絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

108 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

集客における発想の転換 それって本当にデメリット?

これ…デメリットやもんな… この条件があるから 売上にストッパーかかるし、求人は来づらいよね。 そんな事、考えていませんか? あなたが思うデメリットは 実はメリットになることがあります。 ただのデメリット。ととらえるのはもったいない。この投稿では その発想の転換を事例を用いて解説と 発想の転換のコツをお伝えします。 ①人によって感じ方は様々である。ということ。 1つの商品を見たときに 人は個々人で感覚が違うので、 感じ方が人それぞれ違うものです。 そもそも、商品を目にしても目に入らない。 自分に該当する。という認識さえ持たない人もいます。 かと思えば、とても良い。ほしい。と思う人も。 これはあなたがデメリット。と思うことさえ該当します。 ②例「移動のある仕事」 移動のある仕事って嫌煙される。と思われがちですね。 移動があるから、求人が来ない。と 嘆く会社様のご相談を受けたことがあります。 確かに、世の流れとしては オンラインが主流になってきており 職場どころか、家から出ずに仕事をする。 なんていうスタイルも出てきています。 ただ「移動をする仕事をしたい」という人は一定数いるんですよね。 私の旦那さんもです(笑) こういう人達は ・いろいろな現場を見て回りたい ・様々な人とかかわりを持ちたい ・遠方に行った先の際はついでに観光もしたい などの需要があります。 ちなみに、私の旦那さんの場合は 「1か所で仕事をするなんて、頭が狂いそう」といっていました。 1か所でジーっと仕事をすることが「無理!」という人もいるわけですね。 ③メルカリが良い例 メルカリは自分が「いらない」と思ったもの
0
カバー画像

占ってみた 高級パンなどの高級志向品ブームは再び起こるか

こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。今回は閉店が続いている高級パン店の実態がある中、再び高級品志向のブームが起こるかを占ってみました。一次的に大きな反響となったパンだけでなく、様々な高級志向はインフレの影響だけでなく、営業・販売戦略上の問題もあって継続して結果を出すことが難しいのが実態です。高級車や高級時計のシェアリングサービスなどもありましたが、こちらはそもそもがマーケティング設定に問題があって、最終的には残念な結果になった感じです。中古の高級ブランド品などは相変わらず手堅い感じもあって、決して経済状況とは別に構造上の課題がそこに存在したのではという仮説も成り立つ感じです。今後もこうした高級品志向による需要喚起でブームが起こるのかを占ってみました。写真は鑑定の結果となります。左側が結果、右側が環境条件となります。まず結果ですが、魔術師のカードの正位置が出ています。魔術師のカードの正位置は起源や可能性、機会や才能、感覚や創造、意志や手腕といった意味があります。上述した通り、手堅い需要はあるので一気にブーム化するような流れは難しいとしても一定の評価は得られるので、やり方しだいではビジネスとして十分に成り立つ形にはなるでしょう。今まで失敗した商品・サービスでも再び成功する余地は十分にあります。ただ、一過性のブームに乗った形の大規模出店や拡販、模倣進出などといったものは結果としてうまくいきません。高級品は残念ながら生活必需品ではないので、ある程度分を弁えた形でのビジネスでなければなりません。そういう意味では今後も様々なものが高級品志向の対象として取り上げられ、ビジネスと
0
カバー画像

事業のオンライン化始めてみませんか?

今の世の中、本当にいつどこで何があるかわかりません。2011年の東日本大震災…2024年の能登半島地震…それ以外にも怪我や病気でいつ働けなくなるのか自分はこのままで良いのか老後資金は足りるのか家族を養っていけるのかなど、たくさんの不安の中で生きていると思います。僕も、その中の1人です。でも、もし、自分に何か起きて働けなくなったとしても困った時にSOSを出せる友がいる!助けてくれる仲間がいる!収入が途絶えることがない!こんなことができたら今の不安も少しは楽になりませんか?何かあってからでは遅いです。行動できる今だからこそ事業のオンライン化を始めてみませんか?自分の持っているビジネスがオンライン化できていれば……実店舗で稼働ができなくなってもどこにいても販売や集客ができるようになる。フランチャイズなどの言葉がありますが自分が店舗展開をし、3軒の新店舗をオープンしました。もちろん全店舗がプラスで回っていれば収入もたくさん入ってきます!しかし、マイナスだった場合は…×店舗分の赤字となり、負債額が大きくなります。このリスクを負って新店舗をオープンさせるよりも事業のオンライン化とともにオンラインのシステムを世間に広めていくことを仕事とすればそれがまた新しいビジネスに変わります。月の固定費が大きくなることはありません。しかも、広げれば広げるほど収益にだけなっていくのでむしろプラスが頑張るだけ大きくなっていきます。これからどんどん"オンライン"の世の中になっていきます。インターネット社会だからこそそれを利用した新しいビジネスモデルに挑戦しませんか??ご連絡お待ちしております!!
0
カバー画像

今の生活で満足ですか?

WEBライター×マネジメント事業家のMomocoです🍑皆さん今朝のニュース見ました?『子育て支援金国民負担500円』支援するために国民から徴収するっていうヤバい政策wこれ見た瞬間”がちこのままだと国に殺されるな”って思いました。皆さんはこのニュース見て・まー500円くらいだし~・とりあえず今生活できてるし~って思いますか?甘いですよ!!笑今後、日本の経済はどんどん悪くなります。【所得は上がらず、物価や税金だけが上がっていく】そんな中で自分は今の経済状況のままで満足ですか?国や会社に文句は言わないですか?私は全然満足じゃないし絶対文句言ってると思うwでもそんな将来絶対嫌だし、子供たちに不自由な思いはさせたくない。じゃあどーすれば良いのか?自分で稼ぐ力を身に付ければ良いんですよ✨いやいや自分にそんなスキル無いし無理って思考停止してる人はこのまま閉じて大丈夫です👍・自分や大切な人との生活が豊かでありたい・現状を変えたいと、強い気持ちをお持ちの方のために国や会社に依存する前に今すぐ始めるべき5つの事をお伝えしていきます。・お金や時間がない・何から始めたらいいのか分からないそんな方に向けた内容です✨1つ目の今すぐするべきことは明日投稿します♪毎日20時に投稿していきますのでぜひお気に入り登録をしてお待ちください♡それでは、また明日20時にお会いしましょう!
0
カバー画像

D2Cビジネスにおいて、顧客満足度を向上させる方法は?

D2Cビジネスにおいて顧客満足度を向上させるには以下のような方法があります。優れた製品品質 製品そのものの品質が高いことは、顧客満足度を向上させる最も基本的な要素です。製品はユーザーの期待を満たし、可能であれば超えるべきです。 高品質なカスタマーサービス 顧客の問い合わせに迅速かつ丁寧に対応することで、顧客満足度を高めます。また、問題解決の際にプロアクティブ(前向き)な対応を心掛け、顧客が安心感を持てるようなサポートを提供することも重要です。 パーソナライズされた体験 顧客の行動、好み、購買履歴などのデータを利用して、パーソナライズされたコンテンツや提案を行うことで、顧客体験を向上させます。 シームレスな購入体験 購入プロセスは簡単で直感的であるべきです。また、複数の決済方法を提供することで、顧客の利便性を高めることができます。 迅速な配送 商品の配送は迅速かつ確実であるべきです。予定通り、または予定より早く製品を届けることで、顧客満足度は高まります。 無料返品・交換ポリシー 商品の返品・交換が簡単で、コスト無し(または低コスト)で行えると、顧客はリスクなく購入することが可能になります。 ロイヤルティプログラム 定期的な購入やリピート購入を促すためのロイヤルティプログラムを設けることで、顧客満足度と顧客ロイヤルティを同時に向上させることができます。 最後 これらの戦略は、顧客満足度を持続的に向上させる上で重要な要素です。満足度の高い顧客はリピート購入を行うだけでなく、ブランドのアドボカシー(提唱)を行ってくれる可能性もあります。
0
カバー画像

D2Cモデルはどうブランドの競争力を高めるか?

D2C(Direct-to-Consumer)モデルは、ブランドの競争力を高めるさまざまな方法を提供します。以下に、D2Cモデルがブランドの競争力を高める方法をいくつか説明します。カスタマイズとパーソナライズ D2Cモデルは、ブランドが製品を直接販売する方法です。このため、ブランドは製品のカスタマイズやパーソナライズを容易に実現することができます。消費者に直接販売することで、個別のニーズや好みに応える製品を提供することができます。顧客満足度が向上し、競争力が高まる可能性があります。 直接的な顧客関係 D2Cモデルでは、ブランドと消費者との間に直接的で密接な関係を築くことができます。これにより、ブランドは顧客の声を直接受け取り、顧客のニーズや好みに対応する製品やサービスを開発することができます。顧客の要求やフィードバックに迅速に対応することで、競争力を高めることができます。 品質とブランドコントロール D2Cモデルでは、ブランドが製品の生産、パッケージング、販売などを直接管理します。これにより、ブランドは品質と一貫性を確保しやすくなります。ブランドが製品の品質を向上させることや、ブランドイメージを一貫して維持することができれば、競争力を高めることができます。 データドリブンなマーケティング D2Cモデルでは、オンライン販売プラットフォームやウェブサイトを活用して顧客データを収集し、分析することができます。このデータを活用することで、ブランドはより効果的なマーケティング戦略を展開することができます。ターゲットオーディエンスに合わせたセグメンテーション、パーソナライズされた広告、ニー
0
カバー画像

D2Cモデルが従来のビジネスモデルと比べてどのような利点があるか?一緒に確認しよう

D2C(Direct-to-Consumer)モデルは、従来のビジネスモデルと比べてさまざまな利点があります。以下にいくつかの利点を挙げます。高い顧客エンゲージメント: D2Cモデルでは、ブランドと消費者との間に直接的で密接な関係を築くことができます。この関係は、消費者との円滑なコミュニケーションやフィードバックの収集、顧客ニーズへの素早い対応などにつながります。顧客とのエンゲージメントが高まることで、ブランドの忠誠度が向上する場合があります。 品質の向上とブランドコントロール: D2Cモデルでは、ブランドが製品の生産、パッケージング、販売などを直接管理することができます。これにより、品質やブランドの一貫性を確保しやすくなります。また、消費者からのフィードバックを受けて製品の改善を行うことも容易です。 中間業者の排除によるコスト削減: D2Cモデルでは、従来の流通チャネル(卸売業者・小売業者)を経由せずに直接消費者に販売するため、中間業者に支払うマージンや手数料を削減できます。これにより、ブランドは製品の価格を競争力のあるレベルに設定することができます。 データの収集と分析: D2Cモデルでは、オンライン販売プラットフォームやウェブサイトを通じて顧客のデータを収集し、分析することができます。消費者の購買履歴、好み、行動パターンなどを把握することで、よりターゲットに合ったマーケティング戦略を展開することができます。 市場参入の容易性: D2Cモデルは、新興ブランドやスタートアップ企業にとって市場参入の障壁を低くすることができます。従来の小売業者との契約や流通チャネルの確保にかかる
0
カバー画像

大学に行くな。起業しろ!

エモーショナルメンター#158今日のマインドセットは、 【大学に行くな。起業しろ!】です。僕は最近、大学は1つのビジネスモデルだと 思って見てるんですね。 どういうことかというと 〜〜大学卒 〜〜学部卒 こういう肩書き/ブランドを 手に入れることができます。 その代わりに授業料として400万とか 私立大学だと1000万超えるお金を払わせてるわけです。 これってビジネスです。 で、その肩書きやブランドを手に入れるためだけに 1000万円とか払うのであれば そのお金を使って起業する方が これからの時代は合ってると僕は思うんですね。 正直、300万円あれば 十分会社を立ち上げられます。 最初から会社立ち上げて 自分のやりたいことやってもいいですし まずはネットビジネスで マーケティングを覚えてから リアル店舗に挑戦するのもありです。 こっちの方が大学行って 何を学んだかも覚えてない4年間を過ごすより 100倍自分の経験とスキルを増やすと思うし 世界で活躍できる人になれる そう思ってます。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?
0
カバー画像

「オリンピック利権」というビジネスモデル:2021年6月

下記コラムは、2021年7月にコロナ騒ぎで開催が延びた「東京オリンピック」時に起きた、IOCと日本政府のドタバタ劇から見透かされた「オリンピックビジネス」についてのコラムである。今回札幌市が誘致する予定だった「冬季オリンピック」への立候補見送り報道を受けて、敢えてここに過去のコラムを転載するものである。        ☆    ☆    ☆    ☆昨日の「東京オリンピック組織委員会」は、今回のオリンピック観戦者数の上限を一万人としたようである。 因みにこの観戦者数の中にIOCの関係者は主催者という事で枠には数えない、という事である。 更には学校の生徒たちが誰かに引率されて観戦する場合も、この上限枠とは別に扱われるという事らしい。子供達も招待客という事でやはり観戦者数には含まれないというのだ。 確かに論理的には、これらの人々はいわゆる「観戦者数」には含まれないという事もあり得るだろう。 しかしこの対応が、「感染病の拡散防止」のための「観戦者数抑制」という本来の目的を逸脱しているのは、言うまでもない。 要するに「東京オリンピック組織委員会」は新型コロナウィルスの拡散防止を、真剣に考えていないという事なのであろう。 今回の観戦者数上限一万人という対応を取り入れても、17日の期間中全国では450~460万人の観戦者数にはなるのだという。 もちろんこの推測値の中には、「IOC関係者」の数や「学校等関係者の観戦者」は含まれていないから、実際にオリンピック競技場に集まる観戦者の数は500万人を上回ることが推測される。 更にIOC関係者たちの観戦は「VIPルーム」で行われ、酒食のおもてなしに
0
カバー画像

TRIZ原理を活用したITサービスの革新:「事前保護」で信頼性の向上を

今回はTRIZの発明原理「事前保護」にスポットを当ててみたいと思います。「事前保護」とは、物体の信頼性が潜在的に低い場合に、それを緊急時に補償するためのバックアップを導入するという考え方です。これを現代のITサービスに適応させると、どのような斬新なサービスが生まれるでしょうか?1. 自動バックアップシステムデータ損失のリスクを低減するための自動化されたバックアップサービス。ユーザーが特別な設定をすることなく、定期的にデータを安全なクラウドストレージに保存します。突然のハードドライブの故障やソフトウェアのバグでも、重要なデータは安全。2. リアルタイム障害対応サービスに障害が発生した際、即座に切り替えが行われるシステム。メインのサーバーに問題が発生した場合でも、バックアップサーバーに自動で切り替わり、サービスのダウンタイムを最小限に抑えます。3. 自動復元ウェブブラウザブラウジング中に突然のクラッシュや停止が発生した場合でも、開いていたタブや入力中の情報を自動で復元する機能を持ったウェブブラウザ。4. 事前エラー検知AIAI技術を活用して、システムやアプリケーションで将来起こり得るエラーや問題点を事前に検知。それに基づいて、事前に修正や最適化の提案を行うサービス。「事前保護」の原理をITサービスに適用することで、予期せぬトラブルやエラーに対しても迅速に対処することができ、ユーザーにとっての信頼性や安心感を大きく向上させることができます。常に最悪のシナリオを想定し、それに備えることで、サービスの品質を高めることが期待できます。
0
カバー画像

TRIZ原理を活用したITサービスの革新:「先取り作用」で未来の要求に応える

今回はTRIZの発明原理「先取り作用」をピックアップし、それをITサービスにどのように適用するかについて深掘りしてみたいと思います。「先取り作用」の原理は、物体またはシステムの有用な作用を、それが必要になる前に導入するというものです。これをITの世界に持ち込むと、どのようなサービスやアイデアが浮かび上がるでしょうか?1. 予測型メンテナンス機械学習やAIを利用したシステムが、ハードウェアやソフトウェアの問題を予測し、それを前もって通知してくれるサービス。例えば、サーバーの故障を事前に予知し、適切な対処や修理を「必要とされる前に」計画することができます。2. 事前キャッシングユーザーの行動や検索履歴をもとに、次に求められるであろうデータや情報を予めキャッシュしておくシステム。これにより、ユーザーの要求に素早く応えることが可能となり、待ち時間を削減することができます。3. 自動化されたリソース確保クラウドサービスやホスティングサービスで、予測されるトラフィックの増加やリソースの需要に応じて、事前にリソースを拡張・確保する仕組み。これにより、突然のアクセス増やキャンペーンでのアクセス増にもスムーズに対応可能となります。4. アダプティブUIユーザーの利用傾向や行動履歴を元に、次にどのような操作を行いたいかを予測し、インターフェースを事前に最適化する。例えば、朝によくチェックするニュースや天気情報を、アプリのトップに自動的に表示させるようなサービス。TRIZの「先取り作用」原理をITサービスに適用することで、ユーザーの要求や問題に対して、事前に対応し、快適な体験を提供することが可能とな
0
カバー画像

RIZ原理を活用したITサービスの革新:「先取り反作用」でリスクを最小化

今日はTRIZの発明原理「先取り反作用」に焦点を当て、それをITサービスに適用した新しいアイデアを探求してみましょう。「先取り反作用」原理は、一つの作用が有害効果と有用効果を持つ場合、予め反対の作用(すなわち反作用)を施し、有害な効果を減じるか、除去するという考え方です。それでは、この原理をITサービスに適用するとどのようなサービスが生まれるでしょうか?1. セキュリティ対策ITサービスにおける最大のリスクの一つがセキュリティ侵害です。そのため、ITサービスのセキュリティ強化は、「先取り反作用」原理の良い例と言えます。特に、侵入検知システム(IDS)や侵入防止システム(IPS)は、サイバー攻撃を事前に検知し防ぐための反作用を提供します。2. ディザスタリカバリディザスタリカバリは、災害や故障が発生した場合に備えて事前にシステムのバックアップや復元計画を立てることで、「先取り反作用」を施します。これにより、万が一の事態に備えて、データを安全に保ち、サービスの継続性を保つことが可能となります。3. ソフトウェアテストソフトウェア開発において、「先取り反作用」原理を活用すると、ソフトウェアのバグを予測し、テストすることで有害な影響を軽減または排除するプロセスが考えられます。ユニットテスト、インテグレーションテスト、システムテストなどのテスト手法は、システムの欠陥を事前に発見し、問題を修正する反作用を提供します。TRIZの「先取り反作用」原理をITサービスの設計に活用することで、有害な効果を事前に予測し、最小化することが可能になります。皆さんもこの原理を活用して新たなITサービスのアイ
0
カバー画像

特許を出願するべきかの判断

知的財産権は、企業の競争力を保つ上で重要な要素の一つです。特に、特許は、自社の技術を保護し、競争優位を確保する強力なツールとなり得ます。しかし、その一方で、特許を取得するためのプロセスは時間と費用を要し、そのメリットがすぐに現れるわけではありません。そのため、特許を出願するべきかどうかの判断は、現在のビジネスの状況に加えて、将来の競合、パートナーシップ、ライセンス戦略などを考慮する必要があります。現在のビジネスの状況特許を出願するための最初の判断基準となるのは、現在のビジネスの状況です。その技術が新規であり、また商業的に有用であるかどうかを評価する必要があります。これには、その技術が市場で競争力をもたらすか、あるいはその業界で重要な役割を果たすか、などの観点も含まれます。将来の競争状況次に、将来の競争状況を考慮することも重要です。特許は、他の企業が同じ技術を使用することを防ぐことができるため、将来の競争に対する防御手段としても役立ちます。特許があれば、自社の製品やサービスに対する競争を減らすことができ、特許侵害訴訟のリスクも軽減することができます。パートナーシップとライセンス戦略また、特許はビジネスパートナーシップを形成する際や、ライセンス戦略を立てる際にも重要な役割を果たします。特許を持っていることで、他社との協業やパートナーシップを形成する際の交渉力が増すことがあります。さらに、特許をライセンスすることで、新たな収益源を生み出すことも可能です。特許出願のコスト特許を出願する際には、出願手数料や弁理士への報酬など、さまざまなコストが発生します。さらに、特許を維持するためには、
0
カバー画像

知財戦略策定に重要なファシリテーション能力

企業の競争力を保つためには、適切な知的財産(知財)戦略の策定と実行が不可欠です。しかし、そのプロセスは多くの場合、複雑な作業となります。なぜなら、多様なステークホルダーが関わり、それぞれの視点や関心事を調整しながら共通の目標に向けて進む必要があるからです。その中で、一つの鍵を握るのが「ファシリテーション能力」です。ファシリテーションとはファシリテーションとは、会議やワークショップなどで、参加者が効果的な議論を行い、共通理解を築くために中立的立場から進行を支援する役割を指します。ファシリテーターは、議論の流れを管理し、全ての参加者が意見を述べ、対話を深めることができるような環境を作り出します。知財戦略策定におけるファシリテーション能力の重要性知財戦略策定は、多様なステークホルダーが関わる過程です。研究開発部門、営業部門、法務部門など、それぞれが自分たちの視点と専門知識を持っています。これらの多様な視点を調和させ、全員が納得のいく知財戦略を策定するためには、効果的なファシリテーションが必要となります。ファシリテーション能力を持つ者は、各部門からの意見や視点をうまく引き出し、対話の中で共通認識を形成することができます。この共通認識の形成が、最終的な知財戦略が全てのステークホルダーにとって納得のいくものとなるための鍵となります。結論多様なステークホルダーが関わる知財戦略策定では、共通認識を確立するファシリテーション能力が重要になると言えるでしょう。それぞれの視点や専門知識を尊重しつつ、全体としての方向性を見失わないようにする。このバランスを取ることが、知財戦略策定におけるファシリテーシ
0
カバー画像

「必要の無い特許」を取得するべきか?

企業における特許取得戦略は、その組織の革新と競争力を保護するために不可欠な要素です。しかし、その一方で、我々はしばしば「必要の無い特許」について考えることがあります。それらは、現在のビジネスに直接的に結びつかない、または短期的には経済的な利益をもたらさない特許のことを指します。これらの特許を取得するべきなのでしょうか?特許の意義特許とは、発明者が一定期間(一般的には20年)、その発明の独占的な権利を持つことができる法的な保護手段です。これにより、企業は自社のイノベーションを競争者から守ることができます。しかし、特許を取得するには時間と費用がかかります。したがって、企業は特許を取得するために何を対象にするか、どの程度投資するかを慎重に考える必要があります。「必要の無い特許」の可能性「必要の無い特許」は、一見すると余計なコストや労力を伴うように思えます。しかし、そのような特許も戦略的に利用することで、企業の競争力を強化することが可能です。他社の競争防止特許は他社が同様の製品やサービスを市場に出すのを防ぐことができます。これは、自社がその特許を活用する予定がなくても有効です。他社がその技術を使うことを防ぐだけでなく、自社の市場シェアを保護することができます。将来のビジネス展開「必要の無い特許」が、将来のビジネス展開や技術開発の可能性を秘めていることもあります。市場環境や技術動向が変化すると、それらの特許が予期しない価値を持つことがあります。交渉力の強化広範な特許ポートフォリオは、特許訴訟やクロスライセンシング交渉の際に強力なツールとなります。特許の数や質が企業の交渉力を向上させること
0
カバー画像

産業による知的財産戦略の違い

知的財産戦略はビジネスの重要な一部であり、企業の競争力を保つためには、適切な戦略を練り、それを実行することが求められます。しかしながら、それぞれの産業で必要な知的財産戦略は異なるのです。それは、その産業の特性、市場環境、競合他社の動向、技術の進歩など多くの要素により影響を受けます。この記事では、異なる産業での知的財産戦略の違いについて考察します。ハイテク業界ハイテク産業においては、特許が非常に重要な役割を果たします。新しい製品や技術の開発競争が激しいこの産業では、自社の技術を保護するだけでなく、競争相手が持つ特許による潜在的な訴訟リスクから自社を守るためにも、特許の取得と管理が必要です。また、技術ライセンス取引も一般的であり、特許ポートフォリオはビジネスの価値を高める重要な資産となります。ファッション業界一方、ファッション業界では、デザインの保護が重要です。これは、デザイン特許、商標、著作権を活用して行われます。例えば、特定のブランドを象徴するロゴやパターンは、商標として登録され、模倣から保護されます。また、著作権は、独自のプリントデザインや芸術的なデザイン要素を保護するために使用されます。製薬業界製薬業界では、特許戦略が非常に重要です。新薬の開発には膨大な時間とコストがかかり、その投資を回収するためには、特許による排他的な販売権が必要です。特許の寿命と新薬のライフサイクルを最大限に活用するための戦略(例えば、製造方法や使用方法の特許を追加することで特許寿命を延ばすなど)も一般的です。エンターテイメント業界エンターテイメント業界では、著作権が中心となります。映画、音楽、書籍、ゲ
0
カバー画像

破壊的アイデアと実現性について

私たちは、今までにない新しいアイデアやイノベーションに魅了されます。その中でも特に注目を集めるのが、破壊的アイデアです。これらは、既存の市場、業界、あるいは社会そのものに大きな変革をもたらす可能性を秘めています。しかし、それらが現実のものとなるためには、単にアイデアが破壊的であるだけでは不十分で、その実現性も問われます。今回のブログでは、破壊的アイデアとその実現性について掘り下げてみます。破壊的アイデアとは破壊的アイデアとは、新しい価値観や方法を提案し、既存のビジネスモデルや産業を根本的に変える可能性のあるアイデアを指します。このようなアイデアは、テクノロジーの進化、社会の変化、消費者のニーズの変動など、様々な要素から生まれます。破壊的アイデアの例としては、Uberのライドシェアリング、Netflixのオンデマンドストリーミング、あるいはAmazonのオンラインショッピングなどが挙げられます。これらは、それぞれの業界における慣習やビジネスモデルを変え、新しい市場を創出しました。破壊的アイデアの実現性しかし、全ての破壊的アイデアが現実のものになるわけではありません。大きな問題を解決し、大きな市場を獲得する可能性がある一方で、技術的な課題、規制の問題、市場の受け入れ、スケーリングの困難さなど、様々な障壁が存在します。これらの障壁を乗り越え、アイデアを具体的な製品やサービスに変えていくためには、リソースの確保、技術開発、ビジネスモデルの設計、戦略的パートナーシップの形成、規制への対応など、多方面にわたる取り組みが求められます。これらは破壊的アイデアが持つポテンシャルを最大限に活用し、
0
カバー画像

創造性を生み出す組織環境の整備

創造性とは、新しいアイデアを生み出す能力や、問題解決のためのユニークな視点を持つことを指します。21世紀の組織において、創造性は、革新的な製品やサービスを生み出し、競争優位性を確保し、ビジネス環境での成功を導くキーとなります。しかし、創造性を引き出すためには、組織の環境整備が重要となります。本ブログでは、創造性を発揮させるための組織の環境整備について探ります。開放的なコミュニケーション創造性は、多様な視点やアイデアが交わることで花開きます。開放的なコミュニケーションを促進することで、組織内での新しいアイデアの発生と共有が可能となります。これは、組織の階層を越えた意見交換や、異なる部署間でのコラボレーションを奨励することで実現します。具体的には、定期的なブレインストーミングセッションの実施、オープンスペースでのカジュアルな会話の機会の提供、デジタルツールを活用したコミュニケーションの強化などが考えられます。また、リーダーシップの役割も重要です。リーダーが自身のアイデアや意見をオープンに共有し、他のメンバーからのフィードバックを歓迎することで、開放的なコミュニケーション文化が醸成されます。心地よいリスクの受容創造的なアイデアは、しばしば既存の枠組みを超えるものであるため、リスクを伴います。従って、創造性を発揮するためには、組織が心地よいリスクを受け入れる環境を提供することが求められます。これは、失敗を恐れずに新しいアイデアを試すことを奨励し、失敗から学ぶことを尊重する文化を醸成することで達成します。失敗を恐れる文化は、創造性を阻害します。新しいことに挑戦し、ミスを犯すことは、学習と
0
カバー画像

EVの次は?:未来の移動手段を知的財産の視点から

電気自動車(EV)の革新は、自動車業界に一大旋風を巻き起こし、既存の燃料エンジンのパラダイムを大きく揺るがせています。環境への配慮、政府による再生可能エネルギー政策、そして技術の進歩が相まって、EVの時代はすでに到来しています。しかし、技術は止まることを知らない。EVブームが一段落した後には、どのような新たな革新が待っているのでしょうか? そして、その技術革新は、自動車業界の知的財産(IP)のランドスケープにどのような影響を及ぼすのでしょうか? 今回のブログでは、これらの疑問について深掘りしてみましょう。自動運転技術:次世代の流行EVのブームが落ち着きを見せてきた今、自動運転技術がその次の注目点として浮上してきています。AIとセンサー技術の急速な進歩は、完全自動運転(Level 5)を現実のものとして迫らせています。自動運転技術は社会に大きな利点をもたらします。交通事故の大幅な減少、交通渋滞の軽減、そして利便性の向上などがその例です。加えて、自動運転技術は、新たなモビリティのビジネスモデルを可能にします。例えば、Ride-Hailing、車両共有、ロボタクシーといった新しいサービスが、自動運転技術により現実的なものとなっています。しかし、自動運転技術の導入には多くの課題も伴います。技術的な難易度、法規制、そして社会の受け入れといった課題が挙げられます。それらの課題を克服するために、企業間の協力や政策の支援が求められています。知的財産と次世代自動車技術自動運転のような画期的な技術革新は、知的財産(特に特許)の風景に大きな変化をもたらします。自動運転技術は広範な技術領域をカバーして
0
カバー画像

ビジネスモデル特許:ビジネスモデルの強みを明確化する競争力の源

ビジネスモデル特許を考えることは、自身が考えたビジネスモデルの強みを明確にする上で非常に有益な手段です。本稿では、ビジネスモデル特許の重要性と、それが自身のビジネスモデルにどのように貢献するかについて詳しく探求していきたいと思います。ビジネスモデル特許を考えることの重要性を理解するためには、まずビジネスモデルの定義を明確にしましょう。ビジネスモデルとは、企業が価値を創造し提供するための方法や仕組みのことです。ビジネスモデルは、製品やサービスの提供方法、収益の源泉、パートナーシップ、顧客セグメントなど、企業の経営全体を包括する要素で構成されています。では、ビジネスモデル特許が自身のビジネスモデルにどのように貢献するのでしょうか。独自性の明確化 ビジネスモデル特許を考えることで、自身のビジネスモデルの独自性を明確にすることができます。特許出願のプロセスでは、他社と差別化された要素や革新的なアプローチが求められます。自身のビジネスモデルを特許化するためには、他社と異なる明確な要素や新規性が必要です。特許出願の過程で自身のビジネスモデルの強みや独自性を明確にし、他社との競争上の差別化を図ることができます。競争優位性の確保ビジネスモデル特許は、競争優位性を確保するための有力な手段です。他社が同じビジネスモデルを模倣できないようにすることで、市場での独占的な地位を築くことができます。特許を持つことで、自身のビジネスモデルが他社と異なり、革新的であることを証明することができます。これにより、顧客やパートナーからの信頼を獲得し、競合他社に対する優位性を確保することができます。投資家やパートナー
0
カバー画像

アイデアと知的財産戦略:競争要因を最大化する重要性

アイデアと知的財産戦略:競争要因を最大化する重要性」と題してお話しいたします。現代のビジネス環境において、独自のアイデアを生み出し、それを保護するための適切な知的財産戦略は、企業の競争力を高めるために欠かせない要素となっています。本稿では、アイデアの価値と知的財産戦略の重要性について探求し、成功に向けた手段について詳しくご紹介いたします。アイデアの価値について考えてみましょう。アイデアはイノベーションと創造性の源泉であり、新しい製品やサービス、ビジネスモデルの原動力となります。優れたアイデアは、市場での差別化を図り、顧客の注目を集めることができます。しかし、良いアイデアがあっても、適切に保護されなければ競合他社によって模倣され、企業の利益を脅かすことになりかねません。ここで知的財産戦略が重要な役割を果たします。知的財産戦略は、アイデアや創造的な成果物を保護し、競争上の優位性を確保するための戦略的なアプローチです。主な知的財産権としては、特許、商標、著作権などがあります。これらの権利を活用することで、他社による模倣を防ぎ、独自性を守ることができます。それでは、知的財産戦略を策定する際に考慮すべきポイントについて見ていきましょう。早期の保護: アイデアや発明が生まれたら、早急に保護することが重要です。特許や商標の出願手続きを迅速に進め、他社に先手を打たれないようにしましょう。知的財産ポートフォリオの構築: 単一の知的財産権だけでなく、包括的な知的財産ポートフォリオを構築することが重要です。多様な知的財産権を組み合わせることで、より総合的な保護が可能となります。監視と執行: 知的財産
0
カバー画像

ビジネスモデルに僅かな変化をつけ差別化する

新たなビジネスを始める時。色んなアイディアや方法があると思います。ところが、99%のビジネスアイディアは既に他の誰かが考えています。さらにその多くは既にビジネス化されていると考えた方がよいでしょう。もしこちらの記事を読んでいる方が、個人事業や副業、はたまた1億円程度の売上を目指す企業様であれば先に書いた前提はむしろ好都合と捉えることができます。なぜならば、市場は存在しているという事実があり、かつ大抵の場合は大手が手を付けないスペースが空いているからです。やり方次第では確実に売上を作ることができます。とはいえ、他社と全く同じことをしても大変なだけなので、ビジネスモデルに多少なりともオリジナリティをだし差別化をする必要があります。そんな時に考え方で参考になるのが、オズボーンチェックリストです。オズボーンチェックリストとはアイデア抽出の手法で、発想を広げることができ想定外のアイデアが生まれることもあります。9つの観点から考えます。①他に使い道はないか?②応用できないか?③修正できないか?④拡大したらどうか?⑤縮小したらどうか?⑥代用できないか?⑦アレンジしたらどうか?⑧逆にしたらどうか?⑨組合せたらどうか?自社、自分ができること、強みをだせるポイントを探し出し、差別化します。他ではやっていない痒い所に手が届くそんなサービス、製品開発のヒントになれば幸いです。
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ386:日本企業が滅びないために

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。新型コロナ禍で多くの企業が未曽有の混沌の中に放り込まれ危機に陥っています。その中で、持ちこたえることが出来ずに「新型コロナ関連倒産」した企業もあれば休廃業を決意した企業もあります。こうした危機を乗り切り「滅びないため」どうすべきかということです。 多くの経済メディアは「危機をチャンスに」というようなことを言っていますし、私も以前そのように書きました。しかし、危機は必ずしも改善や向上のための好機になりません。トラウマにつながることも物事の終焉を招くこともあります。こう言ってしまえば元も子もない話ですが、「危機は回避することはできません」し、「我々がとれる最善のアクションは、この危機から学び、そこに何らかの意義を見出す。積極的に問題に立ち向かえば向かい合うほど、より堅実に状況を把握し、行動をとることができる。そうすれば、何か新しいものを生み出し、前進する機会も生まれる」のです。多くの経済メディアが言い私が以前書いた「危機(ピンチ)をチャンスに」というのはまさにそのことです。ここで重要なのが、分析と内省であり、コロナ後の世界に備えるために企業が自問すべき3つの質問は次のようなものです。  Ⅰ:自社のモデルは将来にふさわしいものか・・・コロナ禍で生き残るために新しいビジネスモデルを考案した企業は多くあります。以前紹介した大阪府下の中小企業(なりふり構わず、他社製品を販売する製造業者、吉村知事の人気にあやかり吉村知事もイラスト入り商品を製造する会社など)もその例でしょう。必ずしも喜ばしいプロセスでないものの企業が生き残る有効な手段となりま
0
カバー画像

【商品企画】新規制のある商品企画ってどんな企画?

こんにちは、ノジーです。商品企画・開発に携わる方は日々細かい分析や情報の収集をもとに新商品を企画、立案されているかと思います。しかし、そんな中でこのようなことを疑問にもつ、あるいわ周囲から言われたことはないでしょうか?「もっと新規性のある商品を開発したい」正直このようなお言葉がくると、どんな!って返したくなることもあると思います。笑今回は新規性のある商品企画の根本部分について記載しましたので、よければご参考ください。全く新しいものは直ぐには生まれない本当に真実を言います。みなさんが思っている新規性のある商品とは「全く新しいもの」というイメージがほとんどかと思いますが、全く新しいものは直ぐには生まれません。世の中には物が溢れています。厳しい言い方ですが、私含めみなさんが持っている商品アイデアは既に世の中に出回っているケースがほとんどです。その中でも新規性のある商品が出てくるのは、企業が1年、2年、3年と努力と研鑽の日々を費やしてやっとできるものです。ですので、私が言うのもおかしいのですが、全く新しい商品を生み出すのであれば、3年は覚悟しておきましょう。それが真実だと思います。新規性の効果は別市場で発揮されるでは新規性のある商品は長期間をかけなければ作れないのでしょうか?一概にそうではないと考えます。ある一定の方法で新規性のある商品をグッと短期間で作ることができます。その方法は、当該商品の既存市場ではなく、別市場に参入させると言う方法です。市場を見つけ既存を新規に変える商品アイデアを考えた際に、例えば「雑貨のアイデアだから雑貨市場だ!」と固定概念を持って企画を進めてしまうと、上述の
0
カバー画像

バズるとビジネス判断を誤る

こんにちは 梅田高広と申します。 わたくしのブログページに訪れて頂きまして大変ありがとうございます。 本日も、自身の経験をもとにアウトプットをさせて頂きます。つたない内容ですが、何かのお役に立てれば嬉しく思います。最近では「バズる」は死語でしょうか。。。自身の発信した情報がSNS上で話題を呼んでその情報が爆発的に世の中に拡散してく様は世代の古い私にはある種、異常的に感じました。拡散の範囲は日本に留まらず全世界に向けてされるので想像を絶するような事も起こるのですね。ビジネスにおいてはそのような事を意図的に仕掛ける人々もいたりして時代はどんどん進んで行ってしまい置いてけぼりをくわないようにくらえつくので精一杯です。バズって話題性を集めて注目されると知名度上がり売り上げも上がって良い事ずくめのような気がしますがそこには大きな落とし穴があるという事です。確かに一時的にはお客さんが増えて売上も増えるのでがそれは、特需的な現状であって正常ではない状態だという事です売上が増えれば店舗も増やそう!!増産のための機械を導入しよう!!配送センターを新設しよう!!新たな人材を採用しよう!!とか様々な対応を取らざる得ないと思います。つまり、異常な状態をスタンダードにして事業を構築していくので自分の会社の真の実力を理解できないまま事業を構築してしまうのでバズリの効果が過ぎたころには悲惨な結果が待ち受けているのです。わたくし自身も2022年の東京オリンピックが行われ請負うはずのお仕事がコロナショックで全てキャンセルになり大変なダメージを受けてしまいました何十年に一度の世界的なイベントですから日本中は浮足立
0
カバー画像

【新商品企画】実現可能な新商品アイデアを出すベストな方法

こんにちは、ノジーです。新商品のアイデアを起案しお伝えすると、喜んでくださる反面、実現可能かどうかがわからないという不安をいただく機会が多くあります。そこで今回は、実現可能な新商品アイデアを出すベストな方法について記載してみます。良ければご参考ください。◾️既存商品にトレンド、先見性を加味する先に結論をお伝えします。実現可能な新商品アイデアを、いち早く出すのであれば、既存の商品に社会トレンド(または今後伸びると思われるコト)をつけてみてください。既存商品であれば、生産工程は今のままで、トレンド分を加味すれば、それほど大きく変更になることはないと思います。それでもトレンド性をつけることで、既存商品とは別市場に参入できることもありますし、商品ラインナップの拡充(市場浸透戦略)への転換も検討できます。今すぐに実現可能な商品アイデアを考えるのであれば、まずは社会トレンドの調査から行ってみましょう。※ただし、トレンドは一過性のものがほとんどですので、長期商品戦略を検討の際は別の方法で検討しましょう。◾️1つだけ目的を持ってフィールド調査を30分以上行う実現可能な新商品アイデアを出す方法は他にもあります。それは、目的を1つに絞ったフィールド調査です。例えば、新しいアウター服を企画するなら競合他社や全く違うカテゴリーのお店でアウター服を見て回る。30分も歩いていれば何かしらアイデアが浮かぶはずです。あなたが洋服を作る仕事をしているのであれば、そのアイデアはすぐに実現できるイメージを持てるはずです。しかし、中には業界に長くいたり、これまでの経験から固定概念や先入観が勝って中々アイデアが出ないと
0
カバー画像

【商品分析】あの商品が爆売れした理由を分析してみた!

こんにちは、ノジーです。今回は世の中でとても売れている商品を、商品企画の観点からなぜ売れたのかをすごーく簡単にですが、分析してみました。今回対象としたものはSmart Lock(社名伏せ)。爆発的なヒット商品となったSmart Lockはなぜ売れたのか、よければ参考にしてください。Smart Lockとは現在、様々な企業が商品化しており、種類も豊富なSmart Lock。これは、IoT(Internet of Things)技術を用いて、自宅や事務所の部屋のロックをBluetooth接続機能を使い、自動で鍵の開閉ができるという商品です。スマートフォンの需要拡大に応じて出てきたスマートアイテムの中でもパイオニア的な存在の商品で、今やアメリカでは普及率15%、日本国内でも需要が高まっています。Smart LockのSTPさて、そんなSmart Lockがなぜ売れたのかを分析していきたいと思います。今回はマーケティングミックスを組み立てる前のSTPを用いて簡単ですが、分析してみました。Smart LockをSTP分解してみると、以下のようになることがわかりました。◼︎Segmentation(市場環境 / 選択セグメント)<市場環境> ・IoT技術の世界的普及 ・世の中の防犯意識の向上 ・スマートフォン需要の拡大 → IoTサービスの多発化<選択セグメント> 自宅の防犯対策を強化したい 鍵の開閉時にいちいち鍵を取り出す手間を無くしたい / 利便性を享受したい◼︎Target(狙っているユーザー層) ・昨今の事件報道を見て、自宅の防犯対策をしっかりしたという気持ちがあり ・いちいち鍵を
0
カバー画像

Stable Diffusionで、できそうなこと(ココナラその1)

「純粋なノイズから少しずつノイズを取り除いていくことで、最終的に何らかの画像を得る」 何のことかというと、Stable Diffusionの機能の事だったりする。 今は、「ワイフ(俺の嫁?)」シリーズや、「NovelAI」などの、 キャラクター画像の生成に大きく傾いているけど、 多分、ココナラ的にはもうちょっと踏み込んだ使い方ができるんじゃないかという提案をしたい。 上記の画像は、Stable Diffusionにて追加学習をせずに生成した、存在しないカフェのロゴマークだったりする。呪文は「Logo mark for a cafe with good coffee」で生成してみた。逆に考えると、追加学習をロゴマーク数千点とかで、できれば、もっと実用に耐えうるようなロゴマークを作ってくれる可能性、というのがあるのではないか、とも思う。なにせ、ロゴマークはココナラでは数万円単位で売れるドル箱ビジネスだったりする。出品者は、この生成したロゴの破綻した個所を修正し、ai形式かpsd形式で提出できる環境をつくれば、このロゴビジネス産業に参入できるという感じでサービスを展開できないだろうか?というか、その手の加工を下請けしてくれそうな人を、正にここココナラで探してもよいと思う。同じ方法で、パッケージデザインや、プロダクトデザインなども、過去のデザインや取り入れたい要素を、追加学習させることによって、アイディアの外部出力を補助できるのでは、、とか思ったりする。なので、追加学習手段(今はかなりVRAMを食うので)が、ローカル化で実現可能なところまで、早く進化するといいなぁと、思ったりしている。
0
カバー画像

【商品企画】今あるアイデアを形にする企画・設計のポイント

こんにちは、ノジーです。皆さんは今、作りたいもののアイデアをお持ちですか?もしくは、新しくやってみたいことはありますか?もし、そのアイデアをお持ちであれば、そのアイデアを形にし、事業として進めましょう。その商品が世の中に出ることを楽しみにしています!しかし、中にはアイデアはあるけれど、中々形にできなかったり、途中で実現を諦めてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、そんなアイデアを中々形にできない方向けに、今あるアイデアを形にする企画・設計のポイントを記載しました。よければご参考ください。誰に、どうなってほしいのかを考えるまず最初に皆さんに質問をします。その考えられている商品アイデアは、誰がどうなるものですか?この質問にパッと答えられるのであれば、この段落はクリアです。というのも、世の中にある全ての商品は、誰かの何かを解決するためにあります。それは、ものづくりをする職人・企業の方々が、人々の悩みや習慣を学び、こうなってほしいと思いを持って作っているから人々の悩みが解決できているのです。つまり、商品を形にしていくためには、まず、・誰向けのものなのか・その人がどうなるものなのかこの2つを考える必要があります。この問いに対する答えは1つではなくても大丈夫です。むしろ、複数あった方が後々企画を作る上では重要になりますので、できるだけ案を出してみましょう。お客様となる人の気持ちを考える誰向けに、どうなるものかが決まったら、次はその「誰(お客様)」の気持ちを考えてみましょう。お客様が今持っている商品アイデアが形になったものを手にした時、どのような感想を抱くのでしょうか?・思った
0
カバー画像

【リサーチ】商品企画をするための競合調査のポイント

こんにちは、ノジーです。日々、新しい商品の企画・開発を考えていると、「他の類似商品はどんな感じなんだろう」「他社はどんなアイデアを取り入れているんだろう」と、周りのことが気になることはありませんか?商品企画において、他社の類似商品(競合商品)を知ることは非常に重要です。今回は商品企画を行う上での、競合調査のポイントを記載しましたので、よければご参考ください。競合とするのは「提供価値」が同じ商品にする良いアイデアが浮かび、商品企画の一環として他の類似商品を探してみることは大変有効です。しかし、競合と認識する商品の選定は正しく行えてますでしょうか。例えば、・カテゴリーが同じもの・その商品業界のリーダー企業が出しているものこのような軸で競合商品を考えていませんか?ある意味ではこの軸も正しくありますが、競合調査の対象とする商品は、そのアイデア(商品案)と同じ価値を提供する商品にするべきです。なぜならば、お客さまはそのカテゴリーの商品が欲しいのではなく、今起こっている問題・悩みを解消したいため、その商品を選ぶからです。例えば、新しい懐中電灯を企画しようと考えます。この場合、競合商品は懐中電灯に限りません。もしかしたら高ルーメンのランタンかもしれませんし、スマホのライトを拡張させるハードウェアかもしれません。※アイデアベースで記載しております。お客様がどんな価値を求めていて、そこに対し、同じような価値を届けている商品を競合と認識しましょう。競合調査のポイント次に調査を進めるポイントです。やみくもにインターネットからテンプレートを持ってきて、進めるだけでは良い結果は判明しません。下記のポイン
0
カバー画像

[定期] 商品企画・開発のお悩みを【無料相談】受け付けます!

こんにちは、ノジーです。日々、皆様から商品企画のサポートのご依頼をいただいており、大変嬉しく、そしてやりがいを感じております。その様な中で、ご依頼いただいている皆様に更なるご支援がしたいと強く思っております。そこで、今回新たに、皆様の商品企画・コンセプト・アイデア内容を一緒に見させていただくサービスを始めました!このサービスの最大の特徴は、【無料相談でコンサルティングが受けられる】ことです。あなたが今、抱える商品企画・開発のお悩みを「見積り・カスタマイズ相談」より、ご相談ください。その内容をノジーが拝見させていただき、【その場=無料相談】で所感やご提案をさせていただきます。その回答をご確認いただき、より詳細な分析やご提案がご希望であれば、サービスのご購入をいただくという形です。また、このサービスは新しくリリースしたばかり(2022.9.14リリース)で、現在新サービスリリースキャンペーン中となります。ですので、サービス料金も最低価格でご対応させていただきます。少しでも多くの皆さんのお悩みを知り、解決すること、また私自身の学びにもなるためです。キャンペーンですので、時間に限りがあります。今、商品企画・開発に悩まれている方は、小さなことでも構いませんまずは、当サービスの「見積り・カスタマイズ相談」から【無料相談】をしてみてください。誠心誠意、ご対応させていただきます。
0
カバー画像

【誤解】好きなことはビジネスになる

本日もビジネスや副業、マーケティングに役立つ 2つのトピックをお届けします。 ■ビジネスのコツ騙されないで下さい。「好きなことはビジネスにならない」とよく聞きますが、それはビジネスにする術を知らない人の戯言です。 「好きで仕方ないこと」には、必ず「さらなる願望」と、「失いたくない執着心や恐怖心」があります。その時点でビジネスは必ずなりますよね。■起業初心者の方へ世界最高レベルのカーナビでも、曖昧な目的地を設定すれば曖昧な場所にしか誘導してくれない。 逆に明確な住所を設定すれば、通販で買える普通レベルのカーナビでも目的地に誘導してくれる。目的のない努力や自己投資は無駄。少なくとも「超非効率」だし、その努力は続かないよ。●大人気記事【副業で今すぐ自立が必要な理由と有益な稼ぎ方】 ↓↓
0
カバー画像

圧倒的な成果を得る2つの方法

本日もビジネスや副業、マーケティングに役立つ 2つのトピックをお届けします。 ■ビジネスのコツ 「普通のノウハウ」を実践して、普通の成果を望むのは問題ありません。でも大半の人が圧倒的な成果を望んで挫折します。 圧倒的な成果は「特殊なノウハウ」を選択するか、普通のノウハウを学んでから「差別化」することで得られます。望む成果に対して適切な方法を選択したいですね。■起業初心者の方へ疲れたら寝よう。疲れなくても決まった時間に寝よう。そして、寝たら計画的に起きよう。 ビジネスで成功している人は【睡眠の時間帯と睡眠時間、そして起床時間を決めている】。なぜなら時間管理と健康管理に直結するから。両方を意識しないと長期的に成功はできないからね。●大人気記事【副業で今すぐ自立が必要な理由と有益な稼ぎ方】 ↓↓
0
カバー画像

新規ビジネスの成功パターンと失敗パターン

本日もビジネスや副業、マーケティングに役立つ 2つのトピックをお届けします。 ■ビジネスのコツ 新しいビジネスを「自分の成功しているビジネスの延長線上に作る」と成功しやすいです。経営資源(人、モノ、金、情報)を活用するので当然ですね。 問題は「自分の失敗しているビジネスの延長線上に作る」人が多いこと。失敗して当然の状態に意外と気づきません。要注意ですね。■起業初心者の方へ「成功したければ人の2倍働いて、努力して、それを継続して…」と思っているのなら大間違い。 「成功するために必要なこと」さえできれば汗をかく必要はないよ。ただ、自分の能力や経験値が低く、お金や人脈やアイデアもない状態なら「その時期は」人の2倍頑張るしかないというだけ。●大人気記事【副業で今すぐ自立が必要な理由と有益な稼ぎ方】 ↓↓
0
カバー画像

【販売強化】商品が売れないたった1つの勘違い

こんにちは、ノジーです。最近、多くのお客様からこのようなお話をいただきます。皆さんも身に覚えはないでしょうか?「トレンド性があって周りは売れているのにウチのは全然売れない」「せっかく新しい商品を作ったのに全く売れない」実はこんな悩みを持たれている皆さんは、ほぼ全員、「商品が悪かったのかも」と勘違いをされます。今回は、そんな方が抱える、商品が売れないたった1つの勘違いについて記載します。商品が「売れない」はどんな状態?皆さんも私も、「商品が売れない」という現実にぶつかったことがあると思います。しかし、その「売れない」とは、どの程度売れないのでしょうか?全然売れない ですか?それとも全く売れない でしょうか?実はこの部分が大きなポイントになります。「売れない」にはレベルがあります。仮にそのレベルを、・全然売れないレベル・全く売れないレベルこの2つに分けて考えてみましょう。全然売れないレベルとは、「少しは売れているけれど、伸び率が悪い」という状態。全く売れないレベルとは、「本当に売れていない」という状態と考えてみてください。あなたは今、どんな状態ですか?基準としては、目標販売数の10%以上(全然売れない)か未満(全く売れない)かで切り分けてみると良いかと思います。商品が「売れない」の勘違いでは、実際に今の状態がわかったらどうすべきなのでしょうか。下記の通り、テコ入れを考えるべき方向性を記載してみました。◆全然売れないレベル 目標販売数の10%以上「売れている」ので、商品ニーズは少なからずあると考える。 しかし、売れないのは、販売戦略がずれている可能性が高い。 まずは現状の販売戦略を客
0
カバー画像

なぜ「20名で月商1500万円」から「5名で月商3億円」に変貌したのか?

本日もビジネスや副業、マーケティングに役立つ 2つのトピックをお届けします。 ■ビジネスのコツ 結果重視なら、マーケティング知識よりビジネスモデルの徹底学習がお勧めです。教育産業の企業でアドバイザーをしていた頃、「営業20名で月商1500万円」から「営業5名で月商3億円」の組織にすることができました。しかも、わずか1カ月の準備で。 実は既知のビジネスモデルと仕組みを導入しただけです。その後も、他社や別業界で何度も再現しています。断言できますが、学問的なマーケティングを4年学ぶより、ビジネスモデルを真剣に1か月学んだ方が、ビジネスの現場では比較にならないくらい役立ちます。何を学ぶかは重要。■起業初心者の方へ「やっぱりやめます」は恥ずかしくない。仕事やプライベートで違和感や理不尽さを感じたら、ほぼ悪い結末が待っている。 だから「やっぱりやめます」を早い段階で言える人間が、成功者から評価されるのはそのため。逃げではなく、リスク管理として堂々と発言できるといいね。●大人気記事【副業で今すぐ自立が必要な理由と有益な稼ぎ方】 ↓↓
0
カバー画像

コロナ禍前の約3倍の売上を達成したカフェ

本日もビジネスや副業、マーケティングに役立つ 2つのトピックをお届けします。 ■ビジネスのコツ コロナ禍でカフェの売上が半減した社長仲間。今ではコロナ禍前の約3倍の売上になりました。 店舗売上は横ばいのままで、ネット販売を開始。コーヒー豆以外にも、関連商品や「コーヒーの淹れ方講座(動画)」の販売など大盛況。アイデア対応には限度がありますが、ビジネスモデルの引き出しが多いと即対応できますね。■起業初心者の方へ何か上手くいかない時に、落ち込んだり、悩んだり、諦めるのはもったいない。解決するなら「別の方法で試す」一択。立ち止まらず別の方法を実践しよう。その繰り返し。ビジネスでも、恋人や夫婦の関係でも同じ。立ち止まる意味もあるけど、基本的に問題解決にはならないよ。 ●大人気記事【副業で今すぐ自立が必要な理由と有益な稼ぎ方】 ↓↓
0
カバー画像

[定期] 商品企画・開発のお悩みを【無料相談】受け付けます!

こんにちは、ノジーです。日々、皆様から商品企画のサポートのご依頼をいただいており、大変嬉しく、そしてやりがいを感じております。その様な中で、ご依頼いただいている皆様に更なるご支援がしたいと強く思っております。そこで、今回新たに、皆様の商品企画・コンセプト・アイデア内容を一緒に見させていただくサービスを始めました!このサービスの最大の特徴は、【無料相談でコンサルティングが受けられる】ことです。あなたが今、抱える商品企画・開発のお悩みを「見積り・カスタマイズ相談」より、ご相談ください。その内容をノジーが拝見させていただき、【その場=無料相談】で所感やご提案をさせていただきます。その回答をご確認いただき、より詳細な分析やご提案がご希望であれば、サービスのご購入をいただくという形です。また、このサービスは新しくリリースしたばかり(2022.9.14リリース)で、現在新サービスリリースキャンペーン中となります。ですので、サービス料金も最低価格でご対応させていただきます。少しでも多くの皆さんのお悩みを知り、解決すること、また私自身の学びにもなるためです。キャンペーンですので、時間に限りがあります。今、商品企画・開発に悩まれている方は、小さなことでも構いませんまずは、当サービスの「見積り・カスタマイズ相談」から【無料相談】をしてみてください。誠心誠意、ご対応させていただきます。
0
カバー画像

[定期] 商品企画・開発のお悩みを【無料相談】受け付けます!

こんにちは、ノジーです。日々、皆様から商品企画のサポートのご依頼をいただいており、大変嬉しく、そしてやりがいを感じております。その様な中で、ご依頼いただいている皆様に更なるご支援がしたいと強く思っております。そこで、今回新たに、皆様の商品企画・コンセプト・アイデア内容を一緒に見させていただくサービスを始めました!このサービスの最大の特徴は、【無料相談でコンサルティングが受けられる】ことです。あなたが今、抱える商品企画・開発のお悩みを「見積り・カスタマイズ相談」より、ご相談ください。その内容をノジーが拝見させていただき、【その場=無料相談】で所感やご提案をさせていただきます。その回答をご確認いただき、より詳細な分析やご提案がご希望であれば、サービスのご購入をいただくという形です。また、このサービスは新しくリリースしたばかり(2022.9.14リリース)で、現在新サービスリリースキャンペーン中となります。ですので、サービス料金も最低価格でご対応させていただきます。少しでも多くの皆さんのお悩みを知り、解決すること、また私自身の学びにもなるためです。キャンペーンですので、時間に限りがあります。今、商品企画・開発に悩まれている方は、小さなことでも構いませんまずは、当サービスの「見積り・カスタマイズ相談」から【無料相談】をしてみてください。誠心誠意、ご対応させていただきます。
0
カバー画像

自分の弱さに気付くとき。

人間。 自分より強い人に出会った時 自分の弱さに気付くような そんな気がする。 自分の弱さが出てきたときに 誰に頼ればいいんだろう そう思う。 今まで、ずっと気を張っていたところで 急に自分よりも 強く、そして暖かい自分の隙間を埋めてくれるような そういう人物に出会うと ふと 我に返り 何となく自分を見つめ直してしまうのと同時に 自分自身。 どの部分が弱いのかと スポットが当たる そういう時に 弱い自分がすっと顔を出すのでしょう。 私自身 そこまで強い人間ではないと自分では思っています。 なぜか私の周りの友人は 非常に強い 常に明るい方向を見ている そういう年代のようなものがあるのか、 色々な人生を歩みながら戦い続け 大変な苦労もされてきたのでしょう。 そういう いい意味での苦労をしてきた人は 包容力が異常に強く いつでも 変わらない強さを感じる そういう人には 色々な人がそばに居る 大切にされているし 大切にもしている。 強い人を見つけると 私自身も ついつい泣き言を言ってしまう時もあります。 弱い自分を 見せれる相手は 本当に大切ですから 時には 背負っている荷物を降ろして 今の自分を 受け入れて 心を温めて そしてゆっくり涙をこぼしてください。 大人になるにつれて 自分を見せれる人が 少なくなります。 かっこ悪くてもいい そういう自分自身を 見つけられる そういう素晴らしい人 見せれる相手を大切にしてくださいね。 時には 弱くなることも 必要です。
0
カバー画像

#例え他の誰もが敵になっても、私はあなたの味方です。ある酒蔵の話

こんにちは売れる文章の書き方講師のOffice yu 手島です先日日本の地域をテーマとしその土地の豊な自然や食ライフスタイルなど特集している雑誌読んでいた時のこと滋賀県の蔵元さんの記事が載っていました因みにあなたはお酒買う時って何処で買います?・スーパー・酒屋さん・ディスカウントストア色々ありますが安く買うならディスカウントストア?コノ蔵元も・・20年ほど前まで大量に仕入れてくれるディスカウントストアにおろしていたそうですですがそれだと買い叩かれ経営が難しくなると気づきオリジナルブランドの確立と一緒に進めたのが簡単だけど、今までの仕組みを変える苦しい作業ターゲット顧客の絞り込み全て信用できる小売店に切り替えたそうですそれも全国のお店を回って1軒づつ交渉・・蔵元の思いに賛同してくれるお店のみと契約したそうですコレって大量の売れ残るリスクもあるのでホントきつい作業う〜ん。。ビジネスってヤッパリ人とヒトとの繋がり何ですよねぇ追伸:今契約している小売店さん蔵元さんの強い味方なんだとか追追伸:この酒蔵さん今は地元に拘るお酒作りに成功ファンも増えているとかご縁を頂いた事に感謝!Office yu 手島
0
カバー画像

それって、いいアイデアですか?

こんにちは、アイデア考房です。仕事柄、新しいビジネスを始めようという人たちに関わらせていただくことがしばしばあります。高い目標に向かって進んでいる方々の活動に触れさせてもらうことは、多くの学びがあってとても感謝しています。多くの方々は高い志や深い業界・技術の知識を持って、自分の目標に慢心しているのですが、時々、第三者の視点からみて、そこでいいのかな?と思う時があります。能力ではとても優秀な人たちでも、自分の考えていることにハマってしまうというか、判断に何らかのバイアスがかかってしまう。なぜ、何だろうと思うことが時々ありました。誰も参入していないからチャンスありと考えてしまうある電子デバイスを開発をビジネス化することを目指していた方々。学問的な知識はとても高いのですが、その機能はどこに使うんだろう。ということで用途を調べるためにご相談を受けました。とても理解するのが難しい技術だったのですが、その性能を達成しているのは自分たちだけだとか。素人ながらに、同じような機能は他にもありそうなのですが、性能が異なるということです。その領域には誰もいない。確かに、マーケットとして空白地帯で空いているのかもしれません。でも、他社がそこを狙わないのには理由があるかもしれないです。また、デバイスのような部品はその周辺装置やインターフェイス、また素材なども、供給する企業が揃っていなければ市場は開けません。自分達だけ先に行っても、ビジネスはすぐには花開かないです。そのようなことは、優秀な方々なら理解されていると思うのですが、技術に誇りを持っているゆえに、なんらかの判断のずれを生じさせているのではないかと
0
カバー画像

情報を集めて、整理する

こんにちは。アイデア考房です。今日は仕事である企業の知財戦略を検討していました。なかなか情報の整理に手こずっています。多くの知財を保持し、その活用にも前向きに取り組まれている企業なのですが、それゆえに、今後の戦略を考えるのに過去から現状までを整理しなくてはなりません。企業の知財戦略を考えると言うことは、中長期の事業戦略を考えるということに等しいと思います。知財戦略に含まれないのは、資金調達などの財務戦略だけではないでしょうか。というわけで、企業が保持している知財、そのもととなっている製品・サービス、それらを作り出す企画力や技術力、また人材や組織など様々な要素を整理し、大きな流れを作っていきます。具体的な整理は既存のフレームワークを使いこなすことが大事ですが、それよりも断片的な情報を繋ぎ合わせていく作業に、最初は混乱しながら取り組まなければなりません。多くの情報の中からパッと文脈を見つけ出す洞察力を持っている人ならばいいのでしょうが、私はそんな能力はないので、いつも地道に情報を整理しています。情報を全て見える化するちょっと話は異なりますが、かだづけコンサルタントで世界的に有名なこんまりさんは、家の中を片付けスペシャリストです。対象にしているものは異なっても、多くの混沌としたものを整理することに長けているといえるんじゃないでしょうか。そのこんまりさんの片付けのメソッドの最初は、すべてのものを見える化するです。家の中の特に衣類を全て一箇所に集めて、どのくらいの量があるのかを把握する。情報の整理でも同じことが言えると思っています。なので、情報のインデックスを作ることを最初にします。私の
0
カバー画像

輸入ビジネスを成功へ導くポジション取りと2つのビジネスモデル

今回は、「輸入ビジネス」、そして私たちが提唱する「ひとり貿易」のビジネス的な魅力をお伝えします。「ひとり貿易」で成功するためには、適切なポジションを取ることが重要です。本記事では、その適切なポジションを取るために理解が必要になる物販系ビジネスの基本構造を説明した上で、『貿易家』として成功するための2つのビジネスモデルについて解説していきます。輸入ビジネスで成功するために必要なこと次の表は、メーカーの製造した商品が消費者の手元までどのように流通していくかを示したものです。図の一番右にある「消費者」側から見ていくとわかりやすいので、そこから説明をしていきましょう。みんなが、それぞれのポイントで利ざやを取っているのが確認できると思います。転売系ビジネスの場合、どこから仕入れているかと言うと「小売店」からです。「小売店」から仕入れることにより、少ない利ざやの中でライバルとせめぎ合いをするので、利益がまったく残らない構造のビジネスになってしまいます。ただでさえ利益が少ないところで価格競争が起こり、amazonなど販売サイトの手数料がかかり、送料がかかり、そしてただ1回販売するだけ。しかも、競争が激しくなると広告費を使い……ということで、最終的にはほとんど利益が残らないということになってしまうのです。これが、まさに私自身が年商1億、2億と駆け上がってきた時にぶつかった壁です。。その壁にぶつかることによって、「こんな少ない利ざやの中で勝負していてはダメだ、もっと上流へ行かなければ」と気づくことができました。つまり、メーカーや代理店といったところに自分のポジションを置かないと商売を長くやってい
0
カバー画像

初心者でも似顔絵の仕事で実績を作る方法

似顔絵を描く仕事をしたいけどどうやったら仕事をもらえるのか全然分からないというお悩みありませんか? これから似顔絵師として活動していきたい初心者でもやることができる実際の仕事内容をお話していきます。 なぜなら僕は芸術大学卒業しましたが似顔絵の描き方を習ったわけではありません。 当時は絵の仕事もコネも何もなくやり方も知りませんでした。 卒業後は生活のためにコンビニや惣菜工場などでバイトをしていました。 芸大や美大、音大出身の人は僕と同じように卒業後の就職率がとても低いです。 なぜなら皆作家になりたいという願望が強いからです。 好きなように絵を描いていた学生にとってサラリーマンというのはとても大きな壁のように感じます。 もし就職したら作品作りに時間を費やす気力がなくなり夢を諦めてしまうというネガティブな想像をしてしまいがちです。 作家のなり方もよく分からず就職活動に力を入れない学生は多いですがもちろん将来を見据えて真面目に就職する人もいます。 大学卒業後は地元の仙台でバイト暮らしをしていた頃、2011.3.11に東日本大震災に巻き込まれました。 魔の悪いことにデイサービスでのバイトを1月いっぱいで辞めたばかりで3月からハローワークの職業訓練を受ける予定でした。 1ヶ月延びた4月から3ヶ月間職業訓練を受けましたがそれでも就職しませんでした。 震災を経験したことがきっかけで生き方の考え方が変わりました。 「どうせいつか自分も死ぬんだし路上で似顔絵でもやっちゃおう」 とアーケードのシャッターがしまったお店の前で似顔絵描きを軽いノリで始めました。 そんな適当に人生を生きてきた僕が路上似顔絵
0 500円
カバー画像

アイデアが成功しない3つのこと

こんにちは、アイデア考房です。普段は、新しい製品やビジネスに関わる市場や技術の調査をしたり、アイデアを考える支援をしたりしています。特にITサービスやビジネスモデルに関係する発明のサポートを長年やってきました。さて、こんなことをしていると新しいビジネスや製品、サービスの企画を見せていただくことが多くあります。いろいろな立場の方が自分のアイデアをビジネス化、製品化できないか考えている場に立ち会うことがありました。それぞれの方はやる気をもって、実現したいことに取り組み、多くの努力をしている人たちです。ただ、努力をしているからと言っても必ずしも思った通りの成果を得られるわけではありません。ビジネスをどのように成功させるのか、そのノウハウはなかなか難しいものです。多くの人たちの行動を見させていただいて、成功の法則みたいなものはないかと探すこともありましたが、どうやらそれは無さそうです。無いというのは、大まかな考え方はありますが、具体例となると個々に異なり、一般化するのが難しそうだからです。でも、こんな感じだと、どこかで頓挫するだろうなということはたまにあります。ご本人はとても努力をしているのですが、努力をするあまり、落とし穴にはまってしまうのです。いろいろと過去のことを思い出すと3つのことを導くことができました。1 市場の規模を過大に評価してしまう現在、さまざまなビジネスが行われています。特にITを使ったビジネスはスタートアップに対する投資が旺盛で盛り上がっているように見えます。そん中に参入していくために、新しいアイデアを考えると、どうしても先行する他社とは違く市場に行きたくなります。
0
カバー画像

<閲覧注意>芸術論談義⑥ ~芸術とビジネスの関係性~

こんにちは、こんばんは。Philip/K/Komです。あっという間に2月も最終日になってしまいました。なんか昨今では某ウィルスのまん防とかで、また世の中が陰気な雰囲気になっています。まあ、人類の歴史とはウィルスとの戦いの歴史でもあるので、慎重になるのは仕様が無いとは思いますが、なんか政府はコンセプトが無いというか・・・そんな事言っていても始まりませんので、やっていきましょう。今回は、「芸術とビジネス」についてです。当ブログでずっと書いていますが、あくまで私の経験則と所感なので「正しい」とか「間違っている」とか特に気にせず書いていますのでご了承下さい。もちろん事実がある事に対しては可能な限り間違った情報を出さないように気を付けてはいます。<現代日本の芸術”感”>以前書いた「芸術論談義」であったように、芸術活動というのは中々継続的に活動していくというのは工夫が必要となってきます。なんでかというと、美術品や芸術品は、世の中に必須というわけでは無いからです。そう書くと「芸術の無い生活なんて意味が無い!」という人もいそうですが、そういう高尚な考えを持っている方もいるにはいますが、大体多くの方は芸術に対してお金を払うという考えはあまり強くはありません。まあ年に何回かは美術館に行ったり、映画に行ったりとそういうのも芸術活動のひとつではありますが、もっと生活に入り込む様な芸術感を持って、インテリアに拘ったり、絵を飾ったりする方は少数派と言えます。要は「衣食住」の様に、無くてはならない。というモノではなく、あくまで趣味・趣向のレベルに留まってしまっているとういのが現代の芸術というように感じます。
0
カバー画像

ビジネスモデル特許

こんにちは、アイデア考房です。知的財産に関わる仕事をしてきて、ビジネスモデル特許について20年以上見てきました。2000年に入ってまもなくビジネスモデル特許ブームというのが到来して、特に電機・情報系の企業が質のいいものから、そうでないものまで、たくさんのアイデアを特許として出願しました。その結果、多くの使えない特許が山積みとなり、「ビジネスモデル特許は一時的な流行で、まがいものだったね」というような考え方も知財に関わる人たちからは、言われていたことを覚えています。でも、最近になって特にITに関わるスタートアップに関わる方々からビジネスモデル特許、という言葉をたまに聞くことがあります。他の方からは、以前に比較して、ビジネスモデル特許が登録されるハードルが下がってきた、なんて声も聞いたりします。そこで、ビジネスモデル特許とはどんなものなのか、どんな役に立つのか、また、ビジネスを始めたり、拡大する時に、どのように取り組むべきなのか。私の考えを述べたいと思います。1 ビジネスモデル特許とは?ビジネスモデル特許と聞くと、ビジネスのやり方、ビジネスモデルを特許にできると思われがちです。定義はいろいろとあるみたいなのですが、私は “ビジネスを成立させるために重要なコンピュータ、ネットワーク、ソフトウエアなどを統合した仕組み” と考えています。特許の仕事に関わっていると、「こんな新しいビジネス考えたんだけど、特許にできないかな」というような相談を受けることがあります。そのような場合・そのビジネスでITを用いるのか・そのITの使い方はビジネスで重要な要素なのか・そのITの使い方は新しいことなのか
0
カバー画像

『ビジネスモデルキャンバス』でビジネスの形をデザインする

コーチングでは、新規ビジネスの計画、起業、副業の取り組み促進といった課題を扱う場合が多くあります。そのようなときに、そのビジネスがどのようなものかという基本的な情報を共有するために便利なツール(枠組み)に「ビジネスモデルキャンバス」を使うのがお勧めです。私のコーチングサービスを利用される方で起業や副業に関する課題を扱われる方はぜひ一度この枠組みでご自身のビジネスを表現してみてください。実際に起業して資金調達のためのプレゼンテーションをしたり、メンターやコンサルタントの方と課題解決のためのディスカッションをする時などにも直感的にビジネスの全体像を伝えることができて便利です。ご自身のビジネスモデルを検討される時や目標を設定して特定の分野の改善に取り組まれる時などにもぜひ活用してみてください。ビジネスモデルキャンバスの基本は上のような枠にそれぞれの内容を書き込んだもので、それぞれの領域(枠)で表すものは次の通りです。KP : Key Partners(パートナー)誰とそのビジネスをしますか?KA : Key Actions(主要活動)どんな活動をしますか?KR : Key Resources(リソース)どんなリソースを活用しますか?C$ : Cost Structure(コスト構造)コストにはどのようなものがありますか?VP : Value Propositions(価値提案)どんな価値を提供しますか?R$ : Revenue Streams(収益の流れ)収益はどのようにして生まれますか?CR : Customer Relationships(顧客との関係)顧客とどんな関係を築きます
0
カバー画像

電子書籍のビジネスモデルと利用方法

電子書籍のビジネスモデル電子書籍のビジネスモデルは大まかに言って2つあります。 ①コンテンツ販売・・・・・書籍、セミナー、ワークショップ、教材                                               (コンサルタント、コーチ、著者) ②他のビジネスへ誘導・・・電書籍出版で実業の専門家として権威を作る、                                                電子書籍からWEBサイトへリンクする つまり、電子書籍を中心にしたコンテンツでビジネスを展開して コンテンツ販売するビジネスと、他の実業ビジネスへの誘導手段として 電子書籍を利用するビジネスモデルになります。 私たちは電子書籍出版でのビジネスは、コンテンツ販売、 つまり電子書籍を販売、無料購読してもらって収益を得る ビジネスになります。電子書籍をフロントエンド商品にする他のビジネスの誘導の場合に電子書籍をフロントエンド商品 として利用する方法があります。 フロントエンド商品は実業の高額商品を販売するために 無料商材、格安商品として提供する商品のことで 関連情報をまとめた電子書籍を無料で配布してその代わりに メールアドレスやLINEを登録してもらいリストを集めて 高額商品のセールスをするというやり方です。 この時電子書籍は製作コストがゼロでリスクが無く非常に適した 商品形態になります。電子書籍をカタログ利用するまた、電子書籍の大きな特徴としてハイパーリンクが貼れるという ことです。つまり、外部のウェブサイトへリンクが貼れて クリックする事でウェブサイトへ
0
カバー画像

【お金の教育】Youtube・TikTok・SNSで有名になって稼ぎたいと思っている方は“無理です”諦めてください。もっと確実で良い方法があります。

今日も、こんにちは!ゆきち先生です。今日のテーマは『お金の教育』です( ^ω^ )世間一般には、「下世話」「品がない」と言われがちな“お金”の話ですが、それはバブル時代の負の慣習です。(あの当時は、みんながお金を持っていたので「稼ぐ」ということはカッコ悪い、ダサいという風潮もありました)しかし、令和3年現在、日本の景気は不安定で決して「良い」とは言えない状況......(u_u)最近では、お金にまつわる書籍を多く見かけるようになりました。また、学校でもお金の授業をした方が良いのではないかという議論も巻き起こっています。(本当に時代が変わりました)そんな中で、最近の若者が稼ぐために手を出しがちなのが、、、◎Youtube(有名ユーチューバーになって稼ぐ)◎TikTok(有名ティックトッカーになって稼ぐ)◎SNS(ツイッターやインスタグラムでフォロワーを増やして稼ぐ)これらの方法ではないかと思います。「有名になりたい」「目立ちたい」「ちやほやされたい」という願望は誰しもあるものですし、その上でお金持ちになれるのですから確かに魅力的な選択肢です。しかし、本ブログではこれを真っ向から反対していきます。もし、あなたやあなたのお子さんが稼ぐ目的で「Youtube」「TikTok」「SNS」に挑戦しようとしているなら、本ブログを読んで“諦めてください”。代わりとなる、もっと確実で実践方法も具体的な「月5万円ほど稼げる方法」を伝授いたします。(ちなみに、これからお話しする内容は、すべてゆきち先生の実体験をもとにしています)では、さっそく行ってみましょう♪( ´θ`)ノ※本ブログは途中から有料に
0 500円
カバー画像

ビジネスモデル紹介vol25_ダイキン

📚はじめに  会長の井上礼之の言葉の重みがすごい。ダイキンを1兆円を超える売上にまで伸ばした井上だが、人の力をとても大切にしている。「人、モノ、カネの中で、人の力は大化けする」と語っている。  「どのようにすれば、生き生きと社員が働くことができるのか。」考え抜いた末に、ダイキンでは、どのようなことを実践しているのか? 📚ビジネスモデル紹介  ダイキンの経営は、ここがすごい。 ①空調の技術力 ②事業を進めるスピード ③人の力を信じる ①空調の技術力  ダイキンの代表ブランドとして、うるるとさららがある。これは、初の無給水加湿を実現したエアコンだ。冬には加湿、夏は除湿を、水を入れることなくできてしまうというものだ。  また、業者用の空調については、ダイキンの空調を入れることで、大幅に電気代を削減することができるようになる。気象情報をもとに、空調を制御し、無駄な電力を消費しないようにしている。 ②事業を進めるスピード  市場に出すまでの時間を早めることをダイキンでは大切にしている。例えば、2003年、パリが記録的な猛暑に襲われた際に、一早く空調の導入を進めシェアを拡大した。それまでパリでは、空調をつける習慣がなかったが、猛暑で死者が多数出る中で、空調のニーズに素早く応えた。  「一流の戦略よりも、一流の実行力を取る」ことを意識しているという。完璧を求めてしまうと、製品を出すまでに時間がかかってしまう。ダイキンでは、6割くらいできたら早く製品を世に出し、後から柔軟に対応する戦略を取っている。 ③人の力を信じる  ダイキンでは、若い人材にも多くのことを任せる。例えば、毎年ダイキン主催で行
0
カバー画像

ビジネスモデル紹介vol24_辻調理師専門学校

📚はじめに  「労働者」ではなく、「自分で考えられる人材」。言われてやるのは仕事ではない。辻調理師専門学校の代表辻芳樹の言葉に、思わず頷いてしまった。 辻調理師専門学校では、調理の世界で、自立した人材を生み出すために、どのような「学び」を与えるか日々研究を重ねている。規模、実績ともに日本一の調理師専門学校の教育現場に迫る。 📚ビジネスモデル紹介  辻調理師専門学校通称辻調の、特徴は主に3点ある。 ①基礎を大切にする ②新鮮な食材の活用 ③自主的に考えるカリキュラム ①基礎を大切にする  辻調では、和食の最初のカリキュラムは、大根のかつら剥きから始まる。最初は学生は素人なので、うまく剥くことができないが、基礎練習を続けることで、1年後同様のかつら剝きの試験では、大根が透けるほどのかつら剝きができるようになっている。この基礎力が、現場での即戦力に繋がっている。 ②新鮮な食材の活用  辻調の学費は、年間214万円と高めに設定されているが、学生にとっては納得の価格になっている。なぜなら、新鮮で高級な食材を使って実習を行うからだ。これにより、いい食材の目利きができるようになる。 ③自主的に考えるカリキュラム  辻調では、実践的なカリキュラムが組まれている。チームを料理人役と、お客さん役の半分に分け、互いの料理について意見を出し合う。その時に、指導教員からは答えを出さずに、学生同士で考えさせる。 また、実際にお客様に料理を提供するためのお店を辻調で運営している。学生が出す料理のため、価格は抑え目だが、お客さんに出すという緊張感の中で、料理の腕を磨いていく。 📚ひとこと  世界で活躍する料理
0
カバー画像

ビジネスモデル紹介vol23_浜中町農協組合

📚はじめに  「一度飲んだら戻れなくなる」そんな牛乳を提供しているのが、北海道浜中町農協だ。タカナシ牛乳の名前で知られているが、「飲んだ後の後味のすっきりさ」と「うまみの強さ」が特徴的だ。  ハーゲンダッツの原料にも選ばれている同牛乳が、質を高められた背景には、「酪農のデータ管理」に合った。最新の酪農の現場を紹介する。 📚ビジネスモデル紹介 浜中町農業組合  浜中町農協の成功の秘訣は、3点挙げられる。 ①牛乳のデータ管理 ②酪農の働き手への投資 ③地域とのかかわり方 ①牛乳のデータ管理  組合長の石橋榮紀は、各農家の牛乳の成分を検査し、エサを改善していく仕組みを作った。例えば、牛乳の成分に尿素が高いと判定されると、エサの中に重曹を混ぜ、尿素の値を下げていく。これにより、常に理想の味を実現することができるようになる。 ②酪農の働き手への投資  どこの地域の酪農家も、後継者不足に悩まされているが、浜中町は約7割後継者が決まっている。  これを実現しているのは、外部からの就農研修の受け入れが大きい。研修中の期間は、月に25万円を支給、家の無償貸し出しをしながら、酪農について学ぶことができる。そして、3年間の研修卒業後、牧場を明け渡したい人が現れた際に、牧場のリースを5年間行い、農協のフォローの元、実績を作ることができる。 ③地域とのかかわり方  組合長の石橋榮紀は、酪農以外の住民にも目をかけている。酪農以外の業者や産業がないと、酪農を営むことも難しいからだ。例えば、雪の除雪や道路の整備がされないと、牛乳の出荷に支障が出てしまう。  地域住民への還元の取り組みとして、農協としてスーパー
0
カバー画像

ビジネスモデル紹介vol22_パーク24

📚はじめに  黄色い看板に「Times」の文字。都内で最もよく見る看板だ。私自身車には乗らないが、名前を知っていてかつ、どこでもあるから安心感があると感じている。  車に乗らない私にもここまでのイメージを与えるTimesは純粋にすごいと感じた。駐車場ビジネスで急拡大を遂げた秘密を追っていく。 📚ビジネスモデル紹介パーク24  Timesの駐車場の強みは、 ①スピード勝負 ②ニーズに合った料金設定 ③土地の有効利用  にある。 ①スピード勝負  駐車場で使う土地を開拓するために、パーク24の営業マンは、「空き家がないか」「近くに行列のできるお店はないか」常にチェックしている。 ②ニーズに合った料金設定  Timesの駐車場の料金は、使いやすさや地価によっても細かく変動する。これにより、ニーズを調整し、混雑を緩和している。 ③土地の有効活用  病院や、区役所などの空き駐車場を使うことで、利用者がつかいやすく、土地を貸し出す側も有効活用ができる仕組みを作っている。  パーク24の創業は、1971年、現代表の西川光一の父西川清が、ニシカワ商会を開業する。当時は、マイカーが庶民に行きわたった時代であり、違法駐禁が横行していた。そんな時代に、駐禁の看板を飲食店向けに販売し大ヒットする。  その後、精算機付きのパークロックに目をつけ、代理店として販売。ここで売上を伸ばし、事業の基盤を作ることに成功する。  その後、1991年、日本で先駆けて時間貸し無料駐車場を設置し、首都圏を中心に駐車場を広げていった。  2代目の西川清の代となり、全駐車場を管理できるシステムを導入する。これにより、駐車場で
0
カバー画像

ビジネスモデル紹介vol21_ソフトバンク

📚はじめに  孫正義と言えば、実現困難なことを「大ボラ」を吹きながら、1つ1つ成し遂げてきた。 ・小学校時代に事業家を志したときに、「事業家になるんだったら球団くらい持たなきゃいけない」という大ボラ。 →2004年ダイエーホークスを買収 ・創業間もない時期で孫とバイト2人の時代。「豆腐のように売上を数えられるように」という大ボラ。 →2005年に連結売上1兆突破 ・2006年ボーダフォンを買収したときには、「10年でドコモを超える」と大ボラ。できなければ腹を切るとまで宣言。 →2006年当時は、10倍以上の営業利益の差があったが、iPhoneの独占販売を機に業績を伸ばし、ドコモ越えを果たす。  以下では、大ボラ吹き続け中の、ロボティクス事業について紹介する。 📚ビジネスモデル紹介  一家に一台ロボットを持つ時代を信じて、Pepperの販売に乗り出した。Pepperは、「人との会話」「色々な動き、表現」を売りにしているロボットだ。子供がいる家庭向けに、一緒に遊んだり、学んだりできるロボットとして販売している。  Pepperを世に広めるための工夫を2点紹介する。 ①価格設定 ②オープンソース化 ①価格設定 19万8千円。これを、孫は、パーソナルPCを買える金額と表現した。誰でも買うことができることによって、ロボットに親しむ人が増えると見込み、この価格設定にした。 ②オープンソース化  Pepperの動きの調整は、ドラッグアンドドロップをするだけで簡単にできる。これにより、多くの人がロボットを動かすためのコーディングに参加し、どんどん知識が蓄積されることに繋がる。 (かつて、PCも
0
カバー画像

ビジネスモデル紹介vol20_サイボクハム

📚はじめに  埼玉県日高市には、豚のテーマパークがある。豚の加工品販売から、温泉施設、アスレチックに豚の解体ショー。近郊から多くの家族連れが訪れ、年間400万人が訪れている。  サイボクハムがここまで成長したのは、日本で養豚業を広めた創業者笹崎龍雄の存在と、養豚を加工、販売にまで広げ、六次産業化を進めた2代目の笹崎静雄の貢献があった。  親子で反発しながらも、「豚」産業を広めていった人間らしい物語。 📚ビジネスモデル紹介 サイボクハム  サイボクハムで提供する豚肉の質はとても高い。その秘訣は、以下3点に集約される。 ①品種改良を行い種豚を作っている ②作りたてのえさの使用 ③保存料不使用で安全な豚の提供  育てるところから、加工、販売まで自社で行うことができるので、消費者が一番おいしいと感じる味を表現することができる。  サイボクハムは、1946年小さな養豚業から始まった。原点に合ったのは、フィリピンへの出征中、多くの戦友が餓死する姿を見た経験だ。戦後、創業者の龍雄は、「日本の食糧問題を救う」という思いを胸に、養豚業を始めた。  当時、養豚技術は体系化されていなかったため、龍雄は、現場での経験を「養豚大成」という書物にまとめた。他の養豚業者に自らの経験を伝え、産業拡大に大きく貢献した。  2代目の静雄は、養豚だけでは今後生き残れないと判断し、創業者の父に加工、販売を行うように提案する。しかし、その提案書は、その場で破られ否定された。父としては、これまで築いた養豚業を守っていきたいという思いからだ。このやりとりが8回続いた。  ついに、静雄は父に辞表を叩き付け、豚の加工を1年間学
0
カバー画像

ビジネスモデル紹介vol19_きのとや

📚はじめに  番組を見終わってしばらく余韻に浸ってしまった。社長と社員とお客様の絆が透けて見えたからだ。  札幌で絶大な人気を誇る洋菓子店の「きのとや」。今や大手百貨店にも並ぶまでになっているが、創業から幾多の困難を乗り越え、そのたびに社内の絆が深めていった感動の物語。 📚ビジネスモデル紹介  創業1983年、立地が悪い地域に出店したこともあり、店に来る顧客は少なかった。そこで、業界初の「ケーキの宅配」を行うことで、売上を上げていった。札幌の冬は厳しい。雪の中、家まで運んでくれるサービスは人気となった。  以降、2度の大きな困難とそれにどのような対応をしていったのか紹介する。 ①クリスマス不届け事件  1つ目は、創業から2年目。クリスマスケーキの注文が1日2000個入った。しかし、ケーキを作る時間の見積もりを誤ってしまい、クリスマスイブの夜になっても、500個余りは手つかずの状態だった。クレームの電話が鳴り続け、店舗まで押しかけてくる人まで現れた。バイトの子で、泣き出す人もいた。  クリスマスイブは終わってしまったが、後からすべてのお宅に社長自らケーキを持って訪問し、謝罪しに回った。以降、クリスマスイブはケーキの注文は受けないというルールを定めた。 ②サルモネラ食中毒事件  業績が上がってきた1997年7月29日、卵の殺菌温度調整ミスから、ケーキを食べた101名もの客が食中毒の症状を訴える自体となった。このお客様に対しても、社長自ら1件1件謝罪しに回った。  誰がミスをしたかは分かっていたが、その人のミスではなく、すべての責任は自分にあると社長は語った。 以来、製造現場の衛生管
0
カバー画像

ビジネスモデル紹介vol18_旭硝子

📚はじめに  旭硝子は、日本1位、世界でも1,2位を争うガラスの企業だ。日常のあらゆる場面で、旭硝子の製品が使われている。スマホのタッチパネル、テレビの液晶ガラス、車のフロントガラスに、日光の熱を防ぐ耐熱ガラス。  ガラスは、液体と同じような原子構造になっているため、金属よりも成分の合成がしやすい。原料の組み合わせ次第で、無限大の機能を生み出すことができる。世界に通用する技術が生まれる現場を紹介する。 📚ビジネスモデル紹介  1990年代、液晶テレビの需要拡大を見込み、旭硝子は、液晶テレビに使う液晶ディスプレイの開発に着手した。  しかし、開発を進めていくにつれて、アメリカの先行企業「コーニング社」が液晶ガラスに伴うあらゆる特許を取得していることが判明した。そこで、旭硝子は、コーニング社にライセンス料を払うか、自社の独自技術を開発するかの選択に迫られた。  旭硝子は、創業当初からの理念の「易きになじまず 難きにつく」に従い、独自の技術を開発するという困難な道に進む決断する。これは、困難な道に進めば、その分だけ後から大きな果実を得られるというものだ。  液晶ガラスは、きれいな映像を映すために、少しの凹凸も作ってはいけないため、開発は困難を極めた。それでも、各技術者が得意な部分を持ち寄り、なんとか液晶ガラスを独自技術で作り上げることに成功した。結果、液晶ガラスで、会社全体の利益の8割をたたき出すほどに成長した。 📚ひとこと  旭硝子の特徴の1つに、多種多様な技術者を抱え、プロジェクトに合った技術者にすぐにアクセスできるということがある。社内には37分野、5000人を超える技術者を抱
0
カバー画像

ビジネスモデル紹介vol17_サラヤ

📚はじめに  「手洗い、うがい、アルコール」子供の時から当たり前に取り組んでいる習慣は、今回紹介するサラヤのおかげかもしれない。よく学校にあった緑色の薬用石鹸やうがいをする機械は、サラヤが作っているものだ。 戦後、日本は多くの衛生問題に悩まされた。そのときごとに、社会問題に正面から取り組んできたサラヤの物語。 📚ビジネスモデル紹介  サラヤは、戦後の赤痢蔓延に対応するところから始まった。赤痢を防ぐためには、手洗いと消毒を両立できる石鹼を開発し、全国の学校や公共トイレの手洗い場に設置した。  1960年には、大気汚染問題が社会問題化し、ぜんそくを発症する人が増えた。そこで、うがいができる機械を開発、設置することで、この問題に対処した。  1970年代は、化学品を使った中性洗剤が水質汚染問題につながっていた。これを解決するために、自然由来の成分のみを使ったヤシの実洗剤を開発した。環境問題を解決するだけでなく、手荒れで悩む女性を救うことになった。  サラヤは、洗剤の原料である油やしを栽培しているジャングルの保全にも積極的だ。 油やしの生産のために、熱帯雨林を伐採しているが、動物たちが住む川辺の木々も伐採してしまい、動物がすむ環境が奪われているという問題が起きていた。  サラヤは同業の洗剤業者などに声がけを行い、熱帯雨林を守る取り組みとして、ヤシの実洗剤の売上の1%を植林などの環境保全に充てることにした。この取り組みにより、ヤシの実を栽培している農家にも少しずつ環境意識が浸透している。 📚ひとこと  社会課題に挑戦するビジネスは、規模が大きいから難しいと考えている方が多い。しかし、社会
0
108 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら