双極性感情障害Ⅱ型って??

記事
コラム
双極性感情障害とは、かつては”躁うつ病”と言われていました。

そのこともあって、うつ病の一種と誤解されがちですが、この二つは異なる病気で、治療も異なります。

双極性感情障害は、気分が高まったり落ち込んんだり、躁状態とうつ状態を繰り返す脳の病気です。

双極性感情障害にはⅠ型とⅡ型があります。

Ⅰ型→激しい躁状態とうつ状態を繰り返す。
Ⅱ型→軽い躁的な状態(軽躁状態)とうつ状態を繰り返す。

Ⅰ型は躁の状態がはっきりと分かりやすいため、比較的診断が付きやすいです。Ⅱ型の場合は躁状態が軽いため、患者本人・医師が躁状態に気付かず、うつ病と診断されてしまいがちです。

本当は双極性感情障害Ⅱ型なのに、うつ病の診断をされ薬を処方されるため、一向に症状が良くならないといったケースが多いです。

うつ状態でしんどい期間もあれば、普通に動ける期間もある…
自分の気持ちとは裏腹に、うつと躁の波に翻弄される…

状態が悪いときだけではなく良いときもあり、ギャップに苦しまされ続ける病気です。良くなり悪くなりを繰り返すことに疲れ果て、自殺してしまう方も多いのです。

詳しくはまだ解明されていないようですが、双極性感情障害は決して気持ちの問題ではなく、脳内の情報伝達物質の乱れが原因とされています。

自分を責めてしまいがちですが、同じ仲間もいるよと知っていただけると嬉しいです。












サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す