食べることは生きること ~精神疾患を改善する方法~
以前、『死にたいと言われた時どうするのか?』の記事を書きました。今回は、死にたいと考えてしまう側への記事を書いてみたいと思います。現在、次のような症状に悩まされている方はいませんか?
●うつ病、発達障害、双極性障害、パニック障害など、
様々な精神疾患の症状に悩まされている方
●薬物依存になってしまっている方
●普段から疲れやすい人
●朝起きられない人
●イライラしがちな人
●集中力が続かない人
●アトピー
こんな方はまず、食事を見直してみてください!
現代は飽食の時代ですが、多くの方が
”カロリー過多で栄養失調”だと言われています。
ついつい忙しいからと、カップ麺などのインスタント食品やファーストフードで食事を済ませたり、ケーキやチョコレートなどのスイーツ、スナック菓子などでお腹を満たしてはいませんか?🍜🍩🍰🍫🍹実はこれらの食事をとればとるほど、精神が侵されて病んでいくのです(´△`;)↓「免疫」というのは、ウイルス👾が身体に侵入してきた時に、それをやっつけてくれる👊⚡防衛システムのことですが、この免疫細胞の多くは【腸】にあります。
つまり、腸内環境を正常に保つことが、健康=身体が丈夫で元気でいられるカギとなるのですが、上記の食事に大量に含まれている小麦を摂ると、腸内環境を悪化させ、免疫機能が上手く働かなくなってしまうのです💦更に大量の砂糖を摂取することで血糖値が急上昇と急降下を繰り返し、それにより自立神経がやられ、頭痛や不安😰、イライラ😈💢、パニック症状😖など、様々な身体症状や精神症状を引き起こしてしまいます。
現代人に多く発症していると言われている「発達障害」は、脳の病気だ
0