絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

50 件中 1 - 50 件表示
カバー画像

今までの人生のパターンを自分主導に変えてみる

仕事に行きたくない新卒社会人の方の悩みです。『ほんとに辛いです。新人なのに与えられる仕事量が多くて辛いです。 今教えてくれる先輩と私だけで、その先輩が異動してしまうことになり、2人でやっていた仕事を全部私一人で引き継がなければいけないのですが、全部を任されていてほんとにきついです。 他の人は定時でいつも帰っているけど、私は全ての業務を終わらせないと帰れないのでいつも定時に帰れません。先輩の方やパートさんよりも新人の私の仕事量がほんとに多い気がします。 またこの時間に終わらせなきゃいけないというのも決まっているものがあり絶対に時間を過ぎてはいけないので、時間に追われながら1人で仕事をこなすのも辛いし、1人でやるというプレッシャーもあり、毎日仕事行くのがしんどいです。 休みもシフト制で不定期なのでそれも身体にきます。毎日毎日仕事行きたくなくて朝気持ち悪くなるし、涙が止まらないです。辞めたい。』表面的なアドバイスはいろいろ出てくると思います。例えば、量を減らしてもらったり、人を増やしてもらえるように上司に相談する。会社を辞める、休職するなどなど。しかし、それができれば悩んでないですよね。行きたくない仕事に行くと決めている、一人でやらないとダメと考えている、定時で帰ってはいけないと考えているのは誰ですか?その考えは本当にあなたが考えたことですか?なぜその考えを採用しているのでしょうか。あなたが本当に恐れているものは何でしょうか?恐れが無くなるなら、今の仕事に限らず、これから生きていく上でどれほど楽になるでしょうか?何を恐れているかを知らなければ、恐れが無くなることはありません。生きてい
0
カバー画像

燃え尽き症候群になった過去

こんにちは。私は過去に適応障害になったことがありますが、今思い返すと燃え尽き症候群だった可能性が高いなと思います。私のエピソードを交えてお話しします。今、同じように悩んでいる方の参考になると幸いです。燃え尽き症候群とは、仕事などを頑張り過ぎて、今までやる気があったのに急にやる気がなくなったり、仕事に行きたくない・やりたくないなどの症状が出るものです。燃え尽き症候群を発症した育休明け私の場合は育児休暇が終わり、復職した際に発症しました。当時の私は、子育ても仕事も両方とも頑張りたいという気持ちが強かったです。特に仕事においては、早く遅れを取り戻したいと言う気持ちが強かったです。そのため、復職前から勉強をしていました。iPadに勉強用のアプリをインストールして、参考書をダウンロードして勉強しました。また、助産師雑誌の定期購読を申し込み、毎月送られてくる雑誌を読んでいました。でも全然仕事に集中できません。1年と言う育児休暇で頭は全然動いておらず、復職当日は自分のID・パスワードも忘れており、電子カルテに入れませんでした・・・。「ほんと、情けない」と自分を責めました。時短勤務だったので、朝の申し送りも聞けず状況の判断も難しかったです。毎日毎日が必死で、あっという間で気が休まることはありませんでした。人間関係で悩む当時、中堅層の助産師がほとんど産休や育休・退職などで不在でした。慢性的に人手不足でした。また他の病院から来たベテラン助産師や厳しいと噂の主任が来たりと人間関係が大きく変わっていました。何とか普通に仕事をしてはいたものの、やはり慢性的にストレスが溜まっていきました。パニック障害?お
0
カバー画像

父親との関係性が、上司との関係に影響する

父親との関係が仕事上の影響を及ぼすことは、個人の職業人生において興味深い側面を持っています。家庭環境や親子関係は、個々の人格形成に深い影響を与え、これが仕事においても発揮されることがあります。特に、父親との関係性が上司との関係にどのような影響を与えるのかを理解することは、リーダーシップや労働環境の向上に向けた洞察を提供するでしょう。まず第一に、父親とのコミュニケーションスタイルが上司との関係に反映されることがあります。例えば、父親がオープンで対話重視のスタイルであれば、その影響を受けた個人は職場でのコミュニケーションにおいても同様のアプローチを取る傾向があります。逆に、コミュニケーションが乏しい環境で育った場合、上司とのコミュニケーションに難しさを感じることが考えられます。信頼関係も重要な要素であり、父親との信頼関係が築かれている場合、上司との信頼も構築しやすくなります。親子の信頼関係が強固であれば、個人は他者との信頼を築くスキルを身につけ、仕事においても信頼される存在となりやすいでしょう。逆に、信頼が希薄であれば、上司との関係においても不安や課題が生じやすいと言えます。また、価値観や行動パターンも父親から受け継がれることがあります。父親が仕事に対してどのような価値観を持っているかは、子供に影響を与えます。例えば、勤勉さや責任感が重視されている環境で育った場合、その影響を受けた個人は仕事においても同様の価値観を持つことが多いです。しかしこの影響が必ずしもポジティブなものであるとは限りません。時には、過去の家庭環境や父親との関係が、仕事においてストレスや課題となることもあります。
0
カバー画像

会社を辞めたい!それは甘えじゃないよ。

会社を辞めたいと思う理由は人それぞれだと思います。職場の環境人間関係仕事の内容などなど・・私も2023年の3月末で長年勤めた会社を退職しました。仕事を辞めることは自分に対しての甘えになるんじゃないかと思っていませんか。それは、甘えではなく自分が変わろうとする心の合図かもしれません。今日は私が仕事を辞めた理由についてお話しします。会社を辞めたいと思いはじめたキッカケ今から7~8年くらい前になると思います。当時私が配属されていた支店が忙しいところだったにも関わらず、人員削減をされたおかげで、毎日夜遅くまで残業をするようになっていったんです。はじめのうちは同僚と力を合わせて頑張ったんだけど、お昼ご飯も食べられない、お昼休みもなし。ぶっ続けで10時間、12時間と働く日々が続いてとうとう私のメンタルが崩壊しはじめた。仕事をしていてふとした瞬間に涙があふれそうになる。イライラするようになる。たまらず「今年度で退職させてもらいます。」と、上司に伝えました。しかし、色々あって最終的には社長にまで止められこの時は退職は断念しました。「もう少し頑張ってみよう」と思いまた時が経つのです。今度ばかりは辞めようと思ったキッカケ最終的に退職をした2023年3月までの間、私は順風満帆で仕事をしてこれたのかというと、答えは「NO!」です。でもその間、昇進もしましたし周りの人にも私の仕事っぷりは認めてもらってた側面もあったと思います。しかし「このままでいいのか」という気持ちは常にあって自問自答を繰り返す日々でした。2022年、会社の体制が変わりシステムや経営方針も一新されました。そこで、馴染めない人が続出!!私
0
カバー画像

勝ち負けや損得にこだわるな 働く原点を考える

1.なんのために働くのか 「働く」の語源は「傍を楽にする」といわれています。 【傍】とは、身近な人を指します。 そのため、自分の身近な人が楽になるように行動することを【働】くといいます。 自分の身近な人を楽にするから、相手から喜ばれ感謝される。 ただ、現在はリモートワークなど仕事が複雑になっており、この【傍を楽にする】という感覚が、以前ほど持てなくなっているかもしれません。 この傍を楽にするという感覚。 私は、とても大切にしています。 それを裏付けるエピソードをご紹介します。 2.勝ち負けにこだわる人 職場には、自身の出世だけを目的に働いている人がいます。 あなたの周りにもいらっしゃるのではないでしょうか。 この出世や昇進にこだわり過ぎると、物事の判断基準がすべて【勝ち】【負け】や【損】【得】になってしまいます。 つまり、同期やライバルに対して、勝ったか負けたか。 任されている仕事が出世に有利か否か。 これが基準になってしまい、仕事本来の傍を楽にするとか、お客様への価値の提供を忘れてしまいます。 特に販売や営業の仕事の場合、自社をご利用してくださるお客様が、自分の出世のための道具になってしまう。 たとえば「売れる」「売れた」という言い方をしますが、本当は「買って頂く」「利用して頂く」というべきではないでしょうか。 3.以前の上司 私は以前、花王販売株式会社(現 花王カスタマーマーケティング株式会社)に勤務していました。 ここに在職中、非常に勝ち負けにこだわる上司がいました。 関東圏から異動して来られた方で、支店長をされていました。 この方は非常に勝ち負けにこだわる方で常に、
0
カバー画像

「仕事辞めたい」「会社を辞めたい」をやめる方法

1.いつも「仕事辞めたい」「会社辞めたい」といっている人 「ああ、早く会社辞めたい」 「もうやっていられない」 「転職したい」 と、あなたの周りにいつも言っている人いませんか。 もしかしたら、あなた自身かもしれませんね。 いつも口グセのように「辞めたい」「辞めたい」と言っていると、どのようなことになるか考えてみましょう。 2.「辞めたい」と思う状況を引き寄せる 「辞めたい」と思い、「辞めたい」と口にする。 そのようなことを毎日続けていると、今以上に「辞めたい」と思う状況を引き寄せてしまいます。 あなたも、一度は引き寄せの法則を、お聞きになった事があると思います。 引き寄せの法則では【思考は現実化する】と、いわれています。 だから、あなたが「辞めたい」と思い「辞めたい」と言い続けると、そのような状況が起こるわけです。 実際にそのような経験をしたことがありませんか。 実は、過去の私の口グセは「面倒臭い」でした。 些細なことでも「ああ、面倒臭い」と言っていました。 そうすると、不思議な事に、更に面倒臭い事が起こるわけです。 今考えると「恐ろしいことをしていた」と思います(笑)。 3.早く決めること もし、あなたがいつも会社を辞めたいと言っているのであれば、早く選択することが大切です。 本当に「会社を辞める」と決断する。 または、もう「会社を辞める」と思ったり、言うことを止める。 そうしないと、いつまでも今と同じ状況が続きます。 むしろ今以上に「辞めたい」と思うような、また言いたくなるような困難が降り掛かってきます。 でもそれは、あなたが引き寄せたわけです。 なぜなら、いつも言い
0
カバー画像

定年を待ち望む 大野君の仕事観

1. 以前勤めていた職場の同僚 私は20年前まで、花王販売株式会社(現在:花王カスタマーマーケティング株式会社)に勤務していました。 その後は、他のブログでもご紹介したように、キャリア形成支援の仕事に携わっています。 花王販売株式会社は、人間関係が良好でまとまりがあり、楽しく仕事をすることが出来ました。 また、ここで学んだこともたくさんあります。 今振り返ってみても、良いキャリアを歩むことが出来たと思います。 私はとても恵まれていると実感しています。 今日は、その頃の思い出を記してみます。 同僚の大野君(仮称)のことです。 2.大野君の口ぐせ 大野君にとって、仕事はとても苦痛だったようです。 勤務時間中、いつもカレンダーを見つめながら「あと3日で休みだ」「あと2日で休みだ」と口にしていました。 その憂鬱な表情を見て、私は「本当に仕事が嫌なら転職してみたら?」と、何度か提案したこともありました。 しかし、大野君は転職したら今の給料は貰えないし、転職なんて面倒なことはしたくないと語り、我慢を続けていました。 実は、大野君は気付いていなかったのですが、周りの人たちから「あいつがいるとやる気が無くなる」とか「職場の雰囲気が悪くなる」と言われていました。 「なんとか大野が辞めるように説得してくれ」 大野君が自発的に会社を辞めるように、私に依頼していたのでした。その後、大野君より先に私が退職すること(笑)・・・ それ以来、大野君とはお会いしていません。 3. 最近の大野君 先日、以前の同僚と再会して昔話をする機会がありました。 その際に、大野君の話題になりました。 県外へ異動になりましたが
0
カバー画像

言葉で未来を切り開く 口グセの力

1.自分の口グセに気付くこと 「ああ、もう辞めたい」 「早く転職したい」 いつも心で思っていたり、口癖になっていませんか。 過去の私もそうでした。 気付くと、一日に何度もつぶやいている。 そして一日に何度も時計を見ては 「まだ3時間もある」 「まだ2時間もある」 「あと1時間だ」 とカウントダウンして、終業時間を心待ちにしていました。 当時を思い返すと、仕事が終わることが唯一の喜びでした(笑)。 私にもこのような時期がありました。 だからこそ、悩みあなたの気持ちが良くわかります。 2.引き寄せの法則とは あなたの日常生活で繰り返される言葉、それがあなたの人生を形作っているかもしれません。 仕事で忙しい毎日だと、自分が普段発している言葉に気付かないことが多いと思いますが、意識を向けてみましょう。 引き寄せの法則は、既に多くの方がご存知だと思いますが、簡単に説明させていただきます。 引き寄せの法則とは「強く願ったり信じたりしたもの」「繰り返し何度も意識したこと」が実現化するという考え方のことです。 ふと誰かのことを考えていたら、偶然その人とばったり出会ったり、電話がかかってきたという経験はありませんか。 「人間の意識は深いところで全ての人と繋がっている」という、ユングの超意識説がベースになっているともいわれています。 上記のように「もう辞めたい」「早く転職したい」と、いつも心で思っていたり、口癖にしていると何が起こるか。 それを言いたくなる、それを思わざるを得ない出来事が起こります。 つまり、出来事が起こるから思ったり口癖を言うのではなく、逆に思ったり口癖にしているから、それに
0
カバー画像

「会社を辞めたい人」がやめたいのは、会社じゃない?

こんにちは。 ”心の整理アドバイザー” さくら です。今回は、「仕事を辞めたい」と思ったときのその人の本当気持ちについてです。「会社を辞めたい」と思っている人のほとんどは、実は本当にやめたいのは会社ではありません。心理学の観点で見た場合、会社を辞めたい人が本当にやめたいのは、会社で感じている“感情”です。これ、何となく思い当たりませんか?もちろん、「会社そのものが嫌!」「仕事そのものが嫌!」ということもあるとは思いますがほとんどの場合、「自分だけ認められてない感じ」「頑張ってるのに成果がでない自分に対する気持ち」など、会社の中にいる自分が「傷ついている感じが嫌」ってことが往々にしてあります。なので、その「嫌だな」って感じる気持ちの部分を上手に解消させることができた場合には「辞めなくて大丈夫」になることもあるんですよね。「会社辞めたいな…」と思ったときの参考にしてみてくださいねひとりで悩まないでいつでもお気軽にご相談くださいね♪   
0
カバー画像

不安の正体は

◇不安の正体は◇不安を感じることは日常生活を送っていると、度々感じる普通の感覚です。不安を別の言葉を使って説明すると、心配とか気がかりが類似語として検索されます。今回は、この不安とはいったい何者で身体にどのような影響を与えるのかを説明していきます。 ◇不安の正体とは?◇不安はよく恐怖と比べられることがあります。違いとしては、具体的に対象がはっきりしないものを不安と呼び、対象がはっきりしているものを恐怖とよびます。不安と恐怖では、不安の方が対処が難しいと言われています。というのも、恐怖は対象がはっきりしているので、極端な話、逃げることが可能となります。しかし、不安は対象がはっきりしない分、無限に不安になる要素が出現し、いつまでも逃げ切ることができない分、対応が難しいと言えます。さらに、不安になると、そのことばかりに囚われてしまい、他の事についての判断能力が低下し、日常生活に支障をきたします。それがさらに進むと、不安を解消することだけが優先されてしまい心に傷が生じてしまいます。 ◇不安が進むと◇不安に関連した代表的な精神疾患が、強迫神経症と呼ばれるものになります。強迫神経症とは、自分の意志に関係なく、ある行動や考えに囚われてしまったり、ある行動を繰り返してしまう症状です。例えば、汚れや細菌などを怖がり、必要以上に手を洗う行為を繰り返したり、どんな状況でも決まった手順で物事を進めないと不安になったりと、症状は多様となります。本人もこの行動には意味がないと分かっていても、不安から逃れられないと思っており、対応の難しさを感じます。 ◇不安との向き合い方◇では、この不安とどのように向き合っ
0
カバー画像

仕事がつらい男 と 仕事を楽しむ男

仕事を先延ばしにするか 仕事をすぐに終わらせるか 仕事から逃げるか 仕事に立ち向かうか 中途半端に仕事をするか 本気で仕事をするか がんばれる目的がないか がんばれる目的があるか 今の仕事が嫌いか 今の仕事が好きか 仕事は我慢する場所と考えるか 仕事は自分の価値を発揮する場所と考えるか==========-まとめ- 仕事を先延ばしにして良いことが一度でもありましたか? 仕事を先延ばしにしているとどんどん仕事がたまっていき結局仕事へのやる気をますます失っていきます 来た仕事はその時は面倒に感じても速攻で片づける! 仕事も気持ちもスッキリして良いことづくしです 仕事がつらい人は一度本気で今の仕事をしてみてください 本気で取り組めば必ず少なからず成果が出てくるものです 仕事に本気で打ち込んでいれば仕事が嫌いだったとしても 達成感と自信が生まれその繰り返しの中でどんどん仕事が 好きになっていきます 仕事の対価は我慢料なんて言われることがありますが そんなマインドで仕事をしても仕事は一生つらいだけです 自分の価値を人に提供してこそ仕事を楽しめるのです 「早く定時にならないかな」こんなマインドではダメです 「どうしたら人が喜んでくれるかな」のようなマインドで 自分の価値をフルに発揮していきましょう=========明日は 人から嫌われようが そんなの関係ね~を投稿します 見てね♪
0
カバー画像

とりあえず仕事やめてから考えよう。

こんばんは、春野みさきです*タイトルは最近の心境で、これから行動に移します。なんだろう~今からとってもワクワクしている!笑というのも、一昨年メンタルダウンによって長年勤めた職場を泣く泣く退職しまして、1年間の休養期間を経て復帰。約半年間、新しい職場でお世話になっています。ただ正直なところ、働き始めたときから違和感は感じていてそれを見て見ぬふりしてきました。(復帰直後の職場としては、精神的になかなかハードだったのですが本当によく耐えたと思います笑)でも、もう‘‘無理しない‘‘って決めました。ただ自分には合わなかった、それだけ自分に合う職場や働き方って必ずどこかにあると思うし先の事ばかり考えて頭でっかちになるよりとりあえず一歩踏み出してから軌道修正していこう次もダメだったら?よりまた新しい人や考え方に巡り合えるかも!そんなこと考えながら前にすすんでみよう^^*絶対うまくいく♩
0
カバー画像

会社を辞める直前に起きた身体の異常5選

「会社を辞めたい」 誰もが一度は思ったことがあると思います。 会社を辞める理由は、軽いものから重いものまで人によっては様々。 会社を辞めたくても 「辞めたら周りに迷惑がかかる」 「こんな自分が別のところに就職なんてできるわけない」 など若干諦めている方もいるかもしれません。 でも、心や体に違和感がある場合は話は別。 私は、心に違和感を持ったので会社を辞める決心をしました。 そこで、私が会社を辞める直前に起きた身体の異常を下記6つご紹介します。 ・自傷行為?で指の皮を剝きすぎて指がボロボロになる(写真付き) ・体重が10kg減った ・仕事がない日は動けなくなった ・笑うことができなくなった ・毎日寝る前に死にたいと思うようになった いくつも当てはまるものがあるのであれば会社を辞める選択を視野に入れてください。 最後の項目に該当するのであれば今すぐに会社を辞めることをおすすめします。 どうか自分自身を優先して助けてあげてください。会社を辞める直前に起きた身体の異常5選1.自傷行為?で指の皮を剝きすぎて指がボロボロになる(写真付き)ストレスがあると指の皮を剥くクセがあるのですが、会社を辞める直前は特にひどいものになっていました。 指の皮剥き防止のため、毎日絆創膏を貼っていたのですが、お風呂に入るときは取っていたのでそのときに指の皮を剥くということを繰り返していました。 会社を辞めてからはだいぶ治まったので、やはり仕事のストレスだったんだと思います。 こちらが当時の状態と今の状態。 ものすごくグロイ画像なので苦手な方は素早くスクロールしてください。まずは、通常時の状態です。通常時 続い
0
カバー画像

仕事を辞めたい時は 理由を深掘りしよう

「職務経歴書の近藤」のお仕事ブログです!仕事を辞めたいと考えるのは普通です。仕事を辞めたい、と考えるのは普通のことです。ただ、辞めたいなーと考える理由は漠然としていて深掘りして考えることはあんまりないですよね。辞めたいな、と思ったら大きく2つの軸から考えると良いです。①仕事内容が自分に合わない例えば、コミュニケーションを取るのが得意な人が、会話することなくコツコツと細かい数字を見続ける仕事をやらされるとしたら、合っていないですよね。僕は人の間に立って物事を調整したりするのが得意なので、じっとモニターを見ている仕事だと良さが発揮できません。とはいえ職務経歴書の添削やってるじゃん、って言われそうですが、サービスの先に「人」がいるので、向いている仕事なんです。サービスを通じて人とコミュニケーション取っているので、苦ではありません。そして文章には昔から敏感なので、この仕事に合っています。けれど、人間味を感じられない数字をじっと見るのは得意ではありません。自分に合っている仕事かどうかは正直やってみないと分かりませんが、合っている仕事の時は、苦労なく仕事ができたりします。ゾーンに入る感じですね。いつもギリギリの気分で、なんか進まないなーという仕事の場合、大体あなたに合っていない仕事です。②職場環境が自分に合わない「仕事内容が自分に合わない」と似ているようで違うので、辞めたい理由を考える時には一度切り分けた方が良いです。例えば以下です。職場環境=給与、人間関係など仕事内容=営業、事務など職場環境が悪いと仕事内容も悪く感じるのですが、人生を考えると仕事内容が本当に自分に合っているか、考える方が
0
カバー画像

#290 退職・転職を経験する20代の若手社会人も珍しくなくなってきている昨今ですが、

 退職・転職を経験する20代の若手社会人も珍しくなくなってきている昨今ですが、働く20代が「仕事を辞めたい」と考えるのはどんなときなのでしょうか。 そんな「20代が仕事を辞めたい理由」について、ビズヒッツ(三重県鈴鹿市)が運営するメディア「Biz Hits」が意識調査を実施。その結果をランキング形式で発表しました。 9割近くが「仕事を辞めたいと思ったことがある」 調査は2022年8月、20代の働く男女を対象に、インターネットリサーチで実施。計500人(男性159人、女性341人)から有効回答を得たものです。 まず、「仕事を辞めたいと思ったことがあるか」を聞いたところ、87%(435人)が「ある」と回答。9割近い人が、何らかの理由で「仕事を辞めたい」と思った経験があることが分かりました。 次に、「ある」と答えた435人に「仕事を辞めたい」と思った理由について聞きました。 3位は「仕事内容に不満」(76人)です。「自分の仕事が誰かの役に立っている」という実感は大きなモチベーションになり得ますが、一方で、自分の仕事に価値や意義がないと感じてしまうと、仕事がつらくなってしまうものです。「仕事内容が自分には合っていない(23歳女性)」「誰の役にも立たない雑務をしなければならないから(27歳女性)」など、「やりがいがない」と感じている人が多いことがうかがえるコメントが集まっています。 2位には「収入に不満」(88人)がランクイン。「先輩たちを見ていても、給料やボーナスが上がらないようだから(24歳女性)」「給料が仕事に見合っていないから(27歳男性)」「ボーナス前日に『ボーナス全額カット』
0
カバー画像

満たされないとき退職を考える3つの欲求

6月27日(月)、おはようございます。「仕事を辞めたい」社員がそう思うときの理由について会社側は・給料や労働条件に不満・家庭の事情・仕事が合わない・キャリアアップしたいという認識をしていることが多いそうですが、実際には、角が立たないように本当の離職理由は伝えない人が少なくないそうです。※今日は「『やる気のある社員』から会社を辞める当然の事情」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇退職にまつわるエピソードやお悩み、本日のご感想など、ぜひメッセージいただけたらと思います。必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

~ミラーナンバーってなに!?~

みなさん、こんにちは~ 占い師の 七星やよい です☆☆☆☆☆☆☆ 今日は私が大好きなエンジェルナンバーにまつわるお話をします(*'ω'*)!※エンジェルナンバーとは・・数字を通して届けられる、天使たちからのメッセージです。よく目にする数字や、印象に残った数字は、エンジェルナンバーである可能性が高いです(^^)/※エンジェルナンバーの中には、『ミラーナンバー』というものが存在します。ミラーナンバーとは、例えば、121や1331といったように合わせ鏡になっているナンバーのことです。もちろんそれぞれのナンバーに意味がありますから、数字が違えばメッセージの意味は異なります。ただ、ミラーナンバーを見た際は、数字が鏡に映っているように見えるため、自分自身も鏡を見る必要があります!これは実際に鏡を見る、というわけではなく(^^)/「自分自身の内側に目を向ける」タイミングであるとも言われています。・我慢していることはないかな?・自分勝手になりすぎていることはないかな?・自分にも他人にも優しくできているかな?・将来はどうしようかな?わたしはミラーナンバーを見たときは、自分と対話することを意識しています。ノートなどにばーっと今考えていることを書き出したりすると、すっきりしますよ~(^_-)-☆また、ゆっくり自分と向き合う時間を取ることは、自分の癒しにもつながります。あわただしい現代だからこそ、意識して立ち止まる時間を取りたいですね。もちろん、最近忙しくてまともに鏡見てない人は、実際に鏡を見ましょうね(TT)みなさんいつもお疲れ様です。ヘアケアやお肌ケアして自分を労わろう♡ーーーーーーーーーー オラ
0
カバー画像

仕事、職場 辞めたい・・今、どうしようもなく辛い方へ

こんばんわ!関西姉さん♡さきです!【仕事も職場も、辛くてどうしようもない人へ】辛いってことは何かしら、頑張って向き合ってる証拠。「大丈夫」って無理に思わんでいい。自分のこと、全力でメンタルケアーしてあげて♡。一杯、ぼーっとしよ。「休まな・・」とか思わんで大丈夫「明日来るの、怖い」って思うことが増えるなら、無理に仕事行かんで大丈夫働き方も、色々あるから。どの働き方が、自分らしく居やすいか?目線で考えてみるのも良いと思う。仕事の何が辛いって感じる?仕事してたら、辛いしんどい時あるよな・・・誰か、頼れそうな人内々、吐けそうな人は、居る?メンタルケアー法わからん。。どうケアーしたら良いか?わからんって方も・・・さき流メンタルケアーも、伝えること出来るよ。(※専門的アドバイス&良くなる保証は、出来ひん。)
0
カバー画像

就職や転職した後に不安になったら読むヒント

新しい環境や職場に戸惑っていませんか? 期待を膨らませて入社した4月5月の季節、または転職したばかり時に、新しい環境(職場や組織)にふと不安を持ち、出社できなくなったり、これでよかったのだろうかと疑心暗鬼に陥る。 リモートワークばかりで相談できる相手も見つからず、将来が見通せない状況に陥った。不安で仕方がない。こんな時に比較的簡単に考えることができるヒントを紹介します。いい事から悪いことを引いてプラスならOK新しい環境や職場でふとこれでよかったのだろうかと不安になることがある。その結果辞めてしまうことになり、自信を失っていく。転職を繰り返してしまう。 ひと言でいいますと、新しい職場で不安が解消できるそのポイントは、新しい職場で、仕事内容、環境、人間関係など、よくなった事から悪くなったことを引いてプラスならOKとしようということです。 大きく分けて次の2点を比較してみて下さい。比較する対象は、前職と現職です。 初めて仕事を始めた方は、自分の想定していた条件や比較的自分と環境が近い知人や同年代の方と比較してもいいかもしれません。お金に換算できるもの1つ目は、お金に換算できるものから考えていきましょう。 「収入」ももちろんだが、雇用保険や年金、健康保険への加入などの「社会保険の充実」、「退職金」の有無、週の「勤務日数」、1日の「勤務時間」などです。 意外と見落としがちなのが「通勤時間」です。 通勤時間は労働時間には含まれませんが、生活を考えると片道1時間往復2時間の人と往復30分の人では生活に大きく差が出てくると思います。 ただし、通勤時間を勉強の時間などに充てる場合はこの限りで
0
カバー画像

ストレスと五月病のこと

ゴールデンウィークを過ぎた今日この頃、会社を辞めたい、出社したくない、仕事に集中できないなどの状態が現れていませんか。もしかしたら「五月病」かもしれません。今年初めて社会人になった方、転職した方、人事異動で配属先や勤務地が変更になるなど環境変化が生じると、新しい環境への適応ができずに、体調が悪い、やる気が出ないなど、心と体に不調があらわれる状況を五月病と言います。五月病の正体はストレスです。ストレスとライフイベントホームズとレイという心理学者は、人生で起こるさまざまなライフイベントとストレスとの関係を研究し、心身が不調になる原因が人生における重大な変化、次のようなライフイベントを経験していることを明らかにしました。ストレスは、ネガティブな出来事が原因と思われるかもしれませんが、ポジティブなこともストレスになるといわれています。例えば、死別・転職・仕事上のミス・単身赴任・人事異動・同僚との人間関係・上司とのトラブル・結婚・離婚・引っ越し・昇進昇格などまた、コロナ禍による仕事のスタイルが変化したことや生活習慣の乱れも、あらたなストレスとして起因しているのではと思います。もしかしたら、このようなストレスをいくつも知らないうちに経験しているかもしれません。でも心や体はストレスとして感じているのです。ストレス対処法を知ろう五月病への対応は、ストレスをためないようにすることです。上手くいかないことでも、自分を責めすぎない。明日は明日と割り切ることも必要です。自分なりの気分転換方法を見つけて、日頃からストレス対処法を身につけておくことが大切です。レジリエンスを学んで、ストレスへ対出来る心を作
0
カバー画像

フリーターが長いけど、就職出来る??フリーター長くても内定貰える。コツ知ってる?☆彡

こんばんわ!関西姉さん♡さきこ です!【フリーターの人も、内定取りやすくなるコツ】①フリーターも、比較的可能なエージェント・サイトを活用しまくる②自分の強みに沿って、仕事探す③「フリーターを選択した理由」「フリーターの理由」「なぜ、正社員で働きたいのか?」を明確にしとく④面接練習しとく⑤面接で聞かれそうなこと&受け答えの仕方を、徹底的にまとめとく⑥年齢不問の会社を、選ぶ⑦気になる会社は、ダメ元でも応募してみるフリーターで就活されている方も、多いかと思います。「フリーターなんて・・」「正社員の方が安定してない?」など世の中の風当たりが、まだ強い傾向もあるのか・・・悩まれてる方も、多いと思います。私も、過去に悩んだ一人でした。1年で、100社以上~は応募していたこともありました。1日、10社程応募していたこともありました。8年程、ずーっとフリーターなこともありました。そんな私でも、福利厚生上 比較的ホワイト企業に内定貰えたことがあります。「フリーターでの就活、心折れそう・・」「就活しんどい」「強み、どんな風に言ったらいいか?一緒に考えて欲しい」「就活しんどい、愚痴りたい」など・・あれば、↓↓サービスにてお話聞きます(チャット)※○新卒の方○は、下の電話にて。
0
カバー画像

新生活に必要な物・・・新生活楽しんでる??

こんばんわ!桜も、今週一杯で散ると言われていますね・・・いややいややーーー。もう少し長く咲いててほしいと思う。関西のGAL姉さん★さきこ です。笑新生活始まっている方も、多いのではないでしょうか??毎日、電車乗りますが新社会人の方々を沢山見かけます。私で例えると、1○年前のこと・・・・Σ(・□・)!!!!!!!!!笑もうそんな月日が立ったのか。。と日が立つごとにある意味怖くなることもあります。笑でも、ネガティブなことばかり言ってられないので、なんだかんだ楽しんで生きています(*^-^*)♡♡(私も、最近環境が変わったばかりです)【新生活に 特に必要と感じたもの】・刺激も楽しむ気持ち・お弁当・刺激受けたことで、良いと思ったことを吸収していくこと・睡眠・両親 本当に大事な人達との時間何故、上記が必要なのか?新生活=環境が変わることにより、新しい環境での事柄・人間関係が絡むからです。そこから、学ぶことも多かったりすると思うのです。刺激を、たん~~まり受けるでしょう('◇')ゞ♪そんな中 両親のお弁当って半端なく美味しく感じませんか?安心感、半端なくないですか?刺激ばかりでは、疲れてしまう・・・((+_+))『一人暮らしで、中々両親や知ってる人に会えない・・』『寂しさ埋めたい。。。』『一人で寂しいから、なんか喋ってたい』など・・そんな方も・・・⤵⤵までお電話待ってます~~。他にも・・・「これいるで!。。」と思われたものがありましたら教えて頂けると幸いです( ^)o(^ )
0
カバー画像

組織勤め向いていないかも・・・

こんにちは。 最近ご相談を受ける中で、「自分は組織勤めに向いていないような気がします・・・」と言われる方が結構多くいらっしゃいます。 だいぶ日本でも、組織に所属せずに個人でも活躍できるようになりつつありますが、まだ「会社(組織)勤め=正」どこか組織に所属していた方が、世間的にも安心感があるような気がしますよね(^^; また、私たちは小さい頃から学校という、小さいながらも組織に所属して、組織の中で上手く生きていけるような術を自然と身に着けてきました。 そのため、どうしても組織から抜けるという選択を躊躇してしまうのは仕方がないのかなと個人的には感じています。 組織に向いていないと思う最も多い理由は、人間関係(上司と馬が合わない、同僚との関係が上手くいかない・・・etc)です。 組織に所属するということは、最低限の人間関係が発生して、ストレスというものは避けては通れないという一面もあります。 そこで、毎回人間関係が上手く行かずに転職を繰り返してしまう、職場で気を遣いすぎて家に帰ったらぐったりしてしまう、周りの人や音が気になって、人がいるところでは集中できないっといった悩みをお持ちの方には ご希望を聞きながらですが、”完全在宅ワーク”のお仕事をオススメしたりします。 コロナの影響もあり、現在正社員として、完全在宅ワークで完結するような募集もたくさん出ています。 一応社員として組織には所属するものの、出社がない分、静かな環境で仕事に集中できたり、リモートでのやりとりはあると思いますが、実際余計な人間関係のストレスはかなり軽減されます。 もし、「組織勤めに向いていないかも・・・」と悩まれて
0
カバー画像

転職エージェントを利用した方がいい?

転職活動するなら、転職エージェントを利用した方がいい? ※転職エージェントとは・・・”転職を希望している人”と”人材を探している企業”をマッチングしてくれるサービスです。 転職エージェントを利用するメリットもたくさんありますが、一方でデメリットもあることを知った上で判断されることをオススメします。 【メリット】 ①キャリアアドバイザーがキャリアの棚卸をしてくれて、履歴書や面接対策などのサポートを受けられる。 ②転職希望する利用者は、無料でサービスを受けられる。(無料なのは入社に至った時点で、転職エージェント側が企業から謝礼をもらうビジネスモデルのため) ③非公開の求人の紹介をしてもらえる可能性がある。また、転職先と入社日等の希望がある場合は、間に入って交渉してくれる。 などなどメリットもあります。 しかし!!一応デメリットもご紹介しておきますね。 【デメリット】 ①転職エージェントのキャリアアドバイザーにはそれぞれ厳しい営業目標があり、転職を急がされる可能性もあります。自分の希望条件よりも、転職できそうな企業ばかりを焦って紹介される場合は要注意。 ②転職エージェントは利用者には無料でサービスを提供して、求職者が転職を成功すると転職エージェントに謝礼を支払うビジネスモデルです。(業界平均は、転職者の年収の30%※変動あり)そのため、スキルや経験豊富な人材が優先されたり、転職活動が長引く場合はキャリアアドバイザーの対応が当初より手薄になる可能性もあります。 ③転職エージェントは、日々多くの求職者や企業などとの関りがあり第三者も関わっているため、100%求職者に寄り添ってあげたいとい
0
カバー画像

運気を取り入れてしなやかに生きる

こんにちは。 新しい年になり、今年はどんな年にしようかと挑戦したいことを思い浮かべてみたり、目標を立てる方も多いのではないでしょうか? 目標を立てている時って、「ワクワク」したり「よ~し頑張るぞ!」という前向きな気持ちになりますよね。 この「ワクワク=(メインデッシュ)」にスパイスとして取り入れると面白いのが「運気」です。 え、運気って何?! 運気とは人には周期があって、上手くいく時や、なにをやっても上手くいなない時があるようにサイクルがあると考えられています。 過去の出来事を思い返しても、思い当たるのではないでしょうか。 私は「占い」は答えをくれるものではなく、あくまでもメインデッシュのスパイスなので参考にして、未来に対してポジティブになれたり、楽しんだりするものだと考えています。 例えば、退職、転職、再就職・・・・etcの時期を悩んでいる時に、自分の周期を参考にして、転職時期を決めるのもいいと思います。 少しマニアックな話になりますが、占い(四柱推命という中国から伝わった生年月日から運勢をみる占術)では「空亡」といって、何をやっても上手くいかないと言われる天のエネルギーが受けられない時期があります。 この時期の転職や引っ越しなどの新しいことは、可能であれば避けた方がいいと言われている期間です。 このように、もし自分のサイクルを知って行動できれば、知らないで行動しているよりもスムーズにことが回っていくことってたくさんあるんです♪ 今年もお客さまの人生にスパイスをお届していきます(*^^*) 本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
0
カバー画像

辞めたくても辞められない、休みたくても休めない

訪問頂きありがとうございます。 あと数日で2021年も終わりだなんて、 その事実だけで苦しくなりそうなますもすです。 一日単位で生きてみるを目標にかかげることにしたので、 世間が年末だろうが、関係ない! では、今日の内容は 「辞めたくても辞められない、休みたくても休めない」 です。 私は自分がこのようなうつの状態になるまでは、 ・生きているだけでいい、 ・命は何よりも大事。 ・しんどくなる前に休んだり、辞めていい。 ・自殺のニュースなどを見たら、 若かったのに、辛いだろうなあとか、 そういうような考え方、物の見方の人間でした。 でもいざ自分がこういう状況になって、考え方が変わりました。 ・生きているだけでしんどい。そもそも生きることが苦しすぎる人もいる。 ・命は確かに大事だけれど、その言葉のせいで余計に苦しくなる人もいる。 ・ゴールのないトンネルの中で、終わりのない苦しみのなかで、 苦しくて、頑張って、でも苦しくて、終わりにしたい、終わりにした人もいる。 ・そもそも心身の状態がしんどいことが自分のせいだと思ってしまい、 そのまま頑張りすぎて、 限界に気が付いいたころにはもう自分で行動できる状態ではない人もいる。 このような考え方、というか、 当事者になって理解ができた、という感じです。 上に書いた苦しみは、私の場合の感じ方ですし、 全ての人が同じような苦しみだったり、感じ方だったりするわけでもありません。 だからこそ、 内科的・外科的な疾患とは違って、 感じ方は人それぞれだからこそ、 この分野は難しいな、と思います。 一人一人感じ方も、受け止め方も、苦しさも、何もかもが違うから
0
カバー画像

アマネコの脱サラ物語~Episode2~

こんにちは。アマネコです^^今回も引き続き僕の脱サラした経緯について書いていこうかと思います。前回の「パン食うな!!!」事件をキッカケに会社を辞める決意をしたアマネコくん。さてさて彼は一体どんな行動に出たのかーー今回はそんなお話をしてみたいと思います!前回のEpisode1を読んでいないというあなたは↓で飛べますので一緒に読んでもらえると嬉しいです(*^^*)https://coconala.com/blogs/2151015/124342退職ロードマップの作成やはり何を始めるにも計画が大事!ということで、理不尽なお説教にすべてがど~でも良くなった僕は課長の半歩後ろを歩きながら「いかに得して会社を辞めるか。それが問題だ・・・」などと考えていました。一方の課長はというと、、、うん、何を考えていたのでしょうね・・・^^;僕は課長ではないので、それは分かりません。ただ、少なくとも言えることは今しがた更生(?)を促した部下が後ろを黙ってついてくるその部下がまさか、こんなバカみたいな理由で会社を辞めようと考えていてしかも、それを実行に移してくるなんて夢にも思わなかったでしょうーーお互い無言のまま部署に戻ってそれぞれの席につく僕と課長そして僕も課長も自分のパソコンでエクセルを開き始めます。ここまでは一緒ですが、目的が全然違います。課長は手掛けていた仕事の続きをするためですが、僕は「有休をいつ使うか」をまとめるためだったからです。いつ退職するかこれは僕の中でもともと答えがありました。僕が働いていた会社の規則では自己都合の退職でも5月末もしくは10月末まで在籍していればボーナスが出ました。なの
0
カバー画像

職場で”標的”にされる人の共通点

こんにちは。 先日「プレジデント」というビジネス誌を読んでいて、興味深い記事があったので共有させていただきます(^^) スタンフォード大学で組織行動論や「嫌がらせ」の研究を行っているロバート・I・サットンさん曰く、「長年嫌がらせなどの研究をしてきて、残念ながら人類にはいじめのDNAが組み込まれているとしか思えない」と語られていました。 皆さんの職場にも「部下に対して、あからさまにイライラした態度をとったり、頻繁に大勢の前で部下を罵倒してみたり・・・」というような上司や同僚はいませんか? 私の以前いた会社には、たくさんではありませんが一定数いました・・・(^^; ロバートさんによると、以下の項目に当てはまるほど、真面目に働いていいても、嫌な奴の標的になりやすいのだそうです。(2021年10月15号プレジデント参照) ◇高学歴(自尊心が低い人は自分よりスペックが高い人を恐れる) ◇メールの返信が早い(デジタル上での距離と心理的な距離は比例する) ◇お互いの顔を合わせる機会が少ない(顔を合わせる機会がなければ、人は残虐になる傾向がある) ◇職場が忙しすぎる(ストレスが多い環境では、ストレスを発散する対象を見つけようとする) ◇安請け合いしがち(何を言っても大丈夫、反撃しないだろうと思われてしまう) ◇すぐ顔に出る(反応があると面白がられて、嫌がらせはエスカレートしやすい) ◇服装が派手(目立つ存在は、組織の調和を乱す人と見なされることも) ◇容姿が優れている(妬まれる) ◇親切でおとなしい(言うことを聞く都合がいい人にされてしまう) ◇上司と性格や興味関心が似ていない(似ている点があ
0
カバー画像

アマネコの脱サラ物語~Episode1~

「パン食うな!!!」これが僕に退職の決意をさせた一言でしたーーはじめにこんにちは。アマネコです^^やろう、やろうと思ってもなかなか手が付かなかったココナラブログ。。。「やるとしたらココナラのノウハウ提供を!!」と意気込んではいたものの、まーったく手が付かず、、、原因は僕の筆の遅さ僕、タイピングは結構早いのですが、文章を書いている途中に「う~ん。う~~ん。。う~~~ん。。。」と悩んでしまって結局、全然書きあがらないということが、いつもです。なので「考えすぎずに書く練習」を兼ねて少しライトな話題で30分~1時間くらいで書けるものを書いてみよう!と思い至りました。そのテーマに選んだのが、、、僕が脱サラした経緯「・・・いやいや会社辞めた話でしょ? 重たくない?」なんて思う方もいるかもですが、僕からしたら過去の話なので結構コミカルに話せるかな~と思って題材に選びました。今まさに脱サラを考えているあなたの参考になったら嬉しいです^^「パン食うな!!!」まずは冒頭で書いた僕が退職を志すキッカケとなったこの言葉についてお話してみようと思います。僕は、前職では創業から120年続くメーカーの人事部で働いていました。だからなのか、僕からすると「考え方が古いな~」「すごく保守的だな~」と感じる部分が多かったです。その1つが今回のエピソードこのセリフは退職時の直属の課長から言われたものです。当時の僕は会社の寮から30分くらい歩いて通勤していました。そして、その時のマイブームだったのが通勤途中にあるパン屋でパンを3つ買って食べることでした。・・・そう、3つです。今から考えれば、朝から血糖値スパイクでまとも
0
カバー画像

短所と長所は表裏一体

こんにちは! 今日は、ご自身が短所だと思っていることは、実は考え方を変えることで長所にもなり得るというお話をしたいと思います。 どんだけ頭がよくても、美男美女でも、お金持ちだとしても「私は完璧な人間だ!短所なんて1つもない!」と思っている人はほとんどいないと思います。 周囲から見たら完璧に見えたとしても、本人は色々と葛藤していたりすることってよくある話ではないでしょうか。 (稀に究極のナルシストがいますが・・・あれはあれで、周囲からみたら痛いけれど逆に幸せな人だな~と最近は思います( ;∀;)) 例えば ・「協調性がない」→自分のペースで物事を進めることが出来る。 ・「自信がなく、心配性」→細かいところまでチェックして備えることが出来る。 ・「長続きしない」→好奇心旺盛 上記は一例ですが、このように自分では短所と思っていることでも、周囲からみたらそれって長所ですね~という新たな発見があったりします。 一度ご自身の短所を書き出して、「だからこそ○○〇できる」というふうに書き直してみると、ご自身の気づかなかった長所に出会えるかもしれません。本日も最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)
0
カバー画像

どうしよう…悩みを繰り返すときの突破口

こんにちは。ココナラでカウンセリングや悩み相談をしているゆきと申します。本日は、いつも迷ってばかりの、いわゆる「どうしよう星人さん」が次に進める方法についてお話します。私もどうしよう星人でした。最後まで読むの大変だよぉ。。という方のために結論から申し上げると、【不安と向き合う】が今回の突破口です。選択肢がいくつかあって悩むとき、どれかにした後のことって思い浮かんできますか?例えば、「もう仕事辞めたい!」と思うけど、実際は次の仕事が見つかるか不安だし、そもそも辞める報告を上司にするなんて考えただけで怖い。。とか思ってしまいますよね。つまり、いま不満があるけど、先が不安。「不満」と「不安」というやつですね。しかし、現状に不満があるということは、逆に言えば理想があるということです。私の理想ってなんだろう?私の不安ってなんだろう?と一度不安に向き合ってみてくださいください。そしてその不安の解消の仕方って何だろう。情報収集か、人に相談することなのか、十分に貯金がある状態なのか、やりたいことをやれている状態なのか、ちょっと考えてみてください^^よし!転職するぞと決め切らなくても何かしら動いてみることも大事かもしれません。自分で悩むことに疲れてしまったときは、人に話してみるのもいいと思います。では、今回はこの辺りで!
0
カバー画像

自分らしく生きるために大切なこと。

こんばんは(^^) 今日は夕方まで仕事があったので、夕飯の担当を夫(←料理は全くできません)に全て任せたところウーバーイーツで注文したカレーナンでした🍛 料理って「今日のメニューは何にしよう」と考えることから始まって、片付けまで、たとえ少人数であっても意外と時間がかかります。 普段自分が家事全般負担している分、たまには丸投げの日があってもいいですよね〜 そのため、珍しく夕飯の後にブログを書いています! 前置きが長くなりましたが、今日は「自分らしく生きるために大切なこと」について書きたいと思います。 「自分らしさとは?」考える時に、多くの方は価値観を基に考えるのではないでしょうか。 ※価値観=○○の状態(例えば、挑戦している時が心地よい?同じ作業を繰り返している時が心地よい?といったイメージです。) 「自分らしさ」とは、当たり前ですが一人一人違っていて誰一人として同じものはないと思います。 ただ、就職や転職活動を目の前にすると、ネームバリューや条件に目がいってしまいがちで、自分らしさ(価値観)などの大切な部分は優先順位は下がってしまいます。 実際に私も学生時代に就活をした時は、福利厚生や安定した会社かなど条件ばかりを優先してしまいました。。。(今ではとても後悔しています💦) まず、自分らしく生きたいと思った時に必要なことは 「自分を深く知る」こと。 人の顕在意識は5%程で、約95%は潜在意識だと言われています。 この潜在意識、つまり自分が気づかないうちに蓋をしてしまった想いを引き出して、深いレベルで自分を知ることがとても重要だと私は考えています。  例えば、Aさんは一流企業に勤め
0
カバー画像

入社して3年は仕事を続けるべきか?

こんにちは。 今日は、入社して3年は仕事をするべきという意見を日本では、よく聞きますが実際はどうなの?ということを書きたいと思います。 私個人の意見としては、新卒で入社して我慢して3年働く必要はないと考えています。もちろん、3年程仕事を続けていると要領がつかめて仕事自体はこなせるようになってくると思います。 ただ、就職した先での仕事が自分の興味もなく、得意でもない仕事で「給料や福利厚生」の条件だけで選んでしまった仕事となると話は別です! あなたの人生の大切な時間を「3年は仕事を続けるべき。3年も続かなければ、次の職場でも続くわけがない」といった言葉にとらわれて無駄にするのはもったいないと思います。 実際「3年仕事を続けないと、次の職場でもすぐやめる」という言葉を鵜呑みにせずに、一度本当にそうなのか?次の職場では上手くいっている人はいるのではないか?と疑ってみることも時に必要です。 就職活動がスタートして、短い期間で自己分析をして会社を選んで就職する。「あれ、この仕事ちょっと違うかも」と感じたり、ミスマッチが起こることも当然あると思います。 むしろ、「私はこれがやりたい」と決まっている人の方が珍しいのではないでしょうか。 私自身も新卒で入社した会社を4年程勤めて退職しましたが、3年でも2年でも、そんなに大きな影響はないのかなあと今は感じています。そんな私も仕事を辞めようか悩んでいた当時は、「3年は我慢しないと」と思っていたんですけどね(^^; 我慢して働いて疲弊するよりも、3年経っていなくても「自分を知って、居心地よく働ける環境」を探すことの方が今は大切だと感じています。 時代は
0
カバー画像

先行き不透明な時代だからこそ、自分軸を大切にしよう

こんにちは。今年のお盆休みはいかがお過ごしでしょうか?私はというと結婚後は「健康&家計のために出来るだけ手料理を作ろう」と休みの日も頑張っていました。ただ、料理を作るのは好きですが、さすがに長期休みなどになると朝、昼、晩ずっと台所にいるような気がして、さすがに疲れてしまうので、今は外食も適度に取り入れながら、ストレスなく過ごしています。。。(適度に力を抜くのも大事なことですね~)今日の本題は「自分軸を持つことがなぜ大切なのか」ということを書いていこうと思います。軸がしっかりしている、芯のある人をみると「この人カッコいい~」と男女関係なく惹かれることってありませんか?尊敬する人のどのような部分を尊敬しているかということを書くワークがあるのですが、私はキーワードを集めると「軸」「芯がある」「ぶれない」といったワードが出てきます。ぜひ、お時間がある方は、尊敬する人のどんなところに惹かれているのか紙に書き出してキーワードを拾ってみると、あなたの大切にしている価値観が見えるヒントになりますよ♪人それぞれ色んな価値観があって、面白いですよ(*^^*)話しは戻りますが、ではなぜ他人軸ではなく、自分軸で生きることが大切かというと、今はVUCA(ブーカ)といって先行きが不透明で、将来の予測が困難な時代と言われています。※VUCA(ブーカ)とは、下の4つの単語の頭文字をとった造語です。・V(Volatility:変動性)・U(Uncertainty:不確実性)・C(Complexity:複雑性)・A(Ambiguity:曖昧性)こういう行先が不透明な時代だからこそ、自分の中に「基準」を持つ
0
カバー画像

今の会社に残るべき?転職?ループにハマった時の対処法

こんにちは。 今の会社に残るべき?転職するべき?かで悩んでいてループから抜けだけない・・・・こういった緊急ではないけど、とても大事な問題は後回しになりがちです。 それよりも、緊急性が高い目の前の仕事やプライベートを優先してしまいがち。そして、ストレス発散のために飲み会をしたり、旅行に行ったりするけど、問題は解決しないまま、鬱々とした気持ちで日曜の夜を迎えることに・・・・ このループにはまってしまうと、緊急性はないけど大切な問題「今の会社に残留?転職?」といったことは解決されないまま、人生において貴重な時間がどんどん過ぎていってしまいます。 転職の悩みに関わらず、「今○○で悩んでいて、すっごいモヤモヤする」といった発言をしている、もしくは友達が言っているのを聞いたことありませんか? そのモヤモヤの正体はいったい何というと? ①悩みが頭の中でごちゃごちゃになって整理できていない ②悩みに対する解決策の選択肢を持っていない(比較検討ができていない) 状態ということが、考えられます。 このモヤモヤを解決するには、まず悩みをノートや紙に書き出して整理する。その際に、出来るだけ細かく感情や感じていることなども書き出すと効果的です。そして、悩みを解決するための選択肢を出来るだけ多くあげて、解決策のメリットデメリットを書くことで、モヤモヤの原因を知るヒントになります。 とは言っても、なかなか大きな決断を下すのは簡単にいかないですよね。私も会社を辞めると決めるまでに、時間がかかってしまいました(^^; ループにはまって、考えることを後回し。そしてまた月曜が来ると会社に行って、気づけば金曜日。頭で
0
カバー画像

公務員辞めたいあなたに激レア情報教えます!体験談&秘密情報

はじめまして✨ぽぽと申します。こちらの記事にたどり着いたということは、あなたはこんなお悩みを抱えているのではないでしょうか。もう仕事やめたーーい!!!でも、もったいない気がする。。。。○辞めたいけど踏ん切りがつかない ○実際退職金っていくらくらいもらえるのかな○公務員から起業したいけど大丈夫かな○起業するために今からできることって何だろう○フリーランスになりたい○辞めた後にかかる支払い費用ってどのくらいだろう○もう職場行きたくない ○辞めた人の経験談が聞きたい○手続きは何が必要? 〇自由になりたい〇辞めたらやっていけないんじゃないかな〇職場の人に退職について聞きづらい〇具体的な数字を教えてくれる人がいない〇公務員を辞める前にしておいた方がいいことってあるのかなetc... ひとりで悶々とされている方、一つでも当てはまる方はお役に立てると思います! 私は8年間公務員として勤務し、退職してフリーランスになりました。 民間企業からの転職だったので、公務員独特のかんじが元々合わず、違和感をずっと感じつつも、 「私が他の場所で今くらいの給料をもらえるところはないしなーー」と嫌なことから目を背け、仕事ってこんなもんだと淡々と続けていました。 ただ、最初から思っていましたが公務員は理不尽なことが多すぎる!!!きっと皆さんも同じ気持ちですよね?まだここは昭和の時代なの?!と突っ込みたくなるような縦社会!特に若い世代の方は、どんなに頑張っても古株の上司や先輩に手柄をとられてしまったり、理不尽なことを言われても周りの雰囲気を壊さないように言われたとおりにしたり我慢することが多いと思います。私
0 1,000円
カバー画像

運気との付き合い方

おはようございます。 最近は思考に関する記事が多かったので、今日は占い(運気)について書きたいと思います(*^^*) ところであなたは、運気って信じますか?これまでの人生を振り返えると、物事がスムーズに進む時期、何をやっても上手くいかない時期・・・大小はあれど波があったのではないでしょうか? いいことばかり起きる人、逆もしかりで悪いことしか起きない人は、滅多にいないのではないかと思います。 そういう意味では、人には運気の周期的なものがあるのかなと個人的には考えています。 私が鑑定の中でも使っている、四柱推命という占術は、運命はあるサイクルで回るという考え方があって「独立・開業に向いている時期」「恋愛のきっかけとなる出会いが生れやすい、結婚に向いている時期」「ケガをしやすい時期」「引っ越しをしない方がいい時期」など様々あります。事前にこの運気を知って、運気にあった過ごし方をすることで物事をスムーズに運び、よい運気を導くことができます。 もちろん、やむを得ない事情や急ぎの場合もあると思います。そのような場合に、運気がいい時期に該当しないから転職や引っ越ししても上手くいかない。だから、絶対に今は現状維持をすべきというものではありませんし、その場合は柔軟に対策をしながら進めてもいいと考えています。ただ、運気の流れを知っていると対策がとれるというメリットがあります。 運気に依存して計画を立てるというよりは、楽しみながら運の流れを参考にするという考え方が丁度いいのではないでしょうか。 ただ、最近ご相談者様の相談を受ける中で、選択肢が多すぎて決められないという悩みが多い印象を受けます。確かに
0
カバー画像

新しい環境でお疲れの方へ ちょっと元気が出る話♪

 こんばんは♪ココナラで電話相談をしている☆Hana☆と申します。6月ってちょっと疲れが出始める時期ではないですか?4月からの新年度を迎え、緊張感をもって仕事をされてきた方だと、そろそろスタミナ切れを感じる頃ですよね。環境の変化に不安と緊張でいっぱい…そんな方に少しでも元気と希望を持って頂きたくて今日はお話をしたいと思います。 私は約10年間看護師をしています。これまで病院内・病院外を含めて4回の異動を経験、そしてアラサーで上京を実現しました。  私は看護師を始めて5年目、外科病棟への初めての異動の辞令がありました。その時はもう頭の中が真っ白で、怖くて怖くてたまりませんでした。外科の看護師さんって怖い人ばっかりだろうし、そんな急性期の忙しいところで自分が働けるわけがない…未知の世界過ぎて絶望でした。辞令を受けて、次の病棟で勤務し始めるまで約2週間。同期に何を勉強したら良いか聞いて、出来る限りで必死に勉強しました。しかし不安は全く無くならず、表情も冴えずいつも泣きそうな気分だったのを覚えています。  そんな時、師長さんが私にかけてくれた言葉です。 「今どんなに辛い気持ちでも環境の変化は必ず成長に繋がる、あなたなら大丈夫!!頑張ってきなさい」 今思い出しても涙が出そうになります。  確かに外科病棟での日々は毎日新しいことの連続で、神経をすり減らし勉強ばかりの毎日でした。始めは嫌で嫌で3か月ぐらいはよく泣いていました。意図しない辞令でしたが、今となっては外科病棟で働いた経験が今の看護師生活に活かされていると思います。内科・外科両方の経験があったからこそ、上京して次のステップで仕事をし
0
カバー画像

転職を決意したのに・・・躊躇してしまうあなたへ

こんばんは。 先日梅雨入りした、名古屋は今日も雨が降っています。 適度な雨は自然にとって恵の雨ですが、個人的には・・・洗濯が外に干せないし、仕事や買い物は自転車移動なので、最近は毎日頻繁に天気予報を欠かさずチェックしております。 今朝も仕事に行く際、カッパを着て自転車で移動したのですが、カッパって着ると熱がこもって、もうテンションが一気に下がります。なので、せめて気分を上げてくれる、かわいいカッパを!と思い、楽天でブルーの花柄のカッパを購入してみました(*^^*) 余談が長くなりましたが、今回このテーマで書こうと思ったきっかけは「転職はしたいと思っているけど、なかなか行動に移せない」といったご相談を立て続けにいただいているからです。 私は、投資(為替取引)をプライベートでやっているので「行動経済学」に関する書籍なども読むのですが、今回は行動経済学の中の2つの考え方をご紹介します。今回紹介する考え方は、行動経済学ですが、キャリアについて考える時にも大変参考になると思います。 (参考:サクッとわかるビジネス教養「行動経済学」(新星出版社)) ① 人は将来のメリットよりも、今のメリットを大きく感じる。  A いますぐ1万円もらえる  B 1年後に2万円もらえる あなたは、どちらを選びますか?合理的に考えれば、Bですが、実際には多くの人がAを選びます。 これは現在バイアスが働いている証拠です。 ② 得よりも、損を重く感じる。 (例:1000円勝った時の喜びよりも、1000円負けた時の衝撃の方が大きい)   A 絶対に1000円もらえる   B 50%の確率で、200万もらえるが、残り5
0
カバー画像

何者かになるより、納得のいくキャリアを

こんにちは。 最近、書籍やネットの記事で、「何者かになりたがる若者」といった内容の記事をよく目にするので、今日はそのことに関連したことを書こうと思います。 今の若者は、Y世代(1981年~1990年代後半生まれ)、Z世代(1990年後半~2012年頃の生まれ)、α世代(2013年~2020年中盤生まれ)と言われていますが、これらの世代に共通しているのは、学生時代からデジタル機器やインターネットに触れてきた「デジタルネイティブ」であるということ。 SNSの普及などにより、誰でも個人での発信ができる時代になって、趣味で発信していたブログやユーチューブが話題になり、SNSが普及する前の時代より「何者かになる」ことがより身近になったように感じます。 私も以前会社に勤めている時は、「何者かになりたい」と強く思った時期がありました。 特にやりたくない仕事をしている時は「思い描いていた未来は、こんなはずじゃなかったのに」って。 なんだろう、子どもの時って「大人は特別で、キラキラした世界」と思っていたのですが、意外と自分が大人になって社会に出たら、現実はそんなにキラキラしたものではなかったんですよね。。。 話しはもどりますが、会社員時代は自分も何者かになりたいと思って、現状に不満ばかり感じていました。心も体もそんな状態で、いい仕事、パフォーマンスが出来るわけがない状態でした。 今は起業の準備をしながら、フリーランスとして、やりたい仕事ができていて、仕事が楽しく、とてもやりがいも感じています。自分と関わったお客さまに、「ありがとう。あなたと話して元気がもらえた」そう言っていただけると、もっと勉強
0
カバー画像

仕事を辞めたい人達へ

超ブラック企業で在籍していたnaoです。仕事を辞めたい愚痴を言いたい仕事に行きたいない人生しんどい人間関係しんどい朝が嫌平日が嫌そんな想いを持ちながらなんとなく会社に行って気がついたら夜になってて自分の今後のキャリアを考えてもどうなっていくのかもわからなくて折角就職したのに希望も見えなくて友達に相談しても家族に相談しても同僚に相談してもなんかスッキリしない身近にいる人だからこそ今後の長い付き合いがあるからこそ思いっきり自分の弱さや本音をぶちまけるって難しくないですか?だからこそ、貴方の顔もわからない声で繋がる私に気軽にそして思いっきり想いの丈をぶつけてみませんか?愚痴を聞くことも仕事をうまく行かせる為の相談も人間関係の相談も真剣に聞きますし、真剣に話します大丈夫。絶対に、うまくいく。絶対に、らくになる。
0
カバー画像

仕事があるという喜び

コロナウイルスが世界を襲って1年が経ちます。今は変異種が確認されているのでもはや変異種の方を新型コロナウイルスと呼ぶべきなのではないかなと思っています。なにを持って旧型、新型になるのでしょう。さて、私はうちに来るスタッフの面接を行っているのでひしひしと感じているのですがコロナで仕事がなくなってしまった人が想像以上にいます。なので、改めて『仕事がある』ということに喜びを感じるべきだと思っています。・仕事が嫌だ・働きたくない・仕事を辞めたい大半の人がこう口にします。でも、『仕事がある』ということは幸せなことです。だから一生懸命働く。お客様の悩みに全力で応える。文句を言いながらでも仕事する。この当たり前を繰り返していくことで未来は開けていく気がします。経営者は好きで仕事をしますがそれ以外の人は仕事は嫌なものです。基本、仕事は嫌なことです。でも、どうせ仕事するなら楽しいことを見つけた方がいいです。楽しんだ方がいいです。生後2ヶ月の娘の面倒を見る奥さんが夜中起きるのはしんどいと言います。でも、最近楽しいことを発見したと言っていました。それは布団をめくって娘の足を見ることだそうです。可愛くてたまらないそうです。同じように嫌なことの中にもきっと楽しめることはあるはずです。私もがんばります。あなたも一緒にがんばりましょう。
0
カバー画像

仕事がしんどい人へ

真面目な頑張り屋のあなた。どんな時でも「自分がやらないと」「自分が休んだら(辞めたら)周りの人に迷惑がかかるから休めない(辞められない)」「一所懸命頑張らなければいけない」という気持ちが強く、頑張りすぎてしまいがち。「みんなも頑張ってるから」「みんな同じだから」というのは、周りの人よりも感覚が鋭い繊細さんがその(職)場にい続けなければならないと思う理由にはなりません。 心や体が「しんどいな」と思うほど一所懸命頑張っている期間が長く続いているなら、一度「この状況を続けていいのだろうか」と自分に問いかけ考える時間が必要です。 まずは自分の心と体の状態をよくみてください。 頭痛や片頭痛、生理痛はひどいか。食欲はあるか。睡眠の状態(入眠・途中覚醒・目覚め)はどうか。 体調がよくないなら回復するまで残業を減らしたり休暇を取るなどして休む時間を確保し、体を休めてください。 心の状態がよくないことを周りから指摘されたり心配された時は決して「自分は大丈夫」と思わないでください。自分では気づくことが難しいんです。 そして「今の状態が続いたらまずいかも」と思ったら、できるだけその環境から逃げてください。 退職する、病院に行って診察してもらい休職する、それが無理なら休暇を取る、とにかく仕事から離れること。心や体を壊してまでやらなきゃいけない仕事なんてないんです。自分のことを守れるのは自分だけです。逃げることは悪いことじゃない。自分を一番大切に生きるために、できることをやろう。
0
カバー画像

パワハラ対策について~土俵に乗らず、自分で自分らしくできることや能力を磨いていくこと~

私は、今はだいぶ丸くなった方だと思うのですが、中学~高校時代はけっこう感情の起伏が激しく、イライラしたり、落ち込んで引きずったりすることが多い方でした。 そこに憑依もあったことから感情のふり幅にも影響が出ていて、 最初は、自分でコントロールするのって本当に難しい!ムリでしょ!_| ̄|○💦💦 と感じていたのですが、 お坊様からご指導いただき、 「あのね、これまで師と呼ばれるような人々は自分の感情をコントロールしていくことに長けているんだよ。 つまり、これから感情の切り替えというものを「一瞬でできるようになること」がポイントなんだよ。」とお話がありました。    当時の私には、え~それはすごい~!!できるかしらハードル高い^^;と感じたのですが、 その言葉を聞いてから、私の中で「意識的にそれを行う」ようになり、イライラしたり、悲しい出来事があっても なるべく気持ちをガッ!!とメーターを上げずに、深呼吸をして落ち着くという方向にもっていくことができるようになっていきました。  これは感覚が過敏だったり繊細さんと呼ばれるタイプの方にも有効かと思うのですが、ものすごく感情が乱されるようになった時は一番てっとりばやいのは「深呼吸」 そして、「ゆっくり数を数える」ということも有効です。   さらに、そこに(自分がこんなことのために費やす時間がもったいない、やめやめ)と、冷静に、 「悲しみや怒りの感情を、「怒り狂う自分」がいる、それは効率が悪くエネルギーを消耗するだけだからもうこの状態から降りよう、やめよう!と自分のことを自分で俯瞰して見られるようになってくると、だいぶ落ち着きを取り戻せます。
0
カバー画像

困った時のキャリア支援!

ようこそ♪「キャリア」と聞くと、やっぱり「仕事」「エリート」「官僚」が思い浮かびますか?TV の影響って大きいですね。私たちキャリアコンサルタントの分野で言う「キャリア」とは、轍(わだち)という意味で、轍とは、車が通った車輪の跡のことです。「振り返ってどんな人生を通ってきたか」それに準えて「キャリア」と言います。そして、人生の生活設計をコンサルティングするのが国家資格キャリアコンサルタントです。主に、職場での問題、家庭生活、地域環境などを含めた、その人を取り巻く全体の問題や就職転職や再就就職のアドバイス、メンタルヘルスなどの問題の対応も含めた生活設計の支援活動をしています。では、あたなの近くにいるキャリアコンサルタント をご紹介します。 <キャリアコンサルタントの生息場所>・学校や教育機関でキャリア教育やキャリア センターでのキャリアガイダンス等・派遣会社やハローワークでの転職再就職支援・地域若者サポートステーションや女性センター 等の福祉事業等での就労支援・企業内、人材開発部やキャリア開発部等での 社員及び組織への支援・個人で活動しているキャリアコンサルタント それぞれの得意分野での支援 等々、いろんなところに生息しています。あなたがもしキャリについて困った時に、気軽に相談できる場所は、実はたくさんあるのです。無料で受けれるキャリアカウンセリング等は企業や国が支払っていてくれますから、ガッツリ利用して頂くのも良いと思います。私のように、個人キャリアコンサルタントは、無料ではないですが、プロフェッショナルであなた専属のサポートを受けることができるのですからそれもアリですよね。例
0
カバー画像

結婚願望の裏にあったものとは?私の抱えていた問題②

どうも、はげ美です。前回の続きになります。人並みに恋愛する事や結婚する事を夢見て、ネットで恋活婚活活動をしていた私でしたが、その裏には脱毛症以外のある問題を抱えていたのです。それは現実からの逃避でした。今では苦笑いしてしまうのですが…(^_^;)実の所、私は恋愛そして結婚する事で様々な問題から逃げたかったのです。全力で逃げてしまいたかった。単にそれだけです。その当時、うちは少なくない借金がありました。また今よりも独身者に対して世間の目は厳しかったのです。まして私の住んでいる所はまぁまぁ田舎ということもあって、尚更でした。加えて、友人知人は結婚して子供を授かり…順調に家庭を築いていきました。おまけに私は会社勤めをする事に疲れていました。言い訳になってしまいますが、脱毛症ということもありウィッグで隠しながら人目を気にしながらの勤務は、相当のストレスでしたから…周囲からの重圧、焦りと不安、苦しみからの逃避願望。それらが恋活と婚活という行動に私を駆り立てていたというわけです。お金の問題。仕事の問題。周囲の目。結婚すれば、そういった一切の苦しみから逃げられると思っていたのです。続きます。
0
カバー画像

看護師・助産師も副業しないといけない時代

看護師として働いていた時に思ったのは、夜勤いつまで出来るかな…?という不安です。看護師は一般的な女性の給料よりは高いと思います。それは残業や特殊手当、夜勤があるからです。しかし、夜勤は歳をとるに従いどんどん苦痛になります。看護師の仕事は突発的なイベントばかりです。患者さんの死、急変助産師なら分娩、急変、母体搬送、新生児搬送などなど看護師の仕事は好きだけど、これから20年・30年働くことを考えたら、体力だけで乗り切れるとは限りません。幸い、看護師は最強の資格です。(おそらく)転職に困ることはほぼないです。それが故に、転職率が非常に高いです。人間関係や待遇に不満を持ち、転職する人が後を絶ちません。だったら転職だけでなく、副業・起業するという選択肢を加えてみませんか?看護師経験を生かして、カウンセリングやコーチングをしてみたい方はご相談ください。
0
カバー画像

コンサルをはじめました!人生がつらい方々へ....

今、コンサルを始めました理由は、自分は副業として始めたビジネスに救われたからです何度も人生を投げ出そうとしましたしかし、妻の助けもあり今があります人生がつらいと感じる人はたくさんいるのは今の情報社会の中の皆さんのカミングアウトを目にして分かっていますなので自分の人生楽しく生きた方が絶対いいのでそのお手伝いが出来たらと思ってやっています少し料金はいただいておりますが、今後も改善を重ね少しずつ完成形にしていけたらと思いますそういうサービスを作りたいそして困っている人の助けに自分流でなりたいそう思っていますもし、何かしらで今の人生がつらく何か変化出来る「何か」を探している人はメッセージでもください!!その「何か」へ一つサポートが僕にも出来るかもしれませんから
0
カバー画像

朝に思うこと!!!!!

最近朝思うことがあります。それは........「このままでいいのか?」 ですね。自分の人生を朝の通勤前に考えることがあります 朝目の前にある仕事 まずいくのが嫌 そこからこんな考えが浮かびます。最近よく言われているモーニングルーティン。これを制することができれば何か変わるかも😁😁😁😁😁自分なりのモーニングルーティン作成していきます。でわまた
0
カバー画像

占いが必要な人、必要ではない人

占いなんて必要ない!と言われることがあります。私も以前はそうでした。・当たるか当たらないかわからないものに、お金を払うなんてバカげている。・未来なんて変わるし、なぜわざわざ知りたいのか。・未来を知って何になるかわからない。こんな感じでした😂占いというものが一体何なのか、わかっていなかった時代です😊占いとは、自分が進むべき道を示してくれています。単純に言うと、それがその人が進むべき道であればうまくいきます🌟逆に、それは進むべき道ではないのであれば、そのように結果がでます。自分でうまくいくと思っていることでも、本来自分が進むべき道でなければうまく行かない結果が出ることもあります。つまり、占いは世の中のルールや流れによらず、あなたの本来歩きたいと思っている道を示してくれているのです。自分の歩くべき道や使命、生まれてきた理由など、あなたが本当にしたいこと、体験したいことを受け取ってみてください💙
0
50 件中 1 - 50
有料ブログの投稿方法はこちら