絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

114 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

小さいけど大事なこと

今からお話することはきれいごとではありません。 事実です。 どんどん成功し、成功してもつまずかない人は、 自分と同じぐらい、いやそれ以上に まわりの人を大切に思い、 手をさしのべる優しいこころがある人です。 では、 その逆の人は、 ・自分のことばかり意識している人。 ・人への親切に見返りを求める人。 ・損得で動く人。 ・すぐ文句・愚痴・怒りを現す人。 ・自分のものさしで人を判断する人。 なぜこの人↑↑が上手くゆかないのか?◆社会の中で、上手く行くには、外せないことがあります。 成功、しあわせというものは、自分ひとりだけで成立しないのです。 必ず人との繋がりの中で、成功、しあわせを達成することになります。 ひとは敏感に察知します。 人を大切にし、 誠実で真面目で一生懸命で、謙虚な人に、 縁が繋がって行きます。 自然なかたちで、強く求めなくても、 成功と幸せを手にされます。 知識、ノウハウは大切ですが、 人として根底に流れるこころが 一番、人の人生を左右すると思います。 こころ在りき。 自分も人も大事に進むだけです。 何も大袈裟に構える必要はないと思います。 わたしもそのために日々、精進を心掛けています。
0
カバー画像

苦しいときにこそ、○○者が必要

こんにちは、ユウ_Yuです。 人生のなかで苦しいときや辛いときって、必ずありますよね。 ✅仕事で失敗をしたとき ✅人間関係がうまくいかないとき ✅成績が伸び悩み、いい結果がでないとき 一日経てば忘れられる人、しばらくは引きずってしまう人など、その程度は人の感じ方によって様々ですが、少なからずこころには負担がかかってきます。 そんなときに必要になってくるのが、『自分のよき理解者』です。 今回は、そのような視点で、人生で苦しいときの乗り越え方についてシェアしたいと思います✨自分のよき理解者がいれば、人生が豊かになる😉ぜひ、最後までお付き合いください♪相談や助けを求めるのが苦手な人の特徴 私がカウンセリングを通じてよく感じることなのですが、クライエントさんは辛いことや悩みを一人で抱え込む傾向がよくあります。 職場の同僚や友人・家族に相談したことがあるか聞いてみると、「きっと誰も分からないと思う」「相談されても困ると思う」と自分のなかで判断されて、誰にも話さないようです。 クライエントさんはとても優しい方が多いので、他の人のことを気遣って、周囲に相談したり、助けを求めたりすることに躊躇されるようです。 ただ、その理由はいずれも、「~ないと思う」というネガティブな思い込みのように感じることも少なくありません。 その気持ちは私自身よく分かるし、とっても共感できます😓私も以前は一人で抱え込んで、つぶれてしまった経験が何度かあります💦しかし、助けを求められたら、「自分のことを信頼してくれて嬉しい!」と感じてくれる人もいるのではないでしょうか? 実際、私がカウンセリングをしていて、クライエントさ
0
カバー画像

リーディングとは

「物質の内側に広がる世界を詠む」イメージで行います。私の場合には、相手が人、動物、子供、生きとし生けるもの、全てにリーディングができますが、相手がココロを頑なに閉ざされている場合にはリーディングは断片的なものになります。言葉で説明するのが難しいのですが、言葉で誰かが伝えてくるわけではなく絵のようなものが宙に浮かぶイメージでもなく自分が2つ存在して、そのもう1つの自分が「想う感覚」を本来の自分が詠んでいる、感覚というのが非常に説明するには近いものになります。カードやダウジングを使う理由は人の場合、その相手のココロを開くにあたり、コミュニケーションツールとなり少しでもほぐれていただくために加えています。これまでの経験の中で最初にこの力に気がついたのは子供の頃です。例えばの話ばかりですが大人が嘘をつく瞬間、例えば「これは子供は見てはいけないものよ」と注意をしながら大人だけで高級菓子を食べようとしていた大人の嘘の言葉を聞いた際、大人たちが子供には内緒で高級お菓子が目の前にありこっそり美味しそうに食べるイメージがありました。笑いじめっ子の子供に仲良くしようと誘われ仲間に入れさせられそうになった時、いじめられている子が同時に私に仲良くしようと言ってきた際、板挟みになりましたが、どちらの子供の腹の中にある「憎悪」を同時に感じて、仲良くはせず、どちらの相談にも乗り、過度ないじめにならぬよう見守りました。「憎悪」や「嘘」など悪いことは特に見えやすいものですが、逆に成人してからは友人に久しぶりに会って挨拶した際に、お腹に小さな小さなまだオタマジャクシくらいの赤ちゃんが見えましたので、妊娠したのかと
0
カバー画像

こんばんは~~~タカ3@です。 日曜の夜ですね! 明日からのお仕事、頑張っていきましょう!!今日は僕も休日で、家で雑務をしておりました。合間に読書したり、ココナラブログを書いてます(笑)さて、今日の本題「傷」です。長く生きてきて、いろいろな経験をしてきた僕ですが、たくさんの傷がついてます(笑)人に言われたことで傷つくこともありますし、信じていた人からの裏切りもありました。体のほうも、骨折経験が4回・・・(汗) 不思議のことに、左側ばかりを骨折しています。 ちなみに、怪我の場所ですが左ひじの複雑骨折が1回。鎖骨骨折がなんと・・・3回!! なかなかいないと思いますよ。 ひじの複雑骨折は、小学生の時。 なんと怪我した場所は病院です。 休憩場所のなんとかルームで従妹と遊んでいた時に柔道の背負い投げを喰らい、そのまなヒジから落ちました。 はい。見るも無残に、左ひじが逆に曲がってましたね~。 恐ろしい・・・もちろん、手術して2か月の入院生活を余儀なくすることになったのでした。 今現在は、生活に支障がなく暮らせていますが、小学生の時に良くやらされる「前ナライ」の時は、腕が完全に伸ばせられないので、ちょっとだけ曲がっています。 鎖骨骨折は、小学1年と4年生の時。あとは、大人になってからです。一年生の時は、二段ベットから落ちました。 4年生の時は、自宅で友達と遊んでいて(じゃれ合っていて)友達の蹴りが鎖骨部分をヒット!! みごとに折れました。 最後は大人になってから。 趣味でオートバイに乗っていた時に左折時にタイヤが滑ってしまい、オートバイごと転倒。またも、見事に折れまして3回目にして手術する羽
0
カバー画像

こころの定食屋

人生応援相談室のキクコです🍀みなさんはお腹が空いたらご飯を食べますよね🌝今日の晩ご飯は何でしたか?スイーツまで別腹で食べた人もいるのではないでしょうか?(それ、私です(笑)🌝)お腹がいっぱいになると幸福感が味わえます💗あー、美味しかった!満足、満足!ってね(^_-)-☆では、こころが空いたら…つまりこころが満たされない時にはどうしますか?こころもいっぱいに満たされると幸福感を味わうことができるのですがなぜか我慢してしまう人が多いと思うのです。手っ取り早くコンビニで…なんてことはできません。では、どうしますか?ココナラにはこころを満たすための「こころの定食屋」さんがたくさんあります✨聴いてくれたり励ましてくれたりアドバイスをしてくれたり時には叱ってくれたり「こころの定食屋」さんの暖簾をくぐってお腹を満たすようにこころも満たしてくださいね🍀もしよかったらキクコのところにも来てくださいね!お待ちしています🌸チャットがご希望なら🍀チャット◆限定10名様
0
カバー画像

プラーナ体の真実

「プラーナ体」という概念は、主に東洋哲学やスピリチュアルな分野で使われる用語です。この概念は科学的な証拠に基づくものではなく、様々な文化や宗教的な信念システムに根ざしています。以下では、プラーナ体に関する一般的な理解とその文化的背景について簡潔に説明します。 ・プラーナ体の概念 プラーナの定義: 「プラーナ」とはサンスクリット語で「生命のエネルギー」や「生命力」といった意味を持ちます。このエネルギーは、生物の生命活動や宇宙の運動に必要不可欠なものとされています。 エネルギー体: プラーナ体は、物理的な肉体とは別に存在するとされる、微細なエネルギー体を指します。この体は見えないが、生命活動や精神活動に深く関わっているとされます。 チャクラとの関連: プラーナ体は、体内のチャクラ(エネルギーの中心)を通じてエネルギーが流れるとされ、これが身体や精神の健康に影響を及ぼすと考えられています。ヨーガや瞑想での利用: ヨーガや瞑想の実践では、このプラーナの流れを整えることが重要とされ、呼吸法や身体のポーズがプラーナの調整に用いられます。 ・科学的見地 科学的な見地からは、プラーナ体のような概念は物質的な証拠や計測可能なデータに基づくものではありません。従って、科学的な方法論でこれを証明することは困難です。しかし、ヨーガや瞑想が精神的、身体的な健康にプラスの影響を与えることは、多くの科学的研究によって示されています。 文化的・哲学的重要性 プラーナ体の概念は、特定の文化や宗教的信念において重要な役割を果たします。これは、身体と心、そして宇宙とのつながりを理解するための枠組みを提供し、多くの人
0
カバー画像

こころを込めて

あなたは、好きな人にお弁当を作ったことはありますか?わたしは、めんどくさいなーと思いながら、でも、女らしいふりはしておこう、とお弁当を作っていました。その彼には、振られましたねー。ところで、以前、スーパーマーケットでアルバイトをしたことがあります。 青果部でフルーツを切って綺麗なセットにする仕事。 実は、わたしが作る時だけ、売れ行きが良かったんですよ。 切り方が上手かったわけではないのです。 パイナップルの配置が人より綺麗だったことでもないのです。 フルーツを切るときに、 このフルーツを買っていってくれたお客さまが、 喜んで食べてくれるといいな、 幸せに過ごしてくれるといいな、 と思いながら切っていただけ。  これはね、いくらAI(人工知能)が頑張っても、 できないんですよ。 でも、みんなにはできる力なんです。 このことを、みんな忘れていませんか?ということで、好きな人がいるあなたは、その人が喜んでくれるように、その人が幸せであるように、お弁当や料理を作ってみてはいかがでしょうか?  
0
カバー画像

心の声を聴く

2024年の幕開けは驚きと悲しみと・・・感情が大きく揺らぐニュースばかり飛び込んできました。被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。お亡くなりになった方のご冥福を心からお祈りいたします。感情が大きく揺らぐ時感情が大きく揺らぐ時、主に不安感に襲われています。情動的共感性が高い方(HSP気質の方など)はご自身では自覚されないうちにニュースなどメディアから入ってくる悲しい事実に、まるで自分事のように悲しくなってしまい心が辛くなっていることがあります。お優しいお心であるのは素敵なこと。そのお優しいお心に負担がかかっていると、ご自分にゆとりがなくなってきてしまい、心身ともに健康でいることへの弊害となりえます。自分の心は自分のもの心の声を聴いてあげてください。自分にとって心地よさ、快適さ、が心を満たしておりますか?まずはご自分を愛することが大切。自分を愛せない人は他者をも愛せないからです。是非、ご自愛くださいませ。不安を感じたら不安感は脳科学的に言うとノルアドレナリンの分泌です。人が原始人のころ、敵と対峙した時「戦う・逃げる」を判断するタイミングでアドレナリンと共に分泌し「いずれにせよ早く行動せよ」という指令となっているのです。不安を減らすには行動すること。お布団の中で悶々と不安がっているだけでは不安が膨れてしまいます。今、ご自分を不安に陥れている原因に対して自分はどんな行動がとれるか考えてみましょう。この度の震災について心を痛めていらっしゃる方はご自分のできる範囲のことを行動してみる。(募金・ふるさと納税・アンテナショップ)ご自分の住まいの防災用品、備蓄の再点検、家具など転倒防止対策
0
カバー画像

こころの声に耳を傾ける

こころの声を大切にしていますか?こころの声、それはすなわち本当の自分の願いですあれがしたいこれがしたい自分はこんなふうに生きてみたいそして本当はそんなことしたくないこころの声を見えなくしてしまうのが頭の声ですこうすべきこうであるべき社会的にこうでなければいけないそれが常識、当たり前私たちは常にこころに沢山の希望を持っていますそれは宝ものですこの世で唯一のあなたが持ったかけがえのない思いです社会的、常識、仕方のないことそれは重々分かっているでも否定したり、蓋をする必要はないのですあなたが持っている宝物はあなただけのものそれをどうするかもあなた次第まずは持っていることを許可してあげてください【私はこれをもっている】うん、持っていてもいいんだよそれがあなただものと許してあげてくださいそれができるとあなたの世界がまた変わってきますよ
0
カバー画像

必見。「〇〇翔〇さん」の人生に役立つ名言5選。

1.「他人がポイッて捨てた運を拾っている」他人が捨ててしまう運を拾うとの言葉ですが、気付かずうちに過ごしたために、過ぎ去ってしまうこともあると思います。そのことに気付いて生かすというのはある意味天性なのかもしれません。2.「イラっときたら負け」どうしても実生活の上で起こりえるイラ立ちはあると思いますが、モノの考え方がしっかりしている、状況把握や体力の使う場所をコントロールできている方は自分の立場、相手のおかれている環境から冷静になれる。自己を抑えられるのは、人間性も素晴らしく感じますね。3.「無駄な試合や練習はない」人生に無駄なことなどないといえるかどうか。-頑張って何年続けても結果が出ないという練習の仕方というのは確実にあると思うんですが、それを失敗だと気づいて違うことに取り組めば、そこで一個『発見』があって、それがどんどん成功につながっていくのかなと思っています-失敗したことで新たなる発見やそういった側面をみたからこそ出せる答えや行動があれば、どんどん失敗を繰り返した方が良いのかもしれません。4.「成功するとか失敗するとか僕には関係ない。それをやってみる事の方が大事」個人的には非常にぐっとくる言葉です。成功とか失敗とかの概念ばかりで考えていると先にも進めない、時間だけが過ぎていきます。人生という限られた時間の中で生きている以上、まずはやってみる大切さが心に響きます。若い時には、大丈夫なのかとか失敗したらどうしようとかがどうしても目の前の行動にストップをかけていたものです。若くしてこの発言ができるのは、心も気持ちも人間もできていると言わざるを得ないですね。5.「先入観は可能を
0
カバー画像

心の未熟さとモラハラ行為。

少し気になることがあり検索にかけてみて、真っ先に目に飛び込んできたのは「サル化」という言葉。なんとも強いワードですね……。まあそれは、人は余裕が無いと自己を保つことができなくなって感情や心のコントロールを失い、動物的になるというものなんですが。精神性が高くて人としてできているとか、自分への信用信頼があって何かがあっても自分なら何とかできると思えるとか、そういう人はその動物化になりにくいと言われています。 人間はそもそも「感情の生き物」で、感情は本能と密接に結びついています。すべての人間に普遍的に備わっている「7つの感情」というものがあり、”悲しみ、幸福、怒り、軽蔑、嫌悪、恐怖、驚き”のことを言うのですが、これらの中で特に原始的とされるのが”怒り、恐怖、悲しみ、嫌悪、驚き”です。そして怒りに関しては心理学面で「感情の蓋(二次感情)」とされていて、その蓋の中には悲しみや苦しみなどが詰まっている、と。原始的な感情であるとされる理由としては、「それが無いと生存のため脅威を回避できない」からなんですね。精神疾患を抱えてしまうなどで「心が死んでしまう」と、ここら辺が麻痺するのもよくある話ではあるのですが。怒りを表すことができない(自分を守ることができない)から搾取され続けてしまうとか。加害者側が行うのは「狭い視野と凝り固まった価値観による自分の正義に基づいた攻撃(主張)」なので、やられている側がどれだけ"本当の正しい内容"を提示しても、言いくるめられてしまうんです。被害者のどんな気遣いであれ、加害者側にとっては「攻撃可能になる材料」にしかならない。未熟な自分、不出来な自分、欠点のある自分を
0
カバー画像

大人の中に出てくる子ども「インナーチャイルド」について。

インナーチャイルドは、アダルトチルドレン(AC)や共依存と密接な関係にあるカテゴリーです。10歳ごろまでの幼少期に感情を満たすことができなかった、トラウマができたなどすると、インナーチャイルドと呼ばれる「負の感情」が体の成長から分離され、留まってしまいます。そうすると、「大人として」の正しい振る舞いができず、人間関係の構築や社会的な活動・生活をおくることが難しくなってしまい、生きづらさとなるのです。甘えられなかった、感情を抑え込む(抑圧)しかなかった、諦め癖がすでについていた、色々ありますが、幼い頃からそのようなことが続くと、正しい愛情を感じられなかったり、こころの受容がなされず、その場では自覚ができなくても大人になってから多数の困ったことが出てくるようになります。孤独を感じやすい、自己否定ばかりする、対人関係を築きにくい、いい子ばかりを演じる、感情を出さない、人の世話をしすぎる、自己中心的、逃げてばかりいる。どの症状がどう出るかは人それぞれですが、どれかひとつだけということもなく、複数出る場合もあります。親側が「子どもはそういう存在であるべきだ」として、圧力をかけたり自分の思うようにコントロールしたりする場合は、もちろん子どもは健全に育つことはありませんが、親や周囲にそのつもりがなくとも、子どもにとっては悲しい出来事だったりして、心に傷を抱えるケースは当然のように存在します。親がそれを愛情からのものだと認識していても、子ども側がそれを愛情だと思えなければ、意味がないのです。親や周囲の振る舞いは子どもにとって影響力が大きく、また子どもにとって"すべて"であるので、「そのように」
0
カバー画像

「愛」と"きれいごと"。

「子どもを愛さない親はいない」という言葉は、一見素晴らしいもののように見えます。腹を痛めて自分の子を産んだ母親、母親とその子どもを守り支えたい父親。そんな家族なら、愛にあふれた平和的な家庭で、子どもも問題なく健全に育つことができるかもしれません。でもそれらは「こうであってほしい」という大衆の"理想"及び"隔離された暗部"への無知さ無理解さからくる世界、価値観の狭さの表れです。愛したいけど事情があってうまく愛せなかった親、自分は愛しているつもりになって子どもを思い通りにコントロールしたがる親、そもそも子どもをひとりの人間としてカウントできていない親。周りから見えないだけで、想像をしたくもないような親子間の闇は、数え切れないほど多くの家庭で繰り広げられている。「家」は、親が権利を所有する監獄です。子どもは子どもらしい要求や希望を抑圧され奪われ、親に逆らうことも許されず自由を否定され"夢"を壊され、機嫌取りの都合のいい奴隷にならざるを得なくなることもありふれた光景です。そのような親と家庭のもとに生み落とされた子どもは「それが普通なんだ」と学習し、外の世界の"基準"を知らないまま愛情不足の傷と呪いを抱え、強い生きづらさと苦悩の中自分というものを失い空っぽになっていき、場合によっては自死を選びます。ケースとしては小学生が自殺を考えることもあるので、本当にそうではない人が"知らないだけ"なんです。子どもは多くの場合、親から愛されていないと、そのときその場で気づくことはできません。家の中「家庭」は親が神である最初の"宗教"でいて、子どもは洗脳をされて目隠しをされるからです。親にとって都合の悪
0
カバー画像

知らなきゃ損、やらなきゃ損!?「感情のラベリング」について。

多くの人は、自分の感情についてうまく言葉に表すことができないのだと思います。なんでもかんでも理論的に説明できてしまうのもそれはそれで「やりすぎ」なのですが、自分の心の様子を人に伝えられないのは、困る事柄も出てくるようになります。 「感情のラベリング」というものが心理学の用語にあります。「自分自身が今感じているもの」を言語化することを指すものですが、感情のラベリングを行うことで感情を鎮めることができ、ストレスの軽減にもつなげられるようです。海外のとある大学のチームによる実験の結果、不安を感じる対象を避けることよりも"感じた不安などを素直に言語化するほうが"、ストレス軽減の効果があったことが明らかになったそうです。アンガ—マネジメントに"6秒間ルール"というものがありますが、あれは「6秒数える間に感情の処理を行う」というものであり、その際にラベリング(言語化)を試みるためのものでもあります。感情を具体的に言語化することにより、脳の「偏桃体」の活性化を抑えることもでき、言葉にすることで自分の内面を客観視できるようにもなるので、そこから自己分析や掘り下げといった方面に持って行くことも可能になります。自分の感情をまず、抱きしめる。こういうときに自分はこう感じているんだということを、否定しないで認め、受け入れる。過去にそれらが否定されてきた場合であっても、自分自身だけはそれを感じ取ってあげなくてはなりません。そういうものをキャッチしてあげられるのは、その本人自身しかいないからです。抱きしめ「こうだったんだね」と理解してあげてから、ラベリングをすればよいのです。先にラベリングをしようという意
0
カバー画像

あなたは知っていますか?「愛」が何なのか。

愛とはなんぞや。普通は直視したがらない、切り込もうと思わない分野だとも思います。しかし、そうして軽視し続けることが、悲しい結果を多数生んでいるのもまたこの世の澱。きちんと学び、知っていくことが、対人関係ひいては家庭内の問題や、自分自身の内面の傷などの"解"になる。そう信んじています。誰かを叱るのも「愛」がなければできない行為ですが、「叱る」と「怒る」を混同してしまっているのは、やる側にもやられる側にもよくあることですね。それは親子間だけでなく友人との間にもあり得るもので、指摘注意や叱ることをしてくれる友人というのは、とても貴重な存在です。家族でも何でもないのに、自分の時間や様々なリソースを割いて、その人のためにならないことを軌道修正してくれているのですから。指摘や注意をする、改善できるように促す。相手の未来や幸福を前提に置かなければ、そしてそれだけの熱意がなければ、まずやろうと思わないものでもあると思います。大抵の人は面倒くささを覚え、回避したがるためです。それに応えるのもまた「愛」がなければできないことですが、前提として"相手を信じる"ことが求められます。厳しさ(現実視)もまた「愛」だ、と。若い人(内面が成熟されていない人)であればあるほど、その部分に気づきにくくもあります。ですが彼らがそれに気付くのは、だいぶあとになってからというのも、当たり前のように存在するパターンですね。「愛」とは独りよがりであってはならず、また受け取る側がそれを「愛である」と認識できなければ、意味がないものにもなります。自分が愛だと思っていても、相手に伝わらなければそれは自己愛や自己顕示欲、承認欲求と
0
カバー画像

親子間の愛情不足と「いじめ」について。

いじめは"犯罪"です。それが学校等で行われる子ども同士のものであっても、犯罪になります。肉体ではなく、心に傷を負う言葉によるものでも、傷害罪が成立する場合があります。親からの"正しい"愛情をじゅうぶんに受け取ることができなかった子どもは歪んだまま育ちますが、その過程で「いじめっこ」にも「いじめられっこ」にもなっていきます。もちろん、発達障害などの先天性の理由によって「なじめない」ことが発生し、それが原因となることもありますが、大半は親子間の愛情や家庭問題に由来すると考えてよいでしょう。このブログでは、養育者からきちんと愛を受けることができずに育つと、子どもにどのような影響が出るのかをお話しています。親からの愛情不足は子どもの「基盤」の部分に悪影響を及ぼし、歪な無意識領域を形成します。「それが当たり前」という価値観を親側が呪いとして植え付け、一生かかっても解呪できないような傷として残すのです。その傷や呪いは、受けた側の子どもの生活の中の、人間関係や生きづらさの面で顕著に表れ、加害者や被害者という構図が大人になっても引きずられていきます。そうすると精神疾患などの二次障害を引き起こすようにもなり、場合によっては働けなくなるケースも出てくるようになります。いじめっこ(加害)側にしても、「そう言う家庭で育ったから」正しい価値観や常識、対人上のルールや線引きなどを学ぶことができず、相手を傷つけてしまう、自分の欲求や衝動を優先してしまい相手を陥れてしまう、そしてそれらを正当化したくなる、ということも起き得ます。いじめられっこ(被害)側も、「そう言う家庭で育ったから」それが当たり前だとして、自
0
カバー画像

あなたの「苦痛」の正体の深堀について。

どうしてうまくいかないのか。どうしてこんなにも苦しいのか。どうして人との関係を築くのが難しいのか。どうしていつも同じような失敗をしてしまうのか。どうして"こんなにも怖い"のか。何かから逃げていないか?何が自分をこうさせるのか。今自分がしていることは本当に正しいことなのか?アダルトチルドレンや毒親の影響を受けて育ってきた子どもは「愛着」と深い関係があります。両親との愛着が正しく形成されなかったことで、子ども側が歪んでしまい、悪影響や弊害が表面化します。世の中のものを正しく捉えることができなかったり、他人との関係をうまく築くことができずさらに傷を抱えることになってしまったり。それは、あなたが悪いのではなく、親子関係に原因があるのです。「自立」というのは人に頼ったり助けてもらったりしながら、他人と対等な関係を持ち、周囲に認められながら自分自身を受け入れて「これでいいんだ」としていくことを指すのですが、それができない・依存的になってしまう、人との距離感がうまく掴めない等が出てしまうのは、愛着に問題があるためです。親に「話を聞いてもらえなかった」「甘えられなかった」「頼っても助けてもらえなかった」などした経験があると、人を信じる、信頼するといったことが難しくなります。それだけ"我慢をしていた"ということですが、そのような自分自身に気づかない、自分で自分の傷を癒さず放置していたなどがあると、大人になってから様々な困難が出るようになるんです。"我慢ができるから大人"と言うのは間違っていて、そのようにひとりで耐えようとするのではなく相手と話し合う、そうなる原因を探し出して取り除くなどをして我慢
0
カバー画像

多くの人は視野が狭い、故に苦悩する。それはなぜか?

前回の記事です。特に現代人は、毎日毎日忙殺されています。それはもう、無駄なこと、知らないことは考えてる(構ってる)余裕がないくらいに。社会的立場の維持や、家でのことや、交流間でのアレソレの処理や、それはもう人によっていろいろなことで時間を消費していくんでしょう。あるいは、好きなことをして何かの目標に向かって突き進んで時間を使うとか。 多くの人は、そういう時間の使い方、人生の積み重ね方に疑問を抱くこともなく、違和感を覚えることもなく、ごくごく当たり前のことだとさえも思うはずです。それが「普通」だから。「死」はどこから来るの?人はなぜ生きているの?アレはなぜ?コレはどうして?と、そんなふうに"自分の知らないもの""普段目を向けられないもの""自分のものではないもの"を考えることなんか、基本的になされないのでしょう。ご飯を食べていくには不必要なことだから、です。 しかし人間は、自分の生きてきた環境の中のもののみが"全てである"と思い込むものでもあります。きょうだいがいることが当たり前の家庭と、ずっと一人っ子だった家庭とじゃ、感覚や価値観等に大きな違いが出る、という感じのもののことですね。他人から助けてもらった記憶が無い人と、親やその他の人間からも優しくしてもらえた人でも、世の中への見方が大きく違いますね。 そういった自分の中と自分以外の世界の"ズレ"は、どんな人の誰にでも起こり得る部分でいて、外に露出して他人と比べることで初めてわかるようになる部分でもあります。自分の中にしまっているだけでは、自分の視野しかないので違いを知りようもないですからね。 人間自分こそが正しいと"思いこみたい
0
カバー画像

『こころ』と『からだ』を合わせていくということ

瞑想 実はいろんな瞑想があって、私が提供してやってるのは声を使った瞑想。 でも、実際、自分ではいろんな形の瞑想をしています。  瞑想という形でなくとも、何かの作業をしていたり、集中しているときなどそして、まどろんで、何も考えていない状態はやはり瞑想と同じような状態となります。 『ハート』と『からだ』の感覚を一致させていく。 散らばってしまった意識や心を、 からだへ呼吸を通してエネルギーを戻していく。 瞑想は慣れていなかったり、自分がよりそえないと感じる時には、からだは、きちんとサインを出しています。 急激な眠気もそう。 私自身は、集中して瞑想できるようになったのは繰り返し繰り返しのトレーニングなんです。 一回でできたわけではない。 しかも私自身は自分の脳が作り出すトラウマ脳が大きかったため、瞑想を数年前から進められてきても続くことは実はできなかったのです。 そんな中、誘導瞑想に参加して、自分に合ったものがなんなのかを知りそこから少しずつ瞑想する時間が伸びるようになっていったのでした。 今はただ、座ってでもやってますが、。 瞑想の効果は睡眠にももちろん匹敵しますし、要らなくなった記憶の消去やあたらしく何かを始めることの回路を脳に作り出すことにもつながります。 この役割は大きい。 今日その最初の1歩を歩むのもいいかもしれません。 自分に心から細かいところまで、よりそえるのは自分だけ。 感情を細かく知ってるのも自分だけ。 自分の心臓の意識によりそう。                       yomogi
0
カバー画像

こころのキャッチボール

人々は日々、さまざまな出来事に直面し、そのたびに自分自身を映す鏡となる他人と交流します。それは「心のキャッチボール」であり、私たちはそのプロセスを通じて、自分自身を見つめなおし深く理解することができます。他人は自分の鏡です。彼らは私たちが持つ美点、欠点、恐怖、喜びを映し出します。それは自己の内面を客観的に捉える手段であり、自分自身を深く見つめることで、自己成長への道を照らす光となります。 幸せは、自分の心で感じるものです。外部の状況や物質的な成功が全てではありません。幸せは自分の内側から湧き出るものであり、それを感じる能力を育てることが大切です。 自分自身で感じる心のチェックリストを持つことは、この能力を育てる一助となります。感謝の心、寛容の心、奉仕の心、思いやりの心、愛の心。これらを日々確認し、養うことで、心の安定と幸せを感じる力が高まります。 そして、どのような心で物事を受けとめるかが重要です。生きる上で起こる様々な出来事は事象自体は独理であり、中立です。その解釈や反応は我々の内側から生まれます。プラスにとらえるかネガティブに捉えるのか、それはとらえる本人次第。ポジティブな心で事を受けとめることは、幸せを見つけ、自身の成長を促進する力を持つことを意味します。 与えられている時間はみんな同じです。だからこそ、自分がどのようにその時間を過ごすか、どのように心を保つかが重要です。どんな状況でも、「おかげさま」の発想を持つことで、日々をより豊かに過ごすことができます。 人生は無限の可能性を秘めた旅です。心のキャッチボールを楽しむこと、自己を映し出す他人を鏡として受け入れること、そし
0
カバー画像

げつようび

ゴールデンウィーク明けのげつようび。おはようございます。きっと、さまざまな気持ちを抱えた朝。いろんな立場の人が感じる朝。マイナスに気持ちが働いたときは、ゴールデンウィークで食べた一番おいしかった物を思い出してみよう選手権!!「また、食べたいなあ~」という気持ちになれたなら勝者!その゛次の楽しみ゛を目標に何かに取り組んでいく重い腰がどうしても上がらないときは、コップ一杯の乳酸菌飲料を食欲がないときは、自分の気持ちに素直でいること食べたくないときは食べなくたって大丈夫何か一滴でも飲めたり、口に入れられたらそれでいいハードルを下げるげつようび起き上がることが、少し簡単になるかも?あたまの中には、各アーティストのさまざまな゛ファイト゛という曲がループされている朝でしたまず、一日。まず、午前中。まず、家の鍵を閉める。帰ってきたら、美味しいものを食べましょ!
0
カバー画像

幸せになる覚悟はあるか

人は、幸せになりたいと願うものです。どういう状態が幸せと感じるかは人によって違いますよね。どうしてそう願うのか。それは、"今が幸せ"と感じることができないから。不満・不安・怒り・孤独・恐怖心・自己否定・自己嫌悪・無力感・トラウマなど、幸せになりたくても、"自分は幸せにはなれない"と思っている人も多いのかもしれません。ある人が言っていた言葉があります。「幸せになったら、不満・不安・怒りなど、それら全部がなくなるから愚痴も言わなくなる。だから、今まで一緒にいた周りの人達と話が合わなくなるよ。それでもいい?」と。女性は女性同士集まって、愚痴を言ったり聞いたりして、その時間が楽しいし、ストレス発散になったりしますよね。ですが、幸せになったら、その時間が逆にストレスになるかも知れません。合わせなければいけないストレス…。でも、きっと、幸せになったあなたは上手に感情をコントロールして、穏やかにその時間を過ごせているのでしょうね。そして自然と、新しい友達や仕事仲間を見つけるためにまた前に進んでいくのでしょう。幸せになっても、やることはたくさんありそうですね♪ 『あなたは、幸せになる覚悟がありますか?』
0
カバー画像

辛く自分を責めてしまう事

こんにちは。ご覧頂きありがとうございます。皆様は、普段生きにくさを感じる時はありませんか?「周りの人は出来ているのに、なんで自分は出来ないんだろう…」「考えても仕方がないけど、無理せずには生きられない。」「また上手くできなかった…自分はなんてダメなんだろう…」「なんであの人はあんなにひどい事ができるの?」「自分は変わってるのかな、変わっているのはおかしいのかな…」「家族が酷い…」など、私の経験や受けた相談から、改めて人の数だけ感性があり、悩みも星の数ほどあります。そして、自分が我慢をすれば…自分の頑張りが足りないから、という境遇にもしもあなたがいるのなら、一番に言いたいことがあります。あなたはもう、充分すぎるくらいに頑張っているということです。もしかしたら、周りはもっと頑張れというかもしれません。頑張らなくては改善できない環境もあるかもしれません。ですが、全く同じ境遇、同じ体力、同じ思考の人はこの世に一人もいません。あなたは、あなただけです。そんなあなたが辛いと感じたならば、辛いのです。疲れたならば、疲れているのです。あなたの心は、誰に決められる事でもありません。休みたいならば休んでもいいんです。心が壊れてしまっても、風邪のように見た目には見えません。しかし、とてもゆっくりとした休息が必要です。あなたの心と幸せ以上に大切な事は、この世にありません。自分を認め、充分に頑張っていると褒めてあげてください。それが難しいのでしたら、私からあなたに言葉を贈らせてください。今日も昨日もその前も、明日も。本当に頑張りましたね。あなたは本当に素敵な人です。私は無宗教ですが、人は愛されるべくして
0
カバー画像

隣る人 心が弱ったときに開いてほしい本

こんにちは。久しぶりの投稿です。お元気でしたか? このたび、幻冬舎から『隣る人 心が弱ったときに開いてほしい本』を出版することになりました。 テーマは“人生、ゆったりのんびり、だいたいでまいりましょう”です。 この本を一緒に作ってきた編集者が推薦文を書いてくれたので、紹介させていただきますね。 「学校や職場での人付き合い、インターネット上での見えないつながり、毎日流れてくるニュース。たくさんの情報に囲まれる生活はせわしなく、ときどき、自分の気持ちを見失ってしまうことがあります。私も、そんな風にどこか早足で毎日を過ごしていたとき、この原稿に出会いました。 仲さんの紡ぐ言葉を読んではじめて、自分の心がいつも忙しく動いていたことに気付き、一度立ち止まってみようと思いました。目の前のことだけに集中して、久しぶりに深呼吸もしてみる。そうすると、「うれしい」とか「かなしい」とか、一つひとつの出来事に対して自分が感じていることを、しっかり見つめることができるようになりました。 本作は、現代社会を頑張って生き抜くすべての人に読んでほしい作品です。だいたいでいいんだよ、完璧じゃなくていいんだよ、と仲さんが隣に座って背中をさすってくれるようで、肩の力が抜けるんです。本文だけでなくカバーデザインにもこだわって作った作品ですので、皆さんに楽しんでいただけたら幸いです。」 みなさんのお手元に『隣る人 心が弱ったときに開いてほしい本』が届くことを願っています。
0
カバー画像

「インターネット発展に伴う人間への副産物について!💜」🎾🚴‍♀️😎😍

💜インターネットの発展により、平成時代に作られた価値観は、おおまかにいわせてもらいますとおひとり様、結婚早くて35歳、遅くて40歳多くの男がストレス過多でパワハラ、セクハラ、モラハラ男へ多くの女性がただでさえ生理痛によりストレス過多そこでもって、パワハラ等によりストレス超過多へさらに、そのことが知らぬ間にトラウマへそして、大人の癇癪持ちになってしまうというパターン!イジメの激化により、引きこもり人間の増加へこれを教訓にして、一新、令和時代へ!ところが、コロナ禍!これまさしく、バブル崩壊後の暗い時代へ再度突入したと感じています。つまり、平成時代初期、まさしく平成時代の継続になってしまったのです。わたしは、昭和時代を過ごしています。今感じていることがあります。それは何かというと、人間は心で動きます。人間の心は、無の清らかな心の状態で生まれてきます。こだわりの無い心です。常にこの心の状態をキープすべき作業を怠ってはいけないのです。まして、平成時代は、ストレス過多の時代になったわけですから。この作業を怠り、日々過ごしていたというのが平成時代といえるのではないでしょうか。さらに、令和時代の幕開けは、平成の継続となりました。ここで、昭和時代のいいところの出番と思っている次第です。それは、”お笑い”です。お笑いをみて、聞いて、笑い転げて、気づいた時には、心すっきり、頭すっきりとなっているのです。人間の心とは、そういうものなのです。”お笑い”を軽んじてはダメなのです。”お笑い”は、楽しめると同時に、心までも無の清らかな心の状態にしてくれるのです。一石二鳥です。メイクアップチェンジ”お笑い”です
0
カバー画像

心について♫

『心は体のどこにある?』と聞かれたときに、胸(心臓)に手を当てる方も多いのではないでしょうか。 または、脳でしょう!という方もいるかもしれませんし、体全身です!という考え方もあります。 私は医師や研究者ではありませんので、医学的な観点からみると違ったお話しになるかもしれません。今回はメンタルトレーナーとしての知識からお話しをさせていただきますね。 心は、気持ち・感情・思考・精神といわれることもあります。 心を動かされた・心を痛めるという言葉も存在します。 そんな時はやはり胸に手を当てるイメージが多い気がします。 胸の中にある心臓のことです。 実際に、心臓は脳と同じくらい考えることができる臓器でもあり、 脳とは関係なく知覚・記憶・学習・決定などができるという研究結果もあるそうです。 脳で考えるときとは違い、心臓で考えるときは自分自身の素直(純粋)な心で答えを導き出すことができるそうです。 悩み事の中でも、自分を見失ったり目標がわからなくなった時は、この心臓の心から本来の自分自身の中にある答えを導く方法が良いのではないかと私は考えています。 悩みや迷っていることをどうしたらよいかな?と考えるときに、 人からアドバイスや解決策を言われて実践できる人は少ないはずです。 または、続かなかったり、他に答えを探すことでしょう。 それはなぜか? 自分で出した答えでないと納得ができないからです。だから解決できない。 ということは、 納得がいく答えは自分自身の中にもっていることが多いのです。 納得ができると、心のモヤモヤがスッキリします。 そして前向きに考えられ、解決に向けて行動できるようになりま
0
カバー画像

『色』が『こころ』に与える影響

色の持つ効果についてご説明する前に、まずはマンセル色相環(マンセル・カラー・システム、Munsell color system)をご紹介します。 この図【マンセル・カラー・システム (Munsell color system)】 Wikipediaでは次のように説明されています。 マンセル・カラー・システム (Munsell color system)とは、色を定量的に表す体系である表色系の1つ。色彩を色の三属性(色相、明度、彩度)によって表現する。マンセル表色系、マンセル色体系、マンセル システムとも言います。 このように、色相、明度、彩度という3つの組み合わせによって色彩を表現するというのがマンセル色相環の考え方です。 色相、明度、彩度という言葉はどこかで聞いたことがあると思いますが、それぞれ次のような意味となっています。 ☆色相☆ 色相はいわゆる色味のことを表します。色相環は色の波長を元に作成されており、赤、緑、青、黄色などの異なる色相が存在しています。絵の具の色の違いが色相の違いにあたるイメージです。 ☆明度☆ 明度は、その名の通り色の明るさのことを言います。明度が高い色ほど白に近づき、明度が低い色ほど黒に近づきます。 ☆彩度☆ 彩度は、色の鮮やかさを表します。彩度が0の色は、黒、白、グレーといったモノクロの色になります。反対に、彩度が高い色は原色に近い色に近づきます。赤い絵の具に白や黒の絵の具を混ぜるとだんだん鮮やかさが落ちていくと思いますが、それは彩度が低くなっているということです。 では、ここでもう少し『色』について学んでみたいと思います。 *****○アリストテ
0
カバー画像

心の強さ

「うつ病」の人が良く言われる言葉で「もっと強くならないとダメだよ」などがあります。では、「強さ」とはいったいなんなんでしょう。 今回は、「強さ」について、私なりの主観で書いてみたいと思います。 *****PHPの特集で「心の“強さ・やさしさ”を感じる人」というテーマで、加藤諦三さん(早稲田大学教授)は、次のように言っております。(注意:原文が難しかったので、私なりに解釈し多少私の主観も入った言葉で説明しています) ★考えるエネルギーのある人人はなぜ『やさしい人』と思うのでしょうか? それは『やさしい人』ということが、「自分の求めているものを理解してくれる人」だからでしょう。「相手のために考えてあげる」 「求めているものは何だろうと考えてあげる」 「喜ぶものは何だろう」 そう考える人が『やさしい人』なのだと思います。『やさしい人』は、考えるエネルギーのある人。「考えること」と「言葉をかけること」と「行動すること」が出来る人です。 人は、「自分のためを考えてくれている」と感じられると、その相手を『やさしい人』と思うのかもしれません。実際には、そういう考えに基づいて発せられる言葉、「やさしい言葉」「態度や行動」に気づいた時に感じるのではないでしょうか。「相手のため」を考えられるのは、そういう習慣がない人には、難しいでしょう。なぜなら、無意識だと、つい「自分のことを考えてしまう」からです。 そういう人は、意識して考えようとしても、「本当に相手のためになることなのだろうか?」と思ってしまうことも多いでしょう。そのために、疲れてしまう人もいるでしょう。「人のため」を考えるのには、エネルギー
0 500円
カバー画像

心のくもりは必ず晴れる

からだの内側に「なにか」を抱えている者にとって、「悩み」や「暗い気持ち」は常について廻ります。どんなに「薬」に頼ろうと、気分転換に「趣味」などの「娯楽」をしようと、「心が晴れる」のはほんの一瞬のこと。そんなことの繰り返しをしている状況はもしかすると...今回紹介する『禅語』は「なにか」を解放してくれるかもしれません。---------------------------『雲出洞中明』(くもいでて どうちゅうあきらかなり)***************************山にかかっていた雲がなくなると、洞穴の中に光が射して明るくなるという意味です。雲はそんな方々の心に影を落とす迷いや悩み。 それがすっかりなくなると、暗くなっていた心もきれいに晴れ渡ります。たとえ一時かげってしまったとしても、雲は流れていくもの。 一か所にとどまることは決してありません。 いつかは雲も切れて、輝かしい太陽が顔をのぞかせます。今、心がくもっていても、きっと晴れ渡る日が来ることを信じて下さい。***************************心の中にある「なにか」は、ちょうど今の時期の様な「秋の長雨」の季節なのかもしれません。「秋の長雨」の季節であっても、台風が過ぎ去った後の様に「晴れる日」はあります。しかし、長続きはせず、また空は「雲」に覆われ、洞穴という「心」に光が差し込まなくなってしまいます。その結果、「心」は「悩み」や「暗い気持ち」といった暗闇に陥ってしまいます。私が思うに、そんな「秋の長雨」はきっと他者より長いと感じるでしょう。でも、日本に四季があるように、いつか「秋の長雨」は過ぎ去り
0
カバー画像

Do you like martial arts?

「今晩は」今日は暑かったですね!こちらも hottest  !(^^)!〇25日「さいたまスーパーアリーナ」「超(スーパー)RIZIN」ボクシング元世界5階級制覇王者フロイド・メイウェザー総合格闘家の朝倉未来対戦右フックで2回TKO勝ちを収めた。すごいぜ・・・( ゚Д゚)〇朝倉未来知ってますか?格闘好きなら?youtuberとしても有名です!個人的に一ファンです動画も面白いし!今回の挑戦もボクシングルール・・・相手は無敵のボクシング王者前評判もなんのその!関係ない!漢気あります!カッコいいです!一人の漢として半端に強がる者たちより・・・余程素敵です ( `ー´)ノお疲れ様でした。ゆっくりと・・・amemiya phychologist
0
カバー画像

優先順位

私達は、物事や気持ちに対して、必ず「順番」を決めます。その「順番」を決める際の基準は、「簡単なこと」や「困難なもの」からとか、「好きなもの」や「嫌いなもの」からとか、「得意なもの」や「苦手なもの」からとか。きっと、その人なりの基準や価値観で「順番」を決めているのだと思います。一般的には、その「順番」は千差万別。しかし、『心の病』をもっている者は、「簡単なこと」「好きなもの」「得意なもの」から、始めがちでしょう。これは、これで間違った選択ではありません。でも、もしこの物事・出来事で「相手」がいるとしたら、その「相手」の気持ちを考えて行動しているでしょうか。「簡単なこと」をするのは、問題ないと思います。 その結果、あなたを気遣っている人がいたとしたら、 「なぜ、困難に立ち向かわないのか」 と、心配するでしょう。「好きなこと」をするのは、問題ないと思います。 その結果、あなたを思っている人がいたとしたら、 「なぜ、嫌いなものを克服しないのか」 と、憤りを感じるでしょう。「得意なもの」をするのは、問題ないと思います。 その結果、あなたを心配している人がいたとしたら、 「なぜ、苦手なものに慣れようとしないのか」 と、思うでしょう。「あなたの優先順位は、なんですか?」「自分」が中心で決めているのですか? 「家族」が中心で決めているのですか? 「恋人」が中心で決めているのですか? 「親友」が中心で決めているのですか?どうか、忘れないでください。 「あなた」を見守っているのは「すべての人々」です。 「あなた」は「ひとり」ではありません。 心配や、気にかけている「すべての人」に、「こころ」をむけ
0
カバー画像

事実は事実として受け止め、不安なときほど自分を信じる

横浜市にある總持寺の貫主をつとめられていた板橋興宗禅師という方がいらっしゃいます。 板橋興宗禅師は、癌の告知を受け、その病状はかなり進んでいた様でした。 それでも板橋興宗禅師は、何事もなかったように、毎日の座禅と托鉢に励んでいらっしゃいました。 そして、板橋興宗禅師は次の様におっしゃっています。 『今では癌と一緒に生活をするのを楽しんでいますよ』 この様な言葉は、なかなか言えることではありません。 私がもし、同じ立場であったら、まず無理でしょう・・・・。 癌であるという事実は変えることは出来ません。 『癌は嫌だ』とあがいてみたところで、癌がなくなるわけではない。 そう、『事実は事実』でしかないのです。 私達は『癌』ではありません。『うつ病』と言われる精神疾患をもつ者です。 でも、それにどう向き合うか。 現実に起こっていることは変えることは出来ませんが、向き合い方を決めることは出来ます。 何が言いたいのかというと、 『覚悟を決める』 と言う事です。 それは、事実を事実として受け止める事。 あるがままを見る。あるがままに受け止めること。 諦めるのではなく。諦めとは似て非なることなのです。 しかし、なかなか割り切り、覚悟を決めて 『事実を事実として受け止める』 というのは、難しいと思います。 ここで、下記の様な『例え』で考えてみたいと思います。 これからの時期は、受験という関門がある時です。 一生懸命に受験勉強をしてきて、いざ試験当日を迎える。 または、仕事において、 今日まで時間をかけて準備をして来たプレゼンの本番を迎える日。 自分では頑張ってきたつもりでも、いざ本番直前になると不
0
カバー画像

家族と過ごす時間

「親はあと10年、20年は、生きるかもしれない。でも、一緒にいられるのはあと1年もないかもしれない。」こんばんは~っ粋町しょこらでございます。ツイッターでも投稿したのですが、実は今日から、少しだけ実家に帰省しています。(コロナの感染状況もありますし、あまり大きな声では言えないけどできればやめたほうが、いいのかもしれない…)でも、私にとって、実家で過ごすゆるりとした時間も、家族と楽しく会話する時間もすごく大切なんです。いくら実家は窮屈だと思っていても、離れてみるとかえって、家族に対する気持ちに気づかされることは私だけではないはず。最初に書いた言葉は、実は妹から言われて…笑はっとして、みなさんにも共有したくて☺最初の文章の意味としては、生きている時間としては10年、20年と感じるかもしれないけれど、同居していなかったら、会えるのは365日分あるのかどうかわからない。ということなんです。私は今回、帰省して家族と過ごしているけれど、みなさんも、みなさんの大事な方と、心置きなく会えて同じ時間を過ごせるような世界に早く戻ってほしいですね。いつの頃だったか、聞いた言葉を思い出したので今回投稿してみました!
0
カバー画像

心のケアって…

こんにちは。みなさん突然ですが心のケアってしてますか?体のケア・お顔のケアはするのに心のケアなんてしませんよね。でも私は必要だと思っていて…毎日体も頭もいっぱい使って心ももちろんクタクタ。気づかないままに一番クタクタかもしれません。みんなケアの仕方はそれぞれでいいと思うんです。好きな音楽聞いたり…リラクゼーションの時間を作ったり…子供とゴロゴロしたり…大好きなスイーツ食べたり…散歩に出かけたり…友達とお喋りしたり…これって答えはなく色んなことが心のケアにつながると思うんです。ただ一日の中でほんの少しだけ…5分でもいいから心がふわっと温かい気持ちでいっぱいになる瞬間があれば嬉しいなって思うんです。そんな時間が少しづつ増えたらいいなって思うんです。温かい気持ちで心がいっぱいになりますように。。。
0
カバー画像

こころのポエム Sono17

ー ビューティフル・マインド ーこころに時制は存在しない過去 現在 そして未来団子のように混ざってる僕らは神から 制限時間付きの体を借りた 生きている 命あるってすごいこと感謝しながら生きていこう泣こう 笑おう 学ぼう 話そうこころ明るく陽気になって知恵の実を食べ 汗を流せる時がきっと来る僕らは神から 喜怒哀楽をいただいた人とのふれあい 出会いと別れ感謝しつつ素直になろう泣こう 笑おう 学ぼう 話そうこころ明るく陽気になって知恵の実を食べ 汗を流せる時がきっと来る過去は追わず 未来は知れず悩み続けた日々がまるでウソのように忘れられる日々がきっと来るたとえ泣いて 泣きあかしても自分の言葉にウソはつくまい 負けるまい泣こう 笑おう 学ぼう 話そう神様いつもこう言ってるんだ明るく陽気なこころは届けど塞いで澄まないこころは届かずビューティフル・マインド誰も決めない自分のこころは 自分が決める
0
カバー画像

インサイド・ヘッド

はじめまして✿今月初旬にココナラを始めたさくらです。簡単に自己紹介をすると、私は昨年まで、精神科の病院で、精神保健福祉士として、相談員をしておりました。詳しい自己紹介についてはまた、後ほど。今日は、ディズニー/ピクサー映画の「インサイド・ヘッド」を初めて視聴したので、このお話について皆さんとも共有したくて、ちょっぴりブログも初めて見ることにしました(*^^)vネタバレぎりぎり??だと思うので、絶対ネタバレしないで!って方は、Uターンお願いしますね。主人公は、11歳の女の子。「ライリー」これまでは、元気いっぱいの少女。しかし、父親の都合で、突然引っ越し、転校することになり、少女の気持ちが不安定になっていくところからお話が展開していきます。ライリーの頭の中の司令部には「ヨロコビ」「カナシミ」「イカリ」「ビビリ」「ムカムカ」の5つの仲間が住んでいて、この仲間たちが、コントロール装置を操縦することで、ライリーに様々な「感情」を起こさせるのですが、不安でいっぱいになったライリーの頭の中から「ヨロコビ」と「カナシミ」が迷子になってしまいます。ライリーを再び笑顔にするため、この「ヨロコビ」「カナシミ」が司令塔に戻る大冒険をするといった物語。このお話の中で、「カナシミ」ちゃんが本当に本当に素敵な役割をしてくれるんですよね。おっと!これ以上は秘密にしておきますね。感情のすべてが、大事ということをあらためて感じることのできる良い作品でした。マイナスな感情はついつい心の奥に締めてしまいがち。それは、自分を守ったり、人を想ってのことだったりしますが、見ないことにしたり、否定をし続けると、心が蝕んでいき
0
カバー画像

大好き!!って言葉

こんばんわ♪白川杏仁です(*^▽^*)私、大好きって言葉が大好きなんです。(笑)女性は結構使いますよね♪どんどん使っていこう!!その言葉を発しているとき、めちゃくちゃハッピーオーラに包まれます☆で、そのオーラに当たるとまたハッピーが広がります☆「可愛い!!これすっごく大好き!」「これ、めっちゃ美味しい!大好き!!」「あたし好みのいい香り!!大好きすぎる!!」「この空間幸せ…超大好き~( *´艸`)」もうこんなことを書いているこの瞬間が大好きです♡大好きを表現できる場所があるって、本当に奇跡なんですよね。(表現できる場所ってそんな当たり前のこと?)なんて、全然そんなことなくて。ココナラを知れたことを感謝しすぎるくらいです、最高すぎます。素敵な出品者さんがたくさんいらっしゃる中、この記事を見つけてくれて読んでくれて本当にありがとう(*^-^*)自分の大好きにばかり目を向けてたら、もう楽しいことばかりになっちゃいますね♡みなさんも大好きでいっぱいな日でしたでしょうか?きっとそうだろうなぁって勝手に思ってます( *´艸`)するとまた嬉しくなって、そんなみんなと大好きなお話をできる日が来るんだなぁって思うとすっごく楽しみです。今日もいっぱいありがとう(*´ω`*)杏仁より
0
カバー画像

桜もっちろぐ①『こころのメンテナンス』

はじめまして!桜もっち☆です!桜もっちの頭に乗っている桜餅は、実は桜餅モチーフの《ベレー帽です!》せっかくココナラをはじめたのでのんびりブログなんかもやれたらなぁと思います。とはいうものの、これから商品を出品しようとしているので誰もブログを見てくれないと思うのですが・・・・誰もみていないからこそ!!だからこそ!!などと奮い立たせてみたのですが本当は、10月末からサービスを開始したかったのに喘息の悪化で喉がやられてしまい、変な声でデビューするのはいやぁあってなっている桜もっち電話では声はとても大事ですし、咳が止まらないと話にならないので仕方ないですよね。そんなわけで私・・・桜もっちのことなどを少々書かせて頂きます♪桜もっちは【心の健康を予防する保健師】さんです!自分のこころのメンテナンスも怠りません!心の健康を守るためには、『こころのSOS』に気づいてあげましょう。なんだか最近怒りっぽい、いらいらすることが増えた、好きなことに興味が持てない・・・などなど「なんだかしんどいな」「いつもと違うな」と感じたらそれは『こころのSOS』かもしれません!『こころのSOS』を感じた人は早めの対処が大事!桜もっちの最近の心のメンテナンス法は・・・「タイ古式マッサージを受ける」ことですどこもかしこも伸びる・・・伸びる・・・イタタタ、痛いです(本当に言う)あああああ♪身体スッキリ♪あれ、こころのメンテナンスなのにこれでは身体のメンテナンスでは!?いえいえ心と体は繋がっています。心をいたわるには身体もしっかりメンテナンスしましょうね♪そして桜もっちは、やっぱり「人とお話をするのが大好き」なので、それが
0
カバー画像

情報とは、こころを伝えることだ

情は、こころである。そう考えれば、愛情は愛するこころのことだと納得がいく。 そして、さらに、情報という文字にまでこころがかかわりあっていることに気づくだろう。情報とは、数字やグラフや統計や知識の断片ではない。それは、こころを伝えることなのだ。情報化社会とは、こころをコミュニケートする社会のことである。「仏教の心」(五木寛之 著)より情報とは、こころを伝えることだ。情報化社会とは、こころをコミュニケートする社会のことだ。血の通わない、こころを伝えない情報はいらない。だから、情報化社会の意味を改めて考えたい。モノが欲しくて頑張ってきた時代があった。そして、モノが充足された今、誰もが情報を欲しがっている。モノ社会の中に情報が溢れたように見えるが、実は、私たちはモノ社会を離れ情報化社会の中で生きている。モノは限られた空間と時間の中で、それ以上詰め込むことは出来ない。しかし、情報は枠を持たない。膨張するばかりだ。これが厄介だ。そして、これは、こころに似ている。だからこそ、情報化社会の中では、こころをコミュニケートしなければならない。どうするか? まだわからない。でも、情報という言葉を使ったら、同時に、こころという言葉を思い出さなければいけない。今それだけはわかる。なんともいえない世の中である。さて、みなさんがたよ、私たちはどうすればよいのか。そこで親鸞はいう。ともがらよ、「悲泣せよ」と。悲惨な世間を見て、悲しんで大声で泣く、そのような柔らかく人間的なこころをとりもどすことが先決なんだよ、と。対策を論じたり、原因を分析したりする先に、悲しんで涙を流すような柔らかなこころを回復しようではない
0
カバー画像

スポーツ心理学はあなたの味方

スポーツ心理学について、皆さんにご紹介していきます☆スポーツ心理学は、試行錯誤の選択肢をもたらしてくれます。それをどう生かし、自分をよりよく変えていくかは、皆さん次第です。一緒に、スポーツ心理学を学びましょう!
0
カバー画像

精神年齢を上げる

こんばんは。コージィ高橋です。 本日のマインドセットは「精神年齢を上げる=メタ」です。 内容は----------------------------------------------高次な視点によって、「気づいている領域」を広げること。 死角があるから、視座を上げる。   「視座を上げる」ことが精神進化、精神年齢を上げることにつながる。 状況把握力、提案力が強まる。   メタ認知=認知の認知。 カメラの中に映る自分を観る視点。 「気づいている」という状態を目指す。----------------------------------------------というものです。 このマインドセットが書いてあるカードを読んで、周りが見えていて、全体的な利益を考えられる、器が大きい人のイメージが湧いてきました。  自分からの視点に留まらず、相手からの視点や、第三者からの視点、世界からの視点など、色々な視点から客観的に自分や周りの状況を見ることができればできるほど、「自分がどう振る舞えばいいか」のベストが見えてくるものなのかもしれません。   「精神年齢を上げる=メタ」のマインドセットを心に刻み込んで、「人の気持ちや状況を慮る」ことのできる人であり続けたいと改めて思いました。 読んでいただいて、ありがとうございました^^
0
カバー画像

こころをラボする、こころラボ。

こころは、結構難しい。目に見えない。だから状況もわからない。先人たちが何年もかけて研究してきたけれど、それでも実態は謎が多い。だって、こころ自体が脳にあるのか胸にあるのか、正解はわからないでしょう?私自身も気分障害なのでこころの迷子であります。自覚し自認する、そういうことが苦手です。自分自身でもわからない心。そして誰かのこころもきっとわからない。分かったつもりでも、きっとわからないもの。傾聴するなら研究しなければ、そう考えてラボと名付けました。記事を読んでくださった方はもうお分かりかと思いますが、私は文章を書くことが苦痛ではありません。思い悩むことも、そこまで嫌いではないのです。ああでもないこうでもない。そうやって考えているのも好きです。ラボと銘打つのはいささか大げさな気もするのですが、語感も気に入っているのでしばらくはこのお名前で活動してみようと思います。こころラボあけぼしの、藤白でした。
0
カバー画像

豊かさを跳ね返しているガチガチの人間になっていませか?

豊かさを跳ね返しているガチガチの人間になっていませか? こちらの写真を見て下さい。 何と思いましたか? ・・・・・・ ご覧になってなんだと思うましたか? →赤ワイン →少ししか入ってないなぁ →グラスに入っている →どんな味かな →美味しそう →写真だな など.....人それぞれ捉え方が全く違う 答えは無数にあるのという事です。 多くの選択肢があって困るという方は恵まれてますね☺️ 一方、選択肢がないと思い込み視野を狭めている方はいらっしゃいませんか? 「これしかない!」 「こうに決まってる」 「こうしなければならない」 「せねばならない」 と考え方てガチガチになっていませんか? もしかしたら 豊かさを受け入れない ガチガチの人間になっている かもしれませんよ😱人間には2通りいて💙豊かにを受け入れないガチガチの人間 ❤️幸せを受け取れるぷあぷあの人間です。 本来ならば、目には見えませんが 豊かは流れていて誰もが 受け取れるようになっています💝ガチガチな考えになっていると 自分で見えない壁を作ってしまい 豊かさを知らずに跳ね返しているということもあるのです。 自分で跳ね返しているって悲しですね😢 幸せを受け取れるぷあぷあの人間の特徴をお伝えしたいと思います☺️ 🌸なんとかなるさ 🌸人生上手くできてるなぁ 🌸人生って面白い こんな感じで楽観的な考えの方ですね 豊かは流れています💝 皆さんも幸せを掴んで下さいね🤝 多くの方が幸せを実感できるように 一度しかない人生を 「人生って面白い楽しい❣️」 と心の底から思えるような人達が増加したら笑顔と幸せが溢れ、そして愛の溢れる そんな素晴ら
0
カバー画像

三層の意識とプログラム書換保存

邪念に支配されず動物的本能に流されることなく深層意識のまま 生活できたら良いのに。そんなこと難し過ぎます。メディアでは本当の事が語られず隠され誤った情報が飛び交いその中で私達は翻弄させられて生きているんですから。何が本当に正しいのかは本来存在しないのかもしれませんね。結局その人が信じたことが真実になるわけですから。 東洋医学的な効果効能が摩訶不思議なように 現世で多くの人達に囲まれながら決して自由とはいえない場所で今日が終わればまた明日がやってくるという日常を生きるということは科学であり奇跡的なことなのかもしれませんね。<三層意識スピリットについて>【表層意識】 頭トップであって顕在意識。自分と思い込んでいる部分。知覚でありアンテナの先の部分。【無意識層】潜在意識の中にあるシステム部分。文字通り無意識、普段意識することのない部分。しかし意識することも可能な領域で心理学的理解と精神分析が効果を発揮する層。【深層意識】潜在意識の深い領域でさらに奥に存在する自分の本質部分。心理学的な理解だけでなくスピリチュアルな視点が必要な領域。スピリチュアル的には超自我や内なる自分とも呼ばれる。☆☆何かに対して自身の想う成果を上げたいと願うなら・・・表層意識の役割、無意識層の役割、深層意識層の役割別に現況理解と分析、幾度なく訓練が求められます。頭の役割は自分を取り巻く環境で起きている出来事を知覚することです。自我というアンテナの先端部分となり様々な出来事や要因を分類したり判断することも大きな役割です。現代人は頭だけに頼りすぎる傾向が強く、頭だけで物事を動かそうとする特徴があり、結果として思うような
0
カバー画像

ポジティブになれなかった私

「ポジティブに」「ポジティブに」・・・  こんな言葉が頭の中でぐるぐる回っている時期がありました。でも、いつまで経ってもそのぐるぐるは収まりませんでした。  考える、思うだけでその場で何か行動することもできませんでした。  「行動する」と言っても、何をどうすればいいのか その時は、「そうだ」と思ってもまたネガティブに・・・ そんなことの繰り返しでした。  「ポジティブに」「ポジティブに」・・・  これは、思考 の話です。  「ポジティブ思考」と言われるものです。  思考は頭脳ですることであり、心ですることではありません。いつも頭の中で、「ポジティブ」という文字が浮かんでいました。ただ浮かんでいるだけでした。  ある日、「ポジティブ」を思考ではなく、こころで感じる方法を試してみました。  意味もなく、理由もなく、こころで「楽しい」と思う、感じることです。  ただ感じるだけですから、その「楽しい」理由も根拠もありません。理由や根拠を求めることは他人や出来事、外界に依存することです。  依存しても「楽しい」根拠や出来事が都合よく起こるわけではありません。  でも、自分のこころは根拠もなしに自分で始めることができます。  ただ、「楽しい」と思うことから始めることができます。 最初は難しい気がしますが、慣れてくると意外にできます。  最初は、好きなモノ、美味しいものを想像する そんなことを試してください。 自分の顔が緩んでくるのがわかります。 そして何だか楽しくなります。      ポジティブ思考になれなかった私がこれで変わることができました。  そして、思考で、頭でやるべきことを組み立
0
カバー画像

GW終了!お疲れ出てませんか?

はじめまして、 元気注入セラピスト希子(キコ)です! coconala始めました(o^―^o)ニコみなさんの声を聴き、こころを癒します。 こころのヒーリングマッサージ師です。 GWも終わりましたねー! お仕事~ママさん業の復活!!ふぅーっ元気が出ない…。 なんか気持ちが疲れるーそんな気持ちを呟いてみませんか。この世界は全て響きで成り立っています。 「話す」というコトは音になります。 あなたが発信する「音」に共鳴し 心が穏やかな状態になることを目指しています! 全てのこころのモヤモヤ、 解決の糸口はまずは「話す」です。 というコトで 直接お話(音を聴く)をする お電話相談からスタートすることにしました! 本を読んだり、テキストをみたりすることで 自分と内観して心のモヤモヤを消化できる人はいいですが やっぱり、口にださないと始まらないんじゃないかと思っています。 ただお話するだけで、自分の中でなんか知らんけど スッキリした!! コレを目指しています! ガッツリ相談のある方も 何を相談したらわからない・・・。という方も 楽しい時間を共有するだけでもよし(o^―^o)ニコ 話たい!にも 何かしら理由がある。 そんなお話を希子が聴きます。 忙しく活動しているため、「待機中」にしている時間が短いです。 待機中にしている時はじっくりお話出来る時間帯のみセットしていますので 焦らず自分のお話をして下さい。 もちろん、違うなーって感じたら1分でもOK!!あらかじめ予約をして頂くと調整しますので メッセージを送信してくださいね(o^―^o)ニコ
0
カバー画像

こころのヒーリングマッサージ♡

はじめまして、 元気注入セラピスト希子(キコ)です! coconala始めました(o^―^o)ニコ みなさんの声を聴き、こころを癒します。 こころのヒーリングマッサージ師です。 この世界は全て響きで成り立っています。 「話す」というコトは音になります。 あなたが発信する「音」に共鳴し心が穏やかな状態になることを目指しています! 全てのこころのモヤモヤ、 解決の糸口はまずは「話す」です。 というコトで 直接お話(音を聴く)をする お電話相談からスタートすることにしました! 本を読んだり、テキストをみたりすることで 自分と内観して心のモヤモヤを消化できる人はいいですが やっぱり、口にださないと始まらないんじゃないかと思っています。 ただお話するだけで、自分の中でなんか知らんけど スッキリした!! コレを目指しています! ガッツリ相談のある方も 何を相談したらわからない・・・。という方も 楽しい時間を共有するだけでもよし(o^―^o)ニコ話たい!にも 何かしら理由がある。 そんなお話を希子が聴きます。 忙しく活動しているため、「待機中」にしている時間が短いです。 待機中にしている時はじっくりお話出来る時間帯のみセットしていますので 焦らず自分のお話をして下さい。 もちろん、違うなーって感じたら1分でもOK!! あらかじめ予約をして頂くと調整しますので メッセージを送信してくださいね(o^―^o)ニコ
0
カバー画像

こころと言葉と

こころで感じることができる、広範囲に渡るその領域と、感じたものを誰かに伝える為に、言葉にできる限られた?範囲の、余りの差に、寂しさの様なものを覚えます。それは、ただ単に、和多志の拙い言葉の可動域の問題だけではないような氣がします。喜びや、切なさ、感動と、半ば怒りにも似た感情が同時に押し寄せてくる事がありますが、それを、言葉で誰かに伝えきることがとても難しく感じます。じぶんを癒やす為に、誰かをいたわる為に、言葉を繰って、想いを伝えたい衝動を感じますが、その感情を言葉で伝えようとすると、意図したものとは違ってしまうような氣がします。相手と面と向かっているのであれば、言葉を介さずとも伝わるものはあると思いますけれど・・・今日も、離れたところに居る人に、言葉で感謝を伝えようと思います。
0
カバー画像

じぶんを守る

言いたいことに当てはまる言葉が見つからなくて・・・「じぶんを守る」という表現では、真意が伝わらないかもしれないけれど・・・誰かに守られて、慈しまれたことが無いと、どうやったら、「じぶんでいる」ことを許して、「じぶんでいる」ことを全うできるのかが解らない。それどころか、そのような考えさえも思い浮かびはしない・・・ひとたび、そのことに氣付いても、やってみないことには、「じぶんでいる」ことを許すことも、「じぶんでいる」ことがどんなことなのかも解りはしない・・・氣付きを得て、そうしてみるけれど、守っても、守っても、思った通りには行かないもので。諦めそうになるけれど、じぶんを大切に思うから、只、終わりの見えない守りを固める。じぶんの為に諦めないこと。じぶんでいることを許すこと。こころの平安を手にすると誓って、同じことを繰り返す。やり遂げられたら、「いつの間に?」という不思議な感覚と、安堵を覚える。何時も、もう少しのところで諦めていたけれど・・・一度だけ、諦めるのを止めて、求める答えにだけ向かい合う。それだけ。得られたものは、一時の満足感とは違った不思議と安らかな感覚だった。
0
カバー画像

鋼っぽくない、控えめ鋼のメンタルのつくり方

こんにちは さり_kono3 顔をみるなりおまえなんてダメだ!そう言われたりそして、そういってるような目つきで見られてたお前なんてダメだ!顔に書いてあるかのようなすごい表情それみて、コワって思うほど人生観を映すようなものそういうところから、取捨選択の材料になるのかもしれません表情筋は優秀かも言葉を発しなくても、ある意味見たままかもしれない人生いい事はひとつも起こらない どれだけイジメにあってどんなに嫌がらせをウケてきた人間だからゆるっとなる事もある 小さいころ 泣き虫で心が弱かった それだけ強くなるのにも理由がある 学歴もない経歴もない 美人でもない お金もない  なにも人に誇れるものはない人としての ルールはどんな時にも 頑なに守る習慣はあった 口から発する言葉って知らずに思考構築に起因している風の時代にもそういう事が重要とされているそして不要なものから 完全スルーするということ 世の中の理不尽さを多く感じつつひとりがらくそこを踏まえるとひとりがいいという結論に至るそれが幸いしていた そして 結婚してからもそう結婚の意味を理解していなかったのかもしれない数々の試練を経て 離婚 離婚してから 試練の連続だったが精神的ストレスはないうっすら恨むことがあっても頭に入れない習慣を身につける恨んでも、時間の無駄キレイさっぱり心の掃除こころの在り方というのは普段どうあるべきかでかわってくる行動や言動 思考 ココロの在り方など全部できなくても、少しづつ変えることで生き方を変える事ができる本質を見抜く力も備わっているスルーするのが一番 らく時間は有限 無駄に労力使っても疲れるだけ
0
カバー画像

症状について

以前は抑うつ病やパニック障害と病名がついていますが、最近かかり始めたクリニックでは「双極性障害」と診断され、名前が付けられました。症状としては…普段はこんな感じでテンションが高いわけでも低すぎるでもない状態が並行しています。そして何かきっかけがあったりして(劣等感を抱きだしたり…)うつ状態に落ちていきます。そして涙がちょちょぎれたり、子供の様にわんわん泣いたりして。どうして生きているんだろう?こんな私が生きていても周りが迷惑になってしまう。ただでさえ迷惑かけてるのに…考え出したらキリがないです。この状態になったら「双極性障害」の人は「普通」の人よりも自殺率が30%近く上がってしまうという危なっかしい脳みその病気です。脳みその病気なので治療はできるそうです。反対にすごく「自分なら出来そう!」と異様に根拠のない自信に満ち溢れているときもあります。この状態が高かったり期間が長いとその分先ほど書いた「落ちていく」状態が酷くなります。残念ながら私は根っからのネガティブだし、自信なんて無いのでこの期間が長いことは少ないです。数時間ですね。分かりやすいのはギャンブルですね。私はパチンコ、スロット、競馬、競艇、カジノ(オンラインゲーム)、麻雀等賭け事大好きです。少なからず気持ちの変動があるので。それ以外はとても穏やかかとてもヒステリックのどちらかなので楽しくデートなんてなかなか難しいです。家で寝ていたい…パチ屋なら支度始める…。みたいなwデートでパチ屋に行くとします。打ってる間は「無」です。当たって収支がプラス域になると穏やかになります。(ハイになるのはお互い高額な勝ちだった時です、ほぼ無いで
0
カバー画像

我慢してませんか?

自分のほんとの気持ちに蓋をして気づかないふりをして・・・ 我慢していませんか? 仕事・・恋愛・・家族・・人間関係・・日常生活 自分はこんなもんだと決めつけて我慢していませんか? あきらめて、ほんとの気持ちに気づかなくなって・・・ 我慢している事さえ分からなくなってませんか?       もったいない あなたはこれからもっともっと 幸せになる可能性を秘めているのに 楽しく幸せな時を過ごす権利があるのに 放棄しちゃってませんか? 今の当たり前は当たり前じゃないかもしれない 変化を恐れないで      自分の気持ちを感じて 少し勇気を出して 自分に優しく もうちょっとわがままになってもいいんじゃない? 自分のための時間作ってますか? 自分が喜ぶこと 楽しい事 うれしい事 そのための時間 作ってますか? もう我慢して 頑張らないで あなたの心がパンクしてしまう 自分の本当の気持ちを感じて 自分の幸せのために 行動しよう 必ずなにかできるはず あきらめないで 少しずつでも変えられる あなたには幸せを感じる権利がある あなたにもっと笑顔でいて欲しい その応援がしたくて 力になりたくて 私はカウンセラーコーチになりました きっとあなたの笑顔を見たい人がいます もうあきらめたり 我慢するのはやめて あなたの笑顔を増やしましょう
0
カバー画像

世界のエリートが注目!折れた心を回復させるレジリエンスとは

レジリエンスという言葉を聞いたことがありますか? 最近話題となっているバズワードです レジリエンスは再起力とも言います つまり、心が折れた時また回復できる力のことです! ここで注意したいのは、根性論ではないと言うことです それではこのレジリエンスが備わっている人の3つの特徴についてざっくり説明します 現実と向き合う まず第一に、現実を直視することです あぁ、現実ならちゃんと見てる と思いますよね? けれど人間どうしても現実から目を逸らしたくなります 嫌なことは考えたくなくて、なかったことにしちゃいますよね笑 しかしそれでは余計に不安やストレスも高くなるだけです 嫌なことに蓋をしてしまう一方で、 超絶ポジティブな思考も危険ですね 根っからのポジティブなら悪いことではないのですが、現実とかけ離れた空想は考え直したほうがいいです笑 自己啓発やスピリチュアル的な闇雲にポジティブになることはメンタル病んでしまうのでやめましょう! 人生の目的を持つ自分の人生は〜するためにある こういった理念や信念を持つとメンタルは安定します 自分の人生をどうしたいか、を考えてみましょう 人生どうすればいいかこっちが聞きたいわ! 特に目的とかねーよ! そう思うかもしれません けど僕は  自分の人生楽に生きたい(:3_ヽ)_ 少ない時間で仕事してお金に困らない生活をしたい 世の中社会が今よりもっと少ない労働時間でプライベートも充実するようにしたい こんな風に考えてます 心が折れた時、苦しい時は 自分が何のためにやっているのか、原点に立ち返ってみるといいですよ
0
カバー画像

傷つくことも自分の選択? 

昨夜、手持ちのマグカップにお湯を注いでいたら、ローレンスが後ろをすごい勢いで通り過ぎ(悪さしてた猫に向かって走った・・笑)どつかれた形でマグカップに注いでたお湯が手にこぼれた・・・親指の付け根から25センチくらい?結構な広範囲での火傷。その瞬間に「ああー、カンサリス残ってたっけ??」とレメディの心配をする私。即座にレメディをチェックすると、2粒!嬉しい!ひとつぶをゆーっくりと舌の下で溶かす。その間にアロエヴェラを切って肌をなだめる。ヒリヒリ痛いーけどまあ、大丈夫。レメディあるし2個目が必要なら砕いて、ちびちび取ろうとか考えつつ。そういえば火傷って基本的に「自分が悪い」の典型的な怪我。いつも「ああー。馬鹿な私!」って思いながら火傷ケアしているなあーと気づき、今回みたいに誰も悪くない気分は初めてかも・・・と。しばらくすると、レメディが効いてヒリヒリがひいてきて・・・でもその後また戻ってきた。こう言う時が、ホメオパシー のレメディのリピートのタイミング。んー。でも。。。せっかくだから、自分で作っちゃえ!と、手の中で波動水を作る。レメディに特化したもの(これはエネルギーワークになるので「お支払い」必要ケース)うん、効いてる・・・あ。戻ってきた・・の繰り返しで数時間。朝、火傷のあとは一切なし。でも朝ヨーガしててダウンドッグはやっぱりちょっとヒリヒリ感戻るなーとか、湯気やお湯は「あちち!」になるし、こどもがガツっと腕を掴むと痛いからやめてー!となるので皮下の細胞レベルの火傷は超軽度で存在してるけど。そして思うのです。これが自分の選択で傷つく、傷つかないってことなのかなと。。。もし、「ばかば
0
カバー画像

思考や心の中の言葉遣いを変える──幸せになるために

思考や心の中の言葉遣いを変える──幸せになるために こんにちは、河口友香里(ゆかり)です。 今回は、幸せになるために、思考や心の中の言葉遣いを変える、 について書いていきます。 幸せになりたくて、この記事を読まれていると思います。 幸せになる方法は、いくつもあって、いろんな方法に 取り組むことができます。 幸せになることを、あきらめないことが重要です。 それでは、幸せになるために、言葉を整える、とは どういうことでしょうか。 「言葉」は、人生を創っていきます。 なぜならば、全ての行動は、思考の言葉によって起こるからです。 ですので、言葉を整えていくことが、ものすごく大切です。 言葉を整えていく方法は、いくつもありますが、 例えば、 ・あの商品(服)を買いたいけど、自分に合うかわからないし、自信がないから迷っている 状態の時、 ・商品を買いたい ・合うかどうかわからない ・自分に自信を持てない ・買いたいけど迷う ・自分のことで悩み始める というようなことが起きています。 「本当は欲しいのに買えない」という時に、 ・買いたいから、買う ・自分に似合うと思えるようになる ・自分に自信を持って、買うことができる ・商品を買ったあと、自分が幸せな状態であることがイメージできる ・自分を責めたりせず、商品の購入で、自分自身に向かっていかない という状態になれれば良いのだと思います。 この場合、「自分に自信が持てなくて、迷ってしまい買えない」 ということですから、 ・「自分はこの商品を買いたいと思っているから買うんだ!」 ・「自分の好みに合っているし、意外と自分に似合うかもしれない!」 ・
0
カバー画像

心という目に見えないもの

皆様、こんにちは。 昨日は初夏を思わせるような陽気でしたね。 そろそろバイクに乗る時の上着を衣替えできそうです。 たかが○○だから~と言って卑下するのは誰であっても辞めた方が良いとハッキリ言います。 「たかが」と言うのならそれまでの努力や覚悟、涙などをすべて否定して自分を陥れることに繋がるからです。 その人が自分で自分を陥れて、不幸へと足を踏み込むことを止められるのなら、その時は喜んで「たかが」と言います。 それで相手に嫌われて縁が切れたらそこまでのこと。 その程度の対価でその人が涙も枯れて流れないほど酷い道に踏み込むのを止められるのなら、その時は喜んで言います。 他人に嫌われて使えない奴、無能、人間ではない、道具だ。 こういった言葉を言われる覚悟がない者が心という『目に見えないもの』を扱ったら、心の傷を深くえぐる結果にしかならないでしょう。 今日の余計な一言:返り血を浴びる覚悟がない者ほど、善意という悪意で他人を壊す。
0
カバー画像

オレキシン発見者が書いた本2:「こころ」はいかにして生まれるのか

この本は、最新脳科学で解き明かす「情動」について書いたサイエンス書です。講談社のブルーバックス。脳科学研究の最終ゴールは、「こころ」です。神経科学者は海外の研究者数が圧倒的に多いので、それらの海外の研究論文をかなり読破され、研究成果や実験内容が整理されて書かれています。 脳の情報処理システムから「こころ」を動かす物質とホルモンまで広範囲にわたって書かれたものです。 情動=情動体験(≓感情)+情動表出(身体反応) 知性のみならず、「こころ」を理解しなければ、脳の働き方を本当に理解することはできない。AIが注目されているいまだからこそ、「こころ」を扱ってみたいと考えて、この本を書いたそうです。書名:「こころ」はいかにして生まれるのか著者:櫻井 武、発行所:講談社、発行日:2018年10月20日 第1冊発行定価:1000円(税別) この本は、過去の研究を確認でき、「心」ではなく、抽象的な「こころ」の概念をいろいろな観点から考察することができます。 
0
カバー画像

日々の行為が教えてくれること

こうありたい 願望をもち それを叶えたいと思う。 そして その願望を実現する方法は いくつもの選択肢があって 選択、行為をする。 その道を進む途中には 様々なハードル(課題/困難) が顔をだしてくる。 「このハードルも必要なこと」 そう頭で理解してるのに、 それに抗う選択、行為を してしまうことが多くある。 どう考えても こちらを選択した方が、 そのハードルをクリアして、 前進できるとわかっていても、 あーだ、こーだ、と理由付けを始め、 「自分が」という鎧を身に着け、 モノゴトをややこしくさせる。 色眼鏡でモノゴトを観始める。 本当はその鎧を脱いで、 色眼鏡を外して、 シンプルに純粋に素直に観ることが できれば、 応諾することができれば、 ハードルをクリアできることを わかっているにも関わらず… 教えを学び、頭で理解できても それを実践の場「日常」で 行為・行動にできないのは 『心がそれを納得していないから』 心を納得させることができれば そのハードルはもっと軽やかに ヒョイっと超えることが出来る。 そして超えた先に見える景色は 少し成長した自分がいて 今までと違う世界を観ている。 私のヨーガの学びは ハードル(課題)が尽きることがない。 むしろどんどん加速する。 ヨーガの教え、智恵を 頭では理解しても それを実生活で実践できないことに その都度、 様々な葛藤や矛盾にとらわれる。 でも 何故それが実践できないかを 教えてくれるのが 『ヨーガの教え』 ヨーガと出合えて私は本当に良かった。ヨーガの教えが私を冷静に導いてくれる。ヨーガは宗教ではない ヨーガは哲学ではない 私たちが生き
0
カバー画像

自分のこころは疲れていませんか?

今日は朝からビザスクの介護コンサルが入っています。週末にコンサルをするのは初めてなので、朝は早く目が覚めて、夫と一緒に散歩に行ってきました。散歩をすると気分がいいですね!今週は仕事が忙しくて、こころがずっとモヤモヤしていました。仕事は忙しいのは好きだし、やりがいがあるので、よし頑張ろう!と意気込んで仕事をこなしているのですが、やはり、身体は正直で、気持ちがすっきりしない、気持ちが晴れず、この気持ちは何なんだろう・・・と昨日からずっと思っていたのですが、自分のこころにこの気持ちは何ですか?と聞いてみたら、「少し心を休めた方がいいよ。」と言っている感じがします。これこそ、気づかないうちに無理をしすぎて、こころが弱くなっていくという感じなのでしょうか?自分のこころって、言葉では教えてくれないので、自分自身では気づきにくいのですが、一人の時間を作ると、あれっ?何だかモヤモヤするな。気持ちが落ち着かないな~と感覚的に分かるような気がします。こんな時は本業のことは一切考えず、「自分の身体が優先だ!」と一、こころの中で一言唱えて、全く違うことをすることが一番だと思うのです。テレビを見ても、世間の情報もネガティブなことばかりで、余計に身体が疲れやすい世の中で、その中でも自分らしい生活をしていくためにも、自分の身体をゆっくり休ませることはとても大切だと思うのです。自分を大切にしていきましょう(^^♪読んでいただきありがとうございます。
0
カバー画像

ハートの望み

魂の望みはアセンションですが、ハートはいまこちら側に存在しているので、もっと現実に近い望みがあります光につながるセッションで祈りの瞑想というのがありますが、ハートから望みが出てきますハートは自分のなかのいちばん尊い光だから、思考では思いつかないような壮大な望みが出てきたりしてついていけないってなっちゃうんですが、それはそれでいいんですまさか、わたしが・・・そんなだいそれたことを!?え、いったいどうやって!?みたいになります、なります無理やり、そうなんだ、ハートのためにやらなくちゃ、とか思い込まなくていいんです受け入れられるまでハートは待っていてくれるからハートの神聖な望みはいうならば、壁とか塀みたいなものに囲まれて大切に守られていますだから、それをハートが伝えてくれても、実感が得られなくて当然というかほんとに・・・??ってなりますでも、ハートの望みと、思考の望みが重なったときに、その壁は崩れます胸の痛みを感じるほどそれはいやな痛みじゃなくて心地よい痛みというかだんだん息がしやすくなって開放されてく感じそのハートの望みを実現してあげるためのナイト(騎士)としての役割が男性性(思考)であって、それ以外のことってハートにとってはぜんぜんどうでもいいんですいま誰かの嫌がらせで気が滅入るほど毎日が憂鬱だったとしても、ハートの望みを知ったら、他人の嫌がらせ程度に翻弄されなくなると思いますねハートの壮大な望みを叶えるために、もっと思考をクリアに透明にキラキラにしていたいってなるから、いちいち曇っていられないので、自分の思考を曇らせているその黒のエネルギーを手放すために客観的かつ冷静に現実の嫌
0
114 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら