絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

90 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

そのモヤモヤはどんな感じですか ~言語優位の中で忘れられたもの~

「モヤッとする。」は、自分自身のからだやこころに起こる何か割り切れない感覚をあらわす時に昨今よく使われる言葉です。「そのモヤッって何?」ともし聞かれたら、私たちは言葉を尽くして一生懸命それを表現しようとするかもしれませんね。でも、言葉を使えば使うほど、「モヤッ」の実体からどんどん遠くなって、違うものになってしまうのではないでしょうか。あるいは、言葉が事実のごとくになり、実は違っていても本当であるように錯覚してしまうことも起こり得ることです。 私は今年前半の国家資格キャリアコンサルタントの資格取得後に、キャリアコンサルタントの中核的な態度条件に関わる「パーソン・センタード・アプローチ(PCA)」について、とある大学の研究所が主催する講座を通じて学んでまいりました。 そこでの学びは、対人支援の場のみならず日常を送る上でも、いつでも人間中心に自分と相手の今ここに向き合う態度がお互いを結び、十分味わって傾聴することが相手への理解を深め、、自分の今の「モヤッ」に気付いていることも相手の「モヤッ」に意識を向けることもお互いの発達に役立つことであると、体感的に学び身につけてゆくことでした。 PCAの研究者で心理学者・哲学者のジェンドリン博士は、このような「モヤッ」を「フェルトセンス(felt sense)」と名付けました。フェルトセンスは、「怒り」や「喜び」のように明確な言葉にできる感情ではなく、何かの出来事が自分に起こった時に、からだとこころで感じている曖昧なものであり、言葉で表すと断片的になってしまうので上手く言い表せないけれど、「~のようなもの」として感じているものです。 例えば、ゆっ
0
カバー画像

モヤモヤしなくなってとても楽になり、一週間過ぎてもそれは続いています

お悩み内容事前に相談を受け、なんといきなり初めて受けたメニューが13000円のルーツヒーリングを選択された40代女性の方のお悩みはこちらです幼少から、なぜ私ばかりこんなに不運?が続くのか。 体質も変わっていて生きづらかった。 結婚したら私の人生は誰のためのものかわからなくなるほど、今思えば機械的に心身こき使われ(利用され)18年。 警察や市や県の人権団体に助けられ離婚。 気づけば心身崩壊していて病院通い。子どもは懸命に育てたつもりが巣だたず…。 責任ばかり背負わされ、私のエネルギー(時間)は何だったのかと虚しさしかない。 やりたいことがあっても環境もお金も時間も取れない。 …語りきれないです。 身近ほど依存激しく、自分の不幸ばかり嘆いています。 不完全燃焼な人生がストレスで、それでさらに体を悪くしてる感じ。 1人の時間が欲しいです。 いつまでこんなの続けんの?と自分にもイライラします。 けど、燃え尽き症候群みたいに、心身ともに疲労困憊。 ゆっくり眠りたい! …裏切られた気持ちで身内への不信感が募るのみです。 理想は、自分の才能?人と違うかもな感性や経験で同じように悩む人の支えになること。 その前に普通の安心できる人生が欲しいです。 ずいぶん長いこと心から笑っていないと思います。 誰も頼りにならない、じゃあどうしようか…長年そればかり考えています。 自分の人生、いい加減自分のために使いたい。 振り回され続けて疲れ果てました。 ——- 多くの方が抱いている悩みじゃないでしょうかね その後、私がこの方とルーツのご先祖様のお2方に遠隔ヒーリングを行いました そのご感想はこちら真っ暗の部
0
カバー画像

モヤモヤする恋愛が嫌!解消してキラキラ輝く自分になる!

まず最初に心にとめておいてほしいのは、恋愛でモヤモヤするのは一般的にみんなそうです。モヤモヤしない恋愛が続くことは少ないし、どんなにうまくいっている恋愛でも長く続けば続くほどモヤモヤすることがあるのは普通です。だから、あなただけがモヤモヤしているわけないので、考え込まないことですよ。モヤモヤする理由を簡単に恋愛の不確実性: 恋愛において、相手の気持ちや意図が分からないことが多いため、不確実性が生じやすいです。私は結婚したいのに相手がどう思っているかわからない!なんでこんなこと言われるんだろう自分のことどう思っているんだろうなどの相互の不確かさがモヤモヤの原因になることがあります。 コミュニケーションの不足: 恋愛関係において、適切なコミュニケーションが不足していると、誤解や誤った情報が生まれやすくなります。言わずに察してくれる相手は居ません!コミュニケーション=会話はお互いにとって大切だし、モヤモヤしないために必須条件。相手とのコミュニケーションが十分でない場合、モヤモヤ感が増すことがあります。 過去の経験やトラウマ: 過去の恋愛経験やトラウマが、新しい恋愛に影響を及ぼすことがあります。以前の傷つきや不安が、新しい恋愛関係でモヤモヤ感を引き起こすことがあります。 恋愛で傷ついたことがあると相手のことを信じきれないもう一回傷つきたくないから自分の殻にこもりがち嫌われたくないから自分を押し殺して相手に合わせるこういうことはモヤモヤに自分から飛び込んでいる状態ですね。恋愛はコミュニケーションがすべて、身体の相性がどんなに良くてもお喋りを互いに楽しまないとだめなのです。モヤモヤからキラ
0
カバー画像

モヤモヤがすっきり。私のタロットが導く明るい未来。

心の中のモヤモヤ、一体どこから来るのでしょうか。 あなたが日々の生活で感じるその不安や疑問、一緒に解き明かしてみませんか。皆さんの中には、不明確な不安や、何となくの焦燥感を抱えている方が多いのではないでしょうか。私たちの生活には、さまざまなストレスが溢れており、それらが心の中にモヤモヤとして溜まっていくことがよくあります。 社会の中での人間関係や仕事のプレッシャー、家庭の悩みなど、私たちは常に何かと向き合って生きています。その中で、心のモヤモヤは自然と生まれてくるものです。しかし、その原因をしっかりと探り、対処する方法を見つけることが大切です。 ここで、スピリチュアルな視点でのアプローチが役立ちます。タロットカードを使って、あなたの心の深層に眠るモヤモヤの原因を探ってみましょう。タロットは、あなたの無意識の中にある感情や悩み、願望を明らかにしてくれる魔法のようなツールです。私が鑑定するタロットでは、あなたの心の声をしっかりと捉え、明確な答えやアドバイスを提供いたします。 私の鑑定を受けるとあなたの抱える問題や疑問が、何に起因しているのか明確に理解することができます。また、それに対する最適なアプローチ方法や解決策も示唆されることでしょう。タロットカードは、未来の可能性や選択肢を示してくれるので、あなたの人生の地図として活用することができます。 さらに、恋月ルナの鑑定では、単なる未来予知だけでなく、自己成長や目標達成へのサポートも行います。モヤモヤを感じている方々が、その感情を乗り越え、より良い未来を築くための手助けをするのが私の役目です。 最後に、心の中のモヤモヤは誰しもが感じる
0
カバー画像

同じものを見ているのに思うことが違う

こんにちは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。8月も残り1週間を切りましたね。子供さんのいる家では夏休みの宿題を家族みんなで慌てて片付けている・・・なんてこともあるのかな?さて本題です。どこの職場でもいろんな立場の人の愚痴とか相談を受けることが多い私ですが、今の職場ではAさんからBさんへの愚痴BさんからCさんへの愚痴Cさんから上司への不満上司からAさんCさんへの愚痴という感じでそれぞれから話を聞かされるというなかなか面倒な立場になっています(;´∀`)元々どこの職場でも個人的に仲良くする人を作らないようにしてて(ただ仕事をしに行く場所という認識)その場だけ適当に話を聞いて合わすみたいな感じでしのいでいるのですが。私にはそれぞれの良い面と良くない面が見えていて。みんなの愚痴ってる内容はもっともだと思う反面、それでもあの人にはこういう良い面があるけどなーって感じで、だいたい良い風に捉えているため今の職場では合わないとか嫌いな人がいません。こんなに年齢もタイプも違う人が多い中で、多少の愚痴や不満を言うことはあっても誰とでもいい関係が築けているのは私にも欠点がある(苦手はある)私だって完璧ではないこのことをよーく理解しているから。他の人のできていない点を見てイラッとしたりモヤモヤしても(イラッとはします、もちろん。笑)その人の良い部分を思い出して帳消しにするということをして不満を溜めないようにしています。トップ画像をもう1度見てくださいね。私には雲がこんな風に見えました♬同じものを見ても感じ方は人それぞれだし考えることも違いますよね。ほとんどの場合、実際はどうなのか?では
0
カバー画像

獅子座新月

8/16 獅子座で新月です。新月に改革の星、天王星が厳しい角度で影響を与えているので獅子座のもっと、もっと自分で輝きた~い!というモチベーションがそれこそ、あっちこっちに向いてしまい方向が定まらなくなりそう😅その天王星に火星がパワーを与えているので自分でやる気スイッチを入れさえすれば輝くためにはどうしたらいいのか?具体的な指標が見えてきそう。新月に寄り添っている金星も天王星から影響を受けるのでここで獅子座パワーを使えると一目惚れされたり理想としていた人と突然出会える可能性もあります獅子座は自分を輝かせることが得意なのですが、半面、そのプライドの高さでとても繊細な面が出てしまうことも!今回の新月ではその繊細さを捨て去って女王様オーラ全開で我儘と言われようが、何と言われようが私は輝いていい!と言い聞かせ、やりたいことをやって行きましょう。最近は、魚座さんのモヤモヤ発生率がものすごくてびっくり!ただでさえ星の影響を受けやすい星座さんなので そこにライオンズゲートが開いたり 月がアスペクト(角度)をとったりすると 大変なことになる方多々いらっしゃいます。 鑑定するたびに あら、また魚座さん いらっしゃいませ~ となっています。 太陽だけでなく 月星座が魚座さんも多いです。
0
カバー画像

感情って不必要?

人と人のつながりって色んな関係があります。家族関係、友達関係、仕事関係・・・。様々な関係が人間関係を形作っています。そんな人間関係の根幹にあるのは感情だと思います。よく「感情的になる」という表現はどちらかというと、マイナスの印象があります。論理的に考え、理路整然と相手に情報を伝える。確かにビジネスの場では、最善かもしれません。しかし人はやはり感情を捨てることはおろか、感情で判断し、行動していることが多いと思えます。感情こそが人間らしいのです。では感情って一体なんでしょう?AIに聞いてみました。「感情は人間や動物が特定の刺激や状況に対して内面的な反応や体験のことをさす」そうです。そしてそんな感情は、神経系やホルモンなどの生理的なプロセスと密接的に関連しているそうです。よく女性は感情的になりやすいと言われます。たいていは悪い意味で。でもそれはひょっとしたら前述した様に、女性はホルモンなどの影響を受けやすい、または敏感なのかもしれません。うれしい、悲しい、つらい、怒り、それらを排除して論理的に考えるのが、人として最善でしょうか。私はそう思いません。感情に身をまかせて思いっきり泣いてみる、笑ってみる、怒ってみる。その後の自分はどうですか?スッキリしていませんか?思いっきり感情を出す機会を、あえて作ってみると,心のモヤモヤが晴れるかもしれません。それを共有できる相手がいれば、なお良しです。
0
カバー画像

【モヤモヤを見逃すな】

【モヤモヤを見逃すな】今日は「モヤモヤ」について…なんだかモヤるこんな時ありませんか?ある時知人からLINEで急に謝られた何故謝るのかワケがわかんないレベル…全く気にも留めてないのにその人は何故謝んのか?私も少し前まで気にし過ぎタイプだったので気持ちはわかる…………わかるけど…私はすぐに全く気にしてないし謝る必要がない事を伝えた私なりに考えて丁寧にメールを打つ…その人の気も晴れた様でよかったよかった…ん⁈ちょっと待てよ〜今度は私がモヤってきたではないかそもそも私がそんな事で引っ掛からないのに…引っ掛かると思われたって事⁈みくびんじゃね〜|( ̄3 ̄)|なんてね笑笑謝ってあんたはスッキリしたかもだけど私のメールを打つ手間…逆に気を遣わせてるの知らないのか?モヤモヤモヤ…でもねその人の事は悪くは思ってないのモヤモヤってそこには私の気づくべき事が隠れてるのもう知ってるから…なんなんだ?引っ掛かるよ…何が隠れてんの〜?ふっと降りてきた私もずーっと気にし過ぎだったある事と重なったのだコレだったのね〜!私もその事気にするのやめる‼︎ありがとう(´∀`)こうやってお知らせされて気づかせてもらえてマジありがとう引っ掛かるかどうか腹立つかどうか気にするかどうか決めるのは相手勝手に悪いなって思い込み謝んなくていいし気にするだけムダいや〜しかしモヤモヤは★気づき★のヒントだねただただ謝るのをやめてただただ怒るのをやめてただただ哀しむのをやめてその裏側にある自分が引っ掛かっている事を見つけよう〜!焦らなくてもいいでも向き合う事はとても大切☆モヤモヤはチャンス到来なのだ(°▽°)最後まで読んでいただきあり
0
カバー画像

(No.5)メルカリで遭遇した自分勝手な出品者さん

こんにちは、はるこです✿先日 久しぶりにメルカリでお買い物をしたのですがそこでなんとも自分勝手な出品者さんに出会ってしまいました。私がお品物を購入してお互いの挨拶も済み後は発送を待つだけ(*^▽^*)わくわく。次の日メルカリから通知が来たので「わーい、発送されたのかな」とわくわくしながら確認するとなんとそこには「送料が○円もかかってしまって利益が無くて厳しいので今回の取引はキャンセルさせてほしい」とのメッセージが…。。。へ?って思いました。そ、そんなの送料くらい調べてから出品してよ~!利益が無いからとか知らんがな…(+_+)ってもやもやしたけどそこでうだうだやりあっても疲れるだけなので「キャンセル理由を出品者様側の都合によるものとするならば応じます。二度とこのようなことがないようにしてください。」と返事をしてキャンセルとなりました。あ~あ…楽しみにしていたのに残念だしなによりも理由が自分勝手でなんやねんな、気持ちになった出来事でした"(-""-)"いろんな人がいるもんだ(;^ω^)私も気をつけよう…読んでくださってありがとうございます(*^-^*)あなたの周りのいろいろな出来事私にもぜひ教えてくださいね✿
0
カバー画像

(No.4)スーパーでモヤモヤすること

こんにちは、はるこです✿皆様はよくスーパーに行きますか?私は毎日のように行きます。スーパーでは老若男女、いろんな方が買い物をしいろいろな人間性を垣間見ることができます。もちろんスーパーに限らずどこでもそうなのですが私はスーパーへ行くことが多いのでそこで いろんな方の人間性が目についてしまうんです。商品を手に取って見た後にそのまま高い位置から放り投げる人。(痛むからやめて欲しい…知らずに他の人がそれを買うんだから(+_+))買おうと思ってカゴに入れている商品をやっぱり要らないと全然違う場所にそのまま置いちゃう人。(お菓子コーナーにお刺身がポイっと置いてあった時もあるんですョ(-_-;))買った商品をバッグに詰める台の上に小学生くらいの子どもが座っていても注意しないお母さん。食べ物を詰める台なのに。(さ、帰るでぇと言って颯爽と帰っていった…)そんなかんじで毎回いろんな方を目にします。私が神経質なのかな。でもマナーが悪い人は嫌だな。そんなモヤモヤをあなたは目にしたことがありますか。よかったら教えてください(*^-^*)愚痴っちゃってくださいネ☆今日も読んでいただきありがとうございました✿
0
カバー画像

言いたいことが言えないストレス

こんにちは♪ お疲れさまです!甘え上手な自由人、恋愛アドバイザーの星野美咲です。6月最終日、今年も残り半年?Σ(・ω・ノ)ノ!コロナ禍の「おうち時間」が解消されて、一人時間を持て余したり、漠然とした不安に苛まれるといったご相談は、減ってきているように思います。(あくまでも、私個人のカウンセリングでの印象です。)一方で、対人関係(恋愛、友人、仕事、親子などすべて)のストレスで悩んでいる方が目立ってきました。お話を伺っていると、共通していることは、「言いたいことが言えない」から、ストレスが溜まって行く…という悩みの本質が見えてきます。言いたいことが言えないのはなぜ?自分の想いを伝えることに、抵抗感があるのは、なぜでしょう?もしも、自分が本音でぶつかったら・・・・嫌われちゃうんじゃないかな(不安)・迷惑かけてしまうに違いない(思い込み)・否定されて、自分が傷つくくらいなら、我慢して飲み込む…(保身)何も言わなければ、何も起きないとその場を追いやり、作り笑顔で頑張るうちに、我慢や疲れは限界を迎え、爆発する・・・!相手を尊重する共感力は、長所でもありますが、自分のことも尊重してあげないと、心が悲鳴を上げてしまいます。そのためには、「言いたいことを言う」「聞きたいことを聞く」コミュニケーション(会話)が重要となってきます。感情的にまくし立てたら壊れるものも、冷静に、相手に共感しつつ、やわらかく自分の想いを伝えたら、分かり合えることもあります。逆に言えば、落ち着いて話をしても、一切相容れないのであれば、その恋愛や仕事は、本当に自分にとって必要?と見極めることもできるでしょう。「伝え方次第で、
0
カバー画像

書く瞑想 三日坊主

ジャーナリングやライティングセラピーとも呼ばれる書く瞑想頭の中に浮かんでくることを書き出す誰かに理解してもらえるような文章にする必要もないモヤモヤしてることそれについて思うこと心に引っかかったことどうして引っかかってるのかネガティブなことだけでなくポジティブなことも嬉しかったことどうして嬉しかったのかそれにどんな効果があるのか書くことで、自分でも気がつかなかった自分の気持ちや思考に気が付くことができますまた、頭の中を整理できるそれによって、ストレスを軽減しレジリエンス、対応力や適応力を高めてくれるジャーナリングの大事なことは紙にペンで書くことですスマホのメモではなくノートに書くこと手を使って書くことで脳が刺激されて活性化して記憶力が向上したり、目標達成率も高まるという研究結果も出ています日々、忙しくて自分と向き合う時間を作るのは難しい1日5分でいいオチも結論も解決策もなくていいただ頭に浮かぶことを書き出すだけ3日だけ試しにやってみると意外と発見が多いです3日だけでいいので
0
カバー画像

五月病の時期。なんだかやる気が出なかったり、心がモヤモヤする時には。

今日で4月も終わり。新生活でバタバタしたり、新しい環境にやっと馴染んできたそういう方が多いかもしれません。ここから梅雨の時期。五月病も相まって、なんだかやる気が出なかったり、だるさがあったり心に引っかかりを覚えてモヤモヤすることもあるかもしれません。心や体が疲れてしまっている状態。そんな時はまずゆっくりとした深呼吸を。人は呼吸と共に生きています。呼吸しなければ、人は生きることが出来ません。緊張したり、体が強ばっていると浅い呼吸ばかりになってしまうのでモヤモヤした時こそ、身体に空気をしっかり入れてあげて深呼吸。深呼吸にはリラックス効果や疲労回復効果があるのでまずは意識的に取り入れていきたいですね。次に大切なのが笑うこと。笑顔にはたくさんのメリットがあります。免疫力がUPしたり、ポジティブな気分になったり幸福感が増したり、リフトアップ効果もあったりと良いことづくめなんです。またコミュニケーションもスムーズに進むと言われているのでまずはしっかり口角を上げてみましょう。心がモヤモヤしていると口角が下がりがち。こちらも意識的に取り入れて頂きたいです。お笑い動画やエンタメ動画を見たり、友達とお話したり笑顔になれることをぜひやっていきましょう。最後に大切なのが、自分の心に素直になること。疲れたら休む。眠たいと思ったら寝る。食べたいものを食べたいとに食べる。泣きたかったら泣く。怒りたかったら怒る。行きたい場所へ行き、会いたい人に会う。など自分の心を無視して、辛抱強く頑張ってしまうからこそいつの間にか心が疲れてしまいます。心や体が疲れている時は「休んで」「無理しないで」というサインなんです。そん
0
カバー画像

動画も追加しました。

こんにちは、fukuneko34(フクネコ)です。最近、電話相談サービスも、いくつか出しているのですが、サンプルボイスとして、Youtube動画も追加しました!きっと多くの人が、電話の前ってちょっと緊張すると思うんです。気軽に話したいなと思っていても、「この人に話して大丈夫かな」と、不安になると思うんですね。私はコールセンターで働いているのに、いつまで経っても電話は慣れないものです(汗)なので、不安なお気持ちもよく分かります。だからこそ、ちょっとでも安心してお話できるように、動画でどのようなサービスなのか、お話しました。タロット占いも少し出していて、これなんかもきっと、「きついこと言われたらやだな」と、不安もあるのではと思います。でも、大丈夫です。私もきつい事言われるのは、嫌なので(笑)あなたに合わせた話をしていきます。きっとリラックスした時間を一緒にお過ごしいただけると思います^^ご興味ある方は、ぜひお試しくださいね!
0
カバー画像

悩んでいるあなたへ

こんにちは👋😃ななみです❤ 私は、 ⭐️心のお悩みに ⭐️周囲の目が気になる方 ⭐️自分の殻から抜け出せない方 ⭐️自分の思いを伝える事が苦手な方 に優しく寄り添ってお話を聞いております 🌷〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🌷 今日は、悩んでいるあなたへ ブログを 書きたいと思います😌 よろしくお願いいたします✨ 🌷〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🍀〰️🌷 モヤモヤ心がしている時は “何もしたくない😞”と 家の中に閉じこもっていませんか? 同じことをず~と ぐるぐる考えていませんか? だいぶ、日が伸びて来て夕方になり少し 日差しが和らいできましたね😁 少し外にお散歩に出て みませんか? そして 空を見上げてください😊 きっといい 気分転換になりますよ🎵 気分が変わると “⚪⚪な考え方もありかも” と視野が広がり見える世界が変わってきます 何もしないままでは何もかわりません普段とは少し違う事をしてみませんか?⬆️娘ちゃんと公園に 行った時の今日の空です とってもきれいでした最後まで お付き合い頂き ありがとうございましたm(_ _)m ななみ❤️
0
カバー画像

ピアノで弾き語る ※動画あり

3月が去るように終わってしまった。。。ココナラの方は正直またあんまりできない感じになってしまいましたが個人的にはまた実りある時期だったなと感じてます٩( ᐛ )و電話相談したくなるような時、悩みとかでモヤモヤしてしまって、でも話し相手がいない・・とか。僕自身も怒りの感情が溢れそうになった時どーしたもんかと思うんですけど。ピアノの音色に癒されたりします。ピアノ弾いてる時は怒りの感情では触れないですし、何より音色が良いのですよ٩( 'ω' )وなので、今回は先日ライブで披露した弾き語り動画をお届けします。歌詞が素敵ですごく大切にしてる曲です。「アイリスライト」SKY-HIコードを見て伴奏は自分で考えて練習しました♫少しでも癒しの空間になれたら幸いです_(┐「ε:)_ちなみに弾き語りは苦手なので今後こうした動画はしばらく無いです_(┐「ε:)_話し相手になってほしい時はお声がけくださいね!プチレッスンもやってます٩( ᐛ )و
0
カバー画像

もやもやした日でも。

おはようございます。みなさん、週末はいかがお過ごしでしょうか?昨日の夜はリビングでうたた寝をしてしまってました…。私は金曜日の夕方、ちょっと嫌なことがあってずっとモヤモヤしてました。そんな私の気持ちがうつってしまったのか、昨日の朝は下の子も不安定に😓今も私の心のモヤは完全に晴れたと言うわけではないけれど、そんな私に偶然にも良いお話が届いたので紹介させていただきます。このブログを読んで、前向きな気持ちになれる方が少しでもいてくれたら嬉しく思います。「起きていることに感謝」この世に起こることは全て必然で必要、そしてベストのタイミングで起こる嫌なことや辛い時にまず初めに思うのが、なんで自分がこんな思いをしなきゃいけないの?などとズドーンとして落ち込んじゃうものです。でも、これは、自分を成長させるための出来事だと思うのはどうでしょう。今は辛いなと思っていることも数年たったら、笑い話に変化することもたくさんあります。そうなるまでにはたくさんの努力というものも必要かもしれませんが、乗り切ることできっと一回りも二回りも成長できるものだと思います。いろんな経験をして、色々な気づきができる。それが人を成長させる糧になっているのではないでしょうか。「一歩踏み出すのは怖い、でも怖さは必要なこと」勇気とは、ビビりを持った人が場数を踏むことで身に付くものいつもとは違うこと、新しいことに挑戦するのにはとても勇気がりいます。この一歩を踏み出す事を恐れて結局、変われない自分。そんな自分に嫌気がさすことだってあります。でも踏み出してみなきゃ、何が起こるかなんてわかりません。踏み出したことが失敗に終わっても決して
0
カバー画像

最近の悔しかった出来事

話を聴くことを通して、あなたの心に寄り添いたい海野ゆきです。最近悔しい気持ちになったことありますか?私はあったんですよ・・・。少し長くなりますが、聞いてください。前置きから・・・。私は現在40代ですが、公認心理師を目指して通信制大学に3年次編入し学んでいます。公認心理師になるためには、大学で実習を受けます。この実習をうけなければ、大学を卒業し大学院で心理学を勉強し卒業しても公認心理師試験の受験資格がもらえません。私の大学ではこの実習を受けるために、課題レポート提出、1次試験、2次試験を 受けます。そして全国で合格した30名が実習を受けます。とても狭き門です。私は昨年1次試験に合格し、2次試験の面接を受けに千葉県まで娘と一緒に行きました。それで・・・2次試験、不合格だったんです。かなり落ち込みました((+_+))1次試験は疲労からパニック発作がでるほどにがんばったのですが、たぶん1次試験落ちるだろうと思っていて2次試験の面接対策を何もしていませんでした。本当におばかな私です。1次試験の合格通知が届いたのが2次試験の2週間前。緊張のあまり練習もうまくできませんでした。面接のときも、自分で何を言っているのかわからないことがあり、不合格だろうなとは思っていたのですが、とっても落ち込みました~(/ω\)ずっともやもやして落ち込みを引きずっていて。この感情何だろう?と思って。自分と向き合ったのですが「悔しい」だったんです。私は悔しかったんだということを受けとめました。そうすると、ちょっと涙も出てきました(遅い)。自分に向かって「悔しかったんだね」と声かけすると、かなり気持ちが楽になりました
0
カバー画像

自分の気持ちに注目する

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。海野ゆきです。自分の気持ちに注目していますか?もっと言えば「感情」についてです。気持ちがモヤモヤして、自分が何に悩んでいるかわからないときってありませんか?ずっとモヤモヤしたまま、時を過ごす。結構きついですよね。そんな時は、ぜひ自分の感情に注目して、感情を探してみてください。怒り?嫉妬?悲しみ?不安?感情が何であるかがわかると、その感情に対して、何をしていったらよいのかが判断できます。判断ができたら、対処方法を考えて、実行していきます。感情がわかって、自分で自分の感情を受け止めるだけで、癒されたりします。もしかしたら、モヤモヤ解消のために、新たに行動を起こす必要があるかもしれません。そういったことがわかるのも、感情がわかってからです。モヤモヤから解放される、その一歩を踏み出すために、自分の感情を知ることはとても大切です。私はお話をお聴きするときも、 感情に注目します。 感情がうまくわからない相談者様には、 お話を聴きながら質問し、 相談者様ご自身が感情に 気づくことを大切にしています。感情を抑え込むようなことは、しないで、ご自分の感情を大切にしてください!!最後までお読みいただきありがとうございました下の♡ボタンを押してくださいますと、とっても励みになります!
0
カバー画像

独立した後の方が不安になる?モヤモヤの原因は○○にあった!

こんにちは!⁡ほんまんです!⁡ ⁡⁡ ⁡お話させて頂く中で、⁡ 「めちゃくちゃ行動されてますけど不安になることとかないんですか?」⁡ ⁡と⁡良く聞かれます!⁡ ⁡⁡ ⁡不安になることは全然あります!⁡ でも実を言うと⁡ 独立前と独立後だったら⁡ ⁡独立後の方が不安になることが⁡ ⁡多かった気がします😅⁡ ⁡⁡ ⁡とはいえ、これから頑張られる⁡ ⁡皆さんの不安を煽ろうという⁡ ⁡ものではありません😊⁡ ⁡⁡ ⁡漠然とした不安やモヤモヤ、⁡ 何で起きるのかって考えると、⁡ ⁡⁡ 時間に余裕がある事が要因と思います!⁡ ⁡⁡ ⁡独立前は⁡ 本業前にSNS動かして、⁡ ⁡8:00-20:00まで職場いて、⁡ ⁡20:00以降はSNSやお客様とのお話、⁡⁡ ⁡インプットや筋トレなど、、、⁡ ⁡⁡ 振り返ると⁡てんやわんやだったんです😅⁡ ⁡だからこそ余計な事は考えず⁡ ⁡やるべき事に集中して取り組む事が⁡出来ていましたね😊⁡ ⁡⁡ ⁡独立後も⁡ ⁡やることは沢山ある訳ですが、⁡ ⁡12時間のゆとりが出来たんです😅⁡ ⁡⁡ ⁡そしたらタスクはもちろんやりますが、⁡ ⁡1人なので色々考え事とかもするんです。⁡ ⁡⁡ ⁡⁡そうやって漠然と色んなことを ⁡ ⁡考えているうちに不安になったり⁡ ⁡モヤモヤするんですよね!⁡ ⁡ ⁡漠然とした不安やモヤモヤは⁡ ⁡1人で何もしない時間があるからこそ、⁡ ⁡起きるものなんだなと思います😊⁡ ⁡⁡ ⁡だからこそ、⁡ ⁡一日のスケジュールを何でも良いので埋める!⁡ ⁡不安になったら、10回腹筋する!⁡ ⁡そんな事でも全然OKです!⁡ ⁡⁡ ⁡少しでも不安や
0
カバー画像

パソコンやスマホの中の断捨離

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。だんだんと秋から冬に向かう気配を感じますね✨️私はコタツを出してきました😊今年も40日とちょっとですね〜。私は、来月引っ越しすることもあり、今はひたすら家の中の断捨離を行っております。それだけではなく、パソコンとスマホの中の断捨離も年末までに進めていこうとしています。・パソコンの中の沢山のファイル類・不要なメルマガ類・不要なLINEグループ・スマホのいらないアプリ・・・・・パソコンとスマホの断捨離は家の中の物の断捨離よりも大変かもしれませんが、やるとスッキリするんです。つい最近も、もう関わりがないLINEグループを幾つか、思い切って退出しました。退出したら、相手にわかってしまうのでずっと迷っていたのですが、そのLINEグループを見るたびにモヤモヤ感がぬぐえず😭なので、意を決して「えいっ」と退出。そうしたら、何だか呼吸がしやすくなり、沢山酸素が身体に入ってくるような感覚になったんです。ネット上であっても、電波を介して繋がっています。自分にとって不要なもの自分にとってモヤモヤするものは今年中に切ってしまうと清々しくなりますよ。私は、次のミッションとして不要メルマガの断捨離に着手していくつもりです😊*お仕事でも人間関係でも恋愛でも、タロットで占います✨️*今年の振り返りと来年の目標を立てるのには最適です😊 書けば実現します✨️*人間関係のモヤモヤ、お話聴かせてくださいね😊
0
カバー画像

賃貸物件の騒音トラブルでモヤモヤしているなら

思い切って引っ越しましょういや…でもお金かかるやんそうですよね『なんで自分が…』と理不尽な気持ちが爆発しそうですよねでも長い目で考えてみてください騒音主はこの先態度をあらためるとは思えますか実は、私自身苦い思いをしています半年間の騒音に耐えて、時には管理会社や警察にも相談しましたが最終的に私の精神面の限界がきて引っ越すことになりましただけどこれで良かったと思っていますよくよく考えれみれば、引っ越し先の物件の方が断然好条件なのですデザイナーズマンション・角部屋・1LDK・日当たり良好・宅配ボックスあり・玄関はセンサーライト・閑静な住宅街でコンビニ無し(=夜も騒がしくない)・唯一近隣のお店はお花屋さんとクリーニング屋さんこれで十分なのです家賃も相場よりも少し高いのですが、そのぶんの価値はあります♪引っ越すまでは本当に毎日モヤモヤしますが、一生続く事ではないですからね!ちなみに、私は外国で病気にかかったときに精神的に落ち込み、【24時間監視体制の個室】に入院させられたことがあります日本では考えられないかもしれませんが、私が眠っている時もベッドの横に一人監視が座っていましたし、トイレもドアを閉めることは許されませんでした(;'∀')この話はもしご興味がある方がいればお電話ください(>_<)在宅ワークも主流になり、近年賃貸トラブルが増加傾向にあると管理会社の方も言っていましたもしもお一人でモヤモヤを抱えていらっしゃるならぜひ私にぶつけてください!本音をまるっと受け止めますよ( `ー´)ノお話の主役はあなたなので、お話を遮ったり自分の話にすり替えたりはしないので安心してください
0
カバー画像

恋愛感情が生まれると途端に出てくるアレ

おはようございます。ティーリーフです☆今日のテーマは「恋愛感情が生まれると途端に出てくるアレ」です。最近、自分との繋がりを深くするためにマナカードをよく引いています。(サービスにも入れる予定です)マナカードとはもう10年以上の付き合いで、なにかあるたびにマナカードを引いて自分と向き合ってはきたのですが、カードを引いてしっかり自分と向き合うほどに直感力が研ぎすまれています。最近あまりお目にかかっていないこのカード。アヴァというカードなんですけどね。今日は、このアヴァから受け取る恋愛あるあるについて、ちょっと書いてみたいと思います。じゃあ、また私の過去の例で。私はもともと人が好きなのもあり、人の話を聞くことが好きでして。だから色々な方のお悩み相談を受けてきたと思うのですがそれは仕事だけでなく、友達関係の中でも当たり前に行われていて、感謝されることが今までもたくさんありました。ある男性に対しても最初は別に恋愛感情を感じておらず、いつものようにその方の心が軽くなればと、うんうん、と話を聞いてきました。私といて、癒やされるとおっしゃっていただくことは嬉しくもありました。その時の私は、ただただ、その方が ”人として” 好きで、その方に何かをして差し上げたい、そんな気持ちだけで動いていました。ところが、その方に、”異性としての” 恋愛感情を持つようになってからなぜか、今まで感じたことのないような「モヤモヤ」を感じることが多くなりました。今までと同じことをしているのにどうもイライラするのです。このモヤモヤは一体どこから来ているのだろう?そう思った私は、マナカードを引いたのですね。その時出てきた
0
カバー画像

自分の価値は周りにいる人で決まる

こんにちは、廿日岩(はつかいわ)鮎美です。自分の価値だとか自己肯定感だとかについて、自己啓発本等でよく耳にする言葉ですよね。貴方の友人5人が貴方の価値だとかポジションだとかステージだとか。当時、5人も友達いないわって思って本をぶん投げた思い出があります。あの頃の私は若かったんです…今はもう少しお行儀良いですよ(多分)題名に戻りまして。周りにいる人で決まるというのは一理あると思っております。文句、不満、愚痴ばかり言う人は、同じように不満たらたらのグループでいると心地よい。とにかくよく褒め、認め、許す人は同じような心の大きな人といると心地よい。人間は不思議で、自分のステージと違うと、そわそわして落ち着かなくなっちゃうようにできているようなんですよね。自分が高い所にいる人は、同じ目線まで引き上げようとしてくれます。逆に自分が低い所にいる人は、同じ目線になるように引きずり下ろそうとしてきます。きっと、人は周りの人の影響をうけることによって、そのステージの色に染まってしまうのでしょう。鑑定していても思うのは、何故か運気の悪い人は運気の悪い人といるんですよね。モヤモヤを抱えたまま、合わない人に会うって、あなたが我慢している証拠ですよね。もし最近、友達と合わないな…ちょっと違うな、と思い始めてきたらあなたのステージが変わり始めている証拠。合わない人に無理に合わせる必要性はありません。心の中で「今までありがとね」って感謝して、そーっとフェードアウトしちゃいましょう。そして、是非とも良いステージに上がってほしいものです。モヤモヤした人間関係を手放すと、自ずと良い人が巡ってくるものですよ。
0
カバー画像

vol.3 Killy Methodライフコーチングで脳の疲れをとる

あなたが今感じている不安やモヤモヤや無気力はあなたが悪いのではなくて、『脳が疲れている』からかも知れません。【脳はとっても疲れている】 私達の脳は自分が考えている以上に疲れています。 その疲れが、物事が上手くいかない原因になることがあります。この20年くらい、とくにここ最近は、年齢を問わず、スマホがないと生活もままならない世の中になりました。 ・買い物 ・場所検索・人の付き合いのためのSNSやメール などなど 日常の事の殆どのことは、スマホで解決しているのではないでしょうか。 先日アメリカに行った時も思いました。行くたびに、「スマホ使えない人はどうやって飛行機に乗るんだろう・・・」 出国も入国もスマホなしでは出来ないことがある。(できたとしても10倍以上時間かかるんじゃないかなぁ~) とにかく、私達はスマホがない生活など考えられなくなっています。 ですが、そのスマホを日常的に使うことによって、脳の中の情報は以前にくらべ膨大です。それだけでも私達の脳は疲れてしまうのです。 でもその疲れ、自覚できないですよね。それが危険な状態です。 【物事が上手くいかなくなる原因】 脳が疲れてくると、知らず知らず考える力も量も落ちて来ます。 そして効率が落ちたり、物事が滞って来ると、 真面目で向上心がある人ほど 「もっと頑張らなくちゃ。」 と更に ・PCに向かう時間が増える ・スマホで検索するなど デジタル機器に向かって仕事の量や時間が増えます。 現代では仕事にスマホやPC、タブレットは欠かせませんから、 頑張る=デジタル機器を使う時間が増える になりがちです。こうして脳が疲れてくると、自分がどこ
0
カバー画像

恋愛のモヤモヤを消す方法

「彼女は何を考えているんだろう…」「なんか雰囲気悪いな…あの時の発言がよくなかったのかな?」「最近彼が全然あってくれない…嫌われちゃったのかな?」恋愛ではこのような悩みはキリがありませんよね。人はそれをモヤモヤと呼んだりします。今回は私がこの『恋愛モヤモヤ問題』に終止符をうちにきました!笑モヤモヤの原因皆さんに問題です!このモヤモヤの正体は何なのでしょう?モヤモヤの正体…それは自分だけでは解決できない問題を抱えている時に生じる感覚です!このモヤモヤは『パートナーの行動』も含めて流れが終了しないと解決しません。そのためパートナーが行動を行い何かしらの結果が出ないといけないわけです。しかしパートナーがはっきりしない行動を示すことも多々あります。その時人は悩み、モヤモヤが生じます。モヤモヤの解決方法ではこのモヤモヤを解決するにはどうしたらよいか。①:最初に自分の課題とパートナーの課題を分ける。私のブログでも何度もでている課題の分離です。パートナーの課題はこちらでコントロール出来ないので、気にしないようにします。②:次に自分の課題と今に集中する。人は過去と未来を気にする傾向がありますが、コントロールできるのは今だけです。過去と未来を気にしてもなんの生産性もありませんので、今自分に出来る課題に集中して取り組むことが大切になります。③:最後に自分の感覚で行動を選択する事を心がける。私も含めて、どんなカウンセラーさんよりも正解のルートはあなたの感覚が知っています。正解はモヤモヤしない行動です!例えばパートナーの事が気になり追いLINEを送るのが良い例です。「全然返信こない…」→「嫌われたのか
0
カバー画像

人の言動にモヤモヤ、イライラするのはどうして?

こんばんは✨草野莉音です!今日は私が最近気がついたことをお話しします🌸皆さん、最近人にモヤモヤしたりイライラした事はありますか?人によってモヤモヤイライラするポイントって違いますよね。その違いってなんでだろうと思って考えてみました。例えば挨拶をしない人に対してイラっとするとします。何故この人がイラっとするのかと言うとその人が「人に挨拶する事」を大切にしていてそれが自分にとってはそれが当たり前だと思っているからです。私もモヤモヤしたりすることを突き詰めると自分が人と接するとき大切にしていることのような気がします。それは自分の長所、他の人が持ってない素敵な所なんです!!!他にもいくつか例を挙げてみると、デリカシーのない人にイライラ→人の気持ちに寄り添うことを大切にしている礼儀のない人にイライラ→誰にでも礼儀正しくいることを心がけている言葉遣いが悪い人にイライラ→人と話すときに言葉の使い方に気を付けているマイペースな人にイライラ→スピーディーに物事を進めるように普段から意識している平気で人を傷つける様な人にイライラ→相手を大切にしながらコミュニケーションを取っているモヤモヤ、イライラしたら自分の長けている部分を見つけるチャンスかもしれません🌸そんな時は自分の素敵なところに目を向けてあげてくださいね💓私は現在愚痴を聴く専門の電話サービスを出品しています!あなたを否定せずまるっと受け入れます☺️覗いていってくれると嬉しいです♪
0
カバー画像

私が電話相談で大事にしている3つの事

先月会社のストレスがちょっと限界に達しそうだったので実は社内のストレス相談窓口に電話をしました結果、話をしたことで自分の本音が見えてきたものの『聴いてもらった』という感覚からはかけ離れていました理由は一つ相談したいのは私なのに、相手方が自分の話をし始めたのですうむむ…私が話そうとしても遮られる場面が幾度もありましたむむむ…そんな私ですがココナラでは‘聞き役’としてサービスを出品しています聞き手として、私が大切にしていることは3つあります①お客様のお話を遮ったり自分の話題にすり替えない②ご希望の通話時間をしっかり守る③上から目線にならないこれらは自分の私生活や仕事の経験などから学んだことです話を聞いてほしいから電話をしたのに、話をすり替えられてこちらが電話代を払って相手の話ばかりを聞く羽目になってしまった事( ;∀;) アドバイスを求めていたわけではないのに、妙に上から目線で話されてしまった事(◎_◎;)希望の通話時間を伝えたのに、相手の話ばかりで結局自分の話が出来なかったこと(*´Д`)そんな経験から、自分はこうならないようにしようと心に決めましたまずはお客様のお話をお聴きすること私はいつもメモを取りながらお聞きしています何万人といる出品者の中から私を選んでくださったことにいつも感謝をしています心のモヤモヤを吐き出していただいて、お客様の心が軽くなってほしいという思いがココナラを始めた頃からずっと持ち続けている思いです今日もお一人で抱えきれない思いに心を痛めている方や、飛び上がるほど嬉しいことがあった方、そんな思いを少しでも私にお話ししていただけませんかあなたのお話をまるっと受
0
カバー画像

心が晴れない日は靴を洗ってリフレッシュ💖

こんにちは✨草野莉音です!季節の変わり目ですが皆さん体調はいかがですか?私は自律神経系があまり良くなく最近は日によって良かったり悪かったりと体調の波があります😭体の調子が悪いとメンタルも引っ張られて心も沈んでしまいがちですよね。この前心が晴れず、ソワソワした気分だったので体を動かしつつ普段身につけているものを綺麗にしようと思いいつも履いているスニーカーを洗いました👟洗っているうちに心も洗濯された気分になって少しリフレッシュできました。前々から洗わなきゃと思い自分の中のやることリストに入れていたのでそれを1つクリアできた達成感も味わえてスッキリ✨そしてお出かけする時に綺麗になった靴を履いて出掛けるとうきうきします。皆さんも気持ちが落ち着かない時、ソワソワしている時、身の回りのものを洗って見ると意外とリフレッシュできるかもしれません🌼体調がとても悪くて体を動かすのが辛い時には無理をせず横になり自分をたくさん労ってあげてくださいね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°今現在愚痴を聞く電話サービスを出品しております。良ければ覗いてみてくださいね♪
0
カバー画像

【愛猫通信】愛猫探し~9か所の寝床~

帰宅するとたいてい愛猫が『みゃおう~(おかえり~)』と玄関まで迎えに来てくれますだけど、週に1回程度居留守をつかうのです『どこにいるのぉ~?』と呼んでも物音さえしませんここからがゲームのスタート30㎡弱の1DKちょっとしたデザイナーズマンションなので寝て過ごせる空間が沢山あります今日数えてみたら9か所ありました寝室の私のベッド愛猫用のベッド(段ボールと毛布で作りました)キャットタワー押し入れの中(あえて扉をあけっぱなしに固定し愛猫のくつろぎ空間にレイアウトしています)などどこにいるのかは探してみないとわかりません愛猫探しゲームです(*^^*)私には家族はいませんがこうして愛猫がいてくれることが本当に生きがいになっています今の物件はデザイナーズといえど築年数がかなり経過しているので水回りなどのトラブル、騒音が辛い事があるので今の私の最大の夢は愛猫と一緒に心地よく暮らせる物件へ引っ越す事出来れば年内にはかなえたいです( *´艸`)新しい物件でも愛猫探しのゲームを楽しみたいできるなら本当はずっと家で出来る仕事をしたいです★------今週も終わりですねたまった疲れや、モヤモヤがあれば思いっきり吐き出してすがすがしい週末を迎えませんか(*^^*)『10分だけ聞いてほしい』『お試しで電話をしてみたい』なんでも大歓迎です(*^_^*)あなたを否定することなく、優しい心でお話を聴かせていただきます基本的にあなたのお話をお聴きするサービスなので、遮ることも、一方的に私の話をすることもないので安心してくださいね♪人には言いにくい秘密のお話も私とあなただけの秘密厳守です!お電話、こころからお待ちし
0
カバー画像

モノとやる事が増えている時

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。8月は、片付けアドバイザーの先生の提案で「一日一捨て」というのをやりました😊31日間、何か1つだけ捨てるものを決めて捨てていくんです。私の場合は、以下のようなものを捨てました✨️・賞味期限切れの調味料・化粧品サンプル・買ったけど美味しくない冷凍食品・何年も来ていない服・重たすぎて使ってない鍋・使い勝手の悪い収納ケースこんなに捨てるもんあったんだ〜。不思議と、1日1つずつ捨てていくと自分の中の吹きだまりみたいなものがすっと取れていく感じで軽くなるんです♪モノが増えている時やる事が増えている時こういう時は、自分の中で何らかのバランスが崩れている時でもあります。また、何かに満たされていない時心の奥底にモヤモヤがずっと巣くっている時こんな時も、モノとやる事が増えたりします。そんな時は、ゆったりと落ち着ける場所で自分ミーティングをしてみるとよいかもしれません🍀*自分組織図の新サービスを出品しました。こちらはビデオチャット90分版あなたの自分組織図を一緒に作ろうっていうサービスです。*こちらは自分組織図の通常サービス版。トークルーム3日間のサポート付きです。*本格的に取り組みたい方は完全版がオススメです。*ココナラ出品者様はコチラです。ココナラで実績を上げる前に、まずご自身のことを知り、あなたにとってのココナラの位置づけを一緒に考えていきましょう。⭐️最近私が購入したお友達のマリンさんのサービスです。とても丁寧な鑑定をして下さいます💗私はマリンさんの鑑定を受けてお化粧のやり方も変えました😊私のこともブログで紹介
0
カバー画像

夢の検閲

「将来の夢」とは、職業を答えなければならないのか…。これは子供の頃からの疑問であった。人生で初めて「将来の夢」を聞かれたのは…おそらく小学1年生のときだろう。私は「山で動物と暮らしたい」とか「馬を飼いたい」とか、答えたと思う。「そうじゃなくて、将来なりたいものを書くのよ。」と先生が正す。「………。」(じゃあ、将来就きたい職業を書きなさいって言ってよ…)そして、私の親も、やたらと子どもに「将来の夢」を聞く親であった。「山奥で一人で動物を飼いながら、一人で暮らしたい」というと、怒られた。私がひとりで心に抱いている「夢」を勝手に表に引きずり出しておいて、怒るとは何事だろうか。「将来の夢」を聞かれたら、「職業」を答える。…何度かの失敗と混乱を経て、私はそれをインプットした。私は「イラストレーターになりたい」と答えるようになった。しかし、次は、その職業がどんなに「食えないか」を力説されるようになる。「わかりました。やめます。」と言うまで、怒られているのと同じ雰囲気で説得が続く。「そんな夢をもつお前は、馬鹿だ。」とさえ言われる。家族の雰囲気が悪くなるので、また「正解」を模索する日々が続いた。次第に、「将来の夢」を聞かれたり書いたりすることに恐怖を覚えるようになってきた。頭で自由に思い描いていたことを勝手に引きずり出して、叱責し、矯正する。それは、夢の検閲だ。そして、大人たちは私たちを「正しい方向に」導こうとする。アブナイことを考えていないか、食えない道に進もうとしていないか。そして、子どもが「正解」の範疇に収まる夢を提出したら…あとは、簡単。「自分の言ったことに、責任を持ちなさい!」「大変
0
カバー画像

なんだかモヤモヤする時、どうしますか?

最近なんだかモヤモヤする何をしていても気分が晴れない嫌なことばかりを考えてしまう元気を出そうと思っても元気にならないこんな状態になると、つらいですよねそれは、頭の回転が止まらず、どんどん疲れちゃう状態ですそんな時は・・・寝ましょう!!疲れてしまった状態なので、何かやろうとしてもエネルギーが足りてないのですつまり、一番いいのは、休むことです頭が働いてどうしようもないときは、身体にアプローチです!おいしいご飯を食べるゆっくりとお風呂に入るストレッチやマッサージをする香りのよいアロマを焚く質の良い睡眠を取るそんなことをして身体を休めてあげましょうそうすると不思議なことに頭も休まってきますよぜひ、試してみてください(>_<)
0
カバー画像

#138「宇多田ヒカル」と言うコード

「宇多田ヒカル」と言うコードツイキャスで2つのアカウント配信しています。一つは、24時PCが勝手に配信中(放置配信)もぐりちゃんがいつも5~6人いていますね。もう一つは私の毎日の朝のドライブと午後のドライブ、それと空いた時間の気まぐれ配信です。ここは、ドライブ中に相談された事を直ぐに対策を立てて、詳しい話はLINE電話で解決と言う事に・・・相談事は、1番目は、人間関係2番目は、将来の事3番目は、恋愛のことです。初めて来る方は恋愛のことですね・・・いきなり!、「相手が私の事をどう思っているか占って欲しいです」私はいつも同じことを言います。「占うより、相手に訊いた方がいいよ」と返します。なぜなら、相手もその言葉聞いて悪い気はしないからです。相手も確認できるからです。エッ!?  言う勇気が無い?勇気がなかったら、恋愛辞めな!!人生は何事も決断がいるんですよ。そのために人間は色気ついて来て、先ず最初に決断する練習用に、相手に告白すると言う事をギフトされているんですよ。(笑)読まれているあなたは何人に告白しましたか?沢山告白したらいいんです。(笑)昔交際した女性が米倉涼子似の女性でした。私と並んで歩いているのに、二人の前に男性が来て、お茶を誘いに来るんですよ、私はそれを見て笑っていましたが・・・そんな告白する勇気を何度も見ました(笑)話はもどり、最近職場の悩みをツイキャスで配信中によく聞きます。 これが便利ですね、 相談者が文字、又はコラボで話が出来るので、 すぐに解決方法を伝える事が出来ます。 人間関係ね・・・私にしたら、案外楽しめますよ。皆さん、人間関係で悩んだら楽しく解決する方法が
0
カバー画像

HSP✨繊細さん

HSPの気質がしんどい!と思う時があります今日はいつになく真面目にHSPについて書いてみようと思います♪人の心が読めるのでつらい大人数の集まりが苦手相手の機嫌に左右されてしまう頼まれると断れない言いたいことがハッキリ言えないまだまだあります~~~~~~~~~~~~~~~~~HSPじゃない方には全くもって理解されず「気にし過ぎだよ~」「考えすぎだって~」なんて・・・言われることが多いもの「あ~あ!また・・・」 (>_<) と落ち込みますそして、だんだん言葉をのみ込んでしまいますのみ込んだ言葉たちが、モヤモヤとなるのでしょうねモヤモヤだらけ・・・の、モヤモヤまみれ・・・そんな時は、お気に入りの花屋さんへ花を見に入ったりお散歩しながら、空を見上げたりチョコレートをつまんだりうさぎを思いっきりナデナデしたりして過ごします (>_<)理解してもらえるとは思っていないけれども理解しようと思ってもらえたらいいな~♪人の些細な感情の変化や表情の変化も感じてしまう♪そんな気質の人もいる・・・と、頭の隅にでも置いていただけると 嬉しいですね♡最後までお読みいただきありがとうございますHSPさん 人の心が分かりすぎて、しんどい時はこちらをどうぞ!!                ↓↓↓
0
カバー画像

奥底にあるもの

連休も終わり、「さあ、がんばるぞ!」と思える人はすごいです。体が重い心も重い体重計の値が増えているのはそのせいか?冗談抜きにして、この重さはなんだろうひょっとして連休前より疲れているのでは?そんなことを考えているだけで時間が経ってしまうでも、仕事はしなくてはならない。焦る自分を感じながら、今日も終わっていく次の連休はいつか?カレンダーを見るも、夏休みまでの数か月に改めて長さを感じるでも気が付くと5月、もう5月です!年が明けたなと思っていたら、もうGWが終わっている先は長いようで短いです先と思っていても気が付くと過去になっている「まだ先」、「もう少し経ってから」、「後で」、「いつか」そんなことを思っていると気が付くと歳を重ねているなんか人生でも同じことが起きているような気がしませんか?書き換えられていない記憶媒体みたいです焦ることはないと理解しているが「何かやらなくては」と焦る自分そんな時は今の自分にフォーカスしてみてくださいきっといますよ、奥底にどっしり構えた自分が!アクダイコーチングはあなた自身をサポートしています!自問自答ではたどり着かない答えがあります感じてください、今の自分を!~ブログを見てくださり、ありがとうございます~ 毎月、コーチングについてのブログを投稿しています。 コーチとしての活動から感じたこと、コーチングの魅力、クライアントでの体験談等をフワッと書いています。 気になる方がいらしたら、出品サービスページにもお越しください。https://coconala.com/services/1235538
0
カバー画像

モヤモヤな🙍旦那さん

この所元気のない旦那さん👨少し様子を見ていましたが 口下手な旦那さんは 何も言いません😔 こういう時は、私から切り出します🙋 私         “何かあった❔” 旦那さん “…” 私          “一人でモヤモヤしてて良い事あった❔” 旦那さん “後から入ってきた人の方が                 効率が良くて、ミスが少ないんだよ😫” 私          “その人と話せないの❔” 旦那さん “話せる😖” 私          “聴けばいいじゃん❗❗” 旦那さん “…” 何十年とやってきた仕事で 後輩に聴くのは、悔しく😨 恥ずかしかった😳みたいです😤 私        “その人も最初から出来た訳              じゃないでしょ❔              教えて貰って出来るように              なったんじゃない❔” 旦那さん “…” 私        “仕事早いね😁、              何にか【こつ】あるの❔              って聴いて見たら❔” 旦那さん “そっかぁ😖” 私          “聴くのは、恥ずかしいけどこのまま                 モヤモヤしているのと❔                聴いて自分の仕事の効率が変わると               したらどっちがいい❔” 旦那さん “そうだよね😁元気でた💪” 旦那さんの中で 話して吹っ切れたみたいです🎵 私の仕事に対する考え方は 1 自分でやってみる、調べる🔍️    ⬇️ 上手く行かない 2 出来る人がどうやっているか見る👀    ⬇️ 出来ない
0
カバー画像

【No.148】M様より♡本の感想を頂きました(感謝)

電話相談をしております『心友♡心理カウンセラー』のゆい❤️❤️と申します日曜日ですね^ ^ ゆい❤️❤️の地域は1日中雨の予報です(嬉しくて予定を変更して投稿しております)Amazon Kindleより「自分らしく生きる/結依(ゆい)」をご購入下さったM様が、わざわざご丁寧に本を通してご自身の素直な心境が綴られたメッセージを送って下さいました!同じ女性として....とってもとっても嬉しかったです♡(お客様からの許可を得て投稿しております)M様からは本のご感想に添えて以下のメッセージも頂きました『大変だったのですね。月並みなことしか言えないけど、きっと想像をこえるような辛さだったんだろうなぁ…と思います。私、昨年40歳になったのですが、40代への希望の持てない感じに共感しました。あと、仕事を優先させて家事をしない罪悪感とかもわかるなーと思いました。』 (M様より)M様が感じておられる女性の40代って....過ぎたからこそ私は皆さんに言えるのですが、身体だけではなく心も変換を迎える時期だったんだと痛感しています更年期と良く言葉では耳にしますが、私も2度目の重度のうつ病を含め約10年間かけて、身体も心も変化したと受け入れています老いて行くって....こう言うことなのかと何となく思えるようになりました^ ^✅次回は『仮)ゆい❤️❤️のプライベート編』を予定しております!(予定は変更になる場合があります)《⭐️Amazon Kindleより初出版 /ホーム画面にある【スキル/経歴】の経歴のところに目次・本の1部を載せています》【❤️36品・出品中❤️】✅おすすめ順入り✅ランキング順入り
0
カバー画像

お釈迦様は知っていた?〇〇のメカニズム!のお話

こんにちは。 ☘はる🌟心理カウンセラーです。 お願いします。 今回もブログを開いてくださり ありがとうございます。( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 前回、前々回と僕の転勤の不安感を例にして少しづつ出来るセルフ・カウンセリングのお話をしています。✅パニックレッベルの不安解消 (外在化)のお話✅不安・恐怖を感じてる大人になりたくない気持ち(子供の頃の自分)のなだめ方のお話をしました。いかがですか?あなたの不安は、恐怖は消化されていますか?⸜( •⌄• )⸝もちろんまだですよね。^^;大丈夫です。少しづつ行きましょう。今回はもう少しだけ自分を楽にしてあげる考え方のお話をします。不安になるのは特別あなただけではない。みーーーーーーんな不安になる様に作られている。というお話です。それではスタート!ଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧お釈迦様のお話にこんなのがあります。弟子がお釈迦様に質問します。悟りを開いた者と悟りを開いていない一般の者は何が違うのですか?お釈迦様はこう応えます。悟りを開いた者は「二の矢を放たない。」・・・・・二の矢?なんのことか分かりませんよね。^^;分かりやすく説明します。動物は鬱になりにくいって知っていますか?もちろん、子犬の頃から人間にいじめられていたら人間が近づくと怖がり逃げます。でも人間の手から離れると野生でも生きて行こうとするでしょう。対して人間は僕のように職場にストレスがあると職場から離れても会社のことを考えてドキドキ、オロオロしてしまう。ご飯も喉を通らなくなり「あーお月様。僕は何のために生きているの?」と枕を涙で濡らします。・・・・・・なんや、それ。。。。例えが悪いですね₍₍ ᕕ
0
カバー画像

合わないもの・いらないものの見直し

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。昨年、オンラインで片付けのレッスンを受けたんです。その時に、家中の引き出し、棚、押入、クローゼット・・・根こそぎ片付けしました。片付けをしていくと・いつ買ったかわからないけど何年も(何十年も?)着ていない洋服がある・誰かから頂いたもらい物だけど趣味に合わなくて使っていない・どこかで貰った景品やおまけをいつまでも置いているというのが発覚しました。わかってはいるけど捨てられなくて置いているこれらのもの、背中おされて思い切って捨てました!そうすると不思議なことに、家のモノだけでなく・今関わっている人・今関わっているグループ(サークル・組織)・今関わっている事についても、合う合わない、必要必要でないが分別できるようになってきました。昔から仲良かった人でもお互いの環境によって合わなくなることもある。今まで楽しくやっていたグループでも自分の環境・心境の変化でなんか楽しめなくなったりする。そういう時は見直しの時期です。自分の家に物が散乱すると、イライラ・モヤモヤするのと同様、自分に関わる人・事についても定期的に見直しをかけるとよいかもしれません。*最近多いです。お仕事のお悩み。いつでもあなたをお待ちしています✨️*入ったはいいが抜けられない。。。私もたくさん苦い経験あります。そんな方、お話聴かせてくださいね。
0
カバー画像

「自分なりの、もがき」というものに出会って気づいた話。

実に5年ぶり。継続コーチングセッションを受けています。コーチングを学びながら、「私の人生は私が創造する」葛藤やもがきと一緒に!コーチング受けてのアウトプットとして書いている。セッション前日に湧いてきた心の声事前にマイコーチにセッションアンケートを送付して、メモに書き留めておいた言葉の数々。「自信がない」「本当にコーチングを通して変わりたいけど、何ができるのかな」「目標が欲しいけど」「約束が欲しいけど」「何かを達成したい欲がありそう」「私に提供できるものって何か」こんな言葉から最近目標を達成した!と言えることがなく、なんとなくモヤモヤと感じることもあるように感じた。人生全体を見ると自信を持って出来ているはずなのに、なぜかコーチングを学び始めて自分のことがわからなくなり、「コーチングは、自分の人生と切り離しているのか、切り離れている感じなのか、今少し違和感を覚えてる。」そんなことが自分の心の声として出てきた。今回のテーマは、「6カ月の継続セッション後、自分がどうなっていたいか」。セッションを通して、感じたことをセルフリフレクション的にnoteに書いてみる。「自分なりの、もがき」を大切にしていそう!自分の価値観に出会う今回セッションを通しての大きな気づき。それは「自分なりにもがきながらも、それに向き合ってきた過去がある」ことに気づく。これはセッションで話しながら+その前日までににを書いていたというナイスタイミングで気づきを得た。私にとって、「成長ともがき」とは?少し視点を変えて「成長」という言葉を聞いて、以下の2つが私の中で思い浮かんだ。1つ目は、先日5月病になった過去を書いたが、こ
0
カバー画像

出品者だって弱音を吐きたい!

おはようございます!りさこです。皆様、日々のココナラ活動お疲れ様です!(^-^)ところでこちらのブログを読んでくださった皆様の中にも何だか気持ちがしんどいなぁ誰かに聞いてもらいたいなぁと思うことって、ありませんか??例えば✅仕事でしんどいことがあった✅家族のことでモヤモヤしている✅不快な出来事があった✅ココナラ活動もしんどくなってきたなどなんとなくモヤモヤしているけどそんなに、たいしたことでもないと思いながら自分の気持ちにフタをしてしまったり自分で解決できるからとそのままにしていることもきっとあるかと思います。私も出品者の立場ではありますが正直モヤモヤ、イライラ吐き出したい気持ちは当然あります!(^-^)仕事、家庭のこと、私生活、自分のこと生きていれば色々あるのも当然ですよね。出品者だって弱音を吐いたらいけないなんてないと思うのです!私もココナラを始めて先輩方にメッセージを送ったり時には電話をかけて直接しんどい気持ちを聞いていただいたこともたくさんあります!今でもあります!聞いてもらったあとは本当に気持ちが前向きになってその後の自分のパフォーマンスだって上がったり、普段はついついイライラしてしまう家族にたいしても優しく接することが出来ていたりしてなんと!生き生きしている自分がいるのです!直接自分の気持ちを声に出して吐き出すことってこんなにすごいことなんだ!って気付くことができます!なので今、ほんのちょっとのことでもモヤモヤしている気持ちがあったら今すぐ解放してみませんか??悩んでいるあなたにも話すことのすごさをぜひ感じてみてほしいです!(^-^)例え、解決できないとしても聞いて
0
カバー画像

堂々めぐりする思考のメカニズム

イライラしてしまったり、自分の殻に閉じこもってしまったり、頭の中がモヤモヤしていると、不意に涙が出てしまったり大声出してしまったりどうしてもストレスが溜まってしまいますよね。脳は合理的脳について勉強したことはありますか?脳の中なんて考えたことないよ、という人はちょっと考えてみて欲しいです。野生の動物は自分の将来について悩んだり、食べ物が見つからなくて途方に暮れて丸一日中その場で考え続けたりすると思いますか?動物の脳内までは確かにわかりませんが、食べ物がなかったら探し回ったり、将来について悲観的になったりとかは想像できませんよね。つまり、悩んだり将来のことについて考えたりするのってある意味人間らしさとも言えるんじゃないかと思うんです。それじゃ合理的ではなくて複雑的の間違いでは?確かに悩んだりあれこれ考えたりしているのって複雑的ですよね。でもこれって問題の解決に向かった思考でしょうか?動物なら将来のことに悩む前に食べ物を探すためにひたすら歩き回ったり、獲物を静かに待ちつづけたりしますし、人だって食べ物がなくて3日間飲まず食わずだったら、そのとき人間関係のもやもやについて思考することはありません。あなたがモヤモヤしているという状態の時、脳の中はどうなっているのか。結論から言うとこれはデフォルトモードネットワークが働いている状態です。一番わかりやすいのはお風呂場でシャワーを浴びて体を洗ったり頭を洗ったりしている時でしょうか。勝手に思考がわーっと溢れてきている状態。このとき脳内ではデフォルトモードネットワークの機能が働いていて脳の中で一番思考しやすいパターンを永遠に繰り返している状態です
0
カバー画像

♡産後の不安♡

本日、産後2か月のママさんに こちらのサービスをご購入いただきました。ありがとうございました。このサービス 第一号のお客様です        「産後の孤独な気持ち☆丸ごと受け止めます」やはり、産後の女性は体調も万全ではありません。それだけでも 大きな不安初めての育児だと さらに不安がいっぱいましてや、コロナ渦で気軽に人を頼ることも難しく赤ちゃんの感染リスクを考えるとママ達はさらに孤独へと追い詰められていくのかもしれませんそんなママさんの気持ちを受け取め話を聞くことぐらいしか 私にはできないけれどもお役に立つことができたら嬉しいな♡ということで、コロナ渦で頼るところがない!パートナーの帰りが遅くて育児が大変!ワンオペでどうしたらいいの?などの辛いお気持ちをどんどん放出してほしいな♪と思う3月最終日の夜でした。明日から4月♪ 気持ち新たに電話待機に励みます♪
0
カバー画像

本当に辛いときに助けになる社会保険(健康保険)~傷病手当金編~

会社に入社した際に「健康保険証」をもらっていますでしょうか。 風邪等で病院に行った際に病院の窓口に提示すると「3割分の医療費負担」になる等の使い方が健康保険証の日常的な利用方法だと思います。 「傷病手当金」って誰がもらえるの? その健康保険証の基になっている法律が「健康保険法」です。 健康保険法には「健康保険証」以外・・他にも様々な制度があります。 今回はその中のひとつ「傷病手当金」についての概要を書かせてもらいます。 ※ちなみにこの「傷病手当金」は下記のような方々は受給できないのでご注意ください。 ・国民健康保険被保険者(自営業者等が加入する保険→国保って言われるやつ) ・任意継続被保険者(会社を退職後に元々の会社の健保組合に個人的に一定期間加入する保険) ・後期高齢者医療の被保険者(一般的には75歳以上のお年寄りが加入する保険) ・被扶養者(旦那さんの扶養に入っている奥さん等が代表例)  などなど ただ簡単に言うと・・・ 会社の社員で、会社から健康保険証を受領している方であれば基本的には大丈夫です。 「傷病手当金」ってどういう時もらえるの? 次に支給要件は下記の4つです。 ①業務外の病気やケガのための休業であること(業務上が労災保険・業務外が健康保険) ②仕事に就くことができないこと(労務不能は医師の証明が必要)ここがはじめの一歩目。 ③休業した期間について給与の支払いがないこと ④連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと(待機期間と言われるやつ) 「傷病手当金」っていくらもらえるの? この要件を満したうえで、「傷病手当金請求書」を勤務先の会社が、加入している健康
0
カバー画像

夫婦って

ここちゃんが産まれてから喧嘩する事が多くなりましたママは、ここちゃんの事で手いっぱいでここちゃん第一パパは、ここちゃんは大事だけど産まれる前と意識は、あまり変わらずマイペースなんとなく考え方がずれていっている気がします。パパは、大事な存在だけどイライラする存在でもあります。ママがここちゃんの事で手いっぱいで余裕がなくパパに手伝って欲しいのに寝ていたり、スマホを見ていたりで“手伝ってって”言ってもどうしたらいいのかわからないみたいです。ママだって試行錯誤しながら子育てに家事をしながらやっているのにパパは…調べたり、考えくれてないのではと思ってしまいます。産後のホルモン変化のせいなのか…私の性格なのか…夫婦で歩んでいるはずなのに孤独を感じてしいます。ママの余裕のない気持ちを少しでも分かって欲しいです。ここちゃんと離れるのは嫌なのですがパパがここちゃんを見てくれて“少し外で息抜きしておいで”という言葉を待ってしまっています。言われた所で、行くかというと私は、行けないと思います。ママだから子育てで大変なのは覚悟の上ですが息抜きをしたくなります。息抜きをしたいでも,ここちゃんと離れたくない矛盾しているのは分かっていますがパパのママに対する優しさ、“ママも大事なんだよ”という感情表現を求めてしまいます。うちのパパは、特に感情表現が下手なのは分かっているのですが何で出来ないんだろう…と思ってしまいます。昨日、今日と夜な夜な一人チューハイをあけながらモヤモヤしてます。
0
カバー画像

モヤモヤがたまったときの解消方法(*^^*)

『今日は色々しっぱいしたなあ~』そんな日、ありませんか(*´Д`) 私は1週間に一回はあります。仕事で小さなミスをすると、他でもミスを繰り返してしまったり。 落込みます。でも帰宅してあることをするとスッキリします。 それは・・・入浴です! おっと・・普通な答えじゃないか。と思われた方もいらっしゃるかもしれません。 コツは、速攻入浴です。帰宅してモヤモヤした気持ちをもってリビングには向かわずに浴室へ直行です。 シャワーを強めに出して、わー!!っと浴びます。 失敗を洗い流すように(実際は流れない失敗もありますけどね( *´艸`)) それでいいんです。 人間は失敗するのです。 そして心にたまっているモヤモヤがあるなら、口に出す事ですね。 私は普段聞き役になることが圧倒的に多いです(*^^*) 私に話してくれた友人や同僚、上司、ご近所さんはみんなすっきりした顏をしてくれるので、私もスッキリします。 昔から話を聞くことが大好きです。 もしもモヤモヤがたまっていたら、お電話お待ちしていますね! *:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。・ もね*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。✡*:゚・♡゚・*:.。・
0
カバー画像

あの一言、忘れたいのに頭から離れない…そんな時は(告知)

ママ友からの心ない言葉を正面から受け止めてしまって一刻も早く忘れたいのに心を支配されて頭から離れなくて、苦しい。そんなときに役に立ちます。子どもの部活に顔を出してママ友に言われたあのコトバ… PTAに出席したときに言われたあの一言… ひらり、さらり、と かわせたら楽なのに 器用には出来なくて 溜め込んじゃって、モヤモヤもんもんしていませんか? アタリ屋みたいなコトバ達に、いつまでも心を支配されているのって 疲れるし、キツイし、悔しいし、苦しいですよね? そんな気持ちをここで吐き出して 気持ちを切り換えましょう! 「聞いて聞いて! こんなこと言われたのぉ ฅ(•᷅д•᷄ฅ)!! 」 「何なのアレ! 私が何したって言うの?! Σ(-᷅_-᷄๑) 」 「ホントいい加減にしてほしい! Σ(•᷅д•᷄ ))) 」 という感じで、バーッと話してもらってもいいですし 「はぁ・・・もう・・・いや・・・(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑) 」 と言葉にならない感じでも大丈夫です。 3分あれば、結構話せます。 自己紹介とかで「持ち時間3分で」と言われても 持て余しちゃうことありますよね? 3分って意外と長いんです。 その3分で気持ちをサクッと切り換えていつものように心地よく過ごしましょう♪私もそうだったんですよね 息子たちが部活していた当時は ママ友の何気ない一言に、とげが刺さりまくっていたり いっけん褒めてるようで、ドス黒いものをはらませていたり そんなコトバを正面から受け止めていたから 家に帰ってもモヤモヤ… お風呂で汚れと一緒に洗い流そうとしてもモヤモヤしたままで なんなら、何日も何週間
0
カバー画像

HSPブロガーの胸の内

たった一度ブログを書いただけでブロガーを名乗ってしまうほどの図々しさは持ち合わせています。図々しさと謙虚さを行き来しながら、結局厚かましい。そんな自分にガッカリしてしまいます。自分にガッカリしたとき、自分に向かって唱える呪文があります。「それが私や!」開き直りと同義であろうこの呪文のおかげで、私は毎日心を整えることができています。言葉の力は、計り知れません。【HSP】病気でもない。障がいでもない。ひとつの概念であるこの言葉にも私は強いパワーを感じています。「私はHSPなんだ」と、自分の持つ性質と照らし合わせて納得できたことでとても救われてきました。だけど、この言葉を使うことには慎重でなければいけないとも思っています。今更ですが、私はHSPの専門家ではありません。カウンセラーでもありません。それでも、私自身が深く当てはまることと、今や『生きづらさの代名詞』ともいえるこの言葉を ”使わないことを選択する” ことはできませんでした。HSPは敏感で繊細であるがゆえ心が疲れやすいと言われていますが、HSPという言葉の奥には ”別の辛さ” が潜んでいる可能性もあります。言葉の陰に別の疾病が隠れている可能性もあります。なので、HSPにしっくりきて安心したあとも、自分の心の中を丁寧に観察し、点検していくことが大切だと思っています。眠れなくてツラい。食欲もない。動くことも億劫。感情を制御できない。こうした日常生活に支障をきたすような辛さが現れてきたときには、自分の心を守るための行動が最優先です。人に頼ることが苦手なHSPさんにはとても勇気がいることですが、身近な人に相談することや、通院や専門のカ
0
カバー画像

ちょいイラッ・ちょいモヤッを退治しよう!

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。この週末は大きな予定が2つも入っていたのですが、コロナで全て延期になりフリーデーとなってしまいました(^_^;)それで、ずっと先延ばしにしていた面倒くさい雑事を一気に片付けました!やらないといけないとわかっていて面倒くさいから手を付けてなかったのですが、ずっと気になっていてイラッ、モヤッとしていたのです。あ〜スッキリ!!!これで今日はぐっすり眠れそうです(*^o^*)ちょいイラッちょいモヤッって、知らない間に自分に蓄積して溜まっていきます。大きく身体や心の調子が崩れてしまうのも、元をたどれば、ちょいイラッ、ちょいモヤッから始まっているのではないでしょうか。早めに退治してしまってスッキリ爽やかに過ごしたいですね(^▽^)
0
カバー画像

あっかんべー

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。すっごくムカつくことがあったりモヤッとすることがあったりイラッとすることがある時そのままお布団に持ち込むと寝られなかったり翌朝頭が痛かったりしがちです。そんな時に簡単にできるストレス解消法が「あっかんべー」です。まず、ムカッ、モヤッ、イラッとするものを思い浮かべます。舌を思い切り下に長く伸ばし、目線を上にして、ムカッ、モヤッ、イラッとするもの、出て行け〜!!!!ってイメージで「べぇーーーっ」ってします。鏡に向かってやるとよいかもしれません。また、お風呂だと家族にも見られないので思いっきりできます。これは顔ヨガの先生に教えていただいたのですが、デトックスになるしむくみ解消にもなるそうですよ。
0
カバー画像

友だちの嬉しい報告(結婚・妊娠・出産)を喜べない時の対処法・・・

こんにちは。 2022年に入って初投稿になります!皆さん、年末年始はどのようにお過ごしされましたか?? 私の実家は高知の田舎にあり、結婚前は家でお節料理を作って家族や親戚とワイワイと賑やかな正月を過ごしていましたが、夫の実家は年末年始は家族で旅行をする一家なので、今年は静岡県の浜松の宿で過ごしました。本音を言えば、やっぱり実家でワイワイと賑やかなお正月が恋しいです・・・(笑) 実家でのお正月の過ごし方=普通と思っていたのが、結婚後は全く違う過ごし方をしているので、各家庭でどのようなお正月の過ごし方があるのか結構気になります(^^; よければ、コメント欄で教えてください! 新年一発目に「友だちの嬉しい報告(結婚・妊娠・出産)を喜べない時の対処法・・・」というタイトルで書こうと思ったのは、「年賀状」をみて特にアラサーの私にはここ数年「結婚、出産報告」の年賀状が増えたなと感じて、「モヤモヤ」を感じている方がいるのではないかなと思ったからです。 最近は、年賀状ではなくラインで挨拶をしたりと、年賀状は作ってないよ~という人も周りで増えた印象もありますね。 今年こそ穏やかな気持ちで年賀状をみれましたが、昨年は不妊治療をしていたこともあり、出産報告の年賀状をみて、すごくおめでたいことなのに「モヤモヤ」を感じてしまいました。 当時はモヤモヤを感じる自分は、性格が悪くてダメな人間なのではないか・・・だから治療も上手くいかないのではないか・・・?と本気で思っていました。負のオーラがすごかったです(^^; 今振り返ると「モヤモヤ」を感じることは普通の感情だし、性格が悪いわけでもないのに。至ってこの感
0
カバー画像

冬こそ森林浴をしよう♬

石原さとみさんのCMを見ながら、私「ほんま可愛いなぁ~ ショートにしても可愛い♡」夫「こんな綺麗な人と毎日一緒にいたら俺は緊張して生活できへん」私「ごめんなー いつも緊張させているんやなぁ」夫「・・・。」   「お前といて緊張したことないけどな!」と言われてしまった私です(´∀`*)ウフフさてさて、最近は寒過ぎて無理!って日以外は近くの公園に森林浴に行っています。暖房の効いた部屋にずっといると頭がボーッとして眠くなりませんか?そんな時に人気のない公園の、ひんやりした空気の中でグリーンの香りを吸い込むとめちゃくちゃリフレッシュできるんですね~目と脳もスッキリした感じがしますし。寒いと外出する気が失せますが、気分転換したい時や脳が疲れているなぁと感じる時はおススメですよ、冬の森林浴。それでも寒いのは苦手~という方は、部屋の中で1人モヤモヤを抱え込まずぜひお気軽に何でもお話くださいね。いつでもお待ちしています。
0
カバー画像

年末までにやっておきたいこと

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。今日はあまりに寒くて暖房付けっぱなし、コタツ籠もりっきりです;^^さて、今年もあと4日ですね。新年を迎えるにあたり、私の中で年末までにやっておきたいことは、以下です☆・借りているものは返す(友達に借りているものなど)・未払いのものは払う(公共料金や通販の代金など)・メールやSNSで返信できていない人に返信する・面倒な雑務をやり遂げる(家計簿や会計ソフトへの入力、書類整理、頼まれ事など)・会計を締める(預貯金の確認、収入と支出の確認)・掃除と片付けを行う・汚れた下着・靴下・タオル・ハンカチなどを捨て新しいものを補充する・パソコン、スマホの不要ファイル、アプリの整理をする上記のこと、一つ一つ見れば大した事ではありません。けれど、そのままにしておくとどれも自分の潜在意識の中にうっすらと「モヤッと」「イラッと」が残るのです。私達の中で、今年を終え新年を迎えるのは特別な事。なので、「モヤッと」「イラッと」するようなものは片付けておくほうがいい。そして、清々しく気持ち良く新年を迎えましょう^^
0
カバー画像

ネタがねーなー。こんな日は❗️

画面の前のみなさんこんばんは┏●ドウモ今日は新たなスタイルで始めていきます┏●ドウモw「ネタがない日」そんな日のネタはどうしましょう・・・そう!誰かのブログを拝借でしょwそして今日は、このブログ!「今年のイライラ・もやもや、今年のうちに吐き出しませんか?」というわけで吐き出していきましょう(´・ω・`)w俺の「今年のイライラ」は少し前の「教習所事件」かな?w「もやもや」はコロナで外出れんし人と会えないってことかなー「コロナ」に関しては、俺だけじゃなく自粛が続いて友人、恋人に会えなくなった。って人多いんじゃない?それに外で誰かと酒飲んでワイワイしたいよね!画面の前のあなたもイライラ、もやもや、は今年のうちに出しとけよ?「出す」とは言ってもあなたが想像するようなもんじゃなくて、イライラ、もやもや、なwでも年末だし、すげー地獄絵図だろうけど出していっか(´・ω・`)w今回は許可しようwじゃ、またな!w
0
カバー画像

イライラ・モヤモヤしたときのおすすめ対処法☆

こんにちわ。すずです。今日は私の住んでいるところは夕方から雨が降り始め寒ーい冷たーい空気になりました。一気に冬を感じる今日この頃。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。私は冬は苦手。寒いのが苦手です。そして朝も苦手。夢がいつも会社の仕事している夢だったり何かと疲れる夢をみるため朝はぐったりしています。毎朝、私はかなりマイナス思考で過ごすことが多くありました。夢で疲れているのもあり、会社に行くのが嫌で嫌で、イライラモヤモヤした気持ちで会社に向かい過ごすことが多くありました。ありがたいことに人間関係は良好だし、仕事も今は落ち着いています。でもモヤモヤが消えなくて。。不安が消えなくて。。つらい気持ちで過ごしている日々。。なんとかこのモヤモヤを消したくて、イライラを消したくていろいろ本を読んでいましたがなかなか解決しませんでした。そんな中、「イライラ、モヤモヤを嫌わず味わう。なぜイライラするのかそれには理由がある。逃げずにイライラ・モヤモヤに向き合ってみることをお勧めします」という言葉に出会いました。そこで、紙になぜイライラするのか、モヤモヤするのか向き合ってみることにしたんです。いろいろ言葉がでてきました。「イライラ・モヤモヤする」「なぜ?」「会社にいきたくない」「なぜ?」「めんどくさい」「なぜ?」・・そしてたどり着いた答えがありました。「私は家が好き。家にいたい」ただそれだけだったと。その言葉がでてきたとき、不思議と気持ちがふわっとしたんです。それからです。イライラ・モヤモヤしたときに「本当は家にいたいんだよね。」と自分に語り掛けるだけで気持ちが和らぐんです。イライラ・モヤモヤがふっ
0
カバー画像

方を付ける=片付け

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。早いものでもう少しで12月ですね。何かスッキリしない時、モヤモヤする時、憂鬱な時前向きになろう!と言われても、今の貴方でいいのよ!と言われても、そんなこと言われたって・・・ってなりますよね。心の持ち方を変えたらいい発想の転換をしたらいいそんなことわかってる。でも、それができるんだったら苦労しない。頭で理解できても心がついていかない。そういう時に効果があるのが「片付け」です。「片付け」をして、部屋がきれいに整ってくると、不思議と自分の気分も上がってきて清々しくなるんです。そして、さらに不思議な事に自分にとって不必要なご縁が遠のき、いいご縁を引き寄せます。片付けとは人生に方を付けること頭で考えるより無心になって片付けをしてみたらふと気が付いたら幸運を引き寄せているかも!頑張りすぎると疲れるから、あくまでもマイペースでね^^明日も良い一日となりますように♡*電話苦手な方、文章の方がよい方に、トークルームでのサービス作りました。
0
カバー画像

もやもやの対処法

もやもやした感じがある人もない人も、こんにちは!みなさんの明日を輝かせたい、セルフコーチングトレーナー 心理カウンセラー 目標実現コーチやりのめたかしです。もやもやしてるひとー!!はーい!なんかモヤモヤしちゃいますよねー冷静に考えたら大したことないのかも、小さいことなのかも。。。って思っても、モヤモヤしちゃう。。。そんな時ありますよねーそんなときにおすすめなのが赤羽雄二さんが著書の「0秒思考」で提唱している「A4メモ書き」です。A4コピー用紙の右上に今日の日付左にテーマを書いてその下にテーマについての自分の考えをまさに、徒然なるままに書くだけ。これを1枚につき1分間で書きます。これが頭すっっきりします!テーマはそのとき浮かんだものなら何でもよし!僕は、テーマが浮かばなかった時のために、始める前に10個のテーマをあらかじめ用意しておきます。(テーマは以前書いたものでも可)そして、書いている中で浮かんだテーマがあれば優先的にそちらを書いていき、詰まったときに、最初に書き出したテーマを持ち出します。このやり方でやると、テーマ出しで詰まる時間がないので、1日に書きたい量10枚が、サクッと終わります。1日に10枚は書く。20枚書くと人生が変わるそうです。昨日30枚を書くというワークショップに参加したのですが、終わったときにはかなり頭がスッキリしました。ほんと簡単にできるワークなのでぜひお勧めします!!
0
カバー画像

モヤモヤを溜めないナイトルーティン

人生をより良いものにする為にはポジティブな物の見方が大切です。とはいえ、 人間誰でも生きていればモヤモヤしたり ネガティブな感情が出てくるのは当たり前 ポジティブになる事ばかり気にして モヤモヤしている自分を無視していませんか?モヤモヤしている自分と向き合ってこそ楽しい人生より良い人生が待っています✨ ぜひこのナイトルーティンを取り入れてみてください!【モヤモヤを溜めないナイトルーティン】 ルール ・全て吐き出す ・吐き出したら手放す ①:手放したい嫌なこと、その時の感情、それの何が嫌だったのか全て書き出す。②:本当はどうなっていたらいい?そうなっていたらどうなる?を書き出す ③:②になる為に出来る事は?今のあなたが出来ることを書き出してください!
0
カバー画像

ネタがないから、ネタがないをネタにします❗️

あー、ネタがねーないつも通り誰かのブログを借りてくっかと探したとこそれだけで数時間経ってた、蓮です┏●ドウモwみんないいこと書いてるんで、俺なんかが、オマージュしていいのか。でもやるのが俺なんです( ・`ω・´)キリッwあっちなみに、この今名付けた、オマージュシリーズはブログのタイトルだけで、俺が勝手にブログを書く、シリーズです(´・ω・`)w本家の内容とは、無関係になりますので温かい目で見守ってください┏●ドウモwさて、行きましょう!・・・・・・・・・・・・今日はガチのマジでない。wそれになんか頭がモヤモヤしてて文章も浮かばん(´・ω・`)w原因はね多分、「水分不足」「ミネラル不足」「ストレス」「自律神経」が壊れてるのどれかなんだな(´・ω・`)wストレスは原因わからんし自律神経は事故の後遺症だし困ったね。画面の前のあなたも「頭の中がモヤモヤ」して何やっても手につかない時あるだろ?いつもは「人妻」「素人」とかバリエーション豊富なのに今日はいいやって時あるだろ?それと同じ(´・ω・`)俺も「モヤモヤシリーズ」と「雑シリーズ」をブログでやっかな?「モヤモヤシリーズ」は適当にわけわからんことをダラダラ書いて「雑シリーズ」は時間がない時にぱぱっと済ませるシリーズ(´・ω・`)どっちも似たようなもんだなwでもそんな時でも対応できた方がいいじゃん?俺はブログに力入れてるしだからこそ、途切らしたくない(´・ω・`)続けてりゃきっとなにかあんだろ(´・ω・`)じゃ、またな!
0
90 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら