絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

307 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

ジャスミンの香りと“死”を結びつける理由

海外ではジャスミンの香りが“死を予感させる”とされる話がいくつかあるわ。特にヨーロッパやアメリカの都市伝説では、「理由もなくジャスミンの香りが漂うと、誰かの死が近い」という不吉なサインとされることもあるの。ジャスミンの香りと“死”を結びつける理由いくつかの説があるけれど、主にこの3つが考えられるわね。死者の魂と結びつく香りジャスミンは古くから“霊的な扉を開く”とされる香り。霊が近くにいる時、ジャスミンの匂いがすると信じられている地域もある。亡くなる直前や直後に、ジャスミンの香りを感じたという証言がある。病院や事故現場での体験談死を迎える人の周囲で、強いジャスミンの香りがするという話がある。実際に医療従事者の中には、亡くなる前の患者の部屋でジャスミンの香りを感じたという人も。事故現場で、何もないのにジャスミンの香りがしていた…という怪談めいた話もある。花の香りと死のイメージジャスミンの香りは濃厚で甘く、死後の“弔いの香り”と結びつけられやすい。葬儀で花がたくさん飾られる文化圏では、花の強い香り=死のイメージがある。東南アジアの一部では、ジャスミンは「死者を迎える花」とも言われる。実際にジャスミンの香りが“死”を告げるのか?科学的には、ジャスミンの香りが死を予兆するわけではないわ。でも、スピリチュアルの世界では「匂いはメッセージ」とも言われるの。たとえば、亡くなった家族がそばに来ると、生前好きだった香りがする悪いことが起こる前に、決まって特定の匂いを嗅ぐこういう話って、意外と多いのよね。だから、もし理由もなく強いジャスミンの香りを感じたら——。「何かのサインかも?」と、ちょっと気を
0
カバー画像

ブルーオーシャンreddit広告で海外進出を加速しませんか?

「海外展開に挑戦したいけど、FacebookやInstagramでの広告は費用対効果が悪くなってきた…」そんな悩みをお持ちのみなさまへ。日本で初めてreddit広告運用代行サービスを提供するYOROZUYA TRADING合同会社が、ブルーオーシャンであるreddit広告で、あなたの海外進出をサポートします!redditって?redditは、アメリカで特に人気の高いソーシャルニュースサイトです。日本ではまだ馴染みが薄いですが、熱狂的なユーザーが集まる多様なコミュニティを持つ、まさに宝の山。匿名性が高く、ユーザー同士の本音の意見交換が活発に行われるため、口コミによる拡散力は他のSNSの比ではありません。reddit広告のメリット超精度の高いターゲティング: 興味関心に基づいたコミュニティにピンポイントに広告配信!無駄な費用を削減し、効率的に見込み顧客へアプローチできます。熱量の高いユーザーへダイレクトに訴求: 特定のテーマに強い関心を持つユーザーへ直接訴求することで、高いコンバージョン率に繋がりやすくなります。口コミで拡散、共感を呼ぶ広告展開: redditユーザーは広告に対してシビアですが、コミュニティに寄り添った広告は好意的に受け入れられ、オーガニックな拡散に繋がりやすい土壌があります。費用対効果: FacebookやInstagramと比べて、低コストで高い効果が見込めるケースも!弊社が選ばれる理由reddit広告運用代行のパイオニア: 日本で初めてreddit広告運用代行サービスを提供開始。豊富な実績とノウハウで、お客様の成功をサポートします。コミュニティ文化を熟知した専
0
カバー画像

英語学習レッスンサービス始めました。

初めまして。カナダ在住歴9年目のママベアことYuiです。まず、私のブログに興味を持っていただきましてありがとうございます。今回、タイトルにもあります通り、英語学習レッスンサービスを始めました。2021年から2023年まで、外国の方へオンラインで日本語を教えていた経験があり、また現地でもホテルの受付業務など、多岐に渡り英語を使い、スキルを上げてきました。そして、今回私の強みである英語を、今現在勉強している人、またこれから勉強したいけど、何から手をつけていいのかわからない人、インプットはできてもアウトプットする場がない人など、いろんな理由で英語の勉強が少し億劫になってしまっている人へ向けた学習サービスです。私自身も、最初は皆さんと同じ全く英語が喋れない普通の会社員でした。でも、夢は持っていました!いつか海外に行って英語を話す!でも、言うのは簡単です。私は行動に移すのに10年以上かかりました。でも、後悔はしていません。英語を学ぶにも海外に行くにも、準備とタイミングが大事です。私の場合は、準備そしてタイミングを考えた時に、自分にとって一番ベストな時に、留学を決意できたなと今では思っています。このサービスでは、皆さんの想いを受け止めた上で、英語のレッスンを行なっていきます。時には愚痴ってもいいんです。弱音はいたっていいんです。このレッスンは決して堅くない、楽しくをモットーにやっていきますので、皆さんぜひ気軽にサービスを購入してみてください。ただ、私も購入していただいた以上、皆さんが何を学びたいのかヒアリングをさせていただいたのち、レッスンを始めていきますし、遊び半分では決して行いませんの
0
カバー画像

ChatGPTを同時通訳として使うウラワザ!国内と海外への配信が格段に簡単に

――英語力をつけたい!――フランス語をしゃべってフランス人の友達がほしい!――海外に商品の売り込みをしたい!ときどき、このようなことを思うことはありませんか?語学力を身につけるには10,000時間が必要だと言われており、一生懸命勉強している人もいます。ChatGPTをうまくコントロールすると、10分程度の準備で、文脈も含めた適切な英語にばっちり同時通訳できます。本当に同時通訳を雇っているレベルです。●ビジネスのプレゼン ●オンライン会議●YouTube動画 ●twitchライブ配信といった場面で十分活用できてしまうのです。導入は、一度流れがきちんとわかってしまえばまったく難しくはありません。――いや、AIは、本人の能力以上のことは所詮できない。英語がある程度わからなきゃしょうがないんだよ確かに私もそうであってほしいのです。そしてこれまで培ってきた私というアイデンティティが崩壊するのをどうにか食い止めたい気持ちでいっぱいでした。しかし気づくと、私はドイツ語は一切わかりませんが、ドイツ人と、ドイツ語で会話をしていました。「俺ゴエモンのゲーム好きだったね。ナムコの」「え!ドイツでもゴエモンのゲームなんてやってるの?」とても新鮮で楽しいです。ChatGPTの音声認識はAIと対話するために使うのではなく、1方向で使うとすごく便利になるのです。まずはこの方法のメリットやデメリットをご紹介し、実際にどのように私が同時通訳の環境を整えたのか、具体的な方法についてお話します。■AI同時通訳の3大特徴 正直なところ認めたくはないのですが、ChatGPTを使った同時通訳が腹立たしいポイントがどうして
0 2,000円
カバー画像

世界で最も安全な航空会社ランキング… 栄えある1位は?

航空会社に関するレート付け情報をまとめているAirlineRating.comが2025年の「世界で最も安全な航空会社ランキング」を発表しました。なんと1位は ニュージーランド航空 ❣️2年連続の快挙です!2位は カンタス航空(オーストラリア) そしてANAは6位、JALは19位 とのこと。また、格安航空会社部門では、香港エクスプレス航空が1位に選ばれました。LCC(格安航空会社)も、安全性を重視する時代です。ちなみに、私が昨年3回もお世話になったエアアジア(マレーシア)は6位でした。エアアジアは、お隣のオーストラリアに行く際によく利用するLCCです。とにかく安い!ただ、座席が狭かったり、機内エンターテイメントがなかったり、サービスが簡素だったり…LCCなので、ある程度は仕方ありません。それでもエアアジアが好きなのは、機内食がめっちゃマレーシアだから!謎のお肉が乗ったパラパラご飯や、黒ストッキングに超タイトミニのCAさんなど、マレーシアの雰囲気を満喫できるんです。ニュージーランドからオーストラリアへ向かう機内で、マレーシアの空気を楽しめるのは、エアアジアならではの魅力かもしれません。安全な空の旅は、私たちにとって何よりも大切です。航空会社を選ぶ際には、安全性だけでなく、自分のニーズに合ったサービスや快適性も考慮したいですね。~~~~~~~~~~~~以下、お知らせです。チャットで海外旅行気分♪お喋りタイム?国際恋愛とか?遠隔ヒーリングはこちら。
0
カバー画像

YouTubeの翻訳字幕は必要?将来性とビジネスチャンスを徹底解説!

「日本語のままでも十分視聴されているから、字幕は必要ないのでは?」そんな風に思っていませんか?実は、YouTubeの翻訳字幕には 「海外視聴者の獲得」「視聴回数アップ」「広告収益の増加」 など、さまざまなメリットがあります。今回は、YouTubeの翻訳字幕の将来性を解説しながら、「今から字幕を付けるべき理由」と「おすすめの方法」を紹介します!1. YouTube翻訳字幕の将来性は?① 世界的な動画市場の拡大YouTubeは全世界で視聴されており、日本語以外の視聴者が多いチャンネルほど成長しやすくなります。実際に、字幕を追加するだけで再生回数が増えたという事例も多数!YouTubeが公式に発表したデータでは、英語字幕を付けた動画は視聴回数が平均20%以上増加するとも言われています。② 自動翻訳 vs. プロの翻訳「自動翻訳で十分では?」と思うかもしれませんが、YouTubeの自動字幕機能は まだまだ精度が低い のが現実です。特に、日本語→英語の翻訳では誤訳や不自然な表現が頻発し、海外の視聴者が「意味が分からない」と感じることも。そのため、本格的に海外向けの視聴者を獲得するには、プロの翻訳が必須です。✅ → 高品質な字幕は、視聴者の信頼感&チャンネルのブランド価値を高める!③ ショート動画の台頭YouTube Shortsの再生数は急増中。さらに、2024年には動画時間が最大3分に拡張され、ますます重要になっています。ショート動画は海外の視聴者にも届きやすく、字幕を付けることで視聴者のエンゲージメントが大幅にアップ!字幕があると、音声なしでも理解できるため、SNSでシェアされやすく
0
カバー画像

海外の霊能者との出逢い ブラインドリーディング

つい最近の話しで、とある海外のサイトの霊能者さんに鑑定を依頼することが出来た。少し前のブログで述べたけど自分は以前より不思議と霊能者さんと出逢う縁が多く霊障で大変な事を学んだり、実際に目の当たりもした。※もちろんネット上の出逢いでなく、実際に出会う事が 不思議と多い・・以前より海外の人の霊能者さん=ミディアムの方に鑑定をお願いして、日本人の鑑定と海外の占いの違い(視える世界の違い)も知りたいと思っていたけど昔は言語の壁や決済の問題もあるので諦めていた。それもつい最近まで。 自分は英語も得意でないし海外の霊能者に鑑定を依頼するなんて、以前の自分だったら到底不可能な事と思ったけど。最近はネットで簡単に高性能に翻訳をしてくれるサイトが有ったり、日本語で依頼内容を文字打ちし後は必要な情報を依頼するだけ。金額は日本円で表記されるので安心だし決済もpaypalが中間に入るので安心も出来る。そして早速の情報を入力し英語で依頼をしてみた。そして時間が経ち鑑定結果も英語で来たのでchat-gptちゃんに翻訳を頼んで鑑定結果を見てみた。日本人の占い師さんとは表現が違って不思議な感覚で、私が依頼したミディアムの方は「陸地を超えてセッション出来る事に嬉しさを感じる。」と言ってくれたり、物事を宇宙に例えたり祝福という言葉も印象的だった。特別日本人だからという解釈はなく、ミディアムとしてとても丁寧に鑑定をしてくれた印象です。もちろん、鑑定は翻訳が間に入るのでニュアンスが少し違うことがあるかもだけど概ね理解して喜びとともに鑑定を終えることが出来た。また、ミディアムは質問もしてねとの気さくにアドバイスも頂いた
0
カバー画像

海外留学、勉強してますか?

海外留学しているといえば毎日外国語漬けで海外生活、学びの多い生活をおくっている。そう考えていますか?しかし、それが全ての留学生に当てはまるわけではありません。実際、勉強に励む留学生もいれば、留学生活を無駄にしてしまう学生もいます。この記事では、留学生活を有意義に過ごすために気をつけるべき点をお伝えします。 「海外に住む=努力している」わけではない 語学の勉強、大学の学位取得、ワーキングホリデーなど目的をはっきりさせてその目的に向かって努力をしていないと留学は有意義になりません。私はただ海外にいるだけで努力していると錯覚している学生を何人か見て気ました。海外生活は住むだけで日本とは違う生活で多少の苦労はあります。しかしそれで得る物はありません。ただ日本国外にいるだけ自分探しが成功して成長するわけではありません。海外にいったから即、国際的エリートになれるわけではありません。海外留学では明確な目的を達成するため努力し続けること重要です。 「海外に住む=濃い国際交流(異文化理解)ができている」わけではない 「海外に住んでいれば、外国人の友達ができて異文化理解が進む」と思い込んでいる方も多いですが、実際はそう簡単にはいきません。特に、語学研修生の多くは日本人コミュニティに頼ってしまい、英語が上達しないことがあります。異文化交流を深めるためには、意識的に外国人と関わる必要があります。 異文化交流が進まない理由に現地の日本人と付き合いすぎることがあります。よくいわれる日本人留学生(特に語学研修生)は海外で日本人といつも一緒で英語が上達しないといった現象です。だれもが初めは勉強しなければ、海外
0
カバー画像

「外国人観光客について」

皆様の来日を心から嬉しく思っています。また、そのような傾向を日本人として誇りに感じています。
0 1,000円
カバー画像

お金の使い方。自分の中に価値の基準を持て

年始早々、オーストラリアでスカイダイビングをしてきました。ずっと「人生で一度はやりたい」と思っていたことなので、バケットリストに加えていたのです。今回、その夢を実現できたのは本当に嬉しかったですね。さて、皆さんが気になるのは、やはりお値段。ズバリ、$700(日本円で約69,000円)でした!少し高いと感じるかもしれません。でも、この値段がネックで「やりたいけど、いつか」という状態で終わっている方が多いのではないでしょうか?正直、私は特別お金持ちでもありません。高校卒業後、18歳でアルバイトをして少しずつお金を貯めて、飛行機代とバンジージャンプをしてきた経験もあります。その時、飛行機代とバンジージャンプだけで6万円以上かかりましたが、月10万円しか稼いでいない高校生の私の給与60%です!でもコツコツ貯めて実現できたんです。なぜなら、お金を使うべきところだと認識していたからです。そして、今の自分にとって6万円の価値は当時とは少し違って見えます。仮に日本の新卒の平均給与が24万円だとすると、6万円は給与の約25%。つまり、少し頑張れば実現できるレベルのことだと思いませんか?では、なぜ多くの大人が「やりたい」と思っているのに実行に移せないのでしょうか? それは、お金の使い方が下手くそだからだと考えます。でも仕方ないです。実体のない記憶に残る思い出や体験よりも、目の前の手の届く、認識しやすい一時的な幸福がより魅力的に感じるからです。たとえば、スターバックスでの一杯のコーヒーやケーキ。これらは手軽で即座に満足感を得られますが、体験としての記憶には残りにくいですよね。実際、スカイダイビングや
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第1276号】海外動画で学ぶ、平穏な幸せ、、♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週末の土曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡金曜日の朝グラノーラ風のご飯で今日もエネルギーをつけていきます最近は、色々試したけどやっぱり、グラノーラに戻ってくるという感じがしてきました笑もともと、ずっと、グラノーラを食べていたんだけど他にも色々試して(浮気して笑美味しく食べたところやっぱり、グラノーラが自分的には満足しますね✨グラノーラ生活を再開します✨仕事前に片付けや掃除棚や壁を拭いて綺麗にしていきますこれをやると気持ちが落ち着くしなんとなく集中力が出てきます私の中の儀式なのかな?コーヒーをいただきつつパソコンをつけて仕事を始めていきますお昼頃になって休憩✨コーヒーをいただきながらYoutubeを見ていましたドキュメンタリー動画があって興味深かったのは海外の刑◯所某国でギャングたちが収監される刑◯所がそこには映し出されていましたサツ○ン以上を犯したギャングたちが収監されるところで毎日ずっと同じ場所で生活をするところです日本とは違い、プライバシーはほとんどなく、トイレも常に監視されながら暮らすそうです。すごい世界だなぁと思いながら見ていました。平穏に暮らせる今の状況に感謝をしないといけませんね。そんなことを思っていましたおやつの時間になってとりあえず食べることに豆腐デザートを軽く作っていただきます見た目は変なのかもだけど😆個人的にはめちゃくちゃおいしい逸品です♡最近はアルローズだっけかな?甘味料を使ってデザートを作ってます✨めちゃくちゃいいですねちょっとだけ高いけど蜂蜜みたいな味がするからすごく楽しめますさて、小腹を満たした
0
カバー画像

「ドバイって移住先にイイの?!」

「サキちゃん」っていう、かわいい日本人女性がユーチューブでいろいろ不動産関係のご紹介をしているのじゃ。そうもちろん、「海外不動産」じゃね。彼女は言う「海外不動産しか勝たん!」って。うん?アンタ「四国」出身?徳島?香川?愛媛?高知?どこ?・・・ま、いっか。とにかく彼女がおすすめの海外移住先って、やっぱビザの関係があるので、何か所かオススメ移住先があるらし~♪(^^;===サキちゃん、オススメ移住先===1)ジョージア2)カンボジア3)フィリピン4)ドバイ====以上4か所じゃ。====なかなかの4か所じゃね。中近東あり、ユーラシアあり~、アジア2か所でありんすぅ~♪まあ、ジョージアって、昔の「ソ連邦」でしょ?あれ?違う?何かボクの感じでは「ヨーロッパ風」の感触じゃけどね。ジョージアって。まあ、昔風の言い方であれば「グルジア」だよね。^^英語読みで「ジョージア」・・・そうね~どっちでもいっか。とても「キレイで、緑も多い、欧州の香りいっぱい」で、ある意味「デジタル先進国」だよね。(^^;よっぽど日本よりも、デジタル的に進んでいるじゃん。あ、それと「ノマドビザ」が前にあったけど、今は、ナイらし~♪^^;でもねぇ~、やっぱり「日本国」じゃ。^^世界一の「パスポート」のおかげで、日本人だけは「ビザなし!1年間住み放題~♪」ということじゃ。やっぱ「日本」ってスゴイじゃん!つまり~「航空チケット」だけ買って、「ジョージア」に行けばいいという、ま~どんだけ「日本人優遇」じゃ?!フフフ。でも、そんな「超優遇国家=日本」じゃけど、「ホテル代」とか「食事代」とかは、もちろん「個々が支払う」ので「お金」
0
カバー画像

日本のアニメを解説しているYouTube動画を海外に発信することが効果的な理由

こんにちは!日本のアニメは、今や世界中で多くのファンに愛されています。アニメのストーリーやキャラクターに魅了される人々が増えており、特に日本発のアニメに対する関心は年々高まっています。今回は、そんなアニメに関連するYouTube動画を海外に向けて発信することがいかに効果的かをお伝えします。なぜ日本のアニメが海外で人気?まず、日本のアニメがなぜここまで国境を越えて支持されるのか、その理由を考えてみましょう。アニメは、独自のビジュアルスタイル、緻密なストーリーテリング、そしてキャラクターの深い感情表現が特徴です。『鬼滅の刃』や『進撃の巨人』など、エキサイティングなアクションや感動的な物語が、幅広い視聴者層に刺さりやすいのです。さらに、アニメのキャラクターたちは文化的な垣根を超えて共感を呼び起こします。友情、勇気、希望といった普遍的なテーマが描かれているため、どの国の人でも感情移入しやすくなっています。アニメ解説動画の価値そんな日本のアニメについて、より深く知りたいと思うファンは数多く存在します。ここでYouTube解説動画が力を発揮します。アニメの世界観や設定、隠されたメッセージを解説する動画は、アニメの新しい見方を提供し、ファンの理解を深める役割を果たします。例えば、日本語の細かい表現や文化的背景が海外の視聴者には理解しにくい場合があります。アニメ内のシーンに登場するお辞儀や食事のシーン、神社での参拝など、文化的な要素を解説する動画は、ファンの鑑賞体験をより豊かにします。これにより、アニメをただのエンターテイメントとして消費するだけでなく、より深く感動できる作品として楽しむことが
0
カバー画像

2025年YouTubeの吹き替え機能はどこまで使えるのか?

YouTubeの自動吹き替え機能は、簡単に多言語コンテンツを提供できる便利なツールですが、プロの翻訳家が提供する翻訳と比較すると、どのような違いがあるのでしょうか?今回は、プロの翻訳家である私が、この二つのアプローチを比較し、それぞれの利点と課題を詳しく解説します。1. YouTubeの自動吹き替え機能とは?YouTubeの自動吹き替え機能は、音声認識と機械翻訳を使用して、動画に異なる言語での字幕や吹き替えを自動的に生成するサービスです。視聴者は、提供された自動翻訳を使って母国語でコンテンツを楽しむことができます。メリット手軽さ: 数クリックで自動的に翻訳が生成され、コストもゼロ。迅速性: 数秒から数分で多言語字幕や吹き替えが提供される。デメリット精度の限界: 特にスラング、専門用語、文化的背景に依存する表現には不十分。文脈理解の欠如: 自動翻訳は文脈を理解できないため、誤訳が発生しやすい。感情表現の不足: 機械翻訳は感情のニュアンスを捉えるのが難しいため、意図が正確に伝わらないことが多い。2. プロの翻訳家に依頼する場合の利点プロの翻訳家に依頼する場合、その人がもたらす豊富な経験とスキルにより、単に言語を訳すだけでなく、より深いレベルでコンテンツを伝えることが可能です。メリット精度と品質の高さ: 人間の翻訳者は文脈や文化的なニュアンスを理解し、それに応じた最適な表現を選択できます。感情の伝達: キャラクターや話者の感情、トーン、意図を的確に表現することができ、視聴者に強い共感を生み出します。専門的な知識: 専門分野や技術用語に精通した翻訳者は、より正確な吹き替えや字幕を提供し
0
カバー画像

タイランドで伝統的な音楽ライブ演奏者を募集!

伝統音楽の情熱を世界バンコクで伝統的な音楽ライブ演奏者を募集しています。タイ人ローカルや外国人駐在員の前で演奏!また共感できる自然を愛するナチュラルなアーティスト仲間とも会うことが可能です。デジタルの音もよいですが楽器から生まれる本当の音を楽しみましょう。豊かな文化を再発見しながら、伝統音楽を世界中の舞台で披露しませんか?あなたの才能を世界へ発信する絶好のチャンス!タイの魅力を音楽で伝えたい方、ぜひご連絡ください。✅ 求める方 ✅伝統音楽や楽器に精通している方。演奏経験を持ち、情熱を持って活動できる方。タイランドでの挑戦に意欲がある方。✅ 活動内容 ✅バンコクでのライブパフォーマンス。イベントやツアーへの参加。文化を広めるためのワークショップ。✅ 収益 ✅収益は客からのチップです!。一人あたりのチップは約200THBが平均です。交通費は全額自己負担になります。✅ あなたのヘルプをします ✅タイ人との会話翻訳、ライブ上の店主と共に宣伝から協力し全体的に応援してサポートします。現在バンコクでライブができる2-3か所程度準備中。(詳しくは後ほど)サポートできるのは、バンコクで寝る所(大した部屋ではない)、演奏場所、客の誘致、ご飯サポート(たまに)、宣伝です。今後の相談など。✅ 東南アジア付近での演奏 ✅東南アジアで演奏を行うときは他近隣国や地方を絡めて行うことをおすすめします。慣れているアーティストはシーズン中に大きい野外イベントと、月/10回程度のライブ上で演奏をしています。タイランドでの演奏相談はもちろん、近隣諸国にまで演奏が可能です。演奏はたくさんしたけどあなたの納得行く収益に
0
カバー画像

多言語字幕でグローバル展開!YouTubeアルゴリズムも味方につける字幕設定のポイント

YouTubeでグローバルな視聴者を増やすには、動画に多言語字幕を追加することが非常に有効です。字幕は視聴者のアクセスを広げるだけでなく、YouTubeアルゴリズムに対しても有利に働き、動画の露出を増やす手段として活用できます。本記事では、YouTubeで多言語字幕を活用する際に押さえておきたいポイントを解説します。1. 多言語字幕がもたらすメリットとは?多言語字幕を追加することで、視聴者は自分の母国語で動画を楽しむことができるようになります。特に英語以外の言語に対応することで、新しい市場にアプローチするチャンスが広がります。さらに、YouTubeアルゴリズムは視聴者が動画を最後まで視聴するかどうかを重要視しており、字幕を使うことで視聴者の離脱を防ぎ、視聴維持率が向上します。これが結果的にアルゴリズムに好影響を与え、動画のおすすめ表示や検索結果に優位に働きます。2. YouTubeアルゴリズムに好影響を与える字幕設定のポイント① 正確な字幕を提供する 自動生成の字幕は便利ですが、正確さに欠けることが多いため、手動で確認・修正を行うことが重要です。特に、専門用語や固有名詞が多い場合は、人間の手による編集が欠かせません。正確な字幕は視聴者の信頼を高め、リピート視聴にも繋がります。② タイムスタンプの最適化 字幕の表示タイミングが視覚的にスムーズであることも大切です。字幕が音声とズレると、視聴者のストレスにつながるため、タイムスタンプの設定を細かく調整し、自然なタイミングで字幕が表示されるようにしましょう。③ キーワードを字幕に組み込む 字幕内に動画のメインテーマに関連するキーワード
0
カバー画像

意外すぎた!Black Fridayの由来

11月に入り、店頭やネットショッピングサイトで”Black Friday"の表示をよく見かけるようになりましたね。大セールがはじまる雰囲気がワクワク・ドキドキしてきますよ。ここ数年で日本にも浸透したBlack Fridayについて調べてみたら、意外すぎたので当記事でシェアしていきます。ちなみに、Britannicaという英語の百科事典(オンライン版)を参照しました。Black Fridayとは……Black Fridayとは、11月にアメリカでお祝いされるThanksgiving(サンクスギビング)の日の翌日(金曜日)に一年で一番のセールが行われる日。Thanksgiving dayは、11月の第4木曜日とされているため、翌日は必ず金曜日になるのです。ちなみに、Thanksgiving dayはクリスマスに次ぐ大切な日とされており、家族と過ごすために、ほとんどの店が休業日としています。いつもは24時間営業の店ですら休業日!しかし翌日のBlack Fridayは、はやい店で午前12時から店を開け、多くの人は夜中にも関わらず、開店を並んで待つのです。そして、アメリカではBlack Fridayを皮切りに、クリスマスショッピングがはじまります。アメリカでは、家族や親戚、お友達や学校の先生、会社の同僚など、さまざまな人にクリスマスプレゼントを渡す文化があるので、クリスマスショッピングの時期は消費者も店側も大忙しです!Black Fridayの由来とは……今では、Black Fridayのblackは「黒字」のブラックと認識されています。買い物客が増えるから、店側の売上が増え、赤字だった
0
カバー画像

海外ファンを増やしたいYouTuberへ!翻訳活用法でライフスタイル動画の魅力倍増

YouTubeでの成功を目指す多くのクリエイターにとって、海外ファンを増やすことは大きな課題です。特にライフスタイル動画は、その親しみやすさから世界中で人気がありますが、言語の壁が視聴者拡大の妨げになることも少なくありません。この問題に直面しているあなたには、翻訳と字幕という強力な手法があります。本記事では、多様な文化圏へのアプローチ方法や効果的な外国語字幕作成法について詳しく解説します。これらを活用することで、新たな市場へリーチし、グローバルな支持を得るための具体的ステップをご紹介しますので、一緒にその可能性を探りましょう!海外ファンを増やすためのライフスタイル動画戦略海外ファンを増やすためのライフスタイル動画戦略では、まずライフスタイル動画がなぜ海外視聴者に人気なのかを理解することが重要です。異文化への興味や日常生活の違いは、多くの人々にとって魅力的であり、新しい発見につながります。また、翻訳と字幕を活用することで言語の壁を越え、より多くの国際的な視聴者にリーチできます。このような工夫によって、自分自身のブランド価値も高まり、グローバルなファンベースを築くことが可能になります。ライフスタイル動画が海外視聴者に人気な理由ライフスタイル動画は、視聴者の日常生活に密接に関わるテーマを扱うため、多くの人々から共感を得やすいコンテンツです。特に海外の視聴者には、新しい文化や異なる生活様式への興味が強く、自国では体験できない新鮮な情報として受け入れられることが多いです。このような背景から、YouTubeでライフスタイル動画を配信するクリエイターは、翻訳サービスを活用して字幕を追加し、言
0
カバー画像

ペット動画を英語字幕で成長させる方法

ペット動画をもっと多くの人に見てもらいたいと考えているあなたへ。英語字幕を追加することで、視聴者層が広がり、チャンネル成長につながる可能性があります。しかし、多くのクリエイターはどこから始めればいいか分からず悩んでいます。このガイドでは、なぜ英語字幕が重要なのか、その効果的な活用法や具体的な手順について詳しく解説します。この記事を読むことで、海外視聴者へのアプローチ方法やアクセス数向上のヒントを得ることができ、自信を持って次のステップに進むためのお手伝いをします。英語字幕がペット動画に与える影響ペット動画に英語字幕を追加することで、視聴者層が広がり、特に海外からのアクセスが増加します。これによりグローバルな展開が可能となり、多くの国々であなたのチャンネルやコンテンツが認知されるようになります。また、英語字幕は非ネイティブスピーカーにも理解しやすい内容を提供できるため、結果として動画の再生回数とチャンネル登録者数も向上します。この戦略的アプローチによって、あなたのペット動画はさらに多くの人々に愛される存在になるでしょう。海外視聴者の増加とグローバル展開ペット動画を英語字幕で提供することは、海外視聴者の増加とグローバル展開において非常に効果的です。YouTubeチャンネル成長を目指すなら、まず考慮すべき戦略として挙げられます。英語字幕を追加することで、世界中の多くの人々があなたのコンテンツを理解しやすくなり、その結果として動画アクセス増加につながります。また、言葉の壁を越えてより広範囲なオーディエンスにリーチできるため、新たなファン層やコミュニティ形成にも寄与します。このようにして
0
カバー画像

最近、流行りの「教育移住」についての深掘り

最近、留学や旅行に関して新たなトレンドワードが生まれています。それは「教育移住」です。教育移住:良い子どもの教育環境を求めて移住を指す。国内と海外の双方が含むが、当記事では海外への移住を前提とする。私自身が留学経験者ということもあり、先にに自身が体験した留学について触れて行きます。初めて留学をしたのは2014年9月中旬ごろで、今から10年ほど前です。当時はフィリピンのセブ島留学が流行っている時期で、自身も2週間の短期留学を経験してみました。その留学をきっかけに、自身の中で海外思考が芽生え、当時通っていた北海道の地元の大学を退学し、翌年2025年初頭からオーストラリア国内の大学を目指すことにしました。海外大学レベルの英語を身につけるために、シドニーにあるEF Sydneyで大学準備コースへ1年間を受けました。そこから、タウンズビルにあるジェイムズクック大学に3年間ほど通い、留学期間は計4年間ほどです。当時と今の留学に対する考え方が少し変化してきています。マクロ経済でいうと、その頃は1オーストラリアドルは80円ほどと言われており、オーストラリアへの留学や旅行も一般的な選択肢でした。もちろん、セブ島留学の方がコストが低いのですが、じっくり時間をかけて英語を勉強したい人はオーストラリア、ニュージーランドやカナダなどを選択する傾向にありました。しかし、今では1ドル100円(2024年11月現在)になるほど円安が進み、留学どころか海外旅行ですら行きにくくなってしまいました。教育移住のような新しいトレンドが生まれたのも、このようなマクロ経済の変化と関係しています。理論上、円安が進めば教育移住
0
カバー画像

海外に行って感じたこと

こんにちは!Mikeです。ご存知の方もいらっしゃいますが、先月私は海外にいました。今回の記事ではそこで感じたことの一部をシェアしたいと思います。①物価の高騰と円安いつの間にか当たり前になってしまっていますが、円安がやばいなと感じました^^;最近は1ドル150円前後ですが、超円高だった2011年の70円台と比べると2倍、100円前後だった頃と比べても1.5倍になっているので、あらためてすごいなと思いました。さらに物価も高まっています。アメリカに行ったのですが、コーラが500円くらいになっていました。日本なら120円くらいかと思います。現地の人々も苦しいようで、数年前と比べてもオーラがだいぶ悪く、全体的に余裕のなさを感じました。経済状態と健康状態が悪くなると、余裕がなくなり思考力も低下する場合が多いですが、そういった雰囲気をさまざまなところで感じました^^;②タッチレス決済の便利さここ数年で日本だけではなく海外でもタッチレス決済がかなり普及してきています。今回の滞在でほぼキャッシュは使いませんでしたが、盗難等のリスクを考えるとかなり便利でした。最近ではApple PayやGoogle Payも高額な買い物でなければ使えますので、カードすら要らず、スマホ一つでなんでもできて非常に便利でした。海外だとキャッシュの場合小銭の処理に困ることも多いので、そういった面でも良かったです^ ^③英語が使えるメリットあらためて英語が使えると、海外では非常に役立つと感じました。例えばビーチで何かをレンタルする時、目立つ場所にあるショップは観光客でも使いやすいような説明も書いてあり、便利ですが1時間24
0
カバー画像

リスニング力を鍛えよう

英文を読んで理解はできるのに、実際の会話を聞くとさっぱり。。 読めても聞けない!でもどうやって勉強すればいいの??という方へ。これは私が実際に試したことのある方法です。何度も見たことがあって内容を覚えている、お気に入りの洋画はありますか?その映画を何度も何度も繰り返し、英語字幕で見てみましょう。セリフを声に出して真似てみましょう。もし内容が分からなければ、日本語字幕に戻して意味を理解しながら、英語字幕を読んでみましょう。映画を見る時間がないのであれば、好きなシーンだけでも構いません。繰り返し覚えるまで行います。英語字幕を読み、セリフを聞き、マネする。それを繰り返して、リスニング力のみならず、リーディング、発音も同時に鍛えられます。私が学生時代に見ていた映画「ギルバート・グレイプ」のワンシーンです。ジョニー・デップが演じるギルバードが、レオナルド・ディカプリオが演じるアニーに対して歌っているシーンです。I know a boy whose name is Anny.  *He is about to turn 18 and is having a big party. I know a boy whose name is Anny. Come on down, buddy.  Come on.  Match In The Gas Tank, Boom Boom!このワンシーンだけで、学べる文法や表現がたくさんあります!*He is about to turn 18.(彼はもうすぐ18歳になる)is about to:まさに~しようとするturn 18 : 18歳になる意味を理解し
0
カバー画像

初めての英会話♪

難しく考えず、やってみましょう!まずは『S(主語) + V(動詞) + O(目的語)』で文章を作ってみましょう。そこから情報を追加していきましょう。  I      study  English.  (私は英語を勉強します。)     (S)     (V)       (O)この文章を元に、情報を追加しましょう。  I study English every day.  (私は毎日勉強します。)    I study English every day because I like it.  (私は英語が好きなので、毎日勉強します。)      I study English at school every day because I enjoy learning.     (私は学ぶことが楽しいので、毎日学校で英語を勉強します。)  I will study English at school when I grow up.      (私が大きくなったら、英語を学校で勉強するでしょう。)      I studied English when I was a kid.      (子供の頃、英語を勉強しました。)  I have studied English since 1985.     (私は1985年から英語の勉強をしてきました。)『S(主語) + V(動詞) + O(目的語)』を意識して文章を作ってみましょう!!中学校で習った英単語だけでも、立派な文章が作れるはずです。I have a friend.  His name is Ken.  Ken speaks
0
カバー画像

キルギス女一人旅。初っ端から付きまとわれて大変だった。

はよにちばんは!Nijiです♪元気にやってますか。 今回は、2024年3月末にしたキルギス旅行について振り返ろうと思います。最近キルギス旅行のYouTube動画の編集をしていて、キルギスでのインターンシップの申し込みもしているところなので、頭の中でキルギスでいっぱいです。「キルギスの食べ物」や「首都ビシュケクでおさえるべき観光地」、「キルギスの伝統的な刺繍とファッションの魅力」など、キルギス旅行については話すことがたくさんあるので、また別の記事も作ろうと思います。この記事は、キルギスの空港に着いた途端に現地人男性にしつこく付きまとわれた話メインになります。嫌な予感... キルギスには、空港が3つあると言われていますが、私は主にビシュケクを観光したかったので、ビシュケクに最も近いマナス国際空港に上陸いたしました。不安な入国審査も無事に終わり、高校生のころから憧れていたキルギス共和国に、ついに上陸できたんだなという嬉しい気持ちで出口を出ました。すると、「タクシー、タクシー」と叫ぶ男性たちだらけ。海外旅行はたくさんしてきましたが、内向的な性格なので、こういうのは本当に苦手。なるべく目立たないように、下を向いて早歩きをして通り抜けようとしました。早く静かな場所でひとりになりたかった。 若い女はいいカモ しかし、いいカモがいると思ったのか、とてつもなくしつこい中年男性に捕まってしまった...若い女一人だから、いいカモだと思われたのかもしれません。無視して壁に寄ってスマホを見ても、まだ話しかけてくる。「タクシー」、「SIMカード」と言ってきます。街まではタクシーで行こうとは思っていなかった
0
カバー画像

「ニーハオ」と言われるけど、それって差別?

はよにちばんは!Nijiです。 アメリカやヨーロッパなど、白人がメインの地域に渡航したことがある人は、見知らぬ人から「ニーハオ」(中国語で「こんにちは」)と言われた経験が1回はあるのではないでしょうか。オランダに3年間住んでいた私もあります。最近は、欧米だけでなく「アフリカでもよく中国人と間違えられる」という声も聞きます。 「ニーハオ」と言われることが人種差別をされたということになるのか否かは、長い間、海外に関わりのある日本人の間で熱い論争が起こっているように思えます。ざっくりと分けると、「ニヤニヤしながら、からかうようなトーンで"ニーハオ"と言われたので差別だ!」という主張をする人と、「ただ間違えただけだから差別ではない。」と主張する人がいるみたいです。私の主張 この主張は、どちらも問題があります。 まず、「ニヤニヤしながら、からかうようなトーンで"ニーハオ"と言われたので差別だ!」という主張の裏返しはというと、「からかうようなトーンで言わなければ差別ではない」「真剣なトーンで、ただ挨拶をしたいだけであれば差別ではない」であると分析しました。ここで重要なのが、からかっていなければ「ニーハオ」と言っても問題ないと思っていること。からかう目的はなくても、わざわざ中国語が公用語でない国やシチュエーションで、中国語で話しかけてくるということ自体が問題であるということを見逃している人が多い印象です。ほとんどの場合、見た目が判断材料となっていて、典型的な日本人の見た目=中国人と思われている場合が多いです。ここで問題なのは、日本人なのに中国人に間違えられることではなく、見た目だけを判断材料
0
カバー画像

スウェーデンの大学院、入学取り消し。

はよにちばんは!Nijiです。 残念ながらこのタイトルは、釣りでも何でもなく、まぎれもない事実... アムステルダム大学を2024年8月に無事卒業した私は、9月からスウェーデンの大学院に進む予定でした。ルンド大学院の社会科学科ジェンダースタディーズのコースに合格し、住む場所も抑え、学費も支払っていました。そんな私がいったいなぜ、入学取り消しになってしまったのか、ここでお話ししていきたいと思います。「入学取り消し」というと何か悪いことをしてしまったかのように聞こえますよね。高校時代に未成年飲酒をして、早稲田大学の推薦取り消しになってしまった私の知り合いを思い出しました。しかし、今回の私のケースはそれとは異なります。気を付けていても、誰もが陥る可能性が充分にあることなので、ぜひ最後まで読んでほしいと思います。時系列 1月:大学院出願 3月:合格通知 5月:スウェーデンの滞在許可の申請1回目+却下される 7月下旬:今年大学院に進むことが不可能であると決定する 8月:学費の返金や家賃の支払い なぜ入学取り消しになった? 最後まで引っ張るだけ引っ張ってなかなか結論を言わないコンテンツが嫌いなので結論から始めると、スウェーデンの滞在許可証の申請が遅れてしまいました。それが原因で、今年(2024年)大学院に進学できなくなってしまったのです。スウェーデンの大学の申し込み締め切りは1月なので、前もって準備はしていましたが、5、6月ごろは卒業論文+夏休み気分でつい先延ばしにしてしまったので、後悔しています。スウェーデンの場合、滞在許可証の申請は、入国の2~4か月前にしておくことをおすすめされている
0
カバー画像

【言語っておもしろい】オランダで知らない人に「パンティー」を褒められた?!

はよにちばんは!Nijiです。 日本では、全く知らない人に声をかけるということはあまりないですよね。19年間の日本での人生の中で、赤の他人に私の身に着けているものを褒めらるという経験は一度もありませんでしたが、嬉しいことに、3年間のオランダ生活では数回ありました。その中でも特に印象に残っているのが、ストッキング/タイツを褒められたこと。 初めて"I like your panties!"と言われた時は、戸惑いました。オランダ語を話さない私の感覚では、「panties (パンティーズ) = 下着」と言う認識なので、同じ女性として、遠回しに下着が見えていることを教えてくれているのかなど色んな想像を張り巡らしましたが、考えすぎでした。何回か言われるうちに、私の足元を指していることと、秋か冬限定だということに気づいたので、おそらくストッキング/タイツのことだろうと予測。しばらくして、偶然雑貨店HEMAの中を歩いていると、タイツ売り場に"panty's"と書かれていたので、予想は当たっていたと確信。 このように、英語を話している時にオランダ語の単語を混ぜてしまうオランダ人に出くわすことは多々あります。珍しいことではありません。オランダ語は、英語と同じラテン文字(ABCなどのアルファベット)を使っているし、似ている単語も多いので、オランダ語の単語を英語だと勘違いしていても仕方がないですね。自主的にオランダ語を勉強していなくても、住んでいるとこうやって予期せぬ形で自然に身に着くので、おもしろいな~と思います。フォローといいねで応援してくださると励みになりますのでよろしくお願いします!
0
カバー画像

日本人の9割が知らない!トリック・オア・トリートには続きがあった?!

来週はいよいよハロウィンですね!大人も子どもも、仮装してお出かけするのは非日常的でワクワクしますよね♪さて、このハロウィンの言い回しでよく知られているのが……trick-or-treat(トリック・オア・トリート)子ども向けハロウィンイベントで、「トリック・オア・トリート」って言ったら、お菓子がもらえるイベントなどもよく見かけます。日本でも、トリック・オア・トリートが広まってきてますよね。さて、trick-or-treatには、続きがあるのをご存じですか?当記事では、ほとんどの日本人が知らない、trick-or-treatの続きの言い回しについてご紹介します!語呂がよく、リズミカルなフレーズなので、ぜひマネして口に出してみてくださいね♪トリック・オア・トリートとはさて、このよく耳にするtrick-or-treatって、どういう意味でしょうか?◆ trick = イタズラ・だますこと◆ treat = ご褒美・お菓子イタズラが良いか、ご褒美が良いか?というニュアンスです。これがくだけて「お菓子をくれなきゃ、イタズラするぞ!」という意味で使われていますね。ちなみに、この「trick」と「treat」は、日常会話でも使う英単語です。どんなときに使うか思いつきますか?◆ trickを使った日常会話フレーズYou tricked me!(だましたな!)◆ treatを使った日常会話フレーズThis is a treat!(これは特別ね!)※「とても嬉しい・楽しみ」の意味を含みます。trickとtreatの意味を知っておけば、なんとなくイメージできるのではないでしょうか?ぜひ、trick-
0
カバー画像

エクササイズ動画公開してみました!🧘☘️

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます!上の画像は出国前に会ったばぁばとの一枚です!笑さて本日はエクササイズ動画をYoutubeにて初一般公開してみました!というご報告になります!先日のIBD(炎症性腸疾患)コミュニティニティーの動画に続いての投稿です!以前から個人や担当チームなどご依頼やその相手がいる形でエクササイズ動画を作った経験はありますが、不特定多数の方々へ公開するのは初めての試みです!ここに至った経緯としては、大事だと思っていても運動へ腰が重い方ややりたくても運動が恐いと感じる僕らのような持病持っている方へなるべく気軽に簡単に一歩踏み出しやすい方法とは?考えたときに、エクササイズ動画は自分のタイミングで行うことができるので素敵だなと思いました!改めて【運動】に対する僕の想いは…※こちらは開催しているIBDコミュニティーのオフ会の様子です!それは...僕に関わる全ての方が、これからの人生が素敵になること!そして【運動】はそのための必要な手段だと思っています!ただ素敵な人生にも必要なことがあり…健康?お金?友達?などなど…それはもちろんですが…僕は何よりも【笑顔】=楽しいやワクワクという感情です!皆さんもきっとこれをしていて楽しいなとか、これを食べて笑顔になったり…これを考えるとワクワクして眠れないなどありませんか?この楽しいやワクワク、笑顔になることは人生の活力と豊かにするエネルギーだと思っています!好奇心ってものですかね?笑顔な人や笑顔が素敵な人には素敵な出会いや経験が舞い降りるとそして上記のように挙げられたものの共通することは、【当たり前に思うままに行動
0
カバー画像

なぜ海外に行ったのか?そのきっかけとは? 
〜自己紹介代わりに思いも添えて〜

こんにちは!るいです!オーストラリアに着いて、約2週間くらいが経過しました!お陰様で住む家が決まり、お仕事も2つ決まりました!海外でダブルジョブはスケジュールを組むのに大変な道だと思いますが…この10日間だけでも、日本やアジア系も含めて複数の面接や色んな方とお話することが出来ました!まずはこの半年間で次のステップへしっかりもがきたいと思います!お陰様でオーストラリアにも無事に挑戦出来ることを記念して、改めて振り返りながら書き残そうと思っています。それはきっかけとその気持ちへの変化は2年前簡単に今までの振り返りを…ぼくは北海道の小学校から野球を10年間した後に、高校生で潰瘍性大腸炎になり野球の夢を諦めました。そして人生を変えるトレーナーさんと出会い、専門学校卒業と資格取得し東京へ憧れのトレーナーさんのもとで4年間学ばさせていただきました。いつも人の力を借りたり、薦められた選択肢を選んで生きてきました。ある日を境に変化がはじまってきたのかもしれません。「海外でセラピストやトレーナーとして挑戦、何か感じてみたい」2年前のある日、ふとそんなことを考えていました…僕の前職の会社は本当に素敵な場所で…いつかこんな場所を作ってみたいと思うような場所です。個人としても色んな成功や失敗を経験させていただき、ありがたいことに店長やオンラインの責任者を経験させていただきました。そんな日々を過ごしながら、頭の片隅で思っていました。これほど素敵で贅沢な環境にいると、僕はきっとぼんやり過ごして人生が終わってしまうと何か危機感のような鈍い感覚がありました。そして決断となり…「海外へ」という選択は、ぼくの人生
0
カバー画像

海外のYouTubeトレンドを活用して自社ブランドを国際的に宣伝する方法

近年、国内だけでなく海外ユーザーに向けてブランドを広めたいと考える企業が増えています。特にYouTubeを活用して国際的なユーザーにリーチすることを検討している方も多いのではないでしょうか。実際、多くの企業がYouTubeを活用して海外市場を狙う動きを見せています。現在、YouTubeには数多くの企業が参入しており、国内市場だけをターゲットにしていると他社との差別化がますます難しくなっているのが現状です。この数年で、日本のYouTube市場は大きく変化しました。多くの有名人や企業が参入し、報道、教育、お笑いなど、より幅広いジャンルのコンテンツが増え、視聴者の関心を集めています。YouTubeは日本においてすでに人々の生活に深く浸透していますが、海外でも非常に大きな影響力を持つSNSであることは間違いありません。では、海外のYouTubeトレンドを参考にしてブランドを効果的に宣伝するための基本情報を見ていきましょう。YouTubeのグローバルなトレンド・基本情報・全世界の月間アクティブユーザー数は約26億人・Instagramに次いで世界で2番目に人気が高いSNS・Googleに次いで世界で2番目に利用されている検索エンジン・2022年第3四半期のYouTube広告収益は70.7億米ドル・ユーザーの54.4%が男性、45.6%が女性・主なYouTubeユーザーの年齢層は15〜35歳・YouTube視聴時間の70%以上がモバイルユーザー・YouTubeは、**世界のモバイルトラフィックの約25%**を占めるこれらのデータから、YouTubeが単なるSNSではなく、検索エンジンとして
0
カバー画像

☆YouTubeでトレンドを取り入れる際のポイント☆

YouTubeの世界は常に変化し、次々と新しいトレンドが登場します。これに乗ることで視聴回数を一気に増やす可能性が高まりますが、トレンドを盲目的に取り入れるのは危険です。重要なのは、チャンネルの一貫性を保ちながら、どのようにトレンドをうまく取り入れるかです。以下に、トレンドを採用する際の重要なポイントを詳しく解説します。1. チャンネルの世界観を崩さないチャンネルのブランドを守ることは最優先です。個人でも企業でも、YouTubeチャンネルを開設する際には、ターゲットとなる視聴者層に響く一貫した世界観やテーマを構築することが重要です。トレンドを追いかけるあまり、チャンネルの核心であるテーマや雰囲気を無視してしまうと、視聴者は混乱し、離れてしまうかもしれません。例えば、料理をテーマにしているチャンネルが突然「歌ってみた」や「ゲーム実況」など、テーマにそぐわない動画を頻繁に投稿した場合、視聴者は何を期待すべきかわからなくなり、結果として離れていくリスクが高まります。トレンドを取り入れるポイントは「相性」です。自身のチャンネルと相性の良いトレンドのみを選んで取り入れることをおすすめします。例えば、料理チャンネルであれば「話題の食材」や「トレンドレシピ」に焦点を当てることで、視聴者にとっても違和感なくトレンドを楽しんでもらうことができます。2. トレンドを短期的なものとして捉えるトレンドはすぐに変わるものです。トレンド動画は短期間で多くの視聴回数を稼ぐことができる一方、トレンドが過ぎると一気に視聴されなくなる可能性があります。長期的な成長を考えると、常にトレンドばかりを追いかけるのは得策
0
カバー画像

「海外に発信するべき日本のYouTube動画5選!!世界中で注目を集めるコンテンツとは?」

日本のYouTubeコンテンツは、国内だけでなく世界中で人気を集めています。しかし、どのような動画が海外視聴者に受け入れられるのかを理解することは、海外進出を目指すYouTuberにとって重要なポイントです。この記事では、海外に向けて発信するべき日本のYouTube動画の特徴と、その理由を詳しく紹介します。1. 料理・フード系動画海外の視聴者は、日本の食文化に非常に関心を持っています。特に日本の家庭料理やストリートフードの紹介、寿司やラーメンなどの人気メニューの作り方動画は、視聴者の興味を引きやすいです。また、英語字幕を追加することで、料理の過程やレシピをより多くの人に理解してもらえます。特に JunsKitchen のようなシンプルで美しい料理動画は、ビジュアルで視聴者を魅了します。2. 伝統文化・職人技日本の伝統文化や職人の技は、世界中で高い評価を受けています。例えば、陶芸、木工、和紙作りなどのプロセスを紹介した動画は、独自の技術に魅了される外国人視聴者に人気です。また、日本独特の季節行事や祭りを紹介する動画も、異文化に興味を持つ層に響きます。 "Japanology" といったチャンネルが好例です。3. 自然・観光スポットの映像海外旅行が再開されつつある今、日本の美しい風景や隠れた観光スポットを紹介する動画は、特に需要があります。旅行好きの視聴者にとって、知られざる日本の魅力を発見できるコンテンツは魅力的です。 Abroad in Japan などの外国人視点で日本を紹介する動画も参考になります。4. ゲーム・アニメ系動画日本発のゲームやアニメ文化は、世界中に多くのファン
0
カバー画像

身に付く英語。we don't care about that anyway

こんにちは。電話相談の憩いちゃんです。海外留学や移住についての相談こころがキッついときのお話し相手やご相談平日の日中を中心に活動しています。街を歩けば英会話広告にあたる。。電車の中もストリートも老いも若きも英会話。あまり着目されませんが、英会話と英語力は少し別もの。もちろん、英語力がなければ会話はできませんがコミュニケーションがなければ、そもそも会話は成り立ちませんよね。英語に限らず、おおよその言語において会話ってキャッチボールだから、ああ、やっと一日終わったね〜。から始まった会話が、突如、昨日のアレさ、〇〇だよね。って急に話が変わったとして〇〇が聞き取れず〇〇の意味がわからず突然沈黙に。。英会話教室ならば、あなたの答えをにこやかに待ってくれるネイティブの先生だけど実際の会話シーンだと沈黙は長くて5秒ってとこじゃないでしょうか?旧知の仲ならそれでもいいけれど、5秒の沈黙、無表情、そして突然数分後にさっきの返答。。これだと会話は成り立ちませんね。成立するのは、お金を払って通う英会話スクールだけ。だから私は、会話はコミュニケーションだからまずは母国語日本語で、あらゆる世代の人とコミュニケーション取れる人にあなたがなることで上達すると思ってます。知らない人に道を聞くとかバスを待ってる間、知らない人とおしゃべりするとか花屋さんやカフェなどで店員さんと話す、、とか。私がアメリカにいた20年間で、圧倒的に会話してたのって赤の他人でした。アメリカ人がスモールトーク好きだからってのもあるかもしれませんが、スーパーのレジで知らない人に、あら、〇〇どこにあった? と、カゴを指差して聞かれたり洋服屋
0
カバー画像

オランダに3年住んで分かった【オランダ自転車あるある】

オランダといえば、ミッフィー、ゴッホ、風車など代表的なものが色々あるが、自転車もかなり有名である。オランダでは、自転車が人口の二倍の数あると言われている。つまり、一人当たり自転車を二台持っているという計算になる。私が大学生活を三年間過ごしたアムステルダムでも、すごい数の自転車が走っているという光景は日常茶飯事だった。オランダ(アムステルダム)に3年間住み、日本で見ることができない「オランダ自転車あるある」を見つけたので、ここで共有していこうと思う。ラッシュアワーは、ツールドフランス状態! 大学三年目は、アムステルダムの中心部に住んでいたため、ラッシュアワーの朝8~9時や夜5時~7時の恐ろしいほどの自転車の量を日常的に目にしていた。アムステルダム中央駅駅付近のフェリー乗り場からNieuwmarkt方面へ向かう道は、まるでツールドフランス(世界的な自転車のレース)のようだった。あれはアムステルダムのラッシュアワーでしか見ることができない貴重なものだったと思う。狭い道を速いスピードで駆け抜けて行くのにもかかわらず、ヘルメットなしで慣れた様子で平然と自転車を運転する人々を見て、「オランダなんだなあ」と感じていた。 ベルを鳴らすことは、失礼ではない。 オランダ観光について調べると、必ずと言っていいほど「自転車に気を付けるように」とか「自転車専用通路を歩かないように」という注意点を目にする。爆速で駆け抜けて行く自転車乗りや、あの自転車の量に慣れていない観光客が戸惑う気持ちが分かる。オランダの自転車専用通路は分かりやすいように赤で色分けされていることが多いが、うっかりその上を歩いてしまって、
0
カバー画像

「日本のパスポートは強い」はデマ?

「日本のパスポートは世界一」 これは有名な文言なのではないだろうか。何でも鵜呑みにせず疑ってしまう癖のある私は、この文言でさえも疑っている。 【旅行】日本のパスポート、確かに万能。確かに、日本のパスポートを持っていると色々な国へビザなしで簡単に旅行ができる。同じ大学の中国人の友人によく羨ましがられることがあるし、「日本のパスポートは世界一」という言葉をよく聞くので、実感はしている。現に、日本人がビザなしで最も長く滞在できる国はジョージアで、365日も滞在できる。私の大好きなフィジーにも120日滞在できるし、かなり行ってみたいペルーにも183日も滞在できる。ヨーロッパ含むほとんどの国には90日滞在できる。日本人が観光目的の渡航の際にビザを必要とする国は、ほとんどアフリカや中東であるが、それを除くとほとんどの国にビザなし渡航可能である。 ビザなしだと何がいいの? ビザなしで旅行できることの何がそんなにいいのか。ビザの申請をせずに海外旅行することが当たり前になっている、私たち恵まれた日本人は、こう思うのが普通なのかもしれない。私も以前まで疑問に思っていた。オランダの大学に行き始めて色々な国籍の人と関わる機会が増え、旅行の話題も頻出するようになり、ようやく日本国籍のありがたみが分かった。走ることが趣味のイラン国籍の友人は、ロンドンで行われるマラソン大会に参加するため、イギリスのビザを申請した。しかし、オランダでデータアナリストという安定した職に就いていて、経済的に余裕があるのにもかかわらず、却下されてしまった。「発展途上国の人間が、我々イギリス国民の仕事を奪いに来る」「イギリスはイラン
0
カバー画像

オランダの大学生によるオランダで絶対食べるべきスイーツ8選!

オランダの大学に通い、3年間オランダに住んだ私Nijiがオランダならではのおすすめスイーツをご紹介!オランダは甘いものが多く、スイーツ大国です!さっそく行ってみよう! Oliebollen (オリーボーレン) (image by Flickr)私が最も好きなオランダの食べ物。日本語に直訳すると「油玉」。おいしくないわけがない。元々は大晦日に食べられていた揚げドーナツである。 どんな味/食感? 見た目は沖縄のサーターアンダーキーに似ているが、硬くなく、柔らかくてモチモチしている。レーズン入りとなしがある。私はレーズンなし派! 食べ方 買ってすぐに食べるのがおすすめ。粉砂糖(poedersuiker)をかけるかどうか聞かれるので、そこはお好みで。私はなし派。 注意点 ・揚げたてで食べて! モチモチ食感がオリーボーレンの一番いいところだと思う。でも、揚げたてでなければモチモチ度が少ないので注意!試験後にご褒美に食べようと思い、夕方買ってみたら冷めていてモチモチ感も消えていた...オランダ在住10年目になる日本人の友人が「それなら家でオーブンに入れて食べるといいよ」と教えてくれた。買ったらすぐに食べることと、午前中のうちに買うことの2点がコツ。 ・寒い季節にしかない! オリーボーレンは基本的には寒い季節にしか売られていない(ほとんどの場合10~2月)。春や夏は見つけるのがかなり難しいので注意。10月ごろになると"oliebollenkraam(オリーボーレンクラーム)"というオリーボーレンを売る屋台(下の画像)がちらほら出てき始め、素敵な秋の到来を感じる。ドーナツなど他の焼き菓子を売っ
0
カバー画像

レシピブックや商品化のチャンスと成功の秘訣

YouTubeで料理動画を発信することが、単なる趣味や視聴者との交流を超え、ビジネスの新たな扉を開くことをご存知ですか?特に、人気のある料理YouTuberは、自身のレシピブックを出版したり、オリジナル商品の開発や販売を行うことで、大きな成功を収めています。今回は、料理YouTuberがレシピブックや商品化のチャンスをどう活かすべきか、そのステップとポイントについてご紹介します。1. レシピブック出版の魅力料理の腕や個性的なレシピを持つYouTuberにとって、レシピブックの出版は視聴者にとって貴重なコンテンツを形に残すチャンスです。また、自分のブランドを強化し、さらに多くの人々に料理を届ける手段にもなります。例えば、動画の人気レシピを集めた書籍や、YouTubeで紹介できなかった詳細なテクニックやアドバイスを含んだ本を作成すれば、多くの料理ファンを惹きつけることができます。2. レシピブックを出版するためのステップファンベースの確立:まず、YouTubeチャンネルでファン層をしっかり築くことが必要です。特にコメントやSNSで視聴者との交流を大切にし、彼らがどんなレシピに興味があるのかを探りましょう。・提案書の作成:出版社にアプローチするためには、魅力的な提案書が欠かせません。提案書には、これまでの人気動画、視聴者数、SNSのフォロワー数、ターゲット層などを明確にし、あなたの本がなぜ売れるかを伝えましょう。セルフパブリッシングの選択肢:出版社からの承諾を待たず、自ら出版を行うセルフパブリッシングも可能です。特に電子書籍やオンデマンド出版の普及により、簡単に本を発表できるようにな
0
カバー画像

【自己紹介】虹です。

ご挨拶 ごきげんよう。虹です。 他の記事はほとんどの場合常体(~だ・であるの口調)で書くと決めているけど、この記事では自分の普段の口調に近く、感じゆるくで書いてみようと思います。 私の名前について 「虹(にじ)」という名前は珍しくて一人も同じ名前の人を見たことがないけど、本名です。両親が前からこの名前にしようと思っていたらしいが、偶然、私が生まれた時に虹が架かっていたらしい。 簡単に言うと何者? 簡単に言うと、オランダのアムステルダム大学で社会学を勉強し、卒業したばかりの22歳。卒業が2024年6月で、9月からスウェーデンのルンド大学院に行こうと思っていたけど、来年に延期することにしました。というかそうせざるを得なかった。それについてはまた別の記事を書きます。ということで今はギャップイヤー中。インターンシップしたいな。 生い立ち 海外の大学に行ったので、純日本人ではないのか、とか海外で育ったのかとか思われることもありますが、両親共に日本人で、私は日本生まれ育ち。福岡で生まれ、佐賀で育ちました。 興味のあること多すぎ問題 自己紹介での定番の質問「趣味は何?」と言われると、大体多すぎて困ってしまう。クリエイティビティー関連に興味があることは人生においてずっと共通してはいるけど、今までたくさん変わってきたし、今も変わりつつあります。最近はファッションデザインやネイルアート、文を書くことにハマっている。高校生のころは絵を描くことが大好きで夜中まで描いていました。それと、ずっと部活と習い事を通して音楽もやってきた(小学生時代:トロンボーン、中学時代:クラリネット、高校時代:ピアノとバイオ
0
カバー画像

オランダの大学生によるおいしいオランダ料理4選!(お食事系編)

オランダの大学に通い、3年間オランダに住んだ私Nijiがオランダならではのおすすめ料理をご紹介!食べることが大好きだし、食文化には興味があるので、信用できると思う...さっそく行ってみよう!Kibbeling (キベリング)(image by Wikimedia Commons)一口サイズのタラのフライで、屋台で売られていることが多い。 食べ方 揚げ物なので、買ってからすぐに食べる方がいい。ほとんどの場合、knoflooksaus(クノフロークサウス)というマヨネーズのようなにんにくソースがついているので、それをつけて食べるのがおすすめ!Bitterballen (ビターバレン) (image by Medium)また揚げ物です!クリーミーなコロッケのようなもので、日本人の舌にも合いそう。バーで見ることが多く、お酒によく合うらしい(私はお酒は飲まないので分からないが、ビールと合わせて食べるイメージ)。代表的なオランダ料理なので、スキポール空港にもあり、手っ取り早く食べられる。 どんな味/食感? コロッケのようなサクサク感だが、中はクリーミーなので、食感が楽しい。中は小さく刻まれた牛肉やきのこが入っていることが多い。 食べ方 必ずと言っていいほどマスタードがついてくるので、つけて食べることもできるが、つけなくてもおいしいので、どちらも試してみて自分の好きな方を見つけるという方法を推奨している。 注意点 中が熱いので、やけどに注意!私はいつも半分に割って食べている。 Haring (ハーリング)(Image by 日本経済新聞)オランダにも生魚を食べる文化はあるようで、ニシンの生魚
0
カバー画像

こんな狭い視野で生活している場合じゃない⁉️視野を広げよう

今 私もそうですが ふと思うと狭い視野の中で生きていることに 気づきます家と職場の行き来 家と職場の人間関係 気づけばそれだけが全てのような生活に なっている感じがするこのままではなんか良くない気がする そんな時には やっぱり コレ海外旅行❗️ です。『アハ体験』 が必要です 以下に海外旅行のメリット記載します閉塞感から抜け出すには海外旅行が一番❕ 自分の目で見て体験することができる❕ 海外旅行をするとビジネスセンスが 鍛えられる❕ 海外旅行に行くとトラブル 解決能力が鍛えられる❕ 1人で行けば現地の人に話しかけざるを得ない❕ 旅行をキッカケにデジタルデトックスができる❕ 視野を広げて生きていきたいですね
0
カバー画像

コメントコンテストでエンゲージメントアップ!英語字幕を追加して国際視聴者も巻き込もう

YouTubeチャンネルを成長させるためには、視聴者とのエンゲージメントを高め、チャンネル登録者数を増やすことが欠かせません。今回は、効果的な「コメントコンテスト」を活用しながら、さらに「英語字幕」を追加して国際的な視聴者を取り込む方法について詳しく説明します。1. コメントコンテストとは?コメントコンテストは、視聴者に動画へのコメントを促し、その中で最も面白い、ユニークな、役立つコメントを選んで賞を与えるキャンペーンです。視聴者が積極的に参加することで、チャンネルへのエンゲージメントが向上し、YouTubeのアルゴリズムにも良い影響を与えます。コメントコンテストの主なメリットエンゲージメントの向上: コメントが増えることで、YouTubeはその動画を「価値あるコンテンツ」と認識し、推奨動画に表示されやすくなります。視聴者との交流促進: コメントを通じて視聴者と双方向のコミュニケーションを取ることで、信頼関係が強まります。視聴者の参加意欲向上: 賞品や特典があることで、視聴者が積極的に動画に関与するようになります。2. コメントコンテストの開催方法効果的なコメントコンテストを行うためには、以下のポイントに注意しましょう。ルールの設定コンテストのテーマや参加条件を明確に設定します。「チャンネル登録をしてコメントを投稿する」など、簡単でわかりやすいルールを設けると参加率が上がります。例: 「この動画の一番面白い瞬間をコメントして!優勝者には○○をプレゼント!」魅力的な賞品を用意視聴者が参加したくなるような魅力的な賞品を設定しましょう。ギフトカードやチャンネルに関連する限定グッズなど
0
カバー画像

2024年注目!海外YouTubeトレンドジャンルと最新トレンドの確認方法

YouTubeは世界中で利用されており、国や地域ごとに異なるトレンドが日々生まれています。2024年も新たなトレンドが続々と登場していますが、今回はその中でも特に世界共通で人気が高まっているYouTubeのジャンルについて解説し、トレンドの確認方法もご紹介します。2024年のトレンド性が高いYouTubeジャンル1. VlogVlog(ビデオブログ)**は、日常生活や趣味を動画で記録・共有するジャンルで、2024年も引き続き人気が高まっています。特に若い世代に支持され、視聴者がクリエイターの生活を身近に感じられるため、エンゲージメントが高いです。リアルなライフスタイルや旅行の記録などがよく視聴されています。2. 料理料理系コンテンツは、家庭料理やレストランの料理を中心に広く支持されています。特に、ビーガンやグルテンフリーなどヘルシーな料理や、料理初心者向けのレシピ動画への注目度が高まっており、健康志向の視聴者から多くの関心を集めています。3. ゲームゲーム実況やeスポーツ関連の動画も引き続き人気が高く、特に2024年は新作ゲームのリリースや大規模なeスポーツイベントが視聴者を引きつけています。トップYouTuberによる実況動画やチーム戦のeスポーツトーナメントなどが、世界中で高い視聴数を誇っています。4. エンターテインメントエンターテインメント関連の動画は、音楽、映画、テレビ番組など幅広いジャンルで依然として人気です。特に、人気アーティストのミュージックビデオや最新映画の予告編が多くの視聴を集めており、新作メディアコンテンツは常に注目されています。海外YouTubeトレンド
0
カバー画像

チャンネルの成長を確実に、YouTube動画に翻訳された字幕を追加する長期的なメリット

YouTubeで成功するためには、単に良いコンテンツを作成するだけでなく、視聴者とのつながりを深め、アクセスしやすい環境を提供することが重要です。その中で、翻訳された字幕を追加することは、特に国際的な視聴者を獲得し、チャンネルの成長を長期的に確保するための有力な手段です。この記事では、翻訳字幕を追加することによる多くのメリットと、それがもたらす長期的な効果について詳しく解説します。 国際的な視聴者とのつながりを広げるYouTubeは全世界で視聴されているプラットフォームであり、言語の壁を越えたコンテンツ提供が求められています。翻訳された字幕を追加することで、国際的な視聴者があなたの動画を理解し、楽しむことができるようになります。たとえ動画の音声が視聴者の母国語でなくても、字幕を通じて情報が伝わるため、世界中のファン層を拡大することが可能です。SEO効果で視聴者をさらに増やす翻訳された字幕は、動画のSEO(検索エンジン最適化)にも有益です。YouTubeのアルゴリズムは、字幕やキャプションに含まれるキーワードをインデックス化し、検索結果に反映させるため、外国語の字幕があればその言語圏のユーザーにも動画が表示されやすくなります。これにより、検索からの流入が増え、結果的に再生回数やチャンネル登録者数の向上に繋がります。視聴体験の質を向上させる字幕は、聴覚に障害のある視聴者や、音声を出せない環境にいるユーザーにとっても有益です。翻訳字幕を提供することで、あなたのコンテンツはより多くの人々に適応し、視聴体験の質が向上します。特に日本語以外の視聴者にとって、母国語での字幕は理解を深め、より
0
カバー画像

「レプリコン(コスタイベ)・ワクチン対策4選~♪」

さて、恐怖のワクチンがついにと言うか、「世界で日本だけ、特別に許可され、現在は任意」とのことだが、おそらく、これからは、「強制的接種義務」となるのは必然と思われるぞよ。これは、超ヤバイ!今まででおそらく「一番ヤバイ案件」じゃ。;;今は、まだ「日本限定?」的になっているけど・・・「いいですか?!これが、もし日本人経由で、世界に広まると!?」・・・・「どうなると思いますか?!」・・・おそらくね~、「日本人は、わが国に入れません!日本人は、入国禁止です!もちろん、輸出入も全面禁止です!」・・・とかって、ならないかな?今は、これくらいしか想像できないけど、他にも「悪影響」がアルじゃろ~ね。たぶん。これってヤバくないですか?!もし「世界との輸出入全面禁止」とかって、なれば「食料」、「燃料」、「部品」、「機材」、「素材」、「機器」、「あらゆる商品すべて」がもう日本人には手に入らないかもしれないぞよ。これは、ヤバイっしょ?!もちろん「海外旅行」や「海外帰省」なんて、夢のまた夢じゃ。;;日本は「第2の鎖国状態」じゃ。江戸時代より、ヒドイぜよ。「長崎の出島」という「海外との接点地」もナイ。おそらく海外の「大使館」は、すべて「日本脱出」じゃ。「ど~する?」・・・おそらく「2024年の秋じゃから、10月とか11月には、接種が始まる」のじゃ。もう「治験者」が数千名と言われ、いや、もっとすでに多くの日本人が「最悪の殺人兵器」を「カラダに刻印」され、「現実に死亡者」も出ているし「多くが後遺症」を発症しているという結果じゃ。;;その「対価が1回接種して、1万円」じゃ。「気でも狂ったのか?!」・・・もう普通の
0
カバー画像

[ワーホリ] 目的はなんですか?

こんにちは。電話相談の憩いちゃんです。お悩み相談、話し相手のサービスを提供しています。少し前のトレンドの一つに海外移住がありました。「円安」が加速していったことも要因だったと思うけどそこから伝言ゲームの如く、「海外出稼ぎ」の情報が出てくるようになりました。要するに、貨幣価値が高くて最低時給も高い国で仕事した方が効率いいということだと思うけど。。私個人的には、大切なことが抜け落ちているのでは。。とずっと感じてきました。私も海外生活経験者です。アメリカに20年間住んでいました。アメリカに渡る、ずっとずっと以前から、英語でものを感じ、考えられて、自分の言葉で、英語で表現できる人になりたいそう思っていたので英語圏の国に暮らすことが夢というか、目標でした。留学経験者に直接話を聞いたり留学エージェントにカウンセリング受けにいったりとにかく情報を集めまくった結果、私の目指していることの達成には語学留学ではなく大学に行く必要があること社会人としての経験も必要なこと要するに、長期で暮らしていいところもそうでないところも暮らしの中で体験していくことだ。そういう結論になりました。まだまだ、帰国するわけにはいかない!大学に通いながら3つのボランティアを掛け持ちして履歴書を埋められる経験値と信用(クレジット)を貯めていきましたその甲斐あってスムーズに現地企業にフルタイムで就職。日本人は誰もいませんでした。こんな風に書くとサクセスストーリーぽいのかな?実際のところは、お金を節約するために地元農家さんのこぼれ野菜の仕入れ先にレストラン業者に混じって個人で行ったり賞味期限間近のパンの廃棄先にNPOの人たちに混
0
カバー画像

ロンドンはクリエイティビティーの街?

"Excuse me. Do you consider yourself as creative?" 「ちょっといいですか。あなたは自分のことをクリエイティブだと思いますか。」 2024年7月3日、初めて訪れたロンドンでそう声をかけられた。 振り向いて見てみると、そこにはメガネのアジア系の男性。みすぼらしい格好をしていたので、ホームレスなのかもしれないと直感的に思った。 「またナンパか...めんどくさいな。」 というのが、正直最初に思ったこと。俗にいう「イケメン」に好かれるより、私のタイプでない人や歳のかなり離れたおじさんから好かれることの方が多く、イギリスに来てまでナンパの被害に遭うのかと心底がっかりしているところだった。丁度Fortnum & Masonの、三階にわたる香ばしい紅茶の茶葉や、宝石みたいにキラキラ光るフルーツを砂糖で固めた茶菓子、お花や蝶のモチーフで彩られた美しい茶器などを見て、心踊らされていた。それをいきなり台無しにされた気分だった。 ナンパでないなら、宗教勧誘か物乞いだろうという考えが頭をよぎった。現に、私の住むオランダ・アムステルダムでキリスト教の勧誘に遭ったことが数回ある。今回は「あなたの歩いているところを見て、クリエイティブな人だというオーラを感じた」と言われたのでちょっと怪しいなと思っていた。今まで、道端で他人に話しかけられるということは、私から何かを得ようとしているか(例:ナンパで電話番号やLINEを入手しようとする)、私を騙そうとしている(例:スリ)、または身に着けているものを褒められるというパターンであった。日本とは異なり、オランダで
0
カバー画像

【保存版】越境ECの始め方完全ガイド:初心者でも失敗しないステップバイステップ解説

「越境ECに興味はあるけど、何からやれば良いかわからない…」この記事では、そんな悩みをお持ちのあなたへ初心者でも失敗しない越境ECの始め方を徹底解説します。基礎知識から具体的なステップまで、事例を交えながら、初心者の方でも分かりやすくご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。この記事を読めば、あなたもすぐに越境ECの世界に飛び込めます!【越境ECで海外販売を始めよう!基礎知識から実践ステップまで徹底解説1. 越境ECを始める前に知っておくべきこと越境ECに挑戦する前に、まずは基本的な知識を身につけましょう。基本を理解することで、スムーズに越境ECを始められますし、後々のトラブルを避けることにもつながります。越境ECとは?モール型と自社サイト型の違い越境ECとは、国境を越えてインターネット上で商品やサービスを販売することです。主に「モール型」と「自社サイト型」の2つの方法があります。モール型は、AmazonやeBayなどの既存の海外ECプラットフォームに出店する形式で、自社サイト型はShopifyなどのサービスを利用して独自でオリジナルのサイトを構築する形式となります。下記の記事に、越境ECや「モール型」と「自社サイト型」のメリット・デメリットのまとめましたのでご参考ください。モール型と自社サイト型、どちらが良い?上記の比較をご覧いただくと分かる通り、「モール型」と「自社サイト型」は、それぞれメリットとデメリットがあります。どちらが良いとは一概には言い切れません。SNS等ではどちらか一方を強く推奨する意見も見かけますが、発信者がどちらか一方しか経験していない、または自社サービスの
0
カバー画像

シンガポールのカンポンチキン

皆様、ご無沙汰しております!キャリアコーチのセレブレです!色々と忙しく過ごしていたらあっという間に時間が経ってしまいすっかりブログ更新のタイミングが遅れてしまい、お詫び申し上げます。さて、今日はキャリア関連では無く、私が現在在住するシンガポールについてちょっと楽しい話題です。シンガポールには元々家畜だった鶏が脱走し、そのまま都市部内で野生化して暮らしています。その名もカンポンチキン(マレー語だとAyam Kampong)です。 カンポンとは農村といった意味で直訳すると「農村の鶏」という事になります。シンガポールには空き地が多くガーデンシティと呼ばれていますが、適度にスペースがあり、それほど天敵がいない環境なので街のあちこちで鶏の親子が練り歩いています。雌鶏が雛をつれていると殆どの場合雄鶏がその近くでしっかり睨みを効かせており、目が合うと大声で鳴いて威嚇してきます。笑つがいの鶏また面白いのはいわゆる公園や芝生エリアに生息している鶏は見ての通りそれほど太っていませんが、ホーカーセンター(屋台村)近くに生息している鶏は丸々としています。こちらの動画でもある通り、泰然と車道を渡り車を待たせる姿は感動的ですらあります。笑流石にオーチャードロードでは見かけませんが、歩いて15分ほどのニュートンフードセンター近辺には生息していました。他にも亜熱帯の島だけあって、カワウソや様々な大きさのトカゲ、トゥーカンと言った珍しいトリも見かけます。是非シンガポールへ旅行に行ったら様々な野生の動物を探してみて下さい。
0
カバー画像

初めての海外転職でも向いている日本人の特徴5選

グローバル化が進む現代社会において、海外でのキャリアを追求することは多くの日本人にとって魅力的な選択肢となっています。しかし、海外で成功するためには、特定のスキルセットや個性が求められます。このブログでは、海外転職に向いている日本人の特徴を掘り下げ、異文化の中でも活躍できる重要な要素を5つ紹介します。1. そこそこ高い言語能力海外で働くための最も基本的な要件の一つが言語能力です。英語をはじめとする現地の言語に堪能であることは、職場でのコミュニケーションはもちろんのこと、日常生活においても大きな利点となります。言語は単なるコミュニケーションツールではなく、その文化を理解し、地元の人々と深い関係を築くための鍵です。言語能力が高いことで仕事の効率も大幅に向上し、プロジェクトや会議での発言が増え、リーダーシップを発揮しやすくなります。ですが、私は中途半端な英語力のままフィリピンに転職しましたが、半年も経たずにちゃんと英語で仕事ができています。ある程度ちゃんとやる気があれば、しっかり成長できます。2. 異文化環境での適応力海外で生活し、働く上で適応力は非常に重要です。異なる文化、習慣、生活様式に柔軟に対応できる能力は、ストレスを軽減し、より早く新しい環境に馴染むことを可能にします。適応力のある人は不確実性や予期せぬ状況にも冷静に対処でき、異文化間の摩擦を最小限に抑えることができます。オープンな心と、新しいアイデアや異なる視点を受け入れる柔軟性が必要になります。たった半年足らずでかなり多くのアクシデントにみまわれたのですが、それはまた後日書こうと思います。(機械にカード吸い込まれたり、アプ
0
カバー画像

YouTubeで国別再生回数をチェックする方法

YouTubeでの動画パフォーマンスを把握するためには、再生回数や視聴者のデモグラフィックを理解することが重要です。特に、自分の動画がどの国でよく見られているかを把握することで、ターゲットオーディエンスに合わせたコンテンツ作りが可能になります。今回は、YouTubeで国別の再生回数を調べる手順を詳しくご紹介します。1. YouTube Studioにアクセスするまず最初に、YouTube Studioにログインします。YouTube Studioは、動画の管理やパフォーマンス分析を行うためのダッシュボードです。YouTubeにログインしたら、画面の右上にあるプロフィールアイコンをクリックし、「YouTube Studio」を選択します。2. 「アナリティクス」タブを開くYouTube Studioにログインしたら、左側のメニューから「アナリティクス」を選択します。このセクションでは、動画のパフォーマンスに関する詳細なデータを見ることができます。3. 「リーチ」タブを選択するアナリティクスのページが表示されたら、「リーチ」タブをクリックします。ここでは、動画がどれだけ広がり、どのような経路で視聴されているかのデータが表示されます。4. 「地理的な位置」を確認する「リーチ」タブ内に「地理的な位置」という項目があります。これをクリックすると、視聴者がどの国から動画を見ているのか、再生回数の割合などが表示されます。ここで、国別の再生回数や視聴者の分布を確認することができます。5. 詳細なデータを分析する「地理的な位置」セクションでは、具体的な国名や地域ごとの視聴回数、視聴時間などの詳細
0
カバー画像

YouTubeショートの概要欄を書くコツ5選

YouTube Shortsは、短時間で視聴者にアピールできる効果的なコンテンツですが、ショート動画の概要欄も成功の鍵を握っています。ここでは、効果的なYouTubeショートの概要欄を書くための5つのコツを紹介します。関連動画・チャンネルページのURLを挿入する概要欄には、視聴者が次にどの動画を見るべきかを示すリンクを含めましょう。関連する動画やチャンネルページへのURLを挿入することで、視聴者がチャンネル内を回遊しやすくなり、視聴回数やチャンネル登録者数の増加に繋がります。アクションを促す文言を入れる視聴者に次の行動を促すために、概要欄にアクションを誘導する文言を含めることが重要です。「チャンネル登録をお願いします」「他の動画もチェックしてみてください」など、具体的なアクションを示すことで、視聴者が積極的に関与してくれる可能性が高まります。検索キーワードを含めるYouTubeのアルゴリズムは、概要欄の内容も参考にして動画を検索結果に表示します。そのため、関連する検索キーワードを自然に含めることが重要です。動画の内容に沿ったキーワードを含めることで、より多くの視聴者にリーチできるようになります。ハッシュタグを適度に追加するハッシュタグは、動画を視聴者に見つけてもらいやすくするための有効な手段です。ただし、多すぎるハッシュタグは逆効果になることもあるため、適度な数を選びましょう。関連性の高いハッシュタグを使うことで、ターゲット層にリーチしやすくなります。ショート動画で使用した楽曲のクレジットを記載するYouTube Shortsで使用した楽曲のクレジットを忘れずに記載しましょう。
0
カバー画像

色の魔法YouTube動画を国際的に魅力的にするカラーフィルターの秘密

YouTube動画を作成する際、映像の色合いを調整することがどれほど重要かご存じですか?色のグレーディングは、映像に劇的な変化をもたらし、国際的な視聴者にも訴求力を高めることができる強力な技術です。さあ、一緒に色のグレーディングの魅力を探ってみましょう!色のグレーディングとは?まず、色のグレーディングが何か簡単に説明しましょう。色のグレーディングとは、映像の色合いやトーンを調整して、特定の雰囲気や感情を引き出す技術です。撮影時に完璧な色合いが出なくても、後から調整して映像をより魅力的にすることができます。映画のような雰囲気を演出映画やドラマでは、シーンごとに色合いが大きく変わるのをよく見かけますよね。この技術をYouTube動画に取り入れることで、映像にプロフェッショナルな印象を与え、国際的な視聴者にも感情的な影響を与えることができます。例えば、緊張感のあるシーンにはクールな色合いを、心温まるシーンには暖かい色合いを使うことで、より感情豊かな映像にすることができます。色でストーリーを語る色を使って物語を伝える方法もあります。例えば、冒険やアクションシーンには鮮やかな色を使い、感動的な瞬間には柔らかいトーンで観る人の心を掴むことができます。これにより、視聴者が映像のストーリーにより深く感情移入できるようになります。個性を際立たせるカラーパレット自分だけのカラーパレットを作ることで、動画にユニークな個性を持たせることができます。統一感のある色使いは、視聴者にとって「これが〇〇さんの動画だ!」と認識されやすく、国際的な視聴者にも記憶に残る印象を与えます。試してみる価値が大!色のグレー
0
カバー画像

世界が集うお盆!異文化を織り交ぜた新しい家族の絆!!

お盆は日本の夏の風物詩であり、家族や先祖を敬い、共に過ごす大切な時間です。しかし、今やグローバルな時代。異文化が混ざり合うことで、お盆の過ごし方もより多彩に進化しています。今回は、海外の文化を取り入れたユニークで新しいお盆の楽しみ方を提案します。国際的な絆が深まる特別なお盆を、ぜひ体験してみましょう。1. 世界の料理が集まる供物テーブルお盆の供物は、和菓子や果物が定番ですが、今年は一歩進んでみませんか?海外の家庭料理を供物に加えてみましょう。例えば、フランスのクロワッサン、メキシコのタコス、韓国のキムチなど、多文化を反映した食卓は、家族や友人との会話をさらに豊かにしてくれるでしょう。異なる文化の食べ物が一堂に会する供物テーブルは、まるで世界旅行をしているかのような気分にさせてくれます。2. グローバル盆踊りフェスティバル盆踊りに新たな風を吹き込みましょう。伝統的な音楽に合わせて、ブラジルのサンバ、スペインのフラメンコ、インドのボリウッドダンスなどを取り入れてみては?踊りのスタイルが違っても、リズムに乗って一緒に踊れば、国境を越えた一体感が生まれます。地域のイベントとして開催すれば、さらに多くの国際的な友人が集まる楽しいフェスティバルになるでしょう。3. 世界の祈りを込めた迎え火と送り火お盆の迎え火や送り火に、世界各国の火を使った儀式のエッセンスを加えてみませんか?例えば、インドのディワリのランプや、北欧の焚き火の風習を取り入れることで、火が持つ祈りの力が一層感じられるでしょう。国際色豊かな儀式が、先祖や亡き家族への思いをさらに深めてくれるはずです。4. オンラインで繋がる国際お
0
カバー画像

「日本の夏を彩る!淀川花火大会の魅力と楽しみ方」

こんにちは、みなさん!日本の夏と言えば、花火大会が欠かせませんよね。今回は特に、大阪で開催される淀川花火大会についてご紹介したいと思います。淀川花火大会は、毎年8月に大阪・淀川河川敷で開催される日本屈指の花火イベントです。約2万発もの花火が打ち上げられ、その壮大なスケールと美しい色彩は多くの人々を魅了しています。この花火大会の魅力は、ただ花火を楽しむだけではありません。周辺の屋台や地元のお祭り雰囲気も存分に楽しめる点がポイントです。たこ焼きやお好み焼き、そして冷たい飲み物が揃う屋台での食事は、花火観覧と相性抜群ですね。淀川花火大会は日本だけでなく、世界中から観光客が訪れるほどの人気です。日本の夏の風物詩を存分に味わいたい方には、ぜひおすすめしたいイベントです。もし大阪を訪れる機会があれば、淀川花火大会を見逃さずに、夏の一夜を華やかに彩る素晴らしい体験をしてみてください。日本ならではの文化と美を存分に楽しめることでしょう!皆さんもぜひ、日本の夏を淀川花火大会で満喫してみてくださいね!<おすすめ記事はコチラ>◾️YouTubeを使って動画を世界に発信する3つの大きなメリット◾️YouTube動画への字幕挿入ガイド
0
カバー画像

海外の夏休み:子供たちに人気の動画トレンド

こんにちは、グローバルなトレンドをお届けするブログへようこそ!今回は、海外の夏休みシーズンに子供たちに人気の動画コンテンツについてご紹介します。YouTubeやTikTokをはじめとする動画プラットフォームで、どのようなコンテンツが注目されているのか見てみましょう。1. サマーキャンプ体験動画サマーキャンプの様子を紹介する動画は、夏休みの定番コンテンツです。子供たちがキャンプファイヤーを囲んで歌ったり、自然の中で冒険を楽しむ様子が映されています。DIYキャンプ活動やキャンプでの料理動画も人気です。2. クラフト・DIY動画夏休み中の子供たちが家で楽しめるクラフトやDIYプロジェクトの動画が注目されています。簡単な手作りおもちゃ、スライム作り、紙工作など、創造力を刺激するコンテンツが多くの子供たちに愛されています。3. 教育エンターテインメント教育的要素を取り入れたエンターテインメント動画も人気です。科学実験、英語や数学の学習、動物の生態について学ぶ動画など、楽しく学べるコンテンツがたくさんあります。特に、アニメーションやキャラクターを使った動画が好評です。4. アウトドアアクティビティ動画夏のアクティビティを紹介する動画も人気です。家族でのピクニック、ビーチでの遊び、釣りやハイキングなど、外での楽しみ方を紹介する動画が多くの視聴者に支持されています。ドローン映像を使った美しい自然の景色も魅力です。5. クッキング・ベーキング動画子供たちが一緒に楽しめる簡単なレシピ動画も人気です。アイスクリームやスムージー、カップケーキなどのスイーツ作りや、ヘルシーなおやつのレシピが紹介されてい
0
カバー画像

SBVファイルとは?YouTube字幕で視聴者体験を向上させる方法

YouTubeの動画制作者やマーケターにとって、字幕は視聴者にコンテンツをよりアクセシブルにする重要なツールです。特にSBVファイル形式は、YouTubeで広く使用されている字幕ファイルの一種で、効率的に字幕を管理・編集するのに役立ちます。このブログでは、SBVファイルの基本と、それを使ってどのように視聴者体験を向上させるかについて解説します。1. SBVファイルとは?SBV(SubViewer)ファイルは、時間コードと字幕テキストがペアになって記述されているシンプルなテキストファイルです。具体的には以下のような形式をとります。この形式により、特定のビデオの特定の時間に字幕が表示されるよう設定されます。2. SBVファイルの作成方法SBVファイルは、テキストエディタ(例:NotepadやTextEdit)で手動で作成することができます。ただし、時間コードを正確に設定するためには、ビデオを何度も確認しながら、細かく調整する必要があります。また、翻訳や言語の専門知識が必要な場合は、プロの翻訳サービスの利用をお勧めします。3. YouTubeにSBVファイルをアップロードする方法SBVファイルのアップロードは、YouTubeの動画管理ページから簡単に行うことができます。動画設定にアクセスし、「字幕」セクションを選び、SBVファイルをアップロードします。このプロセスにより、動画に字幕が追加され、グローバルな視聴者にもアクセスしやすくなります。4. 視聴者体験の向上正確でクリアな字幕を提供することは、視聴者が動画コンテンツをより深く理解し、楽しむのに役立ちます。また、異なる言語の視聴者に
0
カバー画像

多言語字幕で視聴者を3倍に増やす方法

YouTubeでの動画配信はグローバルな視聴者を想定していますが、言語の壁がそれを阻んでいることがよくあります。本記事では、多言語字幕を導入することで、どのようにして視聴者層を拡大し、視聴者を3倍に増やすことができるのかを解説します。1. 多言語市場の理解まず、自分のコンテンツが受け入れられやすい国や地域を理解することが重要です。例えば、アニメーションやテクノロジー関連の動画であれば、日本語と英語の他に、スペイン語やポルトガル語の字幕が効果的です。2. 翻訳の精度を高める字幕の翻訳はただ直訳するだけでは不十分です。文化的ニュアンスや表現を適切に翻訳し、ターゲットとする視聴者が理解しやすい内容にすることが重要です。プロの翻訳者を雇うか、専門的な翻訳ツールを利用しましょう。3. SEOを考慮した字幕作成YouTubeの検索エンジン最適化(SEO)には、適切なキーワードが不可欠です。字幕にターゲット市場の言語で関連キーワードを含めることで、検索結果における動画の可視性が高まります。4. 字幕のテストとフィードバック実際に多言語字幕を導入した後は、異なる言語の視聴者からのフィードバックを積極的に収集し、改善点を見つけ出すことが大切です。視聴者のコメントや視聴時間のデータを分析し、字幕の質を向上させましょう。5. 継続的な改善と更新言語や文化は常に変化しています。定期的に字幕を見直し、最新の表現に更新することで、視聴者とのコミュニケーションを保ち続けることができます。このように多言語字幕を戦略的に利用することで、YouTube動画の国際的な魅力を高め、より広い視聴者層にリーチすることが可
0
カバー画像

海外で仕事をする上で重要なこと【ベトナムでのリモートワーク】

こんにちは。園山です。今回は、ベトナムでリモートワークしていた時のことを通して、海外でリモートで仕事をする上で大事だと感じたことについてお話ししようと思います。ベトナムのコワーキングスペース私は今でこそ、自由気ままに旅をしながらテレアポのお仕事をしているわけですが、実ははじめから好き勝手いろんな場所に行けたわけではありません。特に海外に行けるようになる前は、個人事業主として転々と場所を変えながら仕事ができる環境が整っていたわけではなかったです。抱えていたプロジェクトもありましたし、難しい仕事もありました。そんな理由からどうしても日本にいないと仕事が進まない状況だったんです。でも・・・日本国内はすでに色んな場所に行っていたため、自分が「行きたい」と思う場所がなくなっていたのです。そうなると今度は海外に行きたい欲がだんだんと強くなっていきました。今まで旅した国でいうとアジアでは、フィリピンバングラデシュインドミャンマー等々旅してみたい国はまだまだたくさんあります。ふと、「面白そうな国はないかな」と調べているとベトナムが候補に出てきました。実はベトナムのハノイには一度行ったことがありました。ただ、その時にハノイにいる日本人の方に「ホーチミンが面白いよ!」と聞いたのを思い出し、日本にいる間、ホーチミンにいたことのある友人とコンタクトを取り、ホーチミンにあるコワーキング施設の予約をしたり、おすすめの居酒屋やビザ申請を助けてくれる方々などを紹介いただきました。これらの準備を全て日本で整えた後、ホーチミンに旅立ちました。そこから半年間はホーチミンにいながらテレアポの仕事をしていました。ベトナ
0
カバー画像

海外の夏休み!国ごとの休暇とYouTubeでの国際的な発信チャンス

夏休みは、世界中の学生たちにとって自由と冒険の時間ですが、この期間は国によって大きく異なります。今回は、世界各国の夏休みの時期とその文化的特徴を紹介し、この機会にYouTubeで国際的な視聴者にアプローチする方法についても考えてみましょう。アメリカ合衆国:広大な夏の休息アメリカでは6月初旬から8月末までの長い夏休みがあります。この自由な時間を利用して、家族旅行やサマーキャンプに参加する人が多いです。YouTubeクリエイターは、この時期に特別なイベントやアクティビティの動画を投稿するチャンスです。イギリス:集中的な夏の休みイギリスの夏休みは7月中旬から9月初旬までと短いですが、この期間は家族での時間が大切にされます。公園でのピクニックやローカルフェスティバルを題材にした動画は、国内外の視聴者に楽しんでもらえるでしょう。オーストラリア:夏休みとクリスマスの融合オーストラリアでは、12月中旬から2月初旬まで夏休みがあり、クリスマスや新年のお祝いが含まれます。この季節のユニークな祝祭を紹介する動画は、北半球の視聴者に新鮮な印象を与えることができます。結論各国の夏休みは、その国の文化や気候に根ざした特徴を持っています。YouTubeでこれらの体験を共有することで、教育的な価値も提供し、世界中の人々とのつながりを深めることができるでしょう。夏休みを利用して、国際的な視聴者を引きつける動画を創出してみてはいかがでしょうか。<おすすめ記事はコチラ>◾️YouTubeを使って動画を世界に発信する3つの大きなメリット◾️YouTube動画への字幕挿入ガイド◾️YouTube Shorts!字幕を
0
307 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら