絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

259 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

あるシングルマザーの悩み

ある人生相談を取り上げます。3歳の子供を持つシングルマザーの話です。彼女の相談は、以下の通りです。「最近、結婚を考えるほど大好きな彼ができたのですが、一つだけ問題があります。それは彼が子供が好きではないことです。彼は息子と何度も会っていますが、ほとんど触れることがなく、話しかけることはあっても子供目線ではないので、息子はぽかんとしています。彼は冷酷な人間なんじゃないかと悩んでいます。結婚するためには、彼に子供を好きになってもらわないと困るのですが、どうしたらいいでしょうか」これに対して、回答者の一人は、「子供目線になれない人がいるが、だからといって子供嫌いとは限らないし、仮に子供が嫌いだとしても、無理に子供を好きにならせようとするとストレスになるので、好きにならせなくても構わない」と答えました。ううむ、この回答者は何もわかっていない。子供目線になれない人は、まず間違いなく子供が苦手です。また、人間としても相手の気持をおもんばかることができないといった欠陥がある可能性が高い。相談者の懸念通り「冷酷な人間」かも。そして、本当に子供が嫌いである場合は、無理に好きにならせる必要はないなんて言ってられません。そのレベルを慎重に見極めないと。最近よく見る母親の恋人による幼児の虐待事件を考えればわかるでしょう。もう一人の回答者は、子供はすぐに大きくなるのでそれまでの我慢だと言っていました。5~6歳で早熟な子供だと大人と対等に話すようになるからとのことです。これは真面目に考えた答えではないでしょう。大人と対等に話すような子供は多くないし、大体、そういう子供は「生意気」と見られて、余計嫌われる可
0
カバー画像

話せる人がいるってとっても心強いことを実感した話

こんにちは(*^^*)今日の埼玉は朝は晴れていたのですが、その後、急にザッと雨が降ったりして変わりやすい天気です。特に今年は夏の暑さも厳しかったので疲れが溜まっているのか、体調も崩しやすい気がします。40歳を超えて風邪以外にも体調がわるいところがちょこちょこ出てくるのですがそのうちのひとつが「まぶた」。1か月くらい前から、まぶたが腫れて痛痒くて( ;∀;)歳のせいで乾燥してるだけかな?とも思ったのですが近くに皮膚科ができたので診てもらったところなんと「化粧(アイライン)による金属アレルギー」でした。アイライン塗っただけなのに?化粧なのに金属アレルギー?と思ったのですがお医者さんいわく、アイラインやアイシャドウの黒色には黒くするために小さな金属が入っているんだそう。それに反応して腫れたりかゆくなったりしてるんだそうです。薬を処方してもらい、アイラインは控えてね!と言われ帰ってきました。年を取ってきて、化粧という最後の砦というか悪あがきまでできなくなって、どうしよう…と思い友だちに話したところ、金属成分の入っていない化粧品メーカーがあることを教えてくれました。そうなんだ!それなら化粧できる!と安心したのとともに、そんな情報を見つけてくれて、ありがとう!!と友達に感謝の気持ちでいっぱいになりました。私にとってはちょっとして愚痴だったりつぶやきだったりしても、心配してくれて、私のことを考えてくれる人がいる。それって心強いなぁって思いました。私もココナラで、かつて私が経験した離婚やシングルマザーについてのお悩みを聞くことを始めましたが、人に話すことで気持ちが軽くなったり、新しい解決策を思
0
カバー画像

新しい人生の終焉…6

その日は何もできない、と言われ点滴を打たれたまま気を失ったように寝ていた。翌朝起きたら、看護師さんが「体調どうですか?」などと言いながら血圧や体温を測ってくれていた。お腹に違和感はあったものの昨日ほどではない感じがしたので、「もう大丈夫です」というと看護師さんは血相を変えて「あんた!なんでここのナースセンターの前の病室にいると思ってんの?あんた昨日死にそうだったんだよ?血圧も上60もなかったし!」と怒られてしまった。血圧なんて普段測ることもないから、それが異常なのかなんなのかすら分からなかった。病院のご飯を食べていると、旦那から電話がきた。「あれ?起きてるの?子供たちのことが全然わからなくて…保育園に何を持たせればいいの?朝ご飯はどうしてたの?」という電話だった…。私は「入院している場合ではない、もう帰ろう」と思った。過去にもあった…同じことが…。そして過去にも2日で退院してきている。医師のいうことも無視して…私に「休んでいる時間」も「体を治す時間」もないのだ。ましてやこれから「離婚しよう」としているのに…。この弱みに付け込んで離婚がなかったこと、になるのも、すごく嫌だった。もしかしたら「プライド」だったのかもしれない。けれど、私は「引き返す」選択肢はなかった。その電話を切った後、点滴などを変えにきた看護師さんが「午後から診察ありますからね」と言って去っていった。今日のところはまず保育園や学校に行くとどうにかなるだろう…子供たちが帰るころには家に帰っていなければ、子供たちも心配するし、ご飯や洗濯や…などと考えていた。もう私の中では「今日中に退院」すると決めていた。旦那がお見舞い
0
カバー画像

シングルマザーの恋愛、失敗しないための心構え

あなたは一人で子供を育てるシングルマザーとして、日々多くの責任と戦っています。それだけでなく、新しい恋愛を望む気持ちと、それに関する不安や迷いを持っているのではないでしょうか?「私にはもう恋愛は難しいのでは?」「新しい恋人が私の子供を受け入れてくれるだろうか?」。そうした疑問や不安を抱えることは、決してあなただけのことではありません。実は、シングルマザーとして新しい恋愛を追求する際の悩みや不安を感じる人は多いです。多くのシングルマザーが同じような道のりを歩んでおり、心の中に秘めた恋愛への望みや期待、そしてそれにまつわる不安を抱えています。だからこそ、互いに助け合い、サポートし合うことで、心の中の不安を少しずつ解消していくことができます。では、失敗しないための恋愛の心構えとは何でしょうか。それは「自分を大切にすること」です。シングルマザーとしての多くの責任や日常の忙しさに追われ、自分の気持ちや欲望を後回しにしてしまうことは容易い。しかし、自分を大切にし、自分の幸せを第一に考えることで、真の恋愛はやってきます。子供を思いやる気持ちも大切ですが、母親であるあなたが幸せでいないと、子供たちも真の幸せを感じることはできません。新しい恋愛を追求する際には、自分の価値を認識し、自分を尊重することが重要です。そして、相手もあなたを尊重してくれる人を選ぶことが大切です。 占いはあなたの内側にある感情や考えを整理する助けとなります。自分の気持ちや不安がはっきりと見えることで、自分の真の願いや目的を再認識することができます。さらに、未来の可能性や方向性を示すことで、迷いや不安を和らげることができるの
0
カバー画像

子育ての悩みは自分の心の悩み。

なんでうちの子はこんなに難しいんだろう。 こんなはずじゃなかったのに・・・😭子育ての悩み。私も死ぬほど悩んで 死ぬほど苦しんだ。 学校に行くのを大拒絶した時期が長くて😰下の学年の子が先に行く中 毎朝泣き叫んで⚡⚡毎朝腕を引っ張って やっと校門についても ランドセルを地面に叩きつけて😡先生がかけつけて タッチ交代して 泣きわめく我が子を背に 走り去る日々・・・😢「何年生なん!もういいかげんにしてよ!!」😠💢毎朝怒って、、、こんなお母さんになるはずじゃなかったのに・・・ 身も心もボロボロだった。そんな時に心の整理の仕方を学んで人生がガラリと変わったんだ。✨✨と同時に あんなに死ぬほど悩んでいた子供の事が 実は自分に対する悩みだった事に 衝撃をうけた。😱💥💥ちゃんと学校に行かないと 私が怒られる 泣き叫ぶと 人に見られる ちゃんとしてないお母さんだって 皆に思われる 人に! 皆に! 私が!💫💫子供ではなく 自分に悩んでいた。 これに気づいてからは 放心状態になったけども・・😦向き合うべきは自分だった。 それからパタリと 子供が子供がとは言わなくなった。 ここから、 自分の"母親とは”の思い込みや、 それによって自分で自分を苦しめていたこと、そう思ったきっかけとかを 丁寧に掘り下げて 見つめて 癒して を繰り返して 苦しみから解放されていったんだ✨😌以上✨子育ての悩みは 自分の心にある。 でした♪何だか人の目が厳しいこの世の中。一人で張りつめているその心、お話して緩めましょー✨お気軽にお待ちしています♪ ↓ ↓ ↓
0
カバー画像

どうすべきか、ではなく、どうしたいのか。

大人ですもの、わがままなんて言えません。大人だから、自分のことは自分でやります。大人なので、なにかあったら自分でちゃんと解決します。大人、大人、大人……大人の定義っていろいろありますけど、大人だの子どもだのいうまえに、ひとりの人間なのです。十年近く前、Aさんのお話。Aさん29歳 夫31歳娘8歳 息子7歳ご主人は外資系の営業マンで、出張が多く週に一度しか帰らない。その間、Aさんは子どもたちのお世話はもちろん炊事洗濯お掃除、学校のPTA活動に町内会の役員、子どもの塾や習い事の送迎毎日大忙しです。それに加えてAさん、在宅ですがお仕事をしていました。いわゆるライターさん。一日一本は必ず原稿を書いておかないと締め切りも間に合わない。そこまでたいしたお給料はもらえないけれど専業主婦でいるよりは、なにか自分の力で働いて、お金が欲しかった。ご主人は、Aさんが決めたことなら構わないし家のことさえちゃんとやってくれていたらいいよ、とのこと。しかし次第に、ご主人の様子がおかしくなっていきます。「Aちゃん、お給料出たんでしょ?今年の誕生日はブルガリの財布がいいな」「稼いでるんだから、多少家にお金いれてくれてもよくない?」「子どもたちにかかるお金くらい、Aちゃんが出してよ」Aさんも、まあ確かに…まあたまには……と最初こそ違和感がなかったものの、こういうのって麻痺していきます。どんどんおかしな方向に向かっていきました。「夫婦で財布が別って、最近じゃ多いらしいよ。俺は家賃と車のローン光熱費くらいは負担するよ。でも、ずっと家にいるのはAちゃんと子じゃん?だから、食費とかその他もろもろは、全部やってね」「たまに
0
カバー画像

孤独感と将来への不安

あなたは孤独感を感じたことはありますか?そして、将来への不安や恋愛において理想のパートナーを求めることはありませんか? 私たちは誰もが生まれてから一人ひとりが独自の旅を歩んでいます。その旅の中で、時には孤独感を感じることもあるでしょう。しかし、孤独感は私たちが成長し、自己を見つけるための貴重な機会でもあります。 例えば、森の中に一人で迷い込んだと想像してみてください。最初は不安や恐怖を感じるかもしれませんが、その中で自然の美しさや自分との対話を楽しむことができるでしょう。孤独感は、私たちが内なる自己と向き合い、自己探求をするための機会なのです。 また、将来への不安や恋愛において理想のパートナーを求めることもあるかもしれません。しかし、私たちは誰かとつながることで完全なる幸せを手に入れるわけではありません。パートナーは私たちの人生において大切な存在ですが、最終的には自分自身の幸せを見つけることが重要なのです。 例えば、海を想像してみてください。美しい海が広がっていますが、その海には様々な魚や生物が存在しています。私たちはその中で自分に合った魚を見つけ、共に泳ぐことができるでしょう。恋愛も同じです。自分自身が輝いていることで、自然と理想のパートナーとの出会いが訪れるのです。 私もかつては孤独感や将来への不安を感じていました。しかし、その中で自己成長をすることで、自分自身とのつながりを深めることができました。また、理想のパートナーを求めることよりも、自分自身が幸せであることを大切にしました。私たちは一人で生まれ、一人で死ぬ運命にあるかもしれません。しかし、その一人ひとりの旅には素晴ら
0
カバー画像

㊙離婚して6年経った本音。

もう6年か・・・😌6年経った今。 ようやく心身共に落ち着いたからこそ はっきり言える事がある。それは素直になればよかったな。 この一言に尽きる。 結婚生活うまくいかんくなったの これだろ。って思う今日このごろ😂むしろ 世の中の夫婦関係とか親子関係とか 物事がこじれる原因て これしかないんじゃないかくらい。💫💫付き合いたてや新婚の時は素直な気持ちが言えていたのに いつからか 「寂しい」だなんて 何故この私が言わないといけないのよ😑に様変わりしていた。😵💫まぁさ、相手の発言・態度・行動に イライラ、ムカムカする事あるよね~っっ🤣でも、なんでイライラしたのかな?って そう思った一番始めの感情を見てみると。 寂しい 大切にされたい 愛されたい なんだよな・・・🍀"寂しい”なんて情けない、悔しい、 認めたくない 負けたみたいで言えなかったな。 私がやっと言えたのは 離婚の話し合いをしている真っ最中で 「めちゃくちゃ寂しかった」 そう言って終わってしまったな。 やっと言えた頃には もう、遅かった🍀失敗したからこそ強く思う。 でもこれ、 旦那だけじゃない。 子供に素直になれてる? お母さんに素直になれてる? お父さんに素直になれてる? 今少し胸が苦しくなってしまった人は 自分にそっと 聞いてみて欲しい言葉がある。 自分の中の【負けたくない】が いっぱいの時の自分は幸せですか? 弱みを見せない事が勝ちですか? 本音を言わないことが勝ちですか? 本音を言うのは負けですか? ・愛されたい ・大切にされたい 怒り・イライラ・ムカムカの 始まりはいつも 優しいものだったんだね😊そう思えない今は 混乱し
0
カバー画像

【タロット占い】想いが、届く日は、ありますか?

こんにちは!タロット占い師🌙広瀬可菜です(*'ω'*)今日は、【想いが、届く日は、ありますか?/あなたに向ける正直な気持ち】を占いました✨【想いが、届く日は、ありますか?/あなたに向ける正直な気持ち】☆現在○○さんの想いは届いていますが、彼が「どう動いていいかわからない」「流れに乗れない」気持ちの向け方をしてました。動きたい、選択したい、行動したい気持ちがあるけど、自分のネガティブな気持ちの負けて、戻されてしまう様子。自分に自信がなかったり、行動して後悔することをしたくない、自分を守ろうとする気持ちが働く感じが見えました。〇〇さんのことが、本当に好きです。好きだからこそ、些細なことで傷つくし、大きなことは、トラウマになるぐらい、彼の心に、深く残る傷を作りました。傷が残る過去があるから、彼は、気持ちが動いても流れに乗れず、戻ってくる時期を繰り返します。現在の彼も、ちょうどその時期に入ってました。彼に動き気がない、進展する気が全くないわけで、ありません。こうやって「動こうとする、頑張ろうとする」ときはちゃんとあるけど、怖い気持ち、過去の傷が、彼を守ろうとして、動けない状態に戻してしまう。そういう理由がありました。〇〇さんが胸に手を当てて、心当たりがあることは、今後一切しないと、自分と彼に誓ってください。そして、彼がその過去があっても、○○さんに想いを向けて、頑張ろうとしていること。彼を信頼すること、彼自身を信じることを、大事にしましょう。☆未来未来の彼は現在の逆風を乗り越えて、進んで行く気持ちを向けていました。どんな困難も乗り越えていく!と決意を固めてます。○○さんとの恋愛は、彼に
0
カバー画像

#32 過去の自分より今の自分が100倍好き!

こんにちは 真衣 まみです(#^.^#) 私は、自分自身が 毒親に育てられ とても生き辛い時間が長かった 【毒親サバイバー】です つい最近になってやっと 毒親を許せたことで 幸せを掴むことができました! 40年もかかってしまいました( ;∀;) ✅親がしんどい ✅毎日が辛い ✅頑張っているのに空回り ✅子育てに行き詰っている 上記の✅がつく方向けに 『毒親育ちのお悩み相談110番』 というサービスをご提供しています 今現在、私はこのようなイラストのような心境です 穏やかで、鳥のさえずりが聞こえてきそうな 沢山のキレイな色どりのある世界にいます(#^.^#) もう二度と以前私が住んでいた世界に戻りたくなくて。。 ここまでたどり着けた軌跡を再度確認しながら 昔の殺風景でモノクロで無味乾燥な世界に 引き戻されないように 引き続き自己分析をしていくことにします(-_-;) このしんどい作業により 現在の穏やかで幸せな生活 を手に入れています(#^.^#) なので、もう少しお付き合いくださいね加藤諦三著「家族が幸せになる心理学」より自分が大切に扱われていない、ものとしてしか扱われていないと気付くには一度、人間として扱われなければならないのかも知れない誠実な人と生活をして初めて不誠実な人との生活の酷さが分かる私はこれを「誠実な人との生活」を経ずに何とか(シングルのまま)自力でやっているので時間がかかるのかもしれませんがこの方法が自分には合っていると思っていますなぜなら、誠実な人と不誠実な人を見分けることが出来ない!その自信があるからです( ´∀` )まだ、今のところは!としておいて近い将来
0
カバー画像

「ウクライナ代理母ビジネス」・・・って?!

まず初めに~、前に書いたブログ記事で「公営競馬は、八百長か?!」なんだけど~、記憶力ちょい落ちてるのか「ダイナガリバー」の「優勝サイン?」が「有馬記念」だったか「日本ダービー」だったかどちらも「G1」レースなので、まあ、「どっちでもええやん」ということでも「どっちもサイン出てた」でもいいんだけどね~、ま、ボクも「おじちゃま?」なのでゆるしてたもれぇ~♪(^^ んがっ!?(え?「おじ~ちゃま?」ではナイ^^;)(((そして本題の記事ですぅ~)))まあね~、今までだって「代理母」とか世界でも日本でも色々あったよね。(^^;日本の芸能人でも「代理母」を使っての「ワタシもママになりたいの!」という欲望?を果たしたヒトもいるね。ただねぇ~、今回の「ウクライナ」での代理母ビジネス?って、これはも~死活問題ということで、「致し方なく?」とのことじゃね。今、戦争中で「なかなか仕事ない」ので、「宿とメシと医療と高額契約金?」を狙っての「代理母希望者が殺到?」しているとのことじゃね。^^;;;ボクの聞いているところだと「約300万」くらいで請け負っているらしいね。ドルだと「2万ドル~2万5千ドル」くらいかな~?!今のウクライナだとけっこう高額の取引だね。「ちょっと母体とか代理母の心理面」とかあとで問題にならないかって、危惧(きぐ)するけどね。^^;だけど、カネあるヤツは「いくらでも払う」という「オリガルヒ?」のような富豪なので「コドモはカネで買う時代」という意識なのかねぇ~(^^;ロシアの「コドモ連れ去り」とかも問題あるけど、「ニンゲンもイヌ・ネコのように繁殖させたらええねん!」という感覚って、ボ
0
カバー画像

【誤解】厳しいママの本音。と解決策♪

ある一人の厳しいママのお話し。 座って食べなさい 静かにして  そんな事で泣かない うるさい ちゃんとして😡・・・・⚡⚡⚡子供が泣いたり やだやだ言ったりするとピリピリして いつも怒ってるママ。 ちょっと心の中をのぞいてみると。 (座って良い子に食べさせないと私が怒られる) (ギャーギャー騒ぐとうるさいって思われる) (泣き声がうるさいって思われる) (叫び声がうるさいって思われる) (お行儀よくしないと何か言われる) お母さんがちゃんと見ないと お母さんがちゃんと言わないと 私が皆に怒られるじゃん・・・😭こわいよ、こわいよーーー😭😭周りの人に怒られる! こわいよー・・・😨怒られない為にちゃんと言わなくちゃ!!😡😭心の中は 人の目の恐怖でいっぱいで 疲れ果てていた。😢もっともーーーっと 心の1番奥をのぞいてみると・・🍀本当は怒りたくないよ ダメって言いたくないよ うるさいって言いたくない 思いっきり走らせてあげたい ずっと笑顔でいたい いつも優しくしたい オッケー!て言いたい ウケる!て言いたい 只ただ 楽しく幸せでいたいだけだった。 人の目のパワーが強すぎて 自分でも この本音に気づいていなかった。 でも、この本音に気づく事が出来ると ・自分にとっていらない思い込みは何か ・正解と思っていた教えは本当か ・人の目の正体を理解する事 ↑ これらを紐解いていくだけ!! 👍👍これをやるだけで 行動・言動が ガラリと変わるよ💓あれこれ言っているママを見て あなたは 何を思うかな?😊この世界から “人の目” ”ちゃんと“ で苦しむ人が いなくなりますように・・・。 😊🍀🍀一人で抱えてい
0
カバー画像

金銭的に困ったら、まず市役所に相談に行くべきよ!体験談から説明しますね

こんにちはリタです⸜(๑’ᵕ’๑)⸝シングルマザーの人、困っていませんか?失業してしまった人 困っていませんか?何か救済してくれる給付金がないか、市役所・ハローワークで相談してください!市役所は 縦割りの窓口なので=͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇)給付金にしても、部署が違ったりします=͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇)そして、母子家庭で定期的に窓口で収入報告をして手続きを更新しているだけじゃあ貰えるはずの給付金の案内を してもらえるとは限らないのですよ!!!体験① 中学の卒業式当日。知り合いのシンママが    「高校の入学一時給付金の申請した?」と聞いてくれました。 私「給付金?返さなくていいの?市の奨学金の予約申請はしたけど」話を聞くと、返済不要の低所得者に限りの、高校の入学一時給付金があるそうです。そんなん わたし聞いてません!(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)福祉課には、定期的に収入報告に足を運んでいましたので、そのような給付金申請があるのなら、教えてもらえると勝手に思いこんでいました!行政の人は、そんなに親切ではないのです(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)こちらから、聞かないと教えてくれない救済もあるのですね!この卒業式のあと、すぐに市役所で手続き方法を教えてもらいました。体験② どうしても教育費の支払いいが、期限通りにできなくなり、 ネットで調べて、福祉課に5万円の緊急借り入れをしに行きました。 とてもお優しい人が、私が持参した給与所得をもとに計算すると・・・私の給料(一応正社員)じゃあ 福祉課から5万円は貸せない!という結果に˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·
0
カバー画像

50代既婚女性のその後と元愛人のアラフォー女性のお話

おはようございます。昨日のブログでは数多くのお便りをいただきまして恐縮しております。 特にSNSでフォローいただいている方から「そういう職に就かなければ日常が壊れてしまうことは、我々が貧困と隣り合わせにいるってことなのですものね」、この一文でかなり救われました。 そうか、自分が言いたかったのはこれなんだと気付かされました。本当にありがとうございました。 それから多少の誤解も有ったようなので、ここで改めて説明したいと思います。まず、アラフィフの奥様、A子さん(人気風俗嬢)さんとは実際には会っておりません。 月に二回のメールも今だにいただくのですが、これには理由があったのです。彼女からのメールを眺めていると、僕の名前が全く出てこないことに気付いて、もしかしたらと彼女に聞いてみたんですね。 すると「あら、やっぱり判っちゃった?そうなの、あのメールはお客さんに出している営業メールなんだ(笑)」との返答が。 こういう細やかな配慮が人気に現れているのでしょうね。同じ個人向けサービスを行っている者としては多いに参考になるお話です。 こんな関係なので、個人的に逢ってどうのこうのということではないんですね。どちらかというと同士のような認識を持っているというのが正直なところです。 メールが来る度に頑張れ、A子さん!と心の中で叫んでメールを削除する、こんな感じでしょうか。 そして貧困という大層なテーマで書いてしまって分不相応だったと反省していたんですが、これも何かの流れというか運命なんでしょうか。 先週末にまた10数年ぶりにとある女性からメールが届いたのです。要約すると、派遣の仕事で腰を痛めて今月の
0
カバー画像

シンママになってから18年続けている開運法の1つは・・・

こんにちはリタです( ˙꒳​˙ᐢ )シングルマザーの困窮家庭のニュースをを見るたびに胸が痛みます(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)シングルマザーの苦しさは、半端ないって経験していますから˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚金運がよくなるおまじない的なのは、いっぱいしましたねΣ(•̀ω•́ノ)ノ風水開運なども!その中で、今でも継続しているのは、【朝一番のトイレ掃除】です⸜(๑’ᵕ’๑)⸝朝、半分まだ寝ているような状態でおトイレに行き、その後に必ず おトイレ掃除をしています。この開運法のお陰で 私はなんとかお金の帳尻を合わせて子供2人の 小・中・高校・大学卒業~就職で独立~結婚 までたどり着き、今の幸せがあると思っています٩(´꒳`)۶証明して!などと言われても、、無理な話ですが(。>人<。)人生の浮き沈みを乗り越えるのに必要なのは自分に対する自信・自分の人生、未来に対しての信頼だと思うんです。でも、なかなか そんな自信なんて持てませんよね~( o̴̶̷᷄ ·̫ o̴̶̷̥᷅ )で、何かの開運法に 藁をもつかむ思いで すがりつく。そこで、これをしているから、私は大丈夫!という安心感を持てる⇒開運していくのだとわたしは考えています( ¯꒳¯ )b✧朝一番のおトイレ掃除18年間続けて来て、途中 もうダメだ!と絶望した出来事もありましたが、結果的には幸せに暮らせてきました誰でもできて、継続できるこの習慣是非 始めて欲しいなと思います⸜( •⌄• )⸝あなたをいつも応援していますね          リタ
0
カバー画像

#14 憎しみに振り回された結婚生活、、、

こんにちは 真衣 まみです(#^.^#) (まい) 私は、自分自身が 毒親に育てられ とても生き辛い時間が長かった 【毒親サバイバー】です つい最近になってやっと 毒親を許せたことで 幸せを掴むことができました! 40年もかかってしまいました( ;∀;) ✅親がしんどい ✅毎日が辛い ✅頑張っているのに空回り ✅子育てに行き詰っている 上記の✅がつく方向けに 『毒親育ちのお悩み相談110番』 というサービスをご提供しています引き続き、自己分析をしていきます このしんどい作業により 現在の穏やかで幸せな生活 を手に入れています(#^.^#) なので、もう少しお付き合いくださいね加藤諦三氏 「家族が幸せになる心理学」より依存心の強い人が誰かと一緒に暮らし始めれば相手に憎しみを持つのが自然の成り行きで期待するように相手が動かないので自分の依存心が満たされない為相手に憎しみを持つようになる、とありますこれもいつもながら私の結婚していた頃の生活をまるで見ていたかのような描写です私の結婚生活はお互いが相手に癒してもらいたい依存心を隠しながら努力して大人の振る舞いを持ち寄り傍から見て「良い家庭」を演じていたに過ぎませんお互いの依存心を相手が満たしてくれないその不満の解消方法にばかりに気を取られどんどん悪化していく夫婦関係での中で置き去りにされたのは。。。もちろん子供の心です私の幼少期の苦しい経験から個人的には子育てで最重要事項の共感が全然足りていなかった!どうしてあんなに辛かったのに。。その辛さを自分で食い止め子供には同じ想いをさせない!と強く思っていたのに。。それが出来なかったのだろう。。
0
カバー画像

無駄に腹を立てるな!!さっさと別な道を歩き出せ

浮気されたとか、嘘をつかれたとか、暴力振るわれたとか、罵倒されたとか いろいろあるよね。そんな辛い思いは一度や二度ではないかもしれない そんな彼・旦那・浮気相手、不倫相手でも、君は我慢して付き合い続けている 幸せかい? あのね・・・ 執着することで心は貧しくなるよ。 浮気を正当化された時点で君はその彼女に負けてる。浮気相手にね 残念ながら、さっさと別れた方がいいよ。 けじめつけないと君の過ごす時間全てが不幸になる 大事なものを責任もって護れない男なんてガキだ! そんなガキと一緒に居たって幸せなんて手にできないよ。 ママのおっぱいすってりゃ~いいんだよ。 責任を放棄して若いね~ちゃんのおっぱい吸いに行ってるんだろう   そんなのに関わってたらおかしくなるよ。 さっさと慰謝料と養育費を決めて次の幸せ探そう 君が自分自身を卑下したり、対等の立場ではなく、 我慢を強いられる側でいることは 幸せとは違った方向に向かうから、できればさっさと別れて 別な道、新しい相手を探すことをお薦めします。 別の角度の話をするよ 浮気された・・・これはもう、きみの身体の魅力、SEXの魅力がない事と 自覚する必要があるかもね。 浮気は心奪われる、本気で惚れるというのではなく抱きやすく、 SEXするのに都合がいいといった感じで始まるのが殆どだから、 おそらく君との行為に不満があったってことが理由の一つかもね 嘘をつかれた、罵倒された、暴力振るわれたなんて言うのは 完全に価値観の違いになるから 価値観が違う相手になにを言っても無駄だよ。言語が伝わってないんだから・・ 言葉も思いも伝わらない。届かない。 さっさと
0
カバー画像

男のペースに乗るな!!主導権は君がもて!

先ずは、このお話からしてみようかな 男も女も、みんなおかんから生まれてくるわけで、 おかんの温もり、やさしさ、温かさ、そして乳(母乳)なしでは 人生は始められないんだよね 始めるの「始」という字・・・ 女が土台と書くでしょ。女なしでは始まらないんだよ 男の人生、彼の人生、夫の人生も、 女ありき…なのだ だから、付き合っていくうえで女である君が主導権を持つことって すごく大事なんだよ 男は餌をとってくる、給料を運んでくる、お金を持って帰ってくる っていう役割を持つけど、それも帰る場所に女や家族があるからで すなわち、女がいることが原動力となってきたわけなんだね そんな偉大で崇高な存在である女性として 価値を下げるな!安売りするな! といいたいわけだ。 男なんて生まれて死ぬまで一生 女に世話にり続ける存在だ 男に対して女としての価値を下げてはいけない。卑下してはいけない 媚びてはいけないのだ 君を大事にてくれる人に限り、君も精神誠意尽くしてあげよう それ以外は君が我慢する事なんてないよ。 君が主導権をもって暮らすとが大事。 旦那なり、彼氏なり、不倫相手なりの情報はしっかり押さえておくことが 武器となるからその辺も忘れずにいようね 弱みを握ってうことが大事になるよ 覚えておこうね 付き合いだした頃は毎日が敏感だったけど  生活の中で心は鈍感になっていく  それは愛が成熟しているのとは違う 愛情が愛が外れて情だけの惰性的な毎日に成り下がっているってこと
0
カバー画像

世論や常識に反する行動に至ることもある

心を頭でコントロールできなくなる時があるそんな時、それは君の本性が出てるってこと。 意識ではいけないと分かっていても潜在意識が求めてしまう・・・ 不倫ってそんな感じだろ・・・いいんだよ。彼に飛び込め!! でもね そこには覚悟が必要だよ。 飛び込んだら後には戻れない、今の生活はリセットされる。 飛び込んだ先に裏切りがあっても憎しみを持ち続けないという 覚悟が必要だ そこには世論がつきまとう。うまくいってもいかなくても、周囲の誰かを傷付けるし、 自分のこころの奥に罪悪感を残すことにはなる 学校の先生も親も友達も上司も同僚も彼氏も旦那も、 君を引き出してくれた人を君は好きになったはずだ・・・ 新しい出会い、新しいパートナーが君の魅力を見つけ、引き出し、喜びを与えてれるなら 当然そちらにこころが向かう いけないと頭では分かっていてもこころはそちらに向かうのは当然だ 今ある生活とのバランスを上手にとれるのなら、そんな新しい出会いを活用しようね 大事な人の特別な人になろう!! 特別な人って、その人の事をわかってあげれる人の事だ 君が自分の事を分かってもらった相手に惹かれたように 君も相手のことを分かってあげる…そんな人であるようになってね 電波も光も、波長も空気も窒素も目には見えない。 音も、光も人間が聞こえたり見えたりするのは ある限られた波長のものだけなんだね・・・ 大切なものって目に見えないんだよ。 愛もそうだね・・ 心もそうだ・・・ 自分のことも自分の目で見えないよね・・・ 大事なことは信じて疑わないことだよ 理性に反したこと、世論に反したこと、常識とは違ったことでも 自分のこころ
0
カバー画像

言えると癒える

言いたい事が言えると心が癒えるんだね ギクシャク始める頃って言いたいことが言えなくなってきたころなんだね 自分の知らない自分に気づかせてくれる人に出会う事が大事だ。 うまくいかなくなった時期だからこそ、自分を見つめなおしたり、自分の知らない自分に 出会うことが必要なんだね。今までと違った選択できるようにって、違った結果を生み出せたりする SEXだって、今まで知らなかった自分を開発してくれる人にのめり込むものだ 自分を引き出してくれる人を好きになるものだ。 自分の可能性を広げてくれる人を見つけよう 自分の知らない自分に気づかせてくれる人に出会う事が大事だ。 自分の可能性を広げてくれる人を見つけよう 不倫や浮気を薦めているけではないよ。誤解しないでね。 仕事でうまくいかないとか、人間関係でうまくいかないっていうときに 社会不適合かコミ障(コミニケーション障害)だと自分を責めたりして落ち込んだりする でも・・・実は社会不適応・不適合能力も立派な能力なんだよね。 皆と同じようにできなくたって それは君が能力が無いわけではない。 違った能力があるのに、全否定する自分がいる。 その場、その仕事、その人、その環境下では能力が出せなくても 違ったこと、違った場所、違った人、違った環境では発揮きることだってきっとあるのに なにかひとつふたつうまくいかないからって全否定するのはよくないよ 自分で自分を責めたり傷つけたりしないでね
0
カバー画像

頑張れない自分を責めないで・・・

あとちょっと・・もう少し・・・ そうやって頑張る君を、神様が放っておくわけがない 手も足も自由に動くのに、心って自由にコントロールできなかったりするね 頑張ろうと思っているのに、動こうと思うのに、自分自身ではどうにもならない 状況であることだってある そんなときでさえ、君は君自身を責めて闇に向かおうとしてしまう 心ってどこにあるの? 医学書に心って言う臓器ないでしょ・・・ でもみんな、心があることを信じて疑わないよね・・・ 信じるってそういうことだよ・・ 君も心があると信じるように自分と未来を信じよう!! 君が描いたような幸せの形とは違うかもしれない でも、今の苦しみの先にはちがった幸せが来るものだよ 自分の事を一番よく知ってるのは自分・・そんなのは嘘だよ!! 自分のことさえ全くわかってないくせに他人のことばかり気にする 神様は自分の目で自分をることができないように創ったでしょ もちろん、鏡を使って見ることはできるけど、自分の目で自分を見ることって できないんだよね。 自分の今の感情も、自分の内臓のことも、自分の遺伝子のことも 自分の好きなことも、嫌いなことも、自分の夢も 知らないんだよ。まったくね。常に見ているものは目の前の他人。 自分の事を一番っているのは自分ではなく、一番近くにいる人だったりする その一番自分の事を知っていてほしい人が自分に対して 予期せぬほどの悪態となったらそれはそれは恐怖に襲われるよね その時に自分で気が付かないといけないのは、自分も相手のことを思う気持ちが すごく欠落ているってことなんだね。 相手の態度が急変する何かがあったはずなんだね 互いの優しさ
0
カバー画像

機を掴む

心に深い傷を負ってしまうと そのあと 心を閉ざして 幸せを放棄しちゃう事がある 女としての幸せを封印して なりふり構わず子育てする・・・ 周囲の人達と比べたり 同級生と比べたりして 置いてけぼりをくらっっているような 自分を恥じたり悔やんだりした時期を通り過ぎて ただ繰り返す同じ毎日を ただひたすら 頑張り続ける毎日・・・ 周囲を羨ましく思ったと思っていたら 周囲を怨んでいる自分がいて 自分だけ取り残された気分になってた そしてそんな自分にうんざりしちゃって 人生そのものを失っちゃった気分になって・・・ 生きるために やらなくちゃ~いけないことが山ほどあって 慌ただしい毎日を 慌ただしくせかせかと過ごす毎日を繰り返さないといけない 生きてく為に 護るべきものを 自分の力だけで 支えて・・・護んなくちゃいけないから 頑張るしかなくて 自分の幸せもどこかに放置したままにして 自分の幸せを子供の成長というものに置き換えて 自己犠牲も自分の幸せと言い聞かせて・・・ 君は頑張ってる・・・・ 君は頑張ってきた 僕は 君が 子供の幸せも 自分の幸せも 必ず掴めると信じている 機会 心機 好機 動機 臨機 ・・・・ 機を大事にすることだ 機は一瞬 感じた時に 掴みとったらいい きっとつかめるさ!きっとね
0
カバー画像

シングルマザーのきみに

君は子供に罪悪感を持ち続けてきたよね。 離婚したことに対し、 子供に迷惑をかけ一緒に過ごす時間がないとか パパという存在を与えてあげられないことを 罪悪感として根深く持ち続けているよね・・・ 純粋であればある程自分が犯した過ちに深い罪悪感を抱き続ける・・・ キズつきやすい心を持ってる人は 自分がキズついたこと以上に自分以外の誰かを自分がキズつけたことを気に病んだりする・・・ 離婚だけじゃなく 今までの君の人生はそんな感じじゃなかっただろうか? 子供はね パパがいないことなんてそんな大きな問題にしてないよ 子供はねママがちゃんと自分を護ってくれて見つめてくれて、 抱きしめてくれればそれで十分なんだよ。 罪悪感たっぷりの君のごめんねを聴いた子供は気分悪くするよ・・・ 小さくて分かんないかもしれないけど・・・ そう思わない?ごめんね・・・???? 何がごめんねなの?? えっ???って感じ。 言う言葉はありがとうに変えないと絶対ダメだぞ!! 何でもそうだけど 何かを捨てなければ何かを得ることができない 決断とは1つを決めたら後は断ち切るってこと・・・ つまりさ~君は間違った結婚を断ち切って捨てて幸せになる道を選んだんくせに 過去にしがみついたまま断ち切ってないからごめんねになっちゃうわけよ。 世間と比べて子供がかわいそうっていういい方をしてるけど 実は自分の決断をどこか後悔しちゃってたりするわけよ潔くないわけ。 子供のために・・・ 子供のことを思うと・・ そんな言葉は止めて 子供と一緒に子供と共にっていう言葉に変えないと君は単独、 君が孤立しているみたいだよ。 そうじゃな
0
カバー画像

新しい人生の始まり…44

思ったより「ディズニーランド」までは遠かった(笑)なんでも県外に行くのは修学旅行などでしか行ったことがない。高校にもなれば、色々あったかもしれないけど、高校にも行けてなかったから、そんな体験をする機会もなかった。車だったから子供のトイレや空腹などに対応が臨機応変にできた。本当にこれだけはよかった。旦那も休み休み運転をしていた。子供たちもいい加減飽きてきたりもしてきたが、ほぼ寝ていたり、車に付いていたテレビなDVDなどをみて過ごした。本なども持ってきたが「車酔い」が起こってしまい中断した。そもそもこんなに長い時間、車に乗っていることがない。そんなこんなで、やっと近くまで来たのは「朝方」5時くらいだったと思う。近くになっても子供たちは起きてこなかったし、開場までまだ時間があったから駐車場で私たちも仮眠をとった。2時間も寝ただろうか。少しまぶしくなった光で起きた。周りに目をやると、もうすでに少しづつ車は増えていた。朝方に来た時は「東京ドームシティ」などディズニーランドのホテルなどが立ち並んでいたのがあまり見えなかったが、明るくなるとすごく立派なホテルが見えた。あぁ…私のボーナスがもっと多かったらな…と少し落ち込んだ…。チケットを取って、ガソリン代と、食事代などだけで精一杯だった。色々ディズニーに関して色んな人に聞いたら「お土産だけでうん万いくよ」などと言われていたから、少し構えていた(笑)子供たちに楽しんでもらいたい!私が楽しむというのも一理あったが、2歳くらいの子供をベビーカーに乗せて2人の子供を連れて、尚且つ「自分も楽しむ」などいう器用なことはできなかった、というか「初めて」の体
0
カバー画像

嫌われるのが怖いあなたへ

まぁ、嫌われたくはないよなぁ。😭笑 嫌われてるというよりか、あなたのやっていることに対して あの人が思う正しい事をしていないだけで。 あの人が思う通りに行動しなかっただけで。 それにあの人が反応しただけ。💫嫌ってくるその人は 自分の思う通りに行かなければ ・嫌な顔をしてくる価値観を持っているだけ。 ・嫌味を言ってくる価値観を持っているだけ。 ・怒りで表現するという価値観を持っているだけ。 ↑ 嫌ってくる人の価値観なだけ。 ただそんだけ。😎もしかしたら その嫌ってくる人がいつか その人のペースで。 その人のタイミングで。 価値観が変わる時がくるかもしれない。 でも本当は 嫌味な態度をとる自分を ひとり静かに責めているかもしれない。 イライラが止められない自分の事が 大っ嫌いかもしれない。 変わりたいのに変われない自分に 本当は苦しんでいるのかもしれない。😢😔今のままで満足する人生かもしれないし 一生苦しんで終わる人生かもしれないし 覚悟を決めて変わろうとする時がくるかもしれないし どうであれ その人が決めた人生なのだ。 きっとこちらには分からない 背景があるのかもしれないし その人を変える権利は誰にもない。嫌味を言う人生を尊重してあげる。🍀そういう人なんだな、 今はそうする事を選んでいるだけなんだな、と 見守ってあげる。🍀ただそれだけ。 同じように あなたにはあなたの価値観があるのだから、 振り回される必要は全然ないのだっ😉💓☆6月30日まで限定価格☆   ↓ ↓ ↓ 
0
カバー画像

貧困と暴力 2

僕はね・・・ 小学校時代に僕以外にも貧乏なクラスメイトが何人もいた。 その子達と比べたら僕はなんて幸せなんだと、感じていたし、わかっていた。 暴力がないありがたさだったり、夫婦喧嘩を観ないですむ有難さ。 貧乏なクラスメイトの家に行くと子供の友達がいるのに喧嘩してるんだよ だから、外に行って遊ぼうぜ!ってなるわけよ。当然ね。 貧困が子供に与える大きな影響、こういうものを幼いながらにわかっていた。 だからこそ母に感謝も出来たし、 母に文句も言わなかったし言えなかったんだと思う。 お金がないことに追い詰められると人はまっとうな人でなくなり、 感情が麻痺し、 本来の自分ではいられなくなって 誰でもない、自分を自分で追い込むようになる。 崖っぷちまで自分で追い詰めて最後は命さえ落としてしまうこともある。 交通事故の何倍もの自殺者がいるこの国・・・ 命を落とす前になんとかしなくちゃいけない。 貧しさが全てを飲み込んじゃうその前に、自分でできること、 感情をコントロールできるうちに何かをしなくてはいけない。 そう思うんだ。 昔と違って今では昭和の貧乏家庭みたいな家庭はなくなってきているかもしれない でも、精神的におかしい親に理不尽な思いを強いられ続ける子供たちって きっと大勢いるんじゃないって思うんだよね。 どうか、やさしい人に出会ってください どうか、いい仕事に出会って経済的な安定を手に入れて 心穏やかに過ごしてください 2020年以降日本も大きな経済的な打撃を受け、普通の生活ができなくなった人も これからできなくなる人も増えていくと思うんだよね 経済力無きもの発言権無し!といわんばかりに
0
カバー画像

貧困と暴力

貧困と暴力って仲良しなんだよね。 貧しさは人からいろんなものを奪ってしまうんだ。 お金がないことで喧嘩が多い夫婦って多い。 それを見てきた子供たちもきっとたくさんいるよね お金がないと諦めなくてはいけないことや 我慢しなくてはいけないことがたくさん出てきて つもりに積もってやり場のない怒りみたいなものが 爆発する。 その怒りの矛先は どうしたって自分よりも弱い者(多くは子供)に向けられる。 虐待というやつだ。妻(女)にその暴力が向くことも多い 数年前に万引き家族っている映画を観たときにも 貧困と暴力は仲良しなんだと感じたよ 理不尽な暴力を妻や子供が受けることが多いんだ。 これが現実 虐待っていう言葉はわりと最近定着したけど 僕の子供のころはそんな言葉を耳にしたことはなかった でも昔から、貧しさゆえの理不尽な暴力はあったんだよね 今でこそ少なくなってはいるだろうけど 高度成長期に僕は幼いながらにも クラスの友達のそういう事件を知っていた。 僕も母子家庭で貧しかったけど、 ありがたいことに暴力は受けなかった。 もし父親がいたらきっと僕も理不尽な暴力を 当たり前のように受けていたかもしれない。 生活の苦しさのあまり感情は怒りになってそれが暴力になるの。 味噌汁こぼした、返事をしなかった、なにか壊した、忘れ物した・・・ 子供なら当たり前のようにしちゃうことも、 その些細なことを理由にパンパンに膨れ上がった怒りが 子供に対する暴力に変わるの。 親は親で目の前の生活をどうするかに必死になって、 気持ちに余裕などないからその暴力も悪いことだとは思ってもいないし、 教育だ、躾だくらいに感じてい
0
カバー画像

お金も時間もない時期の苦労は、絶対に貴女の成長と幸福につながりますよ!!

こんにちはリタです( ◜ᴗ◝)今あなたの日常はどんな感じでしょうか?『忙しすぎて、自分の時間がない』『働いても報われない、いつも金欠で悲しい』そんな不運・不調の時期ならその体験は、これから先の幸せにつながりますから 安心してくださいね!人の人生は浮き沈みがあります。そのふり幅は、人によって違います一生が結構安定している人、平和な人もいるのは確かだと思う逆に、そういう人に比べて、波乱万丈な人生を送る人もいます私はそっち側の人間です30代は順風満帆で、悩み知らずでしたが、40代は悲惨でしたこの国で、シングルマザーになるとだいたい悲惨ですでも国を恨んでも、元夫を恨んでもしかたがありません子供を養うためには、とにかく必死で働いて、お金のない辛さを味わい、生き延びるのです。学生時代の運動部の仲間たちは、子供が少し手を離れると、飲み会やら、一泊旅行やらで集まっていましたが、わたしには、そんな余裕などありませんでした。そして、子ども独立して、今も経済格差はあるままです(ˉ ˘ ˉ; )でもね私は、これまで貯金など無縁の生活を経験したお陰で、今は、自分でお金の使い方をコントロールできる術を完全に身につけていて、最近、小さな資産運用をしています。そのことが、大きな喜びなんです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎公務員夫婦退職の友達は、旅行三昧の日常を送っていますが、規模や、頻度は違いますが、私も、旅行はできるようになっています。その喜びは、ほんとうにデカいです幸せを感じる心幸せに感謝できる心それは、人生の底ぐらいの極貧生活を体験したからだこそと思いますそして、時間タイムマネジメントの能力は、忙しかった人ほど身
0
カバー画像

大事なことってめんどくさい。

個人的にめっちゃ好きなエピソードがあって。 あの宮崎駿はめんどくせーめんどくせーって言いながら 素晴らしい作品の数々を描いている てのを聞いて ツボったわけなんだけども。笑 宮崎駿がめんどくさいって連発してると思うと なんか 安心しませんかっっ?😆🎶あんな偉大な人でも そんなこと言うんだって思うとなんだか ホッとした。😁んで 【宮崎駿】 【めんどくさい】 て検索したら、なんとめっちゃ出てきた。 同じようにハマった人がこんなに・・・笑 あー面倒くさい 面倒くせえぞ まことに面倒くさいよね (画像付き♡) あの作品も、あの作品も・・・?💫💫最初は笑って見てたけど、 ”世の中の大事なことってたいてい面倒くさいんだよ” て言葉が出てきて、めっちゃ心に響いた🤣座右の銘に決まり。😁✨めんどくさいと言って 諦めるのって勿体ない事なんだなー。 (その先に自分の笑顔が想像できる事✨) めんどくさい時   ≠ めちゃくちゃ大事なことをしてる時 だったんだねー!!😆💓💓   ☆6月30日まで限定価格☆   ↓ ↓ ↓ ↓
0
カバー画像

我慢とバイバイ出来た方法。

今の時代は変わってきてると思うけど。 昔は 夫の言う事は絶対で 女は家を守る。 それが当たり前だったんだよね🍀私は日頃から高齢者さんとお話する事が多くて。 女が口を出すなんてありえない。 そんな時代だったよ、とよく聞くんだ。 時代が変わったといえ その名残はまだどこかであって。 自分の両親や義両親などなど 色んな角度からその価値観が 今の世代にもどこか影響があって。💫女は黙って家を守る ↓ 我慢 が今も形を変えて 残っちゃってるのかな・・・と思う。 色んなブログや本にも 【我慢しなくていい】って書いてあるのに。 うちの母親は 【今は我慢】 【お母さんなんだからね】 【守るものがあるんだからね】 と言ってるぞ!? と、私も混乱したものだ・・🤣【女は我慢】+【我慢しなくていい】 が混ざったこの時代。 そりゃ、混乱する人多いよな。🐔どっちやねん。 無理もねーーわさ。💦ただ。 このせいで苦しんできたのはあんたのせいだと。 お母さんや お義母さんや おばあちゃんのせいに いつまでもするのは もう終わり。 私はもう大人だ。 思う存分責めていいし 許せない!!!!て言い続けてOKだし。でもだんだん 責め続けることに疲れてきて 許したいのに許せない 苦しい。 もう嫌だ・・・😭こんな時は、そもそも自分は この人生をどうやって生きていきたいのか? ちょっと【視点を変えて】✨一歩先を考えてみてもいいかもしれない😊私の場合。 そもそもの我慢を疑い始めてやや数年・・・ 人のせいにしつづけて何十年・・・😭”笑って生きていきたい!!!”人生の視野を広げてみた時 これしか思わんかった!!! 今自分を苦しめてい
0
カバー画像

子供に”フタ”をした日。

我が家のぼっちゃん。👦小学校1年生、2年生の11月ごろまで、 学校の行き渋りがすごく激しかった。 靴を履くと顔色が変わり、泣きわめく💥💥理由を聞くと「ママと離れるのが寂しい😢」と。 1年生の4月くらいは「こんなもんだよね🌹」 とまだ優しく聞けて 学校まで優しく付き添えたし、 他にも親が付き添っている子は沢山いたし😊でも1カ月も経てばだんだん親は誰も居なくなり、 2カ月、3カ月・・・ 同じ事の繰り返しに 私はイライラしてきて⚡⚡⚡子供に対して どんどんキツくなってきて。😢「もう何月だと思ってんの!」 「誰もお母さんと来てないじゃん!」 「毎日毎日いい加減にしてよ!!」😡⚡⚡と毎日怒ってた。😢集団登校だから集合時間に遅れる焦り、 「皆に迷惑かけたらダメ!!!」 と怒って手を引いて・・ 子供も何度も引き返そうと私の手を強く引っ張り 全然進まない。💫やっと到着してもランドセルを地面に投げつけ💥嫌だーーーー!と抵抗し続けるわが子を👿先生が発見してバトンタッチ😭走って家に帰って💨💨朝からクタクタの体で仕事に行く毎日に 疲弊していたな・・😭💦💦もう最後の方は理由を聞く事もなく 「いいから行きなさい!!!」 しか言っていなかった。😢気持ちを聞かれる事もなく 行け行けしか言わない母親。 子供はどんな気持ちだっただろうか。 皆と同じように行きたいのに 行けない自分に どれだけ苦しんだだろうか。 理解してくれない母親に どれだけ苦しんだだろうか・・・・・。そして学年も変わり すこしづつ、すこしづつ 行ける日が増えてきた✨3年生になって再び行き渋りをした事があったけど、 その時の私は心の事を学び始めた
0
カバー画像

自分と向き合うのって怖くないよ♪

自分と向き合うのってなんか。神妙な顔して・・・何かドキドキするいや何するのどこまで見るのもう思い出したくない忘れたいのに嫌だ見たくない😣こわい!何だかこわーーい、ドキドキするイメージないですか~?ほんでもって、めんどくさいとかねっ🙄💫私もめっっっちゃ思ってたし、自分とは・・・って何度も自問自答しまくったし笑ほんでもってイライラ、モヤモヤする感情をひたすら感じて「もういいわ!相手にしなければいいだけだわ😤」とか「後ろを見ても仕方がない!前向き前向き!」て結局いつもと変わらない・・・・💫💫だってやっぱり”前向きな自分が一番正しい”と毎回思って終わっていたからなのだ。😎✨キリッ💦なのに前向きなはずの自分の心の中はどんどん悪化していくばかりでいよいよいつまでも消えない大きな悩みを抱えることに限界を感じて(降参した😭)学び始めた訳なんだけど。(相当な覚悟をしたよ🥹)嫌な気持ちだけをひたすら見ても書いても意味なくて。自分がどうしてそう思ったのか。【何で、どうして?】と分析していく👓ことをしていなかったんだなーって分かったんだ✨・表面の悩みを見続ける【だけ】・感情をひたすら見続ける【だけ】じゃ何も変わらなかったんだ・・・。分析していく→視野が広がっていくと、「あぁ、そうだったのか。」と納得、理解するように変わってきてそこからどんどん気持ちが軽くなって✨謎解きのように楽しくなっていったんだ😆✨自分と向き合うって、本当は楽しい事だったんだよー!やるうちに自分の心の奥底の願い、望みに気付いてあげられるんだから、めちゃくちゃ愛を感じるしねーー!💕ぜひ、何も変わらなーい!って人は【何でこう思ったんだろ
0
カバー画像

あなたと子供の場所って?

子供に どうして欲しいですか? どうあって欲しい? どうなって欲しい? 色々あるけれど ま、幸せになって欲しいよね☺️笑ってほしい 幸せでいてほしい こうしてほしい ああしてほしい こうしたら ああしたら こっちの方がいい あっちの方がいい こうしなさい ああしなさい これダメ あれダメ 🤨この子の為になるんだから こっちがいいに決まってる。 導いてあげなきゃ・・・ じゃないと こうしてくれないと 私が困るんだから。  🫣💨・・・ 今あなたのお子さんはどんな顔をしていますか? これを聞いてドキッとしたらば。 ”幸せになってほしい”口では言いつつも もしかしたら あなた自身がそれを阻止している 可能性がある。 まず あなたと子供 もちろん、別々の人間だよね。 好きなもの 趣味 好物 一緒の事もあれば 違う事もある。 考え方 物の見方 感情 一緒の時もあれば 違う時もあるよね。 そう、自分と子供は全くの別人。 自分の考え、自分の感情は自分のもの。 子供の考え、子供の感情は子供のもの。 【子供は子供のもの】であり 【あなたのものではない】のだ。 🍀あなたにとって自分と子供の位置はどうなっているのか。 同じ場所にいないだろうか。 自分の感情を子供の場所に 【上乗せ】していないだろうか。💫子供があの道を選べば 人に何て言われるかな 馬鹿にされるんじゃ 寂しい 置いて行かないで ・・・・ 🥲同じ場所に居続けると 同じ方向にいる時は良いけれど、 自分にとっては望んでいない方向に 子供が向いた時 苦しくなったり、そうさせないようにする事がある。 もちろんそのつもりはない。 無自覚に。 自分にと
0
カバー画像

新しい人生の幕開け…42

後日、銀行から旦那に仮審査の結果の電話がきたようだった。旦那から私が仕事中に電話が来た。「仮審査…ダメだって」とひどく落胆した声だった。私は正直ホッとした。「そっか…残念だね…でもしょうがないよね」とは言ったが。まず一つ肩の荷が下りた感じがした。本当は「家を建てる」ってもっとウキウキしたり、楽しんだりして建てるものという感覚だったから…。けれど、その当時の私はとても楽しめるというような気持ちではなかった。これで家を建てることが実現してしまったら、とてもじゃないけど家計が続かないとわかっていた。その当時の旦那の給料は15~18万…。今の時代は可能かもしれないが、その当時はダメだった。そのうえに子供が3人ともなれば銀行も貸さないだろうなと。私が働いてはいるものの「連名」ではないから尚更だろう。さて、まずは一件落着というところですか…。旦那も諦めたというか諦めざる終えなかったので。そうして、そんな忙しい日々を送って数か月が過ぎた。ある日、下の娘が「ディズニーランドに行きたい」と言い出した。そういえば…私も行ったことがないな~とぼんやり考えていた。私がないということは上の子供たちも行ったことはなく…。近々私のボーナスが出る…そのボーナスの金額で行けたら連れていきたいなぁ…くらいに考えていた。それで旦那に夜子供たちが寝静まってから電話をしてみた。「もしさ、ボーナスがよかったらディズニー連れてってくれない?子供たち行きたがってたし…まぁ…いくら貰えるか次第だけど」と…。そうしたら旦那は開口一番「ボーナスがある会社でいいな」と嫌味を言われた。旦那だって最初はボーナスがある会社にはいたのだ。そ
0
カバー画像

理解って愛のかたまりだった♡

どうして私はこう感じたのか。何があってこう思ったのか。いつも何が頭に浮かぶのか。 自分の出てきた気持ちの裏がわを見てあげる。💫そうか、あの経験があったからこう思ったんだね・・・ と 理解してあげる。 パニックだった気持ちは落ち着きを取り戻し 納得できるようになる。 自分への理解はめちゃくちゃ愛だよ♡ すると自然に 人に対しても理解するようになっていく✨✨理解=愛の循環 だったんだなぁー💞😊6月30日まで限定価格☆  ↓ ↓ ↓ ↓
0
カバー画像

いつまで言うんだい?

いつまで人の言う事聞いて 陰に隠れてモジモジしているの?  もちろん、時には立ち止まって ゆっくり考える時間だって超大事! だけど。 本当は自由になりたくて 自分で決めたくて もう悩みたくない!  て、それを何年も何年も繰り返しているのなら。そろそろ動いてみても いいんじゃない?💫もしも【今】しか見れていないのであれば 【1年後】 【2年後】の自分は どうありたいか想像しながら  『えいやっっ!』💨て踏み出せたあなたは、 1年後、2年後 今現在のあなたより 自由に やりたいことに向かっているはず♪✨ まず【見る】ところを変える。 今? 未来? そして 何もしないとやっぱり 変わらない。1年前の私へ。😊💓\急げーっっ/6月30日まで限定価格☆  ↓ ↓ ↓ ↓\最長2週間/☆こちらも限定価格☆ ↓ ↓ ↓ ↓
0
カバー画像

ただただ ありがとう

お母さん  子供が小さい時から働かないといけなくて それがどんなに大変かということを 私は母になり知りました 平日はフルタイムで仕事をして 仕事が休みの日に 決まったように 何故か熱を出す子供 身体を休める時間も少なくて 自分にかけるお金も少なくて そして母親はこうあるべきだという 世の中の常識が 母親になった人たちを こんなにも苦しめていることを 私は母になり知りました まだまだ社会は子育てする女性に 優しくなったとは言えないけれど 後輩お母さんの 理解や、手助けができる 私はそんなお母さんのうちの 一人になりたいと思っています 育ててくれて 本当にありがとう あなたのお陰で生きることができて 大切な人と出会えたのも お母さんが生んでくれたお陰です お父さん 休みのたびに パチンコに行くお父さんが とても嫌いな時がありました でも社会人になって 仕事をする中で感じるストレスや 家族を支えなければいけないという 強いプレッシャーを感じていることを 私はシングルマザーになって 知りました 私が時々 気分転換で 一人でお茶をしに行くように 当時のお父さんにとっての 気分転換だったのでしょう あなたのお陰で 雨がしのげて ご飯が食べれて 私は健康に過ごすことができました あなたが私にしてくれたことを 今度は私が 大切な息子にしていきます 長い間 仕事をしてくれて 本当にありがとうございました 双子の姉へ 同じ日 同じ時にうまれ 全く同じDNA 同じ環境に育ったのに性格は正反対で 価値観や考え方の違いが どうしても理解し合えない時がありました でもここぞって時 私が弱ってる時に いつも
0
カバー画像

シングルマザーの気持ち。

いやー、シングルマザーの皆さん。ほんとに。ほんとに。ほんとーーーーーーーにお疲れ様ですっっ🤣これに尽きます・・・。世間の目に立ち向かい。一人で全てをこなし。子供の体調不良に怯え。一人で判断し。時には一人で足震わせながら天井の電気を設置し。笑お疲れ様です!!!!!!なんかやっぱ。父親がいないっていう後ろめたさや、お父さんと遊んでいる他の子どもを見てズキッとしたり。言葉に出来ない、何とも言えない思いで胸が張り裂けそうになる事なんて山ほどある人は多いんじゃないかな・・・。でも外では「自由になった!」「楽になった!」と言って100%大丈夫なフリして。(でも確かにめっちゃ楽になったのは事実・・・笑)まぁ、100ではないよな。やっぱ、何でも一人で抱えるってのはめちゃくちゃしんどい。😭でもこの”しんどい”を隠して楽しい顔しなくちゃ!と踏ん張るお母さん、いっぱいいるよねー!?もちろん、シングルマザーに限らないけどね。(今回はシングルマザーに焦点をあてて書くよ♪)自分が死ぬ気で覚悟して。この子を絶対に幸せにするんだと誓い。だからこそ”しんどい”を隠して生きていく。私もそうやって生きてきた。ただやっぱり。本音をポロリと出せる場所が【たまに】でもいい。あってもいいんじゃないかなって思うんだ。するとカチコチの笑顔が何だか気持ちがスッキリして、自然なふんわり笑顔💓になっていくんじゃないかなぁーって思うんだよね♪甘えられなくなってるもんね。少しずつ、マイペースに緊張して固まった心を溶かしていけたら、しんどく感じる事が減ってきて少しずつでも軽やかに生きていけるようになっていくと思うんだーー☆よかったら会いに
0
カバー画像

新しい人生の幕開け…41

少しの間は、息子も元気に学校に行ってくれていた。娘も、弟のことに関して、たまに愚痴は言うものの友達と遊んだりしているようだった。その間、「家を建てる」という話は平行線状態だった。旦那が銀行に行く時間がない、というのだ。土地ももう決まったような状態で、買う坪数は「100坪」田舎の特権なような坪数(笑)私が無知のまま、「簡単でいいから設計図」を書いてと言われて書いた家の設計図も完成していた。その次のステップにいっていないのだ。散々急かせておいて、自分はこれだ…。その銀行の「仮審査」に行けない。電話越しに、ここまでやってんなんでなの?と聞いてみた。旦那は「銀行って15時までだろ?都合よくいかないんだよ」などと言っていたが、家を買う時点での時間は取れていたのに、一番肝心な時間が取れないのは別の理由があるのだと思った。だから少しつっこんで聞いてみた。そうすると旦那は「断られたらどうしようとは思ってる」と本心がでてきた。今更?「それ、私も言ったよね、家の話の時に…。ブラックだったし、いくら一括で返したとしてもリストには載ってるって…それでも大丈夫なの?って聞いたよね」というと、旦那は沈黙した…。やっぱり直前になって困ったんだ…。怖いんだ…。きっとサラ金のこともお義父さんには言っていないから勝手にドンドン話を勧めたんだろう…。けれど自分で話を持ってきたからには自分でケジメを付けてほしい。私だってもう日々の時間がギリギリで生活している。金銭面も…。けれど、もう何も理由なくして、この話を「なし」にすることはできない。大家さんでもある不動屋さんも乗り気だからだ。どうするのか…。少し沈黙の後、旦那は
0
カバー画像

新しい人生の幕開け…40

それでも息子は毎日学校へ登校していました。何度教えてもわからない算数、何度書いても書けない漢字。それでも私は怒ったことはありません。なぜなら…。「この子には生きる術を教えるのが一番いい」と思っていたからです。なので家でのお手伝いなどを率先してやらせてあげました。どうやら「料理」が好きなようで、目玉焼きが上手くできるととても嬉しそうにしていました。それから数か月の時が経ち…。何回も療育センターに通い、それでも発覚せず…。ただ「辛い思い」をさせているのではないか、という心配の方が大きかったように思う。その頃、上の娘が「もう弟と学校に行きたくない!」と言い始めた。理由を聞くと「恥ずかしい行動をする」というのだ。大声で叫んだり、誰彼構わず声を掛けたりすると、一緒にいると恥ずかしいが、姉弟という関係も生徒にはバレているから、どうしようもない、と…。そうか…。そんなことがあったんだ…。娘も我慢してきたんだな…、私はその話を聞いて「ありがとう。そっか、そういうことがあったんだね。息子は元気すぎるからね!お姉ちゃんも心配だったでしょ。見守ってくれてありがとう。弟が悪いことしたら、ちゃんと怒っていいからね!けどね?ダメ!だけではわからないから、『なんで悪いことなのか』を教えてくれたらお母さんがありがたいな、そしてなにかあったら、ちゃんとお母さんに言ってね」と…。それでも娘は最初こそ、一緒に登校などしなかったが、それを責めることもしなかった。娘は娘の友達などの「世界」がある。それを弟とはいえ、家庭の中でのことで壊してほしくなかったし、先生たちも理解できないようなことを子供たちに理解してもらおうなど
0
カバー画像

シングルマザーの未来は薔薇色だから!それを信じて楽しみにしていてね(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

こんにちはリタです⸜(๑’ᵕ’๑)⸝「元シングルマザー」って言ったら「再婚したん?」とよく勘違いされますいえいえ、子供たちの扶養義務が完了したシングルマザーという意味です(﹡ˆ__ˆ﹡)シングルマザーだからこその明るい未来を語りますね( ¯꒳¯ )b✧子供が巣立った後はとにかく自由!꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧(働く必要はございますが・・・)夫婦で子育て完了したら、その次に待っているのは、定年退職した夫の三食の用意!という地獄が待ち受けています(。>人<。)その点、シングルマザーはお気楽で自由です( ˙꒳​˙ᐢ )休日は、自分の好きな時間に家を出て、好きな時間に帰ればいいのですからそして、意外な果実は!!!!社会人になった子供たちとの良好な関係です。離れていても、気にかけてくれてる。大事に思ってくれている。のを感じます。これまでの母親の背中・苦労をみてきているのですから。当然っていえば当然かと思います子供からの愛情を独り占めです(⑅•͈૦•͈⑅)そして、これは先々の事ですが長年連れ添った夫が先立ち、一人ぼっちになる悲しみを味合わなくていいこれは、いいなあーと思いますね。ずっと旦那様に扶養してきてもらったりとても仲良しな夫婦なら、この喪失感は 凄いだろうなと想像します( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )私のシングルマザー時代は本当に地獄でした( ; ›ω‹ )1、お金の心配 2、子供の反抗半端じゃなかったけど長い長いトンネルだったけど;(´◦ω◦`):トンネル抜けたら薔薇色ですよ!!!お金も時間もぜーんぶ 自分のために使えるんだから!( ¯꒳¯ )b✧誰にも気兼ねなく、自由
0
カバー画像

振り返れば結構悲惨な私の住居ヒストリー これを読めばあなたは元気になるでしょう

こんにちはリタです⸜(๑’ᵕ’๑)⸝昨日、たまたま家電量販店にいくことがあって、絶対買おうと思ったものは、65型の4k対応テレビ! 年末ですがね( ◜ᴗ◝)私は元シングルマザー(子供2人は大学卒業と同時に独立し、結婚済み) 下の子が大学入学してからは、金銭的な理由で、私はあちこち転居しました。 細かい事情ははしよります (ˉ ˘ ˉ; )最初の2年間 大阪の実家に身を寄せ、 京都の職場と、息子が住む京都のマンション(元夫と同居) この三か所を、日常的に移動 大阪(実家)⇒会社(京都)⇒息子居住地(会社から自転車で40分)⇒大阪 朝7時半に家を出て、帰るのは0時15分でした๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐次の2年間 元夫のマンションに身を寄せる (๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)実質、息子と3人暮らし。 私は、東京に旅立った娘の部屋を使用(´•̥ ω •̥` )次の4年間 会社の寮で一人暮らし 四畳半一間 トイレ・シャワーは部屋の外にあり共用 ( ´•̥ו̥` )で、今です 年末に、UR住宅の2LDKに引っ越します! ٩(´꒳`)۶息子が大学入学と共に始まった 半難民生活? 振り返れば9年たっていた! 夢中だったので、あっという間でしたが 9年って長いですよね( ; ›ω‹ )必死だったし、 その過酷な毎日のなかでも 明るく生きてたし(⑅•͈૦•͈⑅)ハワイに一度、ラスベカスに一度行きました 今年は、ロサンゼルス・コーチェラです( ¯꒳¯ )b✧英語ができるので、格安チケットとか全部自分で手配して、めちゃくちゃ安く行けています。 ハワイは、おこずかいも含め10万円で4泊できました
0
カバー画像

子育てで役に立てる「みげか3タイプ診断占い」 相性を見て、子供の個性をくすぐってあげる事

子育てでもみげか3タイプの活用で役に立てるので、ぜひ読んで欲しい。まず、このみげかの3タイプの時間軸は、DNAや子孫による遺伝はない。なので、夫婦と子供も含めて「ランダムガチャ」となる。指紋や身長、体質については子供は親の遺伝子の影響を大きく受ける。だから、ある程度身体的な特性は、親子に「似ているから」と対応しやすい。一方、みげかの未来、現在、過去の軸については運なので、分析したうえで良い対応をすることで子供の教育を良い方向に導ける。経験上だが、3タイプの軸の判別においては「純粋な心を持つ子供」ほど診断しやすい。仮面をかぶっていたり、嘘つきだったり、人を疑うようにひねくれた性格になること、または社会に出て「自分の特性にコンプレックスがあり封印する」場合は、3タイプの診断がブレてしまう。その前提を含めて、語っていこう。まずすきづきん本人の家系図とざっくりタイプを記載する。①父親: 過去再現型②母親: 現在共感型③俺: 未来創造型④弟(5つ下): 過去再現型⑤妹(13下): 現在共感型なんと、キレイにばらついているのである!!今思うと、このバラバラのタイプだったからこそ、少年時代に喧嘩したり違和感を覚えて、この3タイプに行きついたのだと思う。結果、バラバラのタイプとして生を受けてよかったと、心から思っている。同じタイプの親子の場合、お互いが価値感やベースとなる思想、時間軸が重なるため「劇的な喧嘩のない以心伝心」のような関係になる。その代わり、その環境で育ってしまうと、別の2タイプと出会った時に「異世界人」「宇宙人」のような感じになり、後になって苦労することになる。後気づいたことは、
0
カバー画像

シングルマザーゆえに辛かったこと【学校とのやり取り】

こんにちは。わたしが発信する上でエネルギーになっているのは日本社会の中で、多くの理不尽な思いをしてきたためです。そのうちの一つが、シングルマザーゆえに辛かったことです。先日から記事にしてきた学校とのやり取りで、本当に言葉にするのもしんどい話しなのですがシングルマザーだからなめられているな、と度々感じました。先生ご自身が高圧的な指導を認められたうえで、上の立場の方に相談しているのに「ご家庭の問題なんじゃないですか?」と言われてしまったり。その頃は、まだとっさに言いたいことを言えない自分だったので気持ちを押し殺してしばらく黙ってしまいました...。その後、何とか伝えようとは頑張りましたが理解しようとはしてもらえてないように感じました。そもそも、今だからわかるのですがわたしは内向型のHSPというのもあり自分がどう思っているか知り、言葉にするまでには時間がかかるのですね。(恐らく息子も、HSCの傾向があると思うので、そんな学校の雰囲気は合わなかったと思います。)今回のやり取りをしてくる中で行政の方からお父さんはいるか聞かれ、話し合いには一緒に行った方がいいとアドバイスをもらいました。(この方の聞き方は「失礼ですが...」、といった感じてとても丁寧でした。)再婚相手さんに一緒に行ってもらって感じたのは同じことを言っても、男性の方が声が大きいしバシッとした感じになるので、相手の聞き入れ方が違うということです。力を借りられて本当にありがたい一方やはり、非常にくやしかったですね。弱者に厳しい世界じゃだめだよ、って思ってます。世の中はすぐには変わらないのを、何年も目の当たりにしてきたので自分の出
0
カバー画像

「シングルマザーの恋愛事情 彼との進展に悩む私がとるべき行動とは?」

「シングルマザーの恋愛事情 彼との進展に悩む私がとるべき行動とは?」===============(相談イメージ)◆私はシングルマザーです👩‍👦去年くらいから職場が一緒の彼と仲良くなり今年になって身体の関係を持ってしまいました。それから2回デートはしました😌どうしたら進展するのかがわかりません💦今の自分の気持ちを伝えようかと悩んでます💭私の事は遊びなのか恋愛対象として見られてるのか気になります。================(鑑定イメージ)◆私があなたの恋愛についての霊感霊視で感じることは、彼はあなたに好意を持っているようです。1・しかし、彼の気持ちや状況を完全に理解していないため、恋愛対象としての位置付けや進展について不確定な要素が残っています。 2・あなたが彼に気持ちを伝えることは、進展に必要な一歩かもしれません。3・彼も同じようにあなたに好意を抱いていることを知ることで、進展につながる可能性があります。ただし、あなた自身が彼に対してどのような関係を望んでいるかを明確にしておくことが大切です。 4・また、彼との関係を進展させるためには、彼とのコミュニケーションを大切にすることが必要です。5・彼があなたに対してどのように感じているのか、彼の生活や状況なども知ることで、より良い進展の方向性を見出すことができます。 6・あなたの未来は明るく、彼との関係も良い方向に進む可能性があります。7・自分自身の気持ちをしっかりと把握し、彼との関係を深めるためにコミュニケーションを大切にしていきましょう。================◆シングルマザーとして、恋愛に関して悩みを抱えることは多
0
カバー画像

新しい人生の幕開け…31

夕方になり、Rさんが息子を保育園まで迎えにいってくれた。Rさんがいなかったらどうなっていただろう…。本当に感謝と申し訳なさしかなかった。最初は反対していたRさんだけど、いざとなるとこうやって協力してくれる…。けれど甘えてばかりはいられない。5日間、どうすればいいのか…。それだけが心配だった。Rさんには「今旦那の親がこっちに向かっているらしいから」ということは伝えたが、病院にくる気配はなかった。そして、18時頃になりRさんに電話をしてみた。そうすると「家に旦那の親がいたから子供たちそのまま置いてきたよ、けど大丈夫かな」と心配の様子だった。明日になれば旦那も帰ってくるだろうし…。と思ったが…。私は家に電話を掛けてみることにした、そうすると娘がでた「おばあちゃんたち来てる?大丈夫?」と聞いたら「来てるよ!けど私たちなに食べるかわかんないってゆってまだなにもご飯食べてない、お腹空いた~」と…。なんだって??どういうことだ?どうする気でいるんだ?もうパニックだった。娘には「もうちょっとでお母さん退院するから待っててね、ご飯はあると思うから、卵掛けご飯でいいから食べてね!弟にもあげてね!」といい、切りたくない電話を一度切った。旦那に今度は電話をした。「どうなってんの?子供らお腹空かせてるけどなんにもご飯作れないって…、私は5日間退院できないし、どうするつもりでいるの?」と本当に腸が煮えくりかえるような思いで旦那に言った。「ごめん~だってしょうがないだろ!俺だって仕事だし、頼める人いないんだから!」と…。それを言われれば私は何も言えない。自分にまともな親がいたら、こんなことにはなっていないだ
0
カバー画像

実践すればパーフェクト!シングルマザーとお付き合い!本気のアプローチ方法を教えます!

3年で結婚まで出来た経験者が伝える絶対やるべき3つの条件!・最初にどうやって声かけていいかわからない・どうやって子供と接すればいいの?・相手は忙しいけど恋愛対象になれるの?・結婚まで考えなければいけないの?・告白するタイミングがわからないこんな悩みや不安をお持ちではないですか?この記事を最後まで読んでいただけれ解消されます。はじめまして!矢野と申します。僕は、27歳でシングルマザーとお付き合いをして30歳で結婚に至りました。友人同士だった僕たちは、子供と一緒にお付き合いをする覚悟を持ってスタートしたのを覚えています。もちろん、嬉しい事、楽しい事と良いこともありましたが、それ以上に苦労したり、悲しかったり、辛かったこともありました。だけど、別れたいと思ったことはありませんでした。理由は、この女性と一緒に居たいと強く思ったからです。その思いは今も変わりません。こんな僕がどうやってお付き合いをすることが出来たかをお伝えします。3つの条件を軸にお付き合いが出来ました。シングルマザーと別れた、離婚した人のほとんどが3つの条件が出来ていませんでした。3人に1人が、離婚をする時代です。容姿や経済力も大事ですが、相手と末永く過ごすための「内面の力」が足りていない気がします。告白相手が、シングルマザーだけでなく、お付き合いしたい、結婚したいと思っている男性、女性にも通用する3つの条件となっています。最後まで読んでください。不安や悩みを解消するお手伝いをさせていただきます。
0 500円
カバー画像

若い時の苦労は買ってでもしろ。というけれど

【若い時の苦労は買ってでもしろ】 昔の人ってうまいこと言いますよね。 正直今の時代に合っていない言葉だなーとは思いますが、この言葉について思った事を。。 私の20代は、プライベートも仕事も割とハードな毎日を送っていました。 妊娠を機に結婚したものの、数年で離婚、。 身も心もボロボロでしたが、生きていかなくてはなりません。 離婚後、子供と生きていく事を決めて就職活動を始めますが、 小さい子供がいる事や、学生結婚のため社会人経験がない事で、職探しは難航しました。 そんな中でご縁があり、入社した会社では長時間の残業や休日出勤の嵐。。 子供との時間も取れず、ストレスは溜まるばかり。 同世代の友人は独身が多く、すごくキラキラして見えていました。 自分が惨めで情けなく、何のために生きているのだろうと感じる事がたくさんありました。 でも今過去を振り返ってみると、これまでの辛かった経験がすべてプラスに働いている事に気づきます。 ・会社を辞めて、フリーで仕事ができるようになった もともと会社員には向いていない性格だったのもあり、今は自宅で自由に仕事をする事ができています。 泣きながら身に付けた知識は決して無駄にはなっていません。 未経験の私を雇ってくれた会社には感謝しています。 人を育てるのってお金かかりますからね。。 ・小さな事でも幸せだと感じられる 毎日ちゃんとご飯が食べられる事、あたたかい部屋で眠れる事、旦那さんや子供が毎日家に帰って来てくれる事。 ちょっと前までは考えられない事でした。 毎日毎日幸せだなと感じます。 もし20代の自分に会えるのなら言ってあげたいです。 「あとちょっとだよ。
0
カバー画像

#22【新米社長日記】取引開始のために、まず銀行口座がないと!

登記申請書を提出=会社として事業できると思っていたら、登記完了まで2週間ほどかかるらしい。登記完了されないと「法人番号」がなく、銀行口座なども作れない。freee会社設立で実施すると、法人番号登録を待たずにフライングで銀行口座が作れるサービスがある(GMOあおぞらネット銀行)それで口座開設しようかなと思ったけれど、freee会計の申込時にクーポンがあったことを後で知って後悔したので、申し込む前に調べてみた。やはりあった「法人紹介プログラム」!! 他行あて振込手数料無料って嬉しい。(直リンク禁止。H→hに要変更)Https://gmo-aozora.com/business/service/invitation/これはちょっと余談だけれど、創業支援を受けたいなと思っていてまずは持続化補助金にチャレンジしてみることにした。2/20の最終締切までに間に合わせるとなると超タイト。申請には申請書類以外にgBizIDと履歴事項全部証明書が必要。どちらも登記完了が必要だし、gBizIDに至っては登記完了後に印鑑証明を発行して、それから申請&ID到着までに1週間もかかる。銀行の口座開設よりも、こっちの手続きの方がタイト。2週間も待てない!!と思って法務局に電話相談したら、なんと早めてもらえた。よかった✨週明け早々に、口座も開設できそう!ネットバンクはすぐ口座開設できるようなのでそれでいいと思っていたけれど普通の銀行にも口座を持っていたほうが良いらしい。しかし、銀行2つに問い合わせてどちらも断られている。バーチャルオフィスに本社登記したことが原因のよう。地元の地銀で口座開設したいなら、地元の住所
0
カバー画像

#21【起業日記】お陰様で登記申請書を提出完了しました♪

2023.1.23設立を目指して走って、お陰様で無事に提出完了できました!!日付指定の郵送で提出しようと思ったけれど、印鑑の手配のドタバタでヒヤリとし、直接持っていくという手を考えたらそうだよ、こだわりぬいた設立日、最後までこだわりぬこうじゃない!設立記念に法務局で自撮りしちゃう?みたいな気持ちが盛り上がって、急に、俄然、直接提出したくなった。しかし、私はまだフルタイム週5で働いている会社員。23日は月曜日。休みの申請をしてないので、当然出社しなければいけない。土日入念に、法務局への提出物をチェックして鞄につめこみ出社早々、急いで午後有休の申請。昼休みに新幹線に飛び乗って東京へ!法務局はNHKの目の前にあった。この辺何回も来たことあったのに、その時は全然気づかなかったなぁ。窓口に行くと、私の前に2人の女性が並んでいて「この方たちも社長になるんだな~。どんな会社やるんだろう?」と親近感がわいた。この資料が足りないとか、赤線で訂正とかいう声が聞こえてきてわー、やっぱり窓口に来て正解!!と思った。いよいよ私の番。申請書一式を提出。受付の男性がパラパラと内容を確認。わー緊張する!!「はい、このまま受理しますのでこの場にいてください」なんと一発OK。freee会社設立と、税理士先生の事前チェックのおかげ!!ありがとう~✨窓口に並んで10分くらいだったけど、気が付いたら私の後ろに10人くらい並んでた💦えー、すごっ!一日に何社設立されてるんだろ?隣の窓口(土地の登記)は超暇そうなのに、商業登記窓口は繁盛してる。なんか、日本の未来は明るいな・・・と思えた。このブログを始める前、起業までのことを
0
カバー画像

新しい人生の幕開け…27

私のパート先の方が先に撤退するということで、撤退する作業が行われた。そこではもう使わない食器などを持って帰っていい、とのことだったので、使えそうなものをもらって帰ってきたりしていた。最後には本社の人たちも来て、昼間の短時間ではあったが「お疲れ様会」が行われた。撤退作業はたった1日で終わった。人数が結構いたので、すぐ終わったのだ。高校生のバイトの子たちも…パートの人たちも、最後には笑顔で迎えられた。みんなに私のお腹を気遣ってもらったり優しい人たちだった。けれど、そのフードコートの中でもたくさんのトラブルはあった。お金が盗まれた、勝手に店のものを食べた…など。犯人はわかった時もあったが最後までわからなかったこともある。けれど、印象的な件を一つ。パート・アルバイトの募集は随時ハローワークに出していたらしく、時々「面接」の電話はきていた。その中で「はい、○○です!」と電話を出ると、声と話し方だけでも、結構なお年寄りの声がした。「お宅さんで、アルバイトの募集をしているときいたので…」と女性。「はい、募集しております!面接のご希望ですか?」と聞くと「はい…だと思います」と…。思います??おかしいな…と思いながら「○○様が面接のご希望でしょうか」と聞くと「あたしゃもう年よりだから、息子に働いてもらいたいと思って」というのだ。え??親が、というよりもう成人しているであろう息子の面接を親がする、という行為に驚いた。「すみません…アルバイトされる息子さんからもう一度お電話いただけるようお伝えください…」と返した。本人ではないのに「面接の予定」は入れられないのだ。高校生でも「自分」で面接の電話は自分
0
カバー画像

#20【起業日記】本ミッション一番のピンチ・・・

1/23設立を目指して走ってきた本ミッションに、最大のピンチが訪れた。どうしよう・・・23日の設立、無理かもしれない・・・(ガーン)法務局に提出したい書類に押す法人の代表社印が手元になくて困ってる💦今まで「freee会社設立」を使用しての準備を進めてきた。実はこれまで何度も画面上には19000円で法人印セット注文できるけどどう?っていう案内が出ていて、Amazonや楽天で検索してた。年末から調べてたけど、はんこ屋さんがたくさんあって比較に時間を要した。定款作成と並行ですすめていて、ハンコを注文したのは1/9の深夜。定款を提出したのは1/13。※1/13時点では印鑑がすぐほしいことにはまだ気づいてない。反省点は、法務局の提出書類にちゃんと目を通していなかったこと。 freeeの場合、電子定款を依頼してからでないと、法務局に提出する書類がダウンロードできない仕様になっている。 13日に資料をダウンロードしてみて、個人の印鑑証明が欲しいことに気付き14日に印鑑登録証明書を取ってきた。16日に登録免許税分の印紙60,000円分を購入。提出書類を印刷してfreee会社設立とにらめっこしながら提出書類を並べ、ハンコを押して・・・ってところで気付いた。え・・・「会社実印」・・・てなに?一気に体の中心の何かがキュッと縮んだ~💦freeeに頼りすぎてたっなんで法務局のサイトで事前に提出書類を調べておかなかったの、私!1/23に日付指定で郵便出すには1/20に投函しないといけない。反省してもしょうがない! まずは納期確認!1/17にメールをし、すぐ返事がきた。「在庫がない。手配中なので1/22には
0
カバー画像

新しい人生の幕開け…25

引っ越しできる「貸家」があったようだ。色々考えてはみたが、物件が他にないのでまずは見てみることにした。数日後、引っ越し先の物件を「内覧」することにした。子供たちを学校や保育園に送った後、旦那が電話をしていた。その相手はこれから行く物件の方の不動産屋さんだった。時間は今すぐどうぞ、とのことだったので、すぐ二人で向かった。その家はすぐ着いた。今の家から車で5分ほど。着くと玄関で不動産屋さんらしい人が立っていた。とても人の良さそうな感じがした。建物の外観は…今の家と比べると、それはやっぱり古く見えた。そして軽く挨拶をして中を見せてもらうことになった。玄関は広いな…すぐ右はお座敷か…真っすぐがリビング!!すごい広い!!換気扇もリフォームされてる!窓も大きくていいな!続き間があるのね。便利そう。そして二階や色んな所をみて最後に「お風呂とトイレ」だった。不動産屋さんも申し訳なさそうに「工事したいんですけどね…ここは住宅街で簡単にできないんですよ…」などと言っていた。最初から水洗は可能らしいが、その工事も住宅が密集していると簡単ではないらしい。お風呂はよくアパートなどで使われているタイプの「手動」のガスの「追い炊き機能」そして、洗い場は「石畳」だった。お風呂のドアは「木」でできていた。昭和の木の枠に擦りガラス。その向かいにトイレがあるから擦りガラス越しに誰が入っているのかがわかる。そして旦那と不動産屋さんはとても仲良く話をしているが…パッと私の顔を見ると「キッチンや水場は奥さんのお城ですからね」などと不動産屋さんは話しかけてきた。そうよ、旦那なんかほとんど家事しないし朝晩だけいる人じゃん…と
0
カバー画像

#19【起業日記】freee会社設立で電子定款できた!

前の日記で定款作成に時間がかかって焦ったけれど、freeeの電子定款完成✨電子定款にする最大のメリットは、印紙代40,000円が無料になること!!これは株式会社でも合同会社でも変わらない。個人でやると電子署名作成も必要。私のように、まだマイナンバー様子見中の人は電子署名が作れない。実はこれまで、「変なところにこだわらず、さっさとマイナンバー作っておけばよかった」・・・と何度思ったことか💦電子署名だって、freee経由で頼まなくても自分で署名できるし登記だって法務局いかなくてもオンライン申請できるしこれは会社設立に関係ないけど、証明書も割引でコンビニで受け取れるし、納税証明書に至ってはPDFで受け取って1年間使い放題だし!!今回の会社設立を通して本当に何回も葛藤して、ちょっと視点も変わったので(マイナンバー交付を受けても、提示したくなければ「持ってません」って言えばよいのだと気づいた)設立出来たら検討してみようっと。多分いずれマイナンバーを取得する羽目になると思うから、取る時期を考えたほうがよいのかも。マイナポイント2月末までだしね。第3弾あるのかな?余談が長くなってしまった💦マイナンバーを持たない私に代わって、freeeが提携する行政書士の電子署名を使って電子定款を作成してくれるサービス。類似サービスは他のベンダーにもあり、他ベンダーの方が設立特典が多い。とりあえず私はfreeeにしたので、ここにはfreeeの内容を記載する。(出展:freee会社設立Webページより)領収証が必要なら+1,000円、お急ぎ(3営業日以内)なら+5,000円。私の場合1/13に電子定款作成を依頼
0
カバー画像

#18【起業日記】freee会社設立で定款作成依頼完了!

定款作成、ちょうど1か月ほど前から着手していたのに、freeeへの提出が思ったより時間がかかってしまった💦設立したい予定日まで10日。平日だと5営業日(6営業日目が希望の予定日)ギリギリ間に合いそうかな・・・頑張ろう。遅れた原因は大きく2点。①freeeに標準で入っている「事業内容」が私の仕事とマッチせず手間取った②本社所在地をバーチャルオフィスにすることの弊害<①定款の「事業内容」について>会社の事業は、定款の「事業内容」に定めた目的について行うことになる。記載項目が少なすぎると改めて定款変更(有料)が必要になるため、設立時に着手しない内容でも、今後やりたいことや、想定される活動をなるべく目的に落とし込んでおいたほうが良い。freeeの場合、プリセットされた事業目的を選択するだけでとても簡単に記載が完了できる。裏を返せば、プリセットされた内容が自社サービスにマッチしなければ、自分で手動入力しないといけない。freeeの電話サポートでは「定款は公開情報としてWebに掲載している企業も多いから、文言は競合他社の定款を参考にしてみては?」とアドバイスいただいたけど、実際にはGoogleで検索するのは骨が折れた。同じ規模感の同業他社定款とか見つからない💦最終的には、下記2つが参考になった(※アクセスするにはHを→hに変更)「定款目的ナビ」Http://teikan.tokyo/teikan/search/mokuteki.php「定款目的」Https://xn--mbtw77anpidma.net/index.php<②の「本社所在地」について> 本社所在地って、想像以上に重要だった
0
カバー画像

#17【起業日記】暫定ロゴ&暫定Webサイト作ってみた!!

銀行口座を作るのに、ホームページがないと準備する書類がかなり増える。だから、適当なランディングページを準備しようと思っていた。下調べしていた、wix、studio、ペライチのいずれかで。そう、ドメインを取るまでは・・・。ドメインを取ってサーバーを契約したら、もう、がぜんドメインで作りたくなった。去年自分でホームページを作ってみようと思ってXフリーサーバーに申し込んでWordPress+Cocoonでテストページまで立ち上げた経験がある!20年以上も昔だけどメモ帳でHTML書いたことある!何とかなるだろう・・・と着手してみたけれど、もう、WordPressやCocoonの設定方法がわからなくて、トップページと会社概要ページを準備するだけで6時間もかかってしまった💦テンプレートを選んで、ページを増やして、いくつかのテキストを編集しただけ。プロなら10分くらいで設定できる内容。やっぱり私には、、、向いてないなー(ノД`)・゜・。ページの一番下に↓こんな文字が出てるし。。。まぁ、今回は口座を作ることが目的だからいいや。会社設立出来たら、プロに頼むなりなんなりしてアップデートを図ろう。本日のカバー画像は、暫定的に作った会社のロゴ。無料だけど、いい感じに自動生成でちゃう!すごっ「Hatchful」さんで作りました。Https://www.shopify.com/jp/tools/logo-maker(※直リンクできないので、先頭hを全角Hで表記)AIが提示してくれたのは灯台をモチーフにしたロゴだったけれど、トンボに変更したくてめっちゃ探したらあった!様々なサイズのファイルでダウンロードでき
0
カバー画像

#16【起業日記】ドメイン取ったど~♪

開業に向けて、銀行に口座作ったり、ハンコを作ったり…とやらなきゃいけないことがめじろ押し💦 ところで「めじろ押し」って何!?とか思っちゃうくらいに言葉に敏感になってる。でもやっぱり興味あることから始めちゃうよね~・・・ってことでドメインを検索してみた。しかし、このドメインとやら、奥が深く、決定~購入までに24時間くらい費やしてしまった💦考えていた○○.com、○○.jp、○○.netは全滅。○○.co.jpは取れる。○-○.comも取られていて、○-○.jp、○-○.netは取れる。この微妙な違いごとに、取得時の費用や更新時の費用が異なっていてドメインと同時にサーバーを契約するとドメインの更新手数料が永久無料とか、1/10までに契約すると何パーセントOFFとか、調べれば調べるほどズブズブと沼に沈んでいく気がした。サービスがありすぎて迷うので、協業しているWeb系ベンダーの方に普段どこを使っているかなど教えていただき得意の比較表を作って決定した。比較したサービス事業者は最終的に3社に絞り込んだ。ドメインだけ契約するか、サーバーも契約するか、金額を拾って検討。下記は私の取りたいドメインの場合。・お名前ドットコム(サーバー契約時.netだけが無料該当)・エックスサーバー(サーバー契約時.net、.jp、.co.jpが無料該当)・ムームードメイン(サーバー契約時.net、.jpが無料該当)本当にめちゃくちゃ迷った。.co.jpなら希望ドメイン取れるけど維持費が高いエックスサーバーの割引なし12か月で考えたら○-○.netだと年間13200円の維持費(ハイフン入れるという妥協が必要)○○
0
カバー画像

新しい人生の幕開け…23

卒園式の日は、旦那は出席しなかった。なぜなのか…。それはわからない。仕事でもそういう「式」には参加してほしかった。周りは旦那どころか「祖父母」まで参加していた。また襲ってくる「孤独感」せっかく再婚したのに…。私と一緒にいることが「恥ずかしい」のだろうか子供といることが恥ずかしいのだろうか…。なんだろう。今までの保育園の行事にも参加することはなかった、「運動会」や「夕涼み会」など…。私はいつも「一人」で参加していた。もちろん自分の子供だから苦痛ではないし、成長を見れるのは嬉しい行事。なんだかいつも「シングルマザー」の気持ちでいた。それでもいい、「自分で決めたんだ、この結婚も妊娠も…」そうやって自分に言い聞かせて…。卒園式が終わり家に帰り、息子はそのまま保育園に預けて娘と二人で過ごした。もうすぐ小学校の入学式に向けての準備だ!卒園式から入学式って結構短いですよね💦前から準備は少しずつしていた。自分と同じようにならないように、巾着袋はキャラクターにしたり、なるべく「みんなと同じ」を意識した。入学式の服もその当時は高かったし、もちろんお下がりもない。ランドセルはまだ安いのがあったから1万円くらいのを購入していた。けれど、みんなは結構高いランドセルに驚いた祖父母がいる、って強いな、本当にそう思った。今では色んな色とデザインがあるが、その当時は安いランドセルと高いランドセルの差が大きかった。それでも娘は何も言わなかった…。遠慮していたのだと思う。「言えなかった」が正しいのだと思う。そうして家の問題もあったが時間は止まらず、娘は入学した。入学式は旦那は参加した。けれど、他の親御さんたちに「挨
0
カバー画像

#15【起業日記】バーチャルオフィス

ココナラブログにバーチャルオフィスの比較記事をアップした時に↓↓↓Twitterにも宣伝したところ、様々なオフィスから連絡をいただき短期間だったけど、本当にたくさんたくさん検討する機会が得られた。郵便の転送が含まれていないプランなどもあり、郵便物に「受け取り拒否」と書いて返送してしまう業者も。自分なりに比較した結果、今回はSTARTUPさんにお世話になることを決意。(↓↓↓直リンク不可のため、Hを半角hに要変換)Https://www.xn--dckn0c3a4e6a4gwc5hz256bzg3a.jp/■バーチャルオフィスプラン(登記必要な場合 週一郵便転送) 初期費用:5,000円 年間利用料:6,000円■起業応援プラン(宅配便だけ転送) 初期費用:0円 年間利用料:3,600円良かったポイントは、ズバリ良心的な価格!ビギナーな私には本当にありがたい!レスポンスもいいし、記載内容もわかりやすい。残念ポイントは問合せ時に「これ以上かからない」と聞いていたけれどお金を払った後に「2年目の継続時に更新手数料として1500円(税別)をご請求いたします」というメールが届いたこと。まぁでも、郵便物を転送してもらいたくなったら差額を支払えばプラン変更もOKということだったので良かった。先輩方おすすめのバーチャルオフィスを聞いてみたい!今回のカバー写真は大塚家具さんのバーチャル背景より。
0
カバー画像

#14【起業日記】定款作成できた!~合同会社用~

何もしていなかったわけではなくて、なかなかブログを更新できず💦定款作成とバーチャルオフィス契約が終了したので、ちょっと前進。今回のコラムは、定款作成について記載。freee会社設立は、本当に手軽!合同会社の場合は下記6項目を決めるだけでfreeeが定款を作ってくれる。しかも、PDFだけでなくWORDでもダウンロードできるので編集も容易!すごっ!・法人形態/商号    →株式会社とか合同会社とか選んで、会社名を考えて入力・法人住所    →バーチャルオフィスで登記したい場合ここにバーチャル住所・連絡先    →私の場合は携帯電話。プランによってはバーチャル電話場号も。・代表者名、出資金    →自分の名前、出資金は1円からOK。みんないくらにしてるのかな?・事業内容    →ココが迷うところ。     freeeの場合選択肢から選べる!     でも、私にはあまりマッチするが少なく、迷いつつ15項目選択。     少ないと定款変更が必要になったり、多すぎると怪しく見える。・決算期    →私の場合は1月に設立したいので1/1~12/31後日、商工会議所の専門家派遣にて内容チェックしていただいたところ、定款は概ねOKとのこと。合同会社の場合、社員総会というものを定款に定めておけるけれど、定款に載せなければ開催しなくてよいらしい。これはいい!freee会社設立で作ると最初から省かれているから便利!あとはfreeeにお願いして電子定款にしてもらえばOKかかる費用は下記いずれか。安い!①5000円 →freee契約せず、freeeの行政書士に電子化をお願いする場合②0円 →freee契約
0
259 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら