【ヴィーガンは危険?】ビタミンB12の正しい摂り方
SDGs達成のため、流行りのヴィーガン。あなたは、実行していますか?今回はヴィーガンのメリットとデメリットを紹介します。①ヴィーガンとは?
②ヴィーガンに不足しやすい栄養
③ビタミンB12のはたらき
④ビタミンB12が不足すると
⑤どのような食品にビタミンB12が含まれる?
⑥ヴィーガンがビタミンB12を摂る方法
まとめ
①ヴィーガンとは?
完全菜食主義者のことを、ヴィーガンと呼びます。
肉や魚、卵などの動物性食品を食べず、大豆や野菜などの植物性食品のみを食べます。
イギリスから始まり、アメリカ等多くの国でヴィーガン人口は増えています。
日本でも、最近はヴィーガン向けのカフェやレシピが登場してきました。
②ヴィーガンに不足しやすい栄養
動物性食品を食べないので、不足する栄養素があります。
それは、ビタミンB12です。
ビタミンB12は肉や魚、卵など動物性食品に含まれています。
大豆などの植物性食品には含まれていません。
③ビタミンB12のはたらき
ビタミンB12には、神経や血液細胞を健康に保つはたらきがあります。
また、疲労や体力低下を引き起こす貧血の予防に役立ちます。
④ビタミンB12が不足すると
ビタミンB12が不足すると、肌荒れやしびれ、めまいや耳鳴りが出てくることがあります。
一時的に症状が出たり、しばらく続いたり、人によって様々です。
⑤どのような食品にビタミンB12が含まれる?
先ほど説明しましたが、動物性食品にビタミンB12が含まれます。
・魚介類…しじみ、あさり、牡蠣、サンマ
・海藻類…のり、あおさ、わかめ
・肉類…レバー、牛モモ肉
・卵
・乳製品…チーズ、ヨー
0