絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

56 件中 1 - 56 件表示
カバー画像

月曜、夕方のつぶやき

「親と子の相談室ひびき」,心理士のひびきです。2日連続で出張でした。長い移動の間には、仕事関係の資料はあまり読みません。基本的には、スマートフォンでアニメを観たり漫画を読んだりしています。なぜ、仕事関係の資料を読まないかというと、考え方や捉えていた「問題」への自分の解釈への裏付け作業(確信)になってしまうおそれがあるからです。判断(解釈)の根拠を学問的に求めることは、専門家にとっては悪いことではありません。しかし、自分の気付いていない側面を見ようとすること・・・これが大切だと思っていて、私はその行程に「アニメ」や「漫画」の力を借ります。なので、娯楽時間のようでいて頭の中は仕事モードではあるのですが・・・知らず知らずのうちに、自分の中には固定概念が生まれますし、それに引き摺られてしまいます。ある人には心地よいことが、ある人には不協和音となることがあります。そして、食わず嫌いが好きになる、未知の世界に興味をもつ・・・そんなことへの気づき(きっかけ)が、新しい世界へつなげてくれます。明日からの生活のために、お気に入りの本(漫画)や映画などを観てみてはいかがでしょうか?夜更かしは厳禁ですよ〜では、また。
0
カバー画像

【リフレーミング】モノの見方を変えてポジティブに!

日常生活でも、仕事でも、なんでもそうですが、一方向から聞いた話等、納得できない、不満を抱えるといった事が誰しもが経験あると思います。これって実は、一方向から聞いているので物事の平面しか見れていないから起こる感情かと思います。モノの見方を変えると、見え方が大きく変わります。見え方が変わる事でネガティブに感じていた事もポジティブにとらえる事が出来るようになります。そのポイントを、今回お伝えしようと思います。日常生活で考えてみましょう。横断歩道を渡りたいけど車が止まってくれないといった事があると思います。なんで止まってくれないの?歩行者優先でしょ!怒といった事があったとします。この時、車が止まってくれなかったという事だけで考えると、歩行者優先でしょといった怒りが湧いてくると思います。これの見方を変えてみましょう。自分に気付いてなかったのかな?急いでたのかな?後続の車がいないから走り切った方が渡りやすいと思ったのかな?等々考えられる事は沢山出てくると思います。それらに気付いたうえで、最初の感想を見るとどうでしょう?短絡的ではないですか?自分本位で考え過ぎていた事にも気付けると思います。仕事では、どうでしょう?スタッフに指示をしてやってもらう。ある方向から見ると、店長は動かないでスタッフにやらせてばかりで嫌な感じ。違う方向から見ると、スタッフにやらせて仕事を覚えさせている。といった色々な見え方があると思います。こういった感じで、物事を平面で見ると自分都合な感情が沸き起こってきます。しかし、立体的に物事を見る事で相手を理解する余裕も生まれてきます。このように、見方を変える事でネガティブをポ
0
カバー画像

☘️リフレーミングってなに? プラス変換の言葉の魔法☘️

こんにちは! ☘️ゆぅ☘️のお部屋へようこそ♬今日は私の名前のところにも書いてある【プラス変換】について☘️先に言います。私は自分自身のことにはとってもマイナス思考。でもなぜか他人が同じことで悩んでいたとしたらそのことにはプラスに変換できるんです✨なんで自分にはプラス変換できないのに他の人にはできるんだろ?ってすごく考えた結果。\自分の出来ていないところ・ダメなところを知ってるから/じゃぁ相談乗ってくれた人のこと知らないの?となるとそれもそうじゃなくて。相談してくれた人がいっぱいがんばってるのも知ってる。できないからがんばってるのも知ってる。【今現状であなたは精一杯やってるからそれでいいんだよ】ってなるんです。自分のことになると「もっとがんばれや!」と自分に鞭打つタイプで‥。そんな時に役立つのがタイトルの【リフレーミング】⭐リフレーミングとは?☘️ 物事の捉え方や考え方を言い換える ☘️*今までとは違う視点から物事を考える*新たな気づきがある*プラスに変換できることで前進できるでは具体的にどうしたらいいのか?代表的に言われるのは【ノートに書きだすこと】①左側にまず自分の嫌なところを書きだす➁左側に他の人の嫌なところも書き出す③右側には左側の出来事を客観的に見て別の見方を探すそうして客観的に見ることで改善点や嫌だと感じたことがそうでもなかったなと感じられたり✨欠点だと思っていたことが実は強みだと気が付けたり✨その結果‥☘️不安なことも切り替えてやる気を出せるようになる☘️これを自分の嫌なところに囚われてしまっている時にノートに書きだしてみてください♡(これは私の課題でもあります)
0
カバー画像

白黒思考を変えたい

「0か100か」「善か悪か」のような白黒思考で、二つしかない判断基準に振り回されて苦しんでいる人は多いです。 多くは、100か善になれないことで苦しんでいます。 100になれないから自分には価値がない、のように。だから100を目指して苦しむ。 本当に目指すのは、白黒思考オンリーになっている自分から卒業することです。 1.白黒思考とは ◆ある範囲の選択肢があるのにそのうちの両極端しか考えない◆特に選択を相手に強いるような状況で生じる(「お前が俺たちの仲間にならないなら、お前は敵だ」)◆灰色(あいまいな状態)に耐えられず、ものごとをすべて白か黒かという極端な考え方でわりきろうとする。 いわゆるグレーゾーンや曖昧な領域を認めない◆すべてのことにおいて『良い/悪い』『やる/やらない』『許す/許さない』といった具合に判断するこうして改めて考えてみると、とても窮屈で融通の利かない堅苦しさを感じます。しかし意外と日常的にやってしまっている考え方でもあります。 月曜の朝に、「だるいから会社休んじゃおうかなー」と思うそばから「でもあの仕事は早く終わらせないといけないから」と出社する。しかし体調が悪いのは事実だったので、悪化した、という場合。 半休取るとか、残業はせず定時で帰ってくるとか、違う方法が思い浮かばないのです。 2.白黒思考の例 白黒思考とは実際にはどんな考え方で、どのように行動に現れるのでしょうか。 <例1>仕事上の些細なミスで「もう全部おしまいだ」と絶望する↓ やっていたことを中断し、放り出す。 または会社を辞める(辞めたいと相談する、申し出る) <例2>朝、挨拶の返事が無かったこと
0
カバー画像

しんどい感情が消える!リフレーミング

0
カバー画像

努力がクセになり習慣となる♪

セラピーの現場で天才と称された三人のセラピスト達の 分析から生まれたという NLP Neuro Linguistic Programing(神経言語プログラミング)でも 出てくる 【リフレーミング】というのが、 めい♡は、ものすごく得意なんだと最近気が付きました❣️ 【リフレーミング】 どんな事かというと 例えば、 検査入院をするとします。 その時に 『何かあって予定通り退院出来なかったら嫌だな』と 思う気持ちは、誰にでも少しは、ありますよね? そこを『何もなく無事に退院出来るといいなぁ』と 思うのです😊 これがいつも私は普通に出てきます。 ただ、めい♡も生まれつきそうだった訳では、ありません。 言葉の力ってすごくて、そう思っていたり、 そう口にする事で、自分の脳も 言葉の通りに反応して、 気持ちに関係するホルモンや神経伝達物質が出てきたり、 出なくなったりします。 心配性の人やネガティブになりやすい人は、最初は難しいと思うので、 『こうだったら嫌だな。。』 『どうせこうなるだろうし。。』と浮かんでも →→『こうならなきゃいいなぁ♪』 『こうなるとは限らないしなぁ』などと、言い換える努力を してみてください😊 努力を続けていくと、クセになって、 それが習慣となり、定着して、 しまいには、めい♡のように達人‼️になれますよヾ(*´∀`*)ノ 騙されたと思ってまずは、続けてやってみてくださいね♪ お天気がすっきりしない雨の日は、 ゆっくりご自分の悩みと 向き合うのもいいですよ💝 そんな時は今の自分にぴったりのカードが出ると 評判の オラクルカードで 心のもやもやを すっきりしません
0
カバー画像

はじめまして! なないろです。

こんにちは!はじめまして。ココナラで電話相談をしています、なないろです⸝⸝⸝˘◡˘♡よろしくお願いします!はじめてのブログにドキドキしております笑初のブログ投稿は、『物事の捉え方〜リフレーミング〜』について書いてみました。私の住んでいる地域は山々に囲まれた自然豊かなところです🌱5月上旬に田植えが始まるとカエルの合唱が聞けるそんなのどかな場所です。そして我が家には毎年かわいいお客さまがいらっしゃいます〜。そう、つばめです。今年もいらっしゃいました♪今年もかわいいヒナ達を見ることができ無事に生まれてよかったな〜と思っていました𓅸が、ヒナ達の声が今までにない小さな小さなかぼそい声。この数年見てきたヒナ達は私が近くを通るだけでも巣から一斉に顔を出し、われ先に!と言わんばかりの身の乗り出し様と声の大きさに強い生命力を感じていました。今年のヒナ達の弱々しい声に『大丈夫かな…』と心配になり家族に伝えたところ。『環境に配慮したやさしい子達なんだよ、騒がしいとご近所迷惑にもなるからね。体力も無駄に使わずに体力温存だね』との返事。物事の『捉え方』は様々〜。起こってしまった出来事や状況を別の視点(解釈)で捉え直してあげることで事実を変えることはできなくてもその事実をどう解釈するかで感じ方は大きく変わってきます。飽きっぽい→好奇心旺盛⭐️落ち込みやすい→気遣いができる⭐️些細なことで悩む→細かい所によく気が付く⭐️ネガティブ思考に考えがちなこともポジティブ変換することで前向きになれますよね。物事の捉え方ひとつで、いつも見ている景色が変わったり、どんな自分も受け止めれるようになってくる🍀日常生活が前向き
0
カバー画像

リーダーとしての条件③:短所も特徴、リーダーは完璧じゃなくていい

こんにちは、けん先生です。続き記事3本めです。前回までの記事のリンクを貼っておきますね。前回まででリーダーの主要な条件を挙げてきました。まとめると、というとあまりにまとめすぎてしまって個性を潰しかねませんが、あえてまとめると、リーダーとして絶対に欠くことのできない条件は「未来志向であること」これが絶対条件であるのは間違いないと思います。<リフレーミングとは> ここで、リフレーミングについて紹介したいと思います。自分の特徴を捉えようとしたとき、どうしてもネガティブな面、弱点ばかり目についてしまうことがあります。ではそういう人はリーダーに向かないかというとまったくそんなことはなく、むしろ闇雲に楽観的な人物より状況分析に優れ、メンバーへの共感といった分野に関しては非常に有能なリーダーとなりえます。ただ、口につくものが悲観的な人物には誰もついてきません。リフレーミングは、既存の枠組み(フレーム)や捉え方をはずして、違う枠組みで見ることを指します。なかでも言葉のリフレーミング、分かりやすく言えば言い換えを活用して、自身の特徴をもとにしたリーダー像の構築を目指します。<リーダー的資質にリフレーミング>いくつかの例を挙げてみたいと思います。一見すると短所に思われることも、捉え方を変えれば、長所となります。(例1)ネガティブ思考 → 現実的 決断力がない → 慎重 コミュニケーション能力が低い → 聞き上手 創造性や発想力が乏しい → 理論的ストレスに弱い → 感受性が豊かなど、左はリーダーとして失格かと思えるほどネガティブなワードが並んでいます笑 ですが、見方を変えればたしかに右側のような、
0
カバー画像

自律神経をケアしてメンタルを整えよう ③リフレーミング

自律神経ケアについてのコラム、最終回は「心との関係」についてみていきたいと思います。心の持ち方、ものの見方が自律神経にどのように影響するのでしょうか。また、自律神経を整えるためにはどのようなものの見方(認知)を持てばいいのでしょうか。1.自律神経とは(復習)自律神経についておさらいしましょう。怒りや緊張を感じると、体が「臨戦態勢」に入ります。血管が収縮し、心臓の鼓動が早まり、体が熱くなって汗をかきます。呼吸は浅く早くなります。交感神経が優位になり、脳内ではノルアドレナリンやアドレナリンの分泌が促され、状況に対して「逃げるか戦うか」の選択を迫ります。瞬間的なものであれば自分を危険から守るために大変有効な働きですが、これが長く続くと、副交感神経の働きが弱まり、体も心も休息出来ません。血管が収縮し続けると血流が悪くなり、呼吸が浅いことで体内をめぐる酸素量が減ります。腸内環境が乱れ、セロトニンが分泌されず、結果としてメンタルが不安定になってしまいます。逆に一日中緊張することもなく感情が動くような場面もないまま平穏な環境でだけ生活し続けると、交感神経が働きづらくなり、日中でも集中力が出なかったり、倦怠感が強くなって、効率的に活動することが出来なくなります。刺激が多すぎるのも無さすぎるのも、自律神経のバランスのためには良くありません。そして自律神経は、バランスが取れていることが重要なのです。2.認知が自律神経に影響するとき認知とは、「人間などが外界にある対象を知覚した上で、それが何であるかを判断したり解釈したりする過程のこと」(wikipedia)です。例えば「火」を見た時に火事を連想して
0
カバー画像

自分に厳しくしすぎていませんか?

「自分に厳しく、他人に優しく」とは、子どもの頃に親や大人たちから言われることですが、「自分に厳しく」するばかりで、その傾向だけがどんどん強くなっている人が多いように思います。自分を律して間違った方向へ進まないために「厳しく」するのは良いことのように見えますが、それと反対の力(自分に優しくする)を付けないまま「厳しくする」スキルばかり伸ばすと、どうなってしまうでしょうか?1.自分に厳しくする、とは?自分に厳しくするとは、具体的にどんなことでしょうか。それは、常に自分の中に自分の欠点を見つける存在を作ってしまうことです。常に規則正しく、時間を守って行動し、休憩時間も遊んだりしないで勉強や運動に費やし、栄養バランスの取れた食事だけとって間食もせず、イヤなことがあっても飲み込んで、抱えた宿題や業務を早く終わらせるために睡眠時間を削る。自分に対して嫌な振る舞いをする人に対しても寛容に、自分にも悪いところがあったのだ、と、原因を自分に求めて反省する……。こんな人が実在したら確かに素晴らしいかもしれませんが、自分がこうなりたいと思うでしょうか。少なくとも私は思いません。これを全部こなせるスキルを神様が与えてくれたとしても断ります。窮屈すぎて生きているのが辛くなります。どんなに疲れても傷ついても、厳しくすることでしか対処出来ないのです。2.自分に厳しくすることの問題点①自分が見えなくなる自分に厳しくするとき、その判断基準は「他人の目」になります。常に鏡に自分を映して、その姿をチェックして、間違った部分を正していこうとします。そこに「自分の目」はありません。自分の目とは、自分なりの理由を通じて自
0
カバー画像

【無料】リフレーミングの大切さと注意しなければならない話

前回の記事支援の世界にいるとよく耳にするワードに「リフレーミング」というものがあります。主に ・ネガティブな思考を、ポジティブなものに変換する ・物事をみる枠組みを変えて、別の枠組みで見直す(FRAMEをREするということ) というな意味で使われます 例えを調べると面白いですね コップに水が半分しか入っていない→(リフレーミング)→まだコップに半分も残っている 失敗した→(リフレーミング)→成功に近づいた 等など 心の持ちようで、人のその後のアクションが大きく変わってくることが私も人生の中で体験しています ビジネスの現場でもリフレーミングの技術は活かされているとも聞きます 発達支援の中でのリフレーミングの活用と注意点 発達支援の現場、子育ての場でも、私はリフレーミングをよく活用していました ・集団行動が苦手→単独行動なら力が発揮できる ・苦手な食べ物が多い→苦手な食べ物を教えてくれる力がある ・いつもうるさい→みんなを笑顔にしようとしている といった形で、大人側の見るフレームを変えることで、お子さんの新しい一面に気付き、別のアプローチをすぐにひらめくことができるからです リフレーミングのすごい部分はお子さんをみるにあたって「多角的に物事をとらえる」という部分なのだと私は思っています しかし、このリフレーミングも使い方を間違えると効果を発揮するどころか、逆効果になってしまうこともあります 例えば上記の「苦手な食べ物が多い」を「好きになる可能性があるものが多い」とリフレーミングしたとします そして、支援を「色んなものを食べてみよう」と設定します  しかし本人が味覚過敏等があり、食べ
0
カバー画像

自分に優しくなれた時が楽しいとき

いつもしんどくて何もする気が起こらなくてやらなくちゃいけないのにできないそんな自分が辛くて他人に迷惑ばかりかけてるんじゃないかだから私は楽していきてはいけない好きなことして楽しくなんて生きてはいけないそう思ってた他人は自分のことなんて分かってくれない孤独感があってだから自分の思いをうまく吐き出せなくてもっとしんどくなってたでも、それでもいいんだこの空間で生活してる自分は誰にも迷惑をかけていない誰かを頼る事ってもっとしていいんだもっと自分の好きなことしてもっと楽しく生きてもいいんだとそう思えたときしっくりきてしんどい時ももちろんあるけど最近は心の波が緩やかですTVやYouTubeみたり好きな本を買って読んで心から楽しいなって思えてる退院してから約半年くらいたった今日そんなふうに語ってくれたAさんがいました退院直後は部屋にこもって寝たきり状態で訪問キャンセルもありましたそれでも何とか地域で生活する状況そんなAさんでしたので自身の思いを吐きだしてもらことは容易ではありませんでしたでも楽しいことする大切さ人に頼る大切さよく頑張ってることそれでいいんだと言う事吐き出してもらった言葉をリフレーミングしながら関わりましたそしてそうすることで自分自身の存在価値を見出していき自己肯定感を生んでいるのかなあと嬉しくなった今日この頃でしたもっともっと楽しいって思える時間増やしてほしいですねなんてやってやった感でてるんですけど違います笑  (*ノωノ)でも正直に嬉しいのですはいそれはさておきこうやってちょっとずつ良くなっているのは本人さん自身の日々の努力の積み重ねなんですよねAさんはちゃんと携帯のメモ
0
カバー画像

整理整頓が苦手 ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です♪今回は『整理整頓が苦手』をポジティブに言い換えてみたいと思います♪整理整頓が苦手→一つ一つのものに思い入れがある→毎日やることがたくさんある→ものに愛着がある→ものをオブジェ化するのが得意→手の届くところにいつでも必要なものがある→ものを大切にしている→自分なりのルールでものが配置されている→自分なりの安心できる空間を持っている→ものに囲まれていることでよいパフォーマンスが出来ている→片づけるべきタイミングを見計らっている最中などなど。整理整頓が苦手だと思っている人は、とてもまじめな人なのかなと思います。整理整頓しなくてはいけない、という強迫観念に駆られている状態は精神的には健全ではありません。物があふれて、ものに押しつぶされそう、健康を損ないそうだという状況であれば整理整頓することで今の生活がどうよくなっていくのかポジティブに考えるというのもいいかもしれません。どちらにしても、整理整頓が苦手なことで自分の人格を否定してネガティブになることはありません。自分が整理整頓しなくてもご機嫌に毎日を暮らせているならOK!整理整頓することでもっと幸せになるな、と想像できてワクワクするのであれば整理整頓するとどのような自分が変わっているか自分の状況をポジティブ変換してみましょう!「私は整理整頓してもいいし、しなくてもいい」この問いかけをした時にどちらに心が動くでしょうか?自分の反応した方が、今あなたが本当に望んでいる状態です。整理整頓が苦手なことをポジティブに言い換えて、その状態でもご機嫌に暮らせるあなたなのかそれと
0
カバー画像

いいかげん ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です♪今回は「いいかげん」をポジティブに言い換えてみたいと思います。いいかげん→おおらかな性格→許容範囲が広い→寛大な心を持っている→人に合わせることが出来る→柔軟な対応ができる→ストレスをためにくい→人に優しくできる→ポジティブ思考→くよくよしない→自分をいたわることが出来る→なんとかなるさ精神の持ち主→打たれ強い→世渡り上手→コミュニケーション能力が高いなどなど。いいかげんは「好い加減」とも書きます。字を見るととても「いい感じ」がします♪いいかげんな人は自分に対しても他人に対しても厳しすぎず、良い距離感で接することが出来るのかな、と思います。いいかげんだからこそ、今まで辛いことも切り抜けてこれたという場面もあったかもしれません。どんなことにもポジティブな面、ネガティブな面がある♬今日は「いいかげん」のポジティブに言い換えてみました(*^_^*)今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

プライドが高い ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です♪今回は「プライドが高い」をポジティブに言い換えてみたいと思います。プライドが高い→自分に自信を持っている→自分軸がしっかりしている→リーダーシップをとるのが得意→頼りがいがある→周りの人から慕われることが多い→向上心がある→会社や社会への貢献度が高い→言葉に説得力がある→何事にも妥協しない→問題解決意欲が高い→自分の意見をハッキリと伝えることが出来る→他人の意見に流されない→決めたことは最後まで貫き通す(初志貫徹)→目標到達率が高い→逆境にめげない強い心を持っている→熱い志を胸に秘めている→自分の仕事に誇りを持っているなどなど。どんな性格にもいい面もあればちょっと困った面もあります。困った面にばかり目を向けて、自分の自己肯定感を必要以上に下げたりするのはもったいない!自分だけではなく、あなたの周りのプライドが高くてちょっと絡みづらいな、という人についても自らどうしても距離が置けないのであれば、その人のポジティブな面を見つけて、自分が楽にお付き合いできるようにするのが健全ですね♪ぜひ、ネガティブな面ばかりを見てしまいがちな人はポジティブな面に目を向ける練習をしてみてください。毎日の中で、ポジティブ見つけができるとご機嫌な時間が増えていくこと間違いなし♬なかなかポジティブ探しができないわ、という人も大丈夫。日和と一緒に練習してみませんか(*^_^*)今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♪
0
カバー画像

人に合わせる ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です♪今回は「人に合わせる」をポジティブに言い換えてみたいと思います。人に合わせる→協調性がある→誰に対しても柔軟な対応ができる→普段自分ではやらなこと、一人ではできないことに挑戦できる→思いやりにあふれている→人を助けたい気持ちが強い→良い雰囲気を作り出せる人→友達を作るのが上手→人付き合いであまり苦労しない→様々な経験を積むことが出来る→人と人をつなぐ接着剤のような役割を担える人→人の良いところを見つけるのがうまいなどなど。人に合わせることはチームワークの場面では大事なことなのかな、と思います。人にわせることをネガティブにとらえすぎてしまう人は上のようにポジティブなイメージに置き換えてみてくださいね。本来ネガティブ人間な私も毎日毎日、一見ネガティブなことを違う角度から眺める癖をつけることでポジティブな面を見つけるのが少しずつ上手になってきました。良い面を見つけるのは練習すれば誰にでもできます。ひとりでもできることです。でも、どうしても一人だとネガティブなことばかり考えてしまう、他の人がどうやってポジティブなことを見つけるのか知りたい。そんな方はどうぞ日和と一緒に練習してみませんか(*^_^*)本日も最後まで読んでいただきありがとうございました(*^_^*)
0
カバー画像

涙もろい ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です♪今回は「涙もろい」をポジティブに言い換えてみたいと思います。涙もろい→感情が豊か→他人に寄り添うことが出来る→優しい→人情にあふれている→ロマンチスト→温厚→人を助けたい気持ちが人一倍強い→泣くことで気持ちをリフレッシュするのが得意→泣くとすっきりするので、そのあと気持ちの切り替えが早い→想像力が豊か→周りの人のちょっとした変化にも気づきやすい→共感力があるなどなど。涙もろいといえば、ずばり私です(≧◇≦)15秒のCMでも泣けてしまうほど、涙スイッチがとても入りやすいです。年を重ねるごとに、様々な経験をして目にする場面や人物を自分が体験している(した)かのように感じます。自分とは境遇が違ったりしても、想像することが出来るようになり、その人の気持ちを考えると涙がながれます。泣きすぎかな、と思うこともありますが、泣くことで副交感神経も刺激されて、リラックスできるし精神状態も安定するので泣くことをためらわなくなりました。クライアントさんにも泣くことをお勧めしています♪涙もろいことはとても素敵なことです。一日一涙♬を心がけてみてはいかがでしょうか(^^♪今日も最後まで読んできただきありがとうございました☆
0
カバー画像

独りぼっち ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です♪今回は「独りぼっち」をポジティブに言い換えてみたいと思います。独りぼっち→自分の世界観を大事にしている→自分の好きなことをとことん追求する→こだわりがある→信念を持っている→想像力が豊か→自主性がある→独立心を持っている→いろいろなことに一人で対処する能力にたけている→人に振り回されない→自分のペースを持っている→時間の使い方が上手→判断力があるなどなど「独りぼっち」と聞いて、すぐに思いうかんだのは最近観ているアニメ「ぼっち・ざ・ろっく」の主人公ひとりちゃん(^^♪小学校、中学校とぼっちだったひとりちゃんは ついに高校で「脱・ぼっち」のチャンスをつかみます(≧◇≦)ぼっちだったことで、自分の時間をギターの練習に費やせた。自分の世界に没頭しギターの技術も磨かれ、のちのバンド仲間との出会いにつながったのかな、と思います。独りぼっちも悪くない。そう思わせてくれる愛すべきキャラ、ひとりちゃん♪そんな彼女を思い浮かべながら、ポジティブ変換してみました。たくさん思いつきましたよ!(^^)!あなたは「独りぼっち」をどうポジティブに言い換えてみますか?今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♪
0
カバー画像

知ったかぶり ポジティブに変換してみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です(^^♪今回は「知ったかぶり」をポジティブに変換してみようと思います♪知ったかぶり→人を助けたい気持ちが強い→多岐にわたって知識がある→陰ながら知識を深めている→好奇心旺盛→意識が高い→人との触れ合いが好き→自分の見せ方を知っている→自分に自信を持っている→何事にも動じない強いハートの持ち主→周りの注目を集めるのが上手→言葉に説得力がある→自分に誇りを持っている→ピンチの時も自分の力で乗り切ろうとする強さがあるなどなど。知ったかぶりの人にもその人なりの「信念」がある。そう思いながら、綴ってみたポジティブな言い換えです。もしかしたら、知ったかぶりさんは影の努力家かもしれません。知らないこともこっそりあとで調べて(≧◇≦)知識をコツコツため込んでいるかも(?!)(≧◇≦)あなたは「知ったかぶり」どうポジティブ変換してみますか?今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(*^_^*)
0
カバー画像

だらしがない ポジティブに言い換えてみよう♪

こんばんは。『人生のすべてはポジティブに変換できる』がモットーの日和です♪今回は「だらしがない」をポジティブに言い換えてみたいと思います。だらしがない→いつも心に余裕がある→自由奔放である→おおらかな性格→寛容な心を持っている→優しい→なんでも受け入れることが出来る→枠にとらわれない考え方ができる→自分を貫き通している→肝が据わっている→人に優しくできる→何とかなるさ精神を持っているなどなど。だらしないという人から浮かんだ私のイメージは「にこにこ笑顔」「のび太くん」「夢を描いている」でした(^^♪あなたの「だらしない」イメージはどんなでしょうか?ポジティブな面を見つけてあなたの「だらしない」の定義をを新しくしてみませんか?今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♪
0
カバー画像

けちな ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です♪今日は「けちな」をポジティブに言い換えてみたいと思います。けちな→お金の使い方にポリシーを持っている→節約上手→自分の金銭感覚に自信がある→慎重である→自分に必要か不要かを見分ける力がある→精神的にも経済的にも自立している→計画性がある→将来設計がしっかりしている→自制心がある→我慢づよい→信念をもって生きている→妥協しない強い精神力→自分の世界観を持っている→夢を実現する力がある→周りに流されない→小さいことに喜びを感じられる→地に足の着いた暮らしぶり→シンプルな暮らしで心豊かに暮らしているなどなど。けちになるためには強い精神力と確固たる信念が必要なのかな、と思います。けちとお金の使い方が荒いという対極の人にはそれぞれの良い面が必ずあります。言葉そのものにネガティブな要素が含まれているとポジティブな面を見つけるのは、最初は難しいかもしれませんね。それでも、無理やり考える癖をつけると人間本来の習性である「ネガティブマインド」から「ポジティブマインド」へとすこしずつ舵を切ることが出来るようになります♪日常にポジティブ変換を取り入れて、ハッピーマインドを手に入れてくださいね(*^_^*)今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^♪
0
カバー画像

甘えん坊な ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です(^^♪今回は「甘えん坊な」をポジティブに言い換えてみたいと思います。甘えん坊な→自分の魅力を知っている→誰にでもフレンドリーに接することが出来る→ピュアなハートを持っている→自己評価が高い→自分に優しい→ムードメーカーになれる→自分の弱い部分をさらけ出せる→人に助けを求めることが出来る→素直な心を持っている→天真爛漫→相手に「自分は必要とされている」という喜びを与えられるなどなど。甘えん坊な人もやっぱりこの世の中には必要な人なのですよね。頼りにされることで、自分の存在を認められていると感じる人も多いのではないでしょうか。かくいう私も、誰かに「あなたが必要なんだ」と言われたり助けを求められると、うれしいなと感じる人間です♪丸投げでは困ってしまいますが、甘えん坊さんのお手伝いをすることは大歓迎です(^^♪自分が短所だと思っているところが、誰かの役に立つこともある。甘えん坊万歳!(笑今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

失敗から立ち直るには

前回「本当の“失敗”とは」についてお話しました。今回はその続きになります。失敗・ミスをしてしまった時に心を立て直すためにはどうしたらいいでしょうか?1.「次回また頑張ろう」と思えるところまで気持ちを立て直す日常の中で起きる失敗・ミスは、同じ場面・似た状況が再び起きる確率が高いです。だからこそ不安も増すし、落ち込んでしまう。とはいえ、次回を避けることも出来ません(出来なくはないけれど犠牲にするものが多すぎる)。立ち直った、とは、「次やるときは気をつけよう・頑張ろう」と思える状態になった時、と言えるでしょう。2.失敗した時の状況個人差はあれど、以下のような状態ではないでしょうか。・気分が落ち込む・自信の喪失・周囲への罪悪感・周囲からの失望、叱責・やり直し、リカバリーのための追加作業失敗した!という事実にショックを受けているのに、そこから立ち直るより先に事後対応に追われ、周囲から感情的な言葉をぶつけられ、恥ずかしさと悔しさで頭がいっぱいになって、冷静に事後対応に取り組めなくなります。やっとの思いで失敗をリカバリーした後も、誰も褒めてくれず労わってくれず、疲れ果てて本来の業務へ戻る。やり場のないストレスは、「失敗した自分」へ向けられ、更に心労を増してしまいます。3.失った気力を取り戻すためには?自分の気持ちを立て直す時間を得られないまま、リカバリーや本業に取り組まなければならない人がほとんどでしょう。でもその場ではなくても、後からでも、自分を立て直す作業をすることは、「次回頑張ろう」と思えるようになるためには有効です。①落ち込んだ気分を受け容れる落ち込んだ気分は、色んな不調の元になりま
0
カバー画像

威張る(いばる) ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です(^^♪今回は「威張る(いばる)」をポジティブに言い換えてみたいと思います。威張る(いばる)→自分に自信がある→人に頼られたい気持ちが強い→リーダーシップをとる素質がある→頼りにされる→知識が豊富→自分に誇りを持っている→堂々としている→自己肯定感が高い→仕事で実績を上げやすい→怖いものがない→度胸が据わっている→自分の長所を見つけるのが得意→安定感がある→ポジティブ思考などなど。自信がないと威張ることもできません。自己評価が低く、なかなか自分に自信が持てないひとからするととてもうらやましい性格に思えますね。人は自分にないものを持っている人に魅力を感じます。どんな人にもきらりと光る、素敵な一面があると私は信じています。まだ自分が気づいていない自分の魅力を知りたい方は、日和とお話ししませんか?自分再発見のお手伝いいたします(*^_^*)今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
0
カバー画像

落ち込みやすい ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です♪今回は「落ち込みやすい」をポジティブ変換してみたいと思います。落ち込みやすい→なんでも真剣に考えられる→真面目→自分の行動を振り返り反省することができる→問題を深堀して考えることができる→問題を棚上げにしない →謙虚な姿勢で周りの意見を聞くことができる→素直な心を持っている→相手の言葉が意味することを深いレベルで考える→誰かを責めたりしない→周りからフィードバックを受け取りやすい→感受性が豊か→共感力がある→周りの小さな変化を敏感に感じ取る→五感が鋭い→想像力が豊かなどなど。落ち込みやすい人はとても繊細でピュアな心の持ち主さん。感性も想像力も想像力も豊かなのではないかな、と思います。どんなことにも動じない人を見ると、うらやましく感じることもあるでしょう。でも、落ち込みやすいあなたには、ほかの人が持っていない魅力がたくさんあります。自分では自分のことって客観視するのが難しいですよね。友達、家族、職場の同僚、あなたの周りの人に聞いてみてください。「私のいいところってなに?」自分で予想しなかったいいところが聞けるはずです♪長所と短所は紙一重(*^_^*)今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^♪
0
カバー画像

あわてんぼう ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です(^^♪今日は「あわてんぼう」をポジティブに言い換えてみようと思います。あわてんぼう→行動力がある→瞬発力がある→フットワークが軽い→時間を有効に使うことができる→自分の直感を信じている→くよくよと思い悩むことがない→行動することで人生を好転している→一つのことに夢中になれる→挑戦することを恐れず突き進む力があるなどなど。あわてんぼうな性格のせいでいつも困った状況になる、と思っているとプラスに転じることができることに気付かないものです。ポジティブに言い換えることで、あわてんぼうならではの良い面を活かすことができるようになりますよ♪今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(*^_^*)
0
カバー画像

些細なことで悩む ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です♪今回は「些細なことで悩む」をポジティブに言い換えてみたいと思います(*^_^*)些細なことで悩む→細かいところによく気が付く→目を背けることなく立ち向かっている→自分でも気づいていない探求心を持っている→一つ一つの問題をクリアにしたいという気持ちを持っている→気配り上手→こだわりがある→一つのことに集中することができる→慎重に物事を進めていく→自分と向き合う時間を十分にとっている→人が気が付かないことに気付ける→素直な心の持ち主などなど些細なことで悩む人は、見落とされがちなちなミスやほころびを見逃さずに見つけることができる人ではないかな、と思います。仕事の場面で、そういった細やかな心配りと、繊細な視点は重宝されるではないでしょうか。いつも思うことは、「長所と短所は紙一重」だということです。短所だと思っている自分の性格が、環境が変わり違うコミュニティでは役に立つ。そんなこともあります。一つの小さな世界で「些細なことで悩む」性格は短所とみなされるかもしれません。でも、場所を変え、関わる人が変われば「些細なことで悩む」性格は長所に転じる可能性は十分にあります。わたしなんて・・・と自分を責めたり、性格を恨めしく思わずに今の環境を変えてみる。そこで出会った人と話してみる。そうすると自分の性格も役に立つんじゃないの?!と思うかもしれません(*^_^*)あなたの世界が変わり、自分の性格が愛おしく思えることを心から願っています♪今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^♪
0
カバー画像

暗い ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です♪今回は「暗い」をポジティブに言い換えてみたいと思います。暗い→思慮深い→自分の世界観を持っている→落ち着いた雰囲気を持っている→冷静沈着→何事にも動じない→知性にあふれている→確固たる意志を持っている→ミステリアスな雰囲気を醸し出している→人に安心感を与える→機知に富んでいる→豊かな発想力を持っている→何か惹かれる魅力を醸し出しているなどなど「暗い」も小さな枠に当てはめて考えてしまうと、どうしてもネガティブな言葉しか思いつかないかもしれませんね。暗い雰囲気を持つ人はどんな人か、創造しながら『陽の面』にスポットを当ててみると暗い人が持つ光る個性が見えてくるのではないでしょうか。暗い性格と決めつけずに、その人が放つ雰囲気、オーラからポジティブなイメージをくみ取っていく。あなたは「暗い」をどのように言い換えますか?今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
0
カバー画像

断れない ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です♪今日も一見ネガティブな言葉をポジティブに言い換えていきましょう!今回は「断れない」をポジティブ変換!(^^)!→相手の気持ちに寄り添う優しい心を持っている→人の役に立ちたい気持ちが強い→大変なことも自分の糧にしていける→相手を丸ごと受け入れる寛容な心の持ち主→頼りがいがある→周りからの信頼を得ている→優しさにあふれている→包容力がある→この人なら何とかしてくれると周りから一目置かれている→頼まれたことをしたおかげて自分が成長している→人より多くの経験を積んでいるなどなど「断れない」ことでいいことも、困ったことも起こるでしょう。上に挙げたようなポジティブな面も意識しつつ、限界まで自分を追い詰めないように断る練習も少しづつしていくとよいのかな、と思います。まずは相手の気持ちに寄り添うこと。そして、自分の今の状況を考える。相手のお願いを引き受けることで相手にとっても自分にとってものちのち困ったことになるようなら素直にその気持ちをつたえる。また手伝うことができそうなときに手伝う。自分の気持ちに素直に、相手に正直に。「断れない」自分にも優しい気持ちでそんな自分を可愛がって認めてあげられるといいですね。「断れない」あなたは慈愛のこころにあふれた人だと思います♪今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(*^_^*)
0
カバー画像

だまされやすい ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です♪今回は「だまされやすい」をポジティブに言い換えてみたいと思います。だまされやすい→人を信じる心を持っている→純粋無垢→物事のいい面を見ようとする→どんな人でもいいところがあると信じている→人の良いところを探すのが得意→幸せを追求する強い気持ちを持っている→人を助けたい気持ちがある→あどけない子供のような心を持っている→相手の気持ちに寄り添い考えることができる→慈愛の心に満ち溢れている→人を憎むことができない優しい性格の持ち主→どんなことがあっても希望を持ち続けられるなどなど。だまされたと思っても、やっぱりどこかで人を信じたい気持ちや嘘をつくほどの何か事情があったのではないか?と相手を思いやる心を持っているひとが「だまされやすい」人になるのかなと思います。だますくらいなら、だまされたほうがいい。そんな風に思っている人もいるのではないでしょうか。だまされやすいのはピュアな証拠。人を信じることって本当に難しい。それができる「だまされやすい人」を尊敬します(*^_^*)あなたなら「だまされやすい」をどうポジティブに変換しますか?今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(*^▽^*)
0
カバー画像

ずうずうしい ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』モットーの日和です(*^_^*)今日は「ずうずうしい」をポジティブに変換してみようと思います♪ずうずうしい→鉄の心臓を持っている→何事にも動じない強い心の持ち主→攻撃的言葉もさらりとかわせる→大胆な行動をとることができる→自分の信念に基づいて行動する→肝が据わっている→積極的な姿勢で挑み続ける→堂々としたたたずまいで自信に満ちている→どんな小さなチャンスをも見逃さずものにしようとする→自分をアピールするのが上手→強いメンタルを持っている→歯に衣着せない言い方で好感が持てる→気持ちに表裏がない(ピュアな心を持っている)などなど。私の頭の中では「ずうずうしい」人がとても勇敢な人に思えて上のようなイメージに変換されました。節度を持って、控えめな態度で…と教えられてきた世代の私はずうずうしく、だいたんに行動できる人は憧れでもありました♪年齢を重ねて、控えめよりも若干「ずうずうしい」方へと近づいている気がします(^-^)ずうずうしい中にも、相手を思いやる心はいつも持っていたいな、そう思いながら今日は「ずうずしい」をポジティブに変換してみました。あなたならどう「ずうずうしい」をポジティブに言い換えますか?今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♪
0
カバー画像

せっかちでそそっかしい ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です(*^_^*)今日は「せっかちでそそっかしい」をポジティブに言い換えてみたいと思います。せっかちでそそっかしい→迅速に行動できる(行動力がある)→何事にも積極的な姿勢で臨む→決断するのが早い→チャンスは逃さない→物事を深刻にとらえずに臆することがない→肝が据わっている→失敗を恐れない→メンタルが強い→ちょっと抜けているくらいのところに好感が持てる→瞬発力がある→即座に動くだけのエネルギーとパワーを兼ね備えている→フットワークが軽い→即座に集中できるなどなど。長所と短所は紙一重。どんな性格もその二つを持ち合わせています。私たちは自分の短所を見つけるのが上手ですが、長所となると・・・とすぐに口にすることができない人も多いのではないでしょうか。私も以前はそうでした(^-^;今は常に相談者様の良い面にスポットを当てることに集中しているので長所探しは得意になりました。自分の良いところを見つけるのも訓練することで誰でも「長所見つけのエキスパート」になれます♪『長所見つけは訓練することでやがて自然と日常の一部分となり、 それが当たり前の習慣になる。』自分では長所になかなか気づけない。そう思っているあなた。日和があなたの長所を見つけるお手伝いをいたします♪会話の中で見えてくるあなたのきらきら光る良いところがいっぱいありますよ。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(*^_^*)
0
カバー画像

人づきあいが苦手 ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です。今日は「人づきあいが苦手」をポジティブに言い換えてみたいと思います。→気の合う人とは深く長い付き合いができる→自分の使えるエネルギーの量を良く知っている(ウィルパワーの節約上手)→人間性を見抜く力がある→厳選した人間関係を築くことができる→相手を思いやる気持ちが人一倍強い(そのための遠慮がすごい)→心配りができる人→自分の世界観を大事にしている→自分に優しくできる(無理した人間関係を自分に強制しない)→言葉よりも何気ない優しさ気配り(さりげない行動)が上手→動物との触れ合いが上手などなど。「人づきあいが苦手」なことでよかったなぁ、と思えることを考えてみるとするする~っと上記のようなポジティブな言い換えが出てきました(*^_^*)対面での人づきあいは苦手でも、メールやSNSなどでのやりとりでは人づきあいが好きだという人もいるのかな、と思います。自分に合った人との距離感を知れば、人と付き合うことに苦手意識も和らいでくるのではないでしょうか。あなたが快適だと感じる人との距離はどのくらいですか?あなたに合った人づきあいの方法が見つかるといいですね♪今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^♪
0
カバー画像

冷たい ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。 『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です。今日は「冷たい」をポジティブに言い換えてみたいと思います(*^_^*)→本当は熱い思いを心に秘めている→不言実行の人→冷静さを常に保てる→不意の出来事にも動じない→判断力にたけている→ミステリアスな印象がある→凛とした姿に頼もしさを感じる→頼りがいがある→リーダーシップをとれる→誰にでも同じ態度をとる(表裏のない人)などなど。ポジティブな面を見つけるときにちょっとしたコツは冷たいことがその人にとって同プラスになっているのか、冷たいことで周りに与えるプラスの影響はなんなのか、を考えてみることです。完全に悪人、完全に善人の人はこの世にいないのかな、と思います。悪人と言われる人も誰かにとってはよい人だったり、善人と思われている人も誰かにとっては悪い人だったり。「すべての人を喜ばせることはできない」この気持ちを持っておくと、自分自身も楽です(*^_^*)冷たい人も、誰かを喜ばせることもある!(^^)!今日は「冷たい」をポジティブに言い換えてみました。最後まで読んでいただきありがとうございました♪
0
カバー画像

人の考えを気にしすぎる ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です。今日は『人の考えを気にしすぎる』をポジティブに言い換えてみます(*^_^*)→他人の意見を尊重している→気遣いができる→優しい気持ちを持っている→協調性がある→細かい点にまで気づくことができる→慎重な行動をとれる→自分の行動を顧みて改善することができる→推察力がある→素直な心を持っているなどなど。私も本来の性格として持っている要素です。「気にしすぎる人に」行ってはいけない言葉、それはズバリ「気にするな」です(^-^;「気にしない」ができるのなら、苦労はしないのです。私も長ーいお付き合いのこの性格、最初の第一歩は気にしすぎている自分を責めたりせず、ただ認めること。無理に変える必要もない。『自分に正直に』です。今まで十分すぎるぐらい、「気にしすぎる自分」をダメだと卑下してきたのだから、もうここで、そろそろそれも手放していいのです。これからは『気にしすぎること』のポジティブな面を探してみることに集中してみませんか。ほんの小さなことでもいいんです。一つでもいいんです。あれ、「気にしすぎも悪くないかも」とちょっとでも思えたらもう「人を気にしすぎすぎる」自分を認めることができたということです。ポジティブ変換の第一歩♪今日から「気にしすぎる自分」が愛おしくなるかもしれません(*^_^*)あなたも「人を気にしすぎる」を自分なりにポジティブに言い換えチャレンジしてみませんか。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♪
0
カバー画像

長続きしない ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です。今回は『長続きしない』をポジティブに言い換えてみようと思います。→興味の幅が広い(好奇心旺盛)→切り替えが早い→行動力がある→なんでも試してみる意欲がある→自分の心に素直→経験が豊富→すぐに環境に溶け込める(順応性に優れている)→トレンドに敏感→自分を持っている→常識にとらわれない自由な生き方ができる→一つのことに全力で短期集中して臨む→脳が若いなどなど自分が長続きしない人だと思っている方、私も同じです(^^♪昔はそんな自分をダメだな~、と責めていたものです。あるとき、長続きしない人はたくさんのことを経験しているんだ。ということに気付きました。また、長続きしないということは常に新しい何かに挑戦しているということです。これは脳の老化防止にもつながります♪いつまでも若々しくいられますね。今でも、いろいろなことに興味は尽きません。やって長続きしないものもあれば、ずっと続けられるものもある。やり始めたもの全部を続ける必要なんてない。そんな気持ちで気軽になんでもやってみたらいい。人生で無駄なことなんてない。あなたの経験がいつか役に立つときは来るのです(*^_^*)何でもかじらにゃ損、損♪『長続きしない』っていいことに思えてきませんか?今日は『長続きしない』をポジティブに言い換えてみました。最後まで読んでいただきありがとうございました☆彡
0
カバー画像

目立たない ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。『人生のすべてはポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です(^^♪前回は「目立ちたがる」をポジティブに言い換えてみましたが、今回は「目立たない」をポジティブに言い換えてみたいと思います。→縁の下の力持ち的な存在→一歩引いて周りを見ることができる→周りを和ませる雰囲気を持っている→人をプロデュースする能力にたけている→自分の信念を持っている(自分なりの世界観を持っている)→人に合わせることができる(協調性抜群!)→人に安心感を与える存在である→口が堅い→共感力が高い→忍耐力があるなどなど。スポットライトを浴びる場所にはいないかもしれません。でも、「目立たない」ことでできること。「目立たないから」できることがある。その人の持つ個性と向き合った時に、「目立たない人」の光る部分がたくさん見えてきます。短所に見えることが長所なんです。あなたは「目立たない」ことをどうポジティブに言い換えてみますか?今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(*^_^*)
0
カバー画像

目立ちたがる ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。「人生のすべてはポジティブ変換できる♪」モットーの日和です(^^♪今日は「目立ちたがる」をポジティブに言い換えてみたいと思います。→行動力がある→自分の魅力をよく知っている(アピール力がある)→人を引っ張っていく力がある→ムードメーカー→自分に自信を持っている→自己表現力がすごい→メンタルが強い→物おじしない→トレントに強い→人を喜ばせようとするサービス精神があるなどなど。目立ちたいがゆえに、周りを観察し動向をうかがう。どうしたら注目してもらえるのか、考えを巡らしている。ちょっぴり策士のにおいもします(*^_^*)策士はもちろんいい意味ですよ~♪そして、自分の心に素直な人でもあるのかな、と思います。あなたなら「目立ちたがる」をどうポジティブ変換しますか?今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^♪
0
カバー画像

怖がり ポジティブに言い換えてみよう♪ 

こんにちは。「人生のすべてはポジティブ変換できる♪」がモットーの日和です(^^)今日は『怖がり』をポジティブに変換してみたいと思います。→行動や言動が慎重→人を傷つける確率が断然低い→優しい気持ちを持っている→危険回避能力にたけている→何事にも万全の準備をして取り組む→少ないダメージで成功を勝ち取る→先読みする力がある→怖いからこそ、物事をしっかり見極めようと調べる(リサーチ力がすごい)→怖くてもやりたいことがあれば、準備を整えて強い精神力で取り組む(根っこはメンタルが強い)などなど。怖がりの人には底知れぬ強さ、たくましさがあると私は思います。怖がりだからダメ、怖がりだから良い、というよりもそれぞれの気質に良い面も困った面もあるというだけです。人間はもともとネガティブな生き物。ネガティブ探しはみんなお手のものなので、あえてやるならポジティブ探しをやりませんか?今日も最後まで読んでいただきありがとうございました(*^_^*)
0
カバー画像

Teams不具合で仕事できない! ポジティブに考えてみよう♪

こんにちは。『人生はすべてポジティブ変換できる♪』がモットーの日和です。昨日はTeamsの不具合で日本だけでなく世界中のビジネスパーソンが大変な思いをしたとのこと、ニュースで見ました。仕事にならないわ~どうしてくれるんだ~と不平、不満、苦情の嵐・・・それでも中にはそんな状況をネガティブにとらえずに前向きに考え、生産的な時間を過ごした人もいたようです。というわけで、今回はTeams不具合で仕事ができない!状況をポジティブ変換してみたいと思います。→この間に会議に挙げる議題や資料を見直しておこう→思わぬ休憩時間ができた!→今後も起きるかもしれない。他のツール導入も考えておいた方がいいのかも(考えるいいきっかけになった)→こんな時こそ忍耐が試されている(と考える)→ピンチの時にこそ生まれるアイデアがあるはず→頭を切り替える力(切り替え力)を養うチャンス→この状況をラッキーと思い、時間を有効活用しよう→目を休めるチャンス(眼精疲労緩和)→家族との時間に使おう!などなど。かなり無理やりのものもあるかもしれません。はい、それでもいいのです。とにかく、マイナス思考からの脱却のために意地でもよい方向へもっていく。この思考グセをつけると、無駄に怒らなくなります。あなたが一日に使えるウィルパワー、エネルギーは限られています。省エネでなんでも考えていけるように日ごろからネガティブな言葉や状況のポジティブ変換を練習してみてください(*^_^*)今日は「Teams不具合で仕事ができない!」をポジティブに考えてみました。最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
0
カバー画像

自分軸がブレブレ ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。「人生のすべてはポジティブ変換できる♪」がモットーの日和です。今回のお題は《自分軸がブレブレ》。月に一度行っているNLPの勉強会で仲間の一人からリフレーミングしてほしいとの要望がありました(*^_^*)早速では早速ポジティブ変換(リフレーミング)♪《自分軸がブレブレ》→柔軟な対応力がある→いろいろなものへの興味関心が高い(好奇心旺盛)→自分軸となる選択肢をたくさん持っている(選び放題!)→これだと思えるものに出会た時の喜びがひとしお(紆余曲折の末の出会い!(^^)!)→ブレブレな自分を客観視する力がある→自分軸をしっかりしようという前向きな気持ちがある→ブレにブレて経験豊富になる(経験を人のために役立てられる)などなど。しっかりとした自分軸を持つということはどういうことなのか。考え出すと答えを探す長い旅に出なくてはいけないような気がします(^-^;「自分軸をしっかりしなくては」と考えることは自分を追い詰めることになるかねません。自戒の意味を込めて私も今書いています(^-^;夢中になって取り組める「何か」に出会えた時に自分軸が何であるのかは見えてくる。《自分軸がブレブレ》をポジティブ変換して気づいたことです(^^♪「人生はすべてポジティブ変換できる♪」私はこれを軸に日々の出来事やネガティブな言葉をポジティブ変換することを楽しんでいきたいと思います。今日は《自分軸がブレブレ》をポジティブに変換しました♪今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
0
カバー画像

苦労ばかりしている ポジティブに変換してみよう♪

こんにちは。日和です。今日は相談者様からよく聞かれる言葉「苦労ばかりしている」をポジティブに変換してみたいと思います。→徳を積んでいる→成功するための下地作りをしている→苦労からアイデアや知恵をたくさんもらえる→同じような苦労をしている人の気持ちがわかる(共感力が高い)→同じような苦労をしている人の役に立つために今自分が先に苦労している→苦労して乗り越えた後に生まれる喜びや感動が大きくなる→精神力が鍛えられるなどなど。リフレーミングのコツは、苦労したことを振り返りほんのちょっとでもいいので、あの時のおかげでよくなったことを探すことです。私たちはネガティブなことを探すのは得意なんですよね(^-^;ばりばりのネガティブ人間であった私もそうです。ポジティブなんて無理~と言っていたものです。「無理」という言葉は便利なもので(!?)人の思考を停止させる力があります。どんなことにも良い面も悪い面もある。考えることで必ず「光」の部分はあるのです。でも、長い間の思考グセ(ネガティブばかりを考えてポジティブを考えない)が邪魔をしてしまう。「無理」という言葉でいっきに脳を思考停止に追いやってしまいます。恐るべし、「無理」・・・(゚Д゚;)今日は「無理」という言葉を少しわきに置いてほんのちょっぴりの勇気を出して「苦労ばかりしている」あなたのポジティブな面を探してみませんか?あなたが「苦労して手に入れた何か」はなんでしょうか?私にいつか教えてくださいね(*^_^*)今日は「苦労ばかりしている」をポジティブ変換してみました。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

打たれ弱い ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。日和です。今日は《打たれ弱い》をポジティブに言い換えてみたいと思います!→他人の意見に耳を傾けられる→素直な心を持っている→共感力がある→一歩引くことができる→協調性を大事にする→縁の下の力持ちになれる→責任感がある→まじめであるなどなど。打たれ弱いことは辛いことですよね。でも、辛いことで終わらせずに違う角度から《打たれ弱い》ことをながめてみると短所に見えることも長所になる。わたしはそう思っています。世の中、打たれ強い人ばかりになったらどうなるでしょうか?もしかしたら遠慮なく意見をぶつけ合い協調性を欠くことになるかもしれません。打たれ強い人がいて打たれ弱い人がいる。それぞれが持った特性を活かしたコミュニティがいいですよね。打たれ強くなりたいそう願い努力することはもちろん良いと思います。がむしゃらに『打たれ強くならなきゃ!』と頑張る前に打たれ弱い自分を見つめて、認める。受け入れる。そうすることが、打たれ強くなることへちかづく最初の一歩です。打たれ弱くてもいいかな、と思えたら、あなたはもう打たれ弱い私から変わっていっている(*≧∀≦*)ほんのちょっと見方を変えて気持ちの変化を楽しんでみてくださいね♪今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

『10問中9問正解』

みなさん!こんにちは!まことんです!さて『10問中9問正解』あなたはこれをどう捉えますか?ある人は、1つ間違えてしまった〜(悲)ある人は、9つも正解があった!!!(嬉)そんなことを思うかもしれませんね物事の捉え方、考え方を少し違う角度から見てみるとだいぶ印象が変わりますねこれは『リフレーミング』というものです起きた出来事は一つですしかし、その出来事をどう受け止めるか、どう解釈するかは無限にできます例えば「飽きっぽいね」と言われたら  →「好奇心旺盛ということか」と解釈しましょう「気が弱いね」と言われたら →「相手を尊重しているんだよ」と言い返してみましょう「おしゃべりだね」と言われたら →「社交的な一面があるんだな」と自分を誇りましょう自分に優しくできる人は、周りの人にもきっと優しくできます少しの意識、心掛けで、あなたが見る景色は一変するように世の中はできているのです(*^_^*)
0
カバー画像

面倒くさがり ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。【女性の悩み相談室】室長 ひより♡です。今日は『面倒くさがり』をポジティブに言い換えてみます(*^-^*)→エネルギー消費を抑えて活動している→いざというときのためにエネルギーを蓄えている→動きがゆるやか→やることを厳選して取り組んでいる→自分にとって必要なことから取り組むことができる→完璧を求めすぎない→完璧よりも終わらせることを重視している→興味を持った時の爆発力がすごい!などなど。あなたの面倒くさがり屋さんはどんな印象でしょうか(^^♪面倒くさがりの人に重い腰を上げてもらうのは難しいですよね。なかなか動いてくれな~い(泣 となりそうな時きっとあるでしょう。もしかしたらこちらの忍耐が試されている時かもしれません。いつもはできないかもしれない。でも、ちょっと心に余裕があるときは面倒くさがりの人のポジティブな面を見つけて教えてあげてください。面倒くさがりさんの意識も変わるかもしれません(*^_^*)今日は『面倒くさがり』をポジティブに言い換えてみました。私のネガティブな性格、ポジティブに言い換えられる?と思っている方。できますよ~!ひよりとあなたの長所みつけしませんか(^^♪面倒くさいの言い換え、こんなのどうですか?というものがあったらメッセージで教えてくださいね♪ 。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・. ひよりへの質問・メッセージはこちらへどうぞ♪ https://coconala.com/users/2437317 。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
0
カバー画像

乱暴な ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。日和です。今日は『乱暴な』をポジティブに言い換えてみたいと思います。→力強さがあふれている→たくましさの主張がすごい→威勢がいい→度胸がある→怖いもの知らず→他人の評価をも恐れない態度→パワフルだ→エネルギッシュだ→ワイルドだね~→思いきりがいいね!などなど。『乱暴な』人、言葉、態度など具体的なイメージを持つとまた上にあげたような言い換え以外にも見つかりますね(*^-^*)乱暴な人だったら『体を張った姿がすごい』『ピンチの時に頼りがいがある』『義理人情に厚い』など言えるかもしれません。乱暴な言葉だったら『歯に衣着せぬ発言だね!』『飾らない言い方だね』『本音トーク爆発だね』などが思いつきます。女性、男性、子ども、お年寄り、と性別世代によってももっと細かなポジティブな言い換えができますね♪私を含め多くの人がネガティブな言葉を見つけるのは得意かもしれませんね。私の場合、ポジティブな面を見つけようとする発想がそもそもなかったのですよね(^^;)心理カウンセラーになり良い面に目を向けるということを意識するようになってから、ネガティブな言葉や状況を言い換えるのが楽になってきました(*^-^*)最初からなかなかうまくいかないかもしれません。でも、まずはどんな最悪の言葉や状況でも『他の見方や言い方ができないだろうか?』そう考えることが言い換え上手になる第一歩です♪まずは一日の中で嫌な言葉や出来事に出くわしたときに『他の見方や言い方ができないだろうか?』の質問を自分にしてみてください。脳は答えを探そうとものすごい速さで今まであなたがため込んでいた知識や情報を検索し始めます(*^-^*
0
カバー画像

『ルーズな』をポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。日和です。今日は『ルーズな』をポジティブに言い換えてみたいと思います。→許容範囲が広い→寛容である→おおらかな人や~→自分を持っている→ブレない態度だ!→ぜいたくな時間の使い方ができるのね~→自分に優しい→今を生きている→いつも心に余裕があるんだね♪などなど。『ルーズな人』といえば…とネガティブな発想をするのではなく、ポジティブ目線、いいところを無理やりでも探す気持ちでいると不思議とたくさん浮かんできます(*^-^*)ルーズな人に対して自分も優しくなれる気がします。とはいえ、一緒に出掛けたりするときには時間にルーズだと困ってしまいますよね。そんな時は、その人の『ルーズなところを変えるよりも、ルーズな人に対する自分の対応を変える』にフォーカスするのがいいかもしれません。例えば、5時に待ち合わせなら、4時30分に待ち合わせよ♪と伝えるとか(^^;)どうしても守ってほしい約束については、その人に合わせたルール作りを一緒に相談しながらやる。やっぱりこちらの歩み寄りは必至ですね(^^;)ここでひとつ大事なことは、『ルーズな人と付き合うかどうかはあなた次第』ということです。嫌なら距離を置いたり付き合いを最小限にするのも良いでしょう。ルーズな人でも友達や彼氏、彼女として付き合っているということはルーズな性格を差し置いてもその人に魅力があるということ。そうなんじゃないでしょうか。記事をかきながらそのように最終的に思ってしまいました(*^-^*)あなたの周りにいるルーズな人はどんな魅力を持っていますか?今日も最後まで読んでいただきありがとうございました☆彡
0
カバー画像

≪正論ばかり、融通が利かない≫をポジティブに言い換えてみよう

こんにちは。日和です。今日は≪正論ばかり、融通が利かない≫をポジティブに言い換えてみたいと思います♪→信念を持っている→自分軸を持っている→自分の意見をしっかりと伝えることができる→公正に判断する理性がある→真面目で誠実→物事を順序立てて考えることができる→リーダーシップを発揮できるなどなど。私の周りにいる≪正論ばりばりの融通が利かない≫人は旦那さんです(^^;)今はかなり丸くなりましたが、若かりし頃はまさにしっかり強固な信念を持った人でした。昔と比べて今は『他人と自分の価値観が違うのはしょうがないと思えるようになったこと』『他人の意見にも耳を傾けられるようになったこと』が違います(*^-^*)自分絶対主義的な傾向が強い人は否定せずに、『そうなのね。私の考えとは違うけれどあなたはそう考えているんだね。』と理解を示すこと。賛成はできないけれど、理解をしようとしていますよ~という歩み寄りの姿勢を見せることでごりごりに正論を押し付けてきたりすることが減ります。こちらの話を聞いてもらいたかったら、まずは相手の言い分≪正論≫を聞く。そうすることで円滑なコミュニケーションができます(*^-^*)どんな関係でもコミュニケーションにおいてはどちらが上とか下とかはないのですよね。私が旦那さんにかかわらず相談者様とお話しするときも心がけていることです。あくまでも対等な関係、そして相手のことを知ろうとする姿勢を大切にしています。おっとっと、話が少しずれてしまいました(^^;)≪正論ばかり、融通が利かない≫人というのは違う面から見ると真面目で、自分の中に正義をいつも持っている人なのではないでしょうか。
0
カバー画像

すぐ調子に乗る ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。日和です。今日は、『すぐに調子に乗る』ことをネガティブにとらえているあなたとポジティブな面を一緒に発見していきたいと思います♪すぐ調子に乗っちゃう人は→ムードメーカー的な存在→人に元気を与えてくれる→行動力がある→向上心が強い→素直で前向きな明るさを持っているとも言えるのではないでしょうか。自分に自信をもっているから、即行動に起こすことができる。やってみることで無意識的に(!?)変化を起こしている。でも、すぐ調子に乗ってしまう人はもしかしたら自分でそのことをマイナス面だとはみていないのでは?書いているうちにそのようにも思えてきました。欠点だと思っているのは、周りの人かもしれませんね(*^-^*)私は読書が好きなのですが、本を読んで学んだことを友人に話して興味を持ってくれた時に、調子に乗って時を忘れて話し続けてしまうことがあります。はっ、と我に返り『調子に乗ってごめん!』と謝ったことがついこの間もありました。はは(^^;)Mさん、いつも笑顔で話を聞いてくれてありがとう!人間誰しも多かれ少なかれ、そんな『調子に乗る』時ってありますよね。そんな自分も自分♪まず『調子に乗った自分』を認めたら他の人が調子に乗っていても『まぁ、いっか』と寛容でいられます。程よく『調子に乗る』自分でいるのは他の人のためにもいいのではないでしょうか(^^♪今日は『調子に乗る』をポジティブに言い換えてみました。今日も最後まで読んでいただきありがとうございました☆彡
0
カバー画像

そそっかしい、ミスばっかりのあなたへ ポジティブに言い換えてみよう♪

こんにちは。日和です。今日から『ポジティブに言い換えてみよう!』というテーマをでブログを書きたいと思います。記念すべき第一回目は『そそっかしい、ミスばっかり』をポジティブに言い換えてみます♪≪そそっかしい、ミスばっかり≫→すぐに何でも取りかかる瞬発力がある→周りの人に応援される愛嬌がある→積極的に自分から動く→行動までの着手が早い→目の前のことに熱中できる→スピードや効率を重視できる考えるよりも体が先に動いちゃう。そして、大失敗!はい、私です(^^;)昔は『そそっかしい、ミスばっかり』と自分を責めて落ち込んでおしまいでした。行動を振り返り改善することをしないままなので成長がありません。そしてまた同じようなミスをしてしまう。また落ち込む。自分を下げるエンドレスコースです(^^;)ここから抜け出すためには、まずそそっかしくて、ミスばかりの自分を責めることをやめること。慰めて、励ましてあげる。そして、自分にこう尋ねる。「次同じようなことが起きたらどうしたらいい?」『なんで』じゃなくて『どうしたら』そうすると、そそっかしくてミスばっかりしている自分も少しずつ成長していきます(*^-^*)私の体験談です。まずは『そそっかしい、ミスばっかり』をポジティブに言い換えて自分に元気を与えてあげましょう。そして改善すればいいのです(^^♪『そそっかしい、ミスばっかり』も今は愛すべき私のキャラなんですけね(*^-^*)今日は『そそっかしい、ミスばっかり』をポジティブに言い換えてみました♪今日も最後まで読んでいただきありがとうございました☆彡
0
カバー画像

#25:負のスパイラルを逆転させる!”リフレーミング” の威力

たけやんです。 自分の成長のため &情報のアウトプットを目的に、ブログをはじめました。まったり更新する予定です。 これを読んでくれた方に、少しでもプラスとなる事があれば幸いです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今回は心理学に関するお話です。『リフレーミング』という考え方について紹介させてください。どんな事でも ”ネガティブ” に、悪いほうに考える人はいますよね?身の回りでそういう人が思い当たる・・・という人は、おそらくご自身も同じような考え方に染まっているかもしれません。自分の思考や習慣は、周りの生活環境やコミュニケーションの中で生まれますから。 ○何かに失敗する :自分の考えが間違っている ○誰かに叱られる :自分の人格を否定される ○人に迷惑をかける:自分に失望するこんな感じで、”悪いイベント” に対して「やっぱり自分はダメなんだ・・・」と悲観的になり、自信を失う人は多いと思います。そうすると人はどんどん消極的になり、やること全てが失敗する、自分は間違っていると思い込むようになります。その結果、「変化を恐れる」「現状を維持したがる」「何もしない」「人と関わらない」という風に、ますます負のスパイラルに囚われて精神的に不健康な状態になってしまうのです。ここでちょっとストップ!それって、本当に ”悪いイベント” でしょうか?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~こういった、負のスパイラルを解消するのが『リフレーミング』という考え方です。 リフレーミングとは、英語で「reframing」と書きます。日本語で訳
0
カバー画像

★無料★認知行動療法【リフレーミングとは?】

「リフレーミング」の語源ですが「リ」は、 {~し直す}という意味です。 「フレーム」とは、 {枠決めをする}という意味です。 「リフレーミング(reframing)」とは、 枠決めを、し直すという意味です。 自分の考えている【枠を見直してみる】という事になります。 ネット上にはリフレーミング辞典といったものがありますので お時間があった際はご参照ください。 ここで参考のために一つ私の内容で例を書いてみます。 私は、夫から“頑固だよね”と言われることがあります。 この言葉をそのまま受け止めると なんとなく、後味が悪くちょっと嫌な感覚になります。 リフレーミングを参照すると ・一貫性がある ・意志の強い ・信念がある という言葉に変換できます。 すると、嫌な気持ちが少し減るんです(⌒∇⌒) “頑固”の中には、 ・頭が固い ・融通が利かない など、マイナスイメージがあります。 リフレーミングすることで、 ポジティブ思考へ変換できる という体験をして欲しいなと思っています。 最後までお読みいただきありがとうございました。
0
カバー画像

口ぐせを変えよう。

いつもご覧くださり、ありがとうございます。今朝お電話くださったあなた♡とてもうれしかったですよ。夜明けに起きるチャレンジをご存知なのではないかと思うほどの絶妙なタイミングで電話してもらえて寝坊しなくて済みました♡なんってかわいい方なのだろう。男性ならキュンとしてしまうレベルのとても素敵な方。素敵すぎて、マジやばーい♡(*ノωノ)私もそういう人になりたいな。すてきな方の要素をかき集めていってコレクションし、自分の進む道を決めていきたい。今朝のあなたからは笑声と清潔感。いただきました♡ーーさて、自分の口ぐせ意識したことありますか?私はいつも私と一緒にいます。何言ってんの?って思うかもしれませんけど(笑)私は常に私とともにいるのです。そんな”私”の口から発せられる言葉が良くない言葉の口ぐせや愚痴やため息、悪口ばかりだったら一緒にいる”私”はどう思うでしょうか?自分以外の人が不満、愚痴、ため息ばかりだとこんな人とは一緒に居たくないなって思います。▼でも。▼〇〇歳だから。▼無理。こんな言葉、使ってない?これらは使わない方がよい言葉たち。私も使っちゃう。。。口ぐせは気を付けて直していこうね。↑言い聞かせてます。それで、最近「リフレーミング」っていうの知ってね。ネガティブなワードを別な面からとらえなおすっていう感じなんだけど。これがまた、難しいの。例えば・・・「勝気な」をリフレーミングすると・・・「向上心がある」「人をうらやむ」は「理想がある」「いい加減」は「こだわらない・自由」「おおざっぱ」は「おおらか」とかね。難しいんだけど別なメガネを手に入れた気分♡リフレーミングしていくと人への見方が
0
カバー画像

物事の捉え方を変えてみる「リフレーミング」とは

物事をどんな側面からとらえるかって人それぞれですよね。よくある例え話だと、コップに半分の水が入っていて「まだ半分水がある」と考えるか「もう半分しか水がない」と考えるか人は無意識に自分のフィルターを通して物事を観測します。一見、ネガティブに感じることもポジティブな側面があるものです。この事実を違う枠組みで捉えることを『リフレーミング』なんて呼んだりします。どんな風にリフレーミングできるか表にまとめてみました。 ネガティブ   ポジティブ飽きっぽい   好奇心旺盛諦めが悪い   粘り強い甘えん坊    可愛がられ上手 あわてんぼう  行動が早いいいかげん   おおらか言うことを  主体性がある聞かない 威張っている  自信がある鬱陶しい    面倒見がいいうるさい    元気があるおしゃべり   社交的落ち着きがない 行動的頑固      意思が強い厳しい     責任感がある気味が悪い   個性的口が軽い    正直計画性がない  細かいことを気にしないけち      無駄遣いをしない消極的     控えめせっかち    積極的冷たい     判断力があるてきとう    心が広いのんき     マイペース優柔不断    思慮深いどうしても自分の行動規範を外れると、相手を批判的に見てしまいがちになります。ムリに『ポジティブにならなきゃ!』と思う必要もありませんが、物事にはいろんな側面があるよーというのは心に止めておくとよろしいのではないでしょうか。
0
カバー画像

【聴くブログ】たとえ都市封鎖されても、心は封鎖しないで居よう

うつヌケソーシャルワーカーの水卜ヒロです。よろしくお願いいたします。コロナウイルスの影響でネガティブになりやすい今、リフレーミングの技術を活用して心のロックダウンは避けたいものです。※【聴くブログ】は方言まじりでお伝えしております。
0
カバー画像

過ぎ去った苦しみの思い出は、喜びに変わる

Jucunda memoria est praeteritorum malorumラテン語だそうです過去は変えられないけど、解釈は変えられるあの時の不幸は今の幸せに繋がっているそういう考え方が私は大好きですどうせ感じるなら、より楽しくより幸せに自分の都合の良いように解釈するこれを日々心掛けているようにしていますだから無意味に幸せスコアが凄い事になってるんだと思います~リフレーミングの伝道師・斉藤匠~ちなみに、「Jucunda memoria」は今練習しているDance Dance Revolutionの曲名ですw
0
56 件中 1 - 56
有料ブログの投稿方法はこちら