絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

67 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

はじめまして!子育ても仕事も楽しいFunワークを目指すmanalea(マナレア)です!

子育ても仕事も楽しいFunワークを実現するために、子育てママのコミュニティFunワークコミュニティを運営しているmanalea(マナレア)です。ハワイ語で「Mana(マナ)」は「生命力」」や「魂」」を表します。 ハワイでは、すべてのものに生まれながら人知を超えたパワーが備わっていると考えられており、その力を表す言葉です。 「Lea(レア)」は「喜び」や「幸福」、「希望」を表わすポジティブな言葉です。 ママが「学び」を経て、本来持っているパワーを発揮し、「はたらく」を通じて「喜び」や「幸福」を感じられる社会にしたいという想いを込めました。manaleaの目指す世界ミレニアルママの新しい「はたらく」をつくりたい。 女性が育児を担いながら、時短勤務で働くことがワークワイフバランスなのでしょうか? パートとしてマニュアル通りに働き、周りに気を使いながら子どもを育ていることがワークライフバランスなのでしょうか? 子どもを産み育てることは「尊いこと」ことなのに、 なぜ、働くときに、どこかで我慢とあきらめを感じるのでしょうか ? ママとして経験できたことが、社会人として価値あることにつながる社会であってほしい。 ママ になったからこそ、わかること。 ママ になったからこそ、子どもの未来のためにも、社会と「つながり」「はたらく」ことの大切さをわかっている。 それなのに・・・ 子どもを育てることは、人それぞれ、あまりにも状況が異なるのに、働く選択肢が多様でないために、女性だけが、生活の変化に合わせて、それまでの仕事を見直すことと向き合わなければならないのが現状ではないでしょうか? 正規か非正規
0
カバー画像

睡眠時間を削ってまで、頑張りすぎないで!

先日こんな記事を見つけました。アメリカで子育てママを対象にした調査によると睡眠不足だったママは8割近くメンタルを患っているママは3割もいたそうですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)たしかに子育てをしていたころの私はいつも心が不安定でした。二人の子どもは小児喘息で夜中になると咳き込み、そのたび吸入をしてあげ、それでも咳が止まらない場合は救急病院へ行き日々寝不足でした(;'∀')これはメンタルが不安定になって当然ですね。眠りには脳を休ませ、脳に溜まった老廃物をお掃除するという機能があります。睡眠が6時間以下の人は不安や気分の落ち込み傾向が強まることが明らかにされています。1日4時間半ほどの睡眠不足が5日以上続くとうつ病や総合失調症に似た脳機能が見られることがわかっています。脳のお掃除についてもう少し詳しくお伝えすると睡眠中は、脳脊髄液が脳内に滲みだし、有害な老廃物を押し流してくれます。なので睡眠不足は認知症のリスクが高まるとも言われています。子育て中のママに限らず介護で寝不足続きだという方仕事が忙しくて眠れていないという方なども注意が必要です。メンタルを安定させ心穏やかに生きるためにも6時間以上の睡眠時間をできるだけ自分に与えてあげたいものですね♬どうしてもそれが無理な場合は10~20分のお昼寝も効果的です。今日も読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

野草を食すということ

通っている酵素教室に 自作の酵素ジュースを提出しました。家元によるテイスティング結果がかえってきました。な・なんと…ゴールドインストラクターの点数をいただくことができました!!「お上手でした」のコメント付き。うわぁ…うれしい…。涙人は幾つになっても 褒めてもらえたり認めてもらえるとうれしいものですね♡さてさて今日はその酵素教室でご教授いただいている野草の効能についてお伝えしようと思います。(↓酵素教室についての記事はこちら↓)化学の専門家でもあった家元曰く▶腸を元気にして自分の病気は自分で治す。▶病気にならない予防のための発酵ペプチド酵素をとるそのほかにも私たちの日常に在る▶野草を食し体内にたまった不要なものを排出する「薬」(草で楽になる)身近な方で以下に述べる症状に該当する方がいらっしゃったら1日300g最低2週間 指定の野草を食べつづけてみてください【食べ方】‥サッと湯がいてアクを取ること(癌患者は湯がかず、えぐ味を食すこと)お浸し・味噌汁・天ぷら・油いため・酢味噌和え ①癌患者アサツキ・ナズナ・イゲシ・ホトケノザ・セイヨウアブラナ・ドクダミ②高血圧ツクシ・フキ・コゴミ・ミツバ・ホトケノザ・ドクダミ・ノビル③肝臓セイヨウタンポポ・オオバコ・ヨメナ(ノギク)・アザミ・スギナ・スベリヒユ④糖尿キクイモ・ドクダミ・アサツキ・マンジェリコン・ホタルクサ・ユキノシタ・スギナ・ヒメジョオン⑤腎臓・膵臓スギナ・マンジェリコン・イタドリ・ナズナ⑥胃・腸カラスノエンドウ・ヤブニンジン・サンショウ・アザミ・ナズナ⑦腹痛・腰痛ハコベ・ヤブニンジン・ホトケノザ・カラシナ⑧免疫向上コゴミ⑨血流・動脈
0
カバー画像

家計/いつの間にか貯金が増える仕組み作りとは?~ママの家計管理はじめの一歩~

あぁ、今月も貯金できなかった・・・ お給料が入っては、支払いに追われ、すぐになくなっちゃう。 いつまで、こんな日々が続くんだろう? 2年前の私は、毎日こんな不安でいっぱいだったんです。 だけどある方法を学んで、わが家の家計は大きく変わりました。 ある方法とは、実に単純! ズバリ『先取り貯金』。 もっと詳しく言うと 『1/10先取り貯金』ですね! 「何それ?」 そう思ったあなたは、きっと、お金の初心者(笑) ぜひ、この記事を読み進めてくださいね! 家計改善には必須の知識ですよ! (5分ほどで読めます) 1/10先取り貯金とは? 私は、この1/10先取り貯金のおかけで 自分でも驚くくらいの貯金が貯まりました。 そもそも収入がそれ程多くないので世間の人が、あっと驚くほどの金額じゃないです(笑) でも、家族が半年暮らせるくらいの お金は貯まりました。 「いつの間に!?」って感覚でした。 では、本題に移りますね! まず、言葉を分解します! ①「1/10」と②「先取り貯金」に分解ですね。 ①1/10とは?収入の10分の1を貯金するってことなんです。 たとえば、あなたの世帯収入(※1)が 旦那さんと合わせて30万円だとしますね。 ※1 生計を共にする家族の総収入のこと そうしたら、 その10分の1の3万円を毎月貯金しなさいってこと。「え?それだけ?」 そんな声が聞こえてきそうですが(笑) そう。 意外と、簡単そうなこと。 30万円の収入に対して 無理して5万円も貯金しなくていいんです。 「たった3万円でいいの?」 そう思ったかもしれませんね。 でもね、 その3万円を毎月確実に貯めることができ
0
カバー画像

#28 お部屋の続き②

皆さんこんにちは🎶占いカウンセラー百々です!前回お部屋がびちゃびちゃになりました。のお話の続きなのですが…子供部屋もうおもちゃまみれで床どこ?の良さが伝わる写真撮れずでしたので…1番びちゃびちゃだったちっちゃいクローゼットだけ少しの画角でbefore→after撮ってきました🤍これクローゼット全部潰してもらって壁ぶち抜いてもらって😂原因の配管見つけた時の👀✨️写真です🤣あ、この緑のやつが原因の配管です🤣この何も無くなったスペースが…なんで?なんでかわかんないけど画像が横になる🥹画面横に向けてくださいすみません🥲とにかく…素敵ぃぃぃ♥️めっちゃきれい♥️もう既に生活感出まくりで申し訳ない写真( ´ ~ ` )皆さんも配管の劣化にはくれぐれも気をつけてください😭工事の人ありがとうございました♥️お話ガラッと変わりまして…私実はココナラに来るまでは紹介制で対面鑑定や電話鑑定をしていました😊じゃあ紹介制の前の勉強中って誰を占うの?となると私は知人に占わせて〜!!!と私からお願いしたりこっそり親戚を占ってみたり有名人もたくさん見ました。生年月日を集め足りない!というくらい収集して勉強に励んでいました😊親戚は私こっそり占っていたので…🤣本人に伝えることがなかったのですが…昨日まさかの親戚から占いに実は興味ある!!!と初知りな出来事があったので、こっそり見ていた鑑定結果をお伝えさせてもらいました😊的中率の高さに驚かれてたのですが1番驚かれていたのは注意すべき体の部位⚠️‼️まさに!既に悪いのです。とお答えされました。性格とか運気だけを鑑定してもらえるのかと思ったらまさかの健康のことまで〜!?
0
カバー画像

子どもの将来の夢は、○○の先生。占ってみると!?

こんばんは。美麗 です。ママやパパをしている皆様、毎日お疲れ様です。子育ては、とっても大変ですよね。私の娘は現在9歳です。昨日、新年度のクラス替えがあり、先生が男性なのか女性なのか気になり、前日に「緊張してお腹が痛い、ママ占って」とのことで、腹痛を緩和するため、やむを得ず、相棒のペンデュラム(占いにつかう道具)を使いました。娘の先生は女性ですか?NO  娘に、男性の先生にみたいよ。と伝えました。リアクションは「えーやだー」結局、緊張はとれないまま学校に行きました。笑帰宅すると、「男性のやさしい先生だった~」「ママの占いやっぱり当たるんやね」今更!? 笑こんな感じでメンタルが少し弱い娘ですが、娘は小学生1年生のときから、学校の先生になることが夢です。学校で「将来の夢」となりたい理由を発表したことがあったそうです。娘が、なんと答えたか気になりますよね!!なんと、、「安定した仕事に就いて、お母さんを支えたいです」と発表したようで、、一瞬、うちがどんな家庭と思われたのかな?と恥ずかしい気持ちもありましたが、それよりもその気持ちに感謝しよう と思えました。ほかの子どもたちは、ユーチューバー、野球選手、お医者さん、など理想も高い夢をお答えしたようですが、現実的な考えの娘だと感じています。そんな娘も、現在、反抗期に入りました(-_-;)最近こっそり、ペンデュラムで、娘は学校の先生になりますか?NOえーなんだろう。思いつかない私でしたが、色々きいているうちに答えがでてきました。看護師になりますか?YES今の状況からはそのような未来がみえています。この答えが正解かわかるのは、12年後くらいですね
0
カバー画像

#19 兄弟の違い

こんばんわ🌙占いカウンセラー百々です💓今日は我が子2人の兄弟の違いについて(゚∀゚)2歳と0歳ですがこんなに違う?ってくらい違うんです🤣ちなみに私の占いでは私と旦那は山⛰で。笑(山夫婦と呼んでください🤣)長男2歳は宝石💎で、次男0歳は鉄⚔なんです(^_^)長男の赤ちゃんの時はもうそれはそれは寝なかったですねえ🤣とにかく寝ない!とにかく敏感!2歳になった今は、とてもこだわりが強く新しい環境が超苦手です🤣保育園でも今日から新しい進級クラスの教室もかなり身構えていました🥺😳笑繊細ちゃんなんです🤭💎次男0歳は、とにかくゲラ🤣笑寝かしつけもそんなに困ったことはなく起きている時はニッコニッコ😊して長男や私を追いかけまわしています(*´ω`*)どちらかといえば、次男が長男をよく泣かせてますね🤣あれ?0歳強すぎん??笑って客観的に見てて思います🤣私の息子たちは、宝石💎と鉄⚔で分かりやすいので、少し金の五行についてお話しします♪四柱推命には10個種類があり木火土金水の5種類✖️陰陽の2種類になります😌金の五行は陽→鉄⚔・陰→宝石💎なんです😊陰陽だからといって、どちらが良い悪いとかではありません🙅🏼‍♀️鉄も宝石も、それぞれの本質がありどちらも素敵なんです😊木→火→土→金→水→(もっかどごんすい)と木が火を生み、火が土を生み…と相性の関係にもなるのですが、私たち山夫婦からは、金の五行の長男と次男が産まれたんです🤭ちなみに山⛰は土の五行の陽になります😊たまたま?偶然?にしても私的にすごいすごい!✨となりました🤣✨(単純)ちなみに2人とも帝王切開でしたが長男は予定日より5日越えで、緊急帝王切開となりま
0
カバー画像

#17 雨🌧

おはようございます〜(*^^*)占いカウンセラー百々です🍑昨日の夜は花粉症が酷すぎて鼻水が詰まりすぎて全然喋れなく待機できませんでした(´;ω;`)日中はその日の予定によりますが、夜の22:00~寝るまでは基本毎日待機しています🤭💕子どもが寝てからが親の唯一の自由時間ですからね🫣♡ひとり時間が1番集中出来るため鑑定をする際はこの時間にすることが多いです☺️息子が昼寝をぐっすりしてくれた日はお昼に鑑定することもあります🔮🤭ですが最近は長男の体力が有り余りすぎてあまり期待できないお昼寝の時間です( ¯꒳​¯ )ᐝ♡笑寝てよ〜!!て思う時もありますがこれも嬉しい成長ですね😋🌼そして今日は雨ですね…🥺息子を外に連れ出せないのも困りますがなにより洗濯物!!!これが一番困ります🥺でもこんな時こそめんどくさがりの私は「こんな日くらい乾燥機使って楽しちゃお‎🤍」って滅多に使わない乾燥モードのスイッチも罪悪感なくONにします🎶雨の日しんど〜いじゃなくて、雨の日こそ🎶と思える1日にしたいですね♡朝の取り急ぎ更新で短くてすみません😭😭皆さん雨の日こそ手を抜いて頑張りましょうね♡自分のこと・お子様のことを知りたい方はこちら♡お子様鑑定では保護者様との親子鑑定も出来ます✨️性格から才能、苦手なことも、そして人生の運気まで見れます🌼お悩み相談はこちら♡👇四柱推命という占いを用いてあなたのお悩みに的確にアドバイスさせていただきます!方向性にお悩みの方だったりお相手ありきのお悩みも一緒に解決させてください😌なんか調子が悪い?そんな時は運気の流れも良くないのかもしれません😭ご自身の命式バランスと近年の運気の流
0
カバー画像

#16 忘れ癖

おはようございます🫣占いカウンセラー百々です🍑突然ですが…私ってすっごい忘れ癖酷いんです。。今日は旦那から怒られまくりのエピソードお話しさせてくださ〜い🤣🤣私あんまり物に興味なくて。。。携帯なくすことはしょっちゅうでいつも家の中であれ〜?どこいった〜?('ω' )≡( 'ω')って探すことは度々あります🥺笑いつも置く場所もバラバラなんです。。そう片付けが苦手です🤣🤣🤣掃除は好きなんですが、なんせ元にある位置にしまうという作業。。物のお家を作る作業。。本っ当に苦手です😭笑でもね?日常はいいんですズボラで🤣💕適度に手を抜いてるくらいが丁度いいと自分に言い聞かせていて今の自分が頑張れるところを一生懸命毎日頑張ってます🧡‬笑ご飯作ったり子供とめいいっぱい遊ぶことが今の私にとっての精一杯です🥰🥰笑こんなんなので洗濯も干すのは毎日しますが畳むのは3日に1回とかです🤣🤣スペースがあるならば全てハンガーで掛けて移動させたいくらい🥺そんなこんなで、本題の私の忘れ癖についてなんですが!!!家の鍵をドアにかけっぱなしで外出した事もあります🔑え。外出先のトイレに財布忘れたことあります👛え。旦那にこれ持ってて〜と言われた物は外に落として来てたこともありました🙃え。買い物に行く時はメモ必須なくらい大体1つは買い忘れます🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️どうみてもおっちょこちょいどころじゃないです😀笑旦那様本当にすみません。。笑ちなみに旦那からは見逃してもらえる訳もなく、しっかりみっちり怒られてます🥺笑反省してめちゃくちゃ気をつけているんですかバタバタしてたりする時はもうこのうっかりが発動するんですよね😭😭子ども
0
カバー画像

#13 占いのより良い使い方

こんばんわ(*^^*)占いカウンセラーの百々です🍑今日は占いについてお話させてください😌💕四柱推命では、性格・向き不向き(適職)・人間関係での振る舞い・人から見られる自分など、こういったものを見るのに特におすすめしています✨️いわゆる自分の取扱説明書です🤭よくいただく質問で「適職を教えてください!」「なにをしたらいいですか!」「習い事は何がいいですか!」と聞かれることが多いです( *´︶`*)ですが…私が行えるのは四柱推命の占いでありめちゃくちゃ世の中にある仕事の名前を知っている訳ではありません。習い事も今の時代とても数が増えてきています。このようなことから私の知っている数少ない仕事の名前を挙げてしまうと返ってお客様の視野を狭めてしまうことになるのです。分かりやすく説明するために具体例として1つや2つを挙げることはありますが絶対この仕事が向いています!などはお伝えしません🥺四柱推命を通して自分の性格や、向き不向きなどを知り、どのような状態で頑張るのが適切なのかをお伝えします😌お客様が自分で考えて行動に移すことに意味がありますので、お客様が考えることをやめてしまうようなことは致しません🙇‍♀️ですが、やはり私は皆様幸せになっていただきたいと心から思ってます。どんなご相談も親身にお乗り致します。できる限りお近くでサポートさせて頂けたらなと思っております😳✨️御理解頂けると嬉しく思います😌💕これ聞いていいのかな?など鑑定依頼したいけど、購入するまでに質問をしたいなどありましたらお気軽にメッセージ送ってくださいね😊自分のこと・お子様のことを知りたい方はこちら♡お子様鑑定では保護者様との
0
カバー画像

#12 流派について

こんばんは〜🫶占いカウンセラー百々🍑です!今日は少し私の四柱推命の流派についてお話させていただきます(´❛-❛`)‎🤍流派ってなあに?ですよね🫣‼️私も四柱推命を習うまで流派ってなんのこっちゃだったのですが、簡単に言うと、四柱推命は流派によって教わり方が違うということなんです😳ということは…?流派が違うだけで、命式の読み解き方が少しずつ変わってきたりします☝️私の四柱推命は緒方泰州流・泰山流と呼ばれている流派のやりかたです😊✨️難しい言葉だらけですみません(;_;)もう少し噛み砕いて説明させてください💕四柱推命ではまず、自分が何タイプなのかを見ます👀✨️↓↓↓(木・花・太陽・ろうそく・山・畑・鉄・宝石・海・雨)のどれかになります🤭‎🤍ここは恐らくどの流派であろうと変わらないところだと思います🌼そして私がしている泰山流は、(例えば)木の持ち主だったとします!木が自分の命式(自分が元々持っている星)がどんな状態なのかを見ます👀✨️どういうこと?ってなりますよね🥺これも簡単に説明させていただきます🤭すごく高い木なのか?太い木なのか?それとも折れそうな弱い木なのか?芽生え始めた木なのか?燃え盛っている木なのか?それとも水に浮いているような木なのか?切られている木なのか?このように自分の木がどんな状態なのかを命式バランス全体で見るのです( *´︶`*)命式バランス全体を見て読み解きますのでこの星があるからこうだ!と1つの星に注目して読み解くのは私はしません。全体のバランスを見て読み解くからこそ泰山流の占いは的中率が高いと言われているところだと思います😌そして、運気の流れによって回ってくる
0
カバー画像

#11 家族

皆さんこんにちは☺️占いカウンセラー百々です🍑私の趣味の一つにドラマ鑑賞・映画鑑賞なのですが…子どもが生まれてから家族系の映画にハマっった時期がありまして…今日はその中でもオススメの5選を紹介したいなと思ったのです( ˙³˙)⇝💕まず私の好みの映画の種類が伏線回収系と、感動系の2種類がとても大好きなのです😳それではいきますよ〜😆💕①「7番房の奇跡」韓国映画なのですが、お父さんが冤罪で捕まってしまい、娘との親子愛が描かれている感動ものです😭お父さんが知的障害者なのですが、子どもを愛する気持ちは、ほんっとうに無限大で、周りに助けられながら、しっかり父親なんですよね😭✨️娘もお父さんが大好きで…♡娘役の子にも何回も癒されました🤭この映画おそらく有名ですよね…♡知ってる方も多いと思いますが…やはり何回みても泣けます。 °(°´ᯅ`°)° 。②「そしてバトンは渡された」永野芽郁さん、石原さとみさん、田中圭さんと演技派の女優俳優さんが出演されていてとても見やすい映画です♡この映画は、伏線回収+感動モノです(ㅠ︿ㅠ)伏線回収系なのであまり書けないのですが、幼少期と現在を交互に映し出される映画です❕ママさん方ぜひ見てほしいです🥺涙腺大崩壊します🥺③「パラサイト 半地下の家族」韓国映画です❕これは感動モノではありません❕こんな世界もあるんだ〜っていう感じで私は好きでした🤭格差社会をテーマにされています❕最後らへんが少し怖いのでお子様とは見ない方がいいです🫣笑④「マザー」この映画は…もうずっしり暗いです😭始まりから終わりまで暗いです😭親子の歪んだ絆から、犯罪まで犯してしまうという実話に基づいたお話
0
カバー画像

#10 花粉対策

皆さんこんにちは🌼占いカウンセラー百々です(((o(*゚▽゚*)o)))いきなりですが私ほんっとに花粉きつくて…鼻は常に詰まってて呼吸困難状態で、喉はイガイガしてます😭今年は初めての目の症状( 👁‿👁 )も出ました😭常にお目目充血状態です( 👁‿👁 )笑何とかましに過ごしたくて「アレジオン」という薬も飲んでいるのですが効いてるのか?というくらい私にはあんまり効果が出ていなくて😭😭そんな私が花粉発症した中学生の時から花粉の季節欠かせないもの…これです!!!笑龍角散のど飴(˶ㅇᗜㅇ˶) ⑉♥これほんっとにオススメです!!!笑味はイソジンみたいな感じなのですがずーっと相棒並みに食べてたらこの味もなんか好きになりました←あともうひとつのオススメはヨーグルトです😌個人的にパルテノが好きなのでこれを毎日食べてます😌継続して食べると花粉の症状がマシになるかもしれないと信じて朝の食後に食べるように意識してます🤔※食前にヨーグルトを食べると、空腹で乳酸菌が胃酸に破壊されちゃうみたいなので、食後が望ましいみたいです‎🤍龍角散のど飴は私個人的なおすすめでヨーグルトは今年から取り入れてみたことです😘笑花粉が私と同じでしんどいよー😭って方は是非試して見てください♡今日はこの辺で失礼します🙇‍♀️m(_ _)m自分のこと・お子様のことを知りたい方はこちら♡お子様鑑定では保護者様との親子鑑定も出来ます✨️性格から才能、苦手なことも、そして人生の運気まで見れます🌼お悩み相談はこちら♡👇四柱推命という占いを用いてあなたのお悩みに的確にアドバイスさせていただきます!方向性にお悩みの方だったりお相手ありきのお悩みも
0
カバー画像

#08 丈彦@イラスト工房様

 皆さんこんにちは🫶占いカウンセラー百々です🍑実は先日…ずっとずーっと気になってて私もいつか購入したい…✨と思っていた丈彦@イラスト工房様に…イラスト注文したのです( *´︶`*)💓私の我が子達を書いてもらいました🤭💕💕こちらです🤍見てください〜!!✨可愛すぎません!?!?すっごく特徴捉えてくださって可愛く書いてもらえて私…感無量でございます😭‎🤍‎🤍‎🤍長男は、お目目がまん丸で丸顔なんです🤭次男は、常にご機嫌で常に目を細めて口を大きく開けてよく笑う子なんです🥰そして、2人とも平行よりちょっとタレ眉!!!親バカ言葉にするならば優しい眉毛なんです😘😘笑こんな些細な2人の共通点まで似せてくださって🥹💓背景は息子の大好きな電車を描いて頂きました🚃✨しかも私実は…長男が産まれた時くらいに、家族似顔絵をネットで注文したことあるんですが家族3人+犬猫=5人分を描いてもらってお値段約3万円でした( ºロº)💸笑初めての似顔絵注文がそれでしたので似顔絵の相場というものがまだ知らないのですが…なんと丈彦様の似顔絵は、1人1500円なんです😳😳😳私の注文は兄弟を書いてもらったので2人分の3000円でした🤭💓私の中での似顔絵相場は約3万円だったのでえ!3000円でいいんですか!?って心の中でなりました( ˙³˙)⇝💕しかもしかも、絵のタッチがすっごく私のタイプでめちゃくちゃ可愛いんですよね🫣‎🤍もうすごく満足です。毎日画面を眺めております。ゆくゆくはお部屋に額縁に入れて飾るサイズで印刷したいなと思ってます🤣💓本当にそれくらい気に入ってるんです‎🤍丈彦様の人柄もすごく丁寧でお優しいお方で、しかもすっご
0
カバー画像

#07 公園日和

こんにちは♪占いカウンセラー百々です🍑今日めちゃくちゃいい天気で☀️私早速子供のお友達誘って朝から公園に行って参りました(ง •̀_•́)ง🎶土日私ワンオペ育児なので、いつも何するか悩みます…🤔💭今日は勇気をだしてお誘いしてすごく楽しい時間を過ごせました🌼私も実は1歩踏み出すのに結構エネルギーを使うタイプです🤣🤣ですが1歩を踏み出せた時はすごく自分が好きになれますし、気分もとても良いです(*´˘`*)♡今日はお天気に後押ししてもらいましたよ💓笑悩みがちな方、1歩がなかなか踏み出せない方私気持ちよく分かります😭だよねだよねーー!!!!って共感の嵐です🤣🔥どんなご相談でも気軽にご連絡してくださいね😊💕︎今日は短いですがこの辺りで失礼します‎🤍気に入ってくださった方は是非フォロー・お気に入り登録よろしくお願い致します(*´˘`*)♡
0
カバー画像

#06 私のお家には…

こんにちは〜😳占いカウンセラー 百々🍑です!今日は私のお家にいる動物たち!?のご紹介します🤣🤣でもその前に…🤍なぜ?動物紹介?って思いましたよね?😳ちゃーーんと意味があります😌私の占いご紹介させてもらいますよ!❣️笑私の四柱推命占いは、陰陽五行を用いて、地球上の自然現象10つ(木・花・太陽・ろうそく・山・畑・鉄・宝石・海・雨)から、その人のタイプを見ます👀そして命式バランスからその人のタイプがどんな状態であるのか?を見るのです😳このどんな状態なのか?がとても大事なのです😊💕そして運気の波や、取り入れるべきアイテムなどを使用してその人にとって一番良い状態を目指すのが、私の行っている四柱推命です🤍一番良い状態になったとき、とてもその人自身が、なんか調子が良かったり、成功を収めやすかったり、キラキラ頑張れる自分になるのです😳❤️文才がなく、説明が難しいのですが私が行っている占いってなんとなくこんなことをしているんだ〜と知ってもらえたら嬉しいです😌💓そしてそして!本題です!!!私の属性って「山」なんですね⛰ちなみに、私の旦那も「山」なのです⛰山の人の特徴として「面倒見の良さ」が挙げられるのですがそんな私たち夫婦のおうちには、、、犬!猫!お魚ちゃん!カブトムシの幼虫!(今は虫かごの土でまとめてます🤣)と一緒に暮らしてます🤣🤍そして子ども2人👦🏽👶🏽みんなに愛情を注いで私たち夫婦は自己満足をしています🤣💓そして、この子達が幸せそうな顔を見るのがとても幸せなんです😊✨貴方はどのタイプかな?🤭気になった方は是非鑑定来てくださいね♪長くなりましたが今日はこの辺りで失礼します🤍
0
カバー画像

#05 今日の我が家のごはん

こんにちは😊占いカウンセラー百々です🍑今日の私のおうちの夜ご飯はチーズトンカツ🐷🧀私実は油物嫌いなんです…元々ベジタリアン🍆🍅🌽な私なんですが…旦那がめちゃくちゃお肉❕揚げ物❕よこせ〜❕なタイプでして…🤣その上子育て中の我が子は男の子2人…🥺これは私が家族に合わすしかない❕と思い苦手ながらも揚げ物頑張って作っております💧笑作っても結局私はあんまり食べないのですが家族が喜ぶ顔は、作り甲斐がありますね〜(ง •̀_•́)งお客様に喜んでもらいたいからまずは身近な人を幸せな気持ちに…(*´˘`*)♡これをモットーに頑張ってます😳とはいえ、私も人間なので家ではよく怒っています🤣🤣🤣そんな私でも出来ることから少しずつ…💓皆さん今日も一日頑張りましょうね🥰気に入ってくださった方はお気に入り登録・フォローよろしくお願い致します😳🫶
0
カバー画像

#3 踏み出すきっかけ

皆さんこんにちわ〜(*´∀`*)ノ占いカウンセラー 百々🍑です!!春ですね…花粉きついですね…私子ども2人とも帝王切開で出産しているのですが春じゃなくて良かったなあと、花粉の季節になる度に思います(´-`).。oO🌸笑春に帝王切開されてる方が悪いわけではありませんよ!?私は花粉症が酷すぎてくしゃみが毎分単位のように出ているからなんです🤣と言いながらも、2人目の出産は手術予定日1週間前にコロナにかかり緊急で「コロナ出産」を経験しました🦠😭その時の咳は凄かったです…花粉と同じくらい😭😭😭とまぁ、花粉の季節じゃなかろうが、こんな目にあうこともあります。。笑 (滅多にない🤣)これもまた思い出です😌無事産まれてきてくれたのて結果オーライです💪💗…前置きが長くなりました🤭🤭🤭本題に入らせて頂きます🤣‎🤍タイトルにもある通り、・何かしたいけどなかなか踏み出せない・告白したい・転職に悩んでいる・結婚に踏み切れない・新しいことがしたいこのようにお悩みの方…分かります😭😭😭笑私もそうなんです😭😭😭行動する前にこれでいいのかな?失敗するくらいならしない方がいいかな?いや…でも…したい!!!あーーーー!やっぱりやめとこ!現状維持が1番!こんなふうに考えて結局行動できない人、私と同じ悩みを持っている方!必見です🔥人生には運気の変わり目が絶対に訪れます。変わり目とは皆同じじゃないんです。その人それぞれの人生の波があり、運気があります。これを知って利用しちゃうのはいかがですか!?ちなみに私がココナラデビューできたのはこの変わり目を見ながら行動しました🤭完全に運気に後押ししてもらいましたね🥰🥰笑10年ごとの運
0
カバー画像

#02 登場させて頂きました…🙈💕︎

皆様こんにちは🤗占いカウンセラー百々です🍑ココナラに来てまだ日が浅いのですがなんとなんと…❕まな☆占い師/カラーセラピスト様のブログに登場させて頂きました😭💕💕https://coconala.com/users/888405まなさんほんっとうに気さくな方で🙏♩私ココナラ初心者なのにこんなに優しくしてもらい本当にまなさんの人柄の良さが伺えます😭✨メッセージのやりとりもすごく和やかな雰囲気でついつい相談したくなるような雰囲気をお持ちの、まなさんです😌‎🤍まなさんがご利用したのはこちら✨私が出品しているサービスのひとつ、「お子様鑑定」でございます🫶私も母なのでお子様をお持ちの方の気持ちが分かるんです🥺我が子の性格や気質。。気になりますよね??我が子の長所と短所。。気になりますよね??秘めた才能。。気になりますよね!?!?そんなお母さんお父さん😊是非私がお力になれると思います‪(っ ॑꒳ ॑c)!気になった方はページ飛んでみてくださいね♩そしてそして、まなさん ご紹介してくださり本当にありがとうございました🥺💕まなさんも占い師・カラーセラピストとして出品されているので、是非皆さん1度ご覧になってください(*^_^*)♥️https://coconala.com/users/888405ブログも書かれていて、とっても読みごたえのある記事ばかりなので私はついつい読んじゃいます😌💕それでは今日のブログはこのあたりで失礼します🤭🫶気に入って頂けたらフォロー・お気に入り登録よろしくお願い致します🌼
0
カバー画像

悩みを誰かへ相談するメリット・デメリットとは?

みなさん、こんにちは!ママ専門看護師セラピスト 七海ひかりです(*^_^*)突然ですが、皆さんは身近な人へ自分の悩みってどれだけ話せますか?一人で悩んでいると、苦しい場面になることは誰にでもありますよね💦そんな時、もちろん一人で解決させるという選択もできます。同時に、誰かに頼るという選択もできるんですよね(*^^*) 私は、ずっと人に相談したり頼ることが出来ないタイプでした。それが今ではなるべく悩みは次の日にもち超さないよう意識するようになったんです。私なりに悩みを誰かへ話す事へのメリットが大きい💡と感じるようになったからなのですが、今回記事に書くに当たり、相談するメリットデメリットをまとめてみました。《メリット》 ・悩みが整理できる ・ストレスが減る ・相手と相性が合えば、人生単位で一緒に向き合ってもらえるパートナーに◎ ・新しい視点が生まれる ・前向きに問題と向き合えるようになる ・一人じゃない安心感がある ・自分の考えに自信が生まれる ・心がスッキリする 《デメリット・リスク》 ・相手によってはすべて話せず  モヤモヤが増える ・人に頼りすぎてしまうことも ・相手に決断や判断を委ねすぎてしまう ・解決に至らないこともある 適応障害や産後メンタル不調で悩んでいたときも身近な人にほど、身近な人へ相談って難しかったです…。今振り返ると、・レッテルを貼られてしまうかも ・メンタル不調=人としてダメと思われるかも ・相手との心地よい人間関係も崩れてしまうかも と感じていたから話せなかった💦 自分の弱い部分を見せて、 居場所がなくなる不安もあるからいつも元気な姿を振る舞ってしまうんで
0
カバー画像

副業初心者ママが0から10万円稼ぐロードマップ

私はこの方法で10万円以上稼ぎました!!売り上げ①売り上げ②売り上げ③将来の教育資金や老後が不安で副業に興味を持って、ブログとか色んな情報探したのは良いけど…良い副業見つからない!!お金と時間だけ減って、明るい未来に向けて進んでない…そんな過去の私のような人に向けて書きました✨稼げない理由あなたが稼げないのはあなたが悪いんじゃないんです。ただ稼ぎ方を知らないだけ。購入した教材に稼ぎかたが載っていなかっただけ。だから、稼げなかっただけ。副業ママ仲間を増やしたい🥺取り組み易い順番にかきますねこれ夜の4時過ぎに書きました。変なテンションですのでご了承ください。。全体像この順番でいくのが副業初心者ママも行動しやすいかなと思います。1.リスク0で稼ぐ     自己アフィリエイト2.捨てるものをお金に変える     不用品売り。メルカリで要らないものバンバン売るこれがアツい‼️コツさえ掴めば、0から4.5万は余裕3.ケータイでスキマ時間で収益上げる      Brainアフィリエイトしながら、自己投資して知識をつける寝てたのに稼げてるよ…が体感できる1.リスク0で稼ぐ自己アフィリエイトポイ活サイトに登録して自己アフィリエイトする。・クレカ・ネットショッピング・旅行予約色々あります。楽天とかネットショッピングするときにポイ活サイト経由にするだけでポイントもらえます。とりあえず、ポイ活と侮ることなかれ…ポイ活でKindle・アフィリエイトで稼ぐ猛者も居ますからね…!!私はハピタス・モッピー・ポイントインカムに登録してます。ハピタスでネットショッピングやUber Eatsなど経由購入するだけこん
0
カバー画像

子育てをしているあなたに金メダル

7歳と4歳の男子のママをしているともりんです。子どもは思い通りに動きませんよね。本当に・・・・。『宿題したらいいんじゃない?』『うん、わかった』といってしない。『お風呂に入ろう』『うん、マイクラが終わったら入る』・・・!!!『こらーーお風呂にはいりなさい』こちらが私の日常です。自分の子どもを可愛いと思えないことが私はあります。でも、それでいいんじゃないかなと♫恋人だって、日にちがたてばイライラしますよね。それと同じ。信頼しているからこそ期待しちゃうんですよね。大好きだからこそ子どもが自分みたいに困らないようにいきてほしいから、勉強してほしいですよね。それは愛です。あなたが一生懸命育児をしているからこそ、怒っちゃうんです。だから、育児をしているあなたをまずはほめてくださいね。
0
カバー画像

聴いて、教えて、一緒にする

ココナラで動画講座をしていますともりん先生です。私は1年ほど行政で先生をしております。している理由は、子どもを低出生体重児で出産をして働けなかったからんです。パートには病院通いでいけない。だったら、テレワークをしたらいい。そんな経緯です。行政でも育児スペース付きでママへテレワーク・動画講座をしています。ママはマルチタスクで有能な人ばかりなんです。働けないことで自己肯定感が下がっている人が多いなぁと公園でママ友と話す度おもいます。だからこそ、子どもがいない間お仕事ができるココナラは最高のテレワークだなぁと体感しています。ココナラの運営をされている中の方、本当にありがとうございます。
0
カバー画像

自分の基盤の整え方~パーソナルファンデーション~

「こんなはずじゃなかった。」 「もっと、こうなるはずだったのに。」 こんな感情をいだくとき、あなたはどのように気持ちを立て直していますか? ① とりあえず、どん底まで落ち込む派? ② 周りに助けを求める派? ③ とりあえず、一人で解決していく派? ④ とりあえず、まわりにイライラをぶつける派? 他にもあるのかな? ちなみに、私は全てがあてはまります。 私の場合は、とりあえずどん底まで落ち込んで、 その最中は、とりあえずまわりに(主に家族や子どもたちに)イライラをぶつけまくり、 これではいけないと、周りに助けを求めて、 そして、とりあえず、今の状態を周りに知ってもらうことでなんとなく安心して、 そして、一人で前に進む。 そんなサイクルを繰り返しています。 でも、やっぱり、私の一番の立て直しの鍵は、「周りに相談すること」だなぁと、フリーランスとして一人で活動するようになり、つくづく、そう思っています。 “今の状況を誰かに打ち明ける” それだけで、私にとっては、真っ暗なトンネルにようやく光が差し込む感じがするし、一人じゃないと思える。 どうしたらいいかわからない気持ちだったものが、「ちょっと前に進んでみよう」そんな感覚になれる。 私にとって、“周りに相談する”ということは、下ばかり向いて、いろいろな“もの”や“こと”をあきらめかけている気持ちになっているところに、ちょっと光があたる、そんな感じ。 今まで、前も向きたくないと思っていたところに、ようやく光がさしてきて、「うん?あれは何だ?」と、今まで全然目に入ってこなかったものが、少し見えるようになり、ちょっと見てみたい気持ちになり、自
0
カバー画像

相手の可能性を最大限に引き出せるようになるために

昨日は、私が認定コーチをしている、トラストコーチングスクールのセッショントレーニングでした。 録画版でも受講できるのですが、リアルタイムだと参加されている受講者の方と実践トレーニングができるので、リアル参加がおすすめです。 トレーニングでは、コーチ役とクライエント役、そして、神様役(オブザーバー)に分かれます。 キャリアコンサルタントの実技試験対策でも、クライエントとキャリアコンサルタント役、オブザーブ役に分かれて、よくこういう練習をしていました。 キャリアコンサルタントの実技試験対策では、クライエントの問題や主訴、そして、今後の方策などを意識しながら話を聞いていたなぁという思い出があります。一方、コーチングのトレーニングでは、クライエントの問題にフォーカスするというよりは、より、「聴く」ことに集中できるので、「話を聴く」をトレーニングしたい私にはもってこいのトレーニングだなぁと感じています。 ------------------------------------------------------ より自然体で より決めつけなく より思い込みをはずし 相手の可能性を最大限に引き出せるようになるために------------------------------------------------------ コツコツと、日々できることをがんばります。
0
カバー画像

我が子のスマホ問題!ルールや約束よりも大事な○○を伝えよう

大好評!♪お悩み相談コーナー♪です。今回は「我が子のスマホ問題!ルールで縛るより○○〇を教える!!」
0
カバー画像

あなたのはじめをお手伝いをなぜしているか?

自己紹介おはようございます^^フリーランス起業3年目小学1年生ママ、幼稚園ママのともりんです♪同居もしているので、幼児ママ、同居ママでも起業はできるよ、大丈夫。ということをお仕事にしていますよ☆よくそこら辺にいるママです♪小学生の旗振りをして、スーパーに買い物をそそくさいってるママです。どんな人柄かというと・・・私はせっかちだし、不安症です。大雑把で昼寝がすきな『ごはん作ることが死ぬほど嫌い』なママですよ。そんな私が副業からフリーランスをしているので、ママが何をしたいなら、そのはじめの1歩をお手伝いします。さいごにこちらのブログで等身大の私を伝えてあなたが私でもできるかも♪と思って頂けたら嬉しいです。これからよろしくお願いしますね♪
0
カバー画像

必読!自己肯定感を高める4つの習慣

自己肯定感とは?自己肯定感について説明できますか?なんとなく理解はしてるけど、いざ説明するとなると難しい…そんな方が多いと思います。 自己肯定感は「ありのままの自分を受け入れ、肯定できる力」です。 自己肯定感が低いと、他人と比較するようになり、たちまち自信がなくなって自身の価値が見出せなくなります。このようなネガティブな思考は行動にも影響が出ます。「よし!やるぞ!」と、いざ行動に移しても、すぐに諦めたり、逃げてしまったり、周囲に依存したり…自分で分別を付けられないようになることも。 逆に自己肯定感が高いと、「自分はこれでいいんだ!」「人と比較する必要なんてないんだ!」とありのままの自分を受け入れ、失敗してもすぐに立ち直れるようになります。また、自分の短所を受け入れているからこそ、他人を受け入れる力が育まれ、懐が広くなり心に余裕が生まれます。また自分は自分、他人は他人と線引きできるので、不要なストレスは流すことができ、前向きに取り組めます。どちらが良いかは一目瞭然!自己肯定感は、あなたの未来を変える程重要なものなんです!では、どうやって自己肯定感を高めるか。おすすめの習慣を4つ記載しました。どれも今日から始められるので、まずは一週間試してみてください。【自己肯定感が高まる4つの習慣】①口角をあげて笑顔をキープ 笑顔は2つの幸せホルモン「エンドルフィン(幸福感・鎮静作用)」と「セロトニン(ストレスホルモン抑制作用)」を分泌させます。脳は筋肉と連動しているので、作り笑いでも効果はあります。②姿勢正しく胸を張る サンフランシスコ州立大学の研究によると、「姿勢が良い人は前かがみの姿勢の人
0
カバー画像

Wワーク

実は今、私がやろうとしていること・・・Wワーク!先月、開業届を提出し、個人事業主となりました。収入も数万円程度で、今は夫の扶養に入っています。目標としては扶養から抜けるくらい収入ですが、そんなにすぐに稼げるわけでもなく・・・。夫が転職活動に入るので、私もパートをするという決心がつきました。今まではフリーランスになったからこの働き方で、収入をあげていくぞ!!!とやる気はありますが、いざ現実世界ではそうそううまくいきません。最初は扶養内のパートでと思っていましたが、夫と相談し、扶養内にこだわる必要はないなと気づきました。保険料とかがとられる~とかの心配で扶養内におさまるよりも、気にならないくらい働く。Wワークという言葉だけではハードワークに聞こえてしまい、尻込みしていまいそうですが、こんな働き方もありだよなと楽しんでいきたいと思います。(Wワークきつい( ;∀;)みたいな、弱音ブログを書くかもしれませんがそんなときは温かい目で見守ってください。笑)来週パートの面接なので、履歴書の作成や、服装はどんなのがいいんだろ・・・と「30代 パート 面接」とかで調べています。対面は高卒の就職以来なので約10数年ぶり・・・!緊張しますが、がんばります!!!!!
0
カバー画像

私と暮らしを整えるお片づけ動画レッスン

こちらの動画はお片づけを通して、心までも軽やかにしていくお片づけの基本レッスン動画です。そしてお片づけの一歩を踏みだしやすくする為に、ワークを通して実際に行動するための道筋を立てていきます ①内観ワーク なぜ手放せないのか、自分と向きあっていただきます ②間取り図作成  どんな暮らしがしたいのか、どこになにがあれば使いやすいのかを描いていただきます③スケジューリング  行動するまでに何が必要なのか、どうすればいいのか、いつやるのかを考えます動画をご覧になったあとは、お片付けスイッチが入り、すぐに片づけたくなります。自分の心と向きあう方法も分かるので、何かに悩んだときも自分らしい答えを出していけます。そして自分の心も整えていき、暮らしも心もシンプルに軽やかに進んでいっていただきたい・・・そんな想いで作りました。ワークシート3枚はメッセージで送らせて頂きますので、ご購入後ご連絡くださいませ。
0 4,000円
カバー画像

旦那には言えない、先週の大失敗~グループLINEの閲覧時には気をつけて~

みなさん、家計の管理ってどうされていますか? うちは、給料は、お互い全て一旦家計に入れる。 基本は夫婦二人ともお小遣い制。 結婚前の貯金は、基本、お互いそれぞれ自分のもの。 家計のお金が足りなくなったり、お互いのお小遣いがなくなったりしたら、お互い貸し借りをして、その金額を、冷蔵庫にはりつけているホワイトボードに書いています。 そのホワイトボードは、他にも大活躍で、生活していて足りないものがある時は、随時そこに書き込んで、お買い物に行くときは、とのホワイトボードを写メして、写メをメモがわりに見ながらお買い物をします。 うちは、週末、旦那に買い物に行ってもらうことが多く、旦那が写メを忘れると、「ホワイトボードを写メして送って~」とLINEしてくるので、たまに、その写メをLINEで送っています。 そのせいなのか。。。。 先週、まさかの大失態をおかしてしまいました。 その写メを、うちのお金の貸し借りが書き込まれているホワイトボードのその写メを、まさかの、一番下の娘の保育園のクラスのグループLINEに送っていたようで。。。。 送ったことも気づかず、そして誰も教えてもくれず。 翌日、あるお母さんに、「なんか写真送られてきてましたよ~」と言われて、ようやく発覚。 え~~~~~~~~~~~!? 久しぶりに心身共にかなりのダメージを受けました。 一番怖いのは、全く送った記憶がないということ。 LINEを送ってしまったその時間に、旦那とメールを送るやりとりをしていたかどうかも記憶になく。 子どもがよく携帯をいじっているので、子どもが間違えて送ってしまったのか。 その時、ちょうどグループLINEに
0
カバー画像

いつかにいったポルトガル~今までで一番おいしかったエッグタルト~

ポルトガルは、とてもお城が多い町でした。 日本人はほとんどいない。ポルトガルに滞在中は、ほとんど昔のお城に泊まりました。 お城に泊まる気分って、どんなんだろうと思ってワクワクしていたけれど、意外に普通。 むしろ、快適さは、現代的な日本のホテルにはかなわない。 食事も見た目はすごく豪華だけれど、食べるとなんか、、、 そうねぇ、うまみがたらない感じ。 塩と胡椒で味付けをした、本当にシンプルなお味でした。 でもでもでも、今まで食べたことがないくらい美味しいものがありました!! それが、このエッグタルト!! さすが、エッグタルト発祥の地。 エッグタルト発祥のお店です。 あれは、何回でも食べたい。 あのエッグタルトを食べに、ポルトガルにまた行きたい。 それくらい、美味しかったなぁ♡ まだ食べたことがない人は、是非、食べに行って欲しいです。 --------------------------------------------------------- 毎日を楽しく、ワクワク過ごしたい! 日々の奮闘を誰かと共有したい! とりあえず、毎日ふふって笑いたい! そんな方は・・・・ 気軽にフォローしてください♡ / □毎日がちょっとラクになるプチ情報 □クスっと笑える、何気ない日常 発信中!! \ 私の発信が、 今日も頑張る誰かの力になりますように☆彡 ---------------------------------------------------------------- 心と身体が喜ぶキャリアを描こう🌈 いつか「好き」を仕事にしてみたい。 そんなあなたの 〇国家資格キャリアコンサルタ
0
カバー画像

心と身体を整えたい暮らし~整っていないことで育まれるもの~

もう、2週間この状態。 ずっと気にはなっています。 この本棚の、このいがみ。 けれど、本を取り出す労力と時間を考えると、どうしても後回しになってしまっている。 最近の私のテーマは「心と身体を整える」。 それは、まずは私が自分の心と身体を整えたいから。 最近の私は、 自分がやりたいことをやり、 自分が食べたいものを食べ、 昔よりちょっとおしゃれを楽しみ、 結構楽しくやっている。 家の中は全然整っていないけれど。 松本人志だって、昔は貧乏だったから、あのハングリー精神が育ったのだろう。 志村けんだって、昔は家の中が恐ろしく暗かったから、家の中をちょっと明るくしてくれたお笑い芸人になりたいと思ったと言っていた。(例えが全て、芸人・・・・) 何がいいたいかというと、 整っていないことで育まれるものがあるということ。 この本棚の、このいがみが気にならなかったらちょっと要注意だけれど、 気になっている私は大丈夫。 きっといつか直します。 けれど、今、このいがみを直すことは、私にとってはそんなに重要ではない。 むしろ、それを直すことによって失われる時間のほうが重要。 この本棚の、このいがみを直すことが、 私にとってストレスになることならば、 それは今、きっとやらないほうがいいことだ。 人間がやることで、無駄なことは一つもない。 無駄だと思えることも、それが必要だからやっている。 これは、最近の私の学び。 心と身体が喜ぶキャリアを描きたい。 それは全然ブレてはいない。 ちょっとかっこつけて、 心と身体を整えるキャリアコンサルタントと名乗ってみたけれど、 それもちょっとはずかしい。 本当は、心と
0
カバー画像

私の周りの素敵パパ①~体育会男子の大野君~隣の芝は青いよ編

隣の芝は青く見える。 そのためか、私の周りには素敵なパパがとても多い。 この事実、私だけにとどめておくのはもったいない。 なので、皆さんにご紹介したいと思います。 まず、トップバッターは、私の職場のイケメン体育会男子大野君。 ------------------------------------------------------------------------彼の年齢は、おそらく30歳あたり(何回聞いてもざっくりとしか覚えていられない)。 ある体育会の分野で日本一になった強者。 出身は関西。 私も関西出身なので地元話でよく盛り上がる。そんな彼が結婚相手に選んだのは、年上で2人子持ちのバツイチ女性。周囲の反対を押し切り結婚。 まず、その時点で素敵すぎる。 その若さで、その気概。 いろんな障害をもろともせず、自分の気持ちに正直に生きる彼。 そんな男子、今まで周りにいなかったぞ。 そして、そこまで愛されている奥様にちょっと嫉妬する私。 正直、めっちゃうらやましい。 そんなに愛された経験ないわぁぁぁ。 (そこっ!?) いや、そんなことをいうと、いろいろと支障が出てくるので、私が気づいていないだけということにしとこう。 普段は、かなりビジネスライクな彼をそこまで夢中にさせる奥様は、 きっと純粋に魅力的な女性なんだろうな。 そんなことをいつも思う。 そんな彼も今は3人のパパ。 私が思う彼の素敵なところは以下の2つ。 ①子どもが好き ②あいさつをきちんとする ---------------------------------------------------------------
0
カバー画像

家でスリッパはきますか?~夫の地震への備え術~

阪神淡路大震災があった時、私は確か小学4年生。 前日まで、名古屋の親戚の家に泊まっていて、ちょうど前日に帰ってきたところだった。 「あそこ、昨日通ったとこやん」 震災の後、テレビで倒れた高速道路をみて、両親がそう言っていたのを覚えている。 うちの父親は、兵庫県の尼崎出身。 私の家は、京都だったので、被害は全然なかったけれど、 父親の親戚や友人は大変だったよう。 震災の後は、毎週のように、現地に何かを届けたり、お手伝いをしに、父親は現地へ行っていた。 うちの旦那も兵庫県の尼崎出身。 震災の時は、かなり大変だったよう。 そのせいか、地震に対する備えの意識がかなり高い。 地震の後は、家の中を歩くのも大変だったよう。 なので、その時から、いつ、地震が来ても家の中を歩けるように、家の中でスリッパをはきだしたらしい。 そんな旦那のスリッパが、ひさしぶりにリニューアル。 今までは、健康サンダルみたいなやつで、足の裏にあたるつぶつぶの間にホコリとかも見えたりして、見えている私もあまり気持ちのよくないスリッパだったのだけれど、今回のスリッパは、なんかちょっといいお宅のダンディなパパがはいていそうなスリッパ。 1LDKのうちには、とてもとてももったいない感じだけれど、見ていて悪い気はしない。私は、家でスリッパは、はかない派。 お客様用スリッパも、いらないんじゃないかと思ってしまうタイプ。 家でスリッパなんかはいている人はおらんやろうと思ってずっと生きてきた。 なので、家でスリッパを真面目にはいている旦那を始めて見たときは、かなりびっくり。 そんな旦那をいつも小ばかにしてしまっているけれど、きっと地
0
カバー画像

育児が楽しくなり、ママも子どもも笑顔になる「ほめ育て」

ほめるよりも叱る方が難しいと考えているママは多いようです。現に、育児書や講座などにも叱り方を論じるものがたくさんあります。 一方でほめ方は、「いいことをしたらほめる」と、簡単に考えがち。 実際に「テストでいい点を取ったらいつもほめる」といった自己流の「ほめ育て」を実践している方もいるでしょう(うちもそうです)。 しかし、こうした「結果を重視するほめ方」は、ともすると悪い方へと脱線してしまうケースもあるようです。 「ほめ育て」=「叱らない子育て」ではありません。 「ほめ育て」を「ただほめていればいい」と捉えて実践するのは、とても危ういこと。 子どもたちには、年齢ごとに、学ばなくてはいけない社会ルールやしつけがあります。 ただ「何もいわない」で過ごしてしまうと、その子は、知っておかなくてはいけない社会のルールを学ぶチャンスを逃してしまいます。 注意すべきポイントは、毅然と注意するけれど、できている部分はしっかりほめるということ。このバランスが非常に大事だそうです。 さらに、最近の心理研究によると、子どもの行動を改善するには、ほめのパワーが必要だということが分かってきているとのこと。 心理学に基づき、子どもの行動を正しい方向へと導くためのほめ方・叱り方を学ぶ。 𠮟るべき場面、ほめて伸ばす場面、その見極めをきちんと行って、子どもの心や行動を育てていくのが、心理学をフルに活用した「ほめ育て」なのです。 ------------------------------------------------------------■ほめ育てのメリット  〇子どもの自己肯定感・自己効力感が育つ  〇
0
カバー画像

腸活の勉強、始めました。

私は、心と身体が喜ぶキャリアを描くお手伝いをしたいと思っています。だって、それが人間にとって、一番健康的なキャリアの重ね方だと思うから。 理想的なキャリアの築き方だと思うから。 そのためには、まずは自分の心と身体を整えたい。 そして、まずは自分の心と身体を喜ばせたい。 そう考えて、まずは、腸活の勉強を始めました。 腸はすべての土台であり、①身体 ②心 ③脳 に深く関わっているってご存知でしたか? 腸活の目的は以下の3つ。 ①本来の力を取り戻す ②現状を確認し、目指す未来への道を描く ③腸を通じ身体の機能を改善する 腸活では「腸にいいこと」を導入するだけでなく、「腸へのダメージを減らすこと」にも配慮をしましょう。 テキストにはそう書いてあります。 ----------------------------------------------------------------------- 基本は、体に良いものを摂り、身体に悪いものは摂らない。 ----------------------------------------------------------------------- なので・・・ 早速、身体によさそうなものを買ってみました。 (たまたま行ったところで安売りをしていたので) ■食べるのが面倒くさそうだから、普段なら見向きもしない、イチジク ■スルのが面倒でいつも諦める、山芋。 ■調理が大変で手間を考えるといつも諦めてしまう、かぼちゃ ■いつもなら、なくてもいいと思ってしまう、インゲン ■いつも欲しいと思うけれど、高くてなかなか買えないレンコン ■欲しいとおもうけど
0
カバー画像

片づけたくない夜に思ったこと

 昨日はパート終わり体が しんどくて、 なかなか家事が進みませんでした 夜寝る前にいつもリビングを リセットするんだけど、 それも中々やる気が出ない そんな時、ふと思ったんです 本当、お片づけって 一生続いてくんだなぁって そう考えると少しげんなりしました でも、だからこそ お片づけを学んでいて 本当良かったな!って 思いました お片づけを学んでいなかったら モノはもっと多かったですし、 そうなると散らかるモノも 多かったと思います 散らかるモノが多いと リセットするのにも時間がかかるし リセットできない行き場のないモノも 出てきたりします そして結果片付かない・・ そう考えると お片づけを学ぶことって 一生のスキルが手に入るんですよね! しかも手に入れることで 自分がラクになったり、 時間にゆとりが出たり 自信が持てたり、 いいことばかり! 改めて整理収納アドバイザーに なってよかったなぁって おもいました がっつりお片づけと向きあいたい方はこちら↓↓ サクッと学びたい方はこちら↓↓
0
カバー画像

みんなが憧れる女性の人生とは・・・

想像と全然違う人だった。周りの人からは、鉄の女と呼ばれ、かなり嫌われていたようだ。 それは、そうだろう。彼女自身、自分以外のすべてが大嫌い。 他のデザイナーのことは酷評する。 でも、様々な男性を魅了し、また翻弄された人生でもあったようだ。 時代の頂点に上り詰める人というのは、こういう人なのだろうか。 彼女の思いは、ただ一つ。 “自立したい。” “自立以外どうでもいい。” 11歳で母の死を経験、その後、行商をしていた父にも捨てられ、孤児院や修道院で育ったそう。 最後まで孤独だった彼女。 ----------------------------------------------------- 私にとってお金とは自由に他ならない 人生はとても退屈。 本当のことを言うと退屈だけが怖い ドレスに興味を失うのが不安 それは別の次元に移ること 生きる時間がなくて幸福かさえわからない メゾンだけは手放さない 唯一の私のもの 他の誰も関わっていない幸せだった唯一の場所 ------------------------------------------------------- 彼女にもしも、心許せるパートナーがいたとしたら。 彼女の人生は、もっと違うものになっていただろうか。生きる時間がなかったというという彼女。彼女のいう”生きる”ってどういうことだったのだろう。そんなことを考えながら、この映画を観ていました。 Bunkamura ル・シネマほか全国順次ロードショー中。 気になる方はチェックしてみてください♪
0
カバー画像

こどもにしみこませたい歌(卒園ソングにもぴったり)

おはようございます!キャリアコンサルタントのShinoです♪ 今日は、ぜひぜひ、お子さんと一緒にうたって欲しい歌を紹介したいと思います♪ 何がいいって、歌詞がいい! -------------------------------------------------------- ともだち 作詞・作曲 中筋博治 -------------------------------------------------------- ①ともだちはだいじやで ほんまに ほんまに だいじやで ぜったいなくしたら あかんのやで ともだちはだいじやで ②おまえがなきたいときは おまえのなみだをひろってくれる こころのなかが こころのなかが あかるくなってくる ③おまえがくるしいときは おまえのくるしみせおってくれる こころのなかが こころのなかが こんなにかるくなる ④おまえがうれしいときは おまえのよろこびかんじてくれる こころのなかが こころのなかが よろこびであふれる ----------------------------------------------------------- この曲は、私が保育園の時に、うたっていた曲です。 最近、うちのこどもたちに、私が小学1年生だったの頃の話をする機会がありました。 私の両親は働いていたため、小学1年生からかぎっ子で、17時までは学童保育に行っていました。 でも、そこの学童保育は17時までしか預かってもらえなかったので、17時になると、とぼとぼ帰り、家の鍵をあけて自宅でお留守番していたのですが、さみしがりやの小学1年生だった私にはそれはとても心
0
カバー画像

それでもまだパートに出ますか? 子育てママが子どもを幼稚園に預けないでも月10万円手に入れる方法

はじめに この15年、私は常に手のかかる小さい子供を抱えていました。そんな状態でも、今の私にとって月10万円を稼ぐというのはそんなに大変なことではありません。   それも、「Youtube」とか「アフェリエイト」とか「せどり」とか、ちょっとしたブームの稼ぎ方じゃなくって、ほんとうに生活に密着した身近なことをする、原始的な方法でです。  色々やってみた結果、小さい子供がいながらでも月10万円は、原始的な方法でも稼ぐことは可能だと、わかったからです。   周りの様子を見ていると、子供を保育園や幼稚園に預けて、大変な思いをしてパートに出ている方がたくさんいます。   そういった方々のおかげで世の中が動いているので、感謝、なのですが、「月10万円を稼ぐ方法はパートだけではない」ということをもっとたくさんのお母さん達に知ってもらいたいと思っています。 選択肢があることも知った上でパートを選ぶならそれで構わないと思うのです。しかし、他の選択肢もあるということは知っていてもらいたいのです。 もっとたくさんのお母さん達がハッピーに子育てできますように。 少しでもその手助けになれれば幸いです。  どうしてパートに出ることはおススメできないのか 周りのお母さん達を見ていると、子どもが3~4歳くらいになって幼稚園や保育園に行きだすようになると、昼間の空いた時間を使ってパートに出る方がほとんどです。 時給1000円、1日5時間、月15日で月に稼げるのは75000円。 扶養の範囲内で、子どもの習い事代や外食、レジャーなどに使えるかな。たまには自分のランチや美容院、洋服にも使いたいな。 でも、いざやってみ
0 500円
カバー画像

子どもの労働力

少し大きくなると家のお手伝いと称して子供に労働してもらう家庭も多いだろう。もちろん労働力を評価するべきなのだが、なかなか難しいのが現状。客観的に考えて、家にタダで住めているのだから手伝うのは当然と言える。しかし、子供にその旨を伝えても理解してもらえないのが現状だろう。そこで対価が発生する。この対価は金銭になるのが一般的である。我が家でも手伝いをすることで対価を発生させたのだが、失敗した思った。一か月頑張っても数百円なのだが、この対価というのは非常に邪魔になってくる。理由は、何かにつけて対価を要求してくるのである。良く頑張ったからと何となくご褒美を上げる程度と思っていたが、今や金の亡者と化している。このまま大人になると、自分の仕事以外は全くせず、余分にするのであれば対価を要求する大人になってしまうのではという不安がよぎる。当然といえば当然なのだが、なぜか人のやさしさや温もりを感じない。いいのか、悪いのか迷う所ではある。「お金、ご褒美」これから考える人は良く考えることをお勧めする。一度渡し始めたら、あとには引けなくなる。お金の勉強について日本は遅れているといわれている昨今、しっかりと親がお金について学ぶ必要がある。我が家は、どうやら安易に開始してしまったようだ。さあ、どうするか。とりあえず勉強して子供を説得するか。難しい話では子供には通用しないのでわかりやすくプレゼン資料を作ろう。手伝いたくなる仕掛けをつくろう。
0
カバー画像

日常生活での内省のポイント

日常でいろいろと心動くことはありませんか? グサッときたり、イライラしたり、逆にすごく嬉しかったり、楽しかったり。 そんな時は実は自分を見つめるチャンス! 私がキャリアコンサルタント養成講座で習った秘伝の内省方法をお伝えします! やり方はとても簡単。 心が動いた出来事を紙に書き出してみるだけ! 本当の自分・ありたい姿が見えてきます。 紙に書き出すポイントは3つ! ①心が動いた出来事 ②何故そう感じたのか ③そこから見える本当の自分・ありたい姿 自己分析は、特別なものではありません。 就職活動だけに必要なものでもありません。 自分が自分らしく生きるために、 まずは日常の内省から始めてみてはいかがでしょうか?
0
カバー画像

非正規社員の怒り(同一労働同一賃金の弊害)

現在、私は大学のキャリアセンターで非正規社員として働いている。 そこでは、非正規社員であるがゆえ、感じてしまう悔しさがたくさんある。 今日は、私が感じる2つの悔しさについて書きたいと思う。 【悔しさ1:成長の機会が全くない(期待をされていない)】 ① 目標管理面談がない ② 研修を受けさせてもらえない ③ 業務範囲が限られている 【悔しさ2:信用がない】 ・緊急事態宣言後の在宅勤務の割合が少ない そもそもの話であるが、私が現在の大学に勤めることを決めたのは、 キャリアカウンセリングの経験が積めると思ったからだ。 採用試験を受けた当時は、国家資格キャリアコンサルタント受験のため、勉強中であった。 そんな時、現在の家の近所で、給料はとても安いけれど、学生相談の業務ができる仕事があったので、応募した。それが、今の職場だ。 その後、私は国家資格キャリアコンサルタントの資格を取り、学生相談も数多く経験させていただいた。その時は、職場の雰囲気も「やりたいことがあればどんどん手をあげてくださいね」という感じで、非正規社員でありながら、私もいろんな経験をさせていただくことができた。 しかし、入社してちょうど1年が経とうとしているころ、同一労働同一賃金の考えが、私が勤める大学にも導入されることになった。その結果、私の職種では、学生相談の業務ができなくなってしまった。本来の私の職種は、事務職である。学生相談の業務ができなくなってしまったのは、他の課の同じ職種の方と比べて、業務量や業務範囲が多いと判断されたからだ。もともと、学生相談の業務をやりたくて入社した私にとっては、それはとてもと
0
カバー画像

片づけた先にある暮らし

ご訪問ありがとうございます整理収納アドバイザーEmilyですいつも散らかっているのが当たり前の状態だと片づけたらどう変わるか、なかなかイメージつかないですよね私もそうでしたインテリアに凝ったオシャレな家にしたい!と思っていても、現実は散らかったおうち・・・だから自分がどうしたいのかすら分からなくなりますよねじゃあ片づけた先にはどんな暮らしが待っているのか・・体験者が語ります 笑①掃除がラクになる床にモノが置いてある状態から脱却できるので掃除がラクになりますそしてモノをどかす作業や掃除するまでのめんどくささもなくなります②時間に余裕が生まれる掃除が楽になると、もちろん掃除が早く終わりますなので時間的余裕が生まれます③自分に余裕ができる時間に余裕ができると、自分自身に余裕が出てきますママは毎日に追われがちですが、その中でもスキマ時間を見つけられて、自分の為の時間に使えます④お金の管理ができる片付けができ、収納も整うとストックの管理も上手になります自分や家族に必要な適正量をわかってくるので無駄遣いをしなくなります⑤自分の好きな空間を作れる片付いた部屋に雑貨を飾るとそれだけで部屋の中が見違えます観葉植物を育ててみたり、絵を飾ってみたりそれだけで自分の癒しの空間を作れるし、眺めるだけで幸せな気持ちになりますいかがですか?片づけた先にはメリットがたくさん!考えただけでも幸せな気持ちになりませんか是非、片づけた先の暮らしを想像してみてくださいそれは必ず実現できる未来ですお片付けサポートはこちら↓↓ヒアリング↓プランニング↓質問受付最後までご覧いただきありがとうございます!整理収納アドバイザー
0
カバー画像

育児感謝の日ってあるといいなぁ〜^^

こんにちは、けんちゃん♪ママ♡です!子育てが大変、主人も手伝ってくれない、周りに手伝ってくれる人もいなく、孤独・・・電話相談の中でも聞きます。私が長男を出産した時は、主人は猛烈に忙しい部署にいたので、まさにそんな感じだったので気持ちがとてもわかります。私の場合は13年〜16年前ですが未だに育児真っ最中のママたちの状況があまり変わっていないように思います。特に子供が小さい時は、自分のペースでできないし、子供に言葉が通じない、24時間365日休みなしお給料もない、褒めてくれる人少ない、責任重いこんなに大変だなんて誰も教えてくれなかった!って独りで心の中で叫んでいました^^;子供が1人でトイレに行くようになった時ものすごくホッとして自立の第一歩を1人で喜んだ記憶があります。特に小さい子供がいる親に育児感謝の日もあるといいですよね!子供預かるしお金も渡すから遊んできて!それか寝て!という日です!私は自分のお誕生日の時、「プレゼントもケーキもいらない独りでどこかに行かせて」そんなことを言った記憶があります。今は、あの可愛い時に戻ってー可愛い時はあっという間 だなーなんて思いますが、お子さん小さくて大変なママさん本当にお疲れ様です!応援しています!!
0
カバー画像

年取ったなぁっと思うんです。

最近、本当に年取ったなぁって思うんですよね。それはなぜかというと、手のひび割れがやばいんです。笑若い時は、どちらかと言えば手は常に湿っているタイプだったので、テレビのCMでやってるひび割れのクリームとかを見かけても、「ほんまにこんなんなるん!?ならんやろぉ!」って言っていたのですが…なるもんですね。毎日、水に触れるからでもあると思うんですけどね。知らない間にパキパキ割れていて、痛いんですよ。夜寝る時は、ヴァセリンをベッタベタに塗って手袋をつけて寝ているのですが、あまり意味ない感じですね。笑他にいい方法でもあるんですかね?私も十分おばさんのようですね。笑娘たちのためにも、綺麗なお母さんでいたいですね。そのためにもダイエットですね。笑もうすぐ今年も終わる。頑張りますよ!
0
カバー画像

子どもの嫌なニュースが多いね。

本当に嫌になる。なんでこんなに、子どものニュースが多いんだろう。マンションから転落。これも連続して起きてますね。車の中に置き去りで死亡。幼稚園バスで起きたばっかりなのに。忘れていたお父さんにも、え?とは思ったけど、私は、欠席の連絡をしなかった保育園に対しての嫌悪感と、姉妹がみんな同じところに通えない不思議な仕組みを作っている国の制度に対しては本当に嫌気が差しましたね。いろんな理由があるのだろうけど、本当に子供を育てにくい国だなって心の底から思います。ただでさえ、少子化で、子供が少ないのに、こんなに子供のニュースばかりで。未来を支えるのは今の子供達ですよ。なぜ、その子どものための制度が良くならないんだろう。別に高齢者を適当にしろ!と言いたいわけじゃないけど、未来を担う子供は宝だと思うよ。もっと国が大事にするべきだと思うな。少しでも、このような、子どもの悲しいニュースが減りますように。
0
カバー画像

4回目のワクチン接種

昨日、4回目のワクチン接種で、オミクロン株対応ワクチンを接種しました。これまで受けてきたワクチン接種やけど、腕が痛くなったり、微熱がちょっと出るくらいで、あまりしんどい思いはしてなかったけど、今回はきつかった。今朝から、ひどい頭痛と倦怠感。腕の痛みは最高潮でした。そして、発熱。日中は、子供たちを学校と幼稚園に送ってからは、ゆっくり過ごしました。途中、重い体を動かして、掃除したりなどはしたけど、本当にきつかった。お迎えまで、ゆっくり寝て過ごして、熱は下がった感じでしたね。頭痛は相変わらずで、眉間にシワが寄りっぱなしでした。笑そんな中でも、母親には休息はないですよね。娘たちの習い事を順番に送り迎えを繰り返し、今日は、母に晩御飯は頼みました。頭痛は薬で、落ち着かせて、一日終わり。今回は、私はすごくきつかったです。でも、一緒に打った私の母親は、腕はすごく痛かったみたいですが、熱などは全く出ず、倦怠感もなくで、バリバリ働いていました。笑
0
カバー画像

ここぞという時

みなさまこんにちは。 恋愛&人生ナビゲーターのEmiです。 私には9歳の息子がいます。 勉強や習いごとの練習(エレクトーン)にはうるさく言わない方ですが、 昨日は久々に喝を入れました。 2月中旬に初めてのエレクトーン発表会があり日々練習をしているのですが今の練習量では確実に間に合いません。 私もエレクトーンを習っていて、私は4歳の頃から習っているので6級までの曲は初見で弾けます。 息子の曲は8級レベル。エレクトーン歴2年の息子からすると難しいのは仕方のないこと。 昨日は練習に付き添っていました。 5回ほど練習してもう終わり。え!?そんなんで弾けると思ってるん?! 私は普段3~5級の上級者レベルの曲を練習しているので練習方法は知っています。 極論を言うと、手に覚えさせるだけです。 形状記憶。 そうすると、目を瞑っていてもある程度弾けるようになります。 ゆっくりのテンポから確実に指に覚え込ませ少しずつテンポをあげていく方法。 これをせずに弾けません。 2小節を何度も何度も繰り返す。この反復練習は非常につまらないです。やる気のない息子に 私は 雷を落としました めそめそ泣く息子。 対話タイムです。 なぜ泣いているのか? 練習をしたくないのか? 私が厳しすぎたのか?うまくできず悔しいとのこと。  そしたら、「どうしたい?」と聞きました。 止めてもいい。発表会にでなくてもいい。がんばって練習してもいい。 いずれにしても自分でどうしたいか選ばせました。 自分で選択することによって責任感も生まれるし、 自分で考えることが何より大切です。 そんな出来事の翌日(今日)は昨日の教訓を踏まえていつも
0
カバー画像

久しぶりの投稿になってしまった。

何もしていなかったわけではないです。色々、子供のことなど重なった。何よりも、ものすごく珍しく、主人が近くの港で停泊になり、一泊だけ帰ってこれました。子供たちは本当に嬉しそうで、こっちも癒されました。久しぶりの家族との時間を有意義に使うためにこの日は短い時間では合ったけど、外食やボードゲームなどで楽しそうに過ごしていました。予定では、12月に休暇予定やけど、どうなるでしょう。延びそうやけどね。笑頑張っている、主人を見習って、私も頑張ろう!と身が引き締まりました。次の日、始発で船に帰っていく主人を見送って、よし!家は守るからな!任しとき!と思いましたね。今日も勉強だけの1日になったけど、ちゃんと仕事につなげられるように勉強頑張ります。
0
カバー画像

【ご感想】子供の性格について

「丁寧なレポート、どうもありがとうございました。 すごくホッとして、読んでいて私こそ涙が出てしまいました。 (中略) 私が思っている通りの娘の性格で間違い無いと言われたので 自信が持てました。 そして、リーディングとは別に、 Soraさんの息子さんの事や、他のお子さんの話も教えていただいて それも、すごく参考になりました。 もっと、おおらかに、 もっと、娘のことを信用して 見守ってあげる、話をちゃんと聞いてあげる そのことが大事なんですね。ふむふむ。 とても丁寧に、分かりやすくリーディングしてもらって 優しく、でもしっかりと背中を押してもらえた感覚です。 ありがとうございました。」子育てって、悩んで選択してもそれでよかったのか、 葛藤の連続ですよね。まさに我が家もその葛藤の中にいます。 良かれと思ってアドバイスしてもらっても、それでさらに悩んでしまったり・・・ 家族は小さな社会。 その社会の中で、子供が世の中に出ていく練習をしているのだ、と思って私は子育てしています。 私は理不尽な会社の上司で(笑)、主人は甘えたら言うこと聞いてくれる大人ってとこでしょうか。自己肯定感を育むように接しようと決めて、 子供に選択させたり、やりたい!と言い出したらなぜやりたいのか、お母さんはなぜダメだと言うのか、 を話したりしています。 (すごくできてるように聞こえますが、実際は 「ダメやって!!!もう1時間もゲームしてるんやで!物申す」 「え~~、でもこれクリアしたいの~赤ちゃん泣き」 「じゃあ、明日のゲーム時間30分だけな!物申す」 「はーい・・・赤ちゃん泣き」 といった感じですww)  日々葛
0
カバー画像

Funワークセミナー 知らないと損するかしこい独立術

まだまだ暑い日が続きますが、朝晩は涼しい日も増えてきて少しずつ秋を感じますね🍂 さて、Funワークイベントのお知らせです!🗣️ 📅9月28日(木)Funワークセミナー ⌚️(10:30-11:45) 『知らないと損するかしこい独立術』 今回のゲストアドバイザーは、ママ社労士さんの渋谷恵美さんをお招きします🌿働く上で知っておくと得する制度や法律について分かりやすくInstagramを通して発信されており、働き方に悩むパパママ向けにキャリアチェンジや独立を狙う上で知ってほしいことにも特化されている人気インスタグラマーさんです✨ 2人のお子さんを持つママでもあり、育児と両立されているワーママさんでもあります👩🏻 今、在職している会社を辞めて独立したいと思っても不安はつきもの・・・ 国の制度や法律を知っておくことで、得することもたくさん!自信を持ってフリーになる為に専門知識を持つ社労士さんのお話を聞いてみよう! テーマはこちら⬇️ ●社労士ってどんなおしごと? ●働く上で得する制度や法律について ●スムーズな退職の仕方は? ●開業資金を貯めるコツ ●補助金について 今専業主婦の方も、育休中の方も、在職中の方も是非為になるお話なのでお気軽にご参加ください☺️🎶 Funワークコミュニティーでは、 仕事と子育ても楽しむFunワークを目指すママに向けたイベントをFunワークショップ、Funワークセミナー、Funミーティングの3つの柱でイベントを開催していきます! それぞれ体験型や学びの場、座談会のような話し合いの場などカリキュラムが違うので、是非ご興味がある方は参加費無料ですのでお気軽にご参加
0
カバー画像

ついついやってしまう悪い癖を治すためにしたこと

子育てや家族を優先しながら仕事もこなす私。しかし、ついつい目の前に舞い込んでくる仕事に手が伸びてしまうことがありました。毎度同じことを繰り返してしまい、夫に叱られています。今度こそ、正しい判断をするぞ!そう思い、以前夫にオススメをされた、優先順位付けを書いた紙を部屋のいたるところに貼りました。まだ貼って数日ですが、今のところは効果は出ております。
0
カバー画像

新しい挑戦に取り組み、一番欲しいものを手に入れた

私は、動画編集だけで生計を立てていたが、時間の制約やモチベーションの低下を感じていました。そんなとき、夫から「別の仕事に挑戦したら?」とアドバイスをもらいました。最初は戸惑いながらも、夫や家族のサポートや共感を得られる仲間のおかげで、新しい挑戦に取り組むことができました。ただ私は1つのことを極めるには人一倍時間がかかります。そのため多くの本を読みました。それでも苦戦することも多かったですが、最終的にはなんとか動画編集以外の仕事もできるようになりました。収入は多少減ってしまいましたが、その分家族との時間が大幅に増えたことで、私としてはとても満足しております。
0
カバー画像

#04 またまた登場させて頂きました🙈💓

皆さんこんばんは(*´∀`)ノ占いカウンセラー百々です🍑なんと…先日ラズ♡笑顔にさせる占い師様のブログにご登場させて頂きました😭♥️https://coconala.com/users/2756024初見からとっても優しいメッセージのやりとりをしてくださって😭💓とっても明るく優しいお方なのです(´ω`*)そしてその明るさに私までパワーを貰います💪♥️やり取りをするだけで元気を貰える。。そんなお方なんです︎💕︎そんな人柄の良いラズさんも実は占い師さんなんです🔮‎🤍私は「四柱推命」という分野なのですがラズさんは「タロットカード」や「オラクルカード」を出品されております✨タロット占いは、身近な悩みだったり、現在の「今の状況」を占えるのが1番の魅力だと私は感じます✨‎🤍そして占いだけではなく、「アチューンメント」というものも出品されております✨アチューンメントについて詳しく知りたい方はラズさんにメッセージ送ってみてくださいね😌💓この度はブログにご紹介して下さりありがとうございました(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”💓皆さんの嬉しいご感想が私の励みになります😌気に入ってくださった方はフォロー・お気に入りよろしくお願い致します😳
0
カバー画像

ゆきあそび

昨日は暖かかったですね 近所の公園で小さな子供とママさんがそり滑り! 楽しそうに何度も何度も滑ってました なつかしい〜 ママさん、大変そうだけど今だけ今だけ! すぐにそり滑りなんてしてくれなくなっちゃうんだからその時間を大事にしてね、なんて過ぎたことだから言えるんですよね。
0
カバー画像

ご存知ですか?子育てママの悩み第一位!

この間、テレビで見かけたこの問題。 子育てママの悩み第一位は、 【奨学金の返済】だそうです! 子供を産み育てる間、なかなか働けないママたち。 収入もないのに毎月定額で引き落とされる。 引き落としが出来なければ、督促状が来て心がグッと辛くなる。。 分かります! 私も奨学金を借り、返済している身です。 毎月1万円弱の返済が出来ず、督促状が来て苦しかったです。 子供を産んだばかりで収入もないのにどうやって返せばいいのか? 副業を始めた理由の1つでした。 私の世代は仕方ないとしても、娘の時には大学まで無償化にして欲しいと願うばかりです。 <ココナラ>でノウハウを販売していますが、5万、10万円することもないので気楽に見てみてくださいね。 気になった方はお気軽にDMくださいね✨ 今だけ!お試し価格1500円です‼️https://coconala.com/users/3815713
0
カバー画像

パルケエスパーニャへ行ってきました。

娘を連れて志摩スペイン村へ行ってきました✨ 年パスを持っているので、 2ヶ月に1回は少なくとも行っています。 娘が6ヶ月の頃から通っていますが、赤ちゃんでも一緒に乗れるアトラクションや楽しめるショーがあって、街並みもスペインのようで大好きです✨ ホテルは隣にあるホテル志摩スペイン村がオススメ! 何より温泉が最高です☺️ <ココナラ>でノウハウを販売していますが、5万、10万円することもないので気楽に見てみてくださいね。 気になった方はお気軽にDMくださいね✨ 今だけ!お試し価格1500円です!!https://coconala.com/users/3815713
0
カバー画像

超平凡な主婦のわたしの小話③たった2000円が払えなかった

副業=インチキ臭い! と思っていたころの話です。 以前もお話ししましたが、 我が娘は絶賛アンパンマンブーム。 知り合いからアンパンマンミュージアムいいよ!と聞いて、娘の1歳の誕生日にはどうしても連れて行ってあげたくて調べてみました。入園料は、 大人が2000円 子供は、1歳になっていなければ無料! 娘は1歳になる前に行けば無料。 だけど、私は。。。 フリマアプリで売れるものはないか、家の中を探し回りましたが、 結婚する時に断捨離をしてしまい、以前の物は残っていない。。。 結婚してからこの数年間、服や化粧品、アクセサリーやバッグ等を買う余裕がなかったので売れそうなものもない。。。 たった2000円なのに、余裕が無さすぎて行けませんでした。 流石に自分が惨めで恥ずかしく、ぐちゃぐちゃになった引き出しに顔を突っ込みながら泣きました。 ・・・ 娘の誕生日の2ヶ月前になった頃、奇跡的にある稼ぎ方に出会い、数日で1万円...さらに誕生日を迎える頃にはアンパンマンミュージアムへ行くのに充分なほど稼ぐことが出来ました!そして、滑り込みで無事に念願のアンパンマンミュージアムへ行くことができました!! 入場ゲートを潜った瞬間に目の前でショーをしており、バイキンマン推しの娘は大興奮!! アンパンマンのレストランでフルコース✨ デザートに、アンパンマンのお誕生日ケーキまで食べ大満足!ショップでぬいぐるみやオヤツなどのグッズも買いました✨ 娘の喜ぶ笑顔が見られて、今度は幸せ過ぎて泣きそうでした!<ココナラ>でノウハウを販売していますが、5万、10万円することもないので気楽に見てみてくださいね
0
67 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら