絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

88 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

トレーニングの基礎知識

トレーニングの基礎知識を理解することは、パフォーマンスアップする上で重要です。トレーニングはパフォーマンスアップだけでなく、精神的な面にもプラスの影響を与えます。本日紹介する基礎知識は4つです。是非最後までご覧ください。1. 目標の設定: トレーニングを始める前に、自分の目標を設定しましょう。それが筋力増強、バランス、スピード、パワーの向上など目標はトレーニングの方向性を決定します。【目標設定のやり方】「長期目標」まずは長期目標を設定しましょう。→自分が2〜3年後どうなっていたいのか「中期目標」その後中期目標を設定しましょう。→長期目標に達成するために半年〜1年後にどのようになっていれば良いのか「短期目標」その後短期目標を設定しましょう。→中期目標を達成するために1週間〜1ヶ月後にどのようになっていれば良いのか(1日単位でもOK)2. バランスの取れたプログラム: トレーニングプログラムはバランスが重要です。例えば筋力トレーニングばかりを行うと筋肉の柔軟性や関節の可動域が低下し怪我のリスクが増大してしまいます。ストレッチ、筋力トレーニング、バランストレーニング、コアトレーニングetc…をバランス良く行うことが重要になってきます。3. 継続性の重要性: トレーニングは一時的なものではなく、継続的な取り組みが必要です。毎日のコンスタントな努力が成果を生み出します。4. 正しいフォームとテクニック: 最後に、正しいフォームとテクニックを重視しましょう。間違ったフォームでトレーニングを行うと、ケガのリスクが高まります。トレーナーや専門家のアドバイスを受けながら、安全かつ効果的なトレーニ
0
カバー画像

トレーナーのつぶやき #6 価値観

いつも同じ人、同じグループ、同じ行動をすると同じ視点からしか物事が見えなくるのではと僕は思います。例えばスマホを使用していると、検索履歴や閲覧履歴から本人の興味がありそうな記事が表示される仕組みだったり、SNSで”トレンド”になっているとあたかも皆同じ意見だと錯覚したり、あまり良くない方に考えが偏ってしまう気がします...実は最近、周りの仕事でも似たような事が起こっているのではと感じています。自社の製品はとても素晴らしく良いものだ!と、一点張りしていても中々売り上げに繋がらなかったり。この性能を突き詰めれば良いものが完成する!と、性能を上げる事が目的となっていたり。お客様が望んでいるのはそもそも機能ではなかったり。そもそもあまり望んでいなかったり。本来であれば、自社とお客様とのギャップに気付けるはずなのに、価値観が固まり過ぎると気づけなくなったり、同じ価値観を持つ人だけと付き合っていたら、そもそも"求めている人"の存在自体が消えてしまいます。自分の価値観を固めてしまう誘惑(SNS)がある現代。他の視点から物事を見ることがとても大事だと思います。
0
カバー画像

google-siteで作った機能が充実したサイトとは

google-siteは電話リンクが入りませんが、HTMLを埋め込むことで、電話リンクを埋め込んでいますので、直接サイトから電話に繋げられます。googleカレンダーの予約サービスを使って、携帯から簡単に予約を入れられ、一目で予約状況がわかります。googleフォームを使った、売り上げ管理、在庫管理など、携帯から入力出来ます。ソーシャルサイトとリンクさせて、知名度を上げていきましょう!パーソナルトレーナー、ヨガインストラクター、キックボクシング、など、いろいろな、スポーツを「体験」「体幹」して、汗を流して、充実した毎日のお手伝いを、「あなたの経験を生かしてチャレンジしてみませんか?」Merao Desingは、親身になって制作に取り組みます。
0
カバー画像

~毎日よく眠れていますか?~

【第4回睡眠改善セミナーを終えて】  ~毎日よく眠れていますか?~2024年2月28日に今年最初の睡眠改善セミナーを開催しました。今回は昨年までの60分から90分に時間を拡大し、内容をより深く、充実させました。睡眠不足の原因を理解し、内面からの改善方法から物理的な方法までを参加者の皆様にお伝えしました。睡眠不足による様々な身体への影響、物忘れや覚えたことをなかなか思い出すことができない脳のメカニズム、危険な夢の話、睡眠薬の本当の怖さについて、その日からできる簡単な体操や呼吸法も交えてお話しました。今回は、ご自身が睡眠不足に悩まれている方だけでなく、スポーツトレーナーや美容系の専門家など、ご自身のお客様の睡眠不足の悩みに役立てるためにご参加戴きました。セミナーを終えて、更に皆様の悩みを伺い、今後のセミナーのテーマに反映させていきたいと思います。前回は、1か月後に睡眠薬を服用されていた方が薬を止めることができたという嬉しいお知らせが多数ありました。今回のセミナーは、「内容が非常に濃く、医療的な知識と合わせて非常に勉強になった」また、「とてもわかりやすく、薬以外での改善の仕方を教えて戴き、試してみたいと思っています。」とセミナー後に感想を戴きました。今回もセミナーが改善のきっかけになれば嬉しいです。お仕事の都合でこの日程に合わない方々のために、今回初めてオンデマンド配信を行いました。受講した方々は、時間のある時に気軽に視聴できたとの感想を戴きました。今後もこの配信方法を活用していきたいと思います。このような形式の配信は、多忙な日々を送る方々にとって、時間を選ばずに参加できる大きなメリ
0
カバー画像

【40代以降は "かかりつけ" トレーナーを見つけると良いかも?!】

「運動は苦手...」と運動を避けてきた女性でも、40代以降になると体重管理、体調のバランス、筋力維持といった「健康維持」は避けて通れない問題になります。 健康の土台がないと、日々の生活や子育て、女子会や旅行にも行けませんからね💦そこでおすすめが、個々人のニーズ(ダイエット、肩こり・腰痛予防)に合わせたプログラムを提供するパーソナルトレーナーの活用です!トレーナーは、あなたの体調や目標に合わせて最適な運動プランを作成し、健康への道をナビゲートしてくれますよ〜🏁あ、一人では難しいモチベーションの維持もサポートも!↗️✨定期的なセッションで、目標達成への道をしっかりとサポートしてくれます。最初は気負わずに月1回でもOK👌 健康は一日にしてならず。日々の小さな積み重ねが、大きな変化をもたらします。あなたの健康をサポートする"かかりつけ"トレーナーを見つけて、一緒に目標に向かって頑張りましょう!
0
カバー画像

私は必要だから学ぶ。

「なんのために勉強するの?」学生時代に教室で聞こえてきた言葉を思い出しました。私は一応、中高一貫校で進学校と呼ばれる高校に通っていました。そのため補講や模試、小テストがわりと多い環境下で、そこに疑問を覚えたクラスの誰かが放った言葉だったと記憶しています。『なんのために』この問いに当時は自分の考えを表現できなかったと思います。今は「自分がやりたいことに必要だから。」とはっきり言えます。学ぶ内容がピンポイントになったことが大きいですね。『必要』の基準は人によって違います。私の場合は、『学びが必要な理由』が3つあります。1つは「学生スポーツを変える」という目的を達するために選んだ、トレーナーと管理栄養士の知識や経験を積むためです。2つ目は「学生スポーツを変える」ことや大切な人たちへのGIVE、好きな時間の使い方を現実にするために、ビジネスや経営を学び『資金』をつくる必要があるからです。3つ目は好きなことをより楽しむためです。例えば、サッカー観戦が好きな人が、サッカーのルールやポジション、選手の得意なプレーなどを学ぶと観戦することがより楽しくなるでしょう。そんな風に学びは人生を豊かにするツールの1つだと考えています。皆さんは社会人になってから、自ら学ぶということをされえていますか?学生のころのように、机に座って授業を聞くスタイルでなくとも、本を読んだり、スマートフォンで検索したりすることも立派な学びです。私は月・木・金・日曜日の午後9時から1時間『オンライン自習室』というものを開催しています。他者とZoomで繋げた状態で、ただ黙々とそれぞれの学びをするだけの場ですが、私にとってもメリッ
0
カバー画像

トレーニングはリアルだから面白い

🏋️‍♀️11月19日(日)通常営業です!「オンライントレーニング」では、予め撮った動画を見せるサービスが多くあるらしいです。「売り手」側からすると、一度撮ってしまえば、それを使い回すだけでいいから楽ですよね。でも、「買い手」側になった時、果たしてそのレッスンを受けたいか、というと「No」だと私は思う。今から15年以上前、当時働いていたスポーツクラブで、スタジオプログラムを上記のように変えたことがあったが、お客さんが全く入らず、内心「そりゃ、そうだろう」と思った記憶があります😅トレーニングはそれ自体は面白くないもの。加えて、緊張感のない動画を見せられたら、受ける気がしなくなるのは当然だと思います。やっぱり、リアル!トレーニングにはリアルが必要なのよ。「小さな投資(運動)が未来(健康)を作る!」今日も精進しましょう☘️
0
カバー画像

はじめまして!そして初投稿♡

はじめまして!パーソナルトレーナーのMINAMIです♡!こちらのブログを用いて皆様にダイエットやボディメイクのプチ知識や自分の日常などを記していこうと思います(^^)少しでも皆様のモチベーションになるようにいろんなことを投稿していくので、是非ご覧下さいね☆【personal trainer MINAMI の自己紹介】・1993年生まれ、高校生くらいからややぽっちゃり体型でした。・20歳超えてさらにぽっちゃり!・25歳で出産を経験し、体型は変わらず →160cm/65kg・26歳でダイエットを始め、1年半で-20kg痩せました! →160cm/45kg・28歳でダイエットインストラクターの資格を取得し、現在はパーソナルトレーナーとして活動しております。現在は30歳になり1児のママとして自信もコンテストに出場したりと頑張っております(^^)私自身昔から何度もダイエットを決めては挫折するという繰り返しの中で、自分に自信が持てなく胸を張って歩くことが出来ませんでした。オシャレが好きなのにサイズが合わない、人と比べてしまうなど・・・しかしある日突然ダイエットの神様が舞い降りました(笑)筋トレと食事制限をひたすら頑張って、今では胸を張って生きています!それと同時に同じような人の力になりたい、一緒に目標に向かって進んでいきたいという思いから資格を取得し、今に至ります。どんな人でも絶対に変われる!ってことを知ってるから、ココナラを通じて自分の全てを提供していけたらいいなと思っております♡是非これからもよろしくお願い致します♡!
0
カバー画像

これからトレーナーを目指す方へ

1⃣【はじめに】 皆さんこんにちは! パーソナルトレーナーの安藤です。 このブログはこれからパーソナルトレーナーを目指している方、トレーナーとしてデビューしたけどなかなか成果が出なくて悩んでいる方に向けて トレーナーになるために準備しておくことや、心構え、クライアントの成果を出すための必要な能力について僕の持っている知識や過去の経験を元に発信させて頂きます。 2⃣【結論】 今回の結論は パーソナルトレーナーに必要な能力とは ①人間力 ②指導力 それではさっそく人間力と指導力について見ていきましょう。 画像 ※写真は未経験の方へ実施している研修の1コマ 3⃣【人間力について】 人間力の要素は多岐に渡り様々な要素があげられると思います。 皆さんならどんな要素を思い浮かべますか? まず1分くらいご自身で考えてみてください.................................................. はい!1分経過!!!笑 どんな要素が出てきましたか? おそらく今思い浮かんだ物はどれも正解だと思います。 ここには正解はないのですが、私の考えとしては人間力の要素が全てお客様を方向を向いていればいいと思っています。 それではさっそく発表していきましょう。 ①パーソナルトレーナーとしての熱意 パーソナルトレーナーとして世の中に貢献していきたいという熱い思いや夢を持つことがとても重要です。 ただトレーナーという仕事に憧れを抱いて仕事をスタートしても辛い場面に出くわしたとき挫折してしまいます。 人気が出てきている職種に思いますが、今パーソナルトレーナーは世の中から比較されて
0
カバー画像

トレーナーの仕事に対する想い

私がパーソナルトレーナーデビュー当時、ご高齢で脊柱管狭窄症のお客様を担当しましたが2回目のセッション後でお客様の痛みが酷くなりパーソナルも辞めジムも退会してしまいました。リハビリを終えてこれから日常復帰のためにスタートしたパーソナルなのに自分の力が及ばずお客様の力になれなかったこと、自分の力の無さに絶望しました。この時の失敗は『カウンセリングを元に自分で調べ勉強しただけでお客様のセッションに臨んでしまったこと』フィットネスクラブで勤務していたので実力のある先輩トレーナーがいたにもかかわらず、先輩からの意見やアドバイスをもらわなかったことを後悔しました。腰痛改善の経験のある先輩は多くいましたが、自分への過信で結果的にお客様に貢献できなかったことは本当に悔しいし、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。この経験があったからこそ僕の勉強スタイルは『人に聞く』『セミナーに出る』自分より実績のある人や他の人の意見をよく聞くようになったのです!先輩にもアドバイスをよく求めるようになり、セッションしていたタイミングで現場にいた先輩にすぐアドバイスを聞きにいっていました。近年はパーソナルジム増加に伴いトレーナーを目指す方も数多くいらっしゃると思いますが、そのジムの多くは「個室ジム」だと思います。個室ジムでは他のトレーナーに見られることがなくリアルタイムにアドバイスを受け取ったり、セッション中の疑問点を確認することがしにくいと感じています。パーソナルトレーナーはカラダのスペシャリストになれるのが一番だと思いますが、この日々のアップデートが出来ないことは成長スピードも遅くなりますし、お客様目標にも
0
カバー画像

パーソナルトレーナーの選び方!

ここ最近、消費者庁への相談が増えています。パーソナルトレーニングに関しての相談が。相談内容は様々ですが・成果が出ない・トレーニング中に痛みが出た・トレーニング中に怪我をした・痛みが増した などなどもちろんこういった事は0ではないと思います。僕もコンディショニングトレーナーとして活動させてもらっていますが成果は保証していませんし、怪我のリスクは承知で受講して頂いています。当然ながら最善は尽くしますが、何があるかは分からない。といった所です。別にこれはトレーニングに関してだけではないと思います。・飲食店で出された料理が美味しくなかった・マッサージを受けたが気持ち良くなかった・遊園地に行ったけど楽しくなかった・塾に通ったけど成果が出なかった などなど初めての所であれば十分可能性はあると思います。では、どのようにして選べば良いのか。パーソナルトレーニングに関して言わせてもらうと①資格を持っているか、もしくは持っていたか②自分以外の人でも成果を出しているか③自分以外の人を何人も指導しているか④少なくとも5年以上は指導しているか最低でもここら辺は抑えておくべきだと思います。もちろん既に知り合いが通っている。みたいな場所があれば、話を聞いて条件が合うのであれば、ご自身も通えば良いですが、なかなかそういった所は見付かりにくいと思います。であれば上記4つは最低でも抑えておくべきです。調べるか問い合わせるべきです。ここ最近は本当になんちゃってトレーナーが増えました。1、トレーニングをして自らの体を鍛える2、ちょっとしたコンテストで賞をもらう3、鍛えた体や賞をSNSに投稿する4、SNSを見た方から教
0
カバー画像

股関節を一瞬で柔らかくする方法

股関節が硬い!って感じたことはありますか?股関節が動きづらい状態だと・腰痛・膝痛・太ももが太くなる・ふくらはぎが太くなるなどなどの原因となります( ;∀;)じゃあ、意識して股関節を動かそう!って思いますよね?しかし股関節だけではないのですが、意識して動かそうとすると余計に硬くなってしまうんです(;'∀')そこでオススメなのがこちらの呼吸トレーニングです!!御覧の通り(^^)/お尻が呼吸トレーニングをする前よりも下がっています!是非、呼吸トレーニングをする前と後で変化が出ているのか試してみてくださいね(´∀`*)硬い身体で運動してしまうと・脚が太くなる・疲れやすい・怪我のリスクが上がるなどに繋がる恐れがあります( ;∀;)ただスクワットをやるというよりはご自身の動き方の癖を知り日常生活の動き方を変える為のトレーニングとして試してみませんか?(^_-)-☆
0
カバー画像

サラッとできちゃう体幹を安定させる方法

体幹が安定していない理由として考えられるのは呼吸が浅いから自分では気が付かないうちに呼吸が浅くなってしまっている人はかなり多いです。呼吸が浅くなると腹横筋の働きが悪くなってしまいます。腹横筋の働きが悪くなると腹圧がうまく使えないと・猫背になる・体幹が不安定になる・腰痛になる・リブフレアになる様々な問題の原因になってしまいます。なので深く呼吸をするための呼吸トレーニングが必要です!!どうやってやるのかというと・・・①足を骨盤の幅に開く②肋骨の一番下あたり、背中側に手を置く➂リラックスした呼吸を繰り返す(2~3分ほど)④背中が床についている感覚が強くなっていればOK!(その感覚がなければもう少し長めに行いましょう)【注意】肩に力が入らないように注意しましょう!!さぁ!! 体幹が安定出来たらスクワットをしましょう!! 筋力をアップさせる為、というよりは 体幹をより安定させる為に!
0
カバー画像

正しい立ち方していますか?

日常の基本動作「立つ」皆さんは立ち方を意識したことがありますか?立つために使う筋肉は下半身だけではありません。立つときに関与する筋肉は・脊柱起立筋・大臀筋・中臀筋・内腹斜筋・ハムストリングス・大腰筋・下腿三頭筋です。これら全ての筋肉を意識しろ!って言うの無理なお話です・・・( ゚Д゚)ポイントは【足裏のうちくるぶしの下に体重を載せる意識を持つこと】初めはなかなか難しいかもしれません( ;∀;)なのでうちくるぶしの下に鉛筆や紐を置いて感覚をつかむことをオススメします!!いつもよりも力が抜けて楽に立てている感覚が得られますよ(´∀`*)楽に立てている状態でスクワットをすると怪我のリスクが少なく済みますよ!より詳しく知りたい方はこちらへ(^^)/
0
カバー画像

中学校にて講演を行ってきました【パーソナルトレーナーのやりがいとは】

0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第574号】資格が取れるなら♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週明けの今日、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡週明けの今朝もすごく良い天気です✨どこを見渡しても青空☺️きっと良いことが起きそう✨*写真はイメージですあ、今、お日様が見えてきました✨すごく「おはよう♡」って挨拶してくれてます✨すごく私も嬉しくなりますね♡今日もなんだか頑張れそうです✨*写真はイメージですみなさんは勉強したいことってありますが?私はいくつあります。フィナンシャルプランナーとか簿記検定2級とか・・・めっちゃ取りたいって思うんですよね。FPは取れるかもしれないけど簿記2級は至難の技・・*写真はイメージです本業が経理なこともあってやっぱり簿記2級は需要が高くあります取れると視野が広がるので。でも、むずい、、これには対策を練っていて、、パーソナルトレーディングでもやろっかなって✨*写真はイメージですお金はめっちゃかかるけど資格が取れるならwinwinな気がします✨マンツーマンで受ければ自分の弱点がわかるし経理の情報も取れる✨いろんな意味で活用できるかなって✨ちょっと考えてるところです☺️*写真はイメージです昨日は新しい製品もネット購入して届くのが楽しみ✨明日届くから待たないとね✨あ、テレワーク用のキーボードです(笑)まぁ、大したことないけど✨*写真はイメージです今日もコーヒーを淹れて楽しむ✨どんなときも癒しのブレイクタイムです✨仕事まえにコーヒーの香りと味でゆっくりとリラックス✨良い感じです☺️*写真はイメージですさて、今日もお仕事です✨といっても本業はガッツリあるわけではなさそうなので、ゆっくり進めます✨あとは
0
カバー画像

オンライン陸上指導とは?

皆さん初めまして、私は、「オンラインで陸上の個別指導をしております。今回は、余り馴染みの無い、オンライン陸上指導に関してお話できればと思います。基本的に、陸上の指導は、対面指導が当たり前で1対多数(約15~25人程)を相手に指導をするのが基本のベースです。ですが、1対多数を相手にすると、・指導が行き届かない時・1人1人に対して時間を割く事ができない・多数の指導だと、偏りが出てくる(特定の方だけに教えるなど…)不満が溜まってしまう事が多いと考えておりましたので、私自身、対面の指導からオンラインに切り替えて今、指導をしております。それでは早速私が行っているオンライン指導について話をさせて頂きます😊💡オンライン指導とは?💡こちらが私のオンライン陸上指導で行っている主な3つです。🎈資料解説とは?お客様の送って頂いた動画を元に解析を行い、あなたに合った最適の資料を作ります。※資料の例題は下の方に画像があり、後で解説いたします。🌟メリット🌟・何度も読み返す事ができ、課題の復習が行える・過去の自分と今の自分を比較することが出来る・自分の変化を可視化して見る事が出来る🎈動画解説とは?分析した資料解説を動画でも説明いたします。お客様個別に特化している動画となっておりますので、あなただけのパーソナルトレーニング動画となります。🌟メリット🌟・何度も見直す事ができ、課題の復習が行える。・声での案内で、理解度がさらにアップ・動き方の詳しい動画があり、課題解決が早くできる🎈メニュー表の解説分析した資料を元に、自己ベストに導くためのメニューをお伝えします。多くの方が自己ベストを更新しております✨🌟メリット🌟
0
カバー画像

筋トレのフォーム改善しませんか?【お試し価格】で実施中

ジムや自宅でのトレーニングはうまくいっていますか?このサービスでは、「できているのかわからない」「違和感があってスクワットできない」「お尻に効かない」といった筋トレの悩みを、30分のオンラインパーソナルトレーニングで1種目に絞り改善していきます。トレーニングのフォーム改善において大切なこと✅身体の使い方を知る正解を知ればできてしまうパターン。ジムにあるマシンや動作が簡単なものはSNS等をみながらでもやれば割とすぐにできてしまいます。動作をまねることになるので細部までの再現性は低いことが多いです。✅技術的なものなのか大枠としての動作は捉えられているものの、目線や荷重位置、呼吸、握り方、力の入れる感覚等できているように見えるが本人の納得いくレベルまではあと少しといったところ。✅構造or機能の問題なのか・構造上の問題で動作やその種目をやりにくい場合。→基本的どの種目もフォームを変えれば遂行可能ですが、別の種目に変えるという選択肢もあります。例)大腿骨が長い場合にハイバーでのフルスクワットよりはローバーにする。など・機能の問題例)スクワットをしたときに、股関節のつまりと腰に負担がかかる。これをフォームの問題とする場合もあれば、腹圧がかけられていない。ハムが使えていない。骨盤の前傾が強い。ヒップヒンジができていない。など日常生活や何らかの癖で、身体に緊張や弱化している部位が見られる場合です。機能の問題に直面した際には、スクワット等のメイン種目をやる前に実施する🌟プレエクササイズをご紹介いたします。これは個々の身体によってやるべきエクササイズも違いますので、身体や動作の評価をしたうえで考え
0
カバー画像

vol.1ダイエットに大切なのはズバリ「○○」!

理想の身体を手に入れる!ウエストを引き締めたい!しかし、トレーニングや良質な食事を継続させるのが難しい、、。という方は少なくないと思います。そこで、“モチベーション”を保つ為に「明確な目標設定」が大切になってきます。目標設定するメリット・今、何をすべきかが具体的にわかる・目標が難しい場合に軌道修正ができる・達成した事による充実感でさらにやる気UP目標設定をする際に、長期目標と短期目標を作ることをおすすめします。【長期目標】例)半年で6kg落とす【短期目標】例)1ヶ月で1kg落とす短期目標を細かく設定し、最終的に「なりたい姿」=長期目標に見立てて計画を作れると良いですね!高すぎる目標よりも自身が比較的ストレスが少なく頑張れる範囲で実現できる目標設定が大切です!さあ、一緒に頑張りましょう^^とはいえ、一人でプランニングが難しい!目標を決めたところでどのような食事をして良いかわからない!誰かに食事を見て、ダイエットを手伝ってもらいたい!▼このような方を2週間徹底サポートするサービスを作りました▼▼まずはビデオチャットでダイエットに関するお悩み相談から▼
0
カバー画像

努力頼みのダイエットから卒業!痩せるための正しい方法とは?

理想の体型を手に入れるため、ダイエットの努力を重ねている方は大勢いらっしゃると思います。 しかし残念ながら、その努力はまったくのムダと言わざるを得ません。 なぜならば、努力して続けていることは、 いつか必ず挫折し、志半ばで終わりを迎えるからです! では、体脂肪を落とし、身体を引き締めていくためにはどうすればいいのでしょうか? その答えは、「努力」という意思の力に頼らないことです。 今回は、自分のがんばり任せのダイエットから卒業する方法についてご紹介します。 なぜ、ダイエットの努力は報われないのか? 「がんばってダイエットを続けたけど、なかなか成果に繋がらず挫折した。」 「努力が報われて一時は痩せたけど、リバウンドしてしまった。」 ダイエットに挑戦したことがある方であれば、 誰でもそのような経験をされたことがあるのではないでしょうか? そのような事態に陥ってしまう原因は、 「努力」によって「成果」を手に入れようとすることです。 ダイエットの成果が出るまでの期間は、人それぞれです。 体質や生活習慣など様々な要因が関係するため、 どれだけがんばれば目指す体重にたどり着けるのかは誰にも分かりません。 それにも関わらず、目標体重を目指して努力を重ねることは、 ゴールがどこか分からないマラソンに挑戦するようなものです。 もちろん、努力の結果、運良く目標を達成できることもあるでしょう。 しかし、目標達成されたとき、無意識下で努力のスイッチはオフとなります。 その後、リバウンドに襲われることは想像に難しくありません。 努力をもって痩せようとすることは良い方法とは言えないのです。 では、ダイエッ
0
カバー画像

【記事っぽい】ストレスのかからないダイエット方法♡

みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡ 日記通信でいろいろお世話になっています、まーsa。です♡ いつも日記通信をご覧いただいて、本当に感謝しています♡ 今回は、日記通信ではなく ちょっとしたタメになる記事を書こうと思って タメ記事を 書きます✨ 題して 痩せるためのダイエット☺️ *写真はイメージですです♪ 意外にも私はライターですから、 ちゃんとした記事も少しは書けるんです✨ せっかくなので、私の実体験を踏まえて 痩せやすくなるダイエット法をお教えいたします♡ ダイエットを考えるきっかけって? *写真はイメージですそもそもなんでダイエットしたいと思うんですかね。。 「あの芸能人みたいになりたい✨」 「あの洋服を着られるようになりたい✨」 といったように 憧れがあるように思えます☺️ もう一つは 健康診断で あまり周りには言いたくないような 結果が来てしまって ダイエットを決断した、 とかもありそう。。 ダイエットを考えるきっかけは 人それぞれだと思います。 きっかけは いろいろだけど 目指す結果は 「痩せる!」 ただその1点のみ✨ ダイエットにはいろんな方法がありますが、 どれを試したほうが良いのか 迷いますよね。。 私も迷いました。 いろいろ試した中で 私イチオシのダイエット方法を お教えします! ダイエットって本当に痩せる?*写真はイメージです。「最近太ってきたなー」 という方もいるかもしれませんね。 ちょっとお腹周りを気にしている方でも 痩せる方法はあります♡ 私の場合には ・16時間ダイエット ・糖質制限ダイエット などなど、
0
カバー画像

#5.資金ないのに店舗オープンどうやった?

前回は私の黒歴史の1つを話しました今思ってもお恥ずかしい限りですが何事も初めてだった自分はこんな初歩的なこともうまくいかず、気持ちの面では途方に暮れながらも一度始めたら引き下がれまいと、店舗オープンにひた走りました(今も独立したいと話す後輩トレーナーには伝えてますが、ここミスったらなかなか大変なので失敗しないに越したことないです)ただ、敢えて話すと私は失敗した方が良かったと思ってます失敗する方法と状態(精神的な状態含む)を肌で感じられたから。これは多分専門家に頼んだら失敗せずに進めるんだけど多分この感覚は身につけたくてもつけられないし専門家に頼み続けたらそこから抜け出せなくなりそう(依存しそう)な部分でもあるので自分でしっかりとこのあたりの知識や経験を身につけて、その上で専門家に力を借りるなら良いけど初めから自分がこのあたりの知識がなく頼んだり、リスクを本当の意味で知らず(肌で感じず)過ごしていたら多分今みたいな経営面の学びや緊張感は得られてないと思います。先のことは分からないけど、多分今の状態の方が長い目で見てうまくいくだろうとそう思ってます。============さて話を戻して(よく脱線するな)店舗オープンの先に資金がない(自己資金しかない)とはなしましたがじゃぁどうやったか。ずばり“必要最小限の設備・広告でスタートした”これに尽きます多分他の方法で資金調達をする手はいくらでもあるのだろうけれど当時の私にはあまりその頭がなかったし知人や投資家などの方から資金調達をしたいと思わなかった(多分難しいだろうとも思った)何より自分自身がきつい思いして、ここを乗り越えないと結局他人
0
カバー画像

#4.実績は信用にならない?!

前回の投稿で、起業のきっかけになったイラスト「いきがい」について触れました想いの部分を話したのでとても前向きな内容になってたと思いますが今回は真反対のリアルな話。両方大事だと思うので、包み隠さず話します。今回のテーマは「銀行の融資(失敗談)」多くの記事では“こうすればうまくいく”“資金調達を◯◯万円可能!”みたいに謳うところが多いですが私はもちろんプロじゃないので、そんな話はしません。むしろ失敗談を話します。なぜなら、失敗を知れば失敗しづらくなるから失敗をしづらければ、大成功は少ないかもだけど少なくとも成功しやすくはなる。そんな感じの反面教師のような側面でこの記事を見てもらえれば幸いです。ちなみに、起業当初はそういった営業の電話やらメルマガのようなのがめちゃくちゃきます。特に起業当初は、新しい法人リストが掲載されるようでそこから来る。電話番号やメールアドレスをスマホに登録してるものにしてたから、毎日十数件〜数十件はきました。なので先に話すと、私は電話が嫌いです。(苦手というより、正直いうと嫌いです。笑)もちろん、既に馴染みのある方々や仕事先の方との電話は大丈夫です👍流石に好きと言うわけではないですが、もちろん苦ではないですし緊急時や細かなニュアンスを伝えたい時は電話をします特に新規営業の電話は嫌いなので繋がりのある方やその方の紹介でない限りは絶対に出ません。留守電に残さなかったりした方や、少しでも雰囲気の良くない印象を持った人は着信拒否してます。(そうでもないと、自分の時間がどんどんなくなるしストレスも溜まります)皆さんも起業時は、事務所など普段いないところの番号や、スマホに登
0
カバー画像

3.起業のきっかけになったイラスト

前回の投稿の続き起業のきっかけになったイラストがこちら英語だと少しわかりづらいと思うので、日本語版も表記します中央に書いてある文字が「IKIGAI」(いきがい)そう、日本語の「生き甲斐」ですWikipediaの”いきがい”のページにも同じイラストがあります。私もこのイラストを教えていただいて初めて知りましたが実は「生き甲斐(いきがい)」という言葉は「Sushi」や「Tsunami」などと同じ和製英語としてそのまま世界でも通用する日本語の単語となっているようです。ただそのIkigaiは、日本人が想像する「生きがい」に新たな解釈が加わっているようで。簡単に説明すると「大好きなこと」「社会にニーズがあること」「稼げる(報酬を受けられる)こと」「得意なこと」が重なり合った部分そこに「Ikigai(いきがい)」があると説いています。この「ikigai」は本にもなっているようですがその著者たちは「生きがいを持って生きる人々」の象徴として、沖縄の大宜見村のご老人たちを挙げています。大宜見村は自治体が「長寿の里」宣言をするほど、人々が元気に過ごしている村でその大宜見村の住人たちが元気に生き生きと過ごす様子を「Ikigaiを持って生きる姿」の理想とし、「そのように健康に歳を重ねる秘訣」として「腹八分」「さんぴん茶」(沖縄で人気のお茶)なども本文中で挙げているようです。日本人には「生きがい」と「健康」はなかなか結び付かない概念ですが、確かに健康でないと生きるのが大変になります。世界に広がった「ikigai」は、日本人の考える「生きがい」とは少し異なりますが、好意的に世界に迎え入れられました。「Ik
0
カバー画像

2.経歴と起業のきっかけ

私は2009年に専門学校卒業後、某加圧ジムにて会社員(パーソナルトレーナー)として働きはじめました。その後2012年に、現在一緒にスポーツトレーナー育成事業をしている提携事業者の代表とのご縁から女子サッカー INAC神戸レオネッサの専属アスレティックトレーナーとして活動。(この時もスポーツマッサージの会社に所属し、会社員として出向してました)その後2015年にスポーツマネジメント・スポーツトレーナーの育成をする会社に就職し、アスリートやスポーツ団体のマネジメント、スポーツトレーナーの育成などを行いました。そして2020年。今の会社であるCLOVER株式会社を設立し起業をし現在3期目を迎えました。上記経歴を見ると、CLOVERを設立するまではずっと会社員生活のような感じですがスポーツ現場(INAC神戸レオネッサ)にいく前に、実は一度21歳の時に個人のパーソナルトレーナーとして独立しています。また2015年に所属した会社のプロジェクトの一つで、スポーツ団体の社団法人の設立にも携わりました。ただ、最初の独立時は個人事業主としての届出をしただけで、ビジネスの基本の"き"も知らないまま活動をしていたのでそのまま続けていたらうまくいっていたかは分かりません。社団法人の設立の際も、右も左も分からないまま上司の指示の下動いていた形なので、ビジネスのことを知って、その形に合わせて進めていったとは言えないと思います。で、ここからが起業のきっかけの話。2015年に所属した会社でそのように正式にスポーツビジネスに携わることになり社団法人の設立や運営をしたり、スポーツトレーナーの育成事業の立ち上げをした
0
カバー画像

1.自己紹介:ギャップだらけの4児の父

神奈川県を拠点に活動していますCLOVER株式会社代表の武田剛輝です。2020年1月29日にCLOVER株式会社を設立し2020年4月1日に神奈川県座間市にプライベートジムをオープンしました。その後現在までに<健康事業>・プライベートジム 3店舗神奈川県座間市・相模原市・東京都町田市(来年度以降も複数店舗出店計画中)・スポーツトレーナーの派遣某大学サッカー部、サッカースクール等複数提携先にて活動<医療事業>・整骨院 1院神奈川県座間市・訪問マッサージ施術家2名体制 相模原市・座間市中心に活動<教育事業>・スポーツトレーナーの育成提携企業様 3社(講義担当企業 約20社+個人10名程度)※年間約100回以上講義を実施<コンサルティング事業>・経営コンサルティング実務経験を元に事業計画の作成や経営面全般のサポート等4つの事業を軸に活動していますこれからココナラのブログを通じて✔︎会社(CLOVER)としての想いや考え方✔︎起業(独立開業)や店舗出店に関する情報✔︎経営やマーケティングに関する考えや学んだこと✔︎私自身が普段から感じていることの発信このような場としてインプットしたことを自分なりに解釈し、アウトプットしていこうと思います。〜こんな方に見ていただきたい〜・起業・独立開業を目指す方々→私がどのような者で、どんな考え方や経営の知識・経験をしているのかを知っていただき、自分が起業をする場合の参考にしていただいたり、相談するきっかけになっていただきたい・現在小規模起業や個人事業主として活動している経営者→特にご自身の経営をしていく中で財務諸表の見方に対して弱みを感じている方や、今
0
カバー画像

第1弾 高齢者運動指導者向け勉強動画~椅子の座り立ちの動作評価と改善エクササイズ

どうも!沖縄県でフィットネスインストラクター&パーソナルトレーナーとして活動している島袋です。1.超高齢化社会だからこそ介護予防運動を 2022年4月にフィットネスインストラクターやパーソナルトレーナー向けに 高齢者の椅子の座り立ち動作と改善エクササイズの勉強動画を作成しました!! 私が高齢者の運動指導で、現場で度々いらっしゃるのが 椅子の座り立ちが難しい、やりづらそうな参加者です。 しかし、そのような方は意外と身体の使い方のポイントを教えてあげると ・立ちやすい ・楽に出来た という反応を頂きます。ここで大事になってくるのが 1.正常とは違う動作「代償動作」を見抜く 2.代償動作から硬くなっている筋肉、弱くなっている筋肉を予測する解剖学的知識 3.予測から改善エクササイズを提案 『立ちづらい、座りづらい=筋力低下』 で片付けていませんか? 勉強動画では ・正しい動作と代償動作 ・硬くなっている筋肉、弱くなっている筋肉の解剖学的解説 ・改善エクササイズ(筋のアプローチ、固有受容器へのアプローチ、関節へのアプローチ) などを収録してます(動画時間:1時間15分程度) ※資料スライド12枚(画像添付) すぐに現場で実践出来る内容となってまいます。
0 3,500円
カバー画像

楽しくマイナス9キロ 凄いぞ「お米の力」

 日々筋トレに励んでいる皆さんお疲れ様です。
現在ダイエット、減量中の方も多くいられると思います なかなか筋肉が大きくならない
一旦絞ってまた増量するしかないなぁ、と思い立ちダイエット開始。
でも歳も歳、急激なのはちょっとなぁ、ということで緩やかに何となくダイエットしましたが、これが意外にも効果有り。
意識したのは以下のとおり 
お米を食べる。 
小麦粉を控える。(多少は食べます) 
お酢を飲む。(コンビニで買えるお酢のドリンクなど) 
よく噛む(口の中で液体に変わるまで) 
摂取カロリーを記録する。 
足のトレーニングを増やす。 
トレーニング強度を落とさない(むしろ増やす意気込みで) 
サウナと水風呂(これは楽しい) 
たったこれだけ、辛さはなく楽しくできました。 お米にについては、痩せたい方から敬遠されがちですね。 私もそうでした。 何故なら「炭水化物は太る」と思っていたからです。 そして我々日本人にとって炭水化物の権化といえば、当然「お米」です。 よくよく考えれば、太る原因は 「摂取カロリーが消費カロリーより多く、それが続く」 からです。  お米に罪は無い。ごめんんさいお米様。  実際に私は腹筋が「バキバキ」に、巷にはびこる「炭水化物は太る」の常  識を疑い始めております。  なかなかダイエットが上手くいかない、という方、今一度冷静にダイエットを考えてみませんか?「有酸素運動はあまり痩せない?」さてさて体脂肪燃焼に有効なのは?「有酸素」VS「無酸素」ダイエット目的で日夜有酸素に勤しむ方々にはショッキングなタイトルですよね、しかしながら、結論から申し上げると、痩せたい!!
0
カバー画像

ダイエットあるある!ジムに通っているのに痩せない理由3選!

こんにちは!「レッスンをしない!オンラインパーソナル」というサービスを出しております、Hideです!「ジムに行っても痩せない...むしろ体重が増えた」「パーソナルジムに行ったけど、コースが終わった後すぐにリバウンドしてしまった...」そんな経験ありませんか?実はこれにはいくつか理由があります! フィットネスジムはまだそんなにお値段は高くないですけど、パーソナルジムは結構お高いので、リバウンドは防ぎたいですよね!今日は、せっかく続けたジムワークを無駄にしないように、痩せない原因を3つご紹介します!それを避けていけば、痩せない・大幅にリバウンドする というのは防げると思います。みなさんの健康的な生活の一助になれれば幸いです!それでは一緒に見ていきましょう!1,ランニングモラルハザードこれが、ジムに行っても痩せない原因の中で一番メジャーだと思います。ランニングモラルハザードとは簡単に言うと、「今日はジムで運動頑張ったからご褒美にたくさん食べよ!」ってやつです!これは結構やりがちな方多いのではないでしょうか!食事管理までやってくれるパーソナルジムではあまり起こらないと思いますが、フィットネスジムを利用している方の中に多いです。基本的に、シンプルですが痩せるには・摂取カロリーはキープしつつ運動量を増やして消費カロリーを上げる・摂取カロリーを減らすのどちらかを行わないといけません。消費カロリーを上げて摂取カロリーも上げていたらプラマイゼロです!そして実は、ジムでの筋トレで消費できるカロリーはごくわずか!ジムで筋トレしている時間で痩せているのではなく、筋肉量が増えたことによって基礎代謝が上が
0
カバー画像

#24 低糖質をしたら肌や髪の毛が綺麗になった!

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナのSAEです。いつもありがとうございます!一気に寒くなって、もう冬ですね。完全に洋服は冬物にシフトチェンジです!寒いのは苦手ですが、冬はお洒落できるのが嬉しいですね。今回は、お客様から頂いた嬉しいご報告を解説!「低糖質をしたら肌や髪の毛が綺麗になった!」ダイエット目的で低糖質を始めたけど、なんだか肌まで綺麗になって嬉しい!というお声をいただくことは、結構多いです。そうなる要因は、たんぱく質摂取量の増加!!!○肌や髪の毛の原材料は、たんぱく質です。(爪も!!)○低糖質のお食事をすると、主食(炭水化物)を休みする分、たんぱく質の摂取量が多くなります。そう!材料が十分に補充されるので、どんどん綺麗になっていくのです!綺麗になったと実感される方は、元々のお食事でのたんぱく質摂取量が不足していた可能性が高いです。摂取したたんぱく質は、まず内臓や筋肉など最も必要な部位に供給されます。そして、最後の最後に表面の肌や髪の毛へ供給されます。(肌や髪の毛は、ボロボロでも生きていけるので、後回しにされます!)表面的な部分が綺麗になってきたな〜となれば、たんぱく質は十分に足りている!と考えてみてください。でも、ここで注意点が1つ⚠︎たんぱく質の食べ過ぎは太るということ。1回のお食事で代謝しきれないたんぱく質量を摂取してしまうと、余分な分は体脂肪に回されていきます!!食べ過ぎもダメということを覚えておきましょう。1食で食べすぎないように!
0
カバー画像

#23 栄養成分表示のヒミツ

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです。いつもありがとうございます!皆さんは、ふだん栄養成分表示を見ますか?食べたものを栄養計算して記録しておられる方は、見ることが多いのではないでしょうか。私自身、コンビニに行くとよく栄養成分表示を探しています。この頃、どこに書いているのか分かりにくくないですか?!私だけ?パッと見つけられない。笑ということで、食事管理をきっちりしておられる方に見ていただきたい記事となっております!!毎日栄養計算をしていると、カロリーが10g目標よりオーバーしただったり、たんぱく質量が15g少なかったなど、あるかと思います。この時、あなたはA・Bどちらの考え方に近いですか?A:うわ、10gもオーバーした。。15gも少なくなってしまった。。。B:10gぐらいいいかっ!15g少ないくらいか!どちらも正解なので、安心してください。この記事を読んだ後に、考え方が変わるかもしれません。今回は「栄養成分表示のヒミツ」栄養表示制度を知ることで、栄養成分表示の知識を深めていきましょう。「現在、販売に供する食品について、栄養成分の含有量等を表示する場合には、健康増進法に基づく栄養表示基準に従い、必要な表示をしなければならない。」とされています。栄養表示の項目としては、以下の5つです。・熱量(エネルギー)・たんぱく質・脂質・炭水化物(糖質及び食物繊維でも可)・ナトリウムそして、誤差の許容範囲というものが決められています。分析値の平均の−20%〜+20%なんとこんなに大幅な許容範囲が!!!ということは、炭水化物50gと書かれていたら…もしかしたら実際には、40gかもしれない
0
カバー画像

#22 差し入れでもらったケーキ食べていいかな?

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです。いつもありがとうございます!食欲の秋真っ只中!そして、その先には年末に突入していきます。気温が低くなると、体温を維持していくため基礎代謝が上がっていきます。消費カロリーが高まるため、その分摂取カロリーを増やそうと、身体は食べ物を欲していきます。必要な分だけ食べればOKですが、食欲UPの波に乗りすぎて食べ過ぎること冬太りになります!これは避けていきたい〜!でも、年末ってなんだかイベント事が多いし、気持ちもフワフワしやすいです。そしたら、今身体を絞ってたり、食欲コントロールをしておけばいいんじゃない?といことで、年末に向けて今気合を入れてみるのはいかがでしょうか?ということで、頑張ろうとした矢先、心を折る出来事といえば差し入れ!!食べたいと思ってなくても、不意に目の前に現れたら食べたい!!となっちゃいます。そこで今回のご質問は、「差し入れでもらったケーキ食べていいかな?」これはですね。食べたいのであれば、食べたらいい!注釈:後悔しないのであればこの注釈が大事なポイントです。食べる時は、思い切り楽しんで、美味しく食べたらいいと思うんです。その分、動いたり、食事の調整をすればいいです。美味しく食べた分、幸せホルモンのセロトニンが分泌されます。でも、食べた後に「なんで食べてしまったんだ・・・」と後悔するのであれば、食べない方がいい!!後悔することをしない方がいいです。何事もポジティブな方に考えていきましょう。気持ちはもちようと言いますが、本当にその通りだと思います。ポジティブに考えると、自律神経が整い、代謝も上がります。心と身体は繋がって
0
カバー画像

#20 食欲がない

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです。いつもありがとうございます!なんだかこの頃あんまり食べてないのに、食欲がない、、ということはないでしょうか?それに加えて、食べてないのに体重が増える。。。ということがあれば、ぜひ読み進めていただきたいです。ということで、今回のお悩みは「食欲がない!」なんで食べてないのに食欲がないんだ?なんで体重が増えるんだ?その理由は、腸内環境が原因かも!強いストレスや不摂生が続いている方。便秘や下痢、過剰にガスが発生している方。要注意です!!これらの影響により、自律神経が乱れていきます。その中でも交感神経(身体のアクセルのような働きをする)が過剰に働くことによって、腸管の動きを正確にコントロールできなくなります。(※自律神経は、腸の蠕動運動をコントロールする働きがあります。)そうなると、視床下部の満腹中枢を刺激し、胃の膨らみが悪くなり、食欲がなくなってしまいます。また、殺菌性のある消化液が悪玉菌を処理し、環境を整えるMMCシステム(伝播性消化管収縮運動)の働きが不十分になり、悪玉菌が増えてしまいます。その結果、腸内環境がさらに悪化し、便秘や下痢、過剰なガス発生が悪化していきます。最終的には、身体に不調をきたすようになります。ストレスは見えないものですが、身体からのSOSサインは出ているのかもしれません。ストレスを侮ることなく、ご自身を大切にしてください!ストレスの解消方法として、「食べる」ことは選ばないようにしましょう。もし腸内環境の悪化が原因である場合は、さらに悪化させてしまう可能性があります。散歩に出かけたり、キックボクシングをしてみたり
0
カバー画像

#21 低糖質の食事をすると体脂肪率が上がる!

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです。いつもありがとうございます!そろそろ寒くなってもいいんじゃないかなーって思う日々この頃です。冬物の洋服を早く楽しみたいです。やっぱりお洒落をするってウキウキするし、人生の色が鮮やかになる気持ちになります。お洒落って本当魔法みたいです。ということで、最大のお洒落と言われる体型を整えようと頑張っている皆様にぜひ読んでいただきたい低糖質のお食事についてです!今回のお悩みは「低糖質の食事をすると体脂肪率が上がる!」低糖質の食事管理をされたことのある方で、体重は下がるけど体脂肪率が上がっていくというご経験をされたことはないでしょうか?それには理由があります。特にスタート時期に起こりやすいことですので、ここで挫けないで!キーポイントは…水分糖質は水分子と結合し、水を保持するという特徴があります。(塩みたいですね!)糖質1gに対して、3gの水を体内に溜め込みます。低糖質の食事をスタートすると、まずは身体に溜め込んでいる糖質を消費していきます。そこで水も一緒に抜けていくのです。低糖質をスタートして1週間ほどはこの反応が続くため、体重がガクッと落ちやすいです。体脂肪が燃焼されている訳ではないので、体重が下がった分、体脂肪の割合は上がっていきます。この反応に対して、体重計の原理を加えるとさらに謎が解明していきます。体重計は、上に乗っただけで体脂肪率が出てきます。この原理は、「生体電気インピーダンス法」という分析方法を応用しています。生体電気インピーダンス法とは?身体に微弱な電流を流し、その際の電気の流れやすさ(電気抵抗値)を計測することで体組成を推
0
カバー画像

睡眠講座開講のお知らせ

みなさんはじめまして栃木県でパーソナルトレーナーとして活動しています。ヒラケンです!!!ひょんなことから今パーソナルトレーナーをやっていますが、昨年12月までは大学に勤務しておりました。早いものでもうそろそろ一年経とうとしています。今現在パーソナルトレーナーやトレーナーは溢れかえっています。なぜそのようなレッドオーシャンに飛び込んだかというとやはり『健康』を多くの人に伝えたかったからです。その中で3大欲求の一つ『睡眠』について注目しました!!!学生時代になんで食育や性教育があるのに、睡眠学習はないのだろうと・・・(個人的には学生時代睡眠学習しておりました・・・居眠り)ひょんな疑問とタイミングで、現在睡眠に着目しながら、栃木県でパーソナルトレーナーとして活動しています。睡眠に関しては、県内外問わず、オンライン・オフラインに対応しながら、多くの人のお悩みに向き合ってきました。まさに十人十色です。そんなヒラケンが皆様のお力になれたら幸いです。
0
カバー画像

#19 彼氏と一緒にダイエットしてるけど、私より頑張ってないのに、めちゃくちゃ痩せていってる!

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです。いつもありがとうございます!今回のタイトルは長い!笑でも、共感しておられるかた多いはず。「彼氏と一緒にダイエットしてるけど、私より頑張ってないのに、めちゃくちゃ痩せていってる!」ほんと女性って大変やなと思います。痩せたいというお気持ちは、彼女さんの方が強いのに、片手間にやっている彼氏さんの方が簡単に痩せていくなんて。許せない!!!担当させていただいているお客様もイライラしておられます。なんでこんなことが起こるのか?原因は、「筋肉量」と「生理」この2つがキーポイントです。まず1つめ。「筋肉量」男女で筋肉量を比べると、男性の方が圧倒的に筋肉量が多い可能性が高いです。筋肉量が高まると、消費カロリーが高くなります。なので、同じ食事または彼女さんよりもゆるい食事管理をしていても痩せやすいです。彼女さんの方が、もともと消費カロリーが少ない分、食事管理はしっかりしていかないといけないです。お次に2つめ。「生理」こちらの方が大きな影響を及ぼします。月に1回やってくる生理ちゃんの影響で体重は落ちにくくなります。生理期間はもちろん。その前の週も食欲UPしたり、お身体が動かしづらくなることで、痩せにくい期間となります。1ヶ月は4週と考えた時、その内、半分の2週間が痩せにくい期間ということになります。1ヶ月のうち、男性が1ヶ月(4週間)まるまる痩せやすい期間なのに対し、女性は0.5ヶ月(2週間)しか痩せやすい期間がないんです。半分です!!そりゃー彼氏さんの方が痩せやすい訳だ。仕方がない。と割り切ってしまうのもよし。そーなればもっと頑張ったる!と張り切っ
0
カバー画像

#18 新型栄養失調ってなんじゃ?

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです!いつもありがとうございます。今回は、お客様から頂いたお悩みではなく、私がこの頃注目している「新型栄養失調」についてご紹介します。栄養失調って、日本では戦争中や戦後、海外では発展途上国など、食糧不足が原因で起こっているイメージがあります。近頃、食品ロスが問題になるほど飽食の時代と言われている日本で、“新型“栄養失調というものが話題となっています。これはどの年代でも起こりうることなので、ぜひ知って欲しいです。新型栄養失調とは?摂取カロリーは足りているのに特定の栄養素が不足し、カラダの不調につながること。偏った食事が原因となります。年代によって、原因が異なります。○若い女性食事制限によるダイエットで、全体的に栄養素が不足しがち。カロリーを制限するため、野菜に偏ってしまい、肉・魚などのたんぱく質の不足が目立ちます。たんぱく質が不足すると、筋肉量や基礎代謝が低下し、免疫力の低下にもつながります。このコロナ時代には避けていきたいところです。さらに貧血になりやすく、抜け毛や浮腫につながる可能性もあります。○働く世代お仕事の合間にコンビニおにぎりのみや菓子パン、インスタント食品など、お手軽なものに偏りがち。野菜やキノコ類、海藻類の不足により、食物繊維・ビタミン・ミネラルの不足が目立ちます。カラダの調子を整える栄養素が不足するので、疲れやすくなったり、免疫力の低下につながる可能性もあります。○高齢者うどんなどの柔らかいものに偏りやすく、さっぱりしたものを好むため、肉・魚などのたんぱく質の不足が目立ちます。それに加え、買い物に出ることが少なくなりや
0
カバー画像

#17 下腹をなくしたーい!

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです。いつもありがとうございます!はい。ということで、今回のお悩みは「下腹をなくしたーい!」これは、老若男女関係なくお身体の絞りたい部位ナンバーワンといっても過言ではありません。目立つところですし、気になりますよね。まずハッキリお伝えしておきますが、下腹をなくすためには、運動も食事管理もやらないといけない!といことです。その理由をお話していきます。まずは運動をしないといけない理由について「体脂肪」「骨盤の傾き」が関係しています。「体脂肪」下腹は体脂肪が付きやすいです。その理由としては、下腹は血液循環が悪いから。血液の循環が悪いと、温度が下がります。温度が下がったら、身体は温めようとするので、体脂肪をつけて温めようとします。そして、体脂肪燃焼のためには酸素が必要ですが、血液循環が悪いため下腹に届きにくいのです。体脂肪が付きやすい、落としにくいのが下腹なんです。そこで運動を行うことで、血液循環を良くして、体脂肪を燃焼していく必要があります。「骨盤の傾き」骨盤は、上前腸骨棘と恥骨結合(図で位置を確認してみてください)が、地面に対して垂直に並んでいる状態が安定している状態です。ですが、2つの位置が前後にズレている方がほとんどです。上前腸骨棘が恥骨結合よりも前に出ている場合を、骨盤前傾恥骨結合が上前腸骨棘よりも前に出ている場合を、骨盤後傾と言います。骨盤前傾になると、内臓の受け皿である骨盤が左右に開きやすくなり、腸が前に出てきやすくなります(落下腸)骨盤後傾になると、恥骨結合が前に出てきて、骨盤全体も前に滑りやすくなるので、ぽっこりお腹になりま
0
カバー画像

#16 脂質の種類

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです。いつもありがとうございます!前回の記事に引き続き、脂質についてです。脂質は完全に悪者ではない!というお話をいたしました。今回は、「脂質の種類」についてお話します!種類も考えて摂取できると、脂質があなたの味方になってくれます!ぜひ前回の記事と合わせてお読みくださいませ。脂質の主成分は脂質酸と呼ばれ、この種類によってオリーブオイルやラードなど脂質の種類が変わります。脂質酸は、「飽和脂肪酸」と「不飽和脂質酸」の2つに分かれます。「飽和脂肪酸」ラードや牛脂などの動物性脂質、バター、ホイップクリーム、チョコレートなどに多く含まれます。常温では個体の脂質です。=血液中でも固まりやすい脂質です。血中悪玉コレステロールや中性脂肪を増やし、血液をドロドロにしてしまいます。血管系の病気になりやすくなります。あまり摂りたくない脂肪酸です!「不飽和脂肪酸」一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸、トランス脂肪酸があります。この中でぜひ摂ってほしいものは、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸です。これらは、常温で液体の脂質です。オリーブオイル、さんま、イワシ、さば、ごま油、アマニ油、エゴマ油などに多く含まれます。血中の余分なコレステロールや中性脂肪を減らし、血液をサラサラにしてくれます。血管系の病気のリスクを下げてくれる働きをします。トランス脂肪酸は、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸に水素を人工的に添加して作られた脂質で、マーガリンやショートニングなどに多く含まれます。こちらは、液体の脂質を水素を添加することで個体にしていて、飽和脂肪酸同様、血中でも固まりやす
0
カバー画像

#14 食物繊維ってなに?

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです!いつもありがとうございます。もう10月!!今年もあと3ヶ月。2021年が3/4も終わったなんて信じられない。毎年やってくる謎の焦りの原因は、不明です。そんなこんなで(?)今回のお悩みは、「食物繊維ってなに?」です。またまたざっくりとした疑問ですが、こうやって聞かれると、分かっている様で分からん。となります。一緒に理解していきましょう。まず食物繊維の定義としては人の消化酵素で消化されない食物中の難消化性成分の総体(小腸で消化・吸収をされずに、大腸まで達する食品成分)引用:厚生労働省特定保健用食品(トクホ)で「おなかの調子を整える食品」として認められている成分の多くが食物繊維です。大腸まで届くことで、腸内環境を整えてくれます。それだけでなく、血糖値上昇を抑えたり、血中コレステロール濃度の低下にも役立ってくれます。これを聞いただけで、食物繊維の大切さが分かります。ですが、日本人の食物繊維摂取量は減少傾向になっています。厚生労働省から出ている1日あたりの目標量は、18〜64歳で男性21g以上、女性18g以上となっておりますが、最近の報告では、1日あたりの平均摂取量が14g前後となっております。男性は7g、女性は4g不足しています。トマトで表すと、男性は7個分、女性は4個分も1日に不足していることになります!(トマトチョイスの理由は、特にないです笑)今の食生活で、食物繊維を意識的に摂取しないといけないということです。食物繊維には、「不溶性食物繊維」「水溶性食物繊維」の2種類があります。それぞれをバランスよく摂取することで、食物繊維のパワ
0
カバー画像

#15 やっぱり脂質は避けるべき?

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです。いつもありがとうございます!京都も涼しくなってきております。食欲の秋!運動の秋!!です。この中途半端な感じが好きです。1日の中でも、マジックアワーと言われる夕日が綺麗に見える日中と夜の中途半端な時間が好きです。今、個人名で仕事をしていますが、「マジックアワー」っていう会社名にしてみようかな。なんで思うくらい好きです。ということで、今回のお悩みは「やっぱり脂質って避けるべき?」脂質ってなんだか、悪者のイメージないですか?とりあえずカロリーが高くて、太る!!みたいなイメージを、以前私は持っていました。できるだけ抑えようみたいな。高校生の時に、油揚げさえも避けていました。当時陸上競技で400mハードルをしていたのですが、今思うとバカだったなーと思います。必要なカロリーを摂っていれば、もっと体力がついていて、もっと良い記録が出せる自信があるからです。あんなに練習を頑張っても、食事を十分に摂らないと身にならない。今頃になって実感しています。私のように、とりあえず避ければいいんでしょ?と脂質を避けておられる方。ぜひ読み進めてください。1日1日、1食1食のお食事を正しい知識のもと積み重ねることで、お身体は最高のものになっていきます。ご質問の答えとしては、必要な分は摂取した方がいい脂質の役割はエネルギー源だけじゃない!!脂質は、皆さんご存知の通り、炭水化物やたんぱく質などの他の栄養素と比べて一番カロリーが高いです。「1gにつき9kcal」のエネルギーを持っています。なのでエネルギー源として、とても役立ってくれます。このイメージが強いがために、悪
0
カバー画像

#12 生理の影響で体重が増える!

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです。いつもありがとうございます!前回に引き続き、生理に関するお悩み「生理の影響で体重が増える!」(ちなみに前回は、ピルについて載せておりますので、ご覧いただけますと嬉しいです!)生理の時に体重が増える原因は、黄体ホルモンの増加による浮腫みと便秘黄体ホルモンは、色々なものを身体に溜め込む働きがあります。妊娠するために必要なことですが、ダイエットをしておられる方にとっては厄介な存在になりやすいです。水分も溜め込みやすくなるので浮腫みに繋がります。それに加えて、腸の動きも鈍らせて便秘にさせたりします。これらの働きによって、2〜3kgは体重が増加します。でも、これって浮腫みと便秘を解消したら解決することなんです。便秘の時は、お腹や腰回りに脂肪がついたように感じます。これはお腹の張りが出るのでそう感じるだけで、生理の影響で脂肪がついた訳ではないんです。(※生理の影響での食欲増加で、食べ過ぎた場合は別ですが。)体重が上がると、モチベーションが下がりやすいです。ですが、これは脂肪が増加した実質的な体重上昇ではないので、生理の影響での体重上昇は気にしないのが一番!!体重が上がる原因が分かるだけで、気持ちが楽になります。「これは仕方ないこと!」と割り切っちゃいましょう!仕方がないことで、お身体を変えたいという気持ちにストップをかけるなんてもったいない!気にせず突き進んでいきましょう。
0
カバー画像

#11 ピルを飲んでるとダイエットに不利なの?

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです。いつもありがとうございます!今回のお悩みは「ピルを飲んでいるとダイエットに不利なの?」率直にお伝えすると、そんなことない!!むしろ有利!!女性は、毎月毎月やってくる生理と人生の中で長いお付き合いをしていかないと行けません。生理についてお悩みの女性はとても多く、学校・お仕事・家事や育児だけでなく、生活全てに影響を与えます。私はパーソナルトレーナーとして、色々な方のお悩みをおうかがいしてきましたが、お身体のコントロールをする上で生理が大きな壁となっておられる方はやっぱり多いです。詳しいお悩みとしては、食欲が爆発してしまうこと、倦怠感ややる気喪失、お腹の痛み、浮腫みが挙げられます。その中で、食欲についてのお悩みが大半を占めています。パーソナルトレーニングや食事指導を受けてお身体のコントロールのために頑張っているのに、食欲が爆発してしまう!!となると、そりゃー悩みますよね。仕事をしながら私も腹痛に悩んでいたりします。一緒に悩みながらお話をしていく中で、「ピル」についてお話することがあります。ピルは、月経周期をコントロールしている女性ホルモン(卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2種類)が含まれている合成ホルモン剤です。「ピル」と聞いてどんなことを思いますか?日本では副作用や避妊のことばかりが話題になっています。その影響で、日本のピル服用率は2.9%(避妊法2019[Contraceptive Use by Method 2019]より)です。なんだか良くないイメージが根付いています。ですが、生理による色々な影響をコントロールしたり、軽減してくれ
0
カバー画像

#10 朝食って食べた方がいいの?

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです!いつもありがとうございます。皆さんは毎日朝食を摂っていますか?農林水産省の調査では、約80%の方が朝食をほぼ毎日食べていると答えています。ですが、朝食を食べない人は年々増えており、特に20〜30代の男性の約30%は朝食を食べていないという結果が出ています。確かにギリギリまで寝たいし、朝ってやること多い。食事の時間なんて取ってられない!という方は多いかと思います。一方で、時間があれば朝食は食べたほうが良いと思っている方も多いと思います。今回は、「朝食って食べた方がいいの?」ということで、朝食の役割や需要性についてお伝えします!率直に答えとしては、朝食は食べた方が良いです!その理由は、体内時計が関係しています。人間の体内時計は25時間です。あれ、1日って24時間じゃなかったけ?ってなりますよね。そうなんです。体内時計って1時間長いんです。この1時間を補正しているのが、朝日と朝食です。もし補正できなければ、どんどん地球の時間と体内時計がずれていき、疲れ・眠気が取れないなど日々のパフォーマンスが下がっていきます。体内時計には「中枢時計遺伝子(メイン時計)」と「抹消時計遺伝子(サブ時計)」という2つ存在します。朝日(太陽の光)がメイン時計を、朝食がサブ時計を補正しています。どちらの時計も補正してあげることで、身体は上手く動くことができ、朝から活発にスッキリと行動することができる様になります。朝食は起床後2時間以内に!メイン時計とサブ時計は2つに1つ。お互いに連携して働くので、補正をするタイミングをできるだけ合わせてあげた方が良いです。会社
0
カバー画像

#9 トレーニング系YouTubeは何を観たらいいの?

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです。いつもありがとうございます!コロナウイルスの影響で、とてもYouTubeを観る機会が増えたなーと思います。不要不急な外出ができないことで、暇つぶしとして観ていたら、お気に入りのYouTuberができたりして(私のこの頃のお気に入りは、平成フラミンゴさん!)生粋のテレビっ子だったのにYouTubeばっかり観ています。私の親世代もYouTube観るぐらいになっているので、需要がとても増えていることを実感します。そんな中、ご自宅でYouTubeを使って運動する方も増えてきています。でも、ここで問題が。どれを観たらいいの?となる方多いのではないでしょうか。ということで、今回のお悩みは「トレーニング系YouTubeは何を観たらいいの?」悩みますよね。だって多すぎるんですもん!!迷って、悩んだ末、もういいや。とならない様に、選ぶポイントをお伝えします。トレーニング系YouTubeは、筋トレ系と有酸素系(HIIT)の大きく2つに分かれます。まずは、筋トレ系YouTubeの選ぶポイントは、この2つ!・何をしているのか分かりやすいもの(説明がちゃんとある)・ノリと勢いだけじゃないもの筋トレは、どこを動かしているのかが大切です。無闇やたらに動かして、細くしたいところが筋肥大してしまっては、本末転倒です。こう動かしたらどこのに効くのか。そこは自分が鍛えたいところなのか。が理解できるものを選んでみてくださいませ。ノリと勢いだけのものだと、ただただ汗をかいただけになってしまいます。(それもストレス発散になるので良いかもしれませんが)これらを踏まえておられ
0
カバー画像

#8 ダイエット中でもマクドが食べたい!

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです。いつもありがとうございます!マクド(マック)食べたーーーーい!そんな時ないですか?マクドのポテトってなんであんなに中毒性があるのでしょうか?魔法の粉でもかかっているのかしら。好きなんですよね〜でも、マクドって誰が見てもダイエットには大敵な食べ物ですよね。でも、食べたーい!ってなるじゃないですか。そう言う時の必殺法をお教えします。必殺罪悪感なく食べちゃうなんじゃそりゃってなりますよね。でも、こうやって思い切るのはとても大切なんです。身体と心は繋がっていると言いますが、本当にその通り。ここでのポイントは、食べることで得られる幸福感よりも、食べた後の後悔や罪悪感があるのであれば食べない方がいいです。罪悪感なく食べちゃおう!って思えるのであれば、食べて、その後の食事量を減らしたり、運動したりリカバリーすれば問題なしです。以前の記事でもお伝えしましたが、食べたら太る食べ物なんてないんです。マクドが食べたいけど痩せたいからやめとこう、、、ストレス溜まる。となるよりも、食べてしまって「よーし頑張ろう!!」とポジティブ思考で考えていきましょう。なんでも楽しむことが一番!!!
0
カバー画像

#6 何を食べたら痩せる?

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです。いつもありがとうございます!早速本日のご質問は、「何を食べたら痩せる?」これはダイエッターの方が1度は思ったことのある疑問だと思います。だってこれ食べたら痩せるよ!みたいなものがあれば、めちゃくちゃ簡単じゃないですか?!率直に結論をお伝えすると…これを食べたから痩せて、これを食べたから太るというものはありません。痩せる・太るの原則は、摂取カロリーと消費カロリーのバランスで決まります。「消費 〉摂取」場合は、痩せる「摂取 〉消費」場合は、太るという単純な原則があります。このバランスを考えてお食事を摂ることができれば、お身体は変わっていきます。なので太るで代表的なイメージのあるファストフードを食べたからといって、必ず太るということはありません。しかし、なぜファストフードは太るというイメージがあるのでしょう?それは栄養素に偏りがあり、カロリーが高いからです。炭水化物や脂質が中心で、1食で1000kcalを軽くオーバーしてしまうので、消費しきれずに太りやすいというイメージが付いています。なので、他のお食事をファストフードでカロリーを摂った分、少なめにできれば問題はありません。調整ができれば問題はないのです!お食事を楽しむときは楽しむ、食べ過ぎた分はどこかでリカバリーをするようにすれば、私は良いと考えています。何でもかんでも好きなものを毎日食べていると、栄養素が偏り、身体に不調が出て、幸せじゃなくなるかもしれない。人生の中で、食事を摂ることは毎日の大きなイベントであり、楽しみです。お身体のことを考えながら、お食事を楽しんで、幸せな毎日を送
0
カバー画像

#5 代謝を上げたい!

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです。いつもありがとうございます!前回投稿した「#4 代謝とは?」に引き続き、代謝に関してです。今回は「代謝を上げたい!」というご質問にお答えしていきます!前回の投稿で、代謝の種類についていくつかご紹介しました。その中で自分の意志でコントロールでき、上げることができるのは、身体活動量&食事誘発性熱産生です。正確にお伝えすると、基礎代謝も体重に比例するので、体重のコントロールをすることで基礎代謝を自分の意思でコントロールができると言えます。そして、摂取カロリーが基礎代謝量よりも下回ると、身体は死なないよう省エネモードに切り替わり、エネルギーをできるだけ消費しないようにします。(=代謝が下がる)基礎代謝量以上のエネルギー摂取を行うことは、代謝を維持するために必要です。ホント人間の身体って賢い!!話を戻します。身体活動量&食事誘発性熱産生を上げるにはどうしたら良いのでしょう?こう考えるとめちゃくちゃ簡単ですね。単純に、身体活動量を上げるには、身体を動かせばOK食事誘発性熱産生を上げるには、食べたらOKでも身体を動かすにもやり方が大切だったり、食べ過ぎると逆効果になるので注意が必要です。良い塩梅を探すことが大切です。身体活動量を上げるためにスクワットをしたいけど、身体(筋肉)が硬すぎて上手くフォームが取れない。という場合は、まず筋肉を動かせる状態にする方が、日常生活の中での歩行で筋肉が収縮しやすくなり、1日の代謝が上がりやすいかもしれません。食事誘発性熱産生は、お米を食べるよりもお肉を食べたほうが、代謝が上がりやすいです。人そ
0
カバー画像

#4 代謝とは?

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです!いつもありがとうございます。周りの方に感謝です。(いきなり)今回のご質問は、「代謝とは?」「代謝が下がってるから体重が落ちない」「お風呂に入ると代謝が上がる」という言葉をお聞きになったことがあるのではないでしょうか?なんとなく、代謝を上げたら痩せるということは分かっているけれど、「代謝って何?」と聞かれると、ん〜???となる方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、代謝について解説いたします。まず言葉の意味としては以下の通りです。代謝(たいしゃ、英語: metabolism)とは、生命の維持のために有機体が行う、外界から取り入れた無機物や有機化合物を素材として行う一連の合成や化学反応のことであり、新陳代謝の略称である。  引用:Wikipedia簡単に言い換えると、食べたものをエネルギーや身体の一部にする反応のこと代謝がないと生きていけないです。もう少し詳しくみていきましょう。代謝は大きく2つに区別できます。・物質代謝・エネルギー代謝物質代謝異化と同化を合わせて、物質代謝と言います。ざっくりいうと、「食べたものを変化させる反応」のことです。○異化食べたものからエネルギーを取り出すこと(例)ブドウ糖(お米が消化されたもの)を分解して、エネルギーを取り出す○同化エネルギーを使って身体を作ること(例)肌のターンオーバーエネルギー代謝基礎代謝、身体活動量、食事誘発性熱産生の3つ合わせて、エネルギー代謝と言います。ざっくりいうと、「異化によって生み出されたエネルギーを使う反応」のことです。○基礎代謝呼吸・循環・体温・蠕動運動など、生命
0
カバー画像

#2 目標の立て方がわかりません!

2個目の疑問は、【目標の立て方について】目標というのは、目的(ゴール)に辿り着くためにクリアすべきハードルの事を言います。突然ですが…スーパーマリオって知っていますか?日本を代表するゲームの1つです。さて問題です。スーパーマリオに登場する主人公マリオは、何のために戦っているのでしょうか?思い付きましたか?正解は、ピーチ姫をクッパから助けるため正解しましたか?「クッパを倒すため」と思った方いらっしゃいませんか?クッパを倒すためと思った方は、目標と目的が一緒になってしまっています!目標を立てる時は、まずは目的を決める事、そして忘れない様にする事が大切です。もしダイエット中に目的と目標がごちゃごちゃになってしまったら…「スキニーパンツを綺麗に着こなしたい」という目的を決めたとします。「そのために体重を5キロ落とす」という目標を立てて、ダイエットを始めました。少し時間が経って、ふと気がつくと体重を落とす事が目的になって、体重が落ちにくくなったときに頑張っているのに。。と、しんどくなって、続かない。。。という事が起こりやすいです。目標の「スキニーパンツを綺麗に着こなしたい」という事を覚えていたら、体重を落とすこと意外に目標があって、しんどくならず続られる可能性が高いです。身体は変えたいけど、目的すら見当たらない!という場合は、こう考えてみて下さい。「奇跡が起こってどんな姿にもなれるとしたら、どんな自分になりたい?」(↑ミラクル・クエスチョンと言います)仕事や生活など、全て取っ払って考えてみてください。答えは、全てが正解です。その答えが目的です。いっぱい考えを膨らましてみてください。理想を
0
カバー画像

#1 トレーニング内容はどうやって選べばいいの?

一個目の疑問からとてもざっくりしちゃってますが、運動を始めようと思った時に結構悩むところだと思います。トレーニング内容に限らずですが、まずは目的を明確にする事が大切です。それに合わせて考えていければ、思い描いているゴールへの道は大きく外れる事なく進むことができます。目的すら分からない!という場合は、次回の記事で秘策をお伝えするのでご覧下さい。目的が決まったら、今の身体の状況を把握をします。例えば、お腹周りをスッキリさせて前に着ていたスーツを着たい(目的)から、とりあえず最速で体重を落としたいとします。最速で体重落とす為のトレーニングを考えると、高重量のウェイトトレーニングなどが候補に上がります。でも、フォームが取れないほど背中が曲がっていたら?膝に痛みがあったら?重いものを持つと怪我をする可能性が高いですよね。今の身体の状況を把握する事はとても大切になります。例の場合だと、姿勢の調整のためにストレッチから始めることが健康な状態で目的に達成する為には、最速になる可能性が高いです。回り道に見えても、最速になる事が多いです。そして最後は、継続できそうか?楽しめるか?で判断してください。身体を作っていく上で、「継続すること」は最も重要です。そして、楽しい事は自然に継続できます。一回のトレーニングで腹筋が割れたり、お尻がプリッとなったりはしません。コツコツ継続する事で身体は変わります。コツコツ、コツコツめちゃくちゃ楽しんでいきましょう!という事で、・目的を明確にする・今の身体の状況の把握・継続できそうか?楽しめるか?考える以上の事を踏まえてトレーニング内容を考えてみて下さい!ウェイトトレ
0
カバー画像

はじめまして

管理栄養士 兼 パーソナルトレーナーのSAEです。大阪出身 ふたご座 B型です。一番好きな食べ物は、コロッケです。いや、マクドのポテトも捨てがたい…っていうのは余談です。フリーランスで活動しております。最近まで大手のパーソナルジムで働いていました。130名以上のお客様を担当させていただき、これまで行ったセッション数は、(何本くらいになるんだろ?正確に数えたことは無いけど)5000本近くご一緒させていただいているんじゃないかな。本当にありがたいです。今までご縁があった方、本当にありがとうございます。そして、これからも、これから出会う方もよろしくお願いいたします。こうやってパーソナルトレーナーをしている中でとても思ったのは、身体っていうのは変わっていくということ。「そりゃー変わるでしょ」ってなると思うんですが、良くも悪くもめちゃくちゃ変わるんです。例えば、年齢、妊娠と出産、怪我、結婚、恋愛、生活環境、仕事などなど人の身体はいろんな影響を受けて変わっていきます。人それぞれ歩む道やスピードが違って、性格や体格も違う、ましてや遺伝子レベルでも違うので体質も違っていて、まるまる同じ人はこの世に存在しない。型にハマらず目の前の人の事を理解し、考えて、環境や状況やその人の持っているものに合わせた食事や運動が出来れば、とれだけ幸せになるんだろう。それをとことん追い求めたら、どれだけ笑顔が増えるんだろう。輝くんだろう。それを実現できるのがパーソナルトレーナーだと思っています。あなたのあなただけの食事と運動一緒に考えていきましょう今考える事で、未来を変える毎日の食事や運動があなたを作るもっと想像しよ
0
カバー画像

腸に生息するデブ菌とヤセ菌

どうも!島袋です。テレビでも拝見した方もいると思いますが腸内細菌には「デブ菌」と「ヤセ菌」が存在します!!!!!それぞれちゃんと正式名称がありますがここでは分かりやすく割愛しますwちなみにこれらの菌は土壌菌です。つまり土にも存在する菌です。人間の身体の中ではどちらも善玉菌や悪玉菌に属さず中立の日和見菌という分類に属します。この日和見菌はこれ自体だけでは身体を良くも悪くもするわけではありません。もし善玉菌が多ければ善玉菌を助けてくれるし、悪玉菌が多ければ悪玉菌と一緒に悪さをします。腸内では善玉菌や悪玉菌より断然に日和見菌が多いです!!なのでどれだけ善玉菌を増やしてに日和見菌を味方につけるかが重要になります。※誤解が無いように日和見菌の中にも良い働きをする菌(ヤセ菌など)や悪い働きをする菌(デブ菌など)に分かれます。善玉菌が増えると良い働きをする日和見菌だけが一緒に手助けをして、悪さをする日和見菌が活発になるわけではないです。どのように善玉菌を増やすかはこちらを購入して頂くと分かります。便秘解消とは名を打ってますが、中身は腸内環境を整えることがメインです。知らない方も多いですが便秘解消の食事とダイエットの食事の考え方は類似点が多いです。正しい情報は必ず枝分かれして他のメリットに繋がります!!!逆を言えば間違った情報はデメリットに繋がるということです。もちろん便秘解消がダイエットだけでなく、他のメリットにも繋がります。肌の美容だとか体臭ですね👍枝分かれしてデメリットに繋がる例として分かりやすいのがこの記事かと👇他に腸内環境に関する記事はこちら
0
カバー画像

見た目は細くても体脂肪率49%

食事制限のダイエット1週間で体重4kg落ちました~!!!などお仕事上よくネットで書かれているのを見たりしますが過度な食事制限で痩せたとしてもその後はどうでしょう?そのまま体重を維持出来てますか?多分維持できていない方が大半だと思われます!!その食事方法は「体重を落とすこと」が目的であり「体重を維持する食事方法」ではないからです。可憐なビフォー&アフターのCMで有名になった某パーソナルジムも食事だと糖質制限を中心に指導してます。ただ劇的な変化でCMに起用された方はその後はどうなのでしょう?過去の芸能人もジムに通われ変わった方もいたと思います。その後どうだったでしょう?一般人に関しては追跡は出来ないですが、芸能人は調べれば何となくわかるかと思います!!!某パーソナルジムも2カ月プラン終了後は金額は分からないですが、そのままパーソナルトレーニングの継続のプランもあるようです。中身は分からないですが、体重を維持できるトレーニングや食事方法をここで教えているのだと思います。ビジネスとして本当に良く出来ている会社だと感じます!!マーケティング戦略は見習いたいです(笑)私がスポーツクラブでお仕事している時も某パーソナルジムを受けて今の体重や体型を維持したい、またはリバウンドしてしまって入会した方も大勢観てきました。それだけ過度な食事制限のダイエットと言うのは体重を維持することが難しいです。過度な食事制限をした結果最後に過度な食事制限を繰り返したことでのお客様の例をご紹介します。その方は20代の女性でしたが見た目は細身(芸能人でいう永野芽郁さんぐらいなイメージ)でした。しかし、体組成計で体重や
0
カバー画像

私のトレーナー人生01

昔から、体を動かす事は好きでしたが、専門的にしていたスポーツはありませんでした。一番長く続けていたものは20歳の頃に魅力を感じたヒップホップダンスかな・・・ 私は小学生の頃から、将来は玩具屋かスポーツトレーナーになりたいと常に思っておりました。 高校3年のある日、就職活動をしていた私に、担任が求人票を持ってきました。 その中にあったのです。玩具流通センター勤務の求人が・・・ 高校を卒業して3年くらい玩具流通センターで正社員として働いており、仕事終わりや休日にフィットネスクラブに行ってトレーニングをする事が日課になってました。そこで、貧弱体質だった私の体の変化に感動し、もう1つの夢であったスポーツトレーナーという仕事の魅力を改めて感じました。また、その時にヒップホップダンスの魅力にもはまりました。ダンサーになりたい!スタジオインストラクターになりたい!この気持ちが強くなり、玩具流通センターを退職して専門学校へ!
0
カバー画像

下剤を使うことで便秘に!!!!

こんばんは!!便秘に悩んでいる方で市販の下剤を使っていませんか💦?たまにの使用なら特に問題ないですが頻繁に服用している方は要注意です!!!!市販の下剤の大半は「刺激性」という種類が多いです。即効性は確かにあるのですが、腸内の神経が段々鈍るので便が溜まっていることに腸内が気が付きにくく逆に便秘に陥りやすくなります💦本来は直腸(出口手前)に便が近づくと腸が脳に指令を出し、身体は便を出す準備をします。しかし、神経が鈍ると脳にいつまで経っても指令が届かないので便を出す準備が出来ません。これらは本来、無意識でのやり取りになります。≪便秘になることで起こるデメリット≫・大腸がんのリスクが上がる・体重が落ちにくくなる(ダイエットで上手くいかない)・汗が臭くなるなどのデメリットがあります!!便秘を解消するための・食事の摂り方(肉類、ヨーグルト、食物繊維、食品添加物など)・水分の摂り方(水、コーヒーなど)・日常生活(睡眠、運動など)正しいやり方を知りたいのならこちら👇
0
カバー画像

外から乳酸菌やビフィズス菌を摂ってもそれらが腸内で育つ訳ではない!!

こんばんは(^^)/島袋です!最近だとヨーグルトなどの乳製品だけでなくチョコや飲み物、青汁などの商品に乳酸菌が入っていることが多くなりました!!ビフィズス菌はヨーグルト以外ではまだそういう商品はないですが・・・・・そのような商品を食べることで、今まで身体にいない新たな種の乳酸菌やビフィズス菌が繁殖するということはほぼないです。それはなぜか?そもそも腸内環境は「コロナイゼーションレジスタンス」という働きがあります。簡潔にお話しすると外から入ってくる菌が簡単に繁殖しないように腸内は今飼っている菌をベースに保っています。食中毒に関わる菌のように簡単に体内に侵入されたら困りますよね・・・なので胃酸などの消化液で外から入った乳酸菌やビフィズス菌、または悪さをする菌を殺したりして外の菌が体内で簡単に繁殖しないように身体は出来ています。その繁殖しにくい環境の中でも品種改良で生き残る乳酸菌やビフィズス菌はいますが生き残ったとしても長くて1週間程度だと言われています!!もちろん外から摂取することで、腸にもともといる乳酸菌やビフィズス菌の働きを助けるので外から摂ることには問題ないです(^^)/▼腸内環境を整えるやり方をしりたいなら
0
カバー画像

名刺ギャング

「こんなバカでかい名刺はギャングしか使わない」今日は名刺のデザインをしてます。ippeiです。原寸で印刷してチェックしてみようと思い、嫁がコンビニで試し刷りしてきましたが設定を間違えてめっちゃデカいのが出てきました。普通の名刺の2倍くらいの大きさです。名古屋の女性専用パーソナルトレーニングジム。女性らしさと上品さ表現してます。ロゴ、web、名刺をデザインしました。
0
カバー画像

身体が細い女性でくびれを作りたい方はお腹周りを鍛えるのではなく背中を鍛えるべき!!

どうも!島袋です(^^)/ずっと食事のことや便秘、体臭のことばかりでしたのでパーソナルトレーナーらしく筋トレのこともお話しします(笑)これから鍛えてお腹のくびれをつくろうという方!!現在、くびれを作る為に奮闘中の方もいらっしゃると思います。基本お腹周りを鍛える方が多いかと。確かにお腹の縦のラインやデコルテを良くするためにお腹周りの筋肉を鍛えるのはありです!!しかし、「くびれ」を作るとなるとそうもいきません。特にもともと身体が細身の体型の方はお腹周りの筋肉だけを鍛えることで骨盤と横腹の幅が筋肉の発達によって同じまたは近くなりくびれが見えづらくなります。ならどうしたら良いのか?細身の方は背中にある「広背筋」という筋肉を鍛えることをお勧めします!!この広背筋を鍛えることで肋骨付近の幅が横に広く見た目見えますさらに骨盤はもともと女性は横に広いので肋骨付近と骨盤に挟まれたお腹周りは結果的に細く見えます!!あくまでのこのやり方元々細い体型の方向けです!他にくお腹のくびれを作る方法を知りたいという方は「知りたい」とメッセージを残してください!!30名ほどメッセージをもらえたら続きを書きます。
0
カバー画像

誰も教えてくれないダイエットの食事のこと1

こんにちは!愛知県内の女性専用ジムにてパーソナルトレーナーとして活動しております、Sayuriです!私は自分の体型維持はもちろん、お客様が理想の身体になるよう日々サポートをしております。とにかく痩せたい!とジムに駆け込むお客様が重きを置いているのは以下のようなことが多いです。・筋肉痛が来るほどの辛いトレーニングをする!・とにかく食事制限!糖質制限!!確かに、大事です。大事ではあります。がそれだけではない!まずジムに来るだけでは痩せません。スーパーで野菜を買ったからすぐにサラダが食べれないのと同じです。お家に帰って野菜を洗い、野菜を切って、食器を準備し盛り付けて・・・ドレッシングをかけて箸を持って、それでようやく美味しいサラダがたべれます。ジムに来た段階で、野菜をゲットした段階くらいだと思っていください。そのあとトレーナーである私たちがサラダの作り方から食器の選び方から、盛り付け方までお伝えするわけですが、それを実行するかはお客様次第です。ジムに来る(野菜ゲット)↓家で何もしない(野菜くさる)↓ジムに来る(野菜ゲット)↓家で何もしない(野菜くさる)・・・これでは意味ない!せっかく払ったお金勿体無い!!!サラダに例えると急にぞっとしてきませんでしたか???笑じゃあ何が必要かってそりゃタイトルの通り食事なわけです。食事管理は絶対です。しかし今流行りの糖質制限!とか○○だけダイエット!みたいなやつは基本我慢&制限地獄の修行です。そんな修行してたら解放された途端いろいろたべたくてしょうがないわけです。(経験済み)なんなら体調崩します。やめてくださいませ。自分に必要な栄養素を理解し
0
88 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら