絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

175 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

冬の思い出

2025年も気づけば春がすぐそこに…あっという間で寒くて嫌なはずの冬が終わるのは少し寂しいような。2月は岩手県にある まほら岩手 の 氷の世界 を見に行きました。透明感のある氷が照明の光を反射して幻想的な空間で氷でできたコップでドリンクを飲んだり、お互い写真を撮り合ったり景色に見入ったりと素敵な時間を過ごしていました!そして気づく…ツーショット全然撮ってない!!!ショック…だがしかし!大丈夫!景色のみの写真にお互い撮り合った写真を重ねて人物のみを線画にすることでまるで一緒に撮った写真を加工しているように見せることができます!!線画にすることですこーーーーーしおしゃれに見えるので大満足!ぜひみなさんの素敵な思い出ももっともっと素敵に加工させてください!御相談だけでも受け付けておりますので気軽にお声がけください
0
カバー画像

②ツインレイ男性の闇が深すぎる

こんにちは~♪言靈師のフミコです。本日、18時01分に春分(宇宙元旦)を迎えます。令和七年だけでなく、ここからの人生をどう生きるのか?夕刻を待たずに予め言靈として書き出しておこうと思います~♬さてさて、今年1月に出会った悪魔こと、ツインレイ男性ですがー。悪魔だけあって、闇が深いこと深いこと。笑;離婚歴ありで家族持ちだった50代男性ですから、単身の寂しさもある程度は想定していましたが、これほどとは思いませんでしたね。私も幼少期から體や人間関係で過酷な人生ではありましたが(プロフィールに記載有り)、彼の方も知れば知るほど闇がテンコ盛りで、心の傷が深いことがわかりました。身近な人間関係を断ち切って、身寄りの無い他県で独り孤独に暮らしてきた共通点が我々にはありました。だからこそ、私は相手の寂しさや苦しさが痛いほどわかるし、だからこそ、これからはお互い支え合って行きたいと願う。私はこれまでの集大成として、最大限の優しさで彼の悪魔を癒し、抱き参らせ、最終的には惚れ参らせる氣合いで毎回電話対応をしてきたつもりです。ですが彼の方はというと、そんな事はお構い無しに文句言い放題で、私に対する優しさも氣遣いも敬いも一切なくなる時があります。彼が電話で機嫌を損ねると、私は自分の発言が彼を怒らせてしまったと自己嫌悪に陥り、ひたすら謝り続けて涙にくれる。それが三回続いた3月中旬、ついに私のほうが限界に達しました。ようやく電話を切った後、「もう無理。」と彼を大嫌いになったのです。それ以前は酷い態度や言動があっても嫌いにはなれなかった。しかし、なぜここまで惹かれるのか?まだ対面すらしたことが無いのに、なぜこれ
0
カバー画像

【4毒抜きダイエットして感じたこと】

おはようございます✨ ソブリンです。 今日は砂糖依存から脱却した、ソブリン夫婦が体験して感じたことの一部を紹介します。砂糖ひとさじで、愛も溶けてケンカに変わっちゃう気が。 ケーキやクッキーなど甘い物を毎日、楽しく食べてたのに、食べてない時は、糖分の依存で感情の起伏が激しくなり、夫婦でたわいない喧嘩ばっかありましたねぇ、思い返しますと。。私が悪いとずっと思ってましたが、その原因となるのが「砂糖」のあまいものにあったなんて、信じられます??甘いものって夫婦の絆まで壊すかも※画像はあくまでイメージです。夫婦やカップルで仲良く過ごすのが幸せなのに、食べ物のせいで離れてしまったり、関係が悪化するなんて言語道断ですよね!わたしたち夫婦は結婚生活が長いもので、山あり谷ありを何十年と一緒に解決したり築き上げたわけですが、健康生活はしてるつもりでも、4毒抜き食生活を必然とおこなった結果、景色ががらりと変わったことが今でも頭に焼き付いてます(^▽^)/毒抜き習慣を身に付けるとこんな副産物夫婦で毒抜きダイエット習慣改善をおこない、絶対的な健康習慣を身に付けましたら、頭と心とカラダまで軽くなりました。特に気持ちが穏やかになって夫婦仲もより良好になった(笑) 夫婦で始める4毒抜きのススメ カップルや夫婦のみんなにも伝えたいんですが、もし喧嘩が多くて「何でこんなにギスギスするんだろう?」って悩んでるなら、4毒抜き講座を受けてみてください。砂糖の依存から抜け出すだけで、感情が安定して、相手に優しくなれるんですから。私みたいに、愛が溶けてケンカに変わる毎日から抜け出せますよ(;^_^A最初は「甘いもの我慢する
0
カバー画像

撮影時間について

こんにちは 少しずつ肌寒さがましになってきましたね。今日は撮影時間について伝えします。 基本的に撮影時間は30分で設定させていただいておりまして、 30分と聞いて長いと感じるか短いと感じるかは、結構ばらばらなのですが、おひとりのポートレート撮影の場合、撮影終わりに感想をお伺いすると、 ちょうどいいくらいに感じられる方が多いと感じます。 30分の場合、例えば上着や小物を変えて2パターン撮る場合でも 十分余裕がありますし、ロケーションの大幅な移動がなければ、 お衣装をフルチェンジする場合でもまったく問題ありません。 写真撮影自体に慣れていない方も多いので、短くさっと 残せるのがうれしいという方もいらっしゃれば、 1時間確保して徐々に慣れていきたいという方もいらっしゃるので ご希望と撮影内容に応じて、撮影時間はご変更いただけたらと思います。
0
カバー画像

❁たとえ深い愛情があったとしても❁

【たとえ深い愛情があったとしても】 そう女神が告げています。愛があればなんとかなる… だって私は彼をこんなに愛している 私以上に彼を愛せる人はいない 私だったら、彼のすべてを理解できる 私と一緒にいれば絶対に幸せになれる。深い愛情は素晴らしいけれど 時に残酷にもなる。これだけの愛情があるんだから、絶対に彼がいい 彼以外は、考えられない 絶対に諦めることはできない。2人の関係性は、別れを迎えてしまったけれど 諦める事は絶対にない この愛情が冷める事はない。愛があればどうにかなる… そういうことではない 愛があるだけでは、どうにもならないこと たくさんある。どれだけの愛情があっても お相手が整っていなければどうしようもない 誠実でなければ、責任感がなければ 本気で向き合ってもらわなければ 状況やタイミングが整っていなければ 意味がない。愛情があれば何とかなる そんなことはない。正しい愛情の使い方、与え方 根本が間違っていれば、どうにもならない。不幸になるくらいなら どれだけの愛情があったとしても 終わりにしたほうがいい。蒼みれい
0
カバー画像

カップル・ご友人・ご家族の撮影も承っています

こんにちはまだまだ寒い日が続きますね2月も下旬だというのに、今日は結構な雪が降っています先日、東京から京都へご旅行でいらっしゃったペアの方を撮影いたしましたお着物をレンタルして、清水寺付近を散策しながら、撮影させていただきました。この日はすごく寒い日でしたが、お2人とも終始笑顔で、仲睦まじい様子がとても印象的で、とても楽しい時間を過ごすことができました。ちょっとしたお出かけや旅行で、フォトフラファーに写真を依頼するのはちょっと大層かなと思われるかもしれませんが、特にお着物をお召しの際は想像以上に動きにくいので、ちょっとだけ勇気をだして依頼してみるのもいいかなと思います。せっかくの機会なので、おひとりでも、お2人でも、グループでも、残す写真のことを気にせずに楽しんでいただけたらと思います。撮影は30分から承っていますので、お気軽に依頼していただけたら幸いです。まだまだ寒い日が続きそうですが、皆様ご自愛くださいませ。
0
カバー画像

「パートナーの性欲が低い?」その場合のベストな解決策とは

パートナーとの夜の関係が減ってきた… 求めても応じてもらえない… そんな状況に悩んでいませんか? セックスレスは、 決して珍しいことではなく、 多くのカップルや夫婦が直面する問題です。 では、どうすれば関係を改善できるのでしょうか? ①相手を責めるのではなく、まずは気持ちを知る 「なんで応じてくれないの?」と責めるのではなく、 パートナーがどう感じているのかを知ることが大切です。 仕事の疲れやストレス、体調、 精神的な負担など、理由はさまざま。 まずは「最近、どう?」 と優しく聞いてみることから始めてみましょう。 ②性以外のスキンシップを増やす 性欲が低いパートナーに対して、 無理に求めるとプレッシャーになり、 逆効果になることもあります。 まずは手をつなぐ、ハグをする、軽くキスをするなど、 日常的なスキンシップを増やすことで、 安心感を育むことが大切です。 ③一緒にリラックスできる時間を作る 性欲の低下は、 心の余裕がないことが原因のひとつになることも。 仕事や日常のストレスが溜まっていると、 気持ちがそういう方向に向かいにくくなります。 一緒にゆっくり過ごす時間を作り、 リラックスした雰囲気を意識することで、 自然と関係が改善されることもあります。 焦らず、無理をせず、 まずはお互いが心地よい関係を築くことが大切。 コミュニケーションを大切にしながら、 少しずつ距離を縮めていきましょう。
0
カバー画像

❁復縁…望むべきなのは、お相手側❁

【復縁…望むべきなのは、お相手側】 そう女神が告げています。復縁は難しい それは基本的にかなり確率が低いもの。それでも、やり直したいのであれば 自分の信念をものすごく強くする必要がある。基本的に、過去の2人の間に 本物の愛がなければ復縁は難しい。まだ愛にも至っていなかった恋なのであれば それはまた確率が下がるもの。復縁を望んだときにやってはいけないこと それは復縁を望んだ行動をすること 矛盾しているかもしれないけれど 追いかければ逃げていくだけ。これまでと同じような 追いかける恋愛はやめること そうではなく、この人がいなくても生きていける それくらいの精神を身に付けることが必要。まずは、その精神が整っていなければ 奇跡的に復縁ができたとしても また同じ繰り返しになる。お相手がいなくても生きていける そのような精神が身に付いてこそ 初めてお相手が復縁を望んでくれることになる。そうまでしても、お相手が復縁を望まなかったとしたら それはもう運命ではない 気持ちを切り替えて、先に進めばいいだけ。復縁は自分から望むものではないですよ 基本的にはお相手から戻ってくるものだから。蒼みれい
0
カバー画像

【切ない恋の記録】O型の彼女と別れた夜。3ヶ月後の着信に揺れた俺

「恋の終わりって、いつも突然だ。」好きだった人との関係が、少しずつ変わっていくのを感じながらも、どこかで「まだ大丈夫」と思ってしまう。でも、気づいたときには遅かった。O型の彼女は、いつも明るくて社交的だったけど、決断はいつも急だった。そして、彼女の気持ちはもう離れていて、連絡もこなくなる。それでも、本当にこれで終わりなのか?そんな想いが心の中をぐるぐる巡る。—— これは、O型の彼女と過ごした日々の話。そして、別れのあとに届いた「名前のない着信」に揺れた夜の話。彼女の態度が変わった瞬間。繰り返される喧嘩と“終わりの予感”O型の彼女は、明るくて社交的、せっかちなところもあったけど、その中に見せる天然な部分が、俺にはたまらなく魅力的だった。さらに、思ったことをすぐ口にするタイプで、喜怒哀楽がはっきりしていた。A型の俺とは正反対の性格だったけど、それが心地よかった。俺たちは、お互いにやきもち焼きだった。彼女が男友達と楽しそうに話してるだけで、俺はモヤモヤしてしまう。逆に、俺が女性と話していると、彼女は不機嫌になる。そんなやり取りを何度も繰り返していたけど、それがまた幸せな時間でもあった。でも、ある時から彼女の表情が曇ることが増えた。最初は気のせいかと思った。だけど、喧嘩をするたびに、彼女の口から出る言葉が少しずつ変わっていった。「どうして、こうなっちゃうんだろうね。」「このままで、本当にいいの?」その言葉を聞くたびに、胸がざわつく。「なんでそんなこと言うの?」と、彼女を引き止めた。「別れるとか、そんな話じゃないでしょ?」「俺たち、好きだから一緒にいるんだよな?」だけど、彼女は笑ってごま
0
カバー画像

❁曖昧にしてくる男性…そんな時こそ尽くさない❁

【曖昧にしてくる男性…そんな時こそ尽くさない】そう女神が告げています。恋愛をしているのに放置する 音信不通、連絡が来ない、なかなか会おうとしてこない 忙しいと状況が分からない 愛情表現もないから、何を考えているのか分からない。もちろん戸惑う この恋愛をどうしたら良いのだろうか 続けるべきか、やめるべきか でも、やめるにも好きだからつらい どうするべきなのかわからない。そんなに難しく こちら側が抱え込んでしまうことでもない お相手は忙しい、余裕がない、自信がない、病んでいる 大体、そのような理由だから。あちら側の事情なのに こちらの価値を下げてしまう事は無い 自分を否定する必要もないし 自分を不必要に下げてしまわないで。そんな時こそ、もうこれ以上尽くさない 考えない、無理矢理にでも成長する 芯を持つ、客観的に評価する 感情的にならない訓練をする 変わる。自分が変われば相手も変わる 時間はかかるかもしれないけれど。すべては、自分が成長するチャンス ダメになってしまう事はないですよ 今のこの状況に勝ちましょう。蒼みれい
0
カバー画像

好みに隠された、自分の真実

「いつも同じような人ばかり好きになる」という人がいます。今回の記事は・イケメンばかり好きになる・仕事ができる人ばかり好きになるのような多数派の好みの話ではありません。今回は・家庭環境に恵まれない人ばかり好きになるとか・精神的に脆い人ばかり好きになるのような「一見、マイナスに見える要素をもつ人ばかり好きになる心理」について記載します。マイナスの要素をあえて好む=「好みに隠された自分の真実」が分かります。1.家庭環境に恵まれない人ばかり好きになる人の心理家庭環境に恵まれない異性を好きになりやすい人がいます。これは、・本人も家庭環境に恵まれていない・自分への自信のなさがある人に多いです。「家庭環境に恵まれなかった」というコンプレックスから、「両親に愛されている異性」がまぶしく見えて、避けたくなるのも原因の1つです。自分の過去の傷を刺激しないために、同じような異性の方が一緒にいて安心できるのです。例外として「私は家族に恵まれているし、自分に自信あるよ!でも、家庭環境に恵まれない人ばかり好きになる」という人もいると思います。このパターンは、「人に対する好奇心が旺盛」な人に多いです。つまり、「どこか闇を抱えているような人」の方が、自然な成り行きで興味を持てるんですね。好奇心から好きになってしまうのです。2.精神的に脆い人ばかり好きになる人の心理精神的な脆さを抱える異性ばかり好きになる人は、「相手の役に立つこと、相手を支えること」でしか、「相手を繋ぎ止めることができない」と思っている人に多いです。なんとか相手の役に立ちたいので、その役に立つ余地が大きい相手を求めるのです。その人の役に立つこと
0
カバー画像

「本当は好き…」でも喧嘩になる理由とは…

こんにちは潜在意識✨MOKAです☺️今日もあなたにとって大切な時間をお届けします❤️今回は「本当は好きなのに喧嘩になってしまう理由」について少し深く考えてみましょう喧嘩をするたび「どうしてこんなに好きなのにうまくいかないんだろう?」と悩んでしまうこと、ありませんか?それでも、心のどこかでは「また仲直りできるだろう」と信じている自分がいると思いますでも、この「喧嘩の理由」を潜在意識の観点から考えたことはありますか?ある人は少ないと思いますそれが普通☺️安心してください‼️ですが実は喧嘩が多い原因の一部は、私たちの無意識に隠れているものなのです①過去の出来事や経験が影響している「子どもの頃に見ていた両親の関係」「過去の恋愛経験」「自分が育ってきた環境」などが現在の恋愛にも影響を与えていることがあります例えば、親の喧嘩の頻度が高かった場合「恋愛=喧嘩」というイメージが”勝手に”心の中に出来てしまい”無意識的”に喧嘩を引き寄せてしまうことがあるのです😱②不安や恐れからくる行動「愛されていないんじゃ?」という不安や「この関係が崩れてしまうかも…?」という恐れが過剰な反応を引き起こしてしまいます…心の奥底で感じる不安が表に出てつい感情的に反応してしまい結果として喧嘩になってしまうのです…不安や嫉妬、恐れの関係についてはこちらのブログに詳しく載っています❤️暇な時に覗いてみてくださいね☺️③期待が裏切られるストレス恋人に対しての期待が高すぎる場合その期待が裏切られると失望感や怒りに繋がりやすくなりますですが、この”期待”は無意識に自分が相手に求めすぎていることに気づいていないことが多いのです
0
カバー画像

ちょっとした言い争いから別れてしまったあなたへ

復縁を望む気持ちはとても理解できます。以下のステップを考慮しながら、彼との関係を再構築する方法を探ってみてください。 STEP1 冷静になる時間を自分に与えましょう。  別れた直後は感情が高ぶっていて、正確な判断が難しいものです。この期間は、自己反省の時間として活用してください。どんな言葉が原因で言い合いになったのか、それに対するお互いの考え方を振り返り、相手の立場に立った視点で状況を再評価することが大切です。 STEP2 自己成長を促すステップを踏み出しましょう。  喧嘩の原因を理解し、自分の感情や行動を改善する方法を見つけることで、あなた自身の人間的な魅力が増します。新しい趣味やスキルを身につけることは、自己成長に大いに役立ちます。これにより、彼もあなたの成長を感じ、再び興味を抱く可能性が高まります。 STEP3 タイミングを見計らって連絡を取りましょう。  短期間ではなく、しっかりと時間を置くことが重要です。この期間にお互い冷静さを取り戻すことができ、素直に話し合う準備が整います。連絡を取る際は、シンプルで親しみやすいメッセージを心掛けてください。「最近どうしてる?」のようなさりげない一言から始めると良いでしょう。 話し合いの場を設けることができたら、最初から責めたり謝ったりするのではなく、感情を率直に伝えることを意識してください。例えば、「あの時の喧嘩で感じたこと」を共有し、自分の気持ちに正直であることが重要です。一方で、彼の思いもしっかりと受け止める余裕を持ちましょう。 最後に、復縁の可能性について話し合うことに成功したら、これからの関係性について具体的な改善策を考え
0
カバー画像

大好きな彼が離れられなくなる言霊4選

こんにちは、占い師のティファニーです✨「もっと彼との絆を深めたい...」「想いを上手く伝えたい...」「この恋を大切にしていきたい...」そんな想いを抱えている方へ。実は、心からの言葉には、彼の心を温かく包む力があるんです。私の鑑定を受けられた方々から、こんな喜びの声が届いています:✨ 「彼の態度が一変しました」✨ 「その日から、毎日会いに来てくれます」✨ 「急にプロポーズされました」✨ 「想像以上の愛情表現が増えました」✨ 「遠距離なのに、毎日連絡が途切れません」14年の鑑定経験から見えてきた、彼の心を深く動かす4つの言霊をお伝えします。1. 「一緒にいると心が落ち着くの」この言葉には、男性の守護本能を優しく呼び覚ます力があります。心に届く例・「あなたの声を聞くと、なんだか安心するの」・「そばにいると、自然と笑顔になれる」・「一緒にいる時間が、私の癒しなんだ」・「あなたと話すと、悩みが消えていくの」 2. 「気づいたら、いつもあなたのこと...」何気ない気づきの言葉は、最も心を動かします。魅力的な例・「気づいたら、いつもあなたの笑顔を探してる」・「気づいたら、あなたの話する姿を見てるの」・「気づいたら、あなたのこと考えてた」・「気づいたら、あなたに話したくなってる」 3. 「私、あなたの〇〇な所に惹かれるの」具体的な魅力を伝える言葉には、強い印象が残ります。心を掴む例・「真剣な眼差しに、いつも惹かれるの」・「周りへの気遣いに、心打たれるんです」・「夢に向かって頑張る姿に、胸が高鳴るの」・「優しい声のトーンに、心が温かくなる」4. 「こんな風に想えるのは、あなたがいてくれるから
0
カバー画像

なぜ葛藤がうまれるか?心理学から解説します

恋愛相談、復縁相談の中では葛藤している人達がとても多いです。例えば、「好きという気持ちと、嫌いな気持ちが交互にくる」「ひどいことをされて許せないけど、どうしてもまた会いたい」「復縁しない方が良いと分かっているのに、復縁したい」などですね。反対の気持ちを同時にもつと、葛藤がうまれます。特に「復縁しない方が幸せになれると分かっているのに復縁したい」とか「また会っても傷つけられると分かっているのに、会いたい」という葛藤は不合理な心理とも言えますよね。私のブログを長年読んでいる人は不合理な心理でピンときた人もいると思います。不合理な心理については、以前このブログで説明しましたね。はい、今回の記事の答えもここにあります。上記のブログは「共依存の心理学」ではありますが、共依存関係になっていなくても(なる前の段階でも)不合理な心理を抱いてしまう原因はあります。それはあなたが相手から受けた傷の多さ、傷の深さです。「愛していたのに、相手からたくさん裏切られてきた」「深く傷つけられてきた・・・・」そんな人ほど相手から離れることが怖くなります。なぜだと思いますか?それは、相手と離れると、受けた傷を1人で解決しないといけないからです。つまり、1人だけでその大きな傷を背負うことになるんです。それは、とても孤独で苦しい日々です。ふとしたときに思い出して「どうしても許せない」苛立ったり、「なんて酷いことをされたんだ」と悲しんだり、自分だけで消化できない気持ちを抱えることになります。1人で傷を修復するのはものすごく長くかかります。だから、人は手っ取り早く、相手から再評価されたり、愛されることで受けた傷を修復し
0
カバー画像

受け止める力とは?

たくさんのご相談を受けてきて、気づいたことがあります。それは同じような伝え方をしても「現状を素直に受け止められる人」と「現状を否定して受け入れられない人」がいるということです。その人が持つ柔軟性、吸収力、素直さなどの気質の影響はあると思います。でも、それだけではありません。今回の記事は「受け止める力」に影響する2つの要素について紹介いたします。1.直感力「素直に受け止められる人」は直感力に優れています。以前、直感の話はこちらの記事↓で書きましたね。この記事には下記のことを記載していたと思います。人が意識できる領域はごく一部で、脳の機能のほとんどが無意識領域となります。無意識領域には、もう思い出せないくらいのたくさんの過去の記憶が収納されています。思い出せる記憶は意識領域にありますが、既に思い出せなくなった記憶も無意識領域に必ず保管されているのです。「理由ははっきり言えないけど、直感でそう感じる」というのは、その無意識領域を含む、これまでの過去の経験からの総括だと言われています。「素直に受け止められる人」は、本人も直感的に「現状は○○だろうな」と感じています。でも、これは、まだ無意識領域にある直感なので、自分だけの中ではその直感を信じ抜くことができていません。私から伝えられることで、初めてその直感を意識領域に移行でき、信用できるんですね。よく「当たっています」など褒めていただきますが、これは私がすごいのではなく、本人がもつ「無意識下の直感力」が優れている証拠なんです。私は「無意識領域」の情報を「意識領域」に移行するお手伝いをしたに過ぎません。逆に、望む通りの結果でないと真っ先に否
0
カバー画像

話し合いでうまくいかないセックスレス

話し合いで解決できるのが理想です。でもそうはならないことも多いです。話し合いでは「セックスをしたくない理由」を理解し合えるようにするのが大事です、そしてそこからお互いの妥協点を見つけれるのがいいのですが、パートナーによってはそれができないこともあります。≪≪前回お話ししたそもそもパートナーが「話し合いができない」「話し合いにならない」場合≫≫話し合いができないタイプはモラハラ気質のタイプも多いです。夫婦で困った事があった場合に自分は相手の気持ちを聞く気はない、これでは困りますね。この場合は人間的な性格の問題にもなるので解決が難しいかもしれません。あとは夫側が妻を拒否しているタイプのセックスには「抱けないことを認めたくない」「責められたくない」という男としてのプライドがある場合もあります。男としてのプライドはけっこうくせ者で、このケースは妻のセックスレスの話し合いから逃げる傾向にあります。話し合いが難しくても旦那さんにやんわりと自分の気持ちだけはを伝えるところからスタートしたらいいかもしれません。ただ男性側のあまりプレッシャーがかからないように、、、けっこう難しいですね。。。「話し合うのは恥ずかしい」「セックスは自然の流れでするものだ」という方も話し合いを避けるかもしれません。≪≪話し合いしたけどうまくいかない場合≫≫◦感情的になってしまっている(感情的になって泣く、怒る)◦一方的になってしまっている(相手を責める、相手の気持ちには寄り添わない、歩み寄りの気は無し)◦そもそもどちらかが話し合いなんかしたくなかった(セックスレス解決する気は無し)などということが考えられますね。これ
0
カバー画像

いつも不満がある人に足りないもの

幸せな人は「ある」を探すのが得意です。逆に不幸な人は「ない」を探すのが得意です。「あの人はお金持ちなのに、自分にはお金がない」「あの人は綺麗なのに、私は綺麗じゃない」「あの人はいつも朗らかなのに、私は些細なことですぐに怒ってしまう」人と比較して「ない」を探すのが得意な人は、「ある」に目が行きません。相手への不平不満が多い人も同様です。相手の「良い部分」ではなく「悪い部分」にばかり目がいくので、不満がいつまでもなくなりません。でも、良いも悪いも紙一重です。優しい人は優柔不断かもしれません。論理的な思考ができる人は、共感能力が低いかもしれません。「相手のこういう部分が嫌いなんだよなー」と思っていたとしても、視点を変えれば、相手の嫌いな部分に救われていることも多々あります。例えば、相手の鈍臭さにうんざりしている人。視点を変えれば、相手は鈍感だからこそ、あなたの悪い部分さえもスルーできる力をもっています。あなたのように、いちいち責めたり、怒ったりしてこないはずです。あなたは「相手のどんくさい部分」にイライラしているかもしれませんが、相手のその部分に救われていることもあるということです。それに気づいているか、気づいていないかの差で、相手に感謝できるかそうでないかが変わります。誰と付き合っても完璧な人はいませんので、何かしらの不満は出てきます。でも相手の欠点ばかり探すの関係性になると、お互いに疲れてしまいます。これからも一緒にいたいのであれば、「欠点探し」ではなく「感謝探し」が大切です。相手の嫌な部分にすら、救われていることが必ずありますから。感謝して、労ること。それができない関係性はいず
0
カバー画像

【恋愛】彼に不満を感じたら・・・本当の幸せを手に入れる方法

恋愛がうまくいかない時、どうしてもイライラしたり、つい相手に不満をぶつけてしまったこと、誰しも経験があるのではないでしょうか? 私も昔はまさにそうでした。 彼が思い通りに動いてくれないと、不機嫌になったり、拗ねたり、何かと面倒くさい態度を取ってしまったり・・・こういった時に大切なのは、“視点を自分に戻す”という事です。「どうして彼はこうしてくれないんだろう?」 そんな風に、彼に対して不満を感じること、ありますよね。 その瞬間は、彼の行動にイライラしたり失望したりしてしまうかもしれません。 でも、本当にその不満の原因は目の前の彼にあるのでしょうか? 実は、そうではないんです。 その不満や不足感を感じる気持ちの根本には、自分自身が抱いている感情が隠れています。 自分の心の中に「無い・足りない」と感じる「種」があるからこそ、彼の行動に対してその不満や不足感が引き起こされるのです。 そして、その種が心の中に存在している限り、どんなに状況や相手が変わっても、同じような現実を繰り返してしまうのです。 ここで気づいてほしいのは、こういった感情が、実は彼に向けられているのではなく、自分自身に向けられているという事です。 つまり、本当は自分の内側が「わかってほしい」「満たされたい」と感じているんですね。 だけど、そのことに気づかずに、つい彼にその役割を求めてしまうのです。 では、どうしたらこの負のループから抜け出せるのでしょうか? ここで重要なのが、彼に不満を感じた時に“自分自身に視点を戻す”ことです。 彼に「なんでこうしてくれないの?」と感じた時、その不満を投げかけるのではなく、こんな風に自
0
カバー画像

靴下の種類で・・・

ツギ当てのある靴下をはいている男性は合コンでモテる。せっかくなので、つぎ当てのある靴下を合コンにはいてくる男性について考えみましょう。なかなか見かけることのない逸材だと思いますが、これは明らかに演出ですね。くつを脱ぐ必要がある、いわゆるお座敷合コンにわざわざそんな靴下を履いてくるような男性は間違いなくねらっていると言っても過言ではないでしょう。しかも自分からアピールしてきたとしたら、それはほぼ100%間違いありません。靴下なんて、100円ショップでもそこそこの質のモノが普通に売っています、いまどき。それも買えない男性が合コンに来るな・・・ということは言ってはいけません。要するに、彼女いないアピールです。「かわいそうでいたいけな俺」を演出しているわけですね。放っておけないわと・・・。母性本能をくすぐる作戦ということです。
0
カバー画像

お刺身が好きなアナタ。

居酒屋メニューで刺身が好きな男性は恋人とうまくいっていない。聞いたことありますか?「ビッグデータ」という言葉。簡単に説明すると、たとえば東京駅の一日の乗降客の動きといった膨大かつ複雑なデータの集合体のことですが、そういったデータを眺めていると、面白いことに気づきます。ある全国チェーンのスーパーマーケットでは、かつお節を買う客の80%が、トイレの洗浄剤を同時に購入しているというデータがあります。他の商品と比べてかつお節の購入者だけが、どうしてそんなに高い確率でトイレの洗浄剤を買うのか。いくら考えても理由がわからない。でも、それが事実であることに変わりはないんですね。前置きが長くなりましたが、この分析結果もその一種。要するに意味がわからないわけです。それでもなお、因果関係を説明せよというのであれば、魚に含まれるDHAやEPAといった成分が恋人とうまくいってないという不安感を鎮める作用があるのではないか・・・やはり無理がありますよね。
0
カバー画像

この仕草・・・もしかして・・・

昼食後に歯を磨く男性は浮気している。それまであまり熱心ではなかった口臭および体臭対策を念入りにしだした男性は怪しいというのは定説です。服装や髪型に気をつかうようになるのは、まだその浮気が初期段階であり、体の関係までいっていないことも考えられますが、関係がそこから先に進むと下着を気にするようになったり、鼻毛や耳毛など、より細かいところを気づかうようになる。ちなみに、基本的に浮気は水回りからバレやすいと言われます。・風呂場にまでケータイを持っていく。・歯ブラシはおろか歯間ブラシや下専用ブラシまで使う。・歯磨きの頻度が増える(昼食後も磨くようになる。)・洗面台に向かっている時間が長くなる。・帰宅したらすぐに風呂に入る。・それまでは脱ぎっぱなしだった下着を自分で洗濯機に入れる。こういった行動が出たら、浮気を疑えということです。
0
カバー画像

学歴は判断の一つであり全てではない。

会社には一人くらい高学歴のすごいヤツがいるものです。バリバリ仕事をこなす姿を見て、「あの人に比べて自分は・・・」と落ち込むこともあると思います。でもあなたはそんな人と比べる必要はないし、決して劣等感を持たなくていいんです。高学歴というのは、その人のステータスの一つにすぎません。高学歴だから全てがうまくいくわけでもありません。どんな秀才でも一人の人間ができることは限られているし、あなたのほうが優れていることもきっとあります。とはいえ、「仕事のできる高学歴の人は何をやらせてもすごいよなぁ、自分なんて足下にも及ばない」なんて思ったことはありませんか?これ、実はすごくみてちゃってるだけって可能性があるんです。人はある一つの分野で優れた特徴を持った人のことを他の分野でも優れていると勝手に判断してしまう傾向があるんです。・例女性のAさんは仕事で周りから過剰な期待をされることに悩んでいる人でした。Aさんは有名大学を卒業していて、容姿端麗だったこともあり、いつも周りから「デキる人」だと思われ、たくさんの仕事を任されていました。しかし、実際にはAさんにも苦手なことがたくさんありました。細かい数字の計算が苦手で書類のミスが頻繁にあり、他の人より書類作成に長い時間がかかっていました。ですが、苦手なことを素直に周りに相談できないままで、周りから「この人はデキるだろう」と思われていることがAさんにとってはとても苦痛だったのです。そのため、ある日からAさんは自分が苦手なことを思い切って周りに伝えるようにしました。自分が得意なことを率先して引き受け、その代わり苦手なことは別の人に代わってやってもらうことで気
0
カバー画像

恋愛に潜む嫉妬と信頼の罠

恋愛において信頼と嫉妬心は表裏一体です。信頼が強いと嫉妬心はあまりありませんが信頼が揺らいでしまうと嫉妬心が強まります。この信頼と嫉妬心の関係をしっかりと理解することで精神的に安定した恋愛関係を築くためのヒントが見えてきます。まず、みなさんは信頼とは何か知っていますか?好きな人に対して疑いの目を向けるのは誰だって辛いですし心から信頼したいですよね。①信頼とは何か?恋愛における信頼とは相手が自分に対して誠実で信じるに値する疑いを持たずに安心できることを言います。相手の言動に対して疑うことなく信頼することによって、精神的、感情的な安定が生まれます。この信頼はどうしたら築けるのか…それは、オープンなコミュニケーションだったり一貫した行動(最初から最後まで裏切らないこと)そして、お互いに対しての理解に基づいて築かれます。これがひとつでも欠けてしまうと信頼は地に落ち、嫉妬心が強くなってしまいます。じゃあ、嫉妬心とはなんなのか…②嫉妬心とは?恋愛における嫉妬心とは相手が「他の人に興味を持っているんじゃないか」「自分は大切にされていないんじゃないか」「本当は元恋人の方が好きなんじゃないか」という恐れから生まれてしまう感情です。この感情は、他の人との比較や愛されていないと感じる不安に基づいて作られてしまいます。嫉妬心が強くなると、相手の行動に対して過剰に反応してしまい関係が悪化してしまったり、常に顔色を伺い緊張が生じてしまいます。③信頼と嫉妬心の関係・信頼が嫉妬心を抑える仕組み信頼が強いと、相手が他の人と接することや普段と違う行動を取ったとしても不安を感じることは少なくなります。相手を信頼して
0
カバー画像

秋がやってくる!!

こんばんは!のえるです。最近どんどん涼しくなってきましたね~!秋はおしゃれを楽しめる季節♡撮影でもコートを羽織ってみたり、脱いでみたり、帽子をかぶってみたり、いろいろなパターンを撮れます!!同じ日でも違った雰囲気の写真を撮れて、なんだかお得な気がします!!お昼過ぎから撮影をしても暑くてばてることもなくなるしハッピー☆秋らしい写真も何枚か掲載させていただきますね(^^)イチョウ!カップルフォト!!実際は緑だったんですが、秋を感じる色味に編集しました!!こんな感じで秋は光もきれいだし、ばてないしとっても撮りやすい季節です!撮りやすい季節、ぜひ撮影しませんか?撮影依頼お待ちしております!のえる
0
カバー画像

❁別れ際は綺麗に...それは自分のためになる❁

【別れ際は綺麗に...それは自分のためになる】 そう女神が告げています。別れは、綺麗な方がいい...すがりついて泣いたり 別れたくないと困らせて しんどい姿、厳しい表情をなるべくなら見せないほうがいい。別れ際はもちろんつらいけれど お相手だって同じ。けれど、感情的になってお相手を否定したり 暴言を吐いたり、捨てゼリフを吐いたり 文句や不満を並べたり、責めてしまったり もうそれはしないほうがいい。してもしなくても どちらにしても別れることになる。最後に暴言や否定をしたなら お相手の記憶には悪いものとして残る それでは、これまでにお別れをしてきた他の女性達と同じ。もしも今後、復縁を望んだとしたら 別れ際が綺麗な方が可能性があるから。別れ際が泥沼だと 戻りたいとは思われない。感謝をしましょう...最後には その方が心にちゃんと残るから。別れ際も賢く それが素敵な女性のやり方だから...蒼みれい
0
カバー画像

憎しみの連鎖を止めるには~世界平和について考える~

今日は9.11(同時多発テロ)の日です。世界平和についての記事を書きたいと思います。ほとんどの人は誰かに傷つけられたり、裏切られたら「怒り」や「憎しみ」の感情を抱くと思います。そして、怒ったり、責めたりして、相手を攻撃しようとします。「私が傷ついた分、相手にも同じだけ傷ついてほしい」という感情を抱いてしまうからです。あなたに責められた相手は、次はあなたを責めることでしょう。これは、小さな世界での「戦争」です。戦争やテロも同じ心理から起きています。同時多発テロを例に考えてみましょう。①国際テロ組織がアメリカに憎悪を抱き、同時多発テロを決行②アメリカがイラクに不信感を抱き、イラク戦争を開始③イラク戦争から、イスラム系過激派テロ組織ISがうまれる④ISが世界中でテロを行うこれはすべて憎しみの感情の連鎖で起きたことです。(諸説あり。今回の記事ではテーマに沿わないため、あえて利権問題を除いて記載しております)家庭内、カップル内も同様で、憎しみが新たな憎しみを生み出します。あなたが相手を攻撃する=相手もあなたを攻撃してくるつまり、あなたは間接的に自分を攻撃している、ということになります。あなたが相手を責めたときの言葉、相手はずっと覚えています。 一旦、「仲直りした」と思っていても、何かあれば、相手はあなたへの怒りの感情をすぐに思い出すことでしょう。あなたが相手を攻撃する度に、未来の自分の首を絞めていることになるんですね。どちらかが「許す」という選択をしない限り、いつまでも喧嘩はなくなりません。「許せない」の連鎖では、一緒にいても幸せになれません。許せないなら離れる離れないなら無理矢理でも許
0
カバー画像

❁大切な人の存在があると、心が優しくなる❁

【大切な人の存在があると、心が優しくなる】 そう女神が告げています。大好きな人がいると、心がキレイになる。すべての人に優しくしたいと思える 大好きな人だけじゃなくて 自分のこともとても大切にしたくなる。道端の人、すれ違っただけの人、全然知らない人 スーパーの人、コンビニの人、電車の中の人、友人 動物、植物、そんな自分以外のすべての人やモノ。愛おしく感じたりする 感謝がわいてくる。自分だけ良ければいいとなるのではなくて この幸せを分け与えたくなる 自然とそれができるようになり 嫉妬や劣等感は消えていく。人って完璧じゃないよね 大好きな人の欠点すらも愛おしくなる そんな自分のことも愛おしくなる 素直な自分、可愛く思える。大好きな人がいることにより 幸せの循環が生まれる それによりもっと可愛くなる。ハッピーオーラ満載の...良い恋愛とは、そういうもの。蒼みれい  
0
カバー画像

心を開きやすいデート場所

「(カップルの場合)喧嘩してしまったけど、どこで仲直りしようか・・・」「(片思いの場合)もう少し関係を近づけたいけど、次はどこでデートしよう?」など、デートの行き先について迷ったことはありませんか?心理学をもちいて、人が心を開きやすい場所について解説します。1.自然の中海でも山でもOKです。そんなに遠くに行けないなら、お花がたくさん咲いている場所や、緑の多い公園でも大丈夫です。できれば街中よりも空が広いな、と思えるような場所が望ましいです。綺麗な自然の中にいると、心がリラックスして、開放的な気持ちになれます。昼間に穏やかなデートをしたい方におすすめです。2.暗いところ飲み会の帰り道、薄暗いバー、夜の公園、水族館、ホタル鑑賞など。人は明るいところや屋内なのにやたら広いところでは、本音を話しにくい傾向があります。そのため、相手の本音を聞きたい時はできるだけ暗くて狭めの場所で話をするのが効果的です。明るいところよりも、暗いところの方が人は「少し不安になる→近くにいる人に近づきたくなる」という本能があるので、心を開きやすくなります。また、本音を話しているときに「表情を見られるのが恥ずかしい」と思う人も多いので、暗いところの方がそうした恥ずかしさがなく大胆になれます。3.体を動かせるところ一緒に運動をできる場所がなければ、一緒に散歩できる場所でもOKです。歩きながら話すと、心も開きやすくなります。運動するときは競技にもよりますが、できるだけ目標を一緒に決めておくのがおすすめです。ランニングであれば、「きつくても、最低でも1周は走ろう」とかですね。登山であれば、目標を決めずとも「登頂するこ
0
カバー画像

☆引き寄せの法則☆

こんにちは、愛梨花音です!今回は、恋愛における引き寄せの法則についてお話ししますね。初めに引き寄せの法則って何だろう。。引き寄せの法則は、簡単に言えば「自分の考えや感情が現実を引き寄せる」ってことなんです。ポジティブな思考や感情を持てば、いい出来事が引き寄せられるし、逆にネガティブな思考だと、望まない結果を引き寄せちゃうかもしれません。脳はポジティブな思考に反応して、実際に良いことが起きるように動くんです。だから、感謝の気持ちを持つこともすごく大切。感謝していると、自然にいいことが次々に起こるんですよ。この引き寄せの法則を使って理想のパートナーを引き寄せたいと思っているなら、ぜひ試してみてくださいね!まず最初に、自分がどんなパートナーと一緒にいたいのかを明確にすることが大切です。理想の相手の性格や価値観、どんなシチュエーションで出会いたいのかを具体的にイメージしてみましょう。このイメージが、あなたの望む未来を引き寄せる手助けになります。次に、ポジティブなアファメーション(肯定的な言葉)を使うことです!例えば、「私は愛される価値がある」「素敵なパートナーと出会う準備が整っている」といった言葉を毎日口にしてみてください。これにより、自信や幸福感が高まり、引き寄せの力が強化されます。自分自身を大切にすることも忘れずに。自己愛を深め、自分に自信を持つことで、理想のパートナーもあなたを大切にしてくれる可能性が高まります。自分を大切にすることで、より良いエネルギーを引き寄せることができますよ。また、感謝の気持ちを持つことも大切です。今ある関係や出会いに感謝し、毎日の終わりに感謝できることを
0
カバー画像

814.カップルは相性が重要

相性診断相性(あいしょう)は、主に人と人との関係性において、互いにうまくやっていけるかどうか、あるいは相互の性格や価値観、興味などがどの程度合っているかを示す概念です。これは恋愛、友情、ビジネス、家族など、様々な関係性において重要視されることがあります。運勢的相性は生活を共に過ごす時の状況。性格的相性は似ている性格か反対かを見ます。パーセントは90%~10%で表示できます。どちらかの相性が40%を切る場合は、高確率で別れにつながります。相性を占う方法の一つとして、私は算命学で占っております。占いを通じて、二人の関係性や今後の展開について洞察を得ることができます。相性を占う際には、以下のような質問がよくあります:恋愛関係:この人とは恋愛関係がうまくいくか?友情:この人とは長く友達でいられるか?ビジネス:この人とはビジネスパートナーとして成功するか?相手との相性や関係の状況を深く読み解くことができます。皆さんm相性占いについて興味があるのではないでしょうか?具体的な質問や状況があれば教えてください。ご質問について具体的にアドバイスを提供することができます。♡ ♡ 💖 ♡ ♡ 💓ご購読頂きありがとうございます♡  ♡ ____💛_____💓_____ ✽.。.:<占い一覧>✽.。.: https://coconala.com/blogs/3162848/385656   1000円クーポンコード NQGN1B https://coconala.com/invite/NQGN1B _____💓_____💛_____ ♡ ♡
0
カバー画像

❁恋愛の初期段階で評価をしてしまわない❁

【恋愛の初期段階で評価をしてしまわない】 そう女神が告げています。出会ってすぐの段階で 「この人は運命の人なのかもしれない」 そう思ってしまうことはあるでしょう。だって、出会った瞬間にビビっときたから なんだか懐かしい感じがしたから、涙が出てきてしまったから この人は他の人とは違うと思ったから、タイミングがすごく合ったから キラキラ輝いて見えたから 最初から私にゾッコンですごく求めてきてくれたから...けれどもその初期の段階で 「この人だ」と決めてしまうことはとても危険で そうなってしまうと、数ヶ月以内にその恋愛は終りを迎えてしまう。どのように求めてきても、追いかけてきても 付き合いたいと情熱的にされても たくさんの愛情表現や言葉を与えられたとしても そこで女性からの気持ちを極端に注ぎすぎてしまうと お相手とバランスが崩れていってしまうから。最初から一途にならなくていい この人しかいないと意識を集中しすぎてしまわない 運命の人なんかではない そう評価するにはもう少し時間が必要だから。恋愛の始まりには注意して 最低でも3ヶ月、もしくは半年位をかけて すぐには大好きにならないで 賢く最低限の様子をみてからでも遅くない。蒼みれい
0
カバー画像

2回目のデートが超重要!恋が進展しなくなるNGプランとは?!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

初デートがうまくいった後、2回目のデートは恋愛関係を進展させるための大切なステップです。しかし、この2回目のデートでNGプランを立ててしまうと、せっかくのチャンスが台無しになり、関係が進展しなくなる可能性があります。今回は、2回目のデートで避けるべきNGプランについて解説します。1. オーバープランニング初デートが成功したからといって、2回目のデートであまりにも多くの計画を立てるのは避けましょう。過密スケジュールや遠距離移動など、相手にとって疲れるだけでなく、楽しむ余裕がなくなります。デートはお互いがリラックスして楽しむ場であるべきです。シンプルなプランで、会話を楽しむ時間を確保しましょう。2. 自分の趣味を押し付ける自分の趣味や興味を相手に紹介するのは良いことですが、相手が興味を持っていないものを押し付けるのはNGです。例えば、長時間にわたるマニアックな映画鑑賞や、専門的な趣味のイベントに連れて行くのは避けるべきです。相手の興味を尊重し、お互いが楽しめるアクティビティを選びましょう。3. お金をかけすぎる高級レストランや高価なプレゼントを用意することは一見良いアイデアに思えますが、2回目のデートでは過度な金銭的な負担を感じさせるのは避けるべきです。相手にプレッシャーを与えるだけでなく、自然な関係の発展を妨げることになります。カジュアルな場所でリラックスした時間を過ごすことを心がけましょう。4. 一方的な話題デートはお互いのことを知るための大切な機会です。一方的に自分の話ばかりするのはNGです。相手の話にも耳を傾け、共通の話題を見つけることが重要です。相手の興味や意見に対して真
0
カバー画像

「恋人になる」とは相手を支配する権利を得ることではない

いつも思うのですが、「付き合ってから彼がそっけなくなった」と言う人は、自分自身も「付き合ってから彼女がしつこくなった」と彼に思われているのではないでしょうか……?なぜなら、人間関係は鏡のようなものだからです。おそらくお互いに「付き合ったら変わってしまったな」と感じていると思います。しつこくされたら男性は逃げるものです。そして、逃げられた女性はさらに男性を追いかけてしまう。これでは悪循環そのもの。この男女の特性は絶対に覚えておいてください。応援していたのに……私はXで片思いをしている女の子たちのポストを見て、外側からそっと応援するのが好きです。しかし、その中のたった一人ではなく、片思いを応援していた複数の女の子たちがみんな揃って付き合えた瞬間に彼氏の愚痴アカウントに変貌してしまったので、思うところがあってこうして記事を書いています。・「LINEの返事が遅い」・「おはようとおやすみを送ってくれない」・「私を無視してゲームしてる」等々……。やっと好きな人と付き合えたとみんな喜んでいたのに、完全に彼氏への愚痴アカになってしまうなんて……。とても残念に思います。本当のコミュニケーションとはたとえば「おはよう・おやすみLINEの義務化」など、互いの愛情を測るのはそこではないはずです。確かに、毎日おはようやおやすみのメッセージを送り合うことは、日々のコミュニケーションのようにも見えます。しかし、それよりもよっぽど重要なのは、挨拶の頻度ではなくメッセージの内容や意義の方です。たとえば、日常の中での気づきや感じたこと、趣味についての会話など、そういった楽しいコミュニケーションこそが大切ではないで
0
カバー画像

カップルが別れるまでの関係性の変化

1.カップルがたどる軌跡別れてしまうほとんどのカップルは ① ラブラブ期→②対立期→③別れという過程を歩みます。 ① のラブラブ期は、まだ付き合ったばかりでお互いに情熱的な時期です。「恋は盲目」になりやすい時期とも言えますね。そのため、まだお互いの悪いところが目が行きません。新鮮さから心理的にも肉体的にも相手を求めやすい時期なので、多少の違和感があってもスルーできます。ラブラブ期は、まだお互いに「良いところを見せたい」と気を張っている時期です。そのため、自分の意見を押し通すことはあまりありません。一緒にいることに新鮮さがあり、相手がそばにいてくれることが「当たり前ではない」という気持ちがありますので、お互いに思いやりをもって接することができます。この時期を過ぎ去ると、次は②対立期に入ります。この時期は、新鮮さが薄れてきて相手への油断が生まれるため、意見が対立しやすくなります。対立期は「親しき仲にも礼儀あり」を忘れやすい時期で、「相手がそばにいることが当たり前」と思ってしまいやすいです。お互いが相手に対し「自分をもっと分かって欲しい」と思ってしまうので、自分の意見を隠さず伝えてしまうようになります。対立期はカップルの間で「どちらが主導権を握るか(上の立場にいられるか)」を無意識に争ってしまうような時期になります。この対立期を上手く乗り越えられないカップルは「③別れ」に至ってしまいます。 2.対立期を上手く乗り越えられるカップルの特徴対立期を上手く乗り越えられるカップルには以下の特徴があります。☆どちらかが自分に自信がなかったり、プライドが低かったりして折れやすい性格傾向にある、も
0
カバー画像

みんな完璧じゃないからこそ、惹かれ合う!!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

誰しもが「完璧」という言葉に憧れる瞬間があるでしょう。私たちはしばしば、完璧な外見、完璧な仕事、完璧な人生を追い求めます。しかし、実際には完璧な人間など存在しません。完璧でないからこそ、私たちは魅力的であり、他者と深く繋がることができるのです。不完全さが生む共感人間は誰しも欠点や弱さを持っています。失敗や挫折、苦悩を経験することで、私たちは他人の痛みや悲しみに共感する力を養います。この共感こそが、人間関係を深める大きな要素です。例えば、仕事で大きなミスをした時に、それを理解し励ましてくれる同僚がいるとします。彼らも同じような経験をしているからこそ、私たちの痛みを理解し、支え合うことができるのです。不完全さが共感を生み、その共感が絆を強めます。完璧を求める圧力からの解放社会はしばしば完璧を求める圧力を私たちにかけます。しかし、その圧力に屈しないことが大切です。不完全であることを認め、自分自身を受け入れることで、心の平穏を得ることができます。魅力は不完全さに宿る私たちが他人に惹かれる理由の一つは、その人の不完全さにあります。完璧な人間は存在しないため、逆に欠点や弱さがあることで親しみやすさを感じるのです。例えば、ある有名な俳優が完璧な演技をしているだけでなく、インタビューで自分の失敗談や挫折を語ることで、一層魅力的に見えることがあります。その人間味が、私たちを惹きつけるのです。自己受容と他者への優しさ不完全さを受け入れることは、自己受容だけでなく、他者への優しさにも繋がります。自分自身の欠点を受け入れることで、他人の欠点にも寛容になることができます。これにより、より豊かで温かい人間
0
カバー画像

カップルが倦怠期に入ってしまう原因

パートナーのことは好きなのに、なぜ倦怠期に入ってしまうのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。原因が分かれば、解決策が見えてくるかもしれません。ここでは、カップルが倦怠期に入ってしまう主な原因を紹介します。 =一緒にいることに慣れてしまうから=付き合う前や付き合いたての頃は、一緒にいるだけで楽しいと思うもの。しかし、一緒にいる時間が長くなればどうしても慣れてしまいます。慣れてしまうと、さまざまなことが「いつものこと」になり、新鮮さがなくなります。そして、お互いの行動や言葉に相手への気遣いなどがなくなっていき、倦怠期に入ってしまうのです。 =恋愛のときめきが少なくなってしまうから=付き合い始めのような盛り上がりを、ずっと維持できないカップルは少なくありません。一緒に過ごす時間が長くなると、恋愛のときめきが少なくなりがちです。ときめきが少ないため、相手へのリアクションも薄いものになってしまいます。 =同じことの繰り返しが多くなってしまうから=長く一緒にいると、行動などもワンパターンになってしまうことがあります。例えばデートの内容がいつも同じ、外食するお店がいつも同じなどです。同じことの繰り返しになるとマンネリ化して、倦怠期に入りやすくなってしまいます。 カップルが倦怠期を一緒に乗り越える方法パートナーは、好きだから一緒にいる相手です。倦怠期を脱して、またふたりで仲良く過ごしていきたいですよね。ここでは、カップルが倦怠期を一緒に乗り越えるための具体的な方法を紹介します。一旦距離を置いてみる倦怠期に入ったら、無理にどうにかしようとせず、一旦距離を置いてみる方法があります。いつもそば
0
カバー画像

「バックストリートボーイズ特集ぅ~♪(21)」

そういえば、彼らの最大ヒットの曲をお友達が携帯の待受けにしていたのを思いだすぜよ。曲名はもちろん「i want it that way」でぇ~お友達の名前は「ベリアル」じゃ。彼女は超かわいい「おフェイス」をしているが、大学の「歯学部」に通っていた「女子大生=JD?」じゃった。あれからもうだいぶ経過するけど、「免許」も取ったかな~?「教習所」で前の席の「いちゃいちゃカップル?」がね~ま~「お勉強」のジャマじゃったらし~。ホホホそれで彼女は「ゲーム」も兄妹で「趣味」じゃったので、「ハンドルネーム」が「ベリアル」じゃった。ボクは全然「ゲーム」はしないので何がなんだかわからんかったのじゃ。おそらく「ベリアル」というのも「ゲーム」での名前だとは思うぞよ。「何かカッコイイ名前じゃ」と感じたけどねぇ~♪(若いときは、ゲーセンにはよく行っていたけどね~♪)あ、そういえば「バックストリートボーイズ」じゃった。^^;彼らは「i want it that way」だけじゃ~ないぞよ~♪「シェイプオブマイハート」ヤ「エブリバデイ」やら他にもたくさん「隠れた?名曲」がいっぱいアルのじゃ。ただね~、最初は5名で船出した彼らじゃったけど(ニック、ブライアン、ケビン、ハウイー・D,A・J)、ケビンが「俳優業」で「約6年位?」グループを脱退?していたので、途中は「4名体制」で活動していたぞよ。今ではもう「5名体制」という最初のスタイルで活躍中じゃ。さて、初期の頃に、同じ「マネージャー?」から生まれた「イン・シンク(NSYNC)」も大人気じゃった。今では「BSB」しか残ってないけど、「NSYNC」の中で一人残った
0
カバー画像

❁男性が弱気になっている時、その言葉を鵜呑みにしない❁

【男性が弱気になっている時、その言葉を鵜呑みにしない】 そう女神が告げています。仕事が忙しいカレ、疲れているカレ、 余裕のないカレ、イライラしているカレ、 やる気の起きないカレ、落ち込んでいるカレ... お相手のコンディションが悪い時 喧嘩にもなるし、こちらも言い分はたくさんあってそのような時に上手くいくことは難しくて 言われたくない言葉を言ってしまったり、言われてしまったり 傷ついてしまうこともあるのかもしれない。ただその言われたくなかった言葉を深堀りして お相手の心の中を見極めようとしてしまっても それは良い結果とはならないから。お相手の精神状態が健康なものでない時に言われた言葉 それはあまり気にしなくていい。お相手も、本心で言った訳ではないことの方が多いし その言葉を受け取って、いちいち傷つかなくていい。その言葉はまともな精神で言った言葉ではないだろうと 一度は忘れてしまって お相手の体調が元に戻ってから判断しても 遅くはないのだから。すぐに判断しようとして、お別れをしてしまったり。 取り返しのつかないことになってしまうよりは 一度はそっと受け止めて、置いておいて またちゃんとお互いに向き合えるようになってからでも 遅くはないのだから。心が健康でない時は お互いに動かない方がいいから。蒼みれい
0
カバー画像

❁好きかどうかを基準にしてしまうと、悩みが深くなってしまうから❁

【好きかどうかを基準にしてしまうと、悩みが深くなってしまうから】 そう女神が告げています。女性だからこそ愛情がより深い 女性だからこそ繊細だし、気遣いもできる それは男性には難しい部分でもあり だからこそ色々なことを先回りしたり 相手を深く思いやることもできるから。その愛情の深さがあるがゆえに 女性は諦めないし、想い続ける 相手がどんな男性であろうと それは自分が一度愛した人だから。お付き合いの間に、または片想いの間に 色々な出来事が起こる、様々な感情も巻き起こる出来事に 自分は本当に愛されているのだろうか この人は人として素晴らしい人間なのだろうか 評価して自分で確かめていかなくてはならない。【好きだから】その感情が邪魔をして 正確に相手を見極められないこともある 認めたくない出来事がもし起きたとしても 【好き】だからと目をつぶってしまいたくなることも。人を愛することは素晴らしいけれど 相手がもしもそれに値する人間ではないとしたら 愛情よりも大切にしなければならないことはある。それよりも【好き】を基準に考えてしまって 自分の気持ちを後回しにしてしまったら 傷ついてしまうし、苦しみも長引いてしまうから。自分を苦しめることは 何よりもしてはいけないことだから。潔く考えられることも 冷静に判断を下すことも愛情の深さよりも大切な時もあるのだから。【好き】よりも、現実をしっかりと見極めて。蒼みれい
0
カバー画像

運命の人でも縁が切れる理由

これは昨日書いたブログの〘運命の人は守護霊様が助けてくれて結ばれる〙の続きです。ここには運命の人に出会ってからの注意点を書いています。守護霊様は誰にもいらっしゃるんですが、守護霊様の数が多い方がいたり、指導霊様や、守護神様などお力の強い方もいらっしゃるんですね。引き寄せの法則とはまさに、守護霊様達がお力添えをしてくださっているんです。例えば運命的な出会いがあったなどの場合は、相手の守護霊様と御自分の守護霊様が話し合うんです。『何月何日にどこどこの場所に旅行へ誘導するから、そこで二人を引き合わせようね👩‍❤️‍👨』みたいな会話がなされている。運命的な出会いには偶然などなく、天から降りてくる前に現世で結ばれるように決められています。それをお手伝いしてくださるのが守護霊様の後押しです。ただ守護霊様の後押しがあって運命の出会いをはたしても、すれ違うカップルもいるのです。大喧嘩して別れたりとか、浮気して別れたりとか。どんなに守護霊様が何度も縁を結ばせようと手伝っても、別れてしまうカップル。それの一番の原因は守護霊様がお疲れになってもう縁を結び続けたくないと諦めてしまうんですね。そういうカップルって必ずお互いの悪口や愚痴を言いあったり、ちょっとした文句から大喧嘩。腹いせに浮気したりとかして自業自得の破局です。そんな戦いのようになっているカップル、近くにいる友達も応援したくなくなるじゃないですか😓友達だって彼氏の悪口を聞かされ続けると疲れてきちゃって、その友達との関係もおっくうになる方もいると思います。守護霊様も同じ気持ちなんです。どんなに引き合わせても何度も縁を結んでも、二人が悪意ぶつけあ
0
カバー画像

運命の人は守護霊様が助けてくれて結ばれる

守護霊様同士は話しあいながら引き合わせるという事します。例えば運命の人A子さんと運命の片割れB男君この二人のそれぞれの守護霊様がB男君の守護霊様『後、何年何月何日に出会わせるタイミングだね🤔』A子さんの守護霊様『そうね。その時はA子が落とし物するからB男君が拾ってね🤗』なんて会話がされてA子さんが落とし物をしたさい、それを拾ったB男君がA子さんに落とし物を届けた時、恋に落ちるみたいな❤️そうやってセレンディピティ〘幸せな偶然〙は必然的に守護霊様の意図で起きるようになっています。偶然ではなく必然なんですね。運命の相手を天国で決めて、僕らは降りてきているんです。そのタイミングを図るのが守護霊様なので、どうしても話合いが必要なんです。霊の世界では宇宙空間を通して縁が結ばれているので、守護霊様もそこで話し合われます。わざわざ電車でゴトゴト揺られてやっとこさ会いにきたなんていうめんどくさい事をしなくてもいいんです。なので沖縄から北海道でも距離関係なくA子さんの守護霊様『二人が結ばれるの楽しみだね🥰』B男君の守護霊様『がんばって二人を結婚まで結ばせような😘』なんて相談会議で盛り上がるんです。運命のカップルは守護霊様の後押しがあってこそ出会い、結ばれ、結婚や子供を作る未来へと導かれているんですね。そこに感謝がなくてはいけません。もしくは『あんな女ムカつくから別れてやる😡』とか軽々しく言ってはダメです。どれだけ守護霊様の影の努力がある事か😅もし運命で出会った相手かなと思う人がいたら、守護霊様の愛ある後押しのお陰様で、出会わせていただいたんだなと忘れないでください。この世に偶然などないのですから
0
カバー画像

恋愛で不安になりやすい人の心理

こんばんは。恋愛心理アドバイザー白浜ゆうりです。恋愛で不安になりやすい人の特徴に①愛され続ける自信がない②相手への関心が強すぎる③傷つくことを極端に恐れているということがあげられます。そりゃあ、誰だって信じて傷つくのは怖いです。でも、恋愛で不安になりやすい人は自分から悪い材料ばかり探して、良い材料を見ていない、という場合がかなり多いです。あえて、自分から不安になりにいっているのです。二人で仲良く一緒にいる明るい未来よりも、別れてしまう未来を強く想像しているからです。これは①の「愛され続ける自信のなさ」からきているものです。信じて傷つくのが怖いから、自分から不安な材料ばかりかき集めて「相手のことは信じない」という選択を進んで選んでいるのですね。恋愛で不安になることが、癖のようになっているとも言えます。「不安になる」ということは②の「相手への関心が強すぎる」ということでもあります。「相手が離れても離れなくてもどっちでも良い」「なるようになる」と思える人は、そもそも不安にもなりませんから。例えば相手からの返信が遅くなったり、会ってくれなくなった時。恋愛で不安になりやすい人は「最近、返信遅いからもう私のこと好きじゃないのかも?」「最近、なかなか会ってくれなくなったから、別れを考えているのかも?」と、勝手に相手の気持ちを想像して、自分の中の不安を大きくしていきます。逆に、恋愛で不安になりにくい人は相手から返事が遅くなったら、「今は忙しそうだな」とだけ考えて、しばらく自分から連絡するのを控えます。相手が会ってくれなくなったら、「今は他のこと(趣味や仕事など)に集中したいんだろうな」とだけ考
0
カバー画像

短期間で復縁できたカップルほど危険な理由

心理学では、【別れてから短期間のうちに復縁できたカップルほど、また短期間のうちに別れやすい傾向にある】ということが分かっています。短期間での復縁は、大抵「別れた後の寂しさ」という傷を癒やすために選んでしまうものだからです。つまり、復縁できても2人が別れた原因となっていた問題が解決できていないことがとても多いです。一時的に「失恋の傷を抑えたい」という気持ちから、復縁してもほとんどが短期間のうちにまた別れることになります。復縁したばかりの時というのは、関係性がまだまだ不安定な時期です。でも、復縁という目標を達成した後は、ほとんどの人が油断してしまいます。「復縁できたし、もう相手は自分から離れていかない」なんて、思っていませんか?それ、逆です。「1度でも別れたカップルは、1度も別れてないカップルよりもはるかに別れやすい状態」なんです。だって、相手からの信頼、愛情が薄れてしまった結果が「別れ」なのですから。残念ながら、そう簡単に「雨降って地固まる」というわけにはいきません・・・。相手から振られて別れた場合、復縁できたとしても相手はまたふとしたときに「やっぱり別れたいな・・・・」と思いやすくなります。相手にとって「1度でも別れを望んだ」という事実が存在しますよね。その過去の意思を覆した結果が復縁になります。そのため、復縁してからしばらくは「本当に復縁して良かったか?」というような査定が定期的に入ってしまうのです・・・・。過去の自分の意思を覆してまで選んだ選択(復縁)は正しかったのか、自分なりに確認して納得しておきたい気持ちになるからです。人は、簡単に手に入ったものほど大切にできません。別
0
カバー画像

イベントをどれだけ大切にすべきか

もうすぐバレンタインデーですね。彼氏がいる方、旦那様がいる方、バレンタインデーをどれだけ意識していますか?心理学的にはバレンタインデーだけでなく、交際記念日(結婚記念日)、お互いの誕生日、クリスマスなどの「イベント事を大切にすること」をおすすめしています。「お互いにイベントが無意味で面倒だと感じても」です!「お互いに用意が面倒くさいからバレンタインデーとホワイトデーなしにしよう」「キリスト教じゃないし、クリスマスも普段通りに過ごそう」そうやって、事前にカップルで決めていたとします。お互いに納得した上で決めていたとしても、街に出ると街はイベント色満載になっています。つまり、クリスマスのときも、バレンタインデーのときも、お店は購買意欲をそそるためにイベント色を全面的に出してくるわけです。汗その賑わいを無視しながら「私たちにとっては無意味だから」と毎年スルーするのか、「あ、そろそろ、クリスマスだね。今年はどうやって過ごそうか」と賑わいに乗っかってみるのか、どちらの方が幸福度が高いでしょうか?確かに、イベント事は準備が面倒ですし、「なくしてしまいたい」という気持ちは分かります。でも、街全体がイベントをなくさない限りは、一緒に乗っかっていた方が精神的に良いです。イベント色満載の雰囲気を二人して毎年無視するのって、意外とストレスかかりますから。バレンタインデーを無視すると決めているカップルは、一緒に街に出かけても「そろそろバレンタインデーだね」と言えない雰囲気になります。つまり、一緒に出かけた時に、バレンタインのイベントコーナーをお互いに見なかったことにするような関係になってしまうのです。
0
カバー画像

舐められることを許すな

こんばんは。恋愛心理アドバイザー白浜ゆうりです。辛い恋愛をしている女性にはある共通点があります。それは「男性から舐められることを許している」ということ。 ・自己肯定感が低く、恋愛に自信がない・純粋で優しすぎる・自分より格上の男性と付き合おうとしている(付き合っている)これらの特徴に当てはまる女性ほど舐められることを許してしまいがちです。下記の例①~③がよくありがちなパターンになります。①(出会い~交際前編)男性からあなたに向ける情熱が全く見えないのに、体の関係をもってしまう・男性からの返信がやたら遅い・会っているときもスマホばかり見ている・過去の会話を覚えていない・告白してこないのに、ホテルには誘ってくるなど、男性から「あなたと付き合いたいです」という必死感が全く見えないパターン。付き合いたいという本気が見えない男性とは、一緒にいるだけ時間の無駄です。でも、こんなに舐められた行動をとられているのに、それを受け入れてしまう女性って意外と多いんですよね。ハイスペ男性と付き合いたい(あわよくば結婚したい)という目的がある女性ほど、弱みにつけ込まれている気がします。あなたは「付き合ってください」の一言も言えないような不誠実な男性に、体を許せますか?「もう大人なんだから、そんな言葉がなくても分かるでしょ」と考える人もいるとは思います。でも、誠実な男性なら「告白もせずに体の関係もったら、女性は不安になるだろうな」ということくらい想像できるはずです。女性への思いやりや配慮が見えない時点で舐められている、つまり下に見られているのです。そのため、告白もされないままホテルや自宅に誘われる場合は、そ
0
カバー画像

幸せを形にする

幸せって実は全部自分の中にあるもの。それに気づけるか、気づけないかの差だけなんです。つまり、当たり前のものを幸せという形として捉えられるか、そうでないかの差ということです。近年はSNSも普及して、「人と比較してでしか幸せを感じれない」とか、逆に「人と比較して不幸に感じている」という人がかなり多い印象を抱いています。でも、何に幸せ(価値)を感じるかは人それぞれ。幸せはいつも自分の中にある。だから、幸せに気づいて、形にしよう。例えば、恋人や配偶者に「いつも一緒にいてくれてありがとう」「いつも優しくしてくれてありがとう」と言う習慣をつける。「こんなに美味しいものを食べられるって幸せなことだよね」「こんな寒い冬にコタツで暖まれるなんて、幸せなことだよね」と家族に言ってみる、など。素直な気持ちを口にするのが恥ずかしい、と思ってしまう人もいると思います。でも、素直な気持ちを恥ずかしげもなく言える人って、可愛気があり、子供みたいに心が綺麗だと私は思います。恥ずかしい、ということは決してないんです。恥ずかしい、と思ってしまうのは、「自己イメージ」が「素直で心が綺麗な自分」を拒否しているから。でも、自分自身で「幸せを形にする」という行動を拒んでいる状態だと、いつまでも幸せな自分をつくり出すことはできません。まずは、抵抗があっても「喜びや感謝の気持ちを素直に言葉にしてみる」という癖をつけてください。癖付いたら、素直な気持ちを発しても、周囲も違和感なく受け止められるようになります。つまり、幸せな言葉を発しているうちに「そういうことを言っても恥ずかしくないキャラ」になれるということです。そのうち、自分
0
カバー画像

お互いのちがいを尊重する!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近年、社会はますます多様性を受け入れるようになり、異なるバックグラウンドや価値観を持つ個人が共存することが求められています。これは、お互いのちがいを尊重する姿勢が重要であるという理念に根ざしています。異なる視点や経験を尊重することは、より豊かで包括的な社会を築く鍵となります。 一つの重要な側面は、異なる文化や信念を持つ人々とのコミュニケーションです。異なる背景を持つ人々と対話することは、新しいアイデアや視点を得る絶好の機会です。相手の視点を理解し、尊重することで、対話はより建設的なものとなり、お互いの理解が深まります。 また、異なる価値観を尊重することは、対立を避け、協力関係を築くための基盤を提供します。仕事や学校、コミュニティなど様々な場面で、異なるバックグラウンドを持つ人々が協力することは日常茶飯事です。こうした場でお互いの価値観を尊重することで、より良いチームワークが生まれ、成果も向上します。 お互いの異なる特性を尊重することは、個人的な関係においても大切です。友情や家族関係においても、異なる意見や興味を持つことは自然なことです。しかし、その差異を受け入れ、尊重することで、より強固な絆が生まれます。お互いに対する理解が深まることで、対立や誤解を未然に防ぐことができます。 最後に、お互いの異なる価値観を尊重することは、個々の成長にも寄与します。新しい経験や視点を通じて、自分の考え方や価値観を見直す機会が増えます。これにより、より柔軟で広い視野を持つことができ、自らの人間性が豊かになります。 総じて、お互いの異なる価値観を尊重することは、豊かな社会や充実した人間関係を築くため
0
カバー画像

今しあわせだと気づく!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

私たちは忙しい日常に追われ、常に将来を考えることが多いです。しかし、時折、目の前の瞬間に注意を向け、今、幸せを感じることの大切さを再認識することが重要です。 人生は予測不可能で、未来をコントロールすることは難しいものです。しかし、過去や未来ではなく、今この瞬間に焦点を当てることで、驚くべき幸福感を見つけることができます。仕事や学業、人間関係の中で、何かしらのプレッシャーやストレスがつきものですが、その中でも少し立ち止まり、周りの美しい瞬間に気づくことが重要です。 例えば、窓の外に広がる美しい景色、同僚との楽しい会話、美味しい食事など、些細なことでも感謝の気持ちを抱くことで、心の平穏を取り戻すことができます。また、自分の成果を振り返り、自らを褒めることも重要です。小さな成功や達成に焦点を当て、ポジティブなエネルギーを取り入れることで、日々の喜びを増やすことができます。 幸せを感じることは、人間関係にも良い影響を与えます。周りの人々とのコミュニケーションが円滑になり、ポジティブな雰囲気が広がります。幸せな気持ちが溢れると、自分だけでなく、周りの人たちも共感しやすくなります。 最後に、毎日の忙しさの中で、自分の心に余裕を持つことが大切です。自分自身と向き合い、今この瞬間に感謝の気持ちを抱くことで、より豊かな人生を築くことができるでしょう。今、幸せを感じることを大切にし、その積み重ねが未来の幸福に繋がっていくことを忘れないようにしましょう。
0
カバー画像

<カップルは要注意>クリスマス前は別れやすい時期

お久しぶりです。恋愛心理アドバイザー白浜ゆうりです。今、街はクリスマス仕様でキラキラしてますね。実は、浮き足立ってるようなこの時期ってカップルが別れを選びやすい時期です。「ずっと別れたいと思っていたけど、別れるタイミングがなかった」というカップルは、特に要注意。そんなカップルは、この浮き足だったクリスマスの雰囲気に耐えられなくなるからです。世の中の「キラキラ」「ラブラブ」な雰囲気と、二人の冷め切った関係性にギャップを強く感じてしまうのです。「こんなキラキラしたクリスマスを、この人と過ごすのか?」と疑問に思うわけです。笑恋人とクリスマスを満喫しようと思うと、クリスマスプレゼント、クリスマスのディナー代など、お金も時間もかかりますよね。「この人にお金も労力もそこまでかけたくないな・・・」と思ってしまうほど、元々冷めていたカップルは、大抵クリスマス前に別れます。「ラブラブな雰囲気を無理に演じるよりも、一人の方が気が楽」だからです。「クリスマスに一人なんて寂しいよ・・・クリスマス終わってから別れたい・・・・」と思う人も一定数はいるかもしれません。でも、本当に冷め切っていたら「相手とクリスマスの思い出」をつくることすら嫌になるので・・・・苦笑元々冷め切っていたカップルはクリスマスを一緒に過ごさないためにも、別れを選ぶんですね。(なんと、悲しい・・・・)冬は、クリスマス→年末年始→バレンタイン→ホワイトデーなど、恋人と過ごすイベントが盛りだくさん。クリスマス前に別れる、というのが偶然にも「別れるのに、ちょうど良い時期」になってしまうんですね。
0
カバー画像

当たる面白星座別クリスマスと今週の運勢占い

春のような気候になったり、今にも雪が降りそうな気温になったり異常気象が続いてますね。風邪ひかないようにきをつけてくださいね。有村架純ちゃん(水瓶座B型)と髙橋海人君(牡羊座A型)年の差を感じないほどめちゃくちゃお似合いですね。結婚までたどり着いてほしいですね(⌒∇⌒)今まで芸能人の恋愛ニュースで「え?その人?趣味わるっ(片方は善人、片方は腹黒そう)」ってパターンが多くて、みんなに祝福される理想の芸能人カップルって滅多にないから、今回は二人ともお似合いで二人とも性格よさそうで幸せな恋愛になりそうなので、羨ましいですね。ドラマで姉弟役を演じたのがきっかけのようですね。有村架純ちゃんのが年上だけど、可愛いから全然年上に見えない(笑)同じ年同士にみえてめっちゃお似合い!!!がっきーは岡田将生と結婚してほしかったので、ショックだったけど、有村架純ちゃんと高橋海人君はめちゃくちゃお似合いなんで年の差とかファンの反対とか気にせず、ゴールインしてほしいですーーーーA型とB型って女がB型で男がA型なら結婚までたどり着く気がします。お互いにないものを尊敬できるのなら、お互いに足りない部分を補い合う関係でうまくいくとおもいます。A型同士だと真面目同士、内向的になって、あまりドキドキせず良い友達のままで終わるというか、、、A型とB型だと真面目で内向的なA型をB型が面白い世界を見せてくれるというか。ドラマのような恋愛になって刺激的でロマンチックで楽しいと思います。真面目で現実的な部分はA型がカバーして、日常にときめきとか華やかさとか面白さをB型がみせてくれる関係というんでしょうかね。真面目でしっかり働く
0
カバー画像

【カップル必見】おしゃれなハイブランドペアiPhoneケースオススメ!

今回は、カップルでも気軽にお揃いで持てる、おしゃれなiPhoneケースをご紹介します。ルイヴィトンやノースフェイス、シャネルなどハイブランドの新作モデルです。彼氏と一緒に使えるペアiPhoneケースをお探しの方、ぜひチェックしてみてください♪ ノース フェイス iphone ケース ダウン iphone15/15pro ケース 個性 的 おしゃれ 海外やSNSで大人気のノースフェイスダウンジャケット風ケースです。トレンドに合わせたデザインと触り心地がよく耐衝撃性の高いダウンは、ファッションとも合わせやすい♪厚みがあるので寒い冬に最適です。iphone15pro/15promax ケース ルイヴィトン ヴィヴィエンヌ 2023 iphone14/13/12 ケース おもしろ 珍しく可愛い「ルイヴィトン・ヴィヴィエンヌ」iPhoneケースです。遊び心溢れる可愛い、上品さも失わないデザインは持つだけで気分が上がります!男性女性兼用、ペアでおそろいにしてもとてもかわいいです。diesel スマホケース iphone15 ディーゼル iphone15pro/15promax ケース 大人可愛い 希少性が高い!2023年人気ファッションブランド「ディーゼル」iPhoneケースが登場!DIESELブランディングの代名詞であるオーバルDロゴが印象的!シンプルでスタイリッシュ、男女を問わずお使い頂けます♪大人っぽく上品なレザー調のケースです。chanel iphone15pro/15 ケース シャネル 携帯 ケース iphone14 カメラまで保護 シャネルらしいチェック柄をあしらい、CHANE
0
カバー画像

最近プレゼントしてますか?

いつもご覧いただきありがとうございます。CARTOON WORKSです。いきなりですが、「最近プレゼントしてますか?」普段だと、とてもじゃないけど言えない「ありがとう」という大切な気持ち。ちゃんと伝えていますか?日本には「誕生日・記念日・クリスマス」という「恥ずかしいを隠せる日」が有り難いことに、1年に数回やってきます。(プレゼントしやすい日が決まってるなんて、とても優しくないですか?)そんな絶好のチャンスをみなさん逃さないようにしてくださいね。僕はそんな人たちのためにイラストを書き続けます。送る方はワクワクして、貰った側はめっちゃ嬉しい、「ありがとう」が連鎖するイラストを。CARTOON WORKS
0
カバー画像

恋愛・婚活の最初にやるべきこと!①

※写真は結婚式25歳恋活男子「可愛い彼女が欲しいです23歳恋活女子「良い人いたら付き合いたい!」35歳婚活男子「優しい女性も結婚したいです!」30歳婚活女子「良い男性と結婚したいです!」恋活、婚活をする時、漠然とこんな目標というか、願望を立てますよね。その目標が叶うかどうかは、目標の立て方でほぼ決まると言っても過言ではありません!恋活、婚活の目標を立てる際は、①希望の交際スタイル、結婚生活②交際したい相手像③理由④期日⑤手段を明確に言語化する必要があり、具体的には、①どんな交際スタイル、結婚生活を目指しているか②どんな相手と交際or結婚したいのか③なぜ、その相手と交際・結婚したいのか④いつまでにその目標を達成するのか ⑤その目標を期日までに達成するために、どういう手段で、どういう行動、努力をする必要があるのかを書き出す必要があります!漠然と「良い男性と結婚したいです!」と言っている婚活女子より、以上の5つが明確に言語化されている婚活女子のほうが、結婚できる可能性が高そうなことは、すぐにご理解いただけるでしょう。以下では具体例として、30歳婚活女子の例を、目指す結婚生活、交際したい相手像、理由、期日、手段の観点から深堀りしてみましょう。①希望の結婚生活まず、どんな結婚生活を目指しているかを明確にしましょう!何となく結婚しないといけないと思うから、親に結婚しろと言われたから、まわりの友人が結婚しているからなど、まわりの意見に影響されている漠然とした想いではなく、あなたの主体的な意志で、なぜ私は結婚したくて、どんな結婚生活を送りたいか、自分の気持ちを言語化しましょう。例えば、以下のよ
0
カバー画像

20歳超えて女性と真剣にお付き合いしたことがないと、その後人生が詰む理由

ごきげんよう 東カレリーマンです。 最近ちょっと痛感することを話していきたい というのも、女性とお付き合いしたことがないと 男としてその後女性との関係構築の仕方がまじでわからなくなってしまうことを伝えたい なぜこれをいうのかというと、俺が初めて長期で女性と付き合うってなったときに 自分がどう接すればよいのかわからなくなってしまってことがあること 女性とどう深いコミュニケーションをとればよいかわからなかった 好きな女性との関係構築がわからない そんな課題にばっか俺は直面した なぜこのような状況になったのか深く考えてみると 20歳までちゃんと女性と付き合ったのとがないのが原因だった 女性と深い関係になったことがない 女性と喧嘩したことがない 女性に自分の考えを正直に伝えたことがない 真剣に向き合ったことがない このような状況だったから 本当なら中学、高校とある程度お付き合いしたことがあり、女性との関わりを学んでいく でも、おれはそういったことができなかった そうした経験がなかった もしかしたら、あなたも同じ課題を思っているかもしれない 女性と数ヶ月しか付き合ったことがない 女性と付き合ってもすぐ別れてしまう 女性と上手く関係構築できない この課題は早く治したほうがいい できるだけはやくだ あなたがもし20歳以上で、女性と1年以上お付き合いしたことがなければ焦ったほうがいい まじで焦ったほうがいい 女性は22歳以上になってくると結婚を考えてお付き合いし始める となるとこいつ、男としてダメだなったなった瞬間関係が終わる これは間違いない そうなると、女性とのお付き合いをあまりしたことな
0
カバー画像

理想の女性と付き合うことから逃げるな

ごきげんよう 東カレリーマンです。 さて、今回はマッチングアプリ活と男磨きに日々頑張っている人達に伝えたいことがある それは理想の女性と付き合う目標から逃げるなってこと これを本当に伝えたい 自分が付き合う女性には妥協はするな 自分がこの人ならと思える女性と付き合ってほしい 自分が心の底から好きになれる女性と付き合ってほしい マッチングアプリでタイプではない女性はがり出会う中で このままやっていても意味があるのか 先が見えないことに不安があると思う わかる 凄いわかる その不安は凄いわかる 自分にはできないんじゃないかなって思うこともわかる でも諦めないでほしい 理想の女性と出会うためにも 男磨きとマッチングアプリ活動は続けて欲しい 俺も諦めなかったことで、今の俺がある 諦めなければきっと夢はかなう 自分の理想の女性に出会うことができる 絶対にできる 俺にもできた あなたにもできないわけがない 諦めるな
0
カバー画像

いつか運命の人が現れるから←この考え人生詰むけど大丈夫そ?

ごきげんよう 東カレリーマンです 今回はちょっとショッキングな話をしたい 今彼女がいない人で、こう思っている人いないだろうか いつか必ず運命の人と出会う、だから今は大丈夫 こうやって考えている人に伝えたい このままいくとあなた人生詰むけど大丈夫? 煽っているわけではない、むしろ本気で心配している 今童貞な人今彼女がいない人 今理想の彼女と付き合えていない人 みんな現状に満足して、現状維持のまま、都合のいいように 自分の理想の女性が手に入ると思っている 都合よく自分に惚れてくれて、自分のことを好きになってくれて 自分の付き合ってくれると思っている まてよまてよ どこまで自分勝手で理想主義者なのか ではききたい 童貞の今、去年も童貞だった思うがこの1年でなにか変化したか? 女性と出会い増えただろうか? 女性から求めれることおきただろうか 女性から告白されたことあるだろうか ないだろ おなたの生活はなにも変化していない なにも変わっていない にも拘わらず来年の今は彼女がいるって思っているのはどう考えてもないだろう そんな現実は起きない なぜここまで断言できるのか 過去の俺がそうだったから 童貞だったこそ、自分に言い聞かせていた 来年は大丈夫 きっと彼女がいる きっと童貞を卒業できている そう感じていた しかし一向に現実は変わらない 当たり前だよな今思えば 自分なにも変わってないんだもんなにもかっこよくなってないんだもん 男として価値が高くなっていないんだもん 当たり前だよ でも当時は自分は変わらなくても、現実が上手くいくと信じていた でもそんな甘くない 自分が変わらないと、世の中は変
0
カバー画像

結婚をコスパや損得勘定で考えるな!

※写真は結婚式での結婚指輪の交換💍最近、恋愛や結婚をコスパにあうかどうかで考え、コスパにあわないからと、恋愛や結婚を避ける人もいるようです。遊びの要素が強い恋愛ならまだ理解できなくもないですが、結婚をコスパや損得勘定で考える人は、結婚には向きません。 仮に金銭や労力がかかったとしても、そんなものはどうでも良いと思えるほど価値があるのがパートナー、子供などの家族です。 毒親は別として、真っ当な両親に育ててもらった人は、両親があなたをコスパや損得勘定を考えながら育てていましたか? 映画『のび太の結婚前夜』でのしずかちゃんのパパのセリフから、コスパや損得勘定を超えた家族愛を学びましょう! しずかちゃん 「パパ! あたし、およめにいくのやめる!!」 「わたしが行っちゃったらパパさびしくなるでしょ。 これまでずっと甘えたりわがままいったり…… それなのに私のほうは、パパやママになんにもしてあげられなかった」 パパ 「とんでもない。 君はぼくらに素晴らしい贈り物を残していってくれるんだよ。 数えきれないほどのね」 「最初の贈り物は君が生まれてきてくれたことだ。 午前3時ごろだったよ。 君の産声が天使のラッパみたいに聞こえた。 あんな楽しい音楽はきいたことがない」 「病院をでたとき、かすかに東の空が白んではいたが、頭の上はまだ一面の星空だった。 こんな広い宇宙の片隅に、僕の血をうけついだ生命が今、生まれたんだ。 そう思うと、むやみに感動しちゃって。涙がとまらなかったよ」 「それからの毎日、楽しかった日、満ち足りた日々の思い出こそ、君からの最高の贈り物だったんだよ。 少しぐらい淋しくても、思い
0
カバー画像

風俗まみれの人生に嫌になった方へ伝えたい

ごきげんよう 東カレリーマンですnoteで男磨きとマッチングアプリについて発信しています累計PV1.9万回 有料記事70部以上販売していますはい、その通りです でも、ちょっと今回はぶっちゃけさせてくださいこれをクリックしたってことは 風俗にお世話になっている生活をおくっているということですよね あなたの年齢が仮に20代前半であるなら 断言させてください このままいくとあなたの人生が終わる 確実に終わる なぜか説明しよう 男にとって性欲解消は、すべてのエネルギーの源だ なぜ男がカッコよくなりたいと思うのか それはカッコよくなってよりよい女性とお付き合いしたいから 出世も、学歴も、スポーツもそう 全てそうだ 性欲は男のガソリンだ でもそれを風俗で解消するとどうなるか 頑張らなくても、満たされてしまうからこそ 他のことに対して無気力 男としての魅力をあげる努力をしない 女性としっかり向き合うことから逃げるクセがつく こういった男として終わる状況に陥ってくる これは誇張でもなんでもない 事実そんな男性がどれだけ日本に多いことか 風俗はまじで男を腐される麻薬でしかない 男の頑張る力を取り除いてしまう まじめやめろ 今すぐやめろ 風俗で性欲を解消するな 一般の人で解消しろ 自分の力で勝ち取れ まじでこちらのほうが男として楽に強く生きれる 自分で獲物を仕留めれるという事実が、確固たる自信につながる そして他のところにもこの自信は派生していく そしてどんどん人生が上手くいく ではあなたはどうするべきなのか 簡単だよやることは 男としての価値をあげて 女性と触れ合う機会を増やすこと これしかない
0
カバー画像

結婚相手の条件は広げても、相性は妥協してはいけない!

※写真は結婚式のリハーサル婚活をしていてすぐに理想の人に会えれば良いですが、なかなかそうはいかないもの。「高望みしすぎかな?妥協したほうがいいかな?」と思うかもしれませんが、ちょっと待って下さい!・年齢・年収・外見・身長・学歴などの【スペック(条件)】は、婚活での自分の市場価値と釣り合う相手から探す必要があり、自分の当初の希望条件より広めることは大切ですが、・会話のフィーリング・一緒にいて疲れないか・金銭感覚・子供の希望有無・共働き希望か・家事育児負担などの【人としての相性】は、妥協してはいけません!より具体的に言うなら、・30歳希望→35歳OK・年収400万希望→年収350万OK・イケメン、美女希望→清潔感があればOK・身長170センチ希望→165センチOK・大卒希望→専門卒、高卒OKなどの【スペック(条件)】を広げることは積極的に行うべきですが、・会話のフィーリングがぎこちないけど、まあいいか・一緒にいて疲れるけどスペックが良いし、まあいいか・金銭感覚合わないけど、何とかなるでしょ・子供の希望有無が正反対だけど、結婚すれば気が変わるかもしれない・家事育児負担は分担したいけど、我慢して1人でやるかなどの【人としての相性】には妥協せず、こだわりましょう!【スペック(条件)】を広げても【人としての相性】がピッタリなら結婚生活はうまくいきます!しかし、いくら【スペック(条件)】が優れていても、【人としての相性】が合わなければ、結婚生活はうまくいきません。【スペック(条件)】には、婚活での客観的な市場価値が測定可能ですが、【人としての相性】には市場価値は関係なく、主観、相性の世界です
0
175 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら