絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

82 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

そもそも人は、 他人の人生など気にしていない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人は日々忙しく自分の生活に追われています。仕事、家庭、趣味など、個々の関心事が多岐にわたり、他人の人生に興味を持つ余裕は限られているようです。実際、多くの人が他人の人生について深く考えたり気にしたりすることは少ないと言えるでしょう。なぜなのでしょうか? まず第一に、自分自身の課題や課題に取り組むことが非常に多忙であり、他人の人生にエネルギーを費やす余裕がないと感じることがあります。仕事のプレッシャーや家庭の責任、個人的な目標の達成など、日々の生活には様々な課題が待ち構えています。そのため、他人の人生に興味を持つ余裕がなくなるのは自然なことかもしれません。 また、他人の人生に対する無関心は、個人の境遇や経験の違いによるものとも言えます。異なるバックグラウンドや価値観を持つ人々が共存する現代社会においては、他人の人生に対する理解が難しい場合があります。この多様性が豊かさを生み出す一方で、他人の人生に興味をもちにくくなる一因とも言えるでしょう。 一方で、他人の人生に無関心であることが悪いこととは言えません。自分の幸福や成就に焦点を当て、自己成長や満足感を求めることも重要です。他人の人生に過度な関心を寄せすぎることで、自分の人生において大切な瞬間や機会を見逃すかもしれません。 要するに、他人の人生に無関心であることは、個々の生活において一つのバランスであると言えます。他人の幸福を祝福し、共感することも重要ですが、同時に自分の人生に焦点を当て、自身の目標や夢に向かって進むことも大切なのかもしれません。
0
カバー画像

男性が「この子と付き合うとめっちゃ疲れる...」と感じる彼女の特徴とは?★恋する女性必見!男の本音を紐解こう!【男性心理Q&A】片思い・不倫・復縁の恋愛心理学『ココナラ電話相談』

過剰な依存心一方が過度に依存的で、相手に対して独立心がない場合、それは関係を疲れさせる要因となります。例えば、連絡がつかないと不安になりすぎたり、相手の行動や友達との交流に対して疑念を抱くことが挙げられます。 ネガティブな態度常に悲観的でネガティブな態度を持っている場合、相手がそのエネルギーに引きずられ、付き合い続けることが疲れる要因になります。ポジティブな要素や楽しい瞬間も見逃さずに感じることが重要です。 コミュニケーションの困難お互いに適切なコミュニケーションが取れないと、誤解や不満が蓄積しやすくなります。例えば、感情や考えを適切に伝えられない、または相手の意図を理解できない場合があります。 制御欲の強さ相手をコントロールしようとする強い制御欲も、関係を疲れさせる要因となります。個々のプライベートな領域や自由な時間を尊重することが大切です。 無理な期待互いに合理的な期待を持たない場合、一方が期待に応えられなくなり、疲れや不満が生まれます。無理な期待や要求が関係を圧迫することは避けるべきです。 相手とのコミュニケーションを大切にし、お互いのニーズや期待を理解し合うことが、健康な関係を築くための鍵となります。
0
カバー画像

信じたいもの

「〇〇さんって、××らしいよ〜。あまり関わらない方がいいよ」 と他の人に言われたら、あなたならどうしますか?その言葉を信じて、関わるのをやめますか? その人が言ってた事を、本人に話して確認しますか? 気にせず、これまで通りに接しますか? それとも、真実かどうか分からないにも関わらず、聞いた事をまた他の人に話しますか? 私は・・・それが真実かどうかは一旦頭の片隅に置いておいて、 これまで通りに接します。 それを実際に目の当たりにしたわけでもないですし、本人に聞いたところで結局それが真実かどうか確認しようがないからです。 それよりも気になるのは、 「それが真実かどうか」ではなく、そうした悪口を一方的に吹き込む人のいやらしさです。 誰かの悪口を他の人に吹き込む行為には、聞かされるほうの負担を考えない無神経さ、誰かを一方的に悪者にしようとする卑怯さ、共感を強要してあわよくば味方につけようという卑劣さが感じられます。 それを鵜呑みにして誰かに言いふらしたり、仲間はずれにしたりする人もまた浅はかだと思います。 ただ、噂に同調する人の心理は、話をしてきた人ともっと仲良くなりたいという思いがある事が多いです。 例えば「学校の先生が厳しくて嫌だ」とか、同調する事によって、価値観が一致して仲良くなるという事は容易に想像がつきますね。 私自身もこれまでの人生で、(今現在はココナラで) そうした「向上心がなく、人を下げてマウントを取る事でしか自分を良く見せられない」人から目をつけられてきて、根も葉もない噂を流されてきましたが、結果的にほとんどの方には、どちらがおかしいのか、そしてそれが事実ではないとい
0
カバー画像

11月4日(土)いってらっしゃい♡ココナラブログを読むのが楽しい♫

おはよう&いってらっしゃい♡ 今日、あなたは、お仕事お休み? それとも、お仕事かな? 毎日、家庭生活を 支えているのかな? 最近、ココナラブログを読むのが楽しいです(^o^)いろいろな人達がいて、それぞれの考え方を勉強できるからです☆今日のココナラブログ記事で「嫌いな人というのは、嫉妬の感情」「視野が狭い、故に苦労する」が特に勉強になりました☆今までの嫌いな人達は、自分と価値観がちがいすぎて『嫉妬』の感情が大きかったんだなとその人達の「うらやましい」部分に注目しすぎていました(^_^.)自分の価値感も、大事だけど他の方達の価値観も勉強しようと改めて、思いましたココナラブログ記事で 日々勉強させていただいて おります♡個人個人にメッセージを送ってなくても、毎日の占い☆もその日、どのように過ごそうか参考にさせていただいてます♡毎日、1つの記事をアップされている方達の応援ブログにも感謝しております♡(勝手に自分への応援メッセージとして受け取ってます(^_^.))ブログ記事を読ませていただいた方達にはお気に入り登録♡をしています☆昨日まで知らなかった自分今日勉強できて、新しい知識を学べた自分日々の自分の成長となってます☆いつも勉強させていただき ありがとうございます<m(__)m>大切なあなたへ 毎日、私もこのブログが 誰か1人でもこの思いが届くといいなと書いています♡あなたの幸せを願って☆お休みの人、ゆっくりして 体を休めたり、楽しんでね(^o^) お仕事の人、無理せず、頑張って☆ 頑張っているよって人は、 あまり無理しないでね(^o^) 毎日、家庭を守っている人
0
カバー画像

嫌いな人。そこには○○がある。

自分にとって天敵ともいえる嫌いな人というのがいます。「生理的に合わない」とか「見ているだけでイライラする」とか考えてしまうのですが、ではなぜ、このように思ってしまうのか?というのが今日のテーマになります。本当はなりたかったもう1人の自分人には二面性があります。洗練された美しいわたしになりたいと願う一方、ワイルドな自分にも憧れる、という具合です。この世界では、このようなときにどうなるのか?というと、自分が美しさを目指そうとすると、潜在意識がもう1人のワイルドな人を連れてくるのです。ここで生まれるのが嫉妬です。嫉妬すると、自分が「ワイルドになりたい」という願望を否定してしまうのです。昔はよく「ブリッコぶって」「調子乗りやがって」と言われることがいじめの要因にもなっていましたが(今もかな?)、本来は羨ましいの感情、もう一人の自分を否定したことが始まりです。嫌いな人、というのは「嫉妬」の感情があります。そして、往々にして自分ではなかなか気が付けないものです。なぜって完全に否定をしているから。「イヤ、嫉妬とかじゃない」という人もいるかもしれません。確かに嫉妬以外のケースも多々あります。ただ、半分以上の要因は嫉妬によるものです。ゴシップ好きの人が多いのは、嫉妬の感情を「ざまぁみろ」と肯定してくれるからです。ただし、本来の問題解決になりません。ではどうすれば解消できるのでしょうか?問題解決のヒントまず、自分の感情に気が付くことです。嫌いな人をみて「どこが嫌いなのだろう?」と探っていきます。そして、その中に「うらやましい」を見つけていきます。例えば、自分勝手でわがままな人がいつも自分の想い通り
0
カバー画像

誰かの喜びをねたむ、ひがむことなく一緒に喜んで強運!

アロハ☆ハナイノウエです。日本には「スポーツの秋」という表現が定着していると聞いてましたが、想像以上に日本の秋はスポーツが盛んなのだと感じています。皆さんは応援しているチームや選手があるスポーツはありますか?自分が応援しているチームや選手が勝てばハッピーですが、もしも負けた場合はどうでしょうか。「今日は相手のチームの素晴らしいプレーが多かった。おめでとう!」「審判が相手のチームが好きだったのでは?腹が立つ!最悪!」応援している相手は同じでも、観戦してハッピーになる人とイライラする人に分かれますね。皆さんはどちらの方ですか?ハナは日本人は礼儀正しく、相手に対して敬意を払う心を持っているというイメージを持ってきました。ハナでなくても日本に対して誠実で親切、清潔さを大切にできる人というイメージは海外では強いと思います。そのため、日本でも相手を差別的であったり存在を否定するような表現であったりする言動で問題になっているニュースを知って驚きました。今年開催された世界的な野球の大会で日本とアメリカが決勝戦を終えた後、アメリカの選手が贈られる時にずっと日本の選手が拍手を贈っている場面がアメリカでも話題になりました。ハワイはアメリカでも野球が盛んな州ではなくてメジャーリーグの試合は2回しか観戦したことがありませんが、その場面を実際に映像で見て心から感動し、あらためて日本にもルーツを持つことを誇りに思いました。価値があるとか応援したいとか思った時、その気持ちに素直になれる人は安定して強い運を持ち続けやすいです。これはスポーツに限った話ではありません。仕事でも恋愛でも共通しています。なぜなら、「嫉
0
カバー画像

私が他人に嫉妬しなくなった理由

上手くいってる人は、やるべきことをやってるってわかったら嫉妬しなくなりました。意識を変えること続けていくこと努力することトライすること自分でなんとかしようとする気持ちがあること人のせいにしないこと言い訳しないこと素直に行動できること他色々・・・昔の私は、やることやらないで、できない言い訳ばっかりして、その人たちとは全くの真逆の生き方でした。ただ人を羨んだり妬んだり、相手の良くない部分を探して自分に納得させたりしていました。上手くいっているという表面的な部分だけじゃなく、その人の歩みやあり方を見てみるとそりゃ上手くいくわ。と嫉妬が尊敬に変わりました。できない、しないというのは、失敗したり損することを恐れていたから。自分にはできないとどこかで思っていたから。人を妬む前に自分ができることはちゃんとやろうと思いました。そんな自分にも同時に気がつくことができました。気分悪くなる人も、捉え方が変わることで尊敬できる人、感謝できる人へと変わりました。こうやって自分の世界が変わっていくんですね(*´꒳`*)
0
カバー画像

彼女に嫉妬が止まらない!嫉妬に苦しまなくなる8つの方法

大好きな彼女への嫉妬が止まらない、感情のコントロールが出来なくなる自分に嫌悪してしまってしませんか?私も経験がありますが、一度相手に嫉妬し始めてしまうと中々やめられず悪化もしていき苦しいですよね。しかし嫉妬は度が過ぎると相手から嫌われてしまいます。早めに嫉妬心を止める方法を身に付けましょう。・自分と相手の境界線を意識する人に執着し、嫉妬し続けると自分と相手の境界線が分からなくなります。相手の生活が自分の一部のようになってしまうと、相手が何をしているか分からない状態に強いストレスを感じてしまいます。また常に何をしているか把握しないと何かが欠けてしまうような不安感にも襲われます。しかしこれは錯覚です。あなたと彼女の人生は全くの別物であることを意識しましょう。・嫉妬は焼きもちに変換しよう嫉妬は強い感情ので、ネガティブな印象があります。相手の行動を制限したりと束縛もします。一方焼きもちはポジティブな印象で自分の気持ちを可愛く伝える程度、束縛もしません。意味はおおよそ同じなのですが、ライトな感じの焼きもちに変えると相手も受け取り方が変わってくるかもしれません。相手の行動を制限したり、ヒステリックになるのではなく自分の気持ちをただ伝えるだけなら相手も愛情だと感じやすくなります。・事実と思い込みを混合しない例えば彼女が【飲み会】に行くのは事実ですがその飲み会で【異性と何かが起こる】のは思い込みです。この線引きをしっかりして思い込みで相手を追い詰めないようにしましょう。浮気される確率が上がるじゃん!という声も聞こえてきそうですが、恐らくその飲み会を束縛して行かせない方が結果、浮気される確率が上
0
カバー画像

苦手な人物事を平気にするシャーマン秘儀教えます ☆心の帰る場所・空の境地に至る向かう所敵無しの技法☆

最近、仕事・プライベートにおける嫌な相手、苦手な相手に対して対処する方法などあるでしょうかというご質問が増えています。その場から逃げられる、仕事ならば辞めたり部署を変更したりなど出来ればいいのでしょうがなかなかそうもいかず困っている方も多く見受けられます。この秘儀はそういった避けられない人間関係によって過剰なストレスを抱え、苦しんでいる方に向けた苦手な相手に対して耐性をつけてしまう⇒相手に対して平気になり相手の態度や環境ごと変えてしまうというかなり都合のいい秘儀です。元はシャーマンが生み出した技法であり苦手な相手だけでなく、苦手な食べ物、トラウマとなっている過去の事象をこの秘儀で全部消してしまうために門外不出の技法でプロのセラピストやごく一部の人間だけが学べる秘術でした。仕事での関係ではなく家族や友人、夫婦やご近所づきあいなど様々な場面でこの秘儀を使いストレスをストレスと感じない自分になる(今までの自分を破壊する)ことで向かうところ敵なしのような心休まるあなたが本当に出合いたかった場所が見つかることでしょう。シャーマンはこの心の拠り所・境地ををザナドゥ(桃源郷)と表現していました。現代を生き抜いていく対処法をあなたに是非学んでいただきたいと思っています。こちらは祝詞やマントラでなく技法の提供になります。難しいものではなく技自体はシンプルですのでどなたでも気負うことなく取り組んでいただけるものとなっています。ただし特定の人・もの・ことに対してトラウマがひどい場合技を行う最初のうちは拒否反応が強く出る場合がありますので私共の指導に従いながら行うようにしてください。
0
カバー画像

そうなんです!「〇〇」することは、チャンスなんです!?

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 「嫉妬してしまうのは  自分を知ることが出来る  非常に良い機会」 についてです。 人生の中で、 少なくとも一度は 誰かに嫉妬してしまうことって ありますよね! 大体の方が 嫉妬する事をネガティブに 捉えてしまいがちなんですが、 「嫉妬する事」 は自分を知ることが出来る すごく良い機会なんだそうです。 実は人が 誰かに嫉妬する際、 「自分に似ている人にしか 嫉妬しないことが 分かっているんです。」 つまりあなたが 誰かに嫉妬したとき、 「今なんで嫉妬したんだろう?」 と振り返る癖をつければ、 あなたが自分に 秘めている可能性や、 自分の欲しい欲望を 再確認する事が 出来るんです。 例えば、 知り合いに 「ビジネスで  毎月数百万円稼いでる」 という人に嫉妬した場合は、 「あっ、僕は今の収入に対して  満足が出来ていないんだな。」 「僕はこの人くらいの収入を  望んでるんだな」 と自己分析ができますし、 SNSの投稿を見て、 「高級ホテルや  高級レストランで自撮りして  "いいね"がいっぱいついてる人」 に嫉妬した場合は 「実は私もこういう華やかな場所で  自己発信をして、  みんなにチヤホヤされたいんだな」 と分析ができます。 他にも、 「ダイエットに成功した人」 や 「スポーツの世界で  自分より良い成績を残した人」 など、 嫉妬する人や分野は 人それぞれ違います。 また、 あなたにも その嫉妬した人と同じ可能性を 秘めてる場合が多いです。 「自分に似ている人に  対してのみ嫉妬する」 と言ったように、 そもそも 自分とかけ離れす
0
カバー画像

【嫉妬】

今回は、人間関係における深刻な感情である「嫉妬」に焦点を当ててみたいと思います。嫉妬は、直面する日常生活の中で、しばしば困難な感情として現れます。しかし、嫉妬を理解し、受け入れ、解放することは、内なる成長と幸福に繋がる重要なステップなのです。 嫉妬は、他人が持つ成功や幸福感に対して感じる不平や欲望の念から生まれます。他人と自分を比較してしまい、自分の価値や幸福感を見失いがちです。嫉妬は、時に心を侵食し、苦悩や不満を引き起こすこともあります。しかし、嫉妬は決して否定すべき感情ではありません。それはむしろ、目指すべき方向や自己の成長の機会を示してくれる合図なのです。嫉妬を解放するためには、まず自己観察を行うことが重要です。嫉妬が湧き上がる状況やトリガーを認識し、なぜ嫉妬を感じるのかを探求しましょう。嫉妬の背後に隠れた自分自身の欲求や不安を理解することで、感情の根源を明確にすることができます。 次に、嫉妬を肯定的なエネルギーに変換する方法を探求してみましょう。嫉妬は、他人の成功や幸福感に触発されて、自己の欲求を再確認するきっかけとなります。他人の成功を祝福し、それを自分の成長への刺激と捉えることができれば、嫉妬は自己啓発の源となるのです。 さらに、嫉妬から解放されるためには、自己価値の再評価が欠かせません。他人との比較から離れ、自分自身の強みや成果に焦点を当てましょう。自分の個性や才能を肯定し、自分の人生において本当に大切なものを見つけることで、他人の幸福感に対する嫉妬から解放されることができます。 最後に、嫉妬から解放された先に待つのは、心の平穏と自己成長の道です。他人との競争や比
0
カバー画像

「起きたら部屋に元カレがいた!」(ーー;

とうとうというか、またか~っていう事件が横浜市で起こったね。(ーー;被害者は、18才の女子大生じゃね。犯人は元カレで、「一週間前に別れた・・・」という家族の説明だけど~、家の前で待ち伏せして彼女を刺殺した。。。(ーー(かなり痛かったと思うし、さぞ恐怖でずっと悩んでいたんじゃろ~ね。残念じゃよ。;;)あのね~、「男」ってたぶん「女性」よりも何倍も嫉妬深いし~、「執念深い」と思うよ!あの「阿部襲撃事件」の山上も20年以上前の恨みを持って行動した。(ただ彼はオトリ?だとボクは確信してるけどね)あと類似事件としては、昔のいじめられた同級生たちを「爆弾で爆殺しようと計画した男」ってのもおそらく十数年まえくらい?のウラミを晴らすために同窓会を計画した。それと忘れられないのは「桶川ストーカー殺人事件」とか「三鷹ストーカー殺人事件」だよね。ーー;今回の被害女性も「芸能界」との接触があったみたいで、かなり「美人」だと思うし、三鷹事件も芸能界での接触のあった「美人女子高生」だったよね。もちろん桶川事件も「清楚な美人」だった。それに桶川事件が「ストーカー規制法」の発端となったのは有名だ。犯人たちは、家に押しかけやりたい放題の無謀ぶりじゃった!(主犯は自殺した)(お父さんとお母さんの子供に生まれてよかったよ・・・ごめんね・・・)という言葉を残して逝ったよ。(;;三鷹事件では、犯人はフィリピン?だったと思うけど、ハーフだったよね。たしか。家に隠れて「彼女を待ち伏せた!」という。家の「クローゼット」に隠れていたんじゃ!もちろん彼女を「殺害」するためにね。ーー)そして彼女の帰宅を確認して、逃げる女子高生を道
0
カバー画像

人格を変える「妬み」という感情。

自分が思うような結果を残せない時人は自分より上にいると思う人を妬む。これは誰しも持っている感情であり当たり前と言えば当たり前。でも、それを行動に移した時自分が低俗な人間に成り下がったと自覚しなければならない。例えば恋愛で言う、好きな相手が自分以外の人を選んだ時の当人ではなく、選ばれた人に対する「嫉妬」社会的立場で言う、自分よりも優遇されている人への「僻み」それ、その人が悪いのか?って話です。実は先日同業のお客様からこんな話を聞いた。ココナラで、気に入らない出品者に対しブレーンを使って低評価を付け嫌がらせをしている人がいると言うメッセージが回ってきたというものだった。それが事実なのか、私には分からない。でも、似たような事案を私自身も受けたことがある。もちろん、即通報をした。ここまで競合がある中でその感情は持っても持っても満たされない。常に新しい出品者が参入し新しいサービスが追加される。他人を妬んでいる場合ではない。自分を見直しブラッシュアップして行くほか手立てはない。もし本当にそんな感情に襲われているのなら自分を落とすだけだから止めた方がいい。私は絶対に、そんなものは受け入れない。努力ってね報われないことが多い。でも、それは足りないから。まず一番に考えなければならないのは「自分はそこまでやっているのか?」だ。自分のいる立ち位置を常に把握し「あーまだまだだな」と振り返り試行錯誤を繰り返す努力を惜しまず考え抜く。だって、落ちたくないでしょ?低俗な人間に。どうしても納得がいかないのならその相手と直接ぶつかるべき。関係のない人を巻き込むのは、ただの八つ当たりでしかない。それを、知って欲し
0
カバー画像

成長と自己啓発の道しるべ

私たちは成長と自己啓発を求める中で比べたり嫉妬したりすることがあります。しかしその行為は本質的な意味を見失ってしまいがちです。比べることは自分にとって到達可能なステージへのステップです。自分に可能性があるからこそ比較するのです。例えば私は政治家の方や有名人の方と自分を比べることはありません。もし比べたとしても「自分には出来ない」や「自分が望んでいない立場」なのですごいとは思っても羨ましいとは思いません。一方で例えば占いですごい人やココナラにいる方々と比較してしまうことはあります。比べた場所は必ず到達できる場所です。未来への可能性を信じて進みましょう。また、嫉妬心は自己の才能を発見する手掛かりでもあります。自分と似た才能を開花させる人を見た時に胸騒ぎや焦りを感じるのは自分自身に対する未来への期待です。嫉妬心を才能の源泉と捉え自分の可能性を信じて前進しましょう。さらにパートナーシップや人間関係においては競争よりも共創の道を選ぶことが大切です。お互いが成長し、助け合いながら目標に向かうことでより充実した関係を築くことができます。共通のビジョンや目的を持ち競争ではなく協力と創造に焦点を当てましょう。人は時にネガティブな感情に押しつぶされてしまいがちですが自己成長と自己啓発への道に進むことをお勧めします。自分自身と向き合い内なる可能性を引き出すことで人生がより充実したものとなるでしょう。比べることや嫉妬心に囚われず自己の成長と他者との共創を重視しましょう。大丈夫、きっとうまくいきます✨
0
カバー画像

封印されている、あなた本来の美しさはリミットレスです。

近年、本当によく聞くようになりましたよね、アダルトチルドレンとか毒親という言葉。 愛されたいのに愛されずに育つこと。 認められたいのに認められずに育つこと。 否定されて育つこと。 親の決めたレールに従って生きること。 そうやって生きてきた人は多いと思います。 それは、受け継がれてきた時代でもありますよね。 それによって、どこか生きづらさを感じていたり、なんだかよくわからないけど満たされないような悶々とした気持ちが消えずにいたり。 親や学校の先生、社会、影響力の強かった存在から言われたことや、されたこと、教わったことが、無意識に放り込まれていて、そういったものが『自分』になっています。 既成概念、思い込み、思考のくせ、過去の情動記憶などですね。 それが、なにかを変えたい!と思ったとき、自分の心の声に向き合ったとき、必ずと言っていいほど出てきて、ハードルになります。 その結果、新しいチャレンジや叶えたい未来、やりたいこと、自由になることのための行動をやめてしまいます。 それは、脳の生存本能でもあります。 だけど、封印されている、あなた本来の美しさはリミットレスです♡この世で一番美しい白雪姫は、継母の嫉妬という呪いで毒リンゴを食べてしまいました。 金のガチョウの末っ子は、木を伐りに行くのに灰で焼いたケーキと、酸っぱいビールしか与えられませんでした。 だけど、どちらも本来の姿は秀でたものを持っていました。 出る杭は打たれます。それは親子関係であっても、です。 『わたしには何もない』のではなく、『ある』から打たれたんです。 そう考えると、みんな何かしらの形で気づかないうちに打たれている
0
カバー画像

嫉妬の正体( `ー´)ノ

嫉妬も執着も、なんでもかんでも愛すべき自分なので、基本なんでもありなのです。ただ自分の感情図鑑を作っておくとよりよく、素早く、運が開ける。気分がよくなる。嫉妬は自分自身への失望を他人への怒りに変えてしまっている状態。もし嫉妬をやめたいと思うなら、「自分は嫉妬している」のではなく、「自分は自分自身に失望し、絶望している」可能性がある・・・と感じてみる。 失望という感情は、他人への怒りや恨みに変えることで、その痛みを軽減しようとします。これが嫉妬という感情の正体。 なぜ我々はそうするのかというと、自分自身への失望という痛みは非常に強烈だから。かなり強烈なので、自分自身を守るために、この感情を他人への怒りに置き換えちゃいます。他人様にシェアしていただいてるということです。ありがたやーー。ただ理解してあげないといけないのは起きている現象は自分自身への失望と絶望なのです。だから、この問題を解決しないと、嫉妬の感情は続きます。 「自分に失望している」状態なので、放置しておくとさらなる「自分への失望」が生じます。なので解消しちゃいましょう。永遠にではなく、今、この瞬間だけでも・・・根本原因である「自分への失望」を探してみて、ああなんだそういうことか的に誰かや何かに嫉妬している時は、「自分の何に失望しているんだろう?」と自分の感情をそのまま受け入れてあきらめる。終わりにする。ずっとは難しくとも良いです。今、その瞬間だけでOK・・・・あきらめるは、明らかに認めてあげること。認めたら、それで終わり・・・・また浮かんできたら・・・またあきらめるたぶん、考えても考えても解決しないからそのうち、これでい
0
カバー画像

みげか診断の3タイプ相性、じゃんけんリスペクトを理解することで交友関係が良くなる!

みげか3タイプ診断占いでは、恋人や仕事、ビジネスから創作における「相性」を重視している。前回と前々回は、3タイプにおける「視界」の違いと軋轢を語った。未来と過去は視野が違うためケンカになりやすく、現在が仲裁和解するという流れだ。視野の違いとは別に、「じゃんけんリスペクト相性」がある。カッコ良い名前が考えつかなかったので、ぐーちょきぱーで表現してみた。未来はグー、現在はパー、過去はチョキであり、その指の親指を曲げることで「人口比率」をあらわすことができる。グーの親指を立てればグッドジョブ! の1割、チョキに親指伸ばせば3本で3割、パーの親指を曲げたら「6割」となる。このじゃんけんリスペクトは勝つ側に対して「渇望して」、負ける側に対して「興味を持たない」という法則性がある。6割いる現在共感型はパーであり、評価の時間軸は「客観」、「流行」「多数決」を優先する。1割いる未来創造型はグーであり、共感型には理解されない直感やアイデアであり「共感型の人に認めてほしい」と思っている。一方共感型から見た創造型は「理解できない、共感されないモノ」として排除する。これが、50万部売れた北野唯我さんの「天才を殺す凡人」である。検索してブログを是非読んでみてほしい。では6割いる現在共感型のパーは最強か? というとそうではない。流行や感情、共感性を最優先としている人々にとって、「根拠や再現性や圧倒的技術」に憧れるのである。それが、人口の3割いる過去再現型でありチョキの存在である。パーよりチョキが強いので、共感型はかれらを「天才」と勘違いしている。これが非常に大きい。でも実際、過去再現型の方から見た「天才」
0
カバー画像

フェイスブックで頻回に投稿して言われること

60代の知り合いのAさんとカフェでお話をしていたときのこと。AさんのFBをいつも見ていた私は、「いつもいろんなことして、いろんなところに行って活動的だね」といったんです。もちろん、パワフルに動き回って、わたしも、60代になってもそうでありたいと思って言いました。そしたら、「なんかいろんなところに行きすぎで、嫌味のようなことをいわれたので、FB投稿を控えようと思ってたところ」と言われました。SNSで投稿すると、いろんなことを言われるのは当たり前!価値観が違うし、みんなが「いいね」と思うことはないんですよね。もし、人の投稿を見て、「もやっ」ってすることがある場合は自分に原因があるんです。嫌味を言った方は、きっと自分も自由にいろんなところに行きたいと思っているのに行けない人ですよね。嫌味を言う=嫉妬「嫉妬」って自分もそうなりたい!そうでありたい!って思うからでてくる。だから、Aさんには、関係ないと思うのです。Aさんは、30年以上もフラワーアレンジメントの先生をして、いろんな神社めぐりをしながらご主人様が入院したこともあったりでその中で自分を楽しんでるですよね。私のように、その投稿をみて励みになる方とかいるんです!だから気にしないでどんどん投稿してね!って言いました。Aさんは、「マヤ暦」では「黄色い戦士」という紋章をもっておられる方。「黄色い戦士」を持っているひとは生涯現役の方なんです。まさに、その通りでいくつになってもチャレンジし続けて欲しいと思います。https://coconala.com/services/2508249
0
カバー画像

プライドと嫉妬の向き合い方

人にはプライドも嫉妬の感情もどちらも備わっている。同僚が昇進した。ライバルの方が結果が良かった。試合に負けた。好きな人が他の異性と仲良くしている。などどうしても嫉妬してしまう瞬間って人間ありますよね。私も普段は人の幸せを願おうと思っていますが先日、お仕事をしていて嫉妬の感情が出てきました。いつもお店に来てくれている常連様の接客を私ではなく他の方がついたんですよね。お店の売上が上がるならそれで良い。と思う自分と自分を選んでもらえなかった虚しさと二つの感情が渦巻いてました。そして、接客についていたスタッフが「あのお客様から気に入ってもらえてるんですよね」と一言。私の中で嫉妬の感情が溢れ出てきました。それはきっと、私にプライドがあるから。売上が上がるなら誰が接客についても良いんです。でも、私は自分のやっている仕事に誇りとプライドを持っていて「私がお客様を気持ちよく買い物させてあげたかった」んです。完全にエゴではありますし、お店のことを第一に考えるのならプライドや嫉妬は捨てた方が良いです。ですが、「悔しい」という気持ちがないと向上心は目覚めません。その為にはプライドや嫉妬心も必要です。なので、私は接客が出来なかったことに対して不満を抱き嫉妬している自分がいることを受け止めお客様に丁寧な対応をしていたスタッフに感謝しました。また、「悔しい」という感情も大切に。私がお客様に気持ちよく買い物をしてもらうようにサポートしていきたい。これからもプライドを持ってお仕事していきたいと思いました。嫉妬した時は「嫉妬している自分」を受け止め、他者や相手を恨んだり、妬んだりはしない。プライドを持って日々、
0
カバー画像

第15回「音屋のkatsu」の音楽あるある〜幼稚な大人編〜

自分で自分の殻を脱ぎ、ズル向けた私は地元で就職を決めた友人「T」君と、高校の同級生でもあるベーシスト「M」君と「インスト」(歌なし)バンドを始めました。元々はボーカルが在籍していたんですが、仕事の都合もあり音楽活動ができないと言われ半ば強引にインストバンドに切り替えたんです。「芸は身を助く」二十歳を過ぎると技量もセンスもさらに磨きがかかって来ていました。私達は、自主制作(ポートフォリオ参照)で楽曲を発表しライヴ活動を中心に地元でその成果を振い始めていました。周りのひと世代上の方々は前世代のバンドブーム(ROCK/METAL系)の方が多く、当時はかなり活気に溢れていました。「地元をROCKで盛り上げよう!」みたいな風潮がバンド界隈でもあり、私たちもそれに参加していた感じです。その方達はオリジナル曲よりもコピーバンドの方が人気で、もちろん腕前はプロ並みの人達ばかりです。「音楽をこよなく愛している」と言う気迫は重々に伝わって来ました。ですが、目上に対して大変失礼な物言いなのですがその「音楽をこよなく愛している」に「ある」はずのものが感じ取れないんです。それは、わかる人はわかる表現だと思いますがズバリ、「化学反応」です。「爆発力」がないんです。バンドって、違う楽器、違う人間が混ざり合って一つの「音」を出すものだと私は思っています。つまり「化学反応」と同じで、人間同士での「化学反応」を行い、良い意味での「混ぜるな危険!」を起こす事で「他に類を見ない」程の「爆発力」が生じると考えています。その「爆発力」が「音」として見ているお客さんが五感とそれ以上で感じ取る事で「感動」が生まれると思うんで
0
カバー画像

自分も他人もゆるすために

皆さんゆるしてますかーーーー?!去年の暮れあたりから自分と向き合う機会が多くありその度に自分の中にもまだまだゆるせていない感情を発見しました。もう全然過去の事だし、そんなにすごいひどいことをされたわけでもないので自分の中では収まってる気持ちだと思ってました。全く気にしてないと言えばウソになりますがまさかこんなにゆるせていない感情があるとは驚きました。今は全力でゆるしについての研究をしています。自分の中にゆるせていない感情があるとなにが嫌って、自分はもちろん過去の相手もそうだし同じような場面などに遭遇すると関係ない人にもざわざわしてしまいジャッジしてしまうんですよね。なので単純に苦しい・・・ゆるしたいけどゆるせない・・・なぜゆるせないのか?もうこれは端的に言うと、ゆるすと自分が損した気持ちになるからです(笑)相手を裁いて裁いて裁きまくってできるだけ恨んでおいた方が自分が受けた仕打ちの仕返しができて気持ちいいと思っちゃってるからそんなすぐゆるすなんてとんでもない!ていう思考回路になっちゃってるんですよね。ただこれは大間違い。ゆるさない期間が長ければ長いほどそれは自分自身を苦しめていることになりますできるだけなる早でゆるした方が自分にとっての安らぎを得られます。人をゆるすことで自分の過去もゆるせるしこれから出会う人も自分もゆるせるようになります。ゆるしは癒しゆるすことで自由になり、本当の自分の姿がわかり、自分も他人も癒します
0
カバー画像

【タロット占い】ライバルが彼に向ける気持ちは?

こんにちは!透視タロット占い師🌙広瀬可菜です(*'ω'*)今日は、【ライバルが彼に向ける気持ちは?/あなたに向ける正直な気持ち】を占いました。【ライバルが彼に向ける気持ちは?/あなたに向ける正直な気持ち】☆過去過去のライバルが彼に向ける気持ちを見ると、自分の気持ちに全く気付いていない彼を見つめる様子が見えてきます。彼女の目に映る彼はとてつもなく鈍感なのでしょう。真剣に彼女の相談にのり、彼女のことを考え、どうにかいいアイディアがあるか考えている様子に、自分が下心や恋心を持っていることを微塵も感じていないんだろうな…と思う彼女の気持ちがありました。はっきり鈍感野郎と思う気持ちではなく、自分のことを真剣に考えてくれる、思いやってくれる彼の気持ちを感じながらも、女性の繊細な気持ちはわからない、気づかない人なんだなー-って気持ち。彼は本当に、彼女の気持ちに全く気付かず、力になりたいと思っていたんですね。心配するあまり感情移入する、支えてあげたい気持ちが恋心を少しは育てたと思うけど、彼がほんの少しでも彼女に恋愛感情を持っていたとすれば、それは同情です。これ以上大きくなることはなかったでしょう。だから、不安にならなくて大丈夫だよ(*'ω'*)彼が○○ちゃんに向ける気持ちを疑ったり、不安になることないからね。☆現在現在の彼女は、諦める気持ちは持っていないですね(*'ω'*)恋愛に興味がない、女心に気付かない彼だと思っていたけど、彼女が出来たと報告を受けて、恋愛するつもりがあったんだ、と気づくきっかけになりました。この彼女と長く続くかわからないし、彼女が出来ても自分と彼を繋ぐ関係性はある。今まで
0
カバー画像

人にすぐ嫉妬してしまう・・ その原因は?

自分にはないものを、 他人がもっていると嫉妬する ということは、 他人に嫉妬したくないならば・・ これはあるが、あれはない これはできるが、あれはできない そんな不完全な自分という存在を 「自分は自分でいいんだ」と 腑に落とすこと 自分は自分でOKなら、他人をいちいち 羨んだり・・ 妬んだり・・ することはないよねさらに言うと・・ そんな嫉妬している自分にも OKをだす! 嫉妬している自分は・・ 醜い・・ 汚い・・ そんな風に自分の中でジャッジして いちいち自分を責めると 苦しくなる でも、よく考えると・・ 完全に嫉妬しない人間なんて この世の中にいるのか? もしいたら、人間じゃないかも(笑)
0
カバー画像

嫉妬からの解放

嫉妬からの解放昨日、嫉妬の正体という記事を書きました。簡単に書くと、 ・幸せそう・ポジティブそう なものを見るとなんとなく、劣等感を感じてしまう。SNSなどの知らない相手に嫉妬してしまう。という事があります。  自分の中にで我慢していること、抑圧していることがある。 のが正体です。 解決方法は自分で気づくしかないのですが、意外と表面上の大きな幸せ(旅行や、贅沢)が欲しいという訳ではなく、 ただ、寝たい、休みたい それだけかもしれません。   「こんなに頑張ってるのに、 なんで、 周りは苦労もせずに楽しんでるんだ〜〜!!」 というような心の叫び聞こえませんか? あなた自身 ・完璧主義・我慢しているからお前もやれ!・我慢すれば、周りから認められる。 という感情がどこかにないでしょうか? 人間の感情にはどうしても「波」があります。 うまくいかない時、うまくいく時、体調が悪い時。 最近、台風で気圧の影響だけでメンタルが落ちる人がいます。 私自身がそうなのですが、昨日も楽しそうな食事風景を見て、少しイラッとしてしまいました。  しかし、他にやることがあります。「根性」でやろうかな・・・。と感じましたが、ここは思い切って 「寝る」 ことを選択しました。 寝て起きたら、スッキリします。 なんだ、そんなことで解決するなら苦労しないじゃん。 と感じるかもしれません。 しかし、うまくいかない時は休んだ方がいい時もあります。 スケジュールを・調子の良い時用・調子の悪い時用 と分けるのも良いでしょう。 休んだら癖がついて怠けるかも・・・。 と感じる人もいるかもしれませんが、元々完璧主義なあなたは早々怠
0
カバー画像

嫉妬の正体

嫉妬 わかりやすい例だと片思いの嫉妬。 ・好きな人が、他の異性と話していて嫉妬する・・・。 ↓「自分も、好きな人と仲良くしたいな」 このような経験は誰しもがしたことがあるでしょう。   しかし、 日常的に嫉妬心を抱いていることはよくあります。 例えば、SNSの投稿を見て  ・今日はゆったりと過ごしています。頑張ってる自分にご褒美恋の矢 (美味しそうな料理の写真も掲載されている) ・今日はキャンプに来ています、サイコー音譜 ・家族で久々にファミレスに来てます、子供が騒いでタイヘンあせる  このような日常に嫉妬することもあります。 お金に余裕がなく、ご馳走への憧れかもしれません、病気で外に出れない!アウトドアや旅行への憧れかもしれません。子供が欲しくても得られない人かもしれません・・・。  しかし・・・。   特に美味しい料理や、キャンプや旅行子供とファミレスに行きたいか・・・?  「別に行きたくない」 と感じる時もあります。  とにかく、楽しそうな人、幸せな人を見ると嫉妬してしまう。 自分と比較して 「なぜ自分はこんなに不幸なんだ〜」 と感じてしまう時もあるかもしれません。   その場合は、 自分で自分に制限をかけ抑圧している やりたいことがあるけど我慢していることがある。 そのような時です。 あなたは何か我慢していることはありませんか? 本当は料理や旅行はどうでもよくあなたが別のことで忙しくて、ただ、 「寝たい」「休みたい」 それだけの事かもしれません。  もし、嫉妬、イライラを感じたら 自分は何か我慢していることはないかな? そのように自分に問うてみてください。 ここまでお読
0
カバー画像

『愛』は「与える」もの? それとも「与えられる」もの?

単純な言葉でありながら、考えると意味深いものです。 皆さんはどう思いますか? 私の考えはこうです。『愛は与えるものである』こんな例えはどうでしょう。「自分自身」に対して『愛を与える』という事を、具体的に考えてみてください。「病気で、病気だから、昔から、自分のことを好きになれない」などといった言葉はよくあることです。そんな自分でも、大切に想い、愛おしく思い、「自分を愛する」ことが出来たらどうでしょう?その結果、きっとあなたには「自信」や「勇気」に満ち溢れることができ、「自分を好きに(愛する)なることができる」でしょう。 「人」は、「与えるだけの『愛』をもっている余裕がある人」は、ほとんどいません。自分を信じ、自信を持ち、しっかりした信念を持っている「人」だから、他者に『愛』を与える余裕が、与えることができるのです。そう。例えるなら、ポケットから溢れ出るほどの『愛』をもっている者ならば、人々に分け与えれることができるのです。 では、もし『愛は与えられるもの』であったらどうでしょう。 いつでも、どんな時でも他者に対し『愛』を求めてしまいます。「愛をください」と訴え続けるのでしょう。でも、仮にその様なことをしても「相手(他者)」に、その余裕がなかったら?(ポケットから溢れ出るほどの『愛』をもっている人とめぐり逢えなかったら?)他者が、「人」に分け与えるだけの余裕がなかったらどうなるでしょう。『愛』を求め、しかし得ることができない自分。 どんな気持ちになると思いますか?きっと、イライラしたり、不安になったり、人間不信になったりするでしょう。その結果、待ち受けているのは「恨み」や「嫉妬」と
0
カバー画像

嫉妬の正体

嫉妬わかりやすい例だと片思いの嫉妬。・好きな人が、他の異性と話していて嫉妬する・・・。↓「自分も、好きな人と仲良くしたいな」このような経験は誰しもがしたことがあるでしょう。しかし、日常的に嫉妬心を抱いていることはよくあります。例えば、SNSの投稿を見て・今日はゆったりと過ごしています。頑張ってる自分にご褒美 (美味しそうな料理の写真も掲載されている)・今日はキャンプに来ています、サイコー・家族で久々にファミレスに来てます、子供が騒いでタイヘンこのような日常に嫉妬することもあります。お金に余裕がなく、ご馳走への憧れかもしれません、病気で外に出れない!アウトドアや旅行への憧れかもしれません。子供が欲しくても得られない人かもしれません・・・。しかし・・・。特に美味しい料理や、キャンプや旅行子供とファミレスに行きたいか・・・?「別に行きたくない」と感じる時もあります。とにかく、楽しそうな人、幸せな人を見ると嫉妬してしまう。自分と比較して「なぜ自分はこんなに不幸なんだ〜」と感じてしまう時もあるかもしれません。その場合は、自分で自分に制限をかけ抑圧しているやりたいことがあるけど我慢していることがある。そのような時です。あなたは何か我慢していることはありませんか?本当は料理や旅行はどうでもよくあなたが別のことで忙しくて、ただ、「寝たい」「休みたい」それだけの事かもしれません。もし、嫉妬、イライラを感じたら自分は何か我慢していることはないかな?そのように自分に問うてみてください。ここまでお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

自分が”自分を苦しめる”

生きる上で”やめるべきこと”は多く存在する。考えすぎることをやめよう。自分で悩みを大きくして、自分を苦しめているだけだから。他人に嫉妬することをやめよう。その人はその人、自分は自分なのだから。後悔することはやめよう。時間は戻ってこない。そして後悔と失敗こそが人を成長させるから。他人の人生を生きるのはやめよう。誰が何を言おうと、あなたの人生だから、自分の好きに生きよう。我慢することをやめよう。心が壊れてしまってからでは、もう手遅れだから。何かを変えられないことで悩むのはやめよう。これからの人生で、まだまだ出来ることはたくさんあるから。過去に執着するのはやめよう。過去の出来事だけで未来は決まらないから。幸せになることを諦めるのはやめよう。人は幸せになるために生まれてくるのだから。これから何がしたいか。どう生きたいか。未来のことを”今”考えたって、何もわからない。だってまだ、その未来が来ていないのだから。『未来の悩みは、その時の自分が悩めばいい。今の自分が悩む必要はない』”今”の自分に素直に生きよう。良かったらプロフィールの方も見て下さい^^是非この機会に、多くの方に名前の大切さを知って頂きたいので 半額セールを行います。  通常1人 500円 ⇒ 2人分 500円 になります😊 お待ちしております😌
0
カバー画像

嫉妬したらチャンスだと思う

他の人を見てしょっちゅう嫉妬をしてしまう、と悩む人は実はチャンスです。なぜなら、それは自分でも可能だということなのですから。嫉妬はどんなときに起こる?嫉妬はどんなときに起こるのでしょう?例えば、同じ職場の同僚だけ優遇されていたり、クラスで他の人が異性に人気があったり、同じ年代で収入に差があったり。。。さまざまな状況で嫉妬というものは起こります。一方、女優や一流のスポーツ選手、大金持ちの資産家には嫉妬することはありません。例えば、同じ職場のKさんはいつも男性にもてはやされてチヤホヤされています。でも女優の綾瀬はるかがチヤホヤされていても嫉妬は起こりません。嫉妬ではなく憧れの感情を持つでしょう。嫉妬と憧れ、何が違うのか?嫉妬が生まれるときには必ず、「自分にも同じようになれるのに」「自分にも同じようにできるのに」と思っています。つまり「能力的には自分もなれる、できる」と思っているということです。自己嫌悪に陥る必要は無し嫉妬をしたときに自己嫌悪に陥る人がいますが、自己嫌悪に陥る必要はありません。自己嫌悪ではなく、チャンスだと捉えることが大事です。チャンスと捉えられれば、同じようになれます。でも嫉妬をして自己嫌悪に陥ってしまうと波動が下がってしまうので嫉妬が続きます。特に自分が望んでいることが先に自分の周囲で起こったときには「もうすぐ自分の番」というサインであることが多いです。だから、もし今度嫉妬が起きたときには「これはチャンスだ」「いよいよ自分の番が近づいてきた」と思うようにしてみてください。そうすれば、嫉妬は消えて、そのようになっていくでしょう^^
0
カバー画像

「成功」に隠された裏事情。

嫉妬の話。 人の気持ちのオプションとして【嫉妬】というものはあるような気がします。 『羨ましい』の進化系なのかな? 自分が持っていないものを誰かが持っていたら【嫉妬】というものは生まれるのでしょうね。 そういえば、僕は『若さ』に嫉妬するのかもしれません。 その感情の中には、若い時に時間を無駄にしている事への怒りとかも含まれていますし、 若い子の恋愛話に、もう混ざることは出来ないのかというミドルエイジ・クライシス的なものも含まれているのでしょうね。 特に多いのが『お金』に関してです。 誰かが儲けているという話を聞くと、「そんなに儲かっているのなら皆に分けなさい」とかになってしまいます。 全然分けてもいいんだけどね(実際そうしているし) 同時に、誰か常に儲けている人がいたら周りを取り囲んで『ご利益』を貰おうとしています。 客観的に見て、それであなたの生活が改善するとはとても思えません。 「ずん」のコントと同じです。「昼間っからゴロゴロ―」です。 【嫉妬】も方向性があっていればエネルギーになるので否定は出来ないのが事実。 「ああ、うらやましい。じゃあ僕も頑張ってやる」 僕の原動力はそれなのかな、って感じます。 誰かが上手くいった話をして、それが自慢に聴こえたら、他者からそんな話を聞いたら、少しカチンときますね。 「お前より実力あるぞ」って考える。 僕はそこにプラスして「何が足りなかったのか?」と解体して分析します。 どんな【行動】をどれだけしたのか? そこに答えは全てあります。 「何だ、そんなことか」と思える事もあります。 「そんなことまでやったのか」と驚くこともあります。 それは同
0
カバー画像

あなたは大丈夫!?嫉妬心を煽らないで

おはようございます。 Ramnekoです。 江戸時代のお金持ちの商人は、服の内側を良い素材、服の外側を粗末な素材で仕立てていたそうです。なんでそんなことをするかと言うと、嫉妬は怖いものだからです。 普通に過ごしていて嫉妬されるのは仕方がありませんが、「これをやったら嫉妬されるよね」と自覚できることは、わざわざSNSなどで公開する必要はないと思います。 高級なお寿司や料理ばかりSNSに投稿している人がいますが、本人は嬉しくてやっていると思いますが、羨ましいから悔しいになったら危険なんですよ。 有名人との2ショットも良くないですよね(^^; 自慢話はしない。むやみやたらに他人の気を悪くさせないようにしましょう。一緒に楽しんでくれる人はOKですけどね。 自己評価で満足できればOKぐらいの気持ちで過ごしていきましょう!
0
カバー画像

【強欲が悪・貪欲は善】

強欲という言葉は印象が悪いですね。しかし「貪欲」となると、「積極的」といった意味で使用されることが多いように感じます。しかし漢字の持つ意味合いとしては、「ほぼ同義」というのが現状です。夢には「貪欲」に向かい、お金に「強欲」にならないようにする、というのが考え方としては良いと思うなぁ。今日はもう一つ。「嫉妬」「妬み」「ジェラシー」についてですがこれも、あまりよくない言葉のイメージがありますよね。相手に対して、特に成功している人やうまくいっている人への「嫉妬」ですが、僕はこれをもし、相手に対してしているとすればそれは自分にも同じようになれる、と思うんです。それだけのエネルギー・パワーが気づかないうちに自分の中に秘められているから、成功者に「嫉妬」するんだと思います。だから大いに「嫉妬」して、自分も頑張れば嫉妬した相手のようになりますよ。話題の大谷翔平氏ですが、素晴らしい業績を出してますね~「嫉妬」しますか?ほとんどの方は、しませんよね。だってそれだけの能力が自分にないので嫉妬せずに絶賛するんだと思います。成功者・うまくいっている人への「嫉妬」は自分にもそのエネルギーがあるんだと思います。悪い考え方立ち振る舞いの人に「嫉妬」すると、その人の考え方を引き寄せるような、、そんな感じもします。そういう「嫉妬」「妬み」はやめた方がええやん💦。
0
カバー画像

他人と比べて嫉妬している自分に気付いたら

5月31日(火)、おはようございます。5月も今日で終わりですね❗さて、今日のテーマは【嫉妬】です。あまり持ちたくない感情だなと思います。自分が気に入られたいと思っている人が他の誰かと談笑しているそんなときにわき起こるあのドス黒い感情とっても苦しいんですよね…※今日は「『人への嫉妬』で自分が燃えそうなときの対処4つ」という記事をピックアップして、私のコメントとともにシェアさせていただきます。音声ブログです👇嫉妬にまつわる体験談やご感想など、ぜひメッセージいただけたらと思います😊必ずお返事させていただきます!それでは、また✋
0
カバー画像

41歳の娘の結婚に反対する母親の話

もう少しだけ、気になった人生相談を取り上げることにします。 少し前のことですが、電話人生相談へのとんでもない相談が話題になったことがあります。 簡単に言うと、「41歳の次女を付き合っている男性と別れさせるにはどうすればいい」との質問です。 その理由というのが、相手の男性が57歳で36歳の娘を筆頭に3人の子を持ち、デート代やお土産代だけでなく、次女が何かをねだると全部買ってくれる上に自分でお弁当まで作って来る。 これは世間の常識ではないから結婚しても上手くいくはずがない。 さらに、夫は77歳で、相手の男性は57歳だから介護の問題になった時に絶対に苦労する。 これに対して、回答者は、別れさせたい理由がネットで知り合った定年間近の子持ちであることを心配しているのなら分かるが、弁当を作って来たり、娘になんでも買い与えていることを問題にしているなら、それは、「女の嫉妬です」と答えました。 相談者は認めません。 その上、彼女は2人を別れさせるために手首を切って自殺しようとまでしています。 なかなか凄いでしょう。 普通だったら祝福すべきなのに、何がなんでも別れさせたいと考える。 これはやはり毒親でしょう。 こうした親の一つの特徴は、必ず「お前のためを思って言うんだよ」といった枕詞を付けることです。 しかし、実際は子供を自分の思うように動かしたいと考えているだけです。 そのためには手段を選ばない。 そして絶対に自分の非を認めません。 この相談のケースも相談者はまったく聞く耳を持たなかったようです。 ついでに、息子の結婚に反対する母親の話をしましょう。 最近は、大事な息子をどこの馬の骨かわからな
0
カバー画像

ヤキモチ

ヤキモチ今回の内容はヤキモチについて書いていきます。 前回嫉妬の話を書きましたが、今回は似たところがあります。 嫉妬もヤキモチも同様に相手の状況や状態から自分の反応が決まるといった受動的な部分があるのです。 また嫉妬とヤキモチを同じ意味で使うこともよくあります。 語源はいくつかあるようですが、妬く気持ちから、ヤキモチとなったという説がしっくりいくように感じます。 嫉妬とヤキモチの違いですが、一言で言えば重さでしょう。 嫉妬は自分より優れた者をうらやみねたむことと自分の愛する者の愛情が、他の人に向けられるのを恨み憎むことです。恋愛で言えば後者の意味になります。 一方ヤキモチは嫉妬に比べると、可愛げがある表現に使います。 例えば、あなたが次の日曜日に彼氏とデートの約束をしていたとします。 直前になり彼氏から 「仕事が入ったからまた今度な。」 との電話。 思い返してみると・・・ 最近一緒に食事をしていても彼は私の話にうわのそらだし携帯電話を気にしていたな~。 といったことが頭によぎり、彼は浮気をしているのではないかと不安になり彼氏に、 「浮気しているでしょ。」 と問い詰めるようなケースのことです。 この程度で終わるのであれば、ヤキモチですが、これがもっと行き過ぎ相手を恨み憎むことになれば嫉妬に変わっていくのです。 可愛げのあるヤキモチは相手のことが好きだから故、他の人に取られたくないという気持ちが強くなって起こっているのでしょう。 しかしヤキモチを妬く人は、実は自分の心の奥深くに浮気願望があるのです。 ヤキモチを妬かない人は、合コンに誘われて行ったとしても「私には彼がいるから」とその
0
カバー画像

嫉妬

嫉妬今回の内容は嫉妬について書いていきます。 嫉妬の特徴として、「下に見える人(もの)を見て悦に入る」と「上に見える人(もの)を見て反感を抱く」の2パターンがあるそうです。 どちらのパターンも相手がいて、その相手の状況や状態から自分の反応が決まるといった受動的な部分があります。 つまり嫉妬に苦しんでいるという人は自己の確立ができていないのかもしれません。 確かに人と比較するということは大事な一面でもあります。 例えばあなたは自分の顔を鏡で見たことがありますよね。 鏡に映った自分の顔は自分の顔ではありますが、本当の自分の顔ではありません。 鏡を通して見たものになるのです。 姿形であれば視覚的に映すことができるのですが、自分の性格や価値観といった視覚的以外のことは鏡に映すことはできないのです。 そこで自分の性格や価値観を知るために、他の人と比較をするということで改めて自分ということを見つめることができるようになるのです。 集団生活で大事な要素の一つでもありますよね。 人と比較することは自分を知り自己を確立していく上でも大事なことなのですが、嫉妬をすることでそのせっかく大事なことがマイナスになってしまってしまっているのです。 テレビで観た話ですが、ゴルフプレヤーのタイガーウッズ選手をご存知ですよね。 そのタイガーウッズ選手は優勝をかけたプレーオフで相手のパットを外せば優勝だった時、相手がパターを打った瞬間に心の中で「入れ!」と叫んだらしいです。 通常であれば、自分が勝ちたいわけですから「外せ!」と思いますよね。 そこで「外せ!」と考えてしまえば、その瞬間から「自分がマイナスの闘いを始
0
カバー画像

彼を縛る女性、彼を罠にかける女性

かなり前のことですが、ある女優が作った婚前契約書が話題になったことがあります。 その内容というのが、かなりとんでもないんですね。 ほんの一部だけ紹介しましょう。 「仕事と関係ないのに、女性とメールアドレスを交換したら離婚」 「トイレに行くたびに、必ずメール」「『愛の言葉』はメールの場合、コピー&ペーストしてはならず、ゼロから文字を打ち込む」こんな感じです。 もっと沢山あるんですが、大体お分かりになると思います。 自分勝手の極みとしか言えませんが、こんなことをする人は相手にしてもらうことばかり考えて、してあげることを考えないんですね。 大体、人の心をこんな契約なんかで縛ることができる思っているんでしょうか。 仮に契約で従わせたところで、そんなものは愛情とは言えません。 この女優は、この契約書を相手に見せる前にフラれてしまったと言っていましたが、当たり前でしょう。 しかし、ここまで酷くなくとも男性にいろいろの要求をする女性は結構います。 たとえば、ある女性は、一緒にいる時に、彼が他の女性を見たら、それだけで浮気だと主張していました。 馬鹿ですねえ。 男性が素敵な女性を見るのは自然な行動で、本能です。 言ってみれば、女性が可愛い猫を見るのと変わりません。 そんなことに焼き餅を焼いていたら、うざいと思われるだけです。 こんなことが積み重なって彼の心が冷えることは、覚えておいたほうがいいでしょう。 うざい女性で思い出しましたが、インターネットのサイトにある女性が彼氏を罠にかけた話が書いてありました。 簡単に言うと彼氏が浮気をしないか確かめるために、自分の女友達に頼んで食事に誘ってもらった
0
カバー画像

☆サンクチュアリな毎日☆ ~ 心に棲む鬼 ~

今日は節分です。なぜか鬼の面だけは準備していましたが・・・・。慌てて落花生を買いに行ったらあった!! 残り一袋 千葉県産 からつき落花生 (^^)/心に棲みつ鬼たちよ!!さっさか立ち去れーーー(/・ω・)/欲・怒り・嫉妬・執着・・・・人間はこれらの心を持っているからこそ克服し、乗り越えるために色んなことを経験する。試されている間は 気づきもしないけれど乗り越えた先は 「安心」という切符みたいなものを得た気持ちになる。それでもまだまだ 誰かや何かのせいにしていたらまた心の中に棲みつく鬼が暴れだす。内観し、自分と向き合う日、「節分」本日の我が家は決まって夫に鬼の面をつけてもらいます (笑)これ見よがしに、遠慮なく鬼を祓ってあげましょう( *´艸`)幸せって「安心」して過ごせるってことなのかも~☆彡       
0
カバー画像

本質の自己で生きない弊害

こんにちは。光の翼 ここみんです。いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます♪「99%の人が、本来の自分で生きていない。」…という、情報を得ました。たしかに周辺の他者や世の中の事象を観察していても(本質の自己で存在しているならば、まずそんな事象は起き得ないんだよ…。…という見解です。本質の自己で存在すると実現や次のステージへのステップとなる事象が起こり続けます。起こる事象の内容が根本から変わります。)高い割合で自分を見失っている人は多そうですね…。心から頷ける納得できる情報でした。このような記事内容に共感できる人も、さらにますますごく少数わずかになっていくのを知っています。想定内です。ハイヤーセルフに繋がる者は、マイノリティです。本質で生きている者には、この記事内容が心底、理解できるし、「魂のルート」に、沿って順調に進んでいることと思います。それに逐一、他者の反応を気にしているようでは、ハイヤーセルフと一体化できません。しかも、ここは3次元領域です。むりやり自分を押し殺してでも周囲との和を保ちながら、ずっと、いなければいけない領域ではありません。外側からの評価など全く要らないし、不安定で順調ではない外側の他者たちの評価など何の目安にもなりません。高次も評価など、まったく重要視していません。そんなものより別のものしか判断基準にしていません。これらは、すべて地球上で偽りの自己他人軸で生きる人達の価値観です。たとえば、ココナラのランク制度も「人間が利益を得る目的で作ったものだから、魂の覚醒度とは無関係」だと、以前、ヒーリング中にハイヤーセルフがメッセージを伝えてきました。ここ
0
カバー画像

親友ヒロちゃんの嫉妬するぐらい◯◯な話し

中学からの親友であるヒロちゃん。ヒロちゃんなんて可愛く呼んでますが僕と同じオッサンです。はるちゃん♪ヒロちゃん♪なんて呼び合う、痛いオッサン2人です。ヒロちゃん本当に良いやつなんです。僕がギックリ腰で入院した時には、丸の内OLが好きそうな彩り豊かなエクレアを持ってお見舞いにきてくれるぐらい良いやつです。可愛いね♪美味しいね♪とエクレアを褒め称えながら食べる、相変わらず痛いオッサン2人です。※ヒロちゃんは元野球部キャプテンで、ガタイももよく見た目はいかついオッサンです。そんな心優しきヒロちゃん。今の奥さんと付き合う時のエピーソドがエクレア以上に甘いんです。〜数年前〜はる前デートにした女の子、ゆみちゃんとどうなった?ヒロいやぁ、お陰様で付き合うことになりました。はるおー、おめでとう!あそこのステーキ屋に行ったんでしょ?ご飯食べた後に愛の告白をしたんだねー(ニヤニヤ)ヒロいや、ステーキ食べる前に、店の中でゆみちゃんに告白したんだ。はるん?告白した後にご飯?ヒロうん。はる・・・?フラれたらどうしようって言ってたよね?もし、ダメだったらゆみちゃんと気まづいじゃん?中学の時、薬局で当時流行ってた「おさるのもんきち」のグッズがあったから2人で買おうとレジ持っていたら、実はゴムだったって時より気まづいじゃん。よりによって男2人で。あの女の店員さんの困惑した顔は、未だに忘れられないんだけど。ヒロもんきちゴム事件懐かしい(笑)まだ売ってんのかな?はるあー、最近見ないね。まもってくださる、とか書いてたよねーヒロ書いてた、書いてた!はる(笑)じゃなくて、食事の前に告白したの凄いね。自信あった?ヒロ実は
0
カバー画像

〇〇を感じたときは、自分が大成長するチャンス♪

先に答えを言ってしまいますね。それは『嫉妬』!!です。えー、私、嫉妬はあまりしません。と、即座に思った人ほど、嫉妬=悪いもの、してはいけない事として、本当の自分の欲望、願い、要求を閉じ込めっぱなしにしている可能性が大(*'ω'*)嫉妬は、自分と本音で語り合う、大チャンス✨なんです✨嫉妬していても我慢していても何にもあなたにプラスは生まれないのです( ;∀;)特に何年も、何十年も優等生、良い子、いい人、で過ごしていた人は我慢する事がクセになっているので、初めは『嫉妬』に向き合う事自体心はざわざわすることがあります。でも大丈夫。まず①嫉妬する事はごく自然な事であり、わるい事ではないと理解します②嫉妬の感情がある時は、自分の我慢に気付いて解放してあげる必要があるサインです③もやっとする人、出来事、発言を調べてみるとあなたの心の奥底で望んでいる事が見えてきます♪ここまで、実践してもらえれば、心の負担は半分くらいすでに半分くらいに減っているはず✨では、その残り半分はどう解消していくの??ちょっと長くなってしまったのでまた続きは明日投稿いたします✨ではまた(^^)/💛
0
カバー画像

私がタロット占いを始めた理由

落ち込みがちだった性格からの解放誰しも人を羨んだり嫉妬することはあると思いますが、私の悩みは、なかなかそれを上手く昇華させることができないでいることでした。モヤモヤとした気持ちが長く続いて落ち込みがちでした。 人間の感情は抑えつけると逆に爆発してバランスを崩します。上手く情熱に変換してやる気に換えればバランスが取れます(ちなみにそれはタロットカード「力(調教師)」の意味解釈から学びました。) セルフリーディングとして、タロットで自己占断した結果から、私は自分の悩みの本質的な原因(お金を使うことを浪費と捉えていた)を知り、お金を使うことは浪費ではなく念願のものを手に入れる有意義な行為と考え、また、旅行等何もしなくても、それは自分にとって必要な休養だと考えるように。また、嫉妬は自然な人間の感情として受け入れ、自分の才能を生かして人の役に立つことをするように!というカードの対応策から、悩む時間をむしろ充実した時間として有効活用するようになりました。 ちなみにその「自分の才能を生かして人の役に立つこと」が、「タロット占断をして相談者さんの役に立つこと」としてタロット占いをやり始め、今に至ります。 つまり、タロットを通じて相談者さんの役に立つことで、占う側の自分もまた救われているのです。 私の場合は、そうやって自分の悩みを乗り越えられるようになりました。本当にありがたいことに感じています。 以上が、タロットを始めた経緯と理由です。同じ悩みでも解決方法は人それぞれ 今はネットで様々な悩みの解決方法がすぐに見つけられます。ですが、他の人が良いと言っていても、実際にそれが自分にも通用するとは限
0
カバー画像

人生を変えたい、と思った時に、鍵になるものは?

この間、しゃべくり007に田中圭さんが出 演された時に、子育てに関するエピソード を披露されていまして。そのお話を聞いて改めて気づかされたこと があったので、綴ってみたいと思います。 それは圭さんが、どんなふうに子供を叱っ ているか、という内容でした。口が達者になってきたお嬢さん達が、~すらもできないの?などと、わざと相手を傷つけるような言動をした時に、折を見て、ああいう言い方は良くないよ、と注意をされるそうで。印象的だったのは、他の共演者の方から、 その場で叱った方が良いのでは?後になる と、忘れてしまうのでは?という質問があ った時でした。 圭さんは、いや、本人はそういう言葉を使 ったことが引っかかっているから、覚えて るんですよ、と仰ったんです。 その時に、確かにそうだ、その違和感に気 づくところから、全てが始まるんだよなぁ、 と思いました。 以前にも書きましたが、私は思春期の頃に 劣等感を激しくこじらせまして。当時は、 毎日毎日何とも言えない苦しみと闘ってい ました。 私は、どろどろとしたその負の感情の取り 扱い方を知らず、どんどん悪化させてしま いました。何をしていても付いて回り、内 から食い尽くされるようでした。 当時の私は本当に視野が狭く、まるで自分 だけが世の中の不幸を全て背負っているか のように感じ、気持ちが荒んでいました。 高校生の頃、酷く愚かなことをしたのを覚 えています。 中学生の頃からソフトボール部だった友人 が、高校でもソフトボール部に所属しよう としたものの、人数か何かの関係で、学校 から認められておらず、応援の署名か何か を頼まれた時でした。 私
0
カバー画像

「うらやましい」の正体

なぜ「うらやましい」のか 「背が高くてうらやましい」 「頭がよくてうらやましい」 「スポーツ万能でうらやましい」 「仕事ができてうらやましい」 自分をひとと比べて、嫉妬してしまいませんか? うらやましい、と思うとは何でしょうか 前提として「いま自分がもっていないものがある」ということです。 そしてそれに対して自分は関心があって「ほしい!」と強烈に思っているものです。 自分にはなくて相手がもっているので「うらやましい」という感情がわいてきます。 でも、「うらやましい」と感じることもあれば、素直に「すごいな」と相手を尊敬できることもあったりしませんか? この違いは何でしょう? テレビで見るような、決して自分では手が届かないくらいハイレベルの人や過去の偉人であれば、比較もできないくらいにスゴイので、心から尊敬できるんだと思います。 でも身近な人で、特に日頃から自分がその相手と回りから比較されるようなひとが対象だと、急に「うらやましい」って感じるのではないでしょうか。 「うらやましい」の正体は、ひとと比較してほしがる感情だとすれば、「自分になくて恥ずかしい」という”劣等感”の裏返しだと言えるかもしれません。 「うらやましい」に向き合う  「うらやましい」に向き合わずに感情をこじらせてしまうと、「どうせ努力しても無駄」と斜に構えるようになってしまいます。 努力することから逃げて、目標を最初から諦めてしまいます。 そしてこれを放置し続けると、ひとをに恨んでしまうことになります。 でも劣等感は正しく使えば、前向きで目標に向かって努力する推進力になるはずです。 そのためには「いま持っていない」
0
カバー画像

人はそんなに何でも手に入れていない

他人て自分の持ってない物持ってるように見えますよね?それは他人も同じそれでも生きていかなくちゃいけない。他人はさほどのものを手に入れていない、手に入れていないものがある、私の欲しい物は持っているかもしれない、だけど私が持っているものは持っているかもしれない。だからだから、そんな風に見て生きていこう。だから、心穏やかな気持ちで生きて行こう。自分の心に波風たてずに。私が手に入れてるものもあれば、手に入れていないものもある。一生手に入らないものもあるかもしれない。他人てうらやましいよね。羨ましいけどそれでも他人は余裕しゃくしゃくで生きてるわけじゃないし、そんなに余裕で、魔法を特別使いながら生きてるわけじゃない。普通にいろいろ悩みながら、考えながら生きてる。
0
カバー画像

人と比べてしまう悩みについて

こんにちはゆうです。今回は人と比べてしまう悩みについてお話をしています。僕も含めて多くの人が、他人と比べて人生が生きづらい。ネガティブな気持ちになってしまうことは多いと思います。そういった中でも、他人と比べることを自分の力に変えていけるような考え方をしていかないと大変なわけなんです。ちなみに僕は他人と比べて自分が嫉妬するような事は、見ないようにしています。そういった風に何か工夫していかないと生きづらさってのは変わらないわけなんですよね。こんな感じで↓の動画で話しているので気になった方はぜひ見て下さい☆
0
カバー画像

ひと区切りの。。。

今から 歩いて行こう 独りきりだけど 悔やんではない 切ない恋の終わりだよ 決めた事 後悔しない あなたの優しさに 包まれてて 言い出せなかったけど 過ぎてく時が ずっと 苦しさに変わっていた そばにいても 寂しかった 温もりも 冷たく感じて 触れることも 戸惑った もう 気持ちはないんだと あなたにある 優しさが 辛い気持ち 積み上げた さよならを 言えなかった いつもの あなたの笑顔見るのも 辛過ぎたんだ 訳もなく 離れたい わがまま 許してほしい もしも 行く先に光が見え あなたが 必要なら 必ず 戻ってきたい 今だけは 独りにして 離れた気持ち 失った心 私も わからいけど 優しさに 包まれ過ぎて 見えなくなった 未来 幸せすぎて 怖くなったの ただそれだけの わがまま 今は そっと 離れていて 独りの 時間を壊さないで ひと区切りの さよなら
0
カバー画像

見返して。。。

幸せの足音が 少しづつ 消えてゆく街灯の灯りさえ 薄暗く 消えてゆく目を閉じて 貴方を 映し出して季節を 逆戻りして 思い出す熱い愛と 包み込まれた 愛情でいつも 笑顔の 2人だったね貴方の背中を いつも 見ていた貴方と同じ 歩数で 歩んでいた手を繋ぎ 幸せだった あの日もう戻る事など ないけれど2人は お互いを見ることも無いため息に 長い時を 感じて終わったね 明日には もう貴方は 影だけの 人となる後悔してるかも?離れたくないかも?やり直せるかも?何をしていいかも 見えない明日を向かえる 怖さあっても空を見上げて いこう遠いけど その先に見える新しい 希望と 幸せ探そう結ばれない 恋に後悔しても追掛けるだけ 惨めになるだから 見返して あげる
0
カバー画像

「他人を羨ましい」と思ってしまう。他人と自分比べてしまう心理とは

もうかなりの方に定着しているであろう「インスタグラム」 実はこの私「やってません・・・」おそらく自分が1日の時間を 奪われてしまうであろうと自信があるので・・ そして、いわゆる「インスタセレブ」の日常をチェックすることが 毎日のルーティーンになっているあなた。 例えば、年齢も変わらない「インスタセレブ」の投稿を目の当たりにすると平凡な自分が・・・・「人生向上思考コンサルタント」f・プロダクト 福崎幸一です。 この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います! 「え~~インスタやってないのですか~~?」 先日ビジネスブレーンの若い子に言われました。 「FBは随分前から・・だけどインスタは写真撮るのが めんどくさくて・・」とコメント返したらちょっと引いてました。 おそらく、親父だから仕方ないか・・と思っているようでした。 私は心の中で「何が悪いのだよ!やるやらない勝手だろう!」と、 心の中で、あくまでも心の中で発していました(笑)「他人が羨ましい」と感じてしまう  あなた、‟あるある”ですか? 冒頭コメント続きです。 例えば、年齢も変わらない「インスタセレブ」の投稿を 目の当たりにすると、平凡な自分がとても惨めに思えてしまう。 あかの他人の私生活を見物する行為は、「みじめさ」という代償を心に刻む。 あなたも、知らず知らずのうちに自ら大きな代償を背負ってしまっている。 あなたの人生は、たった数枚の写真で語りきれるほど、 簡単なものではない・・・ということ。“あなたの好奇心やエネルギーは、あなた自身の人生をよくするために使ったほうがいい。だから他人の人生に直接関りを持つならともかく、観
0
カバー画像

占い師の情報交換のオープンチャットについて

今日は何の日かわかりますか?私が5年前にココナラを始めた日です。リピーター様に支えられてお陰様で5年目突入しました。とても嬉しいです。占い師は集客できなくて1年以内に辞めてしまう人が多いそうです。5年も続けられたのはこれも皆様が私を信頼して贔屓にして下さったからです。ありがとうございます。実は私の4月の誕生日以降に長年の誇張中傷がやっと止まったんです。最近平和だなぁと思っていたら、ユニコーンの使者5歳の誕生日にまた中傷が始まりました。200人規模の「占い師情報交換」オープンチャットで私の事実無根の誇張中傷がなされているそうです。(6月1日にチャットが削除されてました)私のファンの人は強制退会にされるそうです。私はお客さんを集めてイベントを開催したことがありません。それはお客さんが一番ご存知ですよね。「ユニコーンの使者がたくさんのお客さんを定期的に集めてお茶会をして個人情報漏洩しまくってるから購入するな」と事実無根の誇張中傷が繰り返されてました。よくこんな子供のような嘘がいえるものです。呆れてしまいました。私は依頼者さんに「名前」しか聞いてません。個人情報漏洩なんてできません。犯人に事実無根の営業妨害だからIP開示請求すると言いました。犯人は「たくさん串を通してるから絶対に特定できない自信がある」と申してます。串をたくさん通して匿名で悪口言ってる人の話なんか信じられますか?犯人は証拠のスクリーンショットがあると言ってます。しかしそのスクリーンショットを見せたがりません。だから、嘘です!証拠がなく、嘘だから匿名の世界で、逮捕されないように串をさして営業妨害の活動をしてるのです。やっ
0
カバー画像

訪れない。。。

さよならだけが 答えなのか もっと 考えて みてみない? 積み上げた 月日を数えても 思い出も 作りかけのままで 結末だけを 告げるなんて 永遠って 誓うものじゃないし ありきたりのものじゃないけど 苦難 障害 2人で乗り越えて 築き上げるものじゃないかな? 例え 愛してるって 言っても 2人 離れれば ウソの日々だよ 嫌いになった 訳じゃないって そんな 言い訳は 聞けないよ 永遠の地図を 広げて 2人 その道を 探し求めてく 手を繋ぎ 見つめ合いながら 歩んでた つもりだったのに 届かない 手を伸ばしても 掴めない 背伸びをしても ただ 何もできずに 静かに 幕を閉じてしまう 訪れなかった 恋
0
カバー画像

運のいい人は「相手・ライバル」の成功を願う人「他人の功績を認める」

初めまして!「人生向上思考コンサルタント」福崎幸一です。 これからココナラで、定期的にブログ投稿をさせていただきます。 今後とも、宜しくお願い致します。 では第一弾・・・・・人生は、「オレが、オレが」の我利我利では大ケガをします!何故か・・?以前の私がそうであったから・・超実体験です。「間違いない!!」ちなみに間違いない!を売りにしていたコメディアンは何処へ・・?は、さておき他人特にライバルにあたる人を・・・・・・・・・・・以前の私、何度大ケガをしたことか・・何度心の病に侵されたことか・・お金も「飛んで飛んで飛んで飛んで回って回って・・・」ただそんなことを繰り返していたらいつの日か「血や肉」になったようで。いい歳していますが、考え方・生き方が180度変わりました。「相手の成功を願う」ある程度の年齢になってくると、ただ仕事だけができるだけでは、人として何だか味気ないものです。他人と関わることでポジティブになれる人は、周りに輪が広がり、結果的にその人のポジションもアップしていくことになるでしょう。相手を元気にする言葉をかけられるかどうかで人生は変わってくる気がします・・いや断言できます。人生を振り返ると、私の周りで物事がうまくいっている人って、人の成功を心から喜んでくれる人ばかりでした。困ったときは率先して助けてくれたし、うまくいったときは「おめでとう!」って間髪入れずに褒めてくれ、一緒にいると自分までモチベーションが上がっていく。そういう人と行動すると、驚くくらいに物事がトントン拍子に進んでいきます。「相乗効果」英語でいうところの「シナジー効果」「この人とこれから先も仲良くしたい
0
カバー画像

心を健やかに保つため、やること/やっちゃダメな事。

現在、30人に1人はメンタル疾患であると統計が。少し鬱っぽいな…と感じたら、「うつ病になるんじゃないか。怖い。」と考えずに、「まだ大丈夫。この状態を今のうちに改善しよう。」といった方向に、気持ちをシフトしてください。人は脳で考えたことに引っ張られやすい(>_<)💦※かなり鬱っぽい時は精神科・心療内科の受診を。皆さんに知っていただきたい、心を健やかに保つために〝やるべきこと〟〝やってはいけないこと〟それぞれ3つご紹介します。精神科医のおススメです☆やるべきこと3つ①朝起きたら日光を浴びる。(15分~30分間)②睡眠時間を程よく確保する。(寝すぎてもダメ)③自分のストレス要因を把握しておく。①はうつ病予防・うつ病改善にとっても効果的。うつ病はセロトニンが不足している状態です。午前中にしっかり日光にあたり、セロトニンを分泌させることを意識して。②は自分にあった睡眠時間を知ることから。精神疾患の要因は睡眠不足です。夜に寝ることが出来ない時はお昼寝を。悩みを抱えたら眠れなくなる前に対処をしてください。③、ストレス要因を把握していると、回避したり上手にやり過ごすことが出来ます。自分は何に対して弱いのか、苛立つのか、日ごろから気にかけて過ごすと良いですね。やってはいけないこと3つ。①自分も他人も責め過ぎる。②落ち込むほど自分と人とを比べる。③自分を傷つける人との付き合い。①はストレスを溜めやすい方に、当てはまりやすい行動です。「~べき。」「~でなくてはいけない。」そんな考えがよぎったら、ひと息おいて、「本当にそうかな? そう堅く考えず、違っていてもいいんじゃないかな?」と柔らかく
0
カバー画像

感情に振り回されるとき。こんな風に思ってみてはいかがでしょうか

昨日は、感情を決める瞬間のことを書きました。 怒りや嫉妬、自分はダメだ、そんな風に感じるとき、そのままその感情をどんどん追いかけてふくらませていくか、やーめた、と背を向けるのか、実は自分で決めています。 私は、最近、その瞬間に、光の道と暗い道に別れた道のイメージがわいて、どっちに行くの?と聞かれているような気がします。 でも、どうしても腹が立つ、このまま怒っていたい、どうしても嫉妬したい、そんな時もありますよね。 それも完璧。 暗い道に行く!と決めて思いっきり浸ってください。 嫉妬や心配、不安、怒り。。。 決めて浸ったら、罪悪感を持ってやることとはまるで違います。 実は、決めて進むことは、光の道を歩いていることと同じ! 存分に浸ったら、気がすんで、アレ?光の道に立っているんです。 もしかしたら、右の道を行くぞ、と決めた途端に、もう光の道に立っている、なんてこともあります。だから、安心してください。 暗い道は怖いかもしれませんが、進んでみてください。 まだ感情に流されすぎて、とても選べない、分かれ道が見えない、わからない、という人もいらっしゃるでしょう。いつかそうなるんだな~、今は無理だけど大丈夫だな、と思ってみてください。 そうじゃない自分を叱咤激励して、今すぐこうなれ、と自分に命令することは逆効果だということだけを、覚えておいて下さい。 このままの私じゃだめだ、ってがんばってノートを書くのも同じです。 かえって遠回りです。 近道は、「信じられないけど、そうかもしれないな」です。 これが最速です。 エゴにきっぱりと言ってあげて下さい。(重要) こうやって毎日を過ごしていくと、自
0
カバー画像

ありがとう。。

いつも ありがとう これが 言えなくて 感謝して いるけど だけど 照れくさくて 季節巡り 月日が経ち 当たり前の 日々も 君の 支えが あるからこそなんだよね 男って なぜか 仕事を 盾に 生きてて 君が 悩んでる事さえ 見ないふりして 解っているのに いつも 任せきりにして 君を 責めて 泣かせた事も あったね 居てくれて ありがとう 何も言わず ありがとう 君が居ないと 何も 出来ないくせに いつも 君を 責めた 否定したことも 後悔しているのに 反省しているのに なぜか 無口になって 素直じゃいれない 君の偉大さも 大切な事も 知ってる けど 素直に なれない 男心なんだ 弱く 意気地なし 強がりな 僕だけど 君に 感謝して いるんだよ ごめんね 素直に なれなくて 正直で いれなくて 心底 思ってる 君がいて ありがとう そばに いてくれて ありがとう
0
カバー画像

束縛とか。。。

何してるの? どこいるの? 誰といるの?連絡しないと さらに どうしたの?この束縛とも とれる lineとか 面倒じゃないですか?いつも 監視されてるようで そんな 感じしませんか?これを 愛されてると 思うなら。。。どうなんでしょうね???男性も女性も あると 思いますが。。。束縛も 多少は 嬉しいものですが 行き過ぎると 引きます。。。男性は 彼女は俺の物認識すると 今まで優しかったのが 変わります。。まさに 俺を裏切るなバリに 強引に抑えつけたり 機嫌を露わにしたりここで こんな人だったんだぁ~~~もし 幸せ感じないなら ここで 終わらせ 新に ちゃんと貴女を見つめ解ってもらえる人を 探しましょうね。。。毎回 くだらない 嫉妬のケンカだけになるので。。。うわべは 変わる装うことは できますが 本質は変わりませんから。これは 男性も女性も 同じでしょうが。。。男性目線で 女々しいダメ男さんを 説明してみました。。貴女の人生なので 貴女がそれが 幸せならばいいのでしょう。。ですが 長い将来を 考えたら どうかな?って。。。よほどじゃないと 変わらない覚悟で 望んでくださいね。頑固にならない。 ガマンしない。 自分を見つめ直す。将来を 無駄にしないで 幸せになる方法も考えましょ。。
0
カバー画像

良い恋愛は 綺麗になる。。。

不思議ですよね~~ベストマッチ~~綺麗な恋愛カップルって  男性も女性も すごく輝き 綺麗ですよね。。特に 女性は 輝き美しく 恋してるなぁ~。。 って すぐわかる。。男性も イキイキして 仕事も何もかもに 覇気が すごい。。。お互いに 自信・信頼・絆  これですょ。。。男性が 女性を 綺麗に導き 女性は さらに 磨きをかけとても 美しい 良い恋愛。。。いいなぁ。。。逆に 勘違い? とりあえず? お互い好き言ってるけど 深く知らない?なんか 見た目にも さほど 綺麗にも見えないどころか女性が 疲れ切ってる風にも 見えますね。。これ 男のせいかな。。。良い男性は 彼女に 綺麗でいてもらいたいものです。。彼女が 美を追求する 時間は ちゃんと 作ってくれますから。。ダメさんは 目先の自分。。。彼女が 「美容室 いってきていい??」ダメさん 「俺 その間 そうするの? 別の日で 俺仕事ん時ならいいよ」こんな事 言われた女性も いらっしゃるかも。。こんな事 続けば 女性も ケンカしたくないとか 面倒とかでドンドン 美意識 無くしてきますからね。。美意識無くなす前に そのダメさんを なくしましょ。。。年齢関係なく 女性は 美を追求し 男性が その環境を作ってあげないと ですね。。。男性の方々。。。。。多少 金額 気にはなるでしょうけど~~うつわ。うつわ。  辛抱。ガマン。  これ 円満です。。自分が ヨレヨレの服でも~ ファイト。。。綺麗な彼女・奥さん 見れたら 最高じゃないですかぁ~~美しく輝けば もう 旦那さん・彼氏に 感謝ですから。。大きな器で 喜ばせて あげましょね。。。なので 
0
カバー画像

心 全部。。

心 全部 全てを 捧げて 傷みも 苦しみも 共に 受入れて楽しみも 幸せも 共に 分け合って離れていても 君を 感じる遠くにいても 君を 信じてる支え合って 築きあげた この恋君を 感じる距離で 触れ合っていたい君が 見えない距離だって 君を いつでも 感じてると 少し 詩 みたく 書いてみましたが。。。すべては さすがに きつい時も ガチあります。。適度ですね。 その方が お互いに 緩やかに なれますし本当に 全てを 捧げた感覚は もう 身体の一部なので何もない 好調の時は いいですが ケンカや 別れなどあれば 本当に きついし 苦しいし 暗黒に堕ちます。好きで 思う気持ちは 大きくて 当然ですがセーブするのも 意識しましょうね。。。なかなか それできないですけどね。。そんな時は 誰かに こんなに好きなんだぁ~~~って 発散を兼ねて 相談するのも いいかも!!!前面に 出さない 勇気も必要ですね。。出さない分 その想いは 長くつづきますから。。
0
カバー画像

貴方と。

貴方に 包まれて 癒され 幸せな日々も愛されすぎて 不安になる そんな時もあるよ。貴方の 輝きを みているだけで いいよ。私への愛は 伝わっているから 心配しないで。貴方の 自信に満ちた 姿が愛しくてそれだけで 満たされる この心。愛される意味を 深く教えてくれた貴方が 好きだから。時にわがままに 素直になれなのは 貴方に 愛されているから 包まれているから。何も話さなくても そばにいる 気持ちだけで愛を感じてる 貴方を感じてる 満たされてる時間どんなでも そばにいるから すぐそばで付いてくから負けない貴方が 大好きだからいつまでも どこまででも 貴方を感じてるから。ずっとずっと ずっと そばにいるから。。
0
カバー画像

繋ぎ止めてる 愛ならば。。。

恋愛で 最初って お互いを 知りたいし まぁ 良い風に装ったりジワジワ 相手の様子 伺いながらも その進行が とても 楽しく幸せですよね。。。ですが 最初から その想いが お互い強すぎると 最初に出し切りネタ不足により 話しも 盛り上がらなくなり さらに お互いを 良い風に 装ってる事もあり いわゆる {ボロ}も出始めますよね。。。あるあるの パターンなのでしょうが女性は 男性のリードを 待ってる中 男性って 人生の経験や 自分のスキルにより 話題性や パフォーマンス性ないともう ネタ切れ。。。信憑性のない 「愛してる。」「いつも 一緒だよ」「一緒になろうね」こんな 言葉のみしか出ません。。もちろん 会話がない 繋ぎの言葉で まったく 心無い言葉です。そんな中でも このような感じになってる男性は 会話もないのに女性に 捨てられたくない一心で とにかく 会おう会おうとしちゃうんですね。。今日は 良い事言おう。 今日は見返してやろう。 野心ですね。ですが 女性が 求めてるポイントが まったく違えば 空振りどころか ドン引き。。。最初のインパクトが 大きければ大きいほど 倍返しドン引き。。。繋ぎとめてるなぁ~ もう 話すネタないなぁ~を 感じたら恐らく もう上手く行かないです。上手く行ってたのは 相性が良いと 勘違いしてただけ。。もし これを 良い恋愛にするには どちらかが ガマンと妥協。これしかないですよね。。。最初から お互いアツアツって アツい分 お互いを 見てない・見過ごすこれを してしまいながら 進行した   結果です。。。長い恋愛なら 最初だとしても お互い意見交換 多少
0
82 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら