絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

380 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

なんとなく続いているものが自分にとってのベースになるかもしれない

気功をずっと続けてきましたが、一度休んでいた時期もありました。でも、改めて気功を再開してみたら、なんだかんだ人が集まってくれたりして、結果が出て、喜んでもらえることが多かったんです。この前の例だと、YouTubeを見続けてしまって他にやりたいことがあるのに何もできない、家に帰ると疲れているのにスマホをだらだら見てしまう。Googleのニュース欄をただ眺めたり、YouTubeの自動再生に流されっぱなしになってしまう、そんな人がいました。その方に対して、不動明王の遠隔気功をやったんですね。すると、その方が「スマホを家に忘れても余裕になりました」と言ってくれました。以前はスマホを忘れたら遅刻してでも取りに帰っていたのに、それが全く気にならなくなったと。さらに、「改めて自分が本当にやりたいことって何だろう?」と向き合えるようになったというフィードバックをいただいて、やっぱり気功をやってよかったなと思いました。「好きこそものの上手なれ」といいますが、自分の場合は、すごく好き!という感覚でやっているわけではないんです。むしろ、ファミリー、家族のように一緒にいるのが当然だからやっている、そんな感覚に近いのかもしれません。「好き」とかではなく、「一緒にいるのが当然」という感じです。気功がずっと続いているもので、考え方のベースになっている。結果もついてくる。そういったものこそ、自分の基礎になりうるものでもあると思うので、なんだかんだ続いていることは大切にしても良いのだと思います。
0
カバー画像

恋愛の価値観の違いを乗り越えるために

はじめに恋愛は二人の個性が交わり合う関係です。育ってきた環境や経験が異なる二人が一緒にいる以上、価値観の違いは避けられません。それ自体は悪いことではなく、むしろ関係を深める機会になることもあります。しかし、価値観の違いを無視したり、衝突が続いたりすると、関係にひびが入る原因になることも。この記事では、恋愛において価値観の違いを乗り越え、柔軟な対応力を育むための具体的な方法をお伝えします。1. 価値観の違いは自然なことまず前提として、価値観の違いは恋愛において自然なことであり、必ずしもネガティブなものではありません。相手との違いは、視野を広げるチャンスでもあります。お互いの価値観を認識し、尊重することで、より深い関係を築ける可能性が広がります。 • 違いを恐れない相手と違う意見を持つことは、個性の表れです。「違う=合わない」と結論づけず、「どうすればその違いを受け入れられるか」を考える姿勢が大切です。 • 違いがあるからこその学び相手の価値観に触れることで、自分自身の視点を広げたり、新しい考え方を取り入れるきっかけになります。2. コミュニケーションが鍵価値観の違いを乗り越えるためには、コミュニケーションが欠かせません。ただ話し合うだけでなく、お互いの立場や感情を理解するための工夫が必要です。(1) 感情に流されず冷静に話す価値観の違いが原因で感情的になると、話し合いが建設的でなくなりがちです。特に意見が対立したときには、冷静さを保ち、相手の意見を受け入れる心の余裕を持ちましょう。感情が高ぶってしまう場合は、一旦時間を置くのも有効です。(2) 「聞く姿勢」を大切にする相手の考え方
0
カバー画像

みんな違う 多様性の美しさを感じて

身の回りには、実にさまざまな人々がいます。それぞれが異なる背景や価値観を持ちながら、日々の生活を楽しんでいる姿はとても素敵です。まるで同じ世界を生きていないかのように、各自がそれぞれのルールや方法で動いているかのように感じるのは私だけでしょうか。多様性の中にある美しさそれぞれの人が、自分だけの「世界」を持っているからこそ、人間関係は色鮮やかになり、深まっていきます。お友達や同僚といった身近な存在から、世界の国々の文化や習慣まで、すべては私たちの人生を豊かにする大切な要素です。異なる意識がもたらす創造異なる意識を持つ私たちは、お互いに学び合ったり助け合ったりすることで、より素晴らしい成果を生むことができるのかも。例えば、友達との会話で、この創造の力こそが、多様性の美しさを表しているのかもです。他者の視点を尊重することの大切さみんなが違うということは、意見がぶつかることもあるかもしれません。でもそれは、私たちが互いに理解し合うための絶好のチャンスです。他者の視点を尊重し、真剣に耳を傾けることで、新しい発見があるかもしれません。「違いを恐れず、受け入れる」という姿勢が、より良い人間関係を築く鍵になりますよね。自分自身のプログラムを大切に他の人のプログラムに触れることは大切ですが、誰よりもあなた自身の「プログラム」が一番です。あなたの価値観や思いを大切にしながら、様々な考えに触れてみることで、あなた自身をより深く理解することができます。それが、あなた自身の成長を楽しむことなのです。創造の力で一緒に踊る世界私たちが異なるプログラミングで動いているからこそ、人生はダンスのようにエネルギッシ
0
カバー画像

変身願望について

皆さんは変身願望についてどのようなことをご存知でしょうか。 Webilo辞書には、 「今と全く異なるものに変わりたい、自分とは別の身分や外見になりたい、という欲求。変身への願望。」 とありました。 「イメチェン」とは少し違うんでしょうか? 一応調べてみました。 和製英語なのでWebilo辞書には載っていませんでした。 英語だと、「a makeover」と言うそうです。 さて、 皆さんは変身願望をお持ちですか。 私は変身願望が強い方だと思います。 その証拠に古着が好きということです。 手ごろな価格で気軽に様々な服を買い、 着替えることができるところが気に入っています。 デパートで定価で揃えようとすれば、着まわしが多少利くとしても全身5万円からはかかってしまい、 若干不経済のように感じます。 変身願望について、ChatGPTに聞いてみました。 するとこんな答えが。 「変身願望とは、今の自分とは全く違うものになりたい、別の外見や身分になりたい、という願望のことです。 もう少し詳しく説明すると 外見の変化: 外見を大きく変えることで、内面も変化し、自信を持つことができる、といった考えが根底にあります。 内面の変化: 外見だけでなく、性格や能力など、内面的な部分も変えたいという願望も含まれます。 状況や役割の変化: 状況や役割によって、まるで別人になったように振る舞いたいという願望も含まれます。 変身願望が生まれる背景 自己肯定感の低さ: 現状の自分に満足できず、より理想の自分になりたいという気持ちから生まれることがあります。 周囲との比較: 周りの人と自分を比較し、劣等感を感じてしまう
0
カバー画像

リベンジ!これからのこと☆彡人生のロードマップ🌈

ぬうううううう!!!っっ 私の胃も捻じれてくる💦褒めよう 我ながらの超人的 忍耐力!!いや この前 横道 逸れちゃって(笑)病棟閉鎖?無事??退院したので??ナース業が明けました(*'ω'*)ヘトヘト・・・自分の人生が在って・無いような日常と向き合う愛子さん。💦児童福祉 障害福祉 介護分野と長らく向き合い業界人なら 誰しもが ご存知の「尊厳」「その人らしさ」「ありのままに受容すること」さらに言えば職業倫理観が常に求められる界隈に身を置きながら自分らしく ありのままに 生きることが 叶わない 由々しき問題である(ー_ー)!!さてココナラ惑星の住人になってかれこれ一年が経過した。アナログな人間ながらもここまで商品として人様のお目に触れるレベルまで取り組んでこれたことはたくさんの応援があったから。心から感謝を申し上げたい m(__)m愛子さんが提供する分野は「多数の優れた方々」がいらっしゃる相談枠。自分の得意分野 としてこれまで実際に展開してきた相談業務でもある「運動機能に着目した発達支援」「お子様を真ん中にした親子支援」としてお子様も親御様にも輝く関係と充実した毎日にご支援していこう!!という思いを込めたテーマで出品している。実際に この分野で 介入して 発達支援をする 専門は あまり いないまだマイナーな分野の先駆けを展開している訳である。じゃ このテーマ ココナラに 必要なの??・・・と見つめたときに・・・「運動機能、改善して 何か 得られる?」「親子が輝く必要 ある??」というアドバイスもあって。相当に心が挫けたのは言うまでもない。これで20年、やってきたのだから・・・。よく
0
カバー画像

この考え方は要注意💦

こんにちは看護師でカウンセラーのゆきです(*´꒳`*)誰しもが持っていると言われている『信念』その人の価値観のもとになっているものです😊・〜しなくてはならない・絶対に〜になる!3〜6歳の時に、親から強化された行動をとることで子供の責任感や義務感が芽生え、ストレス対応ができるようになると言われています。しかし、この考え方がその人の心の負担になることがあります💦「心がしんどい💦」そんな時は自分の中の信念をいつもより負担に感じてしまっているせいかもしれません💦今日は、持ちすぎると負担になる信念(考え方)とその信念の緩め方についてお話しようと思います(*´꒳`*)気になる方や興味がある方はぜひ最後までお読みくださいね♡♡*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. .。.:*・゜゚・*♡持ちすぎると負担になる信念(考え方)は・完璧にやれ!・強くなれ!・一生懸命やれ!・相手や周りを喜ばせろ!・急げ!があります。完璧にやれ!→「しっかりしなさい!」「ちゃんとやりなさい!」 「〇〇ができてない!」「〇〇が足りない!」など、親から完璧を求められていた。強くなれ!→「泣くな!」「弱音を吐くな!」など、親から弱みを見せることをよしとされていなかった。一生懸命やれ!→「もっと頑張れ!」「やればできる!」など、親から全力で取り組む・努力することがよしとされていた。相手や周りを喜ばせろ!→「〇〇のために…」「〇〇と比べると…」など、親が他者評価を気にしていた急げ!→「早くしなさい!」「やることが遅い!」など、親から急かされていた。社会に出てから、親から強化された信念を刺激されると、それがどんどん心の負
0
カバー画像

心のコンパスとノウハウ信者

「自分はどう生きるべきか」を明確にできている人は少ないものです。僕も、そんな答えを探している一人。小さい頃から親に「正解」を求め、学生時代も社会人になっても、いつだって「正しい答え」が欲しくてたまらなかった。その結果、ふと立ち止まったときに「自分って何を望んでいるんだ?」と途方に暮れてしまう瞬間があるんです。バックパッカーとして海外を旅する人を見ると、彼らは自分の価値観を明確にしている気がします。スティーブ・ジョブスも若い頃インドを旅して、人生の指針を探し求めたそうです。「冒険」というのは、自分を知るうえで本当に大切な役割を持っていると感じます。異文化に触れて当たり前を崩され、新しい価値観に驚かされる。旅とは、脳が新しい知識や感性を吸収し、視野が広がるプロセスのようなものなんですね。でも実際、日常の忙しさのなかで旅に出るのは簡単ではありません。「若いうちに旅をしろ」というのはよく聞きますが、本当にその通りだなと。学生なら、社会的責任も少ないから自由に冒険できる。しかし、日本の学生はその貴重な時間を遊びに使ってしまうことが多いように感じます。一方で、アメリカの大学は競争が激しく、勉強や活動で忙殺されると聞いたことがあります。今の日本の弱さ、当然の事に感じます。僕はというと、旅の代わりに読書をしています。読書もまた、疑似的な「冒険」です。どんなジャンルであれ、著者のフィルターを通した世界に触れることで、視野が広がり、自分を見つめ直すきっかけをもらえます。本を通じていろいろな人生や価値観に触れると、少しずつ「自分は何を大切にして生きていくべきか」が見えてくる気がするのです。「どう生き
0
カバー画像

【価値は情熱から生まれる】

💫情熱が創造に向くとき大きな価値を生む皆様おはようございます本日のカードはこちらあなたの感情は生産性のあるものに使れていますか?消費ばかりに感情を燃やしていませんか?物質的なものや一時的な満足ではなく、内なる情熱が向かう先にこそ、深い喜びや成長が待っています。その情熱を、目先の欲求のために使うのではなく価値あるものを生み出すために注ぎ込むと人生に豊かさが生まれます豊かさが生まれると今までとは違った視点で物事を捉えることができるようになります今日は、自分の情熱がどこに向いているのかを考えてみよう今日も良い1日を✨✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼こんなこと思ってませんか?・情熱を傾けることに出会っていない・消費にばかり目が行ってしまう・自分には価値がないと思ってしまうそんなあなたに、情熱に溢れた人生を送り、価値のある自分になれる、簡単な方法お伝えします
0
カバー画像

固定観念を捨てよう!女性の義務と男性の責任!

生活環境と社会制度の急激な変化 現代人の生活パターンは非常に急速に変化している。生活環境と社会制度の変化とそれに伴う価値体系の変化が同時に起きている時代に私たちは生きている。このように現代人の生活パターンが急激な速度で変わっているにもかかわらず、環境の変化とは全く違う姿で家庭生活が維持されているということが理解できない時がある。このような変わらない人生の価値観が年齢と関係なく離婚率を増加させる結果として現れているのではないかと思う。 女性の義務感と男性の責任感 私たちは人間の価値を解釈する時、男性の役割と女性の役割を完全に区分する方式に慣れている。人間の人生は古代から外部空間の領域を担当する男性の役割と家庭という内部空間の領域を担当する女性の役割で完全に二分化された基準を守りながら生きてきた。このような男性の役割は統括の意味で責任感という価値に圧縮され、女性の役割も義務という圧縮的な価値で表現されることができる。男性の責任感と女性の義務感は同一線上に置かれているように見えるが、役割と基準での概念は全く違う。男性の責任感は外部世界に対する自分の家族と家庭に対する保護と安全を守る意味であり、女性の義務感は家庭の構成員に対する献身と奉仕を施さなければならないという意味が内包されている。 財官印の責任感、官食印の義務感 四柱推命の観点から見ると、男性の本能的な責任感は財官印の基準で確認できる。男性にとって最も重要な通変星は財官印であり、外部環境から家庭を保護する本能と守りという責任感が強く表れていることがわかる。一方、家庭を安定化させる女性の義務感は官食印の基準として現れる。官食印は現
0
カバー画像

価値観について

自分を撮影したら、天使の輪が・・・光線の加減かと思うが、次元上昇のサインかも…夢で、自分は白衣を着ていた。これは、次なるステージは『病院のMSW』というヒントかも。ハイヤーセルフさんに「耳鳴りはいいけれど、もっとわかりやすいサインをお願いします。」と最近はいつも頼んでいる。そのため、ツインレイの夢もよく見る。とはいえ、これは、今始まったことではなく、お力のある鑑定師さん【今は辞めた方】についたてを立ててもらって、見にくくしてもらっていた。あれから1年…効力がなくなってきていても不思議はない。さて、価値観が100%一致する人は存在しないと思う。 問題はこれをどう摺り寄せられるか、認めあえるか、そこであって、 譲れない価値観と譲れる価値観も人それぞれである。 恋愛において、この価値観の相違は凸と凹が上手くはまるように お互いを助け合い、支え合い、いい方向に進むこともあれば、 どーしてもぶつかり合って、ケンカになってしまって、 疲れて、結局、別れを選ぶことになってしまったりする。 ただ、別れることが必ずしも、間違い、不正解でもない。 結婚して幸せ、離婚して幸せ、両方、ありなのである。 さて、何が言いたかったのかというと、日本人に多いとは思うのだが、 ・愛情表現をしない。 ・感謝を口にしない。 ・わざと曖昧にしておく、 という方がいる。 一方で、「付き合っているorいない」「彼氏/彼女」という関係性を はっきりさせたい人がいる。 鑑定結果で、 「一緒にいるんだから、付き合っている、ってことでしょう。 わざわざ伝える必要がない。」とか 「好きとか嫌いとかそんな単純な感情で表現できない。」
0
カバー画像

断捨離、ミニマリズムに対する個人的な解釈

ものを捨て、最低限の服や家具だけで生活するライフスタイルが少し前に流行りました。あの時、急に出てきた価値観に煽られてシンプルな生活に移行されたみなさんは10年経ってもその生活をしっかり維持しているのでしょうか?私は当時その価値観が全くわかりませんでした。部屋が散らかっていていいというよりは、自分の好きなものがたくさん置いてある自分の部屋が好きだったのでそれらを処分してまで生活が向上する必要なんてないと思っていました。今でも大枠はそのように思っていますし、ミニマリストになろうと思って何かを捨て始めることはなさそうです(もちろん、普通にいらなくなったものは処分しますが)。断捨離、ミニマリズムの価値観にイマイチ同意しかねていた私ですが、潜在意識の活用や瞑想について自分なりに解釈していた際、あることに気づいていました。「瞑想は頭の中を断捨離していることに他ならない。」瞑想の目的は自分の頭の中に湧いてくる余計な思考を消し去り、言わば空っぽの部屋にただずむことです。悩みとか不安の因子を一旦捨ててしまい、フラットな立場を取り直すことでストレス緩和、集中力向上などの効果も得られます。これ、つまり脳内で断捨離していることと同じですよね?私は物理次元では「あんまり価値観がわからない」とかほざいておきながら脳内では積極的に断捨離をし、「瞑想はいいですよ」なんて発信までしていたのです。先日、記事で紹介した「ホ・オポノポノ」も同じです。やり方等については記事をご覧ください。こちらも自分の中にある余計な観念や問題のもとになっている記憶を「手放す」作業です。これめちゃくちゃ断捨離じゃないですか。潜在意識活用
0
カバー画像

その価値観、あなたのものですか?

こんにちは カウンセラー、メンタルコーチのみやびです何かに挑戦したい!自分を変えたい!と思っている時に最初の一歩がうまく踏みだせないなんか、すごく違和感があるって、思ったことないですか?それはもしかしたら親からすり込まれた価値観や固定概念が行動の邪魔をしているのかもしれません人が生まれてから成長していく過程で、幼少期に経験したこと親からのすり込み家庭環境などから人格形成されていきますでも、ものごころついた頃から、自分自身で考えて行動していくようになるとどんどん自分の価値観が育っていって主体的に動けるようになっていきますその段階でうまく親離れ、子離れができたらいいのですがお互い依存しあう関係性が続いてしまうといつまでも親からすり込まれた価値観や固定概念から逃れられず苦しむということが起こります例えば、親がサラリーマンだった場合子供が育っていく過程で「勉強をがんばって、良い大学に入って有名企業に入ることが人生最大の幸せ」と言い続けたとします子供本人がそれを望んでいればいいのですがそうじゃない方向に行きたいと思っても親からすり込まれた価値観が潜在意識の中にあるため、行動にブロックがかかってしまうのです私自身もそういった親からのすり込みでずっと違和感を感じ、すごくつらかった時期がありましたそんな時、コーチングを受けて自己分析しそういったブロックをひとつひとつ外していったことで変わることができました今、あなたの中にあるのはあなた自身の価値観ですか?
0
カバー画像

~社会人基礎力【12の能力要素⑫主体性】~

今日はいよいよ、12個目の能力要素「主体性」について紹介します♪主体性とは主体性とは、物事に進んで取り組む力のことです。自分自身は何がしたいのか、自分に何ができるのを見極めて、自分で決断し、行動を起こす癖を身に付けることが大切です。そして、私達は「好きなこと」や「大切なこと」、「楽しいこと」については、とても主体的に動きます。好きでもなく、大切でもなく、楽しくないことについては、やはり主体的に動くことは至難の業です。自分自身の価値観を知ろう自分自身で、・好きなこと・大切なこと・楽しいと感じることに対しては、主体的に行動を起こすことができますので、まずは、自分自身の価値観を知ることが大切です。・どういうことが好きなのか・どういうことが大切なのか・どういうことに楽しさを感じるのかあらゆることを楽しむ自分自身の価値観は、人生の経験によって変化します。変化するものだからこそ、定期的に自分自身の価値観を見直してみましょう。とはいえ、お仕事では、好きなことや楽しいことばかりできる訳ではありません。そんな時は、自分自身の価値観と照らし合わせて、少しでも楽しみを見つけることが大切です。どんな作業でも、どんな仕事でも、何かしら楽しみを見つけることで、積極的に主体的に行動を起こせるようになります。「何事も楽しむ」という気持ちをもち、積極的に主体的に行動を起こしていきましょう♪
0
カバー画像

お金の奴隷

皆さんお金が好きですか?正直なところ私は大好きです(笑)言葉にするのがはばかられるだけで、お金が嫌いな人はいないと思います。ですがお金が好きでも私の人生においてお金の優先順位そんなに高くありません。お金も必要ですが、それよりも自分の時間ややりたい事の方が優先順位が高くお金による外側の豊かさよりも、心が穏やかな内側の豊かさに重きを置いています。つまりお金のためになら自己犠牲もいとわないお金の奴隷ではないのです。確かにこの考え方になってから収入は減りましたし豪遊したり無駄遣いをする余裕はなくなりました。ですが不思議なことに心の方は余裕が出来、幸せを実感することが増えました。人それぞれ環境や立場は違うので一概にお金ではなく心の余裕を目指してほしいとは言えません。必死になってお金を稼がなくてはならない状況もあるでしょう。ですが大切なのはお金との意識的な立ち位置だと私は考えます。お金の下に入るのではなく、お金は自分が働いて従えているという立場で意識するだけでかなり違うと思います。つまりは自己肯定感の話にもなりますが、私の行動や仕事に価値があるからお金がついてきていると考えるのです。どうでしょう?こう考えるとかなり心に余裕が生まれませんか?この投稿が何かの気づきのきっかけになったなら幸いです。
0
カバー画像

"モラル"と"価値観"

"モラル"とは人が現実社会において、守るべきとされる規範のことである"価値観"本人にとって価値を感じるものや考え方の基準のことである(ネット調べ(笑))どちらも、普段では、そんなに頻繁に使わない言葉。どちらの言葉も、個々で違いがあると思います。モラルを何よりも大切にする人。いやいや、価値観が大切でしょ?と思う人。どちらも、別に考えた事が無いな~んて人もいるかも知れませんね。ある親子がいました。母1人、子1人の母子家庭。母親は朝から晩まで働きづめで家には幼稚園に通う男の子が1人で留守番をしていました。男の子は、大人しく目立たない存在で口数も少なく、幼稚園でも家庭でもいつも1人ぼっち。誰に会っても、あいさつ1つしない為に静かな性格の事も手伝ってか、大人達からは少し敬遠される様なお子さんでした。そんな男の子にもたった1人の"友達"と呼べる女の子が1人出来ました。女の子は、とても、しっかりしていて活発で、性格も明るく、いつも笑顔の女の子でした。女の子は、いつも男の子の事を気にかけ男の子が1人でいると、走り寄り手を繋いでどこへでも連れて行く。そんな可愛らしい関係でした。女の子が人気者のせいか、いつしか男の子の周りにもたくさんの子供達が集まり男の子も少しずつでしたが、明るくなっていきました。ただ、そんな微笑ましい関係をよく思わない大人達もいました。『あの子といる様になってからお稽古事を嫌がる様になった。』『あの子と遊ぶ様になってから時間にルーズになってなかなか帰って来なくなった。』などなどなんの根拠もない話が独り歩き。そんな大人たちの不満はいつしか、1人の男の子に向けて爆発します。1人の親
0
カバー画像

支出が語るあなただけのストーリー

「今まで生きてきて、あなたはどんなことに一番お金を使ってきましたか?」 時々こんな質問、耳にしませんか?一見、シンプルに思えるこの質問。でも、よく考えてみると、とても面白いものだと思うんです。 。“どんなことにお金を使ってきたのか” という問いには、その人の生き方や価値観が映し出されているはずです。人生そのものが、使ったお金の先に見える…何だかそんな感じがしませんか??ここで話しているのは、もちろん無駄遣いの話ではありません…笑 もっと大切にしていることや、優先していることにどうお金を使ってきたのかという話です。 たとえば、こんな風に、、、 • ファッションにお金をかけたい人。• 美容にこだわる人。• 車に情熱を注ぐ人。 • 旅行や外食が好きな人。他にも、勉強に投資する人、ペットに愛情を注ぎながら育てている人…。もう本当にいろいろです!!!人それぞれ、お金をかける対象にはその人の「大切なもの」が表れていますよね。 。では、自分はどうでしょう? ?日頃から自分の支出をチェックしている人なら、何にお金を使っているかはすぐに思い浮かぶかもしれません。でも、考えたことがない人はその行き先を見直してみると、意外な発見があるかもしれません。「自分の好きなこと」や「本当に大切にしていること」が、知らず知らずのうちに浮かび上がってくるかもしれないのです…お金を使うとき、そこには必ず何かしらの選択が関わっていて、あなたの価値観や優先順位がきっと反映されています。「最近何だか自分のことがよくわからない…」と感じている方へ「何に一番お金を使ってきたのか?」という問いかけは、まさに自分探しの地図!! 
0
カバー画像

○○をしたら人生変わった✨

こんばんは!今夜もご覧頂きありがとうございます😌1日2回投稿2日目🙌本日は昨日お伝えした“自分を大事にする”とは“自分で自分を認めること✨”について解説します。“自分の外側の何かで自分を満たすのではなく  自分の心の声に耳を傾けて受け止めてあげること”わたしは自分が苦しんできた症状がパニックとわかってから働き方を変えたい!自分を変えたい!!いつかは自分のやりたいことで起業したい!!そんな気持ちが芽生え始めたこともあり気になる心理学系のセミナーには片っ端から参加してきました。そこで知識をつけすぎたせいか頭ではわかっても、日常生活には落とし込めず日々に悶々と過ごしていました。学べば学ぶほど自分らしさがなくなり学ぶ前のほうが生きやすかったかもとさえ思いました。そしてどこへ行っても言われるワード“ありのままの自分”問題にぶち当たりました。みなさん、ありのままの自分ってどういう状態を指すか説明できますか?わたしはこれをめちゃくちゃ勘違いしていました😣“ありのままの自分=そのままの状態の自分”と解釈していたからです。(説明がめちゃくちゃ難しい💦)そう!この “ありのまま” というのは 状態を指すのではなく、 自分はこう思っているという“感情を認める”ことなのです。例えば「ダイエットしたいけどありのままでいいんだ!」で解説すると状態:ダイエットしたい自分の外見を受け入れる感情:ダイエットしたい ⇒ こうなりたいという感情を持つ自分を受け入れるとなるわけです。伝わりますか??これはわたしが夢の実現に向けて昨年から行っていた自己分析での気づきでした。「ミシェルさんの自分史 “感情” が一切入って
0
カバー画像

未来は益々良くなる!と思える心を作るエッセンス

「この先の未来は良くなる」と信じることを難しく感じてしまう方も多いことでしょう。 自分の未来は明るいと信じようと前向きになっても、自分の周りに存在している人間の意見が足を引っ張ることも少なくないでしょう。 自分は自分なりに一生懸命に気持ちを高めたり、モチベーションを上げることに真剣でいればいるほどに足を引っ張るような発言をする人間はあなたの足かせになることを知りましょう。 それがどんなに仲の良い長年の友人であっても、今のあなたの足を引っ張る場合には、その方との縁もこれまでなのかもしれません。 必ず言えることは、人間は日々成長しているということです。 昔、仲の良かった友人と価値観が合わなくなったりすることは不思議なことでもなんでもないのです。 それだけあなた自身が成長した証拠です。 自分で今の現状をどうしても変えたくて何か行動を起こすを希望しているような情報や収穫が得られない時でも諦めずに行動するようにしましょう。 この手がダメなら次の手を、と次々に考えていく中できっとあなたに丁度良い現象を引き寄せることができるようになります。 収穫がなかなか得られないと気持ちが落ち込み気味になってしまったり、何をやってもダメなのではないだろうか?とネガティブなエネルギーに負けてしまいそうになることもあるかもしれません。 そんな時には一度立ち止まって深呼吸してみましょう。 そして今の自分が精神的にも体力的にも疲れてしまってはいないかを確認しましょう。 何をするにしても休息をとることも大事な仕事です。 まともな判断を下すことにも休息は欠かせないものです。 「休んでなんていられない!」と思う気持ちも
0
カバー画像

偽物の情熱

すぐあきらめてしまうことについて ブログで投稿してきました 自分自身がそうだからです 考えてみると なにをやっても 楽しくない ワクワクしない 〇〇しないとと 掻き立てられる不安からはじめたそれはすべて偽物の『情熱』だった と気づきました 子どもに何になりたいか ではなく 何をやり続けたいか と聞いた方が夢が叶いやすいと 聞いたことがありました 何になりたい は今の自分とは違う別の誰か 何をやり続けたいは どんなことに情熱を注ぎ続けたいか そんな感じなのでしょうか? きのう自分の大切にしている価値観 について調べてみました 1正確 2健康 3愉楽 4余暇 5単婚 正確というのは 自分の言いたいことが正しく伝えられる ありのまま受け入れてもらうとか 人のためになにかをする はあまり価値を置いていないことが分かりました それよりももっとうちに向いた幸せ 考えが違うけど理解し合うとか 互いを尊重し合うとか 自分らしく愉しむとか そちらに価値を置いていることが 分かりました わたしが求めているものは おそらく あまり共感は得られない 自分の想いを 正確に伝えることはとても 難しいことのような 気がしています  
0
カバー画像

美女があなたの価値観を深掘り

自分の価値観を見直すことは、人生においてとても大切な事だと思います。私も本を読んで自分のことを考える時間を作ったことがあります。しかし、もっと楽しく自分の価値観と向き合いたいとイラストと価値観の質問をセットにして見ました。ぜひ彼女の質問にお答えください。名前: 青衣 空年齢: 23歳性格: 内向的で思慮深い性格。友達といるときは明るくて優しい。自然や読書が好きで、特に夕方の静かな時間を楽しむのが好きです。趣味: 読書、絵を描くこと、散歩特技: ピアノ演奏、植物の世話夢: 将来は絵本作家になり、彼女の絵と物語で、子供たちに夢と希望を届けたいと思っている。*注意点:一つの質問に3〜5分は考えてメモとって下さいね。質問に答えたら次のイラストを見て下さいね!この様なイラストをあと35枚以上作りました。ご自分の価値感を探す旅にでて見ませんか?
0 500円
カバー画像

仕事一筋!バリキャリOLの末路

こんばんは!本日もご覧頂きありがとうございます!!今日は食の大切さに気づくきっかけとなった私のOL時代のお話です。(当時の私と同じように悩んでいる女子に届くと良いなぁ😌)33歳のある日、私に転機が訪れます...なんと大腸にポリープが見つかったのです😣1cmを超えると悪性の確率が高くなると言われる大腸ポリープ私のも0.8mmにまで成長していました💦あの時直感に従っていなかったら…“今私はここにいないかも!?”と思ったり。と同時に、私は本当に運が良いなぁと🥹きっかけはお腹を下す日が1週間ほど続いたこと。普通であれば、見逃すレベルだったのになぜかその時の私は病院へ行く選択をしたのです!もちろん診察でも先生から内視鏡を強制されたわけではないので人生初の内視鏡検査を受ける選択をした自分ナイス!と今でも思います。そして大腸ポリープのおかげで私の食生活はガラリと変わりました✨それまでのわたしの食生活といえば朝は食パン1枚、昼はコンビニ弁当、夜は半額になったお惣菜、週一深夜にマクドな生活でした。片道1時間半通勤を10年以上続けていたこともあり自炊なんて全くしませんでした。平日は寝るためだけに帰宅。休日も平日の疲れで昼に起きるのが当たり前😣当時の私はとにかく仕事人間で朝は6時台に家を出て、夜も酷いときは終電で帰宅していました。スーツを着てヒールをカツカツ言わせて颯爽と歩き、全国を飛び回るかっこいい女性に憧れていました。今考えると本当に“頑張っていた=無理していた”なと思います。『ただ自分と向き合うことから逃げていた』だけです😓“人間の脳は忙しくして自分のことをすり減らすことで 重要な人物だと感じ
0
カバー画像

対義語での判断が引き起こす自己否定の連鎖

医療業界で長く勤めてきましたが、異業種の職場に移って数週間。仕事内容自体は難しくありませんが、これまでと異なる価値観や求められるレベルに少し戸惑っています。 医療現場ではスピードが重要視されていました。 子どもの頃、親に「ちゃっちゃとしなさい」と言われて、おりこうさんでいたかった私は、ちゃっちゃと動くようにしていました。速さが美徳だと思い込む原体験です。70年代から80年代にNHKで放送されていた『脱線問答』に出演していた岡本信人さんが、「速さ」が特徴だったのを覚えている人もいるかもしれません。私はあの分かりやすい言葉も取り入れ、速さへの価値観に染まっていたようです。 では、速いの対義語である「遅い」ことはどうでしょう?たとえば、ナースコールへの対応が遅い、注文した商品がなかなか出てこないなど、「遅さ」に対する否定的な見方は根強いですよね。 バブル期には「三高」という言葉が流行し、結婚相手に「高学歴」「高収入」「高身長」が求められたことを覚えている人も多いでしょう。それに対する「低い」条件を持つ人々は、どう感じていたのでしょうか。 「速い」「遅い」「高い」「低い」「大きい」「小さい」など、私たちはこうした対義語に良し悪しのジャッジを結びつけがちです。でも、これらは単なる分類にすぎません。どちらが優れているというわけではないのです。 医療現場ではスピードが求められましたが、今の職場では美的な完成度が重視されています。場所によって求められるものが異なるだけで、どちらが良いとか悪いとかいう問題ではありません。 社会が形成した価値観や、大人から教えられた考え方に囚われると、知らず知らず
0
カバー画像

あなたは払う?払わない?対価の天秤がかたむく時

こんにちは 年間1000名超えのカウンセリング実績、 電話鑑定占い師の 「ポー」です。TiKTokで男女間での「お勘定問題」「プレゼント問題」の動画をみたのでポーが思うところを書いていきますよ~。伝統はぶち壊せ「お勘定問題」デートの支払いに関する問題は動画にもなる、よく起こりうるテーマね。俗に言う「どっちが払う?」ってやつですよ。TiKTokでは男性がスマートに払わなかった女性が財布を出さなかった端数(○円)まで割り勘にされたなんていう揉め事を面白おかしく動画にしてるのかもしれないけれど。ひとつ確実にいえるのは揉め事が起こるということは「フェア」じゃない。スピリチュアル的に言うとお金ってエネルギーだから。エネルギーを何に使うのかその対価が返ってくるのか対価の天秤が釣り合っているのか!というところね。かつて男性が稼いでいた頃女性が外で働いていなかった頃「男性が(デートの)支払いをするのが礼儀」だったかもしれない。男性がリードするという伝統的なジェンダー役割、、、それが未だに根強ーく残っています。よくあるのが、婚活の「初デート」のお勘定。男性が拒んだり、払わなかったら 一発アウト、お付き合い終了~となる場合もあるらしく…まぁ、収入云々の前提はあるんでしょうが。ポーは男性ではないけれどとても不公平だと思っちゃった。そんな古い伝統…イラナクナイデスカ?時代は令和。もう男性も女性も働いている世の中なのですよ。価値観のすり合わせもうひとつ「プレゼント問題」片方がバースデーや記念日に高価なプレゼントをあげたにもかかわらずそれに見合う品物が返ってこなかった。うーん。ようはこれも対価の天秤が釣り
0
カバー画像

2024年下半期風の時代について

廉清生織のブログの部屋へようこそ早いですねもう2024年下半期ですよ‼それなのにまだ暑さが厳しいですね体調崩していませんか?皆様いかがお過ごしでしょうか?「風の時代」という言葉を耳にしたことは有りますか?「風の時代」とは?物質よりも目に見えないものを重要視する時代のことですたとえば。。。愛や感謝といったような精神や気持ち感情などの「心」ですこの風の時代は2020年の12月から始まり2024年から本格的な時代となるのですそれまでは地の時代と呼ばれ目に見えるものお金や物質が重要視されていました気持ちと物質は両方大事でありますが。。。どちらかだけを選ばなければならないものではありませんよね?ですから。。。厳密には地の時代に築き上げてきたものを基礎とした上で今度は精神的な豊かさを追求していこうという捉え方をするのが良いでしょう風の時代に生きやすい人の特徴をまとめてみました★オリジナリティを重視する人★目に見えないものを大切にする人★フットワークが軽い人★柔軟な発想ができる人★多様性を尊重できる人では風の時代をうまく生き抜くためのポイントをご紹介します★自分の価値観を信じること個々の価値観が重要視されるので自分の価値観を信じて大切にしましょう直感を信じて行動しましょう柔軟さと軽やかさを意識することです★投資を行うことこれはお金の投資だけに限りません経験や情報収集のための自己投資も含まれます 興味を引かれるものがあれば習い事やスキルアップのために投資しましょうそこで得たスキルや縁が新しい働き方に繋がって良い人脈を広げていく可能性もあるからです★情報収集力と発信力を高めること情報収集や発信を
0
カバー画像

人生の勝ち組

勝ち組誰基準?何基準?お金持ってたら勝ち組?いくら持ってたら勝ち組?美人と結婚出来たら勝ち組?幸せの価値観と一緒だと思う一人でも幸せ貧乏でも幸せ幸せと感じられたら幸せあの人は勝ち組で自分は負け組ただのひがみでしかない羨んでいるだけにしか見えない人生は人それぞれのもの全員勝ち組全員優勝それでいいはず他人と比較して勝った負けたは関係ない幸せだと思えれば全員勝ち組不幸せでも幸せを見いだせれば勝ち組幸せか不幸せかは人それぞれの基準他人から見て不幸せでも本人が幸せだと思えが幸せ人から見て幸せでも本人が不幸せだと思えば不幸せ幸せは主観でしかない勝ち組か負け組かも主観でしかない他人の価値観は関係ない人生の勝ち組自分が勝ち組だと思えば勝ち組そもそも負けた人生なんて存在しない人生において勝ち負けなんて意味がない言い方の問題だけ揶揄しているだけ本気にしてはいけないいつだって幸せになれるいつだって幸せを感じられるそれが多様性を認めることそしたら今日より明日は少しだけよくなるはず
0
カバー画像

キャリアや結婚、出産などの選択に悩む女性へ

20代後半から30代半ば頃にかけて、多くの女性が経験する幸福感の低迷期があります。この時期の事をクォーターライフクライシスと言います。 クォーターライフクライシスを乗り越えるための方法はいくつかあります。以下にいくつかの対策を紹介しますね1.自分の価値観や大切にしたいことを言語化する自分が何を大切にしているのか、どんな価値観を持っているのかを明確にすることで、目標や方向性が見えてきます。 2.他人と比べずに自分の成長に目を向ける他人と比較するのではなく、自分自身の成長や進歩に焦点を当てることが大切です。 3.仕事以外に熱中できる