絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

98 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

「そそのかす人への対処法」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 最近、「闇バイト」による事件を耳にするようになりました。また有名人を使った動画などによる「なりすまし広告」の被害者も驚くほどの件数や金額になっています。人生を棒に振ってしまうほどのリスクがあっても気がつかないほど、お金が欲しい人にとっては、魅力的に見えてしまうのでしょうか? もちろん騙す方が悪いに決まっていますが、騙される方もなぜもっと注意できなかったのかな?と思います。 そそのされて殺人や傷害の事件を起こせば、そそのかした人も教唆罪や幇助罪の共犯者になります。 例えば、気に入らない人だけど、実際にその人を傷つける決心まではしていないとします。誰かに殺人や傷害の実行犯になるよう上手く言いくるめられて実際に手をくだしてしまえば、実行した本人はもちろん犯人になりますが、そそのかした人も共犯者になります。 しかし現実には共犯を立証するのは難しく、実行した本人だけが実刑を受けてしまうことになる可能性が高いです。 世の中には、犯罪ではなくても多くの場面で「そそのかす人」と「そそのかされる人」がいます。 私たちは、「そそのかされても、そそのかされない人」にならなくてはなりません。 自分を安全地帯に置いておいて、人にうまいことを言って自分の利益を得ようとする人がいます。卑怯な人ですね。でも引っかかってしまう人はそんな風には考えられないです。あなたが「良い人」なら要注意です。 あなたがそそのかされて実際に動いた結果、上手く行けばその人の利益になり、上手くいかなくてもその人は損失を被らず、面倒な後始末や評価を落とした
0
カバー画像

「そんな会社、やめたらいい!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 はや4月、桜も散り、今年ももう3分の1が過ぎようとしています。本当に時間が過ぎるのが早いです。 4月といえば新入社員の季節です。 新しい世界に飛び込むやる気と不安が混在しながら、今、数週間が経ったところでしょうか? でも既に会社を辞める人がいる。それが年々増えているという話も耳にします。 いろいろな理由があるでしょうが、ボクらの新入社員当時なら「1ヶ月も経たないうちに辞めるなんて、とんでもないこと」だったと思います。「親からなんと言われるか」、「おじさんおばさんたちに噂されるの嫌だな」とか、頭の中でいろいろな情景が浮かんだでしょう。でも、自分の人生。そんなことはどうでも良いんです。 例えば、入社前の説明と全く違う配属や仕事をさせられたりしたら、辞めるに正当な理由があります。 しかも理由を質問してみて、会社側に開き直られたのなら、もう相手にしても仕方ない。その会社は、”そんな会社”なのです。 即、やめていい。即、退職するべきです。「舌の根も乾かぬうちに」話しが変わることに対しては、今辞める覚悟で話しを進めたら良いです。単なる脅しと取られないように。 面接の時に、面接官が約束してくれたことが守られないのなら、それは「契約不履行」です。少しでも早く「話しが違います!」と言わないと約束が守られていないことを認めた上で、しばらく働き続けたと言われてしまいます。 今が売り手市場だから、こんな過激なことを言っているのではないです。 ”そんな会社”でも、合う人がいるのも事実でしょう。だってその会社が今まで続いてきて
0
カバー画像

「放っておく力」で強くなる

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 ボクは本を読みながら、“心に響く”文章をよくメモします。つまり読書メモです。あとでメモしようとはせず、すぐスマホにメモを残します。以前、「放っておく力」(桝野新明著)という本を読みました。 職場の人間関係で悩む人は多いと思いますが、そんな人にはお勧めの本です。 人間関係はほんとうに難しい。正解はなかなか見つからない。 でも結果的には、「放っておくことが正解だった」なんてことが往々にしてあるのです。 相手の言葉も自分の気持ちも、やり過ごしておく。そうして楽天的に生きることが、実は強く生きることなんだとわからせてくれます。 以下は、その時の読書メモです。 ・半分わかってもらえれば上等 ・(相性の話しを)理解できないなら放置する ・職場ではドライでよし。うかつに深入りしない ・孤立しない、でも群れない。ほとんどの人は敵でも味方でもない ・無理なものを無理と上手に放っておく ・いちいち真にうけない。無神経な人への対処法 こんな感じの読書メモです。 他にも多くの本の読書メモがあります。そのまま文章を書き写すことが多いですが、自分流にアレンジすることもあります。 これらの読書メモがその時、自分の心に引っかかったのは、「自分の考え方に近いから」というのもあるし、「そうか、そういう風に考えれば良いのか」ときづかされたのもあります。 その読書メモは、いやなことがあった時、迷った時、何か落ち着かない気持ちになった時に見返します。 こんなことを繰り返しながら、自分の軸が徐々に固まってきます。あたかも自分が「自分教」の教祖
0
カバー画像

「甲辰は中日ドラゴンズの年だ!」

ども~、皆さん元気い~~! 「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 ボクは名古屋出身。細かく言えばその郊外。面倒なので愛知県とは言わずに“名古屋”と言っています。 なので、プロ野球はずっと「中日ドラゴンズ」ファンです。幼少期は「少年ドラゴンズ」といういわゆるファンクラブに入っていて、年間の外野席無料券(数枚の内野席券含む)で、よく応援に行っていました。 強くて良い時代もありました。星野仙一監督、落合博満監督の時代は強かったし、試合が面白かった。 ところがです。 2013年以降、Aクラスは2020年の3位だけ(与田剛監督)。あとは全てBクラス。特に昨年、一昨年と2年連続最下位です。酷い! 「もう中日ファンはやめだ!」、「これからはオリックスファンだ!」なんて、昨年のシーズン終盤には口にしていたほど。 さて、今シーズンが始まりました。球春です! 皆さんは、弱小球団のオープン戦など、あまり関心がないでしょうが、オープン戦12球団トップは中日ドラゴンズ(ソフトバンクと同率)なのですよ。 「春の珍事」の兆候が、既にオープン戦に出ていたのです。 いよいよ開幕戦がスタートすると、ピッチャーは良いが、打線が打てない。去年と同じ。 阪神との開幕3連戦は1分2敗。 「あのオープン戦の勢いはどこ?」、「惜しい負け方は今年も変わらん」と半ば諦めかけていたら…です。 起きた!「春の珍事」 4月9日、なんと中日ドラゴンズ単独首位! あまりのうれしさに、新聞の順位表を切り抜いておきました。 2891日ぶり(8年ぶり)の中日ドラゴンズ単独首位! 地元に住むボクよりももっと“熱烈な”中日ドラゴンズ
0
カバー画像

「さかい ゆう コンサート」よかった!

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 先日、「さかいゆう」さん(以降、敬称略)のコンサートに行ってきました。 NHK朝ドラ『ブギウギ』の主題歌『ハッピー☆ブギ』をドラマヒロインの趣里、中納良恵とともに歌っているメガネ掛けた童顔の人、そのひとが「さかいゆう」(44歳)です。 ボクが「さかいゆう」を知ったのは、リリーフランキーMCの長寿番組NHKBS「The Covers」に彼が出演していたからです。 昨年10月24日の深夜のことです。 「この坊ちゃん、誰?」 坂本九の「上を向いて歩こう」、美空ひばりの「愛燦燦」をピアノ弾き語りしていました。その時点で「この人凄い」と思いましたが、特に槇原敬之の「遠く遠く」は、「さかいゆう」本人が影響を強く受けたらしく、気持ちが凄い入っていたのか聞き入ってしまいました。 この「The Covers」は、2015年5月放送分の再放送でした。 きっと朝ドラ放送開始にあてて、「さかいゆう」紹介のために放送したのだと思います。 もう一度見たくて、NHKプラスなど色々探しましたがダメ。凄い残念でした。 その後、YouTubeを見るとさかいゆうの弾き語りはたくさん出てきましたが、やっぱりこれはLiveで見なきゃと思ったわけです。 少し「さかいゆう」の紹介をしておきます。(Wikipedia調べですが) 彼は、四国高知の土佐清水市の出身で、漁師の息子として生まれます。演歌や民謡を聴いて育ちます。 ふつうに地元の高校に進学しますが、3年生の時に友人の影響を受けて音楽に目覚めます。 意外なほど音楽との関わりが遅いですね。でも
0
カバー画像

「友だち増やそう大作戦!」PART⑷

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 前回ブログの続き、「友だち増やそう大作戦」PART⑷です。今年の年賀状にLINEの”友だち追加”用の「QRコード」を貼り付けて、これまで「年賀状だけの友だち」5人とアクセスが取れました。 少し間が開きましたが、先日、「友だち増やそう大作戦」最後の3人目との”出会い”がありました。もちろん男性です。 彼とは、44年前(22歳)入社前の1泊2日研修の1日目夜の懇親会でボクが飲み過ぎて、ヘベレケになってしまった時に介抱してもらった記憶が強く残っていました。 入社後、配属先が決まるまでの集合教育期間の約1ヶ月間、なぜかその記憶しかありません。 ただ「助けてもらった人」、「すごく優しい人」というイメージが強く残っていたのでした。 もうひとつだけ記憶ありました。 彼が面接で人事部の偉い人から「君は研究者だから10年に一度でいいから大きな発明をしてくれよ」と言われたと、聞いたことでした。 ボクらの学生時代は「電子工学科」が花形でした。 どこの大学でも最も優秀な学生が行きます。彼はその中でも関西では超難関大学の「電子工学科」の大学院卒です(ボクは勉強好きではなかったので学卒です)。 (One of themのボクなんかとは違って、)きっと大きな期待をもって会社からも迎えられたのだと思います。 その後、毎年の年賀状だけのやりとりで44年が経ちました。 年賀状には、研究職ではなくなったこと、遅い結婚のこと、奥様や子供達と旅行先での写真を撮ったことが書かれていました。 新入社員だった昭和56年は、日本の高度成長期はすでに
0
カバー画像

「友だち増やそう大作戦!」PART⑶

ども~、皆さん元気い~~! 「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 前回ブログの続き、「友だち増やそう大作戦」PART⑶です。今年の年賀状にLINEの”友だち追加”用の「QRコード」を貼り付けて、約40年ぶりの「年賀状だけの友だち」5人とアクセスが取れました。 この前の土曜日、2人目との”出会い”がありました。もちろん男性です。 1人目と同じく、会社入社の同期で配属後、僕が転勤するまでの約6年間同じ工場勤務でした。 彼は設備開発の技術者で、工場の中に入り込んでるのか、いつもどこにいるかわからないくらい。接点は多くなかったです。 彼はかなり寡黙なタイプでした。根っからの技術屋はそんなものだろうと思っていましたが…。 彼は同期の中では結婚が遅かった方でしたが、7つも歳下の人事課のマドンナ的女性を射止めた時は、同期一同大いに驚きました。 さて、「友だち増やそう大作戦」のターゲット3人の中では最も近くに住んでいて、車で20分くらい。にもかかわらず年賀状だけの付き合いになっていました。今回の久しぶりの出会いは、アルコールを入れよう! 特に彼は真面目な性格なので、その方がよりリラックスできると考えました。 今回のお店は、僕の自宅近くの居酒屋さんです。 開店時間の17時に予約しておきました。30分ほど前、「少し遅れる」と真面目な彼なのでLINEで連絡が入っていました。「店内で待ってるから」とLINE。 1人目同様、この店ならメニューが豊富で好き嫌いがあったとしても十分対応できる。 LINEで「すみません」を連発していたけれども、10分も遅れないでやって来た。 「おっ来た!」 イ
0
カバー画像

「友だち増やそう大作戦!」PART⑵

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 前回ブログの続き、「友だち増やそう大作戦」PART⑵です。今年の年賀状にLINEの”友だち追加”用の「QRコード」を貼り付けて、約40年ぶりの「年賀状だけの友だち」5人とアクセスが取れました。 そこで、会えそうなところに住んでいる3人と、飲み会またはランチ〜カフェの約束をしました。 そして先週、まず1人目との”出会い”。もちろん男性です。 会社入社の同期で配属後、約6年間同じ工場で働きました。 それに2年ちょっと、社内寮で、いわゆる「同じ釜の飯を食った」仲です。 彼は学生時代から付き合っていた彼女と早々に結婚し、ボクよりも早く退寮しました。 理系・文系の違い(僕は理系)はありましたが、いちばん気があっていた同期かもしれません。 久しぶりの出会いはどこにしよう?女性とのデートなら色々考えますが、相手は男だからすぐ決まります。 関西の人なら、誰でも知っている「がんこ寿司」京都三条本店をセットしました。 加茂川からすぐのわかりやすいロケーションと、お互いに乗り換えが少なく距離的にもほぼ中間点となること、またメニューが豊富で好き嫌いがあったとしても十分対応できる。 それに何より、お酒も飲める。昼間から飲んでもおかしくない。 開店時間に集合することにしました。京都ど真ん中とはいえ平日ならば予約無しで大丈夫と判断しました(予約するとサービス料金取られます)。 久々の出会いを仕掛けた責任もあるので、少し早めに行って店内で待つ。 「おっ来た!」 入り口前でウロウロしているので、こっちから出て行って「オウオウ!」 彼
0
カバー画像

「友達増やそう大作戦!」PART⑴

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 今年の年賀状は、”例年とは”全く違うやり方を使ってみました。いやいや、”生まれ初めて”のトライをしてみました。元々は今年65歳を越える節目で、思いっきり年賀状を減らしてやろう!と思ったのがきっかけで、年賀状にLINEの「友だち追加」のQRコードを貼って、「来年からはLINE年賀状で!」と書きました。 ここ数年、年々、年賀状を減らしてきました。でもまだ30枚程度は年賀状を出していました。 普段からLINEでやりとりしている友人や兄弟は、10年くらい前から年賀状は出さずに元旦にLINEで簡単に正月っぽいお祝いの言葉を送って済ませています。 高齢となった親戚は今まで通り。これはやむを得ないです。LINEが使えない可能性高いので。 一番、問題なのは、年賀状だけの関係になっている古い友達です。 学生時代(小中学校含む)と会社の入社同期の友達です。 40年以上も年賀状だけ。その間、会ったことはほとんどない。 年賀状には「今年もよろしく!」、「また飲みに行こう!」、「近くに来たら寄って!」とボクも相手も書いている。 よくもまあ、こんなうそばかり何十年も書き続けたものです。けして悪気はないですけどね。お互いに。でも、今65歳、いつ死んでもおかしくないような年齢で「これはないな」って思いました。 「あれ、今年は年賀状、きてないな。あいつ死んだんかも?」と思ってもらうために年賀状を書いているみたいで。そこで今回、LINEの「友だち追加」のQRコードを年賀状に貼ってやることにしました。 ボクと本当にやりとりしたいと思えば
0
カバー画像

「有吉さんと山里さん」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 今日は、昨年末、NHK紅白歌合戦の白組司会をつとめた有吉弘行さん(49)と、昨年4月から日本テレビ系の朝番組『DayDay.』のMCに就任した山里亮太さん(46)の二人についてです。二人ともずっと前から超人気者ですが、特に昨年は意義深い1年だったことでしょう。 生まれ時間まではわからないですが、「四柱推命」では、 有吉弘行 日干:丙 月支元命:比肩 やや身強山里亮太 日干:辛 月支元命:印綬 中和(身強でも身弱でもない)となります。 お二人の命式は、比較的バランスは良いものの「欲しい星」が揃っているわけではありません。 また芸能界に限らず、厳しい世界で自分の力を発揮できる人は、強い身強の人が多いのですが、このお二人は身弱ではないものの自我が強い方ではありません。 なのに、芸能界で現在の地位にあるのはなぜなのかを考えてみました。 Wikipediaでお二人の経歴をみてみると、共通点があります。 まず有吉さんは、21歳で大物師匠のもとに弟子入りするも破門されたり、24歳「猿岩石」のコンビで大ブレークするものの、人気は長続きせず数年後にはどん底生活に陥っていました。 「猿岩石」の解散は有吉さん33歳の年ですので、かなり辛抱しました。その後「内村プロデュース」で再出発のきっかけをつかみ、レギュラー番組を何本ももつようになります。そして47歳で番組で一緒だった元フリーアナウンサー“夏目三久“さんと結婚します。次に、山里さんは千葉出身でしたが、吉本に入るために関西の大学10校も受験したもののすべて不合格でした。
0
カバー画像

「50年ぶりの書き初め」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 今年のお正月は、何10年ぶりかに「書き初め」をしました。中学生以降ではやった記憶がないので、少なくとも50年ぶりです。と言っても、近所のショッピングモールのイベントで「書き初め会場」をやっていて、たまたま待たなくて良かったので、筆をとってみました。 こういうものは、とっさに出た短い文字を書かなければいけません。それにたかが客寄せのイベントです。 そこで書いたのが、「お得をとる」、「適当に行こう」、「ずる賢く」、そして「ドジャース優勝⚾️」(ボールの絵入り)の4枚。 瞬間的に頭に浮かんだ言葉を、あっと言う間に書き、スタッフの女の子に、「書いたけどどうすれば良い?」と聞くと、「貼らせてもらいましょうか」と言ってくれたので、「じゃッ、コレお願い!」てなことで、「ドジャース優勝⚾️」を掲示板に貼ってもらいました。 心機一転、今年からドジャースでプレーするオオタニサンと山本くんへのエールです。その写真を撮ってこなかったのは大きなミスでした。 でも、持ち帰った3枚も、自分の深層心理がよく現れていて、“めっちゃ”お気に入りです。 「お得をとる」、「適当に行こう」、「ずる賢く」のそれぞれが関連しています。 3つとも、悪いイメージに取られるように思いますが、そんなことはないのです。 「損得ばかりにとらわれてはいけないよ!」とか、「なんでもきちんとやりなさい!」とか、「真面目にやってれば良いことがあるから」など、世間は言いますが、世間はそんなことだけではないのです。 「お得をとる」、「適当に行こう」、「ずる賢く」も、『
0
カバー画像

令和5年My「良かったこと、悪かったこと」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。はやい!もう今日は13日です。1年365日、いや今年は366日。つまり1年の13/366=約3.6%が過ぎたことになります。 良く言われることですが、子供の頃の1年は長く感じるのに、大人になると1年が短く感じます。 ボクも含めて年寄りは、現役時代に比べてさらに速く感じます。 子供から学生時代は、初めての経験が山ほどあります。良いことも嫌なことも含めて、こころ動かされることがいっぱいあります。 社会人になってからも、新人研修、転勤、昇任、転職、人事面接、部下など人とのトラブル、職場旅行、結婚、出産、育児、入園・入学、卒業、子供の就職、結婚、孫の誕生などなど。良いことも悪いこともありますが、その度にこころ動かされることがあります。 しかし、歳をとるとイベントはほとんどなくなってきます。つまり、”こころ動くこと”がなくなってくるということです。 これが1年が短いことの原因です。 それでも、悪いことが身に降りかかってきていないなら、良しとすべきなのでしょうか? いやいや、それはやっぱりダメです。 ボクは、イベントに自分から飛び込む、自分で作ることが大事だと思っています。 毎年、年末年始には1年を振り返って、「良かったこと、悪かったこと」をまとめています。 令和5年の結果は、  ・良かったこと 19件(前年比90%増)  ・悪かったこと  1件( 同 80%減) となりました。 前年があまり良くなかったせいもありますが、令和5年はかなり良い年でした。 「良かったこと」の例は、退院後良好、フランス旅行、日本シリー
0
カバー画像

「“ムカつく”環境は一刻も早く遠ざけましょう!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 昨年12月のブログで、「飲食業アルバイトへの挑戦(前編・後編)」を紹介させていただきました。今日のブログは、その後日談です。 つい先日、電話が掛かってきました。営業的な口調で「○○ですが…」。すぐには聞き取れなかったものの、○○とは例の飲食店であることがわかってきました。電話の主は社長です。 要件を要約すると「給料を現金で渡すので、明日、午後3時に取りに来い」と言うことでした(口調は営業的でしたが)。 アルバイト最終日(といっても実働3日目)、社長には「申し訳ないので給料はまた取りに来ますが…」とこちらから言ったにもかかわらず、社長自らが「銀行に振込む」と言うから、あらかじめ用意しておいた「銀行名、支店名、口座名義、口座番号」のメモを渡しました。 それからゆうに1ヶ月以上も放っておいて、結局「金欲しければ取りに来い」かよ!って思いましたね。 もっと酷いことには、「働いた日、時間、交通費」を確認するのです。こちらからすべて言うことになりました。 ボクがアルバイト初日、自分で作ったフリーハンドの「11月、12月の勤務表」を冷蔵庫の横にマグネットで貼って、そこに来た時間と帰った時間を書くように言われたので、わずか3日間ではあるものの、都度きちんと記入しました。だからそれを見ればすぐわかるはず。 結局、あれも意味なかったんだな?!と頭をよぎる。 そして、お金の受け取り日についてです。 午前中都合があり、「3時ならなんとか…」と言うと、話しの中でいつの間にか2時にはならないかと言い出し、「2時は無理です」と言
0
カバー画像

「祝、ブロンズ昇格!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 久しぶりのブログ投稿です。新年明けまして…と言いたいところですが、年明け早々に能登の大地震や、日航機と海保機の衝突炎上がありました。 お亡くなりになった方、今もなお救助を求めておられる方や今後の生活に大きな不安を抱えることになった方など、ようやくコロナが明けて以前の日常が戻るかと思った矢先に、正月どころではなくなってしまいました。 亡くなった方やそのご親族の方々へお悔やみ申し上げますとともに、少しでも早い復興をお祈りいたします。 こんな時に自分事ではありますが、元旦にココナラよりうれしい連絡が届きました。レギュラーから“ブロンズ”への昇格だそうです。 昇格基準などまったく頭になかったので、思いがけない知らせでした。   販売実績10件 昨年、全然実績のないキンおじさんにご依頼いただいた方々へ厚く御礼申し上げます。 昨年2月27日のココナラ開業以来、約10ヶ月で10件。同業者の方から見たらけして大きな数字ではないとは思いますが、キンおじさんの初年実績としては十分だと自分では思っています。 ご依頼者の皆さまにも、大変良い評価をいただきました。この上ない喜びです。 対面鑑定とは異なりご依頼者様とのやりとりのない鑑定の難しさを感じましたが、逆に相談者のお顔やお話しがない分、先入観や私見が入らずに、「四柱推命」の凄さや良さを出すことができたのではないかと考えています。 キンおじさんとして言えることは、どの相談者の方にも最善を尽くしたことです。手前味噌ではありますが…。 お客様に評価をいただくことと、同じくらい
0
カバー画像

「どんな”できごと”にも必ず両面がある」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 今日は良い天気です。 もう紅葉の秋はほぼ終わりましたが、昨年までコロナでお出掛けが満足にできなかった分、街には小春日和を楽しんでいるおばさん、おじさんが多いですよね。 ボクは「待つことが嫌い」、「混んでるところが嫌い」、「群れで動くのが嫌い」です。 なので、今日は散歩か自転車で、暖かい陽射しと爽やかな空気をカラダに吸収してこようと思います。 さて、ある程度、長い間生きていると、今の自分に大きな影響を与えた過去の”できごと”があるものです。 その”できごと”に、直面しているまさにその時は、その”できごと”を“悪いこと”としか捉えられなかったことも、今考えてみると、「あの”できごと”があったから、今がある」と思えることがあります。 その逆もありますね。「あのできごとは“良い”と思ったけれど、本当に良かったのだろうか?」なんて。 その”できごと”に直面している時は、なかなかそんな風に冷静にはなれないものですが、だからこそ今、冷静になって考えてみたらどうでしょうか? まず、今の自分に大きな影響を与えた過去の”できごと”をひとつだけ書いてみます。 次に、“良い面”と“悪い面”を無理して書き出してみる。 ここで大切なことは、「無理して書き出す」ということ。 「無理して」頭を使って、“良い面”と“悪い面”の両面を「書き出して」みる。書いた文字を自分で見る。違和感があれば、書き直したり、書き足したりする。 実は、この作業は「ポジティブシンキング」を取り入れるためのトレーニングです(ずっと前、講習を受けました)。 「
0
カバー画像

「“ずる賢さ”のすすめ」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 昔から、「あの人、白黒はっきりしてるから」という人物評価をよく耳にしたものです。 ボクはどちらかというと、こういう人を肯定的に見ています。 「男らしい」、「決断力がある」、「頭が切れる」みたいなイメージですが、自分にないものを持っているので、魅力的に見えるのかもしれません。特に若い頃は、その傾向が強かったと思います。 母親から「あんた、真面目ばっかりでは世の中ダメだで!」(名古屋弁)とよく言われたものです。 でも、今は少し賢くなってきて、「白黒」を使う時と使わない時を考えるようになりました。 ボク流に言うと、「”ずる賢さ”のすすめ」です。 物事をはっきりさせることのメリットの方が大きいというボクの考え方には、変わりないのですが、あえて白と黒の中間の”グレー”を残すことができるようになりました。 本能的なのでしょうか、だいたい女性はこれが上手ですね。 例えば、「私、嘘は嫌いなの。あなたにも嘘はつかないから…」。 お付き合いの初め、カウンター席でお酒でも呑みながら、こんな風に言われたら男性は「この人は正直で誠実な人なんだ」と思ってしまいます。 特に魅力的な女性の前では、男性は”バカ化”してしまいます。元々、バカな男性(ボクのような)ならなおさらです。イチコロでしょう。 でも、「嘘はつかないけど、だまって(人に話せないような)色々なことをやっている」という風にも考えられますよね。 女性はたしかに嘘はついていない。今、言わないでも良いと考えたことは、黙っておく。 自分が喋ってしまったことは「白」か「黒」にな
0
カバー画像

「飲食業アルバイトへの挑戦(後編)」

ども~、皆さん元気い~~! 「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 前回ブログの続きです。さぁ、アルバイト初日。 就業時間午前10時の5分くらい前にお店に入る。 元気良く、「おはようございます!今日からよろしくお願いします!」 数人の男女がいたが、反応はなし。 「これ、着て」と、既に作業にかかっている社長から薄汚れた調理用白衣を渡される。 周囲に物が置いてあるために、完全には開けない扉を開けると、人が入れるだけのスペースもないところにカバンだけを置き、腕もしっかり伸ばすこともできない片隅で”調理用白衣”に着替える。 黒ズボンと黒靴下を、自宅からはいてきたのは正解だった。 着替え完了。でもなんの指示もない。 “女、喪黒福造”みたいな年輩の女性が流しで、何かをやっているので、近くに寄っていき、「今日から、よろしくお願いします。」と話しかける。 あいさつへの反応なく「これやって…」と簡単な説明。 「おしぼりになんか付着していないか見ながらゆすいで」。その後、もう一度”酸性水”を出しながらゆすげば良いようだ(消毒)。 その後、おしぼり絞り、アルミ製の角トレイの上で、巻きおしぼりを作る。両端は美しくなくてはいけない。きれいにできていないのを数本、指摘されてやり直す。 50本以上は巻いただろうか。「おしぼり作り」これが初仕事。 “女、喪黒福造”は、おしぼりを加熱器に納めた。 その次は、「白玉作り」。あとでわかったことだが、これは食後デザートのあずきと抹茶ゼリーの上にのせる手作りの“豆腐を練り込んだ白玉”である。「白玉粉」が主原料。きっと豆腐も入っているのだろう。 衛生用ゴム手
0
カバー画像

「飲食業アルバイトへの挑戦」(前編)

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 ブログ、しばらくぶりになりました。 昨年末の心房細動の手術以来、1年が経過しました。先日、定期検査で”経過良好”との医師のお墨付きが得られました。 「じゃ、仕事をしてみよう!」と思い立ち(とはいってもアルバイトですよ)、ハローワーク の求人検索から、年齢の「65」と「パート」にチェックを入れて検索してみたところ、”近江牛レストラン”の求人がありました。 60歳以上、経験無し可、週1〜5日、10時〜15時(休憩15分)、時給980〜1200円、交通費支給あり。 ちなみに滋賀県の最低賃金は時給967円です。 オッさんにとっては条件は悪くない!楽しいかも? 即、ハローワークに行き、紹介状をもらいに行きました。 窓口担当者に「ライバルは居ますか?」と聞くと、「この求人は1ヶ月くらい前から出ているけど、今のところ応募はないようです」 「うん?、なんで?」とは思いましたが…。ライバルは無しということです。 そしてハローワークから電話をしてもらいますが、なかなか電話がつながりません。ようやくつながっても社長が不在なので…とかで、しばらく待つことに。 20分くらい待ってようやくつながったようでした。なんか変だなと思いましたが、面接の日時が決まりました。 帰宅してから、ちゃっちゃと履歴書作って、数日後、久しぶりの面接に出向きました。 これまた久しぶりのネクタイに、ブレザーを羽織って時間に遅れないよう、行きました。 「こんにちは!」 お店の女性店員さんが、「社長は今、ちょっと席を外しておりまして、しばらくこちらでお待ち
0
カバー画像

「 KAN さん、安らかに。」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 あの名曲「愛は勝つ」(1990年発表)のシンガーソングライターKANさんが亡くなってしまいました。61歳の若さでした。2011年、東日本大震災復興の応援ソングにもなった曲ですね。 日本がもっとも困難な時にも、東日本の人達に頑張る力をくれました。 こんな素晴らしい功績を残して、KANさんは旅立ちました。 話しは突然変わりますが、先週、淡路島に行った時、“リース”を作ってみました。「センスが光ってる!」と、自分だけ悦に入って壁に飾っています。 淡路島に「PARCHEZ(パルシェ)ハーブガーデン 香りの小道」というところがあります。 「こんなところがある。ちょっと行ってみよう!」と当日朝の思いつきで行ってみました。 平日で人は少なく「加工体験」コーナーには誰もいなかったし、予約もしていなかったけれど、聞いたら今からでもOK!とのこと。 ハーブを使った「ジェルキャンドル」(ろうそく)、石けん、お香、ハーバリウム(ハーブをオイル漬けしたガラス瓶)などの中から、ボクはこの「フラワーアレンジメント・リース」を選びました。 以前のボクは、こういう体験コーナーには絶対、参加しなかったですね。 現在、65歳。この数年、あることに気がつきました。 「体験とか思い出つくり」が大切だということです。 ボクは、あと何年生きるかわかりませんが、若い時よりも、その感覚は強く持った方が良いと思い始めました。淡路島で、目の前に、予約もしていないのに、待たずに体験できるチャンスがあって、そして丁寧に教えてくれそうなお店の女性たちがいるの
0
カバー画像

「ゴジラ −1.0 」おもしろかった!

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 一昨日、映画「ゴジラ−1.0」を観てきました。かなりおもしろかった! 山崎貴監督が得意とする映像技術VFX(Visual Effects)が駆使されていて、迫力満点です。 なので、単にエンターテイメントとしても充分見応えがあるのですが、太平洋戦争末期から戦後の戦争体験者の心理をうまくとらえた脚本になっています。 ハリウッド映画にも、全然負けてないと思いました。山崎貴監督は、脚本、VFX、そしてゴジラのデザインまで担当しています。この映画「ゴジラ-1.0」へのこだわりの強さがわかりますね。 なぜ「ゴジラ-1.0」という映画タイトルなのか? (どこかに書かれているかもしれませんが)きっと戦後から9年経った1954(昭和29)年公開の初代「ゴジラ」よりも前となるゴジラの登場だからでしょう。 今まさに”きな臭い世界”。この映画は「反戦」をテーマとしていると思いました。1945(昭和20)年、広島、長崎に投下された原爆の壊滅的な破壊力を実際に見た後、核開発が抑制されるどころか、米ソなどの冷戦における核開発競走が一段と加速される中、1954(昭和29)アメリカのビキニ環礁の水爆実験で日本の第五福竜丸が被爆するという大事件が起こりました。 ちょうど、その直後に“初代ゴジラ”が登場します。 太平洋で、何度となく繰り返される水爆実験のエネルギーを充満させた恐竜「ゴジラ」が海底で蘇るという設定でした。 初代「ゴジラ」も、「核反対」、「反戦」が背景にあったのです。 今回の「ゴジラ−1.0」の上映時間は2時間15分ほどで少
0
カバー画像

「高峰秀子さん、小芝風花さんが好きです!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 『二十四の瞳』(壺井栄 著)で有名な香川県の「小豆島」に行ってきました。 旅立つ前に、“高峰秀子”主演で1954年に映画化された同名映画(木下恵介監督)を見ておきました。 小説が1952年に発表され、映画はその2年後1954年の公開です。戦後(1945)、まだ10年も経っていない。かなりの話題作になっていたようですね。 小説は読んだことがありました。たしか小学校、中学校の「課題図書」になっていたと記憶しています。 「岬」と呼ばれる小豆島の中でも特に辺ぴな場所にある「分校(分教場)」が舞台です。高峰秀子演ずる明るくハイカラな大石先生と、初めて受け持った入学したばかりの小学1年生12人(男5、女7)の人生を描いています。 説明するまでもないですが、題名「二十四の瞳」というのは、子供達12人の瞳24個ということです。時代は、昭和3年(1928)から昭和21年(1946)まで。 第二次世界大戦、つまり太平洋戦争終戦の1年後までが描かれています。 子供達12人の年齢でいえば、7歳から25歳になります。 大石先生は、当時としては珍しい自転車で登校してきたり、洋服を着てきたりするので、島の大人たちからは、疎んじられたり、敬遠されたりしますが、子供達からは慕われ、絶大な人気を得ます。 子供達がだんだん大きくなっていくにつれ、戦争の暗い影がさしはじめ、男の子は「お国のために戦って死ぬ」ことしか考えなくなっていきます。女の子も卒業後、貧しさ故にそれぞれいろいろな苦労にあっていきます。そして戦争が終わり、島に残っている女
0
カバー画像

「文化の日」と GHQ

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 毎日のようにパレスチナ・ガザ地区の惨状が報道で伝えられています。 人間は怖い。人間は集団になると、時に恐ろしいことでも平気でする。 「パレスチナ問題」は、やっかいです。第2次世界大戦で大量虐殺されたユダヤ人に戦後、世界中の同情が集まります。終戦の1945年以降の話です。世界各地に離散していた「ユダヤ人の国を作ってあげよう!」という先進国の機運が高まります。 ユダヤ人の“聖地エルサレム“のあるパレスチナに「イスラエル」という国を、国連の決議によって作ってしまったことが「パレスチナ問題」の発端です。 エルサレムは、ユダヤ教だけではなく、イスラム教、キリスト教の聖地でもあります。 たまらないのは、元々パレスチナに住んでいたアラブ系のパレスチナ人です。それまで自分達が住んでいた土地の一部を明け渡さなくてはならなくなったのですから(というか今は大半、自分たちのものではなくなってしまった)。ユダヤ人にも言い分はあります。「紀元前、この地はユダヤ人が住んでいた!」と。 個人的には「そんな昔の話しをしてもな~」と思いますが、島国で無宗教といっても良い国に生まれた日本人には理解できないことがあるのでしょう? ボクに言えることは「日本に生まれて幸せだ」ということです。 今日11月3日は「文化の日」。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日なのです。 実は、今日は「明治天皇」の誕生日でもあります。1947(昭和22)年までは、“明治節”と呼ばれることもあったそうです。 さらに、「日本国憲法」が公布された日でもあります。 当
0
カバー画像

「大山崎山荘美術館」 & 「天然水のビール工場」の旅

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 秋が深まってきましたね。 先日、「アサヒグループ 大山崎山荘美術館」と「サントリー天然水のビール工場」に行ってきました。 アルコール好きにはもってこいの旅をご紹介します。 「大山崎山荘美術館」と「サントリー天然水ビール工場」はすぐ近くです(なお、ウイスキーの「サントリー山崎蒸溜所」は改修工事中です。近々再開予定らしい)。 最寄り駅は、いずれもJR東海道京都線で、美術館は「山崎」、ビール工場は「長岡京」です。その間1駅です。 JR京都駅から「山崎」が15分程度、「長岡京」が10分程度です。 この日、午前:美術館、午後:ビール工場 に行きました。 「アサヒグループ 大山崎山荘美術館」は、大正から昭和にかけて、関西の実業家加賀正太郎が建てた「大山崎山荘」が修復再生され、建築家 安藤忠雄氏設計の「地中の宝石館」が新館として増築されています。 ここでは、朝日麦酒(ビール)初代社長 山本為三郎のコレクションや、印象派クロード・モネの「睡蓮」の連作などを鑑賞することができます。 また建築に興味のある人にもお勧めです。 木骨を見せる鉄筋コンクリート構造、屋根部は鉄骨で組まれているそうです。一見、木造造りか思わせますが、相当に頑丈な建物ですね。 一時は、解体の話しが上がったそうです。しかし、地元有志による保存運動が起こり、京都府や大山崎町から要請を受けたアサヒビールがこの建物を美術館として再生することになったそうです。 本館とガラス張りの通路で結ばれた安藤忠雄氏設計の増設部分は、安藤氏の特徴である”コンクリート打ちっ
0
カバー画像

“ ひょんなことから ” 日本シリーズ観戦

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 ”ひょんなことから”、昨日のプロ野球日本シリーズ「阪神vsオリックス」第2戦のチケットが入りましたので、昨夜は京セラドーム大阪で野球観戦しました。 ボクは故郷、愛知県の中日ドラゴンズファンなのですが、パ・リーグで強いて挙げるならば、オリックスバッファローズです(中日ドラゴンズは信じられないほど弱い!) なぜなら、実家から名古屋駅に出る時は近鉄電車に乗るからというだけの理由ですが。 昨夜は、オリックスが「やられたらやり返す」という人間の基本通りに大勝しました。 今も愛知県に住む3つ違いの実弟と超久しぶりに一緒に野球観戦をしました(ヤツは名古屋から新幹線を飛ばして大阪入り)。 お互いに60歳を超えている(兄65、弟62)し、それに二人とも持病も多々あります。 バックスクリーン下の「応援団席はキツいよ!大丈夫?」と心配の声もありましたが、”日本シリーズ”を兄弟で一緒に見るということはなかなかあることではないとの思いがあり決行しました(そんなたいそうな)。 しかし、やっぱりキツかった! まずシートが狭い(背もたれは当然の如くない)。前後のスペースも少ない。 あらかじめ練習していったバッファローズ“タオルダンス”なんて、狭くて全くできない(ちなみにボクは当日、「宮城大弥」のタオル購入)。 一番しんどいのは、オリックス攻撃中は、ずっと立ちっぱなしになること。昨夜は、オリックスがガンガン打つし、ピッチャー交代もあるし。オリックスの攻撃時間が長い。 座席の両サイドが大柄男性(弟はかなり太ってる)。狭いスペースに立ち
0
カバー画像

続「頑張れ!東山くん、井ノ原くん」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 前回ブログの続編です。「東山くんの運気について」、“四柱推命”的に探ってみたいと思います。 Wikipediaと ”出生時間の分かる有名人スレまとめWiki”によると東山くんは、  1966年9月30日10時25分生(57歳)  日干:壬(みずのえ) 月支元命:印綬(いんじゅ) です(生まれ時間は信じてみることにしました)。 命式を出してみて、まず驚いたのは、東山くんは芸能界で既に大きなステイタスを築いている人であるにもかかわらず、自星(比肩・劫財)がないことです。 ですので、自我は全く強い人ではないです(印綬ひとつだけ)。つまり身弱の人です。芸能界のような競争社会では珍しいかもしれません。 さらに「財星過多」(偏財2、正財2)です。身弱で財星が多過ぎるのは、財や人に恵まれないことが多いと観ます。 少し東山くんの生い立ちについて振り返ってみます。東山くんのお母さんは、3歳で離婚していますが、大運では3歳頃まで“正財”が巡ってきており、家の経済状態は良くはなかったと思われます。 12歳の東山くんに、その後の人生を大きく好転させる出来事が起こります。 当時、社長の“ジャニー喜多川”氏からの直接のスカウトです。 Wikipediaによれば、NHK放送局内の理容室に勤めていた東山くんのお母さんが、たまたま当時、超人気番組だった「レッツゴーヤング」の公開収録チケットをもらったのだそうです。 そして東山くんは、友達と一緒にNHKホールで「レッツゴーヤング」を見た後、渋谷のスクランブル交差点で、たまたま通りかかっ
0
カバー画像

「頑張れ!東山くん、井ノ原くん」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 「大阪や名古屋のジャニーズショップの営業が終了しました」と、 いまだ“ジャニーズ問題”が、テレビのニュースとして大きく取り上げられます。 この問題、ボクは正直言ってあまり興味がありません。 巨悪の怪物“ジャニー喜多川”(2019没)と、巨悪を知りながら放置した女帝の姉“藤島メリー喜多川”(2021没)の二人とも、死んでしまっているのですから。 個人的犯罪であるならば、「もうどうしようもない」ですね。 もちろん性加害を受けた多くの人たちの心の傷、それによってその後の人生が大きく悪い方へ傾いてしまった人たちには同情しますが。 逆に、個人的犯罪ではなかったとしたら、つまり「事務所ぐるみ」(怪物を放置したことも含む)であったなら、“ジャニーズ事務所”の責任は大きい。 死んでしまっている二人以外の“ジャニーズ事務所”の会社役員の責任を問うべきだと思います。 例えば、元副社長の“白波瀬氏”です。 なのに、この10月15日付で嘱託社員として籍を置いていたのに、“ジャニーズ事務所”を退職したのです。 もしも「会社ぐるみではない」あるいは「知っていたとしても止められなかった」のであれば、“白波瀬氏”はそれをはっきり言うべきです。 でも“白波瀬氏”は、オレは“ジャニーズ事務所”とは「もう関係ない」と言わんばかりに退職してしまった。 役員であった自分に犯罪の追求が及ぶのを恐れたからと思われても仕方ないですね。 今頃、これまでに手にした莫大な役員報酬を持って、ハワイとかに高飛びして、ペロッと舌出しながら優雅にゴルフして、美
0
カバー画像

『大学芋、作りました!』

ども~、皆さん元気い~~! 「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 急に朝晩、冷えるようになってきました。やっと本格的な秋の到来です。 もう10月半ばですからね。 「○○作りました!」シリーズ第6弾です。 収穫されたばかりの“さつまいも”を、段ボール箱にどっさりいただきました。 なので昨日、『大学芋』を作ってみました。 みなさんご存知ですかさつまいもは、収穫してから2〜3ヶ月後に食べるのが最も甘くて美味しいのだそうです。貯蔵している間に、徐々に水分が抜けて甘さが増すそうです。 いただいた時にそう言われましたが、ボクは知らなかったですね。 戦争を知っている年輩の方々は、良く知っていることなのです。 つまり、“さつまいも”は米ほどではないにしても、貯蔵が効きます。 戦争中よりも戦後の方が、食糧難が深刻だったらしいですが、国民を餓死から救ってくれたのが“さつまいも”です。 子供の頃に、ヤミ市のヤミ米の話しを聞いた覚えがあります。 戦争中、戦後、お米は農家であっても配給米として供出しなければならず、なかなか手元に残らなかったそうです。 そこで戦争で働き盛りの男手を取られた年寄りや女、子供でもつくれる“さつまいも”を作ったようです。 土地が肥えていなくてもよく育ったし、戦後の焼け跡でも“さつまいも”を作ったようですね。それでも栄養豊富。戦争を経験した人たちは、“さつまいも”に凄い感謝の気持ちがあるのです。 せっかくなので、“さつまいも”の起源を調べてみました。 “さつまいも”の原産地は、紀元前1万年から同8,000年のメキシコ南部からペルーにかけてだそうです。へぇーですよね
0
カバー画像

続「 ikura ちゃんの快進撃が止まらない!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 前回ブログの続編です。お約束通り、「彼女がなぜこんなに大ブレークしたか」、“四柱推命”的に探ってみたいと思います。 Wikipediaによるとikuraちゃんは  幾田りら 2000年9月23日生れ(23歳)  日干:甲(きのえ) 月支元命:正官(せいかん)やっぱり「甲」かって感じです。「甲」は、ぐんぐん上へ上へと伸びる大木に例えられます。 それに「正官」のもつ真面目さがあります。 幼少期から楽器が大好きで、物心ついた時には既に「歌手になる!」と決めていたのだから、きっと「傷官」の星を持っているはず。 生まれ時間がわからないのが残念ですが、早朝かお昼前に生まれたのではないでしょうか?なぜなら、そうであれば時柱に傷官の星が現れるからです。 さて、ここからが本題です。 ikuraちゃんは、秋の酉月(9月)生まれの甲ですが、ふつう「秋は木が枯れる時期」なのですが、秋は、木が建築や建具、家具などの材料となって木のもつ力を発揮していくための伐採には最も適している季節です。この時期に伐採された材料は素晴らしい木材になります。 特に”身強”の甲は、金(庚)を喜びます。庚(かのえ)は伐採の時に用いるナタですから。 ikuraちゃんが、“身強”かどうかはわかりません(劫財1つ)が、命式中にナタの役割をする庚がふたつもあります。 つまり最も大切な星を、生まれつき持っているのです。 あとは自分をさらに強める“木”か、“水”が巡ってくれば良いのです。 そこで、10年ごとの運勢(大運)を見てみますと「うわっ!」、生まれてから
0
カバー画像

「 ikura ちゃんの快進撃が止まらない!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 『YOASOBI』ikuraちゃんの快進撃が止まらない!今年4月リリースの『アイドル』は、オリコン史上最速で、累積ストリーミング再生回数が4億回を超えました。これは8月の情報なので、今はさらにグッと増えているはずですね。米ビルボード・グローバルチャートでは、日本語楽曲で初の世界1位とか、YouTubeの楽曲ランキングでも世界1位になったそうです。 スポーツの世界では、どんどん日本選手が活躍するようになりましたが、音楽の世界でも活躍する日本の若者が出てくるのは、ホントにうれしいものです。 雑誌「ROCKIN' ON JAPAN」11月号は、『YOASOBI』特集で、Ayaseさんとikuraちゃんが表紙を飾っていました(以降、敬称略)。 もちろん巻頭は、二人へのインタビューでした。10ページ以上はありましたが、全部立ち読みさせていただきました(出版社、本屋さんゴメンなさい!)。 意外だったのは、もし『アイドル』が売れなかったら、Ayaseは、『YOASOBI』解散まで頭にあったとのこと。 昨年は大きな話題もなく、低調だったと感じていたようです。 あの2019年11月リリースの『夜に駆ける』は、ビルボードJAPAN2020年、年間1位。今年1月には史上初のストリーミング再生回数9億回を突破させているのにですよ。 ボクなど、初テレビ出演となった2020年年末のNHK紅白歌合戦の“角川武蔵野ミュージアム”で歌った「夜に駆ける」は衝撃でした。当然、ライブですからね。 インタビュー記事の中で、もうひとつ印象に残
0
カバー画像

「リズム感と心地良さ」

ども~、皆さん元気い~~! 「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 土曜日のアコースティックギターでのレッスン発表会初挑戦は、「ド緊張」でしたが、思った以上に多くの収穫がありました。特に感じたこと、2つをご紹介します。 一番目は、「みんな頑張っている!」ということ。 この発表会を目標にして、ここまで頑張ってきたんだなっていう人が、印象に残っています。 人前で弾くことの緊張に負けず、なんとか最後まで弾いたゾ!って感じが伝わってきました。 「この人、まだレッスンを始めて長くはないかもしれないし、オッチャンだからかもしれないし、本番に弱いのかもしれないし」 そんな人の方が好感が持てました。 逆に、場慣れし過ぎて「俺はうまいんだぞ!」みたいな人もいました。でも、「こんなにうまいのなら、こんなところで弾いてるなよ!」って言いたくなる。“嫌味”な感じ。 要は、“挑戦する姿”が好感を生むということですね。 楽なところに、身をおいて狭い世界で、いい気になってるだけでは人の気持ちは動かないですね。反感を買うかもしれません(個人的な意見ですが)。 二番目は、「リズムこそが最重要」ということです。 いろいろな人の演奏を聴いて、実感しました。今回の最大の収穫です。巷には、音楽が溢れていますが、皆プロが演奏し、レコーディングでうまく加工されています。 だから、リズムのとれた「心地良く」聴こえる曲ばかりを聴いていますので、リズムが大切だということには気付きません。 「世の中が平和だと、平和のありがたみに気付かない」ことと似ているかもしれませんね(ちょっとオーバーかも)。 発表会でいろいろな人
0
カバー画像

「ド緊張!ギターレッスン発表会」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 「いやぁ、思った通り緊張したなぁ」昨日は、月3回のレッスンに通っているアコースティックギターの1回/年に発表会の日でした。 レッスンは、この10月で丸5年になりますが、発表会は初参加です。 曲は、小田和正の名曲『たしかなこと』です。 講師の先生は、エレキギターのコースも持っているので、エレキギター1人とアコースティックギター3人の計4人です(女性3、男性1)。 ボクは、4人グループ『プリンズ』のひとりとなりました。黒一点(最高齢)、へへっ。 グループ参加の場合、グループ名が必要なことが直前にわかり、小田和正は“プリンが好き”だという、ただそれだけの理由で『プリンズ』と命名されました。 メロディは、エレキギターの若い女の子が弾きます。 だから主役はもちろんその子なのですが、アルペジオ担当のボクも、ボクのギターの音だけになる箇所があります。 (司会)「次は“プリンズ”の皆さんです。ご準備お願いします」 さぁ、いよいよ自分達の番だ! 緊張することって最近なかったし、そもそも「自分は本番に強い!」って言う感覚と実績がありました。 しかし、昨日は「かつてないド緊張」を経験しました。 まだ翌日の今朝もその疲れが残っています。 えっ、それで、演奏はうまくできたか? 全体としては、良くできたんじゃないでしょうか。先生も「良かった!」って言っていました(先生はそう言うしかない)。 先生の撮ってくれた動画を直後に見せてもらうと、ボクの音だけの箇所もうまく音が出ていました。ホッ。ただ自分の感覚としては、普段ならミスらない
0
カバー画像

「ベーコンスコーン作りました!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 「○○作りました!」シリーズ第5弾。今日は『ベーコンスコーン』を作ってみました。 と言っても、プレーンのスコーンだねに、“カリカリに炒めた薄いベーコン”を細かく切って入れるだけです(しっかり油分を取って)。 材料は、薄力粉100g、無塩バター約20g、牛乳50g、砂糖5g、塩1つまみ、ベーキングパウダー2.5g、それにベーコン適当量(今回は余っていたもの)です。家にあるものばかりでできます。だから安い! 保存料などの食品添加物は一切使用していないので安心です。すぐに食べてしまいますけどね。 これまでに何度も作っています。だからもう慣れたものです。 ただ、いっこうに上達しないのが、大きさです。 金属製の丸型を使うので形はそこそこですが、厚みがバラバラになります。 生地を3〜4回くらい”延ばしては重ねる”を繰り返しますが、全体の厚みが均一にならない。 というか、あまり均一にしようという気がない。 あらかじめオーブンを予熱(220℃)しておき、その間に生地を作りますが、「オーブンがピーピー」って鳴ったら型取りして、クッキングシートの上にのせ、ハケで表面に牛乳を塗って、即、200℃16分で「スタート」です。 ゆっくりやってられません。 それに写真では4個になっていますが、本当は5個です。型取り後の余白は丸めて丸型に入れるので、大きさも形も変なのができます(見栄を張って写真撮る前に食べてしまった)。 お店で売るわけじゃなし。 最初は、スコーンが膨らまなかったり、ひび割れができずボールみたいになったりで悪戦苦闘
0
カバー画像

「亜希子さん、ますます飄々と」

ども~、皆さん元気い~~! 「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 少し前のブログでも紹介しましたが、ドラマ『白い巨塔』の矢田亜希子さんは本当に美しかった。(以降、敬称略)山崎豊子原作の『白い巨塔』のストーリーが素晴らしいのはもちろんですが、後半、弁護士の上川隆也が登場してから、矢田亜希子の存在感が増してきます。 後半は、美しい矢田亜希子を見るだけで満足していましたね。 ところが最近、バラエティー番組で、しょっちゅう「コストコ」で爆買いするという矢田亜希子を見ました。 爆買いするキャラは、20年前を知るおじさんとしては、多少、許せないところがあるものの、相変わらず美しい。 そんな彼女も44歳になりました。苦しかった時期もあったでしょう。ご存知の方も多いと思いますが、あの結婚です。相手は俳優の押尾学ですね。 亜希子さん28歳(2006年)で、同い年の(押尾)学くんと結婚します。 学くんの刺青の入った背中にオイルを塗る亜希子さんの姿が週刊誌などに出ると、イメージダウンは避けられませんでした(小生も同じ)。 2005年のドラマ『白い巨塔』で人気が不動のものになった直後だったので、その落差は大変、大きなものでした。 翌2007年、出産しますが、2009年には学くんとは離婚します。 そりゃそうです。 学くんは、銀座ホステスと合成麻薬MDMAをやり、死にいたらしめ、そのまま放置して逃げた。実刑2年6ヶ月。 当時は浮気したら、それだけで物凄いバッシングを受ける時代なのに。 なんで、こんな学くんを選んだのだろう? 生まれ時間不明ですが、四柱推命で観てみました。 ところが「よくわか
0
カバー画像

「まりこ先生!またお願いします!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 今日、久しぶりに「Be life まりこ先生の動画ヨガ」をやりました。きっと2年半以上開いていました。 数ある動画の中で、以前からよく(そればっかり)やっていた動画を“お気に入り”に置いていましたので、小生の書斎、物置き 兼 “ヨガスタジオ“で始めました。 ところが、どっこい。全然できません。 カラダは硬いので、元々スムーズにはできませんでしたが、全然思うようにできないのには驚きました。愕然としたと言った方が良いくらいです。 この2年半の間、コロナ禍、週4日の仕事、1ヶ月半の入院、久しぶりの海外旅行など、ヨガができなかった理由をあげても仕方ありません。 毎日のようにやっていた頃は、大したことをやっていたとは思っていなかったですが、そんなことはなかったですね。 「カラダの老化」を、なんとか食い止めてくれていたのだと気がつきました。 気が付いたのは、「できる」か「できない」か、はっきり答えが出たからです。 スポーツの世界なら、「勝つ」か「負ける」かです。勝てば課題、負ければ反省。 あえて勝負の世界に身を置く人は特別ですが、そうではない私たちも時には、はっきりと答えが出ることは必要です。 さぁ、まずは反省して、今日から毎日、少しづつ「まりこ先生のヨガ」をやろうと決めました。 実は、ヨガスタジオへ行ってやるヨガの会員にもなっています。やはり女性が多いのですが、そこは男性オッケーなので。 Y先生に「必ずまた来ますから…」と言い残して、やはり、2年半はサボっています。 ただ今の状態では、他の生徒さんの足を引っ張
0
カバー画像

「男泣きバスケ雄太と久慈暁子」〜その 2

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 前回のブログに続き、昨年5月に結婚したばかりの「渡邊雄太」と「久慈暁子」(敬称略)の相性についてです。雰囲気的に大変、お似合いのお二人ですね。 そして「日本バスケ48年ぶりの自力五輪出場」という素晴らしい結果が、結婚後早速、出ましたね。 この結婚は、お二人にとってきっと良いものだったでしょう! 四柱推命ではどうなのか?ちょっと観てみたいと思います。 お二人とも、生年月日までしかわからない(生まれ時間不明)ので、四柱推命では6割くらいの精度になります。 まずお二人の日干と月支元命は、  雄太 日干:壬(水)月支元命:偏官  暁子 日干:庚(金)月支元命:印綬    です。日干(にっかん)は、生まれ持った気質を表します。性分(しょうぶん)とか質(たち)のことです。 月支元命(げっしげんめい)は、日干から影響を受けた行動様式(性格、能力、体質、境遇など)を表します。 それぞれの日干、月支元命をみて、ははぁーんって感じです。説明すると長くなるので、ここでは省略させて頂きますね。 なので、早速、お二人の相性について。 まず、日干では雄太さんを暁子さんが支えます。月支元命では、逆に暁子さんを支えます。 支えたり、支えられたりの関係ですね。 次に時柱を除く(生まれ時間不明のため)、3つの柱(年柱、月柱、日柱)についても悪くありません。 四柱推命では“剋する”というのですが、相手と戦ったり、傷つけたりする関係がないですね。 そして、ここからが一番大事なところですが、この結婚によって、お互いに欲しいもの(星)を補い合
0
カバー画像

「男泣きバスケ雄太と久慈暁子」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 いまだ「日本バスケット、48年ぶりの自力五輪出場!」の話題で盛り上がっていますね。簡単なルールはわかるけど、細かいルールを知らないし、地元のバスケットチームにも全く興味がなかったですね。 正直、期待していなかった。 なので、グループ2戦目のフィンランド戦で、まさか勝てるとは思わず、第2Qでテレビ放送を見るのをやめたくらい。 ところが、終わってみると大逆転!ゴメンナサイ!その後、順位決定戦には回るものの、「アジア最上位ならば、パリ五輪自力出場!」というシンプルな目標が見えてきた。 サバイバルな戦いになると、それに向かって必死になる姿が、細かいルールを良く知らなくてもカッコイイ! 試合ごとにヒーローが変わる。 そして、“カーボベルデ”という小生65年間も生きてきて、初めて耳にする国との最終戦。 これまで不発だった“かまいたち”山内、いや「富永啓生」(以下、敬称略)の3ポイントがバンバン決まる。 「15点差、これでパリ五輪決まったな」と思ったら、第4Q、3点差まで詰められるというハラハラと感動のおまけ付きでした。 直後のインタビューの渡邊雄太の男泣きは、グッときました。 さて、バスケットに限らず、トップアスリートは、皆、良い表情をしていますね!今回のバスケでは、皆、ホント男前だし、チャーミングで性格も良いように思いました。 男前ベスト3も、性格ベスト3も自分としては決めました。公開はしませんが。 そんな中、チームのリーダーとして素晴らしい活躍をした「渡邊雄太」は、東京五輪からの2年間で、さらに良い表情に変
0
カバー画像

「あ〜、『白い巨塔』ロスになる〜」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 最近2〜3週間、平日の夕方の楽しみ『白い巨塔』(再放送)が、今日終わってしまいました。ご存知の方も多いでしょう。山崎豊子原作の小説「白い巨塔」のドラマ版です。 20年前にフジテレビで放送された高視聴率ドラマです(主演:唐沢寿明)。 もちろん、当時も見ていました。 実を言うとさらにその20年以上前の初代「白い巨塔」(主演:田宮二郎)も見ていました。 天才外科医“財前五郎”と、患者と向き合う才能溢れる内科医“里見修二”の二人を通して、大学病院の中での野心と腐敗、医療ミスを認めない体質を描いています。 20年前のドラマなので、確かに出演者は皆それなりに、今現在よりも若く見えます。 いや、あまり変わっていないと言えます。 唐沢寿明、江口洋介、上川隆也、石坂浩二、黒木瞳、若村真由美、矢田亜希子、伊藤英明、西田尚美、水野真紀、西田敏行などなど 再放送はじめの頃、「これ見たしな」、「ストーリー知ってるし」と思いましたが、見始めるとわかってても引き込まれていきます。 たぶん「自分ならどうするだろう?」と、考えるからだろうと思います。 お互いに超一流の医師であって、学生時代からの親友である財前と里見。 そんな関係でも、医療ミスの裁判で被告人財前の前で、証言に立つ里見。強引な方法で教授になった財前が憎いわけではない。ますます重要になるガン治療において、本来の医療を目指すために必要だからである。 このドラマを見た人に「あなた、どっち派?」と聞けば、きっと大きく分かれると思います。 自分にはない野心を持つ財前に魅力を感じる
0
カバー画像

「a sense of〜は、”〜感”」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 「英語のハノン」という教本を使って、ほぼ毎日、英語の勉強をやり直しています。今日の復習は、Unit13「Company emproyee usually at the age of 65」(会社員はふつう65歳で定年だよ)です。 I'm the type of person who needs a sense of excitement, so… 将来、映画産業での活躍を夢見る二人、日本人のYukiと米国人のBrianが、Unit13では日本の定年制度について会話しています。 この英文は、その中にあったYukiからの一文です。 訳すと、「私は人生にワクワク感が必要なタイプの人間で、だから…」となります。 ここでの、学習ポイントのひとつは a sense of〜 “〜感” です。同様の表現には、 a sense of excitement ワクワク感  a sense of accomplishment 達成感  a sense of justice 正義感  a sense of guilt 罪悪感  a sense of satisfaction 満足感  a sense of frustration 不満感 など、いろいろあります。 毎日、いろんな感情を持ちながら過ごしているのだから、「a sense of〜」は、英会話の勉強をする上でも重要なイディオムです。 昨日、今年の土用に食べられなかった地元の人気うなぎ屋に、お昼の開店より早めに行って、それでも待って、「鰻重」を食べました。久しぶりに美味
0
カバー画像

「年2% の物価上昇、 10 年で2割減」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 キンおじさんの前回ブログ(8/14)と同じ内容が、今日の日経新聞土曜版に掲載されていました。新聞見出し「年2%の物価上昇、10年で2割減」は、今1,000万円の銀行預金があっても、銀行に置いておくだけなら、年2%の物価上昇が続けば、800万円の価値しかなくなる、ということです。 新聞には「なぜ物価上昇するのか?金利との関係は?」も丁寧に書かれていました。 大切なことは「お金の価値の低下にどう抵抗していくか」です。 記事では、『デフレに慣れてしまった発想を変える準備だけは進めておいて損はない。デフレ下では有効だったさまさな節約術もインフレの中では限界が近づいている』で結んでいます。 今、30代くらいの若い人たちは、デフレしか知らないと思います。 前回ブログ「いつの間にか損してる、なんてことのないように!」 で、言いたかったことは「“知らない”は怖いこと」だということです。 はっきりいうと、“知らない”と貧乏になるかもしれない。 前回ブログと同じことを言いますが、NISAやiDeCoはこれからの人たちには必須です。絶対です。せっかく、我が日本政府が国民のために用意してくれているのです。 “お金”だけで「幸せ」になれるとは思いませんが、“お金”は「幸せ」の大切な要素です。 これからも「四柱推命」を活用しながら、「幸せへのアドバイス」で皆さんのお役に立ちたいと思っています。 次回以降も、キンおじさんのブログ、よろしくね~~。
0
カバー画像

「いつの間にか損してる、なんてことのないように!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。さあ、いよいよ日本も景気上向きが確実か。企業の経常利益(1〜3月期)からの税収や、設備投資額、春闘の賃上げ率など、30年ぶりの高水準とのことです。 岸田首相就任当初、耳にタコができるくらい聞いた“好循環”が、現実味を帯びてきたようです。 思い起こせば、今から42〜3年前(昭和56年頃)の就職直後、同僚が「社内預金やらんと損やでー」って言っていたのを思い出します。 預金金利は、たしか5.5%でした。 つまり10万円が1年後、10万5,500円になっているということです。 たった5,500円か?!なんて思ったら、ダメですよ。 話しをシンプルにするために、預金金利5.5%で毎月8,000円貯金に回すとすると、年間96,000円になります。 これを10年間続けると、貯金総額96万円に利息がついて120万円になります(詳細省略)。 ちなみに、20年間続けると、貯金総額192万円に利息がついて304万円になります。なんと112万円増! “金利”のことをちょっと知っている人は、「そんなの当たり前だよ!」って言うでしょう。 これは、“複利”の凄さです! キンおじさんの入社当時、時代は高度成長期の終わり頃でしたが、真面目に貯金すればお金はどんどん増えました(金利5.5%は10年も続かなかったし、社内預金制度自体がなくなってしまいましたが)。 それがいつの間にか、銀行にお金を預けても利息は、ほとんど付かない時代になってしまいました。 恐ろしいほどの大きな変化ですね! ただ、キンおじさんのように銀行にお金を預けるとお金が増
0
カバー画像

「楽しけりゃ良いんだ!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 久しぶりに車で10分ほどのところにある人気カフェに行きました。お店の外も中も、大変おしゃれで女性たちに大人気です。11時からの営業なので、11時半到着だと待たなくてはいけないかも?と心配していったら、ギリギリ待たずに入れました。 駐車場も広く、大変大きなお店でテーブル数もかなり多いのですが、ランチ時(夜なし18時まで)は、いつも一杯です。ランチメニューはたくさんありますが、いつも“三段重”お弁当をオーダーします(日替わりですが、多くのお客さんはコレ頼みます)。何食べても美味しいし、付け合わせがいろいろ食べられます。いつも大満足です。 店内は、天井が高く明るく開放感を感じるスペースと、一段下がったこじんまりしたスペースのふたつがありますが、やはりギリギリだったので、“こじんまり”の方になりました。 そのお店は、女性客がほとんどなので、おしゃべりをしにきています。 だから“うるさい”のは覚悟して行くわけです。 やはり今回、若い女性4人のテーブル近くになってしまいました(隣りではないのですが)。 男性からの偏見かもしれませんが、まぁよくあんなにおしゃべりできるものです。 (聞き耳を立てていたわけではないので)話しの内容までわかりませんでしたが、ひとりが話し始めると、話しが終わらないうちに、もうひとりが話し始めます。 なんでだろう? 「しゃべってる人の話しを聞きたくない?」 「ずっとしゃべれなくて、待ちきれない?」 「そもそも人の話しを聞いていない?」 まぁ良い。みんな楽しそうにワイワイやってます(おひとり
0
カバー画像

「旬の今、桃を食べる」

ども~、皆さん元気い~~「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 毎日、暑いですが体調は大丈夫ですか?毎年、この時期になると必ず食べる「まるごとピーチ」を昨夜、食べました。 実は今年、2回目です。 市内の人気ケーキ屋さんの名物スイーツです。 昼過ぎに行っていたのでは完売しているし、早目に行くと行列の後ろにつかないといけない。 行列は、本当に嫌いなのです。待てない! ところが、昨日はひとり待っただけ。上限の5個を買いました。超ラッキー! 幸せを感じる~~夜、何もかも終わってから、にやにやしながら食べました。 芯の部分に、甘さを抑えたカスタードクリームが入っていて、転げないようにカステラの下敷きの上に白桃が乗っています。 食レポは下手です。ネーミング通り“まるごと”白桃を食べています。カスタードクリームとの相性がどうとか、絶妙ななんとか、なんて言えませんが、言う必要もありません。とにかく白桃がうまい! 旬のものを食すことは素晴らしいことです。桃の旬は、7〜8月。ちょうど今!桃には“ペクチン”という食物繊維がたくさん含まれているそうです。 “ペクチン”は、腸の働きを良くし、善玉菌を増やしてくれるので、便秘や下痢を解消してくれます。血糖値やコレステロールの上昇も抑えてくれます。 また“カリウム”や“ビタミンCやE”も含まれていて、良いことずくめです。 世界を見渡しても日本人ほど、“旬”を感じられる国民はいないのでは?と思います。 ”旬のもの”が食べられるのは、当たり前ではないのです。 旅人YouTuber「しげ旅」の“しげさん”は、今、南米から中米を渡り歩いていますが、どの
0
カバー画像

「20 年の時空を超えた愛 玉置浩二と青田典子」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 キンおじさん愛読の『週刊文春』の連載「阿川佐和子 この人に会いたい」は、青田典子さんでした。 青田典子さんのご主人は、玉置浩二さん(以下、敬称略)ですね(2010年結婚)。このお二人、7年前に『サワコの朝』に出演されていました。 番組の中で、阿川佐和子の突然のリクエストに応えて「清く正しく美しく」を玉置浩二がギターの弾き語りをしたり、最後では名曲「愛の讃歌」(エディット・ピアフ)をやはりギター1本で歌い上げます。 歌う玉置浩二を横に座って見守る青田典子がとっても印象に残っています。 テレビを見ていて、ただ仲の良い夫婦というのではなく、これからはどんなことがあっても離れることのない強い絆を感じました。 さて週刊文春「阿川佐和子 この人に会いたい」では、青田典子が出会い、別れ、再会、将来などを語っていました。 テレビ番組にふたりが出演したのが、7年前、『週刊文春』では、それから6年が経過した結婚13年目の青田典子へのインタビューになっています。 実はこのお二人は、結婚の20年前に一度、お付き合いをしていたのです(テレビでも話していましたが)。 既に玉置浩二はスターでしたが、青田典子はC.C.ガールズ結成前のまだ無名時代です。 青田典子は9歳の時、両親が離婚し、毎日、孤独を感じる10代を送っていて、この孤独感を話せる人は誰もいないだろうと思っていたら、玉置浩二が現れました。 玉置浩二は、一見“キラキラ”なのに、自分よりも悲しい目をしている、「この人だったら、心から話しても大丈夫かも?」と思ったそうです。
0
カバー画像

ある男性、怖い話

ども~、皆さん元気い~~! 「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 78歳男性、あるお客様のお話しです。既にその方の奥様は10年ほど前に他界されていますので、その男性は今はおひとりで生活されています。 ちょうど今、メロンが美味しい時期なので思い出されたのだと思いますが、何十年も連れ添った奥様は、生前この時期になると親戚4ヶ所にメロンを送っていたそうです。 普通ならご夫婦それぞれの親戚に送っていたと思いますよね! ところが、その奥様は自分側の兄弟や甥、姪だけに送り、ご主人(つまりご本人)側の親戚に送らない。 「なぜそんなことに?」と尋ねると、「自分の親戚に送ろうとするとケンカになるから」との答えが返ってきました。 「(ケンカになるか)言ってみないとわからないでしょ?」と言うと、「言った。ケンカになった」、「(当時離れたところに住む)義母が出てきて理屈で攻められた」とお答えになりました。 また別の話しがありました。お小遣いのお話しです。 その男性、65歳まで働いたそうです。月3万円のお小遣いをもらっていましたが、職場の冠婚葬祭でお祝い金など必要になっても出してくれなかったと。 「奥様は働いていたのですか?」と尋ねると、「一度も社会に出たことがないからわからなかったのだと思う」と語っていました。 奥様は主婦として家にいるだけなのです。子供もいない。時間だけでなくお金には余裕がある。だから「自分のためにブランドのバッグは100くらいは買っていた」と。 つまり、奥様は全く稼いでいないのに、自分の親戚にだけお中元を送り、必要なお金もお小遣い以外には出さず、自分の買いたい贅沢品
0
カバー画像

イチゴジャム作りました!

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 ジャムは普段は買いません。この2〜3年は家で作っています。といってもレパートリーは、ブルーベリーとイチゴ、りんごの3つですが。 今日は「イチゴジャム」。 冷凍イチゴ500gに砂糖150gを入れて、解凍しておきます。次に80gの水を入れて、中火で沸騰し始めるまで煮ます(5〜6分)。その後、アクを取りながら、弱火で20〜30分煮ます。 イチゴの形が徐々に崩れてきます。 軽く木ヘラなどでさらにつぶして、ドロッとしたら火を止めてレモン汁を混ぜて出来上がり。 買ったら結構、高い。それが500g以上、たっぷりできます。自家製「イチゴジャム」の材料は、冷凍イチゴ500g、砂糖150g、水80g、レモン汁 大さじ2のみ。 冷凍イチゴは、業務スーパーさんで300円くらい(税込)で売っています。新たにかかるコストはそれくらい。 粗熱がとれた後、密閉できる空き瓶に入れて冷蔵庫へ。 保存料、香料などの食品添加物は一切使用していないので安心です。 自分で作るようになってから、安いジャムは買えなくなりました。 毎朝、ヨーグルトに入れて食べています。甘過ぎず、かなり美味しいですよ。毎朝たっぷり使うので2ヶ月くらいで使い切ってしまいます。 だから長期保存は効きませんが、問題ないですね。今回は「イチゴジャム」を紹介しましたが、「ブルーベリージャム」も作り方は同じです(冷凍ブルーベリー使用)。 「りんご」の季節は、りんごから「りんごジャム」を作ります。またりんごが安くなったら、紹介します。「安くて安全」なのはもちろんですが、「自分で作
0
カバー画像

クリームチーズ作りました!

ども~、皆さん元気い~~! 「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 たまたまYouTube見てたら、「牛乳でつくるクリームチーズ。鍋で簡単!」っていうのを見つけました(「DAIFUKU KICHEN」さん動画)。おやっ、ホントに? 「クリームチーズ」は買ったら結構、高い。 自家製「クリームチーズ」の材料は、牛乳1,000cc、酢37g、レモン汁小さじ1/2のみ。 牛乳1,000ccが200円〜250円なので、新たにかかるコストはそれくらい。 「さぁ、やってみよう!」 何せ、牛乳に酢を入れて温めるだけ。 いざやってみると、「温め過ぎないように」と注意されていたにもかかわらず(適温50〜60℃)、熱くなり過ぎました。 沸騰はしなかったものの「失敗か?!」と、不安にかられながら、YouTube動画の通りそのままやって、キッチンペーパーの上の固形分とホエー(乳清)に分けることができました。 粗熱がとれた後、キッチンペーパーのまま固形分を一晩、冷蔵庫へ。 翌朝、キッチンペーパーから外した固形分が“ほぼクリームチーズ”です。 これです↓ その後、レモン汁を入れて混ぜました。 レシピにはなかったですが、ちょっとだけ甘味を加えようと少しずつ砂糖を加えました。 これが出来上がりです↓ ほぼ牛乳の値段で、「クリームチーズ」233gできました。 ちなみに、「クリームチーズ」をAmazonで買うといくらになるか比較してみました。 【市販クリームチーズの値段】※税込  ( )内は100gあたりコスト ・Kiri 1Kg 3,280円(328円) ・フィラデルフィア 200g×3本 1,72
0
カバー画像

『運』のせいにしない。

ども~、皆さん元気い~~! 「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 「何だかいつもうまく行かない人」がいます。 こういう人は本当に『運』が悪いのでしょうか? 受験や採用面接などすぐ判定が出るものは除きます。これは運も少なからず影響します。 それ以外、例えば、就職、転職、起業、結婚、引越し、新築、新車購入など、結果がすぐにでないこと、そしてしばらくしてから「うまくいかない」、「しんどくなってきた」というようなことです。 うまくいかないことが何度も起こる。 こういう時は『運』のせいにしない方が良いと思います。 何か根本的なものがあると考えた方が良いですね。 少なくとも「なぜそうなってしまうのか」を考えてみるべきです。 『運』のせいではない、つまり『原因と結果の法則』で考えた方が良いです。 まだ『運』のせいにするならマシですが、人のせいにしてしまう人もいます。 厳しいようですが、「何だかいつもうまく行かない人」は自分の中に改善すべき点がないか、じっくり考えてみる必要があります。 すぐに答えは見つからないでしょう。 ならばまず、人に相談してみること、一人旅に出てみることで気付きが生まれるかもしれません。 素直な気持ちで。 『運』のせいにするのではなく、自分の頭で考え、行動することによって変化が生まれるはずです。 そうすることで、『運』の方からあなたに近寄ってくるように思います。 これからも「四柱推命」を活用しながら、「幸せへのアドバイス」で皆さんのお役に立ちたいと思っています。 次回以降も、キンおじさんのブログ、よろしくね~~。
0
カバー画像

『運の捉え方』

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 あなたは「運が良い方」ですか? それとも「運が悪い方」ですか? こんな質問にすぐ答えられる人は、あまりいないのでは? どちらかと言えば……と言いながら、『まさに今、あなたが置かれている状況』で、「運が良い方」とか、「運が悪い方」とか答えるでしょうね?! 例えば、運が良い方では、 ○「今は深刻な悩みがないから」 ○「昔より楽になっているから」 ○「家族が近くにいてくれるから」とか運が悪い方では、 ×「結婚相手が見つからないから」 ×「仕事が忙し過ぎるから」 ×「病気が良くならないから」などまぁいろいろ出てくると思います。 それらを総合的にみて「運が良い方」かな?なんて思うのかもしれません。 こうやって考えると、運が良いか悪いかは、今、現在に大きく左右されています。 たとえ今が不調でも、本当は「運は良い方」、「だからまた良くなる」と言えるようになりたいですね。 運は変動します(そこが宿命との違い)。 だから「運」の捉え方が大切だと思うのです。 運の低迷期に慌てないで、  大らかな気持ちで時期を待ったり、  信頼のおける人に相談してみたり、  好きなことに没頭してみたり、  いつもと違うお店で食事してみたり、  プチ旅行してみたり、  昔読んだ本を読み返してみたり、  真剣に部屋の掃除をしてみたり。 こうやって自分のエネルギーを高めましょう! そのレベルの高い状態で、選んだ方向や選択肢はあなたにとって、必ず自分のためになると信じて良いのです。 「あの時、こっちを選んで良かった!」と思えるよう、自分で決めて
0
カバー画像

京都「鞍馬寺」ネガティヴな暦とおみくじ

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 昨日、久しぶりに京都鞍馬山に行ってきました。前回行ったのはいつか、思い出せないくらい。10年以上前でしょうか。貴船・鞍馬は、紅葉の名所ですが、新緑の時期もなかなか捨てたもんじゃありません。 出町柳から叡山電鉄で終点の鞍馬で下車します。 鞍馬駅出て、すぐ鞍馬寺の仁王門(山門)があり、愛山費(拝観料)500円を払って山に入ります。 そこから徒歩(一部ケーブルカーあり)で、鞍馬寺本殿にて参拝し、幼少期の源義経(幼名・牛若丸)ゆかりの地を見ながら、貴船口駅まで行くコースです(その逆のコースの人も多い)。 約1時間半ですね(ケーブルカーの乗車なしの場合)。 今回、3度目でしたが鞍馬山に登ると必ず買うものがあります(“買う”というのはおかしい?) 『鞍馬山御寶暦』(400円)とおみくじ(100円)です。 ここの暦は、「神宮館高島暦」に見た目は似ていますが違います。 九星ごとの「本年の運気」や「長所短所」に書かれていることが全然違います。 ネガティブなことがたくさん書かれています。 キンおじさんの”六白金星”の場合、 『本年の運気』は、 「…順風に帆を張り荒波に挑む船のごとき感さえある」 「思いを込めた願望もなかなか遂げられず、いくつかの障りがあり、無念ながら半途にして破るることにも…」 「ことに長期の旅行、距離を離れた里帰り等は万事見合わすのが賢策」 『長所短所』は、 「…分不相応の大望を抱き、これに圧倒され一生の運気を害すことあり」 「愚痴多く進むを知り退くを知らず故に進退極まることあり」 「見掛けは柔和なれ
0
カバー画像

スコーン作りました!

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 久しぶりに「チェダーチーズスコーン」を作ってみました。今回はちょっと失敗です。いつもは6個にするのですが、7個できてしまいました。生地が薄かった。最後の7個目(真ん中)が大きく、他の6個が小さい。↓丸型でくり抜く前の生地が、薄くなってしまったからです。 くり抜いた後の残りで7個目を作りましたが、これが一番大きくなり、真ん中で”セブンブラザーズ”の親分のように威張っています。 でも味は7個とも最高です。焼きたては特に美味い。↓スコーンを作り始めてから1年以上になりますが、初めの頃は膨らまず、スコーンの特徴であるひび割れもできず苦労しました。 その後、YouTubeでいろいろ見て、配合やオーブンの温度や時間を、自分なりにアレンジして現在のレシピができ上がりました。 今回は「チェダーチーズ」を加えましたが、チョコや抹茶もやってみました。我ながら上手にできました。 でも、プレーンが一番美味しいと思っていますが。 スコーンには、“クロテッドクリーム“をつけて食べるのが一般的ですね。 でもなかなか“クロテッドクリーム“は、売ってませんので、”あの美味しいバター”を塗って食べます。 先月、現地フランスでお得に買い込んだ日本では高級な「エシレバター」です(4/23ブログで紹介させて頂きました)気のせいか、フランスの味がします! 料理でもスィーツでもお菓子でも道用大工でも、「ものを作るということ」は良いですよね。こんな「小さな幸せ」で、日々過ごしています。 次は、自分への宿題になっている「焼きドーナツ」に再挑戦かな。
0
カバー画像

『週刊文春』は「コメダ珈琲店」で。

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 週1回程度ですが、「コメダ珈琲店」に行きます。ランチに行くこともよくあります。「コメダ珈琲店」は、今は全国どこでもありますが、元々は1968年、名古屋市発祥です。 キンおじさんは、名古屋市近郊の生まれですし、名古屋市内の高校、大学だったので、学生時代からよくお世話になってきました。 ワインレッド色のビロード生地の椅子は昔から変わってないし、店内の雰囲気も同じ。 今やスタバ、ドトールについで第3位の店舗数になりました。 2019年、最後の青森県に出店し、約50年、つまり半世紀かけて、全国制覇を成し遂げました。やっぱり名古屋人は商売が手堅い。 キンおじさんが、「コメダ珈琲店」に行く理由は、週刊誌とスポーツ新聞を見るためです。 特に「週刊文春」と「スポニチ」ですね。 ※よく行く店舗では、最近、なぜか「週刊新潮」が置かれなくなった。最近、特に思うのは、テレビ報道だけでは本当のことはわからないですね。 元ジャニーズ事務所社長ジャニー喜多川氏の性加害問題はその典型です。 「報道の自由」には、報道しないことの自由も含まれているのでしょうね。 芸能界で起こることは、いずれ社会全体に拡大する、あるいはもう拡大していることだと思って芸能ネタは結構、しっかり情報として把握しています。 それから、好きな連載コーナーもチェックします。 作家“伊集院静”氏の「悩むが花」は、特におもしろいです。 ひとことで言うと、「人生相談コーナー」でうなる回答がほとんどですが、相談者を叱りつけて終わり、なんて言うのもあります。 最新号の相談の
0
カバー画像

『祝!ギャロップ』

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 昨日、テレビで『THE SECOND~漫才トーナメント』の決勝大会を、途中から見ました。見られた人も多いのでは? たまたまチャンネルを替えたら、ファイナリスト8組の最後の組合せで「超新塾」vs.「囲碁将棋」の漫才が始まるところでした。 この2組の芸人さんたちのことは全く知りませんでしたが、とにかく漫才のレベルが高い。 「これは何だ!結構凄い」と思っていたら、司会の東野幸治が「この大会は結成16年以上のコンビによる新しいお笑い賞金レース」と言うではないですか! なるほど! だからおもしろいし、うまい。 「実力や才能はあっても、出場できる賞レースがなく、ブレイクのきっかけがない漫才師たちに“セカンドチャンス”をつかんでほしい」という思いから、『THE SECOND』という大会名になったそうです。 総合司会?、お目付け役?に、松本人志アンバサダーが鎮座していました。 徐々に準決勝トーナメントに残ったコンビや敗退したコンビがわかってきます。 “スピードワゴン”、“テンダラー”、“三四郎” うん??「この人たちは、もう結構売れてるやん」って思いました。 その中、準決勝で強敵“囲碁将棋”との闘いとなったのが、“ギャロップ”でした。 二組の漫才が終わりました。100人の会場審査員の合計点が、なんと284点という高得点で同点となりました。事前に決まっていたルールで最高評価の3点をつけた審査員数が多い“ギャロップ”が、際どく準決勝を勝ち抜きました。 同点で勝ち上がったのは、まさに「運」です。 その後の決勝は、「運」を
0
カバー画像

「おいしい珈琲ありがとう!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 今日は、退院後2回目の定期検診で病院に来ています。今、診察前の心電図検査を済ませ、まだ予定の診察時間までかなりあるので、病院内のコンビニ併設のカフェで110円珈琲を楽しんでいます。 時間潰しをしています。 この110円珈琲には、入院中、大変お世話になりました。 豆から作ってくれる(機械です)ので、安いのになかなかおいしい珈琲なんですが、それ以上にこの珈琲に感謝しているのです。 昨年末の入院中、初めの10日ほどは39℃以上の高熱、その後も38℃を超える発熱が3週間ほど続きました。熱が上がってくると、解熱剤の点滴を入れれば熱は下がります。 熱が下がれば、寒気がなくなり気分も良くなるので、6階病棟から点滴スタンドを引きながら、エレベータで降りて1階コンビニまで行っていました。 まだコロナ感染の心配があった時期ですので、看護師さんには内緒で、“ささっさっ“と珈琲を買いにいくのです。 さすがにカフェコーナーで、ゆっくり珈琲を飲むことはできませんでしたが…。 当初2週間は、毎日のように検査をしました。結構キツイ!(「髄液検査」はもの凄い痛いですよ)。 それでも高熱の原因がわからず、しんどい中で、この「珈琲買い」が自分にとって大事な「小さい目標」になっていました。 もしも看護師さんに「どこ行くんですか?」、「ダメ!」とか言われてたら、生きる気力を失っていたかも(かなりオーバー)。 入院後半は熱も下がってきて、徐々に元気になってきたので、コンビニに午前、午後の2回行くようにしました。 午後は、珈琲だけではつまらない
0
カバー画像

「子供にお金のありがたみを伝えよう!」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。宮本輝「流転の海」第三部『血脈の火』より引用 房江「仕事をせな、生きていかれへん。ここは大阪や。そんな頼りないことを言うんやったら、私はうちの人に、タネちゃんをかぼうてあげたりせえへんで」 タネ「ほんまに一睡もしちょらんのに…」 房江「1日くらい寝んでも、人間は死なへん」 これは主人公の事業家“松坂熊吾”の嫁の房江と“熊吾”の妹タネとの会話です。“熊吾”が、50歳で初めてできた大切な息子のために、順調だった事業をたたんで、空気の良い生まれ故郷の愛媛県南宇和に戻ります。 しかし、やっぱり田舎に引っ込んでいられない“熊吾”は55歳で大阪に戻ってきます。昭和30年頃の話しです。 その後、“熊吾”が母親とともに故郷におれ!というのに、妹タネは勝手に兄を頼って大阪に出てきてしまいます。その時の会話です。当時、船しかなかったので、妹タネが言う「一睡もしちょらんのに」というのは本当でしょう。それでも、すぐに嫁の房江は忙しい家業をすぐその日から手伝わそうとしているのです。暖かい関係の中に当たり前の厳しさがでているところです。このやりとりは、小説の中では大事な場面ではないのですが、キンおじさんは「大変懐かしく」感じました。 キンおじさんは、昭和33年生まれですから、生まれた時は戦後13年経っています。 その時、日本の悲惨な戦後という感じは全くありません。「戦後復興」という時代も過ぎていて、日本がどんどん世界に出て行くような強さがあったと思います。 子供心には、それで当たり前と思っているのでなんにも感じなかったですが。
0
カバー画像

おすすめドラマ『ダウントン・アビー』

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 たまたま飛行機の中で観た映画「ダウントン・アビー」がおもしろかったです。 厳密に言うと最後の30分程度はまだ観れていないのです。飛行機が着陸体制に入ったから。 この映画、日本でも昨年9月末頃から上映されていたようです。 「ダウントン・アビー」はもともとはドラマから始まっています。Huluで、過去のドラマが観れることがわかったので、現在、1日1話ずつ観ています。 本当は1日2〜3話くらい観たいのですが、1話45分くらいから1時間20分くらい(CM無し)のため、結構疲れるので必ず1話だけにして、長く楽しむようにしています。 この「ダウントン・アビー」、わずか100年くらい前のイギリスを舞台にしたイギリス制作の長編ドラマです。 シーズン6まであり、全47話もありますが、映画と違ってだいたい1時間以内なので、意外に見やすいですよ。 近代世界史が好きな方には絶対、お勧めです! まだイギリスの階級制度がはっきりしている時代、伯爵家いわゆる英国貴族が、戦争など大きな歴史の波を受けながら、伯爵家族、親族と大豪邸「ダウントン・アビー」で働く執事、下僕やメイドなどの人生を描いています。 最初のシーズン1は、「タイタニック号の沈没」によって、爵位の後継者が死んでしまうところから始まります。 シーズン2は、第一次世界大戦の勃発と「スペイン風邪」の大流行。 シーズン3は、「アイルランド独立戦争」。 キンおじさんは、現在、シーズン3の終盤を見ています。だいたい1920年頃、第一次世界大戦の終戦から約2年後ですね。 日本人のキン
0
カバー画像

ドーナツ研究

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 今週3日間、和歌山県の全国旅行支援「わかやまリフレッシュプランSワイド2nd」を利用して、南紀白浜から本州最南端の”潮岬”を車で巡ってきました。※この旅行支援は6/30まで延長されています。 白浜の白良浜、本マグロ解体ショーで有名な“とれとれ市場“、円月島、三段壁、千畳敷や 串本の一枚岩(古座)、潮岬、南紀熊野ジオパークセンター、橋杭岩、紀伊大島の樫野埼灯台、海金剛、トルコ記念館などを見てまわりました。 これが「橋杭岩」(干潮時)↓ 3日間とも最高の天気。暑いくらいでした。3日目、JR串本駅前に大きな本屋さんがありました。 その中に「タイヨウのカフェ」というカフェがありました。 本3冊まで持ち込んで食事やお茶ができるという画期的サービスがあったので、新書第1位の本を1冊持ち込んで珈琲を楽しませてもらいました。 なかなか美味しい珈琲でした。 帰り際、レジ横に『焼きドーナツ』が並んでいることに気がつきました。 先日ブログで、自分では『焼きドーナツ』は、「揚げドーナツ」には敵わないと、あきらめたのに、この『焼きドーナツ』、なかなか美味しそうではないか! これは買って帰ろう!と、“プレーン”と“メープルナッツ”を買って帰りました。 それがこれです↓ 昨夜、帰宅してからそれぞれ食べてみると「おっ、やっぱり美味しいじゃないか!」、「しっとりしてて食べ応えがある」、「これ、どうやって作るんだろ?」 それがこれです↓ 「焼き」は、「揚げ」に負けるという先入観は見事に打ち砕かれました。 自分でスイーツを作れる人にとっ
0
カバー画像

「自分の理想の人ではないけれど … 」

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 今、売れている本のひとつに「限りある時間の使い方」(オリバー・バーグマン著)があります。著者はこう問いかけます。 「自分の理想の人ではないけれど、今の相手と一緒にいていいのだろうか。もっと自分にふさわしい人を探すべきじゃないのだろうか?」 こんな迷いを持つ人、「もっといい人がいるはずだ」と密かに思いながら中途半端に交際している人、結構いるんじゃないでしょうか? 著者オリバー・バーグマン(以下、バーグマン)の答えは明快です。 「妥協した方がいいに決まっている」 へぇ⤴︎ 相手に特別な欠陥があるとか、2人の相性が悪いとかいうことではなく、(空想の世界みたいに)「完璧ではないことに失望してしまっている」というのです。 「不可能な理想を追いかけるくらいなら、一人の相手に決めたほうがいい」と。 「皮肉なことに人は、後戻りできない状況に置かれたほうが、選択肢がある時よりも幸せになれる」ということを示す調査データがあります(ハーバード大学 ダニエル・ギルバート氏の調査) いくつかのアート柄の中から、2つのグループに好きなポスターを選んで持ち帰ってもらう。ひとつは①「1ヶ月以内に他のポスターと交換可能である」と伝え、もう一方には②「交換できない」と伝える。 その後、両者の満足度を調べると、①「交換可能である」を選択したグループより、②「交換できない」を選択したグループの方が満足度が高かったそうです。 つまり「後戻りできない選択をした方が、自分の選択に満足できる」ということです。そして、さらに説得力のある説明。 「思
0
カバー画像

ドーナツ作りました!

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 今回のブログは、ほとんどテーマに関係ありません。昨日、”得意”の『チョコドーナツ』を作りました。 “得意”と言っても、とても簡単なので、自慢するようなことではないのですが…。 初めはYouTubeで見たオーブンで焼くだけのプレーンドーナツを作りました。 シリコンの型が必要なのでネットで注文。翌日、届く。1,000円くらいです(送料無料)。ホットケーキミックスを使います。 レシピ通り配合して、型に流し込み、オーブンで15分。すぐできてしまいます。 味は悪くない。でもなんか物足りない。 やっぱりこれはドーナツじゃないぞ。 それがこれです↓ そこで考えたのが、油で揚げてみることです。 これがなかなかうまくいき、暖かいうちに食べても、外はサクサク、中はフワフワで 「うまい!」 さらに調子に乗って、 「チョコをつけてみよう!」 「トッピングしてみよう!」 それでできあがった最終形。それがこれです↓ これは冷えてもうまい。というか、暖かいとチョコが溶けるので必然的にそうなります。 ただ解決したい問題が。 ドーナツを手にとると、チョコが溶けて手につきます。 フォークで食べれば良いじゃないか?とは思いますが、ネットで調べてみると「溶けにくいチョコ」があるのですね。 ご存知の方はたくさんいますよね?! 今回、普通の板チョコ(ブラック)を使ったからなんだと思います。 なので、すぐまた「溶けにくいチョコ」をネットで注文。送料込みだと割高ですが仕方ありません。もうすぐ届くでしょう。今できる最高のものを目指しています。 キン
0
カバー画像

『ハラミちゃんからの幸せのヒント』

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 昨日朝、NHK BS1 街角ピアノ スペシャル『ハラミちゃん パリを行く』見ました!? 折角の再放送なので、少しでも多くの人に見てもらいたいと、数日前にこのブログで紹介しました。 ハラミちゃんにとって、初めてのフランス/パリです。 最初は何かおっかなびっくりで、見ているこっちが親にでもなった気持ちで、心配しながら始まります。 徐々に、ハラミちゃん本領発揮。 駅や街角に置かれているピアノを自由に弾く人たちや、メトロ(地下鉄)で演奏するアマチュアミュージシャンたちと、“ハラミちゃん”がどんどんつながっていく様子が新鮮でした。 フランス語も英語も得意じゃないハラミちゃんが、音楽だけでつながっていきます。 「これ、本当にやらせじゃないの?」と思うくらいです。 ハラミちゃんの人柄もよく出ていて、ますます好きになります。 キンおじさんは、1時間半の番組ですが、演奏シーンは何回も繰り返して 、全体3回は見ました。 一緒に演奏した人たちが、皆「情熱を感じる」、「心の底で弾いている」って同じようなことを、ハラミちゃんに向かって言っていました。 もちろんハラミちゃんは、ピアノが天才的にうまいけれども、そこではなくて「情熱」とか「心」という表現で、ハラミちゃんのことを全く知らない外国人から賞賛される。 今や日本では有名人になったハラミちゃんも、異国フランスのパリで自分の原点に戻ってありのままの自分で弾きまくる。 ハラミちゃんは、「拍手を最優先にしてしまうと本当にやりたい音楽ができなくなる」と番組の中で言っていましたが、パ
0
カバー画像

『若い人たちへ!』

ども~、皆さん元気い~~!「さぁ、もっと幸せに!」が、このブログのテーマです。 前回ブログで「働く高齢者世帯の貯蓄が増えている」という新聞記事について、お話ししました。 しつこいようですが、なぜこんなことが起こっているのか、少しだけ掘り下げてみたいと思います。 前々回ブログで紹介した「幸せのメカニズム」(前野隆司著)の中に、こんな調査結果が掲載されていました。 日本のある調査会社が16歳以上の男女を対象に、財産の所有と幸福感に関して、21ヶ国で行ったものです(2012年) 質問:「もっと多くの財産があれば幸せなのに」と思う人の割合  ロシア  70%  中国   70%  日本   65%  ドイツ  37%  イタリア 36%  フランス 35%  スペイン 27%  イギリス 21%  アメリカ 16% 調査対象の年齢構成がわからないのが残念ですが、やはり世界の中でも「日本人は圧倒的に貯蓄好きである」ことを裏付けていると思います。 前野先生は、著書の中で「まだまだ日本人は物質的に満たされていないのかも」とシンプルにコメントされています。 でも、なぜ共産主義のロシア、中国と同じ仲間なんだろう?って。 ドイツやフランスなど同じ資本主義の欧米諸国とはダブルスコアくらいの差があります。 4月初めに行ったフランスで感じたのは、フランスの人たちは日本人よりも「みんな楽しそう」にしていることです。 パリ、ストラスブール、ニースを訪れましたが、街中を歩いている人、カフェやブラッスリーのテラス席で談笑している人、お客から注文をとり、食事を提供する人、そして大通りを行進するデモ隊ですら、「みん
0
98 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら