絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

76 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

仕事における息苦しさについて「科学的な適職」を読んで考える

電話相談をしていると発達障害の当事者の方や、そうした方々と関りが深い方(家族やパートナー、同僚等)のお悩みをお聞きすることが多々あります。その中でかなりの確率で出てくるのが、仕事に関連するお話。内容は多岐に渡りますし、相談して下さった方々のお話を具体的にするのも憚られるので伏せますが…いずれにしても何かしらの息苦しさを抱えている方が多くおられます。その方が発達障害(グレーゾーン含む)に該当するか、しないかはさておきです。そこに関わらず苦しんでいる人が多い。まあ、僕自身が職場のストレスで人生と価値観を一回ぶっ壊されたので気持ちはすごく分かりますけどね!そしてあんまり人のこと言えた立場じゃないという…。相談の話に戻りますと、僕は発達障害であったり、ストレスケアやメンタルヘルスの専門知識がありますのでそこを中心にお伝えできることはするのですが。一度、違った角度から仕事について考えた方がよいのでは?と思って手に取った本がタイトルにもある「科学的な適職」というわけです。著者の鈴木祐さんの「ユア・タイム」という、時間管理術に関する本がとても面白く読めたということがきっかけでもあります。こう書くと回し者みたいですが。この「科学的な適職」は、その人に合う職探しというものを個人の感覚や経験則ではなくきちんとデータで考えようという主旨のものです。なかには読んでいて耳が痛くなるものもありました。人間はバイアス(考え方の偏り)やエラーを無くすことはできず、どうやっても個人の成功体験などを元にアドバイスしがちである、と。また、いかに適職選びというものが難しいかがよく分かる本でもあります。どんなその道のプ
0
カバー画像

発達障害をバカにするな

私の発達障害をバカにするやつは誰だ!? それは自分だったりします。 私は双極性障害で障害者手帳を持っていますが、 発達障害の性質もあります。 そもそも発達障害が先で 双極性障害は2次障害というパターンです。 私自身が発達障害なのに私自身、精神障害者や発達障害をバカにしている、ところがあります。 自分自身がそれらの障害をもっているのにです。 障害を持つ人は「可哀そう」「残念」という観念が 子供のころからありました。 それは育った家族から受けた影響もあるし、 子供のころから自分に自信がなく障害を持つ人に対して マウントする気持ちを使って自分肯定していたのかもしれません。 また得体のしれないところに恐怖を感じていたのかもしれません。 そういう差別意識はありつつも 子供のころからボーイスカウトに入り 障害者の方を支援する活動もしていました。 支援することの大切さや心優しい部分に触れて 幸せを感じたり充実感を感じていて なんだか複雑な心境でした。 自分が障害者になりそして、十数年前に私の病気が双極性障害と分かり 障害者手帳や障害者年金を申請しなければならなくなり 当然私は大きなショックを受けました。 まさか私が精神障害者になるなんて、、、 いま私はフリーランスとして在宅で仕事をしています。 しかし、障害、とくに発達障害による問題で とても苦しんでいます。 今日も仕事の書類を整理整頓ができないことに苦しみ、 片づけをしているとどれをどこにしまったらいいのか どれから手を付けたらいいのか、ひどく混乱しています。 自分を差別しているのは自分発達障害の特性のために仕事ができない自分を残念なバカだ
0
カバー画像

発達障害(神経発達症)は治る?

最近はもっぱらnoteを毎日更新しております。ココナラはブログメインではないため、たまーにnoteから記事を引っ張ってくるぐらいで良い塩梅かと勝手に思ったり。というわけで先日noteに掲載した記事をそのまま載せさせて頂きます。↓以下本編↓どうしてもモヤモヤしてしまうことを書きます…。賛否両論ある話題だと思いますが、ご容赦ください。たまに目にする「発達障害治せます!」「神経発達症はこうすれば治療できる!」「ASDを治す方法を教えます!」といったうたい文句についてです。各SNSであったりweb広告であったり、ときには書籍のタイトルでも見かけたりします。当事者やご家族の方などで真剣に悩んでいればいるほど、とても魅力的な響きにみえることがあるでしょう。ときにそれが心の支えになったり、もしかしたら本当に何かしら効果を生み出すような技法があったりするのかもしれません。ですので、こうしたうたい文句の方をすべて否定するつもりはありません。が…。やはりモヤモヤしてしまうのです。なにがって「治す」という表現についてです。たとえばですが、お酒が弱く一滴も飲めない人がいるとして。「飲めないならこうやって治しましょう!」とは言わないわけです。そもそもお酒に弱いのは病気でもなんでもないので当然です。体質ですからね。そして周囲の人も、お酒が飲めない人に無理に勧めるようなことはタブーとされる世の中になってきています。そうすると『お酒が飲めなくて本人が困っている』というケースは少ないわけです。水商売をしたいのに飲めない、接待はお酒が入った方しやすい、という例外はあるでしょうが。では発達障害(神経発達症)はどうで
0
カバー画像

初ブログ

まず初めですが、私は文章書くのが基本苦手です。修士論文まで書いた経験があるのに未だに慣れません。タイトルに「初ブログ」と書いてありますが、過去にブログを書いたことがあります。いずれも三日坊主です。このことから、文章書くこと自体に向いてないのは私の特性でしょうか。では、なぜ再びブログを書き始めたかというと私のページを閲覧して下さる皆さんにNaokosartgalleryの中の人はどういう人なのか、どんな活動しているのかを明らかにするためです。このような特性なので、更新頻度は少なめですが、これからも宜しくお願いします。できる限り精一杯書き続けるように努めます。新年になってから、だいぶたちましたが書初めしました。「越」という字。「去年の自分を超える」「過去最高の自分を超える」という意味で書きたかったんですが、漢字を間違えました。書く前は上記の言葉を頭に入れておきましたが、いざ本番になって書こうとなると少し違った意味の漢字になりました。頭でイメージした漢字と違いましたが、私は自閉症スペクトラム障害という発達障害を抱えているということから、「障害を乗り越えて」絵画書家というアーティストとして生きるという意味で、手が勝手にこの漢字を書きました。ちなみにこの発達障害と明らかになったのは、大学院1年のときです。私はそのとき実験や研究をしていましたが、研究室で集団に馴染めず、実験も失敗ばかりで病んでいました。「自分だけ何で上手くいかへんやろ」「自分だけ何でこんなに怒られるんやろ」「自分だけ何でそんなに要領が悪いねん」「自分は普通やない」そのとき、近くの精神科に行きました。先生に言われたことをしっ
0
カバー画像

「愛され女子」よりも大切なこと【無料/復縁/片思い/恋愛相談】

結構大きいこと言ってみました。笑今回なぜこれをタイトルに選んだかというと,私が恋愛する中でもそうだったし,相談者さんの話を聞く中でも思ったのだけど…「恋愛インフルエンサーに踊らされている子が多すぎる!!!」と言うこと。「こうしたら好かれる」「男には追わせろ」「可愛くお願いする」「ありがとうを言いまくる」等々…。確かにあっている事もあるけど,間違っている事もあるし,文字の字面とか上部だけ捉えて,どうにか上手くいくものでもなんでもない。「何故そう言う事をインフルエンサー達が言っているのか」を考えなければ,上手くいくものも上手くいきません。「え,でも実際に恋愛うまく行ってないし,素直になれないし,これやれば素直になれるから【愛される】んじゃないの?」って思うかもしない。是非そういった方達に読んでほしい記事です。「愛され女子になるために」の罠皆さん「愛され女子」ってどういう人のことですか?よくネット記事に書いてあるものを列挙します。・いつも笑顔で前向き・いつもオシャレを忘れずにいる・ネガティブではなく前向きに・絶妙な甘え上手・思いやるのある行動・感情のコントロールができる・気取らず自然体で振る舞う・褒め上手・些細なことにも感謝できる・愚痴や悪口を言わない・自分磨きしている等々…うーん。うん。って感じ。笑もう「聖人」かよって思います。でもね,これが別に悪いことじゃないのよ。一番「罠」だし,「悪いこと」だと思っているのは,「これが大体全てできないと【自分は愛されない】と考えてしまうこと」です。ここに凄く問題提起をしたい。ネット記事をたくさん調べる頑張り屋さん,不安になりやすい女の子達は,余
0
カバー画像

カサンドラ?発達障がいの夫との日々

夫は私の気持ちを理解してくれない!そう感じている人は、是非最後まで読んでください。 よその家族が幸せそうに見えたツラい時期 (私のことを書きます) 息子が幼稚園〜小学低学年の日曜日、 子ども連れの家族が、楽しそうに出かける様子を見るのがツラかった。 その頃夫は、休みになると当然のように釣りに出かけた。 息子や奥さん(私)がどう感じているかとか、よその家族がどうだとか、 そんなことは眼中にない人だった。たまに夫と息子と三人で出かけたことはあったが、 夫のペースに引きずり回されるので、 自然にその機会は無くなっていった。 仲良しだったおばあちゃん(姑)と、息子と、3人でたくさん楽しんだから、今さら文句はないけど…「いいなぁ!ご主人も一緒で」電車で仲良し家族と向かい合わせに座ったとき、 ちょっと涙が出たりした。発達障がい(orグレー)の人との恋愛 (発達障がいの状態は一人一人違います。 一概には言えないこと、念のためお伝えしておきます。) 愛情表現が独自だったりもするが、 ストレートにこられたら、 (嫌いでなければ)悪い気はしない。 若いときは特に 「独自な感性」 「ユニークなセンス」 (おんなじ事か…) 一風変わったものにあこがれたり、 「カッコいい!」と、 感じたりすることがある。 勘違いの始まりだったのか…一緒に生活してモヤモヤ 時には 「この人は宇宙人か!?」 と思ってしまうほど、 肝心なことが理解してもらえない。「私以外の人とは感性が違うものだ」「家族でも別の生き物」そう思ってみた 生まれ育った環境が全然違う夫。 しかも発達障がいの傾向が夫にあれば、 「家族ならわ
0
カバー画像

思っていることが言えない/大多数の意見に飲み込まれていく人へ

目立ちたくない、嫌われたくない 自分の考えはしっかりある。 むしろ思慮深い。 でも、人前で話すとなると… 「こんなこと言って目立ちたくない」 「どう思われるか怖い」いっぱい考えてしまう。 結局、何も言えないうちに話が終わっていた。 そんなことありませんか? 「あるある!」 と感じた人は、是非読んでください。 大多数の意見に飲み込まれていく 自分が考えた結論が出なかったというのに… 顔だけ笑顔を取り繕っている。 (だから人の中にいるのは疲れるんだ~)「波風を立てないように無難に」という強烈なブレーキ 「私はこう思います」 発言に対して、 否定的な反応が出てくるかもしれません。 それを受け、 すぐに謝って、自分の意見を取り下げてみたり、 発言したことを後悔するのはなぜでしょうか?他の人と波風を立てないように無難に これを考えすぎるからではないでしょうか? 結果、モヤモヤがいつまでも残ることに。人の考えは操作できない 他の人の考えや感情を操作することはできません! たとえ親の立場であったとしても、 子どもの心を操作をするなど、おこがましいことだと思います。 ましてや他人の気持ちを自分の考え通りにするなど、不可能なことです。話してみないとわからないことがある 「きっと相手はこう思っているだろうな」 と想像していても、話してみると全然違うこともあります。発言する時のおすすめマインド/境界線を作る 他人の考えは操作できない。 自分の考えも 他人がとやかく言ったり、操作されるものではない! 「私の考えはこうです」 「どうとるかは自由!」 相手のとりかたは相手に任せればいいのです。
0
カバー画像

【大人の発達障害の悩み】後悔しないキャリアパスを考える3ステップ

こんにちは、発達障害と双極性障害の就職、就労継続、キャリア形成/キャリアパスアドバイザーのにしです。今日は、大人の発達障害でよく出てくる悩み「キャリア形成のためにキャリアパスをどう描くか」についてお伝えしていきます。まず初めに、キャリアパスとは何なのかを説明します。キャリアパス・・・「職歴」を意味するキャリアと「通り道」を意味するパスをつないだ言葉です。「キャリア」を積んでいくキャリア形成の過程がキャリアパスです。企業内においてはどんな仕事をしてほしいかの道筋を示します。キャリアパスは自分と職場の合意のもと運営することが多いです。半年か1年単位で見直しつつ、キャリア形成が進んでいるか確認の上、キャリアパスを上手く通れているか確認します。キャリアパスには、キャリアプランという類似語があります。キャリアプラン・・・今後、自分がどのような経歴を積んでいくかについての中長期計画です。自分の理想の将来を描きだし、必要な経験・知識の獲得やキャリアパスを通じて、スキルを手に入れるよう計画します。おおよそ3~5年をめどに計画を立てることが多いです。 キャリアパスは、どんな道を通るのかを決めるものキャリアプランとは、どんなゴールにたどり着くかを決めるものそれぞれ役割が少し異なります。キャリアパスを確認する⇒キャリア形成を積み上げる⇒キャリアプランの達成の順に並びます。この記事では、発達障害のある人が「キャリアパス」にどう向かい合えばよいのかを紐解いていきます。記事を読むと、あやふやだったキャリアパスへの向き合い方が具体的になり、仕事への目標や距離感を持つことができます。そうすると、仕事に向かう自
0
カバー画像

【大人の発達障害の方必見】仕事でのミスから立ち直る方法

こんにちは、にしです。 この記事では、大人の発達障害の方で、仕事のミスから立ち直るのが苦手な方にヒントを紹介します。 発達障害(ADHD/ASD)当事者で、元サラリーマンの僕の経験も交えて紹介します。この記事を読むことで、仕事のミスを引きずってしまう人は、引きずらないメソッドを身につけ、気を楽に仕事が進められるようになります。また、仕事で活躍することで、自分を責める必要が無くなり自己肯定感が上がります!職場でのミスを引きずる理由発達障害(ADHD/ASD)を持つ人が職場で悩みを抱えることは少なくないです。 特に、様々な場面で特性が悪い方へ出てしまい、ミスにつながることがあります。 「また書類作成の期限が守れずに怒られてしまった。」(ADHDの不注意) 「会議中に余計な発言をして雰囲気を悪くしてしまった。」(ADHDの衝動性) 「上司から、『もう少し空気を読むように』と注意された。」(ASDのコミュニケーション障害) 発達障害に理解があり、相談に乗ってくれる人がいるのであれば、心強いです。 しかし、相談できる人がいない、いても相談しにくい場合もありますよね。 自分から辛さを発信できる人は、定型発達者を含めて、中々いません。 ほとんどの人は、自分のミスしたあとの心のケアをしていないのです。 もちろん、パッと切り替えられる人もいますが、そんなことができる人は一握りだと僕は考えています。 すぐには切り替えできなくても、多くの場合は時間が経てば、忘れることで切り替えられると考えています。 しかし、発達障害のある人は、これまでの人生で失敗した経験が多く、記憶に定着してしまっています。そのた
0
カバー画像

【大人の発達障害の悩み】職場の人付き合いを良好にするための一工夫

こんにちは、にし★発達障害と双極性障害を克服です。大人の発達障害の方のお悩みを書き留めていきます。グレーゾーンの方や、未診断の方もぜひどうぞ。今日のテーマは以下のようなお悩みです「発達障害の影響で、職場での人間関係がうまくいかない」「はっきり言って孤立している」このテーマは、大人の発達障害の悩みとして相談を受けやすい内容です。お悩みについて、本記事では1つヒントを公開します。 この記事を読んでヒントを得ることで、あなたは職場での人間関係を改善し、仕事と生活の質を向上できます。ヒントの前に、この悩みの緊急度をお伝えします。発達障害の当事者でサラリーマンだった僕は、この悩み・相談を、ありふれた質問だとは思いません。人間関係を築けない、または維持できないことは、すごく深刻な問題です!今すぐ何とかして改善するべきです。なぜなら、以下の理由があるからです。・被害が広がる前に手を打てば軽症で終わる・時間が経つにつれ、あなたがミスをするにつれ、修復に時間がかかる相手も人ですから、一度ネガティブな印象を与えると、考え直してもらうのは難しいのです。ぜひ、早めの手当てをしていきましょう!人間関係の構築が重要な理由まず1つ目に、職場での人間関係が築けないで孤立していると、仕事における成功を得ることが難しくなります。仕事の成功の先には、出世・昇進・昇給が待っています。仕事の成功が無いと、チャンスを逃してしまうかもしれません。ひいては、仕事がうまくいかない、孤立している現状が、生活の満足度に大きな影響を及ぼします。毎日、寂しく反省しながら家に帰るのは辛いですよね…。ですので、今、何もしないでいる余裕はあ
0
カバー画像

大人の発達障害(ADHD/ASD)におすすめの仕事環境づくり

こんにちは、にしです。この記事では、仕事の環境の悩みについて、発達障害・グレーゾーン・未診断問わずおすすめの仕事環境を3つ紹介します。記事を読んで頂くと、あなたの仕事環境の改善点が具体的に見えてきます。この記事では以下の悩みを解決します。「机散らかして大事な書類が見つからない……」「周りの声が気になるなあ……」「リモートワークだとついついサボっちゃう……」こんな声が頭に響いているときは、発達障害(ADHD/ASD)の特性に合わせた環境づくりを参考にしてください。実際に環境づくりを行い、一定の効果が得られた方法を紹介します。先ほどの心の声は、以前の僕の声です。そして、環境づくりを行い改善しましたので、共有しますね。1 机の上には使用中のもの以外は何も置かない(特にADHD)発達障害の中でもADHDの人は、机を散らかすのが得意です。そして、失くし物が得意です。ADHDの人は、衝動性から、物を置く場所を考えずに物を置いたり、思考を整理せずに即座に行動してしまい、机を散らかします。ワーキングメモリ(一時的に物事を記憶しておく脳の機能)が弱いため、物を置いた場所が分からなくなり、失くし物をします。このように、大まかにいうと脳の仕組みにより合理的に机を散らかし、失くし物をしています。そして、大切なものを失くすたびに、自分を責めて自己肯定感を下げます。この状況はどうしようもないものなのでしょうか?何とかできないものでしょうか?解決策はいくつかありますが、この記事では、すぐにできて簡単な方法で仕事環境の改善を目指します。やることは簡単です。1.大きめの箱を用意する(段ボール箱で可)2.机の上に
0
カバー画像

日照時間が短くなってくると・・・

だんだん朝の日の出も、夕方に暮れてくるのも早くなってきましたね。日照時間が減ってくるとメンタルに影響が出やすくなるそうです。うつにもなりやすいとのこと。人はうっかりするとネガティブな思考を浮かべ、気づかないうちにネガティブな感情に流されて不安になっていたりします。特にうつ傾向がある人はそれが顕著に表れているのではないでしょうか?不安に襲われたり、心配事が止まらなかったり緊張しやすかったりするときは、いち早くその状態から抜け出した方がいいのです。そんな時こそ、感情解放メソッドです。こちらのサービスではその方法を教えています。少しでもネガティブから抜けて、心が軽い状態になっていただきたいと思います。私も何かあったときは常に行うようにしていますので、おかげさまで心の平安を保てる時間がとても長くなりました。間違いなく皆さまのお役にも立てる内容です。心が苦しい方はご相談くださいね。
0
カバー画像

具体的、発達障害特性の取説について

今回は自分の取扱説明書についての作り方や作る目的、活用方法について自分の経験を振り返って紹介したいと思います。 発達障害を持つ人々は、自分自身の特性や苦労を周囲の人々に理解してもらうことが大 切だと思っています。 取り扱い説明書を作成することで、自分自身や周囲の人々とのコミュニケーションを円滑にすることができたり、自分自身の強みを把握し、自分の得意なことに全力を注げるようになることができるのではないかと思っています。 取り扱い説明書は、発達障害を持つ人々がより良い生活を送るための重要なツールの一つなのではないかと私は考えています。今回は、発達障害の特性についての取扱説明書について、1、取説を作る目的 2、取説を作るメリット 3、取説の活用方法 4、取説の作り方・具体例など 5、困ったらカウンセリングなどを活用して相談して解決しよう について紹介したいと思います。自分の取説を作る目的について発達障害を持つ人々は、仕事や人間関係において多くの失敗や生きづらさを訴えることがあります。この理由の一つに、発達障害が目に見えづらい障害であるため、周囲の人々に自分たちの苦悩や困りごとを伝えることが難しいということが挙げられるのではないかと思ってます。例えば、私の場合、ADHDのために集中力を維持すること、書類の誤字や脱字を防ぐこ とに、かなり苦労します。 マルチタスクが苦手で、電話しながら相手が話した内容をメモすることなどがどんなに 頑張っても、ほぼ!できません。このように、障害がない人であれば当たり前にできることでも、私にとっては何倍もの努力が必要になることがあります。発達障害を持つ人々に
0
カバー画像

私が適応障害になったときの話

会社の人間関係が原因で、うつ状態になり、休職。 その後の検査で発達障害(ADHD)を抱えている事が分かり、治療をはじめました。 2年半の休職を経て元の部署に復帰しました。私は休職中に適応障害の克服の方法、発達障害の特性との付き合い方やパワハラとの闘い方など様々な経験を積み、自分とどう向き合っていけば良いのかを考えられるようになり、絶望の底から這い上がることができるようになりました。 私の経験が今、私と同じような境遇で苦しんいる方に参考になればと思います。 今回の記事は私が休職になるまでの経緯についてご紹介したいと思います忙しい部署に異動2018年9月に異動があり、前部署よりも忙しい部署になりました。以前と比べて、書類や報告書の作成などの事務作業が多くなり、新しい仕事になかなか慣れる事が出来ませんでした。書類の誤字や脱字が多く、上司や先輩から 努力がたりない 甘えている ミスが多いのは怠けているからだ と怒られる日々でした。そのため、毎日通勤時は頭痛がひどく、身体が鉛を背負っているように重かったです。 自分では精いっぱい努力しているのにこれ以上どうやって頑張ればいいのか分からずに非常に悩んでいました。 ちょうどその頃、高校時代の友人と飲みにいく機会があり、友人から興味深い話を聞くことになります。 彼は、仕事のミスや仕事でアポを忘れるなど同僚よりも失敗が多く、毎日のように上司から叱責され続け、それが原因でうつ病になり、精神科医の勧めで検査を受けたら発達障害だということが分かったということでした。 彼からの話を聞けば聞くほど、自分の失敗と重なるポイントが多かったのです。 この頃から「
0
カバー画像

第26話 そうそう!それで良いの!流石!

さて、傾聴師匠のタックです。今日は、フォロワーさんにココナラ指導を行い朝がスタートしました。えっ?ただ?じゃぁこれは・・・、区別は簡単で、3行で返すのが、メッセージで不確か要素もありです。購入は、なが~い丁寧な貴方を絶対昇華させる確かなものです。アフターフォローサービスで、報告も出来ます。つまりうしろ盾になるということです。昔、いじめをかばったりで殴られた経験があり、授業休んで接骨院で骨が折れてますね…とまでやられました。えーっ、最悪じゃん!!!違います。正解は、最高の友達が増えたじゃん!!!流石!です。親友です。一緒に登校し、守り、休み時間一緒に過ごします。やがて、笑い合い、励まし合い、支え合いが始まります。体験談だからしょうがない。で、その子が登校拒否を起こしまして、一番は彼だと。私が呼び出され、友達はうつ病を発症してしまい、僕にも心配かけまいと黙って学校を休み始めました。呼び出されて、先生から、うつの手ほどきを受け、彼の家へ一緒に言ってくれないか?君なら、話に応じるかもしれない!と、先生は必死でした。なんとか単位を取らせ、卒業させたいんだ!と。で、田んぼ道を永遠歩きました。遠すぎ…。何ここ…。マジか…この距離大変だな。チャリでも電動アシスト自転車でないと無理だ。それで、学校に来ては、イジメられていたなんて…。あいつ、それをずっと隠して、もう大丈夫ありがとう!師匠!だなんて言いやがって…。怒りに満ちていたのは、先生で、不登校を登校させるには一体どうすればいいんだ!!!と、クソが!!!と田んぼに向かって吠えて居ました。なんでも、初の留年者は先生の痛手でもあるのかな?わかりませ
0
カバー画像

第22話 限りなく透明に近いレッド

さて、傾聴師タックです。 宜しくお願い致します。 今日は、限りなく透明に近いレッドな話をします。 貴方は、ASD寄り?ADHD傾向?どっち? はて、なんのお話でしょう。 では、参ります。 鉛筆を持ち紙一枚を置いてみて診断してみてください。 紙は、なんでも良いです。 鉛筆の色もなんでも良いです。 さて、診断します。イェスの数だけ、シャッシャッシャッと黒く染めようと紙を貴方のお手持ちのペンシルの色に染めて自己診断してみてください。 1️⃣遅刻する事が多い。 2️⃣部屋が散らかっている。 3️⃣酒が強い。 4️⃣友達が寄ってくる(友達には困らない)。 5️⃣愛されキャラである。 6️⃣面倒見が良い。 7️⃣見た目より若く見られる。8️⃣ASD(自閉スペクトラム症)ではないと思う。 9️⃣躁うつ病かもとかやや悩む。 🔟ゼロヒャク思考で0か100点かでは、なく、頭脳明晰でダブルブッキングとか平気でしちゃう。世の中なんとかなっちゃうでしょう的な楽観的な人。行動パターンは、多動。どこでも行く。さて、終わりは、あなたの紙の色がどれほどペンシルカラーに染まりましたか? 発達障害はADHD傾向診断の濃度は貴方のペンシル濃度です。 さらに、日常に悩む程支障をきたす方は、すぐご依頼お待ち申し上げます。 ADHDが故に、悩み、独特な雰囲気で、顔を忘れ、就職出来ず、ゴミ屋敷で、嘆き苦しむ方を多く見てきています。 一個もノーの方は、ASD傾向が強く、真っ白な方もご一報下さい。 お困りの方のみ、メッセージをという感じと申しますか、それは特性が故に悩みがある状態だというだけで、決して貴方自身に不備があるわけでも
0
カバー画像

第19話 美人と、カッコいいとは。

傾聴師のタックです。ご依頼お待ちしています。宜しくお願い致します。それは、心と表情です。ギタリストは、話しませんが、もくもくと弾いている姿がかっこいい。美人で顔がイケメンイケボでも、曇っている空模様だと心が汚いとイケてないとなります。高飛車とか、横柄とか、愚痴ばっかり、批判ばっかりとかです。たまには、海も山も人も全て褒めろよと言いたいです。あと、ちなみに頭が良いとはどういう人の事を言うか?ご存知ですか?それは、賛美が出来る人です。貶す言葉は、バカでも出ます。クソがとか、誹謗中傷の語句は、永遠に誰でもスラスラ言えますが、褒める言葉となると、なかなかそれが難しいのです。「うまい!おいしいです!」「ありがたいと思いました!」究極はシンプルですが、貴方が、大絶賛する言葉で、どれほどそれが魅力的なのか?それを相手が好きになりそうなまで、引き立てる言葉をどれだけ説明出来ますか?私?自信あります!貴方の良さをどれだけ説明か?本物を体験してみませんか?ボイスサンプル載せました!
0
カバー画像

第10話 その他の感情(自死)

前回からの続きを書きますので、つまり、自死を見た本人はその他の感情になるということです。皆全員に当てはめるならば、うつ状態へ転落しそうだというピンチに置き換えてお読みください。その先には、何が待っているかの体験談です。私は、悲しかったし、泣いたし、わめいたし、から、スタートします。つまり絶望という局地です。そして、そのやり場のない痛みは、悲しみと怒りの強烈な心の引き裂かれた叫びと化します。つまり、パニック発作です。面白いことに、全然面白くないのですが、それで終わりです。気がつくと、病院でした。意味不明でした。白衣?浴衣でした。ただ病院というだけはわかりますし、次の日だか3日たったのかは不明ですが、病院です。で、一応出ようと起き上がり、ドアの前へ。ガッガッあら?ガッガッ!ドンドン!あの~すいませーん!!!・・・シーンナースコールがあります。押しました。・・・シーン連打連打連打!・・・シーン。終わりです。時計がありません。記憶がありません。壁と和式トイレとベットしかありません。喉が乾きました。シーン・・・。どうしたら??よ、い、の?トイレの水を飲むしかありませんよね。当然凌ぎます。いつまで、ここにいるんだろう・・・。私何したんだろう・・・。なんか悪いことしたのかなぁ・・・。場所はどこなんだろう?たびたびノックをしたりしますが、無音部屋です。うーん。状況だけでも聞きたいし、コンタクトレンズ外したいんだが・・・。どうしよう。どうしよう。そして、何時間も過ぎました。すみませんね。なんかゾクゾクしたお話になってしまい。2話に続きます。体験談なんだからしょうがない。
0
カバー画像

第9話 傾聴のメリット

傾聴師タックです。褒めます。さて、知らない人からの傾聴やすごいよ!とかの賛美はどんなにメリットがあるかお教えします。まず貴方がSNSなどやっていたりします。すると誹謗中傷のコメントがやってきました。貴方はどう思いますか?スルー出来ますか?嫌な思いしますか?正解は嫌な思いします。絶対です。では、なぜ、貴方のことをこれっぽっちも知らない人で、顔も名前も知らない、はたまた本当にその人の言葉なのかただのコピペなのかもわからない誹謗中傷に病み、自殺するまでの人がいるのでしょうか?逆に言います。貴方がビックスターで愛されているファンが多いとしましょう。がんばれー!応援してるぜ~!キャーステキ!かっこいい!可愛すぎだろ・・・と、みんなが愛して止まない状態だとします。貴方は、この見ず知らずの人の言葉から力を得る事が、どれだけできるでしょうか?期待に応えてやろう!一生懸命に裏切れない!と、なるはずです。これは、絶対です!逆は居ません。ありえないことです。これも絶対です。親に貴方は小さい頃に歌が上手だったのよ、歌手になれるわ!絶対!という言葉や絵が上手、プロになれるわ!という言葉、誰でも一度はもらったことがあると思います。では、本当にプロになれてますか?では、嘘をつかれたわけですか?いいえ、違います。貴方がプロになろう!とアクションをし続けなかっただけであり、紛れもなく、貴方はプロ級の素質を持っていたから本心で言ってくれた言葉だと貴方は心で知っているはずです。だから、恨んだりしてないのです。思え、プロになれると言われたのに、なってないじゃんか!嘘つき!と恨んでみてください。無理です。これは絶対です
0
カバー画像

大人になって生きづらさを感じる方が増えています

3分で1個心のブロック解除マインドブロックバスター 藤田貴子です3分で1個心のブロック解除マインドブロックバスター は、生活の中でストレスが多い一生懸命にがんばっているのにうまくいかない…子供の頃は感じてなかったが大人になってから苦しみが増えた、と生きづらさを感じている方に向け2010年に横浜市の中学校の教員だった栗山葉湖先生によって作られたものです。心のブロック解除と潜在意識のタイプを掛け合わせ生きづらさを優しく解決するメンタルケアをお伝えしています。潜在意識のタイプを診断され悩みが解消した方が多くいます。マインドブロックバスター ?心のブロック解除?潜在意識のタイプって? と疑う方もおられますが、信じている人、疑っている人にも日々の生きづらさに寄り添えるよう多くの秘訣をお伝えしています。人の悩みはさまざま心のブロックは人によって違うもので、生まれてから今日までの経験と過去生の記憶が複雑にからみあって心のブロックとなっていますがブロック解除の方法は1つです。マインドブロックバスター がすべての人に合うとも限りません。でも、何か気になるならブロック解除や潜在意識のタイプを知ってみて合わないと思ったら他の方法を試してもいいし、止めてもいいとも思います。生きづらさを感じるなら行動を変える必要がありますが、その前にまずは今の状況を認め、考え方を見直すことでラクになれます。生きづらい=短所という思考になりがちですが短所はときに大きな強みにもなり、気づいていない長所ってたくさんあるので、ぜひ、長所に心を向けて下さいね。潜在意識のタイプを知ると 長所が見えてきますよ。生きづらさを感じている
0
カバー画像

発達障害者支援法と大人の発達障害

「発達障害者支援法」という法律をご存じでしょうか。 2005年4月に施行され、2016年に一部が改正されました。 印刷するとA4で4ページくらいの法令ですが、今一度目を通し直してみました。 しかし、私が期待している内容ではありませんでした。 1.法制定の目的発達障害者支援法は、その目的を以下のように定義しています。 「発達障害者の自立及び社会参加のためのその生活全般にわたる支援を図り、もって全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に資することを目的とする」 障害者の自立と社会参加を目的としているのはこの法律だけではありません。 障害者基本法、障害者総合支援法にも同じようなことが書かれています。 現在、「障害者」というとき、大きく分けて身体・知的・精神の3つがあります。 発達障害は精神障害のうちの一つとされています。 ただ、精神障害・精神疾患のほとんどが後天的な病気であるのとは対照的に、発達障害は先天的な脳の特徴ゆえの生活上の困難、とされています。 先天的ですから、病気というよりその人が持って生まれた特徴です。うつ病や統合失調症のように薬で治すことが出来ない(現時点では、かもしれませんが)障害です。 非常に根本的で大きな違いです。 これを「精神障害者」としてひとくくりにしている時点で、かなり無理があったのでしょう。 発達障害にはそれに見合った、特有の支援があるべき、と、個別の法律を制定したことが示しているのです。 2.同法の内容発達障害者支援法は長い条文ではないので、ご興味がある方はインターネットからダウンロード
0
カバー画像

カサンドラ?パートナーといるのが苦痛なひとへ

周囲の理解が得にくい パートナーと一緒にいるとなんだか苦しい、つらい! 「なんだか」ではない、 「死にそうに」苦しい!周囲の人からは、 「あんなにいい人なのに、何がつらいの?」 「そんなことを言っているあなたのほうがおかしいよ!ワガママにしか聞こえないわ」 相談したらそう言われてしまった、またはそう言われそうで… 一人で苦しんでいらっしゃる方、是非お読みください。ご相談者の中には、「私は感謝がないダメな人間」と自己否定が止まらなくなり、その結果、鬱になった人もいます。(ご本人の了承を得て書いています) パートナーがASD:自閉症スペクトラム(アスペルガーとほぼ同じ)、 未診断のグレーの場合でも、コミュニケーションがスムーズにとれないことがあります。他に、自己愛性パーソナル障害のご家族の方も、お悩みは深刻です。こちらの言っていること、求めていることが伝わらない。 何気ない会話のつもりが、思いがけず激しく否定されたり拒絶の返事が返ってくる。その結果、心がクタクタに疲れ切ってしまう… こちらの考えをわかってもらおうと頑張って話しても、通じないことが多々あります。「私の気持ちを理解していないことを本人は全然気づいていない」 「私をなんだと思っているの!?」 といった気持ちになっていきます。 文字だけでは、なんてことないようですが、カサンドラ症候群の実際の苦しみは相当なものです。パートナーと同じ空間にいるだけで、心も身体も調子を崩す人が少なくありません。 愛情はむしろ深かったりする そもそも、定型発達(発達障がいではない)の人とは感性や表現が異なるASDの人。同じ目線になってもらおうと思
0
カバー画像

【ADHD特集2記事】あの日、私はADHD診療を決断した。& ADHD検査の壁はなぜここまで厚いのか?~医師との半年に渡る苦悩の全記録

第1記事【あの日、私はADHD診療を決断した。】私、天豆 てんまめは、外資系企業に勤める傍ら、WEBライターをし、そして、ADHDで悩む方々のカウンセラーをしています。 私自身もADHDです。 私の息子もADHDです。 「あなたはグレーゾーンではありません。」 あの日、私の担当医が私に言った言葉です。 思えば、社会人になって以降、自身の特性に振り回され、悩み、生き辛さを感じてきた時間が非常に長かったように思います。 でも、そんな中で「ADHDと共にいかに楽しく生きるか」を長い時間探求し、今は家族と共に心地いい日々を過ごしています。 今日はその私の「ADHDと共に生きる」旅の最初の一歩を書こうと思います。 ADHDの方だけではなく、他の発達障害もしくは適応障害やうつに悩む方、ADHDのご家族がいる方、上司や部下がADHDの方、そして「自分はADHDなのではないか?」とグレーゾーンの悩みを持っている方。 そんな方に向け「ADHDと共にいかに楽しく生きるか」の生きる術をお届けします。ちなみに私がADHDと診断されたのは大人になってからですが 企業にも仕事仲間にもそのことは明かしていません。 知っているのは、妻と数名の親友と医師のみです。 そして、この記事を読んでいる皆さまです。 有料記事にするのは私が勤める会社にはクローズにしているからという点もあります。 悩みを抱える方々に少しでも生きやすくなるヒントとなるような記事をお届けできればと思っています。 今後、私にとって効果的だった日々の習慣や工夫に関しても綴っていきます。 例えば 瞑想 ヨガ 高速音読 効果的な運動 仕事でのミス軽減の
0 500円
カバー画像

多くの人が自信を失ってしまっている

こんにちは!心理カウンセラーのTorinoと申します。今回ココナラで新しいサービスをはじめるにあたり、ブログもスタートすることにしました。いま、会社で働いている人は多いと思いますが、ある程度安定しているけれども「何か満たされない感情」を抱いている人は多いのではないでしょうか?それもそのはずで、現在の社会構造というのはすべて上から下へだからです。とにかく上から上からですよね。とくにいま多くの会社は売り上げが伸び悩み、これまでよりも下にかかる圧力がすごいと思います。私自身もよくいろいろな会社の現場を拝見しますが、ピリピリしています。その中で新人の方や立場の弱い非正規の方に対する風当たりはとても強いものになっています。今回、このブログでみなさんに何をお伝えしたいかというと、こんな状況の中で、「普通でいられる方が難しい。だから気にせず自信を取り戻してほしい」ということです。立場の弱い方が、優位に立つ人間から何か言われれば、それは自信をなくすのも当然でしょう。自信を失っている人、多いのではないでしょうか。自尊心を傷つけられる、無理なことを強要される、理不尽に怒られる、もうこんなこと、こりごりではないですか。多くの日本人はそれでも、家族があるからとか我慢が大事だとか、世間体が重要だとか言いますがこれは明らかに自分を犠牲にしています。そのときは見て見ぬふりをしても、自分は傷ついているのです。その傷ついた自分をしっかりみてあげないと後でとんでもない状況で返ってきたりします。ですから、まずはいま傷ついた、落ち込んだ、自信をなくした自分を認めてください。受け止めてください。そのうえで、無視せず、自
0
カバー画像

職場に発達障害の人がいて困っているとき

社会人(20歳以上)の発達障害者の人の割合は約9%、11人に1人近くは発達障害ということですね。大人になれば症状が軽減するケースもあれば、就職することで周囲との違いに気づくパターンもあります。同じ職場に発達障害の人がいても珍しいことではありません。彼らと一緒に働くとき、どんな対処法があるでしょうか。1.前提:「発達障害なのでは?」という思い込みで接しない最近はインターネットなどでも「発達障害」という言葉がかなり一人歩きしています。発達障害とは、様々な症状の総称です。かなりまとめられてきていますが、大きくは「注意欠如多動症(ADHD)」「自閉スペクトラム症(ASD)」「限局性学習障害(LD)」などです。そしてこの3つの内容は全くと言っていいほど異なり、その異なる障害を重複して持っている人もいます。しかし、ちょっと人と違う発言や行動をした人をすぐに「発達障害では」と想定する傾向が多いように感じます。そして本人も「自分は発達障害だと思う」と自称することもあります。発達障害に限らず、病気や障害は医師の診察の下に診断される必要があります。医師は診断基準に照らし合わせて、それを満たす場合に「発達障害」として診断します。ですから、本人が診断を受けて、それを周囲にオープンにしていない以上、「あの人は発達障害」と決めつけないようにしましょう。困っている状態と障害名は、イコールではありません。2.発達障害の特徴は誰にでもあるものがほとんど発達障害が理解されづらいのは、その障害特性が、誰にでも少なからずある特徴だからではないでしょうか。例えば「忘れ物が多い」という特徴があります。子どもの発達障害に多
0
カバー画像

発達障害者の妻になるということ~01.仕事の選び方~

はじめに 私は、発達障害者の夫をもつ妻です。 何だかんだで20年以上結婚生活を続けています。 その間、本当にいろいろなことがありました。 嬉しいこともあれば、悲しいこともありました。 どちらかというと、苦しいことの方が多かったかもしれません。 それでもなんとか家族4人で暮らしていくにはどうしたら良いのか。 それも、思春期の子どもたちを抱えてどう生きていったら良いのか。 家族4人で暮らしていくためには、「お金」が必要になってきます。 「お金」を稼ぐのに大事になってくる、「仕事」の選び方について、今回はお話ししていきます。 (はじめにを含めて約2300文字あります。) 第1章 夫は発達障害だった夫が発達障害だとわかったのは、45歳の時。
0 500円
カバー画像

夫が発達障害と知ってからの生活

いつもいらいらする自分なんでかな・・?夫が帰宅すると、いらいらする。友人は、子供にいらいらするけど、夫が帰ってくると、ホッとすると言う。私は、そんなふうに思えなかった。家事を分担といっても、夫にそれをする気持ちが一切ない。なんで俺がするの?やり方なんて、わかんないし・・私が熱で寝込んでいても、おかまいなし・・俺のめしはどうするの?仕事も私に相談もなく辞める。「今日仕事辞めたから・・」私に、何も言わずに辞める。子供が不登校になれば、お前のせいだ!と、私に怒りをぶつけてくる。まったく、根性がないやつらだ。夫に自分が親であるという意識がまったくない。子供への暴言子供に対しても、進学など、金がもったいない。無駄な金を使うな。仕事の相談事も、すべて、お前が悪いだろうという事になりお前の勤める会社は、バカな会社だ。次第に夫に頼る気持ちはなくなり、すべて自分が背負いこむことになりパニック障害になったり、過呼吸になったり誰に相談する人もいなくて、孤独で、つらい時期だった。いわゆるカサンドラ症候群です。今はそんな、生活になっていた訳がわかります。夫は人の気持ちというものが一切解らないのです。アスペルガーだなと思います。夫の兄弟もそうです。一方的にしゃべり、共感なんてありません。親もそうです。家族がそうだから、夫に対しても違和感がないのです。コミュニケーション能力が低いことも、問題視されません。学んだことは、夫が変わる事はありません。脳の機能障害だから・・離婚しようと言ったこともありましたが、夫にその気がないのです。話すことをやめて、何年もたちます。それでも、夫はなんでもないのです。やはり、人から
0
カバー画像

発達障害の中で私が一番悩んだこと

こんにちは、たくちゃんです。発達障害ADHDを持ってから一番悩んだことそれは、人間関係でした。実家にいるときは、家に帰っても怒られ仕事しているときも怒られ続け私の生きている意味って何だろう?っていつも怒られ続けて居場所がわからなくなることが沢山あり転職も10回以上給与が安定しない生活を続けていました。工場勤務から始まり、カラオケボックス、コンビニ、スポーツ用品店、介護等この中で続けられたのは介護職でした。ただ、介護も1年ごとに転職繰り返しているため同じ職で10年続けているとは言え1年ごとに10回は転職しているんですね。今は、正社員ではなくアルバイトで続けていますがアルバイトと副業でなんとかやっている私です。仕事場の人間関係も幸いなことにいい人たちに恵まれており発達障害あっても自分自身に抜けていることがあっても自分が特殊なやつって言われても100人いたとしてすべての人が嫌っているわけではないんです。発達障害もまた一つの個性あなた自身を引き出して、社会を生きましょう。その為には、自己肯定感というのも必要なことでありその仕方をともにやっていくサポートをしています。私自身よく言われるのが、好奇心旺盛今はアルバイトしているとお話しましたがアルバイトをしながらプログラミングのお勉強をしています。出来るわけないよりやってみる。失敗やだって気持ちもわかります。そんな方々のご相談お受けいたしますので、興味ある方は是非ご利用くださいね。
0
カバー画像

人と話せなかった私へ

こんにちは、たくちゃんです。本日は、人と話せなかった私のことをお話します。私は、家族とも仕事場でもほとんど人と話すことはありませんでした。毎日のように人から怒られ(どこの環境にいても)そんな私でした。それを繰り返すことによって人と話すことは怖くなり仕事場で重要な連絡さえも抜けておりまた怒られるという繰り返し。そんな私でした。19~23歳工場勤務であんまり話すことはなかったですが24~介護職に就き人と話すことが多く人と話すことが苦になってたような気がします。(怒られるのが怖い)そういった習慣が過去に身についてしまい誰とも話したくないといった流れになっていたところが見えている私。ただそれが悪いわけではないです。それがわかったから、私は優しく受け入れられました。ただ、人はみんなそうではないです。もちろんいい人もいます。あとは、無理に話さなくてもいい。仕事のことは話さないとまずいですが雑談とかは、無理に話す必要ないですしね。自分に負担をかけてしまうというかストレスにものすごく弱点がある発達障害ですがどう乗り越えるか?それはあなた次第!発達障害で辛いけど解決できないって方お話したいって方がいましたらお待ちしています
0
カバー画像

薬について私が思うこと

こんにちは。心理カウンセラー☆haruです。ご覧いただきありがとうございます。娘の統合失調症は難治性・薬抵抗型で。副作用が強く出たり、飲んでも効果を感じられなかったりと・・・。なかなか悩ましいもので、今は漢方薬のみを試しているところなのですが。※娘は話をしなくなっているので、本当の調子がわからないです。薬を飲み始めて悪くなっていったので、薬を飲んでいるから悪くなってるのか?と思っていたけれど・・・向精神薬を止めても、症状に大きな変化はないです。(服薬中と変わらず、環境調整がメインで良い面も悪い面もあります)服薬している期間が長かったので、まだまだ慎重に様子を見ないといけないのだけど。主治医と相談しながら、このまま漢方薬のみで行けたら良いなと思っています。※服薬を否定するものではありません。※減薬・断薬は主治医と相談して進めてください。私自身は、更年期障害で「命の母」を服用して、肩こり・倦怠感が軽減出来ています^^自力で禁煙しようとしたら、眠気で挫けていて・・・禁煙外来に行こうと思っているところでもあります。服薬の相談を受ける事もあるのですが、医師ではないのでお答え出来ないです。ただ、こういう例もある事をお話させていただいています。(薬で症状が軽減されて、落ち着いて生活出来ている方もたくさんいらっしゃいます)薬って難しいですが、飲んでみないと判らないもの。環境設定も限界がありますし、1つの手段として服薬も大事ですね。
0
カバー画像

はじめまして!!澄っこについて

はじめまして!!ご覧いただきありがとうございます(*^^*)澄っこと申します。プロフィールページでご紹介しきれなかった私のことについて書こうと思います。お読みいただけたら嬉しいです!!名前💚澄っこ年齢💚30代前半性別💚女性職業💚介護職認知症高齢者のグループホームでパートをしている1児の母です!!ココナラでのサービスは主に話し相手・愚痴聞きのジャンルで出品させていただいています。私のサービスでは特に『生きづらさ』をテーマにしています。生きづらさと一言では言ってもきっと皆様それぞれいろんな生きづらさを抱えてらっしゃると思います。プロフィールページ冒頭に書いた「また今日も失敗しちゃった…」「どうして私は他の人みたいにできないんだろう…」「自分のことが嫌になる…」「むしろ自分のことを好きになれたためしがない…」「自信が無いから人の顔色ばかりうかがってしまう…」これ実は全部今まで私が経験してきた気持ちなんです。私の抱えている最大の生きづらさ、それは発達障害の特性からくる自信の無さです。もっと言えば自己否定の塊でした。(私と発達障害のことについてはまた別記事で詳しく書けたらと思っています。)今では発達障害の特性を発揮してしまう自分も含めて「まぁそんなこともあるよね♪」と受け入れることができるようになりました。発達障害であることは昔も今も変わりません。でも少し生きやすくなったのは自分のことを受け入れられるようになったからです。今でもたくさんやらかすことはありますし相変わらず要領が悪かったりコミュ音痴だったりします。私もまだまだまだまだ未熟なのでもっと成長していきたいと思っています。もし貴方が
0
カバー画像

「正しい思考」でも、伝え方によっては逆になるかも?

息子はどんな話を聞いてもネガティブ一直線発達障害の息子がネットサーフィンをしていたときのことです。その一、称賛される人の記事を見聞きしたあと 周囲から「素晴らしい!」と称賛されている人の話のあとは、必ずこう言います。 「この人の様には出来ない!僕は役に立たないダメ人間やから、死んだほうがいいんや!」(なにも「死」まで出さなくてもいいのに)←私の心の声 その二、非難されている人の記事を見聞きしたあと 非難が集中している人の話に対しては… 「周りの人は、僕も将来こうなるかもしれないと思っているはず!」 「なる可能性だって、ゼロではないのかも。。。」 (なんで自分の事として考えてしまうかなぁ!)←私の心の声何を言っても「聞く耳もたず」を理解したいビックリするぐらい、人の話で落ち込んでしまう息子です。 他者と自分との境界線がボンヤリしている傾向が確かにあります。 「何とかネガティブな気持ちを払拭させたい!」 その一心で、私はついつい懸命に話しかけてしまいました。 「他の人と自分を比べないで!」 「人は人!自分の事ではないよ!」 考え方を切り替えさせようと、必死になって「良い事」を言って聞かせました。ネガティブな気持ちが脳内100%になっている息子に通用するはずがありませんでした。 発達障害であろうがなかろうが、負の感情で打ちひしがれている時に、「君は間違っている!」「こうすべきだ!」なんて言われて、「はい、おっしゃる通りですね(^^)v」と、一瞬でコロッと気持ちを変えられる人がいたら、弟子入りしたいです(笑) ちょっと意味が違いました(;^ω^)「実況中継」のおすすめ わあ~!となって
0
カバー画像

生きづらさを感じているあなたへ

発達障害のある方で生きづらさを感じている方も少なくないと思います。「自分の特性は誰にも理解されない」「定型発達の人にはわかってもらえない」こんな思いをされているのではないでしょうか。あなたの努力を讃えたい発達障害のある方の生きづらさは定型発達の方にはなかなか理解されにくいと思います。「怠けているんじゃないのか」「もっと頑張りなよ」こんな風に指摘されてしまいます。社会は甘くはありません。でも、私は知っています。あなたが毎日人一倍頑張って生活をしていることを。少し無理をして、這いつくばって仕事に行っていることを。人知れず涙を流しても、また次の日には頑張って日々を生きていることを。病気や障害で仕事ができず、悔しい思いをしていることを。どんな状況であれあなたは人一倍頑張って生きている事に変わりありません。私は結果どうこうよりもあなたの努力、頑張ってきたことを讃えたいです。(偉そうでスミマセン)私の経験上、発達の人の努力って本当に輝かしいものがあると思っています。もちろん定型発達の人も含め皆努力して生きているのですが、発達の人が周りについていくのって涙ぐましい努力が必要な場合があります。あなたの個性は宝物日本の社会で働いていると、周りからの同調圧力や雰囲気で自分の個性が潰されそうになる時はありませんか?私が以前企業に勤めていた時、周りからの同調圧力で自分の個性が潰され、失われつつあると感じた事がありました。周りと同じように、上司から教えてもらった正しいやり方で常に行動することを求められ、自分の個性を出す機会は減っていきます。さらに、職場で辛い思い嫌な思いをすると余計に塞ぎ込み、自分を出す
0
カバー画像

発達障害当事者としてのアドバイス(教育編)

暦の上ではもう春ですね。金田です。今まさに、ご家族もしくは当事者、もしかしたら同僚や上司又は部下、どなたかの発達障害に悩まれている方が今このブログをご覧になっているかと思います。結論から申し上げます。大丈夫です。何も問題ありません。発達障害はただの「個性」と「才能」の塊です。その点をうまくサポートしてあげるだけで常人の力を余裕で超えるパフォーマンスを発揮します。私も常人を超えたかわかりませんが、特定分野を伸ばして今その能力でいくつもの企業に深く関与しています。今回のテーマは「発達障害児童の教育について①」です。今回は特定領域に優れた才能を示す児童を対象に記載します。まずは今から私個人の身の上話を書き記します。少し長いと思いますが、よかったら目を通してみてください。もし興味がなく目を通さないのであれば、まず発達障害をお持ちの当事者の方としっかり正面から向き合うところから始めてください。前置きが強引ではありますが、身の上話を少々。私は16か17歳の時に大学病院で知能検査を受け、動作性IQが知的障害と標準より低いラインの境目である60台のいわゆる「border」で、言語性IQが130程度で「supernormal」だったかと思います。また当てになりませんが、国際レジストリのIQ検査では5年制大学へ進学した世界の人口のうち上位約7%に入ってます(今後触れていきますがこれらの数値は気にしないで大丈夫です)現在会社を2社経営し、現在3社目の起業の準備をしており、インドネシアとケニアのベンチャー企業の創業者であり顧問でもあります。また他にもNPOや社団法人等合計8団体に属しております。私がい
0
カバー画像

そこにいる厄介な人たち

日本人の1/2は実質的なIQが50以下だという断言する人もいるこれは医学的には軽度~中度の知的障害に該当するIQ70以下と境界知能といわれるIQ70~84程度のグレーゾーンを含めると1/2もあながち嘘ではないそんな気がしてくる知的障害といってもいわゆる認知機能としての記憶、知覚、注意、言語理解、判断・推論の機能に不全があり情報処理や計画性実行性に問題が生じたり感情、自己評価、会話力、柔軟さなどに代表される対人関係やコミュニケーション能力に問題が表れる場合があるそこに発達障害と言われるADHD(注意欠陥多動性障害)ASD(自閉症アスペルガー症候群)LD(学習障害)を含めると実質的な数値は1/2に限りなく近づくであろうそしてこれらの見過ごされがちな軽度の知的障害とADH・ASD・LDは本人さえ気づかずに成人し社会へ出てしまう相手の気持ちを思いやれないのではなく相手の気持ちを推しはかるその能力自体が不全だとしたら感情がすぐに爆発してしまうのではなく感情をコントロールするその能力自体が不全だとしたらルールやマナーを守れないのではなくそのルールやマナーよりも決して譲れない自己防衛システムがその人にあるのならこれらの人たちは社会に順応していくのはとても困難になるそしてこれらの困難は本人の努力不足だと勝手に認識されてしまうと当事者をさらに追い込むことになる医学博士 宮口幸治氏が東洋経済オンラインに記事を寄せているその中で紹介されているものを転載してみる① 認知力の弱さ (学習面) 認知機能の問題見たり、聞いたり、想像することが苦手でそもそも教育を受ける土台が弱い勉強が苦手② 対人力の弱さ (
0
カバー画像

正しいや普通ってなにでしょう?

ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!一発目のブログは何を書くか悩みました・・・色々考えた結果、私の個性の事を書かせていただこうと思いました^^私は5年前にADHDと診断されました。それまでは、躁鬱病と診断されており2年近く病院に通院しておりましたが、通院していた病院が閉院になる為大きな病院に転院が決まり、そこで大人の発達障害の先生に出会い検査の結果「ADHD」と診断されました。しかし、ADHDからくる合併症で躁鬱にもなっていたんです。何が辛いかと言うと、人との集まりが苦手・・・話しに集中出来ないんです。営業をしていたのですが、凄く営業成績は良かったのに、大事な契約書をシュレッダーにかけたり、印鑑のもらい忘れが何度もあったり、予定をすっぽかしてしまったり・・・毎月表彰される位、実績はあったのにいつも上司に呼び出されて、こてんぱに怒られていました・・・どんなに努力しているつもりでも、どんなに気を付けても100点の日が無いんですよね・・・。あぁ~今日は鍵無くした・・・とか、今日までの支払いの払込用紙どっかにいっちゃった・・・とか。段々、自分ってとことんダメ人間だな~とか思ったり、そしたら泣けてきて・・・そんな毎日送っていたら、仕事の電話に出れなくなってしまい、完全に心折れちゃいました。(ちなみにこの時にすでに息子はアスペルガーと診断されて2年目位でした)でも、自分がADHDだと分かった時に何だかホッとしたのもあります。そこから主治医に診察の度に、自分自身の困りごとや、対処法に悩んだ事を聞きました。そうする中で、思った事が普通って誰が考えたんだろう?誰が基準なんだろう?と思
0
カバー画像

不安で辛い( ; ; )

深くもの事を考えられるのは繊細さんの良いところですが、だからこそ、不安にはまって抜け出せなくなる時もあるかな、と思います。不安には2種類あります。対処できる不安対処できない不安対処できない不安は不安を感じるしかありません(*´︶`*)(正確には『適切に不安を感じる』ですが長くなるのでまた今度♡)↑↑↑なんだってーฅ(๑*д*๑)ฅ!?解決してないー\\\٩(๑`^´๑)۶////でも、大丈夫╰(*´︶`*)╯♡(↑いつものパターン。。。)感じるしかない不安の時は、不安を言ったすぐあとで、祈ってほしいんです。〇〇だったらどうしよう?と思ったら、最後は✨✨でありますように☘️。。。。とにかくとにかく、不安が頭をよぎったら、その後で祈る!自分のために、誰かのためにいのる!!その祈りがあなたの心のベクトルを変えてくれるお手伝いをしてくれますよ(о´∀`о)♡。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+義母からお歳暮が届きました♡主人と住んでいた時は主人宛に届き、主人が出て行ってからは子ども当てに届きます♡以前の私は、義母は何だかんだで私が悪いって言ってたからなー。。。まだ私のせいって思われてるんだろうなー。。。悲しいなー。。。わかって欲しいなー。。。と思っていました。これは不安ではないけれど、対処の1つとして今日のお話でいうと、『いつか分かり合えるといいなぁ』と祈る、になるのかな(・・)?では今そのように祈るのか? と聞かれたら。。。もちろん、祈りませんよ(*´∀`*)☆そもそも不安とかはないです。ぜんぶ一人で食べちゃおうかなーくらいです♡私はもう昔のように辛くはない(
0
カバー画像

発達障害の診察に精神科をおすすめする理由

●発達障害の診察に精神科をおすすめする理由よくご質問いただくのですが、「もしかして発達障害?」と思ったら、精神科の受診をおすすめしています。 「心療内科じゃないの?」と思われるかもしれませんが、心療内科は「身体に症状が出ているけれど、内科では原因がわからない」病気の治療がメインになります。 例えばお腹の痛みやめまいなど、具体的な症状があるけれども、原因がよく分からないときには、心療内科の方がいいでしょう。 一方、精神科は、「心の調子が悪いけれども、身体に症状は出ていない」病気の治療がメインです。 発達障害の場合、忘れっぽかったり、ミスが多かったり、落ち着かないといった症状はありますが、身体に具体的な症状が出ることはあまりありません。 不安やうつなどの二次障害まで考慮しますと、精神科を受診されるのがおすすめです。 また、後ほど説明させていただきますが、心療内科でカウンセリングを受けると自由診療となり、保険が適用されないため、安くて6000円、高ければ1万円以上と、かなりの高額になってしまいます。 しかし、精神科であれば、医師が治療上必要と判断したときにはカウンセリングに保険が適用され、3割から1割負担で済みます。 ただ、必ずしも精神科でしか発達障害の診療をしてもらえないわけではなく、心療内科でも診てもらえるところもあります。 近くに心療内科しかない場合は、一度お問い合わせしてみてください。 ●特に児童精神科のある病院がおすすめ また、同じ精神科の中でも、できれば「児童精神科」のある病院の受診をおすすめしています。 これは発達障害の場合、子どものころの「発達」が大きく影響しているの
0
カバー画像

HSPだから生き辛い、訳ではない

こんばんは( ´ ▽ ` )今日はめっきり冷え込みましたね。そんな寒い夜に、ズバッと、キツめのタイトル(>人<;)このタイトルを見て、ご自身の辛いお気持ちを否定された様に感じられた方もいらっしゃるかもしれません( ;  ; )(決してそうではありませんので、できれば最後まで読んで頂きたいな、と思います☘️)ですので、ずっと思っていても、あまり口にはしてきませんでした。でも、『HSPだから辛い』とおっしゃるのを聞くと、あぁ、ちょっと待って〜(;o;)と思うのです。明るくおっしゃている方は大丈夫なんですけど、本当にお辛くなっていて、エネルギーがゼロで、でも動かないといけない状況で、これを言われると、かなり気になります。HSPは気質で、治すものではない事は皆さんご存知だと思うのですが、必要な対処ができていないために、HSP気質がさらに増していたり、違う方向にエネルギーが向かっていてお辛くなっているな、と感じる事があります。HSP気質ゆえに、辛い気持ちになりやすい傾向はありますが、HSP=生き辛い、ではないのです(*´꒳`*)♡『HSPだから生き辛い』と考えていると、対処に視点がいかないばかりか、ご自身に呪いをかけている様な状態になっています。この言葉は便利に使えてしまうのですが、その一方で、指している範囲がとっても大きいので脳が処理できず、余計に辛くなってしまいます。HSP気質の方は繊細で深く物事を考えられるのに、『HSPだから生き辛い』と考えていると、感情に飲み込まれやすくなり、動けなくなってしまいます。HSPだから生き辛いわけではないけれど、工夫が必要な時がある✨繊細さは長所です
0
カバー画像

目標の持ち方☘️

すっかり紅葉がすすみ、落ち葉の上を歩くと心地良い音がする季節になりましたね( ´ ▽ ` )♡今日は、ご相談やカウンセリング中に聞かれる『どうなりたいですか?』の質問に、戸惑ってしまう方に向けて書いています。『この問題に対してどうなっったらいいな、などありますか?』こう聞かれると、▪️えっ!?。。。何が正解なんだろう?▪️そりゃぁ、〇〇になったらいいけど、でも、それって非常識?▪️。。。無。。。考えても、戸惑うばかりで、別に何も浮かんでこない。こんな風に、困ってしまう方もいらっしゃるかな、と思います。ご相談やカウンセリングの最初の段階でお聞きする時には、現状を把握するためにお聞きしているので、間違っている、間違っていないは無いので、安心してお答えして頂ければと思っています( ´ ▽ ` )(お聞きしない場合もあります)なので、思うままにお答えして頂いて大丈夫なんです。それでも、▪️無いなんて 答えたくない。▪️なんだか出来ないみたいで嫌だ(>_<)とお感じの方もいらっしゃると思います。その場合は、自分の憧れの人だったらどうするか?尊敬する人や、好きなドラマの登場人物、好きな歴史上の人物や、好きなアニメのキャラクター、等ご自身がいいな、と思われる人(キャラクター)だったら。。。で考えてみてください。腑に落ちる目標がひょこっと出てきたりしますよ( ´ ▽ ` )☆
0
カバー画像

聴覚過敏体験

わたしの聞こえ方を基準にして、聴覚過敏体験ができる動画を作成してみました。こちらの動画は、ある本を読んでいます。読み取れますか? 実際に、当事者に視聴してもらいました。ほとんどの人が、体調を崩してしましました。健常者にとって、なんでもない音も、わたしたちにとっては、まるで針を突き刺されたように、苦痛に感じる事が多いのです。 当事者が、いかに過酷な環境で生きているかを、少しでも感じとってください。 また発達障害・および自閉症理解のために、用いていただければ幸いです。 動画の中でも冒頭に出てきましたが、まれに体調を崩される方がいます。メンタルが落ちているときは特にご注意ください。 今後も当事者が少しでも前向きに生きられるよう、できる限りのことをしていきたいので、応援お願いします。
0
カバー画像

聴覚過敏体験

居酒屋にてわたしの聞こえ方を基準にして、聴覚過敏体験ができる動画を作成してみました。こちらの動画は、ある本を読んでいます。読み取れますか?実際に、当事者に視聴してもらいました。ほとんどの人が、体調を崩してしましました。健常者にとって、なんでもない音も、わたしたちにとっては、まるで針を突き刺されたように、苦痛に感じる事が多いのです。 当事者が、いかに過酷な環境で生きているかを、少しでも感じとってください。また発達障害・および自閉症理解のために、用いていただければ幸いです。動画の中でも冒頭に出てきましたが、まれに体調を崩される方がいます。メンタルが落ちているときは特にご注意ください。今後も当事者が少しでも前向きに生きられるよう、できる限りのことをしていきたいので、応援お願いします。カンパをお願いします。
0
カバー画像

自己肯定感が低いな(;´д`)と思ったら

大丈夫♡自己肯定感が低くても、その事自体は大丈夫なんです✨大事なのは【低いと、どういう影響があるか】を知っているかどうかです(^-^)♡自己肯定感が低いために起こりやすくなる事の1つは、『他人との境界線が曖昧になる』です。ん?なにソレ(・・?)と思う方もいらっしゃるかな?と思うのでご説明しますね。例えば、こんな事はありませんか?他人から理不尽にひどい事を言われた時に、『これはこの人の問題なんだな』とは思えずに、どんな相手に対しても『言われる自分が悪いんだ』と感じてしまって、その後も、その出来事や不快な感じが頭の中をグルグルする。。。別の人から優しく『気にしなくていいんだよ』とアドバイスをもらって頭ではわかっているんだけど、気持ちはスッキリしない。。。どころか凹みまくる。。。↑過去の私ですね(^◇^;)自己肯定感が低いと、他人との境界線が曖昧になり、相手に簡単に侵入させてしまったり、意識できないまま自分が相手の領域に侵入してしまって、相手の問題を自分の問題として抱える事があります。そうなると、本来は相手の問題なので、こちらが解決することは出来ないため、グルグル思考が続き、疲れます。。。↑これも過去の私です(´;ω;`) この心の仕組みを知っていて、ネガティブな出来事が起きたその瞬間から意識出来るようになると、他人との境界線が曖昧なままでもグルグルのしんどい時間が減らせますよ♪今日も寒いですね。暖かくしてお過ごしくださいね(*´︶`*)♡
0
カバー画像

毒親と言う程では無いけれど。。。

毒親というほどでは無いけれど。。。可愛がってもらっていたし。。。心配して言ってくれてるし。。私も言われた方が安心だし。。。それなのに実家に帰ると疲れる( ;  ; )何でだろう?と思ったり、そんな自分を責めたりしていませんか( ´ ▽ ` )?それはあなたが悪いのではなく、力を奪う関わり方が原因なんです。あまり知られてないかな、と思うのですが、人がご飯を食べる事(栄養)が必要なのと同じように心が健康であるためには、関わりが必要です。その関わりには種類があります。心にエネルギーを与えるものもあれば、奪うものもあります。エネルギーを奪うものの一つに、過保護があります(´・ω・`)決めつけもエネルギーを奪います。『あなたはそんな事しなくていいのよ』『心配だから〇〇しておいたから』『そんな格好じゃ、寒いわよ。ほらもっと着て』『あなたはこれがいいのよね。』受け取った方がどう感じるかも重要です。でも、もしあなたが、実家に帰ると疲れるな、と思っているなら、そのモヤモヤをじっくり感じてみてください。相手を変えなくても、あなたが楽になる方法は沢山あります。心のモヤモヤを紐解くと、感謝しつつ、自分の心地の良い距離感や、在り方を見つけられますよ♪今日も良い1日をお過ごしください( ´ ▽ ` )
0
カバー画像

ポジティブな言葉を口にすると心がざらつく

あなたから出る感情は100%正しい( ´ ▽ ` )✨喜びや感謝、ワクワク、そして、怒りや悲しみ、恐れ、イライラ。ネガティブな感情こそ、否定しないでほしいな、と思います。『アファメーション』をご存知でしょうか?◎私は今日も上手くいく◎私はラッキーだ!など、理想の状態や、自分に肯定的な言葉がけを意識して何度も何度も自分にかけることで潜在意識を変える効果があると言われています。コーチングの資格を取るための勉強をしていた時に、このアファメーションだけでなく、ネガティブなことを口にしないミッションをやっていました。輪ゴムを手首のどちらかにはめて、ため息や、ネガティブな事を口にしたら、パチンと弾いて、輪ゴムをしてない方の手首に付け替えます。100日やるミッションでしたが、私は1週間で蕁麻疹が出ました!(◎_◎;)人間だもの、愚痴くらいあるよね(о´∀`о)♪感情は否定したり、蓋をするのではなく活用するものなんです。アファメーションは効果が出る人もいるけれど、気持ちがしんどくなる過去の記憶をケアしないで続けるのは危険です( ;  ; )私は大事にされている私には価値がある言ってみて心がざらっとしたら、言うのをやめよう。向き合えそうだなっと思ったら、言うのはやめて、そのざらっとをじっくり感じてみよう( ´ ▽ ` )
0
カバー画像

半分できたらほめましょう♡→無理です( ; ; )

こんにちは( ´ ▽ ` )朝の瞑想をしていると、どこからか金木犀の香りがしてきます。とっても贅沢な季節がやってきました♫私の最初の子育ては迷いの多い子育てでした。そんな中、たくさんの方からたくさんの有難い言葉を頂いてきました。好きな言葉も、未だに理解不能な言葉もありますが、今日はよく言われた言葉について、お伝えします。よく言われたのは、『半分できたら褒めましょう!』そっか〜( ´ ▽ ` )と思える時は、私の場合は少なくて、そんなんで、どうなるの?とかそうしたいけど、無理なんです。゚(゚´ω`゚)゚。が圧倒的でした。同じ気持ちになられる方いらっしゃるかなぁ?『半分出来たら褒めましょう』と言われて苦しくなってしまうあなたへ♡半分て∑(゚Д゚)!無理です( ;  ; )せめて60%、いや、出来たら70%出来て欲しい。本当は100%出来て欲しい。。。そうだよね、思っちゃうよね。真面目なのもあるよね。もしかしたら、真面目って言われるの苦手かな?素直なのもあるよ。素直なのは力になるからね。大丈夫だよ。半分で褒めてって言われて苦しく感じる時はね、安心、安全があんまり感じられていな時、と考えられるんだよね。不安いっぱいなのに『半分でOK〜✨( ´∀`)☆!』っておかしいんだよね。どんなことが不安かな?書き出してみると、発見があるよ( ´ ▽ ` )書き出すのもしんどいわって時は、あなたが昔、心から安心した時のことを思い出して、じっくり感じてみてね。
0
カバー画像

インスタは泥水すすってでも!\\\٩(๑`^´๑)۶////

こんにちは( ´ ▽ ` )今日のタイトルは、最近 私が美容師さんに言われた言葉です。その方が、インスタを見せてくださり、とっても素敵だったので、すごいですね、コツはありますか?とお聞きしたら、『お店のスタッフにも、やれって言ってるのにやらない、やるしかないじゃろうが!コツも何も!そんなもん、喉が乾いてればそのへんの泥水でも、すすって飲むじゃろうが』強い口調で、早口でおっしゃっていました。広島弁なのもあって、こうして文字にするとさらに強いインパクト(゚o゚;;相手に怒っているつもりはないのに、気がついたら周りがドン引きしている、と感じる事がある方は、心の奥に火種があるのかもしれません。わかってほしかったのにわかってもらえなかった悲しみ、怒り、感情が 出してよ〜( ;  ; )と言っているのかもしれませんね。せっかく素敵なインスタをされているのに残念だなと思いました。ご本人は、写真がお好きで、文章を書くのも得意という事でしたので、楽しんでされているところが大きいのではないかと感じられるのですが。。。もしかしたら、スタッフさんとのやりとりに疲弊して、キーワードに反応して、強い口調でつい出てしまったのかもしれません。ちなみに、私のインスタは、試行錯誤してみても、おしゃれではなく、残念な感じです( ´△`)今はまだ試行錯誤を楽しんでいますが、もし誰かからアドバイスをもらいたいな✨と思うことがあったら、その時は楽しんでやっている人にお話しを聞きたいと思います。あなたはもしアドバイスをもらうとしたら、どんな人からもらいたいですか?読んでくださってありがとうございます。あなたの今日が良い1日
0
カバー画像

お子さんが忘れ物をして帰ってきた時

朝は何かと忙しくて、バタバタしていたら、さっき登校したはずの子どもが慌てて戻ってきた。どうやら忘れ物をしたらしい。。。自業自得なのに、逆ギレなのか、不機嫌にドスドスやっている(;´д`)こんな時、なんて声を掛けていますか?『忘れ物!?あれほど前の日に準備しなさいって言ったじゃない!』『自分が悪いんでしょ!ドスドスしないでよ!』『こっちはあれもこれもしなくちゃいけなくて、忙しいの!怒らせないでよ!』特に朝は気忙しくて、イラッとしますよね(-.-;)言った後、あなたはどんな気分ですか?きっと、とても気分が良くないと思うんです。おうちの人が気分よくいるって、子どもにとって 大事なことなんです。それに私は、何よりあなたに気分が悪くいてほしくないのです( ´ ▽ ` )だから『忘れ物に気がつけたね。良かったね。』って言ってほしい。心から言えそうですか(*´꒳`*)?『そんなんじゃ、次も準備しないでいて、また慌てて戻ってくるじゃない!』『毎朝なの、勘弁して欲しいわ!』『いやいや、うちの子の忘れ物の回数は尋常じゃないの!』って思うかな?そうだよね、わかって欲しいよね。親も一生懸命だものね。頼むよ、忘れ物しないでよー( ;  ; )という気持ちになる時だってあるよね。我が家の場合は、子どもの忘れ物の回数より、私が学生だった頃の忘れ物の回数の方が遥に多かったので、途中で思い出せるなんて神業✨と心から思って尊敬していました。(ちなみに、『私が気が付かなかったから、いけなかったんだよね』と思う場合は要注意。お子さんのエネルギーを奪っている可能性大です。)責めたくなったり、否定したくなる気持ちはよ〜く
0
カバー画像

大人の繋がれる支援サービスについてのメモ。

①自立支援医療自立支援医療制度は、心身の障害を除去・軽減するための医療について、医療費の自己負担額を軽減する公費負担医療制度です。         厚生労働省引用より ②若者サポートステーション地域若者サポートステーション(通称サポステ)は、 働くことに踏み出したい15歳~49歳までの現在、お仕事をされていない方や就学中でない方たちとじっくりと向き合い、 本人やご家族の方々だけでは解決が難しい「働き出す力」を引き出し、 「職場定着するまで」を全面的にバックアップする厚生労働省委託の支援機関です。    サポステ引用より③障害福祉サービス個々の障害のある人々の障害程度や勘案すべき事項(社会活動や介護者、居住等の状況)を踏まえ、個別に支給決定が行われる「障害福祉サービス」と、市町村の創意工夫により、利用者の方々の状況に応じて柔軟に実施できる「地域生活支援事業」に大別されます。「障害福祉サービス」は、介護の支援を受ける場合には「介護給付」、訓練等の支援を受ける場合は「訓練等給付」に位置付けられ、それぞれ、利用の際のプロセスが異なります。サービスには期限のあるものと、期限のないものがありますが、有期限であっても、必要に応じて支給決定の更新(延長)は一定程度、可能となります。          厚生労働省引用より④就労移行支援 「就労移行支援事業所」とは、障害のある方の一般企業への就職をサポートする通所型の福祉サービスです。              atGP引用より            ⑤就労継続支援就労継続支援とは、企業などで働くことが困難な場合に、障害や体調に合わせて自分のペース
0
カバー画像

ASDだけど、コミュ強です。

こんにちは。万を究めるとかいて、究万(くま)とよみます。 カッコよくてかわいい名前の持ち主です|д゚) 自閉スペクトラム症(ASD)と確実に診断されて早2年。 診断名は他にもあるけれど、私の主診断はこれ↑ 「自閉症・アスペルガーの人って、 コミュニケーションとれないんじゃないの?」 たまにそんな声を聴きます。 ネットで調べても、 ASDはコミュニケーションスキルに障害あり、 という風に書かれていて、 「周りの空気が読めない」「相手の気持ちがわからない」そんなふうに捉えられているようです。 そこで私は思った。「あれ?おかしくね?」 ________________________________________ さて、私は自分で言うのもなんですが、 コミュニケーションスキルが非常に高いと思います。 相手への気配りはもちろん、 複数人数が相手でもそれぞれがどんなことを考えているか、 何を欲しているのか、マルチタスクで頭の中がぐるぐるしています。 初対面相手でも難なく雑談できるし、 バーに行けば隣に座った外国人と友達になって、 そのままオケオール(カラオケで徹夜すること)した、 なんて大学生っぽい経験もあります(笑) 「ASDはコミュニケーションの障害」 それだけではないけれど、どうやら定説らしい。 じゃあ私は一体全体何なんだ? ________________________________________ 多分、発達障害って障害自体、まだ研究途上なんですよね。 分かってないことも多いし、古い知識が一新されないまま、 ただ上書き保存されているだけの場合も多い。 自閉症、っていうとす
0
カバー画像

新サービス考え中

実は私は、ものすごく勢いで行動してしまう、いわゆるADHD気質です。(未診断ですが、おそらく確定だと思います。子どもにもバッチリ遺伝しています)そんなわけでココナラにも、何の計画もなしに登録し、何となくサービスを追加しました!しかし…あまりにも素晴らしいライバル作家の皆さんのサービスの前に撃沈しております。まずはサービスを見つけてもらわないとね…トホホ。なので、今はあらためてココナラさんのノウハウについて勉強中です。(売り上げからノウハウ集を購入)自分のスキルが最大限生かせて、お客様に喜んでいただけるサービスを模索中です。楽しみにしていてください。今掲載しているサービスは2つのみです!「こんな絵描けますか?」というご質問もご購入されなくても大丈夫ですのでお気軽にどうぞ!よろしくお願いいたします。モモ
0
カバー画像

3冊目のKindle本、できあがりました!

こんにちは。あいです。本日、3冊目のKindle本がAmazonから出版されました!!発達障害および発達障害グレーゾーンの働き方に関する本です。私は、4年間「発達障害者就労支援センター」というところで働いていました。そのときの経験と、現在も障害者の就労支援をしておりますので、その経験の集大成です。最後の章に、ADHDの人と自閉症スペクトラムの人のインタビューも載せてあります。私的にはかなり頑張って書いた作品だと思います。Amazonで「発達障害 トリセツ あい」で検索すると出てきますので、もしよろしければぜひ見ていただけるとありがたいです。詳しくはポートフォリオもご覧ください。Kindleではありますが、出版までこぎつけたのは達成感がありますね。これも、多くの人たちに支えられてできたことです。こころより感謝申し上げます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私のブログおよびブースに「お気に入り」「フォロー」をいただけましたら、とても嬉しいです💖 ココナラで頑張っていく励みになります。 ぜひ応援していただけるとありがたいです! もちろん、何かの折に数ある出店の中で選んでくれたら、めちゃくちゃ嬉しいです♪♪♪ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0
カバー画像

発達障がいあるあるラジオ

0
カバー画像

発達障害者の妻として

 私の夫は発達障害です。先にうつ病の症状が出て、かなり経ってから発達障害の診断を受けました。本日は「妻」としての目線で、今までのことを振り返ってみたいと思います。 夫は十ウン年前、会社へ行こうとしてもどうしてもいけない状態になり(腹痛、頭痛、脚が動かなくなる、不眠)、産業医への相談を経てメンタルクリニックを受診し、「抑うつ状態」→「うつ病」と診断されました。 当人は明け方まで眠れないことが一番つらかったこともあり、抗うつ薬と合わせて睡眠導入剤を処方されました。 半年休職→復職しましたが悪化したため半年後退職しました。最初に受診した病院は会社までの通勤ルートの途中にあり家からは遠かったため自宅最寄り駅前のメンタルクリニックへ転院しましたが、夫の退職を機に転居、同時に二度目の転院をしました。 その後十年以上「うつ病」として薬を処方されました。薬の種類や量が増減することはあるものの、診断名はずっと「うつ病」でした。途中で「もしかして違う病気じゃないの?」と疑った先生は一人も居ませんでした(一人で病院へ行けない期間が長かったため、私もずっと同行してました)。 なぜ発達障害と分かったのか? 夫自身が「自分は本当にうつ病なのだろうか」と疑問を感じ調べまくった結果、発達障害の事例が自分にピッタリ当てはまると思ったため、専門医を受診したからです。うつ病の診断のまま5~6件の病院へ行きましたが(その間3回ほど転居しているため)、主治医側からの提案はありませんでした。 インターネットで調べた県内の病院へ行き「WAIS-Ⅲ」を受け、発達障害と診断されました。 うつ病は、それの二次障害だったようです。
0
カバー画像

発達障害だからこそ、活躍できる。

はじめに。僕は発達障害ADHDグレーゾーンです。今まで、社会で働いてきてたくさんの困難に直面してきました。● 上司の言ってることが理解できない● 何回も同じミスをしてしまう● 人を怒らせてしまう怒らせるつもりはないけど、人を怒らせてしまうんです。こんな経験で苦しんでいる人いませんか?---発達障害といっても人によって症状は様々なんですね。落ち着きがなかったり、フレンドリーすぎてしまったりだからあなたはコレです!といった処方箋はないんです。ただ、こうすれば人と衝突せずにスムーズにコミュニケーションが取れるといった処方箋はあったりします。● ボイスレコーダーで録音をする● カメラで撮影して記録をのこす● To-Do リストを作成する苦手と思うことをカバーすることが重要。決して全部やろうと思わない。発達障害は得意なこと不得意なこと差が激しすぎるので無理をしすぎないこと。ちょっとの意識だけで仕事がスムーズに人間関係も改善していきますよ♪電話相談サービスでもADHD当事者の僕が電話相談で悩みを受け付けています。発達障害と気づくまで30年以上かかり苦労してきたから僕だからこそ"あなたの悩み"に寄り添う自信があります。絶対に否定したり、怒ったりしません。気軽にお電話いただければと思います。発達障害で苦しむ人が少しでも減りますように...!僕のボイスサンプルもあるのでよければきいてみてくださいね!電話相談サービスはこちら。
0
カバー画像

初めまして 曽我部隆志ですNo.1

お久しぶりです。最近は、個人での活動が、忙しくってなかなか ブログを書けませんでした。さて本題今日は、TAKAの自己紹介を書こうと思います。はじめまして。TAKAです。ハート救急センター代表曽我部隆志(ソガベタカシ)として2021年から、ココナラで活動を初めまして現在 個人では、「心しなやか塾」を主催し『めげない心を育てる』をコンセプトに、個人やグループでのセッション、勉強会を定期的に開催。カウンセラー・講師歴は、今年で5年目。サポートしてきたクライアント様の数は累計で5,000名を超え、おかげさまで、東京渋谷、愛媛県それぞれで「お客様満足度NO.1」と高い評価をもらえるように。これまで、ご相談いただいた方は、業種も、事業規模もバラバラ。・企業の社長、役員・学校の先生・議員・社長夫人、令嬢などなど。中には、海外からお申込みをいただいたことも。これまで、お客様からは、「TAKAさんのアドバイス通りやると  お姑さんとの関係が良くなりました。」「鬱が良くなり、議員活動ができます。」「いままで、いろんなカウンセリングを 受けてきたけど、、 TAKAさんのカウンセリングが一番です!」「自分は、鬱で価値がないと思って我慢してたけど、 TAKA先生のカウンセリングを受けて鬱が治り、 自分もカウンセラーになることができました!」「TAKA先生は、ポジティブで明るいです。   先生のおかげで前向きになり、 自分の長所を認めることができました。」などなど。本当に、たくさんの人に喜んでいただいた。この心理カウンセラーの仕事は天職だと思ってるし、本気で、みんな変われると信じてる。どんなに人より劣った
0
カバー画像

愛しきASDグレーゾーンな相方

こんばんは、玲那です。クライアントさんから「ASDグレーゾーンの相方さんと付き合うのは大変じゃないですか?」と尋ねられたので、ソレについて今夜は書いてみようと思います。相方は、ASDグレーゾーンです。出会って親しくなった当初から「ASD傾向強めだよね」と話しており、本人もその自覚を持っていましたが、先日しっかり医師に診断されました。ASDといってもかなりグラデーションがあるとのことで、当てはまらない方もいらっしゃるでしょうが、私が愛してやまない彼の特徴をいくつかピックアップしました。■複数の社交は捨て犬になる相方相方と言えばコレ、というくらい際立つ自閉モード。私以外の人とはがんばって社交していますが、その場に私がいると自閉モード炸裂します。まず、彼は複数の人と社交することが苦手です。マンツーマンなら何とかできる、でも複数の人と同時に社交しないといけないような場では、ずっと伏目でうつむいているだけで、ほとんど言葉を発しません。あるとき知人を相方の教室(彼はドラムの先生です)へ連れて行ったのですが、自分の教室というホームであるにもかかわらず、自閉モードに突入。私が話しかければ返答はするものの、それ以外はうつむいていました。途中で私が「トイレに行って来る」と言うと、まるで捨て犬のようなすがる目で私を見る相方。俺を置いて行くのかひどい~~~~という心の声が漏れ伝わる表情。分かりやすすぎ。1年経った今でも「あれはひどい。しかもなかなか帰ってこないし!」と憤慨しています。いや、フツーにトイレ行っただけですけど?っていう。それ以来、なるべく傍を離れないようにしています。抗議が激しいので(笑)
0
カバー画像

ADHDあるある。

こんにちは、ADHD星人kimiyoです。今日はADHDの特徴についてお話していこうと思います。私が子供の頃はまだ、ADHDやASD、学習障害などの発達障害があまり一般的に知られておらず、私自身も知る機会がありませんでした。大人になってから、自分の違和感を調べるようになりADHDなのかも知れないというところにたどり着きました。でも、自分の特徴がADHDに当てはまり、もしかしたら自分の長年悩んできたことはADHDという脳の誤作動が原因かもしれないという予感があっても、私はなかなか病院へ行こうとは思えませんでした。変な不安感があり、病院へ行って診断を受けたら今の自分ではいられなくなってしまうような気がしていたのです。その時は無知だったので、障害者枠でしか働けなくなるのではないか?もしそうじゃなかったとしても診断を受けてしまったら会社に素直に申し出なければいけないんではないか、今と周りの目が変わってしまうんではないかと不安に感じていました。でも結論からいうと、そんなことはありませんでした。病院へ行くきっかけになったのは、もうデスクに座っているのが苦痛で苦痛で。5分もデスクに座って作業を続けられないという恐ろいほどの集中力の欠如がきっかけです。笑私はADHDだと診断は受けていません。なぜかというと、子供の頃には診断基準が確立されていますが、大人になってからの診断基準の線引きは曖昧でADHDだと確固たる診断が出来ないんだそうです。なので、「kimiyoさんはADHDの傾向はある」と主治医からは言われました。IQは平均ですが、ばらつきが目立ち、有意差は認められるとのことで、私は今、診断は受
0
カバー画像

繊細さんのための『ワタシノトリセツ』パワーチャージ編

あなたのお気に入りは何ですか( ´ ▽ ` )?アロマ、ハンドクリーム、書き心地の良いペン、紙、こだわりの飲み物、お気に入りのお店、お気に入りの席…きっと沢山あると思います。そして、あなたがまだ気付いてはいないけれど、無意識に選びとって使っているものが沢山あります。あなたのお気に入りは、あなたを支えて励ましてくれます。意識的に増やしてみてくださいね♪そうは言っても。。。お気に入りのもので癒されるのは一瞬と感じるし、欲しいもの、好きなものばかりでなんて揃えられない( ;  ; )という気持ちが溢れてくる時は、まず『出す』を意識してみてください。涙、汗、気持ち、そしてトイレ♡←大事です。不要なモノ、コト。上手くいかないな、と感じる時こそ順番が大事です♪今日、ご紹介したお話は、ポジティブ心理学よりなので、これを読んでもなんだかピンとこない。。。という場合は、個別カウンセリングの始め時だったりしますカウンセリングと言っても色々なので、以前にカウンセリングを受けたけど、イマイチだったという方もいらっしゃると思います(;ω;)お時間もお金も掛かってしまうので、簡単には言ってはいけないのですが、ぜひ、他のカウンセラーさんもお試しになってみていただけたら、と思います心が整うということは、人生の基盤が整うことでもありますので、私としては1番コスパが良い投資だと思っています(*´ω`*)
0
カバー画像

今の試練の意味

ソウルプランでは、 私達は生まれる前に今回の人生で経験したいことを決めてきているとされています。 なかなか壊せないブロックや 試練や悩みといったものは、 決めてきた課題が現実となって目の前に現れて起きているのです。 この試練や悩み自体を解決することよりも 自分のどんなエネルギーがこれを招いたのかを知ることが根本の解決になるし、 それが人生の醍醐味だと思います。 私は【現実世界のチャレンジ】に 11-2を持っています これは 知性、 論理的、 適応性、 精神的弾力、 生と死 などに関する事への困難や試練が用意されていることを意味します。 これがチャレンジにある人は、 ものごとの骨組みを把握するのが苦手だったり、 失敗への耐性が弱く 浮き沈みが激しい傾向があります。 私もそれが色濃く現実に出たタイプで、 若い頃は ・空気が読めない ・悪気なく人を傷つけることを言う ・仕事などで集中していると視野が狭くなり とてつもないミスをやらかす ・頭の中が常に散らかっていて心ここにあらず ・浮き沈みが激しく、突然仕事をやめたり 友達に対して音信不通にしてしまう …こういう事をよくしていました ちなみにADHDです。 でもADHDでもちゃんと生きてる人はたくさんいるので、 とにかく、自分は頭も心も欠陥で 残念な人間だなと 思っていました 世界とは、生きるとは “すごく難しいもの”だと 思ってました はじめてソウルプランリーディングを受けた時も、 「自分のいいところ(ソウルプランの〈才能〉)を使って この不器用さを克服していけます」 と言われても、 克服は絶対に無理だろ
0
76 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら