絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

71 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

テレビが見れなくなった パニック障害体験

⬆︎はパニック障害体験動画になります私のパニック障害の最初の頃は不眠・涙が止まらないから始まり、次に来たのはテレビの光や音に過剰に反応し、光は目がチカチカして、音はストレスになる程の雑音にしか聞こえなくなりました「これって病んだのかな?」って当時は病む定義がわからなくなって確かに精神が健康的な人に比べたら疲労困憊・ヘトヘトで不眠による意識が朦朧としたりすることはありましたが、冷静に自分のことを客観視し見ている部分もありましただって例えば今でも不眠症は治っていません(眠剤飲んで睡眠を確保しています)パニック障害はほぼ完治に向かってますが、パニック障害になりやすそうな状況や行動、生活習慣を気をつけないと再発しそうですでも今も病んでるとも思えないし・・・「精神を病んだ」というよりかは「体を壊した」って感じですかね病んでるっていうと、不安定になり言動や行動がおかしくなったり、メンタルのアップダウンが激しいイメージをしていました。メンヘラになったりとか(全て個人の感想です)そもそも毒親育ちで、自己肯定感の低さや価値観や認知の歪みなんて沢山あったので、それにより病むなら「何を今更?」って当時は思っていた程です😅一番は不眠です。不眠ってこんなに人間の機能を狂わせるんだ、って思ってますでも、まぁ毒親から受けた数々の認知の歪みもパニック障害に影響しているのも確かです私のパニック障害の症状でしたご参考になれば幸いですパニック障害体験01⬇︎ご相談、話をしてホッとできるよう電話相談やっており上記出品しております好きな事をお話ししてください。クライアントとしてカウンセリングに10年は通っていました。又
0
カバー画像

パニック障害発症前に不眠で出た症状が涙が止まらないだったこと

りえりです(*^-^*)10年も前の体験なので思い出しながら動画を作りましたしかも当時、症状が現れてから私はノートに自分の気持ちや状況など事細かに毎日書き殴っていたので、ノートを見つけ出し(初めてそのノート振り返って見ました笑)今は「わー!私こんな事思ってたんだ真面目過ぎ〜やりすぎ〜」とか思って読んでいました(^_^;)これ、当時の私はやらない方が良かったです当時は書くことでスッキリしたり、客観的に自分を見ることで改善できるかな?とか思っていたのですが、そんな余裕も時間も無く・・・参って疲れている中でやることが増えて負担になっているということにも気づかず、自分に課していたのだなと今は客観的に思ってますし、まだ若干そういう心の癖があります汗気をつけねば汗大真面目に欠かさず「書かなければ!」という気迫のような、義務のような気持ちや感情で書いていたので、余計なことしてないでとにかく休みなよ〜、とあの頃の自分に言いたいです私の場合でしたご参考までに^^
0
カバー画像

HSP(繊細さん)を強みに転換する方法

◆◆当てはまっていたら要注意◆◆・気を遣いすぎて疲れやすい ・生きづらさを抱えている ・マイナス思考 ・自分を責めがち(自己肯定が感低い) 多くのHSP(繊細さん)と接する機会があり人の気持ちを深く理解でき、感受性が強く、繊細さゆえ、生きづらさを抱えているのように感じます。一方で周りと異なる価値観や感性を持っていることは決して悪いことではありません。自分自身の成長や周りの人々に貢献できる強みでもあります。HSP(繊細さん)が少しでもストレス無く、心地よく生活していくための手法を知っているかどうかで、同じ人とは思えないほど、自らの特性を活かし、生き生きと生活されている方も見てきました。HSP(繊細さん)を強みに転換する方法の一部をご紹介します。◆◆HSP(繊細さん)を強みに転換する方法◆◆ ①HSP(繊細さん)の特性を理解して自分を守る►深く考えやすい►過剰に刺激を受けやすい ►感情の反応が強く共感しやすい ►些細な刺激を察知しやすいという特性があるから、自分を責めない!②自身のストレス源とその対処法を理解する何にどの程度のストレスを感じるかはHSPと一括りではなく、人それぞれです。ストレスを感じたエピソードを思い出し、「何に、どの程度ストレスを感じるか?」を書き出し、あらかじめその対処法を整理しておきましょう。③得意・強みを理解するHSPだからこそ得られるメリットや喜びに気づくことができれば、これまでコンプレックスだと思っていたことが気にならなくなります。以下のような強みや魅力があることを目の当たりにしてきました。►感受性・想像力が豊か ►気配り上手 ►責任感が強い ►思慮深い
0
カバー画像

さらけ出したほうが楽になる ストレスとの向き合い方と引き寄せ

こんにちは。スピリチュアルカウンセラーの沙耶美です。日本人は我慢強いのか、心の中に思いや感情をため込んでしまう方がたくさんいらっしゃいます。日本人の我慢強さとか耐え忍ぶ姿は、時に美徳とも捉えられますが、お心の中で強いストレスを抱えてしまうことも少なくありません。今日は、自分の感情や思考とどうやって向き合っていくことが、幸せにつながることなのかをお話しします。恋愛でも仕事でも、あらゆる人間関係において、すごくつらいことを抱えてしまう人も多いでしょう。相手の浮気とか別れ、上司からのプレッシャーなど、人間関係で悩む時の理由は様々です。そしてその悩みに対する心の耐性も、人それぞれで、プレッシャーを受けたとしてもそれをぐっとこらえて乗り越えられる人と、我慢してしまうことでそれがストレスになる人といらっしゃいます。恋愛なら、別れを武器にできる方と自分なりの納得する理由を作って何とか次へ向かおうとする人と、色々な心の耐え方があるのです。しかしいずれにしても、ショックを受けたり、苦しんだりしたときには、大なり小なりストレスはかかっていて、心が傷つくかもしれませんし、ずっと嫌な記憶として残ってトラウマになるかもしれません。人生でこうした嫌なことや我慢しなければならないことは避けられることではないし、ストレスは誰でも抱えます。しかし長い間ストレスにさらされた状態になると、次第に人間は体調を崩すようになります。どこか悪いのかと思うほどの身体の不調を感じるようになります。下痢・便秘を繰り返したり、喉に違和感を覚えたり、胃の不調を感じたり、動悸がしたり。ひどい時には過呼吸を起こしたりします。夕方や朝など
0 500円
カバー画像

自律神経の乱れによる不調

最近のお客様の特徴は朝晩の寒暖差や年度末によるハードワークなどの自律神経による不調です。やる気が出ない気分が落ち込む体調がすぐれないこんな症状があったらもしかするとあなたも自律神経が乱れているのかもしれません。そういう方に共通しているのが一人暮らしだったりで食事もお腹いっぱいになればいいと簡単な物ばかり…残業でお菓子で済ませていたりと栄養の偏った、食生活の乱れがあるということ。「自律神経を整える食材」を取り入れてみましょう!♦豚肉♦トマト♦鮭・アジ・かつお♦キノコ類♦ししゃも・しらす♦豆腐・納豆♦ヨーグルト        などこの他にも卵やジャガイモ、ホウレンソウなど いろんな食材を合わせることでたくさんの栄養素を取り入れることが出来ます。食事の他にも睡眠、さんぽ、朝日を浴びる湯船につかることでより自律神経が整い改善されていきます。自分の細胞さんのために少しだけ努力をしてあげてくださいね♡今日も読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

認知行動療法ってなに?

認知行動療法(Cognitive Behavioral Therapy, CBT)は心理療法の一種であり、 精神的な問題や心理的な障害に対処するための効果的なアプローチの一つです。 個人が持つ認知(思考や信念)と行動パターンに焦点を当て、これらが感情や行動に与える影響を理解し、影響がマイナスの場合、変えていくことを目指します。  認知行動療法の進め方、得られる効果をご説明します。  ①認知の理解まず自分の思考や信念が、抱く感情や行動にどのように影響を与えているかを理解していきます。 具体的な認知(思考)のパターンを明らかにし、それらが精神的な問題や心理的な障害に つながっていないか確認していきます。 ②行動の変容特定の行動が精神的な問題や心理的な障害を引き起こしている原因だとわかったら、 その原因行動を変えて行くことを試みます。 具体的には、原因行動を別の"良い"行動に切り替えることで、感情や症状を改善することが期待できます。③目標設定と問題解決 ①、②を繰り返し行うことで、さらに発展させた目標設定と問題解決に取り組むことができるようになります。 自分一人でも行うことができますが、時には誰かに話を聞いてもらい、 客観的な見方を知ることはとても大事です。④感情の認識と調整自分の感情を客観的に理解できるようになると、どう調整していけばいいかがだんだんとわかるようになり、生きやすくなるでしょう。そのスキルが身につくことで感情に対する柔軟性が向上し、ひいては人生の楽しみ、良好な人間関係、将来の明るい展望などに繋がっていくことが期待できます。認知行動療法はさまざまな心理的な問題に対して有
0
カバー画像

ひとは気持ちで出来ています。軽くなれば進めます。

なんか気乗りがしないなぁ・・・なんか気が重いなぁ・・・ と感じることはありませんか。そう、私たちは気持ちで動いているのです。気持ちが重くなれば、心は沈んで辛く動きにくくなります。なにが気持ちを軽くしてくれるのかというと言葉や涙が気持ちを軽く楽にしてくれます。ただ泣くだけで、すっきりすることがあります。なんだか浄化されたような感じがするかもしれません。言葉もとても大事です。気持ちをきちんと言葉にして、吐き出すことでとても軽く楽になります。言葉にできないと、モヤモヤ、ぐるぐる、辛い思いがずっと駆け巡ります。何が、どう、辛いか、何に、どんなふうに、思い悩んでいるのか、どんなことが、どんなふうに、苦しいのか、何を、どう、したいのか、きちんと言葉に出来ると軽く楽になります。しかし、それが難しい。そう出来ないから悩んでいるのですよね。一人ではなかなか難しいものです。ひとは自分のことが一番分からないから。私はあなたの言葉の引き出しを引くお手伝いをしたいと思っています。どうかあなたの辛い、苦しい、モヤモヤ、ぐるぐるを思いのまま聞かせてください。言葉に変換して、整理整頓するお手伝いをさせてください。電話が終わるころ、軽く楽になっていることにお気づきいただけると思います。
0
カバー画像

傷つきやすい性格を治すには

私はちょっとしたことで傷ついてしまします。子供の頃から家族や大切な人に冗談や強い口調で何か言われると胸が苦しくなり、冗談だと分かっていても傷ついて、一人になると泣いてしまいます。傷つきやすい弱い人間だと思われたくないので強がっていましたが、今は傷つきやすい性格を治したいです。少しでも改善できる方法があったら教えて下さい。僕は、それって凄い才能だと思うので、治す必要は無いんじゃないかなぁと思います。ただ社会的には不便だったりすると思いますので。なので心の繊細センサーの目盛りを弱・中・強みたいに調整できるようになるといいんじゃないでしょうか。例えば感受性の目盛りをね。普段が強に入っているので、それをちょっと鈍くする必要はあるかと思います。でも性格は変える必要はないんですよ。ただインプットの翻訳を変えることで、刺激を弱くすることは出来ますよね。相手の言ったことを自分で解釈する方法をね。イメージとしては、同時通訳で、誰かが言った言葉、日本語を英語に置き換える。その翻訳を自分が傷つかない言葉に翻訳するみたいな感じかな。例えば、友人が僕に「よっしーさん 最近太りましたね!」と言ったとするじゃないですか。そしたらそれを勝手に良い意味に翻訳するんですよ。例えば、あなたもっとカッコよくなりましたね!みたいな感じで。という風に翻訳することもできるわけでしょう英語がわからなければ。例えば「あなたってヒドイ性格ね!」って言われたときに、ヒドイって言うのはヤバイっていう言葉か、ヤバイですよねって言うのを良い意味でとらえることもできる。そうじゃないですか。最近、友達が数年ぶりに日本に帰って来て話したんだけ
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第608号】繊細さんってどんな人?♡Part2

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週末の日曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡外は日曜日らしい陽気☀️とても晴れてます✨窓を開けると美味しい空気が流れてきて良い気分になる✨スーッってお腹に入る感じがなんだか嬉しい✨*写真はイメージですなんだか、公園にも行きたくなりますよね☺️自然で思いっきり遊びたくなるところ✨日曜日だし、体もいっぱいに動かしたいな☺️*写真はイメージです以前に私が繊細さんなことをお話ししました✨繊細さんってみなさんの身近にいますか?もちろん、自分から私が繊細な人間と告白することってあんまりないからきっと「いるかわからない」ってなると思いますがもし、告白されたら「そうなんだぁ✨」って受け止めてくれたら嬉しいです☺️*写真はイメージですそもそも繊細さんはものすごい気にしいなので周りとの付き合い方にすごい気配りをします✨私もそうですね実は、あんまり深い付き合いはせずに適度な距離感でお話をしますね✨いつもべったりにいることはないです自分の時間が私にとっては大切な時間です✨*写真はイメージです仕事とかも自分のペースでできるものしか私はしません✨接客とかは残念ながら私には向かず一生できない仕事としてみています(笑)なので、いつも接客業やっている方を尊敬しています✨*写真はイメージです逆に向いているのはオフィス業務とか自分のペースで仕事できる系ですね✨私の場合は経理系とライター系をやってますがどちらも自分で時間を使ってお仕事できます私は時間を大切に過ごすのがとても好きなのです☺️そう思ってもらえたら良いのかな✨なーんて思ってます☺️*写真はイメージです少
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第606号】繊細さんってどんな人?♡Part1

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡現在の室温20℃✨朝で20℃超えは秋以来かもですねいよいよ春がきたって感じです*写真はイメージですYoutubeにある朝のBGMをかけて少し心を落ち着かせながらゆっくり日記通信書いてます✨さっき外を散歩したら桜?が咲いててすごく嬉しい気持ちに✨本当に今日は良いことが起きそう✨*写真はイメージですゆっくり日記通信を書きながら今日、みなさんにお話ししたいと思ったのが繊細さん✨私は実はすごく繊細な人なんです☺️繊細って何?って思う方もいると思いますが一言で言うと周りの音や発言に敏感な人を指しますね*写真はイメージです自分では全く気にしていないつもりでも不思議なことに体がすごく反応する感じです✨なかなか体験しないと伝わらないことかもしれないですね💦人の感情や発言に人一倍に感じ取ってしまう。。感じ取りやすいのでめちゃめちゃ気を遣ってちょっと疲れやすくなります*写真はイメージですきっと、共感してくれる方も多いのかなって思ってます✨繊細さん、いわゆるHSPは有名人でも当てはまる方が多いのでだんだん認知度が上がっていますよね✨では繊細さんである私がやっている対策を明日以降話してみますね✨*写真はイメージです窓を開けつつ外の風景を見て癒されてます✨いつもより暖かい空気が流れててやっぱり「春がきてるぅ」って感じます✨春は多分一番好きかな☺️待ち遠しいです*写真はイメージですコーヒーを淹れて窓際でゆっくりいただきます✨コーヒーは癒し効果があるみたい飲むだけで頭が静かに動く感じがあります不思議ですよね✨
0
カバー画像

うつになったこと、ココナラをはじめようと思ったこと

こんにちは。鈴川太凰です。花粉がすごいです。目がかゆい!(例年の5倍だそうですね)本日はちょっとだけヘビーな話。私が鬱になった経験と、なぜココナラを始めようと思ったのかお悩み相談室を開きたいと思ったのかについて書きたいと思います。ごゆるりとお付き合いいただければ幸いです。(あまり長くならないように気をつけねば・・・)私はファッションが大好きで新卒でアパレル会社に入社しました。2年ほどしてから異動希望を出していたあるお店に異動が叶いました。高単価なものを扱い、ファッション高感度のお客様が来店するようなお店。女性だらけの職場の中、異動したてもあり、萎縮していたのを覚えています。異動して商品知識やアフターケアについて必死に覚える毎日。それは個人的に楽しかったのですが、毎日、週、月、四半期、年間の個人ノルマ。終電で帰る日々。ぐいぐい販売する接客スタイル。そり合わない店長との溝。上司たちからの、異動したての私のレベルを試すかのような、接客の監視。それに加えて女性スタッフの陰口のオンパレード。私は人の目や声に敏感なタイプでした。大人になって気づいたのですがHSS型のHSPだったようです。その当時はそんなことも知らず、だんだんとメンタルが削られ、休みがちになっていきました。ある時もうだめだ、出社できない、2週間休職しそのまま退職を決意。唯一仲の良かった先輩とも疎遠になり罪悪感でいっぱいになりました。そのころには自律神経失調症と診断され、両親に背中を押されて心療内科に通うことに。通い始めた心療内科で「うつ病」と診断されました。信じられなかった。元々根っから明るいタイプではありませんでしたが、運
0
カバー画像

HSP(繊細さん)は五感が優れている?

おはようございます♪心理カウンセラー しおりです。今日はHSP(繊細さん)の五感についてお話したいと思います♪HSPは五感が優れていると言われていますよね。味覚が優れている人、視覚に優れている人…わたしは聴覚と嗅覚が人より敏感です。【聴覚でのメリット】◇コンサートや映画で、細部まで聴き取ることができる→単純に人より感動が大きいです!◇人がいつもと違う話し方をしていることに気付く→家族や友達の不調に気付くことができます。「何か心配事あるのかな?」「体調悪いのかな?」と、早めに気付くことによって、相手に無理をさせないようにできます。◇周りの異変に気付きやすい→かなり距離がある場所での救急車のサイレン、電車内の小さなざわつき。これらは危機管理能力の高さに直結しますね。実際、電車内のざわつきを感じた時は、予定している手前の駅で降りました。その直後、男の人が怒鳴りながら走ってきました。さっきまでわたしが乗っていた車両です…怖い…酔っぱらっていたのか、ご機嫌斜めだったのか…。【嗅覚でのメリット】◇公園などの自然が多い場所で癒される→植物の清々しい香り、雨上がりの湿った土の香り、水の香りなど。四季折々の香りを楽しめて、得をした気分になります♪◇食べ物や飲み物の香りを楽しめる →お出汁のふんわりとした香り、スパイスカレーの複雑な香り、和菓子のほのかな小豆の香り。 食べ物1つ1つに感動が得られます。以前、友達とケーキを食べに行ったときのこと。向かいに座っていた友達が、わたしに、「しおりは食べる前から嬉しそうな顔するなぁ(笑)」だって、目の前のフルーツタルトが、もう口に入れる前から美味しかったもの
0
カバー画像

発達障がいとは? HSPスペクトラムとは? 3

 前回に引き続き、発達障がいとHSPスペクトラム(繊細さん)についてお話します。 さて、「ファッション発達障がい」という言葉をご存じでしょうか? 「なんかおしゃれな感じだな…」何て思った人もいると思います。 実はこれ、「(未診断の人たちやあまり発達障がいに詳しくない人たちによる)'自称'発達障がい」と呼ばれている単語です。 ここ最近の世相から、特に日本あるあるだと思います。それにつきましては、前回お話ししましたので省略させていただきます。 しかし、発達障がいそのものはWHO(世界保健機関)などが定めた「DSM-5」や「WAIS-Ⅲ」などの明白な精神・心理系診断基準をもとに医療現場の人たちによって診断がつくことで、初めて自他ともに認められたものになります。 しかし、日本の、とりわけ田舎の「集落根性」に伴う「同調圧力」などによってこうした気質特性のある人たちを何が何でも「発達障がい」、「知的障がい」と思い込んでしまっているのも事実です。(現に、私も何でもかんでも「発達障がい」と無理やり当てはめていた時期もありました。浅はかでした) 特に、私の母が(障がい者対象の)訪問ヘルパーを長く経験されたことや、ずっと実家の田舎暮らしということもありまして、そうした「保守的な環境による(無意識の)刷り込み、思い込み」があるのが悔しい限りです。 そして、最近になって注目された「HSPスペクトラム(繊細さん)」ですが、前回お話しました通り、こちらはあくまで「生まれ持った気質特性(性格の材料)」で、「病気でも障がいでもありません」。 それでも、多数派の非繊細さんとは感覚やそれに伴う反応行動など特異な点
0
カバー画像

自律神経失調症との上手な付き合い方 3

手に入れたオラクルカードのお話の続きから。このカード、占いやスピリチュアルから離れて完全に興味が薄れ、仕事に没頭していたころに出会ったカードなのです。 偶然、霊視が出来る人に出会い、その方が作られているオリジナルのカード。絵柄も可愛いし、なんだかおもしろそうだから買おう!と買ってみたのが、きっかけ。そしてそこから数年そのカードはお蔵入りしてしまうのですが、 前述の腐っていた時期に、「昔買った占いのカードがあったな」(当時はオラクルカードなんて名称も知りませんからザックリ占いのカードと呼んでました笑)と、引き出しの奥に入っていたオラクルカードを引っ張りだすことに。 そこから少しずつ、カード占いを習得していきました。 これがとても楽しかったのです。見えないこと、知らないこと、なのに的確にアドバイスをくれたり、寄り添って優しい言葉をかけてくれたり。 私以外の友人を占っても結果は同じように、友人にマッチした結果。 こんなことってあるの?すごい!!とカード占いを楽しんでいるうちに、やれなんだと理由をつけて腐っていた私にも、やる気や生きる気力がわいてきたのです。 やる気や生きる気力がわいてくると、外にも出ようという気分になって、 「あ、氏神様にご挨拶にいかなければ」と頭の中に突然の飛び込んきました。そうだよね、今までお正月に行くか行かないかくらいだったから、現状を報告に行かなければダメだよね。 と、するりとそんな感覚になったのです。 参拝した氏神さまの神社では、とても胸にこみ上げるものがあり、すべてを受け入れてくれる寛容さが私を包んでくれました。 いままで私を待っていてくれて、見守ってくれ
0
カバー画像

自律神経失調症と上手に付き合う方法

あなたに寄り添う箸休め系、人生の彩りお手伝い占い師、橘亜依です。 今日は、初めてのブログなので私がどのようにして人生を歩んで来たか。それををお話させていただきますね。 私は、某大手企業に17年勤め、10年間金融窓口を担当。6万人以上の金銭管理をサポートしてまいりました。 毎日毎日、お金を数えては金融商品のアドバイスをしていたのです。とてもありがたいことに「話すと落ち着く」「なんでも聞いてほしい」と、気さくで相談がしやすい窓口担当としてお引き立ていただきました。 ご指名いただくこともしばしば・・・。時に叱咤激励をいただくこともありましたが、たくさんの方々に愛を持って接していただきました。いまでも印象に残っている数々の記憶は、私の大切な思い出です。そんな私ですが、子どもの頃には友人から容姿を笑われることがあり、就職後も、長い間こんな自分がお客様と対面でお話して良いのだろうか・・・と言う葛藤をずっと感じていました。 また、学生時代から起立性調整障害に悩まされていて、朝は起きられず、めまいに立ちくらみは当たり前。食も細く、おまけにアレルギーや蕁麻疹持ち。 毎日を快適に過ごすことがどう言ったことかを理解していなかったのです。 就職してからも自律神経失調症と診断され、 「ああ、もうずっとこんな感じなのか…」と絶望さえしました。 そう思い込んだ幼い私はずっと、その思い込みにしがみついていたのです。「せねばならない」 「して当たり前 「こうあるべき」 といったこのような思い込みから、どんなに具合が悪くても学校、仕事は休まないもの。と心のブロックが作られていきました。 真面目に、素直に、頑張って
0
カバー画像

ココナラで相談サービスを始めましたʕʘ‿ʘʔ

こんにちは!この度、ココナラで相談サービスを始めさせて頂きました【Hiro】って、言います^_^ よろしくお願いいたします!簡単に自己紹介をさせて頂きますと性格は陽気な性格ですが臆病なところもある男性です趣味は本を読んだり、ボランティアに参加したり、人に喜んでもらうことが好きです!普段は人と接する仕事をしていますので言葉使いはキッチリしている方だと思いますʕʘ‿ʘʔそんな僕がなぜ、ココナラで相談サービスを始めたのかというと私、一度メンタルをやられてしまった時にカウンセラーの勉強をされた方に命を救ってもらったのがキッカケでした当時、母が若年生のアルツハイマー型認知症と父が重度のギャンブル依存症と診断を受け、誘発されて家庭も離婚し、更に親の借金が数百万円とボタボタと棚から負の連鎖が起きていました 笑今だからこそ笑えていますが、当時は医療費、手続き、借金、自己メンタルケアとてんやわんやの状況で夜も眠れない日々が過ごし、神経系の病気に罹っていることにも気づかず数年を過ごしました。そんな時に出会った方に、自分の人生をもっと考えてほしい、と言われましたその時は、まだ20代で言うだけだろってソッポを向いていましたが電話で今日も良かったらお話をしましょうと誘われて話を聞いてもらいましたそれが数回にも渡ると、話している最中にポロポロと涙がこぼれて自分が限界ギリギリにいることに気づきました。その時は心理の勉強なんて無意味だ、と感じていましたが現代に生きる人はあまりに強すぎて首を絞めながら生きている、そう感じるようになり心理学の勉強を始めました。感情的な想いももちろん大事ですが、自分を俯瞰的に見る冷
0
カバー画像

ホットドリンクの季節到来^^

涼しくなりました^^<急ですが・・・>6月下旬から突然始まった猛暑;;長く長く続きました。暑さ、コロナ感染、ワクチン、戦争、宗教問題、自然災害etcもうお腹いっぱい・・・ですがここへきて、一転!!涼しくなりエアコンを必要としない日になりました^^ですが嬉しい反面、今度はその寒暖差に体調不良・・・を訴える人も増加しクリニックには、めまい倦怠感を主訴に受診者増加の記事も。苦笑やはり人間の身体はそう単純簡単には出来ていない様ですね。私も昨日は足裏マッサージへ・・・首の凝りを指摘され、それはそれは足裏のそのツボがゴリゴリでした。時間をかけてもみほぐして頂き、内臓までポカポカ^^発汗してくるくらいに。この夏、ほぼ24時間毎日エアコン三昧に身体は悲鳴を上げていたのですね・・・涙お陰で昨夜はぐっすり眠れました。マッサージの先生も、サロンには自律神経失調のお客さんが後を絶たないとか納得しました。その後、ホットドリンクを飲みました。皆さんはどんな温かい飲み物がお好きですか・・・私はこの前カルディでチャイラテを購入。ホット、アイスどちらでもOK^^こんな時期、楽しみを見つけながら身体のメンテナンスを怠る事なく今年もあと残す所4か月^^健康に過ごしたいものです.,
0
カバー画像

お財布になったつもりでというお話

財布になったつもりで   あなたとあなたのお金について考えてみよう。  お金はどのようにあなたに流れ込み、  どのように出て行っているのだろう。  お金の流れる通路をイメージすると、  その通路はどんな太さでどんな材質で出来ているだろうか。  お金はその通路の中をどのように流れて来るのだろう。     あなたが自分の財布になったら、と考えてみよう。  財布になってみるとどんな感じがするだろう。  財布としてはどれ位の中身を持っていたいだろうか。  また、どんな風にお金を使ってもらいたいのだろう。  財布がしゃべる事が出来れば、持ち主に何と言うだろうか。
0
カバー画像

7月13日に自律神経けんこう教室を開催しました。

今回の内容は自律神経を整える食事と片頭痛ツボ体操でした。当たり前ですが、身体ってあなたが「食べたものと飲んだもの」でしか作られていません。ということは食事が変わると身体が変わるってことです。仮に一日三食ケーキだけを食べて三ヵ月もしたら三か月後にはケーキでできた身体になります。それが今あなたが抱えている辛さにとってよいのか?……良いわけないんです。ということは今のあなたにとってプラスになる食事をすることで今の辛さが改善される可能性は高いです。じゃあどうしましょう?というお話。何を食べることで整いやすくなるのか?何を食べないことで整いやすくなるのか?そういう感じの内容でした。片頭痛ツボ体操は意外と頭を触らないんです。手足を触ります。その方がラクになりやすいです。こういうお話が聞きたい方は私が提供するココナラのサービスをご利用くださいね♪
0
カバー画像

ココナラでブログをはじめます。

はじめまして。今までもブログをやったことはありますが、ココナラで始めることにしました。元々あまりマメじゃないので、細やかな更新はできないかもしれませんが、出来るだけマメに更新していこうと思います。私は滋賀県大津市で自律神経専門整体 森田カイロプラクティックを営んでおります。森田晃弘(もりたあきひろ)です。「自律神経専門整体」ということは、体を調整することで自律神経を整えることを目的としている整体です。自律神経失調症、うつ病、パニック障害、不安神経症、不眠、めまい、頭痛、等々、多くの方が苦しまれて、多くの方が回復されるサポートをさせて頂きました。これらの症状は体はモチロン、感情の問題を抱えている方も多いのでカウンセリングの方法も学びました。その際に、私の問題を解決するために何度もカウンセリングを受けてきました。そうやって、今までに自律神経系の症状の方を約20000人以上を施術してきた私だからこそ、お伝え出来ることがあります。もし今あなたが苦しんでいるのなら食事のこと運動のこと睡眠のこと思考法カウンセリング等々私の経験が必ずお役に立てます。ぜひ一度お問合せ下さい。私の施術の空き時間のみでココナラの対応をしております。「いつでもどうぞ」とは言えませんがスケジュールもまめに更新していきますので随時チェックしてみてください。お問合せいただければ空き時間の調整も可能な限り致しますのでいつでもお問合せ下さい。心よりお待ちしております。
0
カバー画像

40代でも正しい努力をすればお子さんを授れる可能性があります

こんにちは。お子さんを授かりたい女性のための「こころと身体の体質改善」のお手伝いをしております。私のところでは、40代の女性が多くいらっしゃいます。お陰様で実績もありまして、最近では46歳の女性が自然妊娠されています。40代の女性が授かれているのは何人もいらっしゃいます。更に、オンラインでの妊活も提供しておりまして、オンラインでも授かられている人はいらっしゃいます。鍼灸で体質改善であれば最近はよく聞くと思いますが、「オンライン?」と思う方もいると思います。ですが、オンラインでできることがあるんです。それは、私たちは、生きていくためにはこころの状態がとても大切です。考え方、行動の方法、食事、生活面、そして、一番たいせつな「メンタル面」が私達の人生を大きく左右します。お金持ちや成功される方は、こころを整えて目標に向かって進んでいきます。私は、妊活で応用しております。私のところでは☆原因不明不妊☆病院でお手上げになってしまった女性が自然妊娠☆卵子が育たない☆生理周期が不安定☆晩婚で妊活が困難そのような女性もお子さんを授かられています他にも✴死の恐怖・不安 ✴自律神経失調症 ✴うつ症状 ✴対人恐怖症 ✴トラウマ恐怖の解消 ✴PTSDの解消 ✴性被害・性暴力のトラウマへの対応 ✴両親や家族への怒り ✴婚活・離婚問題 ✴ひきこもり ✴出社拒否 ✴原因不明の肝機能障害 ✴リウマチ ✴頭痛・肩こり・腰痛などの痛み等も対応しております。これは、鍼灸というよりは「メンタルケア」が効果を発揮しています。脳科学・言語学・心理学を利用して考え方を変化するお手伝いをすることでこのような結果が現れます。妊活
0
カバー画像

自律神経のバランスを整えよう!

こんにちは!社会福祉士・精神保健福祉士のあやかです。今年は全国的に早い梅雨明けとなり、急激に暑くなっていますね。みなさん、お身体の具合はどうでしょうか。急激な気温の変化で疲れが溜まっている方も多いと思います。このような症状がある方は、自律神経のバランスが乱れているかもしれません↓めまい、頭痛、眠れない、食欲不振、胃痛、悪心、腹痛、下痢、便秘 等普段、体調が良い方も季節の変わり目は要注意!低気圧と高気圧が入れ替わることや、温度差によって体調不良を引き起こすことがあります。上記の症状が他の疾病が原因でない場合、自律神経失調症という診断名がつく場合が多いです。自律神経には、身体を動かすための「交感神経」と、リラックスさせる「副交感神経」があり、「自律神経失調症」とは、このバランスが乱れている状態を指します。このような症状を改善するためには、2つのポイントがあります。①正しい生活をする例えば、朝は身体を起こすために朝日を浴びて朝食をとる、適度な運動等②ストレスを溜めない特にストレスが大きく関わってきます。(ライフスタイルの変化、仕事のストレスやご家庭でのストレス、ご家族の病気等)急に考え方を変えるのは難しいですが、話を聞いてもらったり、趣味の時間を作る等、ストレス発散を心がけてみてください。症状が酷い場合は受診をおすすめしますが、なんとなく最近不調だなと感じる方はぜひこれらのことを心がけてみてください。これから夏に向けて暑さも厳しくなってきます。心身の調子を整えて過ごしましょう!出品サービスのご紹介↓チャットによる3日間回数無制限のチャットカウンセリング電話によるカウンセリングいずれも
0
カバー画像

人生が動いた『病』の発覚~前編

みなさん、こんにちわ!今日は、私の人生の転機について綴っていけたらと思います。~不安だった過去の怪我~今から約10年ほど前の大学生のころ、私は野球に打ち込む毎日を過ごしていました。そんなある日の練習での出来事。普段なら絶対にやらない「バッティングピッチャー」としてマウンドに立っていました。防球ネットに隠れて投げるとコントロールが悪くなることは自分自身分かっていたので、頭にヘルメットもかぶることなく投げ続けていました。すると、突然右側頭部に激痛が走りました。バッターが打った打球が私の顔めがけて飛んできたのです。投げることに集中していた私は、当然避けることもできず、打球が頭部に直撃しその場から動けなくなりました。私は病院へ救急搬送され、CT検査の結果、【頭蓋骨骨折】全治1週間と診断され、入院することになりました。その後は安静に過ごし、すぐ退院することができ、大人になった今でも特に症状が出たりすることもなく怪我したことさえも忘れていたほどでした。~虫の知らせ~長くなりましたが、私自身、そんな経緯があったことはすっかり忘れていました。1年半ほど前から頭痛やめまい症状がでることが多くなっていましたが、天気痛ひどくなったなぁ~くらいにしか思っていませんでした。その日も普段通り出勤し仕事に打ち込んでいたとき、突然、頭蓋骨骨折の悪夢がフラッシュバックし始めました。自分の中でも「なぜ突然・・・」と急に怖くなり、すぐ病院へ電話をし、検査を受けました。検査の結果・・・脳腫瘍の疑いがある本当に目の前が真っ暗になったという感じでした。~脳腫瘍~●生存率低い病気じゃないか●これから余命宣告されるのかこんな
0
カバー画像

パニック障害と嘔吐恐怖

【嘔吐恐怖症との闘い】私は物心ついた時から嗅覚が敏感で、嘔吐の匂いがどうしても受け入れることができませんでした。また、自分が嘔吐した時の苦しさ、汚物を見ることが何よりも苦痛に感じ、いつしか嘔吐をすること・見ることが「この世で一番嫌いなこと」と意識するようになりました。内科検診や病院に受診した時、舌に棒を当て喉の奥を見ることがあると思うんですが、それが大の苦手で。(笑)大人になった今でも、「先生、棒無しでお願いします!」と大きな声で訴えています!(笑) 経験ある方、悩まれている方しか分からないこの疾患・・。いつしか、嘔吐を恐れ、緊張する場面や心拍数が上がると吐き気に襲われ、パニック障害を誘発していきました。 辛すぎる。なんで俺だけ。絶対治さなきゃ。 精神疾患を軽くする近道 皆さんはどう思いますか? 「精神疾患は甘え」 「気持ちの問題だ」 「気にするな」 こんなことたくさん言われてきましたけど、そんなんで克服出来たら苦労しないんだよ(怒)といつも大人たちに心の中でブチギレていました。(笑) ・どういうことをすれば良いのか ・考え方を変えるべきなのか みなさんも一緒に考えていただけると幸いです(^^♪ ココナラ始めてみました!! 興味のある方はぜひよろしくお願いします☺
0
カバー画像

声が出ないから落ち込むのかって?そんなことはない!

声が出なくなってもう1ヶ月以上が経ちます。何で出ないの?いつになったら声が出るの?何で私が・・・普通だったらこんな風に考え、落ち込むこともあるかもしれませんが、私は落ち込んだりしません。落ち込んだら声が元に戻り、出るようになるんだったら違いますが、そんなわけはないので。それよりも声が出ない今、毎日の生活で便利に過ごす方法はないかな?と考えますね。今までは100均で購入したホワイトボードで筆談をしていたのですが、先日ネットで電子ボードを購入し格段と便利になりました。書いた文字を消すのもボタンひとつで消えるので早くて良いですよ!あなたは何を悩んでいますか?何で落ち込んでいますか?何でもあなたのお話聞きます。誰かに聞いてもらうだけでスッキリ晴れることもあります。他の人の話を聞いてみて「なーんだ。そうか」とモヤモヤが晴れることもあります。コロナ禍で中々お友達と会うことも減り、人とのつながりが薄くなり孤独を感じる人も増えていると思います。私に話してみませんか?どんなことでも聞きますよ。かしこまらず、気軽にどうぞ(^_-)-☆
0
カバー画像

心療内科だけで本当に良くなると思いますか?

全て否定的、アドバイスしても信じない、お金がかからないことですらやろうとしない・・・これがメンタルが落ちてしまい這い上がれない人の特徴だと思います。私がかつてオープンチャットでメンタル関係の話を多くの人から聞いた時に感じた、「うつ」の方の、しかも特にひどい人の特徴です。ですからいかにうつ状態が軽い時に話ができるかがポイントだと思います。しかしなかなか都合よくいきません。とにかく薬を飲んでやり過ごす・・・これの繰り返し。これじゃあ良くなるハズはありませんよね。今まで多くのうつの方や自律神経失調症の方に接してきましたが、よくなるだろうと思える治療をしている人はあった事がありません。だからこそ、自分で少しでも改善できる方向へ持っていけるセルフケアが必要だと感じています。もちろん、対面で施術してあげるのが最も効果がありますが、大事なのは「普段からできること」なんですよね。だからこのサービスを作りました。
0
カバー画像

低空飛行な日々をどう過ごすか

ベアたん今超低空飛行な日々を送っています。一昨日ちょっと大きく凹むことがありましたが、それ以外は比較的安定して低空飛行です。まぁ、沈みがちってことですけどね。こういう時期、年に数回あったりします。何がっていうわけではないけれどなんとなく元気が出ない。全く元気が出ないわけではないけれど、億劫な気持ちが先に出てしまう。食欲もなんとなくない。何もしないと元気が出ないタイプなので、何かしらやっているのですが、なかなか浮上しませんね。こういうときって、休める人はゆっくり休んだほうがいいと思います。ベアたんみたいに何かしないと落ち着かない人は、ちょこっと何かするといいと思います。1.決めた短い時間だけ何かをする30秒、1分など、短い時間を設定して、それくらいで片付くことだけを少しする。ちょこっとゴミを集める、書類をちょっと揃える、その程度の作業です。これだけでも達成感を感じることが出来るので、少し気分が晴れたりします。2.呼吸を整えるゆっくりリラックス出来るように呼吸を整えます。目を閉じて、呼吸に集中するのも効果的だと言われています。きつくなるまでやらないで、あくまで軽く、リラックスを目指します。3.自分のいいところを1つ見つける低空飛行の時はネガティブなことが目の前をちらつきがちです。でも、そういうときでも自分のいいところは隠れてあったりします。低空飛行だけど、ご飯なんとか食べれたな、とか、少し横になって休憩が出来たな、とか、自分が出来たことを発見します。4.少し元気があったら歩く軽運動も結構効果があります。軽いお散歩、なんとなーくのお散歩でいいです。軽く身体を動かしましょう。無理して周
0
カバー画像

【HSPの方は自己肯定感が低い】

HSP(隠れ繊細さん)は自己肯定感が低い。自分の高い感受性、共感性を隠して相手に合わせているからです。常に相手軸で存在し比較することで落ち込む。隠れ繊細さんは感受性の幅が繊細さんと非繊細さんとでは大きく違うため感受性のはみ出した部分について非繊細さんたちに理解してもらえないという事態が起こります。この感受性の両端の感覚とは「善すぎる感覚」と「悪すぎる感覚」です。「善すぎる感覚」とは隠れ繊細さんが過剰にも落ち合わせている「表裏を作りたくない」「公平でありたい」「優しくありたい」「人と調和して生きたい」「純粋である「溢れんばかりの愛情」「崇高さ」「誠実」などの素直で律儀で折り目正しくて誠実で愛情深いあなたです。このような感覚を持ち合わせていることは一見良さそうなのですが、これらは時として避難される性質となります。どうやら、非繊細さんから比べると度が過ぎるようです。「お人好し」で「献身的すぎる」「対価に見合わない労働をする」「優しすぎる」「もっと利口になれ」「もっと、ずる賢く生きろ」「要領よく生きた方がいい」などと、批判されることにもなる性質です。あなたには、ご自身のこうした部分に覚えがあるでしょうか?私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSPの人は眠れない】

HSPの人は過敏性から音や光などの刺激を全て受け取ってしまい眠気があっても寝れないということが起こる。ではどうすればいいのか。交感神経が高ぶってしまうのがHSP の特徴寝る時間になってもリラックスすることができず入眠できなかったり小さな物音やわずかな光で目が覚めたり睡眠トラブルを感じていませんか?あらゆる観点で、非常に敏感で刺激を受けやすいのがHSP の特徴です。非HSPの方が無意識にカットしている雑音に対してもHSP の人は全て受け取ってしまうため耳に入っていた音で頭がパンクしそうになるのです。持って生まれた特徴なので、なくなることはないのですが、自分自身の特徴に理解を深めればどうすれば過ごしやすくできるのかが分かってくると思います。例えば、光に過敏でなかなか眠れないのであれば就寝1時間前にブルーライトカットをつけて刺激を減らし、交感神経を働かせないようにしましょう。また、ブルーライトカットメガネをすることでブルーライトでからメラトニンの働きを守り入眠できます。雑音が気になり、入眠が難しい場合耳栓を用意しておくのも良いでしょう。HSP は環境に左右されやすいので自身で環境を作っていくことが重要です。私のカウンセリングでは対人関係であったり睡眠のお悩みなど自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSPは日々死にたくなる#2】

HSPの私は何度も楽に生きたい、楽になりたいと願ってきました。しかし、不安が強い点から難しく挫折を味わいました。母の精神不安定さには前々から気づいてはいた。「雰囲気」で察知できるからだ。親子なら尚更である。ぐったりと横たわる母はただただ「ごめんね」と私に呟いた。母が謝る必要など無いのに。母の頬から涙が流れた瞬間フラッシュバックのように父が母を殴る映像が頭に浮かんだ。胸がグッと強く押された感覚に合いあ頭の中が真っ白になり、息ができなくなった。気づけば、真っ白な病院の一室で点滴を打っていた。暫くしたあと、母の同席で精神科医とのカウンセリングが始まった。このカウンセリングで「嘘」をつかなければ孤独で自分を責める、人生が変わっていたのかもしれない。母が同席している手前、「親同士が仲良くしてくれれば気持ちも晴れる」とは口が裂けても言えず、相手の考えを読んで相手が受け取りやすいように応対した。結果として「鬱病」「パニック障害」これらが「初めて」ついた私のもう一つの名前だと感じた。「自分は病気」その日から自分を責める日々が始まった。処方された、ルボックスはまるで効いていない気がしたが一方、セニランは気持ちが悪くて仕方がなかった。違和感はあるが飲むしか選択肢はなかった。私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSP(隠れ繊細さん)は何もしたくない時がある】

HSP(隠れ繊細さん)には、苦手なことがある。それは、匂いであったり、光、音といった刺激である。隠れ繊細さんたちが本心を全部さらけ出すことができない理由は隠れ繊細さんさんが生まれながらに持つ「感受性の幅」が一般の人たちと異なるためです。隠れ繊細さんさんの感受性の幅、感じ取る幅は一般の人に比べてかなり広いと思われます。隠れ繊細さんが日常生活でふと気づくことに周囲の人は気がつかないという経験はありませんか?人が言った些細な一言の裏を読み取ったり 視線の向け方や態度の変化にいち早く気づいたり、人の表情の小さな変化から心の動きを察知したり、空気の匂いや場の雰囲気、微かな音からさまざまな情報を得るのが隠れ繊細さんの特技です。私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSPは日々死にたくなる原因】

HSPはうつになりやすい。生まれつき相手の表情に過敏であったり共感してしまい自分軸がなくなるからだ。そこから、自律神経失調症になりうつになってしまう場合がある。HSPの皆さんなら抱えてらっしゃる「生きづらさ」を私は幼少期に強度なものになってしまった。しまったというのは環境の問題で幼かった私には同士ようもなかったのです。キッカケは父のDVでした。私に対してよりも母に暴力を振るい母が私の名前を叫びながら助けを乞うシーンを見るのが私には地獄でした。今でも脳裏にこびり付いて離れません。こういった虐待経験、愛着障害がHSP 気質をより強度なものにします。相関関係やデータなどまた、違う記事に上げようと思います。元々、母もHSP の気質があり、この出来事から更に「敏感」になっていきました。そして、ここから「母子家庭」が始まりました。母子家庭というのは全国を見ても収入がとても低く私の家庭も同様でした。しかし、母は私が不安そうにするとそれを察知して「ぎゅっ」と私の手を握ってくれていました。不安を見せないよう常に顔で微笑みかけてくれていました。朝も夜も働く母。私は母と夜ご飯を共にした記憶はありません。そんな母の雰囲気を感じ取り足場がグラグラと崩れそうな眩暈をおこしていました。体調を崩した母は昼を過ぎても布団から出てこず声をかけにいくと母の部屋には多量の抗うつ薬、抗不安剤、睡眠薬の処方された紙袋がありました。私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSP(隠れ繊細さん)は人と関わりたくない?!】

HSP(隠れ繊細さん)は、酷く疲れやすい。何故か。人と会うと酷く疲れるからである。相手の雰囲気や表情を察知して相手に合わせた自分を演じてしまう。周囲の人から見た隠れ繊細さんは活発で、好奇心旺盛で探究心旺盛な人ですがあなた自身の心は折れておりそのことを見られたくありません。本音を見せないようにして周囲の人が望むようなあなたを演じてしまいます。だとしたら、周囲の人たちはあなたが繊細で傷つきやすい人だとわからないままですし同じタイプの人からも傷ついているあなたを見抜いてもらうことは難しいでしょう。表面的に元気で面白い人を演じ続けるタイプが6%存在するとしても実際にこの複雑な感覚を同士で共有するのは難しいでしょう。私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSP(繊細さん)は人間関係で深読みしてしまう】

HSP(繊細さん)は人間関係で深読みをしてしまいます。結果として、苦手な人が多いのです。それがトラウマとなって、1人の時間が多くなります。隠れ繊細さんが周囲の人たちに理解さない理由は人口比率があります。隠れ繊細さんは人口の6%と言われています。少ないです。でも、100人いたら6人ですし、血液型で言えば AB型は9%なので全く出会えないほど少なくないと思います。ところが、なかなか遭遇しなかったのではないでしょうか。それには、隠れ繊細さんのご自身の本音が隠されていてご自身にも見えてないことが影響しています。隠れ繊細さんは、繊細でありつつ好奇心旺盛で外に新たな情報を欲しがります。意気揚々と活動をしていても、外部からの刺激により簡単に心が折れてしまいます。意気消沈しているところを見られたくないため頑張って継続しますが本人は疲れとショックです。周囲の手前、簡単に止めると言えず自分の中で板挟みになります。こんな状況、あなたは当てはまりませんか?私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSPと発達障害の違いとは】

HSPの方で不安が強く、苦しんでいらっしゃる方もいられるのではないでしょうか。真面目に周りの人の空気を読んでしまうことも。しかし、それだけではない違和感もあるのではないでしょうか。隠れ繊細さんであるあなたがこれまでに疑ってきたカテゴリーで代表的なものがいくつかあると思います。「発達障害」、「AC」、「うつ病」、「躁うつ病」、「パーソナリティー障害」などです。これらのカテゴリーが浮上する度にあなたは、「自分はこれに該当するのではないか」と自分の行動や思考の特性と照らし合わせてきたのではないでしょうか。そして、重なる部分を見つけては「やっぱりそうかもしれない」と期待したと思います。ところが、これらの症状を読み進めると明らかに違う部分が出てきます。たとえば、発達障害であれば「他人への境界力が低いところ」や「社会性が低いところ」は自分に該当しないと感じたと思います。ACで言えば、親を許すワークに違和感を感じたと思います。うつ病かというと、それもズレが出ます。ずっと憂うつなわけではなく、十分休んだり、嬉しいことがあれば元気が出ます。そのような自分にぴったりの特性が見当たらない人が隠れ繊細さんと言えるでしょう。私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」できるかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。
0
カバー画像

【HSPで理解されない分類とは】

自分は何か人と違う。HSPなのは納得出来るが生きづらさをずっと感じている。どうすればいいのか分からない。一人の時間が欲しい、、、あなたはこれまで「自分は人何か違うんじゃないか」と思って本やネットで検索したり病院に行ったり、はたまた占いをしてもらったりした事もあるのではないでしょうか。でも、何かが違うということ以外は、よくわからなかったのではないでしょうか。常識的な範囲で行動しているし、周りから浮かないように心がけているはずそれなのに、何だか自分だけちょっと違う気がするのは何故だろうこの疑問は、幼少期からある方もいますし大人になってから、あるいは、結婚してからそう思うようになった方もいらっしゃて千差万別です。私のカウンセリングでは対人関係であったり自分に対しての「違和感」を明確にしてどうすれば「生きやすく」出来るかその人に合ったアドバイスをさせて頂いております。※HSP/HSCに関する質問相談等ございましたらいつでも、承っております🍀
0
カバー画像

【生きづらさの正体】

あなたは「生きづらい」と思っていますか?あなたの生きづらさの理由が分かっているでしょうか?あなたの生きづらさの理由は、もしかしたら本当のあなたの感じ方や考え方を周囲から理解されず仕方なく自分らしい「ふり」をし続けているからかもしれません。▶︎なぜ、周囲から理解されないのだろう「考えすぎだよ」「もっと気楽でいいと思うよ」「気にし過ぎじゃない?」そんな風に言われたことがある隠れ繊細さんは多いと感じます。この「考え過ぎ」「気にし過ぎ」これは、隠れ繊細さんにとって自分が言ったことを理解してもらえないというメッセージです。これを受け取ると、隠れ繊細さんは、「この人に何を言っても分かって貰えない」と心の扉を閉じてしまいます。※うつ、HSP/HSCに関する質問相談等ございましたらいつでも、承っております🍀
0
カバー画像

【あなたは大丈夫?】コロナ禍で生じるメンタルヘルス不調4選

2020年1月に、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」にかかった日本人が確認されてから早くも2年が経ちました。緊急事態宣言や、まん延防止措置など政府からさまざまな対策がとられ、私たちの生活は一変しました。コロナ禍により外出・会食・帰省など自粛が求められています。日常生活の行動制限を強いられ思うようにストレス発散ができず、我慢をしている方も多く見受けられると推測されます。この記事は、「やる気がわかない」、「何をしていても楽しめない」など、メンタルヘルス不調を訴える人が、どのような精神疾患の可能性があるのか、メンタルヘルス心理カウンセラーの資格保持者のカウンセラーが説明していきます。不調を訴える人が増えたワケ以下、NTTデータ経営研究所調査報告抜粋 ■労働者の約2人に1人は精神的に健康度が低く、うつ病や不安障がいなどの精神疾患を発症するリスクが高い ■新型コロナウイルス感染症のまん延防止措置以降ストレスや悩みが増加し、メンタルヘルス不調をきたしていると回答した人は6割にも上る 現在抱えている不安の多くに、 ■自分や家族、大切な人の健康についての不安や心配 ■イライラや焦燥感 ■気分の浮き沈み ■過度な飲酒・喫煙 などがあげられています。 ストレスが影響する病気~4つの症状~ コロナ禍ということもあり、 「緊急事態宣言で思うように外出ができない」 「時短営業ばかりで外食も思うようにできない」 「将来どうなるかわからない不安」 など、先の見えない不安や環境の変化によりストレスを感じている方は少なくないでしょう。 ストレスによる身体の不調を感じた場合は、以下の4つの可能性
0
カバー画像

自律神経の乱れが気になる方へ|ただいま最安値でご相談を承っています。

ブログへ訪問していただきまして、ありがとうございます。 元自動車整備士・元社会人営業マンを経験した現整体師。 転職したことで天職にめぐりあえた、自律神経と気持ちのケアの専門家たけちゃんです。ココナラでは主に、お気持ちをケアするサービスを出品しています。私は、大阪の堺市というところで、さかい快福整体堂という整体院を営み、2022年の4月8日で9周年を迎えます。これまで、数多くの自律神経の乱れによる体調不良の方や自律神経失調症や不眠症・不安症など、心療内科を受診されている方のサポートをさせていただきました。様々なお客さまに来ていただくのですが、お客さまのなかでも会社経営者さん・個人事業主・フリーランスの方もお越しくださっています。私も個人事業主で、一時期体調不良の時があったため、お客さまのご事情が分かることの一つに、体調不良を悟られないように、お仕事をがんばっている方が多いです。・笑顔・口調(元気な声やトーン)・仕草本当は体調がわるいのに、それを悟られないように仕事をされているため、自宅に帰るとドッと疲れがでて何もする気がおきない。イライラしてしまう。眠れない。お薬に頼ってしまう。そのような方にお越しいただいています。過去の私がまさにそうで、いくつもの整体院や鍼灸などの治療院をめぐっていました。でも私の場合、それらの治療では治りませんでした。完治したと思える一番の要因は「メンタルを鍛えたから」。一人で事業をされていると、孤独といいますか話し相手が少ないため、知らず知らずのうちにストレスがたまってしまい、感情に浮き沈みがある。あるいは暴飲暴食をしてしまう(食べたくなるのは一気に副
0
カバー画像

自律神経をわかりやすく説明します

自律神経とは、自分の意思とは無関係に、自動的に働く神経です。呼吸・血液循環・体温調節・消化・排泄・生殖・免疫などを四六時中、自動的に調整してくれています。例えば体温は、自分の意思でではなく、自動的に一定値になりますよね。心臓だって勝手に動いています。食べたものも無意識で消化、吸収し、栄養を循環させます。このように、生きていくのに必要不可欠な働きを自動で24時間365日してくれるのが、自律神経なのです。以下、さらに詳しく説明していきます。交感神経と副交感神経自律神経には・交感神経・副交感神経があります。それぞれ反対の作用をするため、どちらか片方が活発になると、もう片方は抑制されます。シーソーのような関係ですね。代表的なものとしては、交感神経が優位になると・心拍数上がる・筋肉や血管が収縮・胃腸の働きは抑制など副交感神経が優位になると、逆に・心拍数下がる・筋肉や血管が弛緩(ゆるむ)・胃腸の働きが活発など緊張してる時などはドキドキしたり、体が固まったり、食欲がなくなったりしますよね。これは交感神経が優位になったためです。逆にリラックスしてる時は心拍数も穏やかで、体もゆるみ、食欲が出たりします。副交感神経が優位な状態ですね。戦闘モードとリラックスモードこの交感神経や副交感神経は「生き残る」ために必要なシステムです。どういうことか、というと、我々の祖先が狩りをしていた頃に遡ります。狩りをするのは命がけです。こちらがやられるかもしれませんし、そうでなくても猛獣にいつ襲われるかもしれません。そう、交感神経が活発になるのは、猛獣に遭遇した時なのです。戦って倒すか、逃げるか。生き残るには、どちらか
0
カバー画像

「疲労回復」への最高の薬は、誰かに褒めてもらうこと。

「疲れやすい人」「ストレスをためやすい人」には傾向があります。・非常にまじめで、完璧主義・新しいことに対する興味が低い・慎重でリスク回避への観念が強い・自分を信頼して認める、自己指向性が低い・協調性が低いこう書くと納得されると思います。しかし、残念なことに、本人はこう思ってます。・ポジティブで責任感が強く ・最後までやり抜くパッションにあふれ・堅実でリスクを切り抜ける力を持ち・信頼できる仲間がいて・自分を信じて突き進むマインドが硬直していると、困難が訪れたとき、身動きがとれなくなってしまいます。「疲れやすい人」「ストレスをためやすい人」です。これ、かつての私自身でもあります(笑)どんなに過酷で困難な状況に陥っても、しなやかなマインドをもって、その状況をありのままの自分をすべて受け入れること。それが第一歩です。もっと目標を下げましょう。小さな成果に目を向けましょう。毎日の喜びを、誰かにきいてもらいましょう。そして毎日褒めてもらいましょう。「疲労」や「悩み」がない状態をあたりまえに。今を最高の状態で生きていくために。
0
カバー画像

心を癒す自分だけの方法を見つけよう⑤眼精疲労

 企業内で健康面に支障をきたす要因を調べたとき、非常に多くの人が抱えている悩みが「眼精疲労」だということがわかりました。「眼精疲労」は頭痛の原因になったり、集中力の低下を招きます。 片頭痛がする。集中力が低下しているとき、もしかしたら原因は「眼精疲労」かもしれません。 「眼精疲労」の原因は、ご存じの通りスマホやPCの画面に釘付けになっていること。残念ながらこれは避けては通れないですね。つまり、この状況に対して、自分自身の目をケアする方法を見つけることが大切です。 以下、おすすめの方法を挙げてみました。チェックリスト的にご活用ください。 ◎机の上に、自分の好きな風景写真をおく  ずっとモニタを見続けないようにする工夫です。ふとした瞬間、モニター以外に見るポイントを作りましょう。◎大型モニタを使う 自分にあったサイズ、距離、位置(高さ)を探すと負担軽減されますよ。◎部屋の明るさを調整する 暗いとモニターの光が際立ちます。明るすぎも良くありません。自分にあった明るさと照明の色を選んでください。◎ブルーライト対応の眼鏡をかける まだ試したことがない方は一度ぜひお試しを。おススメします。◎PCやスマホの文字のサイズを調整する 昔から同じフォントサイズに慣れているケースで、少し大きくするだけで負担が軽減されることがあります。年齢とともに適切なサイズへ。◎休憩中に遠くを見たり、近くを見たりする 目の周りの筋肉の血流をよくします。ぜひ休憩時間のルーティーンに取り入れてください。温かいタオルを目にあてるのも、気持ちがいいですね。
0
カバー画像

人生は、うまくいかないことがほとんど。

こんにちは(^^)癒しの空間を提供♪ルナ♪です最近は涼しくなってきましたね。体調はいかがですか?過ごしやすい季節になってきましたが、秋バテの疲れには気をつけて頂きたいと思います。人生の半分が過ぎようとしている私は、毎日、悩みが尽きません(^^;本当に、人生はうまくいきません(◞‸◟)計画を立てても、思い通りにはいかない・・・。思い通りにいかないと、ストレスになります。ストレスが続くと、身体に不調が起きるので、あまり、深く考えすぎないようにしたいですよね。この、「人生はうまくいかない」って言うのはほとんどが、うまくいかないのですよ。うまく行く事って少ないんです。だから、始めから、「人生はうまくいかない」って思っていれば、ストレスは少なくて済みます。人は、やっぱり期待してしまいます。相手に期待する、出来事に期待する。この期待が、期待通りにならなかったら、ガッカリしてしまう。そして、「思い通りにならない」って思ってしまう。だから、「期待するのをやめる」。これを少しづつ実践するだけでも、人生は楽に生きられるのではないでしょうか。人(相手)は、なかなか変えられません。自分が、「受け入れてみる」に変えると、ストレスは減って、生きやすくなる。人生を楽に過ごしてほしいです(^^)それでは、また来てくださいね!癒しの空間を提供♪ルナ♪でした。
0
カバー画像

心を癒す自分だけの方法を見つけよう②瞑想

 嫌な感情や悩み事が頭の中をめぐり、仕事が手につかなくなるとき。タスクが多くなり、頭がゴチャゴチャしているとき。深い思考が必要なとき。雑念を取り払い、目の前のことに集中するために、瞑想は効果的。 マインドフルネス、ヨーガ、座禅、歩行瞑想、食事瞑想など、瞑想法は数えきれないほどあります。まさに、自分に合った方法を見つけることが大切です。私もいろいろ試したり、勉強中ですが、一番取り入れているのは、「呼吸の瞑想」。いろいろ試した末、私の場合は「できるだけゆっくり、呼吸だけに意識を集中し続ける」だけで十分効果を得られてます。仕事中や通勤中にやってます。 呼吸の効果がいかほどか?検証したくなった時期があり、3万円弱で、NIRS(光トポグラフィー技術)の脳活動センサー(血流量を測定)を購入し、どういう呼吸が自分にとって効果的か試しました。自分自身が効果を感じるやり方を体得することが一番大切です。 脳活動センサーを使って、脳の活動状態をモニタリングしながら瞑想をサポートするアプリや、心拍と脳活動それぞれを計りコントロールするトレーニングアプリもありますので、利用するとよいかもしれません。 脳活動センサーの活用は周りに紹介しても、「いいね」と言ってくれる人は少数でした。。。たくさんの瞑想法があるということは、多様なニーズがあるということだと思います。あなたにとっての効果的な瞑想法、ぜひ見つけてみてください。
0
カバー画像

自律神経失調症の症状と治し方について理学療法士の視点でご紹介

僕個人としては自律神経系の不調は味わったことがないPTグッチですが、辛い人の症状は間近で見てきました。様々なストレスに日々晒されている僕らは身体や神経にかなりの負担をかけて生活しています。思わぬ病気や不調の原因ともなりかねない自律神経失調症。原因は様々なので何が原因か分からないということも多いでしょう。今回は理学療法士視点で自律神経失調症に対しての症状と改善方法についてご紹介していきます。自律神経失調症とは?自律(じりつ)神経とは、交感神経と副交感神経の2つを合せた呼び方のことです。交感神経は身体を働かせたり緊張したりする時に働き、逆に副交感神経はゆったりリラックスした状態に優位になります。図のようにシーソーのようにバランスを保つことで日々の身体や精神的な安定を作り出しています。不規則な生活習慣やストレスなどにより自律神経のバランスが乱れることが主な原因として考えられます。それに伴って様々な身体に起こる不調のこと。また、はっきりした内臓や器官の病変(所見が出ない)によるものではないため(また【自律神経失調症】という疾患名もありません)症状の現れ方も不安定なのが特徴です。自律神経ってどんな役割をしてる?よく聞く「自立」と字が違いますよね。こちらは【自律】です。つまり、簡単に言うと自動的に働く神経ということです。詳しく説明すると心臓や呼吸は、僕たちの意志と関係なく動いています。頭で考えなくても自然と動いていますよね。「あ!呼吸するの忘れた!!」とか「今日心臓一度も動かしてないや!」なんてことはありませんよね(笑)それだとマジで死にます。汗も同じく気温が高くなると自然に汗が出て体温を
0 500円
カバー画像

自律神経失調症を患ってしまうケースその2:40代になってから

ブログをご覧くださりありがとうございます。本日は、3月8日。私が住んでいる大阪では緊急事態宣言が解除され、人の流れが少しずつ戻ってきました。先週末、近所の商店街では夕方からビールを飲んでいるグループも増え、活気を感じます。とはいえ、目に見えないコロナウィスルが影響してか、私の整体院には自律神経が乱れることによる体調不良の方が確実に増えてきています。今日のブログはコロナのこと関係なしで、これまで来院していただいた方で感じる自律神経失調症を患ってしまうケース、その2を書かせていただきたいと思います。それでは、さっそくご覧ください。自律神経失調症を患ってしまう3つのタイミング|ケースその2:40代になってから若い頃と比べて体力が落ちた。休みの日は外出する元気がなく、家でゆっくりすることが増えた。仕事で責任のあるポジションを任せられプレッシャーを感じる。お子さまがいらっしゃる方でしたら、反抗期や進学・就職のことで悩んでいるかもしれません。男性は厄年を迎え、男性も女性も更年期の不調でお困りの方が増えてきます。もちろん40代でも健康的な方はいらっしゃいますし、他の年代の方で自律神経失調症を患う方もおられます。実例として、私は20代から30代までは自律神経失調症を患っていました。それが今月で47歳になるのですが、今は体調がよく病院のお世話になることは、ほとんどありません。毎年受ける人間ドッグも、ほぼA判定です。なぜ、若い頃に自律神経失調症になって今は健康なのか?自分なりの答えは、メンタル(心の持ちよう)を強くしたからです。メンタル(心)は目に見えませんから、自分がどうなのか分かりにくいと思い
0
カバー画像

自律神経失調症になりやすい方の特徴9「首の筋肉がこりすぎている」自律神経失調症克服マニュアル

シリーズでお伝えしている自律神経失調症克服マニュアル。自律神経失調症になりやすい方の10個の特徴は、あと2個になりました。私は文章を書くプロではないですから、読みやすさという意味では劣っているかもしれません。自分でも硬い文章だと思っていますから(苦笑)それでも多くの方に読んでいただいて、とてもやりがいを感じます^^ひきつづき、どうぞよろしくお願いいたします。それでは今日の本題に入らせていただきますね。【自律神経失調症になりやすい特徴:その9】首の筋肉がこりすぎている首の筋肉がこりすぎると、自律神経失調症のような体の不調を感じることがございます。 首こりに関しては、脳神経外科医である松井孝嘉先生の著書、「首こりは万病のもと」「首を治せば病気が消える」で認知されるようになりました。 興味がございましたら、ぜひ一読されてください。 さて、整体師の視点で首の筋肉がこる理由を書かせていただこうと思います。 首の筋肉がこる理由とは?① 長時間のデスクワーク同じ姿勢がつづくことで血行不良になります。 よく運動やストレッチをした方がいいといわれる理由は、血行を促進するためです。 ② 前かがみの姿勢 デスクワークの時に顎が前にでるような姿勢。 猫背の方も、首の筋肉がこりやすくなります。 ③ パソコン作業が早い パソコン作業は指をよく使い、手首や腕はほぼ固定の状態です。 酷使と固定(筋肉が固まる)により筋肉が疲労するのです。 何を言いたいのかというと、首こりの原因は腕にあるということです。もう一つ首の筋肉がこる理由として、パソコン作業はモニターをよく見ようとしますから、首(頭)を固定するような
0
カバー画像

自律神経失調症になりやすい方の特徴3「がんばりやさん」自律神経失調症克服マニュアル

シリーズでお伝えしている自律神経失調症克服マニュアルは、以下の構成で書かせていただきます。【構成】第一部:自律神経失調症になりやすい方の10個の特徴第二部:自律神経失調症セルフ診断シート第三部:自律神経失調症を患ってしまう3つのタイミング第四部:タイプ別 自律神経の乱れを整える方法第五部:失敗例から学ぶ自律神経失調症の克服方法それでは「自律神経失調症になりやすい方の10個の特徴」3個目をお伝えさせていただきますね。【自律神経失調症になりやすい特徴:その3】◇がんばりやさん◇がんばることはいいことだと思います。ですが、がんばり過ぎると体調をくずしてしまいます。がんばり過ぎるを分かりやすくいうと「オーバーワーク」です。代表例としては、・ 長時間労働・ 残業が多い・ 仕事をかけもちされている・ 休みの日でも予定がいっぱいある・ 他人に仕事を任せたくない(完璧主義)・ 仕事を家に持ち帰って作業をするなどがあげられます。あなたはいかがでしょうか?おそらく国民性なのか、私を含めてほとんどの方がどれかにあてはまると思います。自律神経とは?自律神経は、交感神経(がんばる神経)と副交感神経(休む神経)で構成されています。がんばりやさんは交感神経(がんばる神経)が優位。そんな日常生活があたりまえになっていらっしゃいます。でも、これも私を含めて今どれくらいがんばっているのか?限界点みたいなものは分かりにくいと思います。そうして知らず知らずのうちに交感神経が高ぶって、副交感神経に切り替わりにくい。つまり、交感神経優位な状態がつづくと自律神経の乱れによる体調不良が起きてしまいます。そうならないためにも、
0
カバー画像

自律神経失調症になりやすい方の特徴2「自己犠牲」自律神経失調症克服マニュアル

シリーズでお伝えしている自律神経失調症克服マニュアルは、以下の構成で書かせていただきます。 【構成】第一部:自律神経失調症になりやすい方の10個の特徴第二部:自律神経失調症セルフ診断シート第三部:自律神経失調症を患ってしまう3つのタイミング第四部:タイプ別 自律神経の乱れを整える方法第五部:失敗例から学ぶ自律神経失調症の克服方法自律神経失調症克服マニュアルを作った目的は、・自分が自律神経失調症なのかどうか分からない・心療内科へ受診にいくべきかどうか迷っている・鍼灸・整体などの治療を頼らずに、自分の力で自律神経の乱れを整えたい・情報がありすぎて混乱しているこのような方のために、整体業界17年目。日本自律神経研究会で習得してきた知識と技術。これら専門家としての視点。そしてもう一つ。私自身が自律神経失調症を患い克服した患者としての視点。2つの視点を活かして、「元気だった頃のご自身を取り戻していただきたい!」その思い一心です。厚生労働省の調査平成20年度の統計によると、自律神経失調症でお悩みの方70万人以上。そして、うつ病で悩んでいる方は100万人以上。診断を受けていない潜在的な患者数を合わせると、800万人にのぼるといわれています。このデータからも分かるように現代は過酷なストレス社会に入り、肉体的疲労や精神的ストレスの正しい解消法が認知されていないことを物語っています。前置きが長くなりました。本日は「自律神経失調症になりやすい方の10個の特徴2個目をお伝えさせていただきますね。 【自律神経失調症になりやすい特徴:その2】 ◇自己犠牲◇つい他人のために動いてしまい、自分の自由な時間
0
カバー画像

心の病と向き合うリアルレポート|最終話「パニック障害克服ストーリーパニック」

いつも、ご訪問ありがとうございます。 私が経験した心の病いとその経緯。【目次】第一話:原因不明の体調不良に悩まされる第二話:自律神経失調症とパニック障害を同時期に患う 第三話:ドクターショッピング人生第四話:なぜ治らないんだろう?それから回復のきっかけをつかむ第4話目から興味を持ってくださる方が増えて、DMで感想をいただくようになりました。 この場をお借りしてありがとうございます。と伝えさせてください。私もそうでしたが、家族や友だち・お客様など、自分が心の病であることを言えない方が多いのはココナラでも同じだと感じました。特に自営業をされている方は、お客様や取引先はもちろん部下(スタッフ)にも言えない方が多いです。私の整体院でも一人で悩まれている自営業の方がたくさんいらっしゃいます。前置きが長くなりました。今日は最終話「パニック障害克服ストーリー」を書かせていただきます。よろしくお願いいたします。結論から先にお伝えすると、「環境」のおかげでパニック障害を克服することができました。ここでいう環境とは、安心できる環境であり人と安心して繋がれる場のことです。とある整体の技術研修会で出会った先生方は、誰しもが否定をしてきたり余計なアドバイスはしませんでした。具体的には、私が医療に対するネガティブな感情、自分を責めてしまう言葉、健康な人を妬む気持ち、生きづらさ。このような話しをしたとしても、「市川さんは市川さんのままでいいんですよ」「いろいろと大変だったんですね」「そういう事を言われたら僕でも嫌な気分になりますよ」というように私の話しを丸ごと受け止めてくれたのです。「こ…この方たちの優しさ
0
カバー画像

心の病と向き合うリアルレポート|第三話「ドクターショッピング人生」

ご訪問ありがとうございます。先日から書きはじめた私が経験した心の病いとその経緯。【目次】第一話:原因不明の体調不良に悩まされる第二話:自律神経失調症とパニック障害を同時期に患う今日は第三話目となります。それではさっそくご覧くださいませ。■ドクターショッピング人生自律神経失調症の薬に加えて、抗不安剤や発作時の頓服が追加され数ヶ月治療がつづきました。しかし、・ 近所でしか車の運転ができない・ 急行電車に乗れない・ エレベーターに乗れない・ 10分カットの散髪屋でも呼吸が乱れる・ ショッピングモールに行くとふらつくこのような状況がつづき大変困りました。この時の心境を表すのなら、「なぜ薬を飲んでるのに一向に治らないんだろうか?」「この先ずっと心の病と付き合わないといけないのか?」「家族や職場のみんなに迷惑をかけてしまっている」 毎日そんなことばかり思っていました。焦る気持ちと早く治したい私は、「もっと腕のいいお医者さんがいるだろう」と考えて別の病院を探すことにしました。そんな私の思いを一瞬で消し去る言葉を、ある病院の医師から言われました。「仕事が向いていないんじゃないの?」今なら悪気があっての言葉ではなく、私のために言ってくれていると思うのですが、当時はショックを受けましたし怒りの感情も正直ございました。自宅に帰って何気なしに今まで受診した診察券を数えてみると、軽く50枚を越えているではありませんか。そこで、ようやく私はドクターショッピングをしていることに気づいたのです。※ドクターショッピングとは、患者がよりよい治療を求めていろいろな医療機関を渡り歩くことです。●第四話「なぜ治らな
0
カバー画像

うつ病と自律神経失調症の違いとは?

セロトニン活性化うつ脱メンタリスト・水卜ヒロ(みうらひろ)と申します。この動画をご覧いただくと、・うつ病と自律神経失調症の違い・うつ病にも自律神経失調症、どちらにも効くことについて約6分でお分かりいただけます。
0
カバー画像

自分の事(高校浪人編)

みなさまこんばんにちは!丸蔵でございます。今回は少し自分の事をお話しさせていただければと思います。実は、私は高校浪人をしたことがあります。聞いた事あります?大学じゃなくて高校に浪人して入ったんです笑中学3年の受験勉強まっただ中、学校でも成績は良いほうだったので、部活の仲間が通っていた進学塾に通い、希望の進学校に向けて勉強する毎日でした。正月休みも返上で冬季講習に通いそろそろ私立の推薦入試が始まる手前のある日、関西で大きな震災があった日、自分が15歳の誕生日、それは突然始まりました。急に体調が悪くなり、高熱でうなされます。結局診断はインフルエンザでしたが、治った後も身体が重く、自分の身体の様ではありません。冬休み明けの学校に通えなくなってしまいました。中学時代最後の3学期に。。また後で聴いたんですが、自分は、最後の学級委員長に選ばれていたそうなんです笑母親も心配して、大学病院に連れていってくれて、下された診断が「自立神経失調症」との事でした。この病気の大きな特徴は、とにかくひどい不定愁訴です。便秘、下痢、めまい、動悸、息切れ、冷や汗、不安神経などまともに日常生活を送るのはおろか、一日中ベッドから起き上がれません。それまで、普通に中学生をしてて、なんとなくこのまま高校に行って、大学に入って、就職していくんだろうなと思ってたものが、ガラガラと音を立てて崩れ、目の前が真っ暗、世界は一瞬にして真っ暗闇に。当時中学生でしたから、学校生活が世界のすべてであり、それが奪われた時の絶望感といったら、部屋の窓から聞こえる同年代の子の楽しそうな笑い声がどんなに恨めしかったか。受験勉強も満足にできない
0
カバー画像

1回目の休職の時の話/HSPなんて知らなきゃよかった

HSPという言葉を初めて認識したのは、2020年頃だったと思います。「わたし、HSPだ…!」「めっちゃ共感できる…!」****************************それまで自分は、自分の事を割と図太い、強い人間だと思ってました。営業としてバリバリ働いていたので、夜遅くまで毎日残業して、体力にも自信があったし、ストレス耐性も強いと思ってました。厳密には、心のどこかではそんなに強くない事が解ってたけど、それを認めたくなくて、常に心身に負荷をかけてました。無理しながら頑張る事が、自分の成長に繋がりそれが周りからも評価されると思っていました。実際に、ある程度時間をかければ、やればやった分だけ成果は出るし、それでいいんだと思ってました。今までもそうやって生きてきました。飲み会も多い会社だったのですが、お酒も強くないし、ほんとは早く帰って、静かな時間を1人で過ごしたい。早く寝たい。でもその場に適応して何とかやり過ごしていました。無理してお客様の飲み会についていって、朝までなんて事もありました。本当にやりたくないのに、上司の期待に応えなきゃと思って中間管理職になり後輩を引っ張っていく為に厳しい言葉を言う事もたくさんありました。ほんとは人に注意をするなんてこの世で一番苦手なのに、怖い顔して、無理をして「やらなければいけない事」として、自分に課してました。でも、やるべき事さえやっていれば、そして数字を出せば、成果を出せば、周りが認めてくれて、自分は安心してその場にいられる。「自分は安心してその場にいられる」その為だけに、ずっとそんな生き方を自分に強いてきました。************
0
カバー画像

自律神経ってスゴイ!(お久しぶりです。)

本業でバタバタするとついつい後回しになっちゃいますがまたボチボチ始めていこうと思います。改めて自律神経ってすごいなと思います。何がって、周囲の「すべて」に反応するからですね。部屋の風景もちろんカーテンの色椅子の位置気温湿度風の強さ日光の強さそこに誰がいるのかその人はどんな表情なのかどんな格好なのか声のトーンやスピード距離感他にそこに誰がいるのかその人はどっちの味方なのか自分の格好どんな色の服を着ているのかその恰好を気にいっているのかどんなメガネをかけているのか等々もう何にでも反応しています。そして無意識に体に情報を送りその反応で自分に感情が生まれたり自分の行動が変わったりなので、その人のその時の思考や感情、行動はその人の中だけで生まれているというよりもその「場」でこそ生まれるもの。そして、そういう状態を担っている自律神経は凄い!それにしても「他人の思考と行動」以外で変えることができる事ってめっちゃありますよね。それらが変わると当然、自分の感情も変わりますよね。普通に「当たり前」のことですよね。
0
カバー画像

大人の発達障害やHSP、パニック障害や不安症の方に共通するモロー反射

モロー反射ってご存じですか?赤ちゃんの時にある反射で「抱きつき反射」とも呼ばれます。大きな音を立てたりびっくりするようなことが起こると赤ちゃんは両手を伸ばして抱き着くような動きをするんです。これは大体生後4か月ごろには消えていくんですがこれが残っていると光や音に過敏に反応してしまったりあるいはその過敏な反応が続いてしまうということです。つまり緊張しやすい状態が続きリラックスできない状態が作り上げれるということです。その結果、出やすくなる症状は呼吸が浅い・五感のうちどれか、またはすべてが過敏・運動が苦手・落ち着かない・注意欠陥多動的行動・常に不安・感情のコントロールが苦手・対人コミュニケーションが苦手・慢性疲労・柔軟性が低い。適応性が低い・ネガティブ思考 など。これが残っている場合、或いは再度出てきた場合は早めに対処する必要があるのですがいきなり原始反射の対処を行うより前に必要なことがあります。それが、姿勢や呼吸がきっちりできていることなんです。
0
カバー画像

自律神経や不安感に影響が大きい「原始反射」ってご存じですか?

「原始反射」って赤ちゃんの頃、「手の平に物を当てると握る」というような反射のことなんですが、これは赤ちゃんが生きていくために必要な反射なんです。徐々に成長するにしたがって、最初は「反射」として行っていたことが、徐々に「意思」の力で自由に動かせるようになるものなんです。そんな「原始反射」が残っている人が多いんです。例えば「モロー反射」これは最初の段階での反射なんですがこれが残っているとこんな症状が起こりやすくなります。症状:呼吸が浅い・五感が過敏になる・運動が苦手・衝動的行動・フリーズ的静止・落ち着かない・注意欠陥多動的行動・常に不安・感情のコントロールが苦手・対人コミュニケーションが苦手・慢性疲労・適応性や柔軟性が低い・ネガティブ思考 です。なんとなく思い当たるフシがありませんか?これらの症状が当てはまるあなたはモロー反射が残っている可能性が高いです。或いは普段は出ていないけど、強い負荷がかかると「反射」が出始めることもあります。これは「反射」なので感情が出るの前の段階の話です。
0
カバー画像

結婚

コーチング歴4年のmogomoです。 皆様こんにちは。 ブログを見に来てくださりありがとうございます。 少しでも興味がわいたらいつでもコメントくださいね。 とても励みになります。当時同棲していた彼氏と、めでたく結婚をしました。一人が不安で仕方なかった、もうずっと同棲しているし。お互いの親からも「もう結婚したら?」と言われ、23歳の時に結婚をしました。新婚旅行は遠出ができないので、自律神経失調症の薬をかかえ横浜に。もう、具合が悪いのにそれでも楽しんできました。すべて優しく受け入れてくれた夫に「感謝」子供が産まれるのも夫が不倫三昧するのもここから10年後です(笑)ここまで、私の人生の助長・・・これでも波乱万丈だな、私の話も聞いてほしいな。と思ってくださった方。是非ご連絡ください。経験が多い人に相談することっていいですよね、明快で。お金に苦労をしたことない人にお金の相談をしても、理解してもらえないですから。最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
0
カバー画像

自律神経失調症と言われる

コーチング歴4年のmogomoです。 皆様こんにちは。 ブログを見に来てくださりありがとうございます。 少しでも興味がわいたらいつでもコメントくださいね。 とても励みになります。無事に就職をし、彼氏にも恵まれ、同棲を始めたころ。夜中に目が覚め、不安に襲われ、腹痛が続く。そのまま朝を迎え、仕事に行けない日々が続きました。特に、彼氏が出張に行ってしまったとき。一人になると、とてつもな不安に襲われてしまいます。幸い、住まいの目の前が救急指定病院。転がり込んでは、痛み止めの筋肉注射。あまりに続くから、受診をしてみると「検査しても何も出ないということは、自律神経失調症かな。うちじゃ診断できないから、大学病院紹介するね」と言われ、そのまま大学病院の心療内科に。結果、自律神経失調症とのことで、投薬治療開始となりました。思い起こしてみると、高校生の時も似たような症状が度々ありました。その時は、自宅にある胃腸薬を飲んでのたうち回っていた気がします。これは笑い話なのですが、のちに先輩も自律神経失調症を患い、休職をします。その時、会社の申請書に手書きで書いてきた病名が「自律神経出張症」自律神経がどこに出張してしまったのか・・・と笑ってしまった記憶があります。休職制度がある会社に「感謝」なぜ病気になってしまったのか、のちに知ることになります。今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
0
カバー画像

悩みは尽きませんが色んな対処法があるものです。

色々悩んでいる時って「話す」ことでスッキリすることは充分あるんですが、色んな対処法があるものです。そんな中でも私がおススメしているのが【書く】ということです。話すことがダメなわけじゃありません。その時、話を聞いてもらうことって有効だし効果もありますしね。そこで【書く】と言う事なんですが【話す】こととの違いは『スピード』です。思考って早いじゃないですか。話すのは思考よりも遅いですよね。書くことって話すことよりも遅いんです。この『遅さ』が大事なんですよ。思考のように早いと「トルク(パワー)」が小さいんです。遅い方が「トルク(パワー)」が強いんです。なので同じ文章を話すなら書くことの方がパワフルに抜けていけるんです。なので人に話すのも良いですが『取り合えず書いてみる』というのも非常にススメです。しかもそこで相手に伝える感じで書くことができるとより発散されるんですよ~なので私は『一週間のメッセージやり取りし放題』の商品を作りました。よろしければどうぞ~
0
71 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら