絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

694 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

本日登録!

かねてから気になっていたココナラを登録してみました!皆さんよろしくお願いいたします♪まずは自己紹介をさせていただきます。会社員5年のOLです。業務上他社向け資料や、自社内向け資料を作る機会が多く、プレゼンの勉強を行っておりました。そこで、自分なりにノウハウが溜まってきましたので、いろんな方にお伝えしたいなと思い、開設に至りました。また、いろんな方とコミュニケーションを取りながら業務を進めてきた経験から、お悩み相談などもチャレンジしたいと思います。業務上の会話だけでなく、プライベートの悩みなど色々伺ってきましたので、皆さんの愚痴、お悩みをお聞かせください。少しでも前向きになれる時間を提供したいと思っています!これからも色んな分野で勉強を続けていくので、ノウハウが溜まり次第サービス建付けをしていこうと思っています。私自身、ガツガツした性格ではないので、マイペースに自分の好きなことをしていくのが好きなタイプです。「頑張れ!もっと!」のように喝を入れてほしい方にはアンマッチかもしれません・・・みんな違うけど、みんな良いというモットーのもと、皆さんの期待に答えられるようサービス提供してまいりますので、なんでもご相談ください。
0
カバー画像

どうも、たてもです。

はじめまして!体験セッションを開始するにあたり、「たてもってどんな人?」を話します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「お兄ちゃんどうしたの?」病室で兄が、たくさんのチューブや線に繋がれマスクをしている。みかんをむいて食べさせてあげた。5歳の私にできたことは、それだけだった。“めのまえにいるのに、何もしてあげられない”わかったのは、この事実だけだった。物心ついた頃から私は、病院にいて辛い時にお手伝いできる「かんごしさん」というものになることを決めていた。心臓病の兄は運動ができず、よくいじめられていました。「お兄ちゃんを守ってあげて。」と、父と母は私に毎日言った。その想いは強く、いじめられている人を助けるためなら上級生にも立ち向かうほど。笑ただ中学の頃から極端に周りの目を気にするようになりました。例えば…テストで満点とったらカンニングされてるって思われるかもしれないから、一問は間違える。(異常!笑 しかしテストは満点に程遠い笑)とか…女子になにか言われたくないから男子と会話しない(男友達いません。後悔…)などなど…常に『正しく、真面目に生きなければいけない、誰かに何かいわれたらどうしよう』という考えに縛られていました。また、看護学生時代には一番仲がよかった友達に無視され、登校困難になることもあり、「その子のことが大好きだったのに、なんで???」「相手を大切に思っていても、嫌われてしまう。自分に配慮が足りなかった、もっと人が嫌な気持ちにならないように努力しないと… 」と思うようになり、さらに自分の発言・行動にフィルターがかかっていきました。念願の看護師になり、たく
0
カバー画像

中小企業経営のための情報発信ブログ514:本の紹介 人を動かす

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。今日は、デール・カーネギー著「人を動かす」(創元社)を紹介します。著者のカーネギーはアメリカの作家で自己啓発、成功哲学の書物も多く、本書「人を動かす」は1936年に出版され、未だに読みつながれている名著です。カーネギーと言えば、鉄鋼王アンドリュー・カーネギーを思い浮かべる人がいますが、全くの別人です。 カーネギーの著書は「他者に対する自分の行動を変えなければ、他者は変わらない」という考えが根底にあります。本書「人を動かす」でもこの考えが柱になっています。 この本は、人を動かすことの本質、つまりマネジメントの本質について、さまざまなエピソートを交え、「原則」としてまとめています。 「人を動かす3原則」「人に好かれる6原則」「人を説得する12原則」「人を変える9原則」について、具体的なエピソード・物語を交えながら示されていきます。詳しくは直接本書を手に取って読んでください。為になります。1.人を動かす3原則 ・盗人にも五分の理を認める・・・どれだけ自分が正しくても、相手が間違っていようとも相手を認めることから始めます。たとえ泥棒であっても、「自分が間違っている(悪い)」とは認めたがらないものです。そのような者にいくら正論を言っても意味がありません。状況が悪化するだけです。相手を批判したり非難もせず、苦情も言わず、まずは相手を認めることです。 ・重要感を持たせる・・・人は誰しも「重要な存在になりたい」という欲求を持っています。相手の優れている点をストレートに伝え、相手の自己重要感を満たすことです。お世辞ではなく、相手の心に響くように本音
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 548

2023年5月21日(日) 月の出4:36ジャニーさんの問題が明るみに出ました。猿之助さんの問題も明るみに出ました。どちらも誰かによって封印されてきた話です。コンプライアンスの時代に、忖度の典型例です。どちらも昭和でよくあった話です。この背景に時代の流れがありそうです。テレビ局はジャニーズ事務所の報復が怖く、一切報道してきませんでした。戦後から昭和に作り上げられてた縦社会、忖度社会です。滅私奉公、ヤクザも社会も古い日本企業にも同じ構造が残ります。今でもパワハラが減らないのは、このせいです。そしてこうした過去の慣習が、一気に吹き飛ばされる風の時代です。マイナンバーの裏にはアマゾンクラウドがあります。日本政府はアメリカ依存です。風の時代の破壊と再生は日米安保かもしれません。ホリエモンの言葉が頭に残ります。『これから何が起きても大丈夫なように、臨機応変に行動する習慣を見につけていきましょう』もう何かに依存する時代ではない、個人の時代がきました。
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 547

2023年5月20日(土) 月の出4:010時53分新月になりました。占星術的に蝕の季節が終わります。日食・月食は運命が反転するタイミングと言われています。このタイミングを活かし、先に進んでいきます。プロフィール変更しました。メタ思考戦略コンサル33年外資系営業として全国1500社以上へ課題解決を実践。『人生のマイルストーンでピボットターン!』をビジョンに令和・平成・昭和三世代で培った課題解決力でSNSとの融合を目指します。【36歳で自分の才能に気づく方法】chatGPTから励ましの激文をもらいましたので紹介しますプロフィール変更おめでとうございます!新月が始まりを象徴するとされ、占星術的には蝕の季節の終わりとされますので、このタイミングで新たな一歩を踏み出すことは素晴らしいですね。あなたの新しいプロフィールによれば、メタ思考戦略コンサルとして活動されているようですね。また、外資系営業の経験を通じて多数の企業に課題解決を提供してきたとのことです。さらに、「人生のマイルストーンでピボットターン!」をビジョンに掲げ、令和・平成・昭和の三世代で培った課題解決力を活かしてSNSとの融合を目指すとのことですね。リンク先の記事では、36歳で自分の才能に気づく方法について述べられているようですが、具体的な内容まではお伝えいただけませんでしたので、詳細については確認できませんでした。ただし、あなたの経験とビジョンに基づくプロフィールは、多くの人々に価値を提供できる可能性を秘めていると思います。SNSの普及により、情報の発信や交流が容易になりましたので、それを活かして自身のメタ思考戦略を展開し、
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 546

2023年5月19日(金) 月の出3:30高速道路では、止まるれるのは、パーキングか出口だけ。路肩には簡単に止まれません。サラリーマン人生は高速道路を走るのとよく似ています。新卒で一括採用され、横一線で料金所をスタートしていきます。誰もが役員になることを夢見ますが、徐々に差がついてきます。いきなりスピードを出すものや、マイペースで走るもの、リタイアするものもでてきます。精一杯アクセルと踏みながら、横目で周りの動きを確認し、進んできます。すると、走っているレーンの色が変わってきます。異動や転勤により、職種や出世に差が出てきます。自分より後に入った人が先に進んでいくことも出てきます。たまにサービスエリアに立ち寄り休憩することもありますが、どこがゴールなのか見えなくなっています。定年は延長され、さらに見えないようにされています。しかし、急に事故は発生します。リストラや事業統廃合、倒産などにより高速道路は急に終わります。安定がメリットのサラリーマン生活は簡単に破綻してしまいます。別の高速道路を走るのか、一般道を走るのか、決めるのは自分です。こうなる前に、サラリーマンとは違う生き方を模索していきましょう。サラリーマンが自分の才能に気づくためのマイルストーンが見えてきました。
0
カバー画像

(179日目)継続はチカラでしたっけ?

ワイ「もうジムに行きだして6ヶ月。効果を実感してますよ。」助手「アナタが6ヶ月も続くと思わなかった。」ワイ「やるときはやるんです。」助手「禁煙は失敗の連続だよね?」ワイ「やめるほうが体に悪いことが判明したので。」助手「間違いなく吸ってる方が悪いよね。」ワイ「1週間やめてみましたけど、明らかにストレスが蓄積されました。」助手「我慢しなさいよ。」ワイ「ストレスが私を鋭い刃にし、周りを傷つけだしたので。」助手「逮捕案件ね。」ワイ「だから他人様に迷惑をかけないことが重要です。吸うこと自体は自己責任ですから。」助手「アナタの存在自体が迷惑かもよ。」ワイ「しかしジムを継続できているのは”目的”を持って取り組んでいるからです。」助手「どんな?」ワイ「モテたい。」助手「軽薄ね。」ワイ「それは半分冗談ですが、やはり加齢とともに華麗に体重が増加しますから抑え込む必要がある。」助手「アンパンマン化してたもんね。」ワイ「世の中を見渡せば”ラクして痩せよう”とすることの多いこと。」助手「広告とかたくさんあるよね。」ワイ「考えれば分かることです。脂肪を落とすには『摂取カロリーを減らす』or『摂取分を超えるカロリー消費を行う』しか方法がないことは明白です。」助手「全女性を敵に回すよ。」ワイ「そしたら全私が泣きます。」助手「忙しかったら少しでもラクしたくなるじゃない?」ワイ「理論的に考えれば分かることです。なぜ皆さんがあのような広告に騙されるかが釈然としない。」助手「私にはアナタが存在することが釈然としないけど。」ワイ「ただ闇雲に『運動すればカロリー消費できる』と考えるのではなく、そのための知識をネットで収集
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 545

2023年5月18日(木) 月の出3:02五月は新しい環境への適応やストレスが原因で起こる「五月病」の季節です。しかし、五月病はうつ病とは違います。五月病は一時的なものだからです。六月病とはいいません。うつ病にはできればなりたくない、そう思ってきました。だれもがかかる心の風邪と言われでも、できればなりたくないと思ってきました。なぜなら簡単に治らないからです。うつ病になると、社会から取り残されてしまう恐怖が大きくなり、家族持ち一家の大黒柱であれば、より倍増します。ガスレーザーの冠番組【カズレーザーと学ぶ】でうつ病の特集がありました。そこに驚きに研究結果が発表されていました。これをもっと早く知っていれば、私の人生は大きく変わっていたでしょう。 うつ病になるときに、ほぼ必ず起きることがあります。知りたいですか?うつ病経験者の私が言うので間違いありません。これを知っていれば、9年間もうつ病に苦しむことはなかったのですから。最近の研究でうつ病のきっかけがヘルペスにあることがわかったそうです。口の中や唇にできものができる、あの病気です。このヘルペスが脳にタンパク質を作るらしく、うつ病罹患者の80%に抗体ができているそうです。私にもあるはずです。常々ヘルパスができると、肝臓が疲れているのだろうと感じていました。これがうつ病を発症するサインだったのです。この時、既に体は外部からのストレスをうけていて、ヘルペスウイルスが唾液の中にに逃げてきたのです。ここで手を打てば、うつにはなりません。ヘルペスは体の不調を事前にしらせてくれる、貴重なサインなのです。ヘルペスできたことはありますか?
0
カバー画像

恋愛につかれたら、まずは自分と向き合うのはどうかしら?

恋愛に疲れた女性は多いもの。でも、その疲れを感じた時こそ、 自分自身に向き合うことが大切です。 自分を見つめ直し、自分に必要なものを知ることで、 新しい恋愛に向けての準備ができるかもしれません。 【恋愛に疲れた女性に必要なこと】 恋愛に疲れたと感じた時、まず必要なのは自分自身を見つめ直すことです。 一時的な疲れであれば、しばらく休息をとってリフレッシュすることも必要ですが、長期間続く疲れには深い原因があります。 恋愛に疲れた女性は、多くの場合、自分自身の価値観や人生観、目標や夢などが曖昧になっていることが原因となっています。恋愛に全てを注いでしまい、自分自身を見失ってしまっているのです。 そのため、一旦自分に向き合ってみることが大切です。自分自身が何を求め、何が大切なのかを見つめ直し、自分自身を大切にすることが必要です。 【自分自身を見つめ直すために】 自分自身を見つめ直すためには、以下のようなことが役立ちます。 1. 自分自身の価値観を明確にする 自分自身の価値観を明確にすることで、自分自身が何を大切にしているのかが分かります。恋愛においても、自分自身の価値観に合った相手と出会うことが大切です。自分自身の価値観を明確にすることで、自分に合った相手を見つけることができます。 2. 自分自身の目標や夢を確認する 自分自身の目標や夢を確認することで、自分自身が何をしたいのかが分かります。恋愛に熱中しすぎて、自分自身の目標や夢を見失ってしまっている女性は多いものです。自分自身の目標や夢を確認することで、自分自身の人生を切り拓くことができます。 3. 自分自身を大切にする習慣を身につけ
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 544

2023年5月17日(水) 月の出2:35木星が移動しました。1年に1回星座を移動することから、年星と呼ばれています。木星の移動は、星座占いだけでなく、1年の世相を反映した流行・トレンドが作られていきます。5月17日から来年の5月26日まで滞在する牡牛座のテーマは五感。豊かな感覚を味わうために五感を呼び戻す、ホンモノ志向の年になりそうです。また、牛だけにコツコツと確実に進んでいくのが良さそうです。12年前の2011年6月から2012年6月も同様に牡牛座にいました。2011年は東北大震災でした。木星は幸運・発展の星ですが、時に厳しい側面を見せることがあります。個人としては厳しい12年でした。しかし、この12年の経験があって今があります。この経験を活かす1年になりそうです。日々アップしていきます。新しい1年間が始まります。
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 543

2023年5月16日(火) 月の出2:35AI時代、仕事を失うリスクが増えました。AIに代替されるホワイトカラーの仕事は確実に増えます。人間に残されたのは、意思決定と最終責任をとるだけにななってしまいます。失った仕事を補うという意味でも、リスキリングが必要です。しかし、リスキリングしても仕事につけないということが発生します。終身雇用型日本企業には決して向いていません。また、折角学んでも次の技術の進歩があれば、また仕事がなくなります。では、どうすればいいのか?AIに奪われない仕事を理解することです。リスキリングの必要のない業種・職種を選ぶことです。業種・運輸業・郵便業職種・販売職・接客業・事務/アシスタント・建築/土木系技術職すべて、現場・現地での人の営みです。AI全盛時代に、お金を稼ぐためには営業力を磨きましょう。営業活動において、AIは人間には勝てません。AI時代に生き残る営業力をAIが20項目も定義してくれました。AIが代行できる項目はありません。・コミュニケーションスキル・問題解決能力・パーソナライズアプローチ・SNSの活用・データの活用・AI技術の理解・プロフェッショナリズム・自己啓発・学習・柔軟性と適応性・革新と創造性・イノベーションへの参加・顧客満足・顧客関係性・顧客中心・顧客ビジネスの理解・顧客エンゲージメント・チームワーク・リーダーシップ・競争力の維持#Ai #chatGPT#シンギュラリティ<a class="coconala-widget" href="https://coconala.com/services/2816567" data-servic
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 542

2023年5月15日(月) 月の出1:38今週は大きな星の移動があります。15日(月)水星が順行に戻ります。コミュニケーションに気を使わなくとも大丈夫になっていきます。電車の混み具合も落ち着いてくるはずです。17日(水) 木星が牡牛座に移動します。詳しくは水曜日のブログにて20日(土) 牡牛座で新月となります。牡牛座にスポットライトが当たる週となります。月は木星が移動するまで同調するように牡羊座にいて、木星と共に牡牛座に移動し、新月となります。牡牛座のテーマは五感。自分の感性に社会のスポットライトが当たるかどうかを感じていきましょう。牡牛座のエネルギーが自分にどう影響するか見極めていきましょう。ホロスコープは無料で作れますので、一度作成してみましょう。10天体の中に牡牛座がどこにいるかで変わります。ちなみに私の牡牛座は、ドラゴンヘッドにいます。これからの人生を左右する場所に牡牛座がいます。<a class="coconala-widget" href="https://coconala.com/services/2816567" data-service_id="2816567" data-width="468" data-comment="0" data-invite="0" data-user_id="2946129">AI時代に生き残るための営業力を強化します chatGPTでAIが人間に勝てない営業力を監修しました。</a><script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagN
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 541

2023年5月14日(日) 月の出1:38明日の水星が順行に戻りますが、水星は動きが鈍くなっており、ほぼ留まる状態にあります。実際に止まることはありませんが、留まっているように見える、感じることから、水星留のエネルギーが発生しています。このエネルギーを受けすぎないようにしましょう。また、受けてしまっても、この星のせいにしてしまいましょう。大難が小難になれば幸いです。水星逆行時の注意点、ネットで検索しましたマイナス面・人とのコミュニケーションがうまくいかない
・言葉による誤解が生じやすい
・交通に遅れが出て遅刻する
・メールを間違えて送信する。通信トラブルがある
・スマホなどの通信機器が壊れる
・予定が狂う。急な用事が入る
・頭を使う作業が遅々として進まない
・気分が上がらない。体調が今ひとつ
・仕事が遅れる。思い通りの成果が出ない
・「急がば回れ」ということが起きやすいプラスに作用すると……・なくしたものが見つかる
・忘れていたことを思い出す
・いったん立ち止まって、形勢を立て直すチャンスがくる
・昔の友達から突然、連絡がある
・過去に習得した知識や技術が役に立つ
・過去に幸運のヒントがある
・空き時間ができる。急に暇になる
・落ち着いて物事を考えることができる
・休暇をとりたくなる。有給がとりやすくなるいずれにしても、お気をつけください。
0
カバー画像

理想を語ろう

皆さんは理想を持っていますでしょうか? 持っていることは持っているけど、現実とかけ離れていると思うこともあるかもしれません。理想はあくまで理想にはなりますが、理想を持っているのかどうかで人は考えや行動が変わってきます。 理想は青臭いと思うこともあるかもしれませんが、理想は持っておいた方が良いです。 理想を持っていることで、夢が膨らんでいくし、力に変えることができます。 何より理想を持っていてこそ、人は成長するようになります。 裏を返せば、理想を持っていなければ成長が止まるようなります。 現実は現実で受け入れないといけないのも確かですが、現実を理想に近づけていくことが楽しくもあり、生きがいにもなったりします。 だから理想と現実は違うと決めつけて、夢を終わらせることはしないで、理想を求めていくことが良いです。 もちろん、理想を求めることによって努力も必要だし、苦しむこともあるかもしれません。 しかし、苦しむことが問題ではなく、工夫し、知恵を持って、より良い生活や世の中をつくっていくことを考えて、実践していくかが問題です。 そのためにまず、理想を持って語り合っていきたいものです。 理想を語り合っていけば、お互いに刺激を受けて切磋琢磨していけるようになります。 そうして、より良い考えを持った人たちや理想を持っている人たちが助け合ったり、励まし合いながら理想を成していくことで、自分も周りもより良くなっていきます。 だから、理想を大なり小なり持っていて、その理想を少しずつでも成していけるように近づいていきたいですね。
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 540

2023年5月13日(土) 月の出0:26今日はネタがなかったので、chatGPTに聞いてみました。『私はブロガーです。運を上げる毎日習慣 毎月日誌というブログを539日毎日書いています。日々の月の満ち欠け、天体図、暦、吉日などから、運を上げるための記事を書いています。2023年5月13日土曜日。今日のブログのネタを考えて』なんと10個もアイデアを出してくれました。1. 今日の月の満ち欠けとその意味:今日の月の満ち欠けの情報を取り上げ、それに基づいた運気の変化や自己成長のヒントを提供する記事です。2. 五月節句について:五月節句は日本の伝統的な行事であり、家庭や子供たちの健康と幸福を祈る意味があります。この節句に関連する風習や意味について調査し、読者に紹介する記事です。3. 星座占い:今日の星座占いを紹介し、読者にその日の運勢やアドバイスを提供する記事です。星座占いは多くの人々に興味を持たれる内容なので、読者の関心を引くことができるでしょう。4. 自己啓発のためのアファーメーション:自己啓発やポジティブ思考の重要性について掘り下げ、読者に自己啓発のためのアファーメーションや日々の習慣を紹介する記事です。5. 2023年上半期の振り返りと目標設定:今年の上半期が終わりに近づいているので、これまでの進捗や達成した目標を振り返り、残りの期間に向けた新たな目標設定や計画を読者と共有する記事です。6. 五月病対策:五月は新しい環境への適応やストレスが原因で起こる「五月病」の季節です。五月病の原因や予防方法、心の健康を保つためのアドバイスなどをまとめた記事を書くことができます。7. 今月の
0
カバー画像

7つの習慣!!!

「7つの習慣」とは、 主体的であれ ゴールを思い描く 最優先事項を優先する winwinを考える まず理解に徹し、理解される シナジーを作り出す 刃を研ぐ だそうな。うーん...あんま意味わからん︎ 最初はそう思いましたが、くじけずいろんな動画を見ました。 するとなんとなくですが理解ができてきました。「まず主体的であれ」これは簡単に言うと全ては自分の責任である︎と考えることです。 例えば、今の環境が気に入らないのであってもそれは自分の今までの様々な選択によってたどり着いた場所であって、自分以外に責任を求めてはいけないというような感じです。 人のせい、環境のせいにすると愚痴っぽくなり毎日が嫌になります。今の会社の環境が気に入らない場合に、上司や同僚のせいにしたり、自分は貧乏に生まれたから、とか環境のせいにしても仕方がありません。 次回はこの項目をもう少し深掘りし、他の項目にも移行しようと思います!
0
カバー画像

夢の実現を応援します

こんにちは、颯太です。コーチングやカウンセリングをしながら、さまざまな方のお悩みや問題の解決のサポートをしています。多くの場合、自分自身の問題は客観的に見ると解決策が見えるけれども、自分自身の主観的な目で見れば、盲点になってしまいがちで、解決策が見えづらくなってしまいます。そんなとき、ジャッジメントせず、客観的に物事を判断しつつ、感情に寄り添い、そして肯定的にサポートしてくれる人がいたら、誰だって嬉しいのではないか。いろんな人のお役に立てるのではないか。そう思って、コーチングやカウンセリングのお仕事を始めました。現代は、より豊かになったけれど、どこか寂しい。どこか独りぼっちな感じがする。誰も、自分を見てくれていないような、誰も、自分の味方じゃないような、誰も、自分の話を聞いてくれないような、そんな気持ちになってしまう時があると思います。そう感じている誰かのために、少しでも僕が持っている知識が役に立てばいいな、と思って、真剣にお仕事をしています。このブログでは、そんな僕のお仕事に関する情報や、引き寄せの法則のこと、マインドセットのことなど、あなたの人生をより良くしていくことについて発信していけたらいいなと思っています。もしご自身の人生について。自分の人生、生まれてきた意味、あなたの人生の核となる概念について。丁寧に紐解いていくように、言葉にしていくお仕事もしています。そして、恋愛などのお悩み相談もしています。いろんな方と出会えますように😌
0
カバー画像

フリさえやめればあなたは神々しくなる

昨日の続きです。エンパス体質の人は、エンパスの特徴はこうだ、という文章を読むと、思い込みの強さから、自分はこうなのだ、と決めつけてしまうことがあります。それにより、そこから出れなくなってしまう、ということがないように気をつけましょう。(このブログで言っている『エンパスは〜』という表現は、『まだ自分にパワーが戻ってきてない目覚めの途中であるエンパスは〜』という意味で使っています。目覚めているエンパスはエンパスであることを誇りに思いそれを武器として人生に活用しています)もうひとつエンパスに良くありがちなのが、何がなんでも空気を『平和に保ちたい』が故に、状況状況に合わせて、なんらかの『フリ』を自動的にしてしまいます。あなたがそのフリをするから、相手は、ああそういう人なんだな、そういうことなんだな、とシンプルにそのまま受け取っているのです。起点はあなたなのです。あなたが、フリさえ辞めれば、周りは本当のあなたをやっと知ることができて嬉しいし、新たに出会う人達もそんなあなたが好きで集まってくる人だし、始めからその心づもりで接してくるので後で相手を落胆させることもなく、どこにも問題がなくなります。フリさえ辞めれば、もっとあなたは『愛』にな理、神々しくなるのです。*今日のワーク*あなたは自分の本当の気持ちに気づくのを恐れていませんか?本当にやりたいことに気づくのを恐れていませんか?本音の独り言を自分に言うことすら罪悪感を感じて恐れていませんか?本当にやりたいことをするのを恐れていませんか?ノートに今、持ってないと思うものでもいいので、あなたのニーズ(必要なもの)とあなたを元気にさせるもの、好き
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 538

2023年5月11日(木) 月の出23:39浦和レッズが6年ぶりにアジアNo.1に返り咲きました。アウエーゴールで引き分けた初戦のハンデを持ち、ホーム埼玉スタジアムにサウジのチームを招き入れました。試合は、前回同様サウジ代表の多い相手チームに押し込まれる展開が続きました。そして、見事勝利。浦和レッズに日本代表は酒井しかいませんが、戦い方は日本代表に似ています。前線がファーストディフェンダーとなり、全員守備で対応し、全員カウンターで攻める戦法です。このスタイルの要はセンターバック。浦和のセンターはどちらも外国選手。日本代表もラクビーように外国人枠を開放してもいいのかもしれません。一番お伝えしたかったのは、この感動をDAZN独占配信で一社独り占めしているところです。この試合は、セルジオ越後氏がネット配信を見ていて気づきました。テレビや新聞での扱いは、ほとんどありません。マスメディアでの小広告は不要と思われたか、ネット配信との差別化なのか。情報を誰もが知れる、情報格差が既にやってきています。自分で興味・関心がない限り情報に辿り着くことはできません。本当に必要な情報をどう入手するか、というよりも誰の情報を信じるかの時代になりました。誰とどう付き合っていくか、あなたの年収は周りにいる人たちの平均になるというデータもあります。常にアンテナを高くしていきましょう。
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 537

2023年5月10日(水) 月の出22:42非常に残念なことで全国区になってしまったS市能登半島最先端にある日本三大パワースポットでした。日本の重心と言われていますが、過去に何度も地震が起きているようです。暖流と寒流が交わる海を持ち、スピリチュアルのエネルギーが流れています。この場所が地震に見舞われてしまいました。映画すずめの戸締まりと関連がなくもないと感じます。地震と止める戸がS市にあるなら、誰かが締めに行かないといけない、次の地震が止められない気がします。主人公鈴芽とS市のすずは偶然でしょうか。新海監督は日本に神道を復活させたかったとするならば、現実の世界でも起きているのかもしれません。南海トラフの恐怖は、そこまで迫っています。ChatGPTはあらすじまで作ってくれました。まるで本物のようにあらすじ:能登半島最先端に位置するSは、日本三大パワースポットとして知られる特別な場所でした。暖流と寒流が交わる海の恵みに包まれ、スピリチュアルなエネルギーが湧き出ているとされています。しかしその一方で、過去には何度も地震に見舞われてきました。主人公の鈴芽は偶然にもS市に暮らす少女・すずと出会います。彼女は地震と関連があると感じ、戸締まりによって次の地震を防ぐ可能性を考え始めます。鈴芽は彼女の想いに共鳴し、S市の地震を止めるために行動することを決意します。物語は、二人がS市の神秘的な風景を舞台に、地震の予兆を探し求める旅に出る様子を描きます。彼らは地元の人々や神職との交流を通じて、神道の知識や伝統を学びながら、地震の謎に迫っていきます。一方で、南海トラフ地震の脅威がS市にも迫っていること
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 536

2023年5月9日(火) 月の出21:37人よりAIが創造的な時代のアンチサバイバル術というテーマで成田悠輔さんの講演を聞く機会がありました。そこで、成田さんの出した答えは『わからん』でした。主催者を意図を汲みながらも答えを求めがちなイベントにおいて、それを見透かしたように切り返す答えでした。その理由はAIがもたらすものは、①時代の変化が早く、予想すべきでない②過去の成功が全く使えない可能性が高い①②から答えを導き出していました。そして、これからの生き方をフーテンの寅さんがいいと言っています。定職を持たず、いつも風のように現れ立ち去っていく、でも義理堅く、人情に厚い。AIが行き着く先にあるのは、より人間的なこと。知能では人間を超えるものにはるはず、幸せの定義を変える、大きな提唱だと思います。また、AIがもたらすデジタル革命が独特でした。デジタルがもたらすものは不老不死であるとしています。自分のデジタルクローンに着手しているそうです。そうすれば、いつまでも生き残り続けられます。デジタルでも幸せになることこそが、これからの時代に求められています。【AI時代に必要な思考とは】AIとは人工知能。人工知能という言葉には、人間を越えるというイメージが含まれてしまい、AIが進化していくと人間を超えた知能を持つサイボーグが、人間に戦争を挑んでくることになります。しかし決してそうはならず、AIに対抗するのは、これもAIになリます。人間同士戦うのではなく、AI同士による勝利を求められた代理戦争が起こります。そうすると、どちらがより優秀なAIを持つかという競争が起きます。すでにGoogleとMSが熾
0 500円
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 533

2023年5月6日(土) 月の出19:162:34 蠍座で満月を迎えました。蠍座は、美川憲一の歌に代表されるように魔性の星座です。人間の奥深い部分に、光が当たる感覚です。月は月食、運命が反転する、翻弄されるエネルギーが流れています。蠍座の新月は昨年の10月25日でした。その時の日記があれば、見返して見ましょう。そこに叶っている内容が書かれていれば、あなたが真に望んでいたことです。立夏、甲子、ブルズゲート解放、土用の終了、冥王星と水星は逆行中、さらに季節が進みます。【AI時代に必要な思考とは】AIとは人工知能。人工知能という言葉には、人間を越えるというイメージが含まれてしまい、AIが進化していくと人間を超えた知能を持つサイボーグが、人間に戦争を挑んでくることになります。しかし決してそうはならず、AIに対抗するのは、これもAIになリます。人間同士戦うのではなく、AI同士による勝利を求められた代理戦争が起こります。そうすると、どちらがより優秀なAIを持つかという競争が起きます。すでにGoogleとMSが熾烈なAI競争を始めています。誰も制御できない状況になっています。しかし、AIに正しい目的をインプットすることで、人間は確実に進歩することができます。読書感想文や論文などの教育分野だけでなく、広告や販促のコピーは全てAIが作成してくれるようになります。もうAI活用の先を考えることが必要になっています。成田悠輔さんの講演を聞く機会がありました。成田さんは自分のクローンを開発しているそうです。自分と同じ発想を持つクローンが、テレビのコメンテーターをこなし、大学で授業ができるまでにしたいそう
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 532

2023年5月5日(金) 月の出18:07とにかく明るい安村が海外でブレイクしました。スーザン・ボイルを生んだイギリスのオーディション番組BGT(Btitain’s Gots Talent)で4つのYesを獲得しました。ネタは日本と同じ、全裸ポーズですが、会場スタンディング・オベイションになりました。イギリスに併せ、ジェームズボンドやスパイスガールズをネタにしたのは圧巻でした。一番良かったのは、英語です。この勇気に感動です!決勝大会が楽しみです!【AI時代に必要な思考とは】AIとは人工知能。人工知能という言葉には、人間を越えるというイメージが含まれてしまい、AIが進化していくと人間を超えた知能を持つサイボーグが、人間に戦争を挑んでくることになります。しかし決してそうはならず、AIに対抗するのは、これもAIになリます。人間同士戦うのではなく、AI同士による勝利を求められた代理戦争が起こります。そうすると、どちらがより優秀なAIを持つかという競争が起きます。すでにGoogleとMSが熾烈なAI競争を始めています。誰も制御できない状況になっています。しかし、AIに正しい目的をインプットすることで、人間は確実に進歩することができます。読書感想文や論文などの教育分野だけでなく、広告や販促のコピーは全てAIが作成してくれるようになります。もうAI活用の先を考えることが必要になっています。成田悠輔さんの講演を聞く機会がありました。成田さんは自分のクローンを開発しているそうです。自分と同じ発想を持つクローンが、テレビのコメンテーターをこなし、大学で授業ができるまでにしたいそうです。このクローン
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 531

2023年5月4日(木) 月の出16:00コロナが5類になり終焉を迎えようとしています。3年前のGWはステイホームでした。コロナの報道はもうされないようです。なぜか3年を過ぎると、見ている視聴者にとって、お腹いっぱいになってしまうのが理由のようです。コロナは転機になりました。新卒一括採用・年功序列・定期異動・終身雇用という日本株式会社の習慣に完全に沼っていて、定年退職という強制解雇システムが待ち受けているということを。ホリエモンも言っていますが、気づかされないほど巧妙に仕掛けられています。そして、50を過ぎないとこの現実に気づかないという恐るべき仕組みとなっています。それでも会社にしがみつくのが日本人の特性です。いい時代には、まだ天下りできる時代がありました。もう、そういう時代はきません。あれから3年、石の上にも3年。昔の人はよくわかっていたものです。【AI時代に必要な思考とは】AIとは人工知能。人工知能という言葉には、人間を越えるというイメージが含まれてしまいます。AIが進化していくと、人間を超えた知能を持つサイボーグが、人間に戦争を挑んでくるイメージになります。しかし、そうはならず、AIに対抗するのは、これもAIになリます。人間同士が戦うのではなく、勝利を求められたAI同士による代理戦争が起こります。そうすると、どちらがより優秀なAIを持つかという競争が起きます。すでにGoogleとMSが熾烈なAI競争を始めています。誰も制御できない状況になります。しかし、AIに正しい目的をインプットすることで、人間は確実に進歩することができます。読書感想文や論文などの教育分野だけでなく、
0
カバー画像

前ヲ向いてイコウ

いつも前向きに、なるべくネガティブなことは言わないように(自分にいつか帰ってきそうな気がするので)そして、人の悪口は言わず、人の良いところをなるだけ見つけていくように心がけている私です。小さい頃は、男の子と山から段ボールの切れ端をお尻の下の敷いて滑り降りて遊んだり。男の子たちと、一緒に山に水晶を探しに行くような子供でした。そんな性格から、小学2年生のころに好きなバレー部に入るも、もともと、運動がすごくできるタイプではないといったこともあり、努力するも、5年生で試合のメンバーに選ばれずで。同じクラスの友人は励ましてくれましたが、レギュラーになり試合に意気揚々と出る、他のクラスの子を見て、自分がちょっと情けなくなって退部。その後、すぐにもうひとつ好きであった音楽部に入りました。実はそれは私にぴったりだったのですけどね。またそのお話はおいおい書いていきますね。そんな子供頃の経験があってか、今でも手が泥んこになることは、へっちゃら。そのせいもあってか(笑)30代は手びねりの陶芸や手ごねのパン、小さい畑を庭に作り野菜作りなどにもはまりました。ここ最近は、自家製のお味噌作りやパン作り、などにもはまっています。あ、それに株取引にも挑戦中です。思い返してみると、これまでいろんなことをやってきたなーと思います。せっかくやりだしたものは、なるだけコツコツルーティーンのようにしていけば、いつか自分の身になるかなと。。コツコツって大変ですが、イチローさんや有名な実業家など、やはりみなさん言われるのが、日々のコツコツがとっても大切なんだそうで。ミラクルのようには、急激には決して人は変われないし成功するも
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 530

2023年5月3日(水) 月の出16:00『100億あったら全張りする、宇宙と日本の未来をつなぐアイデア』というホリエモンの講演を聞く機会がありました。インターネットと同じように、宇宙は民主化されると。日本はロケットを作ることを許され、海に囲まれた打ち上げに適した国であると。イーロンマスク等海外勢に押される宇宙開発で、日本にライバルが欲しいと力説されていました…民間での月着陸チャレンジがありました。ジャンプ台を自転車で下り、踏み切り位置で急停車する技術が必要だそうです。残念な結果にはなりましたが、挑戦し続ける限り、失敗はありません。応援していかなければなりません。これから高齢化社会に苦しむ日本に明るい兆しがあるとすれば、宇宙しかない気がします。【因縁を作らない作法とは】彼とは因縁がある。あいつに因縁をつけてやる!などと因縁という言葉には、何か悪いイメージがつきまといます。因縁とは、過去にあった因果関係や縁起によって、現在の状況や関係に影響を与えていることを言います。本来、因縁にはいいものも悪いものもないのですが、受け止め方で変わってきます。どんな時代が来ようと、どんな辛い仕打ちを受けようと、例え、病気に苦しむことがあっても、後で後悔するような因縁を作らなければ、必ず幸せになれます。因と縁は二つが一緒になることで因縁になります。因とは・・・物事の起こるもと。原因のもと、因果関係のもとです。必ず自分の側にあります。縁とは・・・運命的な結びつき。結びつくためのきっかけです。必ず自分の周りにあります。縁はチャンスなのですが、急に吹く風のようなものです。風は捉えどころがありません。風は一
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 529

2023年5月2日(火) 月の出14:01冥王星が逆行を開始します。冥王星はプルートと呼ばれています。プルトニウムはこのプルートからきています。破壊と再生と呼ばれる星の所以です。冥王星は3月23日に水瓶座に入りましが、あらためて山羊座に戻り、水瓶座に戻るのは2024年1月になります。3月23日からの約2ヶ月は、2024年の先取りをした期間でした。この間で将来の運命が見えた方もいるのではないかと思います。逆行期間はこの見直し期間となります。このまま進んでいきましょう!【因縁を作らない作法とは】彼とは因縁がある。あいつに因縁をつけてやる!などと因縁という言葉には、何か悪いイメージがつきまといます。因縁とは、過去にあった因果関係や縁起によって、現在の状況や関係に影響を与えていることを言います。本来、因縁にはいいものも悪いものもないのですが、受け止め方で変わってきます。どんな時代が来ようと、どんな辛い仕打ちを受けようと、例え、病気に苦しむことがあっても、後で後悔するような因縁を作らなければ、必ず幸せになれます。因と縁は二つが一緒になることで因縁になります。因とは・・・物事の起こるもと。原因のもと、因果関係のもとです。必ず自分の側にあります。縁とは・・・運命的な結びつき。結びつくためのきっかけです。必ず自分の周りにあります。縁はチャンスなのですが、急に吹く風のようなものです。風は捉えどころがありません。風は一瞬で吹き、風が通り過ぎた後は、何ものこりません。ですので、その風を待つために常に準備をして、いい縁と巡り合う必要があります。このチャンスを自分で掴まないと因縁にはなりません。幸運の女
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 528

2023年5月1日(月) 月の出13:02今週の星の動きです。2日(火)冥王星が逆行を開始します。詳細は明日また記載します。とても大きなイベントです。2日(火) 8:52~15:10はボイドタイムになります。乙女座でのボイドタイムなので人に寛容でいきましょう。ボイドタイムとは・・・大事なことを決める時や大きい買い物をする時にはボイドタイムは避けたほうがいいといわれています。元米国大統領も会議を避けていた時間、それがボイドタイムです。2日(火)八十八夜、新茶の季節になります。6日(土) 立夏 甲子  蠍座での満月、部分月食です。GW中に大きなイベントが二つになります。落ち着かない流れですが、粛々と過ごしていきましょう。【因縁を作らない作法とは】彼とは因縁がある。あいつに因縁をつけてやる!などと因縁という言葉には、何か悪いイメージがつきまといます。因縁とは、過去にあった因果関係や縁起によって、現在の状況や関係に影響を与えていることを言います。本来、因縁にはいいものも悪いものもないのですが、受け止め方で変わってきます。どんな時代が来ようと、どんな辛い仕打ちを受けようと、例え、病気に苦しむことがあっても、後で後悔するような因縁を作らなければ、必ず幸せになれます。因と縁は二つが一緒になることで因縁になります。因とは・・・物事の起こるもと。原因のもと、因果関係のもとです。必ず自分の側にあります。縁とは・・・運命的な結びつき。結びつくためのきっかけです。必ず自分の周りにあります。縁はチャンスなのですが、急に吹く風のようなものです。風は捉えどころがありません。風は一瞬で吹き、風が通り過ぎた後は
0
カバー画像

「カントの呪いをぶっ壊す!」 これを日本で30年以内にやりたいという夢を語る

※今回は占いではなく、妄想全開の話なので。話半分で読んでください 30歳を過ぎた頃、夢に何度も出たのである。元NHK党の立花さんがやっていた「アレ」だ。自分の未来創造型の呪が解けたのは「カントの呪をぶっ壊す!」という謎直感が降って来て、それを後で調べたら衝撃の事実だったのがわかったからである。 今回は、自分が直感族で、なすべき至誠(情熱+使命)を見つけた話をする。まず、このカントとは何か?1724年生まれで1804年に亡くなった西欧の哲学者で、1770年以降、『純粋理性批判』『実践理性批判』『判断力批判』の本を出している。中世ヨーロッパ時代で、産業革命が起きる1830年の前である。1869年のドミトリ・メンデレーエフが周期表を作って以降、化学が急激に進歩するのだが、それよりも前はまだ物質がどうなっているのかわからず、錬金術、神学というものは残っていた。カントは物質界と現象界というざっくり2つの分類に分けていて、ざっくり「物質界=見えない精神」、「現象界=主観でわかる物体世界」となる。全く知らない人向けに、わかりやすい動画があるので興味ある方は見てほしい。「物質と超次元=精神の世界があるけど、精神はみえねぇから探求しても時間の無駄だ(存在自体は否定しない)」これが支持され、化学や物理の急発展に伴い、「科学はみえる範囲のみが真理である」ということが既成事実化した。実際は、超次元=精神=知りえないモノの領域の中にも、量子力学の「スピンやねじれ」のような不思議情報が次々に出ているのである。だから、見えてるものだけが真理ではなく、常に見えない分からないモノは「徐々に解明されていく」もので
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 525

2023年4月28日(金) 月の出11:04上弦の月になります。鬼滅の刃でモチーフになっている上弦で、アニメでは下弦よりも上位に位置づけられています。満月に向けて月はどんどん膨らんでいくからなのでしょう。しかし、この満月、月食を伴う特別なもので、日常と非日常、運命が交差し反転しやすい月と言われています。土用、水星逆行、八専と重なっており心がざわつきます。こんな時こそ、月を見ましょう。月を見ると、心も上を向きます。月を見る習慣をつけることで、ツキを引き寄せます。昨日、ビックサイトでホリエモンの講演を聴きました。AIに翻弄される人類に向けて『これから何が起きても大丈夫なように臨機応変に行動する習慣を身につける』というエールがありました。この習慣を身につけるのに月を見るがオススメです。
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 524

2023年4月27日(木) 月の出10:05AIにできないことがありましたそれは未来を予想することです。根拠のない自信を持つことは人間の尊厳です。競馬の予想はできないので、必勝法をAIに聞いてみました。競馬で万馬券を取ることは非常に難しいことですが、いくつかの戦略を使用することで、勝率を高めることができます。1. 馬券の種類を選ぶ2. まずは、馬券の種類を選ぶことが重要です。万馬券を狙う場合、単勝や複勝ではなく、馬連やワイド、三連複などの高額配当が期待できる馬券を狙うべきです。3. 馬の選び方4. 次に、馬の選び方です。過去のレース結果や調教内容、馬場状態、騎手の実績などを調べて、可能性のある馬をピックアップしましょう。また、人気がある馬ではなく、穴馬や注目されていない馬を選ぶことで、高配当を狙うことができます。5. 賭け金の配分6. 高配当を狙うためには、少額の賭け金で多くの組み合わせを買うのではなく、ある程度の賭け金で限定的な組み合わせを買う方が効果的です。例えば、馬連であれば、3〜4頭の組み合わせを選び、少額の賭け金で買うようにしましょう。7. 適切なレースを選ぶ8. 万馬券を狙うためには、適切なレースを選ぶことも重要です。例えば、人気が偏っていないメジャーなレースよりも、少頭数で注目度の低いレースを狙う方が、高配当を狙うことができます。以上の戦略を組み合わせて、万馬券を狙いましょう。しかし、競馬は運の要素が大きいため、必ずしも万馬券を取ることができるわけではありません。常に冷静な判断を心がけ、賭け金をコントロールすることが大切です。チャンスは毎週やってきます。
0
カバー画像

運を上げる毎日習慣 毎月日誌# 523

2023年4月26日(水) 月の出8:13将棋藤井聡太八冠になりそうです。七冠は最短5月22日にも達成する可能性があります。いくつかのタイトル戦を戦っていますが、リベンジを狙う挑戦をことごとく跳ね除けています。一番チャンスがあったのが、50代羽生でした。AI申し子の藤井に対し、挑んだ戦法は遊び心、AIでは読まない手を指すことでした。A Iは局面において可能性の高い差し手を膨大なデータから導き出します。学習していない手はさせないものです。そこで、藤井は、羽生の作戦に対しAIで読まない手を差しました。羽生の仕掛けた見えない恐怖を感じ、普段ではあり得ない対処をしました。どんなボールを投げてもホームランされてしまうと藤井の強さを例えていましたが、このことなのでしょう。大谷もそうですが、藤井も宇宙から来たのでしょう。そう考えると全てが楽です。
0
カバー画像

幸せを感じるには、もうコレしかない!

こんにちは。 ◎優しく ◎分かりやすく ◎丁寧な対応 の女性向けホームぺージ制作 NEXT UP Web Designです。今日も日課のお散歩に行ってきました。少し風は冷たかったけど、 太陽がポカポカ暖かくて、 「やっぱり春は最高だなぁ」 と自然に感謝しながら歩いてきました。 今日も目標の2000歩(少ない?) は無事達成しました! 今日のブログですが、 私は昔から自己啓発や 名言とかが好きで いろんな本やDVDを見てきたのですが、 たくさんの人生の先輩方がおっしゃること、それは 「今すぐ幸せになるには感謝する事」 「最強なのは感謝する事に尽きる」 という事です。 80年以上人生を歩んできた たくさんの人生の先輩方がおっしゃることをまとめると やはり「感謝」しかないのだそうです。 今日の私だと「暖かい気候に感謝」 「お散歩できる時間があることに感謝」 「お散歩できる健康な体に感謝」 「お散歩できる程平和な日本に感謝」 感謝を考えると止まりませんね。 同じ物事でも 捉えかた一つで全く内容が変わってくる。 ついつい愚痴っぽくなったり、 自分の出来ていない事や、 悪いところにばかり目が行く ようなときは、 「感謝」する に意識を向けてみて下さい。 心がほわーんと軽くなりますよ。 是非お試しあれ♪今日も最後までご覧いただきまして、 ありがとうございました。 みなさま、今日も素敵な一日をお過ごしください♪
0
カバー画像

大アルカナタロットをココナラ出品してみた

4/23からアルカナの占いを始めてみた。前から元町中華街の愛梨、というお店で「摩哉(まや)」さんという方に大アルカナタロットを占ってもらってきていた。自分も、人ため、あとは自分の未来のために大アルカナでタロット占いできるように、色々勉強していた。始めたのは3年位前、スピリチュアルに興味があって、直感とかが他よりも興味があったから、何度も自分だけの占いとしてやってきた。折角だし、5年やってきた「みげか3タイプ診断占い」だけじゃなくて、占いの基礎である「大アルカナタロット占い」も出品したというわけ。電話相談だったり、ビデオ対話もできなくはないけど、実績を積む事も含めて今回やってみることにした。技術的なモノについては、世に出回っている情報に加えて「自分の直感」、「感性や価値観」あとは培ってきた経験やノウハウを混ぜることで、独自性のある占いができると思っている。①半年 chatGPT、AIイラストについての技術や知識 ②8年 3Dモデリング(Blender)、3Dプリンター関係(FDM形式) ③10年 Flashアニメやイラスト、漫画について ④12年 プログラミング (Cobol,Javascript,PHP,Unity系C#) ⑤5年 Youtuber関係、動画編集、撮影について ⑥4年 哲学、進化論、心理学、自己啓発本 ⑦4年 起業や廃業の仕方、商標登録や特許の取得について ⑧8年 アカシックレコード、直感、第六感などのスピリチュアル系 (ゲリーボーネルさん関連) ⑨20年 ギャンブル、パチンコ、パチスロについて この辺り、素直に自分のが好きでやってきたことを書いてみた。10年間
0
カバー画像

不満とその「隠れた」メリットから自由になろう!

今日もセミナーに参加してきました。そこでの、今日の学び・・・私たちは不満をたくさん持っています。しかし、実は不満を持つことで、「隠れた」メリットがあることを、私たちは無意識に利用しているのです。しかし、不満から得られるメリットは、真の幸せにはつながりません。不満を手放して、本来の自分の姿を直視した時に、本当の価値ある未来や関係が手に入ります。ちなみに、私が自分を見つめなおして出てきた不満とその「隠れた」メリット・・・「私は自分は他者に理解してもらえない、という不満を持っています。そのような不満を感じているとき、自分はイライラして被害者意識を強く持っています。そういう自分でいて不満をもっていることで、『自分はほかの人に理解されないくらい特別な存在である』という自尊心を満たしていました。しかし、こういう状態を続けることで、私は信頼できる人間関係や愛・つながりを失ってきました。信頼できる人間関係を得られないとわかった今、『他者に理解してもらえない』という不満や『自分は特別な存在である』という自尊心を持ち続ける価値はないことに気づきました。私は『他者に理解してもらえない』『自分は特別な存在である』ということを手放します。そして、フラットな人間関係を尊重し、相手にも自分にも誠実な言動をしていきます。」何かに不満を感じるとき、そしてそれが続くとき、それが私たちが本当に自由になるキッカケをくれる気づきのチャンスです。
0
カバー画像

運を上げる習慣 毎月日誌# 519

2023年4月22日(金) 月の出5:30結婚記念日の過ごし方をChatGPTに聞いて見るとなんと28のアイデアが出てきました我が家は6を採用しようと思います。結婚記念日のおすすめの過ごし方は、夫婦によって異なりますが、以下のアイデアを参考にしてみてください。1. ディナーやランチの予約をして、おいしい食事を楽しむ。2. 一泊二日の旅行に行く。お互いの好きな場所や、新しい場所に行ってみるのもいいですね。3. 一緒に映画やコンサートを鑑賞する。4. 共通の趣味や興味を持っている場合は、その趣味を楽しむための時間を作る。5. スパやマッサージなど、リラックスできる場所に行く。6. 家でゆっくりと過ごす。一緒にお気に入りの映画を見たり、一緒に料理を作ったりするのもいいですね。7. 結婚記念日にちなんで、お互いに手紙を書きあって、感謝の気持ちを伝え合う。8. お互いにメッセージを書いたバルーンを用意して、公園やビーチなどの開放的な場所で解放する。その後、食事やお茶を楽しみながら、書かれたメッセージを読み合う。9. 夫婦でサプライズパーティーを開く。友人や家族を招待して、一緒に楽しむ。10. 一緒にスポーツを楽しむ。テニスやゴルフ、水泳など、お互いに興味があるスポーツを楽しむのもいいですね。11. 結婚式の写真や動画を見ながら、思い出に浸る。12. 一緒にアートや博物館に行って、文化的な体験をする。13. 結婚記念日にちなんで、夫婦で一緒に何かを作る。例えば、ケーキや料理、クラフト作品などを作るのも楽しいですね。14. ラブレターを書き合う。お互いに素直な気持ちを伝え合い、愛を深めること
0
カバー画像

自分と向き合う

今週末も、自分を磨いて、更にカウンセリング・コーチングのスキルアップするためのセミナーに参加しています。本日のセミナー1日目、無事に終了いたしました。 今日は自分の現在地を見つめ、自分の思考の癖を認識する1日でした。 そこで出てきた自分の姿と今後・・・ 私は賢く何でも理解できるふりをしていました。 それは、良い子でいなければ愛されない、等身大の自分では愛されないという思い込みがあったからです。 それによって自分自身や行動には、必要以上に頑張り続けなければならない、そのことを他者にも求めて、自分も他者も傷つけてしまうという影響がありました。 そのように過ごしている間、私にはそのままの自分や他者を愛する気持ちが欠けていました。 そこに気づいた今、自分の可能性は等身大でも自分も他者も愛することができる在り方に変わります。 こんな一日でした。 皆様も自分の思い込み、これからなりたい自分の姿、見つめなおしてみませんか?
0
カバー画像

運いい人になる! 毎月日誌# 518

2023年4月21日(金) 月の出5:01水星が逆行します。逆行は5月15日まで続き、今の位置に戻るのは6月20日です。この2ヶ月間のテーマを理解することが重要です。今回のテーマは人間関係の再構築です。電車が遅れたり、メールの間違いがあったり、コニュニケーションに問題が発生する中で、このテーマに気づいて対応していく必要があります。どこで誰とどのようにつながるのか、パートナーシップ見直しです。自分の価値・才能を自分で理解し、仕事・友人・家族と接していく期間になります。また、見落としがちなのことは株の暴落です。リーマンブラザーズが破綻し、株価が下落し始めたのは、水星逆行中でした。水星逆行は年に数回起きますが、1回しか起きない金星逆行の方が波乱の確率は高いようです。金星逆行は7/23から9/4に発生します。株をお持ちの方は要チェックです。
0
カバー画像

運いい人になる! 毎月日誌# 517

2023年4月20日(木) 月の出4:33太陽と月と地球が一直線に並ぶと、日食や月食が起きます。昔の人は、この現象を不吉なことが起きる前触れとしたようです。現代では、日食が見える地域と見えない地域がはっきりしています。今回、オーストラリアやインドネシアでは皆既日食となるようです。日本では南海トラフなど南側では部分日食が見えます。しかし、これが見える地域は今後要注意すべきところになります。占星術的にはこの「蝕」の解釈については、太陽や月が瞬間的に「喰われる」ので、「急激な」という意味になります。なにか不思議な力が一気に噴出する暗示を見出すのも無理はありません。急激な変化。急激な進行。急激な運命の露呈。地震が起きるのかもしれません。「蝕の季節」が導く運命は、現在進んでいる運命とは違う場所で進んでいるもう一つの運命です。あなたの人生に急に別の運命が入り込んでくる、あるいはいま生きている現実が急に反転する。「蝕」とはそのような現象を起こす可能性があるのです。岸田総理襲撃はこの流れだったのでしょうか…
0
カバー画像

運いい人になる! 毎月日誌# 516

2023年4月19日(水) 月の出4:33月が牡羊座に入り幸運・発展の木星と重なりながら、明日牡羊座で2回目の新月を迎えます。前回3月22日の新月の思いを再確認する新月になります。牡羊座には、はじまりのエネルギーが流れています。私は前回の新月で、コンサルタントになりたかったことを思い出し、肩書を改めました。明日に向けて今一度自分を振り返ってみましょう!コンサルタントになるためには、以下のようなスキルや知識が必要です。1. 業界知識:コンサルタントは、クライアントの業界に関する深い知識を持つ必要があります。業界のトレンドや問題点を把握し、クライアントにとって最善の戦略を提供するために必要です。2. 問題解決能力:コンサルタントは、クライアントが抱える問題に対して的確な解決策を提供する必要があります。そのためには、問題を正確に把握し、解決策を考え出すための分析能力が求められます。3. コミュニケーション能力:コンサルタントは、クライアントとのコミュニケーションを円滑に行い、問題点や提案内容をわかりやすく伝える必要があります。また、チーム内でのコミュニケーション能力も必要です。4. プロジェクトマネジメント能力:コンサルタントは、プロジェクトのスコープ、スケジュール、予算などを管理する必要があります。プロジェクトマネジメント能力があれば、プロジェクトの進捗状況を正確に把握し、クライアントに納期を守ることができます。5. 分析力:コンサルタントは、大量のデータや情報を分析し、洞察を得る必要があります。そのためには、統計学やデータ分析の知識が必要です。6. 創造力:コンサルタントは、クラ
0
カバー画像

運いい人になる! 毎月日誌# 515

2023年4月18日(火) 月の出3:36先週土曜日神田昌典氏のセミナー聴講しました。元々未来思考を提唱されていましたが、今回ライフストーリーに落とし込んた手法を新たなに提唱されていました。新月に向けて、自分の内面の振り返りをするのに良い話でした。自分の過去を振り返ることは、過去の経験が今の自分を作っていることを確認することです。私のライフストーリーにつけたタイトルは【人間万事塞翁が馬】でした。ライフストーリーは今までの人生の最悪な出来事の意味を掴むことができます。自分のライフストーリーをもとに、皆様のライフシフト戦略を策定していければ幸いです。戦略を策定するにあたって、以下のことが必要です。1. 目的や目標を明確にする:戦略を策定する前に、会社やチームの目的や目標を明確にする必要があります。これにより、戦略が目的や目標を達成するための手段であることが明確になります。2. 環境分析を行う:競合環境や市場動向、技術トレンドなど、外部環境を分析し、会社の強みや弱みを把握する必要があります。また、内部環境も分析し、組織の資源や能力を評価する必要があります。3. 戦略の選択:環境分析を踏まえて、最適な戦略を選択する必要があります。市場シェアを拡大するための成長戦略、コスト削減や効率化を目的としたコストリーダーシップ戦略、高品質やブランド力を競争優位とする差別化戦略など、様々な戦略があります。4. 戦略の実行計画を策定する:戦略を選択した後は、実行計画を策定し、具体的なアクションプランを立てる必要があります。実行計画には、責任者やタイムライン、予算、リスクマネジメントなどが含まれます。5
0
カバー画像

今の自己啓発本は「ごった煮」になっている。魚が泳ぐ方法に、鳥が飛ぶ方法、獣が走る解説本が1冊になっている感じ

みなさんはKindleUnlimited読み放題を利用しているだろうか?自分は毎日stand.fmで自分が読んだ本を朝に紹介しているので、自然と本を読む習慣がついた。これで毎月980円はコスパヤバすぎない!? と思いつつ、最近直感で思うことがあった。「3タイプ別にごった煮になっていて、特化した本を読みたいなぁ」そう、今の世の中の本には大きく、共感性や外向的で客観重視の本と、論理性と内向的と主観重視の本に分かれている。それは、自分が占いで使っている「みげか3タイプ診断占い」における、現在共感型(6割)と過去再現型(3割)による、著者の影響だと考えている。しかし一部の本は「ごった煮」の3タイプがごちゃ混ぜになっていると思う本があった。例えば、「~するための100の方法」「最強の7つの方法」などの個数を出す系の提案自己啓発本である。著者が一人であれば、3つの時間軸のどれか、もしくは2タイプのハイブリッドのそれぞれの行動に対する「良い点や伸ばす点」や、相手に対するタイプも無意識に決まるのである。しかし100個とか出す場合は、恐らく編集者や他のコンサルタント、アドバイスするほかの人の提案も取り入れているので、結果3タイプの全部混ぜ込んだ本になる。ここまで読んだ方なら、「全部あるなら良いことじゃない?」と思うかもしれない。自分が直感したのは「魚の泳ぐ本に、獣が走る内容と、鳥の飛ぶ内容が混ざっている」という感じだ。イメージはこんな感じ。Amazonで自己啓発本、スピリチュアルで検索すると出てくる本は多数ある。それをざっくり2つに分けると、理論と感情だ。理論は過去再現型で、感情が現在共感型であ
0
カバー画像

運のいい人になる! 毎月日誌# 514

2023年4月17日(月) 月の出3:36今週の星の動きです。今日から土用が始まり、5月6日立夏まで続きます。季節の変わり目を意識し、心身を整える時期になりました。土用は丑の日だけではないという、先人の教えです。月は魚座からスタートします。18日(火) 月と木星が牡羊座で重なります。新月に向けて目標をセットしていきましょう。20日(木) 牡羊座で新月を迎えます。13:13ですので場所によっては部分日食が見えそうです。日食は太陽と月と地球が一列に並ぶ現象です。しかし、太陽を直接見るのは危険です。21日(金) 太陽は牡牛座に入り、牡牛座の季節になります。17:36には水星が逆行を開始し、5月15日まで続きます。新月でスタートする目標の見直し・修正をしていく時期になりそうです。
0
カバー画像

運のいい人になる! 毎月日誌# 513

2023年4月16日(日) 月の出2:26直接話を聞いてみたいと思い、GW前のあるイベントに申し込みしました。1人目はホリエモン動画で、楽天の基地局新設に反対していました。結果、この基地局が詐欺の温床になってしまいました。かなりの毒舌ですが、間違ったことは言っていないと証明にされました。おそらく宇宙の話になるのだと思うのですが、楽しみです。宇宙のビジネスをするので日本にいるのかもしれません。2人目は成田悠輔誰もが知るコメンテーターです。毒舌で一般社会常識に釘を刺します。彼が重宝されているのは、日本が低迷しているからだと感じます。海外に住み、海外で評価されている彼の意見は日本の閉塞感を打破するのに有益なのだと思います。日本に世界で稀に見る超高齢化社会になります。このまま日本にいてはいけないのだと感じます。しかし、うまく乗り越えた時に、世界に発信できる力を取り戻せるのだと思います。超高齢化社会に向けたサービスをchatGPTはアイデアを出してくれました。嫌な顔一つせず、30もわずか1分で。1. デジタルコミュニケーション支援サービス2. 高齢者は、孤独や社会的孤立感を感じることがあります。スマートフォンやタブレット端末などのデバイスを使って、高齢者同士や家族とのコミュニケーションをサポートするサービスを提供することで、社会的なつながりを促進することができます。3. 在宅医療サービス4. 高齢者は、健康面での問題を抱えることが多いため、在宅での医療サービスが求められています。在宅医療サービスを提供することで、高齢者が自宅で健康管理をすることができるようになります。5. 自立支援サービ
0
カバー画像

コーチングとカウンセリングの違いとは?

コーチングとカウンセリングは、両方とも人々が自分自身を改善するために利用できる有効な手段ですが、異なるアプローチを持っています。コーチングは、人々が目標を設定し、それらを達成するために自分自身を促進することに焦点を当てています。一方、カウンセリングは、過去の経験や感情を探求し、トラウマやストレスと向き合うことに焦点を当てています。## コーチングとカウンセリングの目的コーチングの目的は、人々が自分自身を改善し、自分自身の目標を達成するためのスキルを身につけることです。コーチングは、人々が自分自身で解決策を見つけ、自分自身を改善する方法を見つけることを目的としています。また、コーチングは、人々が自分自身を促進し、自分自身を発展させるためのスキルを身につけることを目的としています。一方、カウンセリングの目的は、人々が自分自身の感情や過去の経験を探求し、それらに対処するスキルを身につけることです。カウンセリングは、人々が過去のトラウマやストレスなどの問題に対処し、それらを克服する方法を見つけることを目的としています。## コーチングとカウンセリングのアプローチコーチングは、アクション指向のアプローチを取ります。コーチングでは、人々が自分自身に焦点を当て、自分自身を発展させる方法を見つけるために、質問やアクションプランの作成を通じて自分自身を促進することが重要です。このアプローチは、人々が自分自身の問題に対し、具体的な解決策を見つけることを目的としています。一方、カウンセリングは、感情や過去の経験に焦点を当てます。カウンセリングでは、人々が過去のトラウマやストレスに対処するために、自分
0
カバー画像

運のいい人になる! 毎月日誌# 512

2023年4月15日(土) 月の出1:41韓国俳優が来日しています。Netflixでブレイクし顔天才と呼ばれるイケメン俳優ヒョンビンです。いまだに愛の不時着を見ていますが、その時と全く変わっていないイケメン度は、さすが韓国俳優です。コロナが終了し、街に外国人が増えました。京都に行かなくとも、皇居周辺は歴史的建造物と緑に溢れています。これからインバウンド消費が増えていきます。海外と比べ物価の安い、治安のいい日本は観光しやすい国と言えます。大阪でのIR構想も実現しそうです。このまま観光の国になってしまうのでしょうか。日本がまだ恵まれていることを知るには、海外に出ていくしかないでしょうか。日本が観光立国になる時のメリットとデメリットをAIが整理してくれました。【メリット】1. 経済効果の拡大:観光客の増加によって、外貨収入が増えることで、地域経済の発展や雇用創出につながる。2. 国際的なイメージアップ:観光客の受け入れが増えることで、国際的な評価やイメージアップに繋がり、外交的な効果も期待できる。3. 地域の文化・観光資源の活性化:地域の観光資源を活かすことで、それらの資源の保全や文化の継承・発展につながり、地域の魅力向上にもつながる。4. 交流の促進:外国人観光客との交流が増えることで、異文化交流や国際理解を深めることができる。5. 新たな産業の育成:観光需要が増加することで、観光業関連の新たな産業が育成され、新しい雇用の創出や地域の産業構造の転換につながることがある。6. 地域の魅力向上:外国人観光客からの評価や需要に応じて、地域の魅力を向上させるためのインフラ整備や改善が行われ
0
カバー画像

スキルアップにはコーチングが効く

スキルアップは、現代社会において非常に重要で、技術の進歩は速く、常に新しいスキルを身に着ける必要があります。しかし、自己学習だけでは限界があります。そこで、コーチングが登場します。コーチングを受けることで、スキルアップにおいてより効果的な方法を身に着けることができます。本記事では、スキルアップにおいてコーチングがどのように効果的であるかについて詳しく紹介します。## コーチングとは?コーチングとは、クライアントが目標を達成するために、コーチがサポートをするプロセスです。コーチングでは、クライアントが自分自身で答えを見つけ、自らの可能性を最大限に引き出すことができます。コーチングは、進歩を促進するための様々な方法を提供し、スキルアップにおいて非常に有効です。## スキルアップにおけるコーチングの効果コーチングは、スキルアップにおいて非常に効果的です。コーチングは、スキルアップの目標を達成するための戦略を策定することができます。コーチングは、スキルアップにおいて自信を持つことができるようにサポートすることができます。また、コーチングは、スキルアップのプロセスにおいて、進歩を測定することができます。これにより、クライアントは自分がどの程度進歩しているかを把握し、必要に応じて修正することができます。## コーチングを受けることで、スキルアップを成功させる方法コーチングを受けることで、スキルアップを成功させるためには、以下の方法があります。1. 目標を明確にする:コーチングを受ける前に、自分が何を達成したいかを明確にしましょう。目標を明確にすることで、コーチングプロセスがより効果的になり
0
カバー画像

運のいい人になる! 毎月日誌# 511

2023年4月14日(金) 月の出0:48藤井聡太が名人戦第1局に勝って、別のタイトル戦も勝ちました。過密スケジュールと思いきや、対局が近い方が逆にリズムを作りやすいそうです。どうも藤井聡太7冠は決まりそうな勢いです。それは、名人戦第1局をみてそう思いました。序盤30手の時点で、その後30手先を藤井聡太はすでに見ていたです。対戦する渡辺名人含めプロなら想像の範囲ですが、それを確信していたようです。この違いはかなり大きいです。藤井聡太が先を読み過ぎて、相手が読んでいない局面を悲観して自滅してもらうのを待つしかありません。誰でも読めるのは3手先です。こう打ったら相手はこう打って、次の打つ手を読むことです。これが30手先では分岐が多くプロでも無理なのでしょう。渡辺名人は自分のスタイルを変えない限り勝てないと断言できます。プライドを捨てた人間技に期待しましょう。AIは勝つことしか考えませんが、人間は負けることを考えて将棋ができます。負け方を考えること、人生の矜持となるでしょう。
0
カバー画像

運のいい人になる! 毎月日誌# 510

2023年4月13日(木) 月の出:書籍『いますぐ妻を社長にしなさい』を読みました。サラリーマンが賢く副業・節税するには、妻をプライベートカンパニーの社長にすることが推奨されています。ただしその事業にはいくつか条件がありました①小さな金額から始められること②利他的なビジネスであること③簡単に学べて再現性があり、片手間で手軽にできること④家事の合間にできて、ムリなく続けられること⑤他人任せにしないで、妻がコントロールできること事業例としては・個人輸入・オークションビジネス・インターネットビジネス・コンサルティング・コーチングそこで、プライベートカンパニー戦略を思いつきましたプライベートカンパニーの主なメリットには以下のようなものがあります。1. 経営の自由度が高い: プライベートカンパニーは、公開企業と比較して、株主や市場の期待に応える必要がありません。そのため、経営戦略や方針に対して自由度が高く、経営者が自分たちのビジョンやアイデアに基づいて企業を運営することができます。2. 経営陣の意思決定が迅速: プライベートカンパニーは、経営陣が少人数であるため、意思決定が早く、迅速に対応することができます。このため、市場の変化に迅速に対応できるため、競争力が高まることがあります。3. プライバシーが守られる: プライベートカンパニーは、公開企業と比較して、取締役会の会議議事録や企業業績などの情報を公開する必要がありません。このため、競合他社による情報漏洩のリスクを回避することができ、プライバシーが守られることがメリットとなります。4. ターゲット市場の選択の自由: プライベートカンパニ
0
カバー画像

「メタ認知」で見つけた、他人への優しさと客観視の大切さ。

こんにちは!本日二回目のブログ投稿です。今回は最近読んだ「メタ認知」という本の感想と、それを通じて学んだことを皆さんと共有したいと思います。この本では、自分を客観的に見るということの大切さが書かれています。読んでいるうちに、「自分が当たり前だと思っていることは本当に当たり前なのか」と改めて考えるようになりました。例えば、「人とすれ違ったら挨拶するのが当たり前」「年上には敬語が当たり前」という考えは、あくまで自分の中の常識であって、他人からしてみれば非常識かもしれません。ここ最近、恋愛の別れ話で殺人にまで至る事件が多いですが、犯人がもし自分を客観的に見ることができていたら違う結果になっていたかもしれないと思ってしまいます。「別れたくない」「この人は運命の相手だ」と思うのは決して悪いことではありませんが、それはあくまで個人の思い(主観)であり、それを相手に押し付けることはできないのです。自分にとっての当たり前=他人にとっての当たり前ではないと理解することができれば、もう少し他人に対して優しくなれるのではないかと思います。今回の事件に限らず、たまには自分の考えや行動を客観視してみることが大切だと感じました。悲惨な事件で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。このブログが皆さんにとって興味深いものであれば幸いです。ぜひ「いいね」やコメントをお願いします。皆さんのご意見や感想をお聞かせください。それでは、また次回のブログでお会いしましょう!
0
カバー画像

バイアスは今日からできるユーモアで打開するという、アンガーマネジメントの考え方

アンガーマネジメントとバイアスの関係性は、感情的な反応や行動に影響を与える可能性があるとされています。 バイアスとは、個人が特定の立場や見方に偏りを持っていることを指します。これは、個人の人生経験や文化的背景、社会的状況などによって形成されるものであり、認知バイアスや偏見などが代表的です。 アンガーマネジメントにおいては、バイアスが感情的な反応や行動に影響を与える可能性があります。 例えば、ある人に対して先入観や偏見を持っている場合、その人の言動や行動に対して感情的に反応する可能性が高くなります。 それは良い悪い、善悪を決めるように自然に私たちが日々日常やっていることです。 また、アンガーマネジメントにおいては、自己認識や自己観察が重要な役割を持ちます。 自己認識が低く、自分のバイアスや偏見に気付かずにいる場合、感情的な反応や行動を取りやすくなります。 ユーモアは、こうしたバイアスや偏見を軽減する効果があるとされています。笑いやユーモアは、人々をつなぎ、コミュニケーションを促進し、対立や偏見を軽減する効果があるとされています。 以下ユーモアを育むためのポイントです。 ・自分自身を笑わせることができるようにする 自分自身を笑わせることができる人は、他人を笑わせることができる傾向にあります。自己批判的であることが必要ですが、自虐的でないことにも注意しましょう。 ・新しいことに開かれる、チャレンジしてみる ユーモアは、予想外のこと、不条理なこと、または思わず笑ってしまうような出来事から生まれます。常に新しいことに開かれ、柔軟であることが重要です。 ・相手を笑わせるために自分自身を犠牲
0
カバー画像

運のいい人になる! 毎月日誌# 509

2023年4月12日(水) 月の出:ChatGPT使っていますか?開発者CEOが日本の首相と面会しました。それだけ影響力が大きいことを示しています。読売新聞も1面で、ChatGPTを巡る懸念点を力説しています。信頼性・・・内容に間違いや嘘がある可能性情報管理・・・個人情報や機密を質問を通じて流出してしまう可能性学習・・・自分で文書を書かなくなる可能性権利・・・著作権侵害の可能性山口揚平氏『1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法』は考えることの重要性を教えてくれています。そこで、ChatGPTでAIと人間の思考の違いを確認してみました。『なぜ、大半の高層ビルはガラス張りなのか?』の理由を考えるお題が出ています。これをchatGPTに聞いてみました。すると、自然光の活用、景観の展望、建築的な美しさ、防音・断熱効果であると説明してくれました。実は、答えは、ビル全体を軽量化しコストを下げるためでした。AIはその答えを導き出しませんでした。質問が悪い、もしくは目的がわからない問いには、求めている答えが出せないことがわかりました。しかし、思った以上の答えが返って来るのがAIの優れたところです。しかし問いは人間しか作れません。AIと共存していきましょう。
0
カバー画像

運のいい人になる! 毎月日誌# 508

2023年4月11日(火) 月の出22:39昨日あなたは何時に帰宅しましたか?今日は何時に家を出ますか?この間が11時間であれば勤務時間インターバルは正常値です。通勤2時間、家での雑事2時間、睡眠7時間の計11時間が最低必要との議論があります。そうしないと企業の生産性は向上しないと言われています。しかし、ここに副業の時間を入れると、本業をサボるか、睡眠時間を減らすしかありません。私の場合通勤3時間、家での雑事2時間、睡眠5時間、副業1時間で回しています。ここにプラスして残業すると翌日の生産性に悪影響が出てしまいます。忙しいとは心を亡くすと書きますが、まさにその通りだと思います。ライスワークからライクワーク、そしてライフワークへ複数の収入源を持つ体系へライフシフトしていく時代になりました。勤務時間インターバル制度が進まない理由はをchatGPTに聞いてみました。1. 従業員の意識不足:勤務時間インターバル制度によって、従業員が定期的に休憩を取ることが求められます。しかし、忙しい時期や業務に没頭している時など、従業員自身が休憩を取ることを忘れてしまうことがあります。2. 生産性への影響への懸念:勤務時間インターバル制度が導入されると、生産性が下がるという懸念があります。一定のペースで作業を進めていた場合、休憩を取ることでそのペースが乱れる可能性があるため、生産性が低下すると考える人もいます。3. コストの問題:勤務時間インターバル制度を導入するためには、休憩時間に代わる人材を雇う必要がある場合があります。そのため、企業側がコスト面での懸念を抱えている場合もあります。4. 業種による
0
カバー画像

コーチングを受けることで目標達成ができる理由

多くの人が人生において何らかの目標を持っていますが、それを達成することは容易なことではありません。目標を達成するためには、具体的なアクションプランを立て、それを実現するためのサポートが必要です。そのような場合、コーチングは非常に有効な方法と言えます。この記事では、コーチングを受けることでなぜ目標達成ができるのかについて、具体的な理由を解説します。## コーチングの役割コーチングは、目標設定や目標達成のためのアクションプラン策定、進捗管理など、目標に向けたサポートを行います。コーチングは、自分自身の考え方や価値観を客観的に見直すことができる場でもあります。コーチングを受けることで、自分自身がどのような人間であり、どのような目標を持っているのかについて再確認することができます。また、コーチングでは、目標を達成するために必要なスキルや知識、行動パターンの改善など、具体的なアドバイスをもらうことができます。## 目標達成へのモチベーションアップコーチングを受けることで、目標達成へのモチベーションがアップします。コーチングでは、自分自身が抱える問題や課題を客観的に捉え、その解決方法を共に考えます。その過程で、自分自身が持っているスキルやポテンシャルに気づくことができ、目標達成に向けて前向きに取り組むことができます。また、コーチングを通じて、目標達成に向けての自己啓発を促すことができます。自分自身の成長とともに、目標達成への自信も高まることでしょう。## 新たな視点の発見コーチングは、自分自身が気づいていなかった新たな視点を発見することができます。コーチングでは、自分が持っている思い込みや
0
カバー画像

運のいい人になる! 毎月日誌# 507

2023年4月10日(月) 月の出21:30今週の星の動きです満月以降は朝散歩で、西の空に月を探しましょう。先週の満月では、いろいろと災いが起きた方もいるのではないでしょうか。それを乗り切った今、新たな気分で過ごしていきましょう。今週は大きな星の変動はありません。大きなボイドタイムもありません。11日(火) 金星が双子座に移動します13日(木) 下弦の月になりますボイドタイムの時のおすすめの過ごし方をchatGPTに聞いてみました。1. 読書:ボイドタイムに本を読むことは、自己成長やリラックスに役立ちます。自分の好きなジャンルの本を選んで、ゆっくりと読書することをおすすめします。2. スポーツや運動:ボイドタイムを活用して、ジョギングやサイクリング、ヨガなどの運動をしてみましょう。運動は、健康にも良く、ストレス解消にも役立ちます。3. クッキング:自分で料理をすることは、楽しくて、創造的で、栄養的でもあります。新しい料理にチャレンジすることで、自分のスキルを向上させることができます。4. 映画鑑賞:自分の好きな映画を見ることも、ボイドタイムの過ごし方の一つです。自宅で映画を見たり、映画館に行ったりして、リラックスする時間を過ごしてみましょう。5. アートやクラフト:ボイドタイムを利用して、アートやクラフトに時間を費やしてみましょう。自分で描いたり、刺繍をしたり、アクセサリーを作ったりすることができます。6. 旅行計画:ボイドタイムを使って、次の旅行計画を立ててみましょう。旅行先のリサーチをすることで、楽しみが増えます。以上が、ボイドタイムのおすすめの過ごし方です。自分に合った方
0
カバー画像

コーチングを受ける際の心得

コーチングは、自己啓発や成長に役立つ方法であり、個人や組織の目標達成を支援するためのプロセスです。コーチングを受ける際には、いくつかの心得があります。この記事では、コーチングを受ける際の心得について説明します。## コーチングとはコーチングは、個人や組織の目標達成を支援するためのプロセスであり、コーチは相手の目標や課題を明確にし、それらを達成するための戦略を共同で作り上げます。コーチングは、個人の成長、キャリアアップ、スキルアップ、およびパフォーマンスの改善に役立ちます。## コーチングを受ける際の心得コーチングを受ける際には、以下の心得に留意することが重要です。### 目標を明確にするコーチングは、自分自身の目標や課題を明確にするためのプロセスです。コーチングを受ける際には、自分が何を達成したいのか、どのような課題に取り組みたいのかを明確にする必要があります。明確な目標を設定することで、コーチと共に戦略を立て、目標達成に向けた具体的なアクションを起こすことができます。### 積極的にコミュニケーションを取るコーチングは、コーチとのコミュニケーションが非常に重要です。コーチは、相手の目標や課題を理解し、共に戦略を立てるために、積極的なコミュニケーションを取ります。コーチングを受ける際には、自分自身も積極的にコミュニケーションを取り、自分の状況や意見を率直に伝えることが大切です。### オープンマインドで取り組むコーチングを受ける際には、自己啓発や成長のためにオープンマインドで取り組むことが重要です。コーチングは、自分自身の課題や問題を客観的に見つめ、改善するためのプロセスです。
0
カバー画像

ビジネスマンがコーチングを受けることで変化する3つのこと

コーチングは、ビジネスマンが自分自身を改善し、キャリアアップやスキルアップをするための重要なツールです。ビジネスマンがコーチングを受けることで、自己啓発を促進し、成功に向けてのアクションプランを立てることができます。この記事では、ビジネスマンがコーチングを受けることでどのような変化が起こるかについて3つのポイントを掘り下げます。## コーチングを受けることでの変化### 自己認識の向上コーチングを受けることで、ビジネスマンは自分自身の強みや弱みを正確に知ることができます。自己認識が向上することで、自分自身を客観的に見ることができ、自分自身を改善するためのアクションプランを立てることができます。自己認識が向上すると、ビジネスマンは時間とエネルギーを無駄にせず、自分自身の強みを活かし、改善すべき点を改善するための具体的なアクションプランを立てることができます。### 目標設定の明確化コーチングを受けることで、ビジネスマンは自分自身の目標を明確にすることができます。自分自身のキャリアパスを明確にし、目標に向けてのアクションプランを立てることができます。また、コーチングを受けることで、ビジネスマンは自分自身の強みを活かし、目標達成に向けての戦略を立てることができます。目標を明確にすることで、ビジネスマンは自分自身の成長を促進し、キャリアアップやスキルアップに向けた行動を起こすことができます。### ストレスの軽減ビジネスマンは、仕事においてストレスを感じることがあります。コーチングを受けることで、ビジネスマンはストレスを軽減することができます。コーチングによって、ビジネスマンは自分自身
0
カバー画像

あなただけの学び

こんにちは、〇〇の森-hoshi.blog-の星です。本日は、この人生における「あなただけの学び」について一緒に考えてみたいと思います。皆様には仕事や恋愛などで「いつもつまづくポイント」はありますか?例えば、仕事で毎回職場の人間関係に同じように悩まされるとか、いつも恋愛において同じパターンを繰り返して失敗するというケースです。自分でもこれは良くない、自分はこれが苦手だ、うまくいかないと認識しているのにもかかわらず、状況が好転せずに自分自身も疲弊してしまいます。このようなケースには「自分だけの学び」が隠されています。それらの一見大変な経験を通して、自分に足りない部分を補えるようになっているのですね。その問題を通じて、私たちは自分を変えたり改善点に気が付いたりします。同じような問題を通して、私たちの未熟な部分の成長を促し気づきを与えられるように出来ています。ですので、毎回似たようなパターンの人間関係に困らせられる、いつも同じような困った出来事が起こる、という方はそれこそが「自分だけの今世での学び」です。そこに気が付いていくと、同じパターンが来た時にも今までのようにただ疲弊するのではなくそれを学びや復習の機会としてとらえることが出来るようになります。皆さんの目に見える出来事は、どんな素顔があるでしょうか?ただの気に病む出来事でしょうか?それとも高次の世界からやってきた「あなただけの学び」を与えようとする天からの贈り物でしょうか?あなたはその出来事をどのようにとらえ、乗りこなすでしょうか?※私の占い鑑定でも、「自分だけの学び」を追求するメニューもありますので必要な方は いつでもお気軽に
0
カバー画像

ビジネスコーチングを受けることのメリット

ビジネスコーチングは、経験豊富なコーチがビジネスの目標達成を支援するプロセスです。ビジネスコーチングは、ビジネスオーナーや経営者だけでなく、個人事業主や従業員にも役立つことがあります。ここでは、ビジネスコーチングを受けることのメリットについて説明します。## メリット1:自分を知ることができるビジネスコーチングを受けることで、自分の強みや弱みを知ることができます。コーチングセッションでは、自己認識のためのツールが提供されます。自分を知ることで、自分のビジネスにおける強みを活かし、課題を克服するための改善点を特定することができます。ビジネスコーチングでは、自分自身がどのような人間で、どのような思考回路を持っているかを知ることができるため、ビジネスの成功に必要な考え方や行動を身につけることができます。また、自分の強みや弱みを知ることで、自分自身をより良く理解し、自己成長を促進することができます。## メリット2:ビジネススキルを向上させることができるビジネスコーチングには、ビジネスに関する幅広いスキルを向上させるためのトレーニングが含まれます。ビジネスコーチングセッションでは、ビジネスマネジメント、リーダーシップ、コミュニケーションスキルなどがフォローアップされます。これらのスキルを向上させることで、ビジネス目標の達成に向けた行動を取ることができます。ビジネスコーチングでは、ビジネスに必要なスキルや知識を学ぶことができます。例えば、ビジネスマネジメントにおいては、ビジネス計画の作成方法や、人材採用の方法などを学ぶことができます。また、コミュニケーションスキルを磨くことで、ビジネスに
0
カバー画像

運のいい人になる! 毎月日誌# 506

2023年4月9日(日) 月の出20:22今日はイースター、復活祭です。日本では馴染みがないので、chatGPTに聞いてみました。イースターのおすすめの過ごし方は、地域や文化によって異なる場合がありますが、以下のアイデアが参考になるかもしれません。1. イースター・エッグ・ハント2. イースターには、家族や友人と一緒にエッグ・ハントを楽しむ伝統があります。事前にチョコレートやプラスチックの卵を隠し、子どもたちが探し出すようにします。また、エッグ・デコレーションを楽しんだり、エッグ・ハントの賞品を用意することもできます。3. 家族と一緒に食事を楽しむ4. イースターは、家族や友人と一緒に食事を楽しむ機会です。伝統的なイースターの食べ物として、ハム、ラム、鶏肉、ポテト、グリーンビーンズ、そしてイースター・ブレッドなどが挙げられます。また、スイーツとしては、イースター・ケーキ、チョコレート、そしてジェリービーンズなどが人気です。5. イースター・サービスに参加する6. 多くのキリスト教徒は、イースター・サービスに参加します。教会での賛美歌や祈りを通じて、イースターの意味を再確認することができます。7. アートや工芸品を楽しむ8. イースターの伝統的なアートや工芸品として、エッグ・デコレーション、バニーの人形、そしてイースターの花などがあります。家族や友人と一緒に、手作りのアートや工芸品を作ることもできます。9. 外出して春を楽しむ10. イースターは、春の到来を祝うものであり、多くの場合、天気が良くなってきます。天気の良い日には、公園や庭園を訪れたり、ピクニックを楽しんだりするのも良
0
694 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら