「関係のない話なんですけど…」と会議で堂々と話し始める人を深ぼってみた
皆さんこんにちは。Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。というわけで今日は『「関係のない話なんですけど…」と会議で堂々と話し始める人を深ぼってみた』についてお話ししていきます。今日のこの話”良かったよ”という方はぜひシェアお願いします😁それでは本題です。さて、皆さんの職場でもいませんか?「関係ない話なんですが…」とか言い出して急に話し始める人。雑談なら全然良いですが、せめて会議の途中で遮ってまで言う話か?と思えば案外そうでもなくて、結局最後まで聞いても「それ別に今じゃなくて良いじゃん」ってなる内容がほぼなんですね。と言いますか、「それ事務連絡で文書回しても良くないですか?」ってレベルの事だったりします。大切な会議の時間、みんな時間なく働いている時間の貴重な一部を割いてまで集まっているのに、「そんな事にわざわざ時間とる?」って言うのが正直な所です。すいません、なんか愚痴になってしまいましたが、わざわざ遮ってまで言うからにはそれはもうたいそうな事を言うのかなって勝手に期待値上がりますよね。でも結果事務連絡レベル…「何なんだ、この人!」って所から逆に興味を持ちどんな思考からそんな発言に至ったのかを僕なりに深ぼってみましたので、興味ある方は読み進めてください。まずこの方の性格からですが、おそらく心配性、もしくは人のためになる事をしたいって人だと思います。と言いますのも、事務連絡レベルとはいえその内容を知っていれば準備もできますし、”全く知らなくても大丈夫”と言う情報でもなかったので、おそらくその方の中では「良かれと思って…」の部分と「忘れたら迷惑かけるので…」の所が半々
0