絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

100 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

いつも不安でたまらないないあなたへ 【セッション風】

こんにちは。Msカルマです。毎日のように、自分を変えたいと願いつつ、なかなかその一歩が踏み出せないという沢山の声を聞いています。そんな私もかつては同じように悩んでいました。今日はあなたとセッションをしているような感覚で、心の内に抱える不安や自信の欠如についてお話ししましょう。数年前、自己理解を深めるために行った自己セッションをしたことを思い出し、書き綴ります。この時というのは、子供ことに対して不安を抱えて悩んでいました。似たような不安を抱えている方や自分に自信を持てない方の気づきとなりますように☘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おそらく、子供のことでは常に不安を見つけ出すことが多いんだと思う。これは一種の癖になっていて、気になっていることに目が向くのは当たり前なの。それを繰り返し、繰り返し思い出しては不安になって、力を持たせていることが問題なの。不安の連鎖、不安だと思っている自分を客観視する必要があるんだよね。「あっ、また不安に思っている」って。これを常にやり続けていかなきゃいけなくて、「不安になったら自分はどうするんだろう?」って自分のパターンを見ていかなくてはいけない。誰かにそれを話そうと思っても涙が出て話せなくなるのは、自分が辛くて辛くてしょうがないんだよね。誰かに守ってもらいたくて、一人で頑張ってきたのだと思うから。起きていることで対処をしてはいけない。コップに水がいっぱい溜まってしまっている状態。だから、時々人に悩みを話そうとする時に水がこぼれてしまう。涙として
0
カバー画像

(387日目)自信が持てない人の特徴〜口調編〜

今日のブログは「自分の言葉に自信が持てない人」について書いてみたいと思うのです。この傾向のある人って断定口調を使わないんですよね。ほとんど。『私は〜だと思うんですが・・・』『たぶん〜〜〜ではないでしょうか・・・』こんな口調のオンパレードだったりします。なぜ『〜です』『〜と考えます』と言わないのか?いや、言えないのか???それはおそらく自分の考えに確証がないから防御線を張っちゃっているだけのこと。自分を守るための行動なんですよね。ではなぜ確証がないのか?それは圧倒的情報量の不足が原因。要は勉強不足ってことです。前提知識がないから自信を持って話せない。言葉のボキャブラリーが低いから表現できない。言い負かされるのが恥ずかしいから言い切らない。これらが全てです。その根っこが勉強不足であるそれを如実に表しています。ぶっちゃけてしまうと間違った知識であっても言い切ることができて貫けるならば自信を持って話すことができます。詐欺師なんて良いモデルケースじゃないっすか?明らかに間違ったことをしているのに断定的に話す。だから『この人はもしや正しいことを言っている?』そのような幻覚に陥って盲信しちゃうわけで。他には占い師なんかもそうですよね。メッチャ言い切ってきます。それは「相手を信じさせる」という目的があるから。だって自信なさげに占われても信じれないっすよ。お金返して!って思っちゃうじゃないですか。未来なんて誰にも分からないなんてことは当たり前なのに占いの結果を信じてしまうのは占い師の話術によるものと考えて良いと思います。目をしっかり見て自信たっぷりの表情で断定口調で話されたら・・・信じちゃいます
0
カバー画像

「自信のある人」から学ぶ自信のつけ方

こんにちは、ユウ_Yuです。 自信が持てないと、つい周囲と比べてしまい、自分が嫌いになっているってことはありませんか? HSPや繊細さんのなかにはこういった方々が多くいると思います。 私もなかなか自信を持つことができなくて、気付いたら人の評価を気にしてものごとを決めていることが多々あります。 やりたいことに挑戦できなかったり、自分軸の人生が送れなかったりする人生って嫌ですよね💦その一方で、自信を持って生きている人も世の中には存在します。そんな人の生き方はなんだか楽しそうに見えてきます。 自信は生きやすさに直結しています。自信を持てれば、生きにくさも軽減する。 今回は、自信のある人を例に見ながら、どう自信と向き合っていけばいいのかを考えていきたいと思います。 自分らしく、楽しい人生が送りたいと悩まれている方はぜひ最後までお付き合いください♪自信がある人は『自分が好き』 自信に満ち溢れている人は、自分のことが好きなように見えます。 「チームで自分が一番上手い」 「かっこいいorかわいい自分を見て!」 「社内では自分は誰よりも頭がキレる」 そんなオーラが感じ取れます。 一方で、自信がない人は自分のことが嫌いな人が多いのではないでしょうか😓じゃあ、今日から自分のことを好きになれるかと言うと、それは無理です。 それでは、どうしたらいいか。 自分のいいところや強みを見つけることが一番の早道です。 つまり、自分のことが好きになれるところ探しです😌自己分析をして、「これなら誰にも負けない!」というところを見つけるのです。 ひとりで難しければ、周囲の人やカウンセラー・コーチなどに聞いてみるのがい
0
カバー画像

このESがダメな理由が分からない就活生は要注意!?

就活生のみなさん、こんにちは。大手人気企業エンジニアのニールです。まずはさっそく下記、ガクチカのESをご覧ください。みなさんはこのESを見てどのような感想を抱くでしょうか。※このESは私が妄想で書いています。 「私が学生時代に力を入れて取り組んだのは飲食店のアルバイトです。私が働いている飲食店は駅ちかでお客様の出入りが多く、回転率が重要になる店舗でした。ただ、グループ他店と比較するとお客様が来やすい環境にあるにもかかわらず売り上げが約5%低いという課題がありました。バイトリーダーを任されていた私は、この課題を解決するためにメンバーの得意不得意をコミュニケーションを通じて把握し、適材適所になるように状況をみながら配置することを意識するようにしました。最初は得意不得意な作業に偏りもありましたが、根気よくメンバーと連携しながら改善を続けていくことで店内作業がよりスムーズに行えるようになり、回転率が改善したことによって売り上げは10%アップして他店を上回ることができました。この経験から、周りの状況をよく観察してコミュニケーションを取ることが、チームの能力を引き出すうえで非常に重要であることを学びました。」文字数:396 いかがだったでしょうか。そんなに悪くないのでは、と思った方は要注意です。ここから先ではこのESの何が良くないのか、どう書けばいい印象を持ってもらえるESにすることができるのかについて、解説していきたいと思います。本記事ではこれまでの私の経験から、「面接する側にあまり響かないESの特徴」「どうすればよくなるか」について解説していきたいと思います。これは下記私が出品してい
0 500円
カバー画像

(376日目)バーチャル相談室<自信が持てない只野さん>

今日の相談者は只野さん、女子。とても頭は良いのだけど、自信がなくていつも及び腰で伏し目がち。今日はそんな只野さんの相談に乗っていきます。ちなみにこのシリーズは実際にあった相談を元にストーリーを展開します。3割フィクション・7割ノンフィクションって感じで、名前は香里奈…じゃなくて仮名です。。・゜☆・゜・ 。 ・゜・☆。・゜。・。。・ワイ「ようこそ」只野「よろしくお願いします」ワイ「今日の相談はどんなこと?」只野「自分のことを話すのに自信が持てなくて」ワイ「ほう」只野「どうやって自分をアピールすればいいか…」ワイ「自信が持てない理由って何だろうね?」只野「う〜ん…周りと自分を比べてるからかな?」ワイ「なぜ比べるの?」只野「なぜって言われてもあまり意識したことなくて…」ワイ「無意識に比べてるってことやね」只野「たぶん」ワイ「ちょっと教えて欲しいんだけど、他人と比べることでどんなメリットがあるの?」只野「え?メリットですか?」ワイ「そう。比べることで自分が得る利益とか成長ってこと」只野「…ないかな」ワイ「じゃあ他人と比べることって只野さんにとって無駄な時間とストレスってことじゃないの?」只野「はい、まあ」ワイ「よし!じゃあ違う質問していい?」只野「はい」ワイ「自信ってそもそも何?」只野「自信?ですか?え〜っと…胸を張って話せることですかね」ワイ「他には?」只野「他ですか?…なんかあるかな?思いつかない」ワイ「自信って『自分を信じられること』とは思わない?」只野「自分を信じる?どういうふうに?」ワイ「せやね〜。簡単に言えば『アナタならやり切れる!』って自分を励ましてあげられる心持ちってこ
0
カバー画像

「自分に自信がない」の対処法

・なにか新しいことを始めたい。 ・やりたいことに挑戦したい。 そんな想いを持ちつつも、 【自分に自信を持てなくて、勇気がでない】 【うまくいくか不安で一歩が踏み出せない】 というような状況にいる人は多いのではないでしょうか。 かくいう私もそんな一人です。 なにかやるにしても、リスクのことばかりを考えてしまいます😓「このままの人生じゃ嫌だ!でも、失敗したらどうしよう・・・。」気持ちはあっても、脳が否定する。 しかし、結局どんなに準備や訓練をしたところで、この不安な気持ちは完全には解消されない気がします。 そうであれば、極力、失敗を経験せず、自己肯定感を上げながら、夢や目標に向かって進める方法はないか。 そこで活用できる方法が『スモールステップ』です。 自分に自信が持てない人にぴったりな方法スモールステップは、「自分になんかできっこない」というふうに自分に自信がない人、自己肯定感が低い人にこそ取り組んでほしい方法だと私は感じています。 といっても、そんなに難しいことではありません。 スモールステップは、目標を細分化して、小さな目標を達成しながら少しずつゴールを目指す方法です。 スモールステップを用いることで、その名の通り、小さく、一歩ずつ、目標に向かって前進していきます。 スモールステップは大きな失敗を回避し、挫折感を最小限に留めていきます。 さらに、小さな成功を積み重ねるため、自己肯定感を高めて、モチベーションも維持されるので、たくさんのメリットがあります😊スモールステップの手順 順序は以下の通りです。 1.最終目標を掲げます。このとき、できるだけ具体的な目標を掲げるとスモールス
0
カバー画像

ワンオラクル~恋愛と自信~

はじめに自慢のタロットカードを見てもらうために、 ワンオラクルの毎日投稿をしたくても、 何も対象もなくただ1枚引きをして、その日の運勢やアドバイスをすることが、どうにもできない私は考えました。 「1週間分の、テーマに沿ったキャラクターを作れ、チャットAI!!」 訂正 「作って下さい、チャットAI様!!」 というわけで、 チャットAIに頼んで、テーマに沿ったキャラクターを1週間7人分生成して もらい、それらに対して3種類のタロットからランダムに選んだカードで、 ワンオラクルしました。 これは、他のSNSにて作成・掲載したものに感想なども追加した ワンオラクルの備忘録です。 なお、これは先に述べたように、 オラクルの相手をAIで作成しています。 同じ悩みであっても、同じアドバイスになるとは限りませんので、 考え方の一つとして見て頂けると幸いです。 テーマ ”恋愛と自信”(〇〇年〇〇月〇〇日~〇〇月〇〇日) 先週のワンオラクルは、「恋愛と嫉妬」でした。「嫉妬する自分をどうにかしたい」という要望に対して、「あなたには、あなたの良さがあるので、自信を持ってください」というアドバイスはよくあり、「そんなもんはねぇ」という言葉もよくあることです。では、そこから行うアドバイスにはどんなものがあるのか。自分だけでなく、周囲に自信が持てない方がいる方に、今週のワンオラクルが役立てば幸いです。ワンオラクル 【2/26】 設定: 20代・独身男性悩み: 自分の魅力を上手くアピールできず、恋愛に期待が持てないカード: ヘルメティック・12.吊るされた男アドバイス: いくら魅力を持っていても、それを自分か
0
カバー画像

自己PRは、自己アピールでも長所でもない。

面接対策を行う中で問題の1つは自己PRですよね。そもそも自己PRのPRとは何のことでしょうか?自己アピール・・・ではありません。 また多くの人がPRはプレゼンテーションの略と思っているようです。 しかし PRの本来の意味は Public Relationsの略 です。ちなみに直訳すると 【組織とその組織を取り巻く人間との 望ましい関係】 なんですよね。これは面接指導している方や そもそも面接官も知らない人がいるのでは? とも思います。 ということは、本来の意味からすると今手元に ある自己PRが本来のPRになっていないことが あるかもしれません。
0
カバー画像

自分で判断することが怖い!?

自分で何かを決めることは、とてもリスクがあって怖いことどこかに正解があって その正解に合わせなければならない と、他人の人生を歩いていたのは過去の私です🙋‍♀️それは、なぜか?? えぇ、圧強めコントロールパパからの何かをしようとすると全て横からあーじゃない こーじゃない って これは、こーするものでしょ!!って口出しという 横槍が入るのですもの。。。何かをしようとするとそれは違う!!と、親の安心する枠の中へ整えられるのですきれーいに 親の理想像となるよう 整えられるの そして 常に秀でていること 素晴らしくあること 求め続けられる その枠に入れることによって 【親が】安心できるんですよね 親も必死さゆえのもの ではあるのですが その不安は親へ返しましょうね◎その枠にいれられて その枠に囚われてることに気付いて 抜けるまでが、本当に、怖くて、辛くて情けなくて 自信なくて 毎日苦しくて 毎日楽しくなくて 毎日灰色で私の全てが間違ってるようで暗闇の中でした日常って灰色なんだってその世界しか知りませんでしたひとつひとつ ほんの些細なことから 食べたい? 食べたくない? トイレ、今、行きたいって思ったよね!? 本当は、今、これしたくないって思ったよね!? って ひとつひとつ ほんの小さなことから 『わたし』は、どうしたいかな?って感じることから、はじめたよ 気が遠くなりそうでした 生まれてから そんなことしたことないもん 生まれてから ずーっと、子育てという名のコントロールを受けて育った私からすると自分の意見なんてないし なんて言えば、怒らないかな? 納得するのかな?って 自分で判断して
0
カバー画像

「私には無理…。」そんな自分を変えるには?NO.256

皆様、こんにちは。 Ms.カルマです。 ココナラで約7,000人の相談に乗ってきた私が、 今回は多いご相談の1つについて取り上げます! *♬゜─────────────たまにこういったお悩みを受けることがあります。これって心の癖なんですね。 子供の時に色々挑戦したけれど、親に否定されたとか、大きな失敗をしてしまったとか。すると、その人の心の前提は「私なんてどうせ無理…。」となってしまいます😥だから前に進む意欲を持てない。だから、変わりたい変わりたいと思いながらも、前に進めなかったりします。ずっとずっと変わりたい。だけど、動けない私というのを強化してしまう。すると現状に留まろうとしてしまいます。ご相談をしても、変わることが目的ではなく、「私には無理なの…」って思うことが目的になっていたりします。しかし、過去に囚われる必要はありません。あなたの心に新しい信念を植え付けることで、新たな一歩を踏み出す勇気が芽生えます。例えば、日記をつけて自分の感情や考えを整理したり、小さな目標を設定して達成する喜びを味わうことから始めてみませんか?友達や家族には言えないあなたの悩み、第三者の私であれば気兼ねなく話せます。また、原因を知ることでも潜在意識のクリアリングは進みます。気楽にご相談くださいね。
0
カバー画像

思い込みではなく正しい認識をする!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功には様々な要素が絡み合いますが、その中でも特に重要なのが正しい認識です。何事も、誤った思い込みや曖昧な状態で進むことは避けるべきです。成功に向けて毎回最高の結果を出すためには、明確な指示と不明な点があれば積極的に質問することが欠かせません。 まず、自分のタスクや目標に対して思い込みに陥ることは避けるべきです。何かを達成する際、主観的な意見や過去の経験に基づく思い込みは、正確な判断を妨げることがあります。代わりに、客観的かつ事実に基づいた情報を求め、それを元に計画を立てることが成功への近道です。 指示が曖昧な場合、進む前にはっきりとした指針を確認することが大切です。曖昧なまま進むと、時間と労力を無駄にするだけでなく、誤った方向に進んでしまう可能性もあります。遠慮せずに質問し、確認することで、効率的にタスクを遂行することができます。 さらに、情報が不足している場合も、しつこく質問することが重要です。正確な情報が揃っていない状態で進むと、後で問題が発生する可能性が高まります。必要な情報が揃うまで確認を続け、基盤をしっかりと築くことで、成功への障害を最小限に抑えることができます。 結局のところ、成功への道は正しい認識から始まります。思い込みや曖昧な状態を排除し、明確な指示と十分な情報を得ることで、毎回最高の結果を生み出すことが可能です。成功には努力と計画が不可欠ですが、それを支えるのは正確な情報と的確な判断です。
0
カバー画像

自信がない理由。

こんにちは。新しいサービスをスタートして、まだご注文はありませんがご覧いただく回数が増えました。ありがとうございます!ブログもご覧いただき、ありがとうございます。とても励みになります。さて、土曜日ですね。日中は仕事ですが、今夜は友達と忘年会なので楽しみな今です。それはさておき、最近思ったことがあったのでそれをまとめようかなと思ってやってきました。何かというと、自信についてです。これまでも何回かこのテーマで書いていますが、新たに気づいたことがあります。僕は自信がありません。自信がないから他の人に合わせてきてしまったし、自分の意見や考えよりも周りの人の方が優れていると思って、「じゃぁそうしましょう!」とすーぐ流される。なので、「なんでこんなに自信がないのかなぁ・・・」って長年考えていました。ずっとモヤモヤしていたままでしたが、ふと「ああ、だからおれは自信がないのか」って思ったのです。特段、何かエポックメイキング的な出来事があったわけではありません。ふと、降ってきたような感じです。その降ってくる前を振り返ってみると、最初から「なぜ自分は自信がないのか?」って考えていたわけではなくて、その前に「何で自分は努力できないんだろう?」って考えていたことが繋がっている気がします。そう、「自分は本当に努力できないなぁ」って常々思っていて。例えば、語学の勉強であったり、楽器の練習だったり、トレーニングだったり。やりたい!習得したい!って思って手帳に目標を書くのですが、気づくと続いてなくて。「またやってないな・・・」と凹む。昔からそうです。何かを習得した経験がないんですよね。何もかもが中途半端。努力
0
カバー画像

新サービスを始めてみます。「話を聞く」+「⚫︎⚫︎を伝えます。」

こんばんは。夜に更新するのは初めてかもしれません?何となく始めたココナラですが、「自分にできることって何なんだろうなぁ・・・」といつも考えながら歩んできました。お話を聞く、というサービスを出品させていただいたのですが、何かもっと自分なりにできることはあるんじゃないかなぁと。なんだかおこがましいような気もしますが。。自分の過去を振り返ってみる。20代の頃は毎年のように転職していたので、キャリアとして何か胸を張れるものもなく、アドバイスもできそうにない。30代になってやっとひとつの場所に腰を据えて仕事に励む自分がいました。そこは新しい業界へのチャレンジだったので、本当に雑用というか下っ端も下っ端から始まって、なんとか生き残って、管理職まで経験しました。ある程度会社にいると周りも社歴の長い人が増えてきます。その中にいると「あの人は⚫︎⚫︎ができない」「これがダメ」などダメ出しを聞く機会が増えていきました。僕はそういうのが嫌いで。ダメなところがあるなら、成長するために何が必要なのかを考えればいいのにって思う方です。僕は自分が仕事できないマンなのをよく知っています。だからなのかもしれません。例えば現状で100m25秒で走る人に「遅い!」と指摘したって何もならないですよね。その人もそのぐらいはわかってて。だったらどうやって練習したらもっと早く走れるようになるのか一緒に考えて一緒に動いていけばいいのにって思うんです。「理想論!」よく言われました(苦笑)でも、僕自身、"足が遅い"のでその現状でダメと烙印を押すことは絶対にしたくないなと思うのです。だって、これから早く走れるかもしれないし、そもそ
0
カバー画像

楽にできる!セルフ・イメージを上げる方法

こんにちは。中高年女性のためのライフ・コンサルタント、Ricca(リッカ)です。自信がない→行動できない→セルフ・イメージが更に下がる。辛い悪循環に風穴をあける方法をお伝えします。その方法とは、やろうと思えば楽にやれるんだけど、「面倒くさい」「おっくう」でやってないことを思い腰上げてやってみるです。ないですか?こういうことやったら健康に良さそう、と分かっていつつも面倒でやってないこととか。「自分のために地道なことをちゃんとやる自分」これ、意外にセルフ・イメージ上がりますよ。自信がなくて行動できない・・と言いながらも、「今度こそは!」と大きなことにチャレンジして一か八かで自信を爆上げしようとするよりも、確実です。「大きなことにチャレンジするなんてそれこそ、無理!!」という人はなおさら。まずは、やろうと思えば楽にやれるけど、「面倒くさい」「億劫」「こんなこと…」とちょっとあなどっていることをやりましょう。それが自分のためになることなら、なおいいです。重い腰を上げて行動した自分を「えらい!」「頑張った」と自然に思えるし「できた」体験が積み上がっていきます。そうすればセルフ・イメージも無理なく上がります。自信をつけるって、意外とそういった地味な努力をコツコツとするところから始まるのかも。大谷選手とかイチローとかもそうかなぁ。野球、全然詳しくないけど・・最後までお読みいただいてありがとうございました。セルフ・イメージを上げるために自分にできそうなこと、アイデア欲しいな〜という方はお話ししましょ♪
0
カバー画像

ありのまま~being~を受け入れる

こんにちは!ハッピーマインド潜在意識セラピストのあこみです(^^♪今日は『ありのまま~being~を受け入れる』について。ありの~♪ままの~♪姿見せるのよ~♪ありの~♪ままの~♪自分になるの~♪映画「アナと雪の女王」でエルサが自分らしく生きることを自分に許可したとても力強く勇気をもらえる曲でしたね!皆さんはご自身らしくありのままで生きていますか?ありのままってナニ(・・?結論からお伝えしますね。ありのまま。それはbeing。その存在そのものを受け入れるということです。言い換えると「自己受容」今感じている事全てを受け入れるということです。ちなみにdoingとは行為。仕事をする。勉強する。ご飯を作る。掃除をする。遊ぶ。など。そしてhaving。こちらは持っているものや成果。昇進。合格。成績。お金。車。学歴。資格。地位名誉。などなど。私たちは本来何をしていても、していなくても何をもっていてもいなくてもその存在にこそ価値があるんです✨~ありのまま~でいることを自分で許可できていないことで自己肯定感は下がってしまいます(´;ω;`)何にもできない(と思い込んでる)自分はダメ。何にも持っていない(と思い込んでいる)からダメ。こうして自分を厳しく罰して自分を弱らせてしまうことで自信を失い、他人と比較して劣等感に苦しんだり自分の選択に自信が持てなくなってしまうことが。他人軸の始まりです。もしこんな風に自分で自分に厳しくしてしまっている方がいるなら、、、。自分との信頼を取り戻すことを最優先に考えてもらいたいのです(*´˘`*)♡自分の「感情」を受け入れるところから始めてみませんか?何もできない(
0
カバー画像

資料作成で注意すべきポイント7選

やみくもに資料を作っていませんか?なんとなく調べたことや書きたいことを並べるだけになっていませんか?資料を作成するときに注意すべきポイントがあります。順番に見ていきましょう。メッセージを考える その資料を作る目的(メッセージ)をはっきりさせましょう。 自分の知識自慢大会ではありません。自分が言いたいことではなく、相手に伝えたいことや相手に理解してほしいことを見極めることが大事です。相手のメリットを考える この資料を読んだ相手にどうしてほしいのか考えましょう。意思決定をしてほしい場合は、意思決定に必要な情報と意思決定の方針提案を入れましょう。  就活でのプレゼン資料の場合は、自分の魅力を伝え、自分を採用するとこんなにいいことがありますよ というアピールがメッセージとなるでしょう。構成を考える 多くの場合、ストーリー型が理解しやすいとされています。 背景、分析、課題、結論(提案) という順番でセクションを作ります。 注意すべき点として、この段階でセクションの中身について具体的に資料を作ってはいけません。この段階で細かい内容を作り始めてしまうと、不要な資料を作ってしまう可能性があるため時間のムダとなってしまいます。目次を作る 考えた構成を並べてみましょう。目次やアジェンダと呼ばれるものです。資料の最初に目次を入れると読み手はどんな内容か事前に心の準備ができるので理解しやすくなります。 また目次を自分で見直してみることで、不要な内容や足りない部分を見つけることができます。情報を集める カレーを作る際、お肉やニンジンを切った後でジャガイモを買いに行きますか?最初に材料を全部揃えますよね。
0
カバー画像

人生が想い通りにいかず悩んでいる大人女子さんへ

3分で1個心のブロック解除マインドブロックバスター 藤田貴子 です過去の私を含め人生が想い通りにいかず悩んでる人は、いろいろ想い悩みすぎて 動けない、動かない… でも、それでもどうにかなっていた。動かなくてもなんとなくまぁそれなりに生活できているそのうちなんとかなるんだろうと、気づいたら時が過ぎているパターンにハマっています。あれこれ悩み考えると情報に振り回されて終わるので、結局、やったもん勝ちなんですね私はマインドブロックバスター として活動して7年になりますが、たくさんのお客さま、養成講座の受講生さんと接してわかったことがあります。なりたい自分になっている方は、あまり考えたりせず行動が早いですしブロック解除で行動を加速しています。とりあえずやってみるスタンスやっていると自分で解決でき自信がついたり、助けてくれる助っ人登場!があってあっけなく問題クリアしていく不思議が起きる。なにがあっても常に動く人立ち止まらないグイグイ行くことを身につけれることが大切です。チャンスに遭遇する回数は行動力と比例します。チャンスはランダムにいろんな形で来ますが、心の準備ができていない人には見えないし、つかめない。チャンスがあっても怖い、不安、自信がないと言ってみたり、スルーして見なかったことにするか、遠巻きにみて終わっている。心の準備ができていない人にはチャンスは見えないし、つかめないでは、どうすれば心の準備ができるの?心のブロック解除ですよ!
0
カバー画像

「自信がない」を「自信がある」にするためにできること

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです♡初めてのことは誰でも戸惑いますし、うまくできないと自信をなくしてしまうことありますよね💦特に仕事…この時期になると新人さんたちがいろんなことに挑戦していっています。初めてのことなので、うまくできなくても仕方ないのですが、患者さんが相手だと、緊張するし、ダメだった時にどうしようとか考えてしまうようです💦皆さんの中にも同じような経験をされた方がいらっしゃるのではないでしょうか?初めてのことに「自信がない」とあれこれ考えてしまう前に「自信がある」にするためにできることを考えてみてはいかがでしょうか?その考え方知りたい!教えて欲しい!という方は、ぜひ最後まで読んでいただき、参考にしていただければと思います(*´꒳`*)*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*自分が今までやったことがないことに挑戦しようとするとき、なかなかうまくできないとき、「自信がない」と落ち込む方がいらっしゃるのではないでしょうか。新人看護師が苦戦する技術に『採血』があります。看護学生の時には採血モデルを使って練習をしますが、患者さんに対して行うのは誰もが初めてになります。(人に針を刺すなんて… 恐怖でしかなかったことを 私は今でも思い出します💦)そんな時、「自信がありません。」という人がいます。やったことがないことは自信がなくて当たり前です。やってもいないのに「できる!」というのは自信ではなく『過信』ですからね💦新人さんが1人で採血ができるようになるまでには・新人研修で技術研修を受ける・病棟で先輩の技術を見学・先輩に見てもらいなが
0
カバー画像

#35 自分に自信がない、その起源は?

こんにちは 真衣 まみです(#^.^#) 私は、自分自身が 毒親に育てられ とても生き辛い時間が長かった 【毒親サバイバー】です つい最近になってやっと 毒親を許せたことで 幸せを掴むことができました! 40年もかかってしまいました( ;∀;) ✅親がしんどい ✅毎日が辛い ✅頑張っているのに空回り ✅子育てに行き詰っている 上記の✅がつく方向けに 『毒親育ちのお悩み相談110番』 というサービスをご提供しています 今現在、私はこのようなイラストのような心境です 穏やかで、鳥のさえずりが聞こえてきそうな 沢山のキレイな色どりのある世界にいます(#^.^#) もう二度と以前私が住んでいた世界に戻りたくなくて。。 ここまでたどり着けた軌跡を再度確認しながら 昔の殺風景でモノクロで無味乾燥な世界に 引き戻されないように 引き続き自己分析をしていくことにします(-_-;) このしんどい作業により 現在の穏やかで幸せな生活 を手に入れています(#^.^#) なので、もう少しお付き合いくださいね加藤諦三著「家族が幸せになる心理学」より人は能力があるから自信を持つのではない自分にとって重要な他者から大切に扱われることで自信がつくのである自分にとって重要な他者から軽視されながら生きてきた人は 自信を持てないこれは私の長年の疑問にズバリ回答を差し出してくれています私は「良い子」であることに全力で取り組んで生きてきてしまい誰に対しての「良い子」なのか?どうしてそんな必要があるのか?等立ち止まって考えること放棄してきました(-_-;)「良い子」である私のその表面上の私しか見ていないような大人の中で育
0
カバー画像

面接試験のコツ

キャリアコンサルタントのゆっけです🍀就職活動をされてる方に向けて✅キャリアの整理✅面接対策✅職務経歴書 etc...学生〜社会人さんまでこれまでキャリアのご支援してきた経験とわたし自身が実際に就活を経験して感じたことをアウトプットします✏️少しでも就職活動が前に進むきっかけとなれば嬉しいです✊今回のテーマは『面接試験対策』面接試験対策もさまざまなアプローチがありますがその中でも今回取り上げたいのは『採用側が面接で見たいポイント』です🗣️✅面接の目的✅質問の意図✅採用されやすいポイント etc...こんなところをお伝えできればと思っています。まず面接対策のご支援をしていて多い傾向にあるのは『面接で聞かれる質問を暗記して答えること』そんな心当たりのある方に読んでいただけたら嬉しいです!
0 500円
カバー画像

うまくいかない時は最初にここを見直そう。内向的で自信がない人ほど睡眠は重要だと思った話も

「毎日1万文字書く」というチャレンジ、継続してます。一昨日は用があったので、4時間稼働4000文字。昨日は6.5時間稼働9300文字程度。昨日の方が、1時間あたり400字ほど沢山書けました。だんだんいい感じになってます。正直、手が止まることもあるんですがそんなときもともかく何か書いてみる。すると、思いのほか広がることもありまして。「鬱になると書けなくなるんじゃないか?」と思ってましたが、今のところ大丈夫。ありがたいことです。本気でやろうとしていることには、神様とかご先祖様が味方してくれるもんです。守りの力を感じます。前置きが長くなりましたが、今日は「うまくいかないときに最初に見直すところ」についてお話します。私がセッションや発信で主にお伝えしている、私の考え方の基本になることです。今までも何回かお話してるし、これからも何回も話します。それくらい、本当に大切だと思うのでね。うまくいかないときってとりあえず何からしたらいいか分かるだけで希望が湧いてくる。何かうまくいかないことがあるかたはご参考に。あと、内向的で自信がない人ほど睡眠は重要だと痛感した体験談もありまーす♪うまくいかないときに最初にやるといいこと基本中の基本的なことが抜けていないか見直しましょう。普段「できてて当たり前やろ」と思うくらい基本的なことで、わざわざ考えたり振り返らないようなことです。例えばここに書いたようなことです↓上の記事に書いたような・睡眠・空腹・疲労・身体の冷え↑これが不機嫌の原因じゃないか?とはあまり考えないものです。基本的すぎてまさかできていないとは思ってない。だから逆に見過ごしがちなんですよね。仕
0
カバー画像

内向的で自信がない人の仕事は、自分に合った環境とやり方が命綱

内向的で自信がないと、どうしても自分のことを環境に寄せようとするんですよね。そうしないといけないと思ってがんばってみるんだけどできない。そして自分を責めるという地獄ループに入ってしまうわけです。今回は「でも、意外とわがままになっても大丈夫でしたよ」という話をしてみます。発端はうつ病大学出た後は、福祉畑にいたので・特益追求という概念がない・決まったことを毎日こなす・掃除などひとりで作業する機会がちょいちょいあるって感じの職場だった。繊細さやASDの特性を持ってたとしてもそれほどはしんどさを感じなかった。私が「仕事と環境」に関して本格的に悩み出したのは、結婚後うつ病になり寛解した後から。職業訓練に通ってWebデザインを学び、とある制作会社にインターン採用。デザインやPC講師のお仕事を少しずつもらえるようになって。当時住んでいた大阪から制作会社や講師としての出向先である京都へ通う日々が始まりました。毎日じゃないのに、しんどい。うつ病のときに世間と断絶したような生活してたのでその後遺症かなと思ってたんだけど、習慣的に外に出てても慣れない。どんどん疲れてくるので、まずPC講師を数年くらいか…「もう断ってもいいかな」と思える程度やったタイミングで辞めてしまった。で、京都に行くのは週1になったんだけど、「やっぱりしんどいなぁ…」って思ってるタイミングだった。「HSP」「エンパス」という概念を知って納得。制作会社の上司は当時まだまだメジャーじゃなかったテレワークに注目してて。制作会社とは別で、全面的にテレワークを推進する広告会社を経営していました。勇気を出して「あの、私、ここ(オフィス)に来な
0
カバー画像

「自分に優しくする」と「甘やかすこと」の違いを具体例をあげて考察

内向的で自信がない人の中には、「自分に優しくすること」に罪悪感を覚える人もいるのではないでしょうか。以前の私は、そうでした。それに、どうも世間では「自分に厳しく、しんどい思いをしてがんばっている人」の方が評価されているかのような風潮が…自分に厳しくしてると、他人にも厳しくなるんでね…あまりおすすめできないんですよ。そこで今回は「自分に優しくする」と「甘やかす」の違いを考えてみます。もうちょっと、みなさん自分に優しくしましょう。そうした方が、あなただけでなく周りの人も一緒に幸せになれますから。「自分に優しくする」と「甘やかす」の違いやりたいこととか挑戦したいことについて、とことんやらせてやるということですかね。例えば、今私は「1日に1万文字書けるかどうか、月末まで継続」という挑戦をしています。他にブログは2つありますが、今日はこのココナラブログで3記事めの更新です。昨日からだったっけ、、、既に忘れてるんですが(笑)一応、1万文字は毎日ちょっとしんどくてもやっていこうと思ってます。そこを「なんかできなかったから、今日はいいや」となってしまうのは「自分を甘やかす」だと思ってて。この私の場合の例だと「自分に優しく」とは…「読まれるかどうかや役立つこと、お金を稼がないといけないというのはひとまず置いといて、好きなことをとことんさせてやる」ということです。「あの人は何をやってるんだ??」とか言われても気にしないでやり続けることです。ちなみに、この間家族に話したら「ほほぉ。続けてたら、いいことありそうやねぇ」で終わりでした。誰も心配してくれませんでした(笑)まぁ、両親も創作活動やってるのでね
0
カバー画像

対話AIがウィンドウズに搭載されても、ますます「やりがい」「就業能力」が求められる!?—藤井聡太・山中伸弥の対談からAIの付き合い方が見えてくる

こんにちは!モチスキゼミの 山内康義(やまうち やすよし)です。 今日は、 長野県佐久平に、高校生の就活講習で参りました。 道中、大宮を通過して視界が開けると、 新幹線の車窓からは、上信越の青い山脈が広がり、心がワクワクしました。 佐久平駅を降りると、 風が強いのですが、よく晴れ渡り、澄みきって、気持ちが良いですね。 さて、本日の日経新聞1面は、 6月から試験提供するという 「マイクロソフト、ウィンドウズに対話AI 文章でイメージ→自動的に作業」の見出しが目に飛び込んできました。 Chat GPTの親会社のマイクロソフト社のベストセラーである ウィンドウズに搭載するだろうと、想定していましたが、 いざ、文中の 「例えば、AIに文章でイメージや骨子を伝えるだけで自動的に ソフトを立ち上げ、企画書やメールの下書き、業務報告のグラフ、 プレゼン資料の自動作成、ウェブ会議の要約といった業務を任せられる。」といわれたら、これから世の中はどう変わっていくのか、 ぐるぐる思いを巡らせたくなります。 現在の対話AIの文章作成レベルは、 ありきたりな、そつのない文章を例示するChat GPTがエンジンですが、 これから想像以上のスピードで、深層学習により賢くなっていくでしょう。 たとえば、 小説をつくろうとすれば、 三島由紀夫風に書いてくれとか、谷崎潤一郎風に書いてくれと指示すれば、格調高い文体をはじき出してくれることでしょう。 となれば、 自分で調べて、相手への思いを込めて、独自オリジナルで作成した文章で あることが、貴重がられて、評価する時代となり、オリジナリティーを査定する認証ソフトや制度
0
カバー画像

自己肯定感よりも大切なこと。

おはようございます。白湯が染みる、今日この頃です。さて前回、自信のお話をしましたが、僕は自信を持つことができなかった人間です。それは自己肯定感が低い、ということと繋がっているのかもしれません。自己肯定感。直訳すると「自分を肯定する感覚。」自己肯定感が低いと嘆き苦しむ人は多いですよね。僕もそうです。そのままでいい、ありのままでいいでも、ありのままでいると叩かれたりうまくいかないことが増えたりするのが現実だったりします(苦笑自分なんて・・・という自分へ低い評価を下している。ことある毎に自分のダメな部分に着目して、下げていく。それはまさに自信がないからこそ。こんな流れでは肯定できるはずもない。本当に苦しい状況です。僕も「自己肯定感を高めたい!」なんて思っていました。心理学や脳の本を読んで勉強したり、鏡の自分に向かって語りかけたり、手帳に肯定的な言葉を書き綴ったり。それでもなかなか変わらない現実。でも、思えば昔ほど気にならなくなっている現状があります。自信がないこと。自己肯定感が低いということ。そこにそれほど捉われないというか。なんでかなぁ?と振り返ってみる。・・・歳取ったから?(笑)まぁ、40代なんていいおじさんですよね。多分なんですけど、できることを増やそうと心がけたからかなぁと。「自分ってダメだなぁ」そう思い続けてきて、でも成長していきたい、もっともっと生きたい!そう思うようになっていろいろな勉強やトレーニングを始めてみました。でも、全然続かなくて。なんでかなぁ?と当時考えた結果が「自分にとってハードルが高いんだな」ということでした。例えば、筋トレ。「毎日腕立て伏せ30回!」と計
0
カバー画像

自分を責める癖がよくなる「人生にいい・悪いのジャッジをしない」思考法

「私って、何でこうなの?」「なぜ、こんなこともできないんだろう?」と、自分を責める癖が抜けない。これは、劣等感が深い人に特によくある悩みではないでしょうか。本記事では「人生にいい・悪いのジャッジをしない」という考え方についてご紹介します。筆者は劣等感歴45年以上。スピリチュアルを取り入れつつ自分を向き合い続けて約8年。自分を責める、人に依存してしまう、人目を気にしすぎるなどの生きづらさを改善してきました。今までの考え方を、急に変えられなくて当然です。それでも、この概念を頭の隅っこに置いておき、自分を責めそうになったとき思い出して欲しいです。不安や緊張がぐっと減り、自分で自分を楽にしてあげられますから。自分を責める癖がよくなる「人生にいい・悪いのジャッジをしない」思考法この思考法には、ふたつの視点があります。ひとつめは、何にでもいい面と悪い面の両方がある。「どちらかだ」と断定できない…という考え方です。例を挙げます。私は2005年〜約10年近く、うつ病で療養しました。20代後半からの一番エネルギッシュな時期に外に出られなくなりました。ようやく我にかえったときにはすでに30代半ば。しかし、その闇の年月が終わった後、1本のまっすぐな道ができていました。それが「スピリチュアルの世界で生きる」というものでした。うつ病が寛解しても、10年という時間は戻りません。でもワイフワークは分かった。ようやく自分の運命が動き出したと感じています。いいとも悪いともジャッジできない話だと思います。物ごとは多面体でできています。あなたが自分ではコンプレックスと思っていることにもいい面がある。光があれば必ず闇
0
カバー画像

自信は、幻?

おはようございます!こちら、快晴です。昨夜の暴風雨が嘘のようですね。びしょ濡れになりながら帰宅したのが夢のようですね笑さて、先日、嬉しいことがありました。今、小学4年生の息子氏は、野球チームに所属しているのですが、なんとホームランを打ったのです!野球を始めてまだ数ヶ月なのですが・・・まさか僕も打ったことがないホームランをこんな早い段階で打てるようになるなんて思ってもいませんでした。素直に「おお!すごいな!」と喜びました。そして、素直に自信に繋げてほしいなぁと願いました。息子氏は僕に似てしまったのか、ややネガティブな性格の持ち主で「自分はどうせできない」という思い込みを持ってしまっています。僕ら親の影響もあるのかなと感じています。。僕も、そう。自信が持てない人です。すぐに落ち込むし、卑屈になる。そもそも自信って何なのでしょうか?自分を信じる、と書きますが、眼に見えるものではないし、掴めるものでもありません。それでも、身近な言葉。自信。言葉って、何か認識できたものが言葉になるんだと思うんですよね。認識できないものは名前なんてつけられないんじゃないかなと。だから、自信という言葉は誰が名づけたかなんて知りませんが、人間みんなに共通する感覚的なものであることに間違いありません。他の動物を見ていると、何か失敗したり嫌なことがあっても落ち込んだりしないし(していないように見えるだけというのもあるかもですが)自信もクソもないような?(言葉が汚くてすみません)そう、自信なんてなくても生きていけるんですよね、きっと。本当は。他の生き物みたいに。でも、自信の有無って人生におけるひとつの大きなテーマの
0
カバー画像

無職【面接】何て言えばイイのさ?

こんにちは。⚫自分の名は【谷ダラケ】では本題へ・・・。🔵今回は面接の時、🔵【どうすればいいのか?】動画付です。皆さんは今どこかに雇用されていますか?それとも・・・もう誰とも関わりたくない?【谷ダラケ】は・・・もう少し穏やかで平和でもう少し皆、仲良くてイイと想ふ。でも・・・🔽現実はこれダラケ (ノ*・ω・)ノ...(* ̄0 ̄)ノ(ノ*・ω・)ノなんだよ~( ̄m ̄)他に何があんだよ~・・・💦では、そんな時の解決ワード!🔵輝く第1位はッッ🎵デデデデデデ・デーン🎵✨【ブランク】さんに決定✨🔵ではココで【ブランク】を面接で🔵どのように使うか?🔽まとめた1分:動画をドンぞ🔽(BGMが暗めになってしまい、すいません)ファビュラスな人生が  欲しいわけじゃない・・・地味すぎる人生でも・・・泣くことすら忘れても、地面ばっか見て歩き続けても、もう二度と立ち上がれなくても・・・か細い人生でも・・・たった一度でいいから笑いたい。・・・そのくらいイイじゃん。・・・そのくらいイイじゃんね?では読んで下さり有難うございました。【感謝ダラケ】(^∀^●)ノシ
0
カバー画像

人目が気になって失敗がこわい人はこう考えよう【体験談も】

「人目が気になりすぎて、失敗がこわい」ご相談でもよくあるし、私も同じ経験をしてきました。誰も自分のことなんか気にしちゃいない。自意識過剰だと知ってるけど、こわいもんはこわいんですよね。今回はそんな恐れが楽になり、挑戦しやすくなる考え方をシェア。恐れを乗り越えた私の体験談もお話します。失敗は本当にネガティブなこと?こんな考え方があります。「失敗は、"うまくいかない方法がわかった"ということ。得したと思えばいい」斉藤ひとりさんや、ひろゆきさんも言っていることです。確かにそうだ。挑戦し続けていれば、いつかはピッタリくるやり方が見つかるでしょう。ついでに言うと、だんだん成功するまでにする失敗の数も減ってきます。勘が働くようになってくるんですね。そして、世の中のすごい人は圧倒的な量の挑戦をしている。失敗の回数もすごいから、成功の数も多いというわけですね。やっぱり人目が気になりすぎて失敗がこわかった私がどうやって変わったか私も最初は、失敗が無性に恥ずかしかった。失敗したら自分という存在を全否定されるかのような恐れ。「失敗したら死ぬ」と思ってるフシすら合ったと思います。頭の中で「もし失敗したら、お前はめちゃくちゃ恥ずかしくて何の価値もない人間になるんやぞ〜」ってささやく声がするような気がして。でも、いざ失敗してみると…当然周りの人もSNSのフォロワーさんも、何も気づいてない。全くもっていつも通りです。ええ(笑)誰も私のことなんか、気にしちゃあいないのは本当だった。そして、恐れを抱きつつも勇気を出して挑戦を続けました。失敗しまくりましたが、だんだん「何てことない」と思うように。やがて「失敗は単
0
カバー画像

迷いがなければ強いメンタルを保てる

こんばんは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。久し振りに野球観戦に行きました。ボロ負けでしたけど💧譲ってもらったチケットは両応援団の中間のような3塁側の外野席(バックスクリーン近く)で。まぁ9割は虎キチだったんですが。たまたま私の前の席に相手チームの熱心なファンがいて、この人がねビックリするぐらいの鬼メンタルでした(´▽`*)レフトスタンド後方上部一角だけ相手チームの応援団がいて、前の席の男性は虎キチばかりの中に混ざっている状況。なのに選手全員の応援歌を噛むことなく初回から歌い続け、チャンスになると「阪神倒っせ~ オーッ!」と大声で歌っていたんです💦阪神の選手がエラーをした時なんて、ほらまた○○がエラーしよった!阪神電車に乗って はよ帰れ!!みたいなことを平然と言ってのけ、そこまでの虎キチじゃない私でさえ後ろから頭を叩きそうになりました。あ、これは冗談ですよ。したいことをするのに迷いがなかったり、正しいことをしていると信じている人は強いメンタルでいられるんだよなーと、その人を見ながら思いました。あと、周りからどう見られるかを気にしない人も強いですよね。「自信がない」が口癖の人は、自分のしようとしていることが正しいかどうか気にして『正解』を求め、結果を出さなければいけない、失敗してはいけないと思うから自信が持てない(自分を信じることができない)のでしょう。だからやりたいことをしていても楽しめなくて不安や不満が付きまとう。この鬼メンタルの人は、自分が選択したものを信じる結果を受け入れる覚悟を持つこんな風に自己判断&決断できていて迷いがない。不安や迷いが生じるのは何かを
0
カバー画像

自信がないからココナラで稼げない?

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として これまで350名以上の方の 販売のご相談やサポートをしてきました おかげさまで 2022年9月にココナラのコンサル部門 ランキング第1位獲得できました‼多くの人はココナラで稼ぐことについて 漠然とした不安を抱えていると思います。 YouTubeを見て勉強をしてる SNSやブログの情報を取り入れている 「でも、思う結果が出ない......。」 このような状況に陥ってる人は これまで何人も見てきました。 中には、メンタル的な問題の人もいて 「私は、自分に自信がない」 「だから、ココナラで稼げないんだ」 こう感じている人もいます。 このような状態は起きてる事実と 自分の湧き上がる感情が混同して 現実を見れていない人の特徴です。 「自分に自信がないからココナラで稼げない」 というのは根拠のない心理的なブロックであり、 自分にはできないという 本人の思い込みから来るものです。 思う結果が出ないと 不安になる気持ちもわかります。 ですが、このような考え方は あなたの成長を阻害し 将来的な成功を妨げる可能性があります。 自分に自信がないという感情は、 誰にでも起こり得ると思いますが 結果が出ない根本的な原因は 自信がないから出ないのではなく 「正しい売り方を学んで実践できていないからです。」 これまでブログでもいくつか お伝えしてきたことですが・プロフィール作り ・価格設定 ・ニーズに合わせたサービス提供 ・自己アピールなど 自分に自信がない人でも、 正しい売り方をやっていれば ちゃんと売れるよ
0
カバー画像

『ありがとう』は、誰もが使える人を幸せにする魔法の言葉でした。

こんにちわ。エヌです。今回は、 『ありがとう』っていう場面でも、 ついつい『すみません』って言ってしまう原因について 考えてみました。 たとえば本来、自分が担当している仕事を その日、たまたま職場の人がやってくれた場面。 本来は『ありがとうございます』でよいはず。 でもついつい『あっ。すみません。』とか、 『ありがとうございます。すみません。』など よく『すみません』って言っている人を 見たことありませんか? かつては、私がそうでした。 なぜかいつも『すみません』って言ってしまうのです。 原因を考えていくと、 そこには自分の『自信の無さ』が影響するのかなと思います。 やっぱり、『自信の無さ』や『自己肯定感』が低いと 色々、細かいところまで、生きづらさに繋がりますね。 無意識にも「どうせ自分なんて・・・」とか 思っているんです。 私の場合は、 自分に厳しくて、 私の仕事なんだから私がやるべき!って 思っているんです。 自分に褒めらてるところなんて 一つもないから、 いつもどこか、申し訳ないと思いながら 生きていましたし、 働いていました。 でもね。 ある時、こんな自分はイヤだーーーー!ってなった時 が転機でした。 私は私でいいって思ってから、 口癖になっていた『すみません』や『ごめんなさい』が 『助かりました』に変わっていったんです。 今では、 『ありがとう助かりました』 ってよく言っていると感じています。 今考えると、 無意識に口癖になっていたのもあるかな。って感じる。 人から、 『すみませんじゃなくて、ありがとうだよ』って ハッキリ言われると、変われる場合もあると思います。
0
カバー画像

就活で大切にしたいこと(面接官視点)

就活生のみなさん、こんにちは。ゆえ⭐できれば楽しく働きたい現役人事です。就活のシーズンですね。外でリクルートスーツを着ている就活生を見ると心の中で「頑張れ!!」と応援しています。就活をしているとガクチカ(学生時代に力を入れていたこと)を話す機会が多くあると思います。結論を先に。_______________________________大事なことは、なぜその行動を起こしたのか?それから何を学んだのか?それをこの会社でどう活かすのか?そして、その状況を全く知らない面接官に分かりやすく話すこと。_________________________________です。面接官をしていると以下のようなエピソードが本当に多いです。①サークルを頑張った、バイトを頑張った、勉強頑張った②そこで問題が起きた(コミュニケーション不足、売上げ不足、思うような結果がでないetc)③自分が周囲を巻き込んでリーダーシップを発揮しためでたし。めでたし。頑張ったことなので、上記のような話をするのは別に良いのですが、本当に何度も何度も同じ話を聞くのであまり印象に残りません。あなたがものすごく頑張った経験だったとしても、他の人のエピソードの中に埋もれてしまうのです。ガクチカのエピソードを話すときは、「頑張りました」ではなくそのエピソードから自分は〇〇という思考をもっている人間で、〇〇という能力・力をアピールするためにこのエピソードを話していますということを意識しましょう。面接官は、この学生はどういう思考をしていて、どういう時orどういうことに対してモチベーションをもって頑張ることができるのかを常に見ています。是
0
カバー画像

【ご相談】人に誇れるものがなにもない。

こんにちは!くまのうち先生です。ご相談頂きました。Q.わたしには人に誇れるものがなにもありません。容姿の良い人や友達の多い人コミュ力の高い人が羨ましいです。そんな風になれなかった自分を好きになろうと何度も努力しましたがどうしても好きになれません。どうしたらもっと、自分に自信が持てるようになりますでしょうか。【The STAR】【憧れも一つの才能】自分に自信がもてずに何事にも悲観的になってしまっている人はかなり多いとおもいます。とくに日本は世界中からみても自己肯定感の低さが目立っている国でもありますからね。しかし、自信なんて勘違いや思い込みからはじめてみてもいいんだとおもいます。どういうことかというと、自信をつけるために成功体験や努力を積み重ねるのではなく、自信があると勘違いしていたら勝手に自信がついていたという状態。自分は最高だし、なんでも出来るという勘違い。勘違いと聞くと、あまり良くないイメージを持つ人はきっといることでしょう。そして、多くの人は勘違いしないように自分の身の丈に合った自分になろうとするのではないでしょうか。自分は容姿に自信がないから、異性に積極的にアプローチできない。自分はセンスがないから、新しいことにチャレンジしない。自分はコミュ障だから、人の集まりには行けない。など、自分は「〇〇だから」という檻に自分を閉じ込めている人は多いようにおもいます。そして、そんな人に是非見て貰いたい映画があります。【アイ・フィール・プリティ!人生最高のハプニング】この物語を簡単に説明すると自分の容姿に自信がなかった主人公がジムで頭を打ったことにより、自分が美女だと、勘違いすること
0
カバー画像

占いを身近に!占星術:でてくる用語や説明編③性質や特質の方向づけ

占星術鑑定でお伝えしていることのうちバースチャートから分かる性質、特質についてあなたの強みや弱みとしてお伝えすることがあります。あなたは普段⸜( ´ ꒳ ` )⸝自分の強みや弱みを知ったり自分のために役立てていますか?強みや弱みは、あなたがこの世界でどう向き合うのか?を教えてくれる手がかりとして利用できますそれは、あなたの表現によって変化する志向だからです。志向とは👉心がその物事を目指してそこに向かうこと。ということで、本日は、志向性についてお伝えします。志向性とは、簡単に、意識(エネルギー)でその方向づけのことです。自分の性質や特質は、(強みや弱みといった)極性と結びついています。強みや弱みとして心で何かを意識するたび=自己創造しているといっていいかもしれません。そこで、意識的に表現することを覚えたり自分を上手に扱う繰り返しが大切です。しかし、最初は下手でも繰り返しのうちに効果的に使う表現方法を体得できれば自分らしくいられるかもしれません。自分らしくいられることで感覚的に、強み、弱みではなくなりつまり、極性から抜けていることになります。私の利用する占星術では個人を中心に考え、そこから、周囲との関係について考えます。そして、以下の3つの段階から個人の志向性について表します。個人(パーソナル)対人(インターパーソナル)超越(トランスパーソナル)の3つです3つの段階は、星座で表します1つの段階に4つの星座(=星座の支配領域)が存在します。そして、それぞれに領域があります。領域として、場所(=分野)を表す役割がハウスです。たとえば、対人志向の領域として、ハウスには社会という場所(=分
0
カバー画像

【ご相談】自分のことが好きになれない。

こんにちは!占いカウンセラーくまのうち先生です。ご相談頂きました。Q.私は自分のことが好きになれません。周りの友達は目指すものがあったり、得意なことがありキラキラして見えます。そんな友達に囲まれているからか何もない自分、目標がない自分に劣等感を抱き余計に虚しくなります。私も友達みたいにキラキラしていたいし、自分のことが好きになりたいです。こんな私でも自分を好きになることができるのでしょうか。【THE EMPEROR】【自分を認める】理想と現実のギャップで悩む人はかなり多く存在するのではないでしょうか。僕もその中の一人です。そしてそんな、自分嫌いの人の多くは「自信がない」のではなく、「自分がない」んだとおもいます。自分がない人は、その不安から他人に依存して嫌われないように自分を出さずに、周囲と同化して過ごすようになります。そんなことをしていると、いずれ自分を見失い、自分を嫌いになるのは必然なことなのかもしれません。一方で自分のことが好きな人は自分の人生の主導権を自分で握っている人ですね。誰かが決めた根拠のない基準や評価に左右されず自分はどうしたいのか?何を欲しているのか?が明確にあるので、より良い人生を自分の手で作っていくことができます。今の自分を認めてあげる相談者様に意識してほしいのは、自分を好きになることより、今の自分を認めてあげること。自分が自分を認められるようになると人と人との違いに寛容になることができます。そうすれば、友達に対して抱いている劣等感も今よりずっと軽減されるはずです。けっきょく、僕たちが有意義な人生を送るために必要なことは今の自分を使ってどれだけ人生を楽しめ
0
カバー画像

本当は自己肯定できている自分に気づこう

こんにちは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。個人ブログでも似たような記事を書いたのですが、ココナラのブログを読んでくださる方々にもお話したいと思い、このテーマで綴ります。婚活で苦戦している、恋愛や結婚生活で悩んでいる方の中にはその理由として自己肯定感が低いからと言う人がけっこうおられます。私の友人にもいます。そういう本がたくさん出ているしセミナーなんかもありますよね。ココナラでカウンセラーを始める前に勉強の意味で参加したことがあるんですよ、自己肯定感を上げるためのセミナーに。決して冷やかしではなく、評判の良かった講師だったのでどういう話をされるのか今後の参考にしようと思って。講師は最初にこんな質問をしました。「自己肯定感が高いと思っている人はおられますか?」数名のうち私を含む2人が手を挙げてしまったもんだから、おそらく講師は緊張し(え? こいつらの目的は何?)と警戒したかもしれません(^^;)勉強になった部分はあったのですが、後半はスライドを見ながら自己肯定感の低かった講師が自己肯定できるようになって*どれだけお金を手に入れることができたか*どれほど仕事が順調になったのか*海外旅行にバンバン行けるようになった*高級な物も買えるようになったこんな風になりました!という『俺の成功談』みたいになりまして💦セミナーが終った後で私と同じく自己肯定できていると手を挙げた人と「どうでした?」「うーん、普通の内容でしたね」という話で盛り上がっただけとなりました。勘違いしている人もいますが、自己肯定感=人生が上手く行っている、結婚できた、成功したら感じるものではありません。自分を
0
カバー画像

自信が持てないうつの人が忘れていること

1月8日(日)、おはようございます。そして、あけましておめでとうございます!久しぶりのココナラブログとなってしまいました…いかがお過ごしでしょうか?今年は「週に1回以上は投稿するぞ」を目標に発信していけたらと思います。応援よろしくお願いいたします😄さて、今日は昨日行ってきた私の定期通院のときのエピソードをもとにお話してみたいと思います。主治医が言うには、うつの人は自信を持ちづらい・自信に繋がりづらいということです。私も経験上、そうだなぁと思います。音声ブログ、ぜひお聴きください。👇本日のご感想など、ぜひメッセージいただけたらと思います。必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

ちょっとした「言葉使い」で、気持ちが変わる。

「辛い」と、言ってしまうと心も苦しくなってしまい、「解決」できないのではないかと感じてしまう。 でも「悩ましい」と、言い換えるとどうだろう。考えれば「解決」できる気持ちになれる。 「出来ない」と、言ってしまうと心が挫けてしまい、それ以上考えるのをやめてしまう。 でも、「やった事がない」と、言い換えるとどうだろう。考えることをやめないだろう。 「自信がない」と、言ってしまうと心を閉ざしてしまい、消極的になってしまう。 でも、「経験がない」ち、言い換えるとどうだろう。経験すればよいのである。 言葉には「魂」が宿っている。そう「言葉(言霊)」は、人の心をコントロールできる。 前向きになれる「言葉(言霊)」を活用し、マインドコントロールをしてみよう。 「言葉(言霊)」の力で、「心」を「脳」を自らの力で支配することで、きっと「幸せ」な「豊か」な結果を手に入れることができるのだから。
0
カバー画像

自分を褒めてくれる人に近づこう

自信がない時、不安な時、落ち込んだ時、幸せな気持ちになりたい時は、意識して、自分を褒めてくれる人と会うようにしたり、連絡を取ってみよう。私は生まれつき、ひといちばい敏感なHSPです。同じHSPでも、生きづらさを強く感じてつらい思いをしている人もいるのですが、私は昔から今までずっとHSPの気質を、いいものだと思ってきました。それは、今まで出会った友達みんなが、私の敏感さを褒め続けてくれたからです。「モコちゃんの感覚は他の人と違っているから、面白い!」「発想力がすごい!」「大物になれる!」加えて、傷つきやすく、落ち込みやすくネガティブで、くよくよする私でしたが、敏感さを否定されたことも、一度もなかったと思います。そんな面に対しては「優しい」とか 「安心できる」とか「繊細でガラスのハートなところが、かわいい」とか「誰も考えないところまで深く考えていて、本当にすごい」と、やはり褒められて成長したのでした。私は、本当に、その人たちのおかげで自分のことが好きでいられたんだなあと、心から感謝しています。 もしも、自分の敏感さを好きになれなかったら、褒めてくれる人に近づくのは、とてもいい方法だと思います。
0
カバー画像

144 9割の女性「お尻の形に自信ない」…“美尻のため”に何してる?

9割の女性「お尻の形に自信ない」…“美尻のため”に何してる? 女性1900人超の“美尻”事情  整体業や整体院向けの事業コンサルティングなどを手掛ける、心と体サプライズ(福井市)が、女性のお尻に関する調査を実施しました。 自信がない女性の4割「猫背」「脚を組む」  調査は10月11日から12日にかけて、全国の20歳以上50歳未満の女性を対象に、インターネットで実施。1983人から有効回答を得ました。  まず、「お尻の形に自信はあるか?」と聞いたところ、90.2%が「ない」と回答。「ある」と回答したのは、わずか9.8%でした。 「自信がない」と回答した女性にその理由を聞いたところ、最も多かったのは「垂れている」(52.4%)でした。以下、「大きい」(36.8%)、「丸みがなくのっぺりしている」(22.8%)、「お尻と太ももの境目がない」(17.7%)と続きました。  次に「美尻になるために何かしているか?」と聞いたところ、「自信がある」と回答した女性の75.8%が、「ストレッチ」(38.1%)、「筋トレ」(29.9%)、「スクワット」(21.6%)など何らかのトレーニングや対策を行っているのに対し、「自信がない」と回答した女性の63.7%が「特に何もしていない」という結果になりました。  最後に「普段の生活や姿勢に当てはまること」を聞いたところ、「自信がない」と回答した女性の4割以上が「猫背」(43.3%)、「立っているとき、左右どちらかに体重をかけてしまう」(42.9%)、「脚を組む癖がある」(40.2%)など、体幹がゆがむ姿勢をしがちであることが分かりました。 占いを受ける前
0
カバー画像

メンタルの正体

あなたは、自分のことを 「何でこんなことで、 心が動揺してしまうんだろう・・?」「何でこんな些細なことで、 落ち込んでしまうんだろう・・?」「どうせ、生まれつきメンタル弱いし・・」 な~んて思っていませんか? わたしは、 ずうっ~~と思っていました。。 そして、しまいには 「なんで、俺って何やっても メンタルが弱いんだろう・・」 「俺は、こんなにがんばっているのに、こんなに努力しているのに・・」 「あの人は、あんなにのんびりしているのに、もともとのメンタルが強い  人はいいよなあ・・気楽で・・」   な~んて思っていたのです。 でも、よくよく考えてみると・・ 「俺・・子供の頃は逆に   自分に自信がある方だったし、メンタル強かったよなあ・・」 「いつから、こんなに自分に自信がなくなったんだろう・・?」 「いつから、こんなにメンタル弱くなったんだろう・・?」 って思ったのです。。 つまり・・ 何が言いたいのかというと メンタルの強い弱いというのは 後天的に培われるものだということです 何が影響しているのかというと・・ 一人ひとりに染みついた・・ その人自身の 見方・考え方・捉え方の癖です だから、 そもそも生まれつき メンタルが強い弱いなんてことは ないのです さらに言うと・・ メンタルに強い弱いなんてものは そもそもないのです メンタルとは・・ その人自身の見方・考え方・捉え方 その違いだけなのです では、一人ひとりの 見方・考え方・捉え方の違いがどういう所から生まれてくるかというと・・ 経験・体験を通して染みついた自分なりの価値観 他人との比較 人が、一日に3万回~6万回する
0
カバー画像

☀️最初から自分に自信がある人なんかいない☀️

こんばんは!今日はどんな1日でしたか?たまに自分に自信がないって悩まれている方がいらっしゃいます。自分に自信がない。初めから自分に自信がある人っているんでしょうか。自分はいないと思っています。何事も全くの素人で全くの初心者の人が初めから自信満々ってことないですよね。色んなことを経験し、積み重ねていき、日々少しずつ成長しているから自信が生まれて、自信満々になるんです。なので今現在自信がないって思っていても大丈夫。今から!自信を育てていけばいいんです!自信がないことが悪いことではない。自信がないなんて当たり前のことなんで少しずつ育てていきましょう!育てる前に大事なことをお伝えします。■自分を褒める■自分を認める■自分を信じる焦らずゆっくり毎日やってみながら育てる基礎を作っていきましょう!この商品はシンプルにあなたの夢を応援する商品です✨あなたは夢を持ってますか?✨将来こうしたい、あれしたいって持ってますか?✨そしてその夢を他の方に語ってますか?✨中にはなかなか言い出せない方もいらっしゃると思います☘️☘️将来の夢があるけど、自信がなくて前に進めない☘️そもそも自分の能力では無理☘️夢なんて語るのは恥ずかしい☘️語った時に否定、批判されるのが嫌そんな方は是非チャックしてみてください✨あなたの背中を押します✨一度きりの人生において、あなたがしたいこと、なりたいもの、こうなりたいっていう理想な状態ってあると思います✨がしかし、色んな事情で夢を諦めたり、自分には無理だって思う方っていらっしゃると思うんです☘️先ほども書いた☘️将来の夢があるけど、自信がなくて前に進めない☘️そもそも自分の能
0
カバー画像

100%とか完璧を目指さなくても大丈夫

今日で9月も終わりですね。早いな~と毎月言っている気がします(;´∀`)ところで、自信がないと言う人ほど完璧を目指しているように感じるので今回はそのことについて書いてみようと思います。○○が完璧にできるようになったらパーフェクトなルックスだったら欲しいもの(地位)を全て手に入れられたら自信が持てると思い無意識に完璧を目指してしまうのかもしれませんが、完璧の基準ってけっこう主観的だったりしませんか?何をもって100%と思うのか。人によって違うと思うんですよね。例えば外見だとそれぞれに好みがあるので完璧なイケメン&絶世の美女と思う人は違います。「めっちゃカッコいい💘」とTVでキャーキャー言われている有名人をカッコいいと思うことは滅多にありません。なぜなら私の趣味はおかしいから(夫いわく)「あの人こそ完璧(なイケメン)」と思う有名人の話をすると、たいてい笑われます💧仕事ぶりを見ていても、めっちゃ雑な仕事をしているのに「私はちゃんとしています」って態度の人もいれば、十分できているのに「こんな程度で満足していては・・・」と自分に厳しい人もいますし。野球で10割バッターがいないように、あれだけストイックに練習を重ねていたイチローさんや大谷選手でさえヒットが打てるのは3割。7割は三振したり打ち損ないをしているんですよね。だけど誰も「できてない! 努力が足りない!」と責めませんし、ご本人も「3割しか打てない俺はダメだ」なんて言いませんよね?3割打てたら十分すごいとわかっているので10割なんて絶対にできないことを最初から目指さないし(周りも)求めません。もっと上を目指したり、こうありたいという理
0
カバー画像

自信がある人が必ず身につけている考え方 【失敗するのは・・○○】

あなたは、上手くいかないからといって、すぐに諦めることはないですか? 1度や2度で上手くいくことなんて、この世の中にはないんですよ。 失敗したからもう終わり!?もうダメだ!? そんな考えは、今日を境に捨てましょう! 上手くいくことが普通なのではなく・・ 上手くいかないことが、普通なんです。 自信のある人は、このことを無意識に理解しています。 だから、大抵のことは上手くいかないから、 次は上手くいくように、【考えて】【決めて】【行動】しているんです。 これを続けていくと、最後には、必ず上手くいくようになります。 そして、上手くいかないことも、上手くいくようにできる自分だからこそ、 自信が育まれていくのです! だから、上手くいかないこと【失敗】は、経験であり、 上手くいくこと【成功】のためには、必ず通る道なのです。 だから、諦めないでください! あなたの失敗は、成功への通過点なのです!
0
カバー画像

自分に自信がもてへん

「繊細さん」は自分に自信が持てないとおっしゃる。 これはごくごく普通の方にもあてはまりますよ。 人間である以上、どなただってね、 しかし、そのものに自分が気が付いていないんですよ。 それをプロファイリングして、お話して差し上げるのが 私のできる事かな? 総合的にまとめてみると、 ①自分の得意なことに気づかずに、苦手なことばかりに注力していることですね。 これはその方のお話をきちっと聞く○○○が無いと答えが出ないですね。 子供の頃は、誰からも大人から苦手なことを克服しなさい。と教えられていました。 私達の時代には給食は全部食べなさい…なんてね、わけがわからん。 欠点を直しなさい…いやいや、直さなくてもいいんじゃねぇ?無茶ばかり行ってはる 学校の先生。 だから「完璧主義者」が育つ。 そうなるとちょっとした失敗に対して「鬱」が待ち構えているわけでして。 黒板の上には「皆仲良く助け合って」と書いてあったのに テストの時だけカンニングしてはいけない。 いやいや、助け合って書こう…これは私の無茶ぶりです( 一一) 欠点・苦手克服は結局自分に自信を持てなくなるんだ。 もちろんね。 苦手を克服しなければならない場面もあるかも知れません。 でも、私はそれは、ほどほどでいいと思ってます。 苦手ってね自分に向いていない事。向いていないだけの話し。 それを抑え込むようにするのは、今から考えれば大問題だろうね。 自分には向いていないことや自分に合っていないことを 頑張ろうとしたり、 克服しようとすると、むしろ、 自信を失ってしまいます。 だから私は、自信を持つためには、 自分に向いていないことではなくて
0
カバー画像

人はちょっと前に進んだ時に万能感を持つ。その万能感は成長の糧にもなるけれども、自惚れの糧にもなる諸刃の剣。

人はちょっと前に進んだ時に万能感を持つ。その万能感は成長の糧にもなるけれども、自惚れの糧にもなる諸刃の剣。自分に自信がない事はそれはそれで問題である。 「どうせ自分なんて」 「どうせ大したことない」 「どうせ」 自分を否定して生きるなんて、そんな勿体ない人生があるだろうか。 そういう人は自己是正感がとても低いが故に、どうしてもギバーになりがちだ。 一回限りの人生、そうして、一秒前は既に過去。 それだったら、常に前向きな人生にした方が良いし、 ギブとテイクの天秤はなるべく平均を保っている方が良いし、 それに、一日に少しでも成長出来て、それを自覚出来た方が良いと思う。 だから私は、そんな人を前向きになれるように応援したいし、 その人ならではの良いところや得意を見つけ出す事を大事にしている。 何もない人なんていないのだから、光るものは必ずあるのだから、それを見つけ出したい。 それに、そういうところを見つけ出すのは、正直得意だと、我ながら思っている。 うん、これはただの自画自賛だ。 そうやって顔が明るくなっていく人を見るのは大好きだし、私の手を離れても大丈夫ですと言ってもらえるのは本当に嬉しいし、そのために何度も私の鑑定に来てくださるお客様が、一日も早くそうなってもらって卒業してもらえたら、と思い、日々を過ごしている。しかし、残念ながら、その過程でちょっと間違えてしまう人はいるんだよね。 「人はちょっと前に進んだ時に万能感を持つ。その万能感は成長の糧にもなるけれども、自惚れの糧にもなる諸刃の剣。」 だから、今回はこのタイトルなわけなんだ。 「自分なんて何もできない、勇気もない」と言って
0
カバー画像

10年前、自信が全くもてなかった自分に、今知らせたいこと! 人間は、○○が大好物!?

今日一日、何事も起こりませんように・・ って思いながら、仕事に行く。 今日も、何事もなく平和に一日が終わってよかったなあ・・ って思って、一日を終える・・ そうやって、一日・・1週間・・1カ月・・1年は・・あっという間に過ぎる。 そして、あなたは変わりたい変わりたいと思いながらも・・ 変われない人生を終える・・ これって、怖くないですか!? そんなあなたに自信なんてものは、永久にやってきません。 あなたも経験ありませんか? 初めてのこと・・ 慣れていないこと・・ できるかどうか分からないことに・・ 不安になること 怖くなること 人間は、現状維持(今の自分のままを維持しようとすること)が大好物なんです。 だから、 初めてのこと・・ 慣れていないこと・・ できるかどうか分からないことに・・ 必ず、不安になるんです 必ず、怖くなるんです そして、言うんです。。 止めておけと! だから、みんなそうなんです。 でも・・周りにいますよね!? すごく自信があって、同じ人間とは到底思えないような人 そんな自信のある人は、もともと自信があるんじゃない! 現状維持を一歩踏み出す勇気を積み重ねてきた人。 ====================================あなたの周りにも、1人や2人はいませんか? 自信のある人! 特に自信のない人にとっては、そういう人に、あこがれますよね!? 10年前は、私も・・ 「あんな人みたいに、なりたいなあ」 「でも、どうせ、もとが違うんでしょ。自分には、無理だよなあ。チキンだし。。」 なんて思っていました。 でも、10年前の自分に今言ってあげたいのは・
0
カバー画像

自分に自信がもてない!?その根本原因は、これ! まず、○○する

失敗するのが怖いなあ・・ 恥をかくのが怖いなあ・・ 上手くいくか不安だなあ・・ やっぱり・・やめておこう! こうして毎回毎回、怖いことや不安なことに目を背けつづけていると・・ 逃げることが当たり前の人の、できあがり。 そんなあなたの自信は、いつまでたっても育たない あなたは、怖さや不安を感じ続ける人生を・・ 自分はダメだなあと思う人生を・・ ずうっと死ぬまで・・ 歩みたいですか? そんな人生って・・ あなたにとって、どうなんですか? だったら・・まずはやってみてください! やってみもしないで、怖いなあ・・不安だな・・ と言っていても・・ あなたは、ずうっと怖いまま、不安なまま 怖くても・・不安でも・・ 自分の中の、怖さや不安の壁を一歩でも出るからこそ、新しい景色が見えてくるのです そうやって、現状にとどまることなく、自分の壁を出つづけるからこそ、 「じぶんはできる!」という自信は生まれてくるんですよ! ===========================================自信をつけるためには・・ 怖さや不安の壁を、一歩出る。 言うは易し、行うは難し。 とても難しいことですよね! とてもよく分かります。 だから、怖すぎて無理・・不安すぎて無理・・っていう時には、 逃げる時があっていいと思います。 「怖いけど、不安だけど、もしかしたらできるかも・・」 そんな時に、怖さや不安の壁を、まずは一歩出てみましょう! 一番よくないのは、現状にずうっとずうっと、とどまり続けることなんですよ。 自信をもちたい人は、覚えておいてくださいね!
0
カバー画像

今すぐやってみて! あなたの自己評価がはっきり分かる! 【究極の質問】

あなたは、今の自分に満足していますか? あなたは、自分自身のことを、どう思っているのか、考えたことはありますか? あなたが上手くいかない原因は、大きく自己評価が関わっているんですよ 自己評価とは、自分自身への思い込み Aさん 自己評価が、私はできない・・       私は運がわるい・・       私は自信がない・・       私は価値がない・・ Bさん 自己評価が、私はできる・・       私は運いい・・       私は自信がない・・       私は価値がない・・ さて、この両者は、どちらが上手くいくでしょうか? 答えは、もちろんBさんですね! そんなあなた自身をほとんど決めてしまっているといっても過言ではない、自己評価・・ その自己評価を知る、究極の質問が・・ 「私は、○○な人間です。」 さっそく、○○に言葉を入れてみましょう。 ===================================今目の前の現実が、自己評価(思い込み)によってつくられていると考えると・・ 自己評価って怖いですね! 私自身も、この質問を定期的にしているのですが、 数年前の私の自己評価は・・ちょっと言えないくらい酷かったです(笑) そんな私でも、学んだことを毎日実践するうちに・・ 「私は、自分のことを誇りに思う人間です。」 というようになりました。 普段、考えていることも・・    思っていることも・・    行動も・・    結果も・・ 当時の自分を思い出せないくらい、劇的に変わってしまいました。 今振り返ると、人間って数年でここまで変われるんだなあと、驚きます。 今、自己評価が低い
0
カバー画像

【就活コラム】自己PRについて

こんにちは、キャリコン★トミーです! まったりやってる個別株取引が堅調でニコニコな今日この頃です。 さて、本日のコラムはES・面接での定番質問のひとつ「自己PR」についてです。 これについて答えを皆さんはどのように考えるでしょうか? 私が考える自己PR作成のポイント1点と、その理由・メリットを紹介します。◆自己PRとはそのまんまですが「私はこんな強みがあります!」と伝えるのが目的です。 ただ、どんなPRが選考側に響くのか分かりにくいのが悩みどころかと思います。 会心のPR文書をESで送ったのに落とされると、精神的ダメージは小さくありません。 サマーインターンのESや面接から聞かれるド定番の質問なのは事実です。 だからこそ、どんなPRが響くのかに触れつつ作成のポイントを紹介します。 ◆自己PR作成のポイントについて結論から言うと「PRする能力は1つでOK」です。 そんなん心もとないやろ!という声が飛んできそうですが詳しく説明します。 まず、下記の自己PR書き出しの一文を見て下さい。 「私の強みは周囲の状況を俯瞰して見て、目標に対して積極的に周囲を巻き込みながら計画的に行動していける点です。」 いかがでしょうか?まずは結論ファーストで強みを挙げるのはGOODであります。 ただツッコミどころとして、要素が多いねん!ということがあります。 パッと見て書いてあるだけでも、 ①周囲を俯瞰して見られる ②目標意識 ③積極性 ④周囲を巻き込む力 ⑤計画性 ⑥行動力 なんと6つも盛り込んであります! 選考側としては要素が多くて、なにがなんやらーー!?状態になりかねません。 なので自分が本当にアピ
0
カバー画像

【就活コラム】ガクチカのポイントについて

こんにちは、生業キャリコン★トミーです! お盆休みが終わろうとしている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 本日のコラムも前回に続きES・面接での定番「ガクチカ」についてです。 これについて答えを皆さんはどのように考えるでしょうか? 前回コラムでは「ガクチカを作る上でのポイント」を紹介しました。今回は、「ガクチカで数字を入れる注意点」を解説したいと思います。 ◆「数字を入れる」ことについて私の結論は「蛇足にならないよう注意しつつ入れる」です。エピソードの中に数字を入れましょう。とよく言われると思います。 数字を入れることで話に具体性が出るので、概ね間違いではありません。 だからといってやみくもに使うのはおススメできません。 あくまでも効果的に伝わるように使用することに気を付けましょう。 参考までに、下記のガクチカの書き出しとしての例文3つを見てください。 例①)テニスサークルで新入部員勧誘の責任者として施策を行った。 例②)テニスサークルで新入部員勧誘の責任者として2つの施策を行った。 例③) 総勢約150名のテニスサークルで新入部員勧誘の責任者として2つの施策を行った。※サークルやのに部員と表記している等の細かい点は見逃してください。 いかがでしょうか。流れはテニスサークルの勧誘活動を頑張ったことです。 ①は数字を入れていません ②は行った施策の数を明示しています。 ③はサークルの総人数と行った施策の数を明示しています。 私個人的にいいなと思うのは②なんです。 なんでやねん!数字入れたらええゆうたから入れたんやぞ!という 怒りの声が聞こえてきそうなので理由を説明します。 ま
0
カバー画像

自信が揺らいでしまう・・ その原因とは!?

物事に対して、「上手くいくだろう」という確信がある時と、「上手くいかないだろう」と思ってしまうこと、ありますよね! その原因は・・経験値の絶対量が足りないのです。 物事にブレない自信をもつためには、経験値の絶対量が物をいいます。 多くの人が、失敗したくないからとの理由で、物事に慎重になってしまいます。 いきなり質を求めるから、経験値の量を稼ぐことができないのです。 だから、最初は50パーセントだろうが70%の自信だろうが、とにかくやってみる! そして、経験値の量が質を生み、自信を作り上げるのです。 自信・・必ず上手くいくだろうという確信をもつためには、まずは、経験値の絶対量を増やしましょう!そして、小さな成功体験を積むこと! 経験値の量×小さな成功体験=自信
0
カバー画像

「自分はできる!」という自信 そのための、成功体験を積むコツとは?

物事に自信をもつためには、経験値を重ねることが大切です。 しかし、成功体験より失敗体験が多ければ・・ その物事に、自信がなくなってしまう。 その物事に、怖くなってしまう。 では、失敗体験以上に、成功体験を積むコツとは? それは、小さな成功体験を積み重ねること! いきなり大きな成功体験を掴みにいくと、必ず失敗します。 それも、大きく失敗します。 多くの人は、はじめから大きな挑戦をしようとするから、大きく失敗してしまうのです。 よって、失敗体験だけが色濃く残り、酷い場合は、トラウマになってしまうのです。 だから、小さく挑戦する! 自分が、ちょっとがんばれば出来そうなことから挑戦し、確実に成功体験を積む。 慣れてきたら、一段上のレベルのことに挑戦し、また成功を体験を積む。 この繰り返しによって、物事の自信とは造られていくのです。
0
カバー画像

物事に自信がないのは・・ただ○○がないだけ

Aくん、このプロジェクト任せたよ! Bさん、今日から君がこの部署の責任者だよ! と言われて、あなたは即答で「はい」と言えますか? 「はい」と言える人は、そのことに自信のある人。 「いいえ」と言う人は、そのことに自信のない人。 自信がある人は、上手くいくだろうという確信があるんです。 自信がない人は、上手くいかないだろうと思っているんです。 この両者の違いは・・経験値の差です。 そのことやそのことに似たようなことを、山ほど経験しているから、自信がある人は、上手くいくだろうという確信があるんです。 でも、一つ注意です!! その経験値は、失敗体験<成功体験でなければいけません。。 そして、失敗体験以上に成功体験を積むには、コツがあるんです!
0
カバー画像

【ピノキオの鼻症候群】

症状: 自分に落ち度があったり、知らないことに対して相手に鋭く突っ込まれるととっさに嘘をつく。 なぜなら、プライドが高く、無意識に自分を守ろうとするから。 例えば・・・ 「クライアントへお詫びの連絡入れた?」と質問すると「掛けようと思っています」と掛ける気なかったのがバレバレ。 「これまでにクライアントと打ち合わせした経験は?」と尋ねると「まぁ、何回かは・・・」など、自信がないからハッキリ回数もいえない。 なぜならプライドが邪魔して正直に言えないのである\(//∇//)\ あなたもそんな経験ありません? 処方箋: 「忘れました!」「あちゃ〜ごめんなさい!」と素直に自分の非を認めること。ただし、プライドが高いが故にその一言が言えるようになるまでにはかなりの時間が掛かる。 僕自身もなかなか改善しなかったし、未だに嘘をついてしまうこともある。だってニンゲンなんだもん。 そういう事もあるよねぇ〜w どうぞお大事に。
0
カバー画像

マウントと取ってしまう時と、その心理

知識とか、知ってることで、本人にマウントを取ってしまうつもりがなくても、 結果的に相手を傷つけてしまうことがあります。 そんな時、本人は相手に認めてほしいし、自信がほしい。そんな場合があります。 自分に自信が持てなくて 褒められる言葉がほしい。 でも、言われた相手側は、そう受け取ってはいなんですよね マウントと受け取っていたら。 その人にしてみれば、 「そんなにわかるなら、私に聞くことないじゃない?」 って思ってる可能性も。 そう、 実はあなたに自信がないだけで 周りはもっと評価が高い可能性もあるということ そして、そこにあなたが気が付いたとき あなたは、その場所よりも 高いところを目指す時だということ・・。 その場所が好きでも その人が好きでも あなたは、それ以上の そしてあなたを必要とされる場所へ 向かうタイミングかもしれないということ そして、同じ苦労をわかった時 あなたは、また違う視点を手に入れることができる かもしれないということ。 尊重とか そういうもの。 だからそれは、きっと気づかせるチャンス だから、恐れずに進んでみよう。
0
カバー画像

子育ての事を他人に指摘されて自分はダメな母親だと落ち込んでいるママへ

どうして自分はこんなにダメな母親なんだろう、と思って自分を責めていませんか?あなたはいつもお子さんの事を一生懸命に考えています。でも周りのお母さんの様に、上手に子育てが出来なくて、「どうして自分は他のお母さんの様に要領よく子育てができないの?」と思っているのではないですか?そして自分はダメな母親だと思って落ち込んでいるのではないですか?子供のことで気になる事が1つあると、そればかりを考えてしまって、他の事に目がいかなくなり、空回りしてしまう。子供を叱って、叱り過ぎた事を1人で反省して、1人でへこんで…の繰り返しで、どうして自分はこんなに子育てができないんだろう?と思うと情けなくなってしまう。周りのお母さん達は、ちゃんと子供を育てているのに、私は息子1人なのに上手に育てる事が出来ない。そう思うと益々落ち込んでしまう。そして、知り合いの人に子育てが上手に出来ないことを相談すると、あなたの子育ての仕方に問題がある、と言われて余計に落ち込んでしまったのですね。そんなに自分を責めないでください。あなたは子育てを十分頑張っていますよ。昔から他人の言うことが気になる性格のあなたへあなたは、お子さんに対して本当に一生懸命接しています。昔から他人の言うことが気になり、子供を産んで益々他人の言うことが気になるようになったのですね。自分の子育てに自信がないから、失敗することも多くて、落ち込んで泣くのを我慢しているのですね。失敗したっていいんですよ。私なんて、子育て中は失敗だらけでした。失敗したら、子供に「ごめんね。ママ、又間違えちゃった。」と謝ることばかりでした。失敗だらけの子育てをした私の子供達も
0
カバー画像

まずは第一印象で差別化を!

こんにちは😄😄😄 未来へのサポーターです👅 面接対策の中で一番重要なのが『第一印象』ですね。 面接会場に入り 席に座るたった15秒ぐらいの間で、、、 なんと 合否が決まる企業もあるほどなんです。 まじか?!と思いますよね。 しかし、、知らない人同士が会う際にどこで人を判断するかと 言いいますと、、、 ★目から入る印象が約85%★耳から入る印象が約10% ★話す内容はなんと5%未満😓 中身を見てくれよと私もおもいますが 実際はそうでもないようです。悲しい現実です😓 第一印象の中でもまず目に入る事として 『身嗜み』ですね!おしゃれ=自分のため 身嗜み=相手のため 男性ならば 髪型・リクルートスーツもプレスしているもの・革靴 靴下の色・爪・ヒゲ・腕時計 女性ならば 髪型(長い場合は束ねる)・髪色・ネイル・爪等 企業によって採用基準は異なりますが 一般的として面接時は 落ち着いた身嗜みで清潔感を持ち 会った瞬間に「こりゃ~ダメだな」🤷‍♂️と 思われないようにしましょうね! スタートでつまずくといくら面接で いい事・アピールしても、、、 最終的に不採用となる可能性が多くなり そこがクリアになってから 面接での人物チェックが始まります‼️🌻 応募者の中身より まずは 第一印象なんですよ(見た目) 現実なんですね、、、厳しい 第一印象で良い印象を得ると 面接官も応募者に対して もっと知ろうと 興味を持ちます。 面接官も人間ですからね🧑 そこでやっとスタートラインに 立ったと認識したほうがいいと感じます。 私個人的に心掛けていることは、、第一印象も大切かと思いますが、 中身もしっかり見て総
0
カバー画像

AI分析ブス度98%→可愛い度94%変身❤外見にお金をかけないノウハウとは!?

あなたは今こんな風に想い悩んでいませんか? ◆見た目に自信がないけど、イケメン彼氏が欲しい! ◆外見にお金をかけてみたけど、なぜか恋愛が上手くいかない ◆見た目に自信がないせいで、恋活も就活も上手くいかない 分かります。 私も過去に同じように悩みました。 私あんみつの学生時代は、 AI分析でブス度98%を叩き出した AIが認める超絶ブスでした。 その上ボンビー(貧乏)だった為、 整形したくてもお金をかける余裕などなく、、 ダイエット、メイク、ファッションなど ありとあらゆる努力をしましたが、 相変わらず生粋のブスのまま、、 しかし! ある素敵な方々との出会いをきっかけに、 ブスで自信がなかった人生が一変しました。 あれは高校卒業後の進路の時のこと、、。 『大学行って勉強したくないしなあ、、見た目はブスだけど、演劇部で演技経験はあるし、個性派女優ならワンチャンいけるんじゃないか?笑』 そんな安易な理由で 女優を夢見て卒業後芸能事務所の養成所へ笑 そこではひたすら 『己の魅力について熟知し、己の魅力を最大限引き出し、芸能界へ売り出していくノウハウ』 を様々な現役プロで活躍されている講師陣よりみっちり指導を受けました。 また事務所に入ったことで、 だんだんお仕事で様々な芸能関係者の方々と関わる機会が増え、 『自社のタレントをどのように育成しているか』 についても教えていただくことができました! それにより、 《外見以外で人から魅力的に見られる具体的な戦略》 を編み出すことに成功!! (もしかしたらあなたの憧れの芸能人もやってるかも❤) 現在はこの戦略により, ✨AI分析ブス度98%→
0
100 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら