絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

133 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

トレーナーのつぶやき #4 繋がり

緊張するとお腹が痛くなる。人の身体は色んなところが色んなところに繋がっていると思います。なぜ緊張するとお腹が痛くなるのでしょうか。痛みという反応をだして、自ら行動を出来ない理由を作るため?(プレゼン前にお腹が痛くなる× プレゼンを回避する為に腹痛を起こす〇)交感神経が活発になって内臓機能を抑制させるから?正直な話、何が理由かなんてわからないと思います。でも一つ言えることは、人の身体は人間関係、食事、運動、地域、仕事など色んなものに影響を受けて反応を起こすということ。この事を逆手に考えると、別の角度から悩みを解決できるかもしれません。例えば、プレゼンの前に交感神経をコントロールする運動を行えば?内臓機能にも適度な活動が生まれ、呼吸がゆっくりとなりプレゼンの質も上がるかもしれません。自分の身体は色んなものと"繋がっている"となると、運動という要素を変えることで運動とは全く関係ないと思っていた悩みが解決されるかもしれません
0
カバー画像

#48:緊張を和らげる方法が知りたいです。あがり症で、状況によらず緊張してしまいます。その瞬間に使える即効性のある方法はありませんか?

かなりのあがり症で、新しい職場に行ったり、知らない人に電話をする際に必要以上に緊張してしまい、変になってしまいます。そのような状況で、即座に効果が現れる緊張を和らげる方法はありますか?女性(22歳)「レベルアップのチャンス」だと思えばいいです。例えば、アルバイトの面接などで初めて行く場所と、一回行ったことがある場所を比べると、初めての場所はより緊張します。その主な違いは「経験」です。以前に行ったことのある場所では、場所の構造や空気感、雰囲気など、事前に知っている情報があります。これにより、新しい環境への適応に必要な「ファイト・オア・フライト」反応という、心と体の調整が少なくて済みます。これを踏まえると、経験とは緊張を減少させる要因となります。緊張する場面を経ることは、次回同じ状況に遭遇した際の心の準備を助けるサンプルとなります。アルバイト先でも、初日は誰もが緊張しますが、数回通ううちにその緊張は次第に薄れてきます。「緊張する」という経験は、自分自身をより成長させ、レベルアップするチャンスと捉えることができるわけです。
0
カバー画像

「テストの放課後」

【漢字テスト】 8歳の時俺は 学校の宿題を家でやらず放課後に 学校に残ってやって終わらせて家で勉強する事が無かった。 そんな宿題が出なかったある日 翌日の朝に10問の漢字テストがあり その漢字を暗記しないとならず 家でやりたくない。 この漢字テストの合計を班ごとに競い 1番点数が高い班が優勝する仕組みで 特に商品も罰ゲームが無いけど 何故かみんな勝つ事に必死だった なのでこの漢字テストは手を抜けず 点数が悪いと班の子に文句言われ その日1日嫌な気分になってしまい 最悪の日になる。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ そこで俺は家で勉強したくないから テストの漢字を学校で暗記する事にし 放課後学校に残って10問覚えて 家に帰って行った。 そして家に帰りガンプラを作り アニメを見て漫画を読んで過ごし 完全に漢字テストの事なんて忘れ ゆっくりとくつろぐ そして翌日の朝に昨日覚えた漢字を 学校に行く前にもう1度思い出すと すっかり忘れてしまってたから 急いでノートを見直して思い出した アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【普通が100点】 その後学校に行き先生が来て 朝1で漢字テストをする事になり 昨日暗記した漢字を必死に思い出し とりあえず全部回答する事が出来た °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° すると予定通り全問正解の100点で 俺は班の子に責められなかったけど 1問不正解で90点の子がいて 1位取れずに文句を言われてる ヽ(д`ヽ≡アタフタ≡ノ´д)ノ しかしみんな文句を言うけど その場の一瞬だけの事ですぐ忘れ 次の瞬間から普通に接しているので 特に深い問
0
カバー画像

「校長室の放課後」

【校長室】 8歳の時の俺は担任の許可を貰い 宿題を放課後に居残ってしてたけど 担任が病欠で副担任が来た時 居残りを許してくれず帰る事にする すると下駄箱に向かう途中 校長室の前を通るとドアが空いてて 中を見た事ないからこっそり覗くと ソファーとTVがある豪華な部屋だった 部屋の凄さに驚きしばらく覗いてたら 職員室に通じる扉から校長先生が来て 覗いてた俺は完全に見つかってしまい 叱られると思い逃げようとした! しかし校長はにっこり笑って手招きし 俺に向かって「入って良いよ」と言い せっかくだからこの超豪華な部屋に 緊張しながら入って行く。 |ω・`))))ブルブル そして校長が俺を見て「君はいつも 居残って宿題してる子だね」と言われ 俺と初めて会ったはずなのに 何故か俺の事知っててビックリした! なので俺は「何で知ってるの⁈」 と聞くと校長が「特殊な事をする子は そんなに多くないから覚えるんだよ」 そう言われて指名手配される気がした 校長が更に「今日は居残って宿題を していかないのかい?」と言うから 副担任に帰れと言われた事を話すと 「そうか~」と言い叱られなかった ε-(・д・`;)フゥ… 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【高待遇】 すると校長先生が「放課後居残って 宿題する事は特に悪い事じゃないから 校長室でしていって良いよ」と言われ すごく嬉しくなってしまった! なので早速フッカフカのソファーに ワクワクして座ると体が沈んで まるで俺を包み込むような座り心地で 王様の気分を味わう事が出来た そして目の前にあるガラステーブルに 宿題を広げてやり始めると校長が 「解らな
0
カバー画像

医師が話を聞いてくれない!の対処法

病気の治療において医師による診察は、大事なもの。でも、お医者さんによっては、 ぜんぜん患者さん側の話を聞いてくれない先生も、 残念ながらいたりして... 小さい頃から、身体が弱かったので、 たくさんのお医者さんにお世話になってきました。 ・こちらの顔は見ずに、画面(データ)しか見ていない先生。 ・こちらの話を遮って、一方的に説明をして終わらせる先生。 ・こちらは医療知識が乏しいのに、やたら専門用語を使って話をする先生。 ・こちらが話しかけても無言、不機嫌オーラを隠さない気難しい先生。 などなど、いろんな先生と出会ってきました。 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ 医師とはいえ、一人の人間。 聖人君子であれとは、まったく思いませんが、 診察を苦痛に感じてしまうようであれば問題ですよね。 不調があるから病院を訪れているのに、 かえって体調が悪くなってしまう... なんてことは避けたいです。 やっと取れた予約は一カ月先…しんどい中、病院まで出向き、 場合によっては長時間待つことも…病状が重い時は、病院に通うこと自体が、かなりの負担になります。 そんな中、診察を受けることで、かえって具合が悪くなるような状況であれば 病院を変えることを検討した方がいいように思います。 ☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆ そこまでではないけれど、 『診察の時に、緊張もあったりして 思うように言いたいことが伝えられない』 『もっと話したいことがあったのに、 先生に最後まで話を聞いてもらえず、診察終了になってしまった』 何時間も待って、やっと診察となっても、数分程度しか診察時間がない。 たくさんの患者さんが待っている中での診
0
カバー画像

人前で上手く話したい方に、ポイントをお知らせします

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。人前で話す時、緊張したり、失敗は避けたいですね。人前で話す時、知って欲しい大事なポイントがあります。それは「目的を忘れないこと」説明しますね。緊張したり、うまく話せない人には共通点があります。完璧に話さなくてはいけないと信じていたり、話の上手な人と自分を比べて、失敗して嫌われたりするのを恐れたりします。残念なことに、ほとんどの人はそのことに気がついていません。話すことより、失敗の心配で頭が一杯になってしまうからです。さて話す「目的」とは何でしょう?そう、貴方の考えや伝えたいことを、聞いている人に伝えることです。目的を意識して、それを話せれば、良いスピーチに近づきます。心配より、目的に目を向けられれば、自然と話す準備に向かえます。独りでは、難しいと感じる方は、ご相談ください。
0
カバー画像

人前で緊張する悩み、緊張を◯◯◯に変えることが大事

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。人前で話す時に緊張してしまう人は、とても悩んでいることと思います。どうにもならないと思われる緊張ですが、悩みから開放する方法はあります。それは、緊張を「緊張感」に変えること。意味からお話します。緊張と緊張感、とても似た言葉ですが、大きく違います。緊張こそが駄目なこと、そうお考えなら誤解です。緊張は危険が迫っている時の身体のサイン。駄目なことではありません。悪くはないのですが多くの場合、怖さのあまり、我を忘れてしまいます。そう「やるべきことを忘れてしまう」のです。ではどんな状態になればいいでしょうか?そう緊張を「緊張感」に変えることです。緊張感の状態とは、備えができています。既にやることが分かっていて、多少は緊張していますが「やるべきことに集中している」状態、コントロールできています。危険が迫っても大丈夫。緊張の悩みは、身体が勝手にそうなってしまうからですが・・やるべきことに意識をむけ準備をすれば、なにが怖いかを分かっていれば充分に良いパフォーマンスができる、目的を達成できます。
0
カバー画像

入試初日

息子の中学受験が始まりました^^初日です。無事に、この日を迎えることができました。朝、早いので…何回も目覚まし時計をセット!息子は、夜型生活だったので、全然起きず、たたき起こしましたwww不機嫌ながらも、ご飯をたべ、電車にのり、会場へ。人の多さに圧倒されながら。あいにくの雨の日でした。靴下や靴の替えを持ってきていた親子を見て、なるほど!と勉強になりました。雨の日の持ち物は必要ですね!子どもの傘は、私が持ち帰りました。無事に送り届けて、一安心。集合時間の30分前には到着できました^^送っていった帰りの電車で、1人はっと気づき、写真撮り忘れた!と。毎回、記念に写真を撮ろうと思っていたのですが、当日はそれどころでは無いですねwww(迎えに行った際に、帰りに1枚撮れました。)声かけは最小限にと気を付けながら。迎えに行った時もどうだった?とは聞きませんでした。もう、その受験のことは忘れるように!促しました。過ぎたことは、もうどうしようもできないので、次の受験へシフト!!次の日も2戦目があるので、頭を切り替えないとです。息子は、最初の国語の問題を書くときに、手が震えた…と言っていました。そんなに緊張していないようでしたが、やはり、初めてのこと。緊張していて、体も反応していたんですね。。。雨の日だったか、初戦だったのかで、親子で疲れてしまい、帰ってから少し昼寝をしましたww(次の日が試験あるので、夜寝れればいいのですが…)それでは、明日も頑張ってきます^^皆さまもお疲れ様です♪
0
カバー画像

長く話しても緊張しない 誰でもできる?

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。人前で話した時、緊張がひどかった。それで悩んでいる方に全く緊張しなくなるのは、もって生まれた性質もあります。難しいことといえます。安心してください、全く緊張しなくなる必要はありません。それでも、人前で上手く話は出来るようになります。確かに、緊張はしやすい人と、しにくい人はいます。緊張で悩む人にとって、緊張こそが駄目なことだと思いがち。緊張するのは、メンタルが弱いから?で書きましたが、緊張は身を守るための機能です。https://coconala.com/blogs/3923020/374285例えるなら、聴力(聞く力)都会で騒音に悩まされて、移住する人がいます。意識しなくても、ヘッドホンがないと安心できない人もいます。それでも全く聞こえなければ、安全の支障になるでしょう。そうです、意識的に調整できれば、問題はなくなります。話す時、緊張を忘れられる、また緊張したとしても、話はしっかり出来る。それなら、話す目的はしっかり達成できるのです。
0
カバー画像

人前で緊張しないで話すために必要なこと

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。緊張しないで話すために、必要なことは準備です。いざ話す時、どう話したらいいか分からない、それが緊張が増す理由の一つでしょう。以前、人前で緊張せずに話すセミナーをしていました。みなさんに好きな趣味について、2分で話してくださいというと、よく分かった内容でも、2分間話せる人は4人に1人位でした。ただ話が長ければ良いわけではありませんが、まとまった話をするのは難しく感じるものです。人に見られて話す時、前もって準備すると、少し楽に本番に望めます。私が教えた一つは、話の型。代表的なものがPREPです。PREPとはP 結論 まず結論を話します。R 理由 その理由を話します。E 内容 その説明です。P 結論 最後にもう一度、結論を話します。この形で話を作り、練習するのです。準備をすれば、安心感が違います。緊張せずに話す一助となるでしょう。話すことから逃げるのではなく、いい話をしようという姿勢が大切。緊張しないで話すために、必要なことは準備です。
0
カバー画像

あなたの悩みを解決するために、オススメなこと

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。あなたの悩みを解決するためにオススメなこと、それは人に出会うこと。え、なんじゃ?と思わず(笑  聞いてくださいね。私自身、心の悩み解消を長年してきました。私の場合はセミナーにいったり、本を読んだりがはじまり心療内科に通った経験もあります、あまり効果はありませんでした。心の問題が軽くなった、効果があったと感じたのは、求めていた人と出会えたことがキッカケです。セカンドオピニオンの意味に近いですが、1つに絞る前に、いくつか方法を試すことをオススメします。癒やす方法より、出会いが大切。個人セッションの場合、相性もあります。心の悩みが緩和された経験でいうと、カウンセラーやスピリチュアルの人と出会いがあって、とても心が軽くなった、効果が高かった経験をしました。自分の悩みを解決したいと思えるのは、自分と向き合う力が付いたとき。もう辛い思いはしたくない、そんな思いも後押しになります。私のオススメは、良い出会いのため、勇気をだして行動することです。
0
カバー画像

緊張するのは、メンタルが弱いから?

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。大事な時に緊張で失敗するのは避けたい、そう思うのは自然な思いです。私がお伝えしたのは、緊張するのは、悪いことでは無いということです。また、自分が弱いから緊張するのではなく、生きていく上で、人の自然な機能といえます。もし緊張するのは、メンタルの弱さと考えていたなら、それは誤解です。どんな時、緊張するか?は 通常「危険」が迫っている時です。緊張を悪いことだと思うと、余計に悩みになります。ある意味、繊細になりすぎていると言えます。そうは言っても、緊張をなんとかしたい時は、困りますね。頭で分かっていても、身体が勝手にそうなってしまうからでしょう。根本的な解決は、心の対話により行います。私は緊張して良いんだと受け入れて、あまり気にしすぎないことが出来るのなら、かなり改善できます。緊張が頭からはなれない、怖くなってしまう方は、ご相談ください。
0
カバー画像

「娘婿(むすめむこ)のご両親」に初面会~♪

先日、12月10日(日)の夕方にね~、娘のダンナのご両親にお会いする機会があってね~、ちょい緊張しつつも、楽しみにしていたボク。しかしっ!!ありゃ?!彼のママさんが・・・「肩あたりを骨折?」したらし~のじゃ。「近所の焼き肉店?」を予約していたらし~けど、12月9日(土)のおそらく夕方じゃけど、近所をママさんが歩いていて、やっぱ12月の今頃って、冬至の時期じゃん。も~午後5時くらいだとかなり周囲は暗いもんね~。それで、足が「側溝(そっこう)」にハマリ、落下?したんだそ~じゃ。深さは、おそらく50センチ位か、それ以上あったかもしれんね。それで近くの病院に行き、「ショルダーパット?」みたいな肩を保護するモノをかけていたね。おそらく「落下?」するときに、手をついて、「肩に衝撃」を受けたんじゃ~ないのかな?年齢はおそらく60代くらいじゃと思うけど、「明日は、息子の嫁さんの両親に会う」とかでちょいママさんも「緊張?」とかしていたのかしらん??まあ、ボクも初対面なので、少し緊張はしていたけど、まあ、お互い老年?なので、気を付けたいよね。ホホホ(^^;それで「焼き肉店」の初対面が、なぜか彼の「お姉さん」の家での「初対面」になったのじゃ。なんか、「お見舞い?」なのか、「両親同士の初対面?」なのかワケわからない状態になったけど、どっちにしても初対面は成功?じゃ。へへへ・・・(^^;;;しかし、行ってみると「かなり広い家」じゃったね~♪「リビング20帖」以上かな??でかい画面の「テレビ」で子供たちがゲームやっていたけど、「ありゃ?なんか人数が多くないかい??」・・・「あれは、ダレ?」・・・「これは、
0
カバー画像

仲間はずれの心配なんてしない!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人は社会的な生物であり、仲間とのつながりが幸福感や安心感をもたらします。しかし、時には自分を他者と比較し、仲間外れになることへの不安や恐れが生まれることもあります。しかし、そんな心配は不要です。なぜなら、仲間外れになることが人間らしさや個性の表れであり、その中にこそ新たな可能性や魅力が潜んでいるからです。 一見、仲間外れになることは避けたいものですが、実はその中には個性や独自の視点が生まれる場合があります。他者と異なる存在であることこそが、新しいアイデアや発見のきっかけとなることがあります。例えば、歴史に名を刻んだ多くの偉人たちは、時には時代に逆らい、仲間外れになることで独自の視点から素晴らしい業績を成し遂げました。 社会的な規範や期待に縛られず、自分らしく生きることは、自身の成長や満足感に繋がるでしょう。他者の期待に応えようとするあまり、自分の本来の姿を見失うことはありませんか?仲間外れになることは、自分自身を見つめ直し、本来の価値観や目標に向かって進む良い機会となります。 また、仲間外れになることで育まれるのは、他者と異なる視点からくる理解と寛容さです。異なる経験やバックグラウンドを持つ仲間たちとの交流は、互いの豊かな多様性を認識し、成熟したコミュニケーションを築く手助けとなります。仲間外れに対する理解が深まることで、社会全体がより包括的で豊かなものになるでしょう。 最後に、仲間外れになることは一時的なものであることを肝に銘じましょう。人生は変化に満ちており、仲間が変わることもあります。今は孤独を感じても、将来的には新しい仲間や理解者に巡り会うことがあります。大切なのは、自
0
カバー画像

緊張したっていい!だって緊張するってことは・・・

はじめました!こんにちは!心に寄り添いその方の心の荷物を軽くする「心の荷解き屋」あゆみです🌷もうどんどん寒くなり、体調にも響いてきそうな季節になりましたね⛄風邪などひかないように、どうぞご自愛くださいね!皆さんは「緊張したことはありますか?」生きている中で「一度も緊張したことがない!」という強者の方もおられるかもしれませんが、多くの方は「緊張した」という経験があるかと思います😌中には「緊張しすぎて、上手くいかなかった・・・」「緊張しいでどうにかしたい・・・」と思う方もおられるでしょうではここで、一つお聞きしたいことがあります「緊張すること」についてどんな風に捉えていますか?きっと色々な捉え方があり、ポジティブだったり、ネガティブだったりすると思います🌷今もし、「緊張すること」に対してネガティブな捉え方をされている方に一つだけお伝えしたいことがあります📢それは「緊張するということは、その物事に対して真剣に向き合っている」ということです✨取り組もうとしていること、向き合おうとしていることに対して真剣に向き合おうとしている、そしてそれが上手くいくように努力しているだからそれが思った通りになって欲しいと、願っているから緊張するんだと思います😊✨物事に対して、適当に扱ったり、興味がなかったり、結果がどうでもいいと感じている人はたぶん、緊張したりしないのではないでしょうかあなたがもし、緊張するタイプの方でこれから何かに向き合うときに緊張を感じたらこれからはぜひこのように思ってみてください緊張しているということは今取り組んでいること向き合っていることに対して自分は真剣なんだ!「緊張したくない
0
カバー画像

「完璧なプレゼンを目指す」の罠

コミュニュケーション悩みの専門家、近藤です。「完璧なプレゼンを目指す」人は、向上心があって素敵ですね。人間的にも真面目だと思います。なぜかプレゼン本番になると、極端に緊張、うまく話せない方がいます。二人の人がいます。独りは「完璧なプレゼンをしなければならない」と強く思う人もう独りは「できるだけ完璧なプレゼンをしたい」と思う人。どちらが、極端に緊張したか分かりますか?そう「完璧なプレゼンをしなければならない」と強く思う人です。緊張の理由は、心の思い込みにあります。「完璧なプレゼンをしなければならない」という人は、自分の話だけを強く気にかけて、話の完璧さやミスばかり気にしています。よく考えれば、プレゼンの目的は「聞いている人に伝えること」。完璧に話ができたと思っても、相手に伝わるかはコントロールできません。完璧は幻想であることを忘れて、自分のことだけに厳しく思いがちになるからです。自分では、自分の思い込みになかなか気がつけないこともあります。気になる方はご相談ください。
0
カバー画像

うんどうぶそくをかいしょうしよう。

本日の出来事。 午前中は、1時間のセミナーを行う予定が 話が盛り上がって、2時間半も経過していました。 12時過ぎ、緊張の糸が切れて おなか減り過ぎに気づく。気持ち悪いぐらいだ。 昼食を購入し急いで帰宅。 食事を済ませると、疲れから眠たくなった。 16時に目が覚めて、衣替えを始めた。 ゆっくり陽が傾いてオレンジ色になっていく景色に 居てもたってもいられず、ウオーキングの準備。 万歩計を見ると2500歩。 いつもの神社を目指して、途中、公園に寄り道。 じんわりかく汗に程よい気持ちよさが 身体全体に染み渡る。 神社に到着だ! お賽銭を出して2礼4拍手。 無心に手を合わせてお辞儀をする。 丁度いい距離。 帰りにスーパーによって、お菓子の材料を買った。 帰宅して、万歩計を確認する。 7500歩。丁度いいね。 出来る限り続けよう。 汗をかくってスッキリするもんですね。 お菓子を作ったら、また、報告します!※カバー画像はすべて、私の撮影したものです。 他の画像も見て頂ければ、幸いで御座います。
0
カバー画像

人前で緊張する理由

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。人前で話す時、緊張したことはありますか?会議やプレゼン、また個人と話した時など頭が真っ白になり、手が汗ばんで震えるなど、できれば緊張はさけたいですね。代表的な理由をお話します。それは心にあります。◯自分を良く見せようとしてしまう◯周囲や相手の評価を気にしすぎてしまうそれは無意識に働き、相手が大勢でも、一人でも同じこと。分かりやすい例えとして「初恋の相手に告白」するそんな場面をイメージしてください。相手に嫌われたくない、好きになってほしいと思う。自分を良く見せたくなるものでしょう。いきなり話しかけるのではなく、普段から日常的な会話をしていく方が、告白の成功率は上がると思います。自分の心を見つめることができれば、なおいいですね。頭でわかっていても、身体は動かない。緊張はいつのまにかしているでしょう。例えで話が外れましたが仕事の場面の緊張は、上手に対処したいですね。対処が難しいという方は、メッセージください。
0
カバー画像

人前での緊張が、深い悩みになる理由

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。人前で話す機会が増えると、話すことがとても怖くなることがあります。緊張から、何を話したらいいか分からなくなる、失敗は避けたいですね。緊張の悩みが悪循環になる理由をお伝えします。「緊張の悩み」は、心の問題とリンクしています。そのため、自分で自分のことが分からなくなってしまうのです。人前で恥ずかしい思いをしたなら「二度と失敗したくない」と思うでしょう。仕方のないこと、思い詰めるほど、緊張が酷くなることもあります。本来は、話すことは「人に伝えること」 ですが目的を忘れてしまう。緊張のことで、頭が一杯になってしまうからです。恥をかかないために、どうするか? それだけを強く思ってしまいます。目的が「恥をかかない」になったことに気がつけないのです。それで「話をできるだけ短くする」とか「差し障りのない話をする」などおかしな事をしてしまいます。悪緊張となって、その後も上手く話せなくなります。心は平静ではいられないからです。人前の緊張で悩む方は、悪循環に落ちる前に相談ください。
0
カバー画像

人前で緊張しても 上手に話せる人の特徴

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。人前で話す時、過度の緊張は避けたいですね。上手に話した人が、話終わりに「とても緊張しました」と言う事があります。私は聞いていて、その人がの緊張しているとは思いませんでした。人前の緊張で悩む方は、緊張が完全に無くなればいい、そう考えがちです。まずは緊張したとしても、上手に話せる事は望む姿でしょう。緊張しても、しっかり話せる人の特徴から学べることがあります。特徴「人に注意を向けられる」だれでも自分のことばかり考えてしまうもの。それが過度な緊張の原因となります。人の話を聞くことは、わりあい大変なことです。それを分かっている人は、話を簡潔に分かりやすくと考えます。伝わっているか、聞き手の反応に注意を向けます。なにを話すかを的確に選びます。聞き手を思うことで、伝える目的にまっすぐに取り組んでいるのです。疑問な点は、気楽にメッセージお待ちしています。
0
カバー画像

コミュ症は、チャンスに変えられる!

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。「私はコミュニュケーションが苦手」そう思う人は、自分を客観視できる人です。チャンスに変えられます。通常、自分で自分のことに気づくのは、簡単なことではないから。自覚があるのは、素晴らしいことです。苦手といっても、もう少し細かく見てみます。個人と話すことが苦手か、大勢の前が苦手なのか、書く読むことは、聞くのはどうなのか?自分を自覚できた時、2つの対応があります。一つは、コミュニュケーションの苦手を解消しようとすることもう一つは、あまり人と話さなくていい環境を選ぶことです。コロナがあって、人と会わない時間がありました。今、人と会う環境に変わったのなら、苦手の解消がいいでしょう。環境の変化で、人と話さない環境の選択肢は増えたと思います。長い時間過ごす、仕事では自分にあった環境が楽でしょう。自分はコミュ症は、恥ずかしいことではありません。チャンスに変える時。心が引っかかり、苦手の解消が難しく感じる方はメッセージください。
0
カバー画像

完璧にプレゼンを話す、ことより大事なこと

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。「完璧なプレゼンをしたい」というのは、向上心があって素敵なことです。そう思う方に、私は少し誤解もされていると感じています。1時間のプレゼンに完璧な準備で臨んだとします。多くの場合、盲点があります。プレゼンの目的は「内容を相手に伝える」こと。聞いているのは誰? 誰に伝えたい?という視点です。完璧な話の盲点は、一番の肝、目的を忘れがちになることです。素晴らしく良い話をしても、内容が専門的過ぎて、相手の人が理解できないとしたら?話が長すぎて、相手が飽きてしまい 聞く耳がないとしたら?そうです、聞き手のことを思うことが大事。例えば、分かりやすい例え話をいれる、場を和ませる冗談をいう。それが、とても効果的なことがあるでしょう。聞いている人の表情を見ながら、伝わっていない気がしたら話を少し変える。一言一句完成させた話より、臨機応変な対応がよいこともあります。完璧を目指すが、かえって伝わりにくくしたり、変な緊張になることがあります。80点でもいい、聞いている人に焦点を合わせる心がけが、伝えるためには大事です。
0
カバー画像

「人前の緊張で困る」は変えることができる!

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。人前で話をする機会が増えたという方にお伝えします。必要以上に緊張して、恥ずかしい思いをしたりすると辛いですね。「緊張さえしなければ」そう思うのは、最もなことです。緊張しなくなる方法を知りたい! そう思うことでしょう。ですが、それは方向性が間違っています。緊張を叩き潰すのではなくて、緊張を「緊張感」に変えることです。すこし解説しますとスポーツで活躍した選手のインタビューで聞いたことはないでしょうか?「いい緊張感でした」とか「緊張しましたけど、良い試合でした」などそうです。目的に集中していれば、結果はついてきます。あれだけ辛かった緊張も、楽しめるまでになれるのです。人前の緊張は、たたき潰すではなく、緊張を忘れるに変えることができます。よく分からないとか、狐につままれたと感じる方は、気軽にメッセージをお待ちしています。
0
カバー画像

「緊張さえしなければ」と思う人に知ってほしいこと

コミュニュケーション悩みの専門家、近藤です。人前で話をする時、必要以上の緊張で困ってしまうことはありますか?緊張さえしなければ、普通に話ができるのにと思うのは自然なこと。ですが「なぜ緊張するかよく分からない」、身体が勝手にそうなるからです。理由を知ることは、緊張の緩和に大事なことですが、専門家のサポートが必要でしょう。ここでは、今すぐできる簡単な心がけをお伝えします。大勢の前でいきなり質問されたり、苦手な上司と話す時に、頭が真っ白になることはありませんか?準備ができないこともあるでしょう。そんな時はまず「結論を話す」これだけ覚えておいてください。思い出すだけで、なにを話すかが決まり、少し冷静になれます。緊張で苦しい時は、勇気をだして相談してください。
0
カバー画像

プレゼンは「完璧に話さなくてはいけない?」

自分の提案をよく伝えたいという思いは素敵です。それが気が付かないうちに「完璧に話さなくてはいけない」と思い込んでいることがあります。完璧よりも、聞いてくれる人のことを思って話すことが大切です。話す準備は必ずしてください。人の思い込みは、本人が自覚していないことが多いですが「完璧に話さなくてはいけない」はお勧めしません。必要以上に緊張したり、返ってパフォーマンスが落ちることがある。「完璧に話す」は聞いている人のことを忘れてしまうこともあります。言い間違えしないや、論理的に話すを指していることが多いからでしょう。話が伝わるかどうかは、相手の経験や立ち場によっても、理解できたり、伝わらなかったりすることがあります。子供に分かる言い方と言いますが、相手に寄り添った話をする方が格段に伝わります。思ったとおりに話せる方がいいですが、相手を思って話しをすれば、多少カンでも、伝わる話はできるでしょう。
0
カバー画像

緊張は脳の誤作動です

(^_^)/~ 心のサポートブログへようこそ。人前で何かを発表するときや、指名されると緊張しませんか?実は、この緊張する由来は、生物が生き残るための脳の命令です。たとえば、サバンナで鹿がライオンの群れに囲まれていることを想像すると、鹿は生き延びるために必死に逃げようとするでしょう。人間の脳も同じでつかまって食べられる緊急事態だと判断することで、からだが緊張状態を意識するようになります。人前で発表するなどあなたに注目が集まるのも、脳にとっては緊急事態として判断されやすい。失敗するかもしれない。という危険予測も緊張状態をひきおこします。でも、本当にそうでしょうか?少なくとも今このブログを読んでおられるあなたにとっては、失敗しても命までは、奪われないでしょう。どうでしょうか?人間も動物で、命の危険を感じて生活していた時代の名残が強い緊張感を感じるのではないかといわれています。注目を集めても、多少ミスしても大丈夫。元プロ野球選手の記事なんかでも、緊張状態になるのは仕方ないので、緊張をコントロールして力が発揮できるものにする。といっています。適度な緊張はパフォーマンスを上げることにもなるのです。あなた自身に、「そんなに緊張しなくてもいいよ~」と緊張の強さを「強から中や弱」に入れるようにしてみてください。実際にやってみて、慣れていってもらえたらうれしいです。今日は己巳の日。あなたの才能開花を応援しています。by かすが@心のサポート(2023年9月8日)ココナラ電話相談で、手軽に気軽にプロと話せるのが喜ばれています。
0
カバー画像

人前の緊張で困る、どうしたらいい?

コミュニュケーションの悩みの専門家、近藤です。プレゼンや説明会など 人前で話すとき、あまりの緊張に上手くいかなかった経験があるかもしれません。「とても不安だ」そんな時はとても困りますよね。なぜ、困ってしまうかというと、緊張する理由がはっきりしないからです。もしくは、なんとなく分かっていたとしても、身体が勝手に緊張してしまい頭と身体、別人のようになってしまうからです。理由がわからない時、一般で言われる緊張緩和の方法を試しても、効果が出にくい傾向があります。それは「貴方の心の中に緊張の理由があるから」です。自分では、自分の心のことが一番分からないから。困っている時は、専門のカウンセラーが緊張で困らない道筋を案内します。お役に立てます。
0
カバー画像

人前で緊張してしまう時の対処法

お盆に旦那さん方の親戚の集まりがあるということで、何だかモヤモヤしていた上手く喋れるだろうか?みんなに好かれるだろうか?そんなことが気になっていた怖がって、喋らずにいたら、大人しいと思われるんじゃない?因みに私は、昔から大人しいと言われることにコンプレックスがあるこのモヤモヤをどうにかしたくて、考えたそして出た結論!私は引き寄せの法則のようなスピリチュアル的考え方が好きなので、自分で自分の世界は創造できると思っているそれは、自分の内側が外の世界に反映されるというもの私はこの考え方を採用してるので、何か問題があった時に、周りのせいではなく自分の内側に着目することにしている自分のどの考え方、価値観が今の嫌な現実を創り上げてしまっているのか?を考えるようにしているそうすれば、自分の無力さを感じずに済むし、自分の人生を自分で変えられると思えるからだそうやって出た結論は、相手に飲まれてるコレが問題だなと思ったよく、人前で緊張する時の対処法として、手のひらに“人”と書いて飲み込みなさいと言われたりしてるけど、まさにこんな感じ人に飲まれてるから、緊張する、怖くなる自分の意識がどうあるかって本当に大事で、意識レベルで、飲むか?飲まれるか?で全く違う人間になるし、当たり前だけど、全く違う人生にもなる私のこれまでの意識レベルは、まさに、飲まれてる状態イコール、相手に判断基準を、判断権を渡してる状態もっとわかりやすく言えば、相手に私の現実を左右することを許してる私のこと、どうにでもしてくださいって言ってるのと変わらないこれじゃ、自分の思い通りの現実なんて作れなくて当然だし、嫌な思いをすることになって
0
カバー画像

自分のことなのに後回し?

こんにちははづきみことです。自分のことなのに、自分のことを後回しにしちゃったりしていませんか?私は以前は自分よりも相手。自分はあとでいいや、としていた頃もありました。でもね、それって・・習慣になっているとしたら、勿体無いことの方が多いかもしれないです。だって本当に欲しいものがある時に後回しにしていたら、それ、なくなっちゃいますよ?それで後悔しませんか?こうなったらどうしようなどと考えている暇があったらそうなった時に考えたらよいと私は思っています。少し前に幸運の女神には前髪しかないと書きましたが、これはチャンスはやって来たそのときにつかまなくてはいかない、ということ。何でもかんでも突き進めとは言えないけど誰かにどう思われるより、自分はやるだけのことはやった。あとは神様のみが結果を知っている。とした方がいさぎよくないですか?自分の体験談を話します・・私は今のパートナーと出会った時に、この人と結婚するかも・・と、子供が2人いるイメージが見えました。そのときはなんでこんなこと思っちゃったんだろう?って本気で思ったけれど、そう思っちゃったんだから仕方ない。と割り切り、パートナーに連絡先を聞いて、やりとりが割と毎日続きました。当時パートナーには気になる人や付き合っている人がいて普通ならそこには向かわないと思うのですが・・私はそんなのおかまいなしに毎日ラインのやり取りや週一くらいで会ったりしていました。私の考え方も今となってはすごいけど、彼女がいたり、気になる人がいるのに、私とばっかり連絡したりこんな頻繁に会っているのは、私のこと気になってるんじゃ??ってお花畑脳になっていたのかな・・・(お
0
カバー画像

プレゼンやセミナー見られて緊張する、どうしたらいい?

コミュニュケーションの悩みを専門にしている近藤です。今回は、だれでもできる緊張緩和のテクニックをお話します。私は、緊張自体は悪いことではないとお伝えしています。ですが、極端な緊張で困っている方は多いと感じています。御本人様が「見られて緊張が増す」と感じたり「たくさんの眼が怖い」と感じる場合、緊張が高まる要因が分かっています。方法は様々ありますが、直接要因を減らすのは、効果が高いと思われます。そう「たくさんの目を貴方から、離せばいいのです」具体的には、プロジェクターを使っての指差し説明や、レジュメを使って話をすること。単純ですが、資料に目が行く機会が増え、貴方が注目される時間が減ります。事前準備をするから、まとまった 分かりやすい話になりやすい効果もある一石二鳥の方法といえるでしょう。
0
カバー画像

「コミュ症を変えたい」鍵は◯◯◯ことにある

コミュニュケーション悩みの専門家、近藤です。コミュニュケーションが苦手で悩む方に、解消する鍵をお伝えします。相手が個人なら「相手に興味を持つ」こと。大勢に話すなら「聞いている人に関心を向ける」こと。言葉だけでは、理解が難しいかもしれないですね。具体的にいうと「人は通常、自分に関心があり、他人に関心がありません」当たり前なことと言えます。人と話をする時、初めは形からでいい。独りの人と話す時は、聞き役に徹しましょう。例え、自分が話したくても、話すことを我慢します。前もって、相槌の練習をしましょう。時々は相手が話したことを、オウム返しで返します。「◯◯なんです」「そうですよね、私もそう思います」など。話上手な人は、相手の興味がありそうな話題にふる、聞き役に回ります。自分だけが一方的に話してしまう人は、コミュ症の典型といえます。自分にしか興味はないと、相手に言っている様なもの。聞き役になることから試してください。
0
カバー画像

(261日目)ファンづくり。

助手「明日セミナーに行くの。」ワイ「そうなんですか?」助手「はぁ。」ワイ「なんか憂鬱そうですね。」助手「自己紹介があるんだけど大人数の前でやるから気が滅入る。」ワイ「せっかく自分を知ってもらう機会なのに?」助手「人前で話すのが苦手なのよ。」ワイ「毒舌だから?」助手「それはアナタに対してのみ発動。」ワイ「緊張するんですか?」助手「上手く喋れるか分かんないし。」ワイ「なぜ上手く喋る必要があるんです?」助手「そりゃ大勢の前で喋るんだから上手く話したいじゃん。」ワイ「自己紹介ですよね?」助手「そうよ。」ワイ「だったら素直に自分を出せば良いのでは?」助手「人前でカッコ悪いところ見せられない。」ワイ「いいカッコしようとするから緊張するんじゃ無いですか?」助手「上手く喋ろうとするのといいカッコするのは違うよ。」ワイ「無意識に自分をよく見せたいと思うのは人の性です。」助手「内面をほじくり返さないで。」ワイ「目的は自分を知ってもらう事なんですから、今の自分をありのままに出せば良いと思うのです。」助手「それが難しいのよ。」ワイ「難しく考えるからややこしくなるんです。シンプルにしましょう。」助手「どういうことよ?」ワイ「緊張してしまって上手く喋ることができないのも自分自身。しかし伝えたいという思いもまた自分自身です。」助手「?」ワイ「うまく喋ろうとするのではなく、誰も知らない自分を知ってもらう良い機会と捉えましょうよ。」助手「具体的にはどうするの?」ワイ「あなたの言葉に耳を傾ける他の参加者は、とてもあなたのことを知りたがっています。」助手「そんなことないよ。」ワイ「思い込みを捨てましょう。『どうせ自
0
カバー画像

緊張で悩む方、カウンセリングが効果的な理由

大人数を前にしてのスピーチ、緊張で困った経験があるかもしれません。呼吸法、力の抜き方など試したけれど、やはり緊張してしまう。本当に困っている方に、カウンセリングをお勧めする理由があります。極端に緊張してしまう一番の理由が「心の思い込み」にあるからです。すこしピンとこないかもしれないですね。自分では、自分のことが一番分からないから。思い込みの一例ですがよく緊張してしまう人の特徴は、真面目な人が多い。話をする時「完璧に話さなくてはいけない」と思い込んでいることがあります。ただ自分では気がついていない、そんなことがよくあります。結果、なぜ極端に緊張してしまうのか分からない、不思議です。失敗が怖くなったり、不安な思いが緊張に繋がる。客観的に、話す目的を考えれば、例え完璧に話したとしても、聞く側が完全に理解できているとは限りません、それはコントロールできないことです。完璧に話したから、完璧に伝わるかというのは、できないことだと分かります。「完璧に話さなくてはいけない」という思いがあるために、極端に緊張していたとすると。それに気がつけば、不要な思い込みだったと腑に落ちる。話し80点位でいいのかも、力を抜くことができるようになります。心の思いに気がつくことが、緊張から開放される鍵になります。
0
カバー画像

重要なのは行動ではない

行動が大切です!と言われます。確かに行動も大切かもしれません。でも行動というのは、あくまで「体験を楽しむためのもの」だと思ってます。自分の「心のまま」の感覚つまり心地よさの感覚に一致出来ていない時その行動には嫌な感覚、恐れや心地悪さを伴うでしょう。例えば緊張だったり、面倒くさいといった気持ちですね。私達の体験を創っているのは行動自体よりも、その行動に伴う感覚の方です。その感覚を味わうということは、その行動の奥にどのような思い込みがあるのか。そしてその思い込みは本当に必要なのか?心のままの感覚に従ってそこを観ていってあげるとあら不思議何でそんなことにとらわれていたんだろう?何でそんなことで自分を苦しめたり、不自由にしていたんだろう?何でそんな思い込みを大切にしていたんだろう?と時にバカバカしささえ感じることがあります。同時にホッとした安心感やパワフルさが戻ってくることでしょう。そうなると嫌だとか怖さを伴っていた行動に対してその不快な感覚が薄れたりあれ?やってみたいかも!と思ったり逆に、やらなくていいや とか今はタイミングではないな となんだか視界が開けたような自分の中から浮き出てくるものがあります。え?結局どのパターンもあるってこと?何だそれって思うかもしれませんね。そうなんです。重要なのは行動自体ではないのです。その時あなたが何を感じて何を選ぶことになるのかなんだか楽しみになってきませんか?・自分らしく生きることが出来ていない・自分らしさって?・もっと幸せな生き方があるはず!・未来の不安にとらわれてしまう・人間関係で嫌な思いばかりするという方に向けて人生を楽しんでいくための電話
0
カバー画像

苦手な人物事を平気にするシャーマン秘儀教えます ☆心の帰る場所・空の境地に至る向かう所敵無しの技法☆

最近、仕事・プライベートにおける嫌な相手、苦手な相手に対して対処する方法などあるでしょうかというご質問が増えています。その場から逃げられる、仕事ならば辞めたり部署を変更したりなど出来ればいいのでしょうがなかなかそうもいかず困っている方も多く見受けられます。この秘儀はそういった避けられない人間関係によって過剰なストレスを抱え、苦しんでいる方に向けた苦手な相手に対して耐性をつけてしまう⇒相手に対して平気になり相手の態度や環境ごと変えてしまうというかなり都合のいい秘儀です。元はシャーマンが生み出した技法であり苦手な相手だけでなく、苦手な食べ物、トラウマとなっている過去の事象をこの秘儀で全部消してしまうために門外不出の技法でプロのセラピストやごく一部の人間だけが学べる秘術でした。仕事での関係ではなく家族や友人、夫婦やご近所づきあいなど様々な場面でこの秘儀を使いストレスをストレスと感じない自分になる(今までの自分を破壊する)ことで向かうところ敵なしのような心休まるあなたが本当に出合いたかった場所が見つかることでしょう。シャーマンはこの心の拠り所・境地ををザナドゥ(桃源郷)と表現していました。現代を生き抜いていく対処法をあなたに是非学んでいただきたいと思っています。こちらは祝詞やマントラでなく技法の提供になります。難しいものではなく技自体はシンプルですのでどなたでも気負うことなく取り組んでいただけるものとなっています。ただし特定の人・もの・ことに対してトラウマがひどい場合技を行う最初のうちは拒否反応が強く出る場合がありますので私共の指導に従いながら行うようにしてください。
0
カバー画像

結婚式のスピーチを頼まれたら受けますか?話し方解説

緊張、コミュ症、コミュニュケーションの悩みを専門としている近藤です。話をするのは当たり前ですが、多くの人前で話すのは難しいと感じるもの。スピーチは、話したくて話す人と、できたら避けたい、話さざるをえない人が半々のような気がします。多くの人前で話すのが苦手な人の中には、話の準備をしない人もいます。何を話していいか分からずに、緊張するのは避けたいですね。では具体的に「結婚式のスピーチ」はどう話したらいいでしょうか?最初に目的を挙げます。目的は、「新郎新婦を祝福すること」話の基本時間は (約3分)乾杯前、主賓のスピーチが30分話された人がいました。スピーチの目的を忘れていたのでしょう。スピーチの組み立ては1    P結論を話す、新郎新婦への祝福と感謝  2    R理由を話す 自己紹介、新郎新婦との関係からくる祝福したい理由  3    E詳細を話す 具体的なエピソード(1~3っまで)ポジティブな話 4    P結論を話す 話の締め 新郎新婦への祝福と応援緊張を避けようとして、極端に話が短いのも、よくありません。目的を忘れて、新郎新婦を落とすような話はご法度です。話し方のトレーニングをすることで、緊張を乗り越えられる方もいます。
0
カバー画像

緊張で悩まれる方、誤解していませんか?

緊張で悩む方の誤解とは仕方のないことですが、「緊張」こそが悪者と思い込んでしまうこと。緊張を叩き潰そうとしたり、なんとか避けようと考えることです。プロスポーツのヒーローインタビューで、こんなコメントを聞いたことはないでしょうか?「緊張しましたけれど、勝ててよかったです」「いい緊張感でした」どちらも「緊張感」の話をしています。大事な場面は、どうしても緊張はついてきます。それでも選手は、成果をだし続けています。スポーツ選手は緊張しても、なぜ成果を出せるのか、緊張の悩み解消の鍵になります。それは「目的を忘れないこと」。やるべきことに集中しているから、結果も付いてきます。緊張ばかりで頭がいっぱいになってしまう時目的を忘れていませんか?
0
カバー画像

緊張する理由

人はなぜ緊張するのでしょうか。緊張しない人はいないと思いますが、私は人が緊張する理由は3つあると考えています。それが正しいかどうかは皆さんの判断にお任せしますが、見ていきましょう。①失敗したくないから仕事や受験、スポーツ大会や発表会などで人は緊張します。自分が今まで頑張って取り組んできた事を本番で失敗してしまったら、すべてが無駄になってしまう、周りの人に笑われるなどと思ってしまう事で、心がすくんでしまい緊張してしまうのでしょう。つまり緊張するという事は、あなたが今まで頑張って取り組んできたという証になります。頑張ってこなかった人は元々諦めているので、そんなに緊張することもないでしょう。緊張するのはあなたがそれだけ頑張ってきたからなので、失敗してもいずれその頑張りが何かの糧になりますから、気にしなくても大丈夫です。②プライドを守りたいから①の原因に少し似ていますが、プライドが高い人は、自分の地位を下げたくない一心で、必死に自分をよく見せようと働きます。自分の立場を脅かす存在に対して、常に緊張しているのでしょう。逆にプライド意識の低い人は、相手にどう思われても何とも思わないので、緊張することはないはずです。私も以前は高いプライドを持って生きていましたが、そのプライドを捨ててから大分楽に生きられるようになった気がします。次回以降のブログで私がプライドを捨てた経緯を話していこうと思いますので、乞うご期待下さい。③身の危険を感じる時自分の身に危険が迫っている時、人は緊張します。このままだと死んでしまうかも知れないような状況は、想像を絶する恐怖感が自分を襲ってくることでしょう。最後に・・・
0
カバー画像

あがり症、緊張するのは駄目なこと?

頭が真っ白で話せなくなる。足が震えて困ってしまう。緊張で仕事が失敗した経験から、悩む人は多いと思います。緊張の悩みで相談にくる方がいます。身体が勝手に緊張状態になるのは、どうしていいか分からないもの。失敗した経験と緊張が結びついて、心の傷になることがあります。悩まれている方にお伝えしたのは「緊張」は恥ずべきことではありません。緊張は、人間の持つ自然な反応だからです。不安や恐怖を感じると神経が張りつめて、緊張状態になります。これは古代から人が持ち合わせた、外敵から命を守るための反応です。誰にでもあるものです。現代は、過剰に感じやすい人が多いのかもしれません。不安や恐怖の対象は、人それぞれ違います。お化けが怖いのは、怖くて直視できないからです。不安や怖さが何かわかるのなら、反応も適度なものに変えていけるのです。緊張で悩む方は、ご相談ください。
0
カバー画像

不倫女宅に向かう夫はすぐ後ろ!必死で隠れる私

「左!」という自分の心の声が聞こえ✨小道から少し大きい通りに出て、 左に道を曲がると その少し斜め左に 数台が止まれる駐車場があり、 そこに1台だけ車が停まっていた🚗「あの車の陰に隠れるしかない!」 慌てて、その1台の車のところに 滑り込んで身体をかがめた。 「夫が左に曲がって来ませんように…」 心の中で祈った。というか、夫が左に曲がったら ただ、車の横で座り込んでいる私の姿は いくら暗いとは言え、 夫から丸見えになってしまう。 緊張のあまり、今から立ち上がって 車の後ろに移動することができなかった。 緊張して、足が動かなかったのである😭そして、下手に動けば、 そこは砂利の駐車場なので 音がしてばれてしまう。 とにかく夫が左に曲がれば 私はばれてしまう確率が高いのである。 車の陰でしゃがみこみながら 夫が左に曲がらないことを ただひたすら祈った。
0
カバー画像

「未完のアルバム」

【映画鑑賞】 8歳の時マクロスの映画が放映され 更に主題歌も大ヒットしてたので 毎日テレビやラジオで流れ 聞かない日が無かった。 それに合わせて 凄く迫力ある映画のCMも流れ どうしてもマクロスの映画を 見に行きたくて仕方ない。 しかし行きたいと言っても どうせ連れってってくれないので CMだけ見て満足するしかなく 完全にあきらめてた。 ある日学校から帰ると 母親が「マクロス見に行こう!」 そう言って弟と一緒に 連れてってくれる事になった! (∩´∀`)∩ワーイ そしてさっそく自動車に乗って 新宿の映画館に向かうと 田舎者の俺が大都会に来たから 弟と大はしゃぎしてしまった! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° その後弟と2人だけで映画館に入り 我々が映画を見てる間母親は 銀座で買い物してくると言って いったん離れる事になった。でも映画の上映時間が2時間30分もあるのにその間ずっと 買い物し続けて時間潰すなんて 出来るのだろうか心配になる。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【女の2時間半】 そして我々は 映画を堪能して感無量になり もうマクロスの事が頭から離れず 完全に夢心地になってしまってた。 映画館を出ると母親が 入り口で待っててくれたので 無事に迷子になる事もなく 外に出る事が出来る。 新宿から帰る途中母親が 「パフェを食べに行こう」と言い 新宿の凄くオシャレな喫茶店で マロンパフェを食べる事が出来た。 喫茶店の内装は 壁が全部真っ白な空間に 花瓶に入ったバラが置いてあり 凄い高級感で全然騒げない。 結局田舎者の俺は この空間に緊張しっぱなしで パフェの味もあまり解らず 肩が凝っ
0
カバー画像

苦手な人物事を平気にするシャーマン秘儀教えます ☆心の帰る場所・空の境地に至る向かう所敵無しの技法☆

最近、仕事・プライベートにおける嫌な相手、苦手な相手に対して対処する方法などあるでしょうかというご質問が増えています。その場から逃げられる、仕事ならば辞めたり部署を変更したりなど出来ればいいのでしょうがなかなかそうもいかず困っている方も多く見受けられます。この秘儀はそういった避けられない人間関係によって過剰なストレスを抱え、苦しんでいる方に向けた苦手な相手に対して耐性をつけてしまう⇒相手に対して平気になり相手の態度や環境ごと変えてしまうというかなり都合のいい秘儀です。元はシャーマンが生み出した技法であり苦手な相手だけでなく、苦手な食べ物、トラウマとなっている過去の事象をこの秘儀で全部消してしまうために門外不出の技法でプロのセラピストやごく一部の人間だけが学べる秘術でした。仕事での関係ではなく家族や友人、夫婦やご近所づきあいなど様々な場面でこの秘儀を使いストレスをストレスと感じない自分になる(今までの自分を破壊する)ことで向かうところ敵なしのような心休まるあなたが本当に出合いたかった場所が見つかることでしょう。シャーマンはこの心の拠り所・境地ををザナドゥ(桃源郷)と表現していました。現代を生き抜いていく対処法をあなたに是非学んでいただきたいと思っています。こちらは祝詞やマントラでなく技法の提供になります。難しいものではなく技自体はシンプルですのでどなたでも気負うことなく取り組んでいただけるものとなっています。ただし特定の人・もの・ことに対してトラウマがひどい場合技を行う最初のうちは拒否反応が強く出る場合がありますので私共の指導に従いながら行うようにしてください。
0
カバー画像

★筋肉が収縮した時に硬くなる★

多くのお客様とははじめまして、からスタートになりますので 当然、お互いに緊張はありますよね。 特にお客様からは はじめて会う人に加えて はじめての場所だったり はじめての施術内容だったり はじめてがたくさんになっていて 緊張する場面が増えてしまいます。 ですので、できるかぎりの リラックスしていただける状態を 整えてお迎えしておりますので 気持ちを楽にしてお越しいただければと 思っております。 ところで、緊張というワードからは 筋肉の収縮がイメージされてきますが 筋肉の本来の性質は、力を抜いている時は柔らかく 力を入れた時に硬くなります。 しかし、筋肉がリラックスしている時も 硬くなっていることもあって それは筋肉が何もしなくても 固まっている状態といえますよね。 リラックスしている状態でも 起きているということは 筋肉の本来の性質から 逸脱しているということになります。 つまり、常に収縮しているので 疲れやすくなってしまっていたり 筋肉が凝り固まってしまっている状態に。 例えば、腹筋が何もしてなくても硬い場合 背中が丸まっていたりすることで 腹筋が縮こまるのでそのまま固まってしまった という考え方もできますよね。 腹筋が硬いと背中をまっすぐに伸ばしにくくなり ある時重いものを持った時に無理矢理 背中を伸ばそうとした拍子に 腰痛を引き起こしてしまうことにも。 そういうことを考えると 筋肉が硬いということは 恐ろしいことでもありますね。 筋トレで体を鍛える時にも 硬さが時には体の弊害になるということを 充分に理解しておかないといけないですね。
0
カバー画像

人前で話すことが苦手な人

ひさしぶりに傾聴練習会に参加しました                                                              傾聴練習会はカウンセラー役クライエント役観察者役3人1組になり傾聴練習をします 一緒になったグループに初めて傾聴練習に参加した方がいました 初めてカウンセラー役をやられたのにスムーズに話されていることに驚き!! すごーーーい!!すごすぎる!!私が初めて傾聴練習会に参加してカウンセラー役をやった時頭が真っ白になって沈黙になりましたその時「うまくいかないといけない」「失敗してはいけない」「できない自分を認めたくない」「つぎ、どんな質問をしよう」そんなことばかり考えていました クライエントさんにまったく意識が向いていなく自分に意識が向いているのでグタグタだったことを思い出しました(笑)そういえば最近子どもとYouTubeをみていると「たくさんの人の前で発表するときはばかになろう」みたいなテーマが流れていましたざっくりした内容を話すと真面目で完璧主義の人ほど緊張しやすくてきちんとしないといけない思いがあるからあまり気にせず話すことが大切みたいなことを言っていました 今ここに意識をむけること 今のありのままの自分を受け入れていくこと↑(ここが、めっちゃしんどい)大切ですね♡
0
カバー画像

じたばたした時の気持ちの切りかえ方

不安や緊張で落ち着かない心を、マイペースで穏やかな状態に戻しませんか?心で感じる気持ちのスッキリしない感じ、落ち着かないでじたばたする感覚。わたしたちは、自分の気持ちとつきあっています。気持ちは環境や対人関係との間のできごとで起こる雲みたいなもの。雨雲、雷雲、入道雲、名もない白い雲。いろんな形や大きさに変化していきます。気持ちも雲のように自然と変化していきます。気持ちの場合、物事との関係が変化したり、気持ちを点検することで変化していくように思います。わたしの場合、手足をじたばたするような落ち着かない感じの時は、じたばたする感覚がなかなか収まらないことがあります。急いだり慌てて対処すると、余計なことをしでかしてしまうこともあります。そんなときに「じたばた」する感じが何があれば落ち着きそうか。をじたばたする感じに尋ねるようにしてみてください。「じたばた」さん、あなたはどうなりたいの?とやさしく問いかけてあげるのです。だだをこねてじたばたする5歳くらいの男の子にやさしく関わってあげるようにです。わたしの今の「じたばた」さんは、失敗したらどうしよう。うまくいかなかったらどうしよう。と不安なようです。じたばたの意味が感じられて、受けとめられたようで、「スッ」と静かになりました。「スッ」となれたのは、不安が解消されたわけではないのに、じたばたしている意味と、これからの対応したいことがわかるような気がしたからです。子どもに例えてしまいましたが、雲にたとえると雷ゴロゴロな雲でした。夕立の後にすっと晴れたような白い青空が見えてきました。自分の気持ちの天気とほどよくつき合えるようになるのが、わたし
0
カバー画像

運転するたびHPが減る件

毎度!タロットセラピストのはまちゃんです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”🍀私は自転車含め、愛車には名前をつけることにしています。だって自分を運んでくれる、大切な相棒ですから( *´꒳`*)✨️私の今回の愛車は「レオ様」ですwずーーっと前にレオ様がワゴンRのCMしてましたやん? それで即決しました。「タイタニックみたく沈没したらどーする?」そういう意見にちょっと変な汗かきましたがそうならないよう、安全運転を心がけるという意味も込めてレオ様のままいくことに♡初運転はもう尿もれパッドしとけばよかったレベルに漏らしそうでした:( ;´꒳`;)⬆️汚っ( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)サイドブレーキが足元にありますやん💦シフトレバーがハンドルのところにありますやん💦💦かつて私が乗っていたライフのゴン太は運転席と助手席の間にありました。それ見てもうパニックでした:( ´◦ω◦`):「車って左側走るんやよなぁ??」この言葉に助手席のスコはカタカタ震えだし「死にたくねぇ!!」と涙目になってました( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)最初は・前進するつもりが後ろに進んだ・アクセルとブレーキ間違えた・謎にワイパーが動く・止めようとしてさらに元気よくワイパーが動く・いつの間にか後ろのワイパーまで動き出す・ライトのつけ方がわからないなどの可愛らしい失敗はありましたが、人命に関わるようなことはしてません!してませんが、スコから「初心者マーク」をプレゼントされました:( ;´꒳`;)しばらくはつけて運転することにします。レオ様が来たおかげで行動範囲が広くなり、あなたとコンビになコンビニを辞めて(ほんまごめんや💦)近くて便利なコンビ
0
カバー画像

心がほっとする時間

昨日は、私がカウンセラーになったきっかけを書かせて頂きましたまだ読んでないよーって方は、ぜひ、読んでくださいね♡私が、よくブログなど発信している際に、よく使っている言葉◎『ほっとする時間を大切に』なぜ、この言葉を使うのか?elico.のカウンセリングに興味を持っている方ってきっとすごく優しくて、自分を後回しにしやすいんじゃないかな?って不安が強かったり、辛い、怖い日常なんじゃないかな?って思っています◎そんな日常の中で、ほっとする時間ってとれているかな?ってほっとする時間って一番、私らしくいられる時間じゃないですか?そういう時間、1日の中で5分でもいいんです絶賛、子育て中で難しいよって方もいるかもしれませんそんな方は1分でもいいし、2日に1回5分でもいいそんなところから、自分を取り戻していきませんか?自己否定ってナチュラルにしています今、あなたの頭の中で聞こえる否定的な声それは、ほぼ、自己否定と思ってくださいそんな風に思ってしまう自分も受け入れながらそんなことないよって思えなくてもそんなことないよ私にとって『わたし』は、唯一無二の大切な人だよってかけがえのない存在だよって優しく寄り添ってあげてくださいねあなたは、本当によくやっていますelico.と、話してみたいなって思った方、↓ポチっとどうぞ♡メッセージでも気軽にお問い合わせくださいね(^^♪また、2023年5月1日よりチャットメニュー価格改定させて頂きます◎お試し価格期間終了し、1時間集中6,000円。
0
カバー画像

動画も追加しました。

こんにちは、fukuneko34(フクネコ)です。最近、電話相談サービスも、いくつか出しているのですが、サンプルボイスとして、Youtube動画も追加しました!きっと多くの人が、電話の前ってちょっと緊張すると思うんです。気軽に話したいなと思っていても、「この人に話して大丈夫かな」と、不安になると思うんですね。私はコールセンターで働いているのに、いつまで経っても電話は慣れないものです(汗)なので、不安なお気持ちもよく分かります。だからこそ、ちょっとでも安心してお話できるように、動画でどのようなサービスなのか、お話しました。タロット占いも少し出していて、これなんかもきっと、「きついこと言われたらやだな」と、不安もあるのではと思います。でも、大丈夫です。私もきつい事言われるのは、嫌なので(笑)あなたに合わせた話をしていきます。きっとリラックスした時間を一緒にお過ごしいただけると思います^^ご興味ある方は、ぜひお試しくださいね!
0
カバー画像

心に響いた夫の言葉

今まで周りの環境のせいにしていた夫以前「偉い人が集まって月一で会議することになった緊張して滝のように汗がでる。最悪だ~」と言っていました私「よく見せようとしている自分がいるんじゃない?心の奥で、このままの自分じゃダメと思って、認められない部分があったりするから身体が反応するんじゃない?」そんな夫新年度からさらに偉い人が集まる会議に参加することになったそうです。また、嘆くのかな~と思っていたら・・・「今、試練の時だと思う。だけどこれを乗り越えたらステップアップのチャンスに変わると思う」😲😲😲😲😲😲😲😲😲😲!!!!!夫が自分と向きあうと決意している!!ここ最近私も同じ出来事が何度も訪れていましたそのたびに心臓がバクバクして今の自分を突き付けられて見たくない認めたくないと思うほど大きな出来事になって現れて・・・そんな時の夫の言葉とても響きました辛い。最悪。と思い続けることもステップアップのチャンスと向き合うこともどちらの選択をするか自分自身で選べるどちらが良いとかではなくどんな選択をするかで見え方も変わってきますね♡
0
カバー画像

言葉につまるほど緊張した自己紹介

昨日新しく入った先生の歓迎会に参加してきました私が話す場面はないだろうと油断していたら先生方が全員揃っている中「香西先生、新しい先生に自己紹介をお願いします」と教頭先生からいきなり言われて予定外のことにあせりわけわからない自己紹介をしてしまいました恥ずかしい〜このなんとも言えない緊張感を感じるのはなんでだろう私「どうして、たくさんの人の前で話すのって緊張するんだろうね?」娘(小学生)「失敗したら、恥ずかしいからじゃない?」私「なるほど。失敗って恥ずかしいことなのかな?どうゆうふうになるのが、恥ずかしいことなんだろう?」娘「○○(娘の名前)はうまくできなくて、笑われたら恥ずかしくなる。あと、シーンとして見られていると怖い感じがする」これだ!!笑われる=バカにされているに変換されていたんだそれと自分をよく見せようと背伸びしていたから心臓がバクバクしていたんんだよね(自己不一致)見られて怖いというのも相手が何を思っているかわからないから怖い勝手に相手がどんなイメージをしているか想像しているってことだよね根っこにあるのは嫌われるのが怖い無意識の声が「何言っているかわからない!」「下手くそ!」「頭悪い!」「おまえにできるわけがない!」と言っていたんださらに相手にどう思われているかに意識が集中しているから緊張もピークになっていたのかもしれない自分責めは卒業したと思っていたのにまだまだ自分責めしている自分がいたんですね緊張する場面では心の声は何と言っている?本当にそう?と客観的になって自分の伝えたいことに意識を集中して自分を応援していくことが大切ですね♡
0
カバー画像

便利グッズ

オフィスに持って行く、グッズを揃えています♫何がいるかなぁーと。ほぼデスクワークなので、リラックスできるグッズをまずは持って行きたいと思っています!オフィスチェアの座面にひく、クッション。スリッパ。足を置くのに、筋膜ローラーを用意。(筒形のボコボコしたもの)体温調節のために、ストール。と思いましたが無いので、バスタオルwお昼寝したいと思い、うつ伏せになれるクッション。あとは何がいるんでしょうか…。折り畳み傘、タオル、ティッシュ、コップ、歯ブラシ、スマホ充電器、ストッキングなどの替え、などでしょうか。初めは緊張で、きっと休めないと思うんです。それだと疲れてしまう。。。倒れてしまう恐れがある。だから、休憩を充実させて体力を温存し、良い仕事をしたいと思っています!体の健康が資本ですよね!!(この前、疲れがたまって気絶していたことがあって。。恐)体力不足なのは重々承知しているので、休み休み続けることが課題です。頑張ろうと、無理してしまう性格なので、、、上手くコントロールして仕事に挑みたいと思っています^^
0
カバー画像

土壇場に強い男は 緊張を 味方につける

緊張から目を背けない 緊張をしっかり感じきる 緊張はあっていいと思う 緊張してもいいと思う 緊張を認めたら・・ ポジティブな目的意識を はっきりさせる 弱気な自分に火をつける 言葉を心の中で呟く==========--まとめ- 誰でも緊張はします 緊張に弱いと強いの大きな差は 緊張を認めることができているかどうかの差です 緊張に弱い人は緊張してはダメだと思い込んでいます ほぐれない緊張に焦りますます緊張してしまうのです 緊張に強い人は緊張してもいいと思っています 緊張している自分にそれ以上入れ込むことはないので緊張と上手に共存することができるのです 緊張を認められたら目的意識をはっきりしましょう 自分の行動によって目の前の現実をどうしたいのか? 目の前の人にどうなってほしいのか? ここをはっきりすると緊張が気にならなくなります いざという時に弱気な自分に火をつける自分にささる 言葉をもっておくことも大切です==========明日は 人生に差がつく 時間の使い方を投稿します 見てね♪
0
カバー画像

本番に「バカ強い」男の 特徴

【本番に「バカ強い」男の  特徴】場数を踏んでいる 数多くの成功体験がある 自分はできると思っている 人知れず 徹底的に準備している 最後の最後の考え方が楽観的 信念と覚悟をもっている==========-まとめ- 本番に強い人は、 多くの場数と成功体験があるので 「自分はできる!」と思うことができます また、そんな自分に奢らず 徹底的に準備をしているからこそ 「後はなるようになる!」と楽観的なのです         そして、本番にバカ強い人は 「信念」と「覚悟」をもっています 自分の成し遂げたい思いに集中しているので 他人の評価や緊張なんて「どうでも良いこと」と 思っているのです======明日はモチベーションを上げる 魔法の質問 3選を投稿します 見てね♪
0
カバー画像

実はドキドキしています

これは性格だと思いますが、「緊張しい」です。基本的に、胃薬をいつも持ち歩いていて、ここ一番のときは飲まなきゃやってられませんっていうぐらいの緊張する人です。人生で一番緊張したのは、入学試験とか採用面接でもなく、 キャリアコンサルタントの面接試験でした。これはもう緊張しました。その理由は結構、セコくてですね、金額。キャリコンの試験って、受験料がすごく高いんだもん。いま思うと、かなりドキドキしていたと思います。汗という汗が、水分と言う水分が飛び出していました。たぶん、脇汗もすごかったと思います。スーツだったのでバレなかったですけども。 ココナラのサービスでお会いするときは、直前まですごくドキドキしています。お腹もコロコロいっています。でも、はじまると、みなさんいい人で、すぐにリラックスできます。が、この緊張しやすい性格は、キャリアコンサルタントとして致命的じゃないのかと思ったりもしますが、お金をいただいて、全く緊張のかけらもないようりかは、良い状態なのかなと思います。……思うようにしています、ってのが、正しいところかな。 
0
カバー画像

自己紹介

0
カバー画像

採用面接を受けてきました♪

ドキドキの緊張感… 色々な考えが頭を巡らせます… 面接当日です。 以前、ブログにも書きましたが、今、転職活動中です! どうしても働きたいところがあります! 1次試験 書類審査通過しました。 今日が2次試験 面接です^^ お天気が良くてよかった。 電車も時間通り乗れた。 スムーズです。 試験会場に着くと、スーツを着た人がたくさん… 募集人数は1名です。 採用されるのは1人だけなのに、こんなにたくさんの人がライバル… ショックを受けましたが…(もっと少ないと思っていた…勝手にw) ここまで来たのだから、やるっきゃない!!!!! メンタルが弱きになりながらも必死に冷静さを取り戻そうと努力しました。 こんな時はポジティブに考えます。 面接で答える準備はあらかじめ頭にインプット(オッケー👌) 子ども達が面接官の役をやってくれて、練習しました~。(有難い👌) だから大丈夫!自信を持って!全力を出すだけ! 待合室に通され、今か今かと待っていました。 待っている間に、資料を再度確認🙆 そして時間になり案内され、部屋に入ります。 扉は開いていたのでそのまま「失礼します」と言って入室。 鞄はこちらに置いてください。と言われ、そこに置いて、イスの横で立つ。 「どうぞ、おかけください」の一言で「失礼します」と言って着席。 いい感じ! 面接官は4人。 多い…。緊張。 そんな時は、呼吸を意識し整えます。 面接の流れを話されました。 契約の内容と業務内容の説明。その後に、いくつか質問します。と。 資料も置かれていたので、目を通しながら説明されました。 この流れが初めてだったので、オロオロしつつも、 説明を聞
0
カバー画像

takaaakoのありがとう日記♡株式会社Escape石川大輔副業の検証

こんばんは! 今日の楽しみはズバリ 「一杯のコーヒー」 です しかも 緊張感溢れる場所へ 行った後の 「一杯のコーヒー」 です そのためだったら いつも行かない場所に 行かなければならない場合でも がんばれる それが 今日の楽しみでした 去年 子供が手術を しました 初めての手術で 今まで生きてきて 今までには感じたことがないくらい 不安な気持ちに なりました 手術中は 待っている部屋で 泣いていました その術後の経過の 確認にいかなければ ならなかったので 緊張感はまた蘇りました 結果 何も問題がないことが わかったので ホッ として の 「一杯のコーヒー」でした コーヒーのあとは 副業株式会社Escape石川大輔もやって 引き続きいい実績を上げられてます
0
カバー画像

(52日目)緊張緩和政策。

「洗剤能力」なんてふざけたタイトルの記事がなんと過去最高購読数😳どういうこっちゃ。ピッコロさんのおかげかしら。そんなに照れなくても。しかし、私にも潜在能力のひとつやふたつ…ありませんでした。なので洗剤の力に頼ります。では本編にGo。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<緊張する人>人前で緊張する人いるでしょ?メッチャ気持ち分かります。普段、ブログでフザケた野郎を演じていますが、実はとってもナイーブ。そしてキュート🧡えっ!?寝言は寝て言えって?これですか?↓いや、実は人見知りなんですよ。私。正確には「人見知りだった」が正解です。それこそカワイさにあふれ、愛され少年だった小学生(低学年)時代。極度の人見知りゆえ、近所のオバチャンともしゃべれないし、目も見れない。今では、目で相手のハートをガッチリ掴むので、真逆の立ち位置にいたワケです。とはいえ、今でも『クセ抜けてねーな』と感じることはあります。初対面の人と出会ったとき目を見ようとすることに無意識に拒否反応出たり。(※注:相手が美人の場合は意地でも見る。)なので、持って生まれたもんだから上手く付き合っていくしかないワケです。ただ、この悩みを解決する方法がないワケではありません。しかしそのためには、そうなってしまう原因を理解する必要があります。<緊張の原因>やはり一番大きい理由は「自分が注目されているという潜在意識」だと思います。はっきり言ってナルです。”自分が見られている”っていう意識があるから極度に緊張してしまうんですよ。それに加えて、必要以上に「相手にどう思われるか」を気にしてしまう傾向があります。さらに「自信が持てない」こ
0
カバー画像

試験を受けます!

キャリアカウンセラーの資格試験を受けます^^ これまでキャリアカウンセリングについて学んできましたが、いよいよ! 受験に挑みます! 受かるかな~、ダメかな~ 久しぶりに緊張します。 このドキドキ感、嫌ですねw 若い時の方が覚えが早かったなぁ~とか、最近すぐに忘れてしまうな~とか 勉強するまでに時間かかっちゃうな…と思うこともあるけれど。。 でも、いつだって知りたいことは前向きに学びたいですし、 レベルアップしたい!向上心^^ きっとそれが自分の素敵な未来につながるはず!! 今まで、大変だと思うことはできるだけ避けたいと思っていたけれど、 人には乗り越える壁も大切だなと最近思ったりもします。新しいステップアップ!挑戦^^ 頑張ったことはこの先、きっと、絶対、間違いなく、自分を支えてくれると信じて。 今、頑張っているあなた^^きっと大丈夫。これだけやってきたのだから大丈夫!一緒にやりきりましょう♪
0
カバー画像

緊張した時、テンパった時の対処法

緊張をなくすことは できません! それは、本能だからです。 だから、緊張を なくそうとするのではなく・・ 緊張を【認め】【許可をする】 ことです。 「緊張しているんだなあ・・」 「緊張していいよ」 こんな感じにね!自分がどう見られているのか 注目しすぎるから・・ あがるんですよ! ということは・・ 「見られている」→「見る」 「自分に注目」→「相手に注目」 視点を変えるだけで、 あがりが ぐっと、気にならなくなるから やってみてね!テンパってしまった時・・頭の中では「どうしよう・・」「何とかしなければ・・」って混乱しているよね!そういう時は、まずテンパっている自分を【認めて】【許可してあげる】といいよ!「テンパってるんだなあ」「テンパってもいいよ」ってね!そうすると、心が落ち着くからやってみて!テンパってしまった時 「どうしよう・・」 「やばい・・」 こんな感じで、 色々と要らぬことを 考えてしまいがちだよね! そういう時は、 とにかく、目の前のことだけに 集中してみるといいよ! エネルギーを目の前のことだけに 流すんだ!
0
133 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら