少ないのが特徴です。お名前は悪くないのです。この事件の容疑者の父親は青木正道さん。全体運が33画。山川穂高と同じで抜群にいいですが、正という字がよくありません。正は凶作用が強い字なのです。逆に言えば、それ以外に悪い箇所はないのです。ただ正の字だけが悪いのです。そしてこの事件の容疑者である青木政憲。この人の名前は悪くなさそうに見えますが、まず政という字がよくないですね。政は凶作用が強い字です。そして地運、つまり異性運が25画。地運でよくないとされるのが15画と25画です。元俳優の新井浩文の地運が15画です。総運、つまり全体運が37画。独特な個性や才能の持ち主で、新しい分野を切り開いていくのに適したパワーを秘めているとあります。しかし、あまりにも個性が強すぎて周囲からの抵抗や反発が大きいともあります。更には健康運や家庭運がよくないです。下一桁が7画の全体運は成功と失敗が表裏一体であることが多いです。唯一の例外が47画。抜群によいと言われています。姓名学で怖いのは凶作用が強い字が1字で
0
カバー画像

陸自のヘリの墜落原因を考察する

まず中国軍が撃ち落としたという説ですが、これは除外していいでしょう。確かに軍人にどこまで政治的な判断ができるかは疑問が残ります。ですが台湾有事が囁かれる中、ロシアのウクライナ侵攻もうまくいっていないのが現状です。そもそも陸自のヘリを撃ち落とすメリットがありません。一時的には軍の中で英雄扱いされるかもしれませんが、国際世論が黙っていないでしょう。岸田さんもバイデンも激怒するし中国に対して経済制裁くらいはするでしょう。今の中国には元気がないように感じます。これからはベトナムの時代になりそうな気がします。ベトナム父さんの動画によると年収が3000ドルを超えるとモータリゼーションが始まるそうです。彼は年内にもベトナムが高度経済成長に入ると言っていたので、私がチャットGPTでAIに聞くとすでにもうベトナムは高度経済成長に入ったとのことです。ではパイロットが空間識失調になったという説はどうでしょうか。陸自ではパイロットが空間識失調になると速やかにそれを宣言して他のパイロットと交代するそうです。事故機にはパイロット出身の幹部が同乗しており、1度に2人のパイロットが空間識失調になるとは考えにくいのです。更には雲を避けてヘリが高度を下げすぎたという説がありました。この人は同型のヘリでかなりの飛行時間を記録しており、自身の豊富な操縦体験からパイロットが高度計を見誤った可能性を動画で具体的に指摘しておりました。これは有力な説ではありますが、だとするとなぜあれだけヘリの機体が破損したのかが疑問として残ります。しかもこの墜落であれば機体がほぼ原型をとどめそうだし、なおかつ機体からの脱出の可能性もゼロでは
0
カバー画像

山川穂高は異性運よりも性格運が悪い

私が最近、姓名学の本を読んでいてハッとしたのは穂高の穂という字の画数を15画だとずっと思い込んでいたことです。まあ、これは私じゃなくて山川のせいですね。仮に穂が15画だとすると高は10画なので、山川の異性運は25画になるのです。中山雲水氏の姓名学だと異性運は地運と呼ばれ、15画と25画が悪いとされているのです。異性運は名前の画数のトータルで決まるのが原則です。要は山川が女性問題を起こしたからどうせ彼は異性運が悪いと思ったんですね。しかも穂は単純に数えれば15画になるので画数を間違えやすい字です。しかしながら穂は17画。だとすれば悪いのは異性運ではなくて性格運です。性格運は山川だと川と穂の字の画数のトータルで決まるのが原則ですから川は3画。穂は17画なので性格運は20画。下一桁がゼロだと運命逆転数になります。性格運は内運と言います。つまり山川は性格運が悪いことがわかります。全体運以外はすべて下一桁の画数で決まります。中山雲水氏の著書は一昔前のものですが、ふつうに今でも使えます。極めて先進的な学問といえます。単なる占いの本ではなく、改名せずにもう一つの名前を持つことで名前厄を回避するという極めて実践的な内容となっているにもかかわらず、今だにこうした名前を付けてしまう人がいるのは極めて残念なことです。でもこれは別に山川を擁護したいわけではなく、こういう名前はダメだと言いたいのです。良い名前とは親の自己満足ではありません。運がいい名前でないといけません。姓名学の観点からみて瑕疵がない、つまり欠点がない名前こそが良い名前です。どんなに努力しても報われない名前を付けてはいけないのです。山川
0
カバー画像

呪う奴を滅ぼす方法

私は20年以上もある男に呪われてきましたが、奴を滅ぼせる目途がつきました。呪いの対処法は3つあります。ただし丑の刻参りはここに含みません。1つめは呪い返しのお札です。これはアマゾンなどで売っています。確かに威力はありますが、買うタイミングが大事です。仮に呪う男をKとします。呪いのピークはスイッチが入ってから10日前後なので、私はその10日前にアマゾンでお札を注文しておりました。呪い返しのお札には特に消費期限がなく、相手にもばれないので重宝しましたが、逆に弱ったKを追撃できないという欠点がありました。次に私が試したのが音波波動です。去年の秋の11月に実験的にアンリという人の動画を視聴してみたところ、その威力は絶大で、GW明けの今でも視聴しております。アンリの動画はたくさんありますが、私は10倍返し又は相手を自爆させるという2本の動画を毎日、朝と夜に視聴しています。更にGW前の4月の下旬に炎の祈禱師という人の動画を2、3本ほど厳選して視聴してみたところ、その威力は絶大でした。呪い返しの動画なので当然かもしれませんが、逆に威力が強すぎて私がダメージを受ける場面もありました。なので、残念ながら炎の祈禱師の動画視聴は私の最終兵器にはなりえませんでしたが、また機会があれば活用したいと思います。この人の動画を視聴すればKを粉砕できますが、私の隣りの部屋の兼口とかいう騒音野郎に激しいダメージがいくので、とばっちりを受けることがあるのです。あなたがつい最近誰かと付き合い始めてから運がガタ落ちしたとか、運の流れが悪いのであれば、最悪の場合、そいつに呪われている可能性があります。なので、そういう時は
0
カバー画像

末端の人間を見て判断しよう

私は組織のトップや幹部よりも末端の人間を見て判断します。なぜならばそこに全てが出るからです。私の実体験で交差点で道を渡ろうとした時に客引きしてきた馬鹿女がいました。それも2、3回くらいされて激怒していたのですが、その交差点は信号の感覚があまりにも短すぎて馬鹿女を相手にしていると渡り切れないんですね。するとその次の年になってそれを真似たブラック会社があったのです。どちらも不動産会社の奴らです。個人的には断トツで印象が悪い業界ですね。まともな人や会社に当たったことがほとんどないですしね。それで客引きしてきた馬鹿男を怒鳴りつけてやったのです。というのも私はずっと馬鹿女を怒鳴りつけたかったのですが、鬱にでもなったのか、会わなくなったんですね。しかもこのブラック会社は馬鹿女の代りに上司かどうかは知りませんが、すごく嫌な感じのする中年男が馬鹿女のいた場所に立っておりました。私はこいつが仕事をさぼっているのかと初めは思ったんですね。というのも全然客引きをしてこないからです。もし声を掛けてきたら怒鳴りつけるつもりでした。馬鹿女と同じ会社のロゴが背中に入っていたので、私はこいつが馬鹿女と同じ会社の奴だと確信しておりました。でも私はこいつの意図を察して怒鳴りつけるのをやめました。どうやらこの中年男は通行人を観察していて自分がそこに立っていたらこちらがどういう反応を示すか様子を見ていたのです。なのでこいつは私が怒鳴りつけたところでまともに受け止める奴ではないと判断しました。そして違う交差点で違うブラック会社の馬鹿男に対して私が怒鳴りつけたのは、そこは信号の感覚が長いので、それだけの時間があったからで
0
カバー画像

気になった投稿怪談

ある動画で紹介されていた投稿怪談です。沖縄の辺戸岬という所は観光地であり、自殺スポットでもあるそうですね。そこへ行こうと車でナンパした男が投稿者なのでしょう。若い女の子がその男に誘われるまま車内に乗り込むと大いに意気投合したそうです。しかし辺戸岬に着くやその女の子は投身自殺しました。何とも後味の悪い話です。これを心霊系ユーチューバーの方は場所が場所なので、悪霊にでも引っ張られたのではないか?と考察していました。私も始めはそう思ったのですが、少し違和感がありました。その根拠として女の子が車内で男の子と意気投合して盛り上がっていたのが自殺する人の心理ではないと。そういう趣旨のことを言っておりました。確かにそれは一理ありますが、では自殺する人の心理状態がみんな同じかというとそうは思えないんですね。特に高い所から飛び降りようとする人はお酒を飲んでいる可能性が極めて高いと思います。裏を返せば、しらふで高い所から飛び降りられる人はそういないでしょう。もちろん中には飲めない人やアルコールを受け付けない人もいるはずです。であれば、こうした人たちの心理状態がみんな同じとはとても思えないんですね。ハイになっている人がいれば、うつになっている人もいるでしょう。中には自然体の人だってごくごく少数ながらいるのかもしれません。でも私が一番気になったのはそこではなくて、男の子に誘われた時にこの女の子が「私もそこに行きたかったんだ」と答えていることです。これがこの女の子の建前なのか本音なのかはこの男の子にわかるはずがありませんよね。この女の子とごくわずかな時間しか一緒にいなかったのだからむしろ当然です。私はこ
0
カバー画像

あなたにおすすめの倍返し

あなたにはきっとどうしても許しがたい奴がいるのでしょう。もちろん私にもいます。私が去年の秋から実践しているのが音波波動です。アンリという人の動画を10分前後ほど視聴するだけなので、ネットの環境さえあれば、誰でも簡単にできます。無料というのが大きいだけでなく、いつでもできるというのが大きいですね。私が許せない奴は畳屋なので朝が早いです。そしてある邪教の下っ端の幹部であり、実家が拠点と言えばピンとくる人がいるでしょう。この邪教では布教を活動と言います。これでピンとくる人がいるでしょう。この馬鹿は邪教の記念日に呪いのピークをもってきます。祈りではありません。呪いです。この馬鹿は祈りがずれて呪いになっているのです。なので私はアマゾンで呪い返しのお札を使ってこの馬鹿と戦ってきました。呪い返しのお札はなるべく呪いのピークの少し前にアマゾンで注文するのがベストです。呪いのピークに合わせてお札を所持するとこの馬鹿により強いダメージがいきます。たとえ呪いのピークのタイミングがずれたとしても、どうせまた呪いは強くなるので次のピークを待てばいいだけの話です。私はこの馬鹿に20年以上も呪われてきたので、周囲の変化でこの馬鹿がいつダメージを受けたかがわかるようになりました。たとえば、この馬鹿が思うようにいかずにイライラしている時は火災報知機が鳴るとか。一連の攻撃が失敗に終わった後に街宣車が出るとか。ワンパターンなんですよね。それはきっとこの馬鹿が単細胞だからでしょう。一番わかりやすいのが、この馬鹿が以前に私が住んでいた会社の寮に来る前に必ずどちらかの足がつるのです。これにはずっと悩まされてきたのですが、
0
カバー画像

昭和の末期に起きたある心中事件を考察する

時期は不明ですが、やはり昭和の末期に起きたであろう心中事件がありました。場所は不明ですが日本のどこかです。投稿者は友人3人と4人で心中事件があったとされる空き家に肝試しに行きました。特に何も変わったことは起きなかったそうですが、心中現場とされる場所に入ってからはビデオカメラが突然真っ暗になったそうです。家の中には父親と母親と幼い女の子の3人の家族写真が散乱していました。奇妙なのは母親の顔写真だけが削られていたそうです。後日、ビデオカメラを回していた友人から見せたいものがあると言われてその友人の家に行くと投稿者は先日に撮ったビデオを見せられました。特に何か変なものが映り込んではいませんでしたが、4人で家族の写真を見ていて友人の1人が「この子可愛いね」と言うと「うふふ」と幼い女の子の声が入っていました。そして友人の1人が壁に掛かった家族の集合写真を見つけました。なぜかその1枚だけ母親の顔が削られていなかったのです。「お母さん美人だね」と友人が言うと「あら?」という母親らしき声が入っていました。そして「撮らないで」と言う母親らしき声が入っていました。怪談はこれで終わりですが、私は嫌なことを想像してしまったのです。心中現場でビデオカメラが真っ暗になったのは母親が片手でカメラを隠していたからでしょう。そしてもう一方の手で自分の顔を隠していたに違いありません。お父さんの声が入っていないのが気になります。そこにいたらお父さんの声が入っていてもおかしくないのにどうしてお父さんの声が入っていないのかが気になるところです。おそらくこの心中の原因は母親の不倫だと思います。そしてこのお父さんはまず娘を
0
カバー画像

昭和の末期に起きたある蒸発事件を考察する

私が子どもの頃に読んだ本の中にとても興味深い事件がありました。おそらく昭和の末期でしょう。日時も場所も忘れましたが、日本のどこかで起きた事件です。いや事件性はないので事件というと語弊があるのですが、便宜上、事件と呼ばせてもらいます。ある家に3人の独身の中年女性が住んでいました。40代くらいでしょうか?たぶん姉妹でしょう。この3人は「早く楽になりたい」といつもこぼしていました。この人たちがどうして心を病んでしまったのかは語られていないので永遠の謎です。そして1人、また1人と失踪していき、心配した身内の人が家を訪ねると仏間には線香が上がっていて3人分の空の骨つぼが置いてあったそうです。家には誰もいませんでした。果たして3人はどこに消えたのでしょうか?当時は蒸発という言葉がよく使われていました。当時小学生だった私は3人は同じ場所で亡くなっており、身内の人に葬儀をあげてほしくて3人は亡くなってから家に帰って長女が線香を上げた。そう考察したのを覚えています。しかし最近、この事件を思い返してみると少し違和感を覚えました。亡くなった3人が家に帰っている可能性は充分にありますが、亡くなった自覚が仮にあったとして自分のために線香を上げるのはおかしいのではないか?3人に亡くなった自覚がなければ、なおさらありえないことです。この話を読んで一番違和感を覚えたのは著者がこの人たちは生きていると断言していたことです。確かに3人が亡くなったという事実は確認されておらずたぶん今だに行方不明のままでしょう。それでも私は最後に家を出た人以外は亡くなっていると思います。たぶん最後に家を出た人が線香を上げたのでしょう
0
カバー画像

実話に似せた創作

怪談や不思議な話には実話なのか創作なのかよくわからない話があるものです。都内のある駅から乗った人がいて列車の走行中に次の駅のアナウンスがその駅だった。だから乗客たちはみんな笑っていたけれども実際に着いたのがまさにその駅だったという話があります。つまりA駅からA駅に着いたということですね。後日談としてこの投稿者はそれが2ちゃんねるが開設された頃だったので同じ体験をした人がいないか探してみたところ、1件だけ土曜日にその人と同じ体験をしたという書き込みがあったそうです。一見実話のようにもとれるのですが、私は創作だと思います。というのも実際にこんなことが起きれば下車して必ず駅員さんに確認するはずです。この人が定期券を持っていればいいのですが、切符を買っておれば料金はかからないはずです。払い戻しが受けられるはずなのにそのあたりの説明が全くないのが気になります。この人はホームを降りてそれからいったいどうしたのでしょうか?これが実話だという根拠が薄いし、そもそも投稿者がそれからどうしたのかが一切語られていないのが引っ掛かります。都内かどうかは忘れましたが、朝の通勤電車で前に座っているサラリーマンが現実世界と全くかけ離れた新聞を読んでいて元号が今とは違い、徳という字が使われていて投稿者のいぶかしげな視線を感じたその男が次の駅でそそくさと降りていったという話がありました。これも確かに面白いのですが、やはり創作でしょうね。というのもこれが実話だとするとこの人は異世界からこちらの世界にわざわざ新聞を持って通勤客を装ったことになります。普通に考えたらこの人はユーチューバーか何かでしょう。そして自撮りか
0
カバー画像

今をおろそかにする人や組織に未来はない

先日のセミナーで実感したのは目の前のセミナーをおろそかにして何のフォローもしないどころかしようともしない自称先生たちの醜悪さ。これに尽きます。私は今をおろそかにする人や組織に未来はないと思います。この日以来、自称先生たちの動画は一切見なくなりました。チャンネル登録も解除したし、2度とセミナーに行くことはありません。こんなお粗末なセミナーは典型的な悪い見本です。彼らはなぜセミナーが失敗に終わったのかを全く理解していないのです。これは彼らの動画編集に対する認識不足が原因です。ネットのリテラシーの高さとハイスペックなノートパソコンが不可欠なのに自称先生たちはただ前日に持っているパソコンを持参するようにメールしてきただけです。だから私はWi-Fiにつながらない古いノートパソコンを持って来てしまい、セミナーをふいにしてしまいました。右隣の方もロースペックなノートパソコンを持参したせいで本来の実力を思うように発揮できなかったのです。仕事を頼む立場の人たちがこんな体たらくではとてもまともな関係は築けないと思いました。まして40万円の高額スクールなどいったい誰が金を払ってまで学びたいと思うでしょうか?それ以前に5千円の二次会すら論外でしょう。セミナーが失敗に終わったのは私たちのせいではなく、自称先生たちのせいです。彼らが一番わかっていないのに彼らが一番フォローが足りていないのに彼らと仕事がしたいなどといったい誰が思うでしょうか?彼らから学ぶものは何もないと思いました。今をおろそかにする人や組織や人のことを考えない人には未来がないと思います。彼らの周りにはそういう人たちしか寄ってきませんからね。
0
カバー画像

【教養としての読書】福沢諭吉「学問のすゝめ」

◎下級武士の子◎門閥制度は親の敵である◎藩の依頼で江戸に行き、オランダ語を学ぶ◎横浜で外国人にオランダ語で話しかけたら、通じず、英語の時代であると知り、英語を学び始めた◎政府の命で3回欧米を視察◎37歳に学問のすゝめを書く◎国民の10人に1人が読んだとされるベストセラー◎廃藩置県により200万人の武士が失業し、人生のレールを自分で引く必要がでてきた◎欧米の植民地化を避けるため、強い国になるために、国民1人1人が強くならないといけない◎知識をうまく活用せよ、活用できないのは無用の長物◎飯をたき、風呂をわかすのも実学(学問)である◎社会にでてからこそが学問の始まりである◎四民平等になったが、お上頼みの気風は変わらない◎日本にはただ政府ありていまだ国民あらずといふも可なり=おかみは幕府から政府になっただけ◎権理(権利)の平等政府と国民は同等の権利を持つ政府と国民は社会契約を結んでいる◎演説が大事である英の国会で議論の大切さを知った◎まずは観察→推理→読書→議論→演説◎人生活発の気力が必要である◎独立自尊の考え一身独立して一国独立する戒名は大観院独立自尊居士◎人間交際の大切さ①弁舌を学ぶこと②上機嫌でいること③交際を広く求めること◎賢人と愚人との別は学んでいるか、本当に意欲をもって学んでいるかと説いた
0
カバー画像

金銭トラブルを未然に防ぐには

お金がからもうがからむまいが、誰でも金銭トラブルは避けたいものです。先日のセミナーでは40万円の高額のスクールを自称先生に勧められましたが、お話にもなりませんでした。こういうときはまず人の話を聞かない方がいいです。あなたが今日のセミナーで実際にどれだけできたのかが全てです。私は全然何もできなかったし取りかかることすらできませんでした。自称先生方のフォローも何もない中で40万円の高額スクールや5千円の二次会に出ようなどと思う人はまずいません。高校サッカーの選手にたとえるなら仮に私がフォワードだったとして今日の試合で全く何もできなかったのです。それも全国トップクラスの強豪校ではなくて、まあそれほど強くはない高校と試合して得点にからむどころかボールにもさわれていない。それも周りのサポートが充分あったにもかかわらず全く自分のプレーができなかったのです。そして試合の後にスカウトの人がやってきて親しげに話しかけて来たらあなたはどう思うでしょうか?いやいやオッサン。さっきの試合見てただろ?俺は全然何もできなかったじゃんとなるはずです。どうやらこのオッサンは今日の試合で活躍したうちのチームメイトと勘違いしているようです。このオッサンがかなりの節穴か、そそっかしいのかよくわかりませんが、とりあえずこのオッサンの言うことを額面通りに受け止める人はまずいないでしょう。なのでこういう時は人の言うことを決して真に受けないことです。見るからに素性が怪しいとまでは言いませんが今日の俺のダメダメなプレーを全く見ていないのか、それともうちのチームメイトと勘違いしているのかは定かではありませんが、こんな人の言うこ
0
カバー画像

動画編集セミナーの洗礼と氷河

先日、動画編集のセミナーに行きました。新幹線に乗るのは実に10年ぶりです。乗り方を駅員さんに尋ねてホームに向かうもいきなりの7分遅れ。遅れの原因はよくわかりません。幸先が悪いですね。3分遅れで東京に着くも、東京駅は狭く感じました。名古屋駅の方が広く感じます。山の手線で代々木駅に着きましたが、今度は会場がわかりません。駅から歩いて1分とあったので、すぐに見つかると思ったらなかなかセミナー会場が見つからないのです。それでもやっと見つけてファミリーマートでおにぎりとお茶を買って昼食をとりました。ふだんは自炊なのでコンビニのおにぎりは久々に食べました。セミナーの参加者は私を含めて30人。スタッフの方は4人くらいでしたね。はじめに左隣の方と自己紹介をしました。左隣の方は私鉄の駅員さんですが、今は休職中で、すでに動画編集歴2ヶ月。しかも50万円近くするマックのノートパソコンを持ってきていて私は圧倒されましたね。画面が美しくて処理速度が速く、マックってこんなにすごいんだとよくわかりました。この方はすでにクラウドワークスで仕事を受けてこなしているベテランといっていいでしょう。右隣の方は私と同じく動画編集歴こそ未経験ながらネットのリテラシーがものすごく高いのです。この方にはセミナー中にずいぶんと助けていただきました。セミナーははじめは楽しかったのですが、いざ動画編集となるとこれが全然できないのです。私はふだん使っているノートパソコンではなく古いノートパソコンを持ってきたため、それがWiFiがつながらないタイプだったのです。右隣の方も低スペックのノートパソコンを持参したせいでずいぶんと苦戦を強いら
0
カバー画像

東京裁判で裁かれなかった人たち

歴史なんか信じないと寺山修司は言いました。確かにその通りです。言うまでもないことですが、歴史は勝者に都合よく書かれるものです。東京裁判を例に挙げるとわかりやすいです。勝者が敗者を裁くとこうなるという見本です。あの裁判ではなぜか裁かれなかった人たちがいました。まず、海軍の大物たちです。何で陸軍だけが悪とされるのかが、よくわからないですね。アメリカ人が単細胞だと言えば、たぶんそうなのでしょうが、勝てないとわかっていながら戦争を始めたのは海軍ですよ。それ以前に東条英機を首相にするセンスのなさも問題ですがね。何で対米強硬派の東条をもってきたかというと彼が昭和天皇の熱烈な信奉者だから戦争をしないだろうという希望的観測に基づいて起用されたのだとか。今では考えられないほどの有り得ない大悪手です。そもそも陸軍の教科書には事実と希望的観測を混同してはいけないと明記されているのです。海軍の人たちは世界中を演習で回るわけですから戦争に勝てないとわかっていたはずです。何で海軍が善玉で陸軍が悪玉なのかがよくわかりません。そして731部隊や100部隊など細菌戦に従事した人たちも裁かれませんでした。これはわかります。731部隊のトップの石井四郎中将が米軍と取引したからですね。私は帝銀事件の実行犯は731部隊の人だと思っています。25人くらいの容疑者がいて731部隊と登戸研究所の人たちが半々くらいだったそうです。建設班の人の上司がそのリストに入っていて部下にお世話になったとあいさつに来て、その直後に自殺しているのです。私がこの事件を調べてみると酵素を使って青酸を作り出す遅効性の毒です。複雑な化学式が5つも出て
0
カバー画像

たそがれのペキン

私は名古屋市在住ですが警察のメルマガというか防犯情報を必ずチェックします。パトネットあいちというのですが不審者情報を見るのが実に面白いのです。一番驚いたのが80代くらいのおじいさんが晴れてストーキングデビューを果たしたというものでした。メールにそう書いてあったわけではなく私が勝手にアレンジしたのですが趣旨としては同じです。もうちょっと何とかならなかったのでしょうか?ノベルピアで小説投稿したらきっと萌えるものが書けるでしょう。どこで歯車が狂ったのでしょうか?軌道修正は難しそうです。いきなり男が現れて何かを取り出そうとしたというのもありました。男は何を取り出すつもりだったのでしょうか?痛い奴だったのか?酒に酔っていたのか?迫真の演技だったのか?人違いだったのか?忘れ物をしたのか?余韻があっていいですね。朝8時20分の出来事であることから8時20分の男と呼ぶことにしました。続報が楽しみです。たそがれのペキンから郵便物が届きかけたことがありました。たそがれのペキンとは昔、借り逃げしたパチンカス野郎です。絵に描いたようなバカ面で横顔がペキン原人そのものであることからたそがれのペキンと呼ばれています。ペキンは自称奈良の出身ですが噓八百に決まっています。奈良にシカはたくさんいてもペキン原人が生息しているわけがない。ペキンはペキン生まれに決まっています。そしてペキンは旧石器時代から現代にタイムスリップしてきたのです。時をかけるペキン。想像するだけで気分が悪くなるし悪寒が止まりません。尾道でこんな映画は絶対に撮りたくないですね。原田知世がけがれます。原人だから手紙を書いたことがないのでしょう。4
0
カバー画像

ドイツのジークフリート線とロシアのウクライナ侵攻

ロシアのウクライナ侵攻から想起されるのが第二次世界大戦末期のジークフリート線をめぐるドイツ軍と米軍の攻防戦です。ヒトラーは二正面作戦を回避するためドイツ西部に長大な防衛ラインを完成させてからポーランドに侵攻しました。フランスのマジノ線のドイツ版のようなものです。さすがにヒトラーが心血を注いだだけのことはあり物質的には強力で、1度は米軍を押し返すことに成功します。しかしドイツの指揮官はその戦果に満足せず、米軍をドイツ領内から一掃すべく、まさかの攻勢に打って出ます。しかしこれが見事に裏目に出ます。そこにはもはや精強をうたわれたドイツ軍の姿はなく、実戦経験が乏しい新兵や老兵の寄せ集めがジークフリート線を出て攻勢に打って出たところで米軍を押し返す力などあろうはずがありません。結局ドイツ軍は総崩れになり、防衛には不向きとされるベルリン攻防戦でも敗れてドイツは降伏します。ロシアがウクライナに侵攻したと聞いた時はがく然としました。はげちゃびんはロシアの歴史を知らんのか?司馬さんの著書によるとロシアの祖先はバイキングだそうです。だとすればはげちゃびんの飽くなき侵攻意欲はDNAなのでしょうか?それとも超絶無能か?とうとう天に昇る時が来たのか?正気の沙汰とは思えません。確かにロシアはナポレオンにもヒトラーにも勝ちました。それはロシアが攻めて攻め抜いて勝ったのではなく彼らの激しい侵攻から国土をしぶとくしたたかに守り抜いて勝ったのです。氷雪の厳しい気候と広大な風土をうまく使って守り抜いて勝つのがロシアのお家芸です。司馬さんだってロシアのウクライナ侵攻には驚きを隠せないはずです。おそらく私とほぼ同じ見解
0
カバー画像

適性について考える

40年も50年も生きてくれば、誰にでも目に見えない小さな積み重ねがたくさんあるものです。まして60年や70年にもなれば、当然、その積み重ねたものは膨大であるはずです。もちろん個人差があるので誰もがそうだとは言いませんが、そもそも適性とは何でしょうか。私は準備だと思います。ある仕事に出会ったときにどれだけのパフォーマンスを発揮できるかが全てだし、趣味や人間関係でも何でも同じです。あなたがこれまで地道に積み重ねてきたものと絶妙にフィットすれば、ものすごい仕事がいとも簡単にできてしまうのです。とは言っても現実は厳しいもので、実際にはそううまくいかないのが現状でしょう。私は間もなく53歳になりますが、今は書くことに専念しています。これまでいろいろなことに挑戦してきましたが、これまでは挫折や失敗ばかりでした。1月の終わりからここでコラムを書き始め、2月4日からはノベルピアで小説投稿を始めました。つい最近までは物販をやっていたのですが、これも1年で撤退しました。私に才能やセンスや適性があるから書いているのではありません。むしろ私に文才などあろうはずがないと確信しきっているほどです。書いて読んで書き直すという作業自体が楽しいから書いているのです。実際に書いてみるとわかります。今も隣りの部屋から聞こえてくるJ-POPがあまりにもうるさすぎて発狂しそうなのですが、書くことだけが全てなんです。今すぐにでも引っ越したいのですが、もちろんそんな持ち合わせはありません。作詞投稿もしていますが、全くできていないのが現状です。イカレタ騒音野郎を呪い殺したくなる衝動に駆られながらもぶち殺したくなる衝動に駆られ
0
カバー画像

ヴァレンヌ逃亡が失敗に終わった理由

フランス革命のターニングポイントであり、マリーアントワネットとルイ16世の運命を決めた歴史的な1日。今回はなぜヴァレンヌ逃亡が失敗に終わったのかを考察してみようと思います。中野京子氏は著書の中で時間をその要因に挙げています。確かにルイはその道中であまりにも道草を食いすぎました。逃亡というよりはピクニック気分だったのかもしれないとさえ思えるほどです。ルイは民衆を愛しているので、民衆からひどい仕打ちを受けることはないという確信があったのでしょう。しかしこれは何の根拠もない幻想にすぎません。ロシア革命の時もそうでしたが、国王というものは確かに民衆を愛してはいるのですが、リアリティーがないというか、概念でしかないというか、それが全くと言っていいほど政策に反映されることがないのです。ナポレオンがロシア遠征を行ったときもルイ16世やロシア皇帝と似たりよったりの心理だったと思います。ナポレオンはなぜかロシアの若き皇帝が大好きで、ロシアを蹂躙しようが何をしようが、俺はお前をこんなにも愛しているのだから何もされることはないというリアリティーのない幻想にとらわれていたのだと思います。よく言えばナポレオンの一方的な片思い。悪く言えば居直り強盗の強弁にすぎません。ロシア遠征が失敗に終わったのはナポレオンにリアリティーが欠如していたからです。ナポレオンが弾丸のように訪れるロシアの冬の恐ろしさを知るよしもなく、のほほんとモスクワで居直り強盗していたところへロシア軍がモスクワを焼き払った時にナポレオンはどうしてこんなことをするのかと真顔でロシア皇帝に手紙で問いただしているのです。これは被害者意識の強い犯罪者
0
カバー画像

【教養としての読書】カール・マルクス「資本論」

◎フランスの経済学者ジャック・アタリが「マルクスを読まなければ21世紀は理解できない」と言っていたので、読むことにした◎社会主義の成り立ちに大きな影響を与え、1917年のロシア革命のきっかけの一部と言われる◎貧困・富の格差は、資本家のむきだしの資本主義(拝金主義)のせいと唱えた◎ドイツの裕福な家に生まれ、ベルリン大学で哲学にのめり込む◎新聞記者として、攻撃的な記事を書くことで有名◎25歳、フランスにわたるが、政府に目をつけられ追放命令が出る◎その後イギリスにわたるが、困窮のあまり、病気で3人の子供を亡くす◎49歳にて資本論第1巻「学問をするのに、簡単な道などない」◎2500ページの大作◎資本主義は商品の分析から始まる◎商品には2つの価値がある使用価値:服は寒さをしのぐため、パンは空腹を満たすため交換価値:どのくらいのもの(量・労働力)と交換できるのか⇒労働価値説◎商品Wーお金Gー商品W商品を売り、お金に換え、商品を買う◎お金Gー商品W-お金Gお金で商品を買い、より高値で売り、お金(利益)を得る⇒お金がお金を生み出している=資本主義◎資本の目的とは、利益を絶え間なく得るということである◎「資本は頭からつま先まで、あらゆる毛穴と毛穴から血と油を垂らしながら、生まれるのだといえよう」◎イギリスでの産業革命高値でやりとりされる羊毛を得るため、畑は羊の放牧のため、資本家に買い取られた。畑の持ち主である農家は土地を追われ、安い労働力で工場で働かされるようになった。不況がくれば、容赦なく労働者はリストラされた。◎労働力=金の時代となり、子供たちもほとんど休みなく、働かされた◎工場法が制定され
0
カバー画像

読むよりも書いた方が絶対に面白い

私はノベルピアで小説投稿に挑戦しました。テーマは同性婚です。15歳の女の子が異世界に行って婚活をする話を書いてみたのですが、もちろん小説なんか一度も書いたことがありません。ノベルピアへの投稿も初めてです。しかも2月末が〆切だし、2000字以上で20話以上書かないといけないのです。初投稿が2月4日。更には23日に東京のセミナーの予定が入っており、プロットを立てる暇もないまま、10日間で20話ほど書き上げることができました。何とかコンテストの対象にはなりましたが、プロットを立てずに書くとこうなるという悪い見本でもあります。これは作業手順を無視して数を上げる現場の作業に似ています。私はほぼ現場で生産に従事していたので、よく似ていると思いました。何でセオリーを破ったかというと〆切に間に合わないからです。いつもは必ず作業手順を守る自分がセオリーを破るということ自体が異例でもありました。書いてみると案外書けてしまうものです。創作投稿自体は断続的に30年くらいやってきたし、読書歴は45年以上あるので、実際に書いてみるととにかく面白い。この10日間は自分にとってものすごく楽しかったです。人生に楽しさを全くと言っていいほど感じることがなかったのですが、ありえないほど充実していました。底抜けに面白いと思える時間を久々に味わうことができました。書いて読んで書き直すという作業自体が楽しいのです。元々心霊ものを書くつもりが怪談の著作権のせいで吹っ飛んでしまう誤算もありました。しかしプロットがないということは結末が未定だということです。一応、結末は考えていたのですが、サブキャラの女の子が成長して全然違う方
0
カバー画像

著作権について考える

大分前に人間失格というドラマがテレビで放映されました。私は全く見ていないのですが、このドラマが太宰治の遺族から訴えられて、タイトルが変更されたということがありました。これはおかしな話です。そもそもタイトルに著作権はありません。権利が付与されるのは作品の内容であってタイトルには付与されないのです。音楽のタイトルが映画や小説と同じでも、曲自体が全くそれらの作品とは無関係だったりするのはそのためです。最近、怪談師たちの間で問題になっているのが怪談の著作権です。実は私も心霊をテーマにした小説を書こうと思ったのですが、このせいで断念しました。それにしても怪談に著作権を付与していったい誰が喜ぶのでしょうか。たとえば、廃屋が長い間ずっと取り壊されないことがよくあります。確かに霊障があって取り壊されないケースもあるにはあるのですが、実際には不動産の権利関係が複雑だったり、夜逃げしたか何かの理由で物件の所有者と連絡がつかないなどの事例の方が圧倒的に多いのが実状でしょう。たとえば100人がUFOを目撃しても何の権利も発生しませんが、100人が心霊現象を目撃すれば著作権が付与されるのでしょうか。もうちょっと具体的に考えてみましょう。4人の若者が心霊スポットに行きました。誰もが特に何も感じることなく帰宅しましたが、実はたまたまそこに居合わせた3人グループが4人の心霊体験を目撃していました。しかも全員が見ていても実際にそれが心霊現象だと確信したのが霊感が強い1人だけだとすれば、いったい誰に著作権が付与されるのでしょうか。それとも全員でしょうか。更に別の2人のグループが3人の心霊体験を目撃して、それをはっ
0
カバー画像

三島由紀夫と川端康成の運命を決めたもの

三島は不運でした。彼が市ヶ谷で決起する約1年前は学生運動のピークです。それから数か月後に大阪万博がありました。大阪万博で国民の関心は一気に生活の豊かさへとシフトしていったのです。三島は決して時流に疎い人ではなく、むしろ時流の最先端にいた人です。彼が市ヶ谷で決起したあの日は第一線の人たちが軍事演習で留守でした。なので三島の演説を聞いていたのは予備役の人たちでした。彼が早めに演説を切り上げたのは上空を飛ぶマスコミのヘリコプターの音に声がかき消されたからではありません。私はテレビで見ましたが、三島の声はかき消されるどころか、はっきり聞こえていたのです。ということは彼はこんな人たちに話しても無駄と判断したとしか考えられないのです。三島ほどの人でさえ、国民の意識の急激な変化には全く対応できなかったのです。三島の死後、約1年半後に師匠の川端康成が自殺しました。女中さんとの恋に破れたとかいう話があるようですが、まずそれはないでしょう。ありえないとまでは言いませんが、川端は幼少の頃から身内との縁が薄く、身内をたくさん見送ってきた人です。自らを葬式の名人と自嘲したほどです。72歳にもなって今さら失恋くらいで亡くなるような、そんなやわな人ではありませんよ。これまでずっと政治と距離を置いてきた川端が三島の死後から政治に関わるようになり、都知事選の応援演説をしたことはよく知られています。これはもう権力への執着とかではないでしょう。三島の影響に決まっています。弟子を死なせてしまったという川端の自責の念から生じた行動としか考えられないのです。実際、三島の霊が川端に会いに来て川端が彼を喜んで出迎えたという証
0
カバー画像

ソフトランディングの難しさ

日航123便が横田基地への強行着陸を断念した時、高濱機長は腹を決めたはずです。もはや山に強行着陸するしかない。樹木をクッション代わりにして山の斜面をなめるようなイメージでしょう。しかし、もはや機体を水平に保つのが難しく、最後は山の斜面にそのまま突っ込むような形になってしまったのでしょう。では宮澤賢治の場合はどうでしょうか。妹のトシは賢治にとって最愛の人です。妹とか美人とかよりも賢治の文学の唯一にして最大の理解者。つまり文学上の同志を失った賢治が書けなくなってしまったわけです。そしてトシの魂を追って賢治は遠く樺太まで足を伸ばします。当時は列車で行けたのですね。しかしながら賢治はトシの魂に会うことができず、帰路につく列車の中で銀河鉄道の夜を構想するわけです。賢治は別に自分が復活するために書いたわけではないでしょう。何が何でもトシの生きた証を書き残したいという一念だったのではないでしょうか。結果的には賢治の復活へとつながっていくのですが、おそらくは賢治でなければ絶対に書けない物語といえます。夏目漱石がこころを書いた時は26歳。当時は徴兵にとられるぎりぎりの年齢でした。漱石が日露戦争に従軍していないのは丸谷才一が言うように徴兵逃れをしたからではありません。漱石の長兄が気をきかせて漱石の籍を北海道に移したからです。当時は良家の人たちの徴兵逃れの裏技として使われました。確かに漱石は日露戦争に従軍していませんが、こころという不朽の名作を後世に書き残しました。漱石は当時のエリートです。ということは漱石は国家を背負っているのです。国家を背負っている男が日露戦争に従軍できないということは面目を失う
0
カバー画像

同性婚について考える2

確かに同性婚では人口は増えませんが、移民は増える可能性があります。これからは同調圧力を排してマイノリティーを大切にしないといけません。国を捨てる人がどんどん出てくる時代です。実際、この制度ができたからといってこの国を出る人がいるとは思わないし、いたとしても他に理由があるはずです。私は政治家の言葉遊びが嫌いです。働き方改革なんて中身スカスカでしょう。何ら具体性も方向性も見えず、何をしたいのかがさっぱり見えてこない。あえてマイノリティーといったのはこうした人たちは良くも悪くも普通ではない独自の世界観の持ち主だからです。今の日本は日本人だけで固まっていても何ら打開策は見出せません。色々な価値観の持ち主が集まってこそいい意味での化学変化が生まれるのです。同調圧力からは永遠に何も生まれないのです。オワコン大国だからこそ、人権後進国だからこそこうした制度を作るべきです。このままいってもどうせこの国は良くなりません。ダメもとでやったらどうか。この国はあまりにも同調圧力が強すぎて独自の世界観が育ちにくいのです。だからこそ、あえて空気に流されず、空気を壊す有能な人材が不可欠なのです。パチンコも廃止してほしいですが、これも実現は難しいでしょうね。カジノをつくるくらいなら、同性婚を進めた方が良いと思います。ギャンブルは犯罪者を輩出し、犯罪を助長し、誘発し、治安が悪くなり有能な人材が育ちません。ずれた人しか生まないですし、そんな奴らは腐ったミカンと同じです。弊害がないとは言いませんが、私はマイナスばかりだとは思いません。金持ちよりも独自の世界観の持ち主を優遇した方がコストもあまりかからないでしょう。日
0
カバー画像

同性婚について考える

私は賛成です。これから国を捨てる人がどんどん出てくるのですから、性の多様化を進めていくのは時代の流れです。私は性的マイノリティーです。性的にはノーマルですが、女性には無関心なのです。高校時代に容貌が醜いせいで毎日登下校時に女子高生から嘲笑されていました。私の母校はヤンキーとレズの巣窟。男子はまともでしたが、とにかく普通でいるのが困難な学校でした。まともな女がおらず、ヤンキーとレズばかり。手をつないで下校するカップルはレズと相場が決まっていました。ある日、うちのクラスの人気者が昼過ぎに登校してきたので理由を聞くとその男は電車通学で、他校の可愛い子がいたので、その子についていったのだという。今だと色々問題ですが、うちは化け物屋敷だし、出るのは化け物と妖怪くらい。他校の彼女を作った猛者もいるにはいましたが、こんな人は例外です。私が一番困ったのはクラスで何か配るものを先生に頼まれた時のことです。季節は秋。1学年が180人。45人クラスで4組だったのは覚えています。男子が25人で女子が20人。男子は全員覚えていても女子なんていないのですから全く覚えていないのです。誰かに助けてもらって何とかなりましたが、災難でした。私に青春などあろうはずがなく、先生と男子がまともなのが救いでした。何とか卒業できたのですが、同窓会なんか一度も行ったことないですね。まず行こうという気にならないのです。もちろん部活など入るはずがなく、唯一の楽しみはりぼんを読むことでした。団塊ジュニア世代は姉妹がいる家庭ならたいがい少女漫画を読んでいたでしょう。中学の頃から愛読してきました。きっかけはうちのおばです。ある日、読み
0
カバー画像

場所の記憶

以前に見た動画で気になるものがありました。都内のあるラブホテルの部屋に若い女性が入ると急に頭が割れるように痛くなるというのです。この話を紹介したあるユーチューバーはそのラブホテルが昔バラバラ殺人事件があった近くであることから、何か関連性があるのではないかと考察したのですが、私は違うと思います。理由はまずその事件の被害者が男性であることです。未解決事件だからどこで加害者が殺害したかは不明ですが、ラブホテルが現場でないのは明らかです。ここで殺害するのはリスクと手間でしかありません。監視カメラがあり従業員もいるところで殺害したとは思えないのです。そこからどこかへと被害者のご遺体をばれずに運ぶのは至難の業でしょう。おそらく以前この部屋で痴情のもつれがあり、男性が女性の頭を灰皿か何かの鈍器で殴打する事件があったに違いなく、バラバラ殺人事件とは全く無関係だと思います。これを場所の記憶と呼んでいます。あくまで私の仮説ですが、怪談や不思議な話は案外これで説明できるものが多いのです。例えばある廃屋に肝試しに行った3人の若者がいました。入るとそこにはパジャマ姿の老人がピンクの電話機で電話しており、その後ろ姿を見た3人は驚き、一斉に逃げ帰りました。車に戻った彼らが再度廃屋に入るとそこには誰もおらずピンクの電話機もなかったのですが、よく見るとそこには電話機が置いてあったような形跡がありました。これも場所の記憶にアクセスできたから、彼らはまだ老人が生きていた時代に行けたのでしょう。しかし2回目はそこにアクセスしていないので、廃屋に入っただけです。違いは場所の記憶にアクセスできたかどうかだけです。他にはお
0
カバー画像

運について考える

映画タイタニックでデカプリオが演じる売れない画家のジャックは夢の船の中で上流階級の娘と恋をして恋敵に狙われたりしながらも夢のような日々を過ごしますが、新天地アメリカへ行く夢はかなわず、冷たい海の中で短い生涯を終えます。ジャックは売れない画家という設定なので、3等の乗船券すら買えません。タイタニックに乗れたのは、ポーカーの賭けに勝ったからなのです。このあたりにキャメロン監督の運に対する洞察の深さを感じます。というのも私の友人が7年前の冬に亡くなっており、そのきっかけも賭け事でした。Kさんはその数か月前、パチンコに大勝ちし、会社を飛んでしまいます。その後はホテルなどを転々とし、所持金が尽きてしまい、港で入水自殺を遂げました。これは私の仮説ですが、ギャンブルや犯罪がうまくいくと運が逆に振れる。ということは運は有限だから、そのつど運を浪費することになります。それも運がたくさんあればいいのですが、その残量が少なくても絶対にわかりません。では残量がゼロになるとどうなるのか。死ぬしかありません。ジャックもKさんも運の残量が切れたのです。命運が尽きたということです。これは個人だけではなく、会社や国のような組織も地域も同じだと思います。戦争に強い国が亡ぶのはなぜかというと強いとかに関係なく争いごとは運を浪費するからです。例えば八甲田山で1人の犠牲も出さなかった奇跡の行軍を果たしたあの部隊もその後の日露戦争で全滅しているのです。八甲田山で運を使い果たしたのでしょう。タイタニックで奇跡的に生き残った赤ん坊がその数年後に自動車事故で亡くなったのも同じです。タイタニックで運を使い果たしてしまったのです。
0
カバー画像

人が成長する国にこそ未来がある

日本の文化は豊かです。おそらく世界一でしょう。しかし日本人の生活はどうでしょうか。文化が豊かになればなるほど豊かになっていったでしょうか。今は文化の豊かさと生活の豊かさは比例しません。誰もがその文化の担い手であればいいのでしょうが、そうでない人は豊かさを享受できないのです。当然のことですが、中には文化と生活の豊かさを混同する人が今だにいます。35年くらい前までは日本も豊かでしたが、その豊かさも昭和と共に終わりました。40年前はまだ出生率が2くらいはあったのですが、徐々に増えなくなっていきます。歯止めがかかったのはバブル前でしょう。その後バブルも弾け、経済成長も止まりました。しかし平成になっても文化は成長していきました。令和になっても同じです。この国は文化以外に何も成長がないのです。どんなにノーベル賞受賞者が増えてもマンガやアニメやゲームがヒットしても暮らしは良くならず、文化しか成長の余地がない国になってしまいました。それ以外で豊かになることが非常に難しい時代になったのです。もはやどこを探しても豊かになれそうな仕事はなく、誰もがノベルピアに投稿する時代になるのかもしれず、アメリカでバイトしたり、ベトナムに移住したり、タイに永住する時代になるのかもしれません。成長のない国で豊かになるなら担い手になるしかないし、英語圏ではないのも痛いです。日本語が生かせるのはせいぜいベトナムくらいでしょう。治安が急速に悪化しているのは物価や光熱費の高騰だけではなく、羞恥やモラルのなさ、生き方がずれた人や幼稚な人が多いのも要因です。万が一豊かになれたとしても治安がどんどん悪化していくので長居は危険です
0
カバー画像

選択肢を日本だけに限定しない

あなたがプロの作家を目指しているとしましょう。20代でも50代でもいいです。今、日本の出版社に原稿を持ち込んでもまずチャンスはないでしょう。これだけ本が売れない時代に日本だけに限定するのは愚の骨頂でしかありません。ノベルピア1択です。なぜならコンテストを見ればわかります。これだけ作家を儲けさせようとしているところが今の日本にあるわけない。私ですらここに投稿しようと準備しているくらいです。ただ、いきなり異世界ものは書けないし、書いたことがないので、構想を練る必要があるわけです。賞金額だけならもっと出すところがあったとしても、もっと先を見据えるならば、それだけに固執しないのが賢明です。仮に思ったほど稼げなかったとしても何かしら実績は積めるでしょうし、次のステップにつなげられる可能性が高いです。あなたが若ければ、アメリカのファーストフード店で働くのもありでしょう。日本でバイトするよりもはるかに稼げるでしょうし、学びも多いでしょう。安易に悪事に走るくらいなら、海外に目を向けましょう。かつてジョージアに移住するのがはやりましたが、今はすっかり下火です。この国はビザなしで1年暮らせるということですが、人口減少でこれといった産業がなく、ロシア圏なので英語もあまり通じないでしょうし、税金を安くしてベンチャー企業を誘致しているくらいです。今の日本よりはましに思えなくもないけど、こんな国に行くくらいなら、ベトナムで充分です。空港によっては直行便もあるでしょうし、ベトナム語を学んで現地で証券口座を開設し、ベトナムの個別株を買うのが私の目標です。ベトナムはこれから一気に伸びてきます。経済成長が始まりま
0
カバー画像

幼稚になった日本人

日本は安全だとか治安が良いという言葉を聞かなくなってどれくらいたつのでしょうか。今、日本の治安が急速に悪化しているのは間違いないと思います。今年の冬はいつも以上に寒いですし、物価も光熱費も上がっています。ネットのニュースを見ていないのになぜか凶悪犯罪が多いのがわかるのです。私の部屋に先日、詐欺師が来ましたが、1月に来るのは珍しく、2月に悪質なプロバイダーが来るので、それを警戒していたら間抜けにも網にかかったということです。うちのマンションは貧困世帯しか住んでおらず、世捨て人ばかりです。しかも私の部屋はエレベーターがない5階建ての最上階。まともな人はまず来ません。犯罪者かごろつきしか来ないのです。かつて司馬遼太郎が日本は滅びると言っていましたが、今の日本人はモラルがない。戦後ずっとモラルがないまま来てしまっている。おそらく、司馬さんは日本人のモラルのなさを憂慮していたのだと思います。しかし私が憂慮しているのはモラルのなさではなく、もちろんそれはあるのですが、それ以上に致命的なのは日本人が幼稚になったことです。読書しなくなったことで、ものを考えることがなく、薄っぺらな人が多いし、目先の欲に負ける人も多いです。盗撮や不倫はその典型です。羞恥心やモラルがない。しかも人口は増えません。ただ私は幼稚な人が家庭を持ってもうまくいくはずがないので、悲惨な末路よりはこのまま人口が減る方がましだと思います。幼稚な人は成人しても50代になってもずっとそのままです。成長も成熟もしません。今の日本と同じです。今の日本が成長も成熟もしないのは幼稚な人が増えたからです。人口減少もありますが、社会が成長も成熟
0
カバー画像

ニセモノを見極める

今なぜニセモノかというとこれからはますますニセモノがはびこりやすい時代になるからです。一見、本物に学ぶのが先だと思うのが当然ですが、私はまずニセモノを見極めることが先だと確信をもって言い切れます。というのも今はコロナ禍なので犯罪者の顔がマスクで隠れることが多いため、ネットのニュースを見ても参考にならないのです。私はコロナ前はよくネットのニュースを見ていたのですが、今はまず見ません。その代わりに警察からの犯罪情報をチェックしています。リアルタイムで犯罪の手口などが簡潔にメールで届くので、役立ちます。もちろんこれらは全て私が住む地域で起きた犯罪です。無料だし、不審者情報もあるので若い女性には特にお勧めです。警察のホームページなどに出ています。ここで大切なのはニセモノに学べというのではないということ。悪いことをするのは論外だし、防犯のために手口を頭に入れておくのです。テストではないので、それがそのまま出題されはしませんが、似た手口に出くわすことがあります。犯罪者はとにかく頭が悪いため、うまくいった手口を使い回すことが多いのです。テストによく似ています。それでもいきなり奇抜な問題が出題されることがあるので注意が必要です。同じ手口がメインですが、常日頃からいつもと違う手口を意識して頭に入れておくことが大切です。私もつい先日、詐欺師に出くわしましたが、余裕で撃破しました。一昨年の秋に下水管工事をネタにして浄水器などを売りつけようとした輩がいたのです。今回は道路拡張工事でした。私が住むエリアは下水管工事がやたらと多いため、前回は苦戦しましたが、今回は2秒で片付けました。犯罪者は豊富な引き出し
0
カバー画像

ナルキッソスと銀河鉄道の夜

2つの作品には共通点と相違点があります。前者は恋人同士ではないこと。死に向かっていくこと。男性が女性の死にリレーの伴走者のように寄り添っていくこと。後者は恋愛の要素の強さ。賢治とトシは実の兄妹ですが文学上の同志でもあり、トシは賢治の文学を理解できる数少ない感性と教養の持ち主です。しかも美人。賢治がトシに恋していたのは確かでしょう。しかしナルキッソスは2人とも死に向かっていくので、恋愛の要素が乏しいのは否めません。皆無とは言いませんが、このゲームが恋愛ものだと私には思えないのです。仮にこのゲームを知らない外国人に紹介するなら、心中ものだと言うでしょう。2人は余命が短く、決してそれ自体が目的ではないにせよ、心中に近い死のドライブを始めます。銀河鉄道の夜はトシの死後、賢治がトシの魂を追って樺太まで行くも見つけることができず、帰路につく列車の中で構想が生まれました。この不朽の名作は書けなくなってしまった賢治の復活物語でもあるのです。それに対してナルキッソスは主人公の男の子の成長物語だと思います。私が一番気になったのは終末病棟から抜け出した彼の動機です。20歳になって免許取り立て。一番遊びたい盛りに薄暗い終末病棟の中で彼はきっと鬱屈していたでしょう。いきなりセツミから死の引き継ぎを受け、衝撃でもあったでしょうし、無表情でテレビを見ているセツミを見て、いたたまれなくなったのもあるでしょう。もしかしたら彼は脱出のチャンスをうかがっていたのかもしれません。見舞いに来た父親の車を盗み、彼はセツミを連れて死出の旅を始めます。それがとっさに出た行動なのか計画的なのかはわかりませんが、この決断がどこか
0
カバー画像

イメージとはほんのちょっとだけ違うゴッホ

ゴッホと聞いてあなたはどんなイメージを抱くでしょうか。何だか近寄りがたい頑固おやじ。絵一筋に生きた芸術家。生前は全く評価されなかった。耳を切り落とす何か怖い人。絵を描く以外は全くダメ。求道者のような生真面目。確かにどれもゴッホのそれに近いのですが、リアルゴッホは従来のイメージとはほんのちょっと違う人のようです。ゴッホは画商からキャリアをスタートしました。そして当時の上司からその実力を評価されているのです。画商と聞くと弟のテオをイメージしがちです。画家のゴッホと画商のテオのコンビだというのが従来の見方ですが、テオにあてた手紙の中でゴッホは画商としてのアドバイスをしているのです。更にはテオに画家としての才能があるとも書いています。なので必ずしもそのような固定した分業関係ではなかったようです。ゴッホは宣教師を目指したこともよく知られています。挫折したとはいえ、女には全く無関心なゴッホかと思いきや、彼には娼館に通い詰めた時期があったのです。遊び人ではないにせよ、自画像との乖離というか従来の堅物のイメージではありません。ゴーギャンとの共同生活がすぐに破綻したエピソードは有名です。海軍でコックをし、生活能力が高く、株式仲買人として成功し、後にタヒチにわたり南洋芸術を完成させたゴーギャン。この2人がなぜ共同生活を始めるに至ったのかはよくわかりませんが、天才同士の若気の至りなのでしょう。しかしこのゴーギャンをもってしてもゴッホはあまりにも宇宙人でした。生活能力がないので家事は全てゴーギャン任せ。部屋はもちろん汚いし、更にはゴッホは議論を好み、ひとたび議論が始まるや、えんえんと果てしなく続いてい
0
カバー画像

司馬遼太郎が最後にノモンハン事件を書かなかった理由

晩年の司馬さんはモラルのない日本人に幻滅していました。あれだけ日本人を鼓舞するものを書いてきたのに。彼の気持ちはよくわかります。もちろん病気のせいで気力や体力が失われていたのかもしれません。私は司馬さんのファンではなく、かといってアンチでもなく、司馬史観を盲信しない微妙な立場ですが、最後に彼がノモンハン事件を書かなかった理由について考察してみようと思います。司馬さんは元戦車兵でした。終戦末期に本土決戦について当時の上官に逃げ惑う民衆に出くわしたらどうすればいいかと尋ねて上官がひっ殺して行けと答えたエピソードはよく知られています。思えば彼の国家への幻滅はここから始まっていたのでしょう。晩年の司馬さんが最後に取り組んだのがノモンハン事件でした。しかしこの事件は日本の戦車が大活躍するシーンはなく、むしろぼろ負け。当時の戦車は戦車戦を想定して設計されておらず、装甲が薄いのです。あくまでも戦いの主役は歩兵で戦車は脇役というのが当時の日本の常識でした。司馬さんのモチベーションが上がらないのは当然です。旧ソ連の情報公開で実はソ連の被害が思った以上に甚大で、どちらの勝ちかはよくわからないことが明らかになりましたが、当時の日本では日本の惨敗という見方が主流であり、司馬さんもそのように認識していたと思います。こんな負け戦を書いても日本人を鼓舞するのは難しいと判断したのではないでしょうか。確かにノモンハン事件はソ連の強さが際立っているように感じます。驚くべきは大軍を投入するために線路を引いて列車を走らせることまでしました。ソ連の戦車は初めから無双していたわけではなく、むしろ初陣ともいえるこのノモンハ
0
カバー画像

【教養としての読書】アラビアン・ナイト(千一夜物語)

0 500円
カバー画像

【教養としての読書】老子

0 500円
カバー画像

【教養としての読書】サン=テグジュベリ「星の王子さま」

0 500円
カバー画像

お金は大事! 社会の血液

3つのグループを循環するお金社会を人間の体に例えるとするなら、お金はいわば「血液」です。血液は、人間の体の中を絶えず循環しています。心臓からスタートし、体・脳・手足の先と 全身を循環して、最後はまた心臓に戻ってきます。これと同じように、お金は社会の中を循環して回っており、まわりまわって戻ってきます。こうして、お金が循環しているからこそ、私たちは会社からお給料をいただけたり、そのお金を好きに使うなり、貯金したり、また、公共のサービスを受けられているのです。つまり、お金が「循環」することによって、世の中の一定の恩恵を享受できるわけですね。体でも、血液は生きていくために必要な酸素や栄養を身体中に届けてくれています。もし、この機能がなくなれば、それは「死」を意味します。これと同じように、社会にとって「お金の循環」はとても大切なことであるわけです。では、お金はどのように社会を回っているのでしょうか?少し難しい言葉ですが、お金がぐるぐると回る3つのグループのことを「経済主体」と言います。・消費活動を行う「家計」・モノやサービスを作り出す「企業」・家計と企業から集めた税金を使い公共事業やサービスを提供する 「国・地方公共団体」この3つの間をお金は巡っています。ちなみに、この流れのことを「経済循環」と言います。支払って終わりではない私たちが普段、買い物などで支払いをしていますが、そのお金は支払った後は、どこかへ消えていってしまうのでしょうか?いいえ、そんなことはありません。ちゃんとどこかに存在し、先ほど挙げた経済主体(家計・企業・国や地方公共団体)のいずれかに流れています。私たちが日々、支払い
0
カバー画像

現実創造@カードリーディングKimi

あなたの望む未来の世界は、あなたにしか創造できない❣ あなたの望む未来の世界の創造をサポートする、宇宙からのメッセージをカードを通してお伝えします❣ ✨4月24日(日)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『King of Water』です。 心を開き、まわりの人を 受け入れましょう。 あなたは、 人の話に耳を傾け、 自分の経験をもとに 優しい言葉をかけることが できる生まれながらの カウンセラーの資質があります。 人の考えに心を開き、 あなたとは異なる人々を 素直に受け入れましょう。 あなたほどには恵まれて いない人々に手を差し伸べる ボランティア活動を行う ときかもしれません。 あなたが心から信頼できる 誰かが素晴らしいアドバイスを くれる可能性もあります。 その時は、その提案に 素直に従いましょう。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
カバー画像

未来創造@カードリーディングKimi

未来創造@カードリーディングのKimiが、カードを通して宇宙からのメッセージを毎日お届けします。✨9月6日(月)カードからのメッセージ✨今日という日があなたにとって ステキな1日になりますよう❣ 今日のカードは 『King of Water』です。 心を開き、まわりの人を 受け入れましょう。 あなたは、 人の話に耳を傾け、 自分の経験をもとに 優しい言葉をかけることが できる生まれながらの カウンセラーの資質があります。 人の考えに心を開き、 あなたとは異なる人々を 素直に受け入れましょう。 あなたほどには恵まれて いない人々に手を差し伸べる ボランティア活動を行う ときかもしれません。 あなたが心から信頼できる 誰かが素晴らしいアドバイスを くれる可能性もあります。 その時は、その提案に 素直に従いましょう。 今日もお読みいただきまして ありがとうございます。 何か参考になれば幸いです。 どうぞ、 素敵な1日をお過ごしください❣
0
56 件中 1 - 56
有料ブログの投稿方法はこちら