鬱☆双極性障害☆

記事
コラム
初めまして、NANAと申します☆

皆さんは双極性障害を知っていますか?

昔は躁鬱と呼ばれてきました。

双極性障害は気分が高まったり落ち込んだり、躁状態とうつ状態を繰り返す脳の病気です。激しい躁状態とうつ状態のある双極I型と、軽い躁的な状態(軽躁状態)とうつ状態のある双極Ⅱ型があります。
躁状態では、気分が高ぶって誰かれかまわず話しかけたり、まったく眠らずに動き回ったりと、活動的になります。ギャンブルに全財産をつぎ込んだり、高額のローンを組んで買い物をしたり、上司と大ゲンカして辞表を叩きつけたりするような社会的信用や財産、職を失ったりする激しい状態になることもあります。一方、いつもよりも妙に活動的で周りの人から「何だかあの人らしくない」「元気すぎる」と思われるような軽い状態は、軽躁状態と呼ばれます。
一方、うつ状態では、一日中ゆううつな気分で、眠れなくなったり、または逆に眠りすぎたりします。大好きだった趣味やテレビ番組にも関心がなくなったり、食欲が低下し、おっくうで身体を動かすことができないといった症状もみられます。

世界的には、双極性障害はおよそ100人に1人1) がかかるといわれています。日本では、500人に1人2) と、もっと少ないという調査結果がありますが、まだこうした研究が少なく、はっきりしたことはわかっていません。いずれにしても、決して珍しい病気ではありません。また、かかりやすさに男女差はなく、20代から30代前後に発症することが多いとされていますが、中学生から老年期まで、幅広い年齢で発症する病気です。


私は、五年前に、人間関係で鬱になりました。


その後、勝手に断薬。

一年後に再発。

薬で治療してましたが、薬が合わず

母に暴力

警察沙汰

精神科に措置入院

全身拘束

地獄のような日々

退院が近くなり

そこで双極性障害と診断を受けました。

私の場合

鬱の時は、体が重く、一日布団で過ごしてます、意欲がなくなります。

ずっと眠っていたい

消えていなくなりたいと

思う時もあります。

調子の良い時は、活発になります(^_^;)

眠れなくても動き回ります。

アップダウンの激しい病気です。

人それぞれですが。

この病気を理解してもらえたら幸いです。

同じ病気の方、不安な時、電話相談してます。

少しの時間でも、お話聞きます。

ここまで読んでいただきありがとうございました☆

NANA☆





サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す