絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

190 件中 1 - 60 件表示
カバー画像

プロを目指す小説講座 その2.自分の個性を知り、弱みを克服する

第一回目は「自分の強みを見つける」ということで、記事を書きました。 最初はこちらから読んでいただいたほうが、 理解が深まるかと思います。 第二回目は「自分の個性を知り、弱みを克服する」です。「弱みを知る」ことは、実は自分自身の個性を知ることでもあります。 第一回目の最後にもちょっと書きましたが、 「強み」の裏には、「弱み」があります。 実は、「強み」と「弱み」はセットなんです。 「強み」を知り、自分自身の「よいところ」を 最大限に活かしていく、ということは、もちろん 大事なことなのですが、実はそれ以上に、 弱みを知り克服する、ということは大切だったりします。 特にプロを目指す方、投稿でなんとか賞を獲りたい方にとっては必須です。 長年、投稿しているけど芽が出ないとか、 同人誌を発行していても読者が増えない、 なんて人は、自分自身の「弱み」に着目してみる必要があります。 「長所だけ着目して、伸ばせばいい」とか、 「よいところだけ見るようにしよう」とか、口当たりのよいことを言いたい気持ちはあるのですが、投稿作を読んでいると、実際はほとんどの原稿が、「短所をどうにかすれば、ブレイクスルーしそうだな」 というところがあります。 つまり弱みを知っている人と、知らない人とでは、 書き方に雲泥の差が出る、ということです。 そしてそれは、投稿作でなくても、よりよい小説、 面白い小説、読者の心に残る小説を書くためにも、大切なことです。 あなたは、自分の作品の弱点、弱みを知っていますか? ひいては、自分自身の作品の「個性」を明確にわかっていますか? 知った上で書いているのなら、ぐんぐん上達していける
0 500円
カバー画像

編集部からのニュースリリース001:4000兆円文庫のサービス紹介

まずオチと概要・編集/校閲/書籍化のプロを集めた編集サービスです。・きちんと現場歴のある人間が編集責任を負うレーベルだから、クオリティを保証できます。・値段が高い、ISBNってなに、なんで保証できるか、はまとめて要約回答すると出版業界長いことやってて、大手よりも安いけどプロが請けて世界中にOKされる書籍実績に出来る本が出せますよ、という品質保証込みの値段だから。・サービス内容は様々ですけど、気軽なものから重厚な作業まで請けられるので、まずは相談してみて。分かるから。・以下にはその内容があるので気になったら続きどうぞ。メッチャ自由な出版の手段の中で、弊編集部がやれること大小出版がある2024年、出版は自由な形を選べるようになっています。個人ですべて完結される方、レーベルを立ち上げる方、賞レースに参加される方などなど、その方向性も可能性も無数にあります。で、弊社というか私が編集サービスをスタートした理由は、「きちんといい仕事をするかどうか」だけでなく「編集するときは責任を持つものだよ」も込みで、サービス提供したいからです。来歴にも書きましたが、雑誌や書籍、web、創作系と資料系、記事系など色んなジャンルの文字/画像を扱う書籍コンテンツを実際にやっているので、それに応じたサービスが提供できれば、クオリティを担保できるなと。責任編集、編集責任という言葉は両方意味合いが違うのですが、これをちゃんと掲げているサービスが多数ではないな、ということで、プロですと言えるクオリティを約束できますし、校閲を経て出版したからには編集部がそれをOKしたので、きちんと問題があった場合、リカバリーなり対応し
0
カバー画像

本を出しました!2冊目は発達障害についてを予定しています。

タイトルのとおり、このたび本を出版いたしました。といってもkindle unlimitedでご自由に読んでくださいというぐらいのノリの本ではあるんですが…。あ、写真が横向きで見づらくてすみません。なぜ医療職である僕がJリーグの本を出したかというと…Jリーグの楽しさを多くの方に知ってもらいたい、というのはもちろんなのですがもう一つ理由があります。このあとに、本当に出版したい本が控えているからです。言い方は悪いかもですが、デビュー作は練習を兼ねて作らせて頂いたというのが正直なところです。あ、ちゃんと中身は全力で書いております!二冊目に予定している本命ですが、こちらは発達障害、グレーゾーンと呼ばれるお子さんを主な対象とした関わり方についての本となります。もともと、いつか僕の臨床の考えを本にしてみたいという思いはあったのですが、どうしても抵抗がありました…それは本の場合、出し手の意見が一方的になってしまうからです。僕の伝え方に問題があったり、そのお子さんや保護者の方には適さない考え方があったりした場合でも本ではフォローのしようがありません。ところが、このたびココナラというサービスと出会いました。本を読んで、疑問やさらに相談したいことがあれば作者である僕に直接連絡がとれる環境を見つけたのです。僕は専門職として、その保護者の方自身やお子さん自身と個別に、その方に適した情報を、適した言葉でお伝えしたいという思いがあります。これは本やyoutubeの動画などではできないことです。そして僕たち専門職の存在意義でもあると思っています。本をきっかけに、本ではできない相互のやりとりができれば本望と思い
0
カバー画像

【校正校閲ことのわ 実績紹介】その4

校正校閲ことのわが手がけた校正実績を紹介しております。 今回は2023.12.31にリリースされたkindle書籍のご紹介です!ぜひご興味があれば下記URLをコピーペーストしてお読みいただけるとうれしいです。 また、書籍などの文章校正にご興味のあるかたはメッセージより、ご相談くださいませ。著者:ライフコーチング ラング めぐみ 氏 タイトル:ドイツの中学校で働いてみた Ⅰ 基幹学校編 媒体:電子書籍/オンデマンド印刷(amazon kindle)販売URL:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQLFJSBT?ref_=pe_93986420_775043100◎本の魅力や裏話をちょっぴりご紹介!!(販売サイトの書籍紹介を引用します) -------- ドイツの学校で教育支援スタッフとして働く著者の2冊目の作品が出来ました。 保育園で働いた経験に続いて、著者が3年間働いたドイツの中学校の様子をまとめました。 ドイツにおけるインクルーシブ教育の現在の一例がわかります。--------ドイツの教育については、日本との制度上の違いも大きく、短い各項を読み進めるなかで理解が深まりました。タイトルにある「基幹学校」というのが日本での中学校に該当し、その教育の全体像から教育支援の現場まで知識が得られる本です。個人的には職業制度として知られるドイツ発祥の「マイスター制度」のイメージから、どのような教育で伝統や文化、職業を守っていくのかに興味がありました。子ども時代にどんな教科を学び、どんな生活をされて成長していくのかという点が詳らかに書かれているので、たとえばこれ
0
カバー画像

イラストの値段

これはあくまでも個人的な見解だということを前置きさせていただいた上で、実際のところどんなもんなんだと、そんな話をしようと思います。現場だと、すっごいざっくりと大きさは紙面で5cm角程度のカット1点¥3,000〜といったところです。記事の内容であるとかを反映したもの。専門的知識が必要であるとか、細かい作業が必要だとかだと内容に応じて若干の上下があります。簡単なアイコンであるとかだと単価は下がったりもします。それより大きなもの、15cm角程度となると¥6,000〜といったところでしょうか。内容もやや複雑になったり、要素が増えたりしますね。紙面いっぱい使うものだと¥15,000〜くらい。こういった金額は媒体や印刷する数量によっても違ってきます。例えば同じ紙面いっぱいに使うものでも、中面に使うのか表紙なのかでも金額は違ってきます。それは重要度の違いで、本の表紙などだと¥50,000〜といったところでしょうか。これらはかなりざっくりした見積もりですが、中面に使われるイラストと表紙になるイラストでは、それを描く下準備が違ってくるのが想像できるかと思います。中面ならその特集であるとかのひとかたまりを理解しなければいけないのに対して、表紙となると本全体、出版社の意図を意識しないといけません。同じ表紙でもパンフレットや機関紙などは通常の金額になることが多いです。広告業界と出版業界でも若干の違いがあります。広告は一度の発注で描くイラストの点数は多くはありませんが、書籍などだと少なくても数十、多ければ百を超えます。よって書籍だとロット扱いになることもあり、単価が若干安くなることもあります。また出版社
0
カバー画像

企画書の書き方 7 類書(売れているもの)

自分が書きたいことを読者ターゲット無視して本にしたい。 そう考える人は商業出版ではなく自費出版、同人誌の世界で行ってください。 今、私の原稿を読んでいる人は商業出版、つまり全国の書店で流通する本を出したい人のはずですよね。 あるいはkindleで電子書籍化を目指す人ですよね。 それもベストセラーとなって多くの人から注目されたいと思っているでしょう。 ここで大事なのは類書の調査です。 類書とは、自分が出そうとしているジャンル、テーマで書店で同じコーナー(棚といいます)に置かれている本のことです。 ここで大事なのは売れていない本を参考にしても意味がないということです。 売れている本を見つけて、それに付加価値をつけて、あなたの本を出せば売れそうな気がしませんか? これが類書を調べて、自分の本に生かすテクニックのひとつです。 紙の本でも電子書籍でも考え方は同じです。 売れている本はどれかを一般の人が調べる方法は、 ・紙の本であれば奥付(最後のページ。発行元や注意事項が書いてあるページです)の、「202〇年〇月〇日 第1刷発行」という記述がある下に202〇年〇月〇日 第6刷発行」とかあれば、売れていて重版(増刷)がかかって部数を伸ばしている証拠なので売れている本といえる ・Amazon総合ランキングが安定して2桁、少なくとも5000位内をキープ(ここが重要)している まずは、この2点の調査から始めましょう。 ※この項目は次回に続きます
0
カバー画像

「本を出したいけれど、何をしたらいいの?」とモヤっとした方へ

本を出したい人から相談を受けるときに頻繁に起きる話があります。 十分なキャリアと実績があるのですが、「講演会や集まりで話すのは得意なんですが、本の構成を考えるとなると何から始めていいのか、さっぱりわからない」という相談をよく受けます。 プロの編集者でも難関ともいえる部分ですので無理もないです。 少し前に、治療院を経営している方から相談を受けました。 「スマホから出る電磁波は人体に相当な悪影響を及ぼして健康にかかわる」という自説を商業出版したいという相談でした。 企画書の構成を読むと論文そのものという印象です。ちょっとこのままでは読む人はいるのだろうか?と思わざるを得ません。 ご本人とじっくり話してコンサルしていると、「寝るときにスマホにアラーム設定して枕の横に置いていませんんか?」と問いかけられました。 私はまさにやっていたので答えると、「絶対にそれ、やってはダメなんですよ!」と教えてくれました。 私が企画を考えるときに常に意識する「今の社会の動き、流行りとマッチしているか」に合致しているとピンときました。 「それ、メインテーマにしましょう。そういう人はうじゃうじゃいると思いませんか?」と言ったら、「目からうろこが落ちました」と納得してもらえました。 そうなると、論文が一般書に変わります。 『寝るときにスマホをベッドの横に置いてはいけない』(主婦の友社) というタイトルで商業出版して話題書となりました。 ・自分に知識やキャリア、知見があって書けること と ・それを知りたい人はどんな人か? 何を教えれば喜んでもらえるか? と ・それは今の日本で話題になっているか? なるようにどう
0
カバー画像

講評ってどんなもの? その2

ココナラに出品しているサービスの「講評」について、前回に引き続き、具体例を出しつつ解説します。 小説の講評サービスは、基本的には、 「全体的な講評」「よい点」「改善点」 「修正アドバイス」に分けて講評しています。 一番大切な部分は「改善点」だと思うのですが、ここはかなり具体的に 書いてしまっているので、ちょっと抜き出すのが難しく、今回は大まかな修正アドバイスを重点的にお送りします。実際の「改善点」は、ページ数なども入れて、 どこをどのように直すべきか、もっと詳細にお伝えしています。 講評のほんの一部だけを抜粋でお送りします。 抜粋は、同じ方の作品ではなく、いろいろな方の講評から抜粋しております。 (※購入者の了承済み) <全体的な講評の具体例1> 設定やキャラクター、書こうとしているテーマや題材は、 BLの王道であり、読者受けしやすい、素晴らしいものだと思いました。 また、ストーリーも起承転結がしっかりしており、中編という短さの中で、 過不足なくエピソードが盛り込まれ、物語の展開も上手だと思いました。 特に山場の作り方が上手で、後半の怒濤の展開は見事だと感じました。 では、投稿して賞を獲るためには、何が足りなかったか。 それは作品全体の掘り下げだと思いました。 筆力、と言うこともできるのですが、物語自体のストーリーや設定は面白そうなのですが、 読後感は全体に浅い印象が残りました。 作品全体が淡々とした印象で、情感たっぷりな部分が少なく、 恋愛小説としても、主人公の成長物語としても、若干、物足りなさを感じました。 中編なので、あまり掘り下げすぎても長くなってしまうのですが、 それ
0
カバー画像

「制限」が面白さを作る

小説は人生と同じ。「制限」があるほど、燃え上がるんです。 小説における「制限」は、面白さを生み出します。 どういうことかというと、例えば恋愛でいうところの 「ロミジュリ効果」のようなものです。 普通の男女が好き合って、一緒になりました。 二人はとっても仲良し。終わり。 では、つまらないですよね? 惹かれ合う二人なのに、何らかの事情で、 一緒になることが許されない、 逢瀬を重ねることができない……のだとしたら、 そこに「制限」が生まれ、それが「恋愛の盛り上がり」を生み出します。 主人公はサッカーが大好き。 誰よりも練習して、プロサッカー選手になりました。終わり。 ……まぁ、その「練習」という部分に、どんな苦しいものが 入っていたのか、というドラマ性はありますが、 やはりこれでは物語として普通です。 でも、サッカー選手になるべく誰よりも練習を 積み重ねてきたのに、不治の病に犯されていたとしたら、どうでしょうか。 余命1年、それでもサッカー選手を目指していたら? ある時、異世界に飛んで、国を建国しなくてはならなくなった。 大変だったけど、なんとか建国できました。終わり。 今はやりの異世界転生ファンタジーでも、「大変だったけど」 の部分にドラマはあると思いますが、 その建国、30日以内にしないと、自分が死ぬとしたら? 建国すると、異世界で暮らすか、元の世界に戻るか選べるとしたら? ……このように、小説の物語や登場人物に制限を設けることで、 ストーリーに緊張感やリアリティを与えることができます。 その制限を乗り越えるための努力や、 その中での人間関係や感情の描写が、物語に深みを加えてくれ
0
カバー画像

【校正校閲ことのわ 実績紹介】その1

ココナラにて、校正校閲ことのわが手がけた校正実績はポートフォリオにて公開しておりましたが、ブログでも同時にご案内することとしました!第一弾は、昨年校正した案件です。書店流通されるとのことなので、ぜひご興味があればお手に取っていただけるとうれしいです!また、書籍などの文章校正にご興味のあるかたはいつでもメッセージより お問合せくださいませ。 著者:りゅうこころ氏(心理学士・小説家・会社経営者) タイトル:きみのとなり 媒体:単行本(書店流通) ◎本の魅力や裏話をちょっぴりご紹介!! デリケートなテーマをとても爽やかに、彼女たちの夢へ向かうエネルギーとともに描いています。昨年作業した原稿なのですが、素晴らしい物語が日の目をみるときを迎えて、祝福のきもちでいっぱいです! 校正作業として実施したことは、  ・物語の方向性や矛盾のチェック  ・差別的ニュアンスが含まれていないか  ・当事者への確認作業を踏まえた反映 など、少し混み入った内容となりました。 文字校正と併行してさらなるブラッシュアップで質を高められるよう注力したため、印象深い案件です。読者としての感想は、性的マイノリティのお話ではありますが、めまぐるしい展開の青春小説として、次を楽しみにわくわくしながらページをついめくってしまうテンポの良い作品だと思っております。優しい視点があふれている作品なので、まったくドロドロしていません。 LGBTQを支える立場(=アライというそうです。恥ずかしながら最近まで知りませんでした。)である著者のクラファンは9/1開始です。 ご活躍がうれしく、陰ながら応援しております!! 発売日:2023年
0
カバー画像

5時間4万文字の声配信をAIで書籍化したらどれだけかかる?

平均10分を30本、300分の5時間分、4万文字を電子書籍化した実績公開!前にKindle読み放題+stand.fmによる感想配信が最強習慣だと言った。理由は、声はAIでそのままnote有料記事や動画化、書籍化で簡単に大量にマネタイズができるようになったからである。それは、2023年7月中旬に起きた革命である。気づいた賢いものは、chatGPT等のAIに触れて自分の「過去の資産」をどのように「不労所得」に変えるのか調べて行動する。気づいたけど忙しいものは、家族や仕事を優先して、余った時間の副業として数年後に結果が出て開花する。本気で動けるものは、今までの習慣や生活を全て捨てて、新しいことを優先に拾い直して全力で行動して失敗し続ける。この中でどれがこのAI革命の混乱を起きの来れるだろうか?という脅しを入れた後に、今月依頼を受けた「AIによる声から電子書籍化」の実績を語る。まず入力の素材。5分から15分の音声データずらーっと30個。KoeMillというWhisper系の無料文字起こしアプリを使って全部変換する。1つはおおよそ5分、グラボが悪い昔のPCでも10分ちょいで終わる。5分x30=150分。このKoeMillの良い所は、ただの文字化だけではなく、SRTの字幕ファイルであることだ。これにより、そのままYoutube動画に追加したり、PremiereProの動画編集でテロップ取り込が簡単にできるため、とても時短になる。もちろん、声の字幕=ミリ秒単位の範囲指定をなくした、単純文字だけ出力も可能だ。イメージ、ペイントソフトのレイヤー色々データと、1つにまとめたjpg画像みたいなものだ
0
カバー画像

【教養としての読書】岡倉天心「茶の本」①

大企業産業医、かつ内科専門医のココナラドクターです。 今回は茶道家の友人から勧められた「茶の本」をご紹介。【特徴】◎約100年前に、ニューヨークで”The book of tea"の名前で出版◎明治時代、美術運動の指導課・思想家である岡倉天心の著書◎日本文化の原点は、茶にあると説いた◎茶道の作法を説いた本ではない【おいたち】幕末に横浜で生まれた父の岡倉覚右衛門は外国人相手に生糸を売っていた商人であった6歳よりアメリカ人の先生が英語を教え、日本で最初のバイリンガルになる14歳で東京大学へ入学、アーネスト・フェノロサ教授に出会うフェノロサと奈良・京都の寺院を訪れた際、僧侶はおらず、仏像が破壊されていて、言葉を失う明治初期、天皇中心の社会では廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)の方針で神道が正しく、仏像は破壊の対象となっていた大学卒業後、文部省に就職した際、政府に仏像復興計画を提案さらに東京芸術学校(現在の東京藝術大学)を設立日本芸術の保護だけでなく、横山大観や菱田春草など芸術家の育成に努めた当時の日本は脱亜入欧を目指し、西洋化が進んでいたため、天心は反発にあい、校長を辞することになる1904年、ボストン美術館の顧問に就任、東洋の美術品の収集に励んだ日本はそのころ日露戦争で勝利し、新渡戸稲造の武士道のヒットもあって日本は強い国であるイメージが定着したが「戦争に勝ったことだけで、文明国とされるのは腑に落ちない」と感じ、日本の平和的な文化を世界に広めようと”The book of tea"を出版した
0
カバー画像

The Miniature animal world_06

1998_F5_ill_cra_am_06 Animal world-Open close sign デジタルアート#06_かば動物の世界 オープン クローズ用 店舗サインのため制作したイラストです。こんにちは、わさびです。 今回は、かばのイラストを使ったカフェ/レストラン/雑貨屋さんで利用できるオープン クローズ 店舗用サイン看板です。こちらは、子供教材を取り扱っている出版関係の方からのリクエスト、数字を食べるカバのウエルカムボードです。【コンテンツ】 オープン/クローズ用 店舗 ロゴマーク、オリジナルサイン&コピーを入れてリバーシブルで使えるサインです。 イラスト製作、サインデザイン、コピー製作を合わせて製作いたしました。 オープン/クローズ用 店舗サインは、お客様に喜んでいただけるよう、お店の雰囲気、テーマ、コンセプトに合わせたウエルカムボードを製作できます。 つづく------------------------------------------------------------■ タイトル[The Miniature animal world] ■ イラストの種類は計12点 ■ イラスト / PC・Adobe Photoshop制作 ■ サイズ / 2000pixel×1600pixel 72dpi pixel/inch
0
カバー画像

ボランティアの募集

今夏、写真集発行の計画がありボランティアスタッフを募集します。 デザイン・ライター・構成等に興味のあるアマチュアな方のみの募集です。 ボランティアの為、ギャランティは発生しませんが写真集の制作スタッフとして名前が掲載されます。 今後、仕事としてやっていきたい方は営業アイテムとして使用出来ます。 写真・文書等はネットのフォーマットへ直接アップするタイプですのでデザイナーの方はそこらへんのスキルが必要とされます。 当方、初めての経験になり写真集の制作には詳しくありません。 逆に、デザイン・ライター・構成以外にこう言う役割も必要では?と言う提案がありましたらお教え願えたら幸いです。 初版4000部・8月中書店に並ぶ予定で進めたいと考えています。よろしくお願いします。
0
カバー画像

Kindle電子書籍のサポートを出版しました! でんでんコンバーター+Sigilで修正に強くて個人無料修正もできます!

でんでん+Sigil、無料で電子書籍を作る方法! テンプレコピペすればマクロで5分だからまず変換だけでもやってみようttps://note.com/sukidukinn/n/n9f224afb2c38noteで無料5分で作る書籍化方法を書いた。コッチにも同じモノを書いても面白くなさそうなので割愛する。↑この意味不明な文字列をごにょごにょすると、↓こうなる↓テンプレEPUB3データttps://66.gigafile.nu/0608-ca011f5dffbc96d7be23d5c1741d6d3ce↓サクラエディタの一括変換マクロS_ReplaceAll('([一-龠]+)\(([ぁ-んァ-ヶ]+?)\)', '<ruby>$1<rt>$2</rt></ruby>', 4); // 漢字(かんじ) S_ReplaceAll('[\||](.+?)《(.+?)》', '<ruby>$1<rt>$2</rt></ruby>', 4); // |漢字《かんじ》S_ReplaceAll('(http\S+)','<b><a href="$1">$1<\/a><\/b>\r\n\r\n', 4); // HTTPリンク S_ReplaceAll('<br>', '=======================================\r\n', 4); // 改ページS_ReDraw(0); // 再描画電子書籍を作って出品して
0
カバー画像

Will・ Can・ Must

~レモネードでも飲みながら🍋いづ~です。🎏GWがやってきました!…ということは、ココナラ出品1周年となります。ビジネス脳のない私が試行錯誤を重ね、自分の「Will・ Can・ Must」を整理し出品させていただきました。コールセンター勤務が終わってからとか、休みの日だけの短い待機にもかかわらず、何万もの出品の中から見つけていただき、お話しさせていただけた経験は本当にありがたく感謝の気持ちでいっぱいです✨私自身、人とお話しする事は好きだし、話すと心が軽くなったり、気分が変わったり、表情筋を動かしたせいで、口角が上がった気がするし、お話しさせていただいた方も同じように感じていただければ嬉しいですし、プラスアルファ、モヤモヤ不安の解決のヒントになったり、マインドシフトできるきっかけになったり、誰かのお役に立てたらと思っています。そんな思いを今、本に書いています。6月末にアマゾンキンドルで出版予定です。テーマはざっくり言うと「しあわせ」です🍀出版に向けて進め方を教えていただいたり、ビジネスのことを教えていただいたり、同じ目標を持っている方と意見交換をしたり、そんな場から刺激をたくさんいただいてます。本を書くのも、ただやみくもに書けば良いっていうものではないんですね~テーマの決め方や企画書作成等初めてのことばかり・・・私にできるのかしら?🥺とんでもないチャレンジに飛び込んじゃったかな?😥と不安がなる日もありますが、「一冊目なんてみんなそんなものよ」と先輩方に励まされ、今回の著作を概ね書いてみた今、次はどうしようかな・・?と、次作を考える自分がいます。コールセンターでも学べる事が多いので、
0
カバー画像

ガラスの果実

[リアル表紙絵]むかしむかしある所に世の中をなめていた若僧の絵描きがおりました、絵描きが18歳の頃、たまたま応募した絵が出版社の目にとまりイラストが新人賞に選ばれ、18歳という物珍しさなのか新聞や地方雑誌など色々なメディアでちやほやされました。その頃に描いた絵は戻ってこなかったので、もう見る事が出来ませんがエアーブラシを使って描いた、タイトル「灰皿缶」というたばこの灰皿代わりにした潰れた空き缶の絵です。『写真を撮っておけばよかった・・・』今でいうバズったというやつです。絵描きは、ちやほやされ「いい気」になっていましたそしていまだ!チャンス!!と動き始めたのでした。この頃は、まだパソコンというものはなく手書きの時代です。もちろんメールもSNSもありません。絵描きは電話帳にある出版社へ電話営業しましたがいい返事はもらえず、住所を聞きだしポートフォリオ片手に何社も出版社を回りました。しかし世の中はそんなに甘くはありませんでした。ほとんどが門前払い、受付を通れたのは、ほんの一握りでした。仕事はもらえず営業をはじめて3カ月頃、以前に回った小さな出版社から手紙が届きました、その会社の雑誌担当の方が会ってくれるというのです。そこで戴いた仕事が単行本の仕事、「ガラスの果実」というタイトルの単行本の扉絵でした。ここから絵描の人生が変わっていくのでした。つづく・・・pop art の作家活動しています。ご意見ご質問などありましたらお気軽にお問合せ下さい。R:GALLERY _Illustretion RL / 画・イラスト制作■ タイトル [A woman growing up with a gl
0
カバー画像

出版社が一番重視するのは、独自性!

あたりまえですが小説ではオリジナリティー、つまり個性がとても大事です。投稿作を読んでいると、みんなハンで押したようによくありがちな設定が多いのが現実です。 たとえば、最近ですとラノベで多いのは「転生もの」……。ちょっと前だと、中華風ファンタジー。よく出版されているので、書きやすいんでしょうね~。でも、よく考えてみてください。 みんなが書いているということは、よほどおもしろく、魅力的なキャラクターや話の展開がないと、突出することができないのです。これは例をあげると、ある商店街で、どこもかしこも靴屋さん……みたいな状況なんです。 よほど品揃えがいいとか、そこだけの魅力的な靴を売ってるなど、 特徴がないと買ってもらえない、お客さんの目にも止まらないってことなんです。 靴屋さんばっかりのところに、バッグ屋さんがあったらどうですか?それだけで目にとまるでしょう? もちろん、ここでいきなり「UFOもの」なんてのを書いても……興味は持ちますが、お客にはなりませんよね。独自性と言っても、読者が興味を惹かれるような要素は絶対不可欠です。それでもあえて人気のジャンル、設定で勝負する、というのであれば、それもいいと思います。やはり、情熱を持って書けるのが一番ですから。 でも、たくさん敵がいることを考えて、勝負できる「ネタ」を用意してくださいね。 この「ネタ」については、<作品の「売り」をはっきりさせよう>というお話で、後日書きたいと思います。だから、投稿作を出す時には、まず「設定」で勝負が決まってしまうということを肝に銘じておいてください。とても重要なことですよ。 また、投稿に限らずプロ作家において
0
カバー画像

Web出版を盛んに行なっています

ココナラブログでは外部リンクは貼れないのですが、自分で立ち上げた会社の方で、Web出版をしています。出版と言えば紙媒体での本の印刷ですが、とてもハードルが高いです。出版社がOKしなければなりません。普通の人がOKされるのは、なかなかありません。また、出版しても印税は5~10%。ほとんどが初版で終わります。自費出版などもありますが、お金をもらえるどころかこちらが払う方。下手すると大きなマイナスにすらなることがあります(悪質なところもたくさんあります)。こうした現状から自分でWeb出版をするようになりました。PDFさえあれば出版できます。簡単でした。ココナラでは有料ブログも配信しています。こうした有料ブログもお手軽で良いですね。いずれ、Web出版支援もしていこうと思っています。
0
カバー画像

まず「はしがき」を書いてみましょう

はしがき、まえがき、はじめに…色々な言い方がありますが、だいたい本の前の方に著者からのメッセージのページがありますね。ここには「この本はどんな本か」とか「こんな気持ちで書いた」とか「本を書いたきっかけ」などが書かれており、本の中でもっとも重要なパートでもあります。はしがきを読んでから本を買う人も多いでしょう。読者に「お金を出す価値があるか」を見定められる部分でもあり、ここがつまらないとその先を読んでもらえることはありません。私が本を書くときも一番気を遣う部分です。なかなかうまく書けずに頭を抱えることが多いですが、反対にはしがきが良く書けると一気にテンションがあがって本文にも身が入ります。あなたがまだ本を書いたことがなければ、まず「はしがき」だけでも先に書いてみませんか?それによって本の方向性が決まったり、今足りない材料が分かったり、どんな人に読んで欲しい本なのかが不思議と分かります。はしがきを書いているときは、できるだけ考えすぎないで、まずは心の赴くままに一度書いてみるのがおすすめです。意外と無意識に書いたものの中に、自分でも驚くような文章が入っていたりするものです。年末年始にお時間がある方は、是非やってみてください。ワードで概ね4~5ページくらいで十分です。
0
カバー画像

本を出すなら売れる「春」がおすすめ

今私は、2月刊行の本(ビジネス書)と3月刊行の本(子育て本)に携わっています。2月の方は見直し段階に入っていますが、3月のほうはまだ何もできていなくて焦っています…。どうなるんだろ…。3月の発売を目指すなら、12月いっぱいには脱稿(原稿が書きあがっていること)までもっていくのが理想です。なぜ3月を目指すかというと、この時期は本が売れるためです。新生活にあたり、新しいことを始めたいと考える人が多かったり、就職や進学のお祝いとして贈る需要があるからかもしれません。春だけではなく、夏休みや年末など長期の休みの前も本は売れます。反対に、秋はあまり売れないと言われています。季節ものの本はもちろん、その時期に合わせて出さないと売れません。例えば手帳を夏頃出しても買う人はあまりいないでしょう。自分の本が一番売れそうな時期から逆算して持ち込みを集中して行ったり、原稿を準備したりするのもよいですね。ただし、年末は出版社も忙しくなるため(他業種と同じように年末進行となり、印刷所や編集プロダクションなどが休みに入る都合で予定が前倒しになります)、せっかくよい企画を持ち込んでも相手にしてもらえないでしょう。
0
カバー画像

一番出版しやすい人

「一番出版に結びつきやすいのはどんな人か」と聞かれたら、やはり本をすでに出して「売れている」人です。同じ人ばかりが、同じような内容の本ばかり出しているなあ…とあなたも感じたことがあるのではないでしょうか。売れている人はすでに「売れている」という明確な証拠があるので、出版社も安心してgoを出せるのです。(また売れるとはもちろん限りませんが)二番目に出版しやすいのは、初めて出版する人です。出版社はいつもダイヤの原石を探しています。爆発的に売れる資質を秘めている可能性のある新人作家は、編集者ならだれもが求めています。反対に、出版に結びつきづらいのは一度本を出したけど全然売れなかった人です。出版社に企画書を持って行っても渋い顔をされることが多いです。(もちろん二作目以降でおおいに売れる人もいるので希望を捨てる必要はありません)初めて本を出す人は、一冊目を何が何でも大ヒットさせる!ベストセラーにする!という気合が必要です。来年こそは絶対にベストセラー作家としてデビューしてくださいね。発売は春がおすすめなので、今から是非行動してみてください。
0
カバー画像

【特典残3日】「文頭を一文字下げる」なんて知らなくてもイイ

文章の基本ルールに「段落が変わったら文頭を一文字分下げる」というものがあります。文章のルールとしては超基本なのですが、「いや、そんなの全然知らなかった」という作家さんにも何人か会いました。(一応小学校で習いますけどねw)正直、そのような基本的な文章のルールなんて気にしなくてもいいのです。なぜって、ワードのテキストのまま出版するのではなく、DTP(デスクトップパブリッシング。本の体裁に文章を整えること)するときに一括で直せるのですから…。そんなことよりももっと根本的な文章のコツを知っておいたほうが、あとから「全部直し」とか、「文章のクオリティが低いからやはり出版の話はナシで…」いうことを防げます。編集者目線でこれだけは知っておいて欲しい「文章のコツ」をまとめた2000字のテキスト(PDF)を無料で配布しています。以下の商品を購入していただいた方にプレゼントします。11月いっぱいの特典となりますので、あと3日で配布終了です。(終了といいつつ期限延長などはしません。買ってくださった方に申し訳ないので…)
0
カバー画像

あと5日で「文章のコツ」特典消滅です…

今月いっぱい、上記の商品をお買い求めいただいた方には「文章のコツ」PDFファイルをプレゼントしています。2000文字程度の短いテキストですが、我ながら大事なことが詰まっていると思っています。期日が過ぎたら配布終了のち、有料化するかどうか考えますが、無料で取得していただけるのはこれが最後です。私は過去に書籍のライターだけではなく、webライター、コピーライター、PRライターなど様々な人に師事してきました。(お金も大量につぎ込みました…)そのため、このテキストは本の執筆にとどまらず、ブログやコピーライティング、広告制作などあらゆる場面に使えるものだと思います。年末で何かと多忙だと思いますので、今手に入れていただき、年明けにゆっくりお読みいただくのもおすすめです。
0
カバー画像

電子書籍出版代行[TIM出版]~電子書籍に「奥付」は必要!?

今日は、奥付について書いてみたいと思います。紙の本には当然、「奥付」がついていますが、電子書籍の場合はどうでしょうか?実は、電子書籍の場合は、ほとんどが付けられていません。奥付がついている書籍は、紙出版の書籍をデジタル化したものが多いです。もともと、奥付は出版社や発行日などを明らかにするもので、電子書籍では、Amazon自体が、出版している形ですので、無くてもいいということになります。もちろん、奥付があったほうがいいという方は付けても問題ありません。ただ、amazon電子出版で、収入をつくりたい方は、その制作時間を、別の出版本やすでに出版している本のブラッシュアップなどに使った方が有効だと思います。それでは、また。――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行[TIM出版]~読まれやすい本を出版するには?

今回は、反応率のよい本を出版するにはどうすればよいかを書いていきたいと思います。まずは、電子書籍はどのように読まれているかですが、一番多いのは、電車やバスなどの通勤途中や、就寝前のベッドの中で読む人が多いようです。雑誌感覚で読むというのが一般的です。そうすると、テレビで話題になっているものや、今だと、ワールドカップサッカー関係などは、私が出版したものもワールドカップを着前にして、既読数も伸びてきています。下の画像の「水色」の部分が「ワールドカップの教科書」の既読数の伸び方になります。明らかに、他の書籍と違いますね!どれだけ、たくさんの人に「読んでみよう」と思ってもらえるかどうかになります。旬な話題程、読まれやすい傾向にあります。それでは、また。――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

原稿を書くとき「コレ」を気を付ければグッとよくなる

先月は3本、初出版の方のお原稿を見ましたが、「みんなコレで損しているな」という共通点がいくつかあります。そのうちのひとつは、「結論がない迷子の文章が多いこと」。例えば、友達とのおしゃべりで「そういえばさー」「流れ切って悪いけど」と途中で全然関係ない話を挟んでも当然問題ありません。でも、文章の中でそれをやってしまうと…なんの断りもなく「えーっ、なんで今その話したの?」という話題を入れてしまう人が多くいます。「これでは使い物にならない」という文章はほぼこういうのがあります。恐らく、プロットなど関係なく、筆ののるままに書いてしまうために、本筋とは関係のない文章ができてしまうのでしょう。私自身ももちろん例外ではなく、そういう文章をすぐ書いてしまいます。また、こういう文章のほうが魅力的だったりするのですよね…。こういうときどうすればいいのか?単純ですが、こじつけでもいいから結論を与えてあげればいいのです。全体を読んだとき、どこにもつながっていない迷子の文章がなく、筋が通っていれば問題ありません。このような「ここを気を付ければ文章がよくなる」というちょっとしたコツを集めたテキストをプレゼントします。以下の商品を買ってくださった方に、今月いっぱい無料でお付けしますのでよろしければ是非この機会に!
0
カバー画像

電子書籍出版代行[TIM出版]~自分のステージを上げてくれる電子書籍

こんにちは^^今日は、電子書籍が「ステージを上げてくれる」を説明していきたいと思います。一般的に、本を出版しているというと、知り合いなどは驚きます。なぜかというと、今までの出版業界は、紙出版が大半でしたので、印刷業者に依頼することになりますが、金額が凄いことになります。もちろん、代理店や印刷業者によっても違いますが、最低でも500冊以上などの注文からとなり、金額も80万や100万以上になってしまいます。ですから、これまでの「書籍出版」をしている人は、それなりの収入があって、しかも文才もある、ちゃんとした人というイメージだったのです。現在では、電子書籍やオンデマンド印刷ができるようになりデータさえアップロードできれば、電子書書籍の場合は、自分で価格を決められますし、PODの紙印刷でも、データをアップロードしておけば、800円くらいから、販売が可能となります。このツールを使わない手はありませんね!SNS全盛のこの時代、「この度、出版しました~!」なんて、画像を掲載すると、フォロアーからも注目されること間違いありません。自分のSNSで電子書籍を案内して、ぜひ、「権威性」を上げてください。――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行[TIM出版]~Wordで作った文章がズレるのはなぜ?!

今回は、みなさん経験するであろう、実際にアップロードしたら、文章がおかしい件についてです。私も最初の頃は、ああでもないこうでもないと、色々試行錯誤したりしました。結局、ワードの設定が原因でした。Wordの設定に「スタイルの設定」がありますが、その設定を使用することで、タイトルの色や文字の大きさなどを簡単に再現できます。また、「インデント」設定を使用することで、amazonのレイアウトのクセである、左右のマージンが狭いのも調整可能となります。読者が読みやすい書籍を作る方が、喜ばれますし、その後の「ファン」になってくれやすいです。ちなみに、「.docx(word)」よりも、amazonでも推奨している、「.epub」形式の方を使用する方が、断然、文字崩れなどもおきにくくおススメです。それでは、また。――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行[TIM出版]~収入の柱で考えると。。。

今日は、みなさんが目指す「権利収入」についてです。電子出版は、趣味としてゆっくり、空き時間を使って、趣味として出版を考えている人と、権利収入をつくりたい人が、スピード感をもって出版して収入を得たいたい人に分かれると思います。実は私も後者でした。でした。。。というのは、目指す金額は稼げないことが分かったからです。全然、正直言って他の副業系の方が金額は稼げると思います。ただ、タダですねっ!書籍の出版方法はマスターしましたし、上位表示やベストセラー獲得なども狙って獲れるようになりました。また、タイトルなどの反応のいい、フレーズや読者に刺さるパターンなども、収得できましたので、その点はよかったと思います。次のステップは、このスキルを活かして、自分で収入をつくっていくことです。お陰様で、このココナラだけでも、電子書籍のロイヤリティの10倍ほどは稼がせていただいてます。ココナラさんには、「感謝」です!収入を増やしたいのであれば、10冊~20冊ほど出版した後は、電子書籍というツールを使って稼いでいく(マネタイズ)ことが重要です。それでは、また。――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行[TIM出版]~読みやすい書籍とは?

今回は、書籍の読みやすさについて書いてみたいと思います。紙出版でも電子出版でも、読んでいると、妙に疲れたり読みにくかったりする、本に出くわすことがあります。このように、読みにくい本と、読みやすい本は何が違うのでしょうか?それは、配色とレイアウトにあると思います。例えば、表紙は別にして、本文中に、赤や緑、黄色などのたくさんの文字色を使い、制作している本があります。これは、正直読みにくい。本文のほとんどが黒で配置されているのに、色んなカラフルな色が入ることで、全体的なバランスが崩れてしまいますし、いわゆる「ハレーション」のような現象を起こしてしまうからです。解決策としては、色を何色も使うよりは、太字を使ったり、級数を大きくして目立たせる方が、はるかに読みやすいです。それから、レイアウトも、章題と本文の間の感覚がバラバラだったり、内容の変化が無いところで、いきなり行空けしてあったり、このような本は、読んでいて落ち着きません。また、章題を20ポに揃えるや見出し2を18ポ、本文を14ポに揃えるなどの、規則的に大きさをそろえることも大事です。それでは、また。――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行(TIM出版)~電子書籍と紙出版の違い

今回は、電子書籍と紙出版の違いについて書いてみたいと思います。スマホをほとんどの人が使うようになって、世界は変わりました。朝起きてから、夜ベッドに入るまで、ほぼ一日中、スマホを眺めています。ネットやSNSなどは、誰もが使っています。その様な状況で、電子書籍が読まれるようになるのは、自然なことです。電子書籍を読む端末は、スマホが7割と言われています。それに対して、「紙印刷本」は発売部数は、年々、少なくなってきています。紙印刷本がなくなるとは思いませんが、今後は、ますます電子書籍の利用が増えていくでしょう。出版する側から、考えても、自分で原稿を書いて、「Word」で直接、amazonにアップロードできてしまいます。制作費もプロに任せてもせいぜい、5万~20万程度で済みます。もちろんページ数などによって違いますが。では、紙出版本ですが、書店に並べたいとおもうのであれば、最低、50万円くらいからスタートといった感じです。しかも部数も500冊以上などの受注となります。書店に並んだからと言って、絶対に売れるわけでもありません。しかし、amazonのPOD印刷であれば、半額くらいで制作できますし、amazonが24時間、365日サイトに並べて、宣伝してくれます。あなたなら、どちらを選びますか?――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~表紙の書体に迷う時には・・・

今日は、表紙の書体について書いてみたいと思います。表紙を作っている時に、書体がどうもしっくりこない!といったことはありませんか?実は、書体にはある一定の「決まり」みたいなものがあります。例えば、堅い内容の時には明朝体がなじみますし、砕けた内容の時には、POP体系がおすすめです。ゴシック体系はどちらにも使えますが、特徴としては、文字が小さくなる時に、読者が読みやすいといった特徴がありますので、帯などに用いると読みやすいです。それから、文字の大きさですが、カジュアルな内容のものは「大き目」フォーマルなものは、「小さめ」の文字を使うと、まとまりがよく、見ばえがよくなります。覚えておくと、困ったときには重宝します。それでは、また。――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~プレビュー 星1つの謎?!

出版を重ねるうちに、疑問に思ったことがあります。それは、どんな書籍にも、必ずと言っていいほど、「★1つ」がついてしまうということです。5つ★のいうちの1つ★ですので、よほど、変な書籍でない限り、1つ★はつかないはずです。しかし、9割の確率でついてしまいます。もっと言うと、ベストセラーを獲得した書籍であっても、普通につくのです。何故か????それは、「専門要員」の存在です。どうも、自分の書籍を他の同じジャンルの書籍より、少しでも有利になるように、お金を払って、組織的にやっているように思います。amazon側も、指をくわえて、見ているだけが現状の様ですのでであれば、こちらも、知り合いに頼んで、星を付けて対抗するしかないですよね。これも立派な戦略なのです。それでは、また。――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~果たして「文字数」の平均は?

今回は、「文字数」について書いてみたいと思います。そもそも、電子書籍を読んでいる人は、どんな年代でいつ、どのように読んでいるかと言うと、年齢は30代~40代が多いようです。また、会社の通勤中に電車などの中で、読んでいる人が多いようです。私は最初、600文字から700文字で出版していたのですが、レビューで「目次かと思ったら本文だった」などの厳しいコメントをいただいたことがありその後は、10000文字を目安に出版することにしました。現在は、平均15000文字で出版しています。その後は、そのようなコメントもなくなったので、1つの目安はそのあたりかなと考えています。もし、7000文字~9000文字で出版されるときは、「内容紹介」の説明文で、「本書は基本的な内容を分かりやすく簡潔にまとめたものです」といった、断り文を入れることで、悪いレビューを書かれることはグンと少なくなります。――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~初出版の感動

私が電子書籍を始めて知ったのは、9年ほど前だったかと思います。自分でデータを制作して、amazonで出版できると聞いてネットで色々と調べました。でも、当時は色んな制約がありましたし、今のように、解説動画も講座もありませんでした。それで、一旦挫折しました。それから数年が経ち、色んな解説してくれているサイトや動画もけた違いに増えて、結局、思い切って講座を受けて勉強してみようと思たのです。現在では、ココナラでお仕事をいただけるようになりました。はじめてamazonのkindleに出版できた時は、本当に嬉しかったですね。サイトに表示されている自分の本を、何度も何度も眺めていた記憶があります。私がプロデュースする方も、はじめて出版される方も多いのですが、喜んでいただいているのを見ると、お力になれてよかったなと、ホントに嬉しく思います。何事もそうですが、「0」から「1」にするのは大変なことですが、その後はどんどん加速していけますので、ぜひ、まずは7割の出来でもいいので、出版してみることです。その後で、いくらでもブラッシュアップは出来ますので。ちなみに、今度プロデュースさせていただいた書籍です^^この方も初出版でした!――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行~迷ってしまう「縦書きか横書きか?!」

電子書籍を制作するときに、縦書きにしようか、横書きにしようか、迷ったことはありませんか?または、表紙のタイトルなどは横書きなのに、本文は、縦書きでいいのだろうかと・・・。今回は、その縦書きと横書きの違いと、表紙との関係について、書いてみたいと思います。まず、縦書きと横書きの歴史ですが、世界的にみて、縦書き横書きを混在して使っている国は、ほとんど無いようで、これは最初、漢字が日本に入ってきて、その後、ローマ字などが入ってきたために、両方が使われるようになったそうです。では、何を基準に「縦書きか横書きか」を決めればよいかと言うと、一つの目安は、英語単語の占める割合です。当然、英語がたくさん文中に含まれる場合、横書きの方が読者にとって読みやすいですし、歴史や小説などの場合は、断然、縦書きが読みやすいですね。また、制作する方としても、縦書きで、横文字や数字などが多い場合は、全角に変換する作業などがはいりますので、出版スピードや効率も落ちてしまいます。それから、表紙が横書きなのに本文が縦書きでいいのか?または、その逆で表紙が縦書きなのに、本文は横書きでいいのか?その答えは、どちらでも大丈夫です。もちろん、表紙と本文を合わせたほうが違和感はなくなりますが、かといって、あってなければ出版できないかと言うと、それはありません。出版はできます。私が出版プロデュースさせていたく書籍は、このようなことを材料に判断しています。もちろん、読者が読みやすく作るのが大前提となります。――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~電子書籍&PODプロデュース【カテゴリ1位5冠達成】

日本のマスメディアでは一切報道されませんが、世界はいま「グリーンラッシュ」という「大麻ビジネス」が急成長を遂げています。 病気の治療に使用される「医療用」、繊維や建材、食品などに使われる「産業用」、そして「嗜好(しこう)用」など、北米や欧州、アフリカ、中南米、アジアなど世界各国はこれらを続々と解禁・合法化・非犯罪化が進められています。 しかし、日本では70年にわたって大麻を非合法薬物として厳しい取り締まりの対象になっています。 このような状況の中でも、日本で健全な大麻市場を作り上げようと10年も奮闘している1人の男がいた。 本書は、これまでの経験を踏まえ感じたこと・考えたことをとしてまとめたエッセイです。 これから起業したいと考えている方に少しでも役立てたらいいなと思います。 *CBDビジネスのノウハウ本やカンナビノイドについての専門書ではありませんので、ご注意ください。【amazonより】―――――――――――――――――――――ブログ更新中!|実績公開中|https://coconala.com/blogs/2100037―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~表紙デザインしました

巷に溢れている成功本は、著者の成功体験やスキル、ノウハウなどを紹介しています。 成功本なのだからほんの在り方としてはそれが正しい姿です。 ですが、実際に本の内容を実践している人はどれくらいいるのでしょうか? 成功本の多くはその著者ならではの手法が書かれています。 例を挙げるなら、「秒で稼ぐ」、「有り金は全部使え」、「好きなことを仕事にする」。。。 表現方法は様々ですが、いずれもかなり特殊で、ごく一般的な人には実現不可能とも思えるような内容です。 「凡人の成功法則」とは、私自身の実体験から生まれた本です。 私自身が凡人であり、お金も、人脈も、スキルも、根性すらも持っていないような人間です。【amazonより】――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~表紙デザインしました

パンデミックが起きた。世界中で働き方が大きく変わってきた。 多くの人が混乱をしたかもしれない。これからの働き方はどうしよう? 「時間」と「場所」に縛られずに活躍する。そんなことが、当たり前になってきた。しかし、ニューノーマルで新しい働き方ができる時代なのに、具体的な方法や、ステップが分からない。それだったら、世界の人に聞いてみよう。実は、日本に無かった方法が世界に落ちていました。 あなたが明日から始めれることも入っています。 自由に生きるためにどうすればいいのか?世界中で働くために何が必要なのか? 実際に世界で活躍する、6人のデザイナー、ソロプレナー、コンサルタント、フリーランス、起業家へ聞いた。今を知り、未来を面白くする1冊。SAMURAI PACKERから、魂の初版。【amazonより】――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍表紙【TIM出版】~表紙制作しました

ワイン評論家やワインジャーナリスト、はたまた影響力のあるソムリエ。そんな方々が書いてきたワイン指南書にリアリティは存在するのか。紹介されているワインは、彼らの権威性にも関わってくるので、実際ある程度のクオリティは担保されているでしょう。しかし、無限とも思えるワインの中から、「どのような経緯」で選ばれたのかは私達消費者にとって不透明な部分です。メーカーからサンプルとして提供をうけていたり、案件として取り扱うワインも少なく無いでしょう。抽象度をあげて考えてみると、ワインだけでなく全ての業界でまかり通ってる仕組みなので悪いとは言いません。【amazonより】――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~こうして「読まれる率」を上げる!

皆さんは、出版したのにちっとも読まれないのはなぜだろうと思ったりしてませんか?私が今までに、表紙を制作させていただいた中で、プレビューが多く書かれている書籍にはある、特徴があります。それは、みなさん、SNSやブログで、たくさんのフォロワーをお持ちです。特に、プレビューが30や40など、付いてる方は、万単位でのフォロワーをお持ちの様です。表紙や検索ワードを仕込むといった王道の対策も必要ですが、間接的にアピールしていく、SNSやブログも大事です。「ローマは1日にしてならず」です。コツコツ毎日の積み重ねは、何においても必要です。。それでは、また。――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~必ずTOP表示される秘密とは!?

私もこれまでに130冊以上の自分の電子書籍と、ココナラで受注した分も述べ300名以上になります。で、少しづつ気づいたことがあります。今日は、その「秘密」について書いていきます。まずは、「タイトル」ですが、主要ワードを頭にもってきます。主要ワードとは、例えば美味しい九州のラーメンを知りたい読者の場合は、「ラーメン」が主要ワードになります。その後が各ワードになります。ですから、私がこの書籍のタイトルをつけるとすれば、「ラーメン九州党」や「ラーメンの教科書」などにすると思います。検索ワード設定の方に、「美味しい」「うまい」「九州」といったワードを設定します。サブタイトルにもワードを2~3つ入れるこ、忘れないでください。表紙ですが、確実に言えることがあります。それは書体と色、それに画像です。書体は、明朝よりゴシック体の方が反応がイイです。これは、amazonの小さいサムネ画像だと、ゴシック体の方が判別しやすいからだと思います。色は、水色系は反応が薄いですね。私の経験上、避けたほうが無難に思います。反応がイイと感じるメインカラーは、オレンジやグリーン系になります。表紙に使う画像ですが、写真よりもイラストの方が反応率は高いです。これは、写真だと「小難しい本」に感じて、イラストの方が砕けて「気軽に読める本」に感じるからだと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「グレートリセットの謎」カテゴリー別1位 三冠ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそれぞれ書いてきましたが、この私のノウハウを使って、出版申請の設定をすれば、私と同じく、TOP表示される確率
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~「収入=出版スピード」

今回は、権利収入の増やし方について書いていきたいと思います。1冊のクオリティを高めて、反応率を上げるのも大切ですが、収入の面から考えると、1冊の出版スピードを上げることも、それ以上に重要となります。では、出版スピードを上げるためにはどうすればいいかと言うと、私がやっていることは、① 原稿を外注する② 表紙を外注する③出版済書籍のリライトを外注するこの3つになります。タイトルや表紙、また検索ワードなどである程度、反応の取れる書籍が作れるようになったら、次はスピード化を意識することで、収入を増やすことができます。もちろん、外注化は有料ですので、質がよくて安価なサービスを探すことも必要です。こうして、私も出版数を増やしてきました。それでは、また。――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~POD(紙印刷)はスゴイ?!

私の場合、ココナラのサービスには、大きく分けると①電子書籍関連のサービス②電子書籍出版講座 ③POD関連サービスが、あります。PODとは、「プリント オン デマンド」のことで、電子書籍と同じ要領で専用のデータをアップすれば、好きな時に好きな部数を印刷(プリント)出来て、自宅や会社などへ、送ってくれます。今までの紙印刷はと言うと、印刷会社に頼むしか方法がなく、「最低1000部から」というものが大半で、一冊が800円としても、80万などということがほとんどでした。しかし、これが、amazonにアップロードさえしておけば、「1冊単位で注文」ができるのです。電子書籍を出版した人でも、手元に紙の印刷本を持ておきたい人は、多いと思います。また、講座などを主宰されたり、個人事業主なども、20~30部だけ、資料として配りたいなどがあれば手軽に印刷できます。30冊×800円=24000円となり、コストパフォーマンスは圧倒的です!――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~ワードでアップロードは危険?!

amazon kindleにアップロードする場合に、どのようなファイル形式で、アップロードしているでしょうか?これ、実はすごく大事です。。なぜかというと、ワードでアップロードすると、行間や頭のスペースなどに「ズレ」が起こったり、不思議なところで改行が入ったりします。私が、電子書籍を始めた頃は、epub形式が唯一のアップロード形式だったのですが、現在は、ワードでも直接アップロードできるようになっています。が、しかしワードでアップした際には、必ず、プレビューで隅々まで確認することをおススメします^^変なところにスペースが入ったり、改行されていたりでは、読者にとって、読みやすい本とはいえませんから^^――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】【表紙デザインしました】~僕にサウナはいらない

【健康シリーズ第2弾!】 ミランダ・カーもやっている超健康法である 『 冷水シャワー 』を約 1 年半、実践して きた僕の結論。それは‥・ 『 僕にはサウナはいらない 』 です。超健康法である 『 冷水シャワー 』によって、 『自宅の浴室でも充分【ととのう】』ことは 可能である』ということです。 コロナ自粛でサウナに行けなくても、 子育てや仕事でサウナに行くことが出来 なくても大丈夫です。 この書籍で紹介する、 僕が約1年半毎日実践 してきた『 冷水シャワー 』で充分 『 ととのう 』体験が出来ることを確信を 持って、ご紹介していきたいと思っています。【kindleより】               ↑  ↑             こちらから注文する
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~【表紙デザインしました】~元気が出る魂の筆文字108名言集

ガツンと一発、魂に響く筆文字言葉のオンパレードです。「ハードルは高ければ高いほどくぐりやすい」「どんなに悩んでも宇宙から見たらハナクソや」「うまいことを言う人よりうまいものくれる人を信じなさい」「石の上にも三年というけれど三年も我慢したのは石のほう」「好きな事は真剣に嫌いな事は適当に」「2人3人に嫌われてもあと地球には70億人もいるんやで」「悩みはぶっとびましたと声に出せば悩みは消える」「78%で人間は最高。完璧な人はいない」など、しもやん語録として筆文字で書いて来た数々の作品の中から、煩悩に語り掛ける108の言葉を厳選しました。この筆文字名言を筆ペンで書いたり、葉書の裏に書いて友人知人お客様に送ったり、日めくりカレンダーのように毎日違う言葉を携帯電話の背景にしたり、いろんな使い方があります。ご利用は無計画的に!【kindleより】               ↑  ↑              こちらから注文する
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~【表紙デザインしました】~神様に一番近い人の頭の中身

人生が面白くないと嘆く30歳OL樹里。 そんな彼女の前に、サウジアラビアから研修生がやって来た。 樹里は彼と働くうちに、この人生を、 心豊かに生きる術があることに気付いていくようになる。 この世は何のためにあるのか。 何をするためにあるのか。 成功とはなんであるのか。 幸せになるにはどうすればいいのか。 本書は、生きる意味を考える全ての人に捧げる物語です。 たった一度のかけがえのない人生をより良く生きたいと思う人々 もっと幸せになりたいと願う人々 ぜひ本書を手に取り、樹里と一緒に歩んでいってください。 暗闇から、光の当たる明るい道へと。【kinndleより】――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――               ↑  ↑              こちらから注文する
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~【表紙デザインしました】~無敵の悟り方

スピリチュアル&非二元作家の西山拓哉です。 今回の「無敵の悟り方」は、読んでるだけで非二元的気づきに気づく本です。 所謂、悟りや解放、気づきと呼ばれているその性質を色んな例えを用いて解き明かしています。 読んでるだけで、気づける人は気づけます。すぐに気づけない人も大丈夫! 実は、無意識、潜在意識のあなたは常に気づいているからです! 非二元的気づきというのは、いわゆる悟りと呼ばれたり、純粋な気づき(ピュアアウェイネス)と呼ばれたり、ワンネス、一なるものなど色んな言われ方をします。 それらにはある確実な性質があるのです! それをさりげなく、しかも色んな例を挙げながら随所に散りばめてありますので、読んでるうちに気づきが起こる可能性が大きいです! 実は、非二元的気づき、解放は、それ自体はものすごくシンプルです。 逆にシンプル過ぎて気づけないのです。 この絶妙なトリックに気づいていく方法を本書では綴りました。【kindleより】――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――               ↑  ↑              こちらから注文する
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~【表紙デザインしました】~足の健康Q&A

足のお悩み解決マニュアル「足の健康Q&A」 足のプロがあなたの足の疑問に答えます。 ◆Q&A 足の疑問にお答えします  ・角質ってなに?  ・足が荒れてガサガサな時は?  ・どうして左足からマッサージするの?  ・巻き爪ケアは自分でも出来るの? ◆お風呂上りに出来る足マッサージ ◆あしQ式足のセルフマッサージ ◆あしQ先生の足のことがよ~くわかるおもしろ足クイズ ◆足Q式自分で出来る足マッサージ ◆足の休憩室のチャレンジ 有珠バカンス村プロジェクト【kindleより】――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――               ↑  ↑              こちらから注文する
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~【表紙デザインしました】~営業はメンタルが9割

あなたのメンタルは強いですか? 本書は、営業が苦手な人でも、結果が出せるように、 メンタルなどの基本的な内容を分かりくまとめています。 営業で結果が出せていない人、自分にはできないと思っている人、 それは、もったいないと思います。 私が実際に、営業会社で最下位から部門1位を獲得するまでの 実体験も盛り込みました。 会社の部門1位なんて、素敵だと思いませんか? 現代はYoutubeやSNSなどでの配信もできる時代です。 ぜひ本書を読んで、グングンモリモリと営業成績をあげてみませんか? 内容は以下のとおりです。【kindleより】――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――               ↑  ↑              こちらから注文する
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~【表紙デザインしました】~マイクロ法人 節税に騙されるな

本書は、「自分もマイクロ法人を設立してみようかな」と考えている人向けに執筆しました。また、既にマイクロ法人を設立した人も、役員社宅等の節税策を中心に注意点を生々しく説明していますので、第6章だけでも参考になると思います。 昨今、節税や節社会保険料のためにマイクロ法人をオススメする動画や書籍は増えています。 しかし、マイクロ法人は使い方を誤れば逆に増税・増社会保険料に繋がる「諸刃の剣」です。 本書を読んで諸刃の剣を使いこなせるようになってください。【kindleより】――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――               ↑  ↑              こちらから注文する
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~【表紙デザインしました】~防犯カメラはプロにまかせなさい

あなたは「防犯カメラ」について どれくらい知っていますか? 防犯カメラと言っても現在は色々なものが 販売されていて、選ぶのも難しいですよね。 私は、長年にわたり業界に携わってきました。 また、「警視庁所管 防犯設備士」であり、 「一般社団法人日本防犯学校 講師」でもあります。 テレビなどのメディアにも多数出演して解説もしております。 今回、本書では、初心者でもなるべくわかりやすく、 理解してもらえるようにまとめました。 この本を読んでいただければ、防犯カメラに関する 実状や知識が簡単に身につきます。 ぜひ、この犯罪社会の中で、安全に生活できるよう、 この本を読んでみてください。【kindleより】――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――                ↑  ↑              こちらから注文する
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~【表紙デザインしました】~はじめての住宅購入

本書は初心者向けの住宅本です。 私の失敗談からの学び、気付きを住宅購入前の方々に伝えたい思いで書いています。 ほとんどの方は住宅購入の経験0で買われると思います。 住宅メーカーが何とかしてくれると思って、知識0で買われるのはとても危険です。 新築にも関わらず、暑い、寒い、換気不十分な家が出来てしまうこともあります。 そのため、メーカーと対等に打合せするためにもある程度の知識は必要です。 まずハウスメーカー、工務店に行く前に本書を手に取って、失敗談から学んでみませんか?【kindleより】 ――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――                ↑  ↑              こちらから注文する
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~【表紙デザインしました】~私は不動産エージェント

不動産仲介の仕事は不動産知識や経験があればできるものではありません「不動産を売るのではなく、まずは自分を買ってもらう」情報が多く出回り誰でも簡単に入手できる時代だからこそ、顧客は信頼できる自分の「代理人」を求めているのです。 世界では不動産を探す前にまずエージェント探す習慣があります。日本でもまずは信頼できる「不動産エージェント」を探す時代になります。 この本は、不動産エージェントになるための方法についてわかりやすく丁寧にまとめました。【kindleより】 ――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――               ↑  ↑              こちらから注文する
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~【表紙デザインしました】~老後資金2000万は3ステップで作れ!

資産問題の悩みを解決させます! あなたは老後の資金について不安はありませんか? 老後2000万円問題と世間で騒がれている昨今で、対策していないと老後も馬車馬のごとく働かなくてはならないということになりかねませんよ。 対策と言われても何をしたらいいのか、何から始めていいのか分かりませんよね。 私も本書の内容を学ぶまでは何をしたらいいのか全く分かりませんでした。 しかし、本書を読んで全く知識のなかった私でも何から始めるべきか、何が大切なのか理解することができ、老後の資産への不安が解消されました。【kinndleより】――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――               ↑  ↑              こちらから注文する
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~メリットだらけの電子書籍

電子書籍って、スマホ一つで読めるので、100冊だろうが1000冊だろうが、自分で、持って歩いてるのと同じですよね。通勤途中でちょっと読んだり、非常に便利なものです。でも、読む方のメリットばかりではないんです!作る側(出版)だって、メリットは盛りだくさん。まずは、場所を選ばず作業ができることです。原稿を作成したり、アップロード・ブラッシュアップしたりと、旅行先でも、スタバでもできてしまいます。この点では副業としてもすぐれています。どんどん、市場が成長を続ける要因はこの辺にもありそうです。――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~たくさん読まれるにはタイトルが7割!

電子書籍を出版してみて、初めてわかることがあります。それは、なかなか読んでもらえないということです。 やっと、苦労して出版したのにこんなもんなの?というのが正直なところだと思います。実は、読んでもらうためには「タイトル」が重要なんです。私の出版した本で、例を挙げてみましょう。下記の本のどちらが読まれているでしょう。①あなたの知らないふるさと納税②あなただけが損してるふるさと納税答えは②です。既読数が4倍、販売数が2倍の開きがあるんです!どちらも、ほぼ同じ時期に出版していますので販売時期によるデータの差はありません。では、どうしてこのような開きがあるのか?それは、検索をかけた読者の” 心に刺さるタイトルであるかどうか? ”1つの本の表紙が読者の目に触れるのは、0.5秒と言われています。その瞬間に「ん?!」と、心に刺さって目に止まるタイトルでなければいけません。とにかく、本文の内容も勿論大事ではありますが、まずは、紙の本と同じく、手に取ってもらうことができなければ読まれることも購入してもらうこともないのですから・・・ベストセラー獲得もまずはそこから始まります。「千里の道も一歩から」ですね!!――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――
0
カバー画像

電子書籍出版代行【TIM出版】~読まれる本を作れると他にもいいことが・・・。

本の出版の理解ができてくると、あとは、スピードアップしていくことが重要です。あとは、定期的に内容や表紙を修正をかけて、少しでも読者に読んでもらえるようにしていきます。そこで大事なのが「タイトル」です。キャッチ―なタイトルが作れるようになれば、おのずと読者の反応率も上がります。そうすれば、別のいいことも。。それは、「ブログやサイト、SNS」でも、刺さる(目にとまる)タイトルが作れるということ。そうすれば、電子書籍&SNS&ブログの相乗効果にブーストがかかります。――――――――――――――――――――― ブログ更新中!|実績公開中| https://coconala.com/blogs/2100037 ―――――――――――――――――――――それでは。また。
0
190 件中 1 - 60
有料ブログの投稿方法はこちら