絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

64 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

引きこもりの高齢化

こんにちは心理カウンセラーのなぎです。8050問題はご存知ですか?今は9060問題になってきていますが…。50代や60代の引きこもりです。私の周りにもいます。これは私個人として感じたことなので、すべての引きこもり方に当てはまるわけではありません。ご了承ください。親が生きているうちは年金や財産で生活していけますが、亡くなった場合を考えると難しい問題です。引きこもった理由は人それぞれだと思います。この年代は、いじめなどではなく進学や就職の挫折が引きこもりの原因になることが多いように感じます。挫折したとき親はどう対応したのでしょうか。こどもは、𠮟責されるだけでは立ち直れません。励ましたり一緒に考えてくれることを望んだのではないでしょうか。働いた経験のない50代60代の就職は、難しいです。でも、親はそれを望んでいます。就職をしたことがある場合は尚更です。どうしてよいか分からずもがいている子と一般常識に当てはめたい親。親子の気持ちが平行線です。この年代の親は、家庭内の恥をさらすことに抵抗を感じる方もいらっしゃいます。早く公的機関に相談することをお勧めします。もっと早く子どもと向き合うことができれば、ここまでこじれることはなかったのではないかと思うのは私だけでしょうか。厳しいことを言いますが、親自身が亡くなった後その責任をきょうだいや親戚に取らせるつもりですか?
0
カバー画像

生きる上で#3【信じるのだ!】〜believe in the past ~

こんにちは。伯明です。 最近たくさんの方にブログを読んでいただけて感謝しております。地道に続けて行きますので、どうぞご贔屓にしてください。 ズバリ的中で悩み解決四柱推命鑑定を中心にみなさんのお悩み全般にお答えいたします。リンク 新シリーズ『生きる上で』と題し考え方や幸不幸の状況などを踏まえて、僕たちはどう向き合って生きてゆけば良いだろう?そんなテーマで綴って行くことにします。 稚拙な考えかも多いかもしれませんが、どうぞお付き合いください。 【信じるのだ!】〜believe in the past ~頑張ってずっとやってきた人。100点とは言えないけど、80点くらいはずっと! そんな方は多いんじゃないでしょうか? 長くアメブロを続けてきた方は本当に辛抱強く根気がある方多いんだろうなぁ〜?とつくづく最近思います。*僕は初心者なので🔰苦労を痛感中w そんな頑張ってきた人。 まだこれからも頑張って結果を出そうとしてる人。でも結果が出せず苦しんでる人。今までやってきた事の積み重ねを数えてみてください。 それはきっと自信になって、毎日の気持ちの糧になって、続ける意欲につながって・・・・。 そして、今積み上がった過去の蓄積があるじゃないか! そのことは自信になっているでしょ? 自信満々に誇って良いんだよ! 結果じゃなくて実績だって立派な結果さ😃👍 1mmづつでも良いから、どこかのポイントで成長し続ける。 1mmづつでも良いから、進化を感じる。 そんな些細な成長を右肩上がりで維持だけしてゆけば良いのさ。 諦めないで!へこたれないで!結果に囚われないで! 無理に頑張らないで良いんだよ😃 自分らし
0
カバー画像

心が折れた経験 前編

心の芯が折れた時、 音がするのを知っていますか? 「ぽきっ」 ほんとうにこんな音がするのです。 うつの発症と厳しい研究の世界わたしは大学の学部2回生の時に 鬱の症状が出始めて 大学院の途中で精神科で「うつ病」と 診断を受けました。 わたしの研究分野は生命科学で ノーベル賞の山中伸弥先生の 研究分野に近く、 とても競争が激しい世界でした。 私の周りには うつ病になる人や自殺する人もいました。 私自身もうつ病になり 研究室に行けなくなり 引きこもる時期も多くありました。 競争の激しい分野の研究生活は わたしには向いていなかったのでしょう。 それでもしつこく頑張った結果は うつの症状で苦しみつつも、 治療を続けながら 大学院での研究を続けました。 根気よく指導してくださる先生、 サポートしてくれる家族がいてくれたからこそ 続けることが出来たので、 いまもとても感謝しています。 しかし、私のうつの症状は 良くなるどころか悪くなる一方で 本当に心が折れそうでした。 それでも夢は大学で研究をしながら 教員になることだったので それに向かって踏ん張りつづけました。 そして学位を取得し、 京都大学の特別研究員に採用され 「やっとここまで来たか」 と、とてもうれしい瞬間でした。しかし、それはほんの一瞬で 病気の再発で酷いうつになりあっという間に解雇になってしまいました。。。「ぽきっ」そのとき心は折れました。 こんなに頑張ってきたのに。 後編へ
0
カバー画像

占い師の裏話 タロット・私の遠回りな勉強法・続き

タロット占い師のキョウコです(^∇^) ご覧いただきありがとうございます☆ 前回の続きでございます ♪☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ タロットのキーワードを覚えようとして挫折した経験から約30年後、 断捨離中に、昔買ったタロットとの奇跡の再会!(*‘ω‘ *)(普段ならダンボールの中をきちんと確認せずに捨てる私) 小物(ガラクタ)しか入っていないと思っていた箱から本が…? (*^▽^*)あぁ!懐かしいぃ〜〜♡タロットだぁ〜! んで、再び再挑戦することにした私♡ 少し調べてみると、全てのカードに絵が書いてあり、可愛いイラストや動物タロットなんかもある♪これなら楽しめそう。「もう一度やり直すぞ!」と意気込んで新しいタロットデッキを手に入れることに!(^^めっちゃ可愛い白猫タロット♡(しかもポケット解説所つき)早速キーワードの暗記に取り組むことに した♪…って英語かよ!( ;∀;)早くも「タロット2度目の挫折」である。 しかし、昔の挫折を思い出すと「今度こそ」という気持ちも湧いてくる。 そこで、ネット検索です!グーグル先生に聞いてみる♡ と、出てくる出てくるキーワード(笑)(^▽^;)そんで、少しずつ解釈が違う…(-_-;) 中には全然違う人もいる…(゜o゜)迷った私は、多数派に従う事にした。今回は、オマケの解釈本じゃなく、きちんとした本を買おう! \(^o^)/質問の答えに当て嵌めてみても 「何が言いたいのかさっぱり」( ;∀;) と、まるで謎解きのようなキーワードに嫌気がさしていた私は、ド素人のくせに本気の本に手を出してしまった。 いかにも「正解」が書いてありそうな本
0
カバー画像

占い師の裏話 タロット・私の遠回りな勉強法

タロット占い師のキョウコです (^∇^) ご覧いただきありがとうございます☆ 今回から【占い師にはオタクが多い】で書かせて頂いた、「占い師は自分の占術の勉強をしている」の勉強について書かせて頂きます♪ 何回かに分けて、電話占い師のオーデション対策として参考になる(かも知れない)事も書いていこうと思ってます。今回は何の参考にもなりませんが…読んでくれると嬉しいです(´▽`*)私はタロットを使うのですが、1番初めのきっかけは、遠い遠い昔、カードと解説本がセットのヤツを買った事から ♪今から35年以上前、本屋をウロついていると、 (年がバレる…)(^◇^;) 大好きな天野喜孝先生のタロットカードを見つけました。 (天野喜孝先生ってイラストレーター・・・かな?) 天野先生の作品綺麗でカッコいい絵が大好きで「タロット」が何であるかもよく分からないまま衝動買い!(*^▽^*)帰宅して興奮冷めやらぬまま、「綺麗やろ!これで未来が見えんねんて!」って自慢げに家族に言ったら、彼らの反応は超冷たい…「何それ?」って表情。 それでもめげずにルンルンと、早速、買って来たばかりのタロットカードをテーブルのうえにパァッ~~と広げた!\(^o^)/こんな感じで素敵な世界観♡暫しうっとりと絵に見惚れる… ハッ!(°▽°) 家族の視線を感じる。 タロットを買ったからには占いをしなければ!Σ('◉⌓◉’) だがしかし!タロット占いってなんだ?( ̄д ̄)私にとっての占いとは、、、 折角綺麗に咲いた花の、花びらをむしり取る「花占い」くらいしか知らない。(._.)家族に自慢げに言い放った「未来が見える」は本屋のポップ(
0
カバー画像

あなたは、その時々の気持ちに振り回されていませんか?

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 【挫折に負けない心の作り方】 というテーマについて お話ししたいと思います。 あなたは 今までの人生で、 「自分はメンタルが弱い」 と感じたことはありませんか? 本当はやってみたいのに 周りの目が気になってできなかったり 他人の言葉で傷つき 頭からその言葉が離れなかったりして、 自分の思うように行動できなかった経験が あなたにも一度はあるかと思います。 その結果、 ・何かと妥協してしまう ・本番で実力が発揮できない といった人生の挫折を 多くの人が経験してしまっています。 こういった経験をすると多くの人は、 「自分は生まれつきメンタルが弱い」 と考えてしまいがちですが それは間違いです。 私が考える「メンタルの弱さ」の正体は、 あなたの心が、 【その時々の気持ちに振り回されている】 ことで弱気になっているのです。 人間は何かとネガティブに 物事を捉えがちで、 何かひとつ嫌なことがあったり 失敗をしてしまうと ついナイーブな気持ちになってしまいます。 しかし、 世の中にはこうしたネガティブな 材料があったとしても へこたれずに再起する人たちがいます。 こういった人たちは 失敗は誰にでもあるもので、 たまには弱気になったり 気持ちがナイーブになったりするのが 当たり前という考えを持っています。 そうした考えのもと、 嫌な感情や失敗を 【成功の途中プロセス】 と捉えることで、 メンタルを上手にコントロール することに成功しています。 嫌な経験や失敗を 「その場のゴール」にしてしまうと その場の感情に振り回され、 「恥ずかしい」 「二度と失敗
0
カバー画像

次世代リーダーシップの要素とポイント

①全体的な(大局的な)発想ができる=視野が広い: リーダーが局所的な視点を持つことは、組織やチームの方向性を見据え、長期的な戦略を立てる上で重要です。の構造や影響を冷静に、短期的な問題だけでなく、長期的な影響も考慮できることが求められます。 ② グループ意識がある:リーダーが組織全体の成功を追求し、メンバーの幸福も重視することは、信頼と協力を築くために準備です。組織の健全な機能において、個人の成功が全体の成功につながることを理解し、共通の目標を達成するために努力します。 ③ 主観的な判断が少ないことは、公平な意思決定とチームメンバーの平等な扱いを促進します。客観的な視点を持ち、多様な意見やバックグラウンドを尊重することで、創造的なアイデアや解決策が簡単に生まれます。 ④ 抽象思考と具体的思考の両方ができる: リーダーが抽象的な概念と具体的な事例の両方を視野に入れ、それらを結ぶことは、戦略の検討から実行までの全体のプロセスにおいて役立ちます。と実践的な視点を両立させることで、現実的な目標を達成する能力
0
カバー画像

エモーショナルメンター#55

今日のマインドセットは、 【すごい努力も毎日やれば普通になる!】です。スポーツをやったことがある人は、 最初の頃は練習が大変だったけど、 そのうちそれが当たり前になった。 こんな経験をしたことがありませんか? これはスポーツに限らず、芸術や音楽、 そしてビジネスの世界も同じです。 最初はきついと思っていても 続けているとそれが普通になるんですよ。 でも、多くの人はそれが 当たり前になる前に挫折してしまう。 だから、続けた人が勝つ世界です。 このエモーショナルメンターを見てくれている人は 今はきつくても続けていたら楽になる。 それを信じて行動を続けて欲しいです。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?
0
カバー画像

気付いた事があるのでぶっちゃけた話します。

相変わらず表紙の画像と内容は関係ありません(笑)毎回、面白い写真見つけては貼ってるだけです!😆で、気付いた事なんですが…わたしは動物病院で働いている動物看護師で、ココナラではペットケア相談的なコンテンツをメインに出品していました。けれどわたしには…病気や症状、ペットケアに関してのご相談にまともに乗る事が出来なかったのです…!頭の回転の悪さと、20年勤務しているとは言え、一つの病院での勤務ですので、偏った経験で…自分が見たことのない病気のことは知らないという知識不足、と言うのも原因としてはあるとは思いますが…😅それも含めて、わたしにはちょっと難しいコンテンツだな…と思い、ペットケアに関するサービスは一旦休止させていただきました。お気に入りしてくださっていた方々には申し訳ないです…気にしていただいてありがとうございます!また復活させれるようになった際は、よろしくお願いします!🙇以下、すっっごく長くなるのですが、休止に至った考えを書かせていただきます。まず、このサービスでやろうと思った経緯なんですが…(この出だしで、めっちゃ長文だろうな…と思った方、正解です/笑)前提にわたしがパーキンソン病を患ってしまったという話がありまして…その病気のせいで体を動かす事が不自由になりまして…薬でなんとか、ちょっとゆっくりでマイペースすぎる健常者ぐらいには動いて働いているのですが…まあ…段々と不自由さが増していく病気らしく、今でも足手纏いになっているのに、いよいよ動けなくなっては…体を使う職業のため、そう長くは続けていけないな…と思い始めたのです。で、今まだ体が動いてて余裕があるうちに副業で何かし始
0
カバー画像

挫折なくして大きくなれない

皆さんは挫折したことがあるでしょうか? 挫折したことがない人は恵まれた人生を歩んできたのかもしれませんし、挫折を挫折を思わずに乗り越えて来れたのかもしれません。 人生とは思うようにいくのではなく、思うようにいかなければ挫折を味わうこともあります。 そんな挫折を人はあまり良くない苦い経験だと思う人もいるわけです。 確かに苦い経験かもしれませんが、その経験があるからこそ辛さが分かるわけです。 人は挫折を知ってこそ強くなれるものです。 それが分かるのが、漫画ワンピースのあるシーンにあります。 シャンクスというキャラクターが放ったひと言ですが、心に響くものがあります。 勝利も敗北も知り、逃げ回って涙を流して男は一人前になる。泣いたっていいんだ。乗り越えろ!!!勝利も敗北も知ってこそ、味を知り、どうすれば良いのかが分かっていきます。 だから挫折することが悪いわけではなく、その挫折を挫折したままにすることがまずいのです。泣いたって良いし、時に逃げることも厭いません。乗り越えさえすれば・・・ 人生は成功も失敗も知ってこそより良く生きることができることが分かる教訓の言葉です。 だから、挫折することを嫌がるのではなく、むしろ何か乗り越える機会だと信じて果敢に挑戦していくことが大事です。 挫けそうになったときにこの言葉を思い返して、乗り越えられるように自分を鼓舞しながら、成長へと結びつけていきたいものですね。
0
カバー画像

始めるだけで価値はある

自分はこれまでの人生で何を身につけたんだろう。ふと考える。思えばたくさんのことに手を出してきた。でも自分を代表するスキルになった!というものは何も浮かばない。もしかして始めたのは良いものの何も形に残ってないのでは。。。いや、いや、そんなことはない。そうやって否定したけどでは何を成し遂げたのか。。。。手をつけたことはたくさんある。英会話マーケティングライティングプログラムデザインタイピングブログ ・・・・・etcどれも最初は頑張る。でもいつのまにか熱が冷める。そして気づくとやめている。そしてまた次に興味があるものが出てきて→飛びつく。まわりには『何にでも挑戦してすごいね!』 『行動力あるよね!』 と言ってもらえる。 そうか、自分は行動力あるのか♪ と調子に乗るけど。結局何も残らない無いじゃん。色んな事やれど全て途中で投げ捨てて、 ゼロよりは経験値がついても財産にはならない。中途半端な仕掛かり品ばかりがそこらへんに転がっている。どれも売れるまでの完成品になってない。++++++++++++薄々はわかっていた。でも認めたくなかった。 認めとたんに言いようのない虚無感に包まれてしまう。そうか自分は何も成し遂げてないのか。 きっとこれからの人生も同じだな。 こうやって、やった感じだけ出して、 何もなし得ずに人生が終わるんだ。。。絶対に落ち込む。すでにここまで書きながら激しく落ち込んでいる。++++++++++++勇気を振り絞ってもう一度考えてみた。 本当に何も意味がなかったのか。 今までやったことに価値はなかったのか。 冷静に考えるとマイナスばかりじゃないかもと思えてきた。確かに売れるほ
0
カバー画像

284.フリーランス経験700人超に聞く 挫折した経験は何割?

・フリーランス経験700人超に聞く 挫折した経験は何割? 独立で必要な“こと”も  転職サイトなどを運営するユニークキャリア(東京都豊島区)がフリーランス経験者を対象に「フリーランスの働き方に関する調査」を行い、その結果を発表しています。調査は、4月13~19日にかけて、フリーランス経験のある718人を対象に、インターネットで実施しました。  フリーランスとして働いてみて挫折経験があるか聞いたところ、347人が「挫折したことがある」と回答。全体で42%いることがわかりました。フリーランスとして働きやすくなったとはいえ、継続的に働き続けるには高い壁があるようです。  挫折経験がある347人に、その理由についても複数回答で質問したところ、トップは250人の「収入が安定しないこと」でした。続いて、「継続的に案件を受注するのが難しい」が159人、「将来性の不安」が105人、「労働時間が長い」が91人、「スキルが向上できない」が60人という結果になりました。  また、フリーランス経験者100人に「フリーランスとして独立するときに一番力を入れたこと」を聞いたところ、トップは「独学でノウハウを身につけた」で、47人でした。  同社は、調査結果を受け「スキルを身につけることがフリーランスとして独立する上で重要であることがわかります。継続的な案件を受注するためにも、しっかりとスキルを身につけてフリーランスエージェントやクラウドソーシングなどを通して案件を受注できると、高所得フリーランスとして活躍できるでしょう」とコメントしています。・新規1000円割引クーポン https://coconala.
0
カバー画像

挫折しない方法

問題、悩みを解決しようとするとき、1番失敗しやすいのは、短期決戦しようとするときです。他の人と一緒に、よりよい解決方法を探る事もせず、焦って自分で自分で解決しようとすると、挫折してしまいます。他の人が何かやるのを、待てないんです。まぁ、小さい時から「早くしなさい」と言われるし「短時間で勉強をこなす人が褒められる」し「効率的で規格通りか」という価値観にさらされてきたので、「自分で早くやるのがよいことだ」という気持ちが染み付いてしまうのも仕方なかったかもしれない。でも、その方法で、難しい問題をうまく解決できたことはありますか?すぐに結果がでるよう何かを変えようとすると、焦ります。なぜ出来ないのかと、焦って失敗すれば、挫折感を味わいます。難しい問題を短期決戦で解決できるのであれば、すでにみんな解決しているはずです。長期スパンでいきましょう。今は難しいと思えることも、いずれ解決策が出来ます。長く付き合う気持ちがあれば、挫折を味わうこともありません。
0
カバー画像

この世の中で、唯一”平等”なこと

この世の中は、理不尽なことや不平等なことばかりだ。しかし、唯一”平等”なことがある。それは、どんな人も『人生は一度きり』だということ。今を、幸せに生きている人も不安や不平不満を抱えて生きている人も人生のどん底でギリギリ生きている人もいつか、必ず、命の終わりが来ることを忘れてはいけない。”人はいつか死ぬ”そうであるのなら、あなたはこのままでいいのだろうか。嫌な思いをして、我慢をし続けて、都合の良い人を演じて…今、あなたが生きている人生は、一体、誰の為の人生なのだろう。他人の機嫌を取る為の人生?他人のために自分の人生があるんじゃない。自分の人生を幸せにする為に、他人との関わりがあるだけ。多少の苦労や我慢はしなくちゃいけない時もある。でも、体調を崩したり、自己嫌悪になるほど、頑張らなくていい。自分の気持ちに正直に生きてみると少し気持ちが楽になる。”今”食べたいものは、”今”食べる。”今”欲しいものは、”今”買う。”今”会いたい人に、”今”会う。”今”やりたいことをしないと、明日の自分は、相手は、どうなっているか分からないから。死んだら、何もできないし、何も持っていけない。だったら、”今”生きているうちに楽しもう😊自分に、正直に。良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

第47回「音屋のkatsu」の音楽あるある〜挫折しろ編〜

人だから誰しも「挫折」を体験した事って少なかれあると思います。私なんて人生が「挫折」だらけです。マジで。おじさんの戯言ですが、本当に最近の人達って「挫折」を嫌がりますよね?すぐに「人生オワタ」とか「ツンダ」なんて言うの目にします。逆に聞きたいんですけど、そんなに「挫折」って怖いですか?多分「挫折」が怖いんじゃなくて「失望」する自分が嫌なんじゃないんでしょうか。あ、それ大丈夫ですよ。解決策は至って簡単です。それは「挫折を繰り返し続ける事」です。「いやいやいや、全然解決になってねぇじゃん?」と言われそうですが実際、それしかないんですもの。「挫折」を繰り返して行くと次第に心の皮が厚くなって行くんですって。差し詰、ギターの練習で指の皮が剥がれて、出血し豆ができ、やがて表皮が固くなっていくかのようにです。でも、今の人達ってこのギターの例のように「挫折」の前に「努力」しないんですよね。なんか「努力」がカッコ悪いとか、無駄な労力とか思ってるみたいで。私の近くにものすごく頭のいい人たちが、頭のいい研究を行っています。その人達に言われた事があります。「時間は有限なのだから、もっと合理的に生きた方がいいんじゃない?」ってだから私は彼らに言いました。「んじゃ、朝から脳を働かせたいなら、わざわざコンビニにデザートなんて買いに行かず、直接血管からブドウ糖でも打ったら合理的なんじゃないんですか?」って。頭のいい人って、逆に物事の本質を捉えていない事が多いんです。結局何時間も悩んだ挙句、当たり前の結論に達する事なんてザラです。それって本当に頭いいんですか?って思います。私は人間がやる事に「無駄」とか「不必要
0
カバー画像

あなたがダイエットに失敗する原因!

大多数の人は、ダイエットに失敗する。みんな痩せたいはずなのになぜ失敗するのか?答えは意外と簡単なのかもしれない。大多数の人が失敗しているのだから、大多数の人と真逆のことをやればいいのだ。大多数の人がやっていること。経験していること。・1人でやっている・ジムに行かなくなる・ついつい冷蔵庫に手が伸びる・初手からハードルが高い・自分を責めてモチベーションが下がるまず、絶対に1人でやらないこと。失敗する人は、人知れず初めて人知れず辞めている。さらに、宣言するとしても家族や仲のいい友人のみに行っているので辞めても恥ずかしくないし、怒られない。みんな自分のことを買い被りすぎなのだ。僕らはイチローや大谷ではない凡人なのだから、自分を律することは難しい。もし、自分の意思だけで成果を出せるのならば、夏休みの宿題を最終日に慌ててやる人はいないし、肥満の人もいなくなるし、ライザップなんて潰れてしまう。だから、第三者の力が必要なのだ。ライザップの様にコーチをつけることを強くおすすめはするが、相互監視でも効果はある。同じ境遇の人を探して、一緒に進捗を報告し合い、目標達成を目指してもいい。できれば、面識のない人がいい。理由は、人は往々にしていいかっこしいだからである。よく思われたい、できる奴と思われたい、変や奴と思われたくない。という特性を利用する上では、なるべく見ず知らずの人の方がいい。SNSで探せばいくらでも、ダイエット実行中の人は見つかるはずである。ダイエットの内容をSNSに赤裸々に投稿してもいい。ジムなら誰かと一緒に行く、ジム内で仲間を作るなど、誰かに見られているという環境を作ることが重要なのだ。
0
カバー画像

諦めるなよ。太陽を味方に狂い咲け!

なりたいものになり、できることは全てやり、見るもの、聞くものすべてを吸収するには、挫折への正しい対処法が必要である。挫折は夢をも殺してしまう。挫折は積極的な人を消極的な人間に変え、自信を奪ってしまう。守りの態勢に入ると人間は自分に厳しくできなくなる。そうなると、夢の実現は不可能である。成功し続けるには挫折への対処方法を身につける必要がある。いいことを教えよう。挫折の連続こそが成功なのである。んーーー!!丁寧に打ち込むのがじれったい!!あなたの敵は嫌味な上司でも、陰口たたいてる同僚でもない!あなた自身だよ!自分に勝つんだ!子どもの頃、自転車乗られへんからって諦めたか?諦めへんかったから、今自転車乗れてるんやろ?それを大人になった今やるねん!そりゃ何度も何度も転ぶだろうさ、それでも狂い咲け!きっと実るから!できたら、子供のように感情を表に出して喜ぶんだ!ってたまに、さぼろうとした自分にも言い聞かせてますwwあまい!あまいぞー!ってね最後まで読んでくれてありがとう!!そんなあなた達に【カフー】{良いしらせ、果報}あれ!!
0
カバー画像

【重要】時間と意識を切り離すこと

皆さまは「時間」をどう観ていますか?さて、現在とは何でしょうか? 現在・・・それは直近の過去、ですよね。 あなたが経験したことはあなたがそれを認識した時に、 すでに起こっていた「過去」です。 この意味で、現在は「ごく最近の過去」であり、 そう認識した時点で すべての出来事は「既成事実化」されているのです。 このように経験を客観的に見ることで、 「俯瞰して観る態度」を発現させることができます。 あなたは、すでに起こったことを受け入れつつ、 しかし意識だけが停止して「永遠」という場所にとどまり、 出来事が流れていくのを一定の離れた地点から眺めることができます。 だからといって、行動を起こせないわけではありませんが、 このように現在を見ることで、 自分と自分の認識の間にある種の距離が生まれ、 意識が時間とともに流れていく事から切り離されます。 これは無感情な「離脱」「逃避」ではなく、 その出来事に対する、あなたの意識が その時の判断・環境によって、誘導・洗脳されたり、 自分の「こうしたい」「ああしたかった」から曇らされることが少なくなるのです。 つまり、何が起こっているのか、より真実で正確な認識を持つことが できるようになります。 さらに、体が本来持っている知性に任せることで、 より知的で優雅な行動ができるようになります。 このような世界観は、あなたの意識が「永遠」という場所に位置することで、 時間的な次元をその外側から観察することを可能にします。 今回はこの辺で。 ごきげんよう。
0
カバー画像

あなたの”一年前の悩み”は何ですか?

この問いを受け、すぐに一年前の悩みを思いつく人はほとんど、いないだろう。人の悩みはどんなに悩んで、苦しんで、辛くても一年も経ってしまえば忘れてしまう生き物なのだ。悪いことは"永遠に続かない”今、人生のどん底にいたとしても未来に全く希望が持てなかったとしても大丈夫。焦る必要なんて全くない。この世の中には誰一人として、同じ人間はいない。一人一人顔も違えば、声も性格も価値観も違う。それと同じくらい当たり前の事実がある。それは、良いことも悪いことも、ずっと永遠には続かないという事。人は生まれてから今まで、ずっと最高な状況にいる人なんていない。ニコニコして、いつも元気な人だって、間違いなく最悪な状況はあったはず。笑顔の裏には悲しみや涙がある。笑顔の裏には辛い経験がある。最悪の状況を乗り越えてきた人たちは、他人の痛みや気持ちがわかる。その最悪の状況は「自分の人間力に磨きをかける時」あの経験があったから、今の自分がある。そう思える日が、必ず来る。その経験が、人をより魅力的にし、笑顔を輝かせる。良かったらプロフィールの方も見て下さい^^
0
カバー画像

(35日目)失敗と思わない心。

一番下の娘に苦言を呈することがある。そうすると、決まって『私、失敗しないので』と言われる。それを聞くたびに米倉涼子が脳内を飛び回るそんな日々。みなさんお元気ですか?☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆世の中を見渡すと、「失敗しない方法」を説くそんなコンテンツが多い。しかし、もっとも大切なのは【失敗と思わない思考】ただこれは、「失敗に気づかない・気づけない」とは根本的に違います。失敗を恐れない心と言えるかも知れません。それに注目されてしまうのは基本的に『失敗したくない』そう願う人たちが多いからでしょう。就活、昇進、試験、恋愛・・・。シーンは人それぞれ。失敗したくない場面は結構多い。しかし、失敗を恐れると新しいチャレンジをしなくなる。失敗を避けようとすると、守りに入ってしまう。そうすると、”痛い経験”から遠ざかり、自分の経験値が溜まりません。経験から導かれる解決策やアイディアが浮かばなくなります。ロープレゲームに例えるなら、自分より弱い敵しか出ないと分かりきっているエリア内で敵キャラと戦っているようなもの。いつまでたっても経験値は貯まらないし成長スピードも遅い。時には、ー未開の地に飛び出すーそうしないと先を見ることも、自分の可能性に気づくこともありません。「失敗すること=マイナスではない」まずはこの思考を持つことが大切。失敗を恐れるのではなく、失敗から学びを得る方が断然いい。失敗をすることで・自分の何が足りなかったか?・何をすればクリアできたか?を振り返ることができます。このような思考であれば、ー 失敗をクヨクヨ考えたり、ー 夜も眠れないほど悩んだりそんなことは無くなります。
0
カバー画像

(13日目)ブログ紆余曲折。

まぁ、セールスも兼ねてココナラでブログやりだしたんだけども、やってると何気に楽しい。この「楽しい」という感覚は結構大切なことやと思う。My信条は「楽しくなければ仕事じゃない」ってこと。てか、これって昔フジテレビが使ってたコピーに似てるな。まぁ、ええか。例えばイベント企画していても、自分が楽しめるからこそ、「どうすれば参加者にワクワクしてもらえるだろうか?」「どんな学びを提供すれば楽しく成長につながるだろうか?」と常に問いかけられる。リーマンしていると、日々の仕事にも「この仕事ってこのやり方正しいの?」ってギモンを持ちながらやるから新しいアイディアや、今までになかったやり方を編み出せるのだと思うのさ。この根底に流れているのが「仕事を楽しむ」という感覚。自分が楽しめてないのに、ワクワクする結果なんて導き出せるわきゃない。ブログも自分が経験したことや、これからのことを考えながらワクワクして書いてるのです。そんなこんなで順調に読んでもらえているので、嬉しい限りなのさ。亀岡は喜んでおりますよ。話は変わるけど、自分がブログ始めたのがもう20年前やったと思う。その頃は真鍋かをりがブログの女王と言われてたな。たぶん、コレ分かる人は同ジェネってことで。3本同時に別ブログ立ち上げてたけど、速やかに挫折したことも甘い思い出。そんな、挫折を知っている人間だからこそ悩みに寄り添える!(たぶん)お悩みがあればぜひこちらのサービスをご利用ください。お試しサービスあります。今日のおまけ:私はB'zが好き。今年は愛知にまでライブ見に行ったの。ヘッダー画像はその時にとったツアトラ。ライブ参加で燃えに燃えて燃え尽き
0
カバー画像

後悔しないように

先日はとある試験を受けに行きましたー。 もうクタクタです…w 意気込んで行ったものの、やはり出来ず… やはり…というのは、私の力不足そして準備不足と認識してます。 それでもわかっていて行きました!挑戦しました! それに悔いはありません。 これも経験。いい勉強です。 試験会場に行くと何名か来ていない人が… (体調不良でどうしても来れないのかもしれませんが…)そして、上手くできなったのか(まだ試験は続くのに)途中で帰る人が… その気持ちもわかります。ダメだと思っているのに時間を浪費するのも…嫌な思いをするのも…と考えてしまう気持ちもとてもわかります。 しかし、毎回そのようにやめてしまっていいのかなと私は考えてしまいます。 一度は志して応募したのですから、最後まで戦うことは必要だと思います。 ダメだと思っていても、続けていたら可能性が出てくるかもしれません。 良くなかった点がわかり、次への対策ができます。 そして、今の自分の全力を出したので心はスッキリとします。 実際に、挑戦して失敗したことよりもやらなくて失敗したことの方が後に残ります。それが後悔です。 全力でやり切って失敗したことは後悔ではありません。 後悔しないように、毎日自分の道を選びたいなと私は思います。 自分は最後まで頑張った!やり切った!そう褒めたいと思います。 (そうは言っても少しは引きずってますが…涙) (もっと準備しておけばよかった…などと頭の中がグルグルと回ってます…)でも、もうしょうがないので! ぐっすり寝ることにしましょう^^ 時間が心を癒してくれます。 それでは、またー^^
0
カバー画像

(挫折した)わたしの話。

わたしはバイク乗りでありますが、楽器の演奏もしております。え、何の楽器かって⁇“フルート”なんです。元々、楽器に興味があって、小学校の時は“金管バンド”というクラブ活動でトランペットを2年間吹いていて、中学校の部活では、吹奏楽でフルートに出逢いました。なんで“フルート”なのかって⁇吹奏楽部に入ると、よっぽど大きな楽器ではない限り、楽器を買わなければならなくて、そうなんです。フルート、他の楽器に比べて安かったんです〜〜〜〜〜笑(他の部員の皆さん、ゴメンなさーい!)おまけに、わたしは小柄な体型なので、あまり大きな楽器だと支えていられなくてですね…。で、中学から始めて楽しかったので、そのまま音楽の高校へ行き、そして流れでそのまま音大(短期の大学)に進んだワケなのです。で、卒業して、どうしたかって言うと、なんと!一般の企業に就職しました〜〜〜。何してんねん、わたし。音楽の道へ進むのって、ほんの一握りの人間で、わたしのような一般人にとっては食べていくには、難しかったのです。。。それから、いろんな会社で勤めてみて、、、今に至ります。社会人になってからは、たまに先生から声をかけていただき、演奏会に出させていただいてます。練習は大変ですが、や〜っぱり楽しいですね。長くなりましたが、何が言いたいかと申しますと、“好きな事を続けた方が、良い。”と言う、結論に至りました。そりゃ、初めは給料安いかもしれないけれど、なんだかんだで、続けていれば人脈は付くし、楽しければ長続きするんですよ。もっと、早く気づきたかったな。今のWebデザイナーのお仕事は、絵を描いたり、一人で黙々とできるので、楽しいです。続けら
0
カバー画像

逆境や挫折からの脱却

数日ぶりのブログです。少々体調を崩し書くことができませんでしたが、だいぶ回復してきたのでこうして書かして頂いています。さて、早速ですが2014.01.24.深夜にEテレで放映された「白熱教室海外版“幸福学”」で放映された内容を、私なりに解釈しつつ紹介したいと思います。 ここで私が注目した手法は「中小企業診断士」や国際標準化機構「ISO規格」(International Organization for Standardization)の状況分析に用いられている『マジメネント・サイクル』です。 この『マジメネント・サイクル』は、企業人の方や管理職経験者の方には、とても馴染みのある手法ですが、今回はビジネスシーンで活用するのではなく、日常の生活において『マイナス思考』に陥りやすい方に有効的な活用をすることを念頭に、進めてみたいと思います。表題にある様に『逆境や挫折からの脱却』を達成するにはどうすればよいのか。心理学や哲学でも諸説ありますが、私個人の考えでは『マジメネント・サイクル』を応用して、日常生活を見直すのが良いのではないかと感じています。『マジメネント・サイクル』を実行するにあたり、必要不可欠なことがあります。それは「客観的視点でみる」ということです。そこで、まずは「客観的」とは、どの様なことなのか。改めて考えてみたいと思います。“「客観的」とは、当事者ではなく、第三者の立場から観察し、考えてみること。また、その考え方でみる。”というのが、辞書などで書かれている内容です。要するに「自分という存在を離れた場所から、まるで他人を観察する」ようにするといったところでしょうか。いまい
0
カバー画像

何度挫折してもどうしても諦めきれない、その奥にあるものとは

おはようございます☆ティーリーフです。今日のテーマは「何度挫折してもどうしても諦めきれない、その奥にあるものとは」についてです。先日、私が通っているボーカルレッスンの生徒さんと初めてレッスン後にお茶をしました。お互い、プライベートについてゆっくり話すのが初めてだったので、とても新鮮な時間で。生徒さんの現状や、今後の展望のことをゆっくり聞かせていただいたり、私の今までの経験や、今後の展望のことを話させていただいたり。とても深いお話をしていたんですね。そんな中で、生徒さんが発した一言が私の胸にカミナリのようにどーん!!と響きまくったのです。私が生徒さんに話した自分の今までの経験が、「10年前に初めて起業をし、しかし集客がうまくいかず挫折をし、パートに戻るが、やっぱり諦められずまた起業、そしてまた挫折、パートに舞い戻る。。。を何度も繰り返してきた」ということだったのですが、私の話を聞いたその生徒さんが「ティーリーフさんは、とにかく自分を表現したいのでしょうね」とおっしゃられたのです。自分を表現????その言葉が、私にとっては目からウロコで。今まで私は、「なぜ自分はこれほどまでに起業がしたいのか?」「なぜ何度も起業したいと思ってしまうのか?」という質問を、自分に問いかけるたびに「自由な働き方をしたいから」という答えしか、出てこなかったのですね。起業を通して、まさか自分が”自己表現をしたかった”とは、全く気づかず。起業、という言葉ひとつの中にも人によってはお金を稼ぐ自由な時間を確保したいかっこいい自分を見せたい組織に縛られたくない社会に貢献したいといった感じで、起業に求めるものはそれぞれ
0
カバー画像

挫折しない方法

計画を立てたけれど結局やらず仕舞いで終わってしまう・・・。そんなときはございませんか?「自分の無理なくこなせる量」が分からないと挫折する結果になってしまいます😥 例「夏までに腹筋を割るぞ!毎日腹筋100回こなすぞ」→「あれ、思っていたよりしんどい😭」→「毎日は無理!」 →やらなくなる😓挫折の回避方法最初に「自分がどの程度できるのか」計測してみましょう♪具体的には 1. 1日に費やせる時間 (朝起きた後の10分間、帰宅後の5分間など) 2. その時間で出来る回数 (5分間や10分間で何回できるのか数える)3.計測を一週間続ける(平均して1日でどのくらいできたのか知る)計測することで毎日無理なくできる回数が分かります✨無理をしないため挫折することなく継続できるようになりますよ☆
0
カバー画像

挫折するなら、右折せよ!

挫折の本当の意味をご存知でしょうか? 実は、『左に曲がる』という意味なのです。それ…左折でしょ! という声が聞こえてきそうですが、挫折と左折には、実は奇妙な関係があります。例えば、 「挫折」と「左折」の漢字に注目してください。どちらの漢字にも、「折る」の『折』の漢字が入っています。 つまり、名前は同じ。「名字」だけが違うってこと。 ここからが、大切な話になります。左折とは「左に折れる」。つまり、「左に曲がる」を意味する単語。 自分の大きな目標を立てていたとして、そこに一直線で進みたい時、左に曲がってしまい自分の進むべき道から大きく離れてしまう。それなら…===================「左折」も、「右折」も同じではないの?===================いいえ。実は、違いがあるのです。=====================右折する方が、左折するよりもマシなのです!=====================これは、なぜなら、日本語には、『右』肩上がり、『右』肩下がりという言葉が昔から使われているからです。つまり、自分の目標から遠ざかっている状況は、「右肩下がり」だと捉えることができます。 というより、私が勝手に、そのように解釈しているだけかもしれませんが。少々、私の「左肩下がり」に対する言い分を聞いてください!「左肩下がり」は、かなり厄介な状態だと捉えています。少し辞書でこの言葉を調べてみました。しかし、そもそも、「左肩下がり」という言葉自体が存在しません。コトバ自体がありません!実は、日本語だけではなく、外国にも、「左肩下がり」という言葉、存在すらしていません。
0
カバー画像

”無駄な経験”なんて一つもない。

あの経験は無駄ではない。自分にとって必要だった。自分が悩んだこと、経験したことに無駄なことなんて一つもない。多くの人が一度とは言わず悩んだことがあるだろう。たくさん傷ついた過去がある人は、その分、他人の気持ちがわかってあげられる優しい人になっているだろう。たくさん涙を流した人は、その分、笑顔が素敵な人になっているだろう。たくさん後悔をした人は、当たり前に起きていることが一番大切だと理解をし、今を大切に生きているだろう。たくさん失敗をしている人は、それだけ前に進んでいるだろう。自分の人格というのは、楽しかったことや成功したことだけではなくつらかった経験、失敗や挫折した事からできている。”あの時の経験があったから今の自分がある””あの経験”というのは、その時の自分にとっては耐え難いことだったはず。このままでいいのか。未来が見えない。やらかしてしまった。人生終わったな。でもその経験を経て今の自分がある。その経験が今の自分をつくっているのなら、人生に無駄なことなんて一つもない。つらい経験をたくさんしている人の方が他人の気持ちもよく理解し、優しくて魅力的な人。だから、深刻に考える必要はない。今までも何とかなってきたから大丈夫。『 あなたは一年前の自分の悩みを覚えていますか? 』この言葉を言われて、きっと、その時のことを明確に覚えている人は少ないはず。 その時は何かに悩んでいて、でも今は…、 あれ悩んでたかな?その時は深刻に悩んでいても人間は一年経てば、忘れる生き物です。大丈夫。人生最後の日からしたら、今悩んでいることすべては”懐かしい思い出”になる。でも泣くことは悪いことじゃないから、た
0
カバー画像

職歴(後編)

こんばんは!なおみち♪です。水曜日の夜ですね。社会人の皆様お疲れ様です。基本週6(土曜半日の5.5)出勤の私にとっては1/2が終わりました。既にヘトヘト。よし明日は余裕持って起きるぞ!とか、明日は気合い入れるぞ!と意気込んで眠りについても結局、朝はギリギリまでアラームの時間を遅らせ、行きたくないよぉと弱虫いじけ虫、毛布に包まる姿は芋虫の如し。これが私のルーティンです。笑それでも職場に着いたら業務終了までフルスロットル!職員から、就業時間常に動いてますよね。と今日も言われてご満悦!はあ、一度でいいから暦通りの休日を満喫してみたい!土日祝休みかつ夏休み冬休み休暇のあるメーカー勤務の同級生の話を、この前ハンカチ噛み締めながら聞いておりました。笑現在私は社会人5年目、3社目の調剤薬局で働いております。2社目の薬局では管理薬剤師として、他のスタッフをまとめる役職をしておりました。日々スタッフに社長に患者様に対応する毎日はそれはそれは充実で劇的で、生きた居心地がないほどに忙しかったですが、間違いなく成長につながりました。それでも、まだ薬剤師として若手な私は、もっと薬学的な知識をつけたい!また、もっと医療の進んだところで働きたいという悩みを持っておりました。以前の薬局は地方にあり、メーカー主催の勉強会や新薬の利用等がなかなかありませんでした。また日々の業務に追われ、自分の薬学的なスキルの向上に向き合う機会や時間は全くありませんでした。今働いている職場は、毎週のように勉強会で薬についての知識を身につけることができ、また在宅医療や新薬の使用、PCR,抗原検査のように薬剤師ができる様々な業務を行っ
0
カバー画像

職歴(前編)

こんばんは!なおみち♪です。土曜日の夜はゴールデンタイム。マリオカートで言う所のスターキノコ。呪術迴戦で言う所の領域展開。アンパンマンで言う所の、バタ子さん「アンパンマン!新しい顔よ!!」基本土曜日の午前中まで仕事がある私にとって、翌日の起きる時間を気にせず過ごせる唯一にして束の間のオアシス。夕方から缶ビールをプシュっ!喉越しをこれでもかと楽しんだら、今度は、名だたる顔ぶれが胸を張って整列している棚から、本日の主役である芋焼酎の一升瓶を掴み、だらだらと食事と楽しむ。ロック水割りお湯割り。稀にソーダ割り。割り方によって風味口当たりが全く違うお酒になるのが焼酎の魅力。至福のひととき。誰も私を止められません。そうは言ってもきっと、明日の私はぼちぼちの時間に起き、朝から筋トレとランニングをして、コストコの山本珈琲と今日のうちに厳選して購入したパンでモーニングを楽しみ、部屋の掃除をしていることだろう。ルーティーン人間は恐ろしい。さてさて、3回目のブログを書かせていただきます。このブログは、ココナラを始めさせていただいてまだ間もない私のことをより知っていただきたい為に始めております。今回は私の職歴について話させていただきます。平成30年の4月から私の社会人生活がスタートしました。大学受験で2年間浪人をし、薬学部6年間のカリキュラムを終えた私が働き始めた時にはすでに、高校の同級生は社会人4年目、人によっては重要なポジションを任されていました。不器用で心配性、変に真面目でその上繊細な私は、今思えば入社前から前のめりになっていたと思います。病院薬剤師として働き始めた私は、慌ただしい毎日を過ごしま
0
カバー画像

挫折した在宅ワーク!ココナラでリベンジなるか!?

はじめまして。ココナラ始めさせていただきます。実は、私は2001年から在宅ワークなるものをやっていまして、実際に企業と取引なんかしてました。主にテープ起こしや、文字入力など。私が在宅ワークを始めたころは、ココナラのような便利なプラットフォームがなかったのでネットでリサーチしてお仕事いただけそうな会社にハガキ(DM)を送ったりしてやっていました。でも、なかなかうまくいきませんでした。仕事の単価も年々下がっていくばかりでしたし。在宅ワークでは、アフィリエイト、ドロップシッピング、せどりいろいろなことに挑戦しては失敗し続けました。せどりでは、Amazonで本やDVD、ゲームソフトなど売ってました。せどりも仕入れがうまくいかず挫折しました。ココナラで千羽鶴を出品していますが、以前、楽天オークションで販売していました。(楽オクはサービスが終了しています)その当時は、ココナラで出品している単価以上で売れたのですが、今はとんでもないくらい単価が下がっていますね。今、フリマなどでも不要になったものを売っていますが、これまた、安いものしか売れなくなった感があります。でも自分に置き換えて考えてみたら、やっぱりお得感(安いと思う)が得られないと購入には至らないだろうことは、想像に難くない。さて、私は一度在宅ワークを挫折しました。2022年という時代になって、ココナラというとても便利なプラットフォームにも恵まれて、果たして私は今度こそ挫折することなく在宅ワークを続けることができるでしょうか!!一度、在宅ワークをやってみて気が付いたことなのですが、自分の好きでないことをやっても続かないということ。で、よ
0
カバー画像

【まだ2カ月?もう2か月??】あなたはどっちのタイプかな??

おっはようございま~すメンタルトレーナーよだけんで~す( ´∀` )さてさて2月も今日で終わりだねぇよだけんはついこの間誕生日の話で盛り上がったばかりだというのに時の流れとかなんと早いものか・・・そんなふうに思ってたりするよ~んあなたはこの2カ月どんな風に感じて過ごしてきたかなぁ??今年の初めに立てた目標に近づけてるあなたも忙しい毎日でなかなか取り組めていないあなたもまだまだ2022年はこれからだずぇ~張り切っていってみようではあ~りませ~んか~目標を達成する時は時間を意識するってすごくたいせつになってくるんだけど今年はあと10か月「まだまだ10カ月もある」と思うか「もう10カ月しかない」と思うかあなたはどっちのタイプかなぁ??ちなみによだけんは2022年は年男なのでちょっぴり特別感を感じているからもう10カ月しかな~いって思ってたりするよ~ん焦りまくりだずぇ~(自慢にならんわ)よだけんの話は置いといてどっちに感じたとしてもどちらにもいいところがあるからだいじょうぶだよ~んまだまだ10カ月もあると思うあなたは時間に余裕を感じることができているからまだまだこれからだずぇ~いまからでもおそくないずぇ~こっからスタートしていこうずぇ~ただし余裕を持ちすぎは禁物ね逆にもう10カ月しかないと思うあなたは焦らず進んでいこうね~焦っても落ち着いていても1日は1日だからさきっと焦りを感じているということは一生懸命考えたり前に進もうとしていたりしているはずだから焦らず落ち着いて進んでいこうずぇ~ただし考えすぎちゃって進むのが止まっちゃうのには要注意だずぇ~残りの2022年をすばらし~年にしていく
0
カバー画像

【13】失敗や挫折経験を活かす方法とは?

2月8日、あなたへのメッセージ🍀 【失敗や挫折経験を活かす方法とは?】仕事や人間関係でうまくいかなかった経験はありませんか?仕事でミスを繰り返して上司に怒られてしまったり、友人や恋人と喧嘩をして気まずい関係になってしまったり…自分はなんてダメなやつなんだ…自分は悪くない!相手が悪い!いろんな感情が渦巻いて停滞してしまうことがあるかもしれません。そんな時の対処法は【失敗経験の中に活かせるものはないか振り返る】ことです。嫌なことなんてもう思い出したくない!心から消し去りたい!そんな風に感じるかもしれません。しかしそこで心の中で封印してしまうとまた同じ過ちを犯し兼ねません。自分の行動で改善できる部分はあるか。あの時はどう対処すべきだったか。どんなことが自分にとって難しいと感じるか。自分の行動を分析しましょう。あなたはダメなやつでも悪いことをしているわけでもありません。ただ改善できる部分はないか、振り返るだけで良いのです。立ち止まって考える癖を付けることで、あなたはきっと挫折に強くなり、より高みへのぼっていけることでしょう。問題から目を背けようとすればするほど、苦しみはどんどん増幅していき、心が折れやすくなってしまいます。もし「現状がなかなかうまくいかない…」と感じていたら、ぜひ試してみて下さいね。最初は苦しいかもしれませんが、いつかきっとあなたの糧となるでしょう。メール鑑定、受け付けております🔮 詳細はプロフィール欄をチェック🥰 それでは皆さまより良い1日をお過ごし下さい^^
0
カバー画像

No.92 【励まし!】「うまくいかない」落ち込みはバッサリ捨ててOK!

この音声を聴いていただき、本当にありがとうございます!心よりお礼申し上げます。この音声では・癒しの声で「今の幸せ」をお届け♪・ちょっとしたヒントとなる内容で「未来の幸せ」をお届け♪するのが目的です。いいな!と思った方は、ぜひ聴いてみてください。早くも2022年、一週間が過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか?もう「うまくいかない・・・」と挫折している方もいるかもしれませんね。しかし、朗報です!うまくいかないことは「一切」落ち込む必要はないんです!!なぜか?その「4つ」の理由を、今回の音声でお伝えしています。うまくいかない「落ち込み」を解消させたい方はぜひ♪
0
カバー画像

上手く行かない時の考え方

やりたい事が有る時、やるべき事が有る時色々試行錯誤しますが不思議と間に合わない時ありませんか?本当は急がなきゃいけないのにスマホいじったりそれで結局時間が押してしまったり何でそんな選択したんだ!って過去の自分を責めたくなりますがそうなった方が貴方の人生にとっては好都合なんです不都合な事実にぶつかるかもしれませんがそこで味わう事に魂(本質)の貴方としては目的が有る訳です私はサロンを立ち上げた後開業届は出していなかったので知り合いの方が仕事を紹介してきましたしかし相手の社長さんと会う時なんだかスムーズにいかないのですただ話自体は共感する所も多く和気あいあいと終わりましたしかし後で他の人に決まったと連絡が来ましたそこから私の腹は決まり本格的にサロンの事を考え自分でメソッドを生み出しましたそれも編み出そうとしたのでは無く何気ない日常の気付きからです後から思うのはわざと揺り動かされる出来事があるからこそ自分のやりたい事、出来る事がはっきりと見えて来たという事しかし出来事によっては何年も寝かせて答えが降ってくるかもしれないでもだからこそ気付けた時は感動しますよ宝物はどこか遠い場所や誰かからもたらされるのでは無く自分の奥に有るのです
0
カバー画像

怪物のストレート

伝説はいくつもある 1998年夏の甲子園 準々決勝でのPL学園戦での延長17回250球の死闘 決勝での京都成章戦でのノーヒットノーラン 史上5校目となる春夏連覇 この時すでに剛速球は最速155km/h 切れ味鋭いスライダー、カーブ、チェンジアップ 多彩な球種は高校生とは次元の違うエースだった そんな松坂にも唯一の負けがあった 高校2年生の夏の神奈川県大会準決勝 横浜商業戦 2-1 リードで迎えた9回 連日の疲労により連打を浴び同点 なおも1アウト3塁の場面 スクイズを外したボールは暴投 この1球が野球人生を変えたと語っている 野球は自分一人じゃない みんな、俺のせいだ。悪かった。 松坂は「サボりのマツ」を返上し 練習に明け暮れた チームの練習にも加わるようになった チームのことを第一に考えるようになった この瞬間から新しい松坂伝説が始まった チームは前代未聞の44連勝をスタートさせた 卒業後、西武ライオンズドラフト1位入団 当然のように新人王を獲得、3年連続最多勝メジャーでもレッドソックスで ワールドチャンピオンも経験 しかし2年目に再び悪夢が松坂を襲う これからと言う時にケガして壁にぶち当たった こんなはずじゃなかった 自分がうまくなるために 考えられることはずっとやってきた すべてを書き出して整理した とにかく悔しくて叫びたくなる時が何度もあった ぶつけるところが無くて車の中で一人叫んでいた 2014年日本帰国 再起をソフトバンクホークスにかける 気持ちは焦るがケガに悩み続ける2018年中日ドラゴンズに移籍 完全復活を思わせる6勝をマークした しかし昔の感覚とは明らかに違っ
0
カバー画像

孤独なブレトシュナイダー

体操個人総合2連覇の夢を捨て 種目別の鉄棒にすべてをかける 内村航平 そこまで 東京オリンピックのメダルにこだわってきた しかし 演技途中での落下 過酷な現実は 体操競技の厳しさと ケガ以上の苦しみを まざまざと見せつけられる結果となった 絶対王者のまさかの予選落ち 世界中のギャラリーに衝撃を与えた それから2日後・・ 日本の2連覇をかけた 男子団体総合決勝 スタンドに 内村の姿を見つけることはできなかった 自分の魂を引き継いだ後輩たちの活躍を 間近で見ることなく 誰にも気づかれることのないまま 独りオリンピックを去っていた のちに語る ここにはいられないなと。 予選落ちですからね、終わったんだと思っていたので。もう、主役は彼らですからね。 もし、あの時に僕がスタンドにいたら、 メディアの方々の興味は少なからず、 こちらに来てしまうかなと。 それを避けたかった・・・闘っている彼らに100%の注目が集まってほしかった。 あいつらはあいつらの 感動のシーンをつくっている最中なんだよな 頼れるべきキングがそこにはもういない内村の後輩に対する精一杯のエールだった僕以上にこんな結果で終わったアスリートは いないんじゃないかと思う。 北島さんや伊調さんなど 2連覇、3連覇して次のオリンピックを目指した方も、 確かに目標に届かなかったりはしていますよね。 でも僕は、出場した上で予選落ち。 出たからこそ、逆にその結果がきついと言うか・・ でも、いまはあそこで失敗したことも 意味があると思えてきている。 努力すれば成功するということしかしなかった僕が、 努力しても成功しないこともあると経験した。
0
カバー画像

人の成功をサポートしよう。

 みなさんこんばんは。今日はしっぽり飲みたい千冬です。 最近は説教じみたブログが多かったのを反省しております。不快に思われた方は、大変申し訳ございません。海より深く反省してます。 気分一新して、今日は「人の成功をサポートする」です。 人間は生まれつきエゴイストとして存在します。しかし、相手の失敗を望むと、自分の成功もあり得ないです。 上司には上司の、部下には部下の成功があります。どの人の成功にも役に立たなければ、自分の成功は遠くなります。  「情けは人のためならず」ということわざの通りです。自分のために他の人が成功するようにサポートすることが大切です。このことわざは勘違いされている方がいます。人に情けをかけてはいけないのではありません。人に情けをかけることで、自分のためになりますよという意味のことわざです。 タイガーウッズがプレイオフになったとき、相手のパットが外れることを祈りませんでした。後にタイガーはこう語ります。 「外れることを祈れば自分のときも同じことが起こる。マイナスの戦いは自分のためにならない」 勝てば何億というプロゴルフの世界で、タイガーほどの男は相手の失敗を祈りませんでした。  一流は一流であるべく、人徳や叡智というものを持っているものです。まぁ彼には多少の失敗はありましたけどもね。  我々はエゴに支配されてはいけません。他人とともに成功へ向かうのです。そして一流になりましょう。一流になったら、もっとたくさんの人に成功してもらうべく、働くのです。 あ、結局また説教になってました。すみません。では、お風呂に入ってラム酒を飲みます。ほどほどに…。          
0
カバー画像

ブログ更新、挫折!

こんばんは!コダマです。件名の通り、昨日書いたブログでの「日々出会ったポジティブな言葉を紹介して行ければ」は、早々に挫折しました…😅読んだ本やnoteの記事から良かったものについて書こうと思ったのですが、どう書けば良いか悩んでしまい、更に「『ポジティブな言葉を紹介する』って、相当うまくしないと説教臭くなりそうだなぁ」と思ってしまったら、筆が進まない進まない…下書きが2つも溜まって、「これは続かない」と判断しました。何が良いかなぁ…サービスの出品だけでは、お客様と繋がれる機会が少ないと思うので、ブログも更新していきたいのですが…悩みながら、出品準備なども続けています。そちらも、どんな出品名がいいか、説明はどうするか…悩み悩みでなかなか進みません。多くのサービスを出されている方を見ると、「すごいなぁ…」と感心してしまいます。また明日、考えます。今日はこのへんで👋おやすみなさい。
0
カバー画像

悔しい思いをすることは、失敗したことがないよりいい

東京オリンピック、日本の金メダル獲得数がすごいですね。予想通りの人もいれば、想像以上の結果に繋がった人もいます。ただ中にはメダル間違いなしと言われていた人が予選で敗退したり、決勝まで進むことなく終わったりもして・・・。世界ランキング1位でもメダルに手が届かないこともあるのですよね。それがオリンピックの怖いところで。私は結果より過程が大事、オリンピックなんて出れるだけでもスゴイことと思っている方なので、メダルを獲れた人も獲れなかった人も「お疲れ様でした」とあまり残念に思ったりしないのですが、それは多分出場する側じゃないから。選手だったら悔しくて当然だと思います。だけど、人生で若いうちに1度も挫折や失敗を経験していない人より、そういう苦労が多い人の方が年を重ねた時に違いが出て来ると思います。もちろんどんなに苦労をしても成功したとたん人間が違ったように勘違いしたり調子に乗る人はいますが、悔しい思いをバネにできる人は成長します。悔しい思いや辛い体験を乗り越えそこから何かを学べた人は人の痛みに共感できたり、経験を糧にしてより大きな心の持ち主になれるはず。私自身もそういう人でありたいと思っています。
0
カバー画像

コンプレックスがあってよかった

こんにちは葉月弥琴です(^^)実は私、苦手や挫折、失敗とかいっぱいしてるし、いっぱいあります!あと人よりも皮膚が弱くて、一年中カサカサしています。他人に見られると、「その手どうしたの?」「痛そう。」「このハンドクリーム良いよ」「これで良くなった人いるからつかってみて」とかしょっちゅう言われていました(´・ω・`)ですが当の本人・・・いや、ほっといてくれ。なんですけどね。とまぁ手足がカサカサしているので、夏にサンダルは履けないしプールとかも行かない。だけどそれを気にしていたのは意識を学ぶまでだったのかもです。それまでは、人と違う事って良くないのかなって思って気にしていたけど人間、平均値はあっても同じ人なんて一人もいないんです。だから人と違くて当たり前。体質もひとそれぞれ。その、私の場合は手足の皮膚がカサカサだし、年がら年中あかぎれ状態をずっとコンプレックスに思っていました。なかなか彼氏ができない一つの理由がカップルになった時にこの手じゃ手を繋いでもらえないよね・・などをずっと真剣に考えていてこれが見事に潜在意識に「彼氏いらない」と伝わっていた一つでした。でも、それも個性と思えるようになって少ししてから今の旦那さんとの出会いはこの皮膚を見た旦那さんが声をかけてくれたからなんです。「それってアトピーですか?」って。実は旦那さんもアトピー持ちで私の肌を見て気になったそう。最初は(なんだこいつ?)って思ったけどそれがきっかけできっと仲良くなっていったんです。もしかしたらこの皮膚じゃなかったら旦那さんと結婚していなかったかもしれないし。同じ悩みを持つ者同士って仲良くなりやすいですよね。と、
0
カバー画像

【超意外】継続のため記録すべきは連続回数でも累計回数でもなく?

こんにちは克志です。知っても行動できない、続かない、だから成果も出ない。そんなノウハウオタクの同志に向けて発信いたします。ノウハウオタクのあなたはきっと習慣化のためにカレンダーに印をつけたことはないですか?あれって前に進んでいる間が確認できていいですよね?連続回数や累計回数が増えていくのって気持ちいいし習慣化のテクニックとしてとても効果的だと思います。し か しある致命的な弱点があるのです。そんな弱点を克服し更にあなたの習慣化の成功を加速させる方法連続回数でも、累計回数でもない。では何を数えれば、習慣化の成功率を爆上げして成長して、成果を出すことができるのか?連続回数を数える致命的なデメリット連続回数というのは圧倒的権威にもなりますし達成感が累計回数より桁違いです。しかし致命的な弱点が・・・連続が途切れてしまった時その空白にどうしようもない不快感を感じてしまってその空白を見ると萎える。そしてモチベーションが下がっていってしまうというものです。これはカレンダーに記録するという几帳面な性格を持っているあなただから感じてしまう感情だと思います。これが原因で連続が途切れただけで継続がストップしてしまいます。しかもそれがトラウマになって次の挑戦を躊躇してしまいます。これは思いの他、行動の習慣化という目的に大きなブロックになってしまいます。累計回数を数えるデメリット累計回数のデメリットは連続回数ほど大きくはありません。ただ普通にやってれば増える数字あまりモチベーションアップに繋がりません。では、何を数えればいいのか?いよいよ発表です。結論:復活回数   です!!例えば実行できた日を緑、実行
0
カバー画像

介護歴10年のベテランが利用者さんの看取りをどのように向き合い、挫折しないで頑張っている4つの理由

看取りを経験して、学ぶことが多くあります。介護士が誰もが経験する出来事の一つとして看取りがあります。看取りとは…近い将来、死が避けられないとされた人に対し、 身体的苦痛や精神的苦痛を緩和・軽減するとともに、 人生の最期まで尊厳ある生活を支援すること。介護施設で言うと、近い将来、死が避けられないとされた人に対し、 点滴などといった延命治療をせず、身体的苦痛や精神的苦痛を緩和・軽減するとともに、 人生の最期まで尊厳ある生活を支援すること。私は介護歴10年経験し、利用者さんの最後を何十人看取りました。毎回思うのですが、心に突き刺さるものがあります。そういう場面がくると必ずと言っていいほど泣いてしまいます。今では少しでも現場で冷静にいるために勤務前後に泣いてます。悲しい出来事で嫌だなと思う反面、学ぶことが多くありました。介護歴10年を経験して学んだ事を書かせていただきます。1.死というものを向き合えるようになりました介護施設に来るまでは目の前で死というものを見たことがなかったです。理由として私は恵まれた家庭で育ったわけではありませんでした。13歳までは両親と姉がいて、4人の家族はいました。父と母の喧嘩があり、両親は離婚し、父の方に私が、母の方に姉が預かることになり、父子家庭で今まで過ごしてきました。それからというものの母の叔父と叔母、母、姉とは疎遠となりました。なので関わるのは父の叔父、叔母、兄弟の関わりだけです。ここ最近、叔父を亡くしたことぐらいの経験しかありませんでした。新人時代の頃、介護施設はそういう場面があるとは知っていたつもりだったけど怖かったです。死が怖くて辞めてしまうかも
0
カバー画像

介護歴10年のベテランが挫折から学んだ人生を楽しむ5つの秘訣

介護職を10年やり学んだことは人生を楽しみたいのなら自分の置かれている環境をよくすることです。介護職自体早番(7時〜)、日勤(10時〜)、遅番(12時〜)、夜勤(21時〜)と変則的な勤務であり、体が慣れるのが大変と言えます。新人時代の頃、休日は家から動く気力がなく、友達の誘いも断っていたこともありました。それが1年、2年経ち、「今のままで人生楽しめるのか」と疑問をもつようになりました。自分に取り巻く環境をその時になり、人生の楽しみ方や人生の考え方を真剣に向き合いました。その方法についてお伝えします。1.何のために仕事をしていたのか根本的な部分でありますが考える余裕がないくらい仕事で疲労してました。初めての仕事は介護で内定もらったのは今の会社で何のためだったっけ?という感じで思考停止してました。確かに面接した時、「おじいちゃん、おばあちゃんのために働きたい」と言ってたが、結局自分のためであったのだろうかと気付きました。自分のしたい事を考え、どうするか考えました。2.家での環境を変えてみる仕事で疲労して、自分の部屋は散らかっていてどれが必要かどうか分かりませんでした。掃除する事自体好きでなかったのですが綺麗にしようと決めました。自分にとって今必要か必要でないものを区別し、物を少なくし、シンプルな部屋に整理しました。整理する事で自分にとって必要なものが明確になり、したい事が見つかりました。3.自分に取り巻く環境を変えることこの時、私は今の仕事を続けていくことと介護の他の分野に目を向けて勉強する事を決めました。福祉住環境コーディネーターと福祉用具専門相談員の勉強を始めました。勉強する時
0
カバー画像

赤ちゃんから学ぶ失敗についての考え方

こんにちは Nジローです。今回は失敗することについての記事です皆さん「失敗はしたくないな」と思いますよね?誰だって失敗せずになんとかやり過ごしたい、と思うはずですしかし!失敗をしなければ目標や成功には近づけないとも思います今回も訳の分からないタイトルだなと思われそうですが、説明します笑まず世の中の成功している人たちやシステムは最初から全て上手く行っていたのでしょうか?改めて考えるとそんなはずは無いですよね?僕たちは「成功は一夜にして出来上がった」と思いこんでしまいます。成功した人たちの「成功した部分だけ」しか見ていないんですよねそれまでにかなりの努力をして挫折もしてきているはずなのに。例えば バスケットの神様 マイケルジョーダンカッコよすぎないですか?笑マイケルジョーダンでさえ数えきれないくらい失敗してます。世界最高のフリーキックができるデビット・ベッカム彼は世界レベルの選手でしたが最初から天才ではなかったと思います少年時代、リフティングは5~6回くらいしかできなかったそうです当時監督から「君は国を代表する選手には決してなれない」と言われたそうですそこから彼は毎日欠かさずリフティングの練習をしましたベッカムでさえ毎日失敗の連続です毎日練習していくうちに、50回 100回 200回と少しづつできるようになりましたそして遂に2003回のリフティングができるようになったのですベッカムの努力を知らなければ 「奇跡」や「天才だ」と思うかもしれませんしかし本人からすれば奇跡や天性ではなく努力の結晶でしょうこのリフティングの記録の後 次のステップ フリーキックの練習を欠かさず始めました公園で
0
カバー画像

失敗してもへこたれない考え方

こんにちはNジローです! みなさんメンタルは大丈夫ですか?笑 裏切られたりうまくいかなかった時に落ち込んでしまいますよね 今回は今よりもメンタルを強くする考え方をご紹介します! ズバリはっきりと言ってしまうと 期待しないことです は?どういうこと?ってなりますよね笑 その言葉の通り 期待をしない です笑 期待が膨らんでしまうと、ダメだった時落ち込みも大きくなってしまいますよね? 身もふたもないこと言ってしまいますが、 人生の9割はうまくいかないんですよね きっとうまくいく!こうポジティブに考えるのはいいことです ポジティブ思考を否定するわけではありません 「まあダメでも仕方ねえや」 こんな感じで考えてみてはどうでしょう? 少し気は楽になりませんか? 期待が裏切られた!もうダメだ!ってなってしまうと次から何も挑戦できなくなってしまうかもしれませんよね それならいっそ開き直りも時には大事です!! 思う通りにいかなかった 失敗した こうなった場合落ち込むよりも失敗を受け入れる方がはるかに大事です 落ち込んでるだけじゃ前には進みませんからね 失敗してもその後また行動し続けられるメンタルがあれば成功すると思います まだ僕も成功してないので偉そうなことは言えませんが笑 ただ9割うまくいかないってことは、 逆に言えば1割は成功するんですよね!笑←めっちゃポジティブ 失敗し続けても、 「まーいいや。はいはい、次行こう」 こんな強メンタルなら人生少し楽になりそうじゃないですか?笑 成功するのに必須なスキルは挫折しても復活できることだと思い
0
カバー画像

挫折から復活した自動車王ヘンリーフォード

フォードという車をご存じでしょうか?アメリカの超有名な自動車メーカーですね従業員37万人の世界的な自動車メーカーですそんなフォードの創立者 ヘンリーフォードも挫折経験をしています彼が挫折から立ち上がれたのは、自分の理念を強く持っていたからですヘンリーフォードが若いときは鉄道の時代でした自動車もあったのですが高級すぎてお金持ちしか持てないものだったのですそんな彼は「自動車を誰でも乗れるようにしたい」と考えていましたエジソンの会社に就職していたのですが、資産家から資金提供を受けて独立しましたところがフォードは大衆向けの安い車を出したいのに、資産家はお金持ち用の高級車を考えていました結果上手くいかず立ち上げた会社は倒産してしまいますここで彼は挫折経験をしていますが、「かならず庶民でも乗れる車が必要になる」という理念のもとに再挑戦しましたしかし資金面で困っていたので、倒産した会社の残り部品で自動車を作り、自動車レースに参加しましたそのレースで見事優勝して世間から注目されるようになったのです!挫折はしているけどこの時点でなかなかの超人に見えますね笑…このレースで注目を浴びた彼は資金提供の話しが舞い込んできますここで順調に大衆向け自動車が作れると思いきや、、、またしても大衆自動車と高級車の対立が起きてしまいます…世界的に成功した人でも人生はそんなにうまくいかないものですよねこの対立からフォードは自分で興した会社を去ることとなったのです自動車王でさえ挫折失敗の連続なので、僕たちも失敗なんて当たり前にしますよね!!笑挫折失敗は挑戦すれば当たり前のようについてきますが、フォードはこの経験から意味
0
カバー画像

【ライティング・トライアル200円で 28,000文字】

◆クラウド案件の罠!?どうも!masaakiです!皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は、【coconala】【CrouwdWorks】【Lancers】の3つのクラウドサービスで活動しています。・地道な営業の成果で本日ライティング案件2つのトライアルを受けさせていただけることになりました!(やったね♪)やる気満々で作業開始!すると違和感、、、、、トライアル報酬は200円で調査済みの内容を記事に執筆する内容。(大見出し7)(小見出し28)小見出しテキスト1000文字計算だと28,000文字になるんですが・・・・・・・・・これって普通なのかな?!◆それでもやり抜くzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz・私が仕事を選べない状況という現状は理解していますが、この1記事執筆28,000文字はきつくないですか?登山部入りたいって言ったらいきなり”エベレスト登ってください。”って言われてる気分。ええ。そうです。またぐちです。・でも実際にもう1つのクライアントさんのトライアルは、「テーマ:〜3000文字でお願いします♪」って内容なんですが、、、、、、やりますよ!?そりゃせっかくのクライアント様から案件受注できるかもしれないしやり抜くz♪◆end・なんだかんだ書きましたが、フリーランサーとして駆け出しの私には全てが新鮮で毎日が勉強です。支えてくれている妻と我が子に感謝しながら、早く1人だちできるように精進します。・28,000文字も記事の構成やSEOキーワードの記入指示など、現役の編集者さんからフィードバックしてもらえる良い機会だと思ってやってみます。・や
0
カバー画像

底辺高校で大学受験目指したら孤立した話し

こんにちは、Nジローです。皆さんは大学受験はしましたか?僕も普通に大学受験をしたのですが、大学に進学する人自体が少数派のガチ底辺高からの一般受験でした。大学の一般受験で見事に落ちて浪人したのですが、受験の失敗という経験から実は受験に関して以外に学ぶことが多かったです。そこで受験以外にも学んだことがあるのでお話しします。受験の挑戦・失敗から学んだこと大学受験という人生のイベントから得られた教訓はかなり大きく色々教えてくれました。まず得られた教訓としては1、挑戦することの意味 後悔しない人生の生き方2、自分の頭で考える3、他人・周りの意見は間違っている4、嫌われる勇気この4つです。受験当時の僕はメンタルもずたぼろでストレスもフルでしたが、4つも大きな経験値を得られたのであればコスパ良すぎますね笑受験の失敗エピソードを踏まえてお話ししていきます。ちょっと長くなってしまいますがざっと読んでくれると嬉しいです!周りからの総バッシング・否定先ほどの通り僕の行ってた高校は偏差値の低い底辺高でした。普通の人たちは就職するか、専門学校に行くか、推薦で大学に進学するかでした。しかし僕は自分の行きたいと思う大学の推薦もなかったので一般受験をやってみようと思ってました。そこで周りの人たちから猛反発を受けます笑「お前が全国の高校生相手に勝てるわけない」「うちみたいな学校から受験をするなんて無謀だ」「どうせ落ちるからやめておけ」みたいな感じのことを受験が終わるまでワーワーと言われてましたね笑今思い出しても教師としてというか人としてどうなの?って感じですが笑まあ何を言われようと 受験をするのも 大学に行くの
0
カバー画像

失恋したら悟りを開いた話

突然ですが皆さん失恋したことありますよね?誰もが通るであろう挫折経験だと思います。「イケメン美女で振られたことないわ~」という方はお帰り頂いて、、、笑振られたことない無敵の恋愛マスターでもいつどうなるか分からないので参考までにNジローの情けない失恋話でも聞いてやってください!振られたり恋愛で上手くいかなかったりは誰でもあることですよね。僕も人生振られまくってますよ笑今回は僕が学生の時にした失恋・挫折によって何を得られたのかをご紹介します。失恋から見出した価値とは結論から言うとここで手に入れたのは「執着しない」という考え方です。一人の人間相手に恋愛で依存することは全く意味なんてないと分かったんですね。どんなに思いや気持ちが強くても、切り離すときは一瞬で切り離します!なので僕はどんな相手にも固執しない、こだわらない様にしています。「諦める力」が身に付きました。投資でいうところの「損切り」ですね。一つのことにこだわらず、自分の人生で必要であれば何でも捨てられます。会社や仕事でも人間関係でもスパスパと切り離していくことが得意です笑執着しない・損切りをすることで前に勧めると思っています。今持っているものがあってもそれを捨てて新しくて良いものが手に入るならそっちの方がいいですよね?なので僕は人間関係や仕事に関してもかなりドライです。会社を辞めることや彼女と別れることや人間関係を切ることなど躊躇がありませんでした。仏教の考え方にも「執着しない」とあります。意味のないことにこだわってもしゃーないやろ、ってことですね。そんな悟りみたいな思想を持った若かりし黒歴史をご紹介します、、、若かりし頃の失
0
カバー画像

挫折や失敗の本当の意味とは

初めまして、Nジローです。アクセス頂きありがとうございます! 僕のページでは 挫折の経験 について、良い考え方ができるように書いていこうと思います。 挫折と聞くと 「挫折とか失敗なんてしない方がいいに決まってる。」 「心折れるし辛いからできるだけ避けたいな…」 などと思われるかもしれません。 しかし僕は挫折や失敗のない人生なんてあり得ないと思っています。 どんな天才でもミスをすることはある筈です。 そんな誰しも訪れる挫折体験をどのように受け止めるかが、今後の人生にも影響すると思います。 せっかくならマイナスの経験をプラスに変えてやりましょう!! つらい経験にも価値を見出すことできっと心も軽くなりますよ。 挫折はそこから多くのことを学べます。 実はその後の人生でも十分に取り戻せて差し引きでもプラスになる貴重なものなのです。 挫折=教訓と言ってもいいかもしれません。 僕自身もかなりの失敗挫折をしてきました。 というよりいま現在まだ失敗しているところです笑 それでも、これまで経験した挫折は今でも僕の人生に役に立っているのです。 あなたの人生にも間違いなく役に立つ経験です。 あなたの挫折や失敗があなた自身にどんなことを教えてくれるのか、一緒に考えていきましょう。あなたの挫折経験は必ず価値のあるものです今後の人生の糧にしましょう!
0
カバー画像

1.サービス開始/自己紹介

ココナラサービスを始めるにあたり、皆さまの判断材料にもなるよう簡単に自己紹介をしたいと思います。 私は20代後半・女性。地方出身で高校卒業後、東京に来ました。 専門学校卒業後、専攻が関係ない職業に就き、職を転々とし、4社以上経験しました。転職の回数が多いことや、まだ子供のイメージがあるのか祖父母からの過小評価に悩んでいます。1年ほど留学もしました。英語の聞き慣れなさに挫折を味わいました。その挫折を糧に、努力しました。また、私には働いてないきょうだいがいます。そのことで親も周りの目や言葉に苦しんでいるのをわかっています。家族は大きく問題視はしていません。いつか働いてくれたらいいなと思っています。そのことでたくさん悩みましたが、私は私の人生を生きようと決めました。でも、私が頑張らなきゃとも思っています。社会人になってからは、人の心を察する力があると感じました。何でこんなに人の心を察してしまうのか、知りたくないのに分かってしまうなど悩み、人と関わりたくないと思う時期がありました。現在はそれが自分の武器になりました。20代半ばで特発性過眠症という睡眠障害と診断されました。会社にもろくに行けなくなりました。行っても何度も仮眠を取りました。(特発性過眠症→いくら睡眠をとっても疲れていなくても、日中の眠気で日常生活に支障が出る) 原因は不明だそうですが、ストレスが原因ではないかと自分では思ってしまいます。完治する保証はなく、一生付き合っていかなければならないとお医者さんに言われ、絶望しました。 もう好きなこともできない、日中の眠気で日常生活に支障も出る。普通に働ける日は来ないのかと、生きる力
0
カバー画像

なぜ私がココナラを始めたのか?

皆さん初めまして。私は、shinと申します。今回は、何故私がココナラを始めたのかということについて書いてみようと思います。いきなりですが、あなたは自分には何も出来ないと思ったことはありますか?私はずっと、自分には何も出来ないと思っていました。何故かと言うと、子供時代から何も得意なことが無く、プログラムの専門学校に通ったにもかかわらず、プログラムの会社に就職することもできず、(就職氷河期のせいもありますが)そして、何となく流されるまま、30歳になるまで仕事をして過ごしていました。そこで、ふとこのままでは良くないのではないかと思い、他に興味のあった「ネットワーク」にかかわる仕事をしてみようと決意しました。私は、とにかく知識を得るために、色々なネットワークの資格の勉強をしたりしていましたが、中々続かないことに不満を持っていて、それを解決するためのいい方法があることを知りました。それが、「習慣化」と「セルフコントロール」のテクニックです。そのテクニックを使うことにより、資格の勉強を継続することができ、ネットワークスペシャリストや、情報セキュリティスペシャリストの資格を取得することが出来ました。また、そのテクニックを利用して、運動を継続したり、ダイエットをしたりと様々な使い方を出来ることを知りました。私は同じ問題を抱える人たちの役に立とうと、この「ココナラ」のサービスを始めました。それに関する同じようなサービスはありますが、私が提供するサービスは、私自身が試して結果がある解決法になります。同じように共感していただける方に購入して欲しいと思っていますので、少しでも興味がある方は覗いていただ
0
カバー画像

挫折しないために、行動のハードルを下げる

 「なかなかうまくいかず挫折しそうです」と相談されました。  今日は挫折を回避する方法を お伝えします。  挫折を回避するには、行動の ハードルを下げます。  挫折は出来事に直面し、諦めて しまうことです。  挫折を回避するには、諦めなければ いいことになります。  僕も「なかなか、うまくいかないな」 と思うことがありました。  それでも、行動を続けていると、 新しい展開があります。  それは、新しい気づきがあり、目の 前が開ける感じです。  行動してもうまく行かない場合は、 同じ行動を取ることを辞めます。  精神的にツラければ、ツライ活動も 辞めます。  代わりに、写真に関することで ハードルを落とした行動をします。  例えば、写真に関する映画を 観ることも1つです。  写真展に行くことも1つ。  写真家に関する本を読むことも1つ。  さらにハードルを落としたければ、 写真に関係ない映画を観ることも ありです。  そうやって完全に辞めないで、 できることをやっていると気づきが あります。  その気づきから、「だったら こうしてみようかな」が生まれます。  そう思えたら、それを試してみます。  しんどい時に、歯を食いしばるのも 1つの方法です。  ハードルを下げてやり過ごすのも 1つの方法です。  完全に辞めない限り、挫折には なりません。  挫折しなければ、紆余曲折あって 成長していきます。  壁にぶつかったら、迂回して みましょう。 ★写真の「困った」や疑問、質問を お受けしています。 プロフィールページの「メッセージを 送る」へお送りください。 ━━━━━━━━━━━━━
0
カバー画像

【基準高く歩む使命】

日常的スピリチュアル、安田です。 基準高く歩む使命が 与えられている人は 低い基準に 合わせてはいけないのです。 基準高く歩めるかどうかは 自分で悟ることができ 悟った通りの歩みが できるようになります。 基準というのは 学ぶ基準、実行する基準 瞑想、運動の基準という 基本的な努力の 基準のことをいいます。 歩む基準に差ができてしまうのは 潜在的な基準の違いが あるからなのです。 高い基準で歩める人は 誰でも自分と同じ基準で 歩めると思っているのですが 潜在的な基準の差があるので 同じようには歩めないのです。 実際、甘えであったとしても 努力をするかしないかは 自己責任なので 強制することはできません。 私たちは、協調性教育 周りに合わせていくことを 教えられてきたのですが 高い基準に合わせようと 努力することは必要なのですが 低い基準に合わせてしまうことがあります。 使命を悟っている人は 他の人、周りの人の基準には 合わせることができないのです。 人それぞれで 基準が違うのですが 自分の基準は 自分で悟るしかないのです。 基準の違いというのは 限界基準の違いであり 自分よりも歩む基準が 低かったとしても その人にとっては 限界基準になることがあります。 なので、基準というのは 他の人とは比べようがないのです。 使命が大きい人は 限界基準が高いので より努力が必要なのです。 現実の実力がどうであれ 潜在的な実力によって 限界基準が高くなることもあります。 自分の基準を悟れないと 低い基準に合わせてしまい 成長ができなくなるだけでなく 使命を全うすることが できなくなってしまうの
0
カバー画像

あなたが目標達成できないたった1つの理由

こんにちは、オントロジカル・コーチの高井研次郎です。今日は耳が痛い話をします。ずばり「あなたが目標達成できないたった1つの理由」です。耳が痛いですねー(笑)なぜあなたが目標達成できないのでしょうか?結論からお伝えすると、、、目標達成できない理由は「目標が自分の価値観に合っていないから」です。いやいや、立てた目標は自分の価値観に合ってるに決まってるでしょ!と思う人は多いはず。実は、、、自分の価値観に合っていない目標を立ててしまっているがゆえに、目標達成のための行動にブレーキがかかってしまったり、余計なエネルギーを使ってしまったりしてしまうのです。というのも、人間の価値観は大きく8つに分けられます。・感情・健康・家族、人間関係・お金・キャリア(仕事)・環境・時間・人生全般現在の自分は8つのうちどの価値観を最も大切にしているのか?をある方法を使って測定し、自分の価値観を明確にしていきます。そして、その価値観に合った目標を設定することで余計なエネルギーを使わずに集中して行動することができます。もし、価値観に合っていない目標を設定してしまった場合は、自分の価値観に合っていないためエネルギーを必要以上に使ってしまったり、行動にブレーキがかかってしまったり、他の目標に目移りしてしまったりしてしまいます。その結果、設定した目標を達成することなく、挫折してしまうのです。したがって、、もしあなたが立てた目標を達成できないでいるとしたら、それは自分の価値観に合った目標ではない可能性があります。そして、、そもそも自分の価値観がどれなのかが、自分でわかっていない状態とも言えます。自分の価値観を見つけて、
0
カバー画像

人生って、生きるって、わけわかんない。僕が読書を始めた理由。

書いてて恥を晒すような文章になってきたので公開しようか迷ったのですが、そのまま載っけることにしました笑(※昔のかなりネガティブな心情をありのまま告白していますので、そういうのが苦手な方は閲覧をお控え下さい。)僕はゲームが好きです。昔から好きでした。小さい頃からゲームばかりしていました。僕はゲームが得意だったので、友達の間でも「ゲームが強いやつ」と思われていました。次第にゲームが得意であることが、自分のアイデンティティになっていきました。「僕はゲームが大好き」これは今でも、変わらない真実です。しかしこの理由の他に、僕がゲームにのめり込む理由がありました。それは、社会が、世間が、とても怖かったからです。現実からゲームの世界に、逃避していたのです。高校時代には友達は一人もおらず、普通にいじめられていました。何もしていないのに後ろの席から蹴りを入れられたりとか。机に突っ伏して寝たふりをしていると、自分をターゲットにした周りからの陰口も耳に入ってきます。勉強を頑張るやる気もまったく湧いてこず、テストの点や成績も上がりません。将来にやりたいこともないし、自分自身に期待なんてまったく出来ません。ただただ、明日が、未来が、世界が怖かった。それでも周りにはこの辛さを隠して、気付かれないようにしていました。そんな状態の学生時代でしたから、新社会人として就職しても上手くいきません。上司からの罵声に耐える毎日です。自分で自分が「使えない奴」だということは分かっていましたので、何も反論できませんでした。最初に入った会社は、1年で辞めました(それでも「よく耐えたな」と今では思います笑)。この時は本当に辛く
0
カバー画像

親と子の関係で、あまーいときは、どんな時?

これは、20年ほど前でのハーバード大学での研究です。これは、当時、裕福な家庭の子どもに不安やうつが多くみられたそうで、その状況の調査のために行われたものでした。経済的な幸福は、どこまで影響があるのかなど、分からない事が沢山ありました。僕が海外で勉強していた時は、経済的に裕福な家庭から、オークランド大学に行く人たちもいて、こういう世界があるんだなーとも思っていました。プラスの面が見えていましたし、その苦労は、見えていなかったわけです。そんな話は、さておき、この研究結果なんですが。親と子どもの間に感情的なつながりが少ない場合は、親が子どもの悪い行いに対して、かなり甘く見てしまうという事でした。それと、研究で危惧されていたのは、当時、親たちは、子どもに失敗をさせたくないという気持ちがある人が多かったとのことでもあるそうです。それにより、子どもが挫折も成功も経験しないため、成長が鈍るというような事が指摘されていました。これは、裕福な家庭に限らない事ですが、こんな結果があったという事でした。つまずいて転んだり、手さぐりで虹を探す方が成長するのかもという話でした。
0
カバー画像

【挑戦することで高い基準で歩める】

日常的スピリチュアル、安田です。 何事もやってみなければ 分からない時代なので 「挑戦力」が必要なのです。 挑戦力を育てていくには 挑戦する意識をしながら ごく小さなことから 始めてみてください。 挑戦というと 最初から大きなことに 挑戦しようとして しまう人がいますが 挫折するようなことに 挑戦してはいけないのです。 挑戦は一気にやって 一気に終わらせることではなく 続けられることをやるのです。 毎日続けられることを 挑戦し続けることで 挑戦力を育てることができます。 歩む基準というのは 一気に上げることはできません。 毎日、1ミリでも 基準を上げることができれば 確実に上がっていくのです。 私たちの現実の環境は 基準が上がる環境ではなく 下がってしまう環境なので 基準を上げていく 意識が必要なのです。 現実の環境は 流されやすいし いくらでも妥協ができるし 努力をしなくても 誰も何も文句を言いません。 なので 自己管理、自己責任で 努力をするしかない 時代になったのです。 挑戦も自分から主体的に 歩まなければできないのです。 義務、強制では挑戦ができないし 挑戦し続けることができないのです。 新しいことに 挑戦するというのは 何の支障もないことでも 恐怖が伴います。 あるいは、面倒に感じてしまい 億劫に感じてしまうのです。 なので、ハードルを 限りなく下げないと 挑戦力を育てることが できないのです。 挑戦は意図的に しなければできないし 決めなければできません。 「これに挑戦する」と決めて 続けられることなのかを シュミレーションをしてください。 既に、どんどん新しいこと
0
カバー画像

【新時代の目標設定方法】

日常的スピリチュアル、安田です。 目標設定は、好きなように 設定すればいいのですが 時代に合った目標設定をすることで 歩みやすくなるのです。 目標というのは 目指す方向を決めることであり 目指すことが決まることで 歩みやすくなるのです。 何も目指すことがないと どう努力をしていけばいいのかが 分からなくなってしまうのです。 目指すことが決まることで 必要なことが見えてきて 方向性が定まってくるのです。 過去の時代の目標設定は 決められたような 目標設定だったのです。 ステータスを目指すことが 価値視されていたので 目指すことが決められたような 目標設定であったのです。 ステータスに興味関心がある人は 目指しやすかったのですが 興味関心がない人は 目指していながら 何となくしっくりこなかったのです。 しっくりこない目標設定をしても 途中で挫折してしまうし 諦めてしまうのです。 なぜなら 目標を目指すことは 簡単ではないからです。 苦しい思いや経験 体験をするので そこまでして 達成したいことなのかという 葛藤をするのです。 絶対に実現したいことであれば 苦しさを覚悟することができるし いくらでも忍耐することができますが 「できたらいいな」くらいの動機では 苦しさも、忍耐もできないです。 挫折というと 意志が弱い、気合 根性がないという 挫折した人の弱さが あからさまになりますが そもそも本当に 願っていたこと なのかというのです。 願っているフリをしても 長くは続けられません。 願っていることであれば 途中過程がどうであっても 続けることができるのです。 願い、目指していることは
0
64 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら